このページのスレッド一覧(全636スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2013年1月30日 04:04 | |
| 0 | 0 | 2013年1月27日 16:13 | |
| 15 | 16 | 2013年1月24日 12:06 | |
| 5 | 2 | 2013年1月23日 14:28 | |
| 6 | 3 | 2013年1月15日 22:20 | |
| 0 | 0 | 2013年1月10日 14:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電源ユニット > オウルテック > AURUM CM SERIES AU-650M [ブラック]
http://www.owltech.co.jp/products/power/Fsp/PT/PT.html
AURUM 92+シリーズ2月中旬
PT-550M 12,980円
PT-650M 13,980円
AURUM CM SERIESをPLATINUMにしただけ?
0点
これのおかげかAU500の方がツクモさんで1500円ほど値下がりしましたねー。
http://s.kakaku.com/item/K0000268910/
書込番号:15687712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
(*゚▽゚*)ノ゙ こん!
+12Vが18AでOKなら良いのだろうけど
この金額を出すならENERMAXの新しいBronzeを選ぶかな。
書込番号:15687768
0点
電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-P2-650W/85+
KRPW-P2-650W/85+ のレビューを書きましたが、間違えがあったので修正します。
× 一次コン: 松下(1個)
○ 一次コン: 松下(2個)
奥にもう一個あるのを忘れていました。
0点
こんばんはです。
これ、がんこなオークさんが買いそうだ〜。
あ、私メは最近同社の電源を買ったので今回はパス(笑)
書込番号:15660321
1点
いや、見た感じ買わなさそうな仕様。
12Vが2系統、25A+25Aとか30A+30Aみたいなので、CPU以外に割り振られる12Vが弱い気がするってことでスルーされちゃいそう。
がんこなオークさんが非力なビデオカードを使う、なんてことはどう考えてもなさそうだし。
書込番号:15660371
1点
うんうん でも非力だけどエナで統一するかも。
あと光物ファン付きならもっと良かったね(笑)
書込番号:15660423
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0590/ViewLimit=2/#15659142
真下に!
組み立て頼まれれば組むけど自分用はありえないす!
書込番号:15660437
1点
かぶったってことなら、私ががんこなオークさんは買わないんじゃないかと思った理由についてもすでにムアディブさんが言及している・・・・・・orz
書込番号:15660484
1点
12V 2系統 いいですね〜!保護回路が 良さそう。
小生,12Vシングル レイル が好きになれない 爺です。
書込番号:15660570
1点
この電源はスリープケーブルじゃないんですね
書込番号:15660578
1点
>12Vシングル レイル が好きになれない 爺です。
あら 沼さんも以前から変更無しですね。
書込番号:15660593
0点
フットケーブル、仕事で機器内配線の経験があるのですけど、意外と扱い難いのですよね。
仕様は1.27oピッチの日立電線に、ヒロセ電機のコネクターに限られていたけど64芯ともなると…。
関係なかったですね、失礼。
書込番号:15660751
1点
>フットケーブル−−−フラットケーブルかな?
モンキーさん うひひ1かなw
書込番号:15660895
1点
アハ〜…「フラットケーブル」でした(涙)
書込番号:15660899
1点
12vが2系統しかないから、使いづらい。
GTX660に650Wが必要になりそう。そしてSLIは無理そう。
MODUの後継ではないね。ECOとかその辺のクラス。
この価格だと、500Wのプラチナの方がいい。高すぎる。
書込番号:15659343
0点
ムアディブさんも、
昔「プラズマTV掲示板」で投稿されていましたね。
お互いゴミになりましたが。
何万円もするビデオカードを買う人は、その用途に合わせて電源を購入します。 これはメインストリーム向けでしょう。
価値観は多用です。
向き不向きで、商品を選択すれば好いじゃないですか。
書込番号:15659573
3点
電源ユニット > ENERMAX > NAXN80+ ENP600AWT
http://www.enermax.com/home.php?fn=eng/product_a1_1_1&lv0=4&lv1=41&no=214
80PLUSがBronzeになって、ケーブルがエナ初のフラットケーブルですね!!
3点
サイズは150x140x86 mmですかね。
キューブPCのようなエアフローが悪いケースには救世主となりえそうですね。
でも高そう・・・
書込番号:15624330
2点
この前フラットケーブル裏配線したけどGood!
書込番号:15624368
0点
NAXN80+の後継らしいのでお手頃価格と踏んでます
フラットだと見た目的にもありがたいす!
個人的にCORSAIRの電源の魅力の一つですw
書込番号:15624377
1点
電源ユニット > AOPEN > FSP200-60SAV BB-NEW
予備含めてアマゾンで2個購入した。取り替えようとしたらケースファン用の3ピンコネクターが無かったのでメーカーに電話したら、電源ユニット本体の冷却性能がUPしたので廃止になった。ファンは使用しなくても問題無いと言われた。でもHPの仕様画像には3ピンコネクターが記載されたままでした。担当者は早急に変更すると言ってました。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)







