CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4885スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

AMD Ryzen 6000シリーズの更なる詳細を公開

2022/02/18 15:31(1年以上前)


CPU

返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/02/18 17:05(1年以上前)

Ryzen 6000 vs Alder Lake
ローパワーで勝負だから、主戦場はモバイル?
デスクトップ勢は横から見ていればよくて、
地道なホーム用途には、Alder Lakeにも4コアがありました。
Core i3-12100 \17,000-

書込番号:24606923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2022/02/23 00:47(1年以上前)

>オリエントブルーさん。
>ZULLさん
他 けんけんRXサポーターの皆さま。

よかったらアドバイスおねがいします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24615149/

書込番号:24615157

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

CPU

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-7000-zen4-raphael-cpus-could-launch-already-in-the-third-quarter
一気に前倒しの予定で焦ってるようですね。

だったら、その数か月前予定の3D V-Cache (5800X3D)の登場は何なのだろう。

オリさんも夏過ぎには忙しくなりますね。^^

書込番号:24593838

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2022/02/11 20:25(1年以上前)

良いんじゃない?

競争は激化してくれた方が面白いし、まあ3Dなんて前座なんだからというか、だから、5800X3Dしか出さないのかも知れないし。
自分は評価待ちではある。
というか3Dの話をするなら、インテルも同じことしてたんだから結局は追いかける側は同じようなことをするんだと思う。

今度のAMDはまともに動作してくれますかね?

書込番号:24593855

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/02/11 20:26(1年以上前)

5800X3Dは、試験的なモノと公表されてました。今年春に出ると言われてますが、出すなら早いほうが良いですね。
この評判しだいでZen4の期待に影響もでるでしょう。

AM5対応マザボが気になるところ。
DDR5対応の話はありますが、DDR4対応も出るのだろうか?
DDR5は価格も入手性もまだまだです。

書込番号:24593859

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/02/11 20:32(1年以上前)

何にせよ楽しみなことですね。
DDR5はマジで高すぎます。 欲しいなと思ったら7万超えとは物怖じします。

書込番号:24593872

ナイスクチコミ!0


4870HQさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:5件

2022/02/13 04:14(1年以上前)

早く出すと、DDR5メモリーしか対応しないと云われるZen4にとって、コスト増という足枷が付くことになるんですね
今年のAMDは
ハイエンドZen4
ミドルレンジ以下Zen3でプラットホームが二分化すると思いますね

書込番号:24596386

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/02/13 11:42(1年以上前)

ZEN4はDDR5のみのサポートなんですか?
インテルのように両サポートしない?

DDR5 6000MHz以上は、CPU並みの価格で手が出しにくいな〜。

書込番号:24596937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2022/02/13 16:06(1年以上前)

CPUとマザーとメモリで20〜25万円は必要そうですが、
どうせRDNA3のハイエンドは25万円以上で落ち着きそうなのでまだお安いのでは?と。

水冷関連とかも売れそうなので、パーツ屋さんもピッチを上げて準備ですね。

書込番号:24597489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2022/02/13 18:38(1年以上前)

ちょっと気になるのは、TMSC 5nmを使う割に次のZEN5が来年予定みたいなところですね。
設計製造などコスト面でペイするため2年の間隔はあけると思っていましたので。

書込番号:24597877

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/02/13 18:53(1年以上前)

こんばんは。

ひねくれ者な私は、ZEN4が思ったほどのパフォーマンス出せず、急ぎでZEN5とをローンチさせると勘ぐってみた。

書込番号:24597903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2022/02/14 19:34(1年以上前)

ZEN3も上位は実質大型空冷から水冷クラスが必要な設定で出してきましたから、ZEN4も同様以上になると思うのでパフォーマンスに関しては心配はなさそうかなとは思っています。
ただ1年程度でペイしようとするなら、お安くはかなり難しそうだなと、、、
高性能だけどお高いでは、今の手が出しにくいグラボのハイエンドと同じになりますからね。
12700Fとか十分高性能なのが、そのころは3万円台になってそうですし、グラボよりハイエンドの必要性が薄れてもいるかなと。
ちょっと急ぎすぎている感じがしますね。

書込番号:24599951

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/02/14 19:56(1年以上前)

まぁAMD檀家になったオリさんや、突撃隊長のSolareさんらのレビューみてから、
気持ちが羨ましくなったら後を追いますかね。^^;

Alder - Raptor (ここで躓く気がする) - Meteo(希望的に期待)

こんな感じで思ってます。

書込番号:24599992

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9655件Goodアンサー獲得:934件

2022/02/14 20:17(1年以上前)

>あずたろうさん

自分的にはとりあえずPC触る上でメモリー設定が一番好きなので・・・

今DDR5メモリー2組持ってますが、3個目注文中です(笑)

DDR5の詰め方もだいぶ分かってきたし、どこのチップが良さそうなのかも掴んできたので、もう少しAlderで遊んだら、Zen4出るころには極めてれるように頑張っておきます(^-^)v

Raptorも楽しみですが、MeteoあたりでAMDとプロセスルールも並ぶ感じだったかな?
そうなるとお互いのアーキテクチャー勝負なので、面白そうですかね。

CPUは良いとしても今後のグラボの価格が気になりますね(^^;

書込番号:24600021

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/02/14 20:27(1年以上前)

そーだそーだ。 メモリーの件だけど(DDR4ね)、3rdタイミングの設定法って、ある程度をご存じなのでしょう?

前にニコ動で解説サイトあったようですが、今は削除されてるし、何か上のクロックを目指すためにそのタイミングを緩めるとか。。
ここばかりは途方もない繰り返しのトライになるので。
小ネタでもあったらと楽をえげつなく要求してみたり・・^^;

書込番号:24600035

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9655件Goodアンサー獲得:934件

2022/02/14 21:48(1年以上前)

>あずたろうさん

AlderLakeの場合ですが、サブタイミングでどこか緩めたらメインが詰められるというのは、あまりないと思います。

ただBIOSでキチキチに設定したものが、OSは立ち上がるけど何かの作業でエラーが出る場合は、自分はtRCDかtFAWを緩めるだけでだいぶ変わります。

うちの場合14-14-13-24でも通りますが、14-15-13-24にしてまして、これで結構普通の作業中もエラーなくなるし、ベンチ結果もそう変わりません。

自分はFF14が完走できて、そのスコアーで結果見てますけど、肝はtRFCとtFAW tWR tRTPあたりです。
もちろんCLは重要です。

あとtRASとtRPの合計がDDR4の場合50以下を目指してます。
DDR5の場合は100以下目指してますが・・・

一応参考にうちのDDR4のタイミング貼っておきますが、このMemTweakItの右側の欄は最初のマザーの設定がゆるゆるなので、結構詰めれますが、ベンチではそう変わりません(^^;

書込番号:24600227

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/02/14 23:17(1年以上前)

BIOS側

tRCD ・ tRP 同じ

どもどもです。 
自分はtRFCとtFAWを一番に注意して下げれるようやっています。
ASUSのMemTeekは他社でも使用できるようにならんかな。。 
ASUSのBIOS側ではtRCD・tRP設定が、どちらか分かり難くく、結局両方同じ数値入力になってしまいます。
MemTeek使用すれば別個でセットできそうですね。(もしかしたらBIOSの自分が知らないとこにあったりして・・)

そんな自分ですが、Passmark のCPU markで画面ピンクの部分が、メモリー詰め様で数字増えてスコアも上がりますね。
本当に触り甲斐あって深い!

書込番号:24600394

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9655件Goodアンサー獲得:934件

2022/02/15 00:08(1年以上前)

>ASUSのBIOS側ではtRCD・tRP設定が、どちらか分かり難くく、結局両方同じ数値入力になってしまいます

そのBIOS画面ってAlderLakeですか?

自分のは設定わかれてますね。

メモリー設定は自分もホント奥深いし面白いと思います。

・・ただDDR5でもう2回ほどやらかしてますが、失敗するとOS飛ぶのが、ちょっとつらいです(^^;

今は5950Xも取り外して、DDR4が12900KFでDDR5が12900KとThreadripperの3台体制ですが、次のZen4かRaptorでどっち残すか迷います(笑)

書込番号:24600480

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/02/15 00:23(1年以上前)

あ、これは11世代 CPU、マザーです。  そういう違いなのかな。

DRAM #RAS PRE TIMEってのが、それみたいですね。
画像ありがとうございます。
OS飛ぶ件は、よくわかります^^;
CPU OCより簡単に飛びますね。

PCも持ち台数が増えると大事ですものね。 OSアップデートだけで一苦労です。
妻のPCは更新よく忘れたままで、「更新待ち状態」になってますよ。

オリさん7台とか8台とか言ってたけどね。(笑)

今夜はありがとうございました、お世話になりました。

書込番号:24600504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

マジで!

2022/02/05 17:57(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 12900KF BOX

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

6.6万かぁ。。 変な気を抑える自分との闘いだ。

書込番号:24582247

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2022/02/06 12:33(1年以上前)

OCして遊びたいなら、F付きは駄目だと思われ。
KSなんか、いかが?(^^;

書込番号:24583554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/02/06 12:37(1年以上前)

KSは恐ろしく高価でしょ。 それに汎用のもので頑張ることに意義がある(笑)

F付は何でOCに向かない?

書込番号:24583561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2022/02/06 18:09(1年以上前)

ダイのグラフィック機能に問題があって、殺して出荷してるチップなので、他のところも怪しいと思うんですよ。
シリコン上で、良くない場所?とか。

ぶっちゃけ、OC遊びなら、そのシリーズの最上位のフル機能版以外論外です(^^;

ま、人それぞれですが…。

書込番号:24584241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2022/02/06 18:18(1年以上前)

ゴールデンサンプルみたいのもあるので、最上位も選別されてるんですけどね(^^;

書込番号:24584257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/02/06 18:56(1年以上前)

そうだねぇ、KFは何か曰くアリだから少しでもハズレっぽい感じしたら、
そこに原因を結び付けたくもなる。
心配事は排除して取り組むほうが身のためかもしれないね。

書込番号:24584342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2022/02/10 19:50(1年以上前)

こんばんは。

12900KFをお考えのようですね。 背中を押してあげましょうか? (笑) 20から24では体感ギリあるかなと(おぃ)
普通にまだお高いですけどね、、、グラボが値上がっているので感覚マヒはありますが。
メモリかグラボで新たな遊びの方がいいような気がしますが人それぞれですね。
また9900Kからでしょうか? クーラー付いてないのに i9の無駄に大きいパッケージはもう止めて欲しいなと。

ついさっき、Offsetを12700KFで試したのですが、、、効果絶大ですね。
CC-06B 超静音重視設定でFF14暁月 5.0GHzが完走できて(CPU温度最大100℃ですが)、5.1GHzでも完走できそうな感触です。
5.0GHz時は、Offset-0.0900 1.24Vで、5.1GHz時はOffset-0.700でシーン2途中、-0.065 1.27Vでシーン4最後あたり止まり
CPU温度が高くサーマルスロットリングまで達してないので電圧をかなり欲するようですね。
室温20℃未満まで下がってから、-0.06 1.275Vにて追試予定です。
まさかCC-06Bで12700KFで5.0GHz以上でFF14を完走できるとは思ってなかったので驚いています。
Offsetに拘ってられたのも痛感致しました。 Alderちゃん面白いですね。

書込番号:24591760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2022/02/10 19:56(1年以上前)

5.0GHz Offset-0.09V 1.24Vの時は瞬間最大で94℃。 LLC LEVEL4 電圧Auto時で100℃の間違いです。
6℃下がりました。

書込番号:24591770

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/02/10 20:07(1年以上前)

>普通にまだお高いですけどね。。

これが全てです。 KFなら6.3万、Kだと6.7万が自分にはラインかな。
そんな待ってたらラプター出てきそう^^

Offset Mode されましたか。
単にOffsetだけがよいか、LLCも混ぜるがよいかも試してますね、自分もLLC混ぜてやってみましたが、
結局CPU Package Power がモノを言いますね。
+2  (200MHz UP) で、160W切れるように頑張るか、ラジエーター冷却ファンをサンドイッチ化するかで体力切れてます。(笑)

書込番号:24591796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2022/02/11 10:02(1年以上前)

まだまだ12700Kの調査が終わられていないようですので(笑)、ラプターまで待ち、でしょう。

ラプター出る前に煮詰められるかなと(おぃ) ※それは私

LLC使うと、アイドル時の消費電力がより抑えられますが、より細かい設定が必要そうですね。
また私の場合はCPU温度が高いのが大前提になるので、基本電圧を盛る必要もあるのでより難しいかなと。
もっともAuto任せでもアルダーちゃんはよく回るなと感じますが。
電力制限掛けているので、LLC LEVEL3のAutoよりOffsetの方がより有効そうでロード時の温度が下がるので空冷はOffsetのほうがかなり良いような印象ですが、まだ全Pコア 5.0GHzと5.1GHzでしか試していないので常用設定ではまだ何ともです。

そうそうCC-06BでOffset -0.06vなら5.1GHzで動作しました。 ちょっと感激。 そしてFF14暁月でスコア37000が射程圏内です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001395719/SortID=24592521

書込番号:24592737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2022/02/20 13:09(1年以上前)

本日 10%Offクーポン(-4,000円)と ポイント25%還元で、実質 54,490 円 で 12900KFが買えますね。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/joshin/item/0735858499163-44-22814/?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title

PayPay残高で支払うと更に10%(上限は計34.5%かも)後日還元されるので4.95万相当まで下がるのかな、、、
私は必要ないので買わないけど、12700KFの時から1万円アップ程度ならこちらに特攻したかも(汗)

書込番号:24610291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2022/02/20 13:21(1年以上前)

RTX 3080 Phantom
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/joshin/item/4537694299923-44-56615/

実質 123,322円

PayPay 残高払いの件は、だれでも10%というだけで私はあまり関係ないようなのでスルーください。(大汗)

書込番号:24610314

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/02/20 13:39(1年以上前)

こんにちはです。 紹介ありがとうです。
自分は最大限の還元率を得られないので、
本当に欲しいもの以外は手が出せないですね^^;

書込番号:24610359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2022/02/20 14:22(1年以上前)

12900KFの私めの本日の還元率

還元率が倍近くもあるのですか、、、
こちらではジョーシンさんのお買い物が25%還元で、10%Offクーポンもあるので欲しいPCパーツがあったらポチってましたね。
今はないのでスルーですが、念のため紹介させていただきましたが余計なお世話的になってしまいましたね。失礼しました。
本当に欲しいものは、次はZEN4でしょうか?ラプター?
ラプター何気に予想と違って最上位の消費電力が抑えてそうなのが出来が良さそうに感じさせますね。

書込番号:24610438

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/02/20 14:30(1年以上前)

いえいえ、羨ましい還元率です^^

次の狙いはどちらもリーク情報・レビュー待ちですね。
時期も同じ頃のようで見比べるのが忙しくなりそう。。

書込番号:24610449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2022/02/20 14:52(1年以上前)

一長一短だと思いますので、両方かなと、、、
今のところDDR5がそれほどでもないので、ラプターはDDR4も重視しているぶんコスパはかなり有利そうですが。
そしてラプターはi5以下がより魅力度高そうかなとも。
ZEN4は最上位でのマルチ性能がお強そうです。 メリット不明ですがDDR5が得意とするのが同じく強いのかなと。

書込番号:24610482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2022/02/20 15:22(1年以上前)

RTX 3080 Phantom V1に関しては、GameRockと同じワイド基盤モデルでポイント還元を考慮しなくてもお安いなと。
今月に入って3060も70も値上がっているので今買うなら3080のこれかなと。2020年の発売当時比でもあまりお高くもないのとで。

書込番号:24610523

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/02/20 15:30(1年以上前)

RTX3080 以前なら飛びついてたかな。^^
今でもい宝の持ち腐れ気味なので買い替えは。。

書込番号:24610543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

BGAからLGAに変更されるRyzen Zen4 7000シリーズ

2022/01/31 23:29(1年以上前)


CPU

製造プロセス 5nm PCIe Gen5 DDR5
足音は近ずいて参りましたよ (^_^)

https://ascii.jp/elem/000/004/081/4081975/

書込番号:24573805

ナイスクチコミ!4


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2022/01/31 23:46(1年以上前)

あれ?
BGAって半田付け用のパッケージでピンのはPGAだと思おうのですが...
その内修正されるかな?

書込番号:24573824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28878件

2022/01/31 23:53(1年以上前)

さて
来てのお楽しみでありますよ (^_^)

書込番号:24573830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9194件Goodアンサー獲得:1136件

2022/02/01 00:33(1年以上前)

悲報!
おっちゃんはBGAが何かをわかっていなかった。

ボケる年齢にはまだじゃなかったかと思うんだけどなぁ・・・・・・。

書込番号:24573885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28878件

2022/02/01 06:18(1年以上前)

認知かもね∠(^_^)

書込番号:24574019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11768件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2022/02/01 07:20(1年以上前)

オリさん、おはようさんです。

3Dは行きます?
それともパスですか?
気になります。(^^;

書込番号:24574059

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/02/01 11:00(1年以上前)

ZEN4 AM5 だから、はなっから混乱するのです。
大原雄介というライターがはなっから間違い。
キーワードをはずすと、分かってるのか疑わしくなる。

こっちの記事のほうが、タイトルが適切で中身も簡潔でした。

AMDの次世代ソケット『AM5』はLGA-1718に
https://gazlog.com/entry/amd-am5-lga1718socket/

書込番号:24574325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28878件

2022/02/01 15:11(1年以上前)

∠(^_^) 情報サンクス

書込番号:24574678

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2022/02/01 15:18(1年以上前)

BGAではなくPGAですな。 インド人を右に

書込番号:24574693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2022/02/01 20:06(1年以上前)

BGA(リフローハンダ)パッケージ・・・

PGA(MSDTのAM4まではピン付きCPU)

LGA(ピンはマザーのソケット側)



大切なので皆様に続き書いておきますよ('A`)y-゜゜゜

書込番号:24575144

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2022/02/02 13:52(1年以上前)

今見たらPGAに修正完了したみたいです。

書込番号:24576318

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

Ryzen 4000X ?

2022/01/29 15:49(1年以上前)


CPU

クチコミ投稿数:11768件 私のモノサシ 

Ryzen にエントリークラスが追加されるんですかね?

https://wccftech.com/amd-renoir-x-ryzen-4000-cpu-specifications-ryzen-7-4700-8-cores-ryzen-5-4600-6-cores-ryzen-3-4300-4-cores/

5700Gとか5600GのGPU無し版?

そもそもリテールで販売されるのか?
価格も見えなければ何とも言えないですが、
安くておいしいモデル出たら面白そうですね。

ただ現状グラボ高いからAPUよりだいぶ安くないとお得感薄い?

個人的には4600Xで2万円ぐらいだったらかなり面白そう?

書込番号:24569021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11768件 私のモノサシ 

2022/01/29 15:58(1年以上前)

末尾にXはつかないですね…

書込番号:24569046

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2022/01/29 16:18(1年以上前)

5000GシリーズのCezanneベースでなくて、4000GシリーズのRenoir (Zen 2)ベースのグラフィック無し版でしょ?
余程価格安くないと厳しいでしょ…

書込番号:24569085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11768件 私のモノサシ 

2022/01/29 16:56(1年以上前)

なるほど
4600は4650Gのグラなしですね。
L2+L3の容量的にもそうみたいですね。

ってなると3600Xあたりと性能的に変わらなさそう。
3600XならGen4対応だし…

安くなきゃ意味ないモデルってことになりそうですね。(笑)
リテールで出るのか怪しい気も・・・

書込番号:24569163

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/01/29 19:42(1年以上前)

intelCPU(Alder Lake)の対策に出すCPU・・・
旧モデルだされても、みなさんが言うように余程安くない限り厳しい。
Ryzen初代のマザボ使用されてる方が、今更CPU買い替えにこれをとも考えにくい。

それより、Zen3で安価なモデル出るほうが、人気出ると思います。
Ryzen5 3500のようなモデルを、Ryzen5 5500(6C6T)で2万円前半くらいで出れば。

書込番号:24569525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11768件 私のモノサシ 

2022/01/29 20:01(1年以上前)

>パーシモン1wさん
根本的にAMDでは1万円台のCPUが留守なのが寂しですよね。

実質あとだしモデルのようなので、
3300Xとか1600AFぐらいの価格インパクトがあれば楽しいですけどね。
そうでなきゃいらない!(笑)

書込番号:24569559

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2022/01/29 20:19(1年以上前)

3300Xの後継で、Zen3ベースのRyzen 3 5300Xが1万前半位で出たら面白いね
ただ…12100Fがすごすぎるから…

書込番号:24569604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/01/30 00:24(1年以上前)

Ryzen3なら、Ryzen3 5300G(APU,4C8T)を、市販して欲しいです。1万円半ばで出せば、良いな。OEMOnlyは勿体ない。
https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-3-5300g

書込番号:24570102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

CPU

返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/01/24 00:03(1年以上前)

何てこと無かったけどね。

書込番号:24559769

ナイスクチコミ!2


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/01/24 00:16(1年以上前)

インテル6シリーズチップセット(Sandy Bridge)以来の不良か?
マザーボード交換したな!BTOパソコンだったので店頭へ出向いて・・・宅配便!だったな。
もう11年経つのか!

 今回買った人どうなるの?(苦笑)

書込番号:24559783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9655件Goodアンサー獲得:934件

2022/01/24 00:40(1年以上前)

これってマザーのリテンションがきつくて取り付け中曲がるというお話ですよね。

外してるときには曲がってなくても、取り付けると中央部がへこんで、CPUクーラーの設置部分が平らな構造のクーラーの場合、真ん中に隙間が空いて冷えないと言う事ですね。

まあ中にはリンク先の様にマザーのリテンションがきつすぎる物は、曲がってしまう場合もあるでしょうけど、普通は外したらもとには戻ってるようです。

同じ縦長のThreadripperでは問題ないので、CPUが悪いというより、マザーのリテンションの問題かと思います。

ワッシャー使わなくてもリテンションボルト緩めたらマシにはなるそうですが、緩いと止はずしの際に外れてCPUごと落下と言うのも怖いですね(^^;

書込番号:24559810

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/01/24 00:59(1年以上前)

たまに、装着が硬いことありますからね。
無理をせずとも、そうなると?

LGA775の頃、こんなに硬く固定してなかったと思うのですが。
そこまで、しっかり固定しないといけないのか?

書込番号:24559826

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/01/24 01:05(1年以上前)

アンチのフェイクニュースかもね。

要らんことワッシャーやトルクスドライバー買ってしまったけど(笑)

書込番号:24559836

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/01/24 01:22(1年以上前)

Skylakeでもこういう話題ありましたね。
https://www.pcgamer.com/intel-skylake-cpus-are-bending-under-the-pressure-of-some-coolers/

被害にあった人を、ここでは見られなかったけど。。

書込番号:24559848

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9655件Goodアンサー獲得:934件

2022/01/24 02:01(1年以上前)

CPUソケットレバープロテクター

他のマザーは知りませんが、うちのASUSのマザーにはリテンションのロードレバーにCPUソケットレバープロテクターと言うものが付いてました。

これは説明書の通り付けたら外すもので、レバーが固いから付いてる物だと思います。

CPUが長いので固くしたのか、でも中央だけしかテンションかかってなければ、曲がってしまう事もあるのも分りそうなものですけどね(笑)

書込番号:24559860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28878件

2022/01/24 02:02(1年以上前)

こんばんワン!   皆様方

お返事遅くなりました。
この現象は昔からありましたよね。

やり過ぎ注意でありましょう。

>ワッシャーやトルクスドライバー買ってしまったけど(笑)
あはははは〜<("0")> ご苦労様でございます
大事にしてやって下さいよ∠(^_^)

書込番号:24559861

ナイスクチコミ!1


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2022/01/24 02:31(1年以上前)

>今後、長期的に使用した際の影響が懸念されます。

という話ですから現時点で問題ないから放置、って訳にはいかんような気が。

あずたろうさんもせっかく購入したんだから対策しといた方が良いと思いますけど。

気になる人はこっちのスレもご参考に。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001413990/SortID=24549207/

書込番号:24559871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11768件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2022/01/24 07:39(1年以上前)

>オリエントブルーさん
Youtubeさんにも事例動画ありますね。
(リンク張りませんがカワムラ企画さんの動画などで自分は見ました。)

クーラーのタイプによっても変化があったりなかったり。
一部の空冷で冷却が悪くなるらしいです。

要は相性?

書込番号:24559969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2022/01/25 18:57(1年以上前)

>オリエントブルーさん
こんばんわー
youtubeでみましたが、たしかにかなりそってますね(えびぞり状態)、外せばもとに戻るみたいですが、ただこのおかげで、CPUクーラーの冷えが悪いらしいです、
ワッシャを噛ましたら、5度ほど下がったって言ってましたね。

書込番号:24562327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28878件

2022/01/25 21:41(1年以上前)

お〜す!

なるほど なるほど それが良いね (^_^)

書込番号:24562640

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング