このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年4月24日 21:48 | |
| 0 | 2 | 2003年4月20日 11:23 | |
| 0 | 1 | 2003年4月15日 08:53 | |
| 0 | 3 | 2003年4月6日 01:55 | |
| 0 | 2 | 2003年4月5日 12:57 | |
| 0 | 5 | 2003年4月2日 22:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter
再エンコしない最高ビットレートを試してみました
メルコのハードエンコでWINDVR3でキャプチャ
ビデオ:
サイズ: 720x480
フレーム レート: 29.97 fps
オーディオ:
フォーマット: MPEG-1 レイヤ II
サンプリング レート: 48.0 kHz 16-ビット ステレオ
ビットレート : 224 キロビット/秒
8000Kbpsまでは問題ないだろうと言うことで設定で8500Kbpsから
ビットレートの端数が出てるのは設定と実際にムービーライターに取り込んだときの詳細で見たときの誤差です。
( )内がWinDVRでの設定。
チャプターはそれぞれ2つの任意の点に打ちました。
8704Kbps(8500)→OK(まだまだ余裕)
9216Kbps(9000)→OK(9000はこえた)
9728Kbps(9500)→OK(結構いけるね)
9830kbps(9600)→NG(キャプ設定は規格内だけど・・・)
10035Kbps(9800)→NG(キャプ設定だけは規格限界)
10240Kbps(10000)→NG(当たり前か)
ということでキャプチャーの初期設定よりムービーライター上でのレートが
現実的なレートになるようです、再エンコしない限界が9728Kbpsというのは
思っていたより大きかったですね、おそらく規格限界の9800まではいけるんじゃないかと思います。
比較的短い動画で画質を求めるなら、ムービーライター上で9800未満ならいけそうですね。
0点
あらためて見たら誤差じゃなくてWINDVRとムービーライターの表記方法が違うだけなのね、
そういやWINDVR3のバージョンアップで訂正されるとか見たことあった。
ということは最大9570まではいけそう。
書込番号:1517716
0点
MoviWriter2のマニュアルではDVDにできるビットレートは、CBR、VBRとも2,000〜9,500kbpsを保証していますね。
音声は192〜384kbps、サンプリング周波数48kHzのMP2となっています。音性を384kbpsにした場合を考えて上限を決めているのかもしれませんね。
書込番号:1519433
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > Apple > DVD Studio Pro 1.5 英語版
2003/04/11 19:07(1年以上前)
DVD Studio Pro 2の発売が決定したからでしょうかね?
7日以降の購入でしたらup-to-dateプログラムを通じて3800円でPro 2にアップグレードできるようですね。
うつ! さん はそれ以前の購入者になってしまうのですよね。
悔しいでしょうが、こればかりは運ですね。
書込番号:1479564
0点
2003/04/20 11:23(1年以上前)
そうなんですよ・・・
きっとそのうち、何かいいこともあるさ・・・
書込番号:1506225
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > After Effects 5.5 ProVersion 日本語版
そりゃ動くだろ。
必要システム構成がPentiumIIからなんだから。
書込番号:1491335
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7 アップグレード版
今日、購入しようと思ってショップいったけどやめ。
なんでアップグレード版だけ値引率低いんだろう。
通常&乗り換え版は二割引きで店頭にならんでるのに定価販売…
旧来のユーザーを大事にしないとバチが当たるんじゃない。
0点
2003/04/05 00:05(1年以上前)
それでもアップグレード版の方が安くてお得じゃないの?
値引き率はお店の都合でしょ。
書込番号:1459345
0点
割引は店の都合ですね。会社に文句をいうよりも店に文句を言うべきでしょう。
店かえただけで値段少し違うこと多々あるよ。
書込番号:1459584
0点
定価ってのは、多くの場合「メーカー希望小売価格」だから、そのまま売るのも、値引きするのも店次第でしょう。
もちろん高く売ったって構わないわけですよね(^^
書込番号:1463082
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6
バージョン7の体験版にアクセスが集中してるのでしょうか、
ページを開くのさえやっとで、ようやくつながったと思ったら7KB/秒でダウンローです。残り推定時間3時間ですと。
今日中のダウンロード完了は無理ですな。
体験版で感触を試してから、明日速攻で購入しようと思ってたのに!
0点
2003/04/04 17:44(1年以上前)
私はうまくおとせましたが、いくつか不便なところありました。フレーム単位の増減のボタンの位置が悪すぎ。また(体験版だからこそですが)V6と併用しようとするとV6のフレーム表示がおかしくなりました。すぐに買おうと思っていたのですが、パッチがでるまで待とうかと思っています。
書込番号:1458092
0点
結局、体験版を体験しないまま、製品版を購入しちゃいました。
ソフトを発売日当日に購入したのは生まれて初めてです。
使用感は7の掲示板で書いてます。
書込番号:1460659
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6
[1417042]の件で、Uleadに問い合わせのメールを送るも、一週間音沙汰なし・・・。
確か以前、この\価格.com\のBBSで、「Uleadのサポートは酷い、お客を無視する・・」みたいな書き込み読んだ記憶がありますが。
・・・俺、今まさにその状態・・・?
バンドルソフトとはいえ、購入したハードがBulkものってわけじゃなし、ヨドバシで買ったパッケージ品だし、バンドルものでもサポートついてるケースはいくらでも存じてますし、付属の取説の冒頭ページにモロにサポート窓口の連絡先と、「バンドル品の場合は・・」の様に連絡の仕方、明記されてあるし。
・・・・でも、返事、来ない・・。
VideoStudio6SEでも、SE・BASICでもサポート受けられる、受けられないって・・違うのかなぁ・・。
僕の買ったIEEE1394ボードに付いてたのは、ただのSEの方だと理解しているけど。取説に思い切り記載されているしなぁ・・。
これ、Uleadのお約束事!?みたいなもん?まともにサポートの回答なぞ、返ってけぇへん事。
ソフト単体で購入しなきゃ、ユーザーにまともに回答など来ないのかしらっと・・。
簡単には回答の出ないものであれば、1〜2日のうちに、数日間の時間を欲しい・・なりの音信があっても良さそうなものですが、一週間、何の音沙汰も無いメーカー・・。
評判ガタ落ちしまっせーーー!みたいな。
0点
2003/03/29 17:24(1年以上前)
シリアルナンバー 記入漏れとかしてませんでしょうか。それですと音沙汰なしもありえます。
書込番号:1439507
0点
2003/03/29 18:54(1年以上前)
う〜ん、シリアルNoどころか、バージョンNo、シリアル、製品ものorバンドルもの、PC構成、バンドルしていたラトックのiLinkハード型番・・・なぞなぞ一通りを書いたけど・・。
もしかして、冷たい仕打ち?受けてんの、俺だけ?みたいな^^;だったりして・・。それならちょいと悲しいっすね^^;。。。。
ちなみに、今は、OSを再インストしなおして、妹夫婦の出産記を編集するソフトを他に持ってるわけでも無し、も一回インストして、編集最中っすけど。
作業終わったらもう一回アンインスト試して、で、駄目だったら使い続けるのは、諦めようかな・・・。
書込番号:1439735
0点
2003/03/30 08:50(1年以上前)
s_kyohei_さんへ
[1417042]でのレスで
>ん?それって編集時のファイル保存先の事仰られていますよね?多分。
>ものは試しに、ハンディカムからのキャプチャ時にカナヅチアイコンをク>リックしてみた事あるんですが、何も反応しなかったので・・。
たぶんまだ作業場所を変更されていないのでしょうね。ビデオスタジオを立ち上げた段階で、金槌マークをクリックするかF6キーを押してみてください。
書込番号:1441692
0点
2003/04/02 22:42(1年以上前)
う〜ん、やっぱ待てど暮らせど回答なし・・・。
ユーザ登録の仕方間違ったかなぁ・・(添付葉書を郵送しました)。
でもサポートの返事が返って来る来ないって、ユーザ登録と関係あるのかな・・(無い様な・・)。
いずれにしても、まずは諦めました〜・・。
と言っても、と言っても、・・もうじき買おうと思ってるI/OデータのDVDMulti「ABH2」だかっていうドライブにも、Uleadのオーサリングが付いとるんやなぁ・・。
ユーザ登録する際のソフトの製品番号が違えば、今度はサポートメールの返事返って来るんかいなっ!?(少々憤慨!!)。
でも、おんなじの二つ持っててもしゃぁないし、おまけにサポートの態度悪いんやったら、ブチキレモードかも・・。
書込番号:1452950
0点
2003/04/02 22:44(1年以上前)
アイコン間違えました。私は男です。女性のアイコンは間違えです。
書込番号:1452958
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)

