CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(294901件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31049スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PentiumV-600MHz SECC2 BOX(リテール) katmai

2000/03/30 02:19(1年以上前)


CPU

スレ主 BIWAGONさん

PENTIUM3-600MHZ PentiumV 600MHz \27,800
送料 \1,000
消費税 \1,440
総合計 \30,240
でした。

書込番号:1068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

河童コアのCeleronって...

2000/03/27 01:49(1年以上前)


CPU

スレ主 Noverさん

今週あたりに新Celeronが出るようですが(566と600)
FSB66のままで出すようですね。
666MHzだと66×10...ってオーバードライブ
プロセッサが出たとき「なんで2倍にできたんだ?」
と思いましたが10倍ともなると想像できないっすね。
価格はいくらぐらいなんだろ?600で2万ちょいぐらいかな
でもそれだったらPV600MHzを27000で買うね(汗)

書込番号:627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

440BXマザーボードで・・・

2000/03/24 02:39(1年以上前)


CPU

スレ主 koyangiさん

440BXのマザーボードを使っています。(PenV対応)
CPUがPenU300ですが、WIN2000を使い始めたら、
処理速度に不満が出てきたので、CPUを新しく買い換えたいと
思うのですが、PenVのEとかBとか、katmaiとか
cuppermineとか、いろいろあって、どれを買えばよいのか
さっぱり分かりません。
噂に聞くところによると、440BXでは動かないPenVもあると
言うことなので、どれが動いてどれが動かないのか知っている方、
是非教えて下さい。
また、セレロンがcuppermineコアになると、対応しなく
なったりするのでしょうか?
加えて、メモリーが現在128(PC66)+128(PC100)
ありますが、FSBが100になると、PC66のメモリーは使えない
のでしょうか?(セレロンだと使えるんですか?)
よろしくお願いします。

書込番号:365

ナイスクチコミ!0


返信する
Takeshiさん

2000/03/24 10:42(1年以上前)

素直に、本を買った方がいいと思います。
(ネットで聞くよりも全然安いです。)
大きな本屋に行けば、PC関係のコーナーにたくさん
雑誌やらムックやら置いてありますよ。
この辺の経費をケチると、必ずあとで何十倍もの出費という
痛い目に遭います(経験者)。
一通り調べたあとで、どのパーツを選んだらいいか?どれが
お買い得でおすすめか?という質問になら、喜んでお答えしますよ。

書込番号:378

ナイスクチコミ!0


うつきさん

2000/03/30 23:03(1年以上前)

メモリですが、確実におかしくなります。(笑) 100or133対のメモリ買いましょ? CPUはFC-PGA対応化が出来る370>Stot1変換アダプタがあります。 パーツショップの店員さんを捕まえて聞けば、どんなのが有るか教えてくれると思いますが…
[知識も、技術も、重くない!]ので、この機会に色々と調べるのがよろしいかと。
ハードウェアの月間誌(DOS/Vなんとか、なんて名前の本)を購読するのは基本っスよ。
(皆が皆、PCでネットに接続できる訳じゃないしね。事情なんて人それぞれだ。)
今は役に立たない知識でも、いつかあなたを助けてくれる日が必ずきます。

書込番号:1197

ナイスクチコミ!0


大王さん

2000/04/05 00:32(1年以上前)

あのー、PC66のメモリの事なんですが、ものに
よってはものすごい耐性のメモリがあるようです。
HYUNDAIのチップでなんとFSB144で2-2-2という
すばらしい設定ができたみたいです(^^
>DOSスペ5月号参照。
koyangiさん、さっそく試してみてください。

書込番号:1723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

インテル純正CPU

2000/03/23 14:54(1年以上前)


CPU

スレ主 wuさん

PenIIIの733MHzのFCPGAあたりから,リテール版のファンが巨大化したそう
で,最近でたばかりのPenIII対応の多数のマザーボードはファンがコンデンサ
などに引っかかって取り付けられないという情報があります.どなたか,対応
するマザーわかる方いますか.

書込番号:308

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ77

返信7

お気に入りに追加

標準

SCSIについて

2000/03/19 12:51(1年以上前)


CPU

CD−R(SCSI)とSCSIカードを同時に買おうと思っています。
そこで質問なんですが、
CD−RのほうにはSCSI仕様とだけ書いてありますが、
SCSIカードのほうには色々と種類がありますよね。
SCSIとだけ書いてあるドライブには、どのカードを買えばいいのでしょう
か。

書込番号:34

ナイスクチコミ!10


返信する
Takeshiさん

2000/03/19 16:49(1年以上前)

 世界標準はアダプテックですが、お値段が張ります。安心して使うなら、こ
れでしょうか。安くあげるのなら、CD-Rマニアックスのページで、手持ちのド
ライブに対応したSCSIカードを選ぶのもいいでしょう。DC-390とかは大体対応
してますね。
 トラブルを自力で解決するのが不安なら、I・Oデータという選択肢も有り
ます。ここは、「うちのカードは何でもつながる!動くまでサポートする!動
かなかったら金返す!」とまで言い切ってますから、よっぽど自信が有るのだ
と思います。

書込番号:39

ナイスクチコミ!9


Takeshiさん

2000/03/19 16:52(1年以上前)

↑失礼しました。何故変なところで改行が・・・?

書込番号:40

ナイスクチコミ!9


スレ主 マサさん

2000/03/20 00:10(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。
確かに高いですね。
結局、妥協してATAPIの方を買ってしまいました。
色々と参考になりました。
また御願いします。

書込番号:59

ナイスクチコミ!9


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/01 05:05(1年以上前)

Small Computer System Interface - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Small_Computer_System_Interface

書込番号:22291480

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2018/12/01 09:05(1年以上前)

18年も前のスレにWikipediaを貼っただけで、何が言いたい?

今時、SCSIを使ってる一般人がいる?
(全くいないとは、言わないけど)

書込番号:22291750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/29 04:50(1年以上前)

SCSIカードとは SCSI規格の接続インターフェースを追加するための拡張カードのことである。
SCSIの接続インターフェースは 汎用的で多くの周辺機器により採用されてい …

SCSIカードとは (SCSI card): - IT用語辞典バイナリ
https://www.sophia-it.com/content/SCSI%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

書込番号:22356515

ナイスクチコミ!10


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2018/12/29 10:07(1年以上前)

18年も前のものを未だに解決しないと引き摺っているとでも思ったのでしょうか?
もうATAPIドライブを買ったことで解決をしているでしょうし、スレ主も見ることはないでしょう。(多分此処のアカウントもなくなっています)
無意味な書き込みだと言いたいのです。

それに相性なんてものは繋いでみないと判らないもの、規格がどうであれ上手く認識しないときもあります。

書込番号:22356881

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング