電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全713スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格が安くコスパの良い電源

2017/03/28 03:40(1年以上前)


電源ユニット > RAIDMAX > RX-1000AE

スレ主 CRoWEditsさん
クチコミ投稿数:1件

3年ほど前にはじめで自作PCを作り今に今に至るまで、一度も故障をしたことがありませんでした!

いろいろなところで電源はケチっちゃいけないとか書いてあったので、購入当初結構心配していたんですけど全然故障する気配もなくとても快適です。
多分使用時間15000時間くらい行ってると思います。
年に2〜3度エアーダスターなどで内部のホコリとか取ってあげてます。
これにしてよかったと思います。

書込番号:20772885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

VAIO RM に ぴったり収まります。

2017/03/24 19:39(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-L5-500W/80+

クチコミ投稿数:10564件 KRPW-L5-500W/80+の満足度5

電源がいよいよ、ご臨終となったので、取り替えてみました。ケースには、寸分の狂いもなくぴったりと収まります。配線には、各延長コードが必修です。
普通に動きました。新しい電源のためか、動作が速くなった感じがするほど、きびきびと動きます。反応も速いように感じます。
電源部は、消耗度NO.1なので型番は変わっても似たのを作り続けてもらいたいという気がします。
とりあえずめでたしです!!!

いろいろは付けたりしていないので、500Wにしました。

書込番号:20763866

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

無改造で使えます。

2017/02/21 16:21(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-TX300W/90+

クチコミ投稿数:190件

皆様お世話になります。2007年に購入したDELL Vostro200にWindows10 64bitを導入し使用しています。先月頃よりスタートの電源スイッチを1回押してもスタートしない障害が発生したため、電源ユニットをこのKRPW-TX300W/90+に交換しました。若干コードは短いものの、ケーブル固定用の金具にコンベックスで固定しスタートボタンを押しても改善が見られず、スイッチの抵抗を調べたところ、押してもゼロオームにならないことがわかり、原因は電源ではなくスイッチでした。せっかく電源ユニットは取り替えたので、そのまま新しいものにし、スイッチを新たに取り付け事なきを終えました。
この電源ユニットのコネクターは24ピン及び、ATX12Vコネクター4ピンもそのまま使用でき改造は不要でした。当然その他のHDDやDVDドライブ等にもそのまま供給できます。参考となれば幸いです。

書込番号:20677894

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ4

返信44

お気に入りに追加

標準

最安は1600円

2004/11/29 11:49(1年以上前)


電源ユニット > SW-Technology > SW350

スレ主 闇太郎さん
クチコミ投稿数:28件 SW350のオーナーSW350の満足度5

最安はQuickです。1600円で売られています。

この製品は非常にお買い得です。
音は非常に静かで動作も安定しています。
ただ今3000時間程連続で稼動させてますが全く問題ありません。
最近購入した部品の中で最も満足度の高い品物です。

書込番号:3562453

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/11/30 06:32(1年以上前)

ちなみにどのような構成で自作PCを組まれているのですか?

書込番号:3566172

ナイスクチコミ!0


スレ主 闇太郎さん
クチコミ投稿数:28件 SW350のオーナーSW350の満足度5

2004/11/30 09:55(1年以上前)

CPU:Athlon650→748にOC
MB:Abit KA7
Memo:合計512
GB:RivaTNT2(AGP) And Riva128(PCI)デュアルモニタで使用
HD:80G
OS:XP Pro And Me(デュアルブート)
ケース:4年以上前、近くの部品屋をあちこち回って一番安い物を買った。250W電源付で4400円
4年近く付属の電源を酷使していたが音が五月蝿いので(動作に何ら問題無し)SW350に変更
以上の構成で4年以上快調に動作している。(電源は別)

これを書き込んでいるパソコンはまた別の物なので、あしからず。

書込番号:3566453

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/11/30 16:00(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

さすがにPrescottやAthlon64などは無理っぽいですけど、40WくらいのCPUならOCしても楽勝で安定しそうですね。

書込番号:3567383

ナイスクチコミ!0


スレ主 闇太郎さん
クチコミ投稿数:28件 SW350のオーナーSW350の満足度5

2004/11/30 17:07(1年以上前)

ちなみに一台は
CPU:Pen4 3.0EG
HD:160GB
MEMO:512M一枚ざし
DVD+R/RW,DVD-R/RWドライブ
PVCR TV Edition
GB:FX5500
電源:SW350
OCはしておりません。
実稼動時間は一日15時間*30日*六ヶ月=2700時間というところですが、現在のところ全く動作に問題ありません。

書込番号:3567571

ナイスクチコミ!0


スレ主 闇太郎さん
クチコミ投稿数:28件 SW350のオーナーSW350の満足度5

2004/11/30 17:26(1年以上前)

あっ失礼!最初の部分が抜けてしまいました。
上の書き込みの最初の所に以下の文章を付け足して下さい。

パソコンはもう二台あります。

書込番号:3567622

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/11/30 21:20(1年以上前)

ええっ!!
この電源をPrescottで動かしているのですか?
12Vも16Aとちょっと弱いし、自分はちょっと怖くて使う気にはなりません。
安い電源は中身がスカスカで軽いって感じがあるのですが、そんな事はないんですか?

書込番号:3568471

ナイスクチコミ!0


スレ主 闇太郎さん
クチコミ投稿数:28件 SW350のオーナーSW350の満足度5

2004/11/30 21:25(1年以上前)

軽い感じはありません。疑うのなら自分で買って試してみて下さい。なんたって1600円ですから。

書込番号:3568497

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/11/30 22:26(1年以上前)

1600円でPrescottが動く、とキャッチコピーになりそうですね。

この450W電源ですけど、少しキーーン音がします。
その他の音は静かなのです。
(ただし単体Testでの話で、筐体には組み付けてません。組むとまた違うのでしょうけど。)
こういった安価な電源は下手に高容量なのは駄目かも知れませんね。
350WくらいがBest Choiceかな。
450Wもまずまずの重量感がありますが、内部はややスカスカ気味で、電源コンセント側の対側に7cm Fanが電源Caseから突出してます。
(後付みたいに。)
電源コンセント側にもADDA製のFanが付いていて、一直線に風が抜けます。
こういうのも筐体によっては良い場合もあるのでは。

書込番号:3568841

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/11/30 22:40(1年以上前)

http://www.sw-technology.net/shopping/item/a00013.html
あらつ、、、当方のはこれとは少し違いますね。(SW450)
これのQ-Typeなのかな。
Service Socketは付いてますが、Fanは一直線方向に2個(後ろのは出っ張ってます。笑)、+12Vは25A、+5V SB 2Aですね。

書込番号:3568937

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/11/30 22:41(1年以上前)

以前ドスパラのサイレントキングで痛い目にあった口ですから、安い電源には疑心暗鬼でして・・・。
近いうちに新しいAthlon64で一台組もうと考えていましたので、この情報も参考にさせて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:3568943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/12/02 09:28(1年以上前)

以前の電源ネタの話の続報ですね。貴重なネタありがとうございます。
しかし本当こういう話を聞きますと益々電源の見分け方とはどうあるべきか悩みます。一昨日発売の雑誌にも電源ネタの記事がありましたがいまひとつ内容が薄く、不満が残る記事でした。ここ最近1〜2年でヘタレてしまった私的に鬼門な電源はトリカさんの静シリーズがダメダメでしたね。最近静IIIなる型番になってよくなってるのか?ですがI II Lightの3種類は試しましたが私の中では買っちゃいけない電源になっとります。

書込番号:3574578

ナイスクチコミ!0


アイスクリ〜ムさん

2004/12/13 14:40(1年以上前)

最安のQuickのホームページを教えて頂けないでしょうか?
HPないようでしたら店の電話番号とかでも結構です。
宜しくお願いします。

書込番号:3626600

ナイスクチコミ!0


スレ主 闇太郎さん
クチコミ投稿数:28件 SW350のオーナーSW350の満足度5

2004/12/14 14:53(1年以上前)

http://www.e-quick.jp/

書込番号:3631580

ナイスクチコミ!0


三寒四温さん

2004/12/16 12:16(1年以上前)

この電源だいぶ前に通販で買って持っているのですけど・・・。

あまりの軽さに驚いて、箱からも出していません。

他のPCの動作確認用にはいいと思いますが、メインマシンに使うにはちょっと勇気が入りますね。^^;

書込番号:3640716

ナイスクチコミ!0


スレ主 闇太郎さん
クチコミ投稿数:28件 SW350のオーナーSW350の満足度5

2004/12/17 10:42(1年以上前)

考え方は人それぞれですから。
私の使用環境では全く不都合なことはありませんが。

書込番号:3644846

ナイスクチコミ!0


USASさん

2005/02/23 21:03(1年以上前)

これって、音がちょっとうるさいと思います。
買って失敗です。残念!

書込番号:3977426

ナイスクチコミ!0


よこおじさん

2005/02/24 19:49(1年以上前)

SW450のほうを買ったんですが、音は静かだし、排熱も温度、負荷に応じて上がってこの値段からしたら良い買い物でしたよ!SW350も値段の割には良いのでわ...ないでしょうか。ここのDVDメディアはしょぼいけどね。

書込番号:3981494

ナイスクチコミ!0


ya3太郎さん
クチコミ投稿数:13件

2006/07/03 15:40(1年以上前)

本日で合計稼働時間が6000時間を超えたので書き込みます。
現在問題無く稼動しております。
不具合など一度もありませんでした。
パソコンに対してコダワリの無い人なら買って損する事はないでしょう。
なんたって2000円もしない代物なのですから。

書込番号:5223102

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/07/09 21:51(1年以上前)

ya3太郎さん  こんばんは。  意外な信頼性でしたね。
パソコン工房で500円のP4対応電源を買いました。 
ちゃんと動いたけど 省エネCPUに変えたので今は眠ってます。

書込番号:5240609

ナイスクチコミ!0


ya3太郎さん
クチコミ投稿数:13件

2008/01/08 10:32(1年以上前)

本日をもって合計稼動時間が12000時間を超えたので書き込みます。
まだまだ絶好調です。壊れる気配は微塵もありません。
合計稼動時間がどこまで延びるか楽しみです。

書込番号:7219615

ナイスクチコミ!2


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました!

2016/10/01 15:30(1年以上前)


電源ユニット > COOLER MASTER > V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP

製品箱外観

オシロスコープ ペリフェラル4ピン 12v

前回アドバイス質問をした者です。
たまたまアマゾンでタイムセールに出ていたので買いました。
さっき届きました!
価格コムの最低価格とほぼ同じでした\(^o^)/
記念に我が家のオシロスコープで+12vを取ってみました。
上がv750、下が捨てる電源。
よく動いてたなー(-_-;)
安物オシロスコープではリプルとかまで取れませんが安定してるぞと言うことで何かの参考になれば。
つか、ノイズ出てると言うか壊れてるよねこれ^^;

書込番号:20254787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:43件 V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPの満足度4

2016/10/01 15:37(1年以上前)

CPU、グラボ、メモリの構成の同一負荷条件で撮りました
部屋ぐっちゃんぐっちゃんになったけど

書込番号:20254805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2016/10/01 16:30(1年以上前)

捨てる前に中を見ると、どの部品が傷んでいるかが目視で、判るかもしれませんね。

書込番号:20254971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPの満足度4

2016/10/01 19:56(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
まあ4-5年ほど我が家のサーバーとして電源切ったことないんで寿命ってことでいいです、よく働いてくれた。

本筋のこの製品ですが
 CPU補助電源の12vが短いから裏配線するなら延長ケーブルが必要
 SATA電源とペリフェラルはメッシュとかでくるんでないので、裏配線で綺麗に納めるには綺麗に折りたたむ手間あり
 電源ON時のリレー音がデカくて五月蠅い。ビビった
 電源が長いのでマザーボードのUSBピンの位置によっては線を噛みそう
 ファンが今時の製品にしては五月蠅い
 50MS/s程度のオシロスコープではノイズも負荷時の電源ドロップは拾えない、良いの?

書込番号:20255541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

7年目で故障

2016/09/05 15:53(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > LiFE PoWER LiFE-400A

クチコミ投稿数:4件

7年間無事動いていましたが先日ついに故障。
次の電源を物色にここを見てビックリ!
爆発発火とかとんでもない地雷電源だったとは
私は運がよかったのかな?

書込番号:20173365

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング