一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(89036件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3367スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信26

お気に入りに追加

標準

旅用フィルムカメラ

2011/04/22 17:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:7件

キヤノン1v
マミヤ7II
ローライフレックス2.8FX
ではどれがいいですか?
皆さんの意見聞かせて下さい。
また、他にオススメがあれば、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12924459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/04/22 18:05(1年以上前)

画質なら中判のマミヤ7Uですが、1Vに手振れ補正付きズームで色々な場面に対応したいとも思います。しかし、マミヤ7Uに標準レンズ1本で勝負したいとも思っちゃいます。悩みます(^^;

書込番号:12924575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2011/04/22 18:11(1年以上前)

下町トラベラー さんが使う場合ですか?

僕だったらマミヤ7Uが一番面白そうだと思います
GF670W Professionalだったらもっと面白そうです

書込番号:12924598

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/04/22 18:20(1年以上前)

フィルムカメラは時間とお金がかかりますよ。

書込番号:12924628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/04/22 18:58(1年以上前)

こんばんわ

マイアミバイス007さん
画質をとるかさまざまな被写体に対応するか・・・
悩みますよね(^^;

gda_hisashiさん
>下町トラベラー さんが使う場合ですか?
そうです。

>僕だったらマミヤ7Uが一番面白そうだと思います
>GF670W Professionalだったらもっと面白そうです
理由を教えて頂けると助かります。

VallVillさん
>フィルムカメラは時間とお金がかかりますよ。
その辺は覚悟の上です。息の長い趣味にしたいです。

書込番号:12924735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/04/22 19:15(1年以上前)

GF670W Professionalなら6・6判での撮影も楽しめます。(^_^)
ただ私が買う気になれないのはレンズ固定式だからです。という訳でレンズ交換が出来るマミヤ7Uが好きです。訳あって手離してしまったのですが、もう一度手に入れたいと思ってます。

書込番号:12924784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/22 20:06(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10201510316/

KLASSEぐらいを気軽に持ち出すのもいいと思います。
私は、オートブラケットの使いやすさでコンタックスG2が好きですが・・・

書込番号:12924949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2011/04/22 20:46(1年以上前)

・・・・そもそも最優先するものは何でしょうか?

フォーマットの大きさ? ボディのサイズ? 動き物に強い? 融通が利く事?

最優先するものを決めればある程度は絞れてくるとは思いますけどね・・・・

あれもこれも・・・・というのであれば645のカメラでもどうです?
MF機のペンタ645使っていますけどスナップ撮影でも気軽に使えますし、
レンズも交換可能ですし。

書込番号:12925097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2011/04/23 00:06(1年以上前)

旅目的か写真目的かにもよると思いますけど。。。

私ならGF670(Wではない)ですね。(持っていないですけど)
折りたためるのは旅では重宝すると思いますよ。

本当なら、フォクトレンダースーパーベッサと言いたい所ですが。。。

EOS1を持って北海道旅行したことがありますが、重すぎです。

書込番号:12925966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/04/23 08:49(1年以上前)

確かに『旅用フィルムカメラ』を選ぶ場合、撮影が目的か?それとも旅行が目的か?を決める必要がありますネ (^^)

まあ、『旅用』と書かれてます(と云うことは『撮影旅行用』では無い)ので、『レンズ交換は不要』でしょう
ここは清く『標準レンズ』に固定した、なるべき軽量なカメラで行くのがベストでしょう

となると、次は『フィルムのサイズを決める』必要があります

135でいくのなら、お薦めはフジのクラッセなどの『コンパクトカメラ』でしょう

ブローニでいくのなら、やはりRFボディのカメラが軽量です
その中でも私のイチ押しは、やはり現行機種のフジのGF670 Professionalですね
このカメラなら、レンズも折り畳めて携行時は非常にコンパクトです(残念ながら未だに懐が寂しく、手が出てませんが......)

私としては、旅先の想い出はブローニサイズで撮って欲しいですね (^^)

書込番号:12926742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2011/04/23 09:11(1年以上前)

旅行を楽しみながら写真を。。というのであれば、軽量でかさばらないカメラがいいですよ。

写真を撮ることがメインであれば、重いカメラやレンズを持って移動することは苦ではないですけど、純粋に観光となると機材の重さが気になりだします。

のんびりした旅行ならいいのですが、あまりに旅先のスケジュールを詰めすぎると、フィルムの装填時間や回数も気になる時もあったりします。

あれこれ撮りたいのであれば35mm判、被写体をきっちり選んでというのであればブローニー判がいいかもしれませんね。


個人的には、二眼レフをぶら下げながらのんびり旅行してみたいですけどね(^^)

書込番号:12926809

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2011/04/23 10:03(1年以上前)

個人的好みでレスします。

キヤノン1v 実用性が高い
マミヤ7II レンジファインダーでもいいなら旅に選ぶとしたら粋かも
ローライフレックス2.8FX ちょっと旅には、不向きかも嵩張るから

旅メインでレンジファインダーでいいならマミヤ7Uかな

逆に荷物が少なく旅先の町を散策とかならローライフレックス2.8FXもいいかも

フィルムでのフォーマットの大きさはかなり差が大きいです。

私は、二眼レフはお散歩用です。
でも二眼レフでの時間を気にしないまったりした旅・・・行きたいな^^

書込番号:12926976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/04/23 13:00(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

お店で、カメラを触ってきました。
キヤノン1v →使いやすい
マミヤ7II →ピントが合ってるか全く分からない。
ローライフレックス2.8FX →ファインダーが・・・
これが触ってみた感想です。

マイアミバイス007さん
>GF670W Professional
RFは・・・

じじかめさん
>KLASSE
これでも良いかもしれませんね。

オールルージュさん
>そもそも最優先するものは何でしょうか?
優先するもの・・・

>最優先するものを決めればある程度は絞れてくるとは思いますけどね・・・・
>フォーマットの大きさ? ボディのサイズ? 動き物に強い? 融通が利く事?
うーん、この中ならフォーマットでしょうか?
動きもの、融通は期待していないです。サイズは小さいに越した事ないです。

>あれもこれも・・・・というのであれば645のカメラでもどうです?
そこまでは考えていません。いつもコンデジを持っているので。

夜のひまつぶしさん
>旅目的か写真目的
旅があっての写真なので、旅目的です。

>EOS1を持って北海道旅行したことがありますが、重すぎです。
そうですか・・・使い易かったんですけどね。

でぢおぢさん
>135でいくのなら、お薦めはフジのクラッセなどの『コンパクトカメラ』でしょう
これでも良い気がしました。

>ブローニでいくのなら、やはりRFボディのカメラが軽量です
お店でカメラを触った感じですが・・・
マミヤ7IIでピンボケ量産より、ローライフレックス2.8FXで
多少撮影に時間がかかる方が良さそうです。

咲 ひかるさん
>個人的には、二眼レフをぶら下げながらのんびり旅行してみたいですけどね(^^)
私もそんな気がしてきました。

SEIZ_1999さん
>キヤノン1v 実用性が高い
>マミヤ7II レンジファインダーでもいいなら旅に選ぶとしたら粋かも
>ローライフレックス2.8FX ちょっと旅には、不向きかも嵩張るから
同じような感想ですね。

>旅メインでレンジファインダーでいいならマミヤ7Uかな
RFは候補から外そうかと思ってます。

>逆に荷物が少なく旅先の町を散策とかならローライフレックス2.8FXもいいかも
私もこれかなぁ?と今は思ってます。



総合的に考えると、35mmならクラッセ、ブローニーなら2.8FXかな?
2.8FXは値段が高いから悩みますね。。。

書込番号:12927602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/04/23 14:38(1年以上前)

コンパクトカメラですが、コンタックスT3をオススメします。
レンズは35ミリF2.8、35センチまで寄れるレンズです。
さすがツァイスという、画質ですよ。

書込番号:12927873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2011/04/23 15:27(1年以上前)

旅目的 の場合もっとコンパクトなカメラの方が楽しいかもしれません

今フイルムカメラの面白い機種の新品はなくなっていますね

やはりKLASSEあたりですかね

中古の場合機材が健全な場合(故障を考えない場合)
コンタックスのT2、T3、リコーのGRシリーズ
もっと普通ならキヤノンのオートボーイSorSU が良いと思います

T2
http://www.shozo.jp/image/camera/contax_t2/t2_page.html

T3
http://www.sheeppage.com/2003/11/2706/

GR1s
http://www.ricoh.co.jp/camera/cameralist/GR1s.html

オートボーイS
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1991-1995/1993_ab-s.html?categ=srs&page=ab


書込番号:12928018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/04/23 15:47(1年以上前)

レンジファインダーは駄目ですか…
二重像合致式なので、陰りが出やすい水平スプリットより速写性に優れていると思うのですが…。
AFが無かった頃は老いも若きもレンジファインダーで普通に撮影していました。えっ?時代が違う!?御免なさい、オジサンなのでm(__)m
では中古で富士のGA645Ziは如何でしょうか?セミ判なので、かさ張らず軽量、AFでズームレンズ、画質も良し。しつこく中判を勧めて御免なさいm(__)m

書込番号:12928077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2011/04/23 18:44(1年以上前)

>>あれもこれも・・・・というのであれば645のカメラでもどうです?
>そこまでは考えていません。いつもコンデジを持っているので。


文章からしてもしかしてデジタルの645Dと思っていますか?

私はフィルムの初代645・645N・645NUって意味で書いたのですけどね・・・・
RF機に抵抗があるのでしたらやっぱり一眼レフの方が良いと思いますし、
645版は135並の使い勝手(フィルムセット除く)と135以上の画質が利点ですし。

どうしても中古に抵抗があるというのなら除外でしょうけど・・・



重さの感じ方には個人差があるので、EOS-1Vの重さが許容できるのであれば
候補の中で一番好感触だったこのカメラで良いでは?と。
・・・中古でも良いのでしたらもっとコンパクトな銀塩EOSって選択肢もありますけどね・・・

書込番号:12928771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/23 22:20(1年以上前)

写りは素晴らしかった!

 CONTAXのT(タイニィ:小さいの意)シリーズは素晴らしいですね。

 ツァイス社から「コンテッサ」のネーミングを要求されたという、この初代記念碑的モデルであるTは、沈胴式ゾナーで中心解像度がF5.6でミリ180本もあります。

 アルミダイキャスト削り出しのクロムメッキ仕上げはハッセルブラッド顔負け、そして「自分自身が持ち歩いて楽しみたくなるようなカメラを、そして現在・未来を超越して人々に何かを訴え続ける」ポルシェ・デザイン。その存在感と写りは今流行のF社、X100なんてメじゃないでしょう。

書込番号:12929734

ナイスクチコミ!2


Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:13件

2011/04/23 22:54(1年以上前)

私が直感的に感じたことは、
35ミリの機動力+レンズ種類の多さ、
中判の高画質+じっくり撮影、
ローライのブランド性+高画質+じっくり撮影の比重選択なのかなという点でした。

書込番号:12929909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/04/23 23:51(1年以上前)

 わたしでしたら ローライの二眼。
 一枚ずつ撮影する過程を楽しみたい。
 フィルムは Rをつかいますか?
 

 結局はご自分の 好みでしょうね   

書込番号:12930156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/04/23 23:55(1年以上前)

コンタックスTシリーズの「T」には二つ意味が有りまして、ツァイスレンズが付いたコンパクトカメラはタイニイ(小さな)コンタックスと称せられるようにと、カールツァイス財団理事長の意見により名付けられた。
もう一つはチタンの「T」です。初代Tの時にポルシェから「外装はチタンで」と強く要求されたものの技術、コストの両面で採用出来なかったが、チタンをどうしても使いたかった、という想いを含めてプロジェクト名に使われた「T」がモデル名として使われた、との事です。
以前、某誌のインタビューに京セラが答えてました。
因みに私はT2 60周年記念モデルを使っています。キジポッポ.さんのようにTシリーズを愛用されている方が居られて嬉しく思っております。(^^)

書込番号:12930175

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

M3買いました(^^)

2011/04/23 15:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

32年前からのあこがれでした(^^)

こんにちは。関東地方は、雨降りです。
本日、念願かなって、M3を購入しました(^^)うれしくて、たまりません。
フィルム撮影に復活しようと思います。
現像はダークレスで。
ネガを、ライトボックスに乗せて、5D2+タムロン90mmマクロで接写して、ソフトで反転調整して鑑賞するという方法で行こうともくろんでいます。過去スレに、同じような方法で楽しんでおられる方の発言もありますね。
ところで、DRズミクロン50mmF2のヌーキーを、うっかり買い忘れました。レンズに附属しているものは、オークションでも中古屋でもありますが、ヌーキー単体での販売は、さがしてもなかなか見あたらないですね。単体の値段の相場は、いくらぐらいなのでしょうか?最近、購入された方がいらっしゃいましたら、御教示いただけるとありがたいです。よろしく御願い申し上げます。

書込番号:12927965

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/04/23 15:15(1年以上前)

予算もあると思いますが
フィルムスキャナーを買われたほうが良いと思います
昔に比べて高性能なものでも安くなりましたから

書込番号:12927983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2011/04/23 16:42(1年以上前)

餃子定食様 ありがとうございます(^^)。
スキャナーの場合、安い商品だと、600万画素程度のデジカメで複写してるのと同じ機構だと書かれたものを読んだことがあり、高額なものは買えないので、フルサイズ2000万画素で接写なら、安いスキャナーよりもむしろ良いのではないかなと思ったのです。
解像感という点では、どちらが良いのでしょうか?やっぱりスキャナーの方が良いのかな?
接写のために、ライトボックス、コニカミノルタのフィルムホルダー、三脚、マクロスライダーを準備したので、手間はかからないのですが・・
どんなもんでしょうか??まだ、開始していないのでわかりませんが、実施してみて、結果を御報告しましょう(^^)

書込番号:12928262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2011/04/23 18:13(1年以上前)

フラットヘッドスキャナー取込

デジイチ取込

>ライトボックス、コニカミノルタのフィルムホルダー、三脚、マクロスライダーを準備したので

ここまで準備する位なら、フラットヘッドスキャナーの方が安く済みませんか?
接写だと、フィルムを平坦にする工夫が必要だったり、レンズへの移りこみ対策が必要だったり。。。

だけど、ブローニの取込みは、ガラスで押さえ込んで接写でやったりしています。

書込番号:12928629

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2011/04/23 20:10(1年以上前)

まずは購入おめでとうございます。

・・・まぁ考え方の違いはあるかも知れませんが、フィルムをデジタル化するのは、
私は確認程度と考えていますけどね。

もちろんより良くデジタル化できればそれに越した事は無いのですけど・・・
600万画素程度でも上等、というのが私の考えですけど。

・・・・そもそも唯一持っているデジ一は600万画素機なんですけどね。

アウトレット品のフィルムスキャナを発見・購入するまで、
確認用として5千円程度の安い中古フラットベットスキャナを買ってスキャンしていました。

書込番号:12929117

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/04/23 21:09(1年以上前)

私の感想ですけど

EliteIIとEOS 30Dで解像度的には
どちらも大して違いがないと思ったことがあります。

ただし、スピードは圧倒的に後者が便利です。

後処理はネガ反転とかホワイトバランスの調節が必要ですが
使うソフトとマクロとか組めるかにもよるかもしれません。

ダイナミックレンジも1枚で概ねネガの情報を拾えると思いますが
足りない場合はHDR合成も可能なので、応用が利くと思います。

135ネガの平面性は・・・どうせホルダーにいれても
多少カールしてたりするので、こだわるならドラムになって
しまうんじゃないかと思っています。

光源、私はスピードライトと乳白アクリルを使いますが
ホルダーと乳白アクリルの間を浮かせると乳白アクリルの
傷ゴミが目立たなくなります。ライトボックスでも同じだと思います。

このやり方の難点はフィルムスキャナで使える赤外線ゴミとりの
デジタルICEが使えないことですかね。

いろいろ比較してみて、私はフィルムスキャナのスリーブホルダーだけ
手元に残してフィルムスキャナは処分しちゃいました。

最近の安いフィルムスキャナ(1,2万円のやつ)は構造は
まったくもってコンデジ複写ですね。

フラットベッドスキャナ、最近の商品にキャッチアップしてないので
画質はわかりませんが、24コマ連続スキャンとかできるのでいいかも
しれません。

>昔に比べて高性能なものでも安くなりましたから

具体的にどのあたりの製品を指しておられるんでしょうか?
OpticFilm 7600 I AIあたりでしょうか?情報ないので気になってはいます。

ダークレス自家現像するなら焼くのも自家焼きでといいたいところですが
私も環境が整わずに、アクロスミクロファイン現像してからデジカメ複写
していますorz

書込番号:12929364

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2011/04/23 21:14(1年以上前)

こいつの付属品結構探しました

あと、古い物の付属品は結構探さないと見つかりませんよね。

東京でクラッシックカメラ市みたいなのが定期的に開催されていますので、
地道に探されてはどうですか?

書込番号:12929383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2011/04/26 18:50(1年以上前)

オールルージュ様 確認用程度とのこと、そうですね。私も、PC画面で鑑賞程度ですから、あんまりこだわる必要はないのです。

愛茶(まなてぃ)様 スピードですね。私も、スキャナは時間がかかると聞いたものですから、接写の方がイライラしないで済むなと思ったのです。ゴミ取りは、こだわりません。ローパスのゴミも気にしない方ですから(^^)。ただ、ホルダーにセットしても、水平は出ませんか・・・それが一番問題かな。絞っても無理かしら。無理でしょうね。割り切るしかないですね。私も、自分でプリントしたいですが、場所がないですねー。独身時代(20年前)に戻りたい!!

夜のひまつぶし様 御指摘のとおり、たしかにスキャナーの方が安くつきましたね。御指摘を受けて、はじめて気づきました(^^)。
UPしてくださった2作例を拝見すると、少なくとも、PC画面では、差がないように思います。ヌーキー、ネットで探してもないですね。カメラ市を待ちますね。ただ、カメラ市の場合、必ず、余計なものを買ってしまうので、恐いですが。
UPしていただいたカメラは、何というカメラですか??軍艦部の文字が見えない角度ですが、フォクトレンダーかな、レンズは、カラースコパーのようですね。苦労されたのは、距離計ですね。非常にきれいな子(カメラ)ですね(^^)
夜のひまつぶし様が、この子を肴に晩酌される姿が目に浮かびますです。

みなさん、おつきあいを、ありがとうございました。

書込番号:12940065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム)

一眼レフを購入し、撮影を楽しんでいます。
最近撮った写真の右側に映っている水滴みたいな丸いものが映っています。レンズを変えても
レンズを拭いても消えません。
これは何でしょうか?これを消すにはどうしたらよいか・・・
よろしくお願いいたします。

書込番号:12932320

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2011/04/24 16:26(1年以上前)

写真をつけるのを忘れました。
下手な写真ですが、よろしくお願いします。

書込番号:12932335

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/04/24 16:32(1年以上前)

あー…、たぶんこの後10件ぐらい同じレスが来ると思います。
気長に御待ち下さい。

書込番号:12932357

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/04/24 16:35(1年以上前)

>あー…、たぶんこの後10件ぐらい同じレスが来ると思います。

ではとりあえず・・・・。

F22まで絞って撮影されていますから、センサー上のゴミでしょう。

書込番号:12932371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/04/24 16:38(1年以上前)

ご回答 ありがとうございます。
センサーのごみですか?
そのゴミは どのようにすれば除去できるのでしょうか?
教えていただけませんでしょうか

書込番号:12932381

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/04/24 16:39(1年以上前)

>影美庵さん

自分が出る時とちょっと傾向が違いイマイチ自信が無かったもので。
お礼申し上げます。しかしD7000ってごみ取りありますよね。なんででしょうね。

書込番号:12932389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/04/24 16:39(1年以上前)

撮像素子ユニット表面にローパスフィルタがあります。
そこに付着したゴミがF22まで絞り込むと顕著に写り込みます。

@SCでゴミ清掃。まだ保証期間中ですから無料。
A自分で清掃します。
B無用に絞らない。小絞りボケが出て画質を落とします。

ちょっと多いですね。

書込番号:12932390

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/04/24 16:44(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。
自分では自信がないのでSCに行ってきます。
ありがとうございます。

書込番号:12932405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/04/24 17:46(1年以上前)

問題が解決して良かったですね。ところで此処はフィルム式一眼レフの板なので次回から「デジタル一眼レフカメラ」の所に書き込みましょう(^^)

書込番号:12932604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/04/24 18:13(1年以上前)

フィルムの板とは気がつきませんでした。
今後気をつけるとともに、よろしくお願いします。

書込番号:12932724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2011/04/24 20:09(1年以上前)

ゴミにしてはちょっと変わった形で…
以前にK-5で問題になったステインを思い出しました。
どちらにしても、SCに持ち込むのがいいでしょうね。

書込番号:12933168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

クチコミ投稿数:169件 青い森から、光と音のBlog 

最近、中古でCONTAX 645を購入して使っているのですが、表題のように遠景のピントが合わず、なかなかシャッターが切れないことがあります。

レンズは45-90mmで、広角側は問題ないことが多いのですが、90mm側でピントを合わせたいところでシャッター半押しにしても、ピントが合掌したときに点灯するファインダー内の丸い印が点滅したままで、なかなかシャッターが切れないときがあります。露出優先、AFスイッチはSの位置にしてあります。遠くの山などでピントが合わず、レンズを見ると無限マークまでピントが行っていないようで、手動で無限遠マークにピントを合わせるとシャッターが下りたりします。

三脚にしっかり固定して、2秒セルフモードを使って風景写真をとりたいのですが・・・。
何か使い方が間違っているのでしょうか?それともaf性能がこんなもの?レンズの不良でしょうか?手持ちの80mmやアダプターを使ってハッセル用の120mm(MFですが)を使っては、普通にシャッターが切れるようです。

どなたか、原因に心当たりのある方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

しかし、重いですね・・・最近視力が落ちてきたのでツァイスでAF・AEが使える、昔憧れていたContaxを、とつい買ってしまいましたが・・・今度は体力が追いつかないかも(^^;)

書込番号:12881583

ナイスクチコミ!0


返信する
18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2011/04/10 19:44(1年以上前)

こんばんは。
私はPENTAX 67を使っているのでこのカメラの詳しいことはよくわかりませんが。

このカメラの取扱い説明書です。ちょっと重いですが。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/support/data/645manual.pdf

ピントとレリーズの絡みというと35ページを参照でしょうか。
何か思い当たることはありますか?

書込番号:12881897

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 青い森から、光と音のBlog 

2011/04/10 22:11(1年以上前)

18R-Gさん、情報ありがとうございます。
AFモードがSで合掌マークが点滅中でも、フォーカスロックボタンでシャッターが切れるんですね・・・そういうときは、あきらめてピントリングをまわしてマニュアルフォーカスにしてしまえばいいのでしょうが・・・(AFに期待をして645を買ったので)。
でも、今までの一眼レフでは簡単にピントがあるような物(遠くの山で、晴れた日の午後で、かんたんにピントが合うと思ったのですが・・・)でも、ピントが合いませんでした。
これがこのカメラの性能なのか、レンズかボディの不良なのかが知りたいのです。

書込番号:12882571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/11 12:49(1年以上前)

 ほるわすさん、こんにちは。

 問題の症状がこの掲示板で報告されるのは、これで二度目ですね(一度目は[11618746]です。ご確認ください)。

 実は私も以前スイスに行った際、ゴルナグラート展望台で同様の症状が出て、大慌てしたことがあります。もっとも私の場合は少し状況が違っていて、本来無限の位置であるべき遠景でフォーカス・マークが点灯せず、結果シャッターが下りないというものでした。応急措置として電源部及びレンズマウントの接触不良を疑いましたが解決せず、やむなく一定の時間をおいた後、より近景でフォーカスを取り、再び無限を出し直すと解決し、事無きを得ました。以後、問題の症状は発生しておりません。

 いずれにせよ、同一条件で同じ症状が出るというのは、このレンズ固有の問題かも知れませんね。少なくとも私の場合、このカメラにVario-Sonnar45-90/4.5を抜きに語れませんから。

 心配になり、本日京セラ岡谷サービス工場に問い合わせてみたところ、「バックフォーカスが狂っているとしか思えない」とのこと。レンズを調べてみたいが、出来ればカメラとセットで点検に持ち込んでください、とのことでした。

書込番号:12884359

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件 青い森から、光と音のBlog 

2011/04/11 17:17(1年以上前)

キジポッポさん、返信ありがとうございます。
以前の記事、見落としておりました・・・失礼いたしました。
わざわざ京セラ岡谷サービス工場に問い合わせていただいたとのことで、大変申し訳ありませんでした。早速こちらからも連絡を取って、点検してもらうことにいたします。

しかし、Contax645とVario-sonnar45-90mmで海外旅行・・・すごいですね。手持ち撮影でしょうか?手に入れるまで、こんなに重いとは思いませんでした(^^;)。今まで愛用していた三脚・三脚座では非力と思って、Cotax645のために買い足したくらいです。重い分、手持ち撮影でも逆にぶれにくい気もいたしますけれど。
私には車で移動して撮影するとき以外は無理かもしれません。

書込番号:12884957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 青い森から、光と音のBlog 

2011/04/21 23:22(1年以上前)

その後、京セラのサービスに郵送して、ボディの接点部分交換・レンズ調整、となりました。
レンズの清掃などもお願いしたので、両方合わせて5万円くらいになってしまいました。
ボディの修理に時間がかかっているらしく、まだ手元に戻ってきていませんが・・・。
皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:12922316

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:5件

使用目的としましては主に人物、風景なども撮れればと思っております。

今までずっとコンパクトデジカメを使用しておりましたため、一眼レフにつきましては全くの初心者でございます。
kissX4,D3100,ペンタックスのK-rの3種が初心者向けだと聞いたのですが、店頭に行って触ってみても、どういった機能が優れていたり、またどのような点で使用しやすいかがあまりピンときませんでした。
そこで、初心者はこの点を重視すればいいと言うことや、ご購入時の決め手など踏まえておススメを教えてください。

書込番号:12889029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/12 21:34(1年以上前)

もし実機を触っていないなら家電量販店やカメラ店に行って確かめるのをおすすめします。個人的には使いやすさやレンズの豊富さを考えてX4をおすすめします。

書込番号:12889296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/04/12 22:06(1年以上前)

ここはカメラでも銀塩カメラの板なのでデジタル一眼レフカメラへどうぞ。
玉石混合のレスがわんさかつくと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/

ちなみにどのカメラを選ぶかですが、機種選定よりも、
購入して撮りまくって練習したほうが写真の理解と習熟が早いです。

書込番号:12889470

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/04/12 22:56(1年以上前)

人物、風景であれば候補の三機種どれでも十分撮れるでしょうね。

個人的な見解で書けば撮って出しで風景撮りに良いのがK-rかな。
緑の瑞々しさや青が濃く写りますし、デジタルフィルターも装備してます。

人物撮りに適したレンズが多いのがKissX4かと考えます。
ただし、純正レンズは高い物が多い。

店頭で持ち易い、構えやすい機種を選んでも良いと思いますよ。



書込番号:12889770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/04/12 23:01(1年以上前)

使用目的は主に人物、風景なら
初心者とは言えどの機種を選んでも特に問題はないし外れは無いと思います。
触った時の操作のしやすさがピンと来なくても
どれが握りやすいかとか液晶の見易さなどで選んでもよいかと思います。

ちなみに液晶の綺麗さはX4やK-rが高詳細なので良いです。
どれだけ速く連写出来るかや高速側シャッター速度などの基本部分はK-rがやや有利ですが、
使用目的から考えるとあまり考慮しなくてもいいかも。

よく比較される画素数はX4>D3100>K-rの順ですが個人的には
K-rの1240万画素でも十分だと思うのでこれもあまり気にしなくても良いと思います。

後は使いたいレンズがあるかどうかもポイントかも?
キヤノンなら1万円以下でEF50mmF1.8Uと言う人物撮影にも使いやすいレンズがあります。
私ならこのレンズの為にX4をオススメします。他にもレンズの種類は豊富です。

ただしレンズはレンズキットで十分なら
豊富なカラーバリエーションやカメラとしての基本性能の高さから
K-rを選ぶのも悪くはないと思います。
ちなみにレンズの種類もキヤノン・ニコンほどではありませんがいろいろ選べます。

D3100は3機種中、一番軽量なモデルですね。
デザインは一番カメラらしい?無難?無骨?なデザインかも?
レンズもキヤノン同様、豊富ですので予算が許せばたくさん選べます♪

詳細スペックは以下を参考にしてください。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000150293.K0000139404.K0000089556

ちなみにここはフィルム一眼だからデジタルで聞くと良いですよ。

書込番号:12889800

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/04/13 15:21(1年以上前)

ふかみぃさん 

三機種はエントリークラスであってお金をかけずにまずはデジイチに来て下さい、みたいなところです。
初心者向けという表現もありますが、撮る人が撮れば上のクラスと比較しても判りません。
コストを省くためにボディ内モーターが有る無しで使えるレンズが制限され場合もあります。

高級レンズを求めるのなら、CANON,NIKONですが、そうでなければK-rがお勧めです。
高感度領域の強さ、ボディ内手ぶれ補正(CANON,NIKONはレンズ式です)、
レンズを含めた時軽量であること。
連写は不要といわれる方もいますが、スペック的にそこまでの技術が入ってると思えばそれも、性能と思います。

書込番号:12891663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/04/13 17:24(1年以上前)

スキンミラーさん、テクマルさん

すみません…!間違ってフィルム一眼の方に書き込んでしまった模様です…!
お手数をおかけしまして申し訳ございません。ご誘導ありがとうございました。

ご回答くださった皆様。
板を間違えてしまったにも関わらず、親切丁寧でとても分かりやすいご説明ありがとうございました。
皆様のお教えくださった内容を基にして、購入を考えたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:12891934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/04/13 17:28(1年以上前)

テクマルさん

本当に分かりやすいご回答ありがとうございました…!
ちゃんと店頭で持ちやすさなどを確認して、自分に合ったものを選びたいと思います。
X4を視野にはあまり入れていなかったのですが、テクマルさんのご回答のおかげで視野が広がりました。本当にありがとうございました。

回答してくださった皆様、本当にありがとうございました。
皆様のご回答をもとにして、自分の気に入ったカメラを購入しようと思います。

書込番号:12891946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/04/13 22:25(1年以上前)

あくまでも私の意見ですから
とことんまで悩んで(*^▽^*)
自分に合うカメラを見極めて下さいね♪

書込番号:12893139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 Jeeeeeyさん
クチコミ投稿数:40件

質問です。
暗い飲み屋(人物)での撮影に適してるカメラはズバリ?

今はF31持ってるんですが、ぶれが多くて、なかなかうまく撮れません。
私の中では、nex5>X100>E-PL1+20mmF1.7がいいかなと思ってるんですが、
皆様の意見をお聞きしたいのです。

書込番号:12882563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/10 22:24(1年以上前)

暗い飲み屋なら手持ち夜景を搭載しているNEX-5がいいのではないでしょうか。

書込番号:12882640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2011/04/10 22:38(1年以上前)

F31は素晴らしいカメラですね。

NEX-5 ですが、明るめの単焦点レンズには手ぶれ補正がない、手ぶれ補正のあるズームレンズは暗い、といったジレンマがあります。
X100 も手ぶれ補正がありませんが大丈夫でしょうか。
お考えの三機種の中では E-PL1 が一番明るいレンズで手ぶれ補正もあるようですがいかがでしょう。
マイクロフォーサーズには F0.95 のレンズがありますので、マニュアルフォーカスに抵抗がなければこちらも検討してみてはどうでしょうか。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/micro-ft/index.html

それと、ここはフィルム式一眼レフカメラの板なので、あまりレスがつかないかもしれません。

書込番号:12882724

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/04/10 22:43(1年以上前)

デジタルでお探しなら
デジタル一眼の方で聞いた方が良いと思いますよ。

しかしnex5もX100もE-PL1+20mmF1.7のいずれも
ポッケの中に入るカメラは?と言われるとどれもむずかしそうですね。

コンデジでも良いなら
広角側でF2.0の明るいレンズを搭載したPowerShot S95や
さらに明るいF1.8のニコンCOOLPIX P300やオリンパス XZ-1なんかも良さそうですね。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139455.K0000227476.K0000216796.K0000227250

書込番号:12882749

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/10 22:48(1年以上前)

ひろジャ氏

>暗い飲み屋なら手持ち夜景

もうちょっと適所適材ってことが考えられないのですか???

書込番号:12882777

ナイスクチコミ!6


スレ主 Jeeeeeyさん
クチコミ投稿数:40件

2011/04/10 22:54(1年以上前)

皆さんありがとう^^

スイマセン、カテゴリー間違えました><

書込番号:12882818

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/04/10 22:56(1年以上前)

フラッシュを使えばF31fdで十分撮れると思います。高感度2枚撮りもわりと使えます。
ただし、F31fdから比べるとデジカメの進歩はかなりのものがあります。

候補の機種はポケットにはちょっと大きいと思いますので、夜景&人物モードがあるコンデジはいかがでしょう。

今のコンデジは結構手ブレ補正も強力なものが多いですし、F31fdより機能が多彩になっているので撮りやすいですよ。

書込番号:12882830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/11 10:09(1年以上前)

候補の機種では、価格も考慮するとE-PL1+17mmF1.7がいいと思いますが、
できれば、E-PL1Sのほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:12884019

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jeeeeeyさん
クチコミ投稿数:40件

2011/04/12 20:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。

よーく考えてコンデジに決めました。
だが色々あり欲しいものが日替わりで変わります、
毎日寝つきが悪いです。

P300>S95=XZ-1>HX9V(今欲しい順です)

書込番号:12889007

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る