ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4778スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けでデータ取り出したいです。

2016/12/22 06:53(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)

クチコミ投稿数:18件

接続にいいケーブル商品を紹介してもらえるとありがたいです。

書込番号:20503972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/12/22 07:09(1年以上前)

2.5インチIDE(Ultra ATA)用HDDケースにしておけば。
http://kakaku.com/item/05393010826/

書込番号:20503986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2016/12/22 10:00(1年以上前)

>スーパーワリンさん
おはようございます。
違うHDDですが、こちらの製品を購入し使用しています。
玄人志向 GW2.5AI-U2
http://kakaku.com/item/05399710363/?lid=myp_favprd_itemview

HDDはこちらです。
東芝 MK4018GAP ATA100 (40G 9.5mm)
http://kakaku.com/item/05361010106/spec/

書込番号:20504225

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/22 21:15(1年以上前)


クチコミ投稿数:18件

2016/12/27 16:18(1年以上前)

皆様、とても参考になりました。 
接続器具類はよくわからないことが多いので迅速な返信助かりました。

書込番号:20518313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

ノートパソコンが壊れました。

2016/12/22 02:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

スレ主 TAM33さん
クチコミ投稿数:77件

デル ノートパソコン Latitude3540を使っていましたが、立ち上がらなくなりました。
スタートアップ修復中ですが、2時間たっても修復中のままなので、ハードディスクの故障を疑っています。
ハードディスクを購入して最初に作ったディスクを入れれば使えるようになると聞いたのですが、2.5だったらハードディスクは何でもよいのでしょうか?
またすぐ壊れても困るので安すぎないのを選ぼうと思っていますが、どれがいいかさっぱり分かりません。
お勧めのメーカー等はありますでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:20503798

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2016/12/22 02:18(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=T2yWCJsZO34
2.5インチHDDは、厚みが2種類で9.5mmと7mm。
回転数が7,200と5,400があり、7,200の方が若干起動が早くなります。
早さを求めるならSDDですが、価格が高めです。

書込番号:20503805

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2016/12/22 02:36(1年以上前)

もしかしたら、ハードディスクの故障ではなく、Windowsに異常があるだけかもしれない。
「スタートアップ修復」「スタートアップ修復 終わらない」などでGoogle検索を行うと、スタートアップ修復が終わらない事例とその対策の事例が出てくる。
それらを試してみてはどうだろうか。

書込番号:20503813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2016/12/22 04:57(1年以上前)

電源ボタン長押し?で強制的に落とし、再度、電源入れても同じ状況でしょうか?

案外、何事も無かったかの様に起動する事がありますよ。

書込番号:20503876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAM33さん
クチコミ投稿数:77件

2016/12/22 16:15(1年以上前)

ログインできるまでに回復しましたが、ログイン後おそろしく動きが遅く使い物にならない感じです。

書込番号:20504881

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAM33さん
クチコミ投稿数:77件

2016/12/22 17:17(1年以上前)

ありがとうございます。
同じものを販売していたので、無難に同じものを注文しました。
ファクトリーバックアップというものを作成して持っているので、これを使えばいいのですよね。
ハードディスクを買ったけど使えなかったら、と急に心配になりました。
どなたか行ったことがある方教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

今までのHDDで直るのがベストで数が…

書込番号:20504993

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2016/12/22 20:23(1年以上前)

HDDが壊れたとは断定できませんが、「おそろしく動きが遅く使い物にならない」という症状はHDDが壊れた時、私も経験しました。その後、全く立ち上がらなくなりました。

「同じものを販売していた」と言われているのは、HDDを取り出して、製品名を確認して、それを発注されたということですね。

「ファクトリーバックアップ」とはデルではリカバリーメディアと言っていますが、DVDで二三枚のものですね。

HDDが壊れていたとしたら、HDDを交換し、リカバリーメディアで復元すれば、工場出荷状態になります。もし、復元が上手く行かなかったら、壊れたのは、HDDでなく、システムボードなど別なものが悪くなったのでしょう。もうすぐHDDが届くでしょうから、試してみましょう。今のHDDはこれ以上電源オンせずに、置いておきましょう。

書込番号:20505353

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAM33さん
クチコミ投稿数:77件

2016/12/22 21:26(1年以上前)

ありがとうございます。
ファクトリーバックアップで大丈夫そうなので安心しました。
HDDは型番をみて注文したので大丈夫かと思います。
ただ商品写真はむき出しみたいな写真で
取り出した現物はケースやスポンジみたいなのが付いていて見た目の違いが怖いのですが、
実際届く商品はむき出しになったものではない、もしく現物から一部取り外して(一般工具でとれそうなところはないのですが…)つけるというような状況でしょうか?

買ったのは
http://kakaku.com/item/K0000485931/?lid=ksearch_kakakuitem_image
です。

よろしくお願い致します。

書込番号:20505540

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2016/12/22 22:18(1年以上前)

取り出したHDDは何らかの取り付け用の金具が付いていますから、それのネジを外して、新しいHDDに付け替え、元の状態にして、パソコンの入れれば良いです。

書込番号:20505667

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAM33さん
クチコミ投稿数:77件

2016/12/23 22:10(1年以上前)

ありがとうございます。
到着を待ってみます。
皆さま、またよろしくお願い致します。

書込番号:20508425

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAM33さん
クチコミ投稿数:77件

2016/12/25 19:34(1年以上前)

HDDが届き、問題ありませんでした。
OSをインストールしなおして正常に起動したので、ソフトをインストールしていました。
途中で再起動をしましたら、システム回復オプションを繰り返し、行うようになっていました。
ハードディスクが原因ではないのでしょうか?

書込番号:20513722

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2016/12/25 19:53(1年以上前)

リカバリーは成功し、Windowsが正常に初期設定できたわけですから、HDDが原因でないと思います。インストールしていった、ソフトのどれかが悪さをしているのでしょう。もう一度、リカバリーからやり直し、何もソフトをインストールせずに何回か、再起動をやって問題無いことを確認して下さい。それから、システム修復ディスクを作成しておきましょう。その後で、一つづつ、ソフトをインストールし、再起動を要求されなくても再起動し、どのソフトが悪いのかを見つける必要があります。システム修復ディスクを作っておけば、システム回復オプションが出た時、効果があるかも知れません。

書込番号:20513777

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2016/12/28 21:14(1年以上前)

ソフトのインストール前にOSのアップデートをしてしまった方がいいです。
裏でアップデートが動いているとソフトのインストール等に問題が生じることもあります。

書込番号:20521291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 DynaBook PT45158EBFWのハードディスクとして

2016/12/18 16:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ02ABD100H [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:2件

DynaBook PT45158EBFW ハードディスク品番MK7575GSXを使用しています

ハードディスクの故障らしく
ハードディスク内のリカバリをするとエラーF3-100-0003
リカバリディスクにてリカバリするとエラー10-FA12-045D
と表示されリカバリ出来ません

東芝に連絡したらどちらもハードディスクの故障はを示すエラーコードとのこと
東芝での修理は約4万円程掛かるそうです

東芝ではこの機種の修理用ハードディスクを2018年2月まで生産していて同じ容量のものしか交換できないと言われました

修理代も痛いのでハードディスクを購入して交換しようと思うのですが、このハードディスクはこのパソコンで使用可能でしょうか?

AFTとか非ATFとかもあるみたいなのですが大丈夫でしょうか?

また、リカバリーディスクでのリカバリーは可能でしょうか?

初心者なので同じような質問が他にもあったのですが、この機種も大丈夫なのかが分からず質問です

よろしくお願いします

書込番号:20494170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2016/12/18 17:10(1年以上前)

2012年のパソコンですから、元々AFTのHDDが使われていますし、このHDDでリカバリーは問題ありません。HDDと書きましたが、フラッシュを内蔵したSSHDと言われるものです。フラッシュなしのHDDより、パフォーマンスが良いでしょう。

書込番号:20494289

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/12/18 17:25(1年以上前)

dynabook T451のHDDの換装方法は下記のとおり簡単です。また、SSDに換装する方法も有ります。
http://bunkaikoubou.jp/dynabook/t451/t451_1hdd.html

書込番号:20494338

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/18 18:04(1年以上前)

DynaBook PT45158EBFW は比較的新しいPCなのでAFTまたは非AFTのどちらのHDDでも大丈夫です。
MQ02ABD100HはハイブリッドHDDになります。今のHDDからこのMQ02ABD100Hに変更すると体感的にちょっと速くなるかと思います。

dynabook T451のHDDを以前に交換した事がありますが、裏のネジを外せば比較的簡単に交換出来ます。
静電気の季節なので気を付けて下さいね。

書込番号:20494455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/12/19 07:48(1年以上前)

みなさんお返事どうもありがとうございます

こちらのハードディスクが使用できると確認出来て安心しました

これで無事パソコンが使えそうです

URLの添付までご丁寧にありがとうございます

パソコン初心者なので皆さんからの回答に感謝です
ありがとうございました

書込番号:20495950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/21 10:49(1年以上前)

リカバリディスクを作ってあるなら、それからのリカバリは以下の手順で大丈夫かと思います。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/013025.htm
※いまどきリカバリ先のドライブ容量を決め打ちするような意地の悪いリカバリプログラムもないだろう

このついでにメモリの増設も…って言おうとして仕様調べたらなんか最上位機種でえらい立派な仕様してる(汗
まだしばらくは現役張れそうですね。大事に使ってあげてください(って、なんか某鑑定団のような言い回しだw)

書込番号:20501649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ)

スレ主 sukkie50さん
クチコミ投稿数:184件

ノートパソコンの調子が悪く、HDDの交換を考えています。
現状 まだ動くので
「再セットアップディスク作成ツール」でディスクをBDで作成しましたので交換後
リカバリーしようと思っています。

現状
・NECのノートパソコンLL870CS (2010年製)
・搭載HDDは東芝製のMK6465GSX
→640GB 5400rpm Serial ATA300

質問です。
非AFTのHDDを探しているのですが、なかなか数が少なくて困っております。

@東芝製のMK6461GSYNがあるのですが、問題なく交換可能でしょうか?
→同じ640GB ATA300なのですが、回転数が7200rpmで
「HDD交換の際はなるべく仕様を同じにしたほうがいい」ようなことを見たので不安になりました。
→また、この商品はアマゾンで見つけたのですが、レビューが1件もなくて不安になりました。

A非AFTであればメーカー、容量、回転数等が違っても そんなに問題はないのでしょうか?
又は、合わせた方がよい要件はありますでしょうか?

非AFTのHDDの少なさにかなりあせっております。
これだったら大丈夫 というのがあればどうか教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:20491147

ナイスクチコミ!1


返信する
shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2016/12/17 17:07(1年以上前)

ここが参考になると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20420056/#tab

書込番号:20491235

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2016/12/17 18:36(1年以上前)

SSDなら心配ありません。
SSDの場合、AFTではなく512バイトセクターです。
SSDは内部処理の都合でセクター開始位置をAFTと同様にする必要がありますが、ドライブとしては4KBセクターで管理していません。

SSDの内部でセクターに当たるものはもっと大きなもので、わざわざ4KBと512Bで管理する意味がないのです。

書込番号:20491459

ナイスクチコミ!2


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2016/12/17 18:42(1年以上前)

MK6461GSYN、よく見つけられましたね。問題無く交換できます。非AFTのHDDであれば、メーカー、容量、回転数が違っても、リカバリー出来ます。

2010年9月発売ですので、AFTのHDDへのリカバリーが可能か微妙な時期です。リカバリーするなら、非AFTのHDDにされるのが、確実です。(AFTのHDDでもクローンすれば、使えます。その場合は、USB接続のHDDケースが必要になります。また、Windows Updateが始まらない、という問題が出ますので、Intel Rapid Storage Technologyドライバーの更新が必要になります。ちょっとした、手間ですので、この際、AFTのHDDを使ってみるのも良いかも知れません。)

ちょっと余計な一言ですが、最近、SSDの中に自分をAFTと表示するものがありますので、安心はしていられません。

書込番号:20491484

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2016/12/17 19:45(1年以上前)

非AFTは価格が高騰しているので、AFT HDDにクローンアプリを使用して移行した方がいいように思えますね。

書込番号:20491627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/12/17 20:11(1年以上前)

どうせならSSDに交換に一票。
クローンツールの勉強は必要ですが。

書込番号:20491693

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/17 20:18(1年以上前)

MK6461GSYNに交換しても問題ないです。
回転数が5400rpmでも7200rpmでも特に不具合は出ません。
ATA300でもATA600でも互換性があるので問題ないです。

SSDにすると劇的に体感性能がアップしますが如何ですか?
2009年製のCeleronのPCをSSD化しましたが激速でしたよ。

crucial
MX300 CT525MX300SSD1(525GB)
http://kakaku.com/item/K0000897081/
\13,314

書込番号:20491710

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sukkie50さん
クチコミ投稿数:184件

2016/12/19 20:06(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。
そして、返信が遅くなり申し訳ございませんでした。

非AFTのHDDであれば問題ないとのご意見を頂き安心いたしました。

と同時にSSDをお勧めするかたが多く悩ましい思いです。

浅はかな知識ではありますが、どちらかというとSSDを敬遠しておりました。

「SSDが優れていればHDDは淘汰されるはず」
「書き込み可能回数が限られている」
「値段が高い」

という見出しで敬遠していました。
しかし
kokonoe_hさんご紹介のSSDは525GBありながら、
私が狙っているHDDより5,000円増し程度で
売れ筋商品で魅力を感じました。
(今の私には+5,000円辛いですが)

しかし
uPD70116さんの
>SSDは内部処理の都合でセクター開始位置をAFTと同様にする必要がありますが

LaMusiqueさんの
>クローンツールの勉強は必要ですが。

が気になっています。

当方、超素人で複雑な設定をクリアする自信がありません。

・単純にSSDに交換して
・電源入れて
・リカバリーディスクをいれればOK

であればよいのですが、そう簡単にSSD化できませんよね?

劇的に快適に
HDDと同等な耐久性が望めて
+5,000円に値するのなら
少し勉強してSSDにしようかなぁとは思うのですが。

如何なものなのでしょうか?

最初
東芝製のMK6476GSXを狙っていたのですが
3日後に20,000円に値上がり後悔しているので
早くMK6461GSYNを買っちゃおうかとても悩んでいます。

宜しければSSDに関してのご意見どうかよろしくお願いします。

書込番号:20497451

ナイスクチコミ!2


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2016/12/19 20:24(1年以上前)

SSDにもAFTのものがありますから、注意してください。Idetivy_Deviceのワード106が「6003」だとAFTですので、リカバリーが出来ない可能性があります。SSDでなぜこんな設定にしているかよく分かりませんが、買われるSSDが「4000」となっているか、持っている人に確認してもらってから買われた方が良いでしょう。CrysutalDiskInfoの「編集」メニューで「コピー」し、メモ帳に貼り付けると、Idetivy_Deviceのデータが分かります。ワード106が問題のところです。ADATAの一台がAFTでした。他に持っているインテルのものは全て「4000」で問題なしです。

それさえ問題無ければ、

・単純にSSDに交換して
・電源入れて
・リカバリーディスクをいれればOK

です。

ADATA SP550 480GBはAFT。
-- IDENTIFY_DEVICE ---------------------------------------------------------
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
...
020: 0000 0000 0000 4F31 3230 3341 4220 4144 4154 4120 ......O1203AB ADATA
030: 5350 3535 3020 2020 2020 2020 2020 2020 2020 2020 SP550
...
100: 36B0 37E4 0000 0000 0000 0008 6003 0000 0000 0000 6.7.........`.......

ADATA SP600 128GBは非AFT。
020: 0000 0000 0000 352E 3220 2020 2020 4144 4154 4120 ......5.2 ADATA
030: 5350 3630 3020 2020 2020 2020 2020 2020 2020 2020 SP600
...
100: C2B0 0EE7 0000 0000 0000 0008 4000 0000 5707 C180 ............@...W...

書込番号:20497521

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/19 20:27(1年以上前)

>>・単純にSSDに交換して
>>・電源入れて
>>・リカバリーディスクをいれればOK

http://pc9800.blog19.fc2.com/blog-entry-82.html

↑ずれた時の直し方

基本的にはSSDを交換して電源を入れてリカバリすればOKです。
ずれた時は直してあげるとさらに高速になります。

>>劇的に快適にHDDと同等な耐久性が望めて

普通に使う分にはSSDでも書き込み回数は問題ないです。
書き換え回数が限界にするよりもずっと先にPCの方が引退かと思います。
狂ったようにSSDにデータを書き込まない限りは大丈夫かと思います。

書込番号:20497534

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukkie50さん
クチコミ投稿数:184件

2016/12/20 08:01(1年以上前)

mook_mookさん
kokonoe_hさん

再度ありがとうございます。

少し難しそうなのですが、

kokonoe_hさんご紹介の

crucial
MX300 CT525MX300SSD1(525GB)

だと
単純に交換してリカバリーディスクでOKなのでしょうか?

どうか宜しくお願い致します。

書込番号:20498706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2016/12/20 13:30(1年以上前)

リカバリーは、失敗する可能性があります。この商品には、True Imageというコピーソフトのライセンスが付属しているので、これを利用してHDDをまるごとコピーすれば問題はありません。ノートPCでコピーを行う場合は、外付け用のUSBケースとTrue Imageを起動するためのCD(もしくはUSBメモリ)が必要です。

書込番号:20499374

ナイスクチコミ!1


スレ主 sukkie50さん
クチコミ投稿数:184件

2016/12/21 08:04(1年以上前)

ありりん00615さん
再度ありがとうございました。

ただ、非AFT HDDの高騰や在庫切れしそうな不安と
年末のあわただしいなかで
ちょっと私には難しそう
という理由で
MK6461GSYNをポチってしまいました。

アドバイス下さった方
本当にありがとうございました。

次期SSD購入検討する際はまた質問することになるかもしれませんが
その際は宜しくお願い致します。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:20501321

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK6459GSXP [640GB 9.5mm]

スレ主 kobakinさん
クチコミ投稿数:13件

ノートパソコンのハードディスクを交換するのはこれで2回目ですが、まだまだよくわかりません。
今回はVIOPCG71B11Nをやりたいと思います。このハードディスクMK6459GSXPは高いため他の製品を選んでみたいのですが、よくわかりません。教えてください。

書込番号:20453311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/12/04 16:51(1年以上前)

元HDDを外して型番から接続仕様(SATA/IDE)と厚み、AFT/非AFTをチェックし、必要な容量のものを選ぶ。それとリカバリディスクも必要。

書込番号:20453429

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/04 17:44(1年以上前)

Core i5-2410MのPCですね?

640GB以上あれば良いのならMQ02ABF100辺りで良いかと思います。
7mmのHDDなら元が9.5mmでも取り付けは出来ます。

東芝
MQ02ABF100 [1TB 7mm] \7,969
http://kakaku.com/item/K0000588945/

書込番号:20453602

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/12/04 17:54(1年以上前)

>>今回はVIOPCG71B11Nをやりたいと思います。

SONY VAIO VPCEH (PCG-71B11N)ですよね。
下記サイトのPCで良いでしょうか?
http://muraoka.ocnk.net/product/2212

CPIU(Core-i5 2430M)は2011年11月に発売開始されていますし、HDD:640GB(SATA)はAFTでしょう。
いま販売されている9.5mm 2.5インチ HDDは使えます。
ハイブリッドHDDはどうでしょうか。
東芝 MQ02ABD100H [1TB 9.5mm]
http://kakaku.com/item/K0000742700/

書込番号:20453640

ナイスクチコミ!1


スレ主 kobakinさん
クチコミ投稿数:13件

2016/12/04 18:00(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。ハードディスクの形状が異なると取り付けができないと思い、何を購入すればよいのかといつも判断しかねております。ご紹介頂きました1TBのハードディスクは少し大きすぎるのでもう少し(500G)くらいではないものでしょうか。勝手なことを申し上げてすみません。厚みにつきましては一度外して確認します。

書込番号:20453658

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/12/04 18:12(1年以上前)

7mm厚さも使えるのでしょうが、無難なところで9.5mm厚さのHDDを選択してみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000276597_K0000438683_K0000327430_K0000742700&pd_ctg=0536

また、SSDに換装すると爆速レベルになるので、検討してはどうでしょうか。

書込番号:20453718

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/04 18:12(1年以上前)

HGST
HTS545050A7E680 [500GB 7mm] \4,478
http://kakaku.com/item/K0000694059/

↑普通の500GBのHDD

↓PCの体感的な性能が少しアップする高性能なハイブリッドHDD

東芝
MQ01ABF050H [500GB 7mm] \6,156
http://kakaku.com/item/K0000525103/

書込番号:20453722

ナイスクチコミ!1


スレ主 kobakinさん
クチコミ投稿数:13件

2016/12/04 18:21(1年以上前)

有難うございます。早速購入を検討します。これからリカバリーディスクを探さなければなりませんが、とりあえずオークションで1個出ているので合わせて購入し、ハードディスク交換に挑戦します。皆様本当にありがとうございます。あとまたリカバリーでわからないことがあると思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:20453759

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/04 18:33(1年以上前)


リカバリーディスク送付サービス
https://www.sony.jp/support/vaio/service/recoverydisc/
有償(7,500 円+税)

書込番号:20453818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2016/12/04 19:47(1年以上前)

リカバリーメディアは自分で作成する機種ですね。
・リカバリーメディアを作成する
http://www.sony.jp/support/vaio/products/manual/vpceg1_vpceh1_vpcel1_0726/contents/02/12/17/17.html

書込番号:20454098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2017/01/23 16:31(1年以上前)

HDDが動くのならコピードライブをする手もあります。ただし、万が一の時に、リカバリーメディアを作っておくことは必要です。
コピードライブをすると元HDDより大きめの容量だと全部そのままコピーができます。ただ、元のHDDに代替えセクター保留中等の障害が生じているとコピーができないこともあります。HDDにこだわらなければSSDにしてしまうという手もあります。

書込番号:20595611

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobakinさん
クチコミ投稿数:13件

2017/01/24 17:51(1年以上前)

わざわざご回答ありがとうございました。ハード面では超初心者でわからないことばかりです。
今回は、ハードディスク以外の故障も見つかり、ご指導いただきましたが修理は諦めることにいたしました。
本当にありがとうございました。

書込番号:20598642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ps4使用について

2016/11/28 14:57(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST2000LM015 [2TB 7mm]

クチコミ投稿数:3件

こちらの商品はps4に換装できるのでしょうか?
厚さ9.5ミリ以下、容量160GB以上の2.5インチのHDD(SSD/SSHD)
上記の条件に当てはまっているので大丈夫かと思ったのですが、ハードディスクドライブインターフェースがSATA2、Proの場合SATA3と書かれているところの意味が分かりません。
どなたか、お優しい方教えていただけないでしょうか?

書込番号:20435428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/11/28 15:18(1年以上前)

>>上記の条件に当てはまっているので大丈夫かと思ったのですが、ハードディスクドライブインターフェースがSATA2、Proの場合SATA3と書か>>れているところの意味が分かりません。

SATAは光学ドライブ、ストレージ(HDD、SSD)の接続規格です。SATA2,SATA3は転送速度の規格で、SATA2は300Mbyte/s、SATA3は600Mbyte/sです。
HDDがSATA3と言っても、読み込み、書き込み速度は2.5インチで100Mbyte/s超えですから、SATA2のインターフェイスに接続しても、転送速度に違いは有りません。
SSDの場合は、SATA2に繋ぐと、ボトルネックになります。真価を発揮するのは、SATA3のインターフェイスに接続した時です。

書込番号:20435460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/11/28 15:26(1年以上前)

HDDインターフェースがSATA2とかSATA3というのは、HDDの読み書きの速度の規格のことです。
SATA2が3Gbps,SATA3が6Gbpsと、SATA3の方が最大理論値で速くなっています。
ただし、HDDと接続する機器側のSATAの規格が両方あっていなければその速度は出ません。
速度は遅い規格の方に合わせることになります。

このHDDの場合、SATA3に対応していますので、PS4 Proの場合最大6Gbps、PS4の場合最大3Gbpsの速度となります。
ただし、HDDなのでここでいう最大の速度は出ませんので、SATA2でもSATA3でも大きく速度差は出ないと思います。
実際のところ速くても150MB/s(ざっくり1.5Gbps)も出ればいいところだと思います。

書込番号:20435473

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/12/05 20:27(1年以上前)

>キハ65さん
せっかく早く返信して下さったのに、遅れて申し訳ありません自分が知りたかった所をピンポイント教えて下さり本当にありがとうございました。

書込番号:20457184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/12/05 20:46(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
返信遅くなり申し訳ありません、ps4についても触れていただき自分とってとてもわかり易かったです。せっかく質問させて頂いたのにこのHDDは買わないで、結局初心者の私はプレイステーションの承認が取れているHDDを買いました。
今度はいよいよps4に換装する作業なんで、頑張りたいと思います。
詳しく教えて下さり本当にありがとうございました。

書込番号:20457250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)