このページのスレッド一覧(全10767スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2023年10月18日 16:23 | |
| 4 | 5 | 2023年9月11日 22:45 | |
| 1 | 3 | 2023年9月16日 18:47 | |
| 0 | 8 | 2023年9月21日 16:27 | |
| 2 | 5 | 2023年9月10日 12:06 | |
| 0 | 4 | 2023年8月3日 22:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS X Pro 通常版
こんにちは 運動会の撮影前にプログラムや選手の名前を先に入力作業をしようと思い
クイックタイトラーの画面を開き、ファイルの「開く」「上書き保存」「名前を付けて保存」(ツールバーの開くや保存のマークを押しても同じ)をクリックするとクイックタイトラーがフリーズしてしまいます。
クイックタイトラーを開いて何も作業せず「開く」や、「保存」をクリックをしても同じ症状が出ます
右上の閉じるをクリックしてもエラー音が出て閉じることが出来ず、EDIUSの作業画面に戻るとマウスポインタの横に鍵のマークが
表示され作業が出来なくなってしまいます。
バージョンは最新で10.34.12119です。(作業をする日にバージョンアップを行いました)
数年前から同じPCでEDIUSを使っており、特に周辺機器の環境は変わっていません
同じ症状で対処法をご存じ方、ご教授お願いします。
1点
同バージョン(Windows11 Ver.22H2)でテストしてみましたが問題なく保存できています。
新規プロジェクトを作成してそちらでも症状が改善しないのであれば
オプションソフトの「Titler Pro 7 for EDIUS X」などのプラグインが原因かもしれません。
このソフトはいろいろと問題を起こすのでもしインストールしている場合は
「Titler Pro 7 for EDIUS X」を削除するか、再インストールすると直るかも知れません。
プラグインソフトは基本的にはメインソフトをインストールした後に入れるものなので
アップデートすると稀に問題が生じることがあります。
因みにもしインストールしていない場合はまた別の問題だと思います。
書込番号:25445187
0点
私も同様の症状が出たので、グラスバレーに質問したところ、
以下の通りの返信がありましたので展開します。
長文になることをお許し下さい。
※以下はグラスバレーテクニカルメールサポートの回答です
************************************************
状況から想定されるのは、クイックタイトラーのプラグインが正常に動作していない状況と思われます。
アンチウィルスソフトをご使用の場合は、一時的にアンインストールして、変化があるかお試しいただけますでしょうか。
合わせて、下記手順にて、再インストールをお試しいただけますでしょうか。
1.下記手順でEDIUSに関するすべてのプログラムをアンインストールします。
1-1.コントロールパネルの「プログラムと機能」を開き、「EDIUS X」を右クリックして「アンインストール」をクリックします。
1-2.画面に従ってアンインストールを行い、パソコンを再起動します。
※認証の解除は選択しません
同様に、他のバージョンのEDIUSが入っている場合は、すべてのEDIUSとそれに関連するプログラムをアンインストールします。
Myncもアンインストールしてください。
2.下記手順でGV License Managerをアンインストールします。
2-1. コントロールパネルの「プログラムと機能」を開き、「GV License Manager」を右クリックし、「アンインストール」をクリックします。
※EDIUSバージョンによりGV LicenseManagerの表示が上記と異なる場合があります
2-2. 画面に従ってアンインストールを行い、パソコンを再起動します。
※ 「この製品をアンインストールすると他の製品が正常に動作しなくなる可能性があります。」のメッセージが表示されますので、「OK」をクリックしてアンインストールを続行してください。
3. 下記のフォルダが存在する場合は、削除します。
・ C:\ProgramFiles \Grass Valley
・ C:\ProgramData\Grass Valley
・ C:\ProgramData\FLEXnet
・ C:\ユーザー\AllUsers\Grass Valley
・ C:\ユーザー\現在ログオンしているユーザー名\AppData\Roaming\Grass Valley
※AppData、ProgramDataフォルダは隠しフォルダです。
※隠しフォルダの表示方法は以下のURLをご参照ください。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%81%AE%E9%9A%A0%E3%81%97%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%A8%E9%9A%A0%E3%81%97%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%80%E3%82%92%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%99%E3%82%8B-97fbc472-c603-9d90-91d0-1166d1d9f4b5
※サードパーティ製プラグインをご使用の場合は、すべてのプラグインのアンインストールを行ってください。
※設定ファイルを削除しますので、設定はすべて初期化されます。
4. 他に起動しているソフトウェアや、常駐しているソフトウェアがある場合はすべて終了します。
5. 最新バージョンのEDIUSをインストールします。
※インストール時にEDIUSのインストール先は変更しないで下さい。
6.インストールが完了したら、パソコンを再起動します。
7. EDIUS X Proを起動します。
************************************************
で、私もここまで対処したのですが、結局改善されず、
改めてテクニカルサポートに問い合わせたところ、
「OSをクリーンインストールしてみてください」とのことでした。
流石に即OS再インストールは大変なので、まだ試していません。
当方は、全く同じ使用のPCをもう一台使用していて、
こちらのクイックタイトラーは問題なく稼働しているため
業務はとりあえずできている状態です。
時間を作ってOSのクリーンインストールを試してみようと思うので、
進捗あればまた投稿します。
(過度の期待はしないで下さい!)
書込番号:25468805
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS X Pro 通常版
お世話になります。
最近、Neo3から X Proジャンプアップグレード版に乗り換え、使い始めました。
初期的な質問で恐縮なのですが Neo3で標準仕様となっていた、トランジションの【2D ディゾルブ】が
何処にあるのか分かりません。
ご教示、よろしくお願い致します。
0点
「2D ディゾルブ」は通常、「トランジション」→「2D」にある筈ですが無いですね。
スクロールバーが見えていないのでもしかしてエフェクトのウィンドウが横に広がって全部表示されていないのかも知れません。
ウィンドウ上部をドラッグして移動して見てください。
それでも戻らない場合は右メニューの「既定値に戻す」でリセットしてみてください。
書込番号:25418922
![]()
2点
>厚揚公太さん
早速の返信ありがとうございます!
ドラッグしてみたら、ずっと横の方に隠れていました。
はい、ひとつ解決しました、ありがとうございます。(^^)
ついで、と言っては申し訳ないのですが・・・
添付した画像のとおり、タイムラインのカットした真ん中の所をクリックすると
グレー色になったりしますが、これは X Pro の仕様なのでしょうか?
Neo3では見られなかった現象なので、「??・・・」と感じています。
書込番号:25419014
0点
>厚揚公太さん
補足します、Neo 3 では、ビデオクリップをクリックして選択すると、色が明るく点灯する感じでしたが、
こちらでは、グレー色になります。
こういう仕様なのでしょうかね?
書込番号:25419035
0点
無事解決してよかったです。
書き忘れてましたがウィンドウレイアウトはショートカットキーを設定すればボタン一つで切り替えられるので便利ですよ。
あとおかしくなった時には「Shift + Alt + L」で初期化することもできます。
▼EDIUS X Pro アップデート ver. 10.30 〜Windows 11 正式サポート
https://edit-anything.com/edius/ediusx-10-30.html
>グレー色になったりしますが、これは X Pro の仕様なのでしょうか?
これは仕様ですね。
多分、EDIUS8ぐらいからだと思いますが、そう言えば自分もNeoから移行した時には違和感がありましたw。
書込番号:25419048
![]()
2点
>厚揚公太さん
ありがとうございました。(^^)
グレー色になるのは仕様だったのですね。
使い始めの今は、確かに違和感を覚えますが、分かりやすいと言えば、そうなのかもしれません。
慣れですかね?(^-^;
私のバージョンは、画像のとおりになっていました。
インストールしたのが8月20日頃だったので、最新バージョンなのだと思います。
この度は、解決したり納得したりで誠にありがとうございました。
また何かあったら、よろしくお願いします。
書込番号:25419066
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 22 Ultra アップグレード・乗換え版
音楽を聴いているのですが、一部のアルバムでアーティスト情報なしとでてしまいます。編集でアーティスト名を入れても更新されません。サイバーリンクに問い合わせをしていますが、いつ返事が返ってくるか分かりません。
書込番号:25417672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
FLACだと駄目ですね。MP3でもダメなら、情報が用意されていない曲もしくはインターネットが遅いだけかもしれません。
Media Playerの方が無難だと思います。
書込番号:25417955
0点
>ありりん00615さん
ハイレゾFLAC に対応してないんですかね。アーティスト情報だけ。
後の表示はされています。
書込番号:25425160
0点
FLACの情報にはかなり以前のバージョンから対応していないので、あきらめたほうがいいです。
書込番号:25425203
1点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 22 Ultra アップグレード・乗換え版
次のように「YouTubeにサインインできない」状態です。
1. 右上のサインインを押下
2. YouTubeにサインインで、サインインを押下
3. Googleにログイン
4. アクセスをリクエストで許可を押下
5. この127.0.0.1ページが見つかりません。
途中、PowerDirectorと出ます。
対策方法を教えていただけると嬉しいです。
0点
>fuga8787さん
ブラウザでユーチューブをログインした状態で
PowerDVDをサイインしてみてください。
OSとブラウザは何になりますか?
書込番号:25417655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ボーズジジイさん
早速ありがとうございます。
やってみましたが、ダメですね。
環境はwindows10,Edgiです。
windows11では問題なくできたので、
昨日Amazonで安くなった機会に、インストールしてみました。
書込番号:25417674
0点
chromeでは試しましたか?
書込番号:25417777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Miyazon.comさん
お返事ありがとうございます。
自動的にエッジが起動するので、試せていません。
書込番号:25418311
0点
>Miyazon.comさん
chromeでもエラーになりました。
この 127.0.0.1 ページが見つかりません次の http://127.0.0.1/?code=4/0Adeu5BWp91jFI58vr7IgYQpwtjtC6JSdzqTrMvYdl9b99cFtj763XOMD1RjcL4jxNj6DFg&scope=https://www.googleapis.com/auth/youtube%20https://www.googleapis.com/auth/youtube.upload%20https://www.googleapis.com/auth/youtubepartner のウェブページは見つかりませんでした:http://127.0.0.1/?code=4/0Adeu5BWp91jFI58vr7IgYQpwtjtC6JSdzqTrMvYdl9b99cFtj763XOMD1RjcL4jxNj6DFg&scope=https://www.googleapis.com/auth/youtube%20https://www.googleapis.com/auth/youtube.upload%20https://www.googleapis.com/auth/youtubepartner
HTTP ERROR 404
書込番号:25418316
0点
chromeはgoggleアカウントと同期させてますか?
書込番号:25418534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この 127.0.0.1 ページが見つかりません
Web アドレスに対応する Web ページが見つかりませんでした:
http://127.0.0.1/?code=4/0AfJohXmw1bbNsaHjUDwopQ3zxfvAmmuKIHYkoMgH05QpAZXwicFeUlQy05W3Drig2xxXZw&scope=https://www.googleapis.com/auth/youtube.upload%20https://www.googleapis.com/auth/youtubepartner%20https://www.googleapis.com/auth/youtube
HTTP ERROR 404
何とか解決できませんでしょうか?
書込番号:25432001
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 22 Ultra アップグレード・乗換え版
「CyberLink サポート」の「操作&使い方」は?
https://jp.cyberlink.com/support-center/faq/products?typeId=2&categoryId=151&prodId=1&prodVerId=1717&pageNo=1
書込番号:25416255
0点
サポートページのリンクからダウンロードすれば済む話では?
https://jp.cyberlink.com/support/index.html?action=download
書込番号:25416308
0点
動画再生ソフトの操作説明書…
何が分からないのか分かりませんが。分からないことを直接質問した方がよろしいのでは?と
書込番号:25416313
1点
バージョンが違いますが、以下サイトを見れば直感的に分かるのでは。
https://freesoft-100.com/review/cyberlink-powerdvd.html
書込番号:25416328
1点
>ありりん00615さん
ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:25416858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。以前EDIUS neo3.5を使用しておりました。ウインドウズ11になり使用できなくなったので、PowerDirector 365とかWondershare Filmora 12とか使用してみましたが、やっぱりEDIUSがいいな〜と思いました。現在販売しているEDIUSのおすすめとそれに対応するPCはどれくらいのレベルのものがいいのでしょうか?PCの買い替えも検討中です。グラフィックボードとかも必要でしょうか?そして、おすすめのEDIUSと neo3.5の違いは何ですか?よろしくも願いいたします。
0点
>Windows 11の互換モードを使用すると、Windows 11でEDIUS Neo 3.5を実行することができます
という嘘?の噂があります
勿論すでに「互換モード」を試して、NGだったんですよね?
あくまで噂なので
書込番号:25353427
![]()
0点
パワーディレクターは、なれれば使いやすいとは思いますがそこまで行くのに他のソフトとは操作が違う面があるのでここで苦労します。
他社で出している体験版を使ってみて自身に合っていそうなソフトを使うしかないと思います。
意外な盲点は、書き出しの際にどういうタイプでの出力ができるかが鍵となるような気がします。
パワーディレクターは、割とこの点はいいんじゃないかとは思います。ただ。パワーディレクターは、付録品が多すぎる感はしますからこれが無ければいいなぁーと感じることはあります。
書込番号:25369415
0点
ソースネクストでVegas pro20EDITが15000円前後で買えます。ユーザー登録していると優待価格で約9600円で買えます。
編集機能だけに特化しているので編集目的なら十分と思います。書き出しファイルに少し不満が出てくるかもしれませんが。
体験版がありますので(ソースネクストにはありません):情報とともにダウンロードができます。
書込番号:25370103
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)










