CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ロット番号

2000/08/10 09:13(1年以上前)


CPU > インテル

Intel製CPUの製造週などのロット番号の見方を教えて下さい。

書込番号:30615

ナイスクチコミ!0


返信する
Rock54さん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2000/08/10 10:17(1年以上前)

http://wakusei.cplaza.ne.jp/overclocker/CpuLot.html

infoseekで、"CPU"+"製造週"+"ロット番号"で検索すると
色々出てきますよ。

書込番号:30620

ナイスクチコミ!0


スレ主 zoaさん

2000/08/10 14:21(1年以上前)

人に聞く前に自分で探さなきゃいけませんよね(^^;
Rock54 さん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:30685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUアクセラレータについて

2000/08/09 16:47(1年以上前)


CPU

スレ主 困ったさん

Slot1用CPUアクセラレータ(PK-P2A466)(I/Oデータ)を安く買えたので
当方のパソコン:マウス製SY−6KBマザー(LXチップセット)
CPU:P2−266MHzに装着したところ、動作しませんでした。
メーカーに訪ねたところ、サポート外なのでそれぞれに聞いて下さいと
たらい回し、どなたかわかる方いらっしゃいませんか?

書込番号:30429

ナイスクチコミ!0


返信する
ventさん

2000/08/09 17:06(1年以上前)

SOYOのボードですか?

書込番号:30439

ナイスクチコミ!0


E_ccさん

2000/08/09 18:37(1年以上前)

BIOSでサポートしてますか?

書込番号:30456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SECC2とFC−PGA

2000/08/09 00:33(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 933 FCPGA BOX

SECC2とFC-PGAこれからはどちらがしりゅうになるのでしょうか?

書込番号:30260

ナイスクチコミ!0


返信する
judasさん

2000/08/09 00:58(1年以上前)

FCPGAです。
AMDもIntelもソケットに移行していくようです。

書込番号:30272

ナイスクチコミ!0


DFさん

2000/08/09 01:14(1年以上前)

ソケットに変わっては行きますが
そんなに気にするほどではないと思うけど
次世代CPUでたら
どーせ互換性なくなっちゃうし

書込番号:30279

ナイスクチコミ!0


ventさん

2000/08/09 03:28(1年以上前)

そうですね
パソコンで将来性を考えるのは無駄なような。。。
計画や技術が激変しますから。
今、ちゃんと動くかですね。

書込番号:30314

ナイスクチコミ!0


奈良市@おめでとさんさん

2000/08/09 03:52(1年以上前)

紫龍

書込番号:30317

ナイスクチコミ!0


ばいぱーさん

2000/08/10 00:53(1年以上前)

そうかもしれませんね。
私はスロット版の雷鳥アスロン
がソケットより5000円も安かったので、
あえてスロットを買いました。
CPU FANはつけやすいし、コア欠け
・・・ICのチップが欠けること
とは無縁だし、個人的には気に入っています
インテルは分かりませんが。

書込番号:30544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

性能は変わりませんか?

2000/08/07 20:34(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 たくろ〜さん

同じ『PentiumV800』でも、SECC2(スロット)とFCPGA(ソケット)がありま
すよね?
これからソケットタイプに統一されると言う話は有名ですが、性能自体は全く
同じなのでしょうか?
もちろん耐熱等のすべての事を含めての話なのですが...。

書込番号:29855

ナイスクチコミ!0


返信する
judasさん

2000/08/07 21:03(1年以上前)

同じCPUでもロットの違いでOC耐性は変わってくるし、
同じロットでも必ずしも全く同じ耐久性とは言えないから
ましてSECC2版とFCPGA版の比較なんてできるはずないし、しても意味がないでしょう。

書込番号:29863

ナイスクチコミ!0


太呂さん

2000/08/08 03:37(1年以上前)

コアが同じなら、性能的にSECC2とFCPGAに差はありませんね。
だって、SECC2のCPUって、
構造的にはFCPGA+ドーターカードと、同じですもんね。

ただ、ソケットとスロットの比較なら、ソケットが勝ります。
ピン数を増やすのは容易ですし、
大型のファン搭載も、安定していて容易。

このあたりは、ユーザーの使い勝手より、
メーカーの思惑が優先されている分野ですね。

書込番号:30009

ナイスクチコミ!0


てちさん
クチコミ投稿数:4件

2000/08/14 20:21(1年以上前)

製造コストがFCPGAの方が安い。
あと省スペースなので場合によってはこっちの方が有利。

書込番号:31787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2000/08/07 13:02(1年以上前)


CPU > インテル

はじめまして、Negiと申します。
現在、
PenU 233Mhz
Memory 96MB
Graphic ELSA ERAZOR III LT (AGP 32M RIVA TNT2 M64)
を使っているのですが、先日DiabloUを動かしてみたところ、相当きついみた
いです^^;
ということで、CPU交換したいと思っています。

予算は2万円以内。マザーボードは、GA-6VX-4X(Slot1)を使っています。
私的には、Celeron533Aか、566を買って、下駄はかせて使おうかと思っていま
す。
是非、御意見お願い致します。

あと、OCも考えているのですが、このMB、FSBは66MHzの次が100MHzなので
す。
いきなり100に上げても大丈夫なものでしょうか?
もし、相当危険ならば、定格で使う場合のお勧めを教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:29769

ナイスクチコミ!0


返信する
あはは・・さん

2000/08/07 14:58(1年以上前)

>いきなり100に上げても大丈夫なものでしょうか
大丈夫ってどういう意味?定格外なんだから大丈夫なわけ
ないじゃん。

書込番号:29786

ナイスクチコミ!0


E_ccさん

2000/08/07 15:01(1年以上前)

CPUよりまずメモリが先でしょうね

書込番号:29788

ナイスクチコミ!0


とーさん

2000/08/07 16:45(1年以上前)

100Mhだと800or850だねぇロットとか調べて成功しそうならやればいいと思うけど、誰も責任は取ってくれないよ。

書込番号:29803

ナイスクチコミ!0


DANDYさん

2000/08/07 17:02(1年以上前)

個人的にですが、いきなり66→100はきついな!と思います。
OCは基本的に手探りで試していくものと私は思っているので、細かく上げて行き、何度も調整(電圧等)を繰り返して、限界を探ります。
1MGz違うだけで、不安定になったりするので、試みるなら、覚悟がいると思います

書込番号:29805

ナイスクチコミ!0


おとうさん

2000/08/14 05:50(1年以上前)

大丈夫です 過大な電圧さえかけなければこわれません
66であろうが100,133,150MHZでも大丈夫です
立ち上がらなくなるだけですから
過電圧、過電流に注意すればいいです

書込番号:31657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUの価格

2000/08/06 19:20(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 失業中年さん

 7月21日[25363] DeathBlue さんの書き込みでIntel CPUの新価格がありま
すよね。
 で、教えて欲しいのですが、あのIntelの発表する価格とは希望小売価格に
相当する物なのですか? それともIntelからの出荷価格?
 値下げの大きかった PentiumV 800M(100M/FCPGA)を買いたいと思ってる
のですが今の安売り店で約\32000という価格が値下げを反映した物なのかそう
でないのかCPU価格の常識を知らないもので判断に困ってます。
 結局、新価格を反映してるかどうか知りたいだけなんですけどね。
 皆さん教えてください。

書込番号:29573

ナイスクチコミ!0


返信する
太呂さん

2000/08/07 00:20(1年以上前)

インテルが発表する価格は、インテルが10000個を卸す際の価格です。
つまり、メーカー卸価格ですね。
この価格に、中間マージンと販売店のマージンが加わり、
小売価格となります。

ですから、中間業者がいくつはいるのかによっても価格は変わりますし、
調達方法、すなわち直取引なのか、仲介業者が入ったのか、
スポット市場で入手したのかによっても、価格は変わります。

ただ、全体的な傾向として、メーカー卸価格が下がれば、
全体的に下がりますから、小売価格の変動の指針とはなるわけです。

ただ、インテルが発表してすぐに反映するわけではありません。

書込番号:29648

ナイスクチコミ!0


スレ主 失業中年さん

2000/08/07 02:37(1年以上前)

太呂さん、お返事ありがとうございます。
理由あって時間を余している(ん?名前に書いてある?)ため、買ったばかりのVAIO_R53をいじりたくて仕方ありません。
明日にでもCPU買いに行こうかとも思ったのですが、もう少し価格変動を覗いてみます。

ところで左上のアイコン(ヒゲで7:3)ですが37歳で童顔の私にはちょっとショックな顔してます。
選択肢が35歳の次は50歳ですもんね。

書込番号:29691

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング