CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(294946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

安定供給は期待できない・・?

2025/01/10 01:46(8ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

スレ主 quruli55さん
クチコミ投稿数:12件

こんにちは。昨年11月の販売開始でチャンスを逃して依頼、ほぼ定価の88000円くらいで買えるタイミングを狙っていたのですが、なかなか安定して買える状態にならないですね。一瞬在庫があっても10万弱とか、抽選とか。こんな状態が続くならもう2ヶ月くらい我慢していっそ9900X3Dの販売開始を待った方がよいのでは?という気持ちに傾いてきています。
現在i7-6700KでGPUはrtx4070tiSuper、さすがにちぐはぐ構成で、できれば早く移行したいですが、次のCPU+マザボどうするかなーと悩んで2ヶ月という感じです。アドバイスいただけると幸いです。
(その他、メモリDDR5, 1000w電源などが箱にはいったままCPU換装待機中という状態、用途はメインはゲーミング時々Gen AI・動画編集です。)

書込番号:26030796

ナイスクチコミ!5


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9495件Goodアンサー獲得:914件

2025/01/10 02:22(8ヶ月以上前)

近くによく行くお店とかありませんか?

自分は発売日に並びましたが、買えなかったけどそこのお店で予約しましたが、割と早く順番回ってきました。

お店には少量らしいけどちょくちょく入荷してるようなので、今はどういう状況なのか分かりませんが、お店で予約できれば入ってくるとは思いますけどね。

2CCDのX3Dは3月とか言われてるし、それが3月に買えるかどうかも分かりませんからね。

あとCESで9950X3Dと9900X3Dは発表されましたが、7950X3Dからゲームモードの使い方が変わったのかどうかわからないので、もし変わらなければまた2CCDより9800X3Dがゲーム最強ということになるかもしれませんからね。

自分も9800X3Dでゲーム以外にTopaz Video AIや動画編集で使ってますが、ゲーム以外は最近作業内容がほぼグラボなので、8Core16Threadでもそこそこ使えていますので、7950X3Dは使ってましたが、これで良いかなと思っています。

もちろんレンダリングやCPUでのエンコードなら12Coreや16Coreの方が快適だとは思います。

いまのところ自分的にはインテルのCPUをお勧めできない状態なので、少なくても発売まで1か月半はあるので情報集められたら良いと思いますけどね。

それくらい辛抱強く待っても買うだけの価値はあるCPUだと思います・・・9800X3D

・・・と少なくても自分は思います。

書込番号:26030801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/10 08:26(8ヶ月以上前)

パソコン工房でも会員限定抽選ですからね!

しかも4個だけ

どれだけ人気の品薄なのか伺えます

上位機種出れば潤沢に出回るとは思いますけど

やはり予約なり順番回ってくるのを気長に待つしかないと思います

書込番号:26030911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/10 16:43(8ヶ月以上前)

当方もX870E Nova WiFiが安くなったタイミングで9800X3Dが欲しくなったものです。

Web通販では厳しいと考え今日、最寄りのパソコン工房で予約できるか問い合わせたら
次回入荷が不明なためどれくらいかかるか分かりません。お時間がどれくらいかかるかが分かりません。
それでもよろしければ店頭で商品代金を先に頂き予約を受けさせていただきます。と返ってきました。

そこで皆さんに質問です。このままWeb通販で気長に待つべきか店頭予約で気長に待つべきかとしたらどちらにしますか?

書込番号:26031382

ナイスクチコミ!0


スレ主 quruli55さん
クチコミ投稿数:12件

2025/01/10 16:54(8ヶ月以上前)

>Solareさん、電圧盛りすぎ注意報さん
ありがとうございます。実際にお使いになられてのコメントもとても参考になります。ごもっとも。
やはり9800X3Dは頑張って手に入れて後悔しなさそうですね。(あまりに買えるチャンスを逃したので、縁が
ないのかと弱気になっていたかも・・あきらめちゃだめだ・・・笑)
お店に足を運んで、予約的な買い方ができないか交渉してみます!

書込番号:26031391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/01/10 17:25(8ヶ月以上前)

AMDは増産するそうですよ。
第二四半期には買えそうですね。

書込番号:26031417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/10 17:31(8ヶ月以上前)

結局Intelが余りにも性能良くなく(使用用途によりますが)

ゲーム性能伸びずAMDに全振り偏った現象ですね…



なんとか入手出来る様な良い情報得ると良いですね


書込番号:26031423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/10 20:03(8ヶ月以上前)

Tom’s HardwareがAMDの幹部へインタビューから抜粋

Ryzen 7 9800X3Dは増産しているものの、すぐに製品として供給ができる訳ではなく、一般的にウェハー状態から製品になるまで12~13週間ほどのリードタイムが必要となります。

また、Ryzen 7 9800X3Dのような3D V-Cache製品ではさらに時間が必要となるため、増産決定から実際に商品が出荷されるまでに3か月以上必要となります。

そのため、現時点の予測では2025年上半期終わりごろにはRyzen 9000X3Dシリーズの入手性が改善する予定であることを明らかにしています。

だとしたら店頭予約した方が早いですね。

書込番号:26031565

ナイスクチコミ!1


Slug.Vさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/10 22:15(8ヶ月以上前)

お気に入り登録の通知機能でもらえる通知に即応できるなら、通販も完全なノーチャンスではないです。私は運良くそれで1個掴んでいます。

とはいえ通知来たらいきなり仕事停めてスマホぽちぽちできる人は少ないと思うので、やはり店頭予約が基本だと思います。そのとき納期の約束はできる訳もないために店員さんからは渋めのお話を貰うのですが、その旨了承の上で予約して待っていればちゃんと連絡が来て買えるようです。

書込番号:26031691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/01/18 03:04(7ヶ月以上前)

もうすでに入手済みでしたらすみません。
国内の在庫は、少し回復傾向に有りそうですが、その分値段も上がってる気がしますね。大手の電器屋でも90000円代をつけるところも。

もし抵抗がなければ、海外輸入と言うのも一つの手な気がします。ここ3日ほどNeweggに張り付いてましたが、どんどん値下がりしてて、今は86000円代になってます。毎日在庫復活してますし。
輸送費や税金込みの値段なんで、そこから額が増えないのも精神的に良いです。ちなみに、私のは注文から5日ほどで届く予定です。
又は米尼などもありですね。

お互い納得のいくPCができますように。

書込番号:26040921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core Ultra 9 285K BOX

スレ主 3000円脳さん
クチコミ投稿数:136件

し終了する事が判明。

これについてマイクロパッチのとある専門家は
「屈辱だ。私の負けです。皆様にこれまで苦痛を与えた事を謝罪します。日本時間2025年1月1日0時を持ってもう2度と文字の羅列で掲示板荒らしを行わないと皆様に約束します。」と語った。

以下ソース↓

インテルの最新マイクロコード 「0x114 」が 「Arrow Lake-S 」CPUの問題を解決できず、最大18%の性能低下をもたらすと報告される
https://g-pc.info/archives/39617/

書込番号:26020220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2024/12/31 20:56(8ヶ月以上前)

おかしいなー
自分の環境では、フレームレートは実際に上がってるし、性能低下もないですが。。。
と言っても265Kで200Wとか言う過剰な電力を嫌って150W制限を入れてます。

ただ、まあ、それでもそこそこのフレームレートなんですが

書込番号:26020275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2024/12/31 21:20(8ヶ月以上前)

レイテンシが下がってるって話かな?
それはどうだろう?
自分の検証では全く変わってなかったですよ。
0x114の方向性って、レイテンシの軽減では無く電力パフォーマンスの最適化だと思ってます。
フレームレートはゲームによっては10%以上上がったし、電力も下がったしで、割と良いパッチだなーと思っていたんですが

因みにこれで、必要な時に最大パワーを出す様になったのでゲームのロードで150Wに達するのはご愛嬌かな?と思ったけど

こう言うの書くなら自分で確認してから書くのが当たり前だと思うのだけど

書込番号:26020298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/01 11:41(8ヶ月以上前)

えーと

不正確な情報を掲示板に書き込んでた、自称 マイクロパッチのとある専門家 なる方が、自分の書き込みの不正確さを認めて2度と不正確で迷惑な適当書き込みはしませんって事ですよね?

その不正確な情報を掲示板に書き込む、自称 マイクロパッチのとある専門家 が最後として書き込んだ事を何故?真実であるかのように拡散出来るのでしょうか?

自称 マイクロパッチのとある専門家 自身が自分の書き込みは不正確で迷惑な書き込みだと認めているにもかかわらずね。


ネットにあふれている適当情報を真に受けて、コピペとURL貼り付けだけして拡散する方が多いですが、拡散する価値が無い事に気付きましょうよ。
それとも、拡散している方も2度と書き込みしませんってことなのかな?

書込番号:26020784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

標準

Core Ultraお前もか。。。

2024/11/23 14:24(9ヶ月以上前)


CPU > インテル > Core Ultra 7 265K BOX

E-Core オフ

E-Coreオン

ゲーム性能が揶揄されるCore Ultraですが、これも、E-Coreが速度を落とす原因な気がします。

現在自分の構成は下記通り

CPU;Core Ultra 265K
メモリー:CP2K24G60C48U5 46-54-54-95 7533@1.25V(7600でも動作するが1段下げている)
マザー:MSI PRO Z890 A WIFI
グラボ:PowerColer RX 7900XT HellHound 20GB OC
電源:CoolerMaster GX3 850W

設定
D2D:31 3100MHz(これ以上上げるとエラーが発生する)
リングバス:41 4100MHz(42でも動くが一応1段下げてる)
電圧オフセット:-90mV
PL1 PL2 150W

これまでメモリー周りやバス周りをいじって、FF14ベンチマークの数値が上がらないかといろいろやったけど、あまり上がらなかったので、E-Coreを切ってみた。

そうしたら、スコアが約10%伸びました。
お前もか。。。。

ちなみにFS2024 UWQHD ULTRAでもフレームレートが10&くらい上がってる。

まだ、インテルの最適化待ちだけど、APOで何とかするなり、ワンクリックでE-Core無効にするなりの機能を追加するだけで、改善されるゲームもあると思う。

これ以外にレイテンシの問題もあるので、バスレイテンシの軽減などをすると、割といい線行きそうな感じがしてきました。

メモリーがちょっとプアなので、Hynixの良いのを入れれば、1000-2000くらい速度が上がりそうな予感してます。
このあたりの対策もできないものですかね?

書込番号:25971236

ナイスクチコミ!11


返信する
Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/24 12:47(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
有益な情報をありがとうございます。

書込番号:25972286

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9495件Goodアンサー獲得:914件

2024/11/24 13:39(9ヶ月以上前)

E-Core OFF

E-Core ON

E-Coreありでリングバス41

うちではE-Core切っても変わりませんね。

リングバス40でD2D40 メモリー9000 Gear2 285K

一応APO対応BIOS当ててます。

まあ最適化後にやり直しと思いますけどね(笑)

あとD2Dを40くらいにあげたいならVnnAON電圧をあげないと無理です。

多分デフォルトでは0.77Vくらいだと思いますが自分は0.9Vくらいにしてます。

ただし絶対に1V未満になるようにしないと危険みたいです。

書込番号:25972336

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件 Core Ultra 7 265K BOXのオーナーCore Ultra 7 265K BOXの満足度4

2024/11/24 14:10(9ヶ月以上前)

>Solareさん

MSIはAPO対応BIOS出て無いみたいで、10/30のアップデートまで見たいです。
それでなのかもやけに数値低いので、D2Dに関しては海外サイトに同じ事書いてあって、そこに31倍まで動作すると記載が有ったので31倍にしてます。
今はイマイチ、電圧を上げるのが怖いのでそこは弄ってません。

まあ、最適化待ちなのは同様です。

トータルレイテンシが悪いので、メモリーが遅いのを鑑みても120nsは遅すぎる気がする。

書込番号:25972373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2024/11/24 14:22(9ヶ月以上前)

FF14黄金 Ultra 7 265K + 4080GameRock 8200CL38(tRFC 637) 24H2

こんにちは。 最適化前ですのでいろんな要素で遅くなっていると思いますが、Eコアはその一つでしょうね。

FF14とFS2024 UWQHD ULTRAで10%アップですか。Eコアにゲームコードが走っていたらそうなりそうですね。
ちなみに14700KFの時はE-Core全オフよりも、8P+2Eの10コアのほうがFF14のスコア良かったです。

こちらは先ほど 4080 GameRock 久々に再挿入。

8200CL38 tRFC 637 で 32400 でしたが、、、なぜか 27600、、、 24H2のせいでしょうか???、、、
BIOS設定リセットでやり直しても、何度試しても同じような結果に。

E-Coreうんぬんの前に、ゲームパフォーマンスが出ない環境に、、、まるで有名媒体レビューのよう。笑
それだけならまだいいのですが24H2は現状バグが多いようで不都合あるので23H2にしようか迷い中。

とりあえずゲームパフォーマンスがメモリ設定らしからぬ順当に出ない状況になることを確認です。面白い。笑

書込番号:25972385

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9495件Goodアンサー獲得:914件

2024/11/24 15:32(9ヶ月以上前)

自分は今回21H2・22H2・23H2.24H2と使ってみたし、NPU周りのドライバー迄色々実験しましたが、この新しいNPU近辺のドライバー入れるとレイテンシが落ちるというか動作が悪くなるので、ドライバーもOSもこれ使うには問題ありだと思います。

だから電源設定もバランスではだめということだろうと思うけど、NPUのドライバー入れなければ、電源バランスでも割と普通に動きますからね。

まあとりあえずこんな状態ではまともに評価できる段階では無いと思います。

自分なりには楽しんでますけどね(笑)

まあなんとなくKTUさんが9800X3Dとの比較に使わなかったのも分かる気がしますね。

あとP-CoreとE-Coreのクロックも色々やってる途中ですが、Eはそこそこ少ない電圧でクロック上げれますが、Pはホント上げ幅かなり少ないです。

やっぱりN3Bがかなり歩留まり悪すぎて、285Kも少ないので、285K自体もあまり良いものが選別できて無い様な感じしますね。

まあ今回は申し訳ないけどRyzenの9000シリーズのX3Dの方が触りガイありそうな気はしますね(^^;

書込番号:25972488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2024/11/24 20:21(9ヶ月以上前)

FF14黄金 Ultra 7 265K + 4080GameRock 5600CL46(AUTO) 24H2

FF14黄金 Ultra 7 265K + 4080GameRock 7566CL40(AUTO) 24H2

FF14黄金 Ultra 7 265K + 4080GameRock 7566CL40(AUTO) 23H2

FF14黄金 Ultra 7 265K + 4080GameRock 7566CL40(AUTO) 23H2 Ring-43 D2D-32

本当に24H2ではより調子が出ないので、一旦23H2に。笑

FF14黄金 Ver1.1の解凍が24H2では出来なかったけど23H2では出来てネットワークの不具合も解消。

あと最適化というよりドライバーを含めた不調性のオンパレードを修正していく感じですよね、、、笑
(OSやアプリ)最適化はその次の話。

24H2でDDR5-7566(AUTOでCL40に)でのFF14をおまけ。 と23H2の場合。 ※21H2だともうちょい速いかも。
更に4枚目に4080では初で2回目となるRing x43でD2Dは32に弄ったものを。(共に定格電圧 D2Dはまだいけそう)
メモリDDR5-7566でAUTOでのゆるゆるだとこんな感じですね。同じ265K 4080でも別物のように結構違いますね。

書込番号:25972835

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件 Core Ultra 7 265K BOXのオーナーCore Ultra 7 265K BOXの満足度4

2024/11/24 20:48(9ヶ月以上前)

なんかうまくいかない感じで。。。

ただ、24H2では自分のはAPOがうまく効かない以外はそれほど大きなトラブルなしです。

自分の場合はメモリーがメモリーなのでいいメモリーが手に入ってからですかね?
どうするか考え中。。。

書込番号:25972874

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9495件Goodアンサー獲得:914件

2024/11/24 21:49(9ヶ月以上前)

G.Skillからも多数CUDIMMが発売されてるので、とりあえず9000前後の物お勧めしておきます。

自分はやはりHynixM-Dieはサブタイミング詰めれないので、別のメーカーですがA-Dieの9600注文しました(笑)

書込番号:25972969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2024/11/24 21:59(9ヶ月以上前)

FF14黄金 Ultra 7 265K + 4080GameRock 8200CL38(tRFC637) 23H2 Ring-43 D2D-32

更に7566CL40(AUTO)からの8200CL38(tRFC 637)です。

もうちょっと詰めてD2Dももうちょい上げれば 34000は超えそうですが、35000にはDDR5-8400が必要そうですね。

でももう割ともう十分です。 ※後でF1 24を試してみる予定。

24H2は私の環境ではEコアの使い方が悪かったり、動作しなかったりネットワークが不調だったりでしたが、、、
23H2ではそこまで悪くなく普通ですね。 よってEコア無効で変わらない感じ。(むしろ多少遅くなる)

インテル環境はGearもありでとにかくどれだけメモリを詰められるかがゲームにおいて鍵なので、SK Hynix A-die(XMP 8000)かM-die(XMP-8000以上)が理想のメモリですね。
※次世代DDR5は11%速くなるとかで来年以降に出てくるのではと思っていますがお値段はお高そう。

F5-7200J3445G16GX2-TZ5RS  \20,480〜
https://kakaku.com/item/K0001484796

このメモリをテストしたことがありますが、F5-8000J4048F24GX2-TZ5RSほどの選別品ではないですがお値段以上という印象でしたので電圧上げれば割といけるのではと思っています。今もA-dieかどうか不明ですがG.Skillは高確率で変えないかなと。

書込番号:25972983

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件 Core Ultra 7 265K BOXのオーナーCore Ultra 7 265K BOXの満足度4

2024/11/24 22:12(9ヶ月以上前)

まあ、まだ、これからの事は少し考え中ではありますね。
どのみち、インテルの12月上旬くらいに出る対策見てからでないと動けないです。

書込番号:25972996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2024/11/24 22:20(9ヶ月以上前)

>Solareさん
A-Dieの9600、、、ゴクリ。 もうSolareさんの環境7800X3Dの領域に入っておられますがより踏み込むのですね。

私も予備のF5-8000 A-Die使っちゃおうかな、、、F5-8200 1.375Vで8400も普通にOSが立ち上がってきたのでこのままM-Dieでゆっくり仕上げてIntelの更新待ちという予定でしたが迷いが。

書込番号:25973004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2024/11/25 10:23(9ヶ月以上前)

FF14黄金 Ultra 7 265K + 4080GameRock 8200CL38(tRFC637) 23H2

FF14黄金 Ultra 7 265K + 4080GameRock 8200CL38(tRFC637) 23H2 Ring-42 D2D-32

Ring-43 (1.05V) D2D-32 (8.01V) ですが、F1 24 ×でRing-42が安定のようです。 ※電圧は標準設定値

FF14黄金もRingを下げてベンチマークさせると、安定したためかスコア伸びました。
D2Dを40まで上げなくても十分伸びるようです。上げたほうがより良いのでしょうけどとりあえず電圧標準で。

NPUはドライバーありのONのままですが、細かいことは気にしないので電源プランはバランスのままです。

書込番号:25973390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2024/11/28 21:04(9ヶ月以上前)

F5-8200J4052F24G 1.35V 常用設定候補

FF14黄金 Ultra 7 265K + 4080GameRock 8400CL38(tRFC637 1.35V常用設定候補) 23H2

CineR24 Ultra7 265K 18℃ 177〜179.7W

常用設定候補を紹介。

まずメモリ F5-8200J4052F24G 1.35Vは電圧と8200はそのまま、38-48-48-103に。

FF14黄金はRing-38 D2D-21のままで4080で33000オーバーするメモリ設定です。

CPUのV/F Offsetは5200 -0.105V 4800 -0.088V ※あとは適当に-0.050Vさせたりしなかったり。
※14700Kと違ってゲームクロックは下げやすくフル負荷時は下げにくい。 ※ V/F-5(5200) 4(4800)

CineR24で実質177〜179.7W(PL 189WですがV/F-4800 Offsetに依存でリミットまで上がらない)での結果も。
※正確にはPLとV/F-4800の設定で着地点が決まるのでPLにも制限されて179Wなりにスコアは下がっている。
※V/F-4800が-0.080なら185W前後になりスコアが2015あたりに下がる。

あとちなみにF5-8200J40 M-Dieは1.40Vで8400CL38いけましたが、F5-8000J38 A-Die 1.45Vは8400はCL38でもCL40でもポストしてくれませんでした。1.50Vにしても同じくで諦め。M-Dieのほうが高クロック強い印象ですがサンプルは共にたったの一枚なので参考までに。8333は1.45V→1.39V tRFC 607でも安定で595は×でした。

書込番号:25977794

ナイスクチコミ!0


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/30 08:15(9ヶ月以上前)

高OCになると高CLが原因なのかもですね。

書込番号:25979560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

dショッピングダイレクト

え〜 dショッピングダイレクト の中の人が、AKIBAのショップに並んで購入して、転売でもしてるんでしょうか〜?

他にも、販売価格を90000円〜100000円以上に設定して、ポイントと抱き合わせでポイントを購入させてるショップも数件ありますね〜

それでも 買う人がいるから 転売屋は無くならない〜

書込番号:25970431

ナイスクチコミ!4


返信する
Tubamineさん
クチコミ投稿数:5件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2024/11/22 19:25(9ヶ月以上前)

もう価格は上がることはあっても下がることはないと思います。転売屋(マーケットプレイス、個人経営店)ではなく、公式ショップでも発売当時の価格から上げているのを見たことがあります。ということは深刻な在庫不足によってプレミアがついてしまったのかもしれません。9900X3Dや9950X3Dが登場しない限り、価格はドンドン上がっていくかもしれません。

書込番号:25970463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/23 10:49(9ヶ月以上前)

アップルが覇権を狙っているそうです。
値下げ競争が始まるかもですね?

書込番号:25971039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2024/11/23 12:06(9ヶ月以上前)

>Ceo2024さん

Appleが何の覇権を狙ってるのかわかりません、もっと具体的に説明をして頂けますか?

値下げ競争が始まるかもですね?
についても何の値下げ競争でしょうか? 現在Appleはゲーミング市場でIntelやAMDに対して競争をするような戦略をとっておりません。
9800X3D のようなゲーミング特化・注:7800X3Dに比べクリエイティブも上がっているが、世界のユーザーが必要としているのはゲーミング特化性能の部分なので、Appleが何の競争をして9800X3Dや他製品との値下げ競争が始まるのか? 皆目見当が付きません。

Ceo2024さんの仰せの事に皆目見当が付かず、頂いた意見に当方の意見をお返しする事も出来ません。

よろしければ Appleが何の覇権を狙ってるのか? 何に対して 値下げ競争が始まるかもですね? なのかを具体的に説明をお願いします。

私の知らない情報源があって、Appleがゲーミング市場に本格参戦とかで9800X3D他が価格競争になるのであれば、これはユーザーとして歓迎される事になります。
ゲーミング市場ではIntel・AMDの2大メーカーの独占状態が続いていますので、第3勢力としてAppleが本気で参入してくるのなら市場分散をして頂き性能や価格競争に突入して欲しいと思います。

Ceo2024さんのお持ちの情報ソースや根拠などを ぜひ お聞かせ下さい。

書込番号:25971109

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ26

返信0

お気に入りに追加

標準

在庫いっ〜ぱいあるね 9800X3D

2024/11/21 17:34(9ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

クチコミ投稿数:50件

在庫いっ〜ぱいあるね 9800X3D

大手オクやフリマにね〜 120000円 とかだけど〜

転売屋が悪いのか? 転売屋から買う購入者が悪いのか? どっちなんだろね? 私的にはどちらも悪です!
てゆうか〜 よく120000円とかで購入出来ますね? 少し(人により程度は違うが)待っていれば、正規の価格で購入出来るようになるでしょうに、我慢汁が溢れちゃったんですかね〜?

定価で購入してオクやフリマに流して120000円なら、手数料・送料を差し引いても25000〜27000くらいの転売利が出ますね〜
右から左へ流して 1個 25000円の利益なら、転売目的で購入してなくても、今回は一旦流そう! で利益出して次の購入を安く(結果ね)出来る〜 ってのも多そうですね。

しかし、オクやフリマの履歴見ると120000円とかで購入している人の多いこと多いこと、世の中は随分と景気が良くて皆さん羽振りがよろしいようでなによりです。

私のとこだけは景気が悪く、それでも年末・正月の買い物(カニとか)で40000円ほど支出したもので、羽振り良くチップまで付けての9800X3Dを購入なんて出来るはずもないですね、まぁ 余裕あっても転売は購入しませんがね〜

書込番号:25969204

ナイスクチコミ!26




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 5 5600 BOX

クチコミ投稿数:4件

先ほどpcを組み終えて電源ボタンを押すと写真のようにマザーボードのez debug ledと書かれたところのcpuの部分が白く光って何も画面が映りません
そして電源を切ることもできません
ケーブルの挿し忘れや挿し間違え何回も確認しましたがどうにもならず途方に暮れてます

構成
ryzen 5 5600
msi a520m a pro
gtx1660ti

まさかa520のbiosが古くて5600を認識してないのじゃないかと思ったんですが箱の裏にsupports ryzen 5000 seriesと書かれてるので対応はしてると思います
できることはやったと思ったんですが本当にお手上げ状態です。。

書込番号:25963653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2024/11/16 21:51(9ヶ月以上前)

電源を入れてもCPUのランプが点灯して、電源長押しで電源が切れないならCPUは動作してません。
個人的にはCPUが動作できない電圧になっているのではないかと思います。

取り敢えずCPU補助電源を確認する

ACケーブルを抜いてボタン電池を抜いて放置して戻す、これで動作しないならワンコイン診断かな?

個人的にはマザーが8割くらいの確率ですが、そんな感じですかね?

書込番号:25963675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/11/16 22:20(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

ご返信ありがとうございます
cmosクリアも試しましたがダメですね
これって初期不良の可能性ありますかね?
2回自作経験がありますがこんなこと初めてで戸惑ってます。。。
全て新品で購入したものですが初期不良として返金を求めてみようかと思います。。。

書込番号:25963716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/11/16 22:21(9ヶ月以上前)

すいません忘れてました↑に追記

cpuファンの補助電源はちゃんと刺さってます

書込番号:25963719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2024/11/16 22:32(9ヶ月以上前)

初期不良の可能性は無くはないです。

自分もこの3年くらいで2回ほど当たってます。

書込番号:25963726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/11/17 03:55(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

さっき試しにメモリもssdも繋げずにやってみましたがやっぱりダメでした
相変わらずcpuのランプが点灯しています
やはりマザーかcpuの初期不良なんですかね?
購入した店に問い合わせてみます

書込番号:25963879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


デビネさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:18件

2024/11/18 09:35(9ヶ月以上前)

>初心者ですxx2さん

>まさかa520のbiosが古くて5600を認識してないのじゃないかと思ったんですが箱の裏にsupports ryzen 5000 seriesと書かれてるので対応はしてると思います

5600無印はしばらくたってから追加されたモデルなのでBIOSが対応してない可能性はあります。

書込番号:25965332

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング