CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(57731件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4659スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4659

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ryzen5 5600gとの消費電力の比較

2023/05/05 12:52(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 3 4300G BOX

クチコミ投稿数:1382件

お世話になります、こちらとryzen 5 5600gとのアイドリング時の消費電力は違いがあるものでしょうか、ryzen5 5700gのところで消費電力聞きましたら20w程度の回答でしたが、それより低くなるものでしょうか。

書込番号:25248538

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/05 12:59(1年以上前)

何もしない最低のアイドル時電力と、ごく簡易なネッと視聴程度も含めた平均アイドル電力は異なりますよ。

前者のほうを記録狙いで詰めたいのか、後者のほうを重要視してるかです。
記録狙いなら、各BIOS設定項目から省電力に繋がる設定を。
例えばネットに繫がずLANは切るとか、映った後に映像出力もOFFにするとか。

書込番号:25248550

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2023/05/05 13:06(1年以上前)

アイドル時ってCPUコアってほとんど動作してないから、SOCや内蔵グラフィックの電力だと思うから下がっても2-3Wだし環境によらない?
それよりも電源の損失の方が大きいと思うのだけど

書込番号:25248559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/05 13:15(1年以上前)

細かなこと気にするなら、こちらを覗くか質問されてみては?
好き者さんが屯してますよ。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1649196674/

書込番号:25248568

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2023/05/11 22:18(1年以上前)

個体差もあるので何とも言えません。
フルロード時の消費電力の方は圧倒的にRyzen 5 5600Gの方が高いです。

ただこちらはRyzen MasterのCurve Optimaizerが使えないので消費電力を下げるのは面倒かも知れません。

書込番号:25256382

ナイスクチコミ!0


code00さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:10件

2023/05/22 00:22(1年以上前)

それ程負荷をかけないのであれば、たまに3万ちょいで安売りしている↓みたいなミニPCでも良いような気がします。
使用用途に適合するのであれば、余計な機能は無いので消費電力は少ないです。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BYNJJV2D/
>特選タイムセール -15% ¥41,480 (\9000 OFFクーポン)
>Beelink SER5ミニPC 、AMD Ryzen 5 5500U Mini PC(最大4.0GHz)、RAM DDR4 16GB+NVMe SSD 500GB、Radeon Graphics 6コア(1800MHz)、Wi-Fi 6、HDMIx2、Bluetooth 5.2、USB3.2、3画面表示 4K@60Hzミニデスクトップ、Type-C、ほぼ無音

>AMD Ryzen 3 4300G vs AMD Ryzen 5 5500U
https://gadgetversus.com/processor/amd-ryzen-3-4300g-vs-amd-ryzen-5-5500u/

書込番号:25269480

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2024/04/15 23:03(1年以上前)

>デジマンさん
結論だけ言うと、アイドルは大差ないです。

書込番号:25701076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX

クチコミ投稿数:2件

ryzen5 5600gから強化したいのですがgtx1650には贅沢すぎますか?

書込番号:25248208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2023/05/05 08:55(1年以上前)

用途による、最近のゲームとかでは結構8コアとか普通に使うものもあるし、それ以外の用途でも6コアじゃ足りないなら有りじゃないですかね?
まあ、コアが足りないなら5900Xとかの方が体感はしやすいですが、65Wで最大なのは5700Xなので5600Gに不満があるならいいと思います。
※ 5600Gからならキャッシュも増えるし良いと思います。

書込番号:25248216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/05 09:27(1年以上前)

GTX1650もお1650Superも使ってきたけど、あまり世代の差がないCPUで、差は出にくいですよ。

RTX3060以上にでもなれば考えても良いくらい。

書込番号:25248268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2023/05/05 10:16(1年以上前)

>たいちゃん0129さん
ゲームタイトルや設定次第(遊び方のスタイル次第)かと思います。

グラフィック設定下げ気味でfpsや遅延重視した遊び方するなら、
CPU周り活きるだろうし、

逆にグラフィック設定上げまくって、
fpsそこそこで良いから見た目重視ならグラボもっと上げるべきかと。

繰り返しになるけどタイトル次第ですがね。

書込番号:25248337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2023/05/05 10:32(1年以上前)

活かせるか活かせないかの現状分析はしたのかな?
5600Gで何か足りないという裏付けはしました?
自分もグラボがCPUかは状況によると思いますが、そもそもグラボがそんなに良くない事はスレ主さんも分かっててその上でのアップグレードなら何か必要性を感じる部分があるとかですかね?
ただ、やってみたいなら自作なんだからやってみるしかないと思いますが

書込番号:25248364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2023/05/05 12:11(1年以上前)

というか過去にも質問していますね。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001359217/SortID=25200791/

過去スレなんの役にも立ってない感じ…

書込番号:25248480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2023/05/05 15:16(1年以上前)

1650主体でゲームゆるなら性能的には無意味。
もちろん、1650使用中にcpuを他のことにも使うとかなら意味はある。
あとまあ、ロマンはある

書込番号:25248683 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2023/05/05 15:38(1年以上前)

CPU強化したなら、その分の効果は得られますが。
GTX1650に合うかどうかは。例えば5700Xの購入価格(-5600Gの売却価格)が、ビデオカードを買い換えるより割に合うか?という感じのお話。

CPU買い換えるより、4万ちょっとだしてRTX3060買った方が、体感性能には効くでしょうし。1万円あたりの体感向上という意味でもそちらの方が良いかと思います。
節約して細かく投資…ってのが、結果的に見て非効率ってのは、よくある話で。ビデオカードに4万円出せないって話なら、CPUの買い換えももったいないのでやめた方が良いでしょう。

書込番号:25248696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件 Ryzen 7 5700X BOXのオーナーRyzen 7 5700X BOXの満足度5

2023/05/06 20:03(1年以上前)

たいちゃん0129さん

3700Xから5700Xへ換えた後、1660TIから3060へ換えました。
ゲームしないけど。

書込番号:25250147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

システムの消費電力につきまして

2023/05/04 16:44(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX

クチコミ投稿数:1382件

電気代の関係で2年ほど自作から離れてましたが、最近の記事ですと、インテルよりこのcpuのほうがアイドリングで低いようなことが書いてありました。ゲームはしません、主にfb,tw,mail,音楽鑑賞ですが、お使いの方にお聞きしたいのですが実際のアイドリングはどれくらいですか。やはり下のryzen3 4300gの方がさらにアイドリングは低いんでしょうか。

書込番号:25247396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/04 16:59(1年以上前)

https://mogalabo.com/ryzen-5-5600g/#:~:text=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AB%E6%99%82%E3%81%AF20~21W,106W%E3%82%92%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82


こちらのサイトの下のほうでアイドル時等のワットメーターの電力画像あります。
システムで21Wというのはかなり低いと思いますよ。

書込番号:25247410

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/04 17:18(1年以上前)

https://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0651

「Ryzen 3 PRO 4350G 消費電力 15Wくらいと考えられます。」  だそう。

書込番号:25247436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/04 17:23(1年以上前)

私は、このベアボーンPCをサブPCとして使ってます。
最低で10Wを切る感じです。
https://kakaku.com/item/K0001519241/#tab

書込番号:25247440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2023/05/04 17:23(1年以上前)

モバイル向けRyzen搭載ノートもしくはミニPCだと1/3以下になります。
https://thehikaku.net/pc/dell/23Ins14-5435.html#watt

用途的にも十分でしょう。

書込番号:25247442 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:279件

2023/05/04 17:29(1年以上前)

5700Gですが・・・

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001359218/SortID=24891745/#24891745

書込番号:25247448

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2023/05/04 17:52(1年以上前)


クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2023/05/04 19:32(1年以上前)

Intel Nシリーズの性能が上がっているとはいえ、Ryzen 5625Uあたりと比べると3倍近い性能差があります。
https://blog-e.uosoft.net/entry/20220722/1658463669

書込番号:25247610

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2023/05/04 19:46(1年以上前)

アイドリング時の消費電力が気になるほどの長時間アイドリングさせるのなら、スリープさせましょう。
車と同じ。

書込番号:25247624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1382件

2023/05/04 20:53(1年以上前)

いやーー、少し前までは、省電力はインテル一択だったのが、ここにきてAMDが優勢ですね、しっかしAMDはしたたかですね。大いに参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:25247702

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

2023/05/06 06:21(1年以上前)

この5600Gをサブ機で使っています。
とても便利なCPUです。
グラフィック機能が内蔵されていますから、グラフィックボード無しで動きますから経済的です。
スピードは中程度ですが、一般的な用途には十分です:
  ネットサーフィン、文書作成、音楽鑑賞
また動画作成でもメモリーを32GBにすれば使えます。最終フェーズのレンダリングに多少時間がかかりますが、これは放置すればよいので問題なし。
4K30p動画の2時間もののレンダリングなら、一晩放置すれば完成するでしょう。
これは電気代が気になるようなCPUではありません。

書込番号:25249365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2023/05/06 13:32(1年以上前)

1000W越えのゲーミングPCよりはマシとはいえ、5600Gでのエンコード時は100Wを超えるので気にならないことは無いと思います。AviUtl等の非Adobe系のアプリでエンコードする場合は、ハードウェアエンコードを利用することで時間を短縮できます。

書込番号:25249682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1382件

2023/05/06 18:02(1年以上前)

>カタログ君さん
ここここれいいですね、今見ましたら売り切れてました。
在庫あるところは、値上がりしてます、皆様早いなーーーー、というより私が遅いのですね。
chuwiがノートタイプ用意してます。

書込番号:25250001

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOS更新が必要か(初自作)

2023/05/03 15:21(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX

スレ主 ドダイさん
クチコミ投稿数:19件

ソフマップの5700XとB550M steel legendのセットを購入しようと思ったのですが
BIOS更新が必要になると思ったのですがあってますか?
マザーボード側にBIOS更新機能がついていないようで他のryzenCPUも未所持です
この場合は諦めるしかないですか?
何かしら方法があれば教えていただきたいです
またご存じであれば購入後即5700Xで使えるマザーボードがあれば教えてください

書込番号:25246133

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2023/05/03 15:33(1年以上前)

生産時期によってはBIOSが最新版搭載のこともあるし。ショップがサービスで更新してくれていることも。
ショップに聞きましょう。

>ソフマップの5700XとB550M steel legendのセットを購入しようと思ったのですが
セット売りで対応BIOSでなかったら怒っていいと思いますが。
それでも最初は最小構成でBIOS画面が出るかの確認と。そのときにでもダウンロードしておいた最新BIOSに更新しときましょう。

書込番号:25246143

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2023/05/03 15:33(1年以上前)

ツクモやドスパラで3000くらい払ってアップデートしてもらうとか?

それ以外はアップデートされてることを期待するしかないです。
ソフマップがセット品だからとBIOSが対応かまでは調べてくれないみたいですし。。。

確かに安いんですけどね、それは、それなりには理由があります。
サブのM2もx2だし

書込番号:25246144

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ドダイさん
クチコミ投稿数:19件

2023/05/03 16:48(1年以上前)

>KAZU0002さん
商品ページにて
「BIOSの確認や選別しての出荷は出来かねます。あらかじめご了承ください。」
と記述があるためセット商品でもBIOSの更新がされてない可能性も充分ありそうなんですよね
店舗に問い合わせようと思います
ありがとうございました

>揚げないかつパンさん
回答を参考に調べたところ他店でBIOS更新対応を有料でしているところもあるんですね
参考になりました
対応などのサービスを省いた故の値段でもあると思うので納得ではありますが少し悔しいです(笑)

書込番号:25246224

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUのモニター数値の違い。

2023/05/03 08:42(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX

クチコミ投稿数:11776件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5 私のモノサシ 

再生するモニターソフトでの表示数値の違い。

その他
モニターソフトでの表示数値の違い。

PC内の清掃をしたので、
その後ちょっと温度もかねてモニターしていたのですが、
改めてCPUの電力の数値ってソフトで結構違いますね。

色々な電力が見れる「HWINFO64」
そのどの数値にも当てはまらないAMD純正の「アドレナリン」のパフォーマンス項目
パッケージパワーの数字だけが見える「CoreTemp」

HWiNFOがオールマイティーだと思っていたのですが、
アドレナリンの数値がどれともだぶらないんですよね。
クロック周波数も同じ項目が見つからない。

HWiNFO信者でしたがどうなんだろう・・・
アドレナリン読みだとずいぶん平和に見えるが・・・全然数値が・・・

ほかのRyzeユーザーの方、同じように数値ズレますかね?

Ryzenでアドレナリンの数値と同じような数値出るモニターソフトあるんですかね?

それともおまかんで数値がずれているのかな?
(ちなみにAGESAは1.2.0.8で、デフォルト定格運用です。)

書込番号:25245706

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2023/05/03 10:06(1年以上前)

取るタイミングが違うのか?それとも、取る計算式が違う為なのか?
今日は午前中仕事だから7900X3Dだけど午後見てみますね

書込番号:25245823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11776件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5 私のモノサシ 

2023/05/03 10:15(1年以上前)

揚げないかつパンさん、
GW中のお仕事ご苦労様です。(^^;

最近のCPUは色々数字が複雑ですよね。

ちなみにHWiNFOは5秒更新に替えていましたが、(デフォは2秒だったかな?)
サイクル替えて(短くして)も同じ感じでした。

書込番号:25245839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11776件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5 私のモノサシ 

2023/05/03 10:29(1年以上前)

再生する両方のソフトサイクル短くした。

その他
両方のソフトサイクル短くした。

改めてやってみて・・・
タイミングの問題だったかも…
なるだけモニタータイミング短くして再確認
(モニター自体の為にCPUが忙しそうになります。(笑)

HWiNFOのSVI2 TFN という数値が同じかも…

クロックの方は同じ項目が見つからない感じが…

書込番号:25245864

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2023/05/03 15:19(1年以上前)

同じですね。

周波数は分からないです。
使用率も全く合わないですが、こちらはRyzenMasterはさすがにおかしな数値です。
電圧はCoreViDsのような感じも。。。

温度はtDie(Average)なきがします。
タスクマネージャも出したんですがこちらも何が何だかって感じです。
電力はCPU CorePowerな気がします。
熱電流はEDCな気がします。

まあ、はっきりしませんね。

書込番号:25246131

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11776件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5 私のモノサシ 

2023/05/03 17:24(1年以上前)

こんな感じ?

>揚げないかつパンさん
熱電流(ピーク時140A)はCPU EDC
電流(ピーク時93A)はCPU TDC
っぽいですね。
ただ低負荷時は数値が結構ずれている感じがします。
(更新タイミングのズレでかも)

電力消費はCPU Core Power (SVI2 TFN)っぽい。
5800XでCinebenchで120Wでピタッと止まるので間違いないかと。

現在温度は自分のところではマザー側読みかCPU(Tctl/Tdie)っぽい。(変化速くてわかりにくい)
英語表示だと CPU CUR Temp となっているのが気になる。
CURって何ぞや?

電圧はCPU Core Voltage(SVI2 TFN)かな?

SVI2 って何ぞやってググってみました。
CPUに実際入る電圧みたいですね、しかもCore分のみ。
つまり消費電力では無いみたいですね。


ピーククロックはどうもCore (番号) T(スレッド番号) Effective Clock読みで、
一番高い(ピーク)スレッドのクロックが表示されている臭いです。
がちょっと違う感じもする。

使用率はCinebenchのシングル時見るとCore Usageとか近いんですが、(6%ぐらい)
FF14ベンチ中とかだと全然違います。(終始1%とか…)
これは完全に不明ですね。

なんかCPU側はいまいち使い勝手の悪い?
分かりにくい数値をかき集めているように感じます。

せっかくオーバーレイ表示は使いやすいのに・・・
ひとまずいCPUははっきりわかっている?温度と熱電流だけ表示にしておこう。

書込番号:25246274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11776件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5 私のモノサシ 

2023/05/03 17:29(1年以上前)

修正:

電力消費はCPU Core+SoC Power (SVI2 TFN)の方でした。
5800XでCinebenchで120Wでピタッと止まるので間違いないかと。

書込番号:25246287

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2023/05/03 17:32(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

自分はGPUの数値だけ見てます。
RyzenMasterも見ますが、HWInfoの方が個別で出てるので信頼してます、
ピークとかアベレージとか見せられても。。。

VINは小数点以下の数値が少なすぎて見づらいんので見てないです。

RyzenMasterで確認するのはPPTが良い線かを見るときに使うかな?黄色と緑の間とかで出力調整するとか?PPTを赤色には入れない(効率が悪い)とかそういう確認ですね。

書込番号:25246290

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11776件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5 私のモノサシ 

2023/05/03 17:53(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
もっと直感的にわかりやすい数字だけ選べるようにしてほしいですよね。
頭打ちになっている原因がわかるようなものが見たい。

個人的には
FPSは最大(最悪)msの表示が欲しい。
実質平均値になってしまうFPSって実はすごくわかりにくいと感じる。

どっかのソフトのベンチマークで出ていた様に、CPUとGPU各々のms表示が出れば最高なんですけどね。
(これは外部ソフトでは難しいとは思うが…)

お付き合いありがとうございました。
とりあえず締めちゃいます。

書込番号:25246313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCパーツチェックしてください

2023/04/30 01:39(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX

クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】
APEX VALO マイクラ等
【重視するポイント】
値段
【質問内容、その他コメント】
以下の構成でPCを組もうと思ってます。
改善すべき点があればご教授お願いします。
CPUは将来的にグラボをアップグレードできるように選んでいます。
CPU
Ryzen5 5600G
GPU
GTX1660SUPER
M/B
B550M Phantom Gaming 4
メモリ
Team DDR4
SSD
MSI M.2 SPATIUM M371 500GB
電源
ASUS TUF 650W

書込番号:25241371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2023/04/30 02:02(1年以上前)

>こじちゃむさん
最初からグラボを積むなら5600Gより5600Xのが良いかなと思います。

書込番号:25241377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/04/30 02:15(1年以上前)

少しでも値段が安い方と思ったのですがGとXで性能面での差はありますか?

書込番号:25241380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


海燕JOEさん
クチコミ投稿数:10件

2023/04/30 02:47(1年以上前)

>こじちゃむさん
将来的にグラボのアップグレードをして長く使う事を考えているのでしたら、電源はもう少し上の850Wくらいを選んでおいた方が良いかなと思います。
また、ASUS TUF 650はBronzeクラスですので、ケチらずGOLD以上の物を選んだ方が良いです。電気代の節約にもなりますし、発熱も抑えられます。ASUSが良いのであればTUF-GAMING-850G辺りが良いでしょう。

書込番号:25241389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/04/30 03:01(1年以上前)

>海燕JOEさん
ASUS以外でも良いのでゴールド以上のコスパのいい電源教えていただきたいです。

書込番号:25241390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2023/04/30 03:09(1年以上前)

CPUは外部グラボ使用の場合、
G付きはCPU部分はX付きや無印に性能部分で劣ります。

書込番号:25241392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/04/30 03:30(1年以上前)

>AMDシュウさんさん
そうなんですね。
Xに変更しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25241401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/04/30 03:34(1年以上前)

>AMDシュウさんさん
Xと無印でスコア的にはあまり変わらないように思うんですがXを買うメリットを教えていただきたいです。

書込番号:25241405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2023/04/30 04:25(1年以上前)

単純ではありますがクロックの違いくらいですかね。

あまり変わらないですが変わらないなら性能がすこしでも良い方をと。

あとまぁ5700Xなども候補にして単純に価格で悩むくらいでしょうか?

ゲームなら性能重視が一番ですから。

書込番号:25241421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

2023/04/30 04:39(1年以上前)

初心者なら、5600Gのほうが良い。
XとGの差はこの構成だと誤差(というか無い)。
障害切り分けのためにもG付きをお勧めします。

書込番号:25241425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2023/04/30 05:22(1年以上前)

5/3日にPC工房のセール品を買いに行くがいいと思います。 いま電源がすごく高くなっています。

https://www.pc-koubou.jp/shopinfo/contents/sale_flyer.php

書込番号:25241430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:17件

2023/04/30 06:22(1年以上前)

>こじちゃむさん
自分もAMDシュウさんと同じ意見で今の構成ままでずっと使うのであれば5600Gで良いかもしれませんが
将来的にグラボを載せ替えるのであれば、少しでもCPU性能上げておいたほうが良いので
最低でも5600無印又は5600X位が良いと思います。
性能の高いグラボに載せ替えたときにCPUが足を引っぱる可能性が高くなるので。
5600Gと比べて5600Xはワンランク性能が高いです。

予算が許すなら5800X3Dが良いと思います 笑

書込番号:25241446

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2023/04/30 07:47(1年以上前)

とりあえず、B550M Phantom Gaming 4はBIOSをチェックしてから買わないといけないかな?

ASRockのB550はBIOS FLASH機能がないので、BIOSが非対応だと起動しないので、店頭ならBIOSが規定以上のものであることを確認してから買う。

https://pg.asrock.com/mb/AMD/B550M%20Phantom%20Gaming%204/index.jp.asp#CPU

5600XはP1.00以降(FirstRelease)だからほぼ問題ないとして、5600GはP1.50以降5800X3DjはP1.90以降なので確認しないと起動しない。BIOSが古い場合はショップで上げてもらう必要がある。ネットならワンズさんは上げてくれる。
まあ、対応CPUを持ってるならいいけど。。。

まあ、5600Gと5600Xだけど、まず最大周波数が違うこととL2キャッシュが5600Gは16MBで5600Xは32MBでゲームをする場合ならここの差が割とフレームレートに出ますね。
※ じゃなければ3D V Cacheなんて出てこない。

総合するとネットで買って組み込むことを考えるなら5600Xの方が無難だとは思う。
問題は内蔵グラフィックスがないことで起動チェックの際に必ずグラボを付けないといけないので起動チェックが少し面倒かな?

メモリーは型番まで記載がないのでオミットするけど、ゲームに使うなら3600 CL18くらいのOCメモリーが良いと思う。

電源はRTX3060Tiまでなら650Wでも良いと思う。

まあ、電源はかなり重要なのでコスパには走らない方が良いとは思うけど、 TUF-GAMING-650Bはそこまで悪い電源でもない。
玄人のNとかThermaltakeのSmartはやめた方が良い程度、自分は10000円前後のGOLDにするけど予算次第かな?

FractalDesign ION Gold 750W FD-P-IA2G-750とかが安めの750Wでは良いけど、値段差が割と大きい。

まあコストは大事だけど、コストと信頼性はよく考えて買った方が良いかな?

ところでケースはどうするんですか?

書込番号:25241495

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/04/30 09:12(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
現状のマザボで5600XだとBIOSのアップデートする必要がないっていう認識でいいですかね?ネットのドスパラでマザボとCPUとグラボを買おうと思っていますがBIOSアップデート云々は行なってくれるんでしょうか?

ちなみにケースはThermaltake S100 TGを使おうと思っています。最小予算で組みたいので

書込番号:25241580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2023/04/30 09:18(1年以上前)

5600XはFirstReleaseなので必要はありません。

ネットでセット販売で購入した場合は、多分、対応品で対応してくれると思います。
※ 動作しないセット販売ってどうなの?
それ以外は単体販売なので、ユーザー側の対応の範囲なのでこれは一緒に買ったら対応してくれますか?とドスパラさんに聞くしかないです。パソコン工房さんは確かネット通販の場合ワンコイン診断の利用が1回無料になりますがBIOSをアップデートしてくれるかは不明です。

この辺りは販売店さんの対応次第となります。

書込番号:25241591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2023/04/30 10:13(1年以上前)

>こじちゃむさん

5月7日までSofmap.comでASUS TUF GAMING B550M-PLUSとRyzenとのセット販売でセールをしています。
ASRockマザーにこだわりが無いのでしたら、TUF GAMING B550M-PLUSにはBIOS Flashbackが有りますので、BIOSバージョンを気にせずCPUを選択出来ますし、B550M Phantom Gaming 4よりも製品のグレードは上です。
(SofmapさんはCPUに対応していないBIOSバージョンのマザーボードでセットで販売している事があります。)

ASRockのB550マザーボードは2つめのSSD用M.2スロットがGen3 x2接続になりますので、M.2 SSDを追加しようとした場合に性能が活かせません。
PCI-Ex4スロットに制限がありませんので、M.2変換カードを挿せばいいだけですが。

TUF GAMING B550M-PLUSもGen4側のM.2スロットにはヒートシンクが無く、Gen3側のM.2スロットにはヒートシンクが有る珍しいマザーボードです。

https://www.sofmap.com/contents/?id=gw_sale&sid=2023

書込番号:25241672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/04/30 10:38(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
>揚げないかつパンさん

有力な情報ありがとうございました。

書込番号:25241713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2023/04/30 10:58(1年以上前)

考えてみたんだけど、5600Xだとクーラーが別売になるので5600とGIGABYTE B550M DS3H(REV1.5)が一番安いかも。。。
5600は32MBキャッシュですが、やや、5600Xより性能が低くなりますがクーラー付きでやや安いです。

https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=891094

セット販売で31500円くらいだけど、クーラー台約3000円あるので、28,500円くらいにはなります。
※ クーラーとグリスは選択から抜きます。

BIOS FLASH BAVKはないのだけど、今年に出てるのでBIOS アップデートは気にしなくても全部行けます。

ただ、まあ、電源周りが割としょぼいのでX3Dを積む予定とかあるなら勧めませんが。。。

ソフマップのSteel legendと5600Xのセットは安いんだけど、BIOS UPDATEの手段がないです。
※ BIOSのバージョンを確認できるなら、良いんですが。。。

書込番号:25241736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/04/30 11:04(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
クーラーはもともとAK400を使う予定でした。

書込番号:25241743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2023/04/30 11:08(1年以上前)

AK400を使うなら、ソフマップのTUFかそもそもの予定通りPhantom Gaming4でいいと思います。

GIGABYTEのBS3Hは電源周りが気に入らないから、ASUSやASRockのこの辺りの方が信用できます。
※ 別にGIGABYTEが悪いわけではないですし、個人的には好きなメーカーですが、このマザーは他と比べると落ちるから。。。

書込番号:25241748

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

2023/04/30 13:35(1年以上前)

無印でもいいと思いますよ。
G付きはCPU性能が劣るのでお薦めしませんが、無印はクロックが若干劣る程度です。

但しマザーボードファームウェアを一定バージョン以降に更新されていることが確認出来るか店舗で更新するか出来ればの話です。

書込番号:25241929

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング