CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(294996件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ417

返信70

お気に入りに追加

標準

高いZ790買って

2024/08/06 07:49(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 14900KS BOX

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

デフォルトセッティングて

微妙じゃ無いですかね

OC+100Mhzでしょ上がっても

書込番号:25839593

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/06 07:57(1年以上前)

HT切って65wで安全運用が1番です

グラボ購入するのも無駄なので内蔵グラフィック使用が最高です

書込番号:25839600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/06 08:19(1年以上前)

全く欲しいと思わない。

暴落しそうな気がする

書込番号:25839618

ナイスクチコミ!7


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/08/06 08:45(1年以上前)

>気がする
また感想程度でどや顔している。

書込番号:25839651

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/06 09:31(1年以上前)

結果 overclockのスキル無いからk無し購入した

今となっては後悔

しかも内蔵グラフィック

都合悪いと話そらしだんまりスルー!

ベンチスコアー超えてみろ?

そんなの定格で余裕 しかもダウンclockしても余裕

k無しのスコアー興味有る人は此処には居ません

書込番号:25839691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/06 09:37(1年以上前)

>abc1238さん
ゲームベンチスコアー載せれます?

内蔵グラフィックだから無理か!

失礼しましたw

書込番号:25839694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/06 12:05(1年以上前)

グラボ何使ってるか知りたいんだろ

教えねーぞ

書込番号:25839865

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/08/06 14:00(1年以上前)

お前ら、遊ばれてる事に気づけ

書込番号:25839991

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/06 14:24(1年以上前)

ベンチ乗せるならレビューだな

書込番号:25840018

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/06 15:37(1年以上前)

だんだん可愛そうになってきた

ある意味で


やっぱり14700買ったの後悔したんだw




書込番号:25840110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2024/08/06 16:18(1年以上前)

>k無しのスコアー興味有る人は此処には居ません

興味がある。
其れも,純粋なアシスト機能を無効にしてのスコア。

主さんが,別スレでの下記くだりに関係してですが。

>どう考えてもシングルだよ

書込番号:25840145

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/06 18:09(1年以上前)

14900ksもちろんz790マザー使いますよね

当然ながらk付きcpu購入したユーザーなら誰しも知っている事

それとネット速度の関連が結びつかない

これはネット速度はプロバイダー契約で有って このカテとは関係無い話

それともk無しだとネット速度速くなるような何かしらのチートでもある?

それともグラボ無しだと速くなるとか?

何のグラボ使ってるなど1つも興味すら無い

それとも話そらしすのは自身に不都合でもある

それとゲームベンチスコアーの提示は?


書込番号:25840286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/06 18:29(1年以上前)

K付アンロックを買おう

エイエイオー

書込番号:25840310

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/08/06 18:51(1年以上前)

KS買えなくて14700買ってHT切って65Wで使ってLGA1851で使えると思っていたんでしょ。
ぷ。

書込番号:25840334

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/06 19:14(1年以上前)

やっぱりグラボ無しだとスコアー提示も出来ないですからね

ハイclockのメモリも必要無いし

過去のスレもただの憧れ?理想の構成?

14900ksにしかり ddr5 8400mhz rtx4080super

夢もみるのも宜しいですね

自作はロマンですから

ロマンも完成すればff14ベンチでも50000超えのスコアー出すのも容易いですから


まぁ貴方には無理ですけど ぷっ



書込番号:25840356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/06 19:30(1年以上前)

殻割は保証効かないだってさ

書込番号:25840380

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/06 19:35(1年以上前)

買わねーだろ

誰もな

書込番号:25840387

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/06 21:05(1年以上前)

HT切って65wで運用して

更に内蔵グラフィックのグラボ無しpcは微妙だね!

自分だったら間違ってもこんな構成無理!

ぷ。



書込番号:25840507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/06 21:41(1年以上前)

CPUの設計ミスと言われているな

書込番号:25840557

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/06 22:03(1年以上前)

メモリOCの保証
保証の範囲: メモリをオーバークロックすることで、メーカーの保証が無効になる場合があります。これは、オーバークロックがメモリや他のシステムコンポーネントに過度な負荷をかける可能性があるためです

書込番号:25840586

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/06 22:05(1年以上前)

メモリオーバークロックしてる人

壊れたら終わりかもですね

書込番号:25840588

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/07 06:32(1年以上前)

壊れたら終わりかも

壊れたら修理か交換 これ当たり前

こんなこと小学生でも知ってます


自分のg.skill ddr5 8000は生涯保証なのでね overclockworksさんで交換なります

因みに貴方のメモリは何のメーカー使ってますか?



書込番号:25840845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/07 07:17(1年以上前)

メモリOCしたらCPU保証効くのか

微妙ですね

書込番号:25840867

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/08/07 07:29(1年以上前)

メモリの定格はDDR5で5600MT/s("s"だ!"S"じゃないぞ ぷ)。
当然、このOCでCPUが壊れたのなら保証は効かないのは、微妙以前の社会常識だけど ぷ。
保証が効くかどうか以前の話として。メモリのOCで動かなかったという話はあっても、壊れたって話は聞かないな  ぷ。
壊れる前に動かないってことだからね。そういった意味では、この前提を出すこと自体が微妙だな ぷ。
むしろ、CPU壊れるまでメモりOCしてみてくれや ぷ。

…小学生が初めて習った言葉を連呼することでドヤっているみたいだな。"微妙"と言えば通ぽく見えるとかで気に入ったのかい?

書込番号:25840874

ナイスクチコミ!9


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/07 07:31(1年以上前)

5600はインテル公式に書いてあるので

大丈夫か

微妙ですね

安いCPUは4800ですが

書込番号:25840877

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/07 07:37(1年以上前)

最大DDR5 5600 MT/s

書込番号:25840881

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/07 08:23(1年以上前)

高いZ790マザーを買って

メモリOCは罠かもしれない

微妙ですね

書込番号:25840928

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/07 09:57(1年以上前)

高いマザー買って

メモリoverclockしてk付きcpu買って

Intel陰謀説?

何かの妄想?

書込番号:25841008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/07 10:03(1年以上前)

被害者発見

大変ですね

壊れたら捨てるしかないらしいよ

書込番号:25841015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/07 11:31(1年以上前)

このスレ主は手持ちの14700(k無し)で次世代マザーに乗せて運用出来ると思ってたらしいですw

ガチで!


https://s.kakaku.com/bbs/K0001577321/SortID=25788627/

微妙過ぎ  ぷ。

書込番号:25841083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/08/07 13:06(1年以上前)

>5600はインテル公式に書いてあるので大丈夫か微妙ですね
日本語が微妙ですね ぷ

>壊れたら捨てるしかないらしいよ
OCで壊れたら当然。そのリスクを承知の上で自己責任。べつにAMDでも同じだよ ぷ

書込番号:25841194

ナイスクチコミ!9


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/07 18:12(1年以上前)

もう買わねーよ

絶対にな

書込番号:25841520

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/07 21:44(1年以上前)

Intelだって売らねーよ

お前なんかに


書込番号:25841778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/08/07 21:47(1年以上前)

>絶対にな
おめでとう。めでたいですね。

書込番号:25841780

ナイスクチコミ!13


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/09 08:04(1年以上前)

高いZ790買って14900KS買って

定格運用とか

書込番号:25843392

ナイスクチコミ!4


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/09 08:08(1年以上前)

本日のダウンロード速度

まあまあかな

書込番号:25843397

ナイスクチコミ!4


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/09 08:10(1年以上前)

KS持っているのにネット遅い人って

いないですよね

書込番号:25843399

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/08/09 08:19(1年以上前)

(相変わらず、だれとケンカしているんだろう?)

書込番号:25843407

ナイスクチコミ!10


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/09 08:54(1年以上前)

KSの中古売ってるよ

新品より安いね

書込番号:25843439

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/09 08:57(1年以上前)

中古安いの当たり前!

書込番号:25843443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/08/09 16:28(1年以上前)

abs語録
>KSの中古売ってるよ 新品より安いね

書込番号:25843817

ナイスクチコミ!8


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/09 19:48(1年以上前)

ネット速いなら証拠見せて見ろ

書込番号:25844033

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/08/09 20:20(1年以上前)

俺、いつネットが早いなんて言った?(何か自分にしか見えていないものが見えているようだ…)

開いているサーバーの関係でIPv4だって言ったでしょ?(ああ、IPv4の意味が分からないのか…)
だいたい500Mbpsくらいと大して早くないよ。これで困っていないから、何かしようとも思わないけど。
LANも1Gbpsだね。サーバーはHDDなので。10Gとかチーミングなんて意味が無い。

で。今度は仮想買い物の何を自慢したいの? 14700しか買えなかった人よ。

書込番号:25844057

ナイスクチコミ!9


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/09 20:22(1年以上前)

遅いと認めたな

当たってたな

書込番号:25844063

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/08/09 20:33(1年以上前)

で? 何がうれしい? Youtube10倍速とか出来るの?w
CPUの掲示板でいきなりネット速度自慢(ねつ造でしょ?)始めるし。私は、CPUだって120Wに制限して使っているって前から言ってるでしょ?

あなたは14700をHT切って65Wで使っているのは認めてますよね? 必要十分ならそれで良いじゃん。どうしてKSに粘着するの?


なにが君の しあわせ なにをして よろこぶ
わからないまま おわる べつにそれで かまわない

書込番号:25844083

ナイスクチコミ!9


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/10 08:03(1年以上前)

PCは単なる端末だから

求められるのは安定性、低発熱、低消費電力、高速回線

くらいだろ

書込番号:25844504

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/08/10 08:05(1年以上前)

500Mbpsって、ドヤ顔でマウントできるほど遅いか? 困ったこと無いんだけど。
基本的に性能より安定性重視でシステム考えているけど。CPUをHT切って65Wにまで制限したら仕事に支障でそうで困るまぁ… これをする人は、要はこれで困らない程度のことしかPCでしていないだけなんだろうけど。それでKSに興味もってどうするんだろ?

書込番号:25844506

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/10 08:24(1年以上前)

ksに興味持つが余りにも知ったかぶり発揮して変貌したabc



14900ks 9950x購入しても結果は目に見えてるw


どうぞ購入して下さい

有り余る財力で



書込番号:25844519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/10 17:37(1年以上前)

>KAZU0002さん
最強とかに首を突っ込むお人が
それはダメなんじゃないかな

書込番号:25845127

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/12 11:40(1年以上前)

欠陥劣化CPUに最適されたマザーに

なんの価値があるのですか?

書込番号:25847263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/13 20:33(1年以上前)

>abc1238さん

私もネットはDL600〜700Mbpsくらいだが、困った事ないぞ?
てか、1000Mbps以上必要って何やるんだよって感じだよ。

てかさー、私はAMD大好きだけど、INTELハイエンド使ってる人をどうこう言う気ないし、あんたの事は何ひとつ擁護できんわ。
某巨大掲示板でINTELスレを荒らしてる人と同レベルだよ、あんたは。

lian リリーさんさんを初め〜KS使ってる方々は、そのピーキーさもわかってる上に使ってるし使いこなしてる。つまり、全て込みで製品を愛してるんだよ。
あんたがごちゃごちゃ口出しすべき事じゃない。

あー、数年ぶりの書き込みがこんな気分の悪い案件になるなんて…。どうせ、このコメントも消されるだろうなー。まあ、その覚悟の上で書き込んだけど。

他の皆様、お目汚し申し訳ありませんでした。
ここ最近のスレ主の横暴ぶりに、我慢できなくなりました。

書込番号:25849163

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/13 21:21(1年以上前)

>自作は浪漫さん

庇護有り難うございます

私は実際に購入し使ってる訳でして

彼はHT切って65wで運用してるk無しのcpu


憧れなのでしょうね

何だか最近可哀想に… スキル無いのでただ足掻いてるだけ



書込番号:25849246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/13 21:48(1年以上前)

>Intelは、第13世代と第14世代のCPUにまたがる不安定性の問題に関連する問題の修正を支援することを約束しましたが、最新のマイ>クロコードパッチ(BIOSアップデートによる0x129と呼ばれる)を使用してVDD_CPU、IMC、VID、およびVcore電圧をチェックアウトします...>何も修正されていないことを示しており、実際には、特に初期リリースのBIOSと比較して、温度が高く、ワット数が高くなり、最終的には>パフォーマンスが低下します。

まだあかん言うてる人いるよ
しらんけど

書込番号:25849269

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/13 21:49(1年以上前)


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/13 22:10(1年以上前)

>lian リリーさん
 
普段はこういうのはROMのみでスルーが主義なんですが、今回は思わず書き込んでしまいました。
何を使ってようが自分でそれに満足しているなら、それでいいはずなんですけどねえw
彼は何故自分が購入する気もない商品の掲示板でスレ乱立して暴れてるのか…理解できません^^;
ひょっとして、構う事自体がNGな罠だったりしてw


>abc1238さん

>Intelは、第13世代と第14世代のCPUにまたがる不安定性の問題に関連する問題の修正を支援することを約束しましたが、最新のマイ>クロコードパッチ(BIOSアップデートによる0x129と呼ばれる)を使用してVDD_CPU、IMC、VID、およびVcore電圧をチェックアウトします...>何も修正されていないことを示しており、実際には、特に初期リリースのBIOSと比較して、温度が高く、ワット数が高くなり、最終的には>パフォーマンスが低下します。

とっくに知ってるけど、それが何?

現在INTEL使用している人は先日公開されたマイクロコード修正パッチを導入して使用しているだろうし――『許せない!』『こんなの使ってられるか!』って思う人は、交換要請すればいいって事でしょ?
使用者本人が決めればいい事だし、我々がどうこう言っても何も変わらない。
それとも某掲示板の人みたいに『今のINTEL使うなんてありえない!』とか『Ryzenに買替えるべき!』とでも言うつもり?
それこそ大きなお世話ってもんですよ。

私は現在Ryzen 9 7900X使用中(レビューも書いてる)で、将来Ryzen 9 9950X3Dに乗せ換えるつもりだけどね。
だからと言って、他人にINTEL使うな〜とか言うつもりないし、言う資格もないと思ってる。

書込番号:25849296

ナイスクチコミ!8


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/13 22:13(1年以上前)

更に電圧上げて来てるらしい

書込番号:25849298

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/20 12:42(1年以上前)

高いZ790買う価値無かっただろ

違うのか?・・

書込番号:25858178

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/20 12:48(1年以上前)

私も高いZ790にあと少しで買いそうになったあるよ

危なかった

セーフ

書込番号:25858185

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/20 12:53(1年以上前)

今日の夜に安全を取って

もう少し電圧を下げとくかな・・・

書込番号:25858198

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/20 13:00(1年以上前)

インテルのやつ酷いことしやがるな

当分買わん方が良いかもですね・・

書込番号:25858210

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/20 13:14(1年以上前)

あとね
たかいZ790て20万くらいするマザボね
数万で高いとか誰も思ってない・・

書込番号:25858231

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/20 20:48(1年以上前)

高いZ790
電源強化されてバンバン電圧どうぞおかけください高いよー
そりゃあ電源周り強化されているからね^^と
電圧下げて使っている人
怒っていいと思うよ。

書込番号:25858678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/20 21:37(1年以上前)

そりゃあ14700(k無し)使ってる人には必要すら…


必要では無く一生縁が無いって感じ?

20万のzマザーってあるの?

また適当な事言って正直14900ks欲しかったのね

酸っぱい葡萄と狐の物語でした





書込番号:25858741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/20 21:43(1年以上前)

先見の明があるといってほしいな

書込番号:25858748

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/22 09:43(1年以上前)

高いZ790を買い

OCしない人

何のためのZ790だったのか

となりますよね

書込番号:25860465

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/22 13:11(1年以上前)

Z790はZ690より機能が落ちた

劣化板やな

高いだけの・・

書込番号:25860730

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/22 13:15(1年以上前)

俺のZ690

一応ハイエンドの方やで

サンダーボルトまで付いてるからな

高いZ790とは何だったのか言う話や・・

書込番号:25860734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/22 16:14(1年以上前)

これってメモリ6400までしか回らん

それより14700(k無し)だからメモリ上限有るからね

しょぼいね

定格運用










書込番号:25860911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/22 16:16(1年以上前)

メモリなんて5600も回れば十分です

保証外行動など

無駄

書込番号:25860914

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/22 16:17(1年以上前)

高いパーツを付けて

保証外行動でブッ壊しても

私にぷ

て言われるだけです

書込番号:25860917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/23 21:36(1年以上前)

k付きcpuとそれに見合うz790マザー


此処肝心→z690ではなくz790ね!


それに伴う高clockメモリー


全てが合わされて完璧な高clock&ハイスコアー


貴方の手持ちは14700(k無し)でしたっけ?


因みにoverclock出来ました?

はい出来ませんね

z690?

メモリも6400までね 


私のはddr5 8000は普通にxmpで回ります

貴方のマザーは?





定格で しかもHT切って65wで運用してるんだっけ?


ロマンが無いね




それで未練タラタラ14900ks



書込番号:25862433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ87

返信16

お気に入りに追加

標準

K付き以外でもダメかもしれない

2024/08/04 17:41(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 14500 BOX

スレ主 Lord Xeenさん
クチコミ投稿数:2件

Core i5 14500 BOX 8月4日時点で売り上げランキング15位に入ってますが、
この製品もプロセッサーのベースパワー 65 Wです。
K付きモデルがヤバイとかでえらい騒ぎになってますが、インテルが言うには
ベース65 W以上の製品が不具合対象との事です。以上であって未満ではありません。
つまりKがついていなくても、下位のi5でも、今現在流通している物で65Wの品は問題アリと思います。
ここのレビューなどでは大丈夫とのことですが、6月の情報なので、古い不具合情報で書かれたものと思います。
今後も不具合情報が更新される可能性があり、対象製品が広がる可能性もあります。

書込番号:25837653

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/04 18:23(1年以上前)

k無しも対象ですね

使って不安ですか?

自分は全てi9 しかもkモデルだけ使ってます

1年以上overclockして使ってますが…不具合の前兆すら見当たりません

当然ながら本格水冷できちんとした冷却環境整えてますけどね!

冷却さえ完璧なら心配すら無いと思ってます

半端な冷却でなく完璧な冷却環境ですね

書込番号:25837690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2024/08/04 18:47(1年以上前)

65Wといってもポンつけで65W以上上がらにというわけではないし、それよりもLLCとかCEPの設定で低電圧時もそこそこ電力投入する仕様でしかもマイクロコードに不具合あって、本来の制御もできてないっていう話なので、平たく言うと全部危険かなと思います(笑)

まあインテルからきっちりした説明もあるかどうかも分かりませんが、さすがにどうかなとは思いますねw

書込番号:25837725

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/04 19:44(1年以上前)

Solareさんも言ってますが

今月にはマイクロコード配布予定です

Intelの今後の動向次第だとは思いますね

書込番号:25837800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/04 23:21(1年以上前)

もうスリルとして味わえばいいのでは!笑

書込番号:25838057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 Lord Xeenさん
クチコミ投稿数:2件

2024/08/05 00:02(1年以上前)

本格水冷で温度管理が完璧なら劣化が進みにくい、と 仮定 しても(現状ではその手の情報は無いが)
下位製品も含めて、気軽に運用できる製品ではなくなってしまう。
インテル製品って初心者が選ぶことが多いのに、いきなり本格水冷組めってのはハードル高すぎる。
*議論を求めてるわけじゃなくて、売り上げランキングに入っていたので、新規購入者に対しての注意喚起です
インテルも、販売店も一般消費者に告知していないのは問題だと思う。

書込番号:25838091

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/05 06:56(1年以上前)

工業製品ですからね

本格水冷は大げさと思いますが きちんと空冷なり簡易水冷で冷やせてれば問題は少なくなるとは思います

私感ですけど

書込番号:25838233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/05 07:08(1年以上前)

まあ簡易水冷にしたら、今度はポンプとか壊れるところが増えますけどね笑

書込番号:25838239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2024/08/05 19:03(1年以上前)

Intelの説明ではアイドル時の推移時に不正な電圧スパイクが発生し、それが繰り返されることで劣化が進みます。
65Wでもシングル負荷で電圧スパイクは発生します。
C-state切って固定OCの方がまだマシな可能性はありますね。
電圧スパイクによる問題は、必ずしもCPU部分が壊れるとは限らず、IO周りが壊れることもあります。
オープンモードでの故障なら動かなくなるだけですが、ショートモードによる故障の場合はグラボやSSD等を壊す可能性もあります。
チップセット側にグラボとSSDを接続すれば起動するようになった、という報告もあるようです。

書込番号:25839019

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2024/08/09 06:49(1年以上前)

聞いた限りだと、インテルが言う電圧でも壊れるらしいよ。
途中から買えたからそれまでに壊れた可能性はあるが。

なので13・14世代のインテル使うならデフォルト電圧にBIOSを固定するしか無いと思うよ。
多分これなら壊れないんじゃないかと思われる。

オーバクロックとかは論外だと思うわ、壊れていいなら自己責任だね。
そもそもCPU100%使ってる人って殆いないはずだから、定格固定で問題はないと思うが。

書込番号:25843317

ナイスクチコミ!3


AKLOさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/17 02:15(1年以上前)

対策マイクロコード0x129が来ましたね。

マザボメーカーが順次ベータ版として組み込んだアップデートファイルを公開しているようです。
おそらくお使いのマザボの型番と0x129で検索すると出ると思います。

ベータ版となるのでちと安定性がアレかもですが、我々14500使いとしても導入するのが精神衛生上よいかもしれませんな。

書込番号:25853519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AKLOさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/17 03:49(1年以上前)

ちなみに、ベータ版か安定版かはマザボメーカーによるので各々見ていただければ。自分の使っているASUS PRIME B760Mでは安定版がリリースされていました。
14500が公式に対象とは言われてないですが、まあ念のため安定版だったら更新しちゃったほうがいいですね。

書込番号:25853535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/19 01:16(1年以上前)

RaptorとAlderの区別ができていない人がいますよね笑
特にカカクコムではよく見かけます。

書込番号:25856415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2024/09/19 13:38(11ヶ月以上前)

初心者の質問です

インテルのCPUに何やら不良が潜んでいるようですが、範囲は14xxx限定ですか?

13xxxや12xxxとかは無関係ですよね???
レベルの低いお話で恐縮だけど

書込番号:25896355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AKLOさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/25 20:47(11ヶ月以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん

12世代は関係ないですね。13XXXと14XXXの一部が対象です。
対象が載ってるのでとりあえずドスパラのFAQ貼っときますね。チェックしてみてください。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/15685?site_domain=default

簡単に言うと、対象のCPUに対して必要のないときに高い電力負荷がドカッと勝手にかかることで寿命がガリガリ削れるという不具合です

それに対してつい先日インテルが対策コードを配布して電力制限をかけたので、これを適用すれば目下のところこれ以上は起きないだろうというところです

インテルからマザーボードを作っている各社にコードが配布されたので、自分のマザーボードの品番で検索し、各社の手順に従ってBIOSを更新すれば適用された状態になります

書込番号:25904277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2024/09/26 06:22(11ヶ月以上前)

>AKLOさん
知らなかった
ありがとうございます

書込番号:25904576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 Core i5 14500 BOXのオーナーCore i5 14500 BOXの満足度5

2024/11/18 10:07(10ヶ月以上前)

レビューでも書きましたが、Inteldefaultsettingsなら電力制限解除で153W運用しても問題なく動作します。
BTOメーカーにも問い合わせましたが13500,14500系は特にCPUの問題は多くないとの回答でした(ソースは宣伝になるのでごめんなさい)。
65Wなら問題ないでしょう。65WでもマルチでR23 15000も出るので全く問題ないですし、シングルは殆ど変わらず1900近くも出ます。

書込番号:25965362

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

RMA拒否(カスタマーサポートがゴネる)

2024/08/03 21:59(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 14900K BOX

スレ主 code00さん
クチコミ投稿数:332件

前々からRMAが拒否されるという話はありましたが、
Intelはサポートに連絡してくれと発表したが、必ずしも交換に応じるとは言っていませんね。
設計、製造(検査漏れ)、広告(PL無制限不当表示)、サポート(ゴネる)、この辺がダメですね。
販売だけは力を入れている感じでしょうかね?


Intel、第13〜14世代CPUの交換対応に問題ありか。カスタマーサポートがゴネる
https://www.nichepcgamer.com/archives/there-is-a-problem-with-the-exchange-support-for-intel-13th-14th-gen-cpus.html

ご提供いただいた新しい写真を確認いたしました。03252と記された製品の返品を承認いたします。しかしながら、弊社での不正検査に合格するかどうかは完全には確信できません。そのため、お買い上げいただいた販売店に返品されることを強くおすすめいたします。

プロセッサーの保証条件および保証情報のページ下部にある警告をよくお読みください。そこには「市場における不正行為を防止するため、継続的な取り組みの一環として、保証サポートに提出された製品がリマークされた製品、またはその他の不正があったと判明した場合、Intelはその製品を保持および破棄する権利を留保していることをご承知ください」と書かれています。

この時点で私はAmazonに連絡して、何が起こっているかを知らせました。Amazonはスクリーンショットを要求することなく、返品期限から9か月過ぎていたにも関わらず返品を受けて、全額返金を行ってくれました。Amazonの対応の素晴らしさは言葉にできません。

IntelはCPUがリマークされていると主張したり、誤ったシリアル番号を引き合いに出したりしてきました。Intelの主張が間違っている証拠を提示したところ、RMAの手続きを進めることはできるもののIntelの検証に合格しなければ没収したり破棄すると言ってきました。Intelの対応はまるで脅しのように感じました。

私のCPUがリマークされていたり本物でないなんてことはまずないでしょう。そうとはわかっていてもIntelの脅し文句は私には効果があり、お店に返品することになりました。

書込番号:25836710

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/03 22:17(1年以上前)

たまにはAmazonも良いとこ有りますね!

自分のは既に保証外です(全て殻割り済み)

先日情報筋ではヒートスプレッダバーコード(QRコードみたいな)とその右側にも薄っすらとバーコード?

その写メ添付で送るみたいですね

何故か私のは故障すら無いのですが!

最近薄っすらと疑問有りまして 13900kとksがヒートスプレッダ左側の積層チップ全て付け直ししてます

ちょっとoverclockの耐圧も良くなって帰って来たのです


余り関連性は無いとは思いますが…

気のせいですよね!

でも不具合何も無いです



書込番号:25836735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/08/03 22:39(1年以上前)

肝心なところが書かれていないのですが。
壊れたんですか?

書込番号:25836759

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件 Core i9 14900K BOXのオーナーCore i9 14900K BOXの満足度5

2024/08/04 00:50(1年以上前)

あの写真、ヒートスプレッダの色味と形状がなんとなく胡散臭い。材質と表面テクスチャーもね。

海の向こうは消費者が束で訴訟が大金になる国。偽物回収は大昔からある話。日本でもそれは同じ。

購入者のすり替えだって無くはない。どこかのオクはやたら増えたらしいし。

書込番号:25836874

ナイスクチコミ!0


スレ主 code00さん
クチコミ投稿数:332件

2024/08/04 11:25(1年以上前)

間違いなく正規品なのに、画像を送って偽物と言われた場合は、
エラーが出る所からCPUを取り外して確認する所までノーカットで動画を撮影した上でYoutubeに動画をアップロードしないとダメですね。
こういう問題が起きる程リマーク品が大量に流通しているという事ですが、それが販売店や正規購入者に損害を与えていると言えます。
尚、お店にCPUを送る場合、送料がユーザー負担になったり2週間以上かかる事があります。
↓以下最近までの流れ


インテルが大問題に、第14世代および第13世代CPUの不安定性問題で集団訴訟開始
https://wccftech.com/intel-in-big-trouble-class-action-lawsuit-14th-13th-gen-cpu-instability/

[2022 年 12 月] 第 13 世代 Core i9 CPU で「ビデオ メモリ不足」の問題が初めて報告されたのは 2022 年です (出典: Reddit)。これは、Intel の第 13 世代 CPU と RTX 40 GPU がリリースされてから数か月後のことです。
[2023 年を通じて] Callisto Protocol や Hogwarts Legacy (その他多数) などの有名な AAA タイトルで、複数のユーザーがゲームのクラッシュや問題を報告し始めています。どちらのタイルも Unreal Engine (2023 年にリリース) に基づいており、開始時にシェーダー コンパイル プロセスを備えています。現在、Steam コミュニティ フォーラムと Reddit で、このような問題が何千件も報告されています。
[2024 年 2 月] Sebastian Castellanos の投稿により、この問題が脚光を浴び、第 14 世代および第 13 世代 CPU に影響を与える安定性の問題の「懸念される傾向」が強調されています。
[2024 年 2 月] 当社の編集者と他のさまざまな技術メディアがこの問題を報告し、主流メディアに取り上げ始めました。すぐに、チップのクロックを下げたり電圧を下げたりすると安定性が向上する可能性があることが指摘されました。
[2024 年 4 月] NVIDIA は、安定性の問題は GPU ではなく Intel CPU に関連しているという正式な声明を発表しました。
[2024 年 4 月] Intel は、第 13 世代および第 14 世代 CPU に影響を与える不安定性の問題に関する報告の調査を発表しました。
[2024 年 4 月] マザーボード メーカーは、新しい BIOS で「ベースライン」電力プロファイルを迅速に展開しました。これにより、ハイエンドの第 14 世代および第 13 世代 CPU の電力制限が引き下げられますが、パフォーマンスが大幅に低下します。
[2024 年 5 月] Intel は声明を発表し、マザーボード メーカーに、カスタマイズされた設定ではなく、デフォルトで BIOS の「Intel デフォルト設定」を出荷することを推奨しました。
[2024 年 6 月] Intel は、第 14 世代および第 13 世代の不安定性の問題の根本原因を調査しているときに、eTVB マイクロコード内のバグを発見しました。これにより、不安定性の問題は解決されません。ボードメーカーは、新しいマイクロコード修正を含む BIOS を迅速にリリースしました。
[2024 年 7 月] Intel は、不安定性の問題を引き起こした少なくとも 2 つの CPU をすでに RMA していた HardwareTimes 編集者への RMA を拒否しました。
[2024 年 7 月] Level1Techs の Wendell と GamersNexus の Steve Burke は、YouTube で不安定性の問題をさらに強調した最初の大手技術メディアであり、OEM のこの問題に対する不満やリコールの可能性など、追加の詳細に踏み込んでいます。
[2024 年 7 月] GamersNexus は、不安定性の問題につながる可能性のある Intel 第 14 世代および第 13 世代 CPU の特定のバッチで問題となる可能性のある「酸化」欠陥を強調しています。
[2024 年 7 月] Intel は、第 14 世代および第 13 世代のモバイル CPU はデスクトップ CPU と同じ不安定性の問題の影響を受けないと述べています。
[2024 年 7 月] Intel は、不安定性の問題の根本原因が動作電圧の上昇にあることを突き止め、8 月中旬までにパートナーに新しいマイクロコード修正プログラムを発行することを確認する声明を発表しました。
[2024 年 7 月] Intel は、以前のバッチで酸化の問題が存在し、すでに劣化している CPU に対する解決策がないことを確認しました。
[2024 年 8 月] 法律事務所は、不安定性の問題に直面している Intel CPU に対して集団訴訟を起こす可能性があります。

書込番号:25837266

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/08/04 11:50(1年以上前)

よそはよそ。うちはうち。

書込番号:25837286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件 Core i9 14900K BOXの満足度1

2024/08/04 22:32(1年以上前)

intelはCPU以外にもFPGAの初期不良ですら滅茶苦茶ゴネますよ。

intel FPGAやめてxilinxに設計変更しましたけど、
xilinxは対応速いし問題があっても手順通りで不具合出たら
直ぐに交換対応してくれます。

正直intelはオワコン。

書込番号:25838023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/05 11:06(1年以上前)

https://www.fukeiki.com/2024/08/intel-cut-15000-job.html

インテルがリストラ発表

なにかザワザワします

うちのi513500も壊れるかもリストにあって、イヤーな感じ

書込番号:25838496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 code00さん
クチコミ投稿数:332件

2024/08/06 18:14(1年以上前)

CPUに限った話ではないですが、有名ブランドの模造品販売というのは珍しくないですからね・・・
実際フリマ等で偽CPUが大量に売られています。
Amazon等でもすり替え返品によって在庫品に偽物が混ざる例もあります。
素人がCPUの真贋を見分けるのは難しい為、Intelから偽物だと言われた場合は警察に被害届けを出すのが手っ取り早いです。
そういえば、昔Pentium4のりマーク品がお店で売られていることがありましたね。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040124/etc_modp4.html

・模造品販売の詐欺被害に合ってしまった場合の手順 (Intelに確認して模造品だと言われた場合)
証拠を印刷して警察へ被害届けを出しましょう。
警察から被害届けが出ていると相手に連絡が行くと、大抵は返金されます。

例、
Intel>そのお店が販売したCPUは偽物なのでRMAを受付けません。
客>解りました。偽物を掴まされたという事なのでこの画面を印刷して警察に被害届けを出すことにします。

書込番号:25840290

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/08/06 19:20(1年以上前)

そもそもとして。そのCPU、壊れたんですか?
壊れていない、またはリマーク品だったら拒否されるから恐くてRMAに出せない…としか読めなくなってきているんですが。
リマーク品だったら、Intelに文句言ってもしょうがないでしょう。買った店と交渉してください。

…結局、ごねているのは誰? どういう理由? 前提が確定していないのでよくわからん。

書込番号:25840369

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/08/06 21:22(1年以上前)

>インテルプロセッサーが本物かどうかを確認する方法
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000037864/processors.html
この辺からやってみては?

書込番号:25840528

ナイスクチコミ!1


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/24 12:18(1年以上前)

インテルも営利企業だから

出来るなら保証なんかしたく無いのでは?^_^

書込番号:25863027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ86

返信26

お気に入りに追加

標準

ぶっ壊れた人、いる?

2024/08/03 04:20(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 14700K BOX

クチコミ投稿数:10672件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

昨年末に組んだ悪友のPCとやらが先月ぶっ壊れて、よく分からないってことで引き取って診てたんですけど、ピープ音すら鳴らないんで消去法で特定していったら原因はマザボかCPU。他は電源含めて数値安定意気軒昂。
ちなみにマザボはTUF GAMING Z790-BTF WIFI。
で、さっきニュース見てビックリ。全然知らなかったですねぇ。
負荷について触れられてるんですけど聞き取りでは定格動作させてたみたいなんですけどね。

あまり価格コムではぶっ壊れた報告上がってないみたいですけど、他に居られますかね?定格でぶっ壊れた人。
しかもクラッシュとかはじゃなくて起動不能になっちゃった人、居ますかねー。

書込番号:25835718

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:10672件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/08/03 04:33(1年以上前)

定格でも自ら電圧上げていくスタイルだったんか。
学生時代のバイト先の飲食店みたいだな。満席なのに客を呼び込む。

書込番号:25835721

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2024/08/03 06:10(1年以上前)

設計ミスといわれているから壊れても仕方なしですね。アメリカのゲーム開発会社のパソコンのインテルCPUが全部壊れて急遽全部AMDに切り替えた事例があるそうです。

書込番号:25835738

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/03 06:34(1年以上前)

かなり手荒に使って来てますが

何も不具合無く現在まで至ってます

冷却なのですかね?

パッケージ温度70℃中から80℃台で運用出来てますので そのおかげかも知れません

cpuもgpuも全て水冷化してますので安心と言えば安心です

書込番号:25835756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10672件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/08/03 06:54(1年以上前)

>lian リリーさん
おお、ご無事ですか。何よりです。
外すの面倒で型式見てませんが、水冷で三連ファンの黒いやつでしたね。
熱かぁ。

書込番号:25835769

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2024/08/03 07:48(1年以上前)

自分は取り敢えず、13 14世代は持ってないですが、ネットを見ると結構居ますね。
問題は熱と電力みたいです。
Intel Default Settingsにはして無いですよね?
突然にやってくるみたいなので、安心と言う事は分からないみたいです。
ここの人は日頃の行いが良い為か当たった人はあまり聞かないですが、質問では稀に見ますね。
最上位が問題が大きく、下になるほど比率は小さくなるみたいなので、下位やKなしは稀みたいです。

今はネットでは製品メーカーやBTOメーカーへの風当たりが強くなってるみたいです。

個人的にはLGA1700のILMの問題でCPU基板が曲がって動作不良を起こす辺りから使って無いです。

書込番号:25835820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2024/08/03 08:22(1年以上前)

>まぐたろうさん

14700Kですが、大丈夫みたいです

書込番号:25835853

ナイスクチコミ!5


code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2024/08/03 09:19(1年以上前)

個体差にもよると思いますが劣化でどんどん壊れてきているようで、Intelは保証期間を2年延長するようです。
大抵の人は修理に出している間PCが使えないので、もう1個(台)買う羽目になりそうですね。
50万のPC買った人は、もう1台買ったら100万円かな(汗


Intel 13世代・14世代「Core」CPU対象に交換・保証延長実施の方向へ。一連の不安定化問題を受けて
https://news.yahoo.co.jp/articles/8eb347d4f3b7773eda0e27c3894162ffb5f15b99

書込番号:25835903

ナイスクチコミ!7


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:139件

2024/08/03 11:52(1年以上前)

Core i9-14900Kを10ヶ月近く使っていて、良くクラッシュすると言われるゲームもいくつかやっていますが、今のところ全く問題ありません。
簡易水冷の420mmラジエーターをファンでサンドイッチというのを基本構成にし、アイドル時もラジエーターファンを高めのパーセンテージで回しているおかげかもしれません。

以前にハードウェアロジックに不具合が見つかった時にマイクロコードで対処したので性能ががた落ちということがありましたが、今回は設計ミスなどではなくマイクロコードのロジックミスという、影響は大きくても不具合としては軽微なものなので、対応さえされれば安心して使えるようになると期待しています。
他にも発表されていない不具合があって、そちらに対応したせいで性能が落ちたりしたらがっかりですが。

これまでの使用で弱っていて、今後壊れたら交換してもらう方向で。
交換中のつなぎに14900KSを買ってみるのも良いかなとも思っています。
Lunar Lakeは発表されても発売はまだ先でしょうし。

書込番号:25836032

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/03 13:06(1年以上前)

>Toccata 7さん

その冷却なんですよね

13900k発売当初でも簡易水冷もしくは本格水冷推奨でしたから

私も360mmAIOは色々と購入して試しましたが

1番冷えたのはalphacool icebearでした

ラジエーター厚が35mmと厚く ラジエーター水を水枕から補給出来る代物でした

それを最後に本格水冷組みました

でも水温が外気温度と比例するのでやはり無理は出来ないですね



書込番号:25836131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:139件

2024/08/03 13:35(1年以上前)

>lian リリーさん

alphacoolは簡易水冷でもラジエーターが厚く、しかも銅製なので気になってはいますが、まだ試していません。
やはり冷えるのですね。

本格水冷も興味はあるのですが、割と頻繁にパーツを替えるので、その度にクーラントを抜いて乾かして、また組んで水漏れチェックしてというのが面倒なのでやっていません。ソフトチューブなら多少楽かもしれませんが、どうせやるなら見栄えにも拘りたいというのもあって。

私はここ2世代Corsairの簡易水冷ですが、iCUEの動作がどうにも不安定で、先日、ArcticのLiquid Freezer III 420が手に入ったので、近々組み替えようと思っています。これのラジエーターはアルミですが38mm厚なので楽しみです。

書込番号:25836165

ナイスクチコミ!1


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2024/08/03 17:38(1年以上前)

一応グラボNVidia使ってれば、ドライバーのインストール10回位やってエラーすると故障の可能性が非常に高いとされる。

新品なら交換RMA。一応このやり方判別は今のところINTELも推奨とされる。後々純正で判別ツール出すとされる。

清水氏の信奉者で複数出ているらしい。動画が出てくるって言ってたっけな。

書込番号:25836395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/08/03 17:53(1年以上前)

まぐたろう以上に壊れているヤツはそうはいない

書込番号:25836407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10672件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/08/03 17:59(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>>Intel Default Settingsにはして無いですよね?
申し訳ない、確認する術なしです。

>本当に好きな事はさん
>Toccata 7さん
ご無事で。何よりです。
海外の方が多いのか、それとも売れた個数の違いなのか、私自身聞いたこと無かったんですよね。

>プロヘッショナルさん
エヘヘ。よく言われます。座布団差し上げます。

書込番号:25836414

ナイスクチコミ!1


Row02さん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/04 16:16(1年以上前)

私も同じCPUで壊れました。
ゲームしてたら突然クラッシュし、その後、起動不能に。(一ヵ月使用、OC設定なし)。
CPU(i5)を交換したら治りました。
※マザボはMSI
※壊れたCPUはintelサポートで新品に交換してもらいました。


CPUの電圧設計ミス以外に、
CPU(ソケットLGA1700)と、マザーボードの規格のせいで、反りが発生するらしく、
CPU反り防止パーツを買って取り付けました。
ただし、マザーボード側のソケット部品を外すので、保証期間がなくなります。

最近のニュースで保証期間伸びるとのことです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1613414.html

書込番号:25837552

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10672件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/08/05 00:13(1年以上前)

>Row02さん
マザーボードは無事だったんですね。
私はcpu待ちですねぇ。

書込番号:25838103

ナイスクチコミ!0


code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2024/08/05 13:13(1年以上前)

個体差があるので壊れる時は壊れます。(壊れる時期や理由は色々)
こればっかりは当たったら運が悪かったと思うしかありません。
全ての製品が同じ品質で壊れないなら、保証期間を設ける必要はありません。
これは家電でも車でもそうですが、使えば少しづつ劣化して来るものなので、永遠に使用することは出来ません。
それと、Intelの定格というのは割と定格動作じゃない事が多いです。
Z790マザーの場合は各マザーのBIOSをダウンロードしてBIOSエディタで見てもPL守ってないものが多いです。
劣化問題に関しては保証を2年延長するようなので、KSは1年+2年の合計3年、通常モデルは3年+2年の合計5年保証になりますね。
ただ、修理に出している間はPCが使えなくなるので、その間使用する物を別途購入する費用が必要になるでしょう。

Raptorは割とPCIE周りが壊れるという話なので、運が良ければチップセット側にグラボを接続すれば起動する場合があります。
起動したらPCE Genの速度をGen3かGen2に下げてから元のスロットにグラボを戻せば良いでしょう。

書込番号:25838662

ナイスクチコミ!0


TK_okiさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/06 14:25(1年以上前)

これ、8月6日の時点で、CPU売り上げランキングが13位になっているけど、これって絶対嘘だよねぇ。不具合CPUと分かってて、新規でこんなに売れるわけ無い。なんで嘘を作り上げるのか。

書込番号:25840020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2024/08/06 16:21(1年以上前)

> 不具合CPUと分かってて

そう思ってたらね・・・

書込番号:25840146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2024/08/06 17:32(1年以上前)

交換保証付きだからあえて購入して無理させてみる
という人がいそうな気はしますね

書込番号:25840238

ナイスクチコミ!3


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:139件

2024/08/07 08:44(1年以上前)

不具合が修正されることが分かっているので、値上がりするのを見越して買う人もいそうです。

書込番号:25840946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/07 21:25(1年以上前)

それで値下げされたら自業自得ですね。

書込番号:25841755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2024/08/07 23:25(1年以上前)

>lian リリーさん
手荒と言いますが、神経質な人基準の手荒なのかもですね。

書込番号:25841913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/08/09 05:28(1年以上前)

既に語られてるけど、大規模不具合ですね、設計段階でミスってるらしいですよ。
対応策はBIOSアップデートらしいですね。なので不具合発覚以前の場合は普通に壊れるらしいです。
電力が無限に上がっていくらしいです。あと電力の耐性が低いとかなんとか、なんか仕様変更してるらしいです。

ユーチューブで有名人が配信やってましたよ。K付きはヤバいらしいね。
でKつきだけじゃなくてインテル13・14世代は全部ヤバいかもしれないらしい。寿命が短いらしいよ。突然壊れるとのこと。
インテルは大規模不具合で交換対応してるらしいから、そのCPUも今なら交換してくれると思うよ。>まぐたろうさん

書込番号:25843277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/08/09 05:32(1年以上前)

大規模不具合がTV放送されたのかな?でもインテルは大手なのでそこまで放送されないと思うのよね
なので知らない人が買っていくんじゃね。

ユーチューブ見てたら、インテル終わってる、インテル逝ってるってさwwww
まさかですよねぇ〜・・・・・・CPUが欠陥とかインテルやらかしたらしい

自分はインテルがPコアやらEコアやらで多コアにしだして、臭いと思ってたので。案の定ですね。
こんなに複雑にしたらヤバいと思ってたから・・・・・

書込番号:25843282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/08/09 05:39(1年以上前)

あとこれ設計段階でミスってるらしいので、少なくとも14世代までは欠陥のままらしいよ。
欠陥のまま販売になるらしい。寿命が短いままみたいだね。
なんか電力を制限させて性能下げて無理やり使うって感じの修正らしい。

なので欠陥が修正されるってよりは。取りあえず使える程度の処置になるらしい。
なので欠陥自体は直らないらしいよ。寿命は低いままらしいです。残念ですね。

なので13・14世代は爆弾を抱えてるかもしれない。

ちなみに今インテル使ってるなら電力をBIOSで制限したほうが良いかもしれない。
修正BIOSが来るでしょうけど、たしか8月にくるらしいが・・・・・

今回はインテルが完全にやらかしたって感じらしい。使ってる人は可哀想ですね。

書込番号:25843288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:274件

2024/08/10 23:42(1年以上前)

電力制限より電圧を下げる設定が良いと思います。
8月の修正BIOSで問題の電圧1.55V以上に標準ではならないようにするということでも。

超高電圧でも結構動いていたことで基本的にはかなり丈夫そうですが(少なくとも3D V-Cacheよりは丈夫な構造とは思えますが)、今回の2割に達する高い故障率からかなりハードルが高く冷やしきれない方も普通にいるほどだったということですね。

一応、13世代も14世代もi7のK付き以上をそれぞれ4〜5台で使って1年以上経っているものもありますが、全て電圧下げて使用しているためか、故障どころか劣化も無縁で安定しております。
それどころか電圧を下げることでワットパフォーマンスが大幅に上昇もするのでいいことずくめでした。

特に14900Kは7950X同様に定格のままでは360mm2ラジエーターの簡易水冷レベルでは冷やしきれず電圧下げは普通に必須でしたので、今後も定格で使うには本格水冷以上推奨で、基本的に定格で使うことはお勧めできません。

14700Kの場合はハードルがそこまで高くはないですが、電圧下げ推奨には変わりません。
14700KはV/Fでクロック別でアイドル時も含めて電圧下げて99〜149W制限がいい感じです。
空冷 古い虎徹で運用のために99W制限時ですが参考にどうぞ。

14700KF 虎徹で 99W時、Cinebench R23 シングル 2300級、マルチ 30000級
https://review.kakaku.com/review/K0001577324/ReviewCD=1872421

14700KF ゲーム時の電力半減(FF14ベンチ中 半分以下の 40〜50W台に。)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001577324/SortID=25695077

書込番号:25845452

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

今回の13&14世代CPUの問題に関して、メディアがINTEL公式に質問した内容とその回答が記事に。

日本でこの記事がメディアで取り上げられるかは不明。


記事元
https://www.theverge.com/2024/7/26/24206529/intel-13th-14th-gen-crashing-instability-cpu-voltage-q-a

https://videocardz.com/newz/intel-confirms-no-recall-for-raptor-lake-cpus-microcode-wont-fix-affected-units

書込番号:25834828

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/08/02 12:55(1年以上前)

翻訳語、Copilotに要約してもらった



【上のリンク】
修正不可の問題: Intelの13世代および14世代のCPUにおけるクラッシュ問題は、既にダメージを受けた場合、修正が不可能です。

原因と対策: 主な原因は高電圧への曝露であり、8月中旬にパッチがリリースされる予定です。ただし、既にダメージを受けたCPUには効果がありません。

保証と対応: Intelはリコールを行わず、保証の延長についてもコメントしていません。問題が発生した場合はカスタマーサポートに連絡するよう推奨しています。

影響範囲: 65W以上の電力を消費する13世代および14世代のデスクトッププロセッサが影響を受ける可能性があります。


【下のリンク】
インテルのラプター・レイクCPUの不安定性: インテルは、13世代および14世代のCoreプロセッサに関する不安定性の問題について、リコールを行わず、マイクロコードの更新で対応することを発表しました。
影響を受けるプロセッサ: KシリーズのアンロックされたCPUだけでなく、65W TDPの非Kバージョンも影響を受ける可能性があります。
ユーザーへの推奨: 影響を受けたユーザーは、インテルのカスタマーサポートに連絡し、BIOSを最新の状態に保つことが推奨されています。
今後の対応: インテルは、8月中旬までにOEM/ODMパートナーにマイクロコードの更新を提供する予定です。

書込番号:25834913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

13&14世代CPU保証期間延長へ

2024/08/02 11:26(1年以上前)


CPU

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

INTEL公式から発表がなされたようで、CPUの保証期間が2年間の延長されるという。

OEMに関しては、メーカーに問い合わせるようにというアナウンスが抱ている。

新品購入の話なので、日本国内でもアナウンスが出るようにも思うが、この問題関連日本公式からは?

製品BOX と購入証明はきちんと保存する必要が有ることも忘れずに!!


https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/intel-announces-an-extra-two-years-of-warranty-for-its-chips-amid-crashing-and-instability-issues-longer-warranty-applies-to-13th-and-14th-gen-core-processors

書込番号:25834815

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2024/08/02 13:05(1年以上前)

欠陥品をあえて買うというのは高リスクでしかありません。新シリーズも発表まじかです。あえて選ぶ理由があるかどうかだと思います。

最初はマザーボードメーカーのせいにしていたのにね。 インテルは完全無欠で絶対だ  過信の表れとしか感じられません。

書込番号:25834929

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/08/02 13:12(1年以上前)

(何が諸悪の根源か…というのなら。CPUの価値はベンチマークのスコアだばかりに大消費電力CPUを許容してきたオーバークロッカーと、何に使うかはさておきベンチで買う物決める自作市場側にあると思う。昔は120Wでありえないと大騒ぎしていたのに…)

書込番号:25834937

ナイスクチコミ!5


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2024/08/02 17:14(1年以上前)

>何に使うかはさておきベンチで買う物決める自作市場側にあると思う。

それは市場原理というか当たり前のことなので作る側が文句言う話ではないですね。

それをどういう技術でアピールするかという話なので、プロセスルールの細分化失敗を電力無茶ぶりに振ったメーカーの責任でしょう。

AMDも色々やらかしてるけど、そういう意味では節度を持った開発してると思うけどね。

書込番号:25835209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2024/08/02 17:27(1年以上前)

>AMDも色々やらかしてるけど

AMDよりINTELの方がよっぽどやらかしてるのに
なぜか安心安全のイメージの人が多すぎる

書込番号:25835228

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/08/02 19:14(1年以上前)

120Wどころか、250Wとかオーバークロックで500Wとか。
なんというかね。この数字にピンとこないような電気知識レベルの人が、オーバークロックだの電圧盛るだの宣っているわけで。

>550W電気ストーブ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BCKGNZW4
250Wだとしても、この電熱筒の一本ほどを水冷クーラーで100度に冷やしているんですよ?
私は危機感しか感じません。そりゃ壊れて当たり前でしょ?。

警鐘慣らす人が少なすぎ。…まぁ、売る側/宣伝に加担する側は、儲かれば正義なんでしょうけど。
オーバークロックベンチマシンではなく、ゲーム機や仕事機としてPCを買う人に対しては、その辺をきちんとアドバイスするようにして欲しいもんです。

書込番号:25835351

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2024/08/02 20:12(1年以上前)

だったらそれをインテルに言えば。

>オーバークロッカーと、何に使うかはさておきベンチで買う物決める自作市場側にあると思う。

自分が言いたいのはユーザー側の責任では全くないということで、それを世間の風潮が悪いとかいうのは違うということ。

自分が買ったCPUをどう使おうが買った人の自由だし、人にあれこれ言われる筋合いもないなのでね。

OCして使うのも電力制限かけて使うのも、それは使う側の自由だということです。

書込番号:25835420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2024/09/07 01:26(1年以上前)

もうみんな薄々気付いてるよね?13世代と14世代は最初から設計ミスだった事くらい。そんな欠陥品にいくらBIOSのアップデートしたって改善する訳ないやん。対策BIOS当てて新しくCPUを交換しても不具合が直らなかったって何件も既に報告があるよね。そういう事です。次の15世代はもうTSMCに製造委託してるから大丈夫だと思います。

書込番号:25881048

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング