動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

Fusion17 Manual を資料に勉強

2021/12/28 21:36(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

再生するMultipleModifiers

作例
MultipleModifiers

Fusion-Node-

Inspector(+Modifiers)

[Fusion17 Manual]を教科書にして、
DaVinciResolveStudioを基礎から勉強中です。

Chaper12 - Using Modifiers,Expressions,and Custom Controls -で、

Modifiersを複数パラメーターに簡単に追加・挿入


・・・だけど、先は長いなぁ!



書込番号:24516581

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のオーナーDaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の満足度5

2021/12/29 16:40(1年以上前)

siniperca2 さん
こんにちは。

Resolve17のリファレンスマニュアルは3,600ページ以上あって広辞苑を上回ってますね。
これ、何か困ったときに詳細に調べる字引きとして使うようにしてます。とても読破できる量ではないですし。

特にFusion関係はそれ自体がコンポジットソフトで、ハリウッド映画に使われているレベルだし、難しいですね。
ResolveはFusion、Fairlightを含んでとんでもなく広範囲な多機能・高機能アプリケーションですから修得が大変。
当方もずっと勉強中です。

書込番号:24517805

ナイスクチコミ!2


スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

2021/12/29 20:45(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん
こんばんは。

今年も沢山のことを教えて頂きました。
教えて頂いたことは、試行してみるようにしました。

今年は、DaVinciResolveStudio を導入し、
VFX Composition の世界が一層広がりました。

これも、色異夢悦彩無さんのレビューのお陰です。

来年もご指導のほど宜しく。

尚、アップ動画の泥棒は
色異夢悦彩無さんから情報を盗み取る私の姿です。

来年もまた・・・・!!!


書込番号:24518192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

【Tips:After Effects】宇宙前進 Particularで一発

2021/12/14 17:26(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe

殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

After Effects 編集画面

Particular画面

またまた宇宙前進です。
DaVinci ResolveのパーティクルでTipsを書きましたが、今回はAfter Effects(Ae)のパーティクルプラグイン定番であるTrapcode Particularで作ってみましたのでメモを兼ねて書き込み。
動画のような宇宙前進はParticularだとほゞ一発で作れます。最も楽です。

ParticularのAe適用は(画像:After Effecs編集画面)の右のエフェクトパネルにRedGiantの各エフェクト類を入れてますが、RG Trapcode Suiteの中に「Particular」があります。
これをAeの平面レイヤーにD&D適用するだけです。
画面左のエフェクトコントロールパネルでParticularの[Designer]ボタンを押せば(画像:Particular画面)が開き、ここでパーティクルを利用して色々と作成できます。
作ったら[適用]ボタンでAeに戻り反映します。

Particularには膨大な種類のスタイルテンプレートが入っていて、(画像:Particular画面)の赤枠をした「Starflight」がそのまんま使えます。正に宇宙前進。
カメラワークで奥に進んで作ることもできますが、そのまま手前に粒子放出で表現してます。もちろんParticularは3Dスペースで扱える。

このテンプレートの設定を一部変更しました。
・[Particle Type]を「Glow Sphere」に
・[Life]をコンポのデュレーションに合わせて10.0secに
・[Feather]を10.0程度に少しボカし
・[Color]は白をベースとし[Color Random]を15.0%にして少しだけランダムに色を付ける
・このテンプレートは放出速度をVelocityでコントロールされていない0であり、PhysicsのAirでコントロールする作りになっているので、Wind Zをマイナス300.0に設定した。

これだけで良い感じになります。
尚、ParticularはHitFilm Proでも共用できます。

以上です。

書込番号:24494055

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2021/12/15 09:50(1年以上前)

おっと。

また動画のアップ登録ができません。
YouTubeに動画を入れときました。
https://youtu.be/J1og5AKwiac

書込番号:24495097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2021/12/15 11:55(1年以上前)

再生する宇宙前進

作例
宇宙前進

HFP16 Viewer

[Cosmos]Effect

Timeline

>色異夢悦彩無さん
こんにちは。

動画がupされないことが頻発しますねぇ?

テストの意味で、動画をupしてみます。

HitFilmPro16 の [Cosmos]Effectで作成した宇宙前進です。

簡単なパラメーター設定で出来ます。

----------------------------------------------------
Cosmos > Travel を+に設定して、前進(- で後退)
Connections > Amount を 0%にする(Starsのみ)




書込番号:24495272

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2021/12/16 12:43(1年以上前)

siniperca2さん
こんにちは
書き込みありがとうございます。

HFPのエフェクトも簡単そうですね。レイヤーベースのコンポジションはノードを組み立てなくていいし。

当方はHFP14なのでそのエフェクトが無いですが、HFPでParticularがある程度使えるのでHFPでのパーティクルを簡単に扱うのはParticularを利用します。
又、Particularはパーティクルの演出スタイルに関して膨大な種類のテンプレートがあるし、オブジェクトのスタイルインプレートも多種が使えるので良いです。

次はHFPでParticularを利用したTipsでも書いてみたいと思います。

書込番号:24496827

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2021/12/16 12:59(1年以上前)

それと、ここで動画アップではじかれるのはときどきありますが、なぜでしょうね。
データ量や著作権で支障ないのを上げてはじかれるときがありますね。

それとこの動画編集ソフトカテの製品登録が夏以降更新されてません。逆に絶対に使えない昔々のバージョンやソフトが削除整理されてない。サーバー容量を圧迫すると思うんですけどね。

うーん、メンテナンスは大変でしょうけど。

書込番号:24496853

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VFXソフトの英語Tutorialへの字幕付け

2021/11/30 21:20(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト

スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

easySUPでsup作成

tsMuxeRで合成(mux)

DaVinciResolve等のTutorialをYoutubeからDLして利用していますが、
概ね srtファイルが付属していますが、何だか見づらい。

別スレ(https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0340/?lid=pc_pricemenu_0340_bbs#24465532)
書き込みしていて、気が付きました。

Tutorial映像に自分なりのフォントで字幕を付けて見やすく保存するかと・・・
(ポイント部分は文字色を変える / 不要なところは削除 とか)

書込番号:24471411

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

2021/11/30 21:43(1年以上前)

別スレはこれでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000937114/SortID=24465532/

書込番号:24471454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

【Tips:DaVinci Resolve】 3Dタイトル OP

2021/11/18 15:42(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

殿堂入り クチコミ投稿数:3314件 DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のオーナーDaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の満足度5

再生する3Dタイトル オープニング

作例
3Dタイトル オープニング

Fusionページ

Nodes構成

今回のResolveTipsもFusionページでの3Dスペース編集です。動画のように立体文字のタイトルオープニングを作ってみました。

作成例の要点を備忘メモします。ノードの構成は(画像:Nodes構成)をご参照。

【背景のStarfieldの作成】
・Starfield画像(4000×2000)をNodesに配置。
・サイズ調整して[Shape3D]でShapeをSphereに設定し2D画像を全天宇宙の球体にする。
・3DタイトルにLightを使うので、このStarField背景には照明を影響させないように[Lighting]のAffected by Lightsのチェックは外しておく。

【[Text3D]で立体文字の3Dタイトル作成】
・[Text3D]で文字入力し、ExtrusionのDepthで押し出して立体にする。文字の角をBevel DepthとBevel Widthで面取りして好きな形に調整。
・ライトを設定して文字に照明を反映。(ライトの設定は後述。)
・テクスチャの適用はMaterialのTypeをImageとし、Image SourceをClipに設定、Color Fileにテクスチャ画像(Brass真鍮のjpg)を指定。

【カメラの配置】
[Camera3D]ノードを[Merge3D]に接続して調整していく。
・カメラの位置が球体Starfieldの外にあると球の中に配置した3Dタイトルが見えないので、カメラZ位置をマイナスして球の中に入りタイトルに近づいて調整。

【タイトルへのライト照明】
・今回はタイトルの左上手前と右下手前にそれぞれPointLightを配置した。それぞれの[PointLight]ノードを[Merge3D]に接続する。
・ライトをタイトルに反映させるには、[Renderer3D]のLightingでEnableのチェックをONにする。

【アニメーション】
〇前半のタイトル回転とZ移動
・[Text3D]のTransformでTranslation(位置)のZで手前から奥にタイトルが移動するキーフレームとイーズを。併せてRotationのZで回転のキーフレームとイーズ。

〇後のカメラ移動アニメーション
・[Camera3D]のTransformでTranslationのXYで右下へ移動させるキーフレーム設定。
・RotationのXYでタイトルにカメラを向かせるキーフレーム設定。
・これらのモーションはイーズで滑らかにさせる。イーズのカーブはインスペクタ左にある[スプライン]のグラフパネルでベジェカーブに調整すれば自由自在。

以上、要点です。BGMはAvid Sound IdeasのStrongest Desire。

YouTube
https://youtu.be/5eq3eahGyac

書込番号:24451801

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2021/11/18 17:27(1年以上前)

3Dテキスト

SPLINE

>色異夢悦彩無さん
こんばんは。

まさに同じような事をしようとしていたところですので、
大変参考になります。

イーズの設定ですが、
以下のようにすれば、数値で細かく調整できますね。

----------------------
スプラインでのイーズの設定

1.[Zoom To Fit]を選択
2.キーフレーム全体をドラッグして選択
3.「F」キーで 「イーズ」を設定
4.「T」キーで 「イーズ」の[EaseIn][EaseOut]を任意に変更

----------------------
私のメモですが、先刻ご承知の事と思います。

書込番号:24451937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2021/11/18 23:13(1年以上前)

再生する3DTitle

作例
3DTitle

重ねて、失礼します。

こんな感じです。

書込番号:24452486

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件 DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のオーナーDaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の満足度5

2021/11/21 10:55(1年以上前)

siniperca2 さん
こんにちは
書き込みありがとうございます。

グラフエディターのスプラインで調整すれば自由なイージングの変化カーブが作れますね。
3DテキストもResolve・Fusionに慣れてくると、作りやすいです。

あと、アップされた動画で360°背景にされてカメラアングル移動に連動されれば一層3Dスペース感が出るのではないでしょうか。
Fusionのコンポジットは優れてますね。

またResolveで色々と書き込みをしたいと思います。

書込番号:24455953

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

DaVinciResolveで「ワイルドライフ風」

2021/11/16 11:22(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

Fusionページ

Group-パーテイクル

Group-ロゴ

Group-IntroMovie

DaVinciResolveで「ワイルドライフ風」イントロを作ってみました。
あくまでも「風」ですが・・・

詳細は画像の通りです。

動画をアップしますが、unloadになるかも知れません。

書込番号:24448301

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

2021/11/16 12:03(1年以上前)

やはり、アップされませんでしたね。
それでは・・・

https://youtu.be/wC3XPq6GPGM

書込番号:24448358

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のオーナーDaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の満足度5

2021/11/16 16:42(1年以上前)

siniperca2さん
こんにちは

おおーっ、ベベル文字でクオリティが上がりましたね。
なぜかアップされませんが、タイトルデザインがソックリでき過ぎて支障があるのかも知れませんね。

私のResolveの方はまだ3Dスペース編集を続けてます。


書込番号:24448734

ナイスクチコミ!2


スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

2021/11/16 20:37(1年以上前)

Titleロゴ(ワイルドライフ+WILDLIFE)

>色異夢悦彩無さん
こんばんは。

コメント、有難うございます。

アップした動画で一箇所、間違いがありました。

[transform2-1]からの接続先が"Foreground"ではなくて、"Effect"になっていました。
結果、[WILDLIFE]のロゴが表示されていませんでした。
(前掲 [Group-ロゴ]の画像)

思うに、作成過程毎にGROUPを作っておくと、後の修整が解りやすいと思いました。

余談ですが、DaVinciResolveのManualの英語は
素人の私にもHitFilmPro のそれと比較して解りやすいですね。

英語圏本拠とドイツ語圏本拠の会社の違いでしょうか?





書込番号:24449102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PowerDVD 365 Windows11 DVD再生 音声出ない

2021/11/14 11:30(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 365 1年版

スレ主 gori_2006さん
クチコミ投稿数:2件

PowerDVD 365 Windows11 DVD再生 音声出ない 
再インストールしたり困っていましたが、ほかのソフトで試すと、Java の不足と出たので、Java開発キッドのインストール方法を試しました。
https://toyotani.org/lib/lib/javasetup8.pdf 無事解決しました。

書込番号:24445102

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング