CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(282348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

7950x割ってみた。

2023/09/30 01:32


CPU

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:4704件

ダイ

ちょっと磨きすぎ

スプレッダの固定箇所に注目

直接ダイに本水冷のヘッドを乗せるのにから割。海外で7600が出た時割った動画と同じ固定剤がL型。

旧タイプだと●になっている。高さが5ミリほど低くなるので本水冷のヘッドも固定するのに注意が必要。

最近ではサーマルグリズリーの巨大スプレッダを付けるのもアリか。そうすれば簡易水冷もよく冷やせはする。

Rockitcoolのポリッシュでダイ上の液体金属を取り除く。ちょっと磨きすぎると鏡面がなくなる。Xかも。

念のためダイ周囲のチップ類は絶縁体が塗ってない部分にも塗る。

水冷ヘッドはACoolのTH&XEON用のデカヘッド。フィン面積も倍以上カバー出来、高さも問題ない。

それ以外にM/Bによってはソケット周囲のコンデンサー等の高さにより当たる可能性がある。

書込番号:25442971

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:4704件

2023/09/30 01:45

M/B ASRock X670E Pro RS

A Cool XPX Aurora PRO

取り付けた感じ

M/Bに取り付け後の状態。実際に組んで冷却状態の確認をしてみないと性能がはっきされているかは?

書込番号:25442977

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CPU

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:4704件

レビュー等情報解禁まであと少し。パッケージはとりあえずあまり変更されていない。





https://videocardz.com/newz/intels-new-core-i9-14900k-desktop-cpus-already-shipping-to-reviewers

書込番号:25442897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX

スレ主 tomekanaさん
クチコミ投稿数:28件

3700Xから5600Gに交換して、無事Windows10が起動できました。でもしばらくしたら、デバイスに問題が発生したため…のブルースクリーンがでて、OSが再起動され、マザーからピープ音がピー、ピ、ピ、ピと鳴ります。で、また普通にOS起動して、しばらくしたら勝手に再起動の繰り返しです。
ピープ音で調べたらグラフィックボード関係に問題があるみたいなのはわかったのですが、何がだめなのかわかりません。3700Xから5600Gに変更するときGTX1650は外してあります。他のパーツは変更してません。
CPUを5600Gから3700Xに戻したら普通に使えます。
5600Gに戻すとまた同じ再起動の繰り返しです。
OSの再インストールでもしてみようと思いましたがインストール途中に再起動が始まったのでやめました。
どうしたらいいでしょうか?

書込番号:25442404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2023/09/29 17:08

BIOSが古いんじゃないの?

書込番号:25442406

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomekanaさん
クチコミ投稿数:28件

2023/09/29 17:21

マザーボードはASUS PRIME A520-Eで、BIOSは3002です。
2023年3月14日に公開されてるみたいなので大丈夫かなと思ったのですが古すぎますか?

書込番号:25442417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:29831件Goodアンサー獲得:5761件

2023/09/29 17:41

取り敢えず、起動するかは古いとかではないし今年のBIOSなら USB問題やfTPM問題は回避してると思う。
取り敢えずCPUを変えたのならMemtest86をして、メモリーがちゃんと動作してるかは確認した方が良いと思う。

書込番号:25442445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:22件

2023/09/29 17:45

とりあえず
ボタン電池を外して、CMOSクリアです

書込番号:25442449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:27件

2023/09/29 17:45

GeForce使われていたようなのでDDUして取り外してから、CPUなど交換してみては?

グラボ絡みのエラー音ならそのあたり?

書込番号:25442450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:23件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

2023/09/29 18:02

5600Gの GPUがおかしいか、変えることでVRAMとして使われることになったメモリがおかしい感じがします。

試しに 5600GのGPUをBIOSで無効にして GTX1650つけるとどうなりますか?

書込番号:25442471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kabadaさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/29 18:32

ブルースクリーンの停止コードは何ですか?

書込番号:25442508

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:32153件Goodアンサー獲得:5596件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

2023/09/29 23:04

SSDをCPU直結のスロットに取り付けて、CPUが変わったからPCI-ExpressのデバイスIDが変わってしまって、検出出来ないから起動出来ないというものではないですか?
エラーコードが0x0000007B、INACCESSIBLE_BOOT_DEVICEだったら可能性は高いです。

書込番号:25442851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29020件Goodアンサー獲得:2803件

2023/09/30 03:09

まずクリーンインストールで。
あとmemtestしましょう。
電源電圧のチェックと熱管理しましょう。

ぐちゃぐちゃになってるものを誰か知ってる人がやってきて救済してくれるなんてのはファンタジーです。

書込番号:25443006

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomekanaさん
クチコミ投稿数:28件

2023/09/30 08:01

>肉たらしいさん
Memtest86は一度もやったことがなく時間がかかりそうだったのでまだやってませんが、メモリを1枚ずつ交換したら直ったので
メモリが悪かったのかもしれません。時間があるときにMemtest86をインストールして試してみようと思います。

>のぶ次郎さん
悪かったと思われるメモリはオンボードだと使えなくて、グラフィックボードを利用するときは使い続けれるものなのでしょうか?

>kabadaさん
停止コードは、MEMORY MANAGEMENTが多かったです。他にも2、3種類の停止コードが出てましたけど、すぐ勝手に再起動してしまうのでどんなコードか覚えれませんでした。

書込番号:25443117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:23件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

2023/09/30 09:42

>>のぶ次郎さん
> 悪かったと思われるメモリはオンボードだと使えなくて、グラフィックボードを利用するときは使い続けれるものなのでしょうか?

分かりません。不安定なメモリって普段は普通に動いてるんですけど、負荷が下がる瞬間に気が抜けるみたいに、ふっと落ちちゃったりするんですよ(こういう不調は Memtest では拾えないので要注意)。使われかたが変わるから、症状も変わるかも、という程度です。

いろんな組合せをテストして、何が悪いか当りを付けるほかありませんので。他のメモリとマザーボードと APU もあればよいのですけど (PC ショップはそうして診断してくれる)、無いなら無いで、メモリ 1枚だけにしてみるとか、今できる組合せは全部たしかめたほうが良いです。

書込番号:25443231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:4704件

最新の14700KFでGIGABYTE Z790 XシリーズのM/Bの組み合わせで5.98Ghz出たという。

GeekBenchのリストにその結果が載り、8P+12Eコアという。M/Bも特に調整したわけでないという。 



https://videocardz.com/newz/intels-new-20-core-i7-14700kf-cpu-spotted-on-geekbench-with-6-0-ghz-oc

書込番号:25441515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:41件

2023/09/29 00:41

でも、やっぱり100℃なら使える人限られるんだよね。

書込番号:25441685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i7 13700KF BOX

スレ主 sky0514さん
クチコミ投稿数:14件

22000

一週間前にドスパラで新品を購入しましたが、chinebentchを書けてもi5 13600kfよりも低い22000ptsとなってしまいました。
せっかく7万かけて購入した代物ですので非常に残念です。
Core tmpで見たところ、最初の2分間は250wで動きますがその後140wで頭打ちになりクロックも3000mhzへ。
ゲームのfpsも伸びず。特に、MSFS。gpuの足を引っ張ってます。
いろいろパファーマンス設定を弄りましたが消費電力が上がるのみ。マザーがいけないのか何か設定が間違っているのか謎です。

以下スペック

B660m pro rs
13700kf
rtx 3080 10gb

どなたか分かります方、回答宜しくお願い致します。

書込番号:25440132

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:14116件Goodアンサー獲得:448件 ちーむひじかた 

2023/09/27 20:50

温度は?

書込番号:25440146

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky0514さん
クチコミ投稿数:14件

2023/09/27 20:53

返信ありがとうございます。
ベンチでは。最大90°です。サーマルスロッティングはかかってないかと思います。
ゲーム中も同じくらいです。

書込番号:25440150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:10件

2023/09/27 20:54

普通に温度では?
CPUクーラー書かれて無いので分かりませんが、症状的にはサーマルスロットリングのような気が。
それか、マザーのVRM温度かだと思います。そもそもこのマザー8フェーズしか無いし、どう考えても13700KFには釣り合ってないです。

個人的にはVRMに1票。

書込番号:25440152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:67件

2023/09/27 21:03

>sky0514さん

このマザーボードは自分で選んで購入したもの?

それともショップかな?

当然k付きモデルはoverclockモデルです

z690か790買わないと当然性能発揮出来ません

軽自動車にV8エンジン積んでると同じでは?

書込番号:25440167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:5415件Goodアンサー獲得:430件

2023/09/27 21:21

VRMが多分100℃超えて電力供給されてない可能性がありますね。

そもそも8フェイズの電源回路のマザーでは13700KをCINEBENCHとか回し続けるのは無理があります。

それでも設定次第では1回ならもう少しスコアーも出そうには思いますけど電圧オフセットとかかけてどうなるかですね。

書込番号:25440203

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:29831件Goodアンサー獲得:5761件

2023/09/27 21:23

前にも書いたけど、マザーが8フェーズしか無いので1フェーズ当たり30Aです。
それで持ってこの電源回路、デジタル電源としか書いてない所謂、Dr.MOSでも無い代物です。
効率は良いところ80%行くか行かないかです。
ほぼ10Aが無効な電力として捨てられますが、それが発熱になります。
発熱すると更に効率は悪化して無効な電力のみが増えます。
だから、古いXTUを使って高周波しても温度が上がるばかりだという話で、そのうちにはマザーの電源回路壊れます。

CPUの温度の問題ではなくVRMの温度の問題だと言ったんですが。。。
取り返しかつかなくなる前にマザーの買換えをお勧めします。
250Wを流す様なマザーじゃ無いです。
少なくともSPSを使ったVRMで12フェーズ以上の電源回路の物でZ790にしましょう。

今時、K付き使うのにHigh側とLow側がMOS FETでなんてマザーはやめて置いた方が良いです。

書込番号:25440207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky0514さん
クチコミ投稿数:14件

2023/09/27 23:04

皆様、無知な私にご回答ありがとうございます。
皆様のアドバイスで、電圧を下げてみました。MSFSでは同fpsで温度が30°ほど下がりましたので安心致しました。
chinebentchベンチは14000でしたが、ゲームでは変更前と同じfpsとなりましたのでこれでいいかな、と思います。

書込番号:25440360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29020件Goodアンサー獲得:2803件

2023/09/28 05:28

ソフト的に速度下げてるのが原因だから、マザーの設定か、他の方のおっしゃるようにVRMのサーマルスロットリングならVRMに風当てるかですな。水冷なら熱設計のミス (自己責任) って事だと思うけど。

2分間は250Wで動いているなら、回路容量的には足りているのでそこは別に問題なし。コストダウン優先のPC的にはいいんじゃないかと思うけど、現状無理なことにはなってるのかもね。まずは冷却してみたほうがいいです。

安い素子使ってるから効率は悪いんだろうなとは思うけど、ASRockはVRMの効率高かったハズ。いや、測定がDr. MOSだから高かったのかもしれんけど。
仮に90%だとしても25Wが発熱量なんで、それなりに風当ててやらないと放熱間に合わないことは想像に難くないです。
他のメーカー同様80%だとすると、50Wってなことになります。65WのCPUに一生懸命クーラー付けてることを考えると、風当てないとどうなるかは、、、

それにしても、MSFSってCPUの負荷高いですな。MBより、わざわざ苦手なIntelにしちゃったのが悔やまれる。
MSFSの性能飢餓で交換なら、MBごとX3Dに変えてしまえば良かったですね。

書込番号:25440542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:22件

2023/09/28 14:13

chinebentchR23が14000っておかしいですね、22000なのも何か変
13700kをPL1/2=125w制限しても25000は行きます、電圧オフセットで26000行きます
PL1/2=65w制限しても19000行きます、電圧オフセットで20000行きます
BIOSアップデートしてないとか?

書込番号:25440990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 ブログ 

2023/09/28 15:58

>sky0514さん

同じMBとの組み合わせですが、同じスコアーですね。再現性は高いです。

Cinebench R23 (MultiCore) 22663pts



CPU Intel Core i7 13700KF
MB AsRock B660M Pro RS
Mem DDR4-3200 64GB
GPU NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti



書込番号:25441096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:22件

2023/09/28 20:19

>sky0514さん
すっかり忘れてましたがZ690ProRSに12500付けてchinebentchR23をやると10000位しか行かなかったです(13700kで使った時は正常でした)
実行中は75w位でクロックは4.1GHzに成ってましたが劣る結果でした
電圧オフセットを+0.015vにすると84w位でクロックは4.1GHz、結果は12600でした
今日BIOSアップデートしたらデフォルトで正常に動きました、思い出させてくれて有難う御座います
何時のBIOSで直ってたのか判りませんが10ヶ月位放置してました、アスロックのBIOSは熟成が遅いのか判ってないのか電圧の調整に不具合有りでしたね13700kが正常に動いたのが謎ですが

書込番号:25441379

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky0514さん
クチコミ投稿数:14件

2023/09/28 22:50

皆様、コメントありがとうございます。
z690、本日購入致しました。
明日状況報告致します。

書込番号:25441599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5491件Goodアンサー獲得:258件

2023/09/29 07:11

熱以外の可能性として書かせて頂くと、
Raptor lakeな13700KFは、Z690環境でもIntel ME関係で本来の性能とは程遠い半分程度の性能しかでないことがありました。

私の場合はASUS Z690ですが、BIOSとIntel MEのアップデートを更新順に当てていって解決しました。

書込番号:25441804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 ブログ 

2023/09/29 11:47

MBのBIOSを11.06⇒12.03に更新したところ若干スコア改善しました。
誤差の範囲かも知れませんが、自分的には満足です。


Cinebench R23 (MultiCore) 22663 ⇒ 23075pts



CPU Intel Core i7 13700KF
MB AsRock B660M Pro RS (BIOS 12.03)
Mem DDR4-3200 64GB
GPU NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti

書込番号:25442046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 ブログ 

2023/09/29 11:58

普通に100℃超えてクロックが下がっているのでサーマルスロットリングが原因と思いました。

書込番号:25442059

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:5415件Goodアンサー獲得:430件

2023/09/29 12:52

満足度は人それぞれで良いと思いますが、13700Kって普通に回したら30000くらい出ますね。

前から書いてますが、最近のCPUはある程度のマザー使わないと電源回路も追いつかないし、電圧上げるにしても下げるにしてもアイドリングみたいな低電圧時から6GHz付近の高電圧を一気に出すには、電源回路の貧弱なマザーでは両立できません。

BIOSで設定が出来るなら良いですが、本来13700K以上は初心者さんほどちょっと良いマザー買わないとどうにもならなくなりますね。

高級なマザーも必要ないですがK付買うなら最低Z690かZ790で12か14フェイズ以上の物・・・あと低電圧時のVRM周波数を触れるものを使うと温度はともかくサーマルスロットかかってももう少しまともなスコアーを出しながら安定して使えます。

また安いマザーはVRMの温度すらわからない物とかもあるので、CPUだけ100℃切ることができても、VRMが115℃とかなってたら、意味ないのでね。

まあそういうスコアーにこだわらないなら、何使っても良いし、軽いゲームなら問題も無いのでまあ良いかなとは思います。

書込番号:25442124

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky0514さん
クチコミ投稿数:14件

2023/09/29 23:41

29425

皆様、ありがとうございます。
マザーボード、交換しベンチしてみました。
納得のスコアとなりましたので大変満足しております。
今回の交換でマザーの必要性を再確認できました。
改めまして、皆様ご回答ありがとうございました。

書込番号:25442900

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月29日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング