
このページのスレッド一覧(全923スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2013年11月20日 19:08 |
![]() |
1 | 2 | 2013年11月18日 14:28 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2013年11月15日 17:34 |
![]() |
1 | 3 | 2013年11月14日 13:38 |
![]() |
1 | 4 | 2013年11月11日 21:59 |
![]() |
5 | 7 | 2013年12月2日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版
現在WindowsXPにLightroom3をインストールしてRAW現像しています。
最近EOS6Dを購入したのですがLightroom3には対応していないようです。
そこでWindows7か8を購入してLightroom5をインストールしようと考えています。
質問ですが、Lightroom5は、私が所有しているKissX4とEOS7DのRAWデータも
現像できるのでしょうか。
AdobeのHPを見たのですがよくわからないのでご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください。
0点

ここに対応表があります。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/extend.html#supportedcameras
書込番号:16859313
2点

対応するCameraRAWにより、デジカメの対応も変わります。
ですので、現在は最新版なので、GALLAさんが貼ったリンクとおりです。
もし、LR6がでるなどで旧型になった場合は、CameraRAWのVer確認すると良いですy
LR3でも、どこまで対応してるかの確認方法は同じです。
現行までなら、LR5で対応してますね
書込番号:16859423
1点

最新型カメラに買い換える時はPhotoshop/Lightroomも最新版にしないとRAW現像できない仕組み。
カメラとソフトの販売開始日が微妙にずれていると最新版ソフトでも対応できないこともあるから、
ソフト/CameraRAWのアップデートを待つことになる。
逆に古いカメラは一部の例外を除きほとんど対応している。
書込番号:16859581
1点

そうなんですか。よく理解出来ました。
有難うございました。
書込番号:16859749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版
皆さんこんにちわ。
現在、lightroom 4を使っているのですが、
アップグレード版ではなく、通常製品版等を購入した場合、
4と5は共存する形でしょうか。
また、4のカタログを5で開けば
簡単に紐付されるものでしょうか。
ちなみに同じ環境下で使った場合、5の方が
読み込み&書き込みの速度は向上しますか?
質問ばかりで恐縮ですが、
宜しくお願い致します。
0点

kamigawaさん
私は4から5へのアップグレードですが、4はアンインストールされずにそのまま残ってます。
いま別のPCに4と5の体験版をインストールしてみました。 4.3、5.0インストール後、
4.4、5.2にアップデートしてみましたが、PCに残ったの共に最新版のみでした。
ということで、4と5の共存は問題ないと思います。
カタログですが、4と5のカタログは共用できません。
4のカタログを5で開く時にカタログアップグレードのダイアログが表示され、アップグレードすることで
別カタログとして作られます。
この時、4のカタログのプレビューはフォルダーごと削除されてしまいます。
必要ならばカタログアップグレード前にバックアップを取っておいてください。
速度については使用しているPCのスペックによって変わってくると思いますので
体験版で確認されるとよいと思います。
体験版はこちら https://www.adobe.com/go/trylightroom_jp/
書込番号:16851131
1点

>540iaさん
ご回答有難うございます。
カタログはアップグレードをソフト側でしてくれるんですね。
速度に関しましては、確かに自分で確かめるのが一番だと思うので、
帰宅したら早速試してみたいと思います。
書込番号:16851234
0点



最近になってフィルムのスキャンを再開しようと思い色々調べていると、RGB各16bitでスキャンした方が善い様に書かれて居る人が多いように思うのですが…
RGB計48bitのtiffを扱えるソフトって在りますか?
画像編集関係ど素人です。宜しくお願い致します。
書込番号:16837476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それをマトモに扱おうと思えば、そうとうなPCスペック必要になってきますy
また、液晶やビデオカードなどキッチリそろえないと無意味となります。
16bitでも正しく表示するのに相当大変なのですが。
書込番号:16837490
0点

パーシモン1wさん早々の返信有難う御座います。
やはりそうですか…
データ量等も凄く大きいしもて余すだろうとは微かに思ってましたが、ソフトだけでは済まないのですね?
ではRGB各8bitでも十分過ぎるデータが捕れると思って善いのでしょうか?
書込番号:16837506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「そうとうなPCスペック」は必要ない。
ある基準に沿って表示するディスプレイは必要だと思うが、ビデオカードはどうでもよい。
RGB各16bitのメリットは、レタッチしても階調が減りにくいこと。
フィルムは、ポジだろうか、ネガだろうか。
スキャン後、写真データをどのように処理する予定なのだろうか。なるべく忠実な色調で電子データ化したいとか、あるいはフィルムの色調を忠実に電子データ化するのではなく、joss2000さんの頭の中にある理想的な色調に近づくようレタッチしたいとか。
書込番号:16838442
0点

DHMOさん返信有難う御座います。
ネガ・ポジ両方在ります。
取敢ずは出来ればフィルムの色調を出来るだけ忠実にが優先事項でした。しかし全てでは無いですが古いネガ等は退色と言うか変色したような物もあり、多少の色補整も必要かと考えて居ります。
書込番号:16838716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ポジについて、フィルムの色調をできるだけ忠実に電子データ化したい場合、次のようにする。
http://wikiwiki.jp/bookjisui/?%A5%B9%A5%AD%A5%E3%A5%CB%A5%F3%A5%B0#deb77545
ネガについては、とりあえずSilverFastのデモバージョンを試してみるとか。
http://www.silverfast.com/show/downloads-start/jp.html
書込番号:16838763
0点

DHMOさん
其の線でやってみます
有難う御座いました
書込番号:16839504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS6 Extended 日本語 Windows 学生・教職員個人版
photoshop cs6の学生版を購入したのですが、
camera rowを開けません。
camera rowはAdobeのホームページで
ダウンロードするのでしょうか?
またそれにはお金がかかるのでしょうか?
他のサイトでcamera row無料ダウンロード
とあったのですが、できませんでした。
現在8.1にversion upしてるということは
月額制のダウンロードということに
なってしまうのでしょうか?
書込番号:16834426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに買ったのはこのパッケージ版です。
書込番号:16834429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Camera Rawは機種ごとに対応する必要がありますから、お使いのカメラがサポートされているか確認してください。対応状況はこの辺ですかね。
http://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/235791.html
CS6を最新版にすれば、Camear Raw plug in も最新版になるはずです。現在は8.2ですが、CS6でも使えます。
うまくいかないなら、以下から直接ダウンロードしてみてください。
http://blogs.adobe.com/crawlspace/2011/03/keeping-photoshop-up-to-date.html#notconnected
書込番号:16834620
1点

P577Ph2mさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
使用してるカメラはeos kiss x6iなので
対応しております。
僕はパッケージ版なのですが
アップデートできるのでしょうか…?
書込番号:16834643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版
初めまして。gu-tara88と申します。
Adobeのホ−ムページより試用版をダウンロードして使ってみようと思ったのですが、
画像を選択してA3ノビでフチナシ印刷で印刷しようとしたところ
レイアウト、印刷プレビューとも用紙の下が余白になってしまい全面印刷ができません。
下の余白を0にしようとしましたが、設定できません。
A4サイズであれば全面フチナシ印刷できるのですが、A3ノビでは無理なのでしょうか。
0点

お使いのプリンターがフチナシ印刷対応機種で有る事を前提として
レイアウトの下に有るセルの大きさは、A3ノビの大きさにしていますか
A3ノビの大きさ 329×483
書込番号:16820598
0点

itosin4 さん、返信ありがとうございます。
プリンターは、EPSON PM-4000PXです。
セルの大きさの数値ですが、高さ466.0mm 幅323.1mmを変更できません。
高さ483mm 幅329mmを入力すると、最大数値を超えている旨のエラー表示が出ます。
用紙設定はA3ノビになっています。
書込番号:16820809
0点

こちらのサイトを読んだら私も勉強に鳴りました。
「ノビとは」を読んだら「位置合わせや裁断の目印になる線(トンボ)」を入れる為に余白が生じるのですね。
A3ノビでは、全面フチナシ印刷は出来ないようです。
http://www.size-info.com/photo-paper/a3plus.html
書込番号:16821023
1点

itosin4 さん、どうもありがとうございました。
A3ノビのフチナシ印刷は無理ですか。残念ですが、仕方ないですね。
直接印刷できればよかったのですが、少し手間になりますが、
修正した後の画像をほかのソフトで読み込ませてから印刷することにします。
A3ノビフチナシ印刷をされている方はそういう方法でやっておられるのでしょうね。
ありがとうございました
書込番号:16824121
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版
同じ価格のパッケージ版はどちらでも使えるようですが
ダウンロード版が同じ価格でMacかWindowsどちらかしか使えないなら
パッケージ版を買おうと思います。
Adobe Photoshop Lightroom 5 Macintosh版 [ダウンロード]
http://www.amazon.co.jp/Adobe-Photoshop-Lightroom-Macintosh%E7%89%88-%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B00D8UI0OC/ref=sr_1_1_title_2?s=software&ie=UTF8&qid=1383920196&sr=1-1&keywords=%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%93%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%BA
0点

パッケージ版。
http://www.amazon.co.jp/Adobe-Photoshop-Lightroom-Windows-Macintosh%E7%89%88/dp/B00DAOTQJE/ref=sr_1_1_title_7?s=software&ie=UTF8&qid=1383922344&sr=1-1&keywords=adobe+photoshop+lightroom+5
自ずと回答は見えていますので、敢えて質スレを立てる必要はないと思いますが…
書込番号:16812045
2点

キハ65さん
やはりダウンロード版はパッケージ版と同じ価格なのに
Mac版かWindows版どちらかしか使えないのでしょうか。
書込番号:16812111
0点

天才トムソーヤさん
Adobeのライセンスは単純なようで結構複雑だったりしますので
ご自身の使用環境でどうなるのかAdobeに問い合わせるのが一番よいと思います。
例:購入したソフトウェアは何台までのコンピュータにインストールできますか
http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pricing/7318.html
同時に使用しない限り、2台のPCにインストールできますが、
複数のOSを搭載した1台のPCでの使用ライセンス数について
http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pricing/8325.html
1台のPCに複数のOSがインストールされている場合は、どちらか1つのOSにしかインストール出来ません。
Photoshop CS6等は購入時にプラットフォームを選択する必要があるので
1つのライセンスでWindowsとMACの両方で使用することは出来ませんが
Lightroom 5はWIN/MACのクロスプラットフォームなので、使用許諾の範囲内で
MINとMACの両方で使用できると思います。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom.html
購入ボタンをクリックすると「購入したい製品」と「言語」、「数量」しか選択できません。
プラットフォームはMac/Winのみなので、使用許諾の範囲内であればどちらでも
使えると考えるのが妥当です。
ただ、私はWindows PC 1台のみでの使用なので、Windows PCとMACでライセンス認証が出来るかどうか
確認はしていません。
書込番号:16814150
2点

540iaさん、コメントありがとうございます。
気になるのはOSによって商品が別になっているので
Mac版を購入、ダウンロードした後にWindows版を
ダウンロードできるかなんですよね。
ダウンロードは何回でもできるようですが、
そこについては記述ありませんので。
都合良く解釈するとパッケージ版がWindows/Mac
クロスプラットフォームなので同じ価格のダウンロード版も
そうではないかと思うのですが。
実際、今すぐWindowsで使いたいのではなく
将来的にもしかしたら程度なので使えなくても
困らないとは思うのですが。
書込番号:16814823
0点

天才トムソーヤさん
amazonのダウンロード版の事でしたか。 見落としてました。
ダウンロード版がWindowsとMacで分かれているのは、OSによってインストーラーが異なるためと思います。
これはAdobeのアップデート版も同様です。
Win: http://www.adobe.com/jp/support/downloads/lrw52.html
Mac: http://www.adobe.com/jp/support/downloads/lrm52.html
アップデート版をダウンロードして、お試し版として使っておいて、パッケージ版の発送を待つ、
と言うことで良いのではないでしょうか。
書込番号:16814943
1点

540iaさん、コメントありがとうございます。
試用版は既に使っておりますが、実は明日から長期の海外出張で
帰国は早くとも3ヶ月後くらいにはなりそうなんです。
今日、パッケージ版を買いに行こうかとも思ったのですが
まだ試用版を使い始めて間もなく使いこなせるかどうか自身がなかったのでやめました。
amazonのダウンロード版がMacでもWindowsでも使えるなら現地でネットで購入して
ダウンロードして使いたいと思いますし、そうでなかったらパッケージ版を注文して
誰かに持って来てもらうかですが、めんどくさいのでできればダウンロード版を
購入したいところです。
amazonのダウンロード版を購入された方おられましたら
引き続き情報お願いいたします。
書込番号:16816661
0点

その後、パッケージ版の価格が安くなったのでダウンロード版を買うのは
やめにしました。でApertureにも興味が出ていてどちらにするか迷っていたら
Lightroom5はまた今日、値上がりしてしまい買う機会を逸しました。。。
書込番号:16908604
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
