動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Pro CS3 日本語版

クチコミ投稿数:490件

体験版ではHDV編集は試せないようになっていました。
期待を胸にふくらませて、685MBものファイルをダウンロードしたのに今だにHDV機能を使えないようにしているとは残念です。

ダウンロードする箇所に注意書きとして「体験版ではHDV機能は試せません」と書いておいてくれたらよいのに。

書込番号:6617574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

EDIUS Benchについて

2007/08/01 19:02(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro version 4

クチコミ投稿数:2449件

candypapa2000さん、自作映画が好きさん今晩は。

新しく書き込みます。

candypapa2000さんへ、Quad Coreの性能などのアドバイス有難うございました。
気持ち的にはQだったので、背中を押してもらった感じです。

なお、EDIUS Benchの集計で、投稿者のPCスペックについてはおっしゃるとおりOver Clockが多いようで、これについては左端のID番号をクリックすれば表示されますのでご覧下さい。

それでは。

書込番号:6598907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2449件

2007/08/01 19:17(1年以上前)

AVCHDについて。

VAIOでは、PremiereでのHDVとAVCHD編集についても、EDIT COMPONENTS使用で、PROXYによる軽い動作とスマートレンダリングに対応しています。
勿論AVCHDでの書き出しです。

こんなところがVAIO離れのできない理由なのですが、高くて買えません。
また、AVCHDの機器を持っていないので、今のところ差し迫っていません。

書込番号:6598941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2007/08/02 12:35(1年以上前)

カボスで焼酎さん こんにちわ

なるほど、IDをクリックするとスペックが全部でたんですね。気が付きませんでした。
やはり、RTプレビューには、Quad coreよりDual coreでクロックが高いのが効果的みたいですね。でも、スピードレンダリングを使う場合は、Quad Coreが有利なので、その辺はなかなか難しいですね。
わたしみたいに適当な編集しかしない者にはEdiusのスマートレンダリングは非常に重宝しますが、複雑な編集をされる方は、結局フルレンダリングになりますし、RTプレビューも重くなるのでいろいろと考える要素が増えて大変ですね。

Vaio+premiere+edit coponentの組み合わせは、HDVだけでなく、AVCHDのスマートレンダリングが唯一できるのがなんといっても素晴らしいですね。でも、Vaiioの最高機種はやっぱり、高いですね。

書込番号:6601277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件

2007/08/02 19:34(1年以上前)

自作映画が好きさん今晩は。

ご覧になったかも知れませんが、下記を見つけました。
念のため。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070801/zooma317.htm

書込番号:6602296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:57件

2007/08/03 11:40(1年以上前)

カボスで焼酎さん こんにちわ

情報ありがとうございます。

とかくこの道楽は金がかかります。

ン十年前、たった4分半の8ミリカラーフィルムが1本¥2000していた頃と比べてどうなのかな?と考えてしまいます。
(学生時代、小遣いの食事代を削って貯めていました)

この金を旅行に回せば、どんなに良い旅が出来るだろうに-
かといって、今年は夏休みも取れそうもない。

カボスで焼酎さんは、今後の海外旅行のご計画は?
私の夢はカナダの大自然の撮影に行きたいです。

話題がずれてすみません・・・

書込番号:6604397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件

2007/08/03 18:52(1年以上前)

自作映画が好きさん、こんにちは。

>とかくこの道楽は金がかかります。
同感ですが、同僚に毎週ゴルフに行っている人がいて、お金が掛かるといっています。
その点、今使っているVAIOと液晶ディスプレイで初期投資は50万円、4年間使っていますので月当たり1万円程度。

他にソフトの購入アップグレード、カメラの購入・・・・ありゃ〜、やはり掛かりますね。

自作映画が好きさんは8mmフィルムに投資されていたそうですが、私はフィルムカメラに精を出していました。
ビデオカメラを購入したのは、「Hi8は画質が良い」といわれだしてからです。
その頃は、カメラ⇒S-VHSへの切り貼り編集でした。

もうご存知かとは思いますが、ノンリニアは8年前に1台目のVAIOを導入してからです。

旅行計画ですが、年に1度の楽しみなので行きたいのですが、何しろ親類縁者が高齢のため、諸般の事情のため慎まなければならないかもしれません。

一昨年、Spain & Portugalに行った時のビデオ編集が、今、8割方終わりました。
昨年のHolland & Belgium編は、心移りがするといけないので、まだ録画したテープも見ていません。
やはりHDVは重たいので、今のPCでは気分が乗りません。

長くなりました。

書込番号:6605378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件

2007/08/03 19:19(1年以上前)

自分のことばかり書いてすみませんでした。

カナダの大自然・・・5年前の9月下旬〜10月初旬にかけ、紅葉のカナダを狙って行きました。
ナイアガラからローレンシャン高原⇒メープル街道⇒ケベックを走りました。
毎日数100km(500kmとか)の移動でくたびれました。

途中30分ほどのトレッキングで、小さな山にも登りました。
残念ながら、観光写真で見るような紅葉シーズンは過ぎていました。
しかし、DV編集からDVDへの作成の第1号で良い思い出でした。

私はツアー利用でしたが、1か所集中のような旅で、雄大な自然を撮影されたら如何でしょうか。

書込番号:6605444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:57件

2007/08/03 20:02(1年以上前)

カボスで焼酎さん
コメントありがとうございます。

> カナダの大自然・・・5年前の9月下旬〜10月初旬にかけ、紅葉のカナダを狙って行きました。

いいですねぇ。数年前の5月の連休に紅葉のニュージーランド(クライストチャーチ滞在)へは行きましたが。

> 私はツアー利用でしたが、1か所集中のような旅で、雄大な自然を撮影されたら如何でしょうか。

私の場合は、撮影目的ですのでツアーは使わず鉄道の旅です。
時刻表見ながらヨーロッパ、特にチロル地方中心に計画します。
不案内なので、現地の人の温かさを感じます。

ヘソマガリなので、特に日本人が行かないところを狙って-
その日の天気次第で、計画を変更したり・・・
でも、旅先での日本人に会うと妙に親しみを感じますね。

スミマセン。題目とかけ離れました。



書込番号:6605548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件

2007/08/04 09:30(1年以上前)

自作映画が好きさん 、おはようございます。

>5月の連休に・・・
連休とか夏休み期間は、ツアーは高額になるので行ったことはありません。
一生懸命、有給休暇を旅のために貯めております。

>鉄道の旅・・・・
前の書込みでは失礼なことを書きました。
とっても旅に詳しい方へ、つまらないおせっかいでした。

昨日、昔のことを思い出したのですが、Hi8の時代に友人がドット文字のタイトラーを購入したので借りました。
点々が見える汚い文字でしたが、感激しました。

A/Bロールができるエディター(効果は、確かトランジションだけ?)は高値の花でした。
2台の再生デッキを接続し、エディターの出力をもう1台の録画デッキにつなぐ、そんな物だったような記憶があります。

パソコンでどんな編集もできる、便利な世の中に変わりました。

それでは。

書込番号:6607405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

EDIUS NEO

2007/07/23 13:35(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス

スレ主 mario2006さん
クチコミ投稿数:51件 環境にやさしくグリーンサイクル 

2007年7月26日に、発売るようです。
カノープスのサイトには、「EDIUS Proのエンジンを継承」とあります。
逆に、どのあたりの機能がEDIUS Proから削られているのでしょう。こういうことって、メーカーサイトには明記されていませんね。仕方ないのでしょうか。
価格相応と考えればいいのでしょうか。

書込番号:6567713

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/23 14:03(1年以上前)

調べればいくらでも出てくると思いますが。。。
一応参考までに。。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/06/news009.html

AVCHDは入力と編集のみ可能
MPEG-4やMPEG-4 AVC/H.264での出力には対応しない

否定的な文面だけ抜き出してみました

書込番号:6567774

ナイスクチコミ!0


スレ主 mario2006さん
クチコミ投稿数:51件 環境にやさしくグリーンサイクル 

2007/07/23 14:31(1年以上前)

そうそうにお知らせくださいましてありがとうございます。
教えていただいたページの・・、
「600万円の業務用ビデオ編集環境を3万円で個人へ」のコピーには、驚きました。

おっしゃるように、わたしも検索してみました。
そうしたら、発売前だというのに、もうすでにブログに、使用リポートが掲載されていました。驚きです。
http://blog.so-net.ne.jp/hamapro/2007-07-22

ありがとうございました。購入を検討したいと思います。


書込番号:6567831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/24 01:24(1年以上前)

メーカーHPに違いが記載されていますよ。
http://www.canopus.co.jp/catalog/edius_neo/edius_neo_annex.htm

書込番号:6570245

ナイスクチコミ!0


スレ主 mario2006さん
クチコミ投稿数:51件 環境にやさしくグリーンサイクル 

2007/07/31 10:10(1年以上前)

情報、ありがとうございます。
この表を見ると、なんだか、Neoがみすぼらしくなっちゃいますね。
そうすると、EDIUS Pro かな?と、だったら、id Liquid 7 かな。
迷ってしまいます。

書込番号:6594436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

編集とオーサリングまとめてくれ〜!

2007/06/16 03:24(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 11

スレ主 ☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件

編集ソフトとオーサリングソフトに分けずにいい加減一本にまとめて欲しい…。
ハンディカムからPCへキャプチャ、 軽く編集とオーサリング、Video_ts
(ハイビジョン対応で)と、したいんですがどっちを使うのがいいか分かりにくい…
ユーリードの質問フォームより質問しましたがどっちとも取れるような説明文がコピペできたダケでした。

ホムペみて決めかねたから直接聞いたのにダメでした。

去年はその内まとまるやろ。って思ってましたが…

書込番号:6440844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

次はぜひ

2007/06/09 10:41(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress

クチコミ投稿数:63件

HDVからAVCHDへの変換ができるようして欲しいですね。現時、ハイビジョン映像をテープで撮っていますが、今後はHDDやメモリーカードを使ったAVCHDのビデオカメラに買い換えることを考えております。HDVで撮影した財産を、新しい環境であるAVCHDのハイビジョンDVDに残したいというニーズは確実にあると思います。ペガシスさんに期待しています。

書込番号:6418181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/06/09 12:24(1年以上前)

それすごい無駄じゃん
HDVから無劣化でブルレイでもHD DVDでもできるのに。

オーサリングソフトが出て欲しい

書込番号:6418455

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件 TMPGEnc 4.0 XPressの満足度4

2007/06/10 14:25(1年以上前)

編集を終えたものを配布するのにAVCHDにするというのはアリでしょう。
1枚にmpeg2より長時間詰め込めますから。

また家庭内でも、編集の必要が少ないならば、WMV(VC1)やAVCHDのほうが容量が少なく保存できますな。

書込番号:6422341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/06/10 16:54(1年以上前)

配布先の全員が、PS3やディーガ完備してるんならともかく・・・
よぼどマニアに囲まれて暮らしてるんだなあ

書込番号:6422672

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2007/07/16 22:03(1年以上前)

配布は無理でしょ。現時点では,

製品的には次で対応して来るかもしれませんが

個人的にはHDVで記録した物はそのまま残しておきたいですね。


書込番号:6543269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

Vista対応、AVCHDキャプチャのEDIUS NEO登場

2007/06/05 22:31(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS 3 for HDV

スレ主 dejipapaさん
クチコミ投稿数:50件

ついに出ましたね。これでやっとVista以降への目処もたちました。どうもこれが、Edius3forHVDの後継のようですね。同時にEdiusProが無償DLで4.5になるとのことですが、インターフェイスなどよく似ているようです。4.5の方が業務用の外部機器との互換性を確保したもののようですね。7月下旬か…。待ち遠しいです。販売延期などないよう願いたいものですね。

下記が情報源です。
http://www.canopus.co.jp/press/2007/edius_neo.htm

書込番号:6407090

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 dejipapaさん
クチコミ投稿数:50件

2007/06/05 22:34(1年以上前)

自己レスで訂正です。EDIUS3forHVD→EDIUS3forHDV でした。ちょっと興奮して、書き間違ってしまいました。すいません。

書込番号:6407105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/06/06 00:30(1年以上前)

>セグメントエンコード機能による高速なMPEG出力や「Speed
> Encoder for HDV」によるHDV(MPEG2-TS)の高速出力が可能。

高速で画質劣化の少ないセグメントエンコード(スマレン)機能も
素晴らしいですが、「EDIUS J」同様、これも全編エンコードすれば、
撮影日時データの保持も可能のようですね。

HDV編集ソフトとしては、ほぼ完成された1本。

書込番号:6407693

ナイスクチコミ!1


スレ主 dejipapaさん
クチコミ投稿数:50件

2007/06/06 12:07(1年以上前)

こちらも衝撃的なタイトルですね。早くつかってみたいです。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/06/news009.html

書込番号:6408720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/06/06 16:50(1年以上前)

600万円の操作性が3万とはすごいですね。
確かにEDIUSの快適性は別格だと思います。


HDVユーザーは買いの1本ですが、そろそろネイティブAVCHD編集や
BDMVなんかも控えていて、私のようなホビー用途の3forHDV
ユーザーは買おうか迷いますね・・・

あと、相変わらずキヤノンHDV対応について触れていないよう
ですが、やはり仲が悪いのかな?^^

書込番号:6409330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/07 01:14(1年以上前)

なかなかデザインがかっこよくなりましたね。
セグメントエンコードが搭載されたことで、
エンコ部分の画質も秀逸ですから、
EDIUS NEOは、HDV編集の定番となりそうですね。

>撮影日時データの保持も可能のようですね。
HDV編集で残るのでしょうか?

>あと、相変わらずキヤノンHDV対応について触れていないよう
ですが、やはり仲が悪いのかな?^^
Canonの24P(24F)に対応しているのはEDIUSという認識ですが、
そんなことあるんでしょうか?
Canonのカメラも放送局や業務使われてますし、問題ないと思うのですが。。

書込番号:6411072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/06/08 12:33(1年以上前)

>HDV編集で残るのでしょうか?

EDIUS J では、残るようですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010268/SortID=6227644/

今のところ、オーバーレイ表示出来るのはカメラ本体での再生
のみです。

今後のPS3やBDプレイヤー、メディアプレイヤー等では、ぜひ
これに対応して欲しいですね。

AVCHDでは、ソニーのBDレコーダーのみ撮影日時字幕表示対応。
(PS3は今のところHDVもAVCHDも撮影日時字幕は非対応)


>Canonのカメラも放送局や業務使われてますし、問題ないと
>思うのですが。。

ユーザーが多いキャノンHV10/HV20のHDV(1080i)の対応について、
何故カノープスは積極的に公表しないのか不思議に思います。
問題ないと思うのですが。

フリーのキャプチャーソフトのHDVSplitの以前のバージョンで
問題が発生したことからも、キャノンHDVは、撮影日時データ部が
多少ソニーHDVと異なるようで、上の、エンコ後に撮影日時データ
保持の件や、キャプチャー時のシーン分割の可否が気になります。

書込番号:6415252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/09 00:31(1年以上前)

皆さん。こんばんは。
ちょっとお邪魔します。
現在こちらのソフトを使用中(といっても買ったばかり)なのですが、HDVをソースにして使っている人には2万強の出費をするメリットがあまりないような気がするのですが・・・・
(ぐりぐりやっている人はProを買っているような気がするんですが)
また、年末とかに格安優待版とか出ないですかね。ふぅ。

書込番号:6417214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/10 00:32(1年以上前)

山ねずみRCさん、
日時情報についてのいい情報をありがとうございました。
ソフトではなく、カメラのところに書いてあったりするんですね^^
しかし、プレイヤの環境が未だ整っていないんですね。
私は、Blu-rayとHD-DVDと両規格が存続しているので購入には踏み込めずにいます。SONYのBDレコーダが撮影日時を表示できるというのは非常に有益な情報だと思います。けれど、まだ私のまわりでは、Panasonicのレコーダを選択する人が多いです。SONYにもBD普及のためにもう少しがんばってもらいたいと思いますが。。

>ユーザーが多いキャノンHV10/HV20のHDV(1080i)の対応について、
何故カノープスは積極的に公表しないのか不思議に思います。
問題ないと思うのですが。

キヤノンのHPを拝見すると、どうもお金の問題があるようですね。
http://cweb.canon.jp/ivis/hv20/sub-software.html
ULEADを推奨しています。ところで、VideoStudioは24pのシネマモードは対応しているのでしょうか。
カノープスはバンドル等しない中立のイメージがありますので分からないでもない気がします。

>エンコ後に撮影日時データ
保持の件や、キャプチャー時のシーン分割の可否が気になります。
こちらはどういうことなのでしょうか?
保持できなかったり、分割できないということでしょうか??


プレミアで編集さん、
EDIUS NEOは、今回優待版が既にでておりましたよ。




書込番号:6420654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2007/06/11 12:34(1年以上前)

私はHV10、20ユーザーですが、本格編集はEdius Pro4を使い、インスタント編集にはVS10 Pulusを使ってます。フルレンダリングの場合、特にspeed encorderの性能は素晴らしくて、特に4コアーや8コアーのCPUにも完全に対応しているみたいで他のソフトに比べ圧倒的な速度でレンダリングできるのがいいです。でも、簡単な編集しかしていない場合、スマートレンダリングには叶わないので、今度出るneoには期待してます。Pro4も4.5になるようですが、スマートレンダリング機能はneoだけなんでしょうか?

Pro4の場合、HV10のキャプチャーもちゃんとシーン分割できますが、多分、neoも大丈夫なんでしょうね?

書込番号:6425574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2007/06/11 14:23(1年以上前)

EDIUSのページを見たら、Pro4.5でもセグメントレンダリング、即ち、スマートレンダリング対応になった見たいですね。

書込番号:6425838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/13 00:42(1年以上前)

LastDanceBabyさん。こんばんは。
優待版のことは知っていましたが、ちょっと高いかな?と思ったしだいで。
エンコードは空いている時間でやるので、今の使い方だとセグメントエンコードくらいしか価値が見出さないです。
AVCHDのカメラに買い換えたときかな?購入するのは。

書込番号:6431268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/15 23:02(1年以上前)

candypapa2000さん 

HV10とHV20を両方お持ちなのはうらやましい限りですね。
シーン分割はどうなんでしょう。
エディウスJでできるとのことですので、
EDIUS Neoでも可能なのではないでしょうか。

プレミアで編集さん
Neoの仕様が楽しみといったところですね。


書込番号:6440158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2007/06/19 12:17(1年以上前)

シーン分割はEDIUS Pro4で、問題なくできてますので多分、EDIUS NEOでもキャノンの機種でも大丈夫じゃないでしょうか?EIDUS Jの体験版を試しましたがこれでもシーン分割できました。体験版の仕様なのかどうかわかりませんが、他のEDIUS製の編集ソフトとの同居ができないようですが、製品版ではできるようにして欲しいですね。EDIUS Jも簡単で使いやすいので欲しくなりました。

書込番号:6451113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/06/24 22:24(1年以上前)

こんばんは。
ビデオカメラの買い替えでCANONのHV20第一候補で狙っており、
編集ソフトも買い替えが必要なのでEDIUS NEO第一候補に検討しています。
相性について気になるのでカノープスに問い合わせしたところ、
第一候補は変わりませんでした(^^)
※回答内容は書けないのでごめんなさい。
気になる点(機能、違い等)は問い合わせすると、回答がもらえると思いますよ。

書込番号:6469465

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング