
このページのスレッド一覧(全3134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2016年7月12日 00:48 |
![]() |
24 | 8 | 2016年7月6日 10:03 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2016年7月2日 20:35 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2016年6月12日 12:27 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2016年6月11日 22:59 |
![]() |
19 | 12 | 2016年6月4日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版
はじめまして。詳しいかた、どうぞ教えて下さい。
先日このソフトを購入して1回使用したのですが、今日作業しようとしたところ、「現像モジュールが無効になっています。メンバーシップを更新して現像モジュールを有効にしてください。」というメッセージが現れました。
一旦ログアウト→再度ログインしても同じメッセージが現れ、現像ができません。
解決策を探して以下サイトにたどり着きましたが→「この問題を解決するには、Photoshop Lightroom を含む有償サブスクリプションのメンバーシップ利用が必要です。」 このソフトを購入後、さらにメンバーシップへの登録が必要なのでしょうか?
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/cq07102305.html
ちなみに以前お試しから始まり、マンスリーメンバーシップの登録をしていたことはありますが、数ヶ月前には解約をしていました。
その時の情報が邪魔をしているのでしょうか?
どのように解決すればよいか、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

下記サイトも参考にして下さい。
>Adobe Photoshop Lightroom /
>Photoshop Lightroom 5.5 が起動しないか「現像モジュールは無効です」エラーが表示される(Creative Cloud)
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/cq06200057.html
書込番号:20017053
1点

キハ65さん、ご親切にありがとうございます。
いただいたリンクのAから試していますが、苦戦しています。
【やったこと】
A. サインインとサインアウト
→一旦サインアウトして、再度サインインしようとするとシリアル番号の入力を要求され(一度入力済みのはずなのですが)、入力すると「このシリアル番号は、Adobe Photoshop Lightroomに対して無効です」というメッセージが現れる。
B. SLStore フォルダーおよび SLCache フォルダーのアクセス権を初期化
→「アクセス権を変更するフォルダ」が何を意味するのかわからず、Bの操作はやっていません。
C. SLCache フォルダーの中身を全て削除
→削除して再起動しましたが、変わりなし。
以前マンスリーで登録していた時のメアドやユーザー名は使用すべきではなかったのでしょうか?
マンスリーの時のログインIDで入っているから、そのサービスは無効と出てしまう場合、どうやって以前のIDを削除して、新しいIDを作成すればよいのでしょうか。
なんどもすみません、ご存知でしたら教えてください。
あるいはAdobeで直接自分のアカウント状況や対応を問い合わせできる窓口がありましたら、教えてください。
書込番号:20030847
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版
現在バージョン4.4を使用してますが、6.0にバージョンアップしたいとおもいます。
このソフトを購入し¥14000程度の価格を支払い、さらにコースにより月々¥980、¥2180などを支払っていかねばならないのですか?
初心者で申し訳ありませんがよろしくご指導ください。
1点

こちらの商品は月払い不要です。
月払いはPhotoshop CCシリーズです。
書込番号:19998636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ワルサーP38mk2さん
早速ご返信いただきましてありがとうございます。
検討して購入したいと思います。
書込番号:19998666
2点

校長先生2さん
6とCCは使える機能が異なりますので、その辺をよく考えて購入してください。
書込番号:19998774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>540iaさん
ありがとうございます。
皆様の書き込み、メーカーHPをよく見てからにします。
書込番号:19999157
1点

Adobe Creative Cloud フォトグラフィプラン(Photoshop+Lightroom) 12か月版 Windows/Mac対応
はたまにAmazonで8,000円台で購入できる時があります。
自分もそろそろ次年度分のライセンスコードを入手しようとタイムセールなどをチェックしていますが、なかなか見つかりません。
書込番号:20002648
3点

photoshopを使ったり、スマホ、タブレットで使用しないのであれば、lightroom6を購入して約14000円支払えばあとは
月々払うことなく何年も使用できます。
上記を使いたければフォトグラフィプランを購入して月々980円支払えばlightroomCCの機能を使えます。
ただ、CCの機能でしか使えないと思っていた「かすみの除去」というものも実はlightroom6では無料でプラグインを追加するだけで
使うことが出来るので、実質CCと6での違いはほとんど感じませんので、lightroom6の購入をお勧めします。
1年3か月以上使うと実質6の方が安くなります。
書込番号:20004229
5点

>ronjinさん
便乗させていただきます。
>CCの機能でしか使えないと思っていた「かすみの除去」というものも実はlightroom6では無料でプラグインを追加するだけで
使うことが出来るので、実質CCと6での違いはほとんど感じませんので、lightroom6の購入をお勧めします。
とありますが、やり方はどうしたらいいのでしょうか?
書込番号:20013894
2点

自己解決しました。
書込番号:20015271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版
現在Lightroom5を使用してEOS5DV・7DVのRAWデータを読み込み現像していました
この度EOS1DXUを購入しRAWで撮影したデータをLightroom5で読み込むことが出来ませんでした
バージョンが古いせいではないかと思います
このAdobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版はEOS1DXUのRAWデータを読み込むことが
出来ますでしょうか
EOS1DXUのRAWデータを読み込むことが出来るのでしたら
Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版を購入しようと
思います
是非お教えくださりますようお願いいたします。
0点

Adobe Camera Rawのサポート対象カメラ
https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html
EOS-1DX MarkIIのRAW現像に必要なLight Roomのバージョンは”6.5”以降で、Light Room6は6.6まで無償アップデートできる。
書込番号:20005366
0点

Hippo-crates様
Adobeのヘルプご紹介と対応のバージョンの
ご教授ありがとうございました。
Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版を
購入しようと思います。
書込番号:20005701
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版
過去の写真を整理するためにLRを購入しました。
現像の方はボチボチ勉強していきたいと思います。
質問なのですが、コピーで読み込んだ(jpeg)画像をフラッグをつけて厳選した物だけを読み込んだままの状態(未加工未現像、解像度も触らずに)で、別フォルダーに、保存する事は可能なのでしょうか?
選んだ物だけを残して、他をLR上から除去と元ファイルからも削除は出来るのですが、選んだ物だけを新たにそのまま保存する方法がわかりません。
表現が下手で申し訳ありませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:19948447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トラファルガーLawさん
選択した画像のみを無加工で別に保存するには、
元画像を含めたカタログの書き出しをするのが一番簡単です。
カタログも同時に書き出されますので、現像設定もそのままコピーされます。
書込番号:19948587
1点

>トラファルガーLawさん
私だったら、気に入った写真にColor Labelを付けます。
仕分けが終わったら、Color Labelを付けたものだけを表示します。
Cntl+Aで全選択して、そのままExportし別フォルダーに保存します。
そんな感じです。
書込番号:19948635
2点

早速の返信ありがとうございます!
>540iaさん
なるほど!
過去の写真16年分を一つのカタログに収めて、とりあえず時系列にフォルダ分けしたので、量が多すぎて大変でした^^;
今後、より抜いたものだけを更に追い込んで仕上げたい時などに便利そうですね(^^)
ありがとうございます!
>ファンタスティック・ナイトさん
フラッグ付けたのだけをエクスポートしたらいいんですね!
友人や親族が写ってる写真をとりあえずDVDに焼くために抜き出す時とかに、いい方法はないものか考えてたので助かりますm(_ _)m
現像は勿論の事、写真の管理に関しても優れているとの評判なので、導入したLR...やはり便利ですね!
過去写真の整理が済んだら、修正や加工もして書き出していきたいです(^^)
今年、D750を購入したので、Law現像の方も勉強しながら楽しんで行きます!
また、よろしくお願いしますm(_ _)m
ありがとうございました!
書込番号:19948788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トラファルガーLawさん
> 今後、より抜いたものだけを更に追い込んで仕上げたい時などに便利そうですね(^^)
こういう場合、元画像は書き出さない方が、HDDの容量を圧迫せずに済むと思います。
ただ、一つの画像に複数の現像設定が、作ったカタログ分だけ存在するので、管理は面倒になります。
元のカタログにキーワード等を付けて書き出し先のカタログが分かるようにするとかの工夫が必要です。
また、元の大きなカタログから一度書き出したカタログへ一部追加したり、と言う場合も、元画像を書き出さない方が楽です。
カタログへは他のカタログからも読み込めるので、元の大きなカタログからでも出来なくは有りませんが、読み込む画像の選択がかなり面倒な事になると思います。
それよりは一度仮のカタログに書き出し、そのカタログから全てを読み込む方が楽です。
読み込んだ後に仮カタログは消してしまえば良いです。
この辺の作業は、削除とかを伴いますので、テスト用のカタログを作って、動作を確認してみて下さい。
書込番号:19949966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回は息子のチームメイトの子供達の写真を抜き出した後、リネームして、DVDに焼いて配るのが目的だったので、焼いた後のファイルは削除する予定です(^^)
おっしゃってくださってるように、別カタログで抜き出した後も使用するのであれば、元画像は元ファイルから使用した方が、容量的に有利ですね。
LR...奥が深そうです^^;
前は、フォルダーに、チームの子の個人の名前をつけて、そこに画像をコピペコピペを延々繰り返してました。
LRのタグ付け機能(種類の多さ)がすごく便利で助かってます(^^)
これからテスト用カタログを作ったり、試行錯誤して失敗を重ねながら、使いこなして行きたいと思います!
(元ファイルとカタログのバックアップだけは忘れずに^^;)
どうも、ありがとうございましたm(_ _)m
また質問させていただくかもしれませんが、よろしくお願いします^^;
書込番号:19950145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 13 日本語版
カタログを復元したところ、キーワードタグで色々とタグ付けしていたものが、なくなっています。
再びカタログ復元した写真をタグ別に分けることは可能でしょうか?
かなりの量で再度タグ付けするのは気が滅入ります。
よろしくお願いします!
書込番号:19948853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版
こちらのバージョンでwin10には対応できるのでしょうか?!
いまはwin7を使ってますが、ゆくゆく10にアップグレードしようかと考えてるのですが。。。
新製品が出るまで待つべきか、それとも、対応してくれてるのか・・・。
あと、フォトショップを使ったことはないのですが、操作は難しいでしょうか?Canonのソフト使い勝手悪く感じてしまって・・・
こういうソフトは慣れだとは思うのですが・・・取説じっくり見るということができないもので・・・つい、まずはいじってみる、
でも、上手く出来ない。。という。。。^^;
0点

>>こちらのバージョンでwin10には対応できるのでしょうか?!
>Lightroom6パケージ版を購入して使用していますが、windows10に対応していますか
>1. Re: Lightroom6パケージ版を購入して使用していますが、windows10に対応していますか
>Creative Cloud最新情報としては公表されていますが、Lightroom 6としては発表されていません。
>Windows 10 対応状況
>ただLR6はLRCC2015と同等なので、おそらく動作的には問題ないものと思われます。
>もし問題があったとしても、早い段階でアップデートパッチの提供があると思います。
などなど
https://forums.adobe.com/message/7807068
書込番号:19071858
3点

いろいろ検索するとWindows10でも動くようです。
多少の不具合はあるかとは思いますが・・・
新しいソフトですので、正式対応のパッチはAdobeより追々出るかと思います。
書込番号:19071867
2点

Lightroom CCと6を最新バージョンとするか、Lightroom CCだけを最新バージョンとするかで大きく変わってくるが、このあたりはAdobeの経営判断。旧バージョンと判断されればAdobeの通例としてアップデートもパッチも出なくなる。
AdobeとしてはCC以前のユーザーをCC化させたいとは思っているが、あまり強引な方法をとるとユーザーの反感を買うから模様眺め…といったところ。
書込番号:19071949
3点

>キハ65さん
>kokonoe_hさん
今のバージョンを買っても、
できるようにはなる、、ということですよね。
私自身今直ぐ10にグレードアップする気はないのですが、様子を見て、win10にしようと思うので
その時に使えたら・・と思っております。
>Hippo-cratesさん
「Lightroom CC」・・・の CCって、何でしょうか?
あと、書かれてる事を理解出来なくて・・・不勉強でよく分からなくて・・すみません。><
書込番号:19074579
2点

CS→Creative Suite
CC→Creative Cloud
書込番号:19074946
1点

私はLr5ですがWin10で正常に動作しています。なのでLr6も問題ないのではないかと思います。仮にダメならWin7の互換性モードで使えば良いと思います。
ただ一つだけ、管理者権限で実行する。にしないと過去のファイルにアクセス出来ない場合があります。これはWin10でなくてもシステムを入れ替えた時は同じです。
書込番号:19075267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ファンタスティック・ナイトさん
>夜間飛行さん
お返事遅くなってしまい、スミマセンでした!!
仕事や家庭が忙しくソフト購入とか考える余裕がありませんでした。そろそろ編集作業に取り組もうかと。。。
早速購入したいと思います!
書込番号:19227652
0点

Lr5からLr CCに乗り換えたところ、よく落ちる様になってしまいました。Lrの問題では無くビデオカードの問題の様な感じですが。
W7からW10に移行してからビデオカードが不安定です。Lr5はW10でもそこそこ安定していたので、検証中です。
書込番号:19238994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ファンタスティック・ナイトさん
そうなんですか・・・。
お試しで使って見てるのですが、どの程度使いこなせるかが・・・
今はピカサ3を使ってるのですが・・・
Lightroom6、色々出来そうなのでテキストも買って・・・と思っていたのですが・・・
書込番号:19239210
1点

Adobe forumで同様の報告があり、一応解決しました。現象が起きているのは、AMDのGPUが使われている場合です。nVIDIAのGPUでは現象は出ていない様です。
Display driverをCatalyst15.10betaにアップデートしたところ解決しました。
今現在正式版のCatalyst driverは7/29にリリースされたものが最新版なのでAMDは実質Windows10には未対応と言う事の様です。
危うく新しいビデオカードを買うところでした。
書込番号:19242042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もAMDのHD5700というGPUを使っています。windows7からwindows10にアップグレードしてからLightroom6で
現像プロセスを使用すると必ずフリーズするという現象に悩まされてきました。
起動してから最初の1回は現像・印刷まで出きるという症状でしたので,1枚現像・印刷しては
終了させて再起動してから使うという事を繰り返して来ました。
まあ,しばらくしたら何処が不具合なのかが分かるだろうと思っていましたら,ファンタスティック・ナイトさんが
書き込みされています様にAMDのGPUドライバーの不具合と分かりまして,Catalyst14.74からbetaCatalyst15.10betaに
更新しましたらフリーズすることなく快適に使えるようになりました。
書込番号:19246019
2点

解決しわすれてました^^;
NECのpCを使っておりますが
私のWindows7はどうやら10へのアップグレードを推奨していないようですね。
私自身10にする気満々だったのですが、メーカーからそう言われるとやはり。。気が引けますよね。
PCもスペック的に満足してない今、この際 新しく買い換えることも考えるべきか・・等・・
ただ、Windows10には対応してるとはAdobeメーカーサイトでは何も書かれてないようで・・・・・
恐らく先程のメーカーさんの理由から察するに推奨してるモデルじゃないPCだと
負担がかかって
7から10にアップした方は、Lightroom6もちょっと不具合あったりするのかもしれませんね。
悩ましいところですが、移行するのは意外に簡単だった、という方もいらっしゃるようで・・・。
↓
http://nature-photoartist.com/tag/lightroom/
書込番号:19929075
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
