
このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年5月4日 01:21 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月12日 07:53 |
![]() |
3 | 10 | 2008年4月8日 19:07 |
![]() |
1 | 0 | 2008年4月8日 03:38 |
![]() |
1 | 0 | 2008年4月5日 00:38 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月14日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > 市川ソフトラボラトリー > SILKYPIX Developer Studio 3.0
カメラビギナーのくせに、腕も磨かず、RAW現像でごまかそうと(汗)購入したSILKYPIX
ですが、意外と取り扱いも簡単で、購入から3ヶ月ですが、ほぼこれに頼りっきり、というか
これがないと腕がないもんで見せ物にならないといっても過言でない状況かもしれません(笑)
特に、テイストモードなんかは充実していて、なかでもトイカメラモードがお気に入りで、気をつけないと
全部トイカメラモードにしてしまいそうです。。。まさにバカの一つ覚え!
近年の高性能デジカメの画像をあえて、レトロっぽくすることは玄人の方には理解しがたいかもしれませんが、
自分のような写真のノウハウが無い素人に、様々な画作りをさせてくれる機能には感激の一言です。
ちなみにトイカメラモードで現像した写真(とはいえ多少微調整はしています)をいくつかご紹介します。
自分のブログのサンプルという手前味噌なもので恐縮ですが・・・。
http://ameblo.jp/6480/entry-10092990880.htmll
http://ameblo.jp/6480/entry-10089711976.html
http://ameblo.jp/6480/entry-10088370576.html
テイストはダウンロードでも増やせるようですし、こういったテイストを市川ソフトラボラトリーさんでも
もっと活発に増やして、提供していただけたらと思います!カメラ日和と提携したモードも良かったですよ〜!
以上、素人ですが評価と、要望でした!
0点

私も全くの初心者です。
ファインストリートモードばかり使っています。
今度トイカメラモードも使ってみま〜す。(^^)
書込番号:7755391
0点

kyonkiさん
ぜひぜひ、いろいろな写真で試してみてください!
駄作かと思っていた作品がトイカメラモードにしたとたん!!ってことも・・・
あるかもしれません(笑)
書込番号:7759158
0点



画像編集ソフト > ソースネクスト > Web Effect
プロ用よりは敷居が低いが、それでも結構難しいね^^;
とは言ってもまだ、PDFのマニュアルを読んだだけだけど^^;
でも、昔いじった事のあるドリームウィーバーよりは使いやすそうだよ^^;
アクションスクリプトも、その気になってやれば自由に編集できるから
プロでも使おうと思えば使えるんじゃないかなぁ?わからんけど^^;
コンプモトで通販で買いました。安くて速かったです。
0点

PDFのマニュアルを読んだ時は、難しそうで敷居が高いと感じたが、使ってみたら面白いし優しかった。
とは、言っても初心者には結構難しいかもなぁw
でも、マジで面白くFLASHが作れるんでお勧めです^^
ドリームウィーバーのようなつらさが無いのが良いです。
書込番号:7660623
0点

Web Effectって本当に面白くFLASHが作れるので、
一気に作品を作り上げました^^
まだ全部の機能を試した訳でないし、一部の機能しか
使ってないけど、それでもそれなりに見栄えのする
FLASHになったんじゃないかと思ってます。
http://lapis-live.hp.infoseek.co.jp/
らぴすライブ.comって言うサイトです。
よかったら見てくださいね^^
書込番号:7662323
0点



画像編集ソフト > ArcSoft > ArcSoft DigitalDarkroom 特別優待版
15日間使用可・機能制限無しの
お試し版をダウンロードしてみましたが、
なかなか良いですね。
インターフェースがわかりやすいし、
とにかく動作が高速で軽い。
ノーマルな設定のままで、
出てくるプレビュー画面の質が高い。
良い色、良いコントラストをしている。
保存時に.jpegが選択出来、
画質や画像解像度(画像リサイズ)
も選べるのが嬉しい。
.jpegの現像・補正機能も持っているので、
特別優待版の価格的魅力は非常に高い。
RAW現像ソフトは、全般に動作が重い。
プレビュー画面の色やコントラストが
めっちゃくちゃで、相当弄くらないと
見られる画質にならないソフトも
他社製にはあるけれど、
ArcSoft DigitalDarkroom
はかなりイケてると思う。
RAW現像ソフトの決定版といえるかも。
1点

こんにちは、私もダークルーム使用しています。
これ、いいですよね。
なかなか、これと言ったRAW現像ソフトが無かったのですが
このソフトは使いやすくて気に入っています。
ノートパソコンに入れてしまえば、デジカメを持って
旅行に行き、その場で現像も簡単にできますね。
ソフトはシンプルで軽く、安いのが一番です。
ソフトを終了させても設定値がそのまま保存それてるのもよいです。
書込番号:6608135
1点

エクストレーラーさん、こんにちは(^_^)ノ
>こんにちは、私もダークルーム使用しています。
>これ、いいですよね。
>なかなか、これと言ったRAW現像ソフトが無かったのですが
>このソフトは使いやすくて気に入っています。
お〜、( ^_^)/\(^_^ )オナカマ♪
私も先日ArcSoft DigitalDarkroom 特別優待版を
購入いたしました!
私もとっても気に入っています。
使い勝手もすごく楽だし。
>ノートパソコンに入れてしまえば、デジカメを持って
>旅行に行き、その場で現像も簡単にできますね。
>ソフトはシンプルで軽く、安いのが一番です。
ですよね〜。
RAWがサクサク処理出来ますよね。
そして.jpegも、RAWと全く同じように処理が出来る。
一本でRAWも.jpegもTIFFも、というのが
このソフトのお買い得なところですよね〜。
他社のRAW現像ソフトに比しても画質は
互角以上だと思いますし。
>ソフトを終了させても設定値がそのまま保存それてるのもよいです。
そうそう、そうなんです。
お試し版で画像を弄って、その後に製品版を
インストールしても、前に弄っていた画像の設定が残っているんです。
これは嬉しいですよね〜ヾ(@^へ^@)ノ
書込番号:6618133
0点

みなさん、こんばんは。
私も体験版を試用しています。
マイナーな感じのソフトですが良く出来ていると思います。
私が一番気に入ってるのは2画面で比較しながら作業できるというところです。
CS3を入れてますが、そういうことは出来ないので便利だな思いました。
欲を言えばCSに直接データを渡せると最高なのですが・・・
まあTIFFで保存してから読み込めばいいか。
あとsRAWに対応してくれれば完璧です。
もうちょっと楽しんでから購入したいと思います。
書込番号:6838415
1点

torimaruさん、こんばんは〜
製品版のユーザーであります(^^ゞ
何日か前に、オンラインアップデートがありましたので、
製品版の最新バージョンは
1.5.3.77
となっています。
時々はアップデートがあるようなので、
その内対応するんじゃないでしょうか。
.jpegの色温度も変更出来ることを考えたら、
非常にお買い得なソフトだと思います。
また、これは私の個人的感想に過ぎませんが、
某社のRAW現像ソフトよりも、こちらの方が、
高感度で撮影したRAWデータを現像した際、
画像のノイズが少なく感じられます。
Nikon D200で、
ISO 800のRAWで撮影し、このソフトで現像した
画像をURL先に何枚か安置していますので、
よろしければごらん下さい(^^ゞ
書込番号:6841196
0点

体験版使ってみました。
中々、スピード感あります。
RAW現像も一気に画像処理出来ますね。
ArcSoft DigitalDarkroom 特別優待版買うと思って
問い合わせ中です。
条件にAdobe Photoshop使用者等の条件がありますか
Adobe Photoshop 5.0 Limited Editonではだめなのかな?
オリジナル版に比べて特別優待版の制限などご存知ですか。
書込番号:7618035
0点

このページを見ますと、
http://download.ips.co.jp/detail?id=JN100VC
>特別優待版は、
>デジタルカメラに付属するソフトや、
>市販のデジタルカメラ関連ソフトを
>お持ちの方が対象です。
と書かれています。
デジカメを新品で購入した方は、
必ずなにがしかの添付ソフトを
お持ちだと思いますので、
これは事実上誰でもインストール
出来るということではないでしょうか。
ちなみにPhotoshop LE 2.0をインスト
してあるマシンにも
ArcSoft DigitalDarkroom 特別優待版
をインストール出来ました。
書込番号:7624219
0点

