CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(294967件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2003スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード故障から乗り換えまで

2022/10/12 20:25(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600X BOX

クチコミ投稿数:1件

記念に

BTOパソコンで使用していたpcがフリーズを頻回に繰り返すようになった。原因はマザーボードだったのだが、思い切って今回はcpuとマザーボードの交換を行った。Ryzen 5 5600XとASUS TUF GAMING B550-PLUSの構成で臨んだ。ASUSってのもあり、特にエラーはなく一回でOS起動。以前使用していたメモリ等そのまま流用し現時点では問題なく使用行えている。普段はゲーム等しているのだが、ゲーム中にもcpu使用率は以前の半分以下である。知識が少しでもあるならいい機会に乗り換えてみるのも手ではないだろうか。

書込番号:24962284

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信7

お気に入りに追加

標準

思ったより扱いやすいです

2022/10/09 13:50(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7950X BOX

クチコミ投稿数:955件

以下、構成で組んでみました。
設定をちょっとだけ、いじってみましたが
サーマルリミットを低めに設定するだけで
扱いやすくなりますしスコアへの影響があまりないです。
常用設定は、このあたりで良い気がしてます。。。


◆構成
CPU:Ryzen9 7950X
M/B:ASUS ROG CROSSHAIR X670E HERO
Mem:G.SKILL F5-6000U3636E16GX2-TZ5S(16GB×2)
VGA:ELSA GeForce RTX 3070 ERAZOR
SSD NVMe1:CFD PG4VNZ CSSD-M2M1TPG4VNZ
SSD NVMe2:SANDISK SDSSDXPM2-500G-J25
PSU:Super Flower LEADEX V G130X 1000W
LAN:Intel X550-T2 Ethernet 10G Base-T
OS :Windows11pro
Cooler:Aquacomputer cuplex kryos NEXT
280mm+240mm Alpha Cool Radiator
Alphacool VPP655 PWM

★設定
・メモリクロック・・3000MHz XMP値設定
・サーマルリミット・・85度設定
・FCLK値・・2200MHz設定
・PBO・・CurveOptimizerControl AllCore -12

書込番号:24957375

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/03 12:38(1年以上前)

13900Kのスコアです。
330Wほど行ってますが82度で落ち着いています。
今回は13900Kの勝利ですね。

書込番号:24992527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:955件

2022/11/03 13:35(1年以上前)

何をもって勝利と言ってるのか よく分かりませんが
勝って良かったですね(笑)

書込番号:24992602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9526件Goodアンサー獲得:916件

2022/11/03 14:08(1年以上前)

CINEBENCH ちょっとOC

>たんれいさん

お疲れ様です。

同じマザーですね(笑)

自分の構成です。

CPU Ryzen9 7950X
MB ROG CROSSHAIR X670E HERO
MeM G.Skill F5-60000J3038F 16GX2-TZ5NR
VGA Liquid Devil6950XT
SSD NVMe1 CFD PG4VNZ CSSD-M2M2TPG4VNZ
SSD NVMe2 CFD PG4VNZ CSSD-M2M4TPG4VNZ
SSD SATA SanDisk Ultraa 3D SSD 4TB×4
HDD TOSHIBA MN09ACA18T×2
PSU ROG-THOR-1200P2-GAMING
OS Win11Pro
Alphacool NexXxoS XT45 Full Copper 360mm Radiator V.2 - White Special Edition×1
Alphacool NexXxoS ST30 Full Copper 360mm Radiator V.2 - White Special Edition×2

EK D5Pump×2

設定
メモlリークロック 3000MHz EXPO メモコン3000MHz
サーマルリミット無制限
FCLK 2200MHz
PBO2 CO-14 +100

温度もとくには設定してませんが、最高で86℃くらいです。

本当に使いやすいと思います。

うちでは本当にAVX512が効いてるのかどうかわかりませんがTMPGEnc Video Mastering Works 7でのエンコード爆速です。

ただゲームの時はFCLK2200ですがこれたまに落ちるので(^^;

普段は2100MHzで使ってます。

うちの場合COを−14以上でCore+100が効いて単Core5.925GHzになるようです。


あと変な自慢書いてる方がいますが、うちの7950XはCINEBENCH-R23のマルチちょっと触ってみましたが40987だすのに252Wです。

330Wも使って同じような数値のようで勝ってませんよ(笑)

書込番号:24992640

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/03 16:32(1年以上前)

250W程度で86度も行くんだ
13900Kは確かにその場合のマルチは劣るけど70度くらい。

書込番号:24992814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9526件Goodアンサー獲得:916件

2022/11/03 17:09(1年以上前)

7950X持ってないんだろうだけど温度は跳ねるときはあるけどCINEBENCH中は大体70℃台です。

まあ86℃でも消費電力少なくてスコアーいい方がワッパ良いよね(笑)

ちなみに通常時は234Wですよ。

書込番号:24992865

ナイスクチコミ!5


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9526件Goodアンサー獲得:916件

2022/11/03 23:58(1年以上前)

メモリー設定

たんれいさんこんばんは。

メモリー設定なんですが自分はDDR5のRyzenでの設定がなかなかつかめなかったので、ROGのプロファイル設定してから自分で手打ちしてます。

あとご存じかと思いますが最新のBIOS AGESA1.0.0.3 patch Aだと4Core以上使うと5.5GHz以下に落ちますね。

Ryzen7以下ならほぼ問題ありませんが、ROGのBIOS内に「MediumLoadBoostic」というのをenableにするとそれを回避できますので、Ryzen9はおすすめです。

今回はマザーGIGABYTEと悩みましたが、BIOS見てると何かROGのBIOS気合が入ってる気がして、今回はこちらで良かったかなと今のところ思ってます(笑)

書込番号:24993438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:955件

2022/11/04 21:19(1年以上前)

あらあら投稿が色々と消されちゃいました。

Solareさん
情報ありがとうございます。
クロックが上がらないとは思ってましたが。。。MediumLoadBoostic 試してみます。

DDR5のOCメモリは、現状Hynixチップ品が一歩リードしているようですね
Samsungは、6000は、廻るが、詰めれない。。。
DDR4の時みたいな高クロック低レイテンシの凄いやつ待ってるんですが。。

書込番号:24994669

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

いや〜なんだかな〜と思い再度ベンチをやった。
私めとしては納得の数値が出た。

またも自己満足の板汚しごめん∠(^_^)

なに
ほんでもって価格が12,000円も値上がりしたのね。驚き!

書込番号:24953547

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/06 15:35(1年以上前)

あなた、左から2番目のSuperPsitionベンチは、
36000近く行ってたのに半分になってるじゃない。
やるたびにおかしくなってるんじゃない?
Zotac グラボ名称も変になってっるし。。

書込番号:24953676

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/06 15:53(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001306790/SortID=24945258/ImageID=3738601/

25600だった。 じゃぁOKか! (笑)

書込番号:24953703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:274件

2022/10/06 19:29(1年以上前)

FFXV 1080p-Nomal i5-12600K 4000CL16 ROG-3070 (nonOC Bios Boost1725) 24℃

主に5950Xでなくて3070のベンチマークですが、FF15を同設定にて。

12600K 4.5GHz定格、メモリ DDR4-4000CL16、3070は非OC-BIOSのリファレンスクロックにて。
Win11-22H2ですので、4.5GHzではまったりもっと差がつくのかと思っていましたが割と普通そうな結果に。

書込番号:24953935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:274件

2022/10/06 23:17(1年以上前)

あれ? verが違った、、、FFXV 1.2と1.3。 スコアは全Versionで同じかな? ついでに綴りも違った、、、

もう10月に入って価格は円安がダイレクトに反映されてきてるようで、最安値はまだ途中で日々更に上がりつづけそうですね。

書込番号:24954254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2022/10/07 08:24(1年以上前)

最後に

メモリの詰めモバッチリ
CPU-Zのベンチ数値もバッチリで満足しました。

書込番号:24954515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:274件

2022/10/07 13:39(1年以上前)

仕上がってきてますね〜。
GDMは無効がより速いと思うのですがより高い電圧がいるのとで、それを考慮するとtRFC 265はそこそこ詰まっているようですね。
私も無理なくメモリ 1.38V(〜1.45)レベルで調整してます。 5800X3Dの方も3600CL14で1.45Vまでにとどめてます。

書込番号:24954840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2022/10/07 13:44(1年以上前)

お〜す!

ふんな事よりZEN4Getした(口コミスレしたよ)

書込番号:24954846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:274件

2022/10/12 13:23(1年以上前)

FFXV 1080p-normal i5-12600K 4000CL16 ROG-3070 20℃ 22H2

FF14暁月 i5-12600K@5.22 4000CL16 ROG-3070(BC-1865 16Gbps PL115%) 20℃ 22H2.jpg

22H2遅いので、コア分離を無効にして試してみると以前の速度に戻ったような感触でしたので報告。
https://www.nichepcgamer.com/archives/how-to-improve-windows11-gaming-performance.html

4000CL16 tRFC 279なのでFF14の方はちょっと低めですが想定通りですね。
ローディングタイムは11秒(5.22GHzでは10秒)前後だったはずなので、微妙にまだ遅いようですが体感は普通に戻りました。

書込番号:24961801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2022/10/13 09:24(1年以上前)

おまけ

ハイ
あなたの12600Kの勝ちね。
来年ZEN4 3Dで叩きのめすのでお待ちあれ (^_^) ハイ

書込番号:24962803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:274件

2022/10/15 13:46(1年以上前)

よっしゃー!(22H2調査でそんなつもりはない ・・・しりだして待ってます(笑))

んっ? 結局3D? 来年となると割と長いですね。

グラボを考えていたのですが、私にとって4090も4080もハマらない状況でどうしようかと悩み中です。
4090はSuprimがそこそこのサイズで収まっているのとで考えましたが、バックプレートのデザインが3000系ほど魅力がなく価格も高い分、円高基調に返ると割高感がより増すのであと1年は様子を見たいなと考えました。
4080 16GBと12GBは、ROG-3090 24GBを所有している身としては魅力度がそうでもなく価格も中途半端に高いので同様。

結局のところ3070クラスでもう満たされている環境(2560x1440止まりで4Kの予定なし)なので、今の円安水準ではモノを見ても冷静になってしまって買うまでいかない感じですね。
3080が9万台(ポイント還元等で実質8万円台)でワクワクだったころと状況があまりに違いすぎますね、、、
Cyberpunkとかキラーゲームも充実していたのとでダブルで、、、

4070は私の理想で来そうなので良いですが、VRAMは10GB(12GBの可能性もゼロではない)で3080レベルの性能はオリさんには問題ないとは思いますが、既に3080や6800XTが値下がって更に中古も多く出回って所有している人も増えたばかりの状況も考えられるので、思ったより価格次第で苦境の立ち位置そうな状況もなくはないなと。
私の4070の予想価格は599ドル 12万円ですが、円安がまだ進むようだとどこかの予想価格で14万円としていたのでそれもありえそうで、そうなるとワットパフォーマンス良くても買う気ゼロになってしまいます、、、12GBだったとしても。

今年春までの110〜115円の為替水準は無理としても、ある程度収まらないと買う気がイマイチ起きない4000ですね個人的に。

オリさんはどうされます? 4070狙い? それとも4060は、、、無いか(おそらく150Wで8GB 3070レベル 399ドル 8万円予想)。

書込番号:24965619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:274件

2022/10/15 14:12(1年以上前)

MS FlightSimulator i5-12600K + ROG-3070(nonOC) 24℃ -1-

MS FlightSimulator i5-12600K + ROG-3070(nonOC) 24℃ -2-

MS FlightSimulator i5-12600K + ROG-3070(nonOC) 24℃ -3-

MS FlightSimulator i5-12600K + ROG-3070(nonOC) 24℃ -4-

サバゲーしかされないオリさんに、お勧めの3070有効活用ゲームを紹介。 ※ゲームというより眺め重視シムでもあって。

設定 2560x1440 High-Endプリセット データーオンライン。 ディスカバリーフライト モード 東京。

※OSDのCPU使用率が極端に低めなのは22H2のせいだと思います。その他は正常表示されてます。

書込番号:24965656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:274件

2022/10/15 14:16(1年以上前)

FlightSimulator(1440p High-End) i5-12600K + ROG-3070(PL45%-100W) 24℃ -1-

FlightSimulator(1440p High-End) i5-12600K + ROG-3070(PL45%-100W) 24℃ -2-

FlightSimulator(1440p High-End) i5-12600K + ROG-3070(PL45%-100W) 24℃ -3-

FlightSimulator(1440p High-End) i5-12600K + ROG-3070(PL45%-100W) 24℃ -4-

同設定同コース、PL45%(100W 未満)にて。

書込番号:24965666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2022/10/15 14:19(1年以上前)

お〜す!

あのね
来月の11/16日には組んでると思う。
いや〜勝負ですよ〜∠(^_^) ハイ

書込番号:24965675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:274件

2022/10/15 16:45(1年以上前)

FlightSimulator (1440p Ultra) i5-12600K + ROG-3070(PL45%-100W) 24℃ -1-

FlightSimulator (1440p Ultra DLSSバランス) i5-12600K + ROG-3070(PL45%-100W)

FlightSimulator (1440p Ultra DLSSバランス) i5-12600K + ROG-3070(PL45%-100W)

FlightSimulator (1440p Ultra DLSS品質) i5-12600K + ROG-3070(PL45%-100W)

あれ3D? ああ時計が絵ではなく3Dのほうでしたか、、、ぺんぺん。

それはさておき、お待ちしております。 ただ11月ですと13600KFになっているかもしれません(笑)
※13600Kも5万円と12700KFの時よりお高いようなので、あまり買う気が起きてもいないのでどうなるか分かりません。


グラボはどうも4080 12GBが販売中止になっているので、それが4070Tiとして後々出そうな雰囲気ですね。
4080が1199ドル、4070Tiが899ドル だとすると、4070は599ドルではなくて699ドルするのかもしれませんが、、、

なんとなく4070Tiは799ドルで、285WではなくクロックダウンもしくはAD104のフルスペックで出ない可能性大で、少なくとも4080 12GBのスペックは没となって当面なさそうで、4070Tiも来年中盤以降でしょうか。

4070は4080にならって220W仕様で出る可能性が高いと考えていましたが、4080 12GBの285W無くなったので12GB 250Wくらいに上げて出てくるかもしれませんね。穴埋めも兼ねて。
だとすると4070は14万円と予想されている方が当たりかもしれませんが、、、

補足: MSFSはDLSSが使えるようになりましたが、先ほど紹介したのはDLSSなしのTAA最高です。
DLSSはまだ実装された程度でFPSは伸びますが、空の雲がDLSS 高品質でも微妙に劣化、バランス以上ではちらつきます。
DLSS有効化すると、1440p フル最高設定で、3070 PowerLimit 45%(100W)でも60fpsに達することが多そうで、バランス設定では60fpsは当たり前という感じまで一応伸びはします。

書込番号:24965864

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

性能を上げつつ低消費電力化

2022/10/05 23:33(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 7700X BOX

スレ主 alphant9さん
クチコミ投稿数:5件 Ryzen 7 7700X BOXのオーナーRyzen 7 7700X BOXの満足度5

OCCT中の温度(80度付近で安定)

OCCT中の消費電力

CBR23スコア

OCCT時の動作クロック

PBOにてCBR23のスコアが21000を超えました。
シングルが2050付近から若干下がりましたが、許容できるレベルです。高負荷時の温度も95度から80度前後へ低下し、消費電力は140Wから120Wまで低下しました※。ワッパは5900Xと同等か、シングル性能を考慮するとそれ以上ですかね。OCCTデータセット小実行時に、全コア5.5GHz近くで動くのは素晴らしいです。
※PPTや温度のリミットはかけていません

書込番号:24953044

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ29

返信18

お気に入りに追加

標準

こいつの意外であった面

2022/10/05 16:13(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

いや〜なんなのかしら(^^;
同じケース内条件でありますが

5800Xはベンチ走らすと90℃超えは当たり前
こいつはピーク時も80℃にも達しないね。

いや〜気に入りましたわ。感心
ZEN4にせずこのまま使おうかしらーーと思いました (^_^) ほんと

ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:24952505

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/05 16:18(1年以上前)

それは分かるけど、R23のスコア・・

おかしくね?

書込番号:24952508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28864件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2022/10/05 16:32(1年以上前)

おかしくない。

書込番号:24952529

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/05 16:38(1年以上前)

CoreTempの負荷でスコア結構落ちますね。

書込番号:24952539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2022/10/05 16:38(1年以上前)

ポイント関係ない熊本の素朴なおじさまはどこ行ったのかしら(^^;

書込番号:24952540

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/05 16:41(1年以上前)

このくらいは張り合うはずだけど。。

書込番号:24952543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2022/10/05 16:47(1年以上前)

おみごとです∠(^_^) 負けました。

書込番号:24952550

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/05 16:52(1年以上前)

設定見直ししたほうが良いよ。
5900Xで22000近く出てたから。

書込番号:24952556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/05 16:57(1年以上前)

これも置いておこう。
気張ってください。

書込番号:24952560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件 Ryzen 9 5950X BOXの満足度5

2022/10/05 18:23(1年以上前)

おっちゃんが2年くらい前からのVermeerの温度について気づいてなかったほうが意外だった。

書込番号:24952666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2022/10/05 18:32(1年以上前)

∠(^_^) ヘイ おおきに〜

書込番号:24952677

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/05 19:39(1年以上前)

BIOS・・・ AHO AMD・・・ ちとワロタ

書込番号:24952741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:71件

2022/10/05 21:13(1年以上前)

BIOSが熟成されてきてるので、これからが使い時、本当はね(^^;

PCにしても、OSにしてもネット社会の弊害が…。

書込番号:24952869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:274件

2022/10/05 21:27(1年以上前)

あれ、5900Xにつづいて7900Xまでも?(笑)

Cineベンチで i7-12700KF (PL1 105W PL2 120W)でつんつんできそうなスコアは2H22のせいでしょうか。
最初のはi5-12600K(PL1/2 95W)よりも遅いですから、やはりおかしいですよ。

>あずたろうさん 同じく、そして細かいところまで見られてますね。

書込番号:24952886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:274件

2022/10/05 23:59(1年以上前)

CineR23 i5-12600K(PL1/2 65W) Win11-22H2 24℃

12600KをPL1/2 65Wで試してみたところ、 22H2で少し遅いとは思いますが14000に届かずで落としすぎたようです。
最初のスコアに対抗するつもりでしたが、13900Kが65Wに落としても12900Kと同等のマルチスレッドというので65Wにて。
65Wまで落とすとCC-06CRで1000rpmのアイドル時の回転数のままでCineレベルでは56℃に留まるようですね。

書込番号:24953067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:71件

2022/10/06 00:13(1年以上前)

なんか、急に値上がりました?

書込番号:24953073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:274件

2022/10/06 00:56(1年以上前)

CINER23 i7-12700KF(PL1 65W PL2 65W) 24℃

21H2のままで落ちないのが幸いしてか、12700KFの方で65Wで試すと16100はあるようで何とか超えられるようです。

12600KFと同じくE-Core 4なので届かない?むしろ悪化もありえると予想していましたが、65WでもP-Core 8が効いてますね。
クーラーはRyuo120 24℃で過剰ですね。 もっとも65WではCC-06CR(しかも1000rpm)の時点で56℃(12600K)でしたが。

書込番号:24953092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2022/10/06 07:29(1年以上前)

おは〜!

ツンツンしたくなる数値できてくれないと面白くないが。

書込番号:24953221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:274件

2022/10/06 14:49(1年以上前)

CINER23 i7-12700KF(PL1 105W PL2 120W) with Ryuo120 24℃

CINER23 i7-12700KF(PL1 120W PL2 135W) with Ryuo120 24℃

最初のスコアを全身全霊でつんつんしにきておりますよ。 弱いところを責めるというセオリーに準拠して。(笑)

5800X3Dでは渾身の4.45GHzフルでも届きそうにないので不参加です逃げます。(笑)

2枚目のスコア方に向けて、12700KFを120Wではちょっとつんつんに弱いかなと思い135Wでもお試し。
135W化あまり伸びないようでつんレベルですが、つんつんするレベルまでいこうとすると150W超級で更にOCが必要そうでお終い。
120mmラジエターはOCは想定外ですし、そもそも定格ブースト設定同志の方がフェアっぽいし本気で5950Xに追いつく気も無し。

やっぱり最初のスコアにつんつんしたい欲求が大きいですね。(笑)

書込番号:24953616

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 初自作、今のところ問題なし

2022/10/03 21:35(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600X BOX

クチコミ投稿数:1件

こちらの5600xと6600xtで組んでみました。
始めての自作PCでしたが無事動いて安心しています。
買ってから2週間程たちましたがゲームも問題なくでき、ベンチマークもそこそこ出るので全く不満ありません。この構成で13万程度で済んだのでコスパのいいパソコンを作りたい方にはおすすめです。

書込番号:24950428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング