
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA BOX



2500+は41週目以降人気が下降気味です。
かつて苺皿の1700+が人気があったとのと同様にOCユーザーには高いコストパフォーマンスで人気がありましたけどね<41週目以前の2500+
普通に使う人には良いけど、OCユーザーなら2600+の方が買いかも?
書込番号:2175120
0点

>普通に使う人には良いけど、OCユーザーなら2600+の方が買いかも?
ジェドさん、2600+は倍率可変OKと言う意味ですか?
書込番号:2175509
0点


2003/11/29 11:55(1年以上前)
いや、2500+よりも少しは古い週があるということだと思います。
でも2600+でかなりよかったという情報はまだ聞いたことがないから、人柱する人が少ないのかも…
それとも耐性が悪いのかな?
書込番号:2175542
0点

0987さん、ほんとに2600+の耐性報告少ないですね。
もしかしたら、2600+は倍率可変OKでは?と思っていましたが、やっぱりだめですね。
現在苺の1700+を使っていますが、Vcore1.65で200*11で動くのでバートンの必要性がないかなと思っていますが、高耐性の情報は気にして見ています。
書込番号:2175601
0点

↑36週目の2600+を最近買いました。
価格はBOXで11700円でした。5%のポイントがつく店でしたが、カードで買ったのでポイントは0(^^;でした。
OC耐性の方ですが、MB NF7−M、メモリ PC3200サムソン256+512、この構成で200*11すんなり通っています。電圧は定格です。スーパーパイは46秒でした。
苺皿で200*11も出来ましたが、キャッシュが大きい分Bartonのほうが速いようです。もちろん安定性も高いですしね(^^
まだ詰めて出した数字ではないので、240*11とか可能かもしれません(^^楽しみです。
書込番号:2176587
0点

ジェドさん、私の苺はメモリ設定を詰めてスーパーパイ46秒です。
Bartonの方が設定を詰めるともう少し速くなるかもしれないですね。
参考になりました。
書込番号:2179099
0点


2003/11/30 23:23(1年以上前)
ばーとん2500+を12.5*176=2.2Gで使っているんですが、
OCしているひとって、11*200!って人多いですよね?どうしてなんでしょう?ここが限界点なんですか?その先は何?!あるのでしょうか?
たとえば、12*200とか。。。。
単に自分は怖いから、ここまでにしているんですがね。いや、知っていたら教えていただきたいと。。。。
書込番号:2182070
0点


2003/11/30 23:58(1年以上前)
電圧上げれば200*12なんかちょろいですよ。
私のページのランキングにこれ以上がごろごろいます。
http://members.jcom.home.ne.jp/seitou-hikaru/benchmark_ranking/104.htm
あとはこちら
http://son.t-next.com/
こちらの方がたくさんの方が載ってますので参考になるかと・・・
でも定格で104万桁が通った人は2人しか知らないです。
書込番号:2182223
0点

皆さんが一つの目安にしている訳は、200*11が市販されているCPUの最高クロックだからです。
3200+=200*11
それよりも、FSB176というのはあまり良くない様ですので166か200で使った方が良いですよ。
書込番号:2182774
0点


2003/12/01 11:19(1年以上前)
HP見ました、おお!この速度でみなさん動いているのですねー!いやーすごいなぁ。。。
176というのは、そのー、メモリーをケチりまして、PC2700を買ってしまったからでありまーす。
あぁ、そうかー、200で回せればPCIも定格になるのかー。なるほどー。でも、私のマザーは166までだったから、結局だめでしゅう。
書込番号:2183431
0点


2003/12/03 20:25(1年以上前)
>HP見ました、おお!この速度でみなさん動いているのですねー!いやーすごいなぁ。。。
あのベンチ記録はアタックした時だけだと思いますよ
常用は200×11(3200+相当)でじゅうぶんかと・・・
先日定格(2500+)で動かしましたが、2500+でも問題なく早いですよ
無理に3200+にする必要は無いかと・・・
って私が言っても駄目ですね(自爆)
久しぶりの書き込みでした〜
書込番号:2191946
0点

200*11 さん
マザーなんだか書いてないけど、非同期設定できるやつなら
CPU200/RAM166の設定でチャレンジもありですよ。
書込番号:2191970
0点


2003/12/04 12:57(1年以上前)
えーーっと、(200*11)です。変なハンドルネームでよごれっちまったよ、悲しみに。。。。
もとい、みなさん、有意義情報感謝です!
おお、非同期!?調べてみると、、、、フムフム、、、、、
GA-7VAXPは無し!
無念じゃーーー!!!
ということで、176*12.5で使うしかなーーい。
が、ま、いっか。と開き直っております。。。。。
%%%%%%%%%%%%% どなかた 賢者の方 %%%%%
EasyTune4なる、オーバークロックソフトで、倍率変更が可能にする方法あるんでしょうか????
私は、クリックしてもちーーーーっとも変わりません。。。。
もとい、有効になるのかなぁ。。。。
GA-7VAXPはBIOSで設定できる倍率が12.5まで(でしょ?)、なんで、どうにもこうにもなんですよねぇ。。。。
トルネコより。かしこ。
書込番号:2194395
0点


2003/12/06 00:07(1年以上前)
7VAXPは私も使っていますが、Easytuneでの倍率設定は無理みたいです。MBのディップスイッチで×18まで設定できますので私の場合は1700+を134×17.0で使っています。
書込番号:2199563
0点


2003/12/08 13:01(1年以上前)
ありがとうございます。
pakkon さん
GIGABYTE GA-7VAXP ウルトラですね?
それだとできるみたいですね、その高い倍率が。。。。
GIGABYTE GA-7VAXP の素だと、12.5倍までですよね?
何か特殊な方法をご存知なのでしょうか?!
教えてくださいまし!
書込番号:2208541
0点


2003/12/08 14:56(1年以上前)
CPUかM/Bを改造しないと12.5倍以上は無理でしょ。
VAXPなら166*12.5で常用が最適
無改造でこれより上のクロックで使うのはやめるべきです。
ほかのパーツに対する負荷がでかいです。
書込番号:2208863
0点


2003/12/08 21:44(1年以上前)
あ、そっか。VAXPとウルトラは違ったんですね、20*11さん。ぬか喜びさせてしまって、すみませんでした。でも、どうなんでしょう?CPUソケットの左側に6連のDIPスイッチがありませんか?倍率変更の・・・VAXP-Ultra、VAXP、VAX1394共用のレイアウトシートにはCK_RATIOのDIPスイッチに何の印もついていないので、どのタイプのM/Bにもあるのかと思いました。この設定で3ヶ月ほど常用していますが、今のところ異常はありません。
書込番号:2210021
0点


2003/12/08 22:52(1年以上前)
皆々様の早いレスに感激しておりますです、感謝、感謝。ディップスイッチはあるんですが、それが、5個しかないんですよ。。。。
よって、5レンジャー!です、さむ。。。。で、12.5倍が限界みたいですねー。無念ジャー!
むぅ、このマザーでは166*12.5で我慢するしかないですねー。でも、情報感謝感激です。
は!!待てよ、200*12.5って手もあるのかな?。。。。。。。。と、マニュアルを穴をあくほどみても、166の設定があっても、200がない!
こ、これは?!
おしーーえてーー、おじいーーさんーーー、おしえてーーーおじいさーん、おしえてーーー、あるむのーーーもみーーのきーーよーーー。
って、お爺さん呼ばわりして大変失礼しましたが、もしご存知でしたら、迷える子羊に御ゲチを。。。。
書込番号:2210439
0点


2003/12/08 23:35(1年以上前)
200にすることはできません。
私もVAXPは使用してました。
200にしてもPCIもいっしょに上がるため、M/Bに負荷がかかります。
FSB200にしたいのなら、CPUを改造、M/Bの買い替えしかないと思います。
p.s.OSが飛んだ・・・36秒の夢破れる
書込番号:2210728
0点


2003/12/09 10:55(1年以上前)
またレスがキター!!しかも早い!感謝感激!
皆々様のご親切、ワタクシ、忘れませんことよ。。。。
初詣には、皆々様のご健康、ご繁栄も一緒に拝みませう。。。。
むぅ、オノオノガタ、もはやこれまで、、、、、
XPは12.5倍で行くっきゃないのですねー。
イザ鎌倉ってときだけ、176*12.5でカツイレして使うとしましゅう。
最後にまた感謝の意。
書込番号:2211985
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX


ポセイドン買ってきて取り付けてみました。初期温度はずいぶん低かったけど、徐々に水温が上がってきてCPU温度も空冷ファン(ZALMAN)に近づいてきました(MPEGエンコ時で、ZALMANの場合がエンコ開始時〜10時間後まで常に60℃、ポセイドンが55〜58℃)。
ポセイドンのタンクとラジエーター部分は、これからの季節は暖房に使えるのではないかと思うほどあったかいです(笑)
ラジエーターを一個追加してみようかな?
あとタンクを大きくするのも手かなぁ。。。。
音はとにかく静かですね。でもZALMANも静かだったから、この点ではどちらも差がないなぁ。。。
0点



2003/11/22 16:41(1年以上前)
すみません。特価情報になってしまいました^^;
ちなみに昨日も秋葉原をブラブラしてみましたが、SUCCESSでもちゃんと29Kちょいの値段がついていました(見た中では最安値)。
書込番号:2151710
0点


2003/11/22 19:17(1年以上前)
>SUCCESSでもちゃんと29Kちょいの値段がついていました
ヨドバシ梅田で ¥29800 10%還元でしたよ。
あと 3.0Gは ¥30500 10%還元でした。
書込番号:2152166
0点



2003/11/23 20:50(1年以上前)
10%還元、ということは実質\27,000くらいですか?安いですね。やられた!
ところで水冷ですが、ポンプの電源を切った状態のままタイマーでSWオンしたようで、今朝起きたら動いているはずのPCが止まっていました。
恐る恐る電源を入れたところ、幸いにもCPUは生きていて無事動いてくれました(感謝!) 思わぬところでP4の焼き付き防止機能の効果を体験しちゃいました^^
CPU温度の経過をASUS probeで確認したところ、落ちる寸前の温度は78℃でした! やっばー ポンプをPC電源と連動するようにしないとマズいですね。
書込番号:2155851
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX


ここもなかなか安いですな...
http://www.gigapalace.co.jp/new_shop/index.asp?BUNRUI2_CD=00001&BUNRUI_MEI=CPU[Intel]
送料が安い地域やサクセス嫌いの人ならお勧めかも
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX


このCPUを求めて秋葉原の街を彷徨ってきました^^
秋葉原を見渡してみて、およそ半分のお店で40k以上、残り半分のお店で30kちょい上ってところでしょうか。ちなみに最安値を誇っているPC-SUCCESSでは未だに店頭にて40k以上していました。
私は30分以上うろついた挙句、ARKにて29,800円にてゲットしてきました^^
ちなみにココ以外では30kを下回った店は探し出せなかったっす。
それにしても、これが高い買い物となるか安い買い物と喜べるのか、今後の値動きに興味津々です。。。
0点

フェイスは先週末29,770円だったみたいですけど、
売り切れもしくは値上げされてましたか?
書込番号:2076472
0点



2003/10/30 14:41(1年以上前)
いえ、そのフェイスで買うつもりでいったのですが、お店を見つけることが出来ませんでした^^;
(場所を間違えて記憶していたらしくて)
時間にもあまり余裕がなかったので、途中で見かけたARKでほぼ同額にて売っていたのを見つけて買った次第です。
そっか〜、フェイスはARKのもう少し先にあったんですね〜〜。知らなかった^^;;
書込番号:2076503
0点

私はフェイスでした。
でももう売り切れかも週末には入ると思うけど
書込番号:2076653
0点

路地裏なので分かりにくいかも知れませんね!
京浜東北線づたいに上野方面にズンズンズンっと約300Mほど歩いたところにありますです。
結構店舗の広いお店ですよ!
(でも、路地裏なので見つけにくい!日当たりも悪い!爆!)
書込番号:2078574
0点


2003/10/31 09:12(1年以上前)
昨日ですが最後の1個を30.390円でDOSパラで買いました!!!
もう生産中止なのですかね?????
書込番号:2078751
0点

プライスカットで下げ値幅が大きかったので
売れ行きが良くなって品薄になってるんだと思います。
書込番号:2078905
0点



2003/10/31 20:18(1年以上前)
今日再び秋葉原をぶらついて、今度こそフェイスを見つけました。
お値段は通販と同じで、まだ在庫もあるようでしたよ。
ちなみに昨日買ったARKの店頭では最後の一つでした。
書込番号:2080045
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX






2003/10/30 08:03(1年以上前)
Athlon XP 2500+は1万円以下だし、価格的に競合するのはAthlon XP 2800+になっているので、2.7G以下はCeleronにおまかせ?
書込番号:2075770
0点


2003/11/01 03:38(1年以上前)
本日秋葉原を探したのですが安い店では2.4Cが売り切れてました。
残っている店は19000円以上、一番ましだったのがDOSパラの18980円
オーバークロックしない人は19250円の2.6C買ったほうが良いと思います。
悲しい事に、はずれかなぁ3.2Gまでしか回らない....
書込番号:2081125
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX
>Successこちらの板では、評判悪いですね!?
2Chを始めSuccessの評判のいい板なんて 見たこと無いが・・・
逆にSuccessが良かったとゆう板があれば教えてほしいくらい
書込番号:2072183
0点


2003/10/29 14:46(1年以上前)
Successの通販でこのCPUを注文しました。結果、
------------------ここから--------------------
誠に申し訳ありませんが、下記商品
●P0101371777-053 Intel(R) Pentium(R)4 3GHz Socket478 FSB800MHz BOX 通常価格
納期A (Socket 478 (micro-PGA,FSB 800MHz,L2
512KB,Hyper-Threading,Northwood)<0808>)
\25,400
におきまして、価格の記載間違いがございました。
本来の価格は¥30,400-となりまして、
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、
こちらのお申し込み、キャンセルとさせて
戴きたくご連絡差し上げた次第です。
お客様に多大なるご迷惑をお掛けいたしましたことを深くお詫びいたします。
誠に申し訳ございませんでした。
------------------ここまで--------------------
一方的過ぎるんですけど。。。さすがにいろいろなところで
話題になっているだけのことはありますね。二度と利用しません。
書込番号:2073409
0点



2003/10/29 19:21(1年以上前)
でぃなさんと同じメールが届きました。
さすが最低業者です。
今後は利用することはないでしょう。
書込番号:2073969
0点


2003/10/29 20:51(1年以上前)
逆キャンセル料として5000円くださいって要求してみたら。
サクセスってお客の都合でキャンセルすると5000円とりますから。
書込番号:2074251
0点


2003/10/29 21:05(1年以上前)
大特価 さん の情報で即注文。同上メール来ました。
100億売り上げあるんだったら、注文受けた分だけでも
出荷しろ。
間違いでしたのメール1本で治めようとせず
企業努力で出荷しろ。
書込番号:2074307
0点


2003/10/29 21:28(1年以上前)
顔アイコン間違えてました。当然コレ。
腹の虫が治まらないので、
サクセスに苦情のメール入れました。
書込番号:2074399
0点


2003/10/30 00:46(1年以上前)
私もやられました‥‥‥
他のパーツと一緒に注文して、店から返事がきたのでお金振り込みました。
それから1時間後に同じメールが‥‥‥
しかもキャンセルはCPUだけ。
残りのパーツだけ買わされても、動かないっつーの!
CPU無しでどうしろというの??
一方的過ぎるよ。
間違いについては仕方ないけど、追加入金か全キャンセルか、
客の意思を確認してから対応して欲しいよ。
仕方ないので、電話入れて全キャンセルしようとしたら、
可能だけどその旨と振込先をメールに記入して送ってくださいってさ。
ついでに、注文時の振込み手数料返してくれるのか聞いたら、
銀行が取る手数料だから当店は関係ないと当然のごとく
おっしゃられました。
あきれ果てました。
お金戻ってくるか不安です。
書込番号:2075255
0点


2003/10/30 12:23(1年以上前)
はじめまして!ぜのらと申します。
私も、価格表示が明らかに間違っているとは思っていましたが、購入しようかどうか悩んでました。買わなくて良かったです。でも、以前、PC3200 512Mのノーブランドメモリの価格表示を間違っていた時には、2枚購入出来ましたけど・・・まあ、価格の差が千円程度でしたので、被害が少なかったのかも・・・でも、その後、同じメモリーの価格が急に上がってたのは・・・もしかすると意図的に・・・?
書込番号:2076199
0点


2003/10/30 12:29(1年以上前)
皆さん同様、強制キャンセルメール来ました。
しかも、一緒に注文した他のパーツもまとめてキャンセル扱い!
残りのパーツの注文は受付けてくれ、と言ったら再度注文してくれ
・・・との事。
多大な迷惑をかけておいて、ずいぶん勝手で横柄な態度です。
書込番号:2076217
0点

だからSuccessはネットで買っちゃ駄目なんだって
書込番号:2076231
0点


2003/10/30 12:51(1年以上前)
サクセスに送信済
通販規約
お客様からのご注文後のキャンセル・変更・追加は受け付けて
おりません。
但し、勝手なお客様の間違いなら、メール一本でキャンセル可能です。
本サービスの利用に関して、本規約で解決できない問題が生じた場合には、弊社と利用者との間で双方誠意をもって話し合い、これを解決するものとします。
但し有無を問わず弊社の独断で解決させます。
それがイヤなら勝手に訴えてください。
上記、通販規約に追加すべし!!!
こういうトラブルを経営者に報告してるのですか?
経営者が知っているなら、経営者の質が疑われます。
書込番号:2076273
0点


2003/10/30 21:26(1年以上前)
PCを一新しようとパーツ一式ここで頼みました。
店についてのいろいろな情報は知っていましたが値段の安さには負けました。27日深夜の発注で本日30日PCケースのみ代理店より直送されました。残りパーツ9点がいつ届くのか楽しみです。
書込番号:2077423
0点


2003/10/30 21:32(1年以上前)
うーん、少し高くても(1000円ぐらい)確実なところで買いましょう。
店頭だとまともって人もいますが初期不良があったらやばいです。
自分はソフマップでマザー買いましたが初期不良ということで新品と
交換してくれました確認時間は20分ほどでした。
書込番号:2077441
0点


2003/10/30 22:15(1年以上前)
近所のショップでの見積の方が1万5千円高かったので通販に決めました。念のため代引き、メモリー相性保障を付けました。
残りのパーツが届いた時点で報告します。
書込番号:2077604
0点


2003/10/30 22:27(1年以上前)
もうじゃさん、事後報告お願いしますね。
書込番号:2077647
0点


2003/11/01 12:38(1年以上前)
先ほどCPUが届きました。
残りのパーツ8点 早く来ないかな。
注文したパーツ すべて「納期A」だから 運がよければ連休中にそろうか・・・? でも発注して まだ5日目だから無理かな。
書込番号:2081825
0点


2003/11/01 18:38(1年以上前)
過去にPC ONE'S やBESTDO!、某PC店員さんのブルーマップ に注文しましたけど確認メールがきてから二日後にきましたよ。
ちゃんとしたとこで買わないとだめですね。
書込番号:2082564
0点


2003/11/01 19:53(1年以上前)
もしかして送料1個につき1つずつですか?
安くないかも。。。(^^;
でもSuccessのバルクP4激高ですよね買う人いるの?
BOXより1000円安くないとメリットがないです。
書込番号:2082738
0点


2003/11/01 22:17(1年以上前)
発注時の見積で送料は2千円です。だから、いくら小口発送になっても送料が増える事ないです。PCケースと他パーツの2個口の発送かなと思っていましたが、3個口以上になっちゃいますね。
きょう CPUだけ届いたということは、2〜3日は納品は無しという事?
代引きですので、できれば最終の荷で代金支払いが理想ですが・・?。
書込番号:2083217
0点

私の過去の記憶ではそのつど送料が掛かって問題になったような気が・・・
今はどうか知りませんが。
書込番号:2083299
0点


2003/11/01 23:43(1年以上前)
それは無いと思います。見積の意味が無くなっちゃいます。
ただ、配送が複数の場合 代引き該当の荷物のみは運賃着払いかもしれません。見積段階で配送料が「銀行振込」の場合より1,200円安くなっていましたから。
書込番号:2083548
0点


2003/11/02 18:06(1年以上前)
報告します。
残り8点のパーツが今日の午後届きました。
代引きの支払いも発注時の見積通りでした。一安心です
納期についても 27日深夜発注で、5日間でした。
あとは 初期不良が無いことを祈ります。
夕食を済ませてからゆっくりと自作を楽しみたいと思います。
みなさん いろいろと情報ありがとうございました。
書込番号:2085567
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





