PCトラブル相談 クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

PCトラブル相談 のクチコミ掲示板

(5762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全956スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

NEC PC-7500Dの音声が蚊の鳴く音しか出ない。

2008/02/24 17:00(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 小たまさん
クチコミ投稿数:8件

表題のような症状です。
故障なのでしょうか?それとも設定方法でもあるのでしょうか?
一応,ほかのパソコンで使用できていたスピーカーを取り付けていますが,最大にしても,かすかな音。
USBから電源を取るようにスピーカーで接続しても音は大きく鳴りません。
誰か教えてください。

書込番号:7440790

ナイスクチコミ!0


返信する
Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/02/24 17:09(1年以上前)

そのスピーカーにアンプが付いていない気がするのですが・・・。
電源をとるようにしてもというのが気になるところではありますが・・・。

書込番号:7440831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/02/24 18:51(1年以上前)

ボリュームを最大にしたのがスピーカー側だけということは?PC側のボリュームの調整はしましたか?
使用したスピーカーの情報も欲しいですね。

書込番号:7441318

ナイスクチコミ!0


スレ主 小たまさん
クチコミ投稿数:8件

2008/02/25 21:41(1年以上前)

アンプはついていません。
また,PC側のボリュームは最大にしてあるんですよ。

書込番号:7446968

ナイスクチコミ!0


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/02/25 22:57(1年以上前)

 確実に全ての音量が最大になっているのであればアンプが付いていないの
が原因だと思いますよ。他のパソコンはそのパソコン側に何かアンプに相当
する物があったのではないかと推測されますが・・・。

http://www.dospara.co.jp/support/faq/index.html#to_17
参考にしてください。

書込番号:7447531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/02/26 02:03(1年以上前)

アンプ内蔵スピーカーに交換して見て下さい。

書込番号:7448310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/26 22:31(1年以上前)

>USBから電源を取るようにスピーカーで接続しても音は大きく鳴りません。

USBから電源を摂るということはアンプ内蔵なのでは?
その辺のニュアンスが今ひとつ判らないのですが。
出来ればスピーカーのブランドと型番を書き込んで頂けますか。


書込番号:7452211

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/02/26 23:46(1年以上前)

バスパワー対応のスピーカーなら
USBの電力不足じゃないかな

どっちにしても
商品名も明かさないようじゃこのスレも終わりだな

書込番号:7452791

ナイスクチコミ!0


chara777さん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/28 10:48(1年以上前)

塩空豆はとんだ勘違い野郎ですね。

書込番号:7458858

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/02/28 21:43(1年以上前)

>塩空豆はとんだ勘違い野郎ですね。

そうかもしれません
スレ主が適切なスレをしない限りは
すべては予想です

書込番号:7461356

ナイスクチコミ!0


スレ主 小たまさん
クチコミ投稿数:8件

2008/02/28 22:10(1年以上前)

申し訳ございません。返信遅れました。
スピーカーですが,USBものは,SOTECのPJ750に標準装備だったスピーカーです。
ですから,型番はわかりません。
一応,スピーカー自体には,電源とボリュームはついています。
こんなところでどうですか?

書込番号:7461542

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/02/28 22:40(1年以上前)

USB電源を他のPCから取ってみては

↑にも書きましたがUSBの電力不足じゃないかな

それで駄目ならPCのSP端子不良ではないでしょうか

書込番号:7461752

ナイスクチコミ!0


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/02/28 23:04(1年以上前)

見たような感じではアンプは付いているスピーカーですね。

塩空豆さんの仰っている通り、USBの部分の問題も考えられますね。

USBの問題とアンプ(スピーカー)の問題の2通りが考えられます。
他のパソコンをお持ちのようでしたら、接続をし、音が小さいのであればスピー
カーの問題、音がまともに出るのであればUSBの問題と考えられますね。

書込番号:7461932

ナイスクチコミ!0


chara777さん
クチコミ投稿数:7件

2008/03/02 00:56(1年以上前)

塩空豆さん

勘違いさんには分かりませんが、あなたの回答は2chのような感覚での
回答が多く見られます。もっと質問者へ配慮した回答を望みます。
あなたの専用コーナーではありません。真面目に悩んで質問してくる方ばかりです。

書込番号:7472121

ナイスクチコミ!0


スレ主 小たまさん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/02 11:07(1年以上前)

確実に電源の取れるアンプつきのスピーカーで試しましたが,ボリューム最大にしても,音は小さく,ノイズのような音が一緒に出ます。
音声のボリューム設定は,すべて最大にしています。
ミュートをすればちゃんと音は出なくなります。

書込番号:7473476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/02 13:05(1年以上前)

う〜ん、
ワタシの印象ではハード的に故障している感じがします。

>確実に電源の取れるアンプつきのスピーカーで試しましたが,ボリューム最大にしても,音は小さく,ノイズのような音が一緒に出ます。

少なくともスピーカー側の問題ではないでしょう。
ノイズが出るのは出力している事は確かだがサウンド回路の何処かが故障しているのではないでしょうか。
どのようなPCをお使いか判らないのですが、ワタシでしたらサウンドボードを変えるまたは増設したり外付けのサウンドユニットを接続してみます。



書込番号:7473898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/02 13:16(1年以上前)

失礼しました、表題にPC-7500Dとありますね。

いま型番検索したのですが、方法が悪いのかヒットしてくれません。
どんなPCなのですか?

もしかしてPC-LL750DDでしょうか?

書込番号:7473944

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/03/07 02:58(1年以上前)

>chara777

解決方法も提示しないくせに何粘着してんの。
ご立派な能書きたれる前に自分のやってること見てみろ。

そんなに2chが好きならそっちでやってな!

書込番号:7496188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/13 15:12(1年以上前)

スレ主さんが行方不明になりましたので以後スルーさせていただきます。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13

書込番号:7527237

ナイスクチコミ!0


スレ主 小たまさん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/15 08:52(1年以上前)

いろいろとありがとうございました。
原因はわからないままですが,ちっちゃい音で我慢します。
格安の中古で買ったPCですので・・・。
お騒がせしました。

書込番号:7534963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

メッセージが出てしまいます

2006/07/13 01:11(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:10件

OSの再インストールしたのですが、そのあとからソフトをインストールしようとすると

Install shield(iKernel.exe)を起動できませんでした。
RPCサーバーを利用できません。



インストールエンジンの起動に失敗しました。
RPCサーバーを利用できません。


などのメッセージが出てしまいます。
対処法がありましたらお教えください。お願いします。
PCの詳細は
CPU-Pentium4 630
OS-WINXP MCE 2005
マザーボード-i945Ga-PHS /ATX
メモリー DD2/533/256NB
ハードディスク-WD2500JS(CFD)
ドライバー GSA-4167BK
電源はケースに付いていた450Wのものを使っています。

書込番号:5249694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/07/15 04:51(1年以上前)

>そのあとからソフトをインストールしようとすると

入れようとするソフト全てが、このメッセージを表示してインストールできないということでしょうか?

>などのメッセージが出てしまいます。

「など」ということは違うメッセージが出ることもあるのでしょうか?

インストールできないソフトと出るメッセージを箇条書きにして書き込んでみてはいかがでしょうか?

そうでないと、漠然としすぎて読んだ側もどうしようもないです。

書込番号:5255422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2006/07/15 10:19(1年以上前)

インストールできなかったソフトは、再インストール前はインストール出来ましたか?

書込番号:5255778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/07/17 00:13(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
再インストールの前は何事もなくはいりました。
再インストールの後からすべてはいりません。
OSの再インストールがうまくいかなかったのでしょうか?
ちなみに

Install shield(iKernel.exe)を起動できませんでした。
RPCサーバーを利用できません。
はマザーボードの付属のCD−ROMで、

インストールエンジンの起動に失敗しました。
RPCサーバーを利用できません。
はゲームを入れようとしたときです。

書込番号:5260524

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2006/07/17 12:01(1年以上前)

具体的なソフト名を書かないと
レスも少ないのでは

書込番号:5261635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/07/20 23:29(1年以上前)

「先にセキュリティソフトをインストールしている」「BIOSでセキュリティ制限をかけている」などで光学ドライブからのインストールが制限されているということはないですか?

書込番号:5273008

ナイスクチコミ!0


bee3993さん
クチコミ投稿数:2件

2006/11/23 09:44(1年以上前)

うちのWinXPでも
「インストールエンジンの起動に失敗しました。
RPC サーバーを利用できません。」
のメッセージがでてインストールできないソフトがいくつかあります。

でるインストーラは
・APLSのMD-5000 プリンタドライバ Version2.3.2
・YAMAHA SSC-MA3コンバータ
で確認しています。

さらに管理ツールのコンピュータの管理から
「ディスクの管理」を選んだときも
「RPC サーバーを利用できません。」
が出てきて使えなくなっています。

何とか解決させていのですが・・・


書込番号:5667912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/11/26 21:20(1年以上前)

コントロールパネルの管理ツールからサービスを開き、以下のサービスが開始されているか確認してみてはいかがでしょうか。もしサービスがスタートアップで「無効」になっていたり「手動」で状態が「開始」になっていなければ、有効になっていることを確認して開始させてください。

Remote Procedure Call (RPC)
Remote Procedure Call (RPC) Locator
DCOM Server Process Launcher

書込番号:5682240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2007/01/06 15:07(1年以上前)

NocturnalRitesさんのアドバイスどうりにしましたら
インストールすることができました。
NocturnalRitesさん かっぱ巻さん塩空豆さんパソコンヒッキーさんアドバイスありがとうございました。

書込番号:5847634

ナイスクチコミ!0


cityhawkさん
クチコミ投稿数:18件 cityhawk's slipslop memo 

2008/03/04 10:39(1年以上前)

会計ソフトのバージョンアップがうまくいかず、困っておりましたが、検索でこちらのクチコミに当たり、NocturnalRitesさんの教えの通りに試したところ、インストールすることができました。助かりました。ありがとうございました。

書込番号:7483027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

メ-ル受信

2008/02/03 12:04(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:8件

受信トレイに受信したいメ-ルが勝手に削除済みアイテムに受信されてしまいます。よい解決方法を教えてください。

書込番号:7335283

ナイスクチコミ!0


返信する
塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/02/03 15:55(1年以上前)

それだけの情報で的確な回答があるとは思えません

想像するに、メーラーの振り分け機能で
削除フォルダを指定しているんだと思いますよ

書込番号:7336360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/02/03 17:17(1年以上前)

解答ありがとうございます。自分では振り分け機能をどうやってもとにもどすかわからないんです。

書込番号:7336836

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/02/03 21:46(1年以上前)

調べました?

書込番号:7338249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/02/04 21:26(1年以上前)

どうやって調べたらいいのかまったくわかりません。

書込番号:7342815

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/02/04 21:58(1年以上前)

わたしもこれっぽっちの情報では
どう答えて良いのかわかりませんので
終わりにします

書込番号:7343019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/02/05 05:16(1年以上前)

せめて、ご自分の環境書かねばわかりませんy

メーラーの名、使用してるウイルス対策ソフトの名など
また、どのようなメールが、削除済みへいってしまうので、受信すべてなのか、一部だけなのか?
設定に不備がないか、どこまで確認しているのか
このくらい書きましょうね。

書込番号:7344789

ナイスクチコミ!0


chara777さん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/09 03:50(1年以上前)

別に塩空豆さんの専用相談コーナーじゃないので
そんな返答もおかしいと思うのですが・・
ここはみんなの相談場所です。
それにあなたほどPCを知っているのであれば大体の見当は
付くのでは?
何か返答者のプチいじめのような気がします。

書込番号:7362556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/02/09 17:29(1年以上前)

不明な点を、他の方に掲示板等で、相談する場合。
ご自分のパソコンの使用 OS と、ソフト等の場合はソフト名バージョン等を、出来るだけ
詳しく掲示して、そのソフトの何をしたい、又何が出来ない等を、言って頂けないと、より
良いアドバイス又対策方法は、教えて頂けないと、言う事です。

書込番号:7364823

ナイスクチコミ!0


chara777さん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/09 22:50(1年以上前)

恐らく一般の方は、ソフトのバージョン情報、ご自分のPC環境をあまり
意識せずに使っておられる方が多いと思われます。
質問する方も勉強不足と言われるかもしれませんが、もっと調べてから質問を等々
言われると、気楽に質問できなくなるように感じられます。
回答者の方は確かに良くPCのことを知っていてすばらしいと思いますが、
教えてやる のような対応はいかがかと・・・
個人で管理、運営しているサイトで言われるのであれば仕方ないですがね。
あくまでもこの質問内容でわかる方が回答をすれば良いと思います。
嫌味を言わずにね。

書込番号:7366655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/02/10 00:57(1年以上前)

すいません。パソコンのことは本当によくわからないんです。OSはWindowsのXPです。メ−ルの一部が削除済みに受信されてしまいます。そのメ−ルで大事なものだけ、受信フォルダにもどしてます。

書込番号:7367394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/10 08:18(1年以上前)

あいおばさんさん、こんにちは

>OSはWindowsのXPです。
つまりはOutlook Express(以下OE)を使っていらっしゃるのでしょうか?
ワタシは他のメーラーを使っていてOEの事は詳しく知りませんが、下記の手順ではないかと思います。


ルールを変更するには(OEのヘルプより)

[ツール] メニューの [メッセージ ルール] をポイントし、変更するルールの種類により [メール] または [ニュース] をクリックします。
変更するルールを選択し、[変更] をクリックします。
表示されるダイアログ ボックスで、必要な項目を変更し、[OK] をクリックします。



書込番号:7368198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/02/11 10:40(1年以上前)

いつまでも青春さん、詳しい説明ありがとうございました。おかげさまで解決する事ができました。また、困った時はアドバイスお願いします。

書込番号:7374128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/11 14:22(1年以上前)

あいおばさんさん、

解決出来て良かったですね。
お役に立てて何よりです。


書込番号:7374986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

スレ主 yamagiriさん
クチコミ投稿数:5件

8000円でWindows Me セットアップ済みのショップブランドPCを
買いました。
間違えて,HDDをフォーマットしてしまい,復帰を試みているのですが,標準のLANアダプター(マザー付属),サウンド(マザー付属)が使えません。何か良いドライバーでも,どこかにありませんでしょうか。

書込番号:7334387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/03 09:05(1年以上前)

情報が少なすぎて回答のしようがありません。
ドライバは機種、パーツによって全て違います。
Windows標準装備のドライバであわなければメーカーのサポートページで探すか、型番等で検索してみて下さい。

PCがデスクトップでPCIに空きスロットがあるのなら最悪LANボードとサウンドボードを増設すれば当座の問題は解決しますが…

書込番号:7334420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/03 09:07(1年以上前)

追記です。


>ショップブランドPCを買いました。

でしたらそのショップに問い合わせてみては如何でしょう。

書込番号:7334427

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamagiriさん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/03 11:11(1年以上前)

大西事務という会社を通じて買ったのですが,大西事務に聞いても,そのショップがどこかがわかりません。PCのどこにも書いてありません。
Windowsに標準添付のドライバをいろいろ試したのですが,どれもまともに動かず,PCは何度もハングして,クリーンインストールの繰り返しです。
本当に最悪ですが,PCIスロットが3つあいていたので,今それらに,VGAカード,サウンドカード,LANカードを挿して復帰を試みているところです。

書込番号:7334996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/03 14:46(1年以上前)

>大西事務という会社を通じて買ったのですが,大西事務に聞いても,そのショップがどこかがわかりません。PCのどこにも書いてありません。

つまりは「ショップブランド」ではなく、中古ショップで購入した「自作機」ですよね。


やってしまいましたか…大西事務機は有名な会社です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6591128/


サポートは全く期待出来ませんので自己解決するしかないと思ってください。

>VGAカード,サウンドカード,LANカードを挿して復帰を試みているところです。

所有されているのなら試して下さい。
ME用のドライバが有れば大丈夫でしょう。
VGAもオンボードはダメなんですか?
OKなら当座はオンボードで宜しいかと。


ご検討をお祈りします。



書込番号:7335988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/03 20:14(1年以上前)

失礼、人の会社の名前を変えてしまいました。

大西事務機
  ↓
大西事務株式会社

書込番号:7337758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/02/03 21:22(1年以上前)

LAN/サウンドがマザーオンボードの場合、そのマザーボード製造メーカー型番が
不明の時は、そのマザーボードに使用されているチップセット製造メーカー型番を、調べて
そのメーカーのホームページより、インストールドライバ(ベーター版)を、使用して見て下さい。
下記フリーソフトで、対外は使用チップセット又うまく行けば、マザーボードの製造メーカー
型番も調べる事が出来ます。
http://cowscorpion.com/dl/CPU-Z.html

書込番号:7338109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/02/03 23:45(1年以上前)

とは言う物の、既に Microsoft Windows 95.98.ME は、ドライバ提供等終了している
メーカーも有ります。

現状所有の PCスペックが Microsoft Windows XP インストール可能レベルなら OEM版の
購入で XP にインストールし直す手も有りますが、そうなると、予算が最低 15,000円程度
必要に成ります。

書込番号:7339113

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamagiriさん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/04 18:58(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。
マザーボードをよく見ると,「MS6378-ver.3」
とありました。
インターネットで調べると,MSI社のマイクロATXマザーのようです。
こちらからドライバーをダウンロードしようと思います。

書込番号:7342159

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamagiriさん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/05 20:27(1年以上前)

マザーボードの型番を調べて大正解でした。
WinMeで,元通りに復帰しました。
気がついたことが一つ,
オンボードLANドライバーに,2001年版と2007年版があって,2007年版だとうまく入らず,2001年版だと正常に動きました。
古いPCの場合,「ドライバーは古い方から」が良いようですね。
ありがとうございました。

書込番号:7347300

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamagiriさん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/07 07:04(1年以上前)

うまく復活したように見えたのですが、ゲーム用に使う、マイクロソフト社のサイドワインダーフォースフィードパック2(USB)をどうしても認識hしません。
ダイレクトX9.0cを入れていますが、ダイレクトXのバージョンを落とした方がよいのでしょうか。

書込番号:7353904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

中古パソコンの起動について

2008/02/04 21:40(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:14件

中古PCショップのGENOで
HITACHIのFLORAのモバイルPC
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/note/flora210wnl4/index.html
を中古で買ったのですが、 いざ起動しようかと思うと付属の説明書に載っている
Removable Dev.
PM-HITACHI DK14FA-20
TEAC CD-210PU
<Recovery>
という画面ではなく、

Removable Dev
PM-FUJITSU MHT2040AT
CD-ROM
Realtek Boot Agent
が最初に出てきます。
モバイルなので、外付けドライブとかを買わなきゃいけませんか? 一応ドライブの付いたPCを他にもってはいるんですが.....

書込番号:7342904

ナイスクチコミ!0


返信する
塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/02/04 22:10(1年以上前)

GENOに問い合わせてみては

ちなみにリンクを見ると
リカバリはDtoDで出来るようですが
HDDが交換されてしまっているのかもしれませんね

書込番号:7343104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/05 18:21(1年以上前)

ビスコースさん  こんにちは。

> いざ起動しようかと思うと付属の説明書に載っている
  Removable Dev.
  PM-HITACHI DK14FA-20
  TEAC CD-210PU
  <Recovery>
  という画面ではなく、

  Removable Dev
  PM-FUJITSU MHT2040AT
  CD-ROM
  Realtek Boot Agent
  が最初に出てきます。

PC自体は起動し、問題なく使用出来るんですね?
(もし起動しないなら、元々OSが附属されていないか?・・・)

あと新品ではないので、中のHDD等は交換されている可能性はあると思いますが
PCの場合、一般的に同じ製品でも、製造時期等によって搭載されている部品が違う場合は
あります。

書込番号:7346778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/05 22:46(1年以上前)

>モバイルなので、外付けドライブとかを買わなきゃいけませんか?

アプリケーションソフトのインストールや音楽CDの再生等であれば
ドライブの付いているPCをネットワークを組んで、そのドライブをネットワークドライブにすれば外付けを買う必要は無いと思います。


書込番号:7348177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/02/06 16:47(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます(返信遅れてすいません)。

>塩空豆さんへ
一応問い合わせてみる事にしました。

>SHIROUTO_SHIKOUさんへ
勝ったときの欄には一応OSはインストされてるぽかったです

>いつまでも青春さん
やってみます

書込番号:7351159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

スレ主 kenpa3さん
クチコミ投稿数:1件

安く修理をしていただける都内のShopがありましたらご紹介いただけますか?

書込番号:7271474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2008/01/21 08:47(1年以上前)

HDDが壊れたっていうのはどうやって判断した?
自分でフォーマットすれば無料。

書込番号:7273953

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/01/21 22:20(1年以上前)

そもそも何故ウイルスと判断できたのか?
そのウイルス名は?
ワクチンで退治できないのか?
壊れたのはソフト(OS)では?
リカバリもできないのか?

どうなんでしょうか

書込番号:7276621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/24 10:28(1年以上前)

そもそも「誰」が、「どのような理由」で「HDDが壊れた」と判断したのか

物理的に「壊れた」のか、単にOSが起動しなくなったりしたのか、
何故ウィルスが原因だと判ったのか、
その辺を詳しく書かないと内容がサッパリ判りません。

リカバリCD等をお持ちであれば自分で初期化すれば無料ですし、
HDDの交換もそれ程高度なスキルを要求される訳ではないので自分で出来ると思います。

人任せにするなら取り敢えずPCデポにでも持って行ったら如何でしょうか。

書込番号:7286417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/02/01 03:28(1年以上前)

20GB 迄なら、交換は可能、これ以上の容量の HDD を、希望の場合は BIOS 書き換えが、必要な
場合が有ります。
交換作業は、そんなに難しい作業では有りませんが、自身が無ければパソコンパーツ専門店、
持ち込み交換も可能但し、交換手数料は掛かります。

書込番号:7324025

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)