>これは事実上誰でもインストール
>出来るということではないでしょうか。
どうやら中身は完全版と同じですね。
あるロットを宣伝サービスで出しておるようです。
早いもの勝ちのようですから早速購入します。
書込番号:7625416
0点

注文しました。
このRAW現像はオリンパス、ニコンのRAWでも受け付けますね。
オリンパスのStudio 2はオリンパスのRAWしか受け付けない。
処理速度も速くこれは素晴らしい。
画像リサイズは大まかですがHP用は高画質、50%選定で丁度良いです。
現像処理機能が早くて素晴らしいと思います。
しかも、各コマ現像後、元に戻る矢印クリックで瞬間で撮影原画に戻る便利さ。
素晴らしいものです。
只今、体験版で使っていますがHPの作成が楽になりました。
書込番号:7625770
0点

canon_boyさん,
おはやう( 'Θ')ノ( 'Θ')ノ( 'Θ')ノございます〜♪
ご購入決定
(*^^)//。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆オメデトォ
製品版ではリサイズは自由に出来ますからね〜(^^ゞ
殆どすべてのデジカメのRAWが現像出来、
なおかつ.jpegも現像出来る。
低ノイズに現像される。
それでいて安い。
極めて微妙な色補正というものは出来ないけど、
この価格としては相当良い出来のソフトだと思いますです(●^o^●)
書込番号:7628068
0点

The-さん、今晩は!
>製品版ではリサイズは自由に出来ますからね〜
製品購入しました。
確かにサイズはお試し版とは違ってV.Upされていました。
横の希望ピクセル入力するといか様にも出来ます。
HPのイメージ処理容易になりました。
安くて美味しいソフトです。
書込番号:7647447
0点



画像編集ソフト > ArcSoft > ArcSoft DigitalDarkroom 特別優待版
今まではRAW現像は 手間がかかり 他のソフトは複雑だったので
RAW撮影を敬遠してました。
このソフトは影や暗部だけ調整できたり ごみ/キズも簡単に消せたり
処理スピードも凄く早いので これからはRAWでどんどん撮れそうです!
サイムネルでも修正した写真には エンピツのような記号が付くから確認できるのも良いですね!
多く撮影して処理したい方には 最適のRAW現像ソフトじゃ〜ないかな?
1点





画像編集ソフト > 市川ソフトラボラトリー > SILKYPIX Developer Studio 3.0
今まで、試用版を使っていましたが、使い勝手があまりにも良いので、パッケージ版で購入しました。
インストールが完了し、いよいよ自分の物となりました。RAW現像を大いに楽しみたいと思います。カメラは、K10D等を使っています。
RAWを現像するということ自体、私になんかには、出来るものではないと思っていました。今回、SILKYPIX30と出会って、その面白さを発見しました。
伊達淳一さんの「SILKYPIX30完全マスター」の道案内も最高です。
これからの春の自然を思う存分に表現したいです。
0点

お仲間が増えてうれしいです。
以前、別のスレッドにも書きましたが、現像ソフトではどうもAdobe Lightroomの方が賑やかなようで、Silkypixの愛用者は少ないのかなと思っていました。
ただ、小生も以前Lightroomの使用版をダウンロードして使ってみましたが、相対的にSilkypixの方が使い易い(要はマニュアル抜きでも自然な感覚で操作できる)感じがしました。
また、個人的には、写真の傾きや歪みを画面を見ながら微調整できる機能がすぐに使えるのが気に入っています。(実際結構この機能は頻繁に使います。)
また、色補正においても、円グラフのようなチャートの中で色系統毎にマウスで微調整できる機能も重宝しています。
このソフトは、極論すればマニュアルなしでもある程度すぐに使いこなせるようになる使いやすさがあるのではないでしょうか。(あくまでも個人的意見ですが、)
書込番号:7532734
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
