CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295251件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2003スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初めての自作PCに最高

2020/06/27 21:59(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 1600 (AF) BOX with Wraith Stealth Cooler

スレ主 Abekiさん
クチコミ投稿数:2件

YouTuberの某吉田さんがこのCPUを紹介していつも辛口なのにこの商品はとても好評だと賞賛していたうえに給付金が入ってきたことかきっかけでこのCPUを使って初めて自作PCを組みました。実際に今までトラブルが起きたことがありませんし問題なく使用しております。

書込番号:23497327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/06/27 22:02(1年以上前)

希少なCPUゲットおめでとうございます。

書込番号:23497335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2020/11/24 00:33(1年以上前)

ってかこの希少なCPUを良く買えたね。。

書込番号:23807416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信60

お気に入りに追加

標準

色々あったけど、気に入りましたよ。

2020/06/20 21:22(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 10900K BOX

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

画像3

画像4

・CPUがハズレ石であること。
・マザーの初期不良。
・安価ながら本格水冷挑戦。・・これも一部不良が見つかる。

以上を経ながらも、何とか今日になって”普通”に使える範囲のCPUになりました。

当方はこれまでマザー設定でC State、C1Eを効かせてアイドル時などで省エネ設定で使ってました。
8700Kや9600Kも。 しかしこのマザーはそれを行うとVCore電圧を上げないと、不安定になります。
省エネ設定無効時はアイドル時のCPU Package Powerは15〜25Wになります。
省エネ設定時なら1〜10W程度です。

Vcore 1.165V ・・・ 省エネ無効
Vcore 1.205V ・・・  有効時

ちょっとこの部分が府に落ちないですけど、ほかにも多くの新しい設定項目ありますし、未探検部分として今後に期待します。

画像1&2 5.0GHz固定でのデータ   室温は27.1℃  パワー制限は無制限です。
画像3 & 4  同条件で OCCT 短時間ですが寧ろこちらの方が温度低い。

書込番号:23481584

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/20 21:27(1年以上前)

画像5 エンコ時の温度も。

50倍であれば、問題なさそう感じです。
因みに水冷変えてますが、こちらの効能は以前の簡易水冷240mmプッシュプルとほぼ変わらぬ感じです。

トラブル多くて、今回ばかりは扱いきれないと覚悟でCPUを処分しようとまで思ってました。
一つ一つを焦らず解決で何とか漕ぎつけた感じです。

参考になるかは分かりませんが、お目汚し失礼しました。

書込番号:23481595

ナイスクチコミ!4


skmden3さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/20 21:34(1年以上前)

>あずたろうさん

私はGIGABYTEのマザーボードを使用してますが、
省エネ有効にすると、同じくVcoreを上げないと
ベンチ通らなくなります。確かに今までとは挙動
が違う気がします。
1.165Vで5.0GHzは外れではないと思いますよ^_^

書込番号:23481617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/20 21:37(1年以上前)

>skmden3さん
こんばんはです。状況同じですか、何か変っちゃってますね。ご連絡ありがとうございました。

書込番号:23481627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:73件

2020/06/20 21:55(1年以上前)

あずたろうさん、こんばんは。

ほぼ、同じ条件でテストしてみました。
メモリーは、3200Mhzですが…

Z490 UNIFYは、正常に機能してない気がしてます。
IOvoltや、SAvoltが0V表示になったりしませんか?

来月、違うマザーを購入するかも(^^;

書込番号:23481675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/20 22:23(1年以上前)

こちらは MOS温度 です。

こんばんはです。ほぼ一緒のデータですね。 お使いのクーラーを教えていただけますか?^^

IO Volt
SA Voltはここで見れます。HWiNFO。   HWMonitorは殆ど全滅です。

書込番号:23481732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:73件

2020/06/20 22:34(1年以上前)

>あずたろうさん
クーラーは、NH-U12A空冷です。

BIOS画面で、たまに0V表示になります。
たまにってところが気になってます。

A21(beta)BIOS出てますね。

書込番号:23481755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/20 22:41(1年以上前)

はい、A21入れました。
このマザー、映像出力ないことに後で気づいてビックリでした^^;

書込番号:23481775

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/20 23:20(1年以上前)

省エネ設定の件:

勘違いでした。

9600K を通常は省エネ設定で1.300V設定で使用です(5.1GHz) この時Cinebench R15 72℃くらい。

いま省エネ設定Auto にして Vcore絞ったら、1.265Vで行けました。

でも温度自体は同じみたいです^^;

書込番号:23481868

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/20 23:31(1年以上前)

9600K 省エネ設定時の 状態。

書込番号:23481887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:73件

2020/06/21 14:50(1年以上前)

あずたろうさん、こんにちは。

ちょっとお願いがあるのですが、BIOS全てALL設定で、IXTUのVFカーブのSS貼っていただきたいのですが?

書込番号:23483037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/21 16:19(1年以上前)

はい、これですね。

よく見たら、51倍辺りが、自分のは1.35Vですね。50倍で1.30V
そちらのが5.1GHz -1.30V、5.0GHz - 1.27V

なるほど、こうやって見るのですね。

書込番号:23483196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:73件

2020/06/21 16:27(1年以上前)

>あずたろうさん

うちのと、あずたろうさんので違うということは、CPUの個体で違うってことですね。

参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:23483207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/21 16:52(1年以上前)

弄ってみたけど・・

やっぱり5.1GHzは無理っぽい

そうですね、これが個体差ですね^^

私も参考になってよかったです。 
ありがとうございます。

書込番号:23483251

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/22 06:11(1年以上前)

涼しい朝なので、5.1GHzやってみました。
海ザルMAXのレビュー見て、同じようにしましたが、当方のマザーでは無理でした。

そこで通常通りに無制限でVcore1.25V設定です。
この温度なら5.1GHzで使用できそうです。 晩秋〜春くらいまでの時期なら使えそうです。
FFベンチも自己新出て満足でありますね。

書込番号:23484422

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/22 06:13(1年以上前)

海ザルMAX ”さん”が抜けてました。大変失礼しました;;

書込番号:23484425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2020/06/22 09:36(1年以上前)

おは〜!

海ザルMAXさんのレビュも先ほど拝見しましたが
あなたもどんどん詰めて参りましたね。Good!

ベンチ数値も何の文句もございません。
裏切り者がバッチリ拝見させて頂きました。
ありがとう∠(^_^)

書込番号:23484663

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/22 11:26(1年以上前)

>オリエントブルーさん

はい、エンコ専用機として役目ももらって頑張らさせます。
しばらくは、この2台での併用で凌ぎます。
オリさんも納得の相手に巡り合えてよかったです^^
お互い大事に可愛がって生きましょう。

書込番号:23484808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:14件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度5 フリーズ物語 

2020/06/22 11:29(1年以上前)

>あずたろうさん  こんにちは!

VFカーブ確認しましたが、あずたろうさんの固体が
電圧が低そうですね(-_-;)
小豆芝飼いたい さんの固体が更に低そうで
羨ましいです。

設定を再度見直そうとCMOSクリアーしたら
初期画面でF1,F3の選択画面が表示されてました。
やはり無制限F3を選ぶと扱いにくくなりますね(^^♪




書込番号:23484811

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/22 12:20(1年以上前)

>海ザルMAXさん
こんにちはです。 いや個体のグラフは上のほうで見てやってください。
ほんの僅かですが、私のほうが5.1GHzで電圧勝ちました(笑) 1.36Vくらいです。 そちらが1.34〜5Vですね。
まぁでも、海ザルMAXさんはマザーに合った設定を見つけられてるではないですか。

あとね、私はラジエーターファンをプッシュプルにすべく、2つ注文しましたよ。
いまのプッシュだけでは、ラジエーターを抜けてくる風が物足らない感じがします。

かなり狭くなり、ファンだらけで嫌だけど、以前にプッシュプルでやったときに3、4度は効果ありましたから
そこまでやってみたいと思ってます。 さすがに割ったり、HS面に金属グリスはできないけど。。

書込番号:23484878

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/22 12:30(1年以上前)

そうそう。  9600Kのほうでは、V/Fカーブ項目は出現しませんね。
Comet 専用のものなのかな。

書込番号:23484907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:14件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度5 フリーズ物語 

2020/06/22 13:05(1年以上前)

>あずたろうさん

Core i3-10100でもVFカーブはでませんね!
バージョンは同じ6.5.2.40ですが・・・

CometのKシリーズ限定かもしれませんね。
もしくは6コア以上の仕様かな?

書込番号:23484967

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/22 14:57(1年以上前)

>海ザルMAXさん

私の9600KのIXTUと少しだけ様子が違うみたいです。
そちらのには、PerPoint Offset Voltage というのがありますね。
それを使ってこちらのグラフのように、可変してみたのです。
9600Kのではその設定もないです。

これと同じ機能がBIOSのCore 電圧設定に新しくありました。

MSIのでは、Advanced Offset Voltage です。 各クロックポイントごとにオフセット値を入力です。
結果自分にはあまり役立ちませんでした^^;

書込番号:23485143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:73件

2020/06/22 19:24(1年以上前)

見にくいですが…

>あずたろうさん
>海ザルMAXさん
こんばんは。

うちでも、5.1Ghzやってみました。
室温27°、負荷時CPU-Z読みで1.222V
空冷で、あと5°くらい下げたいなぁ(^^;

書込番号:23485628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/22 20:27(1年以上前)

CPU 5.1GHz  Mem 4133MHz

こんばんはです、小豆芝飼いたいさん。

>海ザルMAXさんも私も貴方の低電圧な石を羨んでますよ。^^;
大事に使っていきましょう。

水冷系のクーラーな自分たちは、最初のうちはよく冷えます。
そのうち水温が上がってきて、ぬるま湯になってきたら、冷えはガックリ落ちます(笑)

見難いですが、1.238V Max77℃ まだ室温28.6℃です。


書込番号:23485765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:73件

2020/06/22 20:54(1年以上前)

水冷の内部写真、拝見しました。

本格水冷のラジエーターって、縦にクーラントを落として、下側から冷えたのを取り出すみたいなのは無いんですかね?

クーラントの移動距離が増えて、空気に当たる時間が長くなって冷えるし、自重で落ちるから圧損もそんなに発生しない気がするんですよね。

明日、ケーストップにファンを2つ、付けてみたいと思います。あまり、変わらない気もしますが(^^;

書込番号:23485823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/22 21:14(1年以上前)

これね、単純構造で、結局液の抜き入れは、安全みてすべてPCから出して行います。


ワンタッチのジョイント部分が、ポンプOUT-  水枕 間にありますが、ここ外しただけでは水抜きがしずらかったです。
仰るようにラジエータ下部にポートがあり、そこからチューブやバルブで可能ではありますが、

前回入れ換えして思ったのは、水枕OUT側のラジエーターINの部分を外すことで、早く水が抜けました。
要領だけ覚えれば、この程度の簡易な水冷は何も難しいことないですね。
ハードチューブで複雑に組み上げたら、手が出しにくいでしょうけど。。

でも以前まで使用してた、フラクタルデザインの簡易水冷も、チューブ着脱や水入れまでできる機種なので、
いずれ、今のが面倒になったら、https://kakaku.com/item/K0000725112


水枕(ポンプ)フラクタル  - ラジエーター 現在のもので、さらに簡略化するかもしれないです。
(ポンプ送水量は落ちますが、試してみたいです)

書込番号:23485867

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/22 21:53(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B01BJBBO76/

多分これがそのようなカタチのラジエーターです。

書込番号:23485976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:73件

2020/06/23 00:17(1年以上前)

>あずたろうさん

こんなのあるんですね。

書込番号:23486338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/23 01:18(1年以上前)

はい^^

書込番号:23486431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度5

2020/06/24 06:20(1年以上前)

>あずたろうさん
CPUがハズレ石である根拠はなんですか

インテル系でここまで、ハズレ引くって、流石に凄いですね。

書込番号:23488759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2020/06/24 09:39(1年以上前)

おは〜!

>インテル系でここまで、ハズレ引くって、流石に凄いですね。
くるみんくんはどうなのよ。
わたしめなんか歴代CPUは3770K以外は全部ハズレよ (^_^)

ほんでもってだれかと同じように
ヒューズが落ちないからよしとしよう。
ーーで使ってたのよ(笑)

書込番号:23488972

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/24 09:51(1年以上前)

@

A

おはよーです。
当たり石ってこんなものですよ。

@瞬間で5.6GHz達成
A5.5GHzでSuperPI

書込番号:23488994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2020/06/25 16:23(1年以上前)

こんにちワン!

あなたのCPU これのベンチ数値が見たい
見せてくれますか。

    https://browser.geekbench.com/

書込番号:23492097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:14件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度5 フリーズ物語 

2020/06/25 16:49(1年以上前)

Geekbench 10900K

>オリエントブルーさん こんにちは!

ちょっと参入!
オリエントブルーさんの12コアには敵いません(^^♪
ベンチマークはオリエントブルーさんに優越感を
与えるだけでインテル信者は憂鬱です(^_-)-☆

CPU温度はMax75℃でした。

書込番号:23492170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:14件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度5 フリーズ物語 

2020/06/25 16:58(1年以上前)

Geekbench

>オリエントブルーさん

少しスコアアップ
CPU温度76℃

書込番号:23492191

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/25 17:05(1年以上前)

5.1Ghz  温度見てない。。(笑)

こんにちは! 海ザルMAXさんは温度モニターしながらで、スコア損してるかも。

書込番号:23492206

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/25 17:13(1年以上前)

CoreTempくらいなら変わらんかった。

書込番号:23492223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2020/06/25 17:32(1年以上前)

こんにちワン!   お2方

>海ザルMAXさん
>インテル信者は憂鬱です(^_-)-☆

あはははは〜 <("0")>
何をおっしゃいます。数値は変わりませんよ。



>あずさん

ハイ 負けました m(_ _)m
5.2GHzでぶっとばしてるんじゃ〜ないの。

さすがお2方
10900Kが優秀なるCPUと認識致しましたよ。

いや〜お2方ありがとうございます。

書込番号:23492258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:14件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度5 フリーズ物語 

2020/06/25 18:00(1年以上前)

>オリエントブルーさん

やっとインテル信者が喜びそうなベンチマークで何よりです。
しかしコストパフォーマンスでは3900Xが優秀であります。

>あずたろうさん
水冷環境で納得できるPCになり羨ましいです。
ちょっと電圧高めの外れ石なので仕方ありませんが・・・

書込番号:23492322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2020/06/25 18:17(1年以上前)

>海ザルMAXさん
>やっとインテル信者が喜びそうなベンチマークで何よりです。
宜しゅうございました∠(^_^)
いや〜立派な数値でございます。


そうそう 温度の報告を

お2方と変わりません (^_^)
わたしめの方が熱上がってるような。

書込番号:23492345

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/25 19:13(1年以上前)

ご希望に答えて5.2GHzトライです。

Max82℃行きましたわ。
スコアは大してアップしてない。

書込番号:23492467

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/25 19:44(1年以上前)

1.390V 5.3GHzどうだー(笑)


でも常用は5.0でしかやんない。

書込番号:23492536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2020/06/25 21:11(1年以上前)

ハイ 参りました m(_ _)m

しかし
9900KFは5GHzでいつもその温度でしたがね(笑)

宜しゅうございます (*^_^*)
大事にしてやって下さいませ∠(^_^)

書込番号:23492719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2020/06/26 07:51(1年以上前)

悔しいけど最終結果まで (^_^)

書込番号:23493463

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/26 13:30(1年以上前)

エンコ・レンダリング性能の圧倒な数値は逆立ちしても勝てません。
でもCPUでエンコしないからわかんないけど。^^;

書込番号:23493991

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/26 21:57(1年以上前)

常用50倍での状態。
今夜は蒸すのでエアコン必須です27.3℃

書込番号:23494882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/06/26 22:28(1年以上前)

>あずたろうさん

ん〜〜まぁ 盛り上がってる様子でなによりです。

9900Kからの買い替えは〜気が乗らないので 高みの見物であります。
みなさん 結構 楽しまれているようですので〜なによりであります。
さて
今手持ちの〜3800Xは あまり当たり石ではないようですので〜 
コロナで転がり込んできた 給付金は〜 3900XT行き。

結構 3900Xは 良い石が選別されて出て〜いた模様ですんで〜
今回の 3900XTに一段と〜期待を込めて 一丁 いじって見る予定であります。

でもって〜3900XTが〜ハズレ石だった場合は 叩き売って〜 3950Xでも 買って納得してみるつもりであります。
ってね、まったく 無用のスペックなんですけどね(大笑い)

安物マザーで〜真夏に空冷で〜ハイエンドCPUをブン回してみますか(大笑い)





書込番号:23494935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2020/06/26 22:49(1年以上前)

>あずさん

もひとつお願いしていい
これどうなってるか結果教えてくれる。
    https://www.grc.com/inspectre.htm

書込番号:23494985

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/26 23:20(1年以上前)

こんばんは、お二人さん。
>キンちゃん1234さんはお久ですね、体調変わりない?

そうですか、3900XT行きますか^^
耐性上がって弄れるようなら楽しみですね。
てか本当に持て余し気味ですよ。
唯一感じるのは、Web上でのキビキビさは同じクロックでも9600K以上のものを感じます。

あとこれも大いに自分には無駄と思った、RTX2070Superも、
9600Kで使用時は、GTX1650Superとエンコ速度は変わらんかったですが、
10900Kに載せたら変貌しました。3割くらい早くなりましたよ。
このくらいが効果感じてるところです。

キンちゃん1234さんに一つお土産残します^^;
https://www.tweaktown.com/reviews/9492/zalman-cnps17x-cpu-cooler/index.html
この普通なクーラー、の出来がソコソコ良さそうだということ。


オリさん、それかなり前にやりましたね。Coffeelakeのi5 8400の頃だったか。

書込番号:23495039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2020/06/26 23:35(1年以上前)

こんばんワン!

Meltdown情報結果サンクス∠(^_^)
10900Kは予想通りかな。

書込番号:23495057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/06/27 04:41(1年以上前)

>あずたろうさん

NH-U12Aがね、大して冷えやしないんですよ。

どっかのサイトが 120mm最強なんて提灯記事書くので つられて買ってる人がいるだけですから。
当然冷えなくてうるさいんだから、ザルマンの方が安くて冷えるので〜オススメだと思いますよ。

ザルマンのツインファンの方でも NH-D15程は冷えないってことでして〜
まぁ 答えははじめから分かってるってことです。

グラボは 2070SUPERで 今持ってる1080Tiと同等ってことでして、ワタシ的には、買うのは無駄です。
次世代のハイエンドが今の30〜40%アップみたい? ですんで 1080Tiの50%以上アップってことなら〜
一応 購入の目安になるかな?って 思っております。

その前に やりたいゲームが無いので グラボもCPUもグレードアップは無駄なんですよね本音を言うとね。
でもって〜
エンコードは 9900K+1080Tiのハードウエアエンコよりも、3800X+RX480のハードウエアの方が私の環境じゃ 早いんですよね〜(まぁ 使うソフト次第なんでしょうけどね)

まぁ 大して量をする訳じゃないので、どうでもいいんです(大笑い)

当たり外れって、思うのも単なる自己満足、たとえ当たりだったとしても、真夏にエアコンなしの環境ですんで、高クロックで常時回しはしませんってね。
ベンチの一発芸で楽しむ程度であります。

ただ 今持ってる 3800Xが 出来の良い 3700X以下なのが 気に食わないだけです。

普段使い用には 9900K 3800X ここらで十分なんですよ。




書込番号:23495289

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/27 15:03(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
なるほど、D15はやっぱり最強ですか^^
9600KのためにNH-C14S買ったけど、早まったかもね^^;

自分としての常用機はi5 10400くらいが良いかなって思ってます。
OCも無しで色々考えずに済みそうです。

書込番号:23496420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/06/27 19:35(1年以上前)

>あずたろうさん

他のスレでも書き込みましたが、 ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3 ここらは やっぱりね〜
コストカットしてるんですよね、色々と。

某オーバークロッカー曰く バックプレートはね、プラスチックじゃなくて金属で・・・って。
確かにNH-D15は 金属です、 ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3はバックプレートは ペラペラのプラスチック。

某オーバークロッカーが拡大して見せてくれていたのですが、取り付けてすぐの時点で すでにバックプレートが変形。
普通の形 縦にケース設置して、重力で空冷のフィンやファンの重さがまともにかかる構成なら〜
普通に プラスチックのバックプレートじゃ 耐久性は 難ありでしょうね。

自分の場合は 重力に逆らわない まな板仕様なので ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3も問題なしですが〜
やっぱり 普通の構成だと 重さに耐久性が・・耐えれるか?って なると やっぱりNH-D15一択なんでしょうね。

パーツの一つ一つまでこだわって作ってる芸術品のようなCPUクーラーだって NH-D15は褒めておりましたよ。
R1も含めて 各種空冷クーラー持ってるけど、そこまで パーツ一つ一つまで細かくは 一切見ておりません。

参考までにどうぞ。


書込番号:23497026

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/27 22:17(1年以上前)

自分のAlphacoolの水冷もバックプレートはペラペラでした。 軽い水枕だからあまり関係ないかもですが、
やはり気に食わないので、中古バックプレートの具合の良いものありますので、付け替えました。
水冷は最初はよく冷えますがOCCTやったら、じわじわと水温が上がって、CPU温度も同じように上がっていきます。
そして多コアの今のCPUでは5分後半から一気にパワー掛かって、温度上昇です。
電気食いの10900Kですから、5分前半までは160〜170W(パッケージ) 後半からは190〜200Wです。

エンコは自分も長時間物はしません。精々で15分程度です。 以前は凝った動画エフェクトで3時間近いエンコもやってましたが、
ゲーム同様にそちらもお座成りですねr。

書込番号:23497373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2020/06/30 07:34(1年以上前)

おは〜!   ご苦労様です。

朝から 意地の一発

書込番号:23502509

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/30 08:26(1年以上前)

おはようございます。
あなたのおかげで、いつまでもGeekBenchをアンインストール出来ずにいます。


今朝はちょっと控えめな結果でした。

書込番号:23502576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2020/07/12 09:34(1年以上前)

大きく数値が変化

おは〜!

朝から意地の2発目!
システム構築もやっと落ち着き 今日からOCやメモリー設定の追及を。

メモリーInfinity Fabric「1:1」よりも「1:2」のほうが
FFbench以外は何故か数値上がるね。

ーーが
FFベンチだけは「1:1」と「1:2」では大きくベンチ数値が変わるね(画像)



書込番号:23528554

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/07/12 15:16(1年以上前)

10400F定格は温度低くて最高です。

こんちはー。
よく励むお方ですね^^ 無茶せんで定格安定が何よりだけど・・

お付き合いで、また5.2GHzやってみましたよ。

書込番号:23529226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2020/07/12 16:45(1年以上前)

お付き合いありがとう∠(^_^)

>10400F定格は温度低くて最高です。
それは宜しゅうございました (*^_^*)


>無茶せんで定格安定が何よりだけど・・
ハイ かなりいじくり倒したが
結果従来通りこの設定にしときました(笑)
何をしてる事か (^^;

書込番号:23529415

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/07/12 19:08(1年以上前)

ハイ、安定が何よりです^^

もうOCゴリゴリなんて時代ではないみたいですね。
9600K 5.1GHzならんシングルで600超えてたのが、今は460〜70。
でも一向にもたつく感じも無く、これまでは何だったんだろう?と、
同じようなことを自分も感じております。

書込番号:23529716

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

クリエイティブにいこう!

2020/06/20 13:19(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

クチコミ投稿数:1件

今回はi7 4790kからの乗り換えです。Cinebench基準で約2倍のパフォーマンスです。(800くらいから1800くらい)この違いはすぐわかりました。一つはPremire ProおよびMedia encorderでのエンコードです。一晩かかっていたものを現実的な範囲でできるようになりました。二つ目はゲームです。私はよくBFVをやるのですが今までは60fpsをキープするのが難しかったのが買い換えると安定して80fps出るようになりました。最後にZEN2最高ーAMD最高ー!!!

書込番号:23480642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

4.725GHz で CINEBENCH R20 シングル 550 pts 超え

2020/06/19 09:35(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX

R20 Single : 551 pts @4725MHz

CINEBENCH Window 全体ショット

RyzenMaster で Windows preferred cores 表示時の星コアを
4725MHz に指定
その他のコアを 2000MHz に指定した結果
CB R20 Single : 551 pts でした。
室温約23度。
DDR4-3800MT/s
MCLK & FCLK & UCLK 1900MHz 同期
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172057/SortID=23440757/#23443662

書込番号:23478263

ナイスクチコミ!8


返信する
s-shinさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2020/06/19 11:12(1年以上前)

>シルバーフライさん
>>CB R20 Single : 551 pts

す、凄いな〜っ!^^;;
目の覚めるような驚愕の数値・・・。

いいな〜RYZEN3950X。。。
欲しいけど・・・手が出ない・・・。^^;;
憧れのCPUです。。。^^

書込番号:23478396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2020/06/19 11:34(1年以上前)

s-shinさん こんにちは!

CB R20 シングルでしたら 3800XT でも設定や冷え具合によっては今時期で
550pts超えを拝めるかもしれません。

ZEN3 が年内リリースされて更にリーズナブルな6コアクラスでもデフォルト状態で
余裕でシングル 550pts超えてくれば面白くなりそうです。

書込番号:23478429

ナイスクチコミ!0


s-shinさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2020/06/19 12:45(1年以上前)

>シルバーフライさん

こんにちは!^^

はい、そうですね〜^^

僕は今、2700Xで頑張ってます。。。^^;;
もう直ぐ出るであろう、3900XTが欲しくてたまりません・・・。(夢みてます。。。)

でも、もう少し待つと秋頃には、Ryzen 4000 series―“Vermeer”が控えているので悩ましいところです。
いずれにしても、2700Xから、グレードアップするつもりです^^;;

楽しみでたまりません。。。^^

書込番号:23478549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2020/06/21 08:50(1年以上前)

R20 マルチ 5桁 pts

classroom 3950X@4250MHz

R20 モニタリング

R20 マルチ 5桁(10000pts) を超えるラインは
当環境では 全コア 4250MHz Peak Core(s) Voltage 1.300V 指定。
RyzenMaster の Cores Section は OC表示。
室温約23度。Cinebench.exe プロセス優先度 : 通常以下(B)。
メモリ設定はそのまま。4個のファンは 80%固定。
4225MHz 1.3V だと 9986 pts。
室温やプロセス優先度次第では 4225MHzで5桁超えるかも。

同設定で Blender Benchmark 2.83 classroom は 4m2s (242s)。
X370 CARBON の VRM 付近は TY-143B の風が適度に当たっているので
1.30V位であれば classroom 完走程度は今時期でも問題なさそう。

書込番号:23482357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2020/06/22 15:48(1年以上前)

4225MHz 5桁 pts

4225MHz 1.275V で5桁超えました。
室温約22度。
Cinebench.exe プロセス優先度
通常以下(B)で 10003 pts
リアルタイムで 10021 pts

メモリ設定はそのまま。4個のファンは 100%固定。

書込番号:23485221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件

2020/06/24 10:59(1年以上前)

2.83 victor

2.83 barcelona

2.83 bmw27,fishycat,koro

HWiNFO Show values

R20 10000pts付近の設定で Blender 2.83 その他のシーンを測定。
RyzenMaster 全コア 4225MHz Peak Core(s) Voltage 1.275V 指定。
UEFI CPU関連設定は全てAuto。メモリ関連設定も前回のまま。4個のファンは 80%固定。
blender.exe プロセス優先度 : Benchmarkスタート直後Warming up時にリアルタイムに切り替え。
victor : 9m22s (562s)
barcelona : 4m13s (253s)
bmw27 : 1m23s (83s)
fishy_cat : 2m3s (123s)
koro : 2m36s (156s)
どのシーンも問題なく完走。これにてプチOC遊びは終了。

2.83 barcelona 添付画像のHWiNFOの Show values 設定は
コンパクトに纏める為 Voltages,Powers,Others のチェックを一時的に外した表示です。

書込番号:23489085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2020/07/23 15:30(1年以上前)

4375MHz

4350MHz

4325MHz

4300MHz

今日は割と涼しいのでCPU MARKでプチOC遊び。室温約25度。

真夏の当環境常用設定
UEFI CPUファン(TY-143B)
〜60度40%、70度90%、80度100%
DDR4-3600, FCLK&UCLK1800MHz

PassMark Performance Test 10.0 (Build 1007)
PerformanceTest64.exe プロセス優先度 : リアルタイム
RyzenMasterは立ち上げたまま。
先に、C01&C04を4725MHz指定でシングル測定。RERUN4回。
次に、全コア4250MHzから25MHz刻みでCPU MARK 44000超えをターゲットとして測定。
各測定項目10秒インターバルで一回ずつRERUN。最後にCPU Markを一回RERUN。
Peak Core(s) Voltageは指定クロックに準じてある程度マージンを設けてあります。

結果、全コア4375MHz指定でCPU MARK 44000超えとなりました。
温度やRERUN回数、DRAM設定次第では更に低い全コアクロック指定でCPU MARK 44000超えもありそうです。

書込番号:23552546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2020/07/27 13:22(1年以上前)

ver9 シングル4725MHz

CPUファン、メモリ設定は変更なし。室温約28度。
Performance Test 9.0 (Build 1031)
PerformanceTest64.exe プロセス優先度 : リアルタイム
RyzenMasterは立ち上げたまま。
C01&C04を4725MHz指定でシングル測定。RERUN4回。
シングルスコア 3358 でした。

書込番号:23561765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件

2020/08/22 10:57(1年以上前)

室温30.7℃

4325MHz

4300MHz

室温30℃超え(マウスパッド付近)の状況でR20プチOCテスト。
クーラーはCelsius S36
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001274308/SortID=23577372/ImageID=3426413/
ラジエータ廻りのファンは最大1100rpm台に制御。
天井とリアファンはケースのMiddleモード(Duty75%)
グリスはTF8が切れたのでSilverArrow付属TF4で代用。
Cinebench.exe プロセス優先度 : リアルタイム
メモリ設定はそのまま。UEFI CPU関連設定は全てAuto。
サイドガラス開けVRM付近に扇風機で送風。

RyzenMaster
4300MHz 1.325V指定で 10199 pts
4325MHz 1.350V指定で 10234 pts
でした。

書込番号:23614650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/08/27 10:55(1年以上前)

R15

R20

Peak Core(s) Voltage 1.325V/1.350V で CCD 0 側をクロックアップ。
R15は4500cbクリア、R20は10300ptsクリアをターゲットとしてみました。
クーラーはCelsius S36
ラジエータ廻りのファンは最大1100rpm台に制御。
天井とリアファンはケースのMiddleモード(Duty75%)
グリス TF4。室温30.5℃。サイドガラス開じ。
Cinebench.exe プロセス優先度 : リアルタイム
メモリ設定はそのまま。UEFI CPU関連設定は全てAuto。

CCD 0 : 4425MHz
CCD 1 : 4300MHz
1.325V
で R15 : 4506 cb

CCD 0 : 4425MHz
CCD 1 : 4325MHz
1.350V
で R20 : 10345 pts

でした。

書込番号:23624936

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

標準

これに替えてからちょっと感動 (^_^)

2020/06/08 00:26(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

画像のベンチでは9900KFならこの辺りで既に95℃オーバーで
クラッシュ状態でしたがこちらはまだ70℃代とGood!

これに替えてからいろいろなソフトやベンチで
高負荷時の状態を拝見も熱にも強くクラッシュは皆無。
これは会社のPC連もAMDに乗り換えかもであります。

次の高性能 XTがどんなもので来るか注目でありますね。
楽しみになりました。

板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:23454839

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2020/06/08 00:40(1年以上前)

オリさんがエーエムデーを使わはるとは思わなんだ。
今までIntelオリ、いやIntelオンリーだったのでは?
私メ、次はマザーボードX299は今のまんまでi9 10900Xに換装しようかと思案中。

書込番号:23454849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2020/06/08 00:44(1年以上前)

あ、オリさんは、次は i9 10900Kを狙ってるでしょ。

書込番号:23454855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28934件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/06/08 01:00(1年以上前)

こんばんワン!

あのね
裏切り者と呼ばれとります(笑)
しかし14nmものもう限界でありましょう。

10900Kも大変な様子 殻割り必須のような
Intelさんが7nmもので良いの出せばGetはしますよ。

>10900Xに換装しようかと思案中。
ハイ お待ちしとりました(笑)
レビュよろしく∠(^_^)

書込番号:23454871

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/06/08 02:39(1年以上前)

intelさん、コア増やすだけで、代わり映えしませんからね。ホントの意味で新型出さないと苦しい。

書込番号:23454939

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28934件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/06/08 12:38(1年以上前)

今日半日使って思った事

なぜもっと早く気が付か付かなかったんだろうーーと
盲目状態でIntel一筋できましたからね。

これ
速いし熱にも気を使わなくて良いのがうれしい。
家仕事でもよく熱クラッシュしてたのが
嘘のような状態であります。

いや〜良い同志ができました (^_^)

書込番号:23455455

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2020/06/08 14:39(1年以上前)

>intelさん、コア増やすだけで・・・
『ムーアの法則』はすでに10年ほど前に崩壊かな?
最近はそんな言葉すら聞かなくなった。

書込番号:23455667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28934件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/06/12 16:21(1年以上前)

システムの把握にケースのレイアウトに光物の手配と
今日12日にしてやっと完成で落ち着きました (^_^)

ほっとしてます。
これからOCの探求にいってみます(笑)

書込番号:23464004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9214件Goodアンサー獲得:1137件

2020/06/12 23:47(1年以上前)

裏切りのおっちゃん、CPU-Zの1.92.2(ノーマルのみ)がXT付きに対応らしいで(^_^)

書込番号:23464819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28934件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/06/13 00:05(1年以上前)

∠(^_^) 情報サンクス

ーーという事はXTは正式にデビュするのね。

>裏切りのおっちゃん
素直になったおっちゃんと呼べ。

書込番号:23464851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9214件Goodアンサー獲得:1137件

2020/06/13 05:39(1年以上前)

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1258832.html

裏切り者のおっちゃんが買ったのいつだっけ?・・・・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

書込番号:23465094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28934件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/06/13 06:40(1年以上前)

おは〜!

残念でした。
マザーの購入日は5月31日
このCPU購入日は6月1日でありますね。

値引きとポイントで56,000円切り
同じような価格かな(笑)

今回は泥棒君に持って帰られる前に9900KFを
下取りに出したので実質出費は14,000円ってとこね。

こいつも
XTに向けて箱に付属品は整理保管済み
泥棒君が来る前に養子に出す用意はバッチリしている。


>裏切り者のおっちゃん
素直になったおじさまと呼べと言ってるだろが。

書込番号:23465146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/13 13:46(1年以上前)

>オリエントブルーさん
XT
6月16日発表
7月7日発売
らしいですよ!

書込番号:23465865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28934件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/06/13 14:44(1年以上前)

お〜す!

今組んだばかりでせからわしいわ。
ま〜10月くらいになるかな(笑)

AM4最後のCPUになるだろうから
組んで残しておきたいね (^_^)

書込番号:23465958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ100

返信75

お気に入りに追加

標準

10900k 当たり外れ 報告

2020/06/03 10:54(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 10900K BOX

初動で1個買いまして、只今セッティング出し中なのですが・・・クッソ手間が多いですが・・・
とりま、10900kの当たり外れの確認

シネベンチR15の最低通過電圧VCORE値
マザーMSI Z490UNIFY メモリ2133定格 本格水冷360サイズ(エアコン冷未使用)
設定は、電流等の上限MAXステート切りで、ring自動43 等全て自動
R15の3回パス(R20も同時に3回パステストも同時に行っている)

ALL5.0g 設定値1.14v 表示1.144v
ALL5.1g 設定値1.20v 表示1.204v
ALL5.2g 設定値1.26v 表示1.263v
ALL5.3g 設定値1.35v 表示1.354v

ただし、R20は5.2gの時点で80度弱で
5.3gでは通過せず、約90度となりソフトが落ちたので、熱の為と思われます
R15とR20は負荷的にはさほど変わらず、AVXでVCORE0.02v程盛られるので、温度が異なる感じですね

殻割&大型スプレッダで通りそうな気はしてます

見た感じ当たり石の範囲かなと思われます ※おかわりせずに済んでよかった
OC清水氏の「80個中の5番目の石」よりは1ランク落ちる感じです

他の方の、クロックとVCOREはどんな感じでしょうか・・・

書込番号:23444676

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2020/06/03 11:06(1年以上前)

こんにちワン!

さすがあなたね。

あたり石Getおめでとうございます\(^▽^)
宜しゅうございました。

ーーと裏切り者がお祝いを。

お楽しみ下さいませ。続編よろしく∠(^_^)

書込番号:23444695

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:672件

2020/06/03 11:17(1年以上前)

>オリエントブルーさん
裏切り者ぉーwww

電圧固定ならALL5.2g運用も可能な石かなと

今回は設定項目がかなり多いのと
10コアもあると、中には当たりも外れも入ってるんですよ
その辺りの選別したりとか
電圧可変 周波数可変でのセッティングを模索してます
max5.4g ALL5.1g ステートONでの設定を試作中です

電圧と周波数可変させると、Ringが上げられないとか
無負荷&低負荷での突然停止とか、色々あって難航してますけど・・・

書込番号:23444718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:14件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度5 フリーズ物語 

2020/06/03 11:51(1年以上前)

>まつ王@シビックさん こんにちは!

やはり10900K来ましたね(^^♪
MSI Z490UNIFYでハイエンドマザーでオーバークロックも
期待できそうです。
10900Kは5.2GHz以上は熱と消費電力が半端ないので
苦労しそうですね!

>オリエントブルーさん
まさかオリエントブルーさんがAMDとは(-_-;)
あずたろうさんと同じ気持ちであります
しかしRyzen 9 3900XはCINEBENCH R20の
スコアも良くて消費電力も優秀で完敗ですね(^^♪

私はインテル信者ですからサブ機H470と
i3-10100で組もうかなと思案中であります。

書込番号:23444774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2020/06/03 11:56(1年以上前)

お〜す!

>裏切り者ぉーwww
あはははは〜 <("0")>
7nmもの来たら買いますよ〜同志

>中には当たりも外れも入ってるんですよ その辺りの選別したりとか
CPU−Zで赤文字になってましたかね。
壊さずおきばりやす∠(^_^)

書込番号:23444784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2020/06/03 12:36(1年以上前)

行き違いに 海ザルMAXさん

>まさかオリエントブルーさんがAMDとは(-_-;)
あはははは〜 <("0")>
10nmものに7nmもの良いのが来ればGetしますよ〜同志∠(^_^)

書込番号:23444850

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/03 13:18(1年以上前)

設定状態

155W運用

こんにちはです、Intel派の皆さん、裏切り者さん(-.-)


うちの子はどうもハズレもハズレな醜いアヒルの子のようです。(笑)
でもまたそれだから可愛い、何とかしてやりたいという気が湧いて(-.-)
BIOSデフォで立ち上げて、IXTUにて設定、読みはCPU-Zです。

Cinebench R15 1回ですが、 SET 1.210  Read 1.188Vが限界でした。 それ以下は青画面。
安定運用としてSet 1.220V(1.198)は必要かなと思ってます。

実際の運用は自分は電力制限としてLong Duration P.L を155WにしてAutoです。

出来の悪い子なりの使い方で凌いでいくつもりだけど、クーラーはチョット考え直そうかなと思ってます。


書込番号:23444918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件

2020/06/03 13:56(1年以上前)

>海ザルMAXさん
ぶっちゃけ、ソコソコのマザーなら電圧固定ならOCの限界はあまり変わらない印象ですね〜
今回、可変でやってみたかったので電源良いのにしましたけ

そっちの10900Kの電圧関係はどんな感じですか?

書込番号:23444971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:14件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度5 フリーズ物語 

2020/06/03 14:42(1年以上前)

>まつ王@シビックさん

Z490F-GAMINGのVRMヒートシンク用に40oファンを
付けようと思いブラケットのネジが外れなく、現在購入店に
マザーを送っています(-_-;)

個人的には10900Kは中の上くらいかなと感じています。
5.1GHzでは負荷時に1.340V必要でしたよ。
ASUSのLLC設定が今一つ理解できず、ASRockみたいに
LEVEL1で設定したら低めの電圧でも通るのでしょうが・・・

マザーが戻ってきたら定格で使う予定です。
Power Limitも125Wと250Wに制限しようかなと(^^♪
高価なCPUですから壊さないようにしないといけませんから。

オリエントブルーさんの3900Xはどうあがいても勝ちそうに
ないので安全運転でいきますよ!(ちょっと負け犬?)


書込番号:23445038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件

2020/06/03 15:16(1年以上前)

>あずたろうさん
冷せば結構変わるかもですけどね
9900kのデータからすると、冷却でだいぶ変わるので

同じボードなのに、電圧の設定と表示値の変化度が異なるのか・・・
※こっちは、HWモニターの表示値
電源を今回、アンテックのNEOエコゴールド750に替えたからかな
今度CPU-Zで確認してみますね

今回も暇見て割って大スプレッダに変更予定・・・

書込番号:23445091

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/03 15:33(1年以上前)

>まつ王@シビックさん
同じマザーでも様相の違いに自分も戸惑いがありますね。
あと例の優秀な2コアは何処になってますか?

うちのはご覧のように、3番4番, (#2, #3) です。

自分はMASマザー使用の時は、Adautive +Offset モードをいつも使用でしたので、いまそのモードでの電圧探りしています。

Set 1.050 - 0.025v でもまだ余裕で起動します。(Adaputiveでかなり盛られて1.2V超えます)

書込番号:23445122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件

2020/06/03 16:26(1年以上前)

>あずたろうさん
ウチのコアは4&5コアが良コア表示ですね
何となくペアのコアでもあるのかな・・・?

こちらはアドバンストモードで設定してます
これは、予想だと、CPUに設定されているVFカーブにオフセットかける感じの設定ですね
一回全自動で回して、電圧の出方見て、オフセットで削れば良い感じかな
設定が各クロックのオフセットだけなので、分かりやすい気がします

書込番号:23445193

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/03 17:25(1年以上前)

Adaptiveモード止めました。 これまでのマザー・CPUとは全く違うようです。

9600K では 1.305V -0.035 V で精々負荷時に0.040V足される程度でしたが、今回は1.050設定でも1.285Vまでどうしても行きます。

なのでうちの冷却ではAuto % 155w制限でも 84℃になってしまいます(笑)

まだ電圧Autoのほうが良いくらいです。 またあらためて別の方法を探します。
 

書込番号:23445284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2020/06/03 17:37(1年以上前)

ちらっ(・|

>オリエントブルーさんの3900Xはどうあがいても
>勝ちそうにないので安全運転でいきますよ!(ちょっと負け犬?)
あらAMDのど素人に何をおっしゃいます。
もっと勉強 致しますのでお待ちを。


>うちのはご覧のように、3番4番, (#2, #3) です。
なるほど なるほど
さようでございましたか。ガンバ!



>今回も暇見て割って大スプレッダに変更予定・・・
あはははは〜<("0")>
やはりやりますか待っとりますよ〜続編

書込番号:23445306

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/03 18:37(1年以上前)

>オリエントブルーさん

https://www.techpowerup.com/review/intel-core-i7-10700/

前から話題ありましたが、KなしCPUでも 今回はOCできるようです。  上はi7 10700

サブ機用に戻ってみない?^^

書込番号:23445425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/03 19:05(1年以上前)

>あずたろうさん
少し教えてください……k無しでもoc可能ですが、10900tって可能なんですか?
それは分かりませんか?

書込番号:23445473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/03 21:05(1年以上前)

 えとね、まだハッキリは全貌覚えないけど、大概のK無しCPU 大丈夫のようでした。

あとK アリも、Zマザー以外でも出来るような・・

昔ならすぐにINTELからお咎めでBIOS修正されてお終いのパターンでしたが。。


私もH87のマザーで一時期i5 4670KのOCやってました。

書込番号:23445745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/03 21:12(1年以上前)

>あずたろうさん
今ね……10900tを少し触ったけど……45倍までしか出来なかった(泣)アイドル時も消費電力余り変わらない……50~70ぐらいを変動してるし、ベンチすると98ぐらいまで上がる。全体的な電力は150~60ぐらいで温度が60前後(笑)
めっちゃ中途半端なCPUだ(泣)

書込番号:23445760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/03 21:27(1年以上前)

前に北森さんとこで10900無印でもTDP65Wとあるけど、パッケージパワーは200W近いというような記事見ましたからね。

自分も当初はK無しでよいかと思ってたが、その記事でもうそんなにあるなら、Kあり行っても大して変わらんでしょ。って思うようになりました。
ハッキリじゃじゃ馬ですけどね。まつ王@シビックさんや海ザルMAXさんのような扱いやすそうな石が羨ましいですよ^^;

多分明日も昼までは電圧関係弄ってることでしょう。

あとMSIのマザーだけと思うけど、新しくAdvanced 電圧設定があって、各々のクロックごとのオフセット電圧を指定できるやり方ですが。
本日触ってみたけど、OS画面になったらすぐ青画面になって扱いきれなかった。。

書込番号:23445794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/03 21:52(1年以上前)

>あずたろうさん
電力消費は酷いですね……10900tなのに(笑)新しくマザーボード発注してたけど、キャンセルのメール送りました(泣)MSIのBIOS設定は項目が多すぎて、まだ分かってません。10900kかなりジャジャ馬ですからね。

書込番号:23445861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/03 22:48(1年以上前)

ASUSのマザーはモード選択できるようです。 無制限と、ワット制限のモードに。
まだまだ未知な部分多いので、解説レビューサイト待ちです。(他力本願^^;

書込番号:23446007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:14件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度5 フリーズ物語 

2020/06/03 22:55(1年以上前)

H470 UEFI

H470 UEFI2

H470 UEFI3

>あずたろうさん

H470のマザーボードをでも10700以上のCPUなら
OCできそうな???

Zシリーズのような設定項目がありますよ(^^♪
i3-10100だと4.3GHz以上のクロックは入れられませんが・・・

書込番号:23446015

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/05 05:50(1年以上前)

お判事遅くなりました。
https://wccftech.com/intel-comet-lake-non-k-cpus-power-limit-overclocking-asus-asrock-msi-h470-b460-h410-motherboards-detailed/

この辺りも参考になるかと思います。

書込番号:23448387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:14件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度5 フリーズ物語 

2020/06/05 07:58(1年以上前)

ASUS PE有効

PL1とPL2を125W

パッケージPower変化なし

>あずたろうさん 情報ありがとうございます!

TUF GAMING H470 PROでAPE有効で
PL1とPL2を125Wにしましたが変化がないような?

i3-10100ですから規制されているのか
UEFIで何か必要なのか不明です(-_-;)

ただK無しでPowerLimitをいじれてパフォーマンスを
上げれるのは凄いですね!

書込番号:23448501

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/05 16:17(1年以上前)

現在30.6℃、 最大74℃(Cine 15 3回)

Amazonで至って安価・簡単設置な水冷キットを発注です。

これで少しは扱い安く、もっと自由な設定にしてやりたいです。

書込番号:23449245

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/05 16:19(1年以上前)

こちら

こちらです

書込番号:23449250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件

2020/06/06 01:56(1年以上前)

>あずたろうさん
おお、水冷行きますか〜
空冷には限界がありますからね
特に10900kは熱の上がりが凄すぎる・・・

はよ大スプレッダでないかな

書込番号:23450233

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/06 07:00(1年以上前)

おはようございます。
はい、1回は使ってみたかったということが一番です^^:
AIOクーラーとどの程度変わるか、みてみたいです。

書込番号:23450388

ナイスクチコミ!0


skmden3さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/06 15:23(1年以上前)

5.3GHz R15

>まつ王@シビックさん

電圧低いですね。羨ましいです^_^
私も5.3GHzに挑戦してみました。
R15は通ったのですが、R20はだめですね。
R15の時点で89℃だったので無理だと思いましたが(^^;

5.3GHzの設定
Vcore 1.43V LLC High (負荷時1.404V) 室温28℃ H110i グリスMX-4
R15 89℃

書込番号:23451306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件

2020/06/06 19:36(1年以上前)

>skmden3さん
結構電圧低めなのですが、案外温度が上がるんですよね
ポンプ回転足らないのかな・・・

90度付近位から、急激に電圧を食うので困りますね〜

書込番号:23451754

ナイスクチコミ!1


skmden3さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/06 20:59(1年以上前)

>まつ王@シビックさん

確かにその電圧だともっと低くてもいいような感じですよね。

今日、クマメタルで試そうと思ったら、ほんの少ししかなくて
断念しましたが、届いたら試してみたいと思います^_^

書込番号:23451895

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/07 11:07(1年以上前)

こんにちはです。
うちの大ハズレの5.0GHzでの状況です。

室温27℃の今で、1.210Vで77℃行きます。 Package Power も192Wです。


新しい冷却装置が届きましたので、マニュアル見ながらお勉強中です。^^

書込番号:23452987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2020/06/07 16:35(1年以上前)

ちらっ(・|

>新しい冷却装置が届きましたので、マニュアル見ながらお勉強中です。^^

まだ〜

書込番号:23453757

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/07 16:51(1年以上前)

Tubeカッターあると綺麗な切り口になるので、慌ててヨドバシに注文です^^

書込番号:23453785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件

2020/06/08 10:44(1年以上前)

>skmden3さん
ラジエーターが2層で圧損高そうなんですよね
20〜30%のPWM制御だと、ポンプで送れなかったので・・・

>あずたろうさん
カッター持ってるよ〜
ホースは長めの方が扱いやすいですよ〜
長くても高さ距離が大きくならなければ、そんなに圧損発生しないので
※圧損の発生はボトルネックの径で決まるり、フィッティングより径の大きいホースはあまり関係ない

書込番号:23455287

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/08 12:49(1年以上前)

5.0GHz 室温27℃

5.1GHz 室温 今の30℃

Advanced Offset

現状のまま最後のデータとってみました。

5.2GHz固定は無理。電圧も1.4V超えるしホント情けない石です。

5.1GHzであれば温度対策すればで何とかなりそうです。1.25〜1.26V

設定はMSIのAdvanced Offset という各クロック事のオスセットを入れるものです。

書込番号:23455470

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/08 13:27(1年以上前)

>まつ王@シビックさん
アドバイスありがとうございます。

チューブ: PVCチューブ一般のサイズ 13/10mm 3m
フィッティング: Eiszapfen 13/10mm straight&#8203; (3/8'' - 1/2'')  8個 
    内径3/8インチ/外径1/2インチのソフトタイプチューブに対応したフィッティング

ポンプがやや非力で200L/hですが揚程2.4mとあるので、大丈夫かなと思います。

初めての水冷なので自分でフィッティング選びなどは分からないし、計算ミスもキットなら大丈夫でしょう^^

書込番号:23455541

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/08 13:49(1年以上前)

エアコン入れて27.8℃。 今日は外気34℃迄上がるらしいです。

僅か2℃室温落ちて、この状態です。 あと一歩って感じですね。

書込番号:23455580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2020/06/08 14:26(1年以上前)

お付き合い∠(^_^)

書込番号:23455650

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/08 14:55(1年以上前)

>オリエントブルーさん

やっぱし熱も少なく、その上に12コアはパワフルだねぇ。 心配なく夏の間でも使えますね^^

ちょうどTubeカッター届いたのでご披露です。(一番安かった^^)

書込番号:23455687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2020/06/08 17:55(1年以上前)

ちらっ(・|

まだ〜

書込番号:23455979

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/08 20:01(1年以上前)

あはは! 慌てん慌てん。

明日から位置合わせで組付け→チューブ切り出し取り付け→ ケース外に出して水入れで一晩回し。→問題ないならPCケース内組付け、エア抜きなどなど続いていきます。

1、2時間で終わるものじゃない^^

書込番号:23456217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2020/06/08 20:03(1年以上前)

ちらっ(・|

苦戦してるのかしら。
その間ケース10回以上開け閉めした配線を綺麗にした(笑)

まだ〜

書込番号:23456220

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/08 20:19(1年以上前)

実はまだ手付かず。。(笑)

20年超えの洗濯機をやり替えるのに、リサイクル券や回収業者さんとかチェックしてました。
勿論機種選びも。

書込番号:23456258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2020/06/08 20:28(1年以上前)

(o_ _)oドテッ ほんと

書込番号:23456281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6987件Goodアンサー獲得:538件

2020/06/09 00:44(1年以上前)

アズさんソレ手出しちゃったw


alphacoolのコンプレッションフィッティングって、経験上ではOリンク不具合も無いと言えないから、予備のOリングを用意しながらエア抜き時、お漏らし見分ける目的に【色付きクーラント+キッチンペーパー】の方が分かり易いんだけどなぁ〜
失念したくなかったら、仮組は避けられないけどね。
ちなみに俺のOリングストックは100個以上。

エア抜きそのものは多分楽勝と思うけど、運用開始からもう一度コンプレッションフィッティングの増し締めは必要かもよ。
同じクイックリリースコネクターを使った経験から、それ雄雌カプラー繋ぐ部分のお漏らし要注意。



クーラント交換を楽にしたかったら、ボールバルブを組んで廃棄用に吸水ポリマー用意していると結構楽。
資金があったらEKWBの水枕を勧める。
リザーバー破損防ぎたかったら内圧調整弁は必須なんだけど、俺が使ってるクーランスの自動内圧調整弁(※)は斜め上製、気圧値がバラバラで相当な曲者。
一応、自分で解放気圧は調整しているけど、これ少しメンドクサイ。

※試しに6個購入



後の探求は自身で頑張ってくださいな('A`)y-゜゜゜

書込番号:23456894

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/09 09:08(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
こんにちは。
いま作業してたらリザーバーに部分でフィッテングがストレートだったら、チューブでも変形するというくらいの狭さで行き詰ったです。

慌ててエルボを注文です。 納期が12日or13日辺りになるらしい。。またお休み。。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004X2X314/

書込番号:23457232

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/09 09:14(1年以上前)

あと水冷初物なので不備あるところは笑ってお許しください。

書込番号:23457240

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/09 09:38(1年以上前)

経過中

書込番号:23457271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件

2020/06/09 19:10(1年以上前)

>あずたろうさん
水冷はめんどくさくなって、最初から外に設置したよ
外設置のマウンターとか売ってたりするよ
自分は自作したけど・・・

パーコアのクロック設定がウザ過ぎる
メモリの電圧入れると、一発で起動OS起動で固まる現象が解決できず・・・
結局ALLCORE設定での調整になりそうです
5.2G ALLって感じです

ウチの本格水冷が冷えて無い感があるので・・・
ラジのエア抜き出来てないのかな・・・

書込番号:23458162

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/10 08:45(1年以上前)

水を足す頻度や水の入れ替えをしなければならない頻度などが分からないです。

前者はリザーバーの水位で分かるだろうけど、後者は全くどうなんだろう?

書込番号:23459206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6987件Goodアンサー獲得:538件

2020/06/10 13:22(1年以上前)

その前に精製水でループ初期洗浄忘れてない?
最初の3日間は初期清掃(精製水または精製水+ケミカル材)終えてから、後にクーラントを入れて半月程度仮運転後に交換しましたよ。


個人ブログや海外の掲示板など見て、落ち着いたら半年〜1年の交換サイクルが多い感じだけど、青水現象を見つけたら要注意。
初期洗浄で水道水を使ってしまい、後に電蝕で涙目になってしまった人もいる様なのでね。

書込番号:23459671

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/10 13:56(1年以上前)

>その前に精製水でループ初期洗浄忘れてない?

忘れるも何もそんなの知らんかったです。 そっか洗い流し洗浄ですね。^^
了解です、ドラッグストアあとで行ってみます。まだ1本近く残ってるから2本くらい買っておこかな。
ありがとうです。

書込番号:23459733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6987件Goodアンサー獲得:538件

2020/06/10 17:24(1年以上前)

精製水だけの洗浄だったら、たぶん長くても半日〜1日。
油分除去で分解洗浄する場合は【中性洗剤+精製水】で洗い、精製水で充分に濯ぎ透明クーラントで予備濯ぎしながら放置。
ケミカル材を利用してめんどくさい分、【精製水→精製水にケミカル材を混ぜたもの→精製水】の洗浄で3日。
今はAMD乗換え組になったどこぞのオッチャンは、俺がメンドクサイ洗浄に取り掛かっている時、なんだか催促していたと思うけど分かったかな?

パーツ内部の油分洗浄とスラッジ除去に使う目的だから、何日も精製水で洗浄するのは正直なところ良くないと思う。
精製水の種類と洗浄力を把握するために、他人に聞くよりも検索して調べてみるといいよね。
自分で使ってストックしている精製水はリンクの製品。


https://www.kykk.jp/products/cat006/%e9%ab%98%e7%b4%94%e5%ba%a6%e7%b2%be%e8%a3%bd%e6%b0%b4-%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%ef%bc%86%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3-2/

https://www.kykk.jp/products/wp-content/uploads/sites/3/2014/01/9f12463cb6089bcc7859881a1d5d720f1.pdf


洗浄の方法は各自異なるもので精製水で洗浄後、過剰かもしれないが仕上げにクーラントで1週間軽く馴染ませ捨てましたよ。
仮運用で新たにクーラント入れ半月ほど動かし捨てているから、クーラントはケチらず潤沢に揃えていないと・・・
クーラントだけで送料込み2万円近く使ってますがね。
コスパ良い自動車用クーラント使う人もいるみたいだけど、自動車用は毒性強く成分も違うし、パステル系クーラントの利用と同じくらい自己責任なので・・・
エア抜き終える期間はループ構成の仕様次第。
心配だったら本格水冷のブログなどを参考に、メンテの期間や方法もループ構成で多少変わる事も踏まえて、メンテナンスルーティンを自身で決めた方がいいよ。


俺の場合は水冷用パーツ購入ルート確保と、メンテナンスルーティンも既に決めているから、もう既に気にしていないけどね('A`)y-゜゜゜

書込番号:23460053

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/10 20:05(1年以上前)

いやいやめんどくさすぎですね。

とりあえず、無いとは思いたいがゴミ・スラッジ排除のためだけ半日くらいは洗ってみますか。

書込番号:23460376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6987件Goodアンサー獲得:538件

2020/06/10 20:55(1年以上前)

入門キット程度の簡単なものは濯ぎ程度でいいだろうけど、手の掛かったループに手抜きは致命傷になる事も。
後は自分なりにやってみた方が納得できると思うよ。



手を掛けた分はシッカリ冷えていますがね('A`)y-゜゜゜

書込番号:23460491

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/10 21:12(1年以上前)

そうですね、何か出てくるような感じなら
念を入れて手洗い励行ですね^^

書込番号:23460534

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/11 13:50(1年以上前)

イキなりの不良品発覚。

リザーバーポンプ部の振動吸収脚のゴムが3か所も千切れた。
それもポンプ動かしてない取り付けただけの翌々日で。

おそらく長期の在庫品で、ゴム劣化してたのかと思います。

今メールで問い合わせしたばかりです。

書込番号:23461831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2020/06/12 08:42(1年以上前)

(ーー゛) だめだ こりゃ ほんと外れよく引くのね。

書込番号:23463313

ナイスクチコミ!1


skmden3さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/12 18:28(1年以上前)

5.3GHz R20

>まつ王@シビックさん

クマメタル届いたので早速試してみました。
清水さんの検証にありましたように5℃〜6℃低下しましたので
以下の環境で5.3GHzでR20通すことができました^_^

H110i使用、クマメタル、室温28℃

@全コア5.2GHz アンコア4.8GHz Vcore1.34V LLC High (負荷時1.32V)
R15 :71℃  R20:74℃

A全コア5.3GHz アンコア4.8GHz Vcore1.42V LLC High (負荷時1.392V)
R15 :80℃  R20:82℃



書込番号:23464226

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/12 18:31(1年以上前)

取り敢えず処置して、フラッシングで動作中です。
精製水2本分で足りてよかったです^^


因みに販売会社からは何も返答帰ってこない。
レビューでも同じようにダンマリされてる人も居るようです。
あのゴム部分は、A対策: ゴム用のアロンアルファで対応中です(笑)

書込番号:23464232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2020/06/12 19:00(1年以上前)

>ゴム用のアロンアルファで対応中です(笑)
え〜! わたしめならもう庭にほり投げてるが。

とりあえずガンバ!

書込番号:23464275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件

2020/06/12 23:18(1年以上前)

>skmden3さん
冷えますね〜
僕は大スプレッダ待ちです
どうせなら割りたいですし

書込番号:23464750

ナイスクチコミ!0


skmden3さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/12 23:44(1年以上前)

>まつ王@シビックさん

割るとさらに5℃くらい下がるそうなのでかなり期待できますね。
割ったら温度等教えてください^_^

書込番号:23464815

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2020/06/17 11:20(1年以上前)

こんにちわ
まだ組んでる途中なんですが、気になったんですが
Vietnam産なんですがみなさんのはどこ産ですか?
ベトナム産買ったのは初めてなのでちょっと気になりました(^^;;

書込番号:23474488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


skmden3さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/17 14:45(1年以上前)

>ぴぃ☆さん

こんにちは^_^
今確認したら、うちの個体もベトナム産ですね。

書込番号:23474786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2020/06/17 16:10(1年以上前)

>skmden3さん
レスありがとうございます
まだ電源が来てなくて完成してないですが
少しホッとしました

書込番号:23474898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:73件

2020/06/18 22:50(1年以上前)

同じく、ベトナム産です。

書込番号:23477619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2020/06/19 09:08(1年以上前)

ウチの石もベトナムですね

書込番号:23478220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:73件

2020/06/19 19:43(1年以上前)

スレ主様、みな様、こんばんは。

おすすめのhardware monitoring softありましたら、ご教授願えませんでしょうか?

これ、実際とかなり近いよみたいな
出来ましたら、バージョンも。

8年ぶりに作ったので、今こんななんだって感じです。(^^;
よろしくお願いします

書込番号:23479245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件

2020/06/19 20:14(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん
HWINFO64 v6.26ですね、大半の数値は見れます
ただVIDは出てるんですが、VCORE値が無いので、CPU-Zも使ってます

書込番号:23479320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:73件

2020/06/19 20:51(1年以上前)

>まつ王@シビックさん

ありがとうございます。
早速、ダウンロードします。

書込番号:23479411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/20 19:08(1年以上前)

ようやく安定してきたので、当方のダメCPUの最終状況も報告します。

・50倍にて運用決定。  パワー制限はエンコ前なので、無制限の状態で行きます。
・Vcore Override Voltage 1.165V
・LLC  はAuto
・他、メモリは3466MHz X.M.P(仮)

ラジエーターファンも何れプッシュプルにしたいと思ってます。
 

書込番号:23481315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:73件

2020/09/06 00:49(1年以上前)

>まつ王@シビックさん

ところで、まつ王さんは割られたのでしょうか?

書込番号:23644518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件

2020/09/06 20:59(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん
もちろん割って、大型スプレッダにしてますよ〜

冷えはするんですが、5.3gの壁は超えられない感じですね・・・
5.2gなら負荷かけても80度位に収まって、安定も良いのですが

書込番号:23646309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:73件

2020/09/06 21:40(1年以上前)

>まつ王@シビックさん

こんばんは。いいですねぇ。
うちでは効果なくて、純正に戻してテスト中です。

書込番号:23646432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング