CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(57676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4654スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4654

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i5 13500 BOX

スレ主 U_ronさん
クチコミ投稿数:7件

下の構成や使用用途で組みたいとおもっています。

色々パーツを逆算して言ったところ5万3000円はCPUにあてれます。皆さんなら何にしますか?

IntelやRyzenは関係ありません!

書込番号:25386013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 U_ronさん
クチコミ投稿数:7件

2023/08/16 23:01(1年以上前)

すいません。

63000でした(^_^;)

書込番号:25386019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2023/08/16 23:03(1年以上前)

>IntelやRyzenは関係ありません!
皆が言うことではありますが。
自分でこだわってパーツを選ぶからこその自作です。
「こだわる」「選ぶ」ところまでまず勉強ができないのなら、そもそも組み立てる段階で能力に非常に不安が残ります。
選べない/どれでもいいという事なら、素直に予算内のBTOを買いましょう。


別に余った予算無理してPCに投資しなくても。別のことに使ったら?


あと。新しくスレ立てするのなら、構成くらいはコピペしてください。
前の書き込みは、基本的に知ったこっちゃありません。

書込番号:25386025

ナイスクチコミ!7


スレ主 U_ronさん
クチコミ投稿数:7件

2023/08/16 23:25(1年以上前)

>KAZU0002さん
こだわりがないからこその質問ではないのでしょうか?

自作じたいは何度かあります。が見た目のいいPCを作り、そこそこ性能もいいものを作りたいけどどれもいいCPUなので迷っているんです。

別に聞いたからと言ってそれにするとは限りません。
あくまで参考です。

もちろんKAZUさんが言いたいことは分かりますがある程度、知識ある人からの意見も聞いてみてあとは自分で決めたいと思っています。
自分は専門の人じゃないのでYouTubeやサイトで調べたところである程度のことしか分かりません。なので実際に使用している方や専門的な知識のある人から聞いた方が納得できるのかなと!

本当は余った予算でGPUを良くしようと思ったのですが後々いいものに変えればいいと思ったので、あとから取り外すとめんどくさいCPUに力いれようと思います!
そしたらいいものがありすぎて迷ってしまいました

構成を載せないのはすみませんでした。気をつけます。
そして分かりづらい文章ですみません。

書込番号:25386044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2023/08/16 23:47(1年以上前)

ちょっとした雑談をしてみましょう。

この前にインテル ARC A750 8GBを買ってみたんです。
このグラボ、今3万未満で買えます。

そこそこのゲームなら、まあ、動きます。
※ このA750はテスト用で本当のメイングラボは別にRX 7900XTを持ってます。

自分のテストした結果でいうなら遅いゲームもあるのだけど、割とそこそこ動くDavici ResolveならAi機能も使えるから編集も割と速いし、AV1エンコーダも持ってるからAV1エンコードをして画像編集もできる。

だから、これが良いというわけではないけれど何が言いたいかというと自分はこれ25000円で買ったんです。
今の最安なら3万をちょっと切るくらい、先々、いろいろ考えるとこれでいいのか分からないというなら、例えばこういうグラボを買ってCPUに割り当てるとか、逆も考えられる。
予算を全部使ってということじゃなくてもいいと思う。

やりたいことは記載があったのは知ってるけど、7800X3DとA750で組むとかそういうのも自作の醍醐味でグラボ、やっぱりダメと思ったら30000円弱と思えば、変えても良いかな?って思うかもしれない。

このパターンは単純にCPUの予算をできる範囲で広げてみただけの話です。
やりたいことにCUDA必須なら、そりゃRTXしかないわけだから、ここは固定になる訳でそしたら、スレ主さんの言ってるCPUの範囲で良いかもしれない。

RTX3060Tiは固定なの?
余った予算でグラボを上げるとかもできるけど

ちなみに63000円がCPUの予算なら、後悔しないためというなら、できるだけ安く性能が良いか、できる範囲で一番いいものを買うかの2択だと思う。
それが13500なら、それで良いのではないかと思う。

自分がAMDの方が良いといっても、それは自分がAMDが好きだというだけのことかもしれない。
インテルが好きな人はインテルが良いというだろうし、AMDが好きな人はAMDが良いというかもしれない。
※ 個人的にはここはそんなに重要ではないから、使ってみたいCPUで良いと思うし、それが一番後悔がないんじゃないかと思う。

まあ、自分は7700Xで高解像度の高負荷ゲームでCPUの性能が足りないから7900X3Dを買ってるからやりたいことがどの程度でできるか?でそれ以外で自分の色を出せば良いんじゃないかと思う。

RTX3060TiでGPUがそれでいいなら、CPU配信をしないなら、そもそもスペックがそれほど必要もないので7700X or 13500でもできる。
CPUで配信とかしたいなら13700とか7900Xになるんじゃないかと思う。

7900X3Dは高すぎるけど、100Wちょっとで割となんでもできるという点では良いとは思う。
7900Xはコア跨ぎの問題もあるけど、いうほど問題もないのも事実だし、コア数の多いインテルは電力が大きくないと真価を割とは発揮できないしAK400程度だと割と力不足だったりする。

書込番号:25386079

Goodアンサーナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2023/08/17 06:37(1年以上前)

丸投げと相談は違うんよ。

書込番号:25386250

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/17 06:57(1年以上前)

>U_ronさん
解決済みなのですが

最後に少しだけ…

主は失敗したくないから ここに来て有識者からの意見聞きたくて来てるわけで

それに受け答える我々がいる訳です

スキルつければ主も経験談として質問者を受け入れる事が出来る日が来ます

自分もそうでしたから

キチンとした質問には自分の経験範囲内で受け答え出来ます

初めは初心者 数こなせば経験者

失敗して学び 技術習得して 次に活かす

塩対応ばかりではここは廃れます

解らないから質問する←これ当たり前です

更でて解ることを質問する人はここには来ません


下にasus apexマザーボードがとか質問来た輩居ましたが

あんなのは最後暴言的な事吐いて終わりです

所詮あれだけの人間です

あんなのは塩対応

噛み砕いて教える迄もない

長々となりましたが

経験して 主もここで受け入れる側の人になって下さい

自分もわからない事だらけですが、成功例より失敗して破壊の方が多いと思います 実際に!

失敗も成功だと思い 自分の為のスキルにしてます

長々と駄文すみません

書込番号:25386263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2023/08/17 09:11(1年以上前)

用途に動画編集が入ってるならIntelをお勧め。
場合によっては雲泥の差が出ます。
Davinciしか使わないって決めたのなら別に気にしなくていいけど。

どっちにしろ、いろんな使い方を想定するメイン機ならAMDは障害が出る可能性が高くなります。

>ネットで自分なりに調べたところ、Ryzenがゲームで強いことは分かったのですが編集や配信などはコア数が多い方が安定すると聞きました。

そういうステレオタイプはやめといたほうがいいですよ。
ぶっちゃけ、性能に応じて価格が決まるので、評判だけなら値段どうりに収束します。(Yes! 市場は機能してます)
今は勝ったり負けたりですけど、X3Dで大幅にブーストするゲームもあるので、そういうゲームをなんとかしたいと思っているならX3D優先すべきかもしれません。

自分の使うソフトの性能をそれぞれ調べて、総合的に判断するしかないです。

>皆さんならどちらの構成で組みますか?

AMDはだいぶ懲りたので復活したIntelかなw

>また、CPUをRyzen5にしてGPUをもう少し良いものを買った方がいいのでしょうか?

6コアに絞るという事なら、APEXとか入ってるなら止めたほうがいいと思うけどなぁ。
動画編集も8コアが標準的だし、6コアでは、数字には出ないけど微妙に引っかかりが出るなんてこともあったし。
予算詰め詰めっていうなら、対戦FPSが入ってないならCPUから落としたほうがいいと思うけど。

GPUはもちろん4070くらい欲しいですけどね。
そこも解像度次第、ゲーム次第。MMORPGが入ってないなら解像度は気にしなくていいけど。

>これから先長いこと使っていこうと思うと25年までAM5を使える

経験的にはCPU差し換えたことは無いですね。買い替え動機になるほど性能変わったりしないし、外したCPUどうすんのってことでどうせMB追加になるから。
「買い間違えた」ということならありうるけど、それはちゃんと調べてミスしなきゃいい話だし、ミスならすぐ買い換える話だし。

>ARKやAPEXなどのFPSゲームなどのゲームが快適に動けば問題ありません。

その2つは性格が違うし要求の方向性も違ってきます。
AMDでIntelに対抗するならX3Dにしといた方がいいとは思うけど、7700XだからNGって程でもないから入れ込みよう次第かな。

それから、見方に依って"下"は違うのでURL貼って欲しいかな。
スレ起こしなおす意味がそもそもわかんないけど。

>KAZU0002さん
>選べない/どれでもいいという事なら、素直に予算内のBTOを買いましょう。

単に意見聞いてるだけで、あなたに選んで買ってくれって言ってないですよね。
意見言うのが嫌なら"素直に"黙ってましょう。

ダイジェストしろとかも過剰な要求ですよね。
コンピューター弄ってるのに合理性に欠けるって矛盾してますよ。

書込番号:25386386

ナイスクチコミ!4


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2023/08/17 14:19(1年以上前)

予算があるのですから、価格を見て5万円台後半から6万円少々くらいの商品を見繕えばいいだけでしょう。
https://kakaku.com/specsearch/0510/?st=2&_s=2&TxtPrice=61000&DispNonPrice=on&Sort=price_desc&DispSaleDate=on&
価格が6.1万円以下の商品を高い順に並べたものです。

その中から数点に絞って、「こういう目的で使いたいからどれが向いていますか?」なら答え易いでしょう。

最安値ギリギリを狙うのは避けた方が無難です。
特に最安値が他と比べて低いものは、限定特価だったりして後では買えないこともあるからです。
それだけではなく、検証環境がない場合は最低限CPU・マザーボード・メモリー(電源も入れた方がいいかな?)は店側で検証してくれる店を選んで買う方がいいです。
ケースみたいなものは組み立てに問題があったり、スイッチの反応がない等で誰でも不具合に気付けるレベルなので他所で買ったも問題になることは少ないです。
しかしCPU・マザーボード・メモリーはどれが悪いかを判断するのが難しいので検証してくれる店で買った方がいいです。
それからGPUがない若しくは無効にされたCPUを買う場合はビデオカードも同じ店で買った方がいいでしょう。
最安値は同じ店とは限らないので、最安値で買えないことも十分に考えて余裕を持った予算配分をした方がいいです。

書込番号:25386706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2023/09/06 20:58(1年以上前)

秋月でマイコンボード買う方が幸せになれるよ

書込番号:25411878

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 9 7900X BOX

スレ主 key0008さん
クチコミ投稿数:10件

初の自作pcを作成しようと考えています。
知識のないながら、調べながら考え、下記の内容で作成したいと考えています。

cpu  ryzen 9 7900x
gpu   rtx 3070ti
os windows 11 pro
ケース MAG VAMPIRIC 300R
マザボ PRO X670-P WIFI
電源ユニット OWL-GPR1000
メモリ AX5U5600C3616G-DCLARBK-DP [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組] ドスパラ限定モデル
ssd 2tb P3 Plus CT2000P3PSSD8JP
ssd 1tb P3 Plus CT1000P3PSSD8JP
cpuクーラー LE520 R-LE520-BKAMMN-G-1 [ブラック]

電源ユニットが1000wで足りているのか、冷却性は足りているのか、矛盾点がないか疑問なため、
ご意見を伺いたく書き込ませていただきました。

予算はかなりギリギリになっています。

ご意見よろしくお願いします。

書込番号:25396549

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2023/08/25 19:39(1年以上前)

冷却は電力制限をかけるか?
CurveOptimizerを入れるかなどによるけど、それらを入れるなら問題は無いかな?と思うけど
個人的には簡易水冷の方がより良いと思う。

書込番号:25396578 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2023/08/25 19:47(1年以上前)

>>電源ユニットが1000wで足りているのか、

電源ユニットは850Wくらいでも良いと思います。

また、M.2 SSDは蝉族を使うと、7000MB/sくらいの速度が簡単に出ます。

https://review.kakaku.com/review/K0001547256/ReviewCD=1750217/#tab
https://review.kakaku.com/review/K0001537213/ReviewCD=1745488/#tab

書込番号:25396586

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 key0008さん
クチコミ投稿数:10件

2023/08/25 20:09(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
一応、簡易水冷だと思うのですが、私の認識が違うかもしれません。
冷却の電力制限というのはcpu側の電力制限という認識でよろしいのでしょうか?

書込番号:25396604

ナイスクチコミ!2


スレ主 key0008さん
クチコミ投稿数:10件

2023/08/25 20:18(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
蝉族というものがあるのですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:25396620

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2023/08/25 20:30(1年以上前)

ごめんなさい、240mmの簡易水冷ですね。

個人的には簡易水冷は大きい方が無難だとは思います。

後、メモリーは6000MT/sのメモリーにした方が良いと思います。

一応、自分は7900X3DとGIGABYTE B650 AERO Gを使ってますが、Proartist GRATIFY AIO 5で100Wくらいで使ってます。
COもNegativeで-20Cくらい入れてます。

グラボはRX 7900XTで電源はSuperFlower LEADEX V 1000W PROを使っていて、現状、最大で500Wまでは使ってないです。

書込番号:25396630

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 key0008さん
クチコミ投稿数:10件

2023/08/25 20:37(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
メモリがcpuに対して、少し弱いということでよろしいのでしょうか?

書込番号:25396640

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2023/08/25 20:42(1年以上前)

IFを2000MHzにしたいので6000MT/sにする方が速度が出やすいかな?という感じです。
値段差が少ないなら6000MT/sにした方が分アです。

書込番号:25396648

ナイスクチコミ!1


スレ主 key0008さん
クチコミ投稿数:10件

2023/08/25 20:44(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
メモリの件理解しました。
ありがとうございます。

書込番号:25396649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2023/08/25 21:04(1年以上前)

>key0008さん
>キハ65さん
蝉族は今おみくじ状態、蝉族のNANDに当たるとは限らない、
CドライブのSSDはせめてTLCのものにしてみては?
https://kakaku.com/item/K0001424274/
https://kakaku.com/item/K0001550117/
などではどうでしょうか?

書込番号:25396679

ナイスクチコミ!2


スレ主 key0008さん
クチコミ投稿数:10件

2023/08/25 21:05(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
crucial
CP2K16G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組]

データ転送速度 5600MHz

https://kakaku.com/item/K0001540697/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab

このメモリならば良い感じですか?

書込番号:25396680

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2023/08/25 21:09(1年以上前)

>key0008さん

これも6000MT/sじゃ無いと思う。
まあ、メモリーのスループットが欲しいならHynix A-Die一択な感じかと思います。

書込番号:25396695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 key0008さん
クチコミ投稿数:10件

2023/08/25 21:10(1年以上前)

>19ちゃんさん
ありがとうございます。
検討してみます。

書込番号:25396696

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2023/08/26 12:23(1年以上前)

用途書いてないんでアレですけど、、、

ゲーム用だとすると7900Xって7700Xより性能低かったりしますよ。
そしてゲームによっては5800X3Dにも惨敗。
中途半端と言うか、お金かけるなら7800X3Dじゃね? って思うけどな。

逆にゲーム以外も考えてるならAMDはアプリ特定してアプリベンチなり実績見ないと、場合によっては悲惨なことになる。
調べてもわかんないことも多いけどね。

もちろんCPUが重要ではないゲームなら足引っ張ることも無いんですけど、そうするとなんでGPUにお金回さないのかって話に、、、

3070TiだったらCPU削って4070にできそうだし、そしたら電源の心配もないからもっと小さくできるし。

自作なんで自由なんですけどね。
「構成はこれで自信あるんだ。ほっといてくれ。」っていうならスイマセンなんですが。

SSDは、ゲームベンチ用じゃなくてゲームプレイ用なら冒険しない方がいいと思うけどなぁ。
どうせPCIe4.0ならほぼ爆速なんで、起動やロードでゼロコンマ数秒稼ぐためにプレイ中にフリーズするとか悲惨だと思うけど。
その辺の「プライスリーダー」は買ったことない、、というか過去に失敗して懲りたので、「ちゃんと動くわい」というならスイマセンなんだけど、推すなら少なくても型番とMBの型式と、どの程度の利用実績があるのかくらいは情報提供しないとって思うんだけどね。

で、電源の選択だけど、そのくらいの構成なら、グラボの推奨電源に+100Wくらいしとけばいいんじゃないかと。(今のCPUはTDPを遥かに超えて電気食うので)

書込番号:25397459

ナイスクチコミ!4


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2023/08/26 12:49(1年以上前)

電源はCPUのTDPとビデオカードのTBPを3倍して+200Wくらいにしておけば大丈夫だと思いますよ。

GPUだけあっても何の意味もないですよ。
ビデオメモリー等と一緒にボードに搭載されてビデオカードの形にならないと機能しません。
パソコンの部品としてはビデオカード(グラフィックボード等でもいいですが)と表記すべきです。

書込番号:25397498

ナイスクチコミ!2


スレ主 key0008さん
クチコミ投稿数:10件

2023/08/26 13:07(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
6000MT/sにすると少し予算の兼ね合いで厳しいかもしれません。

書込番号:25397520

ナイスクチコミ!0


スレ主 key0008さん
クチコミ投稿数:10件

2023/08/26 13:21(1年以上前)

>ムアディブさん

利用用途としては、ゲームもそうですけど、今学生なので勉強(機械学習など)に使えればいいかなと思っています。

7900xにしたのは、私の見たサイトだとこちらの方が性能が良かったということを明記されていたので、こちらを選択しました。
また、性能が足りなくなってきても長く使いたいと思うので、gpuを買い替えながら使っていきたいと思っています。

ssdはまだ理解が及んでいない部分があるため、もう少し調べてから決めようかと思います。
安心性は大切だと私も思います。

電源についてはよさそうですね。

ありがとうございます。

書込番号:25397553

ナイスクチコミ!2


スレ主 key0008さん
クチコミ投稿数:10件

2023/08/26 13:24(1年以上前)

>uPD70116さん
電源は1000wで行こうと思います。

そうなんですね。
以後気をつけます。
ありがとうございます。

書込番号:25397559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2023/08/29 00:59(1年以上前)

解決済みから拝見で失礼します。

7900Xは実は7600Xや7700Xや7950Xより基本ゲームに向いてます。 数字的には大差は無いですが。

フルHD解像度/ハイフレームレートの相対的なPCゲーミング性能
https://jisakuhibi.jp/CPU_bench/202212/8_game/CPU_game_3_1920_relative.png

理由はCCDで6コアなのでリソース的に1コアを回す余裕が生まれやすい(温度面も含む)のと、トータルで12コアと6コア超の方が効率が良い場面やバックラウンド処理の波にも対応できるからでしょう。

また7900X3Dと7800X3D両方使ってみて、7900X3Dの方が滑らかさでは上なので体感的に好印象です。
7800X3Dは8コアでピークfpsは高いのでベンチマークで7900X3Dを超える(FF14はそうでもない)のは確かですが、現状8コアではうまく回せない余裕がない場面での落差が分かり割と期待外れなところありです。
※ただ165Hzモニターなので7900X3Dでも持て余しているので一定的な安定性をより重視してでの評価となります。

ZEN4、実売価格のバランスにもよりますが、7900X(と3D)は割と筆頭的にお勧めだったりします。

書込番号:25400615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/09/05 23:54(1年以上前)

メモリの予算はどれくらいですか?
crucial DDR5-5600メモリはF5-6000J3238Fよりちょい高めです。

DDR5-6000がZEN4でベストパフォーマンスなのは知ってましたが今回はメモリチューンまで手を出す気はなかったのでSPDからプロファイル読み出しでお手軽OCが試せる大手メーカー品を購入してみました。メモリチューンせずともジャジャ馬なマザボかCPUに遊ばれてますが…

書込番号:25410802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

5700x対応のマザボ購入について

2023/08/21 04:25(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX

スレ主 さと2058さん
クチコミ投稿数:8件

5700xとASUSのPRIMEあたりの価格帯のマザボを購入したいなと思っています。
他のメーカーでもかまいませんがあまり予算をかけない方法がないかと思っています。
以下、質問です。
i5-7500 から換装を考えているので、上記のようにCPUとマザボを購入しようと検討しています。ですがこちらの口コミでBIOSが対応していないマザボを引き当てた場合、最悪積んでしまうというのを見ました。
インテルcpuからの換装の場合(AMDのCPUを持っていない場合)、bios flash back対応のマザボの購入が必須になるのでしょうか?
別の口コミではbios flash back対応のマザボでなくても動いているようですが、bios flash back機能がなくても、対応のBIOSを入れたマザボを購入する方法はないのでしょうか?
ご教授ください。

書込番号:25391335

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2023/08/21 05:30(1年以上前)

対応のBIOSが入ったマザーを通販で手に入れる方法としてはワンズさんと言うお店でBIOSアップデート希望と備考欄に記載して行えばして貰えます。

店頭での購入なら店舗で確認すればよろしいかと思います。

ネットの場合は古い在庫じゃ無い場合は発売時期から考えて対応済みの可能性が高いですが、今までもそう言う事がなかっな訳では無いのでそう言われてます。

3000円程度でアップデートしてくれる業者も有ります。

当然ですがCPU発売以降に発売になったマザーは基本的に対応済みです。
基本、GIGABYTEのマザーはFlash機能が付いてます。

書込番号:25391346 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/21 06:49(1年以上前)

>さと2058さん

x570 b550マザーボードでしたら対応してるはずです

flashback機能は便利なので付いてるのを購入薦めます

gigabyte asusあたりだったら間違いないと思われますが

レビュー等 メーカーサイトでチェックされて購入して下さい

電力はさほど喰わないので ごりごりのフェーズ盛ってるのは必要ありません

書込番号:25391362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2023/08/21 07:19(1年以上前)

B550M Steel Legendがいいと思います。 5年保証を付けて。

書込番号:25391379

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2023/08/21 08:01(1年以上前)

具体的マザーボードの型番(と発売時期に流通状況)が分からないと、書かれたとおり「詰む」「対応したCPUを別途買う」「ショップのBIOS書き換えサービスを利用する」という手段を「想定してください」としか言い様がないです。

5700Xが出てから1年以上経っていますし。一つ前くらいの世代のマザーを、それなりに売れている店(そのCPUの発売後に生産されたマザーを売っている)のなら、BIOSが対応した者に更新されている「可能性は高い」でしょう。

とりあえず。TSUKUMOにて
>ASUS PRIME A520M-E
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0401545338014/
>2022年4月発売AMD Ryzen 7 5800X3Dなど新CPUのBIOSサポート状況について
>5700X〜:PI 1.2.0.3以上のRyzen 5000G対応AGESAバージョンBIOS(目安:2021年8月以降)
>上記に該当しない場合、手動で最新BIOSバージョンをアップデートすることにより、ご使用いただけます。
購入時にショップに問い合わせるのがよろしいかと。

または、ソフマップ。
AMD Ryzen 7 5700X+PRIME B550M-A
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=80039007
さすがにセット販売でBIOS更新していないことは無いと思います。

書込番号:25391406

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2023/08/21 08:26(1年以上前)

>KAZU0002さん

ソフマップはBIOS更新してない場合が有るって記載があるそうです。

>さと2058さん

1番安いのがと言うならA520とは思います。
Gen4が欲しいならB550かな?と思います。
Steel Legendは別に悪く無いけどセカンドM2がx2なのとFlash機能が無いのが微妙かな?後は普通のマザー
ライティングが不要なら選ばなくて良いと思います。

安いGIGABYTEも微妙だし、A520の1番安い辺りでいいんじゃ無いかと。。。
GIGABYTE A520 DS3HはFlash機能付いてるのは良いけど
まあ、65Wならありかな?くらい。

書込番号:25391419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2023/08/21 09:04(1年以上前)

私が使用しているASUS TUF GAMING B550-PLUSはどうでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001259409/

使用例
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001299537/#tab

書込番号:25391442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13734件Goodアンサー獲得:2871件

2023/08/21 09:05(1年以上前)

>さと2058さん

マザーボードのメーカーHPのCPUサポート状況を見て、初期バージョンのBIOSが対応していればOKです。
途中のバージョンから対応しているなら、販売店に相談するか、CPUなしで更新できるものを買うかですね。

書込番号:25391443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 さと2058さん
クチコミ投稿数:8件

2023/08/21 11:00(1年以上前)

>あさとちんさん
>キハ65さん
>揚げないかつパンさん
>KAZU0002さん
>からうりさん
>Miyazon.comさん
皆さん早くて親切なお返事に本当に感動でウルウルしました。ありがとうございます。
(すいませんが、勝手に)まとめると、1問い合わせる(もしくは実店舗で聞く)、2フラッシュバック付きにする、3アップデートを有料で依頼。
100%安心を求めるならこの3つの方法ということですね。
私にとって、高い買い物であり、同時にできるだけコスパも求めたいので3番ならフラッシュバック付きを選びたいな、ということでまずは問い合わせてみたいと思います。
b550で検討したいと思います。
もしまだお付き合いいただけるならb550で「これがいいよ」を教えていただけると嬉しいです。
ありがとうございました。

書込番号:25391525

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4384件Goodアンサー獲得:697件

2023/08/21 11:19(1年以上前)

>さと2058さん
>揚げないかつパンさん
>ワンズさんと言うお店でBIOSアップデート希望

多分、ここで言っている ワンズさん と言うのは PC1's (ピーシー・ワンズ)と言うお店だと思われます。

●同ショップでは、新品、中古を問わず(店頭、ネット販売どちらでも)Bios の無償アップデートをしてくれます
https://www.1-s.jp/doc/service/#menu_bios_a

●ドスパラ は店頭でのみ有料で対応してくれます(3000円だったはず)

書込番号:25391537

ナイスクチコミ!0


スレ主 さと2058さん
クチコミ投稿数:8件

2023/08/22 12:50(1年以上前)

>JAZZ-01さん
ありがとうございます
こちらのお店も参考にさせていただきます!

書込番号:25392711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2023/08/24 07:27(1年以上前)

>b550で「これがいいよ」
こういうことに使うので、これこれこういう理由でこのマザーを候補にしてみたがどうだろうか?的質問なら、アドバイスはあるでしょうが。
マザーボードは、スロット/コネクタ類、さらにOC機能、見た目等を吟味した上で、自分の最適解は判断してください。そもそも他人に決めてもらうものではありません。
基本的に、どこのマザーでもきちんと動きます。不安定なマザーなんてものは売っていません(あったらそもそも売ってません)。こだわりもなく何がいいですか?という質問には、最安品以外に薦める理由もないのです(他人の金だからと、「自分が欲しいもの」を薦める人もままいますが)。

書込番号:25394903

ナイスクチコミ!0


スレ主 さと2058さん
クチコミ投稿数:8件

2023/09/03 14:35(1年以上前)

>KAZU0002さん
お返事おそくなりすいません
アドバイスありがとうございました

ネット通販サイトに問い合わせたところ、あまり良い回答が得られなかったため(対応biosかどうかの確認はできず、また保証できない等)実店舗にてCPUとマザボを購入させていただきました
その実店舗では、もしbiosが対応していなかったら無償で更新するとの確約もいただいての購入でした
ここまでたどり着いたのもKAZU0002さんはじめ、皆さんのアドバイスが助けになりました
ありがとうございました
ちなみにbiosは5700xに対応しており、快適に動いています

書込番号:25407322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3600からの換装でファンが回らない

2023/09/02 11:54(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX

クチコミ投稿数:4件

ryzen3600からの換装で、通電はしてマザーは光るもののファンが1箇所も回らず、短く起動を繰り返すようになってしまいました。
構成は
マザー ASRock B450 Steel Legend AMD Ryzen
CPU ryzen 3600
クーラー 3600に付属のもの
RAM Crucial 8gb×2 DDR4 2666
RAM2 Crucial 8gb×2 DDR4 3200
GPU RX6600XT
電源 玄人志向550w 80plus gold

これらからの交換で何かしら5700xに対応しないものがあったのでしょうか。ご教授お願いします。

書込番号:25405810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2023/09/02 11:57(1年以上前)

BIOSは更新しましたか?

書込番号:25405814 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2023/09/02 12:11(1年以上前)

電源のATX OK信号が遅いとかかな?

CPUのピンとか確認してる?
BIOS問題ならATX OK信号を受けて起動だけはするはずだし、CPUファンが回らないけケースファンは回って再起動を繰り返すならCPUの認識に失敗してる。
まあ、3600からのアプデなら基本、3600の時にBIOSアップデータはしてるとは思うのだけど。

一度、3600に戻して起動するかは確認した方が良いとは思います。
Beepスピーカーは付けてないの?

書込番号:25405832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/09/02 12:11(1年以上前)

こんにちは。

再起動を繰り返す点から電源不足が濃厚かと存じます。

グラフィックボードを外せば電源不足にはなりませんので、一度、グラフィックボードを取り外して電源を入れて違う動作になる事をご確認下さい。当然、画面は映りませんが再起動を繰り返す症状ではなくなれば電源不足でほぼ確定となります。

ではでは。

書込番号:25405834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/09/02 12:21(1年以上前)

>AMDシュウさんさん
返信ありがとうございます。失念しておりました。
まずは3600に戻して確認してみて改善しなければ
>ハル太郎さん
>揚げないかつパンさん
を参考にさせていただきます。

書込番号:25405846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/09/02 13:02(1年以上前)

BIOSアップデートをしたところ、起動はするようになりましたが、ブルースクリーンを繰り返し、0x0000225のエラーを出すようになりました。

書込番号:25405884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2023/09/02 13:19(1年以上前)

ブートマネジャーが壊れてるそうですよ。
https://jp.easeus.com/amp/data-recovery-solution/solution-error-code-0xc0000225.html

書込番号:25405901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2023/09/02 13:22(1年以上前)

CSMがEnabled設定がDisabledになったためかと思ったのですが、エラーが出るということはWindowsファイルシステムが見つからないというエラーの様です。

https://www.reneelab.jp/0xc0000225.html

まあ、前回のセットアップがUEFIモードじゃなくてLegacy ModeならCSM=Enabledで起動はするとは思うけど、それ以外ならWindowsの入れ直しかな?

書込番号:25405905

ナイスクチコミ!2


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/09/02 13:55(1年以上前)

画面真っ赤?

>まずは3600に戻して確認してみて改善しなければ

書いてないですが、、、
3600に戻して確認してみて改善はなかったんですね?

まあ、とりあえず
memtest86で画面真っ赤の確認ですかね?


--------------------------------
https://www.memtest86.com/download.htm

Download MemTest86 Free (Version 10.6 Build 2000)

書込番号:25405929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/09/02 18:12(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>usernonさん
>のぶ次郎さん
インストールディスクから復旧を試みましたがダメだったのでosを再インストールして復旧出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:25406287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCI-Xって何ですか?

2023/07/20 18:57(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600 BOX

クチコミ投稿数:97件

新しいスレ立ててすいません。

【質問内容、その他コメント】
PCI-Xとは、PCIをベースに、バスクロックの高速化を図った規格である⋯と書いてあるけど、わかりません。
PCI-Xで製品を検索しても出て来ない?
今までのPCI-Expressシリーズが使えるのですか?
もしかしてグラボも挿さるのですか?

書込番号:25352465

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2023/07/20 19:11(1年以上前)

PCIをベースに速度を向上させたものです。
現行のPCI-Expressとは物理的な互換性はありません。
ただ最高まで上げてもPCI-Express Gen.1 x16には負ける程度です。

大昔のストレージカードとかには使われていました。
あってもSATAやSASではなくSCSIですね。

書込番号:25352490

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2023/07/20 19:25(1年以上前)

>uPD70116さん
ありがとうございます。
SCSIだったんですね。
一部の書き込みでは『基本的にPCI ExpressのPCIと高い互換性を維持したまま、最大転送速度はPCIの2倍である』とあったので、違いましたね。
最近の安いマザーボードは、PCI Express1個とPCI-Xしかないですよね。
基本的にPCI Expressx16使うと思うのですが、何故PCI Expressx4とか無くなったんでしょうか?
PCI-Xあっても仕方ないのでは・・・

書込番号:25352500

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2023/07/20 19:26(1年以上前)

ずいぶん前の規格ですね。

今はPCI-ExpressかPCIしかないので考慮に入れなくて良いです。

ほぼサーバーにしか利用されてる記憶はありません。

WIKIで紹介されてるのでみて下さい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/PCI-X

グラボに利用された話は知りません。

書込番号:25352502

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:140件

2023/07/20 23:00(1年以上前)

マザーボード上に略式表記でPCI-EX、PCIE、PCI_E、PCIEXなどと書いてある場合があるので勘違いをされたのだと思います。これらは全てPCI Expressのことです。

PCIという規格があり、その後継としてPCI-Xが作られましたがPCIと互換性を持たせたために制限が出来てしまい、PCIとの互換性を捨てたPCI Expressに破れて随分前に消えました。
今のマザーボードにPCI-Xが載っているということはありません。

今のマザーボードに載っているのは、基本的には全てPCI Expressです。
使用できるレーン数によってスロット形状が違うだけです。

書込番号:25352794

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2023/07/21 10:54(1年以上前)

>Toccata 7さん
おっしゃる通り、勘違いでした。
PCI Expressx1 でした。
お騒がせしてすいませんでした。

書込番号:25353210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:36件

2023/08/31 22:26(1年以上前)

白のPCI-Xスロット懐かしいですね(^^
64bit PCIスロットとも呼ばれてた気がします
https://en.m.wikipedia.org/wiki/PCI-X

PCIeとかPCI−Exとかと区別するようにはなってますが、XとExpressの略は確かに紛らわしいかもですね

白の32bit PCIスロット用グラボもありましたよ
ただ、転送速度がAGPよりずっと遅かったので2D専用カードでした
探したら今でも売っててびっくり
https://www.amazon.co.jp/dp/B09JD6YYFQ

ビデオメモリーが8MBでさらにびっくり

書込番号:25404038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4090との組み合わせで4k120fpsのゲーム

2023/08/28 14:04(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 13600K BOX

スレ主 playerTBSさん
クチコミ投稿数:78件

【使いたい環境や用途】
10700kからのアップグレード検討です。
いつもゲームする時は4k画質、最高設定で120fpsターゲット(DLSS等アップスケーリング積極的に利用)にしています。
もちろん120fps出ないゲームもありますが、cpuがネックにならないようにしたいです。
主に4090との組み合わせでcod、farcry6などのタイトルで4090の使用率を100%にしたいです。

【現在の構成】
cpu…10700k
マザーボード…z590
クーラー…アサシン3
メモリ…DDR4 3200(32GB)×2
グラボ…RTX4090

【重視するポイント】
できればCPUとマザーボードの交換のみで抑えたいです。

【予算】
マザーボード含めて7万円。

【質問内容、その他コメント】
4k画質なら10700kでも大丈夫だと思ってましたが、farcry6のプレイ中にFPSが下がる時のGPU使用率が100%じゃないのに気がついてCPUを疑っています。
めちゃくちゃ頑張って4090買ったので、13900Kを買う体力はありません。

書込番号:25399911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/28 14:20(1年以上前)


く>playerTBSさん

グラボは現状で! 良いもの買いましたね

予算許せるなら13700kでz690 z790マザー

メモリーは現状流用するで良いと思います

z590だったらlga1700使えるマザーの方が良いかと

書込番号:25399927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 playerTBSさん
クチコミ投稿数:78件

2023/08/28 14:41(1年以上前)

>Miyazon.comさん

ご回答ありがとうございますm(_ _)m
本音を言えば13700kが欲しいのですが…
妥協して13700無印
更に妥協して13600kという感じです…

でももうちょっと13700k考えてみます。ありがとうございます。

書込番号:25399948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:140件

2023/08/28 14:46(1年以上前)

Far CryやCoDはやっていないので分かりませんが、13900KFを使っていてもこれまでゲームで4090が100%使われる場面には出会っていません。すべてCPUがボトルネックでした。

4090を100%というのは置くとしても、第12世代から性能がかなり上がっているので、CPUを新しくするのは良いと思います。
予算を7万円までに抑えたいなら、今は13600Kが限界ですよね。

でも、どちからというと今妥協するよりも、しばらく現状で我慢してお金を貯めて13900Kか秋に出るであろう14900Kにされた方が良いとは思います。

書込番号:25399954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/28 14:55(1年以上前)

>Toccata 7さん
そうですよね!

4090も4kで回しても良いところ80〜90行けば良いところ

ff15ベンチだと90%越えるかな?

13900kも遊びっぱなしですもんね


書込番号:25399965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/28 15:13(1年以上前)


14000シリーズもz800マザーも発表間近ですけども

ソケットもマザーボードも企画変わる様なでも無いような


10月にならないとわからない情報ですけど!

14900は数%の向上ですが、

14700 14600はかなり性能上がると言う話!

ただの噂話! 発表するとがっかりするので期待してません

書込番号:25399991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 playerTBSさん
クチコミ投稿数:78件

2023/08/28 15:36(1年以上前)

>Toccata 7さん

ご回答ありがとうございますm(_ _)m

新しいcpuを買うモチベが上がりました。ありがとうございます!

すみませんが、13900kでもcpuがネックで4k120fps出ないと言う事ですか?

書込番号:25400011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/28 15:48(1年以上前)

>playerTBSさん

13900ks

rtx4090 gigabyte

ddr5 6400×4

z790 maximum hero

これが私の構成です

4kで160fps 若干設定下げると大丈夫です

4kモニターが160mhz迄ですので

概ね120は越えますね

タイトルゲームの設定次第だと思いますが!

まだ調整中なんで完璧な設定では無くてすみません

ff14ベンチは ようやく40,000越えるようになりました

フルHDですけど

書込番号:25400027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:140件

2023/08/28 16:06(1年以上前)

私がやっている中で最も負荷の高いMicrosoft Flight Simulator 2020では、オブジェクトが少ない地域を飛んでいる時には4K、画質が最上位のUltra設定でも120fpsは余裕で出ます。しかし、東京やニューヨークのようなオブジェクトの多い都市部を高速で飛ぶと最悪30fpsを割り、ひどいと処理落ちします。
その時、GPU的にはまだ余裕がありますが、CPUは100%に張り付き、電力無制限だとサーマルスロットリングを起こします。

DLSSは計器が見にくくなるのでオフです。

書込番号:25400043

ナイスクチコミ!1


スレ主 playerTBSさん
クチコミ投稿数:78件

2023/08/28 16:57(1年以上前)

>Miyazon.comさん

4k160fps!?ワクワクします!
やはり13900kか14世代を待つかなんですかねぇ(泣)

書込番号:25400085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 playerTBSさん
クチコミ投稿数:78件

2023/08/28 17:06(1年以上前)

>Toccata 7さん
とても参考になります!ありがとうございます!

Microsoft Flight Simulatorも、いずれやりたいなぁと思ってたんですがそんなに重いんですね…
4090買えば解決!と思ってましたが、難しいなぁ…

書込番号:25400096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 playerTBSさん
クチコミ投稿数:78件

2023/08/28 17:09(1年以上前)

アサシン3のLGA1700に対応させるリテンションキット、メーカーから送ってもらう気でしたがもう配布終了してる…

書込番号:25400099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/28 17:45(1年以上前)

>playerTBSさん

もう構成が頭の中で出来上がってますね

空冷使うなら マザーボードはmsiが楽だと思いますよ

簡易水冷 空冷ファンで自動で電圧調整してくれますから!

もっと弄り倒してoverclockするならasus一択だと思います


k付のcpuは面白いですよ!


徐々に簡易水冷にしたり

メモリー詰めたり

最終的には殻割りして液体金属にしたり

ここには猛者が沢山いますので

先輩方々が丁寧に教えて下さいます

その教えて頂き現在に至るのが私でもあります

知らぬが恥でも為になる

誰もが初心者なのです

書込番号:25400138 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2023/08/28 20:53(1年以上前)

調べてみると4KでCOD・farcry6だと13900Kだと設定によりますがほぼ90%以上は使えてる場面も多いみたいだし、120FPSならこちらも設定次第でFGとか使えばまあクリアーできそうには思います。

P-Coreが8個あれば13700Kとかならそう変わらないと思いますが、13600Kだとどうかなとは思わなくは無いですが、コスト制限がある以上そこからやってみるのも良いかと思います。

4KだとそうCPUは使わないというかグラボの処理待ちも発生してきそうなのでP-Core6個でも行けるかもしれませんね。

書込番号:25400343

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2023/08/28 21:04(1年以上前)

これで100%以下になったとしても、今度はビデオカードが〜ってなるだけだし。100%ではないってことは「ビデオカードがサボっている」状態なわけだから。まぁ今無理して買い換えなくても…とは思います。

書込番号:25400355

ナイスクチコミ!1


スレ主 playerTBSさん
クチコミ投稿数:78件

2023/08/29 19:29(1年以上前)

>Miyazon.comさん

肯定的な意見やアドバイスばかり拾ってしまわないよう気をつけているつもりですが、やはり13600kに戻ってきてしまいます(汗)すみません。
13900kにした場合どうするか?や、何となくAMDは避けてましたがX3D辺りの構成も調べてはいるんですが…
際限ないです(汗)

pc買った当初はパーツを自分で交換するなんて思ってなかったですし、殻割りなんて遥か遠くの世界だと思ってましたがちょっとずつ気配を感じます。

OCはネットで見ながらbiosで少し触ったんですが「確定して保存」が怖くて押せず、サブPC組めるまでは触らないでおこうと思います…

書込番号:25401387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 playerTBSさん
クチコミ投稿数:78件

2023/08/29 19:39(1年以上前)

>Solareさん

ご回答ありがとうございます!
個人的には13600kが無かったら13700k即決してたと思うんですが…
10700kから買い替えた効果を体感できなかった時が1番怖いです。

書込番号:25401402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 playerTBSさん
クチコミ投稿数:78件

2023/08/29 19:56(1年以上前)

>KAZU0002さん
ご回答ありがとうございます。

これで100%以下になったとしても、今度はビデオカードが〜ってなるだけだし。100%ではないってことは「ビデオカードがサボっている」状態なわけだから。まぁ今無理して買い換えなくても…とは思います。

そうですね…
実はps5品薄で買えなくて、10700kと2080superのBTOパソコンを買いました。それまではゲームする時にフレームレートとか気にならなかったんですがね…
すぐに3000番台の存在を知り、1年位ゲームしてても全然集中できない時期が続いて、4090発売の時にこれならっ!って買った次第です。
今の時点ではGPU側に不満はないですが次が出た時が怖いです…

じゃあCPUも一番上買えって言われそうですが…

書込番号:25401424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2023/08/29 20:20(1年以上前)

FF14暁月 i7-13700K@5.7GHz + TUF-4080 4000CL16

FFXV i7-13700K(5.8GHz 6P+8E) + TUF-4080 4000CL16

FF14ベンチマーク RTX4080 1080pで13700KFをPコア2個無効化して調べてみただけですが、、、

8P 5.7GHz 平均 310.8275 最小 113
6P 5.8GHz 平均 305.5677 最小 115

8Pだとfpsの伸びがよくなるのは確かですが、最低fpsでは大差ない傾向です。
むしろ空冷では13600Kの方がOCし易いので最低fpsは13600Kが有利と予想します。 ※実際CC-06CRで5.8GHz完走

よってお使いのモニターが165Hz以下ならば13600Kでまずまず満足できるものと思います。
まずまずとしたのはEコアをうまく使えないケースではその影響がより出てしまうことも込みで断言できないからです。

書込番号:25401455

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/29 20:23(1年以上前)

>playerTBSさん

自作 BTOの購入する動機は同じですよね(笑)

自分もps5買えなくて自作の道に進んだ1人です

書込番号:25401459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/29 20:30(1年以上前)

>イ・ジュンさん

2コア無効してもこれだけ叩き出せるんですね!

素晴らしい

ddr4 優秀ですね

書込番号:25401467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング