CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(57754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4660スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4660

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Cool'n'Quietについて

2009/05/16 19:02(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

スレ主 f_hiro_さん
クチコミ投稿数:98件 These Days 

こんにちは。
昨日こちらのCPUを使い家族用のPCを組んだのですが、
Cool'n'Quietが機能していないようです。

BIOSでの設定、ならびにOS(WinXP HOME)での電源オプションの設定
(最小の・・・)も行っています。

CPU-Zで確認するも×14のままです。
他にCool'n'Quietを有効にするための設定があるのでしょうか?

マザーボードはギガバイトのGA-MA78GM-US2H Rev.1.0を使っています。

書込番号:9552961

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 f_hiro_さん
クチコミ投稿数:98件 These Days 

2009/05/16 19:57(1年以上前)

解決しました。すみません。
プロセッサードライバーが要るようですね。

書込番号:9553186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

換装するべきかどうか迷っています。

2009/05/16 18:01(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E2160 BOX

題名の通りですが、現在CPUを換装するかどうか迷っています。。。
理由としては、最近地デジを見れるようにしたのですが、ふとCPU使用率をみると
60〜70%ぐらい(一瞬だけ90パーセントになる時があります。)

それでネットやりながら地デジを見ているとたまーにですが画面が一瞬だけ固まっている
時があります。。。

基本構成としてDELL Vostro200STで、
OSはvista basicです。
あとはメモリを2G→3Gに増やしただけです。
使用用途しては、地デジ視聴・ネットです。

実際にこのCPU使用率どうなのでしょうか?

仮に換装するものとしてC2DUO(E8400)あたりにしようとしているのですがどうでしょうか?

書込番号:9552650

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/16 18:13(1年以上前)

CPUの処理能力をあげるか、ビデオカードいれて動画支援機能に頼るかでしょうね。

書込番号:9552714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/05/16 18:28(1年以上前)

CPUの処理能力をあげるというのはOCをするということでしょうか?
ビデオボードの増設はミニタワーでかなり限定されるので出来ればCPU交換にしたいと
思います。

先ほど、E8500と書いたのですが、実際に今回変えるとしたら純正入りのBOX版を購入したほうがいいのでしょうか?

また、E8500以外だとどの規格だと交換可能でしょうか?

書込番号:9552783

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/16 18:43(1年以上前)

CPU交換のことですy
OCもありですが、安定性を考えると交換ですね。

>実際に今回変えるとしたら純正入りのBOX版を購入したほうがいいのでしょうか?
C2Dなら交換可能のようですね。E8400やE8500で使用されてる方もいるようですから。
C2Qまでは確認していません。

購入ならBOXで買うのがよろしいかと。というか、バルクで探す方が数少ないですし値段もほぼかわりませんy

CPUクーラーは、現状のまま流用しても大丈夫かと思います。

書込番号:9552856

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5692件

2009/05/16 18:50(1年以上前)

現在E2160で、E8400あたりへの換装を考えているということでOK?

CPU能力からして、60%以上というのは負荷かかりすぎという感じもします。
地デジの中身は、MPEG2+AACですから、せいぜいDVDの4倍程度。
高速なCPUへの交換で、負荷は下がるでしょうが。他に原因があるのでは?と思います。

動画支援機能のあるビデオカードですが。H264のデコードだけ…というのも多いです。地デジはMPEG2ですので注意。…MPEG2の再生なら、わざわざ支援して貰う必要がないということもありますが。

・マザーボードがE8400に対応しているか?。
・電源が新CPUの消費電力に耐えられるか?。
・冷却が新CPUの発熱を処理できるか?
この辺の問題も考える必要があります。騒然ながら、メーカーはPCの改造には不関知です。

純正でないE8500はありませんので。純正買うしかないかと。非BOXは、保証とクーラーが無いと考えればOKですし。値段的にわざわざ非BOXを買う必要はありません。
価格COMが非BOXを掲載しているのは、ほんと紛らわしい…。

書込番号:9552892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/05/16 19:07(1年以上前)

OSはVista Home Basicですと換装してもCPUへの負担は変わらないような
エアロが効いてないからなんで、OSもPremium以上へUPすると良いかも。
エアロのおかげでCPU使用率は偶にしか上がりませんョ。
CPU換装で処理速度自体は改善できるでしょうが。負担率は微妙かも。

DELLも一応メーカーPCなんでCPU対応情報はありません。
ネットで換装情報を集めるか、自分で試すしか道は無いですね。
その際は交換前にBIOSは最新版へUPしましょう。
CPUはBOX品で。
あと改造後のPCの保証、サポートは受けれませんので。

書込番号:9552982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/05/17 03:51(1年以上前)

色々なアドバイスもありこの内容とネットの情報を参照してE8400を購入しました。
結果からすると相性も問題なく起動できました。ただ、CPUグリスを買うのを忘れて
取りあえずつけたのですが定格での運用なら問題ないらしいとの事から
後日かってつけようと思います。

書込番号:9555654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

体感的に?

2009/05/16 08:44(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon X2 Dual-Core 5050e SocketAM2 BOX

現在、BE−2400を使用しています。

32インチのTV購入する為に、部屋の模様替えしましたが、セカンドパソコン置くスペースが無くなり、Mini ITXでパソコン組み立てようかと検討中です。

メモリーは4G使用しています。
OSはXP です。
クロック周波数2300と5050eは周波数 2600の違いだけかと思いますが、体感的に速度が速くなるようでしたら、CPUも買い替えようか検討しています。


このPCはインターネットで動画みたり、ネットサーフィン程度しか利用しません。

宜しくお願いします。

書込番号:9550581

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/05/16 09:22(1年以上前)

変えなくていいと思います。

書込番号:9550712

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/16 09:45(1年以上前)

5050-2300=2750
わーぉ、凄い違いだ!

書込番号:9550793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/16 10:26(1年以上前)

 先日マザーボードを交換するついでに BE2400 を 5050e にしました。クロックの分だけ速くなっているはずですが、日々実感できるほどの差はありません。言われてみれば速くなったか、それとも気のせいか、という程度です。
 コンパクトに組むのならば、少しでも発熱や消費電力を抑えるために、CPU はそのままにしておいてはいかがでしょうか。ネット用には十二分な性能だと思います。

書込番号:9550936

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件

2009/05/16 12:38(1年以上前)

ゆーdさん アオタルさん

レスありがとうございます。

変えない方向で調整します。

きこりさん???  5050eは型名ですよ。

書込番号:9551407

ナイスクチコミ!3


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/17 13:42(1年以上前)

モデルナンバーは性能に比例するんでしょ。
AMDがそう言ってたよ。

書込番号:9557495

ナイスクチコミ!0


koki7さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/13 14:44(1年以上前)

きこりさんへ それは少し違うと思います。5050eは低電力版ですし。。まあ同じAthlonでも前者の方はだいぶ古いですよね。自分は変えなくてもいいと思いましたよ。あんま変わりないと思う…

書込番号:9692764

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

換装の場合の電力関係は?

2009/05/15 19:16(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9000 BOX

クチコミ投稿数:101件

モバイルで4コアというのがおもしろそうなので、ThinkPadでCPUの換装をしようかと思っています。
冷却機構はTDP35WのCore2 Tシリーズまで対応していますし、そこはさすがにThinkPad、TDP45Wでも特に問題ないかと思います。

そこで気になるのが、果たしてこのCPUを載せたところで、正しく電気が供給されるのか、ということです。

ThinkPad R500
Core 2 Duo P8600
M RadeonHD 3470

この構成で90WのACアダプタです。TDPはわかっても、供給電力がわからないので手が出せません...

書込番号:9547629

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/05/15 19:41(1年以上前)

http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv7_sum/specs/core2quad_model.html
これ↑が最大90Wなんで、まぁギリギリといったところかな。

書込番号:9547720

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2009/05/15 20:10(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

ギリギリですが行けそうですね。

RAWの現像のスピードを上げたいと思っていて、4コアならばそこそこスピードがアップするかなぁ、と思っているのですが、ソフト(DPP)がクアッドに最適化されていなければ意味ないですよね。
クアッドは魅力的ですが、RAW現像には動作周波数が高いのが向いているのか、それともコア数が多い方が向いているのか...

コストパフォーマンスが微妙なので、Core2Duo T9600あたりも視野に入れて考えてみます。

でも、遊ぶならばクアッドだよなぁ...

書込番号:9547851

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/05/15 22:40(1年以上前)

DPPはクアッド非対応だけど、多重起動させれば4コア活用できる。
Silkypixならクアッド対応済み。

書込番号:9548713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2009/05/16 02:32(1年以上前)

なるほど、多重起動という手がありましたか。
それだと確かにフルで回りますね。
Silkypixが使いやすければ、これとCore2Quadを導入して、もしそこまでの必要性がなければDPPをCor2DuoのT9550やP9500あたりで使おうと思います。

書込番号:9549966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

新しいステッピングについて

2009/05/14 15:49(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E5200 BOX

クチコミ投稿数:11件

GF7050VT-M5を使っています。
E5200(R0)に変更しようと思いますが、
対応しているのかわかりません。
全く動かない可能性もあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9542101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/05/14 16:33(1年以上前)

BIOSが、08/07/07であれば使用可能じゃないでしょうか。

メーカーのCPUサポートリストです。
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Support/CPU_Support_Model.aspx?detailid=858&MenuID=69&LanID=0

Pentium Dual-Core E5200 (M0) が2項目あるのが愛嬌ですが、E5400 (R0)や最新のE6300 (R0) が動作OKとなっているので、E5200 (R0) の誤植だと思います。

書込番号:9542227

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/05/14 23:35(1年以上前)

E6300が動くなら、、、2000円以下の差なら、、、E6300が旬じゃないかと思います。
ご検討どうぞ。

書込番号:9544442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/28 19:52(1年以上前)

最終BIOS バージョンアップはRelease Date 2008/08/02 ?
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?detailid=858&CategoryID=1&DetailName=Bios&MenuID=44&LanID=0

asusのボードでも R0はまだバージョンアップしていないようです。
P5B無印、P5K、、P5Q PRO

>E5200 (R0) の誤植だと思います。
私も当初そう思いましたけど、そうとは言い切れないかもしれません。
PCショップで確認した結果です。
通常、asusは事前にバージョンアップするのが通例みたいです。
はずしていたら、ゴメンナサイ。
誤植ならいいのですが。

エアポットさん、実際に購入されましたか?

書込番号:9616997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/28 23:39(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
購入してから合わないとなると
面倒ですから、対応しているE6300
にしようと思っています。
もう少し値段がこなれてからにします。

でもまた新しいのでるんだろうな‥



書込番号:9618308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/30 02:05(1年以上前)

新CPU E6300発表
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2729.html
本日5/31発売されたようです。
http://shop.dospara.co.jp/pc/umy/entry/8784

ただし、これもBIOSがバージョンアップしないと使えません。
E5200(R0)を買うつもりでいたなら同じR0のE5400という手もありです。

書込番号:9623542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

動作クロックの表示について

2009/05/13 23:43(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E7400 BOX

スレ主 e231e233さん
クチコミ投稿数:58件 Core 2 Duo E7400 BOXのオーナーCore 2 Duo E7400 BOXの満足度4

E7400を3.2GHzで使用しています。PCViewで動作クロックを確認すると「3214 MHz」と表示されますが、CPU-Zでは「1836Mhz」、Vistaのシステム情報には「2.79GHz」と表示されています。この違いは何なのでしょうか?

※BIOSでは3.2GHzと表示されています。

マザー:ASUS P5KPL-CM
OS:Vista Home Basic

書込番号:9539647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/13 23:48(1年以上前)

CPUーZの表示を見る時は、FSBと倍率も見る。
負荷をかけて倍率が変化するかも見る。
多分C1Eが効いてる。

Vistaのシステム情報は、定格を表示してるだけだと思う。
クロック計測してなさそうだし。

書込番号:9539689

ナイスクチコミ!0


スレ主 e231e233さん
クチコミ投稿数:58件 Core 2 Duo E7400 BOXのオーナーCore 2 Duo E7400 BOXの満足度4

2009/05/13 23:54(1年以上前)

以前、Celeronでオーバークロックしていた際はVistaのシステム情報にオーバークロックした数値が表示されていたのですが…

書込番号:9539724

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/13 23:59(1年以上前)

3214 MHzはその時の実クロック。
1836MHzもその時の実クロック。
2.79GHzは定格クロック。


>以前、Celeronでオーバークロックしていた際はVistaのシステム情報にオーバークロックした数値が表示されていたのですが…

Celeronも100種類くらいはあるから、それだけじゃなんとも言えない。

書込番号:9539759

ナイスクチコミ!0


スレ主 e231e233さん
クチコミ投稿数:58件 Core 2 Duo E7400 BOXのオーナーCore 2 Duo E7400 BOXの満足度4

2009/05/14 00:02(1年以上前)

Celeron 430です。

書込番号:9539779

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/14 00:32(1年以上前)

CPU-Zなどは、CPUの新製品が発売される直前にその都度バージョンアップされる。
その為のソフトウェアですから。

しかしWindowsは、CPUが発売になったからといってそんなことはしない。
なので、Windows自身が知らないCPUは存在して当然。
その場合、知っているCPUの中から似ている名前のCPUを表示する。
そして、知らないCPUの定格クロックを知る術は無いから、実クロックを表示する。

過去に以下の笑い話があります。
オウム真理教がパソコン屋をやっていました。
その頃はPentium IIIの時代だったのですが、その頃のWindowsはPentium IIIの情報を持っていません。
なので、知っている中から似たCPUとしてPentium IIを表示します。
で、テレビのワイドショウでオウム真理教が販売したパソコンの画面を映し、Pentium IIをPentium IIIとして売る詐欺を働いているとして糾弾していました。

書込番号:9539977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/14 01:30(1年以上前)

雑談。

E7400はさすがにFSB333MHzでは動かないんですね〜
なのでC1E類がかかって6倍になると1.8GHzくらいと(OCでFSB333MHzで動いたとあるCPUだと2GHzになりますね)


正直、提示画像のどこにもおかしいとこはないです。
逆にこれだけ提示があるおかげで正常なのが判るくらいです。

書込番号:9540250

ナイスクチコミ!0


スレ主 e231e233さん
クチコミ投稿数:58件 Core 2 Duo E7400 BOXのオーナーCore 2 Duo E7400 BOXの満足度4

2009/05/14 15:59(1年以上前)

問題なかったのですね。
私の知識不足でした。

書込番号:9542135

ナイスクチコミ!0


TAVTAVさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 Core 2 Duo E7400 BOXの満足度5

2009/05/18 19:51(1年以上前)

私もE7400をつかっています。
OCで3.5GHzでつかっていますので少し値は違いますが
CORE:1998MHz(定常) /3496.7MHz(CPU高負荷時)
Multiplier:x6(定常) /x10.5(CPU高負荷時)
BUS:333MHz
FSB:1332MHz
となります。最近のCPUとマザーボードは賢くて、C1Eモードがあり、
CPUが何もしないときはクロックを自動的に落として消費電力を落としています。
ASUSやGIGABYTE等のマザーの場合はC1EモードをBIOSメニューでCPU Enhanced Halt
CPU EIST FunctionをOFFでき、そうすると常に速いクロックで動きます。
でもOFFにしてもベンチ等の重い負荷の値は高クロックになるので変化しないので
デフォルトでONでつかった方がよさそうです。

ちなみに、私のところではCORE/メモリ電圧を標準+0.1Vで3.5GHzで常用できています。
このくらいの電圧なら発熱は気になりません。(モニタでは1.22V→1.30V)
OCするとメモリのクロックも定格をオーバーしすぎない倍率に変更する必要があります。
もともとは2.8GHz(BUS:266MHz)のとき266x3=798Mhzでした。3.5GHzの場合
BUS:333MHzx2.5=833MHzで少しオーバーしますが800MHzのメモリが動作しています。

書込番号:9564826

ナイスクチコミ!0


スレ主 e231e233さん
クチコミ投稿数:58件 Core 2 Duo E7400 BOXのオーナーCore 2 Duo E7400 BOXの満足度4

2009/05/18 20:03(1年以上前)

TAVTAVさん、こんばんは。
CPUに負荷がかかっていないときはクロックを自動的に落としているのですね。低電力状態になるので、結構良い機能ですね。私の知識不足でした。
非常に勉強になりました。
ありがとうございました。
また機会がありましたら、その際もよろしくお願いします。

書込番号:9564884

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング