メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリー > crucial > CT2K32G4SFD8266 [SODIMM DDR4 PC4-21300 32GB 2枚組]

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件 CT2K32G4SFD8266 [SODIMM DDR4 PC4-21300 32GB 2枚組]のオーナーCT2K32G4SFD8266 [SODIMM DDR4 PC4-21300 32GB 2枚組]の満足度5

過去、バルク品でSDRAM買ったときは静電気防止ビニールにくるまったものを買ったりしましたが、本製品はブリスターパッケージ的に、ちゃんと収まってはいます。
ただ、本当にブリスターパッケージ+表面にシールのラベルってだけで、むちゃくちゃシンプルでした。

書込番号:23476611

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての自作で相性問題と思われる事象

2020/06/15 22:04(1年以上前)


メモリー > CFD > CFD Selection W4U3200CM-8G [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:41件

こちらのメモリを使用して自作をしたところ、定期的に再起動や起動不能に陥りました。

構成は以下の通りです。
ケース MSI MAG 010
CPU AMD Ryzen 9 3900X
マザーボード MSI MPG X570(BIOS最新)
グラフィックボード MSI GTX1660Ti
電源 ドスパラ750W
SSD サンディスク 512GB
OS Windows10 最新

メモリの位置を変えたりすると、しばらく動作したりするので、メモリが怪しいと判断。
一枚挿しやスロットを変えたり、BIOSの設定を見直したりして騙し騙し動かしていましたが、メモリをG.SKILLの3600C19Dに変えたら直りました。
3600C19Dは定格は低いのですが正常動作、3600はA-XMPオーバークロック設定でのものですが、問題なく動作しています。

CrucialはSSDでお世話になっていたのですが、初期不良なのか相性なのか、はたまたやり方が悪かったのか販売店に問い合わせています。
自作の大変さがよく分かりました。

書込番号:23471708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2020/06/16 03:42(1年以上前)

>CrucialはSSDでお世話になっていたのですが、初期不良なのか相性なのか、はたまたやり方が悪かったのか販売店に問い合わせています。

型番をご披露ください

大変ですか ???? 自作は 楽しいです ・・・・

書込番号:23472108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2020/06/16 10:14(1年以上前)

CT8G4DFS832A.M8FJ
CFDのシールが貼ってあるので見づらいですが、こちらがcrucial型番でしょうか?

書込番号:23472485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2020/06/16 10:47(1年以上前)

成〜る程 ・・・納得です。

書込番号:23472523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2020/06/16 11:36(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001160784/SortID=23193401/

こちらに同様の書き込みありましたね。
動作を下げるか電圧を上げるかすれば動いたのかもしれません。
ありがとうございました。

書込番号:23472596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

価格上昇の前兆!?

2020/05/29 08:25(1年以上前)


メモリー > CFD > CFD Selection W4U2666CM-16G [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]

やばい、やばい、これからDRAM価格が急上昇する気がしています。
価格が上がりだす前には、大抵は一旦下がる傾向があるから・・・。
この1、2週間のうちに急騰しそうな気がする。
このタイミングで買っておくことをお勧めしますし、私自身も買いに走ります。
後悔しないためにです。

書込番号:23433341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/05/29 08:41(1年以上前)

>どうしようもないくらいさん

昨年末が、ほぼ最安で微上りでここまできています

SSDも同じ傾向ですよね

まぁ、欲しい時が買い時ですよ(笑)

書込番号:23433357

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/05/29 12:11(1年以上前)

メモリはパソコンに組んで使うパーツ。
メモリを買いそびれて後悔、というのが分からないです。
未定だが、新たに組む予定があるのですか。
買ったが、使わないと不活性在庫になる。こちらも心配。
メモリ投機で一儲けたくらむ人にもリスクは同じです。

書込番号:23433710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2020/06/05 21:55(1年以上前)

今が買い時であると思う根拠を素人思考で述べさせて頂きます事を
ご容赦願います。

・PCメモリーはIntelのプラットフォームで採用され始めてから
普及が始まる。

・Intelが次世代のDDR5を採用する最初のチップセットは
Alder Lakeと予想され、発売は早くて2021年の年末。

・DDR5モジュールの初期製品発売時価格は、恐らくDDR4の
5割増しくらい。

・昨今のPCプラットフォームの売れ筋はインテルよりもAMDと
なってきてきいて、現行DDR4の需要が高まっている。

・AMDがDDR5を採用するのは、インテルより遅い時期になる。

・DDR5モジュールの価格がDDR4並みの価格になるには、
1年程度の期間を要するのではないか。

これらにより、今から2年以内にPCの組み換えを考えた場合は、
枯れたプラットフォーム製品を用いてシステムを組む方がコストは
確実に安く済む(DDR5よりもDDR4を使う)。

AMDが発売したRYZEN 5 1600AFのバカ売れ状況を考えると
現状使用のシステムを使いまわしてコスパを上げるやり方が流行る
であろうと思われます。

その他として、個人的には動画の編集をしますので、メモリは多めに
しておきたいというのがあります。

以上です!(笑)

書込番号:23449860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2020/06/09 03:32(1年以上前)

20年前、PCオタクの集まりでHだっちさんが言っていました。
「メモリは6月に下がるよ」と・・・。
信じる者は救われます! 笑

書込番号:23456988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

メモリー > CFD > W4U4133HX1-8G [DDR4 PC4-33000 8GB 2枚組]

いや〜
4133でRGB光物にこなれた価格もうれしいですね (^_^)
参考にさせて頂きましたよ。

G-Skillではその価格で4133は無い。
私めは3600を4133で使っていますがそれ良いですね〜
次それGetしましょうかね。

>10世代のComet Lakeに備えて
なるほど 良いんではないでしょうか。

ベンチも拝見 宜しゅうございます (*^_^*)

書込番号:23383341

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/05 19:30(1年以上前)

たしかにコスパイイね!

11世代ロケットでDDR5になっちゃうかもですy 4800MHzが最低とか。

書込番号:23383351

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/05 19:31(1年以上前)

ロケットたんは 年末〜年初

書込番号:23383356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:167件

2020/05/05 19:36(1年以上前)

>オリエントブルーさん
12世代でソケット1700ですって、2年しか持たない――――。

書込番号:23383369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:14件 W4U4133HX1-8G [DDR4 PC4-33000 8GB 2枚組]のオーナーW4U4133HX1-8G [DDR4 PC4-33000 8GB 2枚組]の満足度5 フリーズ物語 

2020/05/05 19:50(1年以上前)

皆さん こんばんは!

電圧下げていたらいつの間のかクロックが下がっていました"(-""-)"
再レビューします。申し訳ございません。

決論から言ったら1.4VでなければDDR4-4133は通りませんでした。
残念過ぎる・・・

書込番号:23383396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件

2020/05/05 19:52(1年以上前)

時の流れは早い。
2年もったら上等でありますよ (^_^)

書込番号:23383403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28871件

2020/05/05 20:02(1年以上前)

行き違いに海ザルNAXさん

>1.4VでなければDDR4-4133は通りませんでした。残念過ぎる・・・
いや〜
私めのは1.35vでいけてますが1.4vでも問題ないでしょう。
1.5vはきついですが1.4vなら良いと思いますが。

書込番号:23383422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2020/05/05 21:13(1年以上前)

>海ザルMAXさん
それ、さむすんだからびいだいですか??

書込番号:23383598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:14件 W4U4133HX1-8G [DDR4 PC4-33000 8GB 2枚組]のオーナーW4U4133HX1-8G [DDR4 PC4-33000 8GB 2枚組]の満足度5 フリーズ物語 

2020/05/05 21:57(1年以上前)

Thaiphoon Burner

クールシルバーメタリックさん こんばんは!

Thaiphoon Burnerで見てみたらB-ダイとありますね。
低価格のメモリーですからやはりBダイなのでしょうか?

書込番号:23383704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2020/05/05 23:25(1年以上前)

皆様こんばんは。

非常にお買い得だと思う。 
まんまADATAですが、2年前ADATAの方を3倍の値段でこうてますw

書込番号:23383924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件

2020/05/06 02:26(1年以上前)

こんばんワン!   おひさ〜

>まんまADATAですが、
あはははは〜<("0")> そうでございましたか。

>2年前ADATAの方を3倍の値段でこうてますw
いや〜ご苦労様でございます∠(^_^)
大事にしてやって下さいませ。

書込番号:23384121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/05/09 15:14(1年以上前)

私も先日速攻goodwillで握りめましたw
12kチョイでしたので...
reviewは近日中にコチラで

https://www.youtube.com/channel/UCteHKEs1LnFLLuC2Mcca7ug

書込番号:23392307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/05/20 20:12(1年以上前)

reviewを動画にして上げておきましたよw
結構廻りましたね。宜しかったらどうぞ。

https://youtu.be/Uw8vMJrc7aY

https://youtu.be/8vCxqaRKUu0

書込番号:23416511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件

2020/05/20 21:06(1年以上前)

こんばんは。

ご苦労様でございました。情報もサンクス∠(^_^)

書込番号:23416622

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

DRAM Calculator for Ryzen 1.7.0

2019/12/31 09:01(1年以上前)


メモリー

年明けリリースか
https://twitter.com/1usmus/status/1209757282810105856
in January you will see special material about the new Threadripper

Inter-Thread latency
Inter-Core latency
Inter-CCX latency
Inter-CCD latency

が追加される見込み

書込番号:23139674

ナイスクチコミ!2


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2019/12/31 10:21(1年以上前)

O/Cパラメータを計算して、BIOSへ転送してくれる?
これは、すごい。

書込番号:23139804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2019/12/31 10:49(1年以上前)

サブタイミング等をスマホカメラ等で撮って、UEFI(BIOS)で手打ちですね。

書込番号:23139863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2020/01/31 09:44(1年以上前)

MEMbench

Latency Graph

1.7.0 リリース
https://www.computerbase.de/downloads/systemtools/dram-calculator-ryzen/
Changelog:
https://www.overclock.net/forum/28308926-post6608.html

Current Timings も表示されるようになっています。

書込番号:23201291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/02/01 17:21(1年以上前)

Compare timings ON

tCL=14, tCWL=14

Latency

SMT OFF

Compare timings が ZEN2 対応になっていました。

Memory Type と preset の組み合わせによっては VDDG Voltage の値が変わっています。

書込番号:23203705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2020/04/12 11:29(1年以上前)

Dram Calculator for Ryzen 1.7.1
4/30 リリース予定
https://twitter.com/1usmus/status/1248964312980492289

書込番号:23334649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/04/30 07:51(1年以上前)

AGESA 1.0.0.5のリリースに伴い、プリセットの互換性の追加テストに時間を割くことになりました。
v1.7.1のリリース予定日は来週末です。
https://mobile.twitter.com/1usmus/status/1255015077582909440

書込番号:23369955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/05/12 08:38(1年以上前)

水曜日には 1.7.3 をリリースするとか。。
Micron E-dieの追加プロファイルと 1.7.2 のいくつかのバグ修正。
1.8.0の開発にも着手予定。
https://twitter.com/1usmus/status/1259796250393751552
落ち着くまで様子見が吉。

書込番号:23398696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/05/15 07:04(1年以上前)




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

MemTest86 v8.4 Free Edition が帰ってきた !

2020/05/09 04:44(1年以上前)


メモリー

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件

MemTest86 v8.4 Free Edition
https://www.memtest86.com/download.htm
返り咲きの アップデートである!
爺の環境では,マウス操作が 相変わらずの夢遊病者の様な動き ・・・

(以下グーグル翻訳)
バージョン8.4 8/5/2020
修正/機能強化
・検出されたSPDの合計メモリ容量とシステムメモリサイズの整合性をチェックするための新しい設定ファイルパラメータ「CHECKMEMSPDSIZE」を追加しました
・新しい設定ファイルパラメータ「SPDMATCH」を追加しました。
有効にすると、SPD.spdファイルに含まれる値と、取得した実際のSPDデータとの比較を実行します
・メモリの割り当てと解放の頻度を減らし、UIの応答性を向上させるために、テストセッションの最初にメモリが予約され、テストセッションの最後に解放されるようになりました。
・現在の画面解像度がサポートされている範囲外の場合、最適な画面解像度候補にフォールバック設定を追加しました
・サポートされる最大画面高さを1080から1200に増加
・LinuxマシンでTFTPサーバーを実行しているときのXMLファイルのアップロードに関するバックスラッシュ/フォワードスラッシュの問題を修正するためのtftp.remapファイルを追加
・RyzenチップセットのECCエラーの挿入に失敗したときの警告メッセージを追加しました(本番環境では無効になっているため)。
・RyzenチップセットでECCインジェクションを実行するときに、DRAMの定期的な無効化とリダイレクトスクラブを追加
・特定のMac Proモデルをブラックリストに追加して、表示とマルチプロセッシングの問題を回避
・Ryzen Zen 2の予備のECCサポートを追加
・Intel Comet LakeチップセットのCPU情報を取得するための予備サポートを追加
・更新されたロシア語翻訳(Victor Lutz提供)

書込番号:23391255

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/09 05:42(1年以上前)

再生する紹介動画

製品紹介・使用例
紹介動画

おはようございます。ありがとうです。

実行時にこのように小さな状態になる、UEFI/Secure Boot なら選択画面でもそんなに「夢遊病に」なりませんよ^^

書込番号:23391284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/05/09 05:55(1年以上前)

おはようございます
情報感謝です。
私の方はどうでもいい話ですが、ひよひよさん作成のCDIがこどもの日でアップデートされてますね。

書込番号:23391293

ナイスクチコミ!1


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件

2020/05/09 06:20(1年以上前)

あずたろうさん へ

マウスポインター の動き ・・・宜しゅう御座いますね〜

爺のは,「おま環」 ! (昔から)

書込番号:23391313

ナイスクチコミ!1


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件

2020/05/09 06:23(1年以上前)

Yone−g@♪さん へ

>私の方はどうでもいい話ですが、ひよひよさん作成のCDIがこどもの日でアップデートされてますね。

爺の 「どうでもいい話」,[お知らせ [2020/05/07] CrystalDiskInfo 8.5.1a リリース]

書込番号:23391314

ナイスクチコミ!1


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件

2020/05/09 10:38(1年以上前)

蛇足
爺の 「どうでもいい話」,[お知らせ [2020/05/09] CrystalDiskInfo 8.5.2 リリース]

書込番号:23391639

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング