
このページのスレッド一覧(全314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2022年9月6日 20:27 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2022年5月31日 19:19 |
![]() |
0 | 1 | 2022年3月8日 10:17 |
![]() |
7 | 3 | 2022年4月7日 13:38 |
![]() |
0 | 1 | 2021年9月30日 22:31 |
![]() |
2 | 0 | 2021年5月20日 13:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


去年くらいにAudacityが個人情報を収集できるようにポリシーを変えたとかで炎上してたと思うんですが、アレって結局どうなったんでしょう?
ざっと調べても、ポリシーが変更された当時の記事しか残っていなくて実際にデータ収集するような動きがあるのか検証してる記事が見当たりません。
1点

これは簡単に見つかったけど違うってこと?
https://www.audacityteam.org/about/desktop-privacy-notice/
「すべてのネットワーク機能はオプションです。アプリの設定で更新チェックを無効にすることができます。エラー レポートを送信する前に、必ずユーザーの許可を求めます。
データは、実際に使用する特定のネットワーク機能についてのみ収集されます。
すべてのネットワーク機能では、インターネット プロトコル (IP) アドレスを送信する必要があります。完全な IP アドレスが保存されることはありません。」
>実際にデータ収集するような動きがあるのか検証してる記事が見当たりません。
以前のは「法的執行機関に頼まれたらスパイします」って話であって、今スパイしてないことはなんの免罪符にもなりませんし、そんな検証は意味が無いです。
例えばあなたがロシアのワグネルに狙われているとして、あなたのNWが特定できるなら、そこに向けてのみ特殊なUpdaterを送ってスパイすることは簡単ですよね?
OSSであることは免罪符になりません。Update権を持っているということのみで相手はあなたのPCを自由にできるのです。
実際、戦争が起きる時には必ずサイバーアタックを伴ってますので、鍵を相手に預けていたらドカドカ入り込まれるのは当然です。
なんせ戦争なんだし。
書込番号:24911117
1点

>Alleinさん
去年の7月に問題になって、その約2週間後にちょっと変更して、しばらく鎮まっていたようだけど、今年の3月ごろに、またポリシーを変更した。 それで、スパイウエアだ! という記事がでて、カウンタークレームをだしたようだけど、それが ハッキリしない内容だったみたいね。
わたくしからすると、 Audacity 情報 には敏感になったほうがいいかもね。 使用も注意したほうがいいけど、余計なストレスだよね。 さらには、仕事や大事なことをするPCと一緒にしないほうがいいとおもうよ。
書込番号:24911372
1点



【困っているポイント】PC上で再生できる、オフィスアクセスはドルビーアトモスを再生できるのですが、いまいちどのソフトウエアで再生しても、アトモスになるのか? また、一時的に(アンインストール)せずに、アトモスを停止できるのか?
一応、1650円払ったのに<>
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
0点



いつもお世話になっています。
Buffalo LS-S500L/I-O DATA HDLP-S500/QNAP TS-119PIIの
iTunesサーバーの機能を、
macOS 10.15以降に対応した環境に移行したいのが目的です。
今、動作確認が取れているのは、
Ubuntu18.04LTS上のowntoneサーバー(28.3)と
openSUSE Tumbleweed上のowntoneサーバー(28.3)です。
※Ubuntu18.04LTS用のowntoneサーバー(28.3)は、
http://owntone.github.io/owntone-server/INSTALL.html見て運用しています。
でも、こちらはアートワークの表示が、
Macのミュージック.appで見ると、おかしいです。
今は工事中ですが、
QNAP TS-231Kのowntone(28.1)では、Macで認識出来ていません。
(https://www.qnapclub.eu/en/repo.xmlから取得)
QNAP TS-231Kのowntone(28.1)で運用出来ている方はいらしゃるのでしょうか?
0点

QNAP版のOwnTone Server(28.1)もまだ怪しそうですので、
暫く様子を見るしか方法が無さそうです。
書込番号:24638579
0点



はじめまきて。
iTunesの起動に毎回5分以上かかり困っています。
パソコンは、
Windows10
CPU:Ryzen 5
メモリ:8G
SSDの空き:150G
iTunesには16,000曲程が入っています。
ネットを調べると「Bonjour」を削除すると起動が速くなるとありましたが、私のパソコンには「Bonjour」は入っておりませんでした。
何か改善策をご存知の方がいらしたらお教えください。よろしくお願いいたします。
1点

まず、原因を絞り込む必要があります。
iTunesの起動に時間がかかっている状態で「タスクマネージャー」の「パフォーマンス」タブを確認して下さい。
CPU、メモリ、ディスクのいずれかが100%で張り付いている場合は、それが原因で遅くなっている事になります。
16000曲も入っているとの事なので、メモリかディスクのいずれかが100%に張り付いている可能性があります。
メモリが100%に達している場合は、単純にメモリ不足です。
ディスクが100%に達している場合は、原因は多岐に渡りますが、一先ず、ディスクの項目で「読み取り速度」が異常に遅くなっていないか確認して下さい。
いずれの項目も100%に張り付いていない場合、iTunesに問題が生じている可能性が考えられるので、一度アンインストールして再インストールして下さい。
書込番号:24556723
1点

早速のご回答ありがとうございます。
おっしゃるようにタスクマネージャーでCPU、メモリ、ディスクの使用状況を確認しましたところ、メモリが50%、その他は数%でした。
一度、iTunesを再インストールしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24559445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も立ち上げに5分以上かかっていました。iTuneのInstall Fileのなかに「Bonjor」というのがあり、それをInstallしたら数秒で起動するようになりました。通常BonjourはiTuneと同時にInstallされるらしいのですが、何らかの理由で省略されていたようです。「サービス」を確認して入っていなかったらそれが原因かもしれません。
書込番号:24688709
4点



音楽ソフト(DTM・ボカロ) > クリプトン・フューチャー・メディア
先日、鏡音リンレンV4Xを購入し、セットアップをして、早速使おうとしました。
しかし、ピアプロスタジオ起動時にエラー番号≪E-A42≫VOCALOID API内でエラーが発生しました。
と表示されました。
ピアプロスタジオのポータルサイトを確認し、掲載されていることをやったのですが、改善せず。
さらにクリプトンの方にも問い合わせをして、それを実行したのですが改善せず。
何が原因でしょうか?
環境は、
WINDOWS10(最新の状態)
IntelCore i5
RAM 実装4.00GB(使用可能3.80GB)
DTM使用ソフトstudio one5ver.5.4 artist OEM←因みにライセンスについてくる音源は未インストールです。
です。
改善策として実行したのは、
・API及び音声ライブラリの再インストール
・visualstudio更新プログラム2013C++のインストール(2012はインストール済みでした)
・APIのアップデート
・C:\Program Files\VOCALOIDApi4 フォルダの "プロパティ" を表示し、"セキュリティ" タブの "Users" の値を表示し、フォルダの書き込みを許可
・環境変数 KMP_DUPLICATE_LIB_OK を TRUEに。
です。
誰か原因を教えて下さい。。。
0点



OBS → VB-CABLE → ZOOM の順で音声を接続しています。
OBSの音声を遅延させたいです。
OBSの同期オフセット機能は、モニタ信号には無効ですので遅延できませんでした。
OBSで遅延させるためのソフトやプラグインがありましたら、教えて頂きたいです。
遅延時間は 最大2秒もあれば十分です。
0〜2秒の間で遅延時間を調整したいです。
OSは Windows10 です。
AudioHijackというルーティングソフトが使えると良いのですが、これは Macのみサポートです。
これと同じように遅延させることができる Windows 版ルーティングソフトがあるとベストです。
または、VSTプラグインで、音の加工無しで遅延できるものがあれば良いと思っています。
Delay 機能の Soundtoys EchoBoy を試していますが、遅延は問題なくできるのですが、
Delay エフェクトなので音が少々加工されてしまうので、いまいちです。
アドバイス頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
音楽ソフト(DTM・ボカロ)
(すべての発売・登録)


