SSDすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

SSD のクチコミ掲示板

(91827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

S525 DK9640G

2009/02/17 00:09(1年以上前)


SSD > PQI

スレ主 さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件

製品カテゴリが無いのでここに書き込みます。
他の方もベンチを載せられていますので当書き込みは参考程度に。
結果を簡単に述べると、読み込みはUSBとSATAとで3倍程度、書き込みは2倍程度の差が出ました。
USBのリニアリードが34MB/s前後なのは単純に転送能力の差でしょう。


備考

買ってから驚いたこと
1.USBケーブル付属    意外と親切なんですね
2.付属USBケーブル    このSSDはミニUSB端子なんですが・・・

SSDの表面温度は2時間くらい接続してたら暖かくなる程度でした。
以下のシステムにおいてホットスワップ可能でした。


ベンチマーク

システム
 WindowsXPsp3 MCE2005
 Core 2 Duo E8500 E0 3.16GHz
 ASUS P5Q-E
  ICH10R AHCI(Intel) 8.2.0.1001
  ICH10R USB EHCI(Intel) 9.0.0.1005
 Century PC2-6400 1GBx2 (DDR2-800動作)
 Seagate ST31500341AS など

測定対象ドライブ
 SSD : DK9640G (PQI S525シリーズ)
 フォーマット : NTFS
 公称スペック : 64GB, MLC, Read 170MB/s, Write 100MB/s
 インターフェース : SATAII, USB2.0 (箱と公式サイトにはUSBは書かれてない)

***** FDBENCH Ver 1.02 (C)2003-2007 ep82kazu *****

USB2.0 (P5Q-E)

Drive Size 1MB
Disk Read Write RRead RWrite (KByte/s)
27963 33736 31030 31690 15398

Drive Size 10MB
Disk Read Write RRead RWrite (KByte/s)
26874 33518 31124 31950 10905

Drive Size 100MB
Disk Read Write RRead RWrite (KByte/s)
27107 34121 31353 31960 10995

Drive Size 200MB
Disk Read Write RRead RWrite (KByte/s)
27053 34036 31276 31885 11014

-----------------------------------------------

Copy 2k 32k 256k 1MB
11344 20682 15750 6516 2430 (Operations/min)
13133 460 5606 18585 27881 (Kbyte/Sec)

Copy 2k 32k 256k 10MB
10870 20898 15822 6480 282 (Operations/min)
14728 464 5632 18483 34335 (Kbyte/Sec)

Copy 2k 32k 256k 40MB
10663 21006 15372 6210 66 (Operations/min)
15523 467 5472 17715 38438 (Kbyte/Sec)

===============================================

SATAII (ICH10R AHCI)

Drive Size 1MB
Disk Read Write RRead RWrite (KByte/s)
79171 136942 64000 91976 23767

Drive Size 10MB
Disk Read Write RRead RWrite (KByte/s)
85210 143073 81269 96060 20439

Drive Size 100MB
Disk Read Write RRead RWrite (KByte/s)
89241 152380 89667 94814 20102

Drive Size 200MB
Disk Read Write RRead RWrite (KByte/s)
88637 152267 87934 94247 20100

-----------------------------------------------

Copy 2k 32k 256k 1MB
17496 27558 23634 12564 6228 (Operations/min)
28968 612 8409 35788 71065 (Kbyte/Sec)

Copy 2k 32k 256k 10MB
16227 27648 23832 12546 882 (Operations/min)
36808 614 8480 35737 102400 (Kbyte/Sec)

Copy 2k 32k 256k 40MB
15733 28170 22140 12420 204 (Operations/min)
36516 626 7878 35379 102183 (Kbyte/Sec)

書込番号:9107473

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件

2009/02/17 00:38(1年以上前)

基板表面

基板裏面

中身の撮影も行いましたのでどうぞ。
傾斜補正かけてなくて見にくいですが。

書込番号:9107669

ナイスクチコミ!1


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/02/17 11:22(1年以上前)

http://d.hatena.ne.jp/Lansen/20080906
Intel製フラッシュメモリでプチフリ改善の期待が寄せられてるけど、どんなもんでしょ?

書込番号:9109020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:2件 懐かしいSSDパソコン 

2009/02/17 14:30(1年以上前)

それ自分のBlog?
かわいそうじゃない?貼ったら。

書込番号:9109726

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/02/17 17:03(1年以上前)

うん?
おいらがこのSSDに期待を寄せてる根拠を示しただけだし、別に問題になるようなことはないと思うけど。
どうしてかわいそうなの?

書込番号:9110213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/02/17 20:31(1年以上前)

私もS525の128GBのタイプを使用しています
MLCフラッシュにはIntelの文字はありましたか?
私はノートPCに使用していますのでベンチマークの値は並の値しかでませんでしたが、どうですか?

書込番号:9111088

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件

2009/02/18 02:40(1年以上前)

>R93さん

実は録画用サブPCのシステムドライブを想定して購入したもので、まだメインPCでベンチを取っただけだったりします。
サブはRealVNCを用いて操作する予定なのでプチフリ報告は期待に添えないかもしれません。
初SSDということもあって比較対象も持ってなく、評価がしづらい環境です。

詳しくないので勝手な考察になりますが、コントローラのJMF602はDDRxメモリと同じような感じで大きな区画毎に読み書きし、そのせいで細かな読み書き時にプチフリが生じてるのではないでしょうか。
RAID0で改善されるのは区画サイズか何かが変化するからでしょうか・・・。
最大応答速度の450msの差はNANDフラッシュ(ファームウェアもかもしれない)の差によるもので、コントローラが変わらない限り抜本的な解決には至らないと予想します。


>Bioethics mamaさん

仮に宣伝行為を行う方がいても有用な情報なら問題ないと思ってます。
でも、ご心配して頂いてありがとうございます。


>ハチゲロさん

64GBのやつもNANDフラッシュは29F64C08FAMCIだったのでIntel製です。
i マークも入ってます。

fdbenchの結果は上に示した通り、SATAII AHCIでは
Read 137〜152MB/s, Write 64〜90MB/s, RandomRead 92〜96MB/s, RandomWrite 20〜24MB/s
です。
他にもCrystalMarkとかのベンチ走らせた方がいいでしょうか?

シリコンディスクを除けばSSDは初体験で、こんなものかなと思ってます。

書込番号:9113299

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件

2009/02/18 03:07(1年以上前)

よく考えるとリンクフリーかってことですね・・。
状況としては不適切なリンクではないと思います。
記事も考慮しつつ、一般公開されている情報かつ悪用・荒らしなどが行われる可能性を考えると。

書込番号:9113337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Vertexシリーズまたもや延期・・・

2009/01/19 14:44(1年以上前)


SSD > OCZ

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

OCZSSD2-1VTX30Gにも書きましたがVertexシリーズはファームウエアの
未完で延期になっていましたが販売日がまた1週くらいずれるそうです・・・
最悪だと来月頭でApexシリーズが先になんて事にもなる可能性があるようです。

書込番号:8958116

ナイスクチコミ!0


返信する
RippleNa3さん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/19 21:22(1年以上前)

OCZのForumを覗いてきましたが、Apexは17日に出荷済み、Vertexは30日出荷予定だそうです。

書込番号:8959767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/01/19 21:45(1年以上前)

おお!そうですか
今OCZSSD2-1APX60Gで検索したら在庫があるショップは見つからなかったけど
やはりApexが先になっちゃったんですね・・・

書込番号:8959931

ナイスクチコミ!0


RippleNa3さん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/19 22:35(1年以上前)

TSUKUMOではAPEXの発売日が30日となっていました。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694082143/201514000000000/
2週間もかかるというのは遅い気もしますが、船便ならそんなもんなんでしょうか。
Vertexは来月中旬になってしまうかもしれませんね。

書込番号:8960349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/01/20 05:11(1年以上前)

おおツクモはAPEX販売日が30日になってますね
午前中にツクモに聞いたらまだはっきりしないと言っていたので
午後にでも判明したのかな
んーーでも私はVertex買います!w

書込番号:8961728

ナイスクチコミ!0


RippleNa3さん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/21 00:13(1年以上前)

私もVertex待ちです。
というか、Vertexが前評判通りならApexは速攻でいらない子になっちゃいそうですね。
なぜか値段もApexの方が高くなってますし。

書込番号:8965672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/01/21 03:04(1年以上前)

OCZの位置づけではVertexは最上位機種なんですよね
速度も値段もApexが上・・・
しかし各社SLCは出してこないでMLCですね
個人的には性能(速度)が同じで値段が倍程度に収まるならSLCが欲しいですけどね

書込番号:8966163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/21 10:15(1年以上前)

スパタレのUltraDrive LEがSLC版に相当すると予想されますが
情報が出てきませんね。

書込番号:8966749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/17 22:09(1年以上前)

http://nueda.main.jp/blog/archives/004210.html

今度こそでるかな?
この性能でこの値段ならOS用に最高かな?

書込番号:9111777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/02/18 03:02(1年以上前)

今度こそ出そうですが 憶測が憶測を・・・て状態ですね(苦笑)
さてこれだけ延期になって出荷台数はどうなんでしょうね

書込番号:9113330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

Let Note CF-R4Hへの換装

2009/01/10 18:28(1年以上前)


SSD > グリーンハウス > GH-SSD32GP-2S

スレ主 kumkumさん
クチコミ投稿数:63件

受注生産とのことで1ヶ月待ちましたが、先日届きCF-R4Hへ載せました。そのままのポン付けです。
HDBENCHでRead,Write,FileCopyの順で、25696、16097、1465(100M)となりました。

昨年11月に、CF-R3FへTS64GSSD25-Mを換装しましたが、これのHDBENCHの値が同順で、68129,13277,1164(100M)なので、大変READが遅いです。

書込番号:8914264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/10 19:02(1年以上前)


なんだかすごいSLCですね、慰謝料を請求した方がいいかも。

書込番号:8914416

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumkumさん
クチコミ投稿数:63件

2009/01/10 21:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうなんです。IDE接続の最近発売のSLCということで、結構、期待していたのですが・・・
SLCの安心感と、無音になったことと、電池の持ちが良くなったので不満は無いです。
まだ2台未換装のR3があるので、また新しいSLCのSSDが出たらやってみます。

書込番号:8915295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/11 02:44(1年以上前)


今月中にOCZからIDEの新しいのが出ますね、期待したいと思います。



書込番号:8916948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/11 03:13(1年以上前)


失敬、OCZのはもう出てますね、新発売はPhotoFastです。

書込番号:8917003

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumkumさん
クチコミ投稿数:63件

2009/01/13 07:23(1年以上前)

SLCで、最近発売された(される)SSDを見つけられません。

Photo Fastの PF25P32GSSDIDE他やOCZの OCZSSDPATA1-32G他はMLCだと思います。

書込番号:8928130

ナイスクチコミ!0


kbys64さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/06 18:15(1年以上前)

 私もこのシリーズが気になってたんですが・・・
(16Mタイプですけど)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081227/sp_ssd2.html
 「パラレルIDE-SSDで旧式ノートPCはどれだけアップグレードできるか」て記事ですが、SSDの型は違いますけど、この方の場合はOSのクリーンインストするまで低速だったそうです。
(ディスクコピーでは性能を発揮せず)

 kumkumさんの結果はクリーンインストした結果でしたか?

書込番号:9050037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2009/02/09 13:34(1年以上前)

CristalDiskmark2.2の4kbの値でも負けていますか?

書込番号:9065151

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumkumさん
クチコミ投稿数:63件

2009/02/15 23:11(1年以上前)

久しぶりにレス付いてる.....
kbys64さんのご質問についての回答は、「Windows XP をクリーンインストールしてます。」です。TS64GSSD25-Mを載せたCF-R3F(これもOSクリーンインストール)は、時たま応答が無くなる状態が発生するものの、総じて軽快です。
NなAおOさんのご質問については、機械が手元に無いのでベンチとれません。2−3日お待ち下さい。

書込番号:9101924

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumkumさん
クチコミ投稿数:63件

2009/02/16 22:57(1年以上前)

CristalDiskmark2.2の4kbでベンチしました。
GH-SSD32GP-2S (R4H)
 READ 4.646MB/S
 Write 0.047MB/S
一方
TS64GSSD25-M (R3F)
 READ 12.85MB/S
 Write 1.841MB/S
うーん...

書込番号:9106886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2009/02/17 00:32(1年以上前)

Write 0.047MB/S
じゃシステムドライブに使うのは正直つらいともいます・・・・
個人的には1MB/sないと体感でHDDに劣りますよね。

書込番号:9107644

ナイスクチコミ!0


kbys64さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/17 09:52(1年以上前)

ありがとうございます。
実に酷いですね・・・

書込番号:9108757

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumkumさん
クチコミ投稿数:63件

2009/02/17 13:11(1年以上前)

NなAおOさんの「HDDに劣りますよね」に反応して、ついでに、未換装のR3F(ノーマルHDD)を同条件でベンチしました。R4Hは、これよりもやや良いかと思います。
 READ 0.342MB/S
 Write 0.585MB/S

SLCだからと言って、換装による速度向上を期待しない方が良いかと・・・

書込番号:9109462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

変な現象(フリーズ)

2009/02/13 00:02(1年以上前)


SSD > インテル > X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1

クチコミ投稿数:670件 X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1のオーナーX25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1の満足度4 懐かしいSSDパソコン 

このSSDを8台使ってRAID50で運用しています。ここ2日位10-15秒くらいフリーズします。特にインターネット中と、ワードを使っているときに多いです。
しかし、CPU使用利率も多くもなくメモリーの使用率も普段と変わりません。

もしかしたら?どれか一台が壊れるのか?

変化が出ましたら報告します。

書込番号:9084796

ナイスクチコミ!2


返信する
RippleNa3さん
クチコミ投稿数:17件

2009/02/13 04:18(1年以上前)

SMART値を取得可能なRAIDカードを使っていらっしゃいますか?
IntelのSSDのSMARTにはE8とE9という怪しいIDの値があり、どちらかがFLASHの残り寿命、どちらかが予備領域の残量っぽいです。
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/intel/showdoc.aspx?i=3403&p=5
明らかに値がおかしい個体があれば、それが原因かもです。

書込番号:9085493

ナイスクチコミ!1


Uenseruさん
クチコミ投稿数:16件

2009/02/13 11:53(1年以上前)

どうみても・・・なので、反応しない方がよいかと。
高価なSSD複数RAIDのレポはあまり見かけませんので
参考になります。

書込番号:9086386

ナイスクチコミ!4


Solareさん
クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2009/02/13 14:48(1年以上前)

>幼少の頃、よほど貧乏だったのでしょうか。
 知識も知恵の欠片も無いたかだか数10万円の物体を見せると他人はひがむという感覚も常人離れしてます。

こう言う事を見ず知らずの人に言える感覚の方がよっぽど常人離れしてると思います。


Bioethics mamaさん

私はX25Eは4台しか持ってませんが、そちらの方は今のところ問題ないんですがX25Mを9台持ってる中の1台が壊れた様でその時組んでた6台のアレイがそんな感じになりました。

特に書き込み時に15秒位フリーズしてました。

X25Mならそれでも納得ですがX25Eがそうなるのはちょっとショックですね。

書込番号:9086987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:670件 X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1のオーナーX25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1の満足度4 懐かしいSSDパソコン 

2009/02/13 20:46(1年以上前)

RippleNa3さん 
Adaptec付属のマネージャーソフトではすべて正常です。ありがとうございます。

Uenseruさん
華麗に無視を忘れていました。

Solareさん 
同じですね、症状が。書き込むときにフリーズします。
もしかしたらメモリーを12GBに先週したので、そのせいかもと思ったりしています。
いつ壊れてもいいようにブルーレイ50GBの何枚かにバックアップをとりました。

今日も同じ症状です。いつくるのだろう?

書込番号:9088583

ナイスクチコミ!2


xyz1025さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/13 21:59(1年以上前)

僕も同じような現象になりました。。。


使用環境

CPU=Core i7 920 OC 3.8Ghz
M/B=R2E
MEM=コルセア DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組 X2 計12G
VGA=GTX295
RAIDカード=ARC-1680ix-16
SSD=これ4台にてストライピング
電源=ERV950EWT
その他=DVDドライブ バックアップHDDを1台

X25-Eは、トータルすると2ヶ月ちょい使ってきましたが(OSのみインストール XP-SP3)
ゲームではリネ2、Web閲覧などでも無反応な時があったので
OS再インストール、RAID再構築なども試みたが同じ現象に陥る・・・

で、先日 購入店に持ち込み検証してもらい
当方と同じ現象が再現された為、同じSSDを4台まるごと交換してもらってきました。。。

今後、使用していくのに多少の不安は残りますが
なんとも寛大に処理していただいたショップ様には心打たれました!

SSDは、まだまだなんでしょうかねぇ・・・

書込番号:9089036

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2009/02/13 23:24(1年以上前)

xyz1025さん

私も当初ARC-1680ix-16にX25E繋いでたんですが、このRAIDカードとSSDって相性が今一だと思うんですけどどうでしょう?

私の時は終了→起動を何回かやると3回に一回くらいcheckdiskがかかる症状が出たのち、ファイルの書き込み時にプチフリみたいな感じでした。

write cashを無効にするとちょっとましでしたが、どうも使用感が悪かったのでAdaptec5805に換装し今は快適ですのでRAIDカードとの相性だと思いましたが・・・。

特にSSDやRAMDiskを認識する種類もARECAのこのカードは大幅に少ないのでそういう可能性もあると思います。


Bioethics mamaさん

5805のファームは最新でしょうか?
私最近ファームアップしましたら起動もちょっと早くなって、ベンチの4KWriteもちょっと上がりました。

このRAIDカードのファームアップ結構面倒ですが(私のやり方が古いだけかも・・・)まだならお試しあれ。



書込番号:9089650

ナイスクチコミ!0


ooo1.jpさん
クチコミ投稿数:420件

2009/02/14 00:13(1年以上前)

ご存知とは思いますが、「FW up」 はASMから簡単にできます。

サポートページの指示に従って行き、FW選択のところでひとつずつすべてを選択すればOKです。

up後はASMは使用していません。

http://download.adaptec.com/pdfs/user_guides/ja/Adaptec_RAID_Controller_IUG_12_2008_JA.pdf

書込番号:9089992

ナイスクチコミ!0


ooo1.jpさん
クチコミ投稿数:420件

2009/02/14 00:24(1年以上前)

ファームウェア 16343:http://www.adaptec.com/ja-JP/downloads/bios_fw/bios_fw_ver?productId=SAS-5405&dn=Adaptec+RAID+5405

ASM:http://www.adaptec.com/ja-JP/downloads/storage_manager/sm?productId=SAS-5405&dn=Adaptec+RAID+5405

Microsoft デバイスドライバ:ダウンロードページの核等するOS

ご存知でしたら失礼。

書込番号:9090071

ナイスクチコミ!0


ooo1.jpさん
クチコミ投稿数:420件

2009/02/14 00:33(1年以上前)

連スレすみません。

あと、起動に5805ブートしていないなら「インテル ; マトリクス・ストレージ・マネージャー」が入っていると元のデバイスドライバ削除できないと思います。

聞き流して下さい。

書込番号:9090132

ナイスクチコミ!0


ooo1.jpさん
クチコミ投稿数:420件

2009/02/14 00:50(1年以上前)

重大な訂正です。

>[9089992] [9090071] のリンク先 5405 でした。(当方5405ですので)

5805のダウンロードページからお願いします。

すみません。

書込番号:9090236

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2009/02/14 00:53(1年以上前)

ooo1.jpさん 

ASMは使ってるんですが、DOSでフロッピーを8枚使ってやってました(;^_^

確か初期のAdaptecのSASボードではやった記憶あるんですが・・・。

御教授ありがとう。

書込番号:9090251

ナイスクチコミ!0


ooo1.jpさん
クチコミ投稿数:420件

2009/02/14 01:11(1年以上前)

>Solareさん

DOSは複雑で面倒みたいですね。

>御教授ありがとう。

こちらこそ SolareさんやBioethics mama さんの書き込みを色々参考にさせて頂いたおかげで失敗せずに快適に動作しています。

それよりも、X25E 気になっています。まだ先にはなりますが X25E(64GB)x4 で落ち着こうかなと思っていますので。

もしかしたら Bioethics mama さんの言われている様に、RAM 12GB が原因ではないかと思ったりしています。それだと問題ないのですが。

書込番号:9090347

ナイスクチコミ!0


xyz1025さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/14 06:26(1年以上前)

Solareさん おはようございます。

ぅぅぅ・・・そうなのかもですね><
(PC起動&終了時にそばにいない事が多いので・・・)
うちは、5405>5805>1680ix-16 と、使ってきたのです。。。
すでにアダプテックのカードは手元にありませんが^^;

カードを変更した経緯は、ごくたまにですが件のSSDを認識しないのです・・・
BIOSからもSSDは見れない状態でした。
リセットを押して、リブートすると復活?してるみたいな^^;
そんな状況だったので、電源を換えてみたり スロットの変更 OCの停止などなど
それでも改善されず、カードを1680ix-16にと換装した次第です。

で、今はICHにてストライピングにしてみました。。。
Solareさん の、書き込みがなかったら気がつかなかったかも^^;

しばらくはこれで様子みながら使用しておきます。
または、2台ずつの使用でメインとサブのOSように変更しようかと悩んでおります・・・

書込番号:9090896

ナイスクチコミ!0


xyz1025さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/14 06:37(1年以上前)

んがっ!

ooo1.jpさんの仰る
>RAM 12GB が原因ではないかと思ったりしています。

ん〜 確かに6枚挿しは・・・
不安要素を増やしてるかもですね^^;
うちではGavotte Ramdiskを使用して、ゲームフォルダ置いてるだけなんで
1G×3で使用してみますね・・・


はぁ・・・あまったパーツでもう1台組めそうな勢いだなこりゃ^^;

書込番号:9090911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件 X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1のオーナーX25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1の満足度4 懐かしいSSDパソコン 

2009/02/14 10:33(1年以上前)

おー、情報盛りだくさんで、ありがとうございました。
またすぐに仕事に行かなくてはならないので明日深夜か明後日の夜にじっくりと読みます。
ありがとうございます。

書込番号:9091583

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2009/02/14 11:00(1年以上前)

xyz1025さん

>今はICHにてストライピングにしてみました。。。

結構一番これが安定するかもしれません。

私も今は2台のPCで2台づつICH-10RでRAID組んで使ってます。

それぞれ皆さんのフリーズ状態の原因がX25Eでない事を祈ってます^^;

書込番号:9091694

ナイスクチコミ!0


ooo1.jpさん
クチコミ投稿数:420件

2009/02/15 21:01(1年以上前)

>xyz1025さん

>ん〜 確かに6枚挿しは・・・
不安要素を増やしてるかもですね^^;
うちではGavotte Ramdiskを使用して、ゲームフォルダ置いてるだけなんで
1G×3で使用してみますね・・・

時間ありましたら宜しくお願いいたします。

intel の公認での M/B x RAM の関連が気になったものですから、ふとそう思ったりしました。M/BベンダーのQVLなどは単に「動くには動きます」と捉えていますので。

X25Eの基本設計&構造には間違いないと信じてはいます。

書込番号:9100867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件 X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1のオーナーX25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1の満足度4 懐かしいSSDパソコン 

2009/02/17 00:13(1年以上前)

やっと帰宅しました。明日は休みですのでじっくりやってみます。
まず、メモリーを3本にしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:9107498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

1番乗りです

2009/02/14 14:29(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS64GSSD25S-S

クチコミ投稿数:145件


ノート用にとSLCの64GBを探したのですが、MTRON、SAMSUNG、Transcend 位しか見当たらず、
スペック的に良さそうなのでTranscendの、TS64GSSD25S-Sを人柱覚悟で買ってみました。
とりあえずデスクトップでXPSP3をインストールしてみました、インテルには及びませんが、リードは良い数字が出ます。
体感速度も速くプチフリは無いです、でも値段的にはSAMSUNGがNO1かと。
で、結局デスクトップで使っています
またまた、ノート用をさがさなくては!

それと最初、スピードが出ないのでメーカーにに問い合わせた所、調べるので後ってくれとのメールが有り私が送ってから5日目に
新品が私の元に届きました。〈 速い!〉

----------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2

Test Size : 100 MB

Sequential Read :  176.8 MB/s
Sequential Write :  131.2 MB/s
Random Read 512KB :  164.5 MB/s
Random Write 512KB :  64.4 MB/s
Random Read 4KB :   20.95 MB/s
Random Write 4KB :  2.393 MB/s

Test Size : 1000 MB

Sequential Read :  179.4 MB/s
Sequential Write :  133.3 MB/s
Random Read 512KB :  164.3 MB/s
Random Write 512KB :  33.68 MB/s
Random Read 4KB :   21.04 MB/s
Random Write 4KB :  0.376 MB/s


書込番号:9092591

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/14 16:01(1年以上前)

人柱おつかれさまです!良いデータですね
SAMSUNGは正規販売じゃないので販売店の保証しかないのがネックですね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0212/hirasawa014.htm
これもテストおねがいします!!

書込番号:9092947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2009/02/14 19:51(1年以上前)

がんこなオークさん、

こんばんは

わたしも、このメーカーが採用すれば2年保証が付きそうなので、どうかなと思っております
          ↓

http://www.links.co.jp/items/corsair-ssd/cmfssd128gbg1d.html


書込番号:9094139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/14 19:57(1年以上前)

うんうんCorsairはコントローラーがSAMSUNGなので安心ですね

書込番号:9094169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

RAID50のレポート

2008/12/29 00:31(1年以上前)


SSD > インテル > X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1

クチコミ投稿数:670件 X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1のオーナーX25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1の満足度4 懐かしいSSDパソコン 

100MB

1000MB

intel SLC 8台をAdaptec5805にてRAID50をやってみた。すべてのプログラムを入れた状態です。

やはりintel SLCはRAIDに向いていないかもしれません。以前やった4台でRAID0も悲惨な結果でした。
ですので、intel SLCは単機で使った方がよいです。

書込番号:8853832

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:670件 X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1のオーナーX25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1の満足度4 懐かしいSSDパソコン 

2008/12/29 00:34(1年以上前)

フロントベゼル部分

現在の私のPCのフロント部分の写真も出します。
2つの5インチベイにスーパーマイクロの2.5インチHDDケースを使っています。

書込番号:8853852

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2008/12/29 03:47(1年以上前)

>やはりintel SLCはRAIDに向いていないかもしれません。以前やった4台でRAID0も悲惨な結果でした。
ですので、intel SLCは単機で使った方がよいです。

どうなんでしょうね。

RAID50ということはRAID5のストライピングだと思うけどIOP348のハードウェアーでの対応は5か6までだと思うので、ICHでRAID5が遅いというのと同じ理屈かもしれませんね。

私はX25Mの方ですがAreca-1220・Areca-1680ix-16・Adaptec5805と試してみたんですが、実際の使用感では高速HDDのRAIDシステムに劣るような気はします。

今のところSSDはOS用途が一番かも知れません。

ただエンコード時に読み出しファイルをSSDのアレイに置くと爆速な時があるので、何か良い設定方法がないかと考察中です。

それと今のところSSDとのマッチングはAdaptecが良いみたいですね。
一応私はX25E2台ストライピングとX25M6台ストライピング構成で5805を使っていこうと思ってます。

書込番号:8854371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件 X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1のオーナーX25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1の満足度4 懐かしいSSDパソコン 

2008/12/29 11:09(1年以上前)

Salorさん
5805はレイド50も60もSupportしています。
ただ、レイド60はOSインストール時にアレードライバーを入れても認識しともらえず、インストールできませんでした。
理由はわかりませんでした。まる一日費やしましたが。
まあ、レイド50でMainMachineを遣っていきます。

今年後半は何年ぶりかに、自作を楽しみました。また、数年後を楽しみにします。

実はパトリオットも買ってみたけど、ダメダメで笑いました。不安で使ってられないし、体感もいままで買ったSSD中最低でした。

やはり、体感速度ならサムソンが一番かなぁ。来年にSLCTypeの新型が出てくれば、買いたいと思います。

書込番号:8855219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/10 22:48(1年以上前)

もの凄いストレージ構成ですね

気になった点が一つ
HDDドライブベイはCSE-M28E1ですよね
これって、SATAケーブルはx4接続しかできない仕様だったと思います。
もしかして、SATAケーブルx4がボトルネックになっていないでしょうか?

書込番号:8915708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件 X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1のオーナーX25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1の満足度4 懐かしいSSDパソコン 

2009/01/11 20:50(1年以上前)

ラックマウント野郎さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8827396/
見てきました。
確かにそうかもしれないです。

書込番号:8920301

ナイスクチコミ!0


VF1Sさん
クチコミ投稿数:23件

2009/02/14 00:38(1年以上前)

はじめまして
Bioethics mamaさん
ストレージにかける執念すら感じる厚生ですね。
僕もそうですが、スロットが空いていると気持ち悪い?性格ですか
それはそうと
SupermicroのHDDリムーバブルケースの下の2.5inch×4のケースのメーカー教えてください。
何かすごく惹かれます。
個人的にはパールホワイトとかスーパーホワイトのカラーであれば最高なのですが・・・・

書込番号:9090172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/02/14 06:09(1年以上前)

>SupermicroのHDDリムーバブルケースの下の2.5inch×4のケースのメーカー教えてください。
何かすごく惹かれます。

これかな?「M14T」
http://www.supermicro.com/products/accessories/mobilerack/CSE-M14.cfm

書込番号:9090881

ナイスクチコミ!0


VF1Sさん
クチコミ投稿数:23件

2009/02/14 10:52(1年以上前)

マジ困ってますさん
ありがとうございます。
しかし少し違います。
このスレの2つめの画像でSupermicroの8台収納ケースの下段に収納されているドライブケースの事です。

書込番号:9091661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件 X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1のオーナーX25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1の満足度4 懐かしいSSDパソコン 

2009/02/14 11:17(1年以上前)

最安値は秋葉原ユーザーズサイドですね。ファンも取り外しができるし、無音で使えます。

書込番号:9091775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件 X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1のオーナーX25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1の満足度4 懐かしいSSDパソコン 

2009/02/14 11:22(1年以上前)

VF1Sさん 

違ったね。通販で購入しましたが、忘れちゃいました。12,000円くらいですが、あまりおすすめできません。
壊れやすいというか、、、。

今使ってる「M14T」をおすすめします

書込番号:9091797

ナイスクチコミ!0


VF1Sさん
クチコミ投稿数:23件

2009/02/14 17:07(1年以上前)

ありがとうございます。
壊れやすいのはいけませんね。
Supermicroにしたいと思います。

書込番号:9093247

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング