ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13562スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDの音について

2016/06/23 16:31(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD04ACA600 [6TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:247件

こちらのHDDを購入しました。
データディスクとしての使用ですがHDD書き込み時に大きい音ではないですが、カカッというかクククッという音がします。
今までWDのHDDしか使用したことがなく、そのような音はなかったです。
これは正常な範囲の音でしょうか?

書込番号:19979685

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/06/23 19:28(1年以上前)

HDDの中の記録するヘッドの音ですね。
HDDメーカーやシリーズによって音が異なります。
例えば多く出回っているWDのGreenシリーズとこの東芝のMD04ACA600ではかなり音が違います。
音を聞いた限りでは正常なものだと思います。
7200rpmなので回転音は少々五月蠅そうですね。

書込番号:19980055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/16 01:18(1年以上前)

同じ音だ!DT01ACA300からの交換で、音が全然違うので気になりますね。

書込番号:20573210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音はどんなものでしょうか?

2017/01/13 23:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD04ACA600 [6TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:275件

DT01ACA300に異常が出たので交換予定なのですが、DT01ACA300と比較して音は煩いでしょうか?現在他にHGSTの0S03361も接続していますが両方共静かなのでこれより煩くなるのか気になります。

書込番号:20566527

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/13 23:56(1年以上前)

このHDDシリーズの4TBのモデル(MD04ACA400)を所有しています。
DT01ACA300も持ってます。

DT01ACA300よりはアクセス時のゴリゴリ音は静かになりました。
回転数が7200rpmあるのでキーンという回転音は静かな部屋だとそれなりに気になりますが・・・

DT01ACA300が静かだと感じられるのならMD04ACA600も同じくらいだと思います。
私はデータ用に5400rpmや5900rpmのHDDばかり使用しているので、それに比べるとちょっと五月蠅いかな?と思いました。

書込番号:20566560

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件

2017/01/14 01:25(1年以上前)

kokonoe_hさん有難う御座います。

DT01ACA300は確かに回転音はしますね。自分はこのレベルなら問題無いので、同程度なら十分MD04ACA600は買って問題なさそうですね。東芝で他に所持しているMC04ACA500Aは静かで良かったです。常時起動はしていませんが。

書込番号:20566728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ウインドウズXPでの利用

2016/12/10 16:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD04ACA200 [2TB SATA600 7200]

スレ主 さかつさん
クチコミ投稿数:68件

こんにちは

事情があってウインドウズ7と、いまだにXPとでマルチブートで使いたいのですが、
このディスクを用いると両者でも利用することができるのでしょうか?

なにか問題があれば教えていただけると幸いです。
お願いいたします。

書込番号:20471305

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2016/12/10 16:53(1年以上前)

このHDDでも出来ます。
と言うより、HDDに依存する話ではありません。2TB以下のHDDなら、どれでも同じです。

4KBセクタやAFTと呼ばれる使用のHDDの場合、XPでフォーマットすると性能が落ちる場合があるという話がありますが。Windows7でフォーマットすれば問題ないです。

書込番号:20471385

ナイスクチコミ!0


スレ主 さかつさん
クチコミ投稿数:68件

2016/12/10 16:54(1年以上前)

KAZU0002さん、ありがとうございます。参考になります。

東芝には、お引っ越しツールは付いているのでしょうか???


書込番号:20471392

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2016/12/10 17:14(1年以上前)

SSDなら、クローンソフトは付いていますが。
元のHDDが壊れているのなら、HDDを交換した上で、リカバリーをしてください。

各種ソフトの設定などを確実に一括引っ越ししてくれるソフトはありません。一つずつ手作業が確実です。

あと、マルチポストは禁止。

書込番号:20471447

ナイスクチコミ!0


スレ主 さかつさん
クチコミ投稿数:68件

2016/12/10 17:30(1年以上前)

さっそくのご返事ありがとうございました。

> SSDなら、クローンソフトは付いていますが。

MD04ACA200 は HDD ですから、クローンソフトは付いていないということなのでしょうか・・・(涙


マルチポスト・・これと、シーゲートのドライブと考えていて
それぞれに書きました。

書込番号:20471485

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/12/10 17:55(1年以上前)

既にあるXPと7をクローンして二重ブート環境を作ることは出来ません。
あと、切り替えて使うと、NTFSボリュームの管理テーブルが破壊される事があります。

ここらをどうにかできる人でないと円滑な実運用は難しいでしょう。

書込番号:20471559

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2016/12/10 20:57(1年以上前)

別にクローンソフトくらい、フリーで使えるものがいろいろありますので、必要ならそちらをどうぞ。
ただし、壊れたHDDをクローンしても、壊れたデータの入ったHDDが出来るだけです。データが壊れて不具合があるのなら、HDDをその方法で交換しても、不具合が直ることはありません。

あと。マルチポストに関しては、ここを読んでください。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004

書込番号:20472100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 さかつさん
クチコミ投稿数:68件

2016/12/14 05:49(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございました。

マルチポストさせていただき感謝です、
結局シーゲートという会社のハードディスクにディスクウィザードというお引っ越しツールがあったので、そちらを選んだのです。

ただ、いろいろと推奨されて引っ越し自体はAOMEIを使いました!

書込番号:20481726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 MD04ACA200 [2TB SATA600 7200]の満足度2

2017/01/05 21:00(1年以上前)

>マルチポストさせていただき感謝です、

???

書込番号:20542228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 HDDの回転数について!(;´Д`A

2017/01/02 13:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MG03ACA300 [3TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:295件

HDDに2種類の回転数が有るけど、Mac Proのバックアップ用として、その回転数のメリット・デメリットが有れば教えて頂けたら幸いです。(^_^)a

書込番号:20532668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/01/02 13:53(1年以上前)

概ねHDDのの回転数は5400回転と7200回転があります(実際はもっと高速回転する製品もあった)。

5400回転・・・低発熱ですが、データの転送速度が若干遅い。
7200回転・・・データの転送速度が若干早いが、発熱が若干高い。

ただ、データの転送速度が遅いとしても、データ量の大きいファイルでもなければそんなに気にする体感速度さは出ないことも多い。
バックアップ用途としてはどちらでも良いのではないかと思います。

書込番号:20532685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:295件

2017/01/02 15:19(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさんへ
早速の、書き込み有難うございました。
(^O^)
Mac Proには、起動用SSDを用いています。
(^∇^)
バックアップ用には、今までシーゲイトの7200回転用を使用していましたが、早くて3ヶ月しか持たないHDDでした。( T_T)
この東芝の7200回転数HDDは、耐久性は如何なものでしょうか?(@_@)

書込番号:20532853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/01/02 15:47(1年以上前)

>この東芝の7200回転数HDDは、耐久性は如何なものでしょうか?(@_@)

これはピンきりで長く保つものは磁性体の記録能力が劣化するまで保ちますが、運が悪いと数時間でオシャカになることもあります(個人的にはそこまでひどいのはないですが)。
一応メーカーのスペックに平均故障時間の記載があったりすることもありますが、これも当てになりません。
結構個体差、運用環境、使い方に左右される部分が多く、運不運次第といったところでしょうか。

今もWDの4TB BLUEモデルを2台購入して、1台目を珍しくチェックしていますが、これもどのくらい保つかは分かりません。
ここ最近購入したHDDは、1ヶ月以内の初期不良以外、PCでの不具合で注意レベルの不具合があるのが数台程度(出ても作業用に使用)で、使用できないほどにクラッシュしたのは7,8年位前に1台起きたっきりです。
こればっかりは本当に分かりません。

書込番号:20532890

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/02 17:30(1年以上前)

>>その回転数のメリット・デメリット

・5400rpmとか5900rpm
低発熱なので長時間の読み書きでも高温になりにくいです。
回転数が低いので比較的静かです。
読み書き速度は150〜160MB/sくらいのが多いですね。

・7200rpm
高回転ですので長時間の読み書きでかなりの高温になります。
回転数が高いのでキーンとした音がする機種もあります。
アクセス時にゴリゴリ音が気になるのもあります。
読み書き速度は180〜210MB/sくらいのが多いです。

>>この東芝の7200回転数HDDは、耐久性は如何なものでしょうか?(@_@)

個体差があるので同じものでも3か月で壊れるものもあれば10年持つのもあります。
HGSTと東芝のHDDは比較的壊れにくいと言われています。
HGSTと東芝と7200rpmのHDDはアクセス音が少々五月蠅いので個人的に微妙です。

書込番号:20533114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2017/01/02 18:13(1年以上前)

一応エンタープライズということなので、WDのREDよりも少しいいかも。価格安いので欲しいかも。

書込番号:20533210

ナイスクチコミ!2


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2017/01/03 11:52(1年以上前)

回転数のメリット・デメリットについては、EPO_SPRIGGANさん、kokonoe_hさんの言われる通りで良いかと思います。

データシートによると、このHDDは物理セクター、論理セクターともに512バイトとなっています。一般用は全て物理セクター4K、論理セクター512バイトのいわゆるAFTになっていますので、これはエンタープライズ・サーバー用のHDDですね。それなりに信頼性も高い「筈」です。顧客がパソコンメーカーでなく、エンタープライズ・サーバーを出している会社なので、信頼性テストも厳しい基準で行われています。とは言っても、壊れるものは壊れるので、バックアップ用途だとしても、バックアップのバックアップは考えておかれた方が良いでしょう。

書込番号:20535023

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2017/01/04 11:44(1年以上前)

バックアップはファイルをファイルとしてコピーするのか、ディスクをイメージ化もしくはファイルを1ファイルに入れるのかで異なります。
ファイルを直接コピーする場合は細かいアクセスが増えるので高回転モデルの方が速いです。
そうでない場合(バックアップは専用ソフトでないと読めない)はある程度大きなファイルになるので、連続読み書き性能が重要になり回転数は重要ではなくなります。

書込番号:20538007

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SMARTのBF 生の値が1なんですが

2016/12/31 16:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MG03ACA300 [3TB SATA600 7200]

スレ主 amdonさん
クチコミ投稿数:139件

新品で購入したこの商品(通販)  一度も落としたり衝撃は与えてないんですが
CrystalDiskInfoのSMARTのBF(衝撃によって発生したエラーレート)の生の値が1なんですが 皆さんのはどうですか?

書込番号:20528438

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/31 17:02(1年以上前)

HDDの中の振動センサーが何かしらの衝撃を感知して読み込みや書き込みを中止したなどの時にエラーになったので、再度、読み込みや書き込み直しし直した回数かと思います。
不良セクタは無いようなのでクラッシュまではしていないのでしょう。
2〜3日稼働して何もないようなら問題ないとは思います。

書込番号:20528503

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:10件 MG03ACA300 [3TB SATA600 7200]のオーナーMG03ACA300 [3TB SATA600 7200]の満足度5

2016/12/31 21:24(1年以上前)

わたしのも1でした。
届いてからは一度も衝撃は与えていません。
通販だから佐川の運ちゃんに蹴っ飛ばされたか…って電源入ってないならカウントしませんよね。

もしかして出荷前の動作テスト?

書込番号:20529120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2017/01/01 17:03(1年以上前)

0でーす。秋葉原の実店舗で購入しました。

書込番号:20530718

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZRZ-RT [2TB SATA600 5400]

このモデルと玄人志向GW3.5AA-SUP/MBのケースを用いて、
テレビの録画用に使っていらっしゃる方、いらっしゃいますか?
特に録画失敗等の不具合は出てはおりませんでしょうか・・・?

当方、以前ウェスタンデジタル製WD20EARSとGW3.5AA-SUP/MBの
組み合わせで使っていた時には
書込番号:16029153の投稿者様と同様の症状で悩まされ続けました・・・。
(録画予約をしていても、レグザがHDDをその時間になっても認識しないで録画失敗、
あるいは番組途中まで録画できていても突如HDDを認識しなくなり
そのままそこまでの中途半端な録画しかできないという状況でした。)

このHDDでは問題ないのでしょうか?5400rpmというところには魅力を感じています。
実際にこの組み合わせでご利用になっている方のお話を聞かせてください。

書込番号:20524033

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/12/30 07:14(1年以上前)

こういうことについては試してみるか、広くこの組み合わせでの正常動作・トラブルの事例を集めてみないとわからないかと思います。

市販のUSB外付けHDDでもWD20EZRZ-RTは多く使用されているはずですが、バッファローでもIO DATAでも2TB 据え置き型のモデルで目立って問題は出ていないようです。
Seagateとか前のモデルを使用している可能性もありますが・・・
HDDケース自体はREGZAで使用している事例は価格comのレビューにも多いので、こちらも問題ないかと思います。

単体では特に問題がないと思われますが、組わせは試してみないと分からないというところです。

書込番号:20524812

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング