サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

ドライバーを入れると音が鳴らなくなる

2019/06/16 14:52(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD

スレ主 曹灰さん
クチコミ投稿数:7件

@Microsoft のドライバでなら音が出るようになりました

A音がでたdeviceの画面

非公認ドライバ XFI_SupportPack_4_0を入れ認識された画面

C非公認ドライバ エラーになります

オークションにてカードのみ手に入れ、色々やってみたものの上手くいきません。

製造終了になっていますし、公式のドライバーではWin10は対応していません。

現状、@ Aのwindowsの互換ドライバでなら音が出ています。
音が出ているのでサウンドカードが故障している可能性は低そうです。

ケーブルはオンボード音源で音が出ているので、ケーブルの不良でもないようです。
マザーのオンボード音源は無効にしてあります。

マザーボードは(msi Z390 Gaming pro carbon)です

B非公認ドライバ XFI_SupportPack_4_0 PAX 両方入れてみましたが、どちらも同じです。

アプリはなにも起動しません。

なにかアドバイスなど頂ければとおもいます。

よろしくお願いします。

書込番号:22739227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:445件

2019/06/16 15:05(1年以上前)

非公式ドライバーはやめた方が良いと思いますよ?下手したらカード壊れると思います。
確かこのカードwindows10の対応してなかったと思います。

書込番号:22739247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/06/16 15:43(1年以上前)

今どきそのようなものが必要なのか、こういう記事読まれてもよいと思いますよ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1156091.html

書込番号:22739343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2019/06/16 16:00(1年以上前)

今のマザー音質いいですからね。普通に使うならオンボードで充分。
ましてやオークションのサウンドカードなんて結構腐食とかしてると思うので買うなら新品ですね。

書込番号:22739380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/06/16 18:54(1年以上前)

>曹灰さん

海外には一応ドライバーはあるようですけど、自己責任でお願いします。βバージョンですしね。

<https://www.touslesdrivers.com/index.php?v_page=23&v_code=61161&v_langue=en>

自分はSound Blaster X-Fi Xgamer 使ってましたがwindows10 1903 にしたら音が鳴らなくなり
いろいろドライバーを海外サイトで見つけてインストールした結果鳴るようになりました。

書込番号:22739852

ナイスクチコミ!1


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/06/16 20:34(1年以上前)

>曹灰さん
連投すみません。

1903用
https://www.touslesdrivers.com/index.php?v_page=12&v_code=4

書込番号:22740090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3445件Goodアンサー獲得:817件

2019/06/16 21:34(1年以上前)

「アーカイブで更新内容を検索」をクリック

Windows10 64-bit選択・確定でドライバー画面に

X-Fi Titanium HD用のWindows10 公式ドライバーでしたらCreaitveのテクニカルサポート/ダウンロードサイトから入手できます。

ダウンロードサイトで製品名を選択( Sound Blaster > X-Fi シリーズ > Sound Blaster X-Fi Titanium HD ) し、次へで
「お客様が選択した製品はサービス期間が終了しています。」画面が表示されます。
この画面下側にある「アーカイブで更新内容を検索」をクリックするとOS選択画面が表示されますので、
Windows10(32-bitまたは64-bit)を選択して確定をクリックするとドライバーのダウンロード画面が表示されます。

ちなみに、みんな大好きCreative コンソールランチャーはOS選択画面でWindows7を選択すると出てきます。
※当方の環境 Windows10 64-bit / Sound Blaster X-Fi Titanium では正常動作しておりますが、使えるかどうかは不明です。

書込番号:22740296

ナイスクチコミ!3


スレ主 曹灰さん
クチコミ投稿数:7件

2019/06/16 22:54(1年以上前)

>choco111さん

お教え頂きましたアドレスのドライバーで音が出ました。アプリも起動しました。
ありがとうございました。

>sagres1419さん

こういうサイトもあるんですね。

>キャッシュは増やせないさん

日本のサイトでは、Titanium HDのドライバーは落とせませんでした。

皆様、ありがとうございました。
サウンドブラスターにはASIOドライバーというのもあります。
これについても、色々調べてみようと思います。

書込番号:22740517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3445件Goodアンサー獲得:817件

2019/06/17 00:26(1年以上前)

価格.com製品画面

Creativeトップページの下部リンク先

サポートページ

Windows10対応情報

>曹灰さん

無事音が出る様になってなによりです。

日本サイトではドライバーが落とせなかったとの事ですので、当方が辿ったリンク先を参考までに記載致します。

価格.comの製品ページ > メーカートップページ > ページ下部のテクニカルサポート > カスタマーサポートページ内のダウンロード

※カスタマーサポートページ内にWindows10対応製品情報のリンク先も表示されています。

書込番号:22740686

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK

クチコミ投稿数:100件

よくある初歩的な質問で申し訳ありません。
先日win10 proをアップデートしたところ、サウンドカードから音が出なくなりました。
アップデート前までは全く問題なく使用できていました。
トラブルシューティングやドライバのアンインストール、および再インストールを試みましたが、だめです。
デバイスマネージャ等ではきちんとカードは認識はされていて、『!』も『?』も出てないです。
もちろんピンジャックの位置も何度も確認しました。
やむなくオンボードに切り替えて(オンボードのほうは全く問題なく音が出る)PCは使用しています。
特に火急の問題もないのに不用意にアップデートをしてしまった私が悪いのですが。。。
ハードウェア的に問題は無いようなので、ドライバの問題でしょうか?
先輩方のお知恵を拝借したいです。よろしくお願いします。

書込番号:22714500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:1907件

2019/06/05 10:42(1年以上前)

>かかくしかくさん

1903にアップデートしたんですか?
10日以内なら、旧バージョンに戻すことができますよ。
・[Windows 10] 以前のバージョン・ビルドに戻す方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=3211-0415

どんなPCをお使いなのか分かりませんが、HDD(SSD)のクローンを作成して
原因究明環境を構築されてアップデートされると良いですよ。

書込番号:22714541

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/06/05 11:14(1年以上前)

アップデート後はサウンドの規定デバイスが変わってたりしますけど、確認されてますか?

書込番号:22714573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2019/06/05 18:59(1年以上前)

返信ありがとうございます!

>猫猫にゃーごさん
元に戻す。。。
そうですね、
それもアリなのですが。。。

>あずたろうさん
そこも何度も確認しました。
ちなみにそこにもちゃんと『AE-5』は表示されるんですが、
音声は出ないんです。
音が出るときのイコライザーのグラフィックは表示されてるのですが・・・
そこをオンボに切り替えると音は出ます。
(T T)

少し気になったのはUSBタイプのヘッドホンアンプを接続してみたところ、
そちらも音声が出ませんでした。

OS側の問題???

書込番号:22715316

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/06/05 19:49(1年以上前)

うちではBluetoothスピーカーですが昨年秋のOSアップデートから使えなくなったものがあります。

ペアリングしても「既定の通信デバイス」にはできますが、「既定のデバイス」は切断のままで全く使えません。
メーカー問い合わせもしましたが、OS側が問題なのでと取り合ってもくれないです^^;

書込番号:22715418

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/06/05 19:55(1年以上前)

こちらとしてはOSバージョンを戻して接続可を確認し、再びバージョンアップして使えなくなったことも確認してます。

書込番号:22715431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2019/06/05 20:40(1年以上前)

>あずたろうさん
再度返信ありがとうございます。
やっぱりそんなこともあるのですね。

過去のアップデート後のトラブルシューティングですが、
『ウィンドウズOS側のサウンドドライバに問題があるので、削除せよ』との記事も見つけました。

しばらく様子見ですかね。。。

書込番号:22715537

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/06/05 20:56(1年以上前)

様子見というか、先ずはメーカー問い合わせ。
次にフォーラムでの情報交換。

書込番号:22715596

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33880件Goodアンサー獲得:5787件

2019/06/12 14:37(1年以上前)

大型アップデートは新しいバージョンの上書きアップデートなので思いもよらない失敗をすることがあります。

ドライブを空もしくは消してもいいものと交換して、OSをクリーンインストールしてみるとはっきりするでしょう。

書込番号:22730264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2019/06/12 15:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。

現在メーカーに問い合わせ中で、返答待ちです。

進展ありましたら報告します。

書込番号:22730335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/06/22 12:06(1年以上前)

セッティング

こんにちは。
自分がここに来たのは設定とイコライザーが操作不能になったのでやってきました。

音を出すだけでしたら、「セッティング」の【スピーカー又はヘッドフォンなど】のアイコンをクリックしてやれば音は出ます。

自分は不具合が嫌なので、WIN10を元に戻します。

書込番号:22751772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2019/09/15 21:26(1年以上前)

何度目かのWindowsのアップデートでいつの間にか症状が改善されていました。
メーカーからの返信ではOS再インストール試してくれ的な内容でしたので、
それはせず、Windowsのアップデートをひたすら待つことにして結果、良かったです。
おそらくあの時点では再インストールしても症状は改善されなかったと思います。
一時的には使用できなくなったものの、今は全く問題なく動作しています。

返信くださった皆さん、ありがとうございます。
結果報告しておきます。


書込番号:22924478

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

足音はよく聞こえるか

2019/06/02 19:59(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G1 SBX-G1

スレ主 トラ党さん
クチコミ投稿数:38件

razerのhunmmer head pro v2で使用予定なのですが、このサウンドカードにより足音がより聞こえますか?

書込番号:22709141

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/06/02 20:01(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001123013/?lid=20190108pricemenu_ranking_3_pricedown

足音じゃないけどサラウンド効果的にはこちらのほうが良かったですね。

書込番号:22709146

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/06/02 20:04(1年以上前)

おっと、ごめんなさい。私が使用した製品はこちらでした。
https://kakaku.com/item/K0000954805/

書込番号:22709154

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 トラ党さん
クチコミ投稿数:38件

2019/06/02 20:18(1年以上前)

そちらの商品の事も教えて頂きたいのですが、何も付けないよりは音は良くなりましたか?

書込番号:22709191

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/06/02 20:23(1年以上前)

どちら? 下のほう?

これはレビューにも書いたけどただ音量増幅してるくらいにしか思えなかった。 評価1点^^;
上は4点でしたね。 こんな安価なサウンドカードユニットで多彩な音作りを楽しめました。
残念ながらFPSゲームはしませんので足音の音源位置把握は分かりかねます。

書込番号:22709200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 トラ党さん
クチコミ投稿数:38件

2019/06/03 03:32(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。もう少し悩みます。

書込番号:22709839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラ党さん
クチコミ投稿数:38件

2019/06/05 19:28(1年以上前)

ありがとうございました。g1を買いました。

書込番号:22715377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録音レベルが小さい

2019/06/02 19:37(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2

スレ主 かがせさん
クチコミ投稿数:4件

スターデジオセットトップボックス(光デジタル出力)→本機→USBでPC(Win10)へ接続して、添付ソフトで録音しましたが、録音レベルが小さすぎます。ソフトでVRを最大にしてもダメでした。 緊急的に昔のソフト S Recで使用中です。どなたか対策をご教示頂けますでしょうか? 今まではPC(win98)+オンキョー製内蔵ボード(光デジタル入力)+waveFXソフトで問題なく録音できてました。

書込番号:22709071

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/06/02 19:58(1年以上前)

PCはノートやAll in one でしょうか? デスクトップでしょうか?

デスクならこのようなケーブルでLine In入力するとか試されては?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00B8OE7PG/

書込番号:22709138

ナイスクチコミ!0


スレ主 かがせさん
クチコミ投稿数:4件

2019/06/02 21:01(1年以上前)

ありがとうございます。 PCはデスクトップです。デジタルで保存したい為、光入出力のある機器を購入しました。

書込番号:22709289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:16件

2020/02/02 10:35(1年以上前)

>かがせさん

既に解決されているかもしれません & アナログライン入力 と少し条件が違いますが。

Win7 → Win10 にアップグレードの際、
クリーンインストールしたので、ドライバを新たに入れたところ、
サウンドの設定のマスター音量を100にしても、
Win7の時期より6dBも低くて困り果てました。

試行錯誤の結果、DLサイト
https://jp.creative.com/support/downloads/download.asp?MainCategory=1&nRegionFK=&nCountryFK=&nLanguageFK=&sOSName=&region=2&Product_Name=Sound+Blaster+Digital+Music+Premium+HD&Product_ID=19829&modelnumber=&driverlang=1041&OS=52&drivertype=0
のドライバを
最新と思って
USB Sound Blaster Digital Music Premium HDドライバー/アプリケーション (151.95 MB) 26 Aug 16
で選んでいたところ、
Sound Blaster Digital Music Premium HD ドライバ/アプリケーション(Windows 10用) (148.45 MB) 18 Aug 15
に入れ替えたら、当初の音量になりました。

Win10のドライバインストールはそれはそれで手間がかかりましたが、
ご参考
https://blog.hprs1.com/konnakanji/2015/12/22/usb-sound-blaster-%E3%81%8C%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%9E%EF%BC%81/

未解決でしたら、ご参考まで。

書込番号:23205021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件 USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2のオーナーUSB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2の満足度3

2020/03/13 07:00(1年以上前)

>かがせさん
今日は

>録音レベルが小さすぎます。

スターデジオセットトップボックスの出力もLine SB-DM-PHDR2 の入力もLineにして録音されたことは有りますか?
Lineでも1M以内ならばノイズはほとんど乗らないと思いますので。

SB-DM-PHDR2 とDigiOnSound XでLPを録音していましたがレベルは普通でしたよ。

書込番号:23281329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム内の設定

2019/06/01 15:25(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ゼンハイザー > GSX 1000

スレ主 Ikuyrさん
クチコミ投稿数:25件

GSX 1000 で7.1ch をオンにしたとき、ゲーム内の音の設定は Stereo、5.1ch どっちの方がいいですか?
みなさんは、どうしてますか?

書込番号:22706195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33880件Goodアンサー獲得:5787件

2019/06/03 23:36(1年以上前)

基本的には5.1chやそれ以上でしょうね。
ただ実際に聞いてみてどうもしっくりこないとかステレオの方がいいとかあれば変更すればいいでしょう。

書込番号:22711631

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

Windows10のUpdateで使用不可になった

2019/05/28 21:24(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Audigy Fx SB-AGY-FX

スレ主 a357さん
クチコミ投稿数:56件

今月の自動アップデート後、本製品が付属のアプリケーションにて認識されなくなってしまいました。
サウンドの再生タブに表示はされるのですが、既定のデバイスへの選択はできません。
サポートに問い合わせたのですが、特に改善もなかったです。
恐らく本製品のソフトウェアが新しいWindows10に対応していないからと推測していますが、同じような症状の方っていらっしゃるのでしょうか?検索してもそれらしいのは出てきませんでした。
検証の環境ですが、デュアルブートになっていて、これまで使ってたWindows10ではいままで問題なく認識していましたが、5月にアップデートしたら認識しなくなりました。また、もう一方のWindows10は今月新規インストールしたのですが、一度認識はされたものの、アップデートを繰り返して最新にしたところで、同じように認識されない状態になってしまっています。

書込番号:22698081

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/05/28 21:44(1年以上前)

https://www.station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=353&func=select&id=416&lang=en
こういうアーカイブのドライバで試してみるとか。

書込番号:22698137

ナイスクチコミ!1


スレ主 a357さん
クチコミ投稿数:56件

2019/05/31 21:04(1年以上前)

>あずたろうさん
こんにちは。初めまして。返信ありがとうございます。古いドライバは試さなかったです。
結局、外付けのサウンド出力デバイスを使用する事にしました。
ルートアールのRA-AUD51BOというやつです。
この商品は付属ソフトを含め、Windows10 64bit バージョン1809で問題なく動作しています。
私の用途はスピーカーのような振動デバイスへの出力であり、音質は特別気にするものではないためこの製品でも十分でした。

書込番号:22704569

ナイスクチコミ!0


ei@eiさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/06 09:25(1年以上前)

スレ主様
ご覧になっているでしょうか?

私は今年4月に本製品を買って、windows10・1809環境で問題なく使っていました。
しかし、この度1903にアプデしたところ、変な音になり事実上使えなくなりました。
買ったばかりなのでショックです。

メーカーHPに行って、ドライバインストールしたんですが改善しませんでした。
結局、バックアップからシステムを1809に戻し元通りになりましたが、根本的な解決
には至っていません。

win10の改善プログラムに期待するしかないんですかね。
メーカーによる対応ドライバリリースは期待できないような気がします。
win10対応製品を名乗るなら、しっかりサポートしてもらいたいです。(涙)

情報共有したく、書き込みました。
スレ主様はじめ、なにか新たな情報あればご教示頂きたいです。m(_)m

書込番号:22779697

ナイスクチコミ!2


ei@eiさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/07 11:17(1年以上前)

自己レスです。

改善しました。
でもなぜ直ったかは、よくわからないです。

(やったこと)
 コントロールパネルでサウンドドライバーを削除 → 再起動
 ※再起動を2-3回実行
 ※不要レジストリ削除

これで、本機を使用したスピーカー音声が復旧しました。
あまり参考とはなりませんが、以上ご報告します。

書込番号:22782071

ナイスクチコミ!1


ei@eiさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/07 14:34(1年以上前)

たびたびすいません。

上記書き込みの改善報告は、windows10・1903環境です。
今のところ、安定しています。

書込番号:22782482

ナイスクチコミ!0


スレ主 a357さん
クチコミ投稿数:56件

2019/07/12 20:36(1年以上前)

>ei@eiさん
返信が遅くなり申し訳ありません。
解決されて良かったですね。
私の現在のOSビルドは1903ですが、その一つ前から認識されなくなりました。
音が変になるのでしたら、サウンドブラスターの制御ソフトでサウンドカードの認識はされているということですよね。
先程、デバイスマネージャーでデバイスのアンインストールをし、レジストリもいくつか削除しましたが、改善は無かったです。

書込番号:22793047

ナイスクチコミ!1


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件 Sound Blaster Audigy Fx SB-AGY-FXの満足度3

2022/03/12 09:11(1年以上前)

もう解決されたのかもしれませんが、WINDOWS10 HOME 21H2で似たような問題にあたりました
いろいろ試行錯誤しましたが、解決しました。
マザーボードの音源チップがENABLEだと、Sound Blaster Audigy Fx SB-AGY-FXの
ドライバーはデバイスマネージャーに表示されません
起動時にPCのBIOSを表示して、REALTEKの音源チップをOFFにしないと
いけないようです 設定はそのままでBIOSを閉じてPC起動すると治ります。

書込番号:24644921

ナイスクチコミ!2


スレ主 a357さん
クチコミ投稿数:56件

2023/08/19 02:01(1年以上前)

>孤峰さん
オンボードのサウンド機能をオフにすればよいという事ですね。解決方法ありがとうございます。
私の用途ですとオンボのサウンド機能も使用したかったので、今はASUSのXonar SEを使用しています。この製品だと特に不具合はありません。

書込番号:25388797

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る