
このページのスレッド一覧(全23013スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年4月27日 00:14 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月24日 16:59 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月23日 22:14 |
![]() |
0 | 5 | 2000年4月24日 01:50 |
![]() |
0 | 3 | 2000年4月23日 00:43 |
![]() |
0 | 6 | 2000年4月20日 08:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2000/04/26 17:40(1年以上前)
自作されるのですか?それともメーカー製のPCを買われるのでし
ょうか?
自作されるならコストパフォーマンス的にはAthlonでしょうけど
多少Pentium!!!に比べて手間が掛かることもありますので
Pentium!!の方が楽かもしれません。
メーカー製PCを買われるのならば価格的に有利なAthlonでしょう
か。購入後ハードウェアを交換・追加するつもりがないのなら特
にですね。
ついでに言うとごく普通の用途(ビジネスアプリやインターネッ
ト程度)で重たい3Dゲーム等されないならCeleronで十分だった
りします。
書込番号:4656
0点


2000/04/27 00:14(1年以上前)
次のパソコン雑誌5月号に記載されていますので,購読をお勧めいた
します。
DOS/V magazine
DOS/V PowerReport
書込番号:4712
0点





どなたか教えて下さい。
現在コンパックDESKPRO2000(M6200/2500)を使用していますが、
遅いのでパワーアップしようとOVERDRIVEを探していますが、
見つかりません。
知っておられる方どなたか教えて下さい。
0点


2000/04/24 12:39(1年以上前)
Pentium Pro用のODPは国内未発売でしたので流通しているのは並
行輸入品のはずです。発売時に多少出回ったようですが数が少な
かったと思いますし結構高かったと思います。並行物ですから
intel Japanのサポートはないでしょう。
どうしてもそのPCを使わなければならないのならともかく新しく
安いPCを1台購入された方が「安くて速い」と思うんですが。
書込番号:4285
0点


2000/04/24 16:59(1年以上前)
LONTECから変換の下駄でてます。
Intel Celeron(PPGA) 300A〜533Mhz迄は対応しているそうです。
http://www.lontec.co.jp/PL-pro/pl-pro2.html
ツートップの通販で\12,800でした。
http://www.twotop.co.jp/text/product_list_10_66.html
書込番号:4307
0点





ノートパソコンのCPUをバージョンアップしたいのですが、
どのようにしたらよいですか。教えてください。
ちなみに機種はLaVieNX LW30H/6です。
CPUの入手方法などの情報を教えてください。
よろしくおねがいします。
0点


2000/04/23 21:20(1年以上前)
基本的には無理だと思います。
書込番号:4146
0点


2000/04/23 22:14(1年以上前)
自分でやるのは、危険な領域かもしれませんねー。
パーツショップの中にはノートのUPグレード代行をしてくれるトコもあるんで、まずはそちらから捜してみるのが吉ナリよ。
遠い店じゃキツイからねー。
書込番号:4156
0点





質問です!
僕のPCはPC9821 V200という、VALUESTARを使っています。
っで、CPUをアップグレードしたいのですが、効果あるのでしょうか?
ホームページでいろいろ検索したんですけど、IODATAとかメルコのHPにあ
ったんですけど、どれがいいのでしょうか?
っで、実際にアップグレードした場合、効果はいかほどのものなんでしょ
うか?
他にもアドバイスなどあったらお願いします。
よろしくお願いします。
0点


2000/04/22 17:27(1年以上前)
>僕のPCはPC9821 V200という、VALUESTARを使っています。
Pentiummmx200ですね。
> っで、CPUをアップグレードしたいのですが、効果あるのでしょうか?
使用目的がよくわかりませんが、全体のパフォーマンスをあげたいのでしたらおすすめは
できません。
> ホームページでいろいろ検索したんですけど、IODATAとかメルコのHPにあったんです
>けど、どれがいいのでしょうか?
300MHZのAMDやセレロンが発売されていますね。最高では600MHZ(実売4万円)な
んてのもあります。
> っで、実際にアップグレードした場合、効果はいかほどのものなんでしょ うか?
ビデオカードやHDD、メモリーが変わらないのであれば、期待できないと思います。
実際に使ったことがないので失礼
>他にもアドバイスなどあったらお願いします。
> よろしくお願いします。
本体を購入した方がいいように思います。機種選びはご自分で情報を取得してみてくださ
い。
長文失礼しました。
書込番号:3976
0点


