
このページのスレッド一覧(全393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年12月2日 20:31 |
![]() |
0 | 5 | 2008年10月22日 00:31 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月21日 18:51 |
![]() |
0 | 5 | 2008年10月10日 16:19 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月18日 00:29 |
![]() |
3 | 3 | 2008年9月2日 01:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > AOPEN > XC Cube LE211
昨日、購入してセットアップしました。
購入した店に、SATAのスリムドライブが無かった為、外付けドライブをつないで試すも、USB接続ではうまく行かず、ケース内のSATAポートにつないで、XPをインストールしました。
3.5インチのHDDを2つ内蔵できる作りですが、1つ目はゴムが付いて、2つ目はHDDをひっくり返して下のネジ穴を使って止めましたが、ネジが長めのインチネジ4本だけで、2台目用のネジがなかったです。
SATAケーブルも、光学ドライブ用とHDD用の1本づつしか入ってないです。
Atom330だからLANもGbEかなと思ってましたが、後からメーカーページを見て100Mと知りました。
PCI-Ex1スロットに、LANボードをさすか、グラフィックボードにするか迷ってますが、光学ドライブを先につけた方が、後々使い勝手もよさそうです。
1点



クレバリーにて、このベアボーンベースのBTOPCが発売されていますが、79800円から、CPUをE7200?(うろ覚えです、間違っていたらすみません)に変更するとー9000円で、70000円程度になるので、個別に組むよりお得かな?と思いました。
私は、コンパクト(奥行きが30cm程度まで)で、CPU、グラボなどが後から交換できるものがいいかと思い検討しています。
自作経験がまったく無く、店で組んでくれるなら、楽だと思っています。
このクレバリーって言うお店どうなんですかね?
評判悪い書きコミを見たこともあるのですが、ちなみに3年保障が*5%で(約5000円)で付けられるようで、。付けるとなんとなく安心?気休めかな?
0点

このベアボーンを組んだばかりです。
奥行きはジャスト30cmですよ。
HDDとBDドライブをSATAで
接続すると、すごくすっきり。
うちは、地デジキャプチャ挿して
AVパソコンとしました。HDMI
で大型TVとつなぐのに向いてます。
グラボは挿さないほうがこのマシンの
コンセプトにあってます。
ちなみにHDMI端子は付属の変換
アダプタでDVI端子としても使えます。
特に切り替えSWなんかはなくてすんなり
変更できました。
クレバリーはマニアックな店です。DOS/V
POWERレポートか、WinPCぐらいは
読んでいきましょう。akiba pc hotlineも
事前にチェックするのもよし。といっても
このマシン、面倒なMBとの接続が少ないので
自作初心者にはいいかもしれもせん。
書込番号:7830789
0点

TB−1さん、ありがとうございます。
組んだんですね。
僕も、地デジ組み込むのに興味があります。
BDドライブも入れたのですね。
グラボ無しでも地デジ、BDドライブ出来るんですか。
僕は地デジにBS/CSも入れたいなと思っています(一緒のと別のとありますよね?)
DVI端子は変換アダプタが付いているのですね。
SWってなんですか?
騒音レベルは視聴してて気になるでしょうか?
はい。今月DOS/vPOWERとWinPC、今月号読みました!
勉強になります。
クレバリーでも地デジ搭載モデルが追加されてました、少し割高かな?
モニタは24インチのPCモニタを考えています。
実物をPCデポで見ましたけど奥行きも小さいですね!
勉強になります。ありがとうございました。
書込番号:7830920
0点

皆様のは、スタンバイからの復帰に問題はありませんか?
書込番号:7833683
0点

クレバリーは良い店ですよ〜
前にSN85G3を買いました。
1年保障は切れましたが、cpuを乗せ換えたりして、現役がんばってます。
SG33G5を8月頃買う予定ですよー
書込番号:7843318
0点

先日クレバリーでこのベアボーンの組み込みPCを買いましたがディスプレイにつないで電源入れても何も映らず(起動はきちんとする)初期不良と判断、返品となりました。(ディスプレイは他店で新品購入、他のPCではきちんと映りました。グラボがおかしいと思いますといってましたが・・・)
サポートは動作確認しているとおっしゃってましたが、ディスプレイに映りもしない状態で「動作確認している」なんて非常に疑わしいです。
しかもネットで注文してから商品到着まで4日ほどだったのに「修理」扱いにされ、10日から2週間くらいかかると言われ大変腹立たしい対応でした。
そしてサポートからのメールには「発送はお客様の負担となります」との記載が・・・
本当にありえないです。
交渉し、こちらからの発送は着払いにしてもらい、納期と同じ時間できちんと動作するものを送り返していただくことになりましたが、まともなものがくるのか非常に心配です。
保証期間3年のオプションうんぬん以前の問題ですね・・・
この店は他でも悪評書いてある掲示板ありましたし、本当にやめておけばよかったです。
今後のPCの動作具合および店の対応を見てひどいようでしたら返品・返金してもらうことを視野に入れてます。
書込番号:8534339
0点




2004/07/31 23:26(1年以上前)
買いましたけど、何か?
書込番号:3093453
0点


2004/08/17 16:18(1年以上前)
CPUの放熱がヒートパイプなんで夏場にはいいかなと思って購入しましたが
、やっぱり筐体が小さいせいか、ケース内温度50度、CPU温度60度
チョット負荷をかけるとCPU温度が70度近く上がるんでHDDが心配
温度の件はケースが小さいんでしょうがないにしても、
電源OFFしてもマウスの電源が落ちないんで、オプティカルマウスは光りっぱなし、BIOS設定でACPIをOFFにできない、など買ってから2週間目で不満だらけなんで、
書込番号:3153988
0点


2004/08/17 16:25(1年以上前)
さっさとハードディスク、メモリ、CPUを外してゴミになりました、
日本鼠電脳株のPCもシャトルのベアボーンなんで、おんなじらしいです。
書込番号:3154003
0点

そんなにあがりましたか?自分も同じPC使ってましたが、全く不具合なく使用してましたよ。
ケース温度:39度から41度前後
CPU温度:46度
負荷時:53度前後
当時の使用
CPU:ペンティアム4 2.8CGHzHT
メモリ:バルク1GB
HDD:シーゲート250
グラボ:ジーフォース5200FX
その他拡張ボード
書込番号:8532478
0点




zx-774rさん、こんにちは。
携帯から過去ログ見えますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/05850510793/#7126030
この製品に限らず多くのスレで語られていますが
認識と使用できることは違いますので、過度な期待は
されないほうがいいですよ。
上記スレを読んでも64bitでもダメみたいですねぇ。
BIOSアップで対応したのかはわかりませんが、32bitなら
あきらめたほうがいいと思います。それよりこの機種を
それほどヘビーに使われるのですか?(大きなお世話ですが)
書込番号:7944056
0点

すみません。
最新版のR1.08a Betaで、以下の項目があり気になったもので・・・
>> Fix the 4GB Memory support by Windows Vista 64-bit O.S.
書込番号:7945379
0点

失礼しました。
過去ログは去年の12月の話。
5月20日のBIOSですね。
64bitなら可能と読み取れますねぇ。
書込番号:7946553
0点

本PCはまだ購入しておりませんが、メモリの4G認知の件は(32bit OS時)出来ないと思います。チップセットがP35でも3.2G前後しかOS上は認知していませんが、BIOSやPC情報収集ソフトでは4Gを認識しております。また、チップセットの制約上では4Gまで認知出来ますでの、どうしても4Gを認知させたいのであれば、64bit OSを使えば4G認知出来るはずです。但し、64bit OS時には動かないソフトも多々あるので(添付ソフトも怪しい)気を付けた方が良いと思います。
書込番号:8004055
0点

R1.08にて
BIOS上より4G全て認識することを確認しました。
また64bitOSにて全空間使用できることも確認しました。
32bitは当然3.2G程度までです。
チップセットなど関係なく、メモリアドレッシング上の限界値なのでどアーキテクチャでも同じです。
書込番号:8480705
0点



いつも、ここの口コミを利用させていただいてます。
今回このベアボーンを使ってWindowsVistaをインストールしています(今その最中です)
BIOSのS-ATAのデフォルト設定がIDE互換モードとなっていたため、インストールが途中
で止まってしまいました。(マウスアイコンが表示されるだけで最初のキーボード選択画面などのインストールメニューが表示されない:背景だけは表示されます)
設定をAHCIモードに変更すると順調に行っていますので、ご連絡します。
こちらの環境
SN68SG2
GSA-H62N(BL)
Athlon64X2 EE4400+
HDT725032VLA360
Transcend DDR2 PC2-6400 1GX2
VistaHomePremium
ちなみに合計価格は税込みで80,000円です。
これから、このベアボーンを検討されている方の参考になればと思い書き込みしました。
最後に、このベアボーンを選んだ理由は安定性の評価が5でしたので選びました。
この評価が正しかったかどうかは1ヶ月くらい運用したあとまた書き込みします。
では
0点

ちょっとお聞きしたいのですが、HDDのホットプラグはVistaではできていますでしょうか。
XPでいろいろやっているのですができなく、マザーが対応してないのかと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:8368624
0点



ようやく新製品がでてきましたね。
965とMP45 サイズ的には完全に同じのようです。
天板がフラットだけど、重ねがOKなのでしょうか?
965よりも高スペックであればいいのですがね。
メモリはやはり4Gのせても3Gしか見えなさそう。
価格も5万円を切っていい感じです。4万円中盤が買い頃か?
そろそろ交換の時期なので、どうしようかな。
0点

メモリはチップセットそのものがGM965からGM45へ変わるため、4Gで認識されます。この辺はMP965から改善されていますね。
乗っているアーキテクチャとしてはCentrino2とほぼ同構成に仕立てることができそうですから、MP965に比べるとグラボ無しでも、それなりに強いミニPCが作れますね。私もこの製品には結構期待しています。
書込番号:8239934
3点

Dr.ARAMATAさん
ありがとうございます。
メモリの情報ありがとうございます。
このシリーズはかなり気に入っているのでいずれ購入します。
価格も他のサイトではかなりこなれてきているのでいですね。
書込番号:8241272
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



