CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(57686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4655スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4655

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUベンチ中 Vcore電圧の低下

2024/12/07 19:09(9ヶ月以上前)


CPU > インテル > Core i7 14700K BOX

クチコミ投稿数:12件

HWMonitor/HWiNFO64

最近、14700KF+空冷ファン+ Asus Prime H670 plus D4(0x12B対応済) + 650W電源 での使用を始めました
各設定の調整中ですがPL1=180W, PL2=200Wだと Cinebench R23 Multi中に毎回5-7分経過でVcore電圧が下がってしまいます
症状が出ると数秒で復帰、また数秒で電圧が下がる繰り返しになります
HWMonitorとHWiNFO64を見ているのですが症状発生時に コア温度は70-80℃でコアサーマルスロットリングは起きていません
 ・PL1=160W, PL2=180W設定だと問題なく完走します
 ・Vcore VR温度が上がっていますが 94℃程度
 ・電圧Offset = -0.80 v

どこを確認すべきか、アドバイスお願いします!


書込番号:25990083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:72件

2024/12/07 20:01(9ヶ月以上前)

で、なにか問題あるのですか?

0.8Vも下げれるんですね。
80mVの間違い?

書込番号:25990177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/12/07 20:29(9ヶ月以上前)

小豆芝飼いたいさん、

> で、なにか問題あるのですか?
問題はありませんね
各種設定変更は今回のCPUを導入してから始めたので詳しくないですのですが、なにが起きているのか分かるのであれば確認、対応方法を探りたいと思ったまでです


> 80mVの間違い?
失礼、80mVの間違いでした
電圧オフセット無しでもこの症状が出ていたのですが別タイミングで速度低下に至らないコアサーマルスロットリングも何回か出ていました
そこでオフセットを入れたところ、コア温度が下がりサーマルスロットリングは無くなったのでこちらの条件で質問しています
ただ、オフセット有だと可能性が色々増えて原因推定が難しくなりますね。。    

書込番号:25990228

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/12/07 20:59(9ヶ月以上前)

このマザーは8フェーズしかVRMがないですね。
180Wも電力を流す仕様になってないと思いますよ。

VRMの温度が上がると、VRM側のサーマルスロットで電流を減らして、温度が下がると電流を増やしてると思います。
180Wくらいでマザーの電源回路が熱でサーマルを起こしていると考えられます。

書込番号:25990267 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/12/07 22:30(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

コメントありがとうございます
Vcore VR温度が90℃超えと高いため、VRMの容量不足は心配していました。
接触センサーでVRMヒートシンク温度を測ってみるとHWiNFO64の表示より-15℃位だったのでまだ余裕あるかと思っていました
現在は気休めにVRMヒートシンク上にヒートシンクを追加してCPUクーラーから出る風を積極的にあてています

しかし、センサーの測定温度とジャンクション温度はずれがあるでしょうし、そもそも8フェーズで容量不足なのであれば小手先で少し冷やしてもどうしようもなさそうですね

書込番号:25990420

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:39件

2024/12/08 04:20(9ヶ月以上前)

ジャンクション温度は、素子の接合部の内部温度だと思うので、動作中は樹脂ケース外部よりまあまあ高いはずですね。

書込番号:25990601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/08 06:53(9ヶ月以上前)

k付きcpuですから

やはりzマザーお勧めますね


下位モデルでも3万円切る価格で販売されてますから

特にlga1700は不評でしたので在庫処分的な値段で販売されてます

マイクロコードbiosさえ導入すれば安全に使えるでしょう



書込番号:25990643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/12/08 11:40(9ヶ月以上前)

コメントありがとうございます

>Gankunさん
外付けセンサ1分置き温度とHWiNfoのVCore温度表示値の差分を見るとCold Start直後から10℃近く表示値が高く、その後15℃まで差が広がります  → センサ初期Offsetとセンサ位置による差分? 合わせてΔ15℃、でした
ググると実際のジャンクション温度は熱抵抗からの計算値のようなので値の確認は設計者じゃないとちょっとむずかしそうですね

>電圧盛りすぎ注意報さん
はい、他にも色々調整できそうなzマザー欲しいです
PCの用途としてこれまではPSでやっていたモンハンをワイルズからは既所有の静音BTO 12700+PrimeマザーのPCでやるつもりで4070グラボを準備していました
しかし先日のワイルズ ベータテストにて12700 PL140WではCPU使用率80%超えでHQ 60fpsがキープできず空冷ファンも全開でウルサイ!

そこでソケット共通の14700kに交換しファンも追加したばかりなので更にマザー買い替えはためらってしまいます
先週のアマゾンセールでもTufかRogのzマザー迷いましたが次回ベータテストにて14700k 160W空冷でもうるさかったら、、、行くしかないですかねw

書込番号:25991020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/08 13:58(9ヶ月以上前)

>FCサバンナさん

ブラックフライデーで実質2.5万で販売されました

https://s.kakaku.com/item/K0001642112/

おそらく値段推移追えばまた安く販売すると思います

買っておけばと今更ながら後悔してますがね!



書込番号:25991231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

製造国について

2024/12/06 15:08(9ヶ月以上前)


CPU > インテル > Core Ultra 9 285K BOX

スレ主 EXTREME-Xさん
クチコミ投稿数:25件

過去のモデルではマレーシア、コスタリカ、インドネシア、ベトナム等があり、製造国によって耐性等にバラつきがありましたが、今回の285Kで皆さんのはどこの製造国でしたか?

私のはベトナム製でした。

書込番号:25988329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/12/08 00:36(9ヶ月以上前)

265Kだけどベトナムでしたが、コアはTSMCなのでパッケージングをどこでしても大差ない気しかしないです。
コアがインテル製ならコアによって生産国も変わりそうですが

書込番号:25990532 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 EXTREME-Xさん
クチコミ投稿数:25件

2024/12/10 22:34(9ヶ月以上前)

265Kでもベトナム製だったんですね。
確かに今回はTSMCですから以前と比べると差はほぼ無さそうですよね。

書込番号:25994421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

5600x or 5700x3d

2024/12/03 05:18(9ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600X BOX

スレ主 UIRU99さん
クチコミ投稿数:8件

4060tiとの組み合わせでどれにするか悩んでいます。目的は低設定FHDでApexやOW,VALORANTなどの軽中量級のFPSで240FPS張り付きです。メモリの速度とかはほぼ影響を受けないタイトルしかプレイしないので今回無視で。海外のユーザーが上げてる動画とかを見る限り、性能的には5600Xでも十分みたいなんですが、将来性を考えると1万弱プラスで出して5700X3dも視野に入ってくるので悩み散らかしてます。値段と今やってるゲームで必要十分の性能だけを考えて5600x、将来やるゲームの事も考えて高めの5700x3d。どっちのが良いでしょうか?アドバイスが欲しいです。

書込番号:25983659

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2024/12/03 05:55(9ヶ月以上前)

メモリーの影響を受けないオープンワールドfpsなんて存在しないし、APEXはかなり影響を受ける。遅ければカクツクよ。

まあ、それは置いておいて、ゲームはアップデートで仕様変更されて重くなるとか普通にあるので5700X3Dにしておいた方が方が良いですよ。

書込番号:25983671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/12/03 07:16(9ヶ月以上前)

将来でなく、
現状でもすでに5700X3Dにした方が良いと思います。
低設定FHD前提ならなおさら...

ゲームで6コアしかないのはすでに厳しくなりつつあると思います。
5600Xだと
「必要十分」というよりどちらかというと「現状ギリギリ」のイメージだと思う。


ちなみに過去スレはちゃんと閉めた方が良いと思いますよ。

書込番号:25983715

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 UIRU99さん
クチコミ投稿数:8件

2024/12/03 07:50(9ヶ月以上前)

5700x3dにします。スレを閉めるという概念自体を知りませんでした。閉めて来ます。

書込番号:25983740

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2024/12/03 11:48(9ヶ月以上前)

もう決まったようだからいいんだけど、、、

ゲームの負荷に影響大きいのは、ゲームのタイトルだけじゃないです。

プログラム + データ + ユーザで負荷は決まりますので、レベルデザイン変えただけで負荷は大きくなりますし、バランスも変わります。

オンゲーでは特にユーザ数の維持が重要で、歴史の長いタイトルになりがちですが、時代に合わせたグラフィックや新たなレベルなどが供給されるので、新しいタイトルでなくても負荷上がることは良くあります。

逆に言うと9800X3Dでなくていいのかって話にもなりますが、今使いもしない性能にお金かけても朽ちるだけ。
ってなこと考えたら、今を満たすCPUでいいんじゃないかと思うけどね。残りは更改貯金で。

書込番号:25984009

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 i9 14900Kの空冷クーラーの可能性

2024/12/02 13:59(9ヶ月以上前)


CPU > インテル > Core i9 14900K BOX

スレ主 aoinrlさん
クチコミ投稿数:7件

CPUクーラーに簡易水冷の DEEPCOOL LE720 R-LE720-BKAMMN-G-1 2023(360mm3連)
上記を使っているのですが過負荷をかけるとコア温度が100度になってしまいます
それなら強い空冷クーラーでいいのではないかと思っています

この考えが正しいかどうか
正しいならおすすめの空冷クーラーがあれば教えて下さい

書込番号:25982738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/02 14:21(9ヶ月以上前)

le720はポンプ回転数がlsより性能落ちます

それより360mm簡易水冷でも冷やせきれるかと…

offset等biosで調整しなければすぐに100℃は到達しますね

ましてや空冷だと電圧調整しなければまともに使えません


自分は本格水冷なのですが それでもoffset掛けて使ってます

その方がclockも高く維持してくれるし シネベンチ回しても最高温度80℃以下で動いてくれます

書込番号:25982763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2024/12/02 14:28(9ヶ月以上前)

負荷かけて…ならともかく。"過"負荷かけるのなら、100度に行くかと言うより、100度に行くまで回すための"過"負荷に思いますが。具体的になにをやって100度になりましたか?
大したことしていないのに100度なら、取り付けミスがないか確認を。

LE720 R-LE720-BKAMMN-G-1。仕様では250Wとなっていますので。ここが本当なら、14900Kには厳しそうです。
https://gamingpcs.jp/parts/air-or-liquid/
こちらで比較記事がありますが。やはり、安すぎて値段なりなのでは?いう疑念は出ますね。
CPUクーラーに金かけられないのなら、14900K買ったのは無駄だったかなという感慨。


空冷について。
もちろん。PL1/PL2をいじって、空冷クーラーでも使える程度に消費電力を制限するという使い方も、アリだと思いますが。
14700との差はEコア数なので。ベンチで競うことをしないのなら、CPU自体が14700でも良かったのでは?とは思います。
まぁこの辺も、何のためにCPU性能が欲しいのか?という個人々々の選択ですね。物欲は否定しません。

書込番号:25982770

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:140件

2024/12/02 14:36(9ヶ月以上前)

空冷クーラーで現在最強クラスはNoctua NH-D15 G2やCPS RZ820-BKあたりですが、360mmラジエーターの簡易水冷と同等という比較結果が見受けられます。
https://www.gdm.or.jp/review/2024/0716/545928/10
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/parts_review/showcase/1609484.html

しかし、過負荷というのがどんなものかにもよりますが、現状が360mmラジエーターの水冷なら、取り付け方等を見直してみるというのもありだと思います。

マザーボードのBIOSは0x12Bのマイクロコードに対応した最新にしていますよね?

書込番号:25982779

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aoinrlさん
クチコミ投稿数:7件

2024/12/02 14:47(9ヶ月以上前)

まずは皆様回答ありがとうございます

>電圧盛りすぎ注意報さん
offsetというのは電圧オフセットの事で理解が会ってますか?

>KAZU0002さん
過負荷はprime95というアプリケーションを走らせたりDVDをmkvにエンコードした時です。
説明不足申し訳ありません

>Toccata 7さん
BIOSは0x12Bのもので最新を当てています

とりあえず空冷クーラーのNoctua NH-D15 G2やCPS RZ820-BKを調べてみようと思います

書込番号:25982789

ナイスクチコミ!0


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/02 14:55(9ヶ月以上前)

空冷にしたらさらに酷くなりますよ。

書込番号:25982798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/02 15:20(9ヶ月以上前)

>aoinrlさん

おそらくzマザー使用してると思いますが

そのとおりです

自分ですと7 8 9 10とoffset掛けてます

順番に−0.03 0.05 0.025 0.025

VIDが1.4850 +offset

水冷で参考なりませんがパッケージ温度は80℃以下でシネベンチ回ってくれます

原時点だとle720簡易水冷でoffset掛けて温度下げる調整お勧めしますね

シネベンチ完走する位でoffset掛けるのがベストだと思います

因みに簡易水冷使ってた時ですと 6に−0.02から0.03位掛けると温度も下がって使いやすいです



書込番号:25982822 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aoinrlさん
クチコミ投稿数:7件

2024/12/02 15:24(9ヶ月以上前)

>電圧盛りすぎ注意報さん
返信ありがとうございます
CPU性能を下げる方向にはもっていきたくないので
クーラーを交換する方向で考えていきたいと思います

書込番号:25982827

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2024/12/02 15:32(9ヶ月以上前)

prime95の用なソフトで最大負荷は、実用と比較すれば過負荷と言えないけど。BIOS設定が定格ならこの負荷も本来は捌けるようになっているべき…というあたりの限界を探るためのソフトですね。
ただ。DVDのMKV変換程度で100度なら、取り付けに問題があるか、クーラーの性能が不足しているか。

まぁ使いこなしとしては、先述の空冷の話の通り。PL2下げてつかうのが良いんじゃ無いかなと。自動的に100度に収まるようになっているとは言え、あまり気分が良い温度では無いのも確か。


Ceo2024は知ったかぶりでくだ巻いているだけなので無視で。迷惑しているんですよ皆。

書込番号:25982835

ナイスクチコミ!3


スレ主 aoinrlさん
クチコミ投稿数:7件

2024/12/02 15:43(9ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
返信ありがとうございます
DVDエンコードでコア温度が100度いくのは問題ありとの事なので
他の方も仰っている今のクーラーの設置を確認します

書込番号:25982848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/02 16:13(9ヶ月以上前)

水枕のグリス延び具合も確認ですね!

後、反り防止金具は使ってますかね?

こちらも導入まだでしたら付けた方が宜しいです

書込番号:25982886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoinrlさん
クチコミ投稿数:7件

2024/12/02 16:19(9ヶ月以上前)

>電圧盛りすぎ注意報さん
反り防止金具はつけています

書込番号:25982893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/02 16:28(9ヶ月以上前)

>aoinrlさん

ナイスです!

後は簡易水冷の位置でも温度変わりますので

因みに自分でしたらミドルケースならフロント吸気で設置してました

上手く温度下がると良いですね

書込番号:25982909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/02 20:42(9ヶ月以上前)

後、コアにoffset掛けても性能は下がりませんので

余計な電圧マージン下げると性能も上がります

書込番号:25983260 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aoinrlさん
クチコミ投稿数:7件

2024/12/03 05:38(9ヶ月以上前)

>電圧盛りすぎ注意報さん
何度もレスありがとうございます
「コアにoffset」の件、ちょっと理解していないので
調べてみます

書込番号:25983664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/03 06:39(9ヶ月以上前)

自分はこの方のブログ参考して 更に手を加えて設定してます

https://www.mikantabenagara.com/entry/Intel_13900K_6100MHz_OC

asusマザーですが共通する部分有ると思いますのでご参考まで

書込番号:25983694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoinrlさん
クチコミ投稿数:7件

2024/12/03 07:59(9ヶ月以上前)

コア最大温度

サーマルスロットリング

>電圧盛りすぎ注意報さん
レスありがとうございます
Cinebench2024マルチコアをやってみた結果を添付します
100度にいくコアもありサーマルスロットリングが発生しています
とりあえず電圧オフセットで上記を回避できるようにしてみます

書込番号:25983748

ナイスクチコミ!2


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/03 11:49(9ヶ月以上前)

水冷でダメだから空冷にするとか

さらに酷くなりますよ。

と言ったまでです。

書込番号:25984012

ナイスクチコミ!1


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/03 12:01(9ヶ月以上前)

水冷のまま電力制限や、電圧制限などで
消費電力を下げるべきです。

書込番号:25984021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/03 21:08(9ヶ月以上前)

上の方! 何も知識なくレスするのも恥ずかしいですね

前のabcなんちゃら時代に14700(non k)ハイパースレッドoffしてはしゃいでましたからね


そりゃあ電力制限掛ければリテールクーラーでも回りますよ

進歩の無いお方です

またもや14900ksの蒸し返し

誰もレス付けません

書込番号:25984674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2024/12/04 09:51(9ヶ月以上前)

Ceo2024は、当たり前のことかとんちんかんなことか、どちらかしか言えないからね。
コマンドプロンプトがつかえすがにMACに逃げたくせに、まだIntelに未練があるのかい?

書込番号:25985196

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ45

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

IntelCPUの不具合問題について

2024/12/01 09:17(9ヶ月以上前)


CPU > インテル > Core i7 14700F BOX

クチコミ投稿数:4件

今回BTOにて14700Fを使用したゲーミングPCを購入することを検討しています。色々調べたところIntelのCPUの不具合に関しての様々な情報を知ることができたのですが、0x12Bのパッチ適用後の情報が当然ながら少ないため、問題が改善された可能性があるのか分からずに困っています。
そこで有識者の方に聞きたいのですが、0x12B適用後に例の問題が起きたという報告はどれくらい減少したのか、また今後14700Fでこの問題が起きる可能性は高いのか(こちらは予測でしかないので答えることが難しいなら答えもらわなくても最悪大丈夫です…。)を教えて頂けないでしょうか。
一応、ゲームとしてはFPSやモンハンをプレイすることを考えていますが、基本はフルHDでのプレイを考えています。購入を検討しているBTOは下のリンクのものです。

https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g120066-Dec1/

長文で申し訳ございません。

書込番号:25981036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/01 09:29(9ヶ月以上前)

k付き13900を使ってますが 最新bios(Intel default)すら導入していません

むしろオーバークロックして遊んでます

でもbiosでキチンとした設定出来てれば問題は無いと思っています

この不具合問題はbiosを調整しなかったユーザーが大半だと思っていますよ


もし不具合有ってもIntelでは延長5年交換保証してますのでご安心して下さい

書込番号:25981043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/01 09:44(9ヶ月以上前)

>Pric3trend01さん

> IntelCPUの不具合問題について

FRONTIERに直接確認した方が確実では

書込番号:25981065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/12/01 09:47(9ヶ月以上前)

>電圧盛りすぎ注意報さん

返信ありがとうございます。
BTOの1年保証しかみておらず、5年間の保証について知らなかったのでそれなら何かあっても基本は大丈夫だろうということで、フロンティア側にも一応聞いてみた上で、問題ないなら14700Fでいこうと思います。一応BIOSの更新を確認したり、簡易水冷にしたりなどCPU温度に関する対策をできる範囲でやってみます。
教えていただきありがとうございます。

書込番号:25981069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2024/12/01 09:48(9ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

フロンティア側に確認とってみます。問題が減少してるなら購入でいこうと思います。
返信ありがとうございます。

書込番号:25981072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/12/01 10:01(9ヶ月以上前)

最近の動向を見ると特には大きな問題にはなってないみたいです。
はっきりと良いとは言えませんがK付きでもないので特には問題は無いとは思います。
まあ、販売店にBIOSは最新か?くらいは聞いた方が良さそうです。

書込番号:25981077 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2024/12/01 10:18(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

返信ありがとうございます。フロンティア側にいくつか質問を送ったので問題無さそうなら購入しようと思います。アドバイスありがとうございます。

書込番号:25981102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

Ryzen7 5700x3dとRyzen7 7700無印どっちにすれば…

2024/11/30 20:50(10ヶ月以上前)


CPU

スレ主 RT 4090さん
クチコミ投稿数:9件

Ryzen7 5700x3dとRyzen7 7700無印どっちにすれば良いか迷っています予算20万円で性能としてはAPEXなどのFPSで200fpsほど出る性能でGPUはRx7700xtかRx7800xtのどちらかにしようと迷っています有識者の方私は自作初めてなので構成教えて下さい

書込番号:25980510

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/11/30 20:54(10ヶ月以上前)

APEXで200fps程度なら7700でも出ます。
グラボが7700XTか7800XTならそのくらいでも良いです。
問題はAM4に行くのかAM5に行くのか?なので将来性を考えるならAM5一択ですかね?

アップグレードパスが沢山あるAM5で良いと思います。

書込番号:25980514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/11/30 22:02(10ヶ月以上前)

Ryzen 7 5700X3Dはアップグレード先がないです。
強いて言えばRyzen 9 5900X(XT)やRyzen 9 5950Xですが、X3Dではないのでキャッシュで性能を稼いでいた分がなくなります。
Ryzen 7 7700ならアップグレード先はあると考えていいでしょう。
Ryzen 7 9800X3Dとか多分その次のRyzen辺り(Zen6)も対応しているのではないかなと...

PCI-Express Gen.5への対応を考えてもAM5の方がいいと思います。

書込番号:25980613

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/01 09:52(9ヶ月以上前)

>RT 4090さん

> Ryzen7 5700x3dとRyzen7 7700無印どっちにすれば

Socket AM5のRyzen 7 7700がパーツが長く使えるのでは。

書込番号:25981073

ナイスクチコミ!2


スレ主 RT 4090さん
クチコミ投稿数:9件

2024/12/01 18:31(9ヶ月以上前)

ゲーム特化にするなら5700x3dの方がいいですかね?>湘南MOONさん

書込番号:25981798

ナイスクチコミ!0


スレ主 RT 4090さん
クチコミ投稿数:9件

2024/12/01 18:33(9ヶ月以上前)

やっぱり将来性を考えて7700にします

書込番号:25981800

ナイスクチコミ!1


スレ主 RT 4090さん
クチコミ投稿数:9件

2024/12/01 19:24(9ヶ月以上前)

7700の場合のおすすめマザーボード メモリM.2SSD有りますかね? 今丁度ブラックフライデーなのでAmazonでcpu gpu含めて20万ほどにしたいです。

書込番号:25981893

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/12/01 20:27(9ヶ月以上前)

マザーはこのあたりかな?

ただ、GIGABYTEは好きなメーカーだけど少し高いね。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001476940_K0001640618_K0001486550_K0001604062&pd_ctg=0540

メモリーはこのあたりかな?

https://www.amazon.co.jp/dp/B0D5XH9JPZ

SSDはAmazonで買うことを前提ならSK Hynix Platinum P41かな?容量がわからないので。。。

https://www.amazon.co.jp/dp/B09QX6SL2Y/
https://www.amazon.co.jp/dp/B09QVD9V7R/

かな?
でもSSDはそんなに安くはないね。

書込番号:25981984

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/12/02 00:05(9ヶ月以上前)

気になるとか好きなマザーボードメーカーはありますか?

Ryzen 7 7700とRyzen 7 7700Xは同じくらいの価格ですね。

金額に関して余裕を持って計算してCPUが55,000円くらい、メモリーが16GB 2枚で20,000円、ビデオカードがRADEON RX 7800XTで85,000円、この辺りを合計して160,000円くらいになると、電源とマザーボードが40,000円くらいでしょうか。
電源いらないならマザーボードに30,000円くらいは出した方がいいですね。
電源必要なら電源15,000円、マザーボード25,000円くらいとなるでしょうか。

書込番号:25982245

ナイスクチコミ!0


スレ主 RT 4090さん
クチコミ投稿数:9件

2024/12/02 08:22(9ヶ月以上前)

7800XTでおすすめのメーカーとか有りますかね?ファンが2の方が良いのか3つの方が良いのか

書込番号:25982398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/12/02 08:41(9ヶ月以上前)

自分はファンは3つが良いと思います。
大抵は3個の方が静かです。
メーカーはサファイアが良いですが、PowerColorもいいですね。

書込番号:25982418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 RT 4090さん
クチコミ投稿数:9件

2024/12/02 10:43(9ヶ月以上前)

GIGABYTEのRx7800XTが一番安いんですけどどうですかね? 安い分欠点とか有りますかね?

書込番号:25982545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/12/02 18:58(9ヶ月以上前)

GIGABYTEのグラボも使ったことはあるけど、まあ普通ですね。

特に問題とかはないです。

書込番号:25983098

ナイスクチコミ!1


スレ主 RT 4090さん
クチコミ投稿数:9件

2024/12/04 07:30(9ヶ月以上前)

ツクモのRx7800xt買おうと思っているんですけど保証って入れた方が良いですか?

書込番号:25985028

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/12/04 07:43(9ヶ月以上前)

自分は入れた買った事は無いです。

書込番号:25985037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 RT 4090さん
クチコミ投稿数:9件

2024/12/06 23:18(9ヶ月以上前)

電源どうすれば良いですか? Rx7800xt とRyzen77700です

書込番号:25988948

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/12/06 23:29(9ヶ月以上前)

普通に考えるなら750-850Wくらいの電源があるなら、それでもいいけど、現在の電源がわからないから何とも言えない。

そこそこ古い電源なら変えた方が良いと思う。
自分はこれを使ってるけど、悪くはないです。

CoolerMaster GX III Gold 850W ATX 3.0 1年で5000円くらい下がって、割安感は出ている。

どれが良いとかは何とも言えないけど

書込番号:25988957

ナイスクチコミ!0


スレ主 RT 4090さん
クチコミ投稿数:9件

2024/12/31 20:29(8ヶ月以上前)

無事組み立て完了し、osも入れましたゲームもできるようになりましたありがとうございました。

書込番号:26020223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング