
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年2月28日 07:29 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月31日 10:30 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2008年10月1日 05:31 |
![]() |
3 | 0 | 2008年4月5日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


故障・トラブル相談
ニコンF100の「err」 について教えてください。
先日オークションで中古購入したF100で、頻繁にerr表示が出て、
フリーズしてしまいます。取り説を読むと「電池を抜いてリセット
しても頻繁にerr表示が出る場合は、メーカーへ」とあるので、
故障だと思いますが、リセットしてだましだまし使えないこと
もない状態です。
似た症状を経験された方が、いらっしゃいましたら、ご教示
頂けますと幸いです。ちなみに製造番号は、218万番代の個体
です。
0点

ご教示ありがとうございました。やはり、メーカー修理ですね。
どなた様か他のF100では、似たような症状は出てないでしょうか。
書込番号:9074537
0点

AFレンズ(Gタイプ以外の絞りリングがあるタイプ)をセットした時の話なら、
レンズの絞りリングが最小の位置になっていない、とerrが点滅してシャッターが押せなくなると思います。
基本的なところなので、既に確認済みならごめんなさい。
私はF80、F5 使ってますが、たまに絞りリングをロックし忘れた時に
同じようになります。
書込番号:9164279
1点

なんへいさん、ご教示ありがとうございました。
今でも時々「絞り最小」セット忘れることあります。
耐久性は、やはりF5などの一桁フラッグシップ機が抜群ですね。
先日、F4買ってしまいました。メーカー修理(部品保有期間、製造
終了後10年)過ぎちゃいましたけど。
またいろいろご教示頂けますと幸いです。
書込番号:9167649
0点



故障・トラブル相談
ミノルタαシリーズで使っていたシグマのズームレンズですが、SONYのカメラでも使えますか?SONYのカメラを買おうと思っていますが、使えるならボディだけにしようと思ってます。
0点

多分、使えるはずですよ。ソニーのデジカメ、気に入ったボデイが格安で手に入るといいですね。
書込番号:8865078
0点



故障・トラブル相談
四ヶ月前にヤフオクでF3hp6ヶ月無料修理を購入(玉屋カメラサービス)して1週間にフィルム1本で使ってました。
巻き上げレバーの動きがアレレ・・何か・。最後の最後レバーが動き過ぎないかい。
それと最後の最後に‘極端にトルク感がなくなる’こんなんだったかなぁ。。
フィルムを取り出しスプールの動きを観察。
巻き上げ最後の最後に カタンと‘極端にトルク感がなくなる’その瞬間と同時にスプールがチョコと若干逆回転の動作をする。
これって正常なの?それともヘン!!
皆さんのはどうでしょうか?
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
購入先に送ったのですが別に悪い所見当たりませんが・・と第一声。
(今思えば 先にニコンSCでみてもらい確証証拠を得てから購入先に送ればよかったと・・)
しかし1週間ほど預からしてもらいます・試し撮りもしたいので・・とのこと
返送されてからニコンでみてもらう時間はありますねぇ
手持ちのFE2・FAをみても巻き上げレバー最後止まった・・スプールの動きも同時に停止
(逆回転の動作も勿論ない)
宜しくお願いします
0点

ども!
フイルムを入れない状態ですが、シャッター幕をフイルム側から見た時に先幕と後幕の境目の出っ張りが(?)フレーム枠から消えて5mmほど中に入った時にカクンとなって軽くなり、少し回転し巻き上げレバーが止まったらスプールも止まります。
しかし、
>その瞬間と同時にスプールがチョコと若干逆回転の動作をする。
この動作は無いです。
巻き上げ中に指でスプールを左右に動かすとカタカタ動きますが、モードラ付けても外しても逆回転だけはないです。
フイルム現像してコマ間の不揃ありませんでしたか。
書込番号:8386247
0点

夢のデアドルフ さん ありがとうございます
アァ〜おかしいですねぇ。。と返事が来るものと思ってましたもので、現像には出してませんでしたが
昨日 現像に出して 仕上がり待ちなもので
また ご報告を(今からパートに行ってきます)
書込番号:8386532
0点

nanachanhouseさん こんばんは
トラブルが解決したか分かりませんが...
F3の巻き上げ角度が大きく、最後にトルク感がなくなるのは仕様です。
Fでも似たような動作をしますね。
縦走りのFM、FE系とは違います。
スプールの逆回転はちょっと...どうだったかな。
書込番号:8431759
1点

nanachanhouseさん、おはようございます。
すでに解決済かも知れませんが、ウチのF3を触ってみましたのでお知らせします。
・巻上の最後がカクンと空振りする。→これは仕様です。感触悪いですが仕方ありません。
・スプールの逆回転。→動作が速いので見づらいのですが、逆回転ではなく正回転にピクンと動くように感じます。スプロケットは動きません。
言葉では表現しにくいのですが、スプールが機械的連携から開放され、バネに引っ張られるような感じです。思うに、フィルムはコマ数が進むに従ってスプールに巻き取られ、直径が大きくなっていきます。スプール一回転で送るフィルムの長さは撮影が進むにつれ増えていく計算です。但しスプロケットの方はフィルムの始めであれ終わりであれキッチリ8歯分しか進みません。従って巻上の最後の段階で「この差分」を吸収する動作を行っているのではないでしょうか?
私は特に問題ない正常品だと思います。
書込番号:8438634
2点



故障・トラブル相談
ミノルタ α3xiを手に入れたのですが、電池を入れると巻き上げ音?が連続したり、ミラーアップしたままになったりしたあげく
液晶ディスプレイに「HELP」と表示され、作動しません。
取扱説明書の67ページには
「HELP表示が出る」→フィルムの巻上げ、巻き戻しに異常が出ています→電池を一度取り出し、入れ直してください。
「カメラが作動しない」→カメラのマイクロコンピュータの特性として、極めてまれにこのようなことがあります。電池を入れ直してください。
とあり、いずれにしても電池を入れなおすよう指示されているのですが、試してみても復旧しません。
もしや、フィルムを装填しないと正常に起動しないのでは? とも思いましたが、そのような仕様なのでしょうか? ちょっと考えにくいので故障?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけると大変助かります。
よろしくお願い致します。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)