『最安は1600円』のクチコミ掲示板

SW350 製品画像

拡大

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • SW350の価格比較
  • SW350の店頭購入
  • SW350のスペック・仕様
  • SW350のレビュー
  • SW350のクチコミ
  • SW350の画像・動画
  • SW350のピックアップリスト
  • SW350のオークション

SW350SW-Technology

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年10月14日

  • SW350の価格比較
  • SW350の店頭購入
  • SW350のスペック・仕様
  • SW350のレビュー
  • SW350のクチコミ
  • SW350の画像・動画
  • SW350のピックアップリスト
  • SW350のオークション

『最安は1600円』 のクチコミ掲示板

RSS


「SW350」のクチコミ掲示板に
SW350を新規書き込みSW350をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信44

お気に入りに追加

標準

最安は1600円

2004/11/29 11:49(1年以上前)


電源ユニット > SW-Technology > SW350

スレ主 闇太郎さん
クチコミ投稿数:28件 SW350のオーナーSW350の満足度5

最安はQuickです。1600円で売られています。

この製品は非常にお買い得です。
音は非常に静かで動作も安定しています。
ただ今3000時間程連続で稼動させてますが全く問題ありません。
最近購入した部品の中で最も満足度の高い品物です。

書込番号:3562453

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/11/30 06:32(1年以上前)

ちなみにどのような構成で自作PCを組まれているのですか?

書込番号:3566172

ナイスクチコミ!0


スレ主 闇太郎さん
クチコミ投稿数:28件 SW350のオーナーSW350の満足度5

2004/11/30 09:55(1年以上前)

CPU:Athlon650→748にOC
MB:Abit KA7
Memo:合計512
GB:RivaTNT2(AGP) And Riva128(PCI)デュアルモニタで使用
HD:80G
OS:XP Pro And Me(デュアルブート)
ケース:4年以上前、近くの部品屋をあちこち回って一番安い物を買った。250W電源付で4400円
4年近く付属の電源を酷使していたが音が五月蝿いので(動作に何ら問題無し)SW350に変更
以上の構成で4年以上快調に動作している。(電源は別)

これを書き込んでいるパソコンはまた別の物なので、あしからず。

書込番号:3566453

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/11/30 16:00(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

さすがにPrescottやAthlon64などは無理っぽいですけど、40WくらいのCPUならOCしても楽勝で安定しそうですね。

書込番号:3567383

ナイスクチコミ!0


スレ主 闇太郎さん
クチコミ投稿数:28件 SW350のオーナーSW350の満足度5

2004/11/30 17:07(1年以上前)

ちなみに一台は
CPU:Pen4 3.0EG
HD:160GB
MEMO:512M一枚ざし
DVD+R/RW,DVD-R/RWドライブ
PVCR TV Edition
GB:FX5500
電源:SW350
OCはしておりません。
実稼動時間は一日15時間*30日*六ヶ月=2700時間というところですが、現在のところ全く動作に問題ありません。

書込番号:3567571

ナイスクチコミ!0


スレ主 闇太郎さん
クチコミ投稿数:28件 SW350のオーナーSW350の満足度5

2004/11/30 17:26(1年以上前)

あっ失礼!最初の部分が抜けてしまいました。
上の書き込みの最初の所に以下の文章を付け足して下さい。

パソコンはもう二台あります。

書込番号:3567622

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/11/30 21:20(1年以上前)

ええっ!!
この電源をPrescottで動かしているのですか?
12Vも16Aとちょっと弱いし、自分はちょっと怖くて使う気にはなりません。
安い電源は中身がスカスカで軽いって感じがあるのですが、そんな事はないんですか?

書込番号:3568471

ナイスクチコミ!0


スレ主 闇太郎さん
クチコミ投稿数:28件 SW350のオーナーSW350の満足度5

2004/11/30 21:25(1年以上前)

軽い感じはありません。疑うのなら自分で買って試してみて下さい。なんたって1600円ですから。

書込番号:3568497

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/11/30 22:26(1年以上前)

1600円でPrescottが動く、とキャッチコピーになりそうですね。

この450W電源ですけど、少しキーーン音がします。
その他の音は静かなのです。
(ただし単体Testでの話で、筐体には組み付けてません。組むとまた違うのでしょうけど。)
こういった安価な電源は下手に高容量なのは駄目かも知れませんね。
350WくらいがBest Choiceかな。
450Wもまずまずの重量感がありますが、内部はややスカスカ気味で、電源コンセント側の対側に7cm Fanが電源Caseから突出してます。
(後付みたいに。)
電源コンセント側にもADDA製のFanが付いていて、一直線に風が抜けます。
こういうのも筐体によっては良い場合もあるのでは。

書込番号:3568841

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/11/30 22:40(1年以上前)

http://www.sw-technology.net/shopping/item/a00013.html
あらつ、、、当方のはこれとは少し違いますね。(SW450)
これのQ-Typeなのかな。
Service Socketは付いてますが、Fanは一直線方向に2個(後ろのは出っ張ってます。笑)、+12Vは25A、+5V SB 2Aですね。

書込番号:3568937

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/11/30 22:41(1年以上前)

以前ドスパラのサイレントキングで痛い目にあった口ですから、安い電源には疑心暗鬼でして・・・。
近いうちに新しいAthlon64で一台組もうと考えていましたので、この情報も参考にさせて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:3568943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13478件Goodアンサー獲得:978件 縁側-ぶらりと旅をしてみたりの掲示板

2004/12/02 09:28(1年以上前)

以前の電源ネタの話の続報ですね。貴重なネタありがとうございます。
しかし本当こういう話を聞きますと益々電源の見分け方とはどうあるべきか悩みます。一昨日発売の雑誌にも電源ネタの記事がありましたがいまひとつ内容が薄く、不満が残る記事でした。ここ最近1〜2年でヘタレてしまった私的に鬼門な電源はトリカさんの静シリーズがダメダメでしたね。最近静IIIなる型番になってよくなってるのか?ですがI II Lightの3種類は試しましたが私の中では買っちゃいけない電源になっとります。

書込番号:3574578

ナイスクチコミ!0


アイスクリ〜ムさん

2004/12/13 14:40(1年以上前)

最安のQuickのホームページを教えて頂けないでしょうか?
HPないようでしたら店の電話番号とかでも結構です。
宜しくお願いします。

書込番号:3626600

ナイスクチコミ!0


スレ主 闇太郎さん
クチコミ投稿数:28件 SW350のオーナーSW350の満足度5

2004/12/14 14:53(1年以上前)

http://www.e-quick.jp/

書込番号:3631580

ナイスクチコミ!0


三寒四温さん

2004/12/16 12:16(1年以上前)

この電源だいぶ前に通販で買って持っているのですけど・・・。

あまりの軽さに驚いて、箱からも出していません。

他のPCの動作確認用にはいいと思いますが、メインマシンに使うにはちょっと勇気が入りますね。^^;

書込番号:3640716

ナイスクチコミ!0


スレ主 闇太郎さん
クチコミ投稿数:28件 SW350のオーナーSW350の満足度5

2004/12/17 10:42(1年以上前)

考え方は人それぞれですから。
私の使用環境では全く不都合なことはありませんが。

書込番号:3644846

ナイスクチコミ!0


USASさん

2005/02/23 21:03(1年以上前)

これって、音がちょっとうるさいと思います。
買って失敗です。残念!

書込番号:3977426

ナイスクチコミ!0


よこおじさん

2005/02/24 19:49(1年以上前)

SW450のほうを買ったんですが、音は静かだし、排熱も温度、負荷に応じて上がってこの値段からしたら良い買い物でしたよ!SW350も値段の割には良いのでわ...ないでしょうか。ここのDVDメディアはしょぼいけどね。

書込番号:3981494

ナイスクチコミ!0


ya3太郎さん
クチコミ投稿数:13件

2006/07/03 15:40(1年以上前)

本日で合計稼働時間が6000時間を超えたので書き込みます。
現在問題無く稼動しております。
不具合など一度もありませんでした。
パソコンに対してコダワリの無い人なら買って損する事はないでしょう。
なんたって2000円もしない代物なのですから。

書込番号:5223102

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47412件Goodアンサー獲得:1478件 BRD お助け掲示板 

2006/07/09 21:51(1年以上前)

ya3太郎さん  こんばんは。  意外な信頼性でしたね。
パソコン工房で500円のP4対応電源を買いました。 
ちゃんと動いたけど 省エネCPUに変えたので今は眠ってます。

書込番号:5240609

ナイスクチコミ!0


ya3太郎さん
クチコミ投稿数:13件

2008/01/08 10:32(1年以上前)

本日をもって合計稼動時間が12000時間を超えたので書き込みます。
まだまだ絶好調です。壊れる気配は微塵もありません。
合計稼動時間がどこまで延びるか楽しみです。

書込番号:7219615

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47412件Goodアンサー獲得:1478件 BRD お助け掲示板 

2008/01/08 11:45(1年以上前)

ya3太郎さん  明けまして。
実績が物を言います。 お差し支え無ければ機器構成をお願いします。

書込番号:7219790

ナイスクチコミ!0


ya3太郎さん
クチコミ投稿数:13件

2008/01/08 13:34(1年以上前)

今現在の構成は
CPU:セレロンD2.66G
HD:160GB
MEMO:512M一枚ざし
DVD+R/RW,DVD-R/RWドライブ
PVCR TV Edition
GB:FX5500
電源:SW350
という今となっては化石の様なPCです。

書込番号:7220128

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47412件Goodアンサー獲得:1478件 BRD お助け掲示板 

2008/01/08 13:47(1年以上前)

了解。  お手間掛けます。  
使用目的次第で数年前のPCでも十分使えるから私もサブ機にP3-933MHZなど動態保存してます。

書込番号:7220155

ナイスクチコミ!0


スレ主 闇太郎さん
クチコミ投稿数:28件 SW350のオーナーSW350の満足度5

2008/11/10 21:51(1年以上前)

本日合計稼働時間が15000時間に達したので書き込みました。
当初この電源はプレスコットでは動かないのでは?というご指摘を受けましたが私がどの様に使用しても問題無く稼動しております。
トラブルは今の所皆無です。
動かなくなくなるまでトコトン使用してみようと思っております。
目指せ10万時間!

書込番号:8623582

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47412件Goodアンサー獲得:1478件 BRD お助け掲示板 

2008/11/10 22:45(1年以上前)

闇太郎さん  お久しぶり!    順調そうで何よりです。
こちらは9月に省エネATOM機に乗り換えました。
電源はジャンク出身の2002年頃のを使い出しました。
200W SFX電源
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/02/20/633776-000.html
D945GCLF2 制作記録
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/atom-d945gclf2/atom.html

書込番号:8623930

ナイスクチコミ!0


ya3太郎さん
クチコミ投稿数:13件

2010/05/11 11:08(1年以上前)

本日稼動時間が2万時間を突破!
ホント壊れないね。

書込番号:11346460

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47412件Goodアンサー獲得:1478件 BRD お助け掲示板 

2010/05/11 13:50(1年以上前)

ya3太郎さん こんにちは。  実績がモノを言います。
こちらは数日前からマザーボード+CPUなど頂きまして、電源内蔵500円のジャンクケースに組み込み中。
バラックセットで動作してます。

書込番号:11346859

ナイスクチコミ!0


ya3太郎さん
クチコミ投稿数:13件

2010/05/16 11:35(1年以上前)

BRDさん、いつもレス有難うございます。
バラックセットで動作させていらっしゃるのですね(;^_^A
私の場合、メイン機もサブ機もこの電源です。
もう6年近く経っちゃいましたね。
月日が流れるのは早いものです。

書込番号:11367048

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47412件Goodアンサー獲得:1478件 BRD お助け掲示板 

2010/05/16 13:05(1年以上前)

はい、こんにちは。 引っ越ししたばかりのPCからです。
古電源はバラして基板の裏面も目視しました。 
電解コンデンサーが偽装妊娠気味だけど ま〜 こんな物かなー
ひたすら無事を祈るだけです。
個人データを失いたくないので週一、HDDのクローンを残してます。
 RAID組むほどの事もないので。
「動けば ok」

書込番号:11367348

ナイスクチコミ!0


スレ主 闇太郎さん
クチコミ投稿数:28件 SW350のオーナーSW350の満足度5

2011/05/26 17:24(1年以上前)

本日で稼働時間が23500時間というところです。
全然壊れません。
中身の電解コンデンサを目視でチェックしてみましたが
別段異常なし。

書込番号:13054226

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47412件Goodアンサー獲得:1478件 BRD お助け掲示板 

2011/05/26 18:30(1年以上前)

2004/11/29からだからしぶとい電源です !

書込番号:13054430

ナイスクチコミ!0


スレ主 闇太郎さん
クチコミ投稿数:28件 SW350のオーナーSW350の満足度5

2011/05/26 21:48(1年以上前)

BRDさん、速攻のレス有り難う御座います。
この様な忘れ去られて誰も見ない様な掲示板でレス頂けるなんて感激です。

これからもこの電源を使い続けて定期的にコメントを残したいと思っております。
また宜しくお願いします。

書込番号:13055194

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47412件Goodアンサー獲得:1478件 BRD お助け掲示板 

2011/05/26 23:39(1年以上前)

「命が果てるまで」  見守ってますよ。

書込番号:13055844

ナイスクチコミ!0


スレ主 闇太郎さん
クチコミ投稿数:28件 SW350のオーナーSW350の満足度5

2012/06/06 15:58(1年以上前)

前回の書き込みから1年以上経ちました。現在累計稼働時間は27000時間という所です。ホント壊れない電源です。この間電源内のホコリを取る為に外側のカバーを外して見ました。懸念していた電解コンデンサの劣化は目視では確認できませんでした。何処まで持ち応えられるのか
楽しみです。

書込番号:14647815

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47412件Goodアンサー獲得:1478件 BRD お助け掲示板 

2012/06/06 20:13(1年以上前)

7時44分

闇太郎さん  こんばんは。 今日は金星の太陽面通過の日でした。
サーバーなどのメーカーで、もう電源の取り扱いしてないようだけどサーバー電源は自社製かも知れませんね。
http://www.swt.com/


書込番号:14648612

ナイスクチコミ!0


ya3太郎さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/14 00:04(1年以上前)

また前回の書き込みから約一年が経過しました。
まだまだ現役で稼動しております。
累計稼働時間はもう軽く30000時間を超えておりますが
全く壊れる気配無し。
来年、XPのサポートが無くなるので
PC新たに買おうかな。どうしよう。
新たなPC買わずにOSのみ入れ替えようかな。

書込番号:16249640

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47412件Goodアンサー獲得:1478件 BRD お助け掲示板 

2013/06/14 09:00(1年以上前)

闇太郎 改め ya3太郎さん おはよう御座います。
しぶとく働いてますね。

使いやすいXP。 あとしばらく大丈夫。 
Intel第四世代のCPUが出ました。省エネで賢い。 半年かそれ以上すると廉価版も発売されるはずなので 待ってます。

サポート終了までXPの重い・遅いを解消して使う (目次)2013年6月4日〜
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20130514/1090142/?set=ml_a

書込番号:16250500

ナイスクチコミ!0


ya3太郎さん
クチコミ投稿数:13件

2015/04/09 19:28(1年以上前)

この前の書き込みから2年が経過しようとしている。
SW350勿論まだ現役。
パソコンはOS(win7)だけ入れ替えてまだ使用している。
使用時間は解からない。てか計算するのがめんどくさい。
全然壊れる気配無し。

書込番号:18664821

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47412件Goodアンサー獲得:1478件 BRD お助け掲示板 

2015/04/09 21:03(1年以上前)

ya3太郎さん こんばんは。 サクラ満開〜八重桜のつぼみ膨らむ季節です。
こちらのXP機は処分。貰い物ノートパソコンにWin7入れて使ってます。
今夏、Win10が無料でinstall出来る様になるそうです。

書込番号:18665164

ナイスクチコミ!0


ya3太郎さん
クチコミ投稿数:13件

2015/04/10 19:33(1年以上前)

BRDさん、毎度お疲れ様です。
こちらも、桜満開です。
私のパソコンはXP機にwin7を追加インストールでデュアルブートで使用しております。
Win10無料インストールですね。嬉しいです。

まあ、私も随分年を取ってしまいました。
この電源が逝く前に私の方が先に逝くかもしれませんね。

書込番号:18668073

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47412件Goodアンサー獲得:1478件 BRD お助け掲示板 

2015/04/10 21:09(1年以上前)

散る前の桃の花

ya3太郎さん  こんばんは。 XP機を処分する前にネットに繋いでみました。
XPはメモリー少なくても動くし良いOSと思います。
XPで動くソフトをお使いなら デュアルブートの方法もありましたね。

寒の戻りで八重桜は縮こまってます。

書込番号:18668410

ナイスクチコミ!0


ya3太郎さん
クチコミ投稿数:13件

2016/05/13 16:42(1年以上前)

SW350ザックリばらしてお掃除しました。

また、この季節がやって来たので書き込みます。
当然、SW350は現役続行中。
この間自作PCの中身を入れ替えました。
OS:Win10 64bit
CPU:Pentium n3700
RAM:16GB
SSD:250GB
電源:SW350
の構成です。
CPUクーラーはファンレスなので殆ど無音PCになりました。
もちろんSW350のファンも静かですよ。
ケースに耳を近づけても殆ど音は聞こえません。

書込番号:19871872

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47412件Goodアンサー獲得:1478件 BRD お助け掲示板 

2016/05/13 19:50(1年以上前)

ya3太郎さん  こんばんは。  了解。
Pentium n3700
http://ark.intel.com/ja/products/87261/Intel-Pentium-Processor-N3700-2M-Cache-up-to-2_40-GHz

こちらもWin10に変えました。  SSDは120GBから240GBの最安値の特価品に。
下記のフリーソフトでWin7そっくりにしています。
Windows 10の「スタートメニュー」を昔のスタイルに戻したい
http://ascii.jp/elem/000/001/133/1133423/
フリーソフトの「Classic Shell」
http://www.classicshell.net/

今年の桜前線、終着点に 北海道・稚内と根室で開花 (朝日新聞)
http://www.asahi.com/articles/ASJ5F4PP6J5FIIPE00Z.html?iref=comtop_6_05

書込番号:19872283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2017/01/11 15:28(1年以上前)

すげぇな、このスレwww

1600円のATX電源、12年間壊れてないってことでしょ?

2004年から、毎年書き込んでる…。

恐れ入ります(^-^;;>闇太郎さん

書込番号:20559700

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SW-Technology > SW350」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

SW350
SW-Technology

SW350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年10月14日

SW350をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング