
このページのスレッド一覧(全807スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年9月23日 07:26 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月15日 18:45 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月11日 05:07 |
![]() |
0 | 8 | 2003年8月29日 09:23 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月7日 10:22 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月14日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX


秋葉のジャンク通りのLAOX-DIY近くのショップで
2.53G-P4 (L2-128K)
が販売してました。
キャッシュが少ないようで この値段みたいです
倍率変更へできるとの事。
0点



2003/09/22 22:07(1年以上前)
追記:14800円程度でした。
書込番号:1967131
0点

本当にそんなものがあるんですか?
でも遅そう。セレ2.6Ghzと比較してFSB533だから微妙か?
書込番号:1967691
0点

fsbを533にしたただのセレのESかなぁ・・・
書込番号:1968130
0点



2003/09/23 05:57(1年以上前)
キャッシュですが
多分、128kだった気がします
販売店は誰もふぁ知ってるLAOX-DIY隣のケース屋?さんです
書込番号:1968277
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX




2003/09/15 18:45(1年以上前)
私も19900円台で!阪神優勝ぐっつの中にあったので買ってきました。店員さんに正規のものか何度も聞いて、とうとう買っちゃいました。
書込番号:1945744
0点



CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA バルク
64出てからでしょ。今月末でしたっけ?ほんとに出るのかなあ…
でも、たしかにじれったい値動きしてますね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030830/graph/gi_d2_ax_25.html
ライバルP4 2.4C,2.6Cがあの値段なんで、今からそう大して変わらない気もするけど。
※私も22480円で買ったくちです。
(しかもコアかけ保証+5%をつけた。いくぢなし。)
その時も、初物にしては安いと思って買ったんですが、
ここのカキコでも2万きったら買おうって人多かったですね。
まさかここまで下がるとは。今はびっくりする程安いです。
書込番号:1909386
0点



CPU > インテル > Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOX


有楽町ビックカメラで、Pen3-S 1.26GHzが9800円でした。
店員に「ほんとに9800円?」と聞いたら本当とのコト。
買ってきました。ちなみに26日の出来事。
そのCPUだけ何故か安く、1.13GのPen3-Sや、普通のPen3の同クロックより
安い、変な状況でした。
0点

ジェドさん、こんばんわの方がいいですか?おはようございますの方がいいですか?そんな時間ですね、ハイ。
個人的にはAthlonxp2400+のほうがもっといいかと・・・・(笑)
書込番号:1892188
0点

↑お互い遅いね(^^;
>個人的にはAthlonxp2400+のほうがもっといいかと・・・・(笑)
まぁ、そうだろうけど、、、Intel好きな人は好きだからねぇ。。。
私はよくわかりません。
何しろ初Winが自作PCでDuronでしたから(^^
ほりぃさん、かんけいないレスでスミマセン。
でも良ければAMDの世界にもお越しください(笑)
7000円弱で買ったCPUがPen4の2.6Ghz以上の性能に化けちゃったりしますよAthlonXP。
書込番号:1892216
0点

あんまり立場というか歴史が変わんないです・・・(笑)
その少し前のAthlon(初代)550MHzから自作開始ですから。
もう、インテルってなんじゃいって感じでしたね。だってはなっから検討外だったし。
書込番号:1892546
0点


2003/08/28 13:41(1年以上前)
1.2GHzと間違えたような値段ですねぇ
しかし、1.2GHzと1.26GHzとで、なぜこんなに値段差があるんだろう?
セレ2.4GHzだとか、Athlonだとか、マザーに刺さらないようなCPUの方が良いと言っても始まらない気がするのですがね・・・
私の初自作は、初代Pentium66MHzでしたなぁ。
ALL SCSI構成で40万くらい掛かった(爆)
今それだけの予算でマシンを組みたいもんだ(^^;
書込番号:1892907
0点


2003/08/28 13:45(1年以上前)
自分は自作はI486SX-25Mhzからぁ
書込番号:1892913
0点


2003/08/28 20:59(1年以上前)
私の自作暦は、P3:550MHzからですね。
自作といっても、日本から撤退した牛さんの改造でしたが、完全自作より、改造のほうが難しいことを痛感しましたね。
書込番号:1893721
0点


2003/08/29 09:23(1年以上前)
なんだか、スレッド内容からかけ離れてきましたが(^^;
よく考えたら1.2GHzってTualatinじゃぁなかったですね(_"_;;
そりゃ値段も違うわな・・・
I486時代の自作は避けました。 VL-BUSは無くなるのが目に見えていたのと、Windowsが不安定だったのでDOSソフトの豊富さからPC9801(互換機)の方を使ってました。 懐かし。。。
初号機は跡形もないですが、パーツとして現役くんがいますよ。AHA-2940。
当初輸入版でも6万もしたんですよね・・・捨てられないの(笑)
他はさすがに当時の最新でもCD-ROMが4倍速とか、ビデオはMach64だからもう使えんです。
書込番号:1895200
0点



CPU > AMD > Athlon XP 2600+(333) SocketA BOX


価格コム見て何時も思う事〜
AMD系CPUは秋葉DOSパラがこのサイト最安値より
大体1000円程度安い感じ(^^;
ケースも静音電源積んでかなり安くてお勧めなショップだと思う
(末広駅近く by 地下と1階に分かれてる店舗)
0点

>このサイト最安値より
大体1000円程度安い感じ(^^;
何度もいうけど、、ここの価格が日本一安い訳じゃない。
ここのスタッフが毎日調査しているわけでもない。
登録しているお店が、時々(笑)更新しているだけ。
入力ミスも多々あり。
この前もノートPCの価格が1500円になっていた(^^;
書込番号:1889396
0点


2003/09/07 10:22(1年以上前)
>うちはサ@@@の嫌味なやり方に嫌気がさし
サ@@@は選考から外すので、私的には2位でも全然構いませんよ。(^^
書込番号:1921310
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA バルク




2003/08/09 17:25(1年以上前)
ショップへ確認する前に注文してしまいましたが、
ショップからは、
-----------------------------------------------------------------
お問い合わせについて
今現在の在庫は下記になりますが、
この商品は入荷しないとどちらかわからない商品となります。
Athlon XP 1700+ バルク 1.47Ghz AXDA1700DLT3C V1.5版 Aステップ
Athlon XP 1800+ バルク 1.53Ghz AXDA1800DLT3C V1.5版 Bステップ
BESTDO!
-----------------------------------------------------------------
と言う返事を頂きました。
ちなみに注文したのは、XP1800+の方です。
書込番号:1839996
0点


2003/08/14 00:13(1年以上前)
ここで注文して、今日届きました。
ペロリンチョさん、有意義な情報ありがとうございました。
書込番号:1853092
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