2000/04/22 17:28(1年以上前)
>僕のPCはPC9821 V200という、VALUESTARを使っています。
Pentiummmx200ですね。
> っで、CPUをアップグレードしたいのですが、効果あるのでしょうか?
使用目的がよくわかりませんが、全体のパフォーマンスをあげたいのでしたらおすすめは
できません。
> ホームページでいろいろ検索したんですけど、IODATAとかメルコのHPにあったんです
>けど、どれがいいのでしょうか?
300MHZのAMDやセレロンが発売されていますね。最高では600MHZ(実売4万円)な
んてのもあります。
> っで、実際にアップグレードした場合、効果はいかほどのものなんでしょ うか?
ビデオカードやHDD、メモリーが変わらないのであれば、期待できないと思います。
実際に使ったことがないので失礼
>他にもアドバイスなどあったらお願いします。
> よろしくお願いします。
本体を購入した方がいいように思います。機種選びはご自分で情報を取得してみてくださ
い。
長文失礼しました。
書込番号:3977
0点


2000/04/22 23:53(1年以上前)
V200のモデルにもよりますが、IOのカタログを見る限りでは
PK-K6HX400 K6-3 400MHz 33,000円
PK-H400/98 K6-2 400MHz 23,000円
・・・のODPが最速のCPUになりますね。
それなりに効果(速度面)はあるとおもいますが、
価格を考えると・・・。
#うちのPC-9821As2はどんなに金を注ぎ込んでも
たかが知れてるし。限界(;_;)/
書込番号:4026
0点


2000/04/23 10:43(1年以上前)
以前にPen120からODPでK6-266にアップグレードしたことがありま
す。確かに若干早くはなるのですが、その時代のマシンをCPUだけ変
えてもグラフィックボードなんかが遅くて、引っかかるような使いご
こちでした。
書込番号:4102
0点


2000/04/24 01:50(1年以上前)
ビデオ周りはネックですねぇ。
まあ、最新のビデオカードは無理だとしてもPCI版のを
チョイスすれば宜しいのではないかと。
#A-MATEのローカルバス版とか(ぉ
書込番号:4215
0点





intel Pentium2 300MKz,マザーボードはAL440LXです。システムはブランド
品でなく組み立て品です。これをPentium3 600ぐらいにアップグレードし
たいのですが、可能でしょうか。マザーボードは変える必要ありますか。
0点


2000/04/22 00:57(1年以上前)
AL440LXはシステムバスが66Mhzです。ご希望のPen3は100Mhzが
最低ラインですのでマザーも変更した方が良いです。
(HDDもATA33にしか対応していません。メモリーも)
私はABITのBH6,BF6,BE6-IIマザーとCoppermine Pen3-500、600
の組み合わせでオーバークロックして楽しんでます。
(Pen3-600なら800Mhzにまでなります)
CPUはもちろんご存じの通り100MhzベースのFC-PGAです。
133Mhzベースの物やSECC2では楽しめませんよ。あんまり…。
書込番号:3913
0点


2000/04/23 00:41(1年以上前)
そもそもBIOSで対応してなければならない訳で・・・。
河童を使うのであれば対応したマザボを買うしかないですね。
但し、440BXと言えど、BIOS更新しなければ使えないのもあるので
各メーカーサイトなどで調べる必要があります。
書込番号:4043
0点


2000/04/23 00:43(1年以上前)
>(Pen3-600なら800Mhzにまでなります)
こんなこと言いきってはダメです!!(ぉ
書込番号:4045
0点




2000/04/19 18:45(1年以上前)
PV550Eだったら環境によるけど、出来るでしょう
書込番号:3508
0点



2000/04/19 20:42(1年以上前)
情報ありがとうございます。ちなみにM/BはAOpenのAX64Proです。
みなさまからのさらなる情報をお待ちしてます。
書込番号:3522
0点


2000/04/19 21:41(1年以上前)
Bambooさんの書き込みがすべて。
それ以上はない。
書込番号:3526
0点


2000/04/19 23:11(1年以上前)
オーバークロック専門の掲示板にでも行って過去ログを熟読して下さ
い。
書込番号:3545
0点

ひさのさんが「オーバークロック」という言葉をご存じで、それ
に挑戦しようとお考えで質問されたのなら、他の方が書かれている
ように別の掲示板かHPに行かれた方がよいでしょう。
「それって、なに?」状態であれば、答えはNOです。
書込番号:3565
0点


2000/04/20 08:22(1年以上前)
オーバークロックレベルはCPUの製造週によって変わります
何週目のCPUかは刻印してありますのでマニアのHPで
どのくらいの確率でどこまでUPできるか調べるとよいでしょう
しかし、リテール版では中をあけないと製造週は解りません
書込番号:3595
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





