
このページのスレッド一覧(全23020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2000年8月13日 03:31 |
![]() |
0 | 3 | 2000年8月13日 23:04 |
![]() |
0 | 6 | 2000年8月18日 12:50 |
![]() |
0 | 2 | 2000年8月11日 13:03 |
![]() |
0 | 3 | 2000年8月11日 02:25 |
![]() |
0 | 4 | 2000年8月14日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2000/08/13 02:23(1年以上前)
E・・・Coppermine コア
650以上はすべてCoppermine コアです。
EB・・・Coppermine コア で FSB 133に対応
EBがつかなくても、667(133×5)、733(133×5.5)、866(133×
6.5)、933(133×7)などもこれ
600EBのほかに、当然、800EB(133×6)というものあり
書込番号:31339
0点


2000/08/13 02:26(1年以上前)
たぶん
E(0.18コア0.18μプロセスで製造)
B(FBSが133MHz)
EB(ふたつをかけあわせたもの)
電圧の違いかな・・・
書込番号:31343
0点



2000/08/13 02:27(1年以上前)
なるほど、良く分かりました。
助かります。
書込番号:31345
0点


2000/08/13 03:31(1年以上前)
HRMさんへ
パソコン自作がんばってねぇ♪
書込番号:31364
0点





APTIVA560を持っているパソコン超初心者ですが、cpuを最低でも
550MHZ以上のものにとりかえたいのですが、パソコンとの相性があうも
のが、あまりくわしく書いていないんです(400MHzぐらいまでだったら
書いている。)なにか良い方法はないでしょうか?
0点

http://homepage1.nifty.com/como-como/bbs/
メルコやIODATAのCPUアクセラレーターを使っても127エラーが出る
ので買い換えの方が良いと思います。
その方が結局、高性能で投資が少なくなると思います。
書込番号:31175
0点


2000/08/13 00:07(1年以上前)
メーカー製のパソコンなら新しいの買って。
前のPCからLANでデータ転送してから前のPCうったほうがいいよ。
書込番号:31243
0点



2000/08/13 23:04(1年以上前)
色々とご意見ありがとうございます。
いつか新しいのを買い換えようと思います。
書込番号:31512
0点




2000/08/11 21:32(1年以上前)
???FCPGA対応のマザーなら、
大丈夫なはずですよ。
ところで、マザーは何を使ってらっしゃるんですか??
書込番号:31012
0点


2000/08/11 21:34(1年以上前)
ごめんなさいCELERONってPPGAのほうですか???
もしPPGAのものならPPGA−FCPGAに変換できるものが
ありますけど、大抵動かないらしいですよ。
書込番号:31013
0点


2000/08/11 23:22(1年以上前)
まず、無理。
ボードを換えましょう。
書込番号:31038
0点


2000/08/11 23:24(1年以上前)
何でかっていうと、レギュレーターが電圧作れないから。
書込番号:31039
0点


2000/08/12 00:18(1年以上前)
PPGA用のソケット370に、
Pentium3を物理的に装着することはできます。
ピン数、配置は同じですから。
ただ、電気的にはダメですね。
ピンアサイン(電気的な配線)が異なっていますし、
コア電圧も違いますから。
書込番号:31054
0点


2000/08/18 12:50(1年以上前)
いろんなメーカーからスロケットという変換ボード(スロット1で使
用)が出ています。
例えば、
Iwill SLOCKET(rev0.9)、ASUS S370-133(rev1.01)
ただし、マザーボードとの相性もあるようで・・・
わたしもセレロン400mhzPPGAから河童P3FCPGAへアップ
したいのですが・・悩み中。
書込番号:32710
0点





今度ケーブルで接続しようと思ったのですが
ケーブル会社のほうから「マックアドレス」を教えてほしいといわれました。
マックアドレスって確かLANカードに組まれているものだと思うのですが、
どのようにして調べるか教えていただきませんでしょうか
0点


2000/08/11 12:57(1年以上前)
Dosプロンプトから
ipconfig /all
を実行すればわかります。「物理アドレス」の項です
書込番号:30925
0点


2000/08/11 13:03(1年以上前)
まず、1〜3の下準備が必要です。
1、LANカードをパソコンに装着。
2、LANカードのドライバをインストール。
3、TCP/IPをインストール。IPアドレス他の設定は不要。
下準備ができたら、ファイル名を指定して実行..から、
"winipcfg"と打ち込み実行。
するとダイアログボックスが開く。
そこのアダプタアドレスがMACアドレス。
書込番号:30926
0点





もしここのページに合わない質問ならごめんなさい。 今度ドスパラでショ
ップPC買おうかと思ってるんですがまずアスロン800Mhzで揃えて、価格下
がり次第1Ghzにバイオスともどもアップしようかと考えております。
ただ、アスロンが八月中旬に値下がりすると言う話を聞いて、今どうしよう
かと考えております。 どれぐらい値下がりがあって、値段はどれぐらい反映
されるのかわかるかた教えてください。 ちなみにスペックは、サンダーバド
800、メモリー128 CD-RW Geforce2MX です。値段は139800円
あとこのGeforce MX はGTSの廉価版ですか? もしよければそれも教えてく
ださい。お願いします
0点


2000/08/11 01:45(1年以上前)
8月14日にプライスカットということですね。1GHzが495ドル、800MHzが190ドルという話ですが…今週末の価格にすでに反映されるかもしれませんが、それはCPU単体での話で、メーカーPCにも反映されるかどうかは難しいところだと思います。1〜2週間待ってみては如何でしょうか?
>あとこのGeforce MX はGTSの廉価版ですか?
その通りです。
書込番号:30854
0点



2000/08/11 02:24(1年以上前)
ありがとうございます。虫の息さん。 ではやはり少し待ってから購入に踏み切ってみようと思います。GCは、値が張ってもGTSにしようと思います。やっぱり、ゲームメインなんで少しでもグラフィック性能上げたいんで^^;
書込番号:30867
0点



2000/08/11 02:25(1年以上前)
息の虫さんの間違いでした><
書込番号:30868
0点





pen3ー550pcfgをp3-bfで使っているんですが、
買った当初から、マザボ付属のソフトで調べると、
cpuの温度が70℃(Fじゃないです)くらいに表示されていて、
使っていると80℃くらいになります。クロックアップ等はしていないです。
これは、CPUセンサーの異常なのでしょうか?
0点


2000/08/10 21:46(1年以上前)
その数値はあてになりません。
冷えるFANを使っても、ダメなFANを使っても、究極FANを外しても(そのうちビービー言い出しますが)、同じです。
使っていて問題無ければOKです。
書込番号:30758
0点


2000/08/14 23:19(1年以上前)


2000/08/14 23:21(1年以上前)
↑リンクが壊れてしまいました。
全体をコピーしてアドレスに張り付けて飛んで下さい。
書込番号:31837
0点


2000/08/14 23:29(1年以上前)
全体のコピーはできないようですね。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5084/
(「ASUS P3B-Fの不思議」「お母さんと娘たち」)
書込番号:31843
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





