SSDすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

SSD のクチコミ掲示板

(91795件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6442スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

認識されません。

2008/06/23 22:23(1年以上前)


SSD > SUPER TALENT > FTM60GK25H

スレ主 WR2さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。
先日購入して、私のノートパソコン(VAIO SZ72)にSATAのHDDケースで
USBで外付けして、
Migrate easyで元のHDDをSSDにコピーして、元のHDDと入れ替えて
起動すると、HDDランプがつきっぱなしで起動しません。
スイッチを入れた後、最初のVAIOのタイトル画面が異様に長い時間表示され、
カーソルが点滅したままになります。
認識されていないようです。
リカバリーDVDでインストールもしようとしましたが、認識されませんでした。
USBで外付けしたときは、後付けドライブとしてふつうに読み書きできました。
何か対策はあるでしょうか。少し検索したのですが、見つかりませんでした。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:7981035

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/06/24 08:38(1年以上前)

WR2さん  おはようさん。 ユーザーではありません。
VAIO SZ72のBIOSはFTM60GK25Hを認識してますか?

書込番号:7982687

ナイスクチコミ!0


スレ主 WR2さん
クチコミ投稿数:2件

2008/06/24 21:16(1年以上前)

すみません修正です。VAIOはVGN SZ73Bでした。
BIOSからも認識できません。
外付けUSBからの起動は途中までできたので、
VAIOの内蔵SATAとの問題でしょうか。

書込番号:7984950

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/06/24 21:33(1年以上前)

SSDをまだVAIOがHDDとして扱えないのかなー  どなたかの正解待ちですね。

書込番号:7985074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/29 02:51(1年以上前)

SUPER TALENTとVAIO SZはだめなんですかね。

自分も今日、FTM28GL25H買ってきて、SZ70Bに換装しようと
やってみましたが、全く同じ現象です。
他のPCなりUSBのHDDケースだと問題はないのですが、
SZのHDDランプが点灯しっぱなしになり、他デバイスからの
起動もえらく時間が掛かりSSDを認識しません。

他に手持ちのSSDとしてCFD販売のMLCの32GBの奴がありますが
こちらは問題なく行けます。

その他にはSSDを持っていないのでなんとも言えませんが、
SUPER TALENTの新型と旧型でダメってことはダメなんでしょうね・・・。

書込番号:8428902

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/09/29 08:25(1年以上前)

通勤ラッシュさん おはようさん。  VAIOのBIOS次第なのでしょう。  SONYの出方次第かも知れません。

書込番号:8429251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/02 09:49(1年以上前)

BRDさん。おはようございます。

確かにVAIOのBIOS次第なんでしょうが、いかんせんSZはもう旧機種なので、
きっともうBIOSのアップデートは無いと思われます(涙)

で、SuperTalentで駄目だったので、悲しさのあまり勢い余って、
バッファローのSSDが発売される前日に、OCZSSD2-2C120Gをポチってしまいました。
結論から言うとこちらは問題ありませんでした。
ただ、プチフリな挙動を時々示します(涙目)

一部スレ違い失礼しました。

書込番号:8443463

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/10/02 10:23(1年以上前)

はやりのSSD。 挙動が治まればきっと快適でしょう。

CPUの交換されますか?/直づけなら無理だけど。

書込番号:8443560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/03 23:42(1年以上前)

CPUはすでに交換済みです。(T2300→T7400)
なのでHDD時代も快適は快適でしたが、SSDにしてプチフリーズな挙動が全てを無にします(涙)
LOOX UB50NにSAMSUNG SSD(SLC)は超快適なんですけど、雲泥の差を感じます。
やっぱり、MLCはまだまだですね。もしくはintelですか。
プチフ修正版のファームはリリースされないんでしょうかね・・・。
散在してしまったので、しばらくおとなしくします。

書込番号:8450826

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/10/04 00:33(1年以上前)

そうでしたか。  メーカーPCの改造は難しいですね。

書込番号:8451104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

TS8GSSD25-Sを認識してくれません・・・

2008/06/16 21:15(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS8GSSD25-S

スレ主 morimori3さん
クチコミ投稿数:1件

DynaBook SS 1610 11L/2 に、TS8GSSD25-Sを換装したのですが

正常にSSDを認識してくれていないようで、リカバリできません。

BIOSもメーカーで提供している最新のVer.1.60にあげてみたのですが

変わらずです。

元のHDDに交換すると、OS起動もできますし、リカバリも問題なくできました。

HDDケースに入れSSDを外付けすると、認識しますのでSSDの故障では無いようですが、DynaBookSS1610で動作させるには、何か必要なのでしょうか?

SSDは、PCの機種との相性とかあるのでしょうか?

何か情報を頂けたらと思います。

書込番号:7949322

ナイスクチコミ!2


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/06/23 13:57(1年以上前)

SSDに相性なんて聞いたことないけど……。
認識しないのはBIOSレベルで? OSインストール時だけ?
リカバリの方法は? DynaBookって確かHDDの中の隠し領域にリカバリ用データが格納されてるんだよね? 元のHDDを外してしまうとリカバリできないのは当然とも思えるんだけど、別のインストール用CDでも使ったのかな?

書込番号:7979077

ナイスクチコミ!0


4YBさん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/28 00:37(1年以上前)

同じくSS1600でBiosレベルで認識しません…

っうかSSDを接続するとBiosすら表示されません、完全に相性ですね

書込番号:8136604

ナイスクチコミ!1


ヒゲSEさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/25 12:04(1年以上前)

貴重な情報有難う御座います、私も同じPC(1610)を使っていますので地雷踏まずにすみました。
心置きなくHDDの乗せ換えに移行できます。

書込番号:8409705

ナイスクチコミ!0


i39さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/10 20:04(1年以上前)

64GB トランセンドSSDだと問題なくss1610で交換可能でした。
環境の移行にはacronics migrate easy 7を使用しています。

書込番号:8481371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/12 00:10(1年以上前)

>64GB トランセンドSSD

もしよければ、転送速度を教えていただけないかしら。

書込番号:8487421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/13 10:06(1年以上前)

手間なのですが、IDE-USB変換ケーブルなどでつないで認識させるか、他の認識するPCにつないでフォーマットしたら認識する可能性はあります。

書込番号:8634233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/02/21 19:26(1年以上前)

master設定、slave設定 cable select設定を試してみてはどうでしょうか?

私の経験上では、Masterで認識せず、cable select設定で認識しました。

書込番号:9132143

ナイスクチコミ!0


aPonyさん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/30 23:24(1年以上前)

全く同じ機種を使っていますが、何の問題もなく認識されましたよ。
おそらくジャンパ設定をケーブルセレクトにしていないことが原因だと思います。

書込番号:13199017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

MLCタイプ?

2008/06/16 17:07(1年以上前)


SSD > SUPER TALENT > FTM60GK25H

スレ主 yzeptgさん
クチコミ投稿数:241件

MLCタイプだとデータが消える可能性はありますか?

書込番号:7948281

ナイスクチコミ!0


返信する
ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/18 03:05(1年以上前)

可能性のおはなしだったら。
SLCでもMLCでも消える可能性はあります。

書込番号:7955293

ナイスクチコミ!1


スレ主 yzeptgさん
クチコミ投稿数:241件

2008/06/19 19:13(1年以上前)

じゃあ、MLCとSLCのそれぞれの買うメリットはなんでしょうか?

書込番号:7961725

ナイスクチコミ!0


ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/20 03:03(1年以上前)

下のほうにさらっと書いてありますのでご参照ください。
http://www.computerworld.jp/topics/smg/102649.html

私はMLCタイプ(トランセンドのやっすいの)しか使ったことないけど、次買うときは絶対SLCにしようと思いましたw

書込番号:7963705

ナイスクチコミ!1


スレ主 yzeptgさん
クチコミ投稿数:241件

2008/06/20 09:37(1年以上前)

私も"上海問屋"のやっすいSSDをポータブルSSDとして使っています。
(装着できなかった。)

データ消えることはありませんでした。(ちゃんと見てませんが、ハッシュとか)

データ消滅したり壊れたりしました?

書込番号:7964219

ナイスクチコミ!0


ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/20 11:00(1年以上前)

使ってたの1ヶ月くらいですが、消えませんでしたよ。

書込番号:7964416

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2008/06/20 21:31(1年以上前)

調べればわかることだけど。

1.MLCの方が、SLCに比べて、書き換え可能回数は、1桁少ない(ただし、SLCとHDDを比較したら、SLCが2桁少ない)。この辺は、フラッシュメモリの欠点ではあるが。
・同じメモリアドレスへの書き込みでも、実際の書き込みを分散させることによって、特定部分だけが劣化することを防ぐ。
・メモリが破損した場合に備えての予備領域を用意する。
これらのことで、スペック上は実用に問題ない寿命が保証されてます。
2.MLCの方が、書き込み速度が遅い。SLCの半分以下。
3.MLCの方が、SLCより安く作れる(記憶容量あたりのシリコン面積が節約できる)。

1.の寿命について。「SSDを連続書き込みで壊した」という話は、まだありません。メモリの酷使による劣化は、さほど気にしなくても良いようです。
ストレージとして問題になるのは、2.と3.でしょう。安くて遅いMLCか、高くて早いSLCか。理解した上で選んで買う必要があります。

ただ。
MLCの遅さを隠蔽する手法が進歩しつつあります。Read120MB/s、Write40MB/sというのは、SLCには劣りますが、実用上まったく問題のないレベルだと思います。将来的にはMLCが主流となっていくでしょう。

書込番号:7966369

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

SSDについて、教えてください

2008/06/04 18:43(1年以上前)


SSD > SUPER TALENT > FTM20GK25H

スレ主 mami0814さん
クチコミ投稿数:10件

ノートパソコンの、HDDを、SSDに交換したいのですが、交換可能でしょうか?交換可能だとしたら、メモリー増設作業ができるぐらいの、技量でできますか?

書込番号:7896621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/06/04 18:52(1年以上前)

HDDを交換しやすいのもあれば、交換しにくいのもあります。
お使いになっているノートパソコンが交換しやすい構成であれば、交換は簡単
だと思います。
しかし、OSのインストール(移植)等の作業がありますので、メモリみたく、
単に増設(交換)するだけではありません。

書込番号:7896659

ナイスクチコミ!0


スレ主 mami0814さん
クチコミ投稿数:10件

2008/06/04 19:02(1年以上前)

まだ、買ったばかりのPCで、HDDは、本来、1個だけですけど、もう1個入るスペースが有るのを、ネットで知りまして、SSDを、増設しょうと考えているのですが、いかがなものでしょうか?

書込番号:7896693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/06/04 19:06(1年以上前)

増設なら、増設後、フォーマットすれば使用できるでしょう。

書込番号:7896713

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/04 19:07(1年以上前)

http://birdeagle.blog.shinobi.jp/Entry/177/

コレ見てメモリ換装と同レベルだと思えるならそれでもいいんじゃ?
PC次第だけど(少なくとも俺のは面倒だったってだけ)

少なくとも文面を見る限りじゃきついんじゃない?って思うけど

書込番号:7896715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/06/04 19:20(1年以上前)

> 買ったばかりのPCで

もしVAIOだったら増設用の空間はあるけど取り付け枠もケーブルもついてないはず。

書込番号:7896763

ナイスクチコミ!0


スレ主 mami0814さん
クチコミ投稿数:10件

2008/06/04 19:24(1年以上前)

DELL Inspiron 1720です。

書込番号:7896782

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/04 19:55(1年以上前)

簡単かどうかなんてスキル次第
分解してみてダメなら諦めれば良いだけ
どっちにしろ開腹の時点で保証は切れる

書込番号:7896892

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2008/06/05 11:22(1年以上前)

自分で出来るかどうか、自分でわからないのなら、止めた方が良いと思います。
突き放した言い方だけど。「自己責任」ですので。

書込番号:7899539

ナイスクチコミ!0


yzeptgさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/16 17:02(1年以上前)

HDDとSSDの交換が可能でOSのインストールが面倒な場合、
Acronis True Image 10 等のソフトでHDDのパーティションごとコピーし、
SSDに移せば問題なく使えます(多分?)し、簡単、短時間でSSDの環境になる。
というオレ流。Acronis True Image ならばブートも可能ですから
HDDを外した後でも、USBでつないでコピーできる。

普通のHDD交換作業でこのソフトで失敗した、不可能だったのは
VAIOのノートとデスクのみ。(原因不明。ムカッときたので分解、破壊)

(本音はいちいちインストールするとインストール時の一時ファイル作成
の分でSSDの寿命が来るのが恐ろしく一気に移した場合それが無いから良いと
思っているだけなのだが。実際はどうか知らん。)

書込番号:7948264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件

2008/07/12 18:11(1年以上前)

メモリ程度ならたいしたことはないですが、SSDとなると分解工数が多くなる分、フレキなど元に戻せなくなる部分が出てくる可能性も否定はできないので、換装をお考えなら自己責任で。

書込番号:8067074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

32GBにするか迷っています。

2008/04/22 20:13(1年以上前)


SSD > サムスン > MCCOE64GQMPQ-M1A

クチコミ投稿数:1件

のちのちには現在使っているPCG-X505のHDDをSSDへ換装したいなと考えているのですが、
この64GBモデルももう少ししたら現状の32GBモデルくらいまで(5〜6万円)値段が下がってくるでしょうか?

書込番号:7709274

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2008/04/23 19:26(1年以上前)

そりゃ、いつか下がるか、販売終了するか…。

書込番号:7713345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

トランセンドのCFと

2008/04/20 02:30(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS8GSSD25-S

クチコミ投稿数:22件

資料

トランセンドのCFの266倍速を13800円で買って無音化したのですが、4月に入ってからSSDが急落したんですね。

自分的にはCFでかなりの高速化が図れたので割り切ろうと思っているのですが、どうしてもこちらの商品も気になる訳です。

やっぱり、所詮CFは擬似SSDでしかない訳で、本物のSSDの実力が知りたいところです。
セカンドマシンへの導入も考えておりますので、詳しく教えてください。

こちらのベンチデータをUPしておきますのでご参考程度に…。

書込番号:7697762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2008/04/20 14:46(1年以上前)

seq 26.00 21.59
512 25.01 11.59
4k 6.110 0.173

ちううことで 書き込みが少し勝ってますが
読み込みは 多少まけてます

価格も安くなってるので買って損はないです
無音で 更に起動もHDDより早いので
これを機に HDDからSSD信者になりました
今現在HDDは使ってませんね

書込番号:7699445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/04/20 23:15(1年以上前)

び…微妙な評価ですね…。

CFは書き込み速度で劣っているのか…なるほど。

性能でいうと転送速度では若干CFの方に軍配が上がる筈だったのですが性能はほぼ互角といった所でしょうか。

ちょうどもう一枚CFを買おうと思っていたんですが、次はコレも良いかなと思えてきました。
あとはS-ATAにするかIDEのものにするかですが、転送速度で考えたらIDEで十分ですが、今後のことを考えたらS-ATAかな…。

書込番号:7701816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/04/21 04:44(1年以上前)

もう一台SSD内蔵 asus Eee pcも持っていて
ほぼ つかさ様の出された数値ですが 体感速度は8ギガSSDのものと
まったく変わりませんでした
つまり数値は数値として あまり気になさらなくてもいいかと
個人的にはおもいます 動画も重くは感じませんし 普通につかえて
ます  

書込番号:7702791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/04/21 22:11(1年以上前)

EeePCのSSDはどちらかというとi-RAMみたいな物だったような気がします。
良いですよね。EeePC。
自分もIntelAtom搭載が出たら買おうと思っています。


SSDかCFかという観点で結論付けるとやっぱりSSDでしょうね。
実はブートドライブにCFを使うのはあまりお勧めできません。

自分は一番最初はFJITECのCFをブートドライブとして購入したのですが全く話にならない速度でした。
トランセンドの266倍速は他のメーカーの同等品の実測値の三倍は叩き出します。
自分はシリコンディスク化に何度も人柱になってきて、やっとトランセンドのCFに辿り着いたのに、価格がそのCFと同じ値段なんて…やってくれますねトランセンドさん!!


色んな意味でトランセンドの商品はお勧めです。

やっぱりSSD買おう…。

書込番号:7705756

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング