このページのスレッド一覧(全810スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 20 | 2022年12月2日 14:16 | |
| 5 | 1 | 2022年12月5日 11:48 | |
| 8 | 6 | 2022年11月29日 23:55 | |
| 9 | 0 | 2022年11月24日 20:34 | |
| 5 | 0 | 2022年11月20日 16:24 | |
| 2 | 0 | 2022年11月13日 00:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > インテル > Core i9 13900K BOX
【ショップ名】
Joshin Yahoo
【価格】
94,500円 → PayPayポイント19%還元(17,955円相当)
【確認日時】
本日23:59まで
【その他・コメント】
同様に i9 13900KFも実質72,738円
3点
同価格帯のRyzen9 7950Xと迷いましたが、こちらを購入しました。
実質20,790円相当で買えました
書込番号:25033322
0点
>人の夢は!!! 終わらねェ!!!!さん
PCER24さんの反り防止フレームを忘れずに
書込番号:25033349
0点
>Ghost Reconさん
>あずたろうさん
ありがとうございます。
何年かぶりの自作なのでちょっとした情報でも役に立ちます。
ちなみにz97 i7からの新造です。
書込番号:25033736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
しばらくバラシておりましたが、本日再組み立てで何時ものように0.8mmワッシャー置いて標準ILMに挟んでます。
CPU電力無制限で261W → 75℃で何ともないですね。
書込番号:25033922
0点
>あずたろうさん
https://youtu.be/DQcPuGOh9FM
これは実際に細かく実験をした動画です。
そういえば最近はマルチスコアは所詮、4万を超えてもあまりゲーミング性能に影響しない事が分かりました。
だいたい35000〜40000以内で収まっていれば問題ないと感じました。
https://i.imgur.com/Iw0XJzd.jpg
39000程度であれば温度も抑えられ、この時の計測では66度でした。
またALLCore、13900K仕様最大5.8GHzへOCしました。
書込番号:25034293
0点
だから自分は以前にCPU装着状態でワッシャーなしで中央の凹みなど全くないことを確認しています。
0.1mmもあったら向こうが光漏れて見えますよ。
あと温度についてもマザー種によっては温度低下の効果なしというのも、サイトレビューでしっかりあります。
すべてのメーカー、マザーで検証したものなどないです。
むしろ温度低下効果があるマザーのほうが、怪しげな造りなマザーということ決定ですね。
書込番号:25034308
0点
>あずたろうさん
よくCinebenchR23での結果を出されていますが、負荷テストではOCCTのハードテストは通さないのですか?
https://i.imgur.com/Q2HobIc.jpg
私の環境でも10分足らずで低電圧化後ALLPCore 5.8GHz設定265Wで75度をマークします。
設定はデータ小、AVX2、エクストリーム、変動、スレッドは自動です。
これを1時間最低は通してください。
書込番号:25034315
0点
何を期待されてるのでしょうか?
前にも申したことあると思いますが、当方では各ベンチだけではなく、一番自分にとっての重要なのは、
実際の動画エンコード10本くらいまとめて行います。
その途中に勝手に落ちるようでは使い物にはなりません。
それが最終の通過テストとしております。
OCCTは起動時のメモリーテスト代わりには使用します。
Prime95テストなどは幾らエラー無し通過でも意味なさないのです。
書込番号:25034336
1点
悪く言えば、あのYoutubeデータは、売りたいための捏造データかもしれないですよ。
まるっと信じきって良いのかしらね?
書込番号:25034370
0点
それを言われるのでしたら、サーマルライトのはもっと粗悪品ですよ?
しかし、それは世界中で販売をしていますね。
書込番号:25034461
0点
>サーマルライトのはもっと粗悪品ですよ?
自分は本物のサーマルライト製品なのかも分からずに手を出しました。
なので いい加減な両面テープでした。
まぁ本物であっても、同じかもしれんですが(笑) 返却・返金効いたのでどうでもよいですけどね。
書込番号:25034474
0点
私も悩みました。
13600KFが実質3.9万円でしたので、日付が変わってギリギリまで悩みましたが、4090で当面PCパーツはいいかなと。
本命のショップがそこまででもなかったのとで、結構冷静になれました。
また、ここのショップは数時間限定でしたが、4090が実質25万円、4080が実質17万円でそこそこお得でもあったなと。
とりあえずZEN4も含めてCPUが買いでしたね。
私は何も対策していないですが、前に5800X3DでB550のASUS ROG STRIX Eを使っているときに、基板のぺなぺな感でグラボを交換したときにメモリが緩んだようで不安定になったことがあったので、X570のROGに変更したことがありました。
やっぱりお値段なのかX570クラスは基板がカッチリしていて安心感が違いますね。
Z690もROGとTUFで違いを感じるので、安心感とAIの情報設定の多さで13700KF環境のTUF Z690をROG Z690に換装予定です。
ソケットの件も、私のは特に後から購入したROG Z690の方は割と緩めに感じたので対策せずでした。
Z790 DDR5で考えていましたが、Z690版が3.7万円で十分なのと価格差がありすぎるので13900KF環境と同じでいいかなと。
ZEN4 3Dに予算を回すのは2月以降落ち着いて4月ごろでもいいかなと考えているので、今のうちに。
5800X3Dから交換するメリットは小さいと予想しているのと、導入コストが高いのでスキップでもいいようにも思いますが、どうも7900XTXのNitro+は6950XTのPureクーラーを流用しそうな感じと、またビデオカードに20万円以上使いたくもないので、CPUの方の変更を考えていますが、マザーボードが特に欲しいのが無いのが難点ですね。 なにせ今はお気に入りのDarkHeroなのとで。
13900KFと4090買って、本当にPCパーツの欲求が満たされてしまって安くても買う気が起きるほど欲しいものが無い、、、
ゆえに安くまだ流通しているうちにROG Z690で、長い付き合いになりそうなメインPCの13700KF環境を仕上げようかなと。
冷えなかったら12600Kのままでしたね。 Raptorは個人的に2600Kのような長い付き合いになりそうな予感がしています。
書込番号:25034485
0点
あれは両面テープじゃなく、絶縁ワッシャーでよかったのと思う。
それでも自分が期待した温度低下には全く以って寄与しなかったのでボツだけど。
それを謳い文句にはしてないし、その理由なら返品は効かなかった。
書込番号:25034488
0点
>イ・ジュンさん
DDR5は自分は、手を出すべきじゃなかったと今でも思ってます。
既に手放してますが、DDR4 4000 CL14 が、やはり良かったです。
まぁ換えても16GB x2 のCL17辺りかなって。
次のASUS Z790が、しっかり7200やそれ以上で起動してくれることを願ってやみません。
価格.comさんにも登録されましたし。 https://kakaku.com/item/K0001497182/
書込番号:25034508
0点
ROG STRIX Z790-F 75,800円でAmazonで予約受付してますね。
まんまZ690 D4版の倍するので、TUF Z690 D4の後釜にDDR5を試す目的でも考えていたのですが、ROG Z690 D4が今となってはお得とも思え新品で適価で買えるうちに動きたいと思います。
DDR5はRaptorで動かす分にはそれほどでもないとは思いますが、いかんせんDDR5は特に7000以上クラスはお高すぎて割に合わないのは確かで、この世代はまだDDR4がベターでマザーボードも安いとなると、ROGといえども7.5万円は出せないですね。
あずたろうさんの場合は、お持ちの7200メモリの有効活用としてなら面白そうなマザーだと思います。
※ただ7200以上となると、電圧と温度をどこまで許容するのかの世界となりそうで、DDR4-4000CL16のお手軽感とはかなり異なる域そうで、ROG STRIX Z690A D4をこっそりとお勧めしときます。(笑)今Amazonでお安いのとで。
でもMSIから選択されるのかと思っていました。 でも全く違うROGワールドでまた追求するのも面白いとも思います。
ZEN4も候補マザーの筆頭はAI情報と設定の豊富さでROGになりそうですが、しかし同じく割に合わず、、、
今回はZ690とDDR4でも動作するRaptorが強すぎて、ZEN5 3Dまで待ちが正解だというもう一人の自分がいます(汗)
ただZEN5はもっと値上がりそうで、ゆえにプロセスとダイサイズ縮小で冷えにくいと予想しているので、、、
5800X3Dのままが自分の理想には合ってそうな予感が。
書込番号:25034657
0点
ええ、MSIは今回のDDR5動作には、残念ながらやられちゃったですが、だからと言って嫌いにはなれないですね。
何よりは、自分のような客の気を掴むキャンペーンが多いことで、Steamのギフトでウォレットも2万越えましたし、
普通にキャッシュバックも、それ以上に戴いてます。
BIOS画面も取っつき易く、良し悪しも分かりやすいことです。
私自身はAMDへは試せる余裕もないですが、あと1年くらいかな? DDR4には戻りたくても我慢で
DDR5がASUSマザーで上手くいかなくても、最悪で今のマザーのままに
6800動作でやり過ごすかもと思っています。 なんか変な言い回しになってしまいました。
書込番号:25034732
0点
もう1個買うくらいなら、自分ならですがもう少し待ってKS買いますね(^^;
自分はDDR4もこれ以上触れなさそうなので、DDR5で色々触ってみたくなってきてるし、海外で1.6Vとかかけて回してるのを見ると「大丈夫なのかな?」と思いつつやってみたいなと思ってるところです(笑)
清水君もLN2ですがDDR5でFF14で7.2GHzだったかな?・・・で53000だったか出してますし、スコアーそこまでいかなくても触りがいや伸びしろがあるのはDDR5かと思うので、自分もしばらくはそちらで頑張ろうと思ってます。
Ryzenは7950Xがエンコード爆速なので普段使いには気に入ってますが、メモリークロック上げてもメモコンがついていかないので初めからGear2のインテルの方がそこは面白いですかね。
メモリークロックだけあげても性能ついてこないと意味ないと思うので・・。
自分も週末に8000MHz目指して頑張ってみようと思います(笑)
書込番号:25034811
1点
こんにちは。
もはや終了で遅いですが、2つ目の13900Kに興味持ったのは、
例のDRAM 不動作の件で、CPU起因かもと気が過ったからでした^^;
あと、どうしても1コア6.3GHzもだけど、6.2GHzさえしっかり安定しません。
他のスレで書きましたが、元々のZ690マザーでメモリーが、
7000で使用ができるくらいには安定しています。
それだけでも今は嬉しく楽しめています。
正直言いまして、DDR4の時のメモリー詰めでの効果ほどにはDDR5は効いてこない感じですが、
徐々に少しずつでも現れる効果に期待して、私もさらなる上のクロックを見てみたい欲求が抑えられません(笑)
書込番号:25035430
0点
CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX
以前の5900Xセット品の在庫処分セールだとおもいますが変な売り方してるのですが、
もしかたらまだチャンスがあるかもなので。
価格履歴をチェックできる人はわかるとおもいます。
ただもう完全に終了したのか、在庫なくなるまでやってくれるのかわからないところです。
もう来なかったら無駄情報でした。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0B39B29KV/
少なくとも先週末から55000円〜51500円範囲で3個売れてます。
1個売れると初期価格に戻ってしばらくするとまた値引きするという流れ。
逆輸入品や転売品?なんかは50000円切りそうな感じですし
国内代理店販売分でもNTTXなんかも夜間セールで50000円と来てますが
こちらはセットでこの価格なのでなかなかお得でした。
4点
今朝50900円で1個売ってたみたいですね。限定品の在庫だし残りも同じ売り方するのかな。
最後の1個はいくらになるのか。
書込番号:25039791
1点
CPU > インテル > Core i9 13900K BOX
【ショップ名】
Joshin webオンラインショッピングモール (楽天)
https://item.rakuten.co.jp/jism/0735858526616-44-22814-n/
【価格】
99,980円 (税込) 送料込み
楽天ランクに応じたポイントで、実質9万円前半程度
【確認日時】
2022年11月25日 11:00
【その他・コメント】
単品価格は、価格ドットコム94,548円にはかないませんが、現在買い回りで会員ランクに応じたポイントで
私の場合は最低でも8倍程度ついており、これから買い回りで9万円ほどで買える予定です。
2点
マザボは本当はASUSのZ690 Creatorが欲しかったんですが、どこも在庫切れで取り寄せ(2週間くらい)なので、おそらくZ790への切り替え時期のため、別のマザボを選ぶしかないので、ASUSのZ790-Aに10GbEtherとTB4の拡張ボードをつけようかと考えています。
(本当はZ790 Creatorが買えればよかったんですが。)
2スロットつぶすのは嫌ですが、価格的には同じぐらいスペックかなぁと。
来週あたりには組めるかなと考えています。
書込番号:25024143
1点
joshin のyahoo店なら、実質\86,610-
書込番号:25024144
1点
>あずたろうさん
16%ポイント還元!
なんだって!失敗したかw。楽天は買い回りするつもりで考えていたけど、キャンセルしようかな
書込番号:25024159
1点
29、30日にさらにポイント付きます。
事前に同じストア(Joshin web)で何でも良いので商品を購入しておくと、29・30日に、こちらもさらにポイント付きます。
書込番号:25024306
1点
>zeta05さん
そのようですね。
楽天の方はすでに出荷準備に入ってしまったようなので、他の還元と、せっせと楽天検索をしてポイントアップしますw
予定だと、買い回りで実質価格は同じぐらいにできそうなので・・・
(毎回ヤフーショップを見るのを忘れて割高で買ってしまっている気がする・・・)
書込番号:25024324
1点
私もJoshinで買おうと事前購入していたのですが、29になる前に13900Kの登録が削除されました・・。こういう事は初めてではなく複数回同じことをやられたのでもう先に買って+何%というのは使わないことにしました。事前に購入した物も使う物なので良いのですが、少し安い店があったので素直に安い店で買うのが良いですね。
最終的に別のお店で96980円で19% 14574ptで購入しました。
Joshinは売値が102800円くらいだったと思うので、その時点で7000円弱の値段差があるため、結果的に支払う金額が少なくて良かったかなと思います。
書込番号:25031787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CPU > インテル > Core i7 13700K BOX
【ショップ名】Joshin 楽天市場店
【価格】67980円
【確認日時】16:10
【その他・コメント】
楽天市場の会員ランクがシルバー以上限定でポイントが10倍になっています。
楽天カードや楽天モバイルを利用中の場合、ポイント付与率がアップします。
参考までに私の場合は67980円-11185ポイントで56795円相当でした。
これ以上にポイントが多い方もいます。
書込番号:25017895 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
CPU > AMD > Ryzen 9 7950X BOX
【ショップ名】じゃんぱら通販 or 店舗
【価格】94980円+送料770円
【確認日時】2022年11月12日 23時
未開封品が現時点で10個有りました。秋葉原の店舗に在庫があるようです。
現時点の価格コム最安値が109248円なので、14000円ほど安いです。DDR5メモリー16GB×2に相当する金額を浮かせることができます。
中国では独身の日セールで11月11日-13日までの期間、3999元(78095円)で販売されています。
円安が落ち着いてきていますし、まだ発売されたばかりでご祝儀価格が終わっていないので、まだ高いようにも思えます。
書込番号:25006958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)








