
このページのスレッド一覧(全8913スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2022年12月31日 19:27 |
![]() |
0 | 2 | 2022年12月22日 10:41 |
![]() |
7 | 5 | 2022年12月22日 06:03 |
![]() |
10 | 8 | 2023年2月13日 22:41 |
![]() |
4 | 4 | 2022年12月22日 10:36 |
![]() ![]() |
12 | 16 | 2022年12月6日 09:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDPZ-UT2K
本機はDMR-BRZ1020(DIGA)に接続して使えるか、お分かりになりますか?
I−O・データ機器のHPにある、製品対応検索で見ますと、対応確認済みでは無いようなのですが。
https://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=recorder&cg=hdd&pn=157962
書込番号:25075887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一般的な録画用のUSB HDDとして使える可能性は有る。
私別機種のDIGAですが、推奨外、確認済み以外のUSB HDDで番組録画しています。
書込番号:25075946
1点

>キハ65さん
早速のご回答いただきましてありがとうございました。
返品保証もある様ですので購入を検討したいと思います。
書込番号:25076973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-PBM40U3WH [ホワイト]
メーカーのHPを見ても特にAVコマンド対応のHDDを使用しているとの記載はありません。
ただ、 DIGAやVIERAには対応しているとのことですので、AVコマンドに対応しているのかもしれません。
メーカーに確認するか、分解しているレビューでも探さないと確定は出来ないでしょう。
書込番号:25064074
0点

3.5インチなら、
>ロジテック 外付けHDD ハードディスク 4TB Mac/Windows/テレビ録画 タイムシフトマシン対応 AVコマンド対応 LHDA-U3TVW040EN
https://www.amazon.co.jp/dp/B09LCQWW4G?th=1
→ AVコマンドを名乗っている
カラバリ違いの
>Logitec 外付けHDD ポータブルハードディスク 4TB 耐衝撃 LHD-PBM40U3BK
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LPNVPJA/
→ AVコマンドなし
LHD-PBM40U3WHは耐衝撃性を謳っているだけにAVコマンドとは無縁かもしれません。
なお、AVコマンド対応でないUSB HDDでも私のDIGAやVIERAに録画出来ているので、神経質になる必要はないかもしれません。(人の性格によりますが)
書込番号:25064098
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD4.0U3-BA [ブラック]

HD-NRLD4.0U3はテレビとUSB3.0で接続されているので、2番組同時録画に必要な転送速度以上が出るので問題はありません。
書込番号:25063128
1点

対応情報検索結果一覧 - HD-NRLD4.0U3-BA
https://www.buffalo.jp/product/taiou/search/?item_code=HD-NRLD4.0U3-BA&type=295
>C350Xシリーズ 50V型 2020年 11月
>対応状況:○
>対応USBハブ(BSH4AE12シリーズ )を利用して、USB端子1つに対し最大4台まで同時接続できます。
REGZA 50C350Xは対応表に野っており、2チューナーウラ録が出来ます。
書込番号:25063177
2点

REGZA 50C350Xに適した2番組録画が出来る
外付けHDDがこちらの他におすすめが有りましたら教えて頂けると助かります。
書込番号:25063182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>REGZA 50C350Xに適した2番組録画が出来る
>>外付けHDDがこちらの他におすすめが有りましたら教えて頂けると助かります。
BUFFALO検索サイト結果
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=TVS+REGZA+%2F+%E6%9D%B1%E8%8A%9D&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&lv3=C350X%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=50V%E5%9E%8B&lv5=2020%E5%B9%B4&lv6=11%E6%9C%88
IOデータ検索結果
https://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=238135
書込番号:25063203
0点

今時の外付けHDDで2番組同時録画で問題が出るような製品はないはずですけど、BUFFALOやIOデータなどメーカーの対応表を確認するときは、タイムシフトマシン対応のテレビでの対応も確認しておくと良いです。
タイムシフトマシンにも対応していると記載があるなら、最低3チャンネル以上の同時録画ができていることがメーカーで確認されているはずですので。
書込番号:25063861
2点



外付けHDD・ハードディスク > WESTERN DIGITAL > WD Elements Portable WDBUZG0020BBK-JESE
締め切ったHDDが壊れたという質問の続きでこちらでHDDの型番に従って新たに質問します。
このHDDが先日擦れ音がするだけで立ち上がらなくなりました。
質問で回答いただいた中にケーブルで中と直接繋いでデータの取り出しを試して見る方法をお聞きし、万が一取り出せたらと一応試してみたいと思っています。
これらの中でどれを買えばよろしいでしょうか。
https://www.yodobashi.com/category/19531/19532/19553/274001/?discontinued=false&sorttyp=SELL_PRICE_ASC
方法は外の箱を分解して、直接中のHDDとパソコンを繋げるのだと思いますが、このままデータとHDDを捨ててしまうよりできることがあるならしてみようと思っています。
今まで直接繋ぐなどしたことがなかったのでしてみたいというのもあります。
トラブルが起こらないとこういう方法を知らなかったので、普段できる範囲で機器とつながっていますが、トラブルが起こって初めて詳しい方は普段からこういうことを知っているのだとその度に勉強になりますので。
情報よろしくお願いいたします。
1点

中身はSATA HDDじゃなくてUSB HDDなので分解して取り出しても接続方法は変わりません。
出来そうなことは、セルフパワーのUSB3.0ハブで接続してみるくらいかな。
電力不足で動作不安定なら改善が見られるかも知れません。
ただ、HDDなので電力不足で通電すると壊れる可能性が高いです。
大事なデータが入っているなら、業者に依頼したほうが良いでしょう。
費用は、数十万円は覚悟しておいてください。
書込番号:25056406
2点

>猫猫にゃーごさん
私の機器は今壊れていて見られないので、この機種の口コミを見ると、対応転送モードSATAとあったので、種類がある中のSATA対応ケーブルを買えばいいのかと思っていたのですが、中をあけても接続はUSBなのでしょうか。
まだペットが走り回る家なので埃など怖くて不用意に開けられず、開けていません。
未使用期間が長くてもダメだという情報を見たので、最近起動させていなかったななどと原因を考えていますが。
これはACがついておらず、PCからの電源タイプなので、電源を3.0で取って試してみるくらいしかないということですね。
データは数十万となるとそこまでしないといいけないものでもなくて・・仕事のものではなく、家庭の趣味やペットの写真です。
出来たら出したいという、価格にしたら1万円くらいならその操作も含めて試してみたいと思ったレベルで、
数十万円という単位になるとそこまでしないといけないレベルではないのですが、
気持ち的には出したいですけれど、仕事でない以上、そこまでの価格を出すわけにもいかず・・^^;
書込番号:25056425
1点

>チョコレートパンさん
こんばんは。
中身は SATA HDD だと思います。
なので、以下のようなケースを購入すれば(WDBUZG0020BBK-JESE を分解して中の HDD を取り出し)このケースに入れて USB 接続します。
玄人志向
GW2.5-KRU3 [USB3.2 Gen1接続 2.5型 SSD/HDDドライブケース]
https://www.yodobashi.com/product/100000001006829187/
>トラブルが起こって初めて詳しい方は普段からこういうことを知っているのだとその度に勉強になりますので。
知ってはいますが、(パソコンに詳しい人は)それ以前にバックアップを取る習慣を持っています。ストレージがいつ壊れても大丈夫なように。
運良く中身を取り出せたらいいですね。
(⌒▽⌒)
書込番号:25056426
0点

同じ系統の1TBの旧モデルの中身のHDDがUSB接続ですので、この製品もSATAではなくUSB接続になっている可能性が高いと思います。
対応転送モードSATAといっても、部品点数削減のためにHDDの基板にUSB-SATA変換の回路が組み込まれているモデルのHDDがあるので、最終的にはSATAであることには変わりがありません。
一度ケースを外して確認されたほうがいいと思います。
埃が舞っていたとしても中身のHDDにまで影響は及ぼさないので、接続端子の確認のためケースを外して確認してください。
USBならもうSATAのケーブルなど準備しても意味がありません。
SATAならHDDケースや下記のような製品で接続すればよいでしょう。
GROOVY UD-505SA
https://kakaku.com/item/K0000620480/
書込番号:25056495
2点

別の2.5インチ外付けHDDですが、分解して取り出したことが有ります。
https://review.kakaku.com/review/K0000864103/ReviewCD=972004/ImageID=486580/
https://review.kakaku.com/review/K0001032015/ReviewCD=1270905/ImageID=486613/
取り出した2.5インチHDDは、電源供給も含むSATA USB変換ケーブルが必要です。
外付けケースも使う方法も有りますが、下記のような変換ケーブルも有ります。
>SATA-USB 3.0 変換ケーブル 2.5インチ SSD/HDD用
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BHL4NL1
書込番号:25056693
1点

HDDのドライブ自体を開けたら終わってしまうけど、外側のケース開けるのは多少のホコリなどは気にしなくていいです。
書込番号:25056715
1点

WD Elements Portableの分解ブログです。
>WD Elements Portable WDBU6Y0020BBK-WESN 分解
http://blog.livedoor.jp/matudar/archives/83584624.html
書込番号:25056746
0点

>CwGさん
やはりバックアップをこまめにとる習慣が大切ですね。
これを教訓に、頻繁にチェック、複数に、ということを心掛けたいと思います。
優しいお気遣いありがとうございます。
最近は体調もすぐれず、すぐに作業に時間を割くこともできずなかなかすぐに購入したり作業に移ったりできないことも原因になっています。
しかし、まだ残しておきたいデータもあるので頑張ります。
>EPO_SPRIGGANさん
そうですね、一度開けてみることはしておきたいです。
時間があるときにしっかりと環境を整えてしないと、と思います。
このままで置いておくわけにはいかないのに・・ですよね。
>キハ65さん
あの時頑張ってとりあえず調べた情報がもう頭からかなり消えていて、また調べなおしや頭の整理でなかなか進みません^^;
物覚えが悪いところか最近物忘れの方が出てきているので困りものです。
ほこりがとかは少々大丈夫そうなので夏までには頑張ってみないと思っています。
>ムアディブさん
埃の心配はそんなにしなくていいのですね。
一度時間がきちんととって、途中で中断なんてことがない時にしてみます。
中断で部品をあけっぱなし、などが一番よくなさそうなので^^;
書込番号:25142061
2点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > AVHD-AUTB2 [ブラック]
ビエラGX850にUSBで繋ぎ録画視聴していました。
3年間問題なく使用していましたが、突然、未接続になり、ランプが橙色に点灯しました。
テレビのコンセント、本機のUSBやコンセントを抜き1時間以上放置し、再接続しましたが、状況は変わらず。
他に方法はありませんか?
また、初期化したらまた使えるようになりますか?
書込番号:25049156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

商品紹介ホームページにある「診断ミレル」でチェックしてはどうでしょうか。
>HDD/SSDの使用状況をチェックできる!「診断ミレル」
>HDD診断アプリ「診断ミレル for HDD」
>仕事の資料や、思い出の写真をたくさん保存しているHDD/SSD。突然故障してしまってデータがなくなってしまった!という経験はありませんか?
>HDD/SSDは使っていくうちに必ず劣化していきます。劣化した状態で使用し続けると故障につながるため、定期的にHDD/SSDを買い替える必要があります。
>本アプリはHDD/SSDの使用状態をチェックできるWindows専用アプリです。HDD/SSDの状態を定期的に確認することで、お客様ご自身で買い替え時期の目安を知ることができます。
>※ Windows専用アプリです。
>※ 電子部品の不良など突然起こる故障を予測することを保証するものではありません。また、故障時期を100%予測することを保証するものではありません。予めご了承ください。
>※ 本アプリは、障害予測の精度を高めるために、診断に必要な情報をクラウドに蓄積します。
https://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/avhd-autb/index.htm
>診断ミレル
https://www.iodata.jp/lib/product/etc/6054.htm
書込番号:25049249
0点

なお、診断ミレルの診断結果は、状況によって「正常」、「注意」、「危険」、「不明」の4つのいずれかを通知するそうです。
正常以外は、初期化しての再利用はお勧め「しません。
アプリCrystalDiskInfoの健康状態の結果も併用して見て下さい。
>アイ・オー、USB HDDの故障を予知するアプリ「診断ミレル」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1150810.html
CrystalDiskInfo
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/
書込番号:25049266
0点

回答ありがとうございます。
診断ミレルを試しましたが、HDDを認識してくれませんでした。
書込番号:25049404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございました。
結局、HDDを取り外し、玄人志向というHDDケースを購入し、入れ替えたら
データも消えず直りました!
書込番号:25064088
3点



外付けHDD・ハードディスク > WESTERN DIGITAL > WD Elements Desktop WDBBKG0060HBK-JESN



皆様ありがとうございます!
これはつまり8テラは50度で6テラ以下は30度とかってことなんですかね?5400回転だから>あずたろうさん
>キハ65さん
書込番号:25038847
0点

別に7200rpmだから特に高いということなないと思います。
@ r7bypassさんの画像 https://review.kakaku.com/review/K0000831511/#tab
A https://twitter.com/gomata16/status/1271652552459739137
中国製とかその他とかで案外当たり外れありますし。
書込番号:25038869
1点

5400回転は。温度が低い要因だと思います。
書込番号:25038877
1点

>あずたろうさん
え?なんですかこれ?なんで7200回転しかも10テラなのに39度なんですか?
それともわざと低い時に画像を撮影しているとかいう落ちじゃないですかね?
>キハ65さん
5400回転は。温度が低い要因だと思います。
はい?ですよね。
書込番号:25039599
0点

換気のないケース入りのHDDなら、負荷時に50度は珍しくないと思いますが。どういう状態の時に50度ですか?
何もしていないのに50度というのは、逆にちょっと考えにくいです。
一時的に大量に書き込んでその間50度という程度なら、さほど心配する必要はありません。
一日中ずっとガリガリしていてずっと50度というのなら、そのずっと使うような運用を冷却に配慮していないケースに入れたHDDでするのが間違っています。
心配するか対策するかは、要は使い方しだい。
書込番号:25039670
1点

>KAZU0002さん
クリスタルインフォディスクを起動すると温度が表示されます
その時にもう一つの5テラのウエスタンデジタルは34度で
10テラが52度になっています
その後もずっと同じ状態ですね
5テラは34から38度くらい 室温は20度
10テラだけ52度位をキープ
書込番号:25039705
0点

本スレッドのWD Elements Desktop WDBBKG0060HBK-JESNは6TBです。
同シリーズの他の容量でも、価格.comに掲載されている分には10TBはラインナップに無いようですし。WDの10TBのHDDはREDの7200回転品だけですので、この高回転タイプを窒息ケースに入れたとしたら温度は高くなるでしょうね。
CrystalDiskInfoの画面、貼って貰えます?
書込番号:25040502
1点

>KAZU0002さん
こちらですね
ウエスタンデジタルの10TB外付けHDDを買ったんですが
WDBBKG0100HBK-JESN
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07NHQX2XZ/
書込番号:25041074
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





