
このページのスレッド一覧(全5280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2023年9月24日 11:06 |
![]() |
1 | 0 | 2023年9月22日 00:09 |
![]() |
1 | 0 | 2023年9月21日 19:23 |
![]() |
4 | 1 | 2023年9月21日 21:52 |
![]() |
7 | 31 | 2023年9月30日 02:04 |
![]() |
0 | 0 | 2023年9月20日 11:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RD-RX7800XT-E16GB [PCIExp 16GB]
AMD ゲームがもらえるキャンペーン 2023 第5弾で、StarFieldが貰えました。
土曜に応募し、3日後の火曜日にコードが貰えていますのでレビューの確認が結構早いです。
取り敢えず、テキトーに切り取ったゲーム画面を上げておきますが、画面は結構きれいですよ。
アドレナリンは、23.9.2です。
VsyncONなので、モニタに合わせた75Hzが上限FPSになっています。
1点



最新ドライバーにてサイバーパンク対応を比較した記事。
他メーカーがDLSS3.5がつかえるかは?というところが死角とされるが、価格下落が伴えば話は大きく変わると思われる。
https://www.tomshardware.com/news/nvidia-dlss-35-tested-ai-powered-graphics-leaves-competitors-behind
1点



MSIからRTX4080 NV(idia)Editionという限定6000本というモデルが9月25日発売になるという。
クーラー部分緑系のラインが入っているという以外は使用は?。
https://videocardz.com/newz/msi-to-launch-geforce-rtx-4060-nv-edition-limited-to-6000-units
1点



グラフィックボード・ビデオカード > SPARKLE > SPARKLE Intel Arc A380 ELF SA380E-6G [PCIExp 6GB]
OCNオンラインショップ(旧NTT-X)で購入はしない方がよさそうです。
9月10日に注文しましたが、
9月19日に以下のメールが送られてきました。
ご注文いただきました商品の納期ですが、
メーカーに確認したところ、今現在は「未定」となっており、
明確な回答が得られておりません。
現在もお取り寄せ後、出荷販売
になっていますが、気長に待てない方はこの商品はこちらのショップで購入しない方が良いと思います。
3点

価格com掲出3社
・納期:お問い合わせください
・お取寄せ
・在庫ございません。
早い話が、国内にモノがないのでしょう。
インテルがTSMCに発注した物量の1回目を
使い切って、2回目が入るのを待っているような?
書込番号:25432381
1点



サポートGPUのリストにRX5700以前が載っていない。
又、RX6800でトラブっているXも。
https://videocardz.com/driver/amd-radeon-software-adrenalin-23-9-2
0点


>uPD70116さん
グラフィックとディスプレイがあるのは、
設定ではなくゲームタブの中です。
そこにも無いのですか?
書込番号:25432220
0点

パフォーマンスモニターのCPU(5800X)使用率の数値が前は変に低い感じがあったけど、
(ゲーム中なのに3%うろうろしてたりあった。)
感覚的に自然な数値になった気がする。
不具合も今のところ自分のところでは見つかってない。
自分的には当たりバージョンかも。
書込番号:25432782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありましたね。
ゲームなんてしないから見てなかったです。
ゲームを開く意志すらなかったです。(設定をするべきゲームがないから)
ただ一応、FreeSyncの設定と10ビット表示に変更だけはしたいので今までの場所から消えて何故だとなっていました。
移したならリリースノートに書けよと...
改めてそう変わったであろう23.7.1のリリースノートを見ても書いていないです。
書込番号:25433153
0点

改めてメイン機の更新をすべくインストーラーを見たらCombinedは倍くらいのサイズがありました。
単純に両方を押し込んで内部で選択して起動するという感じでしょうか。
Vega・Polarisユーザーは間違いなく専用を選んだ方がいいです。
書込番号:25433159
0点

>uPD70116さん
何かPCゲーム愛好家に棘のある言い方しますね
そんな表現する必要ないんだから気を付けましょうよ
書込番号:25433409
0点

まあ
グラフィックの設定は主にゲームに絡むから仕方がない気はするけど、
ディスプレイ設定はゲームだけに限らないからゲームの中の方が直感的には分かりやすい気は確かにするけど…
APUだったらゲームしない人も居るだろうけど、
ゲームしないならPROドライバーでも良いのではとも思う。
更新遅いけど攻めた作りで無くて安定してるかも?
書込番号:25433424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。 23.9.2よさそうですね。ChorusとかStarfieldとかも改善していれば過去一かもしれない?
Only Up!はたしか23.7.1で改善しましたね。
書込番号:25433575
0点

>イ・ジュンさん
コーラスはダメでした。
多分これはソフト側の問題っぽい。
発生する場所大体決まっているし。
書込番号:25433626
0点

ProドライバーはAPUだと入れられるものがないのでは?
Ryzen PROでも普通のRADEONドライバーでした。
書込番号:25434802
0点

23.9.2結局あまり調子よくないかも。
アドレナリンというか、
Edgeでネットサーフィン中フリーズします。
モニター切って少し待って電源入れると復活するのでリフレッシュレートとかグラフィック関係が絡んでそうですが…
今まで無かった症状なのでドライバーバージョンっぽい。
戻して様子見…
>uPD70116さん
そうですか、失礼しました。
自分APU持ってないから知らんかった。
書込番号:25434909
1点


23.9.2はVEGA 等は自動検索が推奨されている。
手動でインストールはnoteを確認したほうがよさげ。
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-9-2
書込番号:25435010
0点

>風智庵さん
ベータ情報ありがとうございます。
ひとまず入れてみました。
最適化ゲームタイトルが書いてあるので、
ゲーム以外に効果あるか不明ですが…
さてどうなるかな。
書込番号:25435079
0点

ベータも駄目でした。
なんかレースゲームのコーナリング中に画面ブラックアウトしやがった!(# ゚Д゚)
あきらめて、しばらく23.8.2で行きます。(笑)
書込番号:25436552
0点

最終的には、コレでしょうか。DLSSに重点置かれている部分のRadeon対抗策。
https://wccftech.com/amd-latest-vulkan-driver-for-radeon-gpus-ray-tracing-support-for-quake-2-more/
書込番号:25436790
0点

私も同じくで、Adrenalin23.9.2インストール後からEdge、Chromeを立ち上げるとフリーズするようになりましたね。
書込番号:25438031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

23.9.3出ましたね。
今度はRDNA系用にPolaris・VegaをプラスしたのがCombinedバージョンみたいです。
書込番号:25439762
0点

Adrenalin23.9.2インストール後からChrome、Edge、Braveなどがカクカクと動作が不安定になりました
Adrenalin23.9.3がリリースされていたのでインストールしてみましたが上記ブラウザ系の改善にはならず
しかたなくAdrenalin23.9.1にダウングレードしました、今のところ安定してます。
対策されたAdrenalinが出るまで23.9.1で凌ぐことにしました。
こちらの口コミにて皆さんのご意見が非常に参考になりましたありがとうございます。
書込番号:25442973
0点

9mauremys6様
AdrenalinとChrome結構システム環境でトラブルの話は出てきます。スレが立ってみたりもししますし。
当方の環境ではトラブルが起きたことが1度もありません。FX8320+Radeon X399+RX6900XTor7900XTX TRX40+7900XTX等
書込番号:25442983
0点



INTEL CEOによる基調講演でXeの次のGPUが発表されたようだ。
CPUのロードマップも更新され、来年確実に新しくなるという。
今月末の東京のINTELイベントで、もしかするとASRockが間に合えば参考出品するかもしれない(Z790アップデート M/Bと思う)。
どこからどこまでがNDAなのか不明なだけに、INTEL主催のイベント何がでるのか?
普通に14世代リフレッシュだったらがっくりではあるが。CPU性能15%前後なだけに。
https://videocardz.com/newz/intel-details-arc-xe-lpg-meteor-lake-gpu-architecture-up-to-8-xe-cores-and-ray-tracing-acceleration
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





