インターフェイスカードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インターフェイスカード のクチコミ掲示板

(12570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インターフェイスカード」のクチコミ掲示板に
インターフェイスカードを新規書き込みインターフェイスカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Adaptec SCSI 2930LP

2001/08/05 09:12(1年以上前)


インターフェイスカード

 自分のOSはW2Kなのですが、今のSCSIカード(IOI)がACPIに対応していない(サスペンドからの復帰に不具合)ため、先日Adaptec2930LPを購入しました。
 ACPIに対応しているのはよいのですが、転送速度がでません。詳しく書くと、フリーのソフト(Nero CD Speed )で、Plextor PX40TSi(FW:1.12)とTEAC CD-532S(FW:3.0A)のドライブにてテストしたところ、両ドライブとも18xで頭打ちです。IOIで試すとトラックエンドで各ドライブの最高値が出ます。SCSIのドライバーは最新の1.13を入れています。
 この件で、Adaptecのサポートに確認したところ、ドライブのファームウェアの問題にされました。知人は、2915LPを持っているので確かめてもらいました(ドライブは、PlextorPX-W12105S FW:1.03)が、同様な症状がでました。2915LPも同じドライバーを使用するので、多分Adaptecのドライバーの問題だと思うのですが、サポートにはこのような症状は今まで報告がないらしく、ドライブ(のファームウェア)の不具合だと認識しているようです。
 どなたか、お力をお貸しください。お願いします。

書込番号:243195

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 chibiさん

2001/08/05 17:13(1年以上前)

 レス有り難うございます。
2915LP/2930LPは日本オリジナル仕様のようで、アメリカ等外国のホームページ(アダプテック)にはドライバー&ファームウェアはアップされていません。しかも、日本のホームページ(アダプテック)には1.13しかアップされていません。サポートに聞いて、CD-ROMに特化したBIOS設定にしても直りませんでした。
 はたした、W2K&2930LP(2915LP)でこのような症状がでているのは自分と知人の二人だけなのでしょうか?新宿の某店舗では売り上げ1位がこのカードなので購入者も多いと思いますが?

書込番号:243547

ナイスクチコミ!0


スレ主 chibiさん

2001/08/06 08:03(1年以上前)

 とらさんレス有り難うございます。
プレクスターのホームページには、型が違いますが以下の解決方法が載っています。
 「OS標準のドライバーに戻してご利用下さい。」
が、2930LPはOS標準(W2K)のドライバーが無いため無理です。
 外国でも発売されればユーザーも増えてサポートが期待できますが、今のところ無理なようです。
 時期OS(XP)のサポートを期待しようと思います。

書込番号:244135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Adaptec SCSI CARD 19160

2001/07/29 14:03(1年以上前)


インターフェイスカード > ADAPTEC

スレ主 kosuke-1960さん

お金ができたら絶対買おうと考えていたSCSIカードAdaptec:ASC-19160/JAなんですが、ちょっと不安を持ちながら使っています。私は、これに外付けハードディスクメルコ:DSC-U30GTV、外付けCDRW:CRWS-SB1210、スキャナー:エプソンES-6000Hの3つを取り付けていますが、カードの認識はするのですが他の接続機器のIDチェックがタイムアウトになります。マニュアル書いてある対策としてホスト アダプタの SCSI IDを、SCSIバスで最低の優先度のIDに設定をするというやり方をやってみましたが、やはりだめでした。ただ、いつもタイムアウトになるというわけではないという状況です。SCSI BIOSの設定で、予め接続されているデバイスの仕様にピッタリの設定をするとIDチェックが早くなるというのを聞いたのですがどのように対処したらいいのかわかりません。ちなみに、SCSI IDはSCSIカードAdaptec ASC-19160/JA SCSI ID 7番で、外付けハードディスクメルコ:DSC-U30GTV SCSI ID 0番、外付けCDRW:CRWS-SB1210  SCSI ID 4番、スキャナー:エプソンES-6000H  SCSI ID 2番です。
マザーのメーカーと型番:ASUS P4T
マザーのBIOSバージョン:Award Medallion BIOS v6.0, 03/02/01
使用CPU:Pentium4 1.7Ghz
使用OS :Windows 2000 Service Pack 2

書込番号:236321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:11件 Panoramioのページ 

2001/08/08 12:47(1年以上前)

タイムアウトが発生する原因で思いつくのは、
ターミネーターの設定が悪い
接続ケーブルが規格を満たしていない、
ケーブルが長すぎる
のどれか

文面からは、Ultra160の口は使ってないのですね?
ボードのU160側ターミネータをAUTOではなくENABLEにしてはどうでしょう?
あとスキャナのターミネーターはオンになってますか?

書込番号:246481

ナイスクチコミ!0


スレ主 kosuke-1960さん

2001/08/14 17:10(1年以上前)

アドバイス、大変有難うございます。いろいろ、やってみた結果、SCSI CARDに接続する順序、それは、SCSI IDではなく、ちゃんと動くようになってみると、なんて単純なんだろうと思ったわけですが、最初に、CDRW、第2番目にスキャナー、最後にハードディスクをつないで見ると、ちゃんとタイムアウトせず、動くようになりました。SCSIケーブルの長さも最初と同じで、なぜ、順序を書けると、うまくいくのか、私にはわかりませんが、ともかく、スキャナーES-6000Hを終点にしなければ、うまくいくようになりました。ともかく、気にとめていただき、有難うございます。

書込番号:252885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FDISKに40GBの壁???

2001/07/21 18:56(1年以上前)


インターフェイスカード

スレ主 yasu-k_ver3.51さん

すいません、変な質問なんですがFDISKに40GBの壁なんて有りますか?
本日ADAPTECのSCSI RAID 2100Sで36GBのHDD三台をストライピングしました。
OS(Win98)をSETUPする際にFDISKでパーティーションを切ろうとしたら39.9GBまでしか認識しませんでした。
一つのドライブとして利用すると102.6GBで認識するのですがパーティーションを切ろうとすると正しく認識しません。
原因や解決法が解る方が居ましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:229138

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yasu-k_ver3.51さん

2001/07/22 19:52(1年以上前)

自己レスです(笑)

友人に相談したところWin95/98/98SEのバグであることが判明しました。

64GB以上のハードディスクを誤ったサイズで認識します。
実際の容量から64GB少ない形で認識します。
103−64=39というわけです。

修正モジュールがあるので必要に応じてDLしてください。
http://a132.ms.a.microsoft.com/f/132/1611/2h/download.microsoft.com/download
/Win98/Update/8266R/W98/DE/263044GER8.EXE

書込番号:230210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

外付けから内蔵へ

2001/07/11 12:08(1年以上前)


インターフェイスカード

スレ主 5レンジャイさん

いまSCSI接続外付けのCD−Rを使っているのですが、それを中身を取り出して内蔵にできるのでしょうか?出来るとしたらただ取り出してケーブルでつなげばいいのでしょうか?

書込番号:218330

ナイスクチコミ!0


返信する
誤算15さん

2001/07/11 14:07(1年以上前)

全てのSCSI外付けCD-Rでケーブルつなぐだけでできるかどうかは不明です。

要するに、この質問をする上でCD-Rの型番すらここに書いてないという事は、
解りませんという結論にしか至りません。

ってのが私が答える場合。他の皆様何とかよろしくです(笑)。

書込番号:218401

ナイスクチコミ!0


スレ主 5レンジャイさん

2001/07/11 14:28(1年以上前)

なにぶん家にかえらんと分からなかったので。情報不足ですいません。
帰ったら詳しくまた書かせていただきます。

書込番号:218413

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/07/11 17:41(1年以上前)

特殊なものでない限りできると思います。

外付けのROMドライブを内蔵ドライブにして、そのケースに内臓のRドライブ入れて使ってた事はあります。

書込番号:218536

ナイスクチコミ!0


5レンジャイさん

2001/07/11 21:30(1年以上前)

こんばんわ!こんな質問のしかたのにお答えくださってありがとうございます。さっそくですが使っているCD-RはI.O DATAのCDRW-RX6424Gなのですが。
なかみを出して接続するのはやっぱりSCSIカードですよね?あれから自分でも探してみたのですが、方法を書いてあるところなどは見つからなくて・・・
再度の質問ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:218740

ナイスクチコミ!0


スレ主 5レンジャイさん

2001/07/12 16:40(1年以上前)

レスありがとうございます。まずは中身を出してみないと分かりませんね・・・壊れ覚悟でレッツトライしてみます!やってみないと何も始まらないですからね、それにスキルアップのためにも!!!もしそのときまた何か問題があったらアドバイスよろしくお願いいたします

書込番号:219518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/07/04 07:44(1年以上前)


インターフェイスカード > ADAPTEC > SCSI CARD 19160 バルク (U160SCSI)

SCSIのHDDを使用するにはどれだけの転送スピードのあるカードを使用すれば良いか教えてください

書込番号:211361

ナイスクチコミ!0


返信する
DEFINTさん
クチコミ投稿数:329件

2001/07/04 08:51(1年以上前)

買おうとするSCSI-HDDの規格に合ったSCSIカードを買えば良いと思いますが?
規格一覧は下記URL参照して下さい。

「情報・通信事典 e-Words : 資料室 - SCSI規格一覧」
http://www.e-words.ne.jp/page.asp?p=r-scsi

「アダプテックSCSI Card 19160の詳細」も参照してね。
http://www.adaptec.co.jp/ultra160/product/19160.html

書込番号:211376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:11件 Panoramioのページ 

2001/07/06 16:49(1年以上前)

29160N 買えば、今コンシューマー市場に出ているHDDはほとんど繋がるはず。

書込番号:213525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

相性ですかね?

2001/07/01 23:43(1年以上前)


インターフェイスカード

スレ主 紫音楓さん

先日、RW用にSCSIカードを買ってきたのですがうまく一部のCDのバックアップが取れません。症状は読み込み中に読み込みが勝手に止まり、フリーズします。カードはTexas Instruments PCI-1410、RWドライブはIOのCDRW-YX88、本体は、DELLのLatitude L400、ソフトはB's Recorder GOLD Ver1.70です。解決方法のわかる方がいたら書き込みお願いします。

書込番号:209069

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/07/01 23:48(1年以上前)

B'sのバージョン古いですね。
アップデートしましょう。

http://www.bha.co.jp/download/gold_w/main1.html

書込番号:209077

ナイスクチコミ!0


野良猫ヤマトさん

2001/07/02 02:05(1年以上前)

一部のCDのみとはマスターのCDにコピーガードがかかってるのでは

書込番号:209249

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インターフェイスカード」のクチコミ掲示板に
インターフェイスカードを新規書き込みインターフェイスカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング