一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88978件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信46

お気に入りに追加

標準

ピー

2009/03/10 22:07(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

F3P+SERIES E 75-150mm F3.5

正面から

F6との2ショット

皆様こんばんは。

既に別スレにて先行公開しましたが・・・・・このたび正式にお披露目をしたいと思います。

F3を購入いたしました、しかもF3Pでございます。

通常のF3HPに比べると高めで外見も傷が多いですが、あらゆる場面で使う事を考慮して、防湿・防塵性強化のF3Pを選択。

もっともこのカメラは酷使される事が当然のカメラ、傷だらけの姿はかえって「自然な姿」と言えます。

外見はボロですが、ニコンSCにて問題なしとのお墨付きの一品。
さらに購入店の半年間の保障がついています。

値段は5万円ちょいと・・・・ボロのわりにちょっと高いかなと思いましたが、
動作には特に気になる点は無いし、まっ良いかなと思って自分への誕生日プレゼントとして購入。

後にそらに夢中さんの情報で明らかになりましたが、何と製造年が私の誕生年と同じ(今年で25年目)。


購入時、説明書が付いていない代物でしたのでお店がF3HPの説明書のコピーと中古のストラップをおまけにつけてくれました。
(F3Pは説明書はF3HPと共通で、プラス異なる点が書かれた紙が付属してくるみたいです)

多重露出・セルフタイマー使用・単体でのケーブルレリーズ使用は出来ませんが、
いつものF6でも多重露出はまずしないし、セルフタイマー・リモートコードの使用はごくたまにぐらいしか無いので、
私の使い方では特に問題はないかと。

使用感は普段MF機はキヤノン機を使っていますが、それと比べると巻き上げレバーが軽めに感じられますね。
ファインダー内の露出計と絞り値表示が暗い場所ではちょっと見難い、露出計が+−のみというのはちょっと慣れが必要かな?

これ一台で何でもやろうとするといくつか問題はありますが、いじくりまわして楽しい事は事実。
難しい状況では今まで通りF6に任せるとして、主に「撮影を楽しむ」という時に活躍してもらおうと思います。

書込番号:9225141

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/10 23:38(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは(^^)

タイトルが「ピー」なので、秘密の内容かと思いました(^◇^;)
(放送できない言葉に良く「ピー」って入るから)冗談は置いておいて・・・

使用感が自然なF3Pですね。25年ですかぁ・・・・

>ファインダー内の露出計と絞り値表示が暗い場所ではちょっと見難い、露出計が+−のみというのはちょっと慣れが必要かな?

私は少々、時間がかかりました。でも基本は同じなので、すぐに慣れると思いますよ。

>主に「撮影を楽しむ」という時に活躍してもらおうと思います。

私も「撮影を楽しむ」時にはF3を持ち出します。お互い、楽しみましょうね。

書込番号:9225930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2009/03/11 00:17(1年以上前)

F3L+300F4

オールルージュさん、こんばんは。

F3Pご購入おめでとうございます。(^O^)/

ん〜F3Pの銃器然とした姿!かっこい〜ですね。(^O^)

私のは所詮レプリカのリミテッド・・・。本物とは

感じるものが違いますね。

私も買ってすぐに河津桜を撮りに行きましたが、

すれ違う何人かの方の鋭い視線がF3に注がれていました。(勘違いかな?)

F3Pもたぶん目立ちますよ〜\(◎o◎)/!

ちなみに、私のリミテッド、新宿ニコンSCでOHしてきましたら。

お値段は、¥19,761−でした。内容は・・・
前板分解清掃及び各部注油 電気回路点検清掃調整 各精度点検調整
各接点部点検清掃調整 各作動部点検清掃調整 シャッター作動不具合のため
シャッター機構部調整 外観モルト交換 でした。
修理工料\18,700- 部品代\120- (税抜き)
以上 参考にでもなればと・・・

私の場合はF3もリミテッドも中古でシャッター速度は狂っていたので
一度SCで確認されたほうが良いかもですね。

他のスレ「春の準備」でみなさま用意されてましたが、
わたしはレンズを1本準備しました。

書込番号:9226191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/11 07:31(1年以上前)

オールルージュさぁん、おめでとうございますぅ♪
F3Pとは良いお買い物されましたね。
このカメラの傷は、報道第一線で活躍した勲章よ。
大切にお使い下さいね。

書込番号:9227047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2009/03/11 08:05(1年以上前)

オールルージュさん、おはようございます〜。
すいません。m(__)m
すでに、点検されてお墨付きをいただいていたのですね。

書込番号:9227107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/03/11 13:06(1年以上前)

オールルージュさん、こんにちは♪
別スレですでに拝見していましたが、いいお買い物をされましたね♪

ただ、F6と合わせるとどれだけ大きさが進化したことやら・・・とは思いますが(笑)、MF機の重厚感はこの機種でも漂っていること間違いないです。風格がありますね。

撮影は、どんなときにでも『楽しむ』をモットーにしていたら、どんな難しい状況でも使いまわせますよ。慣れていきましょう!


ではでは。


EOS-3に恋してるさん>
こんにちは♪
実は私も放送禁止用語・・・か、秘密の内容だと思ってしまいましたね(笑)。
もうそういうことばっかり反応してしまう私がちょっと苦笑してしまいますよ。

書込番号:9228002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/11 20:29(1年以上前)

>実は私も放送禁止用語・・・か、秘密の内容だと思ってしまいましたね(笑)。

良かったぁ、仲間が居て(笑)  (^◇^;)あはっ

書込番号:9229565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/03/11 22:07(1年以上前)

F6とF3Pの大きさの比較

皆様コメントありがとうございます。


EOS−3に恋してるさん、こんばんは。

>私は少々、時間がかかりました。でも基本は同じなので、すぐに慣れると思いますよ。

まぁ、機械は融通がききませんが、人間は融通がききますから使っていって慣れていこうと思います。

それにF6とは使用感が異なる点も「楽しむ」と言う点では良いかな?と思っています。



しゅみんちゅさん、こんばんは。

実は同じ店にLimitedもあったんですが、状態が良かったため8万円ぐらいしていたため予算オーバー・・・・・
性能と値段の関係から購入候補は必然的にF3Pに絞られました。

つまり予算さえあればLimitedにしていた可能性もあったという事です。

・・・・ただ、「報道関係限定品」という響きに憧れた、という点がそれなりあったのは事実なんですけどね。


>私のは所詮レプリカのリミテッド・・・。本物とは

>感じるものが違いますね。

レプリカとかは関係なく、しゅみんちゅさんのLimitedも徹底的に使い倒せば只者でないオーラが出てくるはずですよ。

初めからではなく、今までの経過がこの只者では雰囲気を漂わせていると思っています。
恐らく前オーナーの愛機として、数々の場面で活躍をしてきた歴戦のツワモノ。
私が新品で購入したF6がこれほど迫力が出るのはいつになる事やら・・・・・

ところで・・・・私もしゅみんちゅさんに対抗してF3P+長玉の写真でも公開したいところですが、所有レンズ最大のAF-S 80-200mm F2.8は現在修理中・・・・・



白山さくら子さん、こんばんは。

>このカメラの傷は、報道第一線で活躍した勲章よ。

これほどまでに傷だらけの姿が誇らしいカメラはありませんね。
店頭で見た時初めて見た時、その姿に他のカメラとは比べ物にならない迫力を感じました。

機能的には問題は無かったので私は満足していますよ、
F3PとF6の2台体制で撮影に行くのが楽しみです。



ごーるでんうるふさん、こんばんは。

>ただ、F6と合わせるとどれだけ大きさが進化したことやら・・・とは思いますが(笑)

今回MB-40を外したF6と比べてみましたが、やっぱりF6の方が少し大きいですね。
重量も以前店頭で触らせてもらったモードラ付きのF3より、MB-40付きのF6の方が重い・・・・・・

ホントこういう点でも時代と供に進化(?)していますね。

>どんな難しい状況でも使いまわせますよ。慣れていきましょう!

何気にマニュアル機はキヤノン機のが慣れている私、
でも使えないってほどのレベルではないので多分なんとかなるかと。



EOS−3に恋してるさん、ごーるでんうるふさん。

このスレのタイトル、こういうタイトルにすると多分そういう反応する方がいるだろうなと思って、それをねらって付けました(笑)

書込番号:9230169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/11 22:27(1年以上前)

F2フォトミックS 行ってしまいました^^;

”エス!”

オールルージュさん、こんばんは。
F3Pご購入おめでとうございます。
「P」ならではの使い込んだ機体とのこと、これぞ神髄!と言った感じでしょうか。

ところで私も別スレでは報告済みなのですが、F2フォトミックS(露出計完動品)行ってしまいました。
デザインとしてはアイレベルが好みだったのですが、ついつい値段に負けて(^^ゞ
まだ充分に稼動させてはいませんが、レンズを付けては外し付けては外しで、
「ガチャガチャ」を堪能しています。

そうそう、すでにご存知かとは思いますがF3の測光、一応中央部重点測光なのですが、
測光エリアがかなり狭く、スポットに近い感覚ですのでご注意ください。

ではでは(^^)/~~~

書込番号:9230311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/11 22:55(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんわ(^^)

花火はやっぱり銀塩でさんが書かれた『F3の測光、一応中央部重点測光なのですが、測光エリアがかなり狭く、スポットに近い感覚』ということと、『露出計が+−のみ』のためにどの程度の適正露出のズレがあるのかが直感的に掴めないことの2点が、F3を使用し始めたときの私の壁でした。
以前、別スレで、山頂で富士山を撮った時のことを書いたと思います。F3だけのときは失敗作品だらけでした。F3とF6を一緒に持って行き、F6の示した露出をF3に合わせるとまぁまともな写真が出来ました。これは露出インジケータがやはり参考になったからですね。

>このスレのタイトル、こういうタイトルにすると多分そういう反応する方がいるだろうなと思って、それをねらって付けました(笑)

ありゃりゃりゃ、読まれてるじゃん・・・(笑)

しかし、花火はやっぱり銀塩でさんのNoct-Nikkor 58mm F1.2 がカッコイイですね。

さて、みなさん、マニュアルフォーカスレンズの値上げが2009年4月17日からです。皆さんは何を買われるのかな?(^^)

書込番号:9230482

ナイスクチコミ!1


choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2009/03/11 23:49(1年以上前)

オールルージュさん☆、
F3Pご購入おめでとうございます\(^o^)/
プレス仕様ってカッコイイですね。防塵、防湿強化なのも実戦的でいいでしゅね〜。
思わず私も欲しくなっちゃいました。が、レリーズケーブルが付けられないのは花火撮りには致命的です…。ざんねん。
でも、次に欲しいのは、やっぱりF3かな〜?
使い心地を教えてくださいね!

書込番号:9230893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/12 00:12(1年以上前)

choko-23さん、こんばんは(^^)

>でも、次に欲しいのは、やっぱりF3かな〜?

choko-23さんもそろそろF3、行っとく?(^^)

書込番号:9231020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/03/12 18:37(1年以上前)

こんばんは。

やられた!と思いましたね(笑)。見事なまでに釣られたので、これは白旗をあげるしかないですwww


メカシャッターとはいえ、もうCanonとNikonの2つを使っていらっしゃるので、もう説明は不要では?(笑)
慣れていくのも早いかと思われます。

・・・そういう私も、NikonFアイレベルが非常に気になるのですが、初めてのニコン機だということで、ちょっとCanon旧F-1と比べて迷っていますがねぇ(苦笑)。


ではでは。

書込番号:9233636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/03/12 20:21(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん、こんばんは。

F2フォトミックS購入おめでとうございます。
しかしカメラも良いですが、どうしても付いているノクトの方に目が行ってしまいます・・・・・・

>そうそう、すでにご存知かとは思いますがF3の測光、一応中央部重点測光なのですが、
>測光エリアがかなり狭く、スポットに近い感覚ですのでご注意ください。

過去にどこかのスレそんな話が出ていたのを、花火はやっぱり銀塩でさんの書き込みで思い出しました・・・・・要は今まで頭にありませんでした。
情報感謝します(ペコリ)。


EOS−3に恋してるさん、こんばんは。

ひとまず慣れるまで、失敗したくない状況ではF6を必ず用意した方が良いようですね。
いっその事ポジはF6に任せて、F3Pではネガを中心を使っていこうかと思います。


choko-23さん、こんばんは。

>思わず私も欲しくなっちゃいました。が、レリーズケーブルが付けられないのは花火撮りには致命的です…。ざんねん。

こちらの方でそらに夢中さんが説明してくださっていますが、モータードライブMD-4とターミナルシャッターMR-3さえ用意すればF3Pでもレリーズケーブルは使えますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510141/#9156428

ただ・・・・別に私みたいに悪条件にも強いタフネスさを求めていなければ、
通常のF3アイレベル・F3HPの方が安い上に美品も多いですよ。
こちらはもちろんケーブルレリーズが使用できますし。

>使い心地を教えてくださいね!

使い心地は・・・・操作はシンプル、ファインダーは普段F6に慣れているのでそれほど感動はありませんでしたが結構見やすいです。
(ちなみにファインダースクリーンは通常のF3HPはスプリットマイクロ式のK型ですが、F3Pはマット式のB型が標準)

私は眼鏡使用者なのでやっぱりハイアイポイントファインダ−の方が良い。
(アイレベルも店頭でいじらせてもらいました)

「派手さは無いが実用品としてはきっちり仕事をこなすカメラ」

何となくこのカメラが20年以上にわたるロングセラーになった理由が少し解ってきたような・・・・・・


ごーるでんうるふさん、こんばんは。

>・・・そういう私も、NikonFアイレベルが非常に気になるのですが、初めてのニコン機だということで、ちょっとCanon旧F-1と比べて迷っていますがねぇ(苦笑)。

まぁ・・・・・私だったら別マウントより今所有しているマウントの方を優先しちゃいますね。

何しろ新マウント追加というのは・・・・考えただけでも恐ろしい・・・・・(苦笑)
私のFDマウント資産は父親のものですから私が出した金額はゼロですが、
全部自腹でやろうとしたら今以上に貧乏になっている事間違いなし。

書込番号:9234085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2009/03/12 22:57(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは。

雨の中のラリー撮影とか、オールルージュさん、F6とともにこれから過酷な状況で活躍するのですね。

それにしても使い込まれたプロ用一眼レフは、男の仕事道具って感じでカッコイイですねぇ(^^)

(あ、もしかすると前の持ち主が女性カメラマンってこともあるのね)

書込番号:9235183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/03/12 23:12(1年以上前)

これは・・・すごい。

まさしくキズは勲章ですね。
やっぱり道具は使ってナンボ、だと思える重厚な質感。
圧倒されました。

書込番号:9235293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/03/13 20:15(1年以上前)

ティーハニーさん、こんばんは。

>雨の中のラリー撮影とか、オールルージュさん、F6とともにこれから過酷な状況で活躍するのですね。

ある程度の雨ぐらいなら撮影を強行する事が多いですからね、それに手持ち撮影がほとんどですからF3Pのようなカメラはうってつけですよ。

>(あ、もしかすると前の持ち主が女性カメラマンってこともあるのね)

女性カメラマンが使っていたものだったら・・・・・今日から抱いて寝ないと(笑)


人工生命M1号さん、こんばんは。

私も店頭で見た時は圧倒されました。

まさに今まで「F3P」としての役割を果たし続けたことを物語る外見・・・・・・
まさに傷だらけが似合うカメラの一つですね。

書込番号:9239245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/14 10:34(1年以上前)

オールルージュさん、こんにちは。

良ピー、とは一体なんだろな???と覗いてみたら、そういうこと
でしたか。納得です。おめでとうございます。
F6と並べたF3Pの勇姿は貫禄十分ですね。
スリキズは現役で活躍してきた名誉のあかしみたいなものです。
これからも時おり連れ出して、活躍の場を与えてあげてくださいね。

書込番号:9242343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/03/14 19:18(1年以上前)

floret_4_uさん、こんばんは。

>良ピー、とは一体なんだろな???と覗いてみたら、

また一人このタイトルに興味を持った方が・・・・・グッ!!(←ガッツポーズ)


前々からフィルムを使い分けたりしたい、けどレンズを共有したいから同じFマウントの銀塩機が欲しいと思っていたんですよ。
(今まではF6以外はFDマウント機)

前オーナーほどハードな使い方はしないかもしれませんが、それでも色々な場面で活躍してもらおうと思っています。

書込番号:9244893

ナイスクチコミ!1


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2009/03/14 22:59(1年以上前)

オールルージュさま

遅レスごめんなさい。
ピー、ご購入おめでとうございます(^^)

味のあるボディですね!

私もF3HP、F6を併用するのですが、写真始めて長く使ってるのはF3の方なので
ファインダー覗くと何だかホッとするんですよ。

やっぱりF3が好きなんだなぁ〜って(笑)

実はいま、東京、米沢と行った出張帰りで
F6とコンタックスぶら下げてあちこち撮ってきました(^^)

マップにも行って来ましたが、私はシロチタンが
欲しくなっちゃいました。
一時期に比べると3〜4割安くなってるようでした^^;

書込番号:9246076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/03/15 06:17(1年以上前)

あ、そうそう。F3Pのモードラ付きを京都で発見しました。
\48,000-くらい。

ちょうど話題が出ていたので、これが欲しい人に情報を流しま〜す♪

書込番号:9247525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/03/16 19:22(1年以上前)

hr31gtsrさん、こんばんは。

>私もF3HP、F6を併用するのですが、写真始めて長く使ってるのはF3の方なので
>ファインダー覗くと何だかホッとするんですよ。

>やっぱりF3が好きなんだなぁ〜って(笑)

F3はカメラ自体も良いものですけれども、長く使っていれば余計しっくりくるんでしょうね。

>マップにも行って来ましたが、私はシロチタンが
>欲しくなっちゃいました。
>一時期に比べると3〜4割安くなってるようでした^^;

ハハハハ・・・やっぱり東京に行った際その辺もちゃんとチェックして来ましたか(笑)
白チタン・・・・・そういえば私は現物を見た記憶が無いですな・・・・・


ごーるでんうるふさん、こんばんは。

>あ、そうそう。F3Pのモードラ付きを京都で発見しました。
>\48,000-くらい。

安いですね、私が購入した店ですとモードラ付きになるとプラス一万円ほどになりますので、
6万円以上になっちゃいますから・・・・・・機能的に問題が無ければかなりお買い得ですね。

書込番号:9255767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/03/16 22:23(1年以上前)

ごめんなさい、改めてお店に行き、見直してみると・・・6万くらいしていました。。。


誤情報で申し訳ございませんでした。

書込番号:9256953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2009/03/22 22:08(1年以上前)

オールルージュさん、(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

F3Pにご使用のストラップは、もしかするとニコンのバードストラップでしょうか?(*^0^*)

書込番号:9288930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/03/24 20:14(1年以上前)

ちなみにF6のストラップ

ごーるでんうるふさん、こんばんは。

・・・・・本音を言うと実際には私が購入したものと比べて、
値段が大差ない事にほっとしていたりして・・・・


ティーハニーさん、こんばんは。

F3Pを購入した際、店側が用意してくれた数本の中古ストラップのうち、
一番派手目のストラップがこれだったのでこれにしたんです。

(基本的に服装とかは地味目を選ぶことが多いんですが、
カメラの場合黒ボディだと派手な色が多少でも入っているものを選んでいるので)

ティーハニーさんももしかしてこれをお使いですか?

書込番号:9297825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件

2009/03/24 21:40(1年以上前)

(* ^-^)ノオールルージュさん、こんばんわぁ♪

わたしも同じストラップです。
最近オリンパスやキャノンのピンクのストラップが気になっているのです。
でもオリンパス、キャノンとメーカー名が入っているの・・・。
メーカー名の入っていないかわいいストラップ、\2000くらいで売っていませんかねぇ。/^O^)

書込番号:9298289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2009/03/24 21:57(1年以上前)

オールルージュさん、探してみたら、かわいいのがありましたぁ(^O^)


http://www.rakuten.co.jp/mina/876143/880179/

書込番号:9298402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/03/24 22:30(1年以上前)

ティーハニーさん、再びこんばんは。

同じですか・・・・「お嬢さん、何か運命を感じませんか?」(←誰かこの馬鹿を止めろ!)

ちなみに、F6のストラップも私の師匠のF6と偶然同じなんです。


現在手持ちニコン機に装着のストラップは・・・・・

F3Pが写真の通り青、
F6が黒に赤ライン、
D40(修理からまだ引き取っていない)が最初から付いていた黒に黄色ライン・・・・・赤・青・きいろ〜♪

>メーカー名の入っていないかわいいストラップ、\2000くらいで売っていませんかねぇ。/^O^)

さっきニコンダイレクトを覗いてみましたが、ニコンのものだと大体が渋めのもが多いですね、特にニコンダイレクト限定品。
まぁ、それはそれで悪くはないんですが。

私個人もある程度個性があって、それでいて上品な感じのするストラップ、そんなものがないかな〜と。


>オールルージュさん、探してみたら、かわいいのがありましたぁ(^O^)

おお!、さすがに男の私には選びづらいですが、
それほど派手ではないながら女性らしさが出ていて良いのでは?
特にティーハニーさん所有のF2・NewFM2とかのマニュアル機に付けたら似合いそう・・・・・

おしゃれにこだわりながら硬派なカメラを使いこなす女性・・・・格好良い・・・

書込番号:9298610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2009/03/25 03:58(1年以上前)

オールルージュさん、おはようございます。

>同じですか・・・・「お嬢さん、何か運命を感じませんか?」(←誰かこの馬鹿を止めろ!)

 『えっ・・・、わたしそんなこと言われてもぉ・・・、 ┣¨キ(*゚д゚*)┣¨キ 』
 
 冗談はさておき、わたしは全部のカメラがこのストラップなんですよ(*^▽^*)

 
>おしゃれにこだわりながら硬派なカメラを使いこなす女性・・・・格好良い・・・

 『そんなこと言われたら、照れちゃうわぁ (//∇//) テレテレ』


 かわいいストラップが欲しいのですが、
 ここに出ていた『お魚のお名前が書かれているストラップ』も少し気になってます(o^^o)ふふっ♪

書込番号:9299974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/03/25 20:25(1年以上前)

ティーハニーさん、こんばんは。

私のノリに付き合っていただき感謝します。
・・・・もちろん現実世界では、こんな事を平気で言うような奴ではありませんので。
(そんなに積極的な奴じゃないもので・・・だから生まれてこのかた彼女が出来た事がないのか?)


>ここに出ていた『お魚のお名前が書かれているストラップ』も少し気になってます(o^^o)ふふっ♪

寿司屋の湯飲みみたいなストラップですな・・・・・案外私にはこれが似合うかも?・・・・・

書込番号:9302600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/25 21:07(1年以上前)

オールルージュさぁん、こんばんはぁ♪
バードストラップ、なんかかっこいいわねぇ(*^▽^*)
ストラップのコレクターさんもいっぱいいらっしゃるかも。

ティーハニーしゃん、http://www.rakuten.co.jp/mina/876143/880179/よく見つけましたねぇ。なかなかグッドですぅ〜(^o^)

書込番号:9302823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/03/25 21:23(1年以上前)

白山さくら子さんこんばんは。

ストラップとおしゃれに関する話題が出てきたので、ひょっとしたらさくら子さんが登場されるかと思っていましたよ。

>バードストラップ、なんかかっこいいわねぇ(*^▽^*)

F3P購入の際、店側が出してきた中古ストラップの中で一番目をひいたのは事実ですね。
しかも丁度、青色のストラップを持っていなかったですし。

ちなみに・・・・ざっとしか確認していなかったので、鳥の刺繍があるというのは家に帰ってから気が付きました。

書込番号:9302918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/25 21:38(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんはぁ♪
あはっ。カキコを予想されていたみたい(笑)
ストラップに凝るのも個人的には大賛成ですぅ。
もうちょっと女性らしいデザインがニコンさんから出てくれればなぁと思っているんですけれどねっ。

書込番号:9303003

ナイスクチコミ!1


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2009/03/25 22:29(1年以上前)

皆様こんにちは。

ストラップ話題盛り上がってますね(^^)

私は実はニコンとか書いてあるストラップがあまり好みじやなくて^^;
(純正系がお好きな方にはごめんなさいね)
いまF6やD300に付けてるストラップは
ヤフオクに革製ハンドメイドを出している人を見つけて
その人から買っています。
2000円台前半からあって
造りが良いのにリーズナブルなんですよ(^.^)

一度にたくさん落札すると
嫁から何言われるかわからないので
毎月1本ずつ買っています^^;

次買うときは
F3用に買いますよ。

書込番号:9303337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/25 22:40(1年以上前)

オールルージュさん、みなさん、こんばんわ(^^)

私も最近、ニコンにお洒落なストラップがあればなぁと思います。
「プロ」って書かれているタイプを買いたくない性格なので・・・(困)

ティーハニーさんのスレでも書きましたが(番号 9299583)、今F6に取り付けているネオプレーンストラッププロのバックルに不安感を抱いています。
首や肩への負担が軽減されて、オリジナリティのあるお洒落なストラップ、もしお奨めがあれば教えてくださいね。

もちろん、私は男なのでその点、考慮してください(^◇^;)

書込番号:9303416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/25 22:42(1年以上前)

hr31gtsrさん、こんばんわ(^^)

ヤフオクに革製ハンドメイドですか???今度探してみます。情報ありがとうございます。

書込番号:9303432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/03/26 22:13(1年以上前)

白山さくら子さん、hr31gtsrさん、EOS−3に恋してるさん、皆さんこんばんは。

やはり皆さんストラップ一つとってもこだわりがありますね〜

私は最近気になっているのがニコンダイレクトで見かけた、「Nikon x PORTER オリジナルストラップ」のブラウンの物なんですけどね。
シルバーボディのカメラと組み合わせたら似合いそうな・・・・

ただ・・・シルバーボディのカメラは持って無いですけど。

今D40に付属のストラップを付けたままなので、D40にバードストラップを付けてF3Pにこれを付けたらどうだろうか?、
と思案中です。

今度土岐プレミアムアウトレットのニコンダイレクトショップに実物を見に行ってみようかな?

書込番号:9307816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2009/03/26 22:26(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは

>寿司屋の湯飲みみたいなストラップですな・・・・・案外私にはこれが似合うかも?・・・・・

 オールルージュさんが買ってわたしも買ったら、また、お揃いですねぇ(≧∇≦)キャー♪
 藍染め〔SUSHI〕ストラップっていうんですね。
 EOS−3に恋してるさん、どうですか?

 あと、水玉ペンギンのピンクとハッピーエレファントがわたしの購入候補です。
 
 さくら子さんはどれがお好みでしょうか?(*^0^*)


 

書込番号:9307915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2009/03/26 22:34(1年以上前)

のんびり書いていたら、オール‐ルージュさんの書き込みが・・・

>「Nikon x PORTER オリジナルストラップ」のブラウンの物なんですけどね。

 これ、F3に似合うと思いますよo(*^▽^*)o

書込番号:9307967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/03/26 23:08(1年以上前)

ティーハニーさん、こんばんは。

>>「Nikon x PORTER オリジナルストラップ」のブラウンの物なんですけどね。

> これ、F3に似合うと思いますよo(*^▽^*)o

使い込んでボロボロにしたらまさに我がF3Pにぴったり!

・・・・邪道かもしれませんが、
実は今、キヤノンマニュアル機2台にストラップを付けていないので、これを付けるという案もあるんですけどね・・・・

書込番号:9308170

ナイスクチコミ!1


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2009/03/26 23:18(1年以上前)

みなさまこんばんは〜

私はID『harianamogura』という方が
出品されているストラップが好きで
2本ほど購入しました。
オーソドックスな革ストラップだと思いますが
造りも丁寧で満足しています(^^)

ご参考までに〜

書込番号:9308233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/26 23:51(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんわ(^^)

>やはり皆さんストラップ一つとってもこだわりがありますね〜

少なくとも、私はオールルージュさんほどではないでしょう(笑)
でも重要なアイテムですからね。しっかりとしたものを選びたいものです。
そして出来れば個性があるもの!ですね。

■ティーハニーさん、こんばんわ(^^)

>あと、水玉ペンギンのピンクとハッピーエレファントがわたしの購入候補です。

ティーハニーさんはお洒落ですねぇ〜。ティーハニーさんに似合いそうです。

>藍染め〔SUSHI〕ストラップっていうんですね。EOS−3に恋してるさん、どうですか?

これを買ったら、寿司屋に入り浸りになってしまうかも(^◇^;)アハッ

■hr31gtsrさん、こんばんわ(^^)

25日の夜、探してみたのですが、判らなかったので困ってました。今回、ID情報ありがとうございます。
なるほど、良さげですねぇ〜。じっくり選んでみます。

書込番号:9308457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/27 07:47(1年以上前)

オールルージュさぁん、皆さん、おはようございますぅ♪
皆さんやっぱりこだわっていますね!
それだけ愛着があるって事ですね。
ところでティーハニーしゃん、わたしの好みのストラップでしかP
うーむ・・
具体的なストラップはケータイからだと見れないので、黒生地にピンクのプーマ(PUMA)絵柄なんか、いいかもぉ。
プーマから出して欲しいぃぃぃぃ。

書込番号:9309429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/03/27 20:35(1年以上前)

hr31gtsrさん、こんばんは。

>私はID『harianamogura』という方が
>出品されているストラップが好きで
>2本ほど購入しました。

奇や無闇な自己主張の無い落ち着いた感じのストラップですね。
大人な雰囲気の漂うストラップ・・・・使い込むほどに味が出てきそうで良いですね。


EOS−3に恋してるさん、こんばんは。

>でも重要なアイテムですからね。しっかりとしたものを選びたいものです。
>そして出来れば個性があるもの!ですね。

落下防止目的のみならず、数少ないその人の「個性」を主張するものですからね。
そういったものにいかに自分の個性を出していくか?、そうやってカメラを「自分色」に染めていくのも楽しいですね。


白山さくら子さん、こんばんは。

>皆さんやっぱりこだわっていますね!
>それだけ愛着があるって事ですね。

ストラップを見ればその人のカメラに対する思いが解る、とかね。
こだわりの機材とかを持っている人って、大抵付属していたストラップ以外のものを使っているのをよく見ますよ。

書込番号:9311831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2009/03/28 01:38(1年以上前)

オールルージュさん、深夜に恐縮です。

P、ご購入後の使い心地は如何ですか?

オールルージュさんが、Pのスレを立てられてから、馴染みのカメラ店では、PやLimitedが、かなりうれちゃいましたよ。

コレクターズアイテム化しているF2チタンの綺麗な個体は、売れ残ってましたが…

銀塩愛好家の方々が、ストラップのレスを、かなりお書きになっているので、参考になります。
小生は、ライカRには、M型のストラップを付けております。
ライカアラカルトは、ストラップまでオーダー出来るので凄いと思いました。

ビリンガムの、お洒落なオリーヴカラーのストラップが出て欲しいですね。F6には似合うと思います。

書込番号:9313482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/28 09:14(1年以上前)

Nikonのお気に入り その1

Nikonのお気に入り その2

CONTAX純正

マミヤ トリコロール^^;

みなさん、おはようございます。

ストラップの話で盛り上がってますね(^^)v
遅ればせながら参加させてください。
Nikon用を中心に一時色々と集めまして、その後知り合いに分けたりしましたが、今でも20本ほど持っています(^^ゞ

その中でもお気に入りを…
Nikonでは上の写真のD700とF2につけた二本が、今のところお気に入りですね。
あと特に飾り気は無いのですが、三枚目の写真にあるAXにつけたCONTAX純正も気に入ってます。
最後のマミヤは…
勢いで入手してしまいましたが、流石にちょっと恥ずかしくて^^;
いまだに実用していません。

書込番号:9314213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/03/28 20:20(1年以上前)

ルントシュテットさん、こんばんは。

>P、ご購入後の使い心地は如何ですか?

これはこれで・・・・癖になりそうな使用感です、ブラブラ歩く時に持っていくと良い感じですね。

>オールルージュさんが、Pのスレを立てられてから、馴染みのカメラ店では、PやLimitedが、かなりうれちゃいましたよ。

私のせい?(笑)
・・・・まぁ、私が購入した店でもF3の回転が早かったですからね・・・・

>コレクターズアイテム化しているF2チタンの綺麗な個体は、売れ残ってましたが…

私が知っている店でも一台あります・・・・・F6を新品で買うよりも高い値段なのでとても手が出ませんが(苦笑)。

わたしゃ普通のアイレベルかフォトミックで良い・・・・


>ライカアラカルトは、ストラップまでオーダー出来るので凄いと思いました。

ストラップのオーダーですか・・・・・流石に趣味性に関しては群を抜いていますね・・・・
なんとまぁ贅沢というか・・・・


花火はやっぱり銀塩でさん、こんばんは。

上で公開してくださったF2フォトミックのストラップ、あれもニコンのものだったんですか・・・・・

結構個性的ではありますが、それでいながら落ち着いた感じで良いですね。

D700に付けていらっしゃるのはシンプルですね、CONTAX純正は・・・・・渋い・・・品が感じられますね・・・・

>最後のマミヤは…
>勢いで入手してしまいましたが、流石にちょっと恥ずかしくて^^;
>いまだに実用していません。

青・白・赤・・・・・フランス国旗?・・・・目立つ事間違いなし・・・・
私も持っていたとしても初め外に持ち出すのは勇気がいるかな?
・・・・多分慣れれば平気ですよ(←無責任発言)

書込番号:9316730

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

さんまち

旧家にて

シャーベット?

五箇山・相倉集落

こんばんは。皆様、今頃ですが冬はどうしましたか?
今ごろこんなスレを立ててしまいますが、今年の冬は雪が少なくとも色々と私は撮影していましたね(笑)。寒かったのですが、楽しかったです。

さてさて、本題に入りますが・・・前回のスレ『冬山・雪の撮影』(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8891392/)での色々なアドバイス、ありがとうございました。
お題の通り、1ヶ月ほど前の2月の8〜10日に現地に行ってきましたが、雪が少なかったのですが日本の原風景と雪解けの情景を撮影できたので色々な体験をさせてもらいました。
(※前スレがもう1ヶ月前と古かったので新スレを立てさせていただきましたので、ご了承ください。)


撮影機材とフィルター・・・
左から2つは本体Canon AE-1+FD24mmF2.8とケンコーのC-PL(W)フィルターを使い、フジカラーのRDPIII(PROVIA 100F)を。
左から3つ目・・・本体Canon EOS-1V(HS)+EF50mm F1.8II+ケンコーのL41を。フィルムはRDPIII(PROVIA 100F)。
一番右側はCanon EOS-1V(HS)+EF 55-200mm F4-5.6 USM+ケンコーのND4を。フィルムはKodakのEPR64(ECTACROME 64)。

露出は左2つに関しては中央部重点測光で補正なし。
左から3つ目は+2.0。一番右は+1.7。測光方式は右2つはスポット測光です。


sudareさん、そらに夢中さん、さくら子さん、f5katoさん、針の助さん、challengerさん、EOS-3に恋してるさん、じじQ6600さん、その他閲覧の皆様。色々とありがとうございました。

現像が終わりましたので、今回のスレにて結果報告させていただきます。
もしまた変な部分や構図でツッコミを入れる部分がありましたら、ご指摘のほどよろしくお願いします。

書込番号:9201986

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/06 22:31(1年以上前)

ごーるでんうるふさま>

こんばんわ、うみ吉SPです。
お写真素敵ですね♪僕も5年前の秋高山に行きました。白川郷は3年前と去年の2月、菅沼合掌集落と相倉合掌集落は去年の2月に行きました。
どの場所も古きよき日本の風景が残っていてイイですよね・・・。
冬と言わず、春夏秋冬全ての季節に行きたいのですがナカナカ難しいです。

ちなみに今年は未だ1本もフィルムを消費しておりません・・・。
あ゛ぁ゛・・・、忙しい・・・(涙)

書込番号:9203123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/03/06 23:49(1年以上前)

氷見線のハットリ君

ごーるでんうるふさん、こんばんは

こんなに雪が有ったんですね。
近くに住んでいながら出不精なもので。。。
私は最近、やっとフィルム1本を消費しました。

雪には+2位ですね。参考になりました。

書込番号:9203719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/07 10:49(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんにちはぁ♪
まぁフイルムの中にぎゅっと凝縮された雪景色が素敵よぉ。
右がとってもよい感じになっていますね。
わざわざご報告をありがとう(*^▽^*)
キヤノン、ニコンもここでは垣根なし!共に銀塩ライフを楽しみましょうねっ。

書込番号:9205541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/03/07 23:05(1年以上前)

うみ吉SPさん>
こんばんは。お久しぶりです。

まずは写真の評価と返信、ありがとうございます。

このような日本の風景が好きで、京都から小京都や日本の田舎ばっかり出掛けています(笑)。

高山はまた春か秋の高山祭の時期もしくは穂高を目指す途中にでも、
合掌集落はまた夏の水を棚田に張った時期にでも行きたいですね。
そんな場所の方が癒されるという人間なので・・・常にお財布はカラですがね(笑)。

私は今年の旅行だけでフィルム9本も消費した上、車を擦ったので修理費の方が・・・(滝汗)。
しばらくはスローライフでシャッターを切ること決定かな?とも思います(泣)。

ではでは。またよろしゅうに。

書込番号:9208978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/03/07 23:14(1年以上前)

夜のひまつぶしさん>
こんばんは。返信ありがとうございます。

そうなんですよ。城端駅に着いたときは、雪が無くてびっくりしましたよ(笑)。
国道304号線の五箇山トンネルを抜けるだけで景色はガラリと変わりますね。


それと越中国分〜雨晴の絶景なお写真、ありがとうございました。
私は本当ならそこまで行きたかったのですが、高岡でも雨天だったため、あきらめてしまいましたね。


別スレで拝見しましたが、東京へ単身赴任とのこと。
今のうちに魚津の蜃気楼や雨晴の絶景、水橋の立山バックな鉄道写真などを楽しめたら存分に満喫せなだめですえ?

ではでは。またよろしゅうに。

書込番号:9209054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/03/07 23:29(1年以上前)

さくら子さん、こんばんは&お返事、ありがとうございます。

そうですね。やっぱりポジはこういう色合いがぎゅっと詰まっているので、やめられないですね(笑)。
実は雪の写真も露出を0.3段ずつ変えたものと、標準で撮影したものがありますが、最後まで一つ左の写真と迷っていましたよ(笑)。
カメラ屋さんの親しい店員さんいわく、『雪は撮影対象の中では一番難しい』とおっしゃられていますので・・・Mモードで露出計&三脚使用でも難しい被写体でした。。。

また来年にでもリベンジ・・・したいですが、EPR64が無い・・・(><)


ではでは。銀塩の垣根を越えて、これからもよろしくお願いします。

書込番号:9209166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/03/08 01:58(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは
氷見の方へは行けませんでしたか。

仰る通り、来月から東京へ単身赴任することとなりました。
ただ私が住むことになる中央線沿線には、フジヤカメラ、マップカメラがあるので
物欲を抑えるのが大変かもしれません。

書込番号:9210047

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/08 22:21(1年以上前)

冬撮影
近間でお茶を濁してます (^^;
PRO400、ニコマートFTn+50/2
ネガなのでヤマ勘露出でも何とかなる?

書込番号:9214688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/03/09 00:44(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、こんばんは。

そうなんですよ。氷見や射水(新湊)も行けなかったので、この時期特有の寒ブリも食べられなかったんです・・・orz

来年行けたらいいのですが、果たして機会があるかどうかがわかりません(笑)。

立山も、極楽坂より奥には行ってないので、機会があれば狙ってみたいです(笑)。


フジヤにマップ・・・それは危険地帯ですね(笑)。
次は秋葉原や目黒にも結構カメラの中古を置いている店がありますし、誘惑に負けないように(^O^)

ではでは。

書込番号:9215776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/03/09 00:53(1年以上前)

f5katoさん、こんばんは。
お返事、ありがとうございます。

DD51がまた渋いですね。雪の白さと朱い列車が、いいアクセントになっていますよ♪

私の場合はネガで救えなかった奴が、ポジでは救えていました。
露出を4回くらい変えて撮影したこともありましたが、前スレでの皆さんのアドバイスが無かったら、もっと散々な結果になったかもしれませんでした。

いろいろと助かりました。また次回も聞くようなことがあれば、よろしくお願いします。

私はとりあえず、コスト削減の意味も込めて、フィルムスキャナを物色しないといけないみたいですが・・・(汗)。


ではでは。

書込番号:9215829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/09 08:09(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、おはようございますぅ♪
たしかに雲の雪景色って難しいですよね。
でも楽しまれている様子で、良かったわ(^O^)

そういえばキヤノン1Vにファインスポットか何かの測光が普通のスポット測光の他にありましたっけ?
F6もスポット測光がF5並みのものがデュアルモードであるとよいかも

書込番号:9216503

ナイスクチコミ!1


sudareさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/09 20:39(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは
私はあまり有効なアドバイスはできなかったと思いますが、
満足のいく撮影ができたようで良かったです。

書込番号:9219235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/03/10 19:44(1年以上前)

さくら子さん、こんばんは。

えー、そういうスポット測光以外に特殊な測光方式とは言っても・・・本当に、変な物はないです。部分測光と評価測光とスポット測光くらいですしね〜。
多重露光は出来ますが、使ってもそんなに効果があったかいな?というくらいな物なので、本当にそんな便利なものがあれば私が使いたいくらいですw

楽しんだのですが、その後の請求が3万は痛かった・・・orz

ではでは。。。

書込番号:9224295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/03/10 19:55(1年以上前)

sudareさん、こんばんは。

いえいえ、アドバイスをいただいただけでもありがたかったですよ。

また今後もよろしくお願いします。

書込番号:9224347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/10 20:10(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんはぁ♪

> 部分測光と評価測光とスポット測光くらいですしね〜。

そうでしたか。ありがとうございましたぁ。
3万円の請求!かなりの気合でフイルム使ったんですね。ご苦労様(*^▽^*)

書込番号:9224433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/03/11 12:39(1年以上前)

さくら子さん、おはようございます。

えー、3万は電車賃など含めての合計ですよ(笑)。

半分はフィルムと露出計の代金で間違いは無いです(苦笑)。
モンベルに行って、登山用のスパッツやらシルバーシートやらも買いましたし、アンダーウェアもスポーツショップでスキー用のを購入したくらいに身構えたので、さすがにこの請求が来たかという感じですね(笑)。

気合ばっかり入っていましたが、今回のことを踏まえて露出計も、構図ももう少し考えないといけないと思いましたよ。

ありがとうございました。

書込番号:9227894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信19

お気に入りに追加

標準

F6の高性能な ひ・み・つ

2009/03/05 21:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

みなさん、こんばんはぁ♪
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/works/2005/0504/index2.htmのメカニカルの進化という部分に
「通常は、シャッターはボディにビスで固定するのですが、F6では、フローティングという機構を使用し、シャッターをゴムでつり下げて固定しています。そうすると、シャッターが開いたときに、ゴムで振動を吸収することができるのです」
このような記事を今更ながらに発見しました。
やっぱりミラーショックは殆ど感じないは感覚ではなく、このような優れた発想もあったのねぇ。
やはりF6は究極の一眼レフです!(^^)!

書込番号:9197812

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2009/03/05 22:01(1年以上前)

白山さくら子さん、こんばんは
F6にはF5を越える機能がたくさんあると思いますし、これもNIKONのユーザーを大切に思っている表れなんでしょうね

白山さくら子さんのF6への思いは私達男として、見習わなければならない処がたくさんあると、いつも口コミを拝見して感じています。

より銀塩ユーザーが増えるように、頑張って盛り上げていきましょう。
又、色々と情報をおしえてくださいね

書込番号:9197993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/05 22:14(1年以上前)

 challengerさん、こんばんはぁ♪
まぁ!見習わなければなんて・・・いやぁん(//▽//)ハジカシぃわぁ
F6を使うと、たとえスローシャッターかなぁ?と危険を感じるような速度でもちゃんと撮れている事が多いのよね。F5の時よりもいいと思っていたら、ちゃんとした優れている機構がなされていたのに納得ちゃったんですぅ〜!(^^)!
こちらこそ、いろいろとご教示願いますねぇ。

書込番号:9198084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/03/05 23:01(1年以上前)

さくら子さんこんばんは。

なんかで衝撃を消しているという話を聞いた覚えはありましたが、こういう仕組みでしたか・・・・・・

普段、そんな事も考えず使っていましたが、F6の優れた性能・使用感は数々の工夫や優れた技術があってこそなんですね。

>このような記事を今更ながらに発見しました。

ニコンのページにはどこにどんな情報があるのか解りにくいと評判ですからね・・・・
今更、「ここにこんな情報があったんだ」と思う事がたまに・・・

日本カメラ社「ニコンF6マニュアル」の最後の方のページにニコンホームページの内容がいくつか紹介されており、
そこで初めて存在を知ったページも・・・・

書込番号:9198423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/05 23:46(1年以上前)

白山さくら子さん、こんばんは(^^)

私の場合ですが、EOS−3のシャッターに慣れていた頃、F6を新品で購入し箱から取り出し、静かな部屋の中でシャッターを切った時、そのシャッター音に感動しましたよ。
あの頃、ここの価格コム掲示板の皆さんにF6を薦められていたけど、EOS−3があるから買うことは無いさって思っていたのに、今はなんでもっと早く買わなかったのかと思えるくらいでした。

F6のミラーアップとミラーダウンを高速カメラで撮影した映像って無いでしょうかね?別スレでF3のミラーがミラーダウンした時バウンスしてまして、非常に興味深かったです。
開発者のコメントを読むと、やはり物作りって仕事はいいなぁと再確認です。私も物作りに励み、もっと世の中に貢献したいです。

書込番号:9198705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2009/03/06 01:15(1年以上前)

こんばんは〜。
いまF6とF3で同じSSで試してみました〜。
ボディから感じるショックは違いますね。
F3はミラーがバッタンバッタン動いているのがわかりますが、F6はパシャッパシャッと聞こえが良いですねo(^o^)o
マウントは変えず、技術を持って性能を上げる。
それは歴史の積み重ねが成せるものなのでしょうね。F3とF6を使う時は特に感じます。
両方ともとても良いカメラですよ〜(^o^)

書込番号:9199157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/03/06 06:08(1年以上前)

おはようございます。

うーん、まさしくこだわりの一品という感じですね(笑)。
製作者ならびに職人の意気込みが感じさせられます。

EOS1Vにしたって、シャッターユニットには何万回も試してみたユニットなので安全だと、メーカーさんの紹介で謳われるくらいなのですから・・・あらためて素晴らしい物を作ってくれてありがとう!と感謝したい気分になりました(笑)。

書込番号:9199559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/06 06:08(1年以上前)

白山さくら子さん おはようございます。

一々納得のインタビュー記事紹介を有難うございました。
朝から気分良く拝読出来ました。
これからもお願いしますね。

書込番号:9199561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/06 08:22(1年以上前)

おはようございます。
ニコンのフラッグシップは機種が変わっても、
どれもシャッターボタンのストロークが非常に近い。
ボディを取り替えても、そこだけは出来るだけ違和感なく扱えるように配慮されています。

F:まろやか
F2:カッチリお仕事
F3:まろやかでとても正確
F4:まろやかで素早くて正確
F5:ファイト八発・元気一杯
F6:素知らぬ顔してとても緻密
こんな感じですか。

ボディの中でフィルムを正確に巻き上げてくれて、次のコマにまた焼き付ける。
そんなイメージも頭に浮かべながら撮ると、紙芝居の原画を自分で作っているように感じます。

書込番号:9199748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/07 10:43(1年以上前)

◆オールルージュさぁん、こんにちはぁ♪
そういう仕組みだったのよぉ。

> ニコンのページにはどこにどんな情報があるのか解りにくいと評判ですからね・・・・

やはり、そうなのねぇ
日本カメラ社「ニコンF6マニュアル」、わたしも持っています(*^▽^*)
いつもありがとう。


◆EOS−3に恋してるさん、こんにちはぁ♪

> そのシャッター音に感動しましたよ。

うんうん、わかるわかるぅぅぅ。
もっとわたしが強くお背中を押しておけばよかったかしらぁ(笑)

> 開発者のコメントを読むと、やはり物作りって仕事はいいなぁと再確認です。私も物作りに励み、もっと世の中に貢献したいです。

同感よぉ。ものづくり頑張ってネっ!




◆しゅみんちゅさん、こんにちはぁ♪
F6とF3でのボディから感じるショックは違いますか(*^▽^*)
よいカメラ2台お持ちでなによりですぅ。


◆ごーるでんうるふさん、こんにちはぁ♪
メーカーが素晴らしいものを作ってもらえる環境って最高ですよね。
今後も続きますように・・・


◆ヤングQ太郎さん、こんにちはぁ♪
わたしもこの記事を読んで気分が良いわぁ。
これからF6もって出かけてきますぅ。
こちらこそ、よろしく(*^▽^*)



◆EKTACHROMEさん、こんにちはぁ♪
F〜F6までお持ちですか!(^^)!
まぁ、凄いぃぃぃ。
F一桁、いつの時代もこだわりのメカでしたね。
現行のF6はまさに究極でした。今後ともよろしくおねがいします。

書込番号:9205516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/07 12:48(1年以上前)

こんにちは。
すみません、誤解です。
使ったことがあるだけで、すべて所有しているのではありません。


実際、F2やF3などはミラーショックがはっきりわかりますが、アップさせるとほとんどショックなしです。
F6はそのミラーショック自体も非常に少ないですし、全体の動作がとても俊敏なので気持ちイイですね。
F5のチカラづくで切ろうとするパワフルさも嫌いではないですが、さりげなく静かに素早くこなしてしまうF6の作動感はイカシてますね。

書込番号:9206056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2009/03/07 21:31(1年以上前)

白山さくら子さん、こんばんは
今回の書き込みを読んでいて、日本カメラのF6マニアルも我が家にあるのだけど、
本当に自分がすべて読破したわけでもなく、書き込みから身につけることが、正直多すぎます。
これは、私の事ですけどね
マニアル見ても、今までのカメラの操作法と思うことが、このF6の本当の実力をどれだけ引き出しているのか、使いこなせているのか、疑問ですね
勉強不足と失敗を恐れないのだと気ずいているのです。

書込番号:9208352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/07 23:25(1年以上前)

◆EKTACHROMEさん 、こんばんはぁ♪
箇条書きされていたので、てっきり全てお持ちかと(~~;
F5のシャッター音は、クシュン、F6はカタッという感じでそれぞれ好きです。


◆ challengerさん 、こんばんはぁ♪
challengerさんも日本カメラのF6マニアルお持ちなのねぇ。
わたしも結構、わからないところがあるのかもぉですよ。
F6はAFもMFも万能ですね。
しょっちゅういろんなスタイルで使ってあげることが使いこなすに繋がってるのかと思いますよぉ。

書込番号:9209129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:3件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2009/03/08 14:37(1年以上前)

ヒミツだいすき!

F6のシャッターユニットがフローティングマウントになっているのはF6が登場して月刊カメラマン(どの号かはわかりません)のViva!NikonF6という特集でも紹介されていますね。

日曜日の午後、お楽しみください。

書込番号:9212296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2009/03/08 18:42(1年以上前)

<白山さくら子様、皆様
ご無沙汰しております。
未曾有の不況で人員の転属などが進み、忙しい日々を過ごしております。
久しぶりの休日を取る事ができました。
ご紹介のhttp://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/works/2005/0504/index2.htmを拝読させて頂きました。
F6は使っているだけではわからない基本のメカの所にきちんとコストがかけられているのですね。
また、設計者のコンセプトもしっかりしておられる。
こんな優れたカメラを手にしている喜びが、とても幸せな気持にさせてくれます。
どうもありがとうございました。

書込番号:9213382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/08 19:05(1年以上前)

こんにちは。

たしか、F6ってまだ4年ですよね。まだ…
デジタルだと「えええ〜〜っウッソォ〜〜!? もう4年もぉ〜〜?」でしょうね。
そんな長寿機ありませんけど。

撮る枚数にもよるでしょうが、そろそろ調子が出てくる頃かと思います。
ボディの中には集積回路ももちろん満載でしょうが、フィルムを正確に巻き上げる必要性から
ギヤやリンク類などのメカ的な工作精度・耐久性の高さも欠かせません。
使うほどに滑らかに、そして馴染んできた、と感じる理由はそれかもしれませんね。

デジタル機との決定的な使用感の違いは、モードラやAFの有無にかかわらず、そんな可動部分が桁違いに多いことにもよるでしょう。
全てが正確にシンクロしていないと写真として成立しない恐れもあるわけで、
そういう作動イメージを想像しながら撮るのもまた一興ですな。

書込番号:9213524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/08 20:22(1年以上前)

皆様、こんばんは。

先月末、二台目のF6を手に入れ、にやけながら弄り倒す日々を送っております(笑)
モードラを装着すると地味ながらも鋭いシャッターフィーリングが僅かに引き締まるのを実感しました。巻き上げ音をほとんど意識させない切れ味は中毒になりそうです。

時代はデジタルなれど、それを扱い、感じるのはアナログである人間なんですよね。
NIKONさんも企業体としての色んな都合もお有りでしょうが、是非ともアナログ機器(デジタルな部分も多分に含んでおりますが・・・)を末永く守っていただきたいと願います。

書込番号:9213927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/08 21:02(1年以上前)

◆sydneywalkerさん、こんばんはぁ♪

> ヒミツだいすき!

いやぁん はじかしぃわ(//▽//)

月刊カメラマンにViva!NikonF6という特集があったのですね!
やはり知る人ぞ知るメカニズムだったのですね。
ありがとうございます。
今日は、月に一度の冷蔵庫内のお掃除で、これからゆっくりしますね。



◆初心者はデジカメさん、暫くでしたね(^o^)
お仕事が多忙とお聞きし心配ですが、くれぐれも無理はなさらないで下さいね。
また、例のスレ第二編ではありがとうございました。
事実をご提示下さり終結させていただいたので、わたしからは再びレスしてはまたガチャガチャとするだけですので、こちらで御礼します。
こちらこそ、お忙しいところありがとうございました。


◆EKTACHROMEさん 、こんばんはぁ♪
そうそう、F6ってまだ4年ですよぉ。
すぐに古びないのが銀塩機の良いところでもありますよね(*^▽^*)
それとクルマと同じでメカニカル部分が馴染んでくるのでしょうかね(^^)
確かに今もすこぶる快調ですよ。



◆月夜の訪問者さん 、こんばんはぁ♪

> 先月末、二台目のF6を手に入れ、

まぁ!これは凄いぃ。おめでとうございますぅ(*^▽^*)
MB-40をつけると、カタッって音質に変化するのよね。
アナログ機、是非灯火を絶やさぬように、月の訪問者さんを見習わねばですね。
ありがとうございます。

書込番号:9214174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/08 22:27(1年以上前)

さくら子さん、こんばんは。

わたしが利用している量販店に、ずーっと売れずに置いてあったF6が2個ありました。
ことしに入って1個になり、先日行ったらなくなっていました。
値上げ情報発表前のお話です。

倉庫とかに移動したのかもしれませんが、売れてどこかで大切に使われていると思いたいですね♪

こういったスレもF6の販売に貢献していると思います。

いろいろありますが、楽しくいきましょうネ(^^)

書込番号:9214735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/20 09:10(1年以上前)

ティーハニーしゃん、こんにちはぁ♪
どう考えても、デジタル時代にニコンさんがわざわざわたし達銀塩愛好家の為に作ってくれたカメラ。
しかも、半端なカメラでなく、徹底的にこだわったカメラですもの!
思いきりF6を支持しますぅo(^▽^)o
やはり、わかる人には売れちゃうのかしらぁ。
いつもありがとう(^O^)

書込番号:9274647

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ありがとう、京セラ。

2009/02/25 16:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX

クチコミ投稿数:325件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 1m71 

もうこの板を訪れる人も少ないとは思いますが。 
 
 この日本一時帰国のちょうど一週間前にAXが急に作動しなくなりました。日本に到着の翌日13日に京都の京セラサービスセンターに持ち込んでまた国外に行かなければならないと事情を説明し、修理ができたと京都から連絡を受けたのが19日。21日に有楽町の東京サービスセンターで受け取ることができました。修理代金もリーズナブルでした。
 
 京セラがコンタックス事業から撤退してもうすぐ四年になりますが、非採算部門である修理に今回に限らず前回も一生懸命やっていただいて(以前のハンドルネームはSydneysky)、やはり京セラコンタックスを使っていてよかったなと思います。ツァイスレンズ9本(その内85mmF1.4全種類3本)とヤシカレンズ5本所有しています。京都と東京のコンタックスサロンが今年三月でなくなるのは残念ですが、私にはAX、167MT、FX-3SUPER2000があるのでこれからも使い続けます。ありがとうございました。

書込番号:9153831

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/25 16:31(1年以上前)

こんにちは
コンタックスのサービスを京セラが続けてくれることは嬉しいですね。
ボクもRTSが高くて買えず、159MTだったか、167MTだったかとレンズ6本ばかり購入して随分楽しませていただきました。
今は処分してしまい手元へありませんが、残しておけば良かったとくやんでいます。

書込番号:9153881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 1m71 

2009/02/26 22:35(1年以上前)

里いもさんF6の板に続いてこんばんは。
今日は薬師寺でAX使いましたよ。修理後初めての撮影は薬師如来像と日光月光菩薩像でよい幸先だったと思います。フィルムはイルフォードHP5PLUSに黄色フィルターつけて撮りました。

書込番号:9161128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信50

お気に入りに追加

標準

肩にF6・・・ぶら下げて

2009/02/10 14:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 我逢人さん
クチコミ投稿数:194件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 日々是好日 

先週の金曜日(6日)にF6を肩にぶら下げて徒歩40分
の近所の山へ行って来ました

リバーサル36枚撮りを一本入れていったのですが…
あっと言う間に撮り終り もう一本持って来ればと後悔し
ました (T∇T)アハハ

書込番号:9070446

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2802件 terano 

2009/02/10 15:09(1年以上前)

ぶらり散歩で、きれいな場所に出るのですね。向こうに富士山が見えます。
きれいに発色しています
絞ると色もきれいに出ます

書込番号:9070594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/10 16:10(1年以上前)

菜の花いっぱいで、春が感じられますね。

書込番号:9070793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/10 19:56(1年以上前)

我逢人さん、こんばんは。

菜の花と青空の色彩がきれいですね。
早春の花風景が明るく撮れて、とても素晴らしいです。
菜の花が強風に揺れているところも動きがあっていいなあ、
と思います。
お近くに好い撮影スポットをお持ちなんですね。

書込番号:9071672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/10 20:07(1年以上前)

我逢人さん、早春の風景をありがとうございます。
菜の花に富士山、とても心地良いお写真ですね。
わたしもつい行きたくなってしまうお写真だわぁ(^0^)

書込番号:9071727

ナイスクチコミ!1


スレ主 我逢人さん
クチコミ投稿数:194件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 日々是好日 

2009/02/10 20:18(1年以上前)

皆さん コメントありがとうございます

 F6・・・やっぱり良いですねぇ 撮影していて
 とても気持ちが良いですよ (*^-^*)

 この場所は テレビや新聞で紹介されているので
 土日祭日には カメラをブラ下げた観光客が沢山
 やって来ます
 この日もベストショットの位置には三脚がずらり
 と並んでいて 入る隙間がありませんでした
 

書込番号:9071779

ナイスクチコミ!0


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 photostream 〜駄作の集まり 

2009/02/10 21:35(1年以上前)

我逢人さま

いつも綺麗でホッとするような画をありがとうございます。
お住まいの地域ではもう菜の花咲いているんですか?

うちの方ではまだ見ませんね〜
梅もまだつぼみです。

私はデジから銀塩への逆行組ですが、
経済的、時間的に許す限り、楽しんでいきたいと
思っています。

私も便乗して(^^;

以前もUPさせて載せた事ありますが
カラーフィルムバージョンです。

書込番号:9072224

ナイスクチコミ!1


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 photostream 〜駄作の集まり 

2009/02/10 21:37(1年以上前)

F6作例

何度もごめんなさい。
UPがうまく行かなかったみたいで・・・。
再チャレンジです。

書込番号:9072233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2009/02/10 21:56(1年以上前)

hr31gtsrさん
Hirosimaですね、うまいこととってますねえ。
これはレンズはどのくらいのmmで撮られたのですか?
いいですよお。

カラーFILMとのこと? ネガという意味ですか?それとも白黒でも撮られたのでしたか?
過去スレを見ていなかったのでわからなかったってことでしたらお詫びします。

書込番号:9072353

ナイスクチコミ!1


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 photostream 〜駄作の集まり 

2009/02/10 22:37(1年以上前)

こんばんは。
写真へのコメントありがとうございます\(^ー^)/

分かりにくい表現になってますね(^_^;)
ごめんなさい。

以前、白山さくら子のスレに同じような構図をモノクロで撮影したものを載せさせてもらった事あるんです。

今回のこれはカラーネガで撮りました。

レンズは確か
ディスタゴン25ミリだったかなぁ〜
あれ、記憶が…
たぶんそうだと思います〜

書込番号:9072679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/02/10 23:01(1年以上前)

我逢人さん、こんばんは。

>リバーサル36枚撮りを一本入れていったのですが…
>あっと言う間に撮り終り もう一本持って来ればと後悔し
>ました (T∇T)アハハ

私はフィルム自体は多めに持っていくのですが、
いつももう一本用意しておけば良かった、と感じるのはPROVIA400X・・・・

高いからケチって1本・2本しか用意しないのですが、しょっちゅう薄暗い状況に遭遇・・・・・「あの時あったらな〜」と思う事はたびたびありますね。

もう少しで色とりどりの花が咲く春、いよいよ今まで今の季節ではどういう状況に使ったら良いか悩んだ挙句、結局使っていないVelvia50を春になったら使おうと思っています。


hr31gtsrさん、こんばんは。

以前白黒版を拝見させていただきましたが、カラーになるとこうなるんですね。

カラーでも結構シンプルな写真(悪い意味ではないですよ)

白黒では原爆ドーム・木と太陽にという組み合わせに目が行きましたが、
カラー版では原爆ドーム・木のほぼ黒色と空の色の違いに目を惹かれました。

書込番号:9072866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/10 23:31(1年以上前)

我逢人さん、こんばんわ(^^)

神奈川県のどこの撮影場所なのかは判らないですが、久々に清清しい写真ですね。まだ2月なのですが、暖かい気分になりました(^^)

私はと言うと、2/7に府中市郷土の森の梅まつりに行って来ました。現像は上がっているのですが、まだ取りに行ってません。明日は休日なので取りに行こうっと!!
肝心の梅は2,3分咲きでしたので、もう暫く時間をおけば満開かなぁと思っています。

春になるとなんだかムズムズしますね(あっ、いや花粉症ではなくて)、撮影に行きたいなぁ、桜とか菜の花とかチューリップとか!(^◇^)

書込番号:9073115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/11 00:58(1年以上前)

我逢人さん こんばんは。

また、また良い写真ですねー、感心しきりです。
ところで菜の花と富士なんてサイコーですね。

今日、僕も久し振りに昭和公園へ行って来ました。セツブンソウや福寿草で菜の花は咲いていませんでした。美しい写真を有難うね!

書込番号:9073698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/11 02:41(1年以上前)

豊後森駅 操車場跡

我逢人さん&みなさん、こんばんは。

 またまた素晴らしいスレに素敵な写真ですね〜!

 九州はまだ菜の花は咲いていませんが、本州には満開のところもあるんですね。

 先週末は、私は梅の花を撮りに行ってきました。まだ見頃ではなかったので、もう一度リベンジしに行きたいところです。

 hr31gtsrさんのお写真も、広角レンズのお手本のようですね! 素晴らしい作品を見せていただき、ありがとうございます。


書込番号:9074059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/11 09:12(1年以上前)

中央アルプスに咲く高山植物

我逢人さん、横レスすみませんm(_ _)m

hr31gtsrさん 、おはよ〜ございますぅ♪

> 以前、白山さくら子のスレに同じような構図をモノクロで撮影したものを載せさせてもらった事あるんです。

はい!覚えていますよぉ。
カラーでもシンプルなトーンに惹かれますねぇ。

わたしもF6で撮った写真をば(~~ヾ

書込番号:9074656

ナイスクチコミ!1


スレ主 我逢人さん
クチコミ投稿数:194件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 日々是好日 

2009/02/11 10:12(1年以上前)

皆さん おはようございます

皆さんの写真はどれも素晴らしいですね
初心者の僕にはとても参考になります そして温かいお言葉に励まされています

今はF6が楽しくて・楽しくて あまり深く考えずに撮っています
また懲りずに拙い写真を掲載すると思いますがよろしくお願いします(^^;)




書込番号:9074880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2009/02/11 10:12(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

我達人さん、ご近所にこのような山があるのですか。私の住んでいるところには家だけで、羨ましくも感じます。お写真どちらも、春を感じさせる素晴らしいものですね。特に、富士山と菜の花のお写真は、穏やかで、やさしく、どこか懐かしく感じます。ア、これは我達人さんが何かの写真の真似をしたということじゃ決してありませんよ。私の持っている、子供の頃の日本のイメージだということです。

hr31gtsr さん、Hiroshima のドーム、ちょっと怖いようです。人類が努力し営々と積み重ねてきたものは、実は自分たち自身を抹殺する手段を手に入れることであったのではないかと考えさせるお写真ですね。広角をうまくお使いになっていられますね。わたしなどとてもとてもこうはいきません。

そらに夢中さん、豊後森駅操車場跡。これまた素晴らしいお写真を拝見させていただきました。手前にある、線路が撤去された操車場ですが、かつてここに多くの機関車が出たり入ったりしてにぎわっていたであろうことが目に浮かび、また今見ているその名残り。あの荒城の月の一節さえも思い浮かび、わびしさを感じます。

白山さくら子さん、これまた良いお写真。若い頃、友人につれられ山へよく行きました。いえ、ゴミ拾いに狩り出されたのです。すみません、さくら子さんのせっかくのお写真にこんな書き出しで。そんな高い山ではないのですが、周囲には高山植物が咲き、遠くに山々が聳え立つのが目に入りました。そのときの爽快感、吹かれた風を思い出します。

それにしても、みなさん、ただ美しいというだけでない、何かを感じる写真をお撮りになられますね。これからもどうか拝見させてください。

書込番号:9074882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2009/02/11 11:39(1年以上前)

我逢人さん、レンズの板を拝見しました
105mmMicroVRを購入されていたのでしたか。これはニコンの最近レンズの中でも
自社基準のもとにマクロレンズの口径等きめて作ったのでしょうが、図らずもか?へんてこなデザインで、描写も特徴の出た面白いレンズに仕上がっていると思います。

きれいな写真です。たくさんとるうちに自分の良いと思うものが一つの特徴が出てくるようで
1人1人皆さん違うと思いますので、またどんどん見せてください。

書込番号:9075302

ナイスクチコミ!2


スレ主 我逢人さん
クチコミ投稿数:194件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 日々是好日 

2009/02/11 12:04(1年以上前)

Katerchatoranさん コメントありがとうございます
 
 そんな風に言われると とても嬉しいです
 また この山へ登っちゃいますよ ブタもおだてら何とやらです(^^;)

teraちゃnさん コメントありがとうございます

 ハイ F6用に105mmを購入してしまいました
 デジイチの時はタムロン90mmでしたが 手持ちが多いのでブレも
 大量生産してました 
 でも デジなら何枚撮ってもお金には関係ありませんでした
 しかしF6では そうはいかないので思い切ってVRにしました
 描写云々より やはり手ブレ補正は有り難いです
 個人的ですが F6とのバランスも悪くないような気がしますよ

 それにしてもF6用に初めて買ったレンズが このレンズとは・・・・
 F6君も きっと呆れているでしょうね (^◇^;)アハッ!
 

書込番号:9075439

ナイスクチコミ!1


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 photostream 〜駄作の集まり 

2009/02/11 15:42(1年以上前)

我逢人さん、皆さんこんにちは♪
VR 105 マイクロでお撮りになったお写真なんですね。
イイ写りしてます〜

この被写体、戦争、原爆と直結するモニュメント、
私がシルエットっぽく撮ったものを載せるから
それをご覧になる皆様も怖い、冷たい?といった
印象をお持ちになるんでしょうね。
でもそれも事実なので一理あろうかと・・・。

私は産まれも育ちも広島なので、小さな時から
何かと接する事が多かったです。
決して軽いイメージはもっていませんが
暗く、重いイメージももっていません(もたないようにしています)。

ここで起きた事を忘れてはならないという思いと
あと持つとすれば敬意でしょうか?
そんな思いでいつもカメラを向けています。
私にとっては『定点』の一つです。

別の角度から撮ったものをいくつか(^^)
すべて平和公園です。
レンズはAi AF 35-70 F2.8Dです。

書込番号:9076448

ナイスクチコミ!1


スレ主 我逢人さん
クチコミ投稿数:194件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 日々是好日 

2009/02/11 17:40(1年以上前)

hr31gtsrさん コメントありがとうございます

 僕の知人にも広島の人がおりますが やはり想いは同じです
 僕も「原爆ドーム」は被写体として別の意味で貴重なものだと思います
 後世の人達に残さなくていけない大切な遺産ですよ

 ブログも拝見しましたが 良い写真ばかりですね (*^-^*)
 
 
 
 

書込番号:9077072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/11 21:45(1年以上前)

府中郷土の森_梅まつり

府中郷土の森_梅まつり

我逢人さん、こんばんわ(^^)

上のレス[9073115]に書いた『府中市郷土の森の梅まつり』での写真です。
F6、105mmMicroVR、ベルビア100、三脚使用でのものです。

タムロン90mmはCANON EOS−3用に所有しています。105mmMicroVRは手持ちで撮影する場合重宝しそうですね。

広島はいずれ訪問したい場所です。なかなか実現しないですが・・・・(汗)
一昨年は知り合いから原爆関連イベントで一緒しないかと言われたのですが、子供が2歳だったこともあり、断念しました。

書込番号:9078593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/02/11 21:46(1年以上前)

私のは地面が写っている割合が多い・・・

おまけ F6で撮ったものでは無いけど FTb+50mmF1.8 BW400CN

皆さんこんばんは。

そらに夢中さんの豊後森のでの写真、実は私も撮っているんです・・・・・。
そもそも私が九州に来た際に行きたいとリクエストした場所がココだったんで。

はて?、こんなに気持ちの良い感じの空でしたっけ?・・・・・・・


という訳でオールルージュ撮影版を公開。

書込番号:9078610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件

2009/02/12 15:29(1年以上前)

オールルージュさん、こんにちは。

そらに夢中さんの「豊後森駅、操車場跡」も素敵だとおもいましたが、オールルージュさんの「豊後森駅」もまた違って素晴らしいと感じます。そらに夢中さんの写真で「荒城の月」の一節を思いだすと書きましたが、オールルージュさんの写真にも同じ感想を持ちます。昔栄えたところが、このようにうち捨てられたようになっているのは、まさに夢の跡というのでしょうか、特に寂しいものですね。

お写真のことを記さないで、こんなことばかりを書きますが、これを大きくして拝見できたらもっとよいのだろうなと思います。

書込番号:9082025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2009/02/12 15:52(1年以上前)

EOS-3に恋してるさん、

紅梅のお写真いいですね。いかにも春になってきたという感じがしますね。ちょっと昔の落ち着いた時代を感じさせてくれます。誤解しないでください、古臭いという意味ではありませんので。良い意味で使っていますよ。
ところで梅祭りとはどんなことをしているのでしょうか。屋台なんかもでるのですか。近くではないのですが、出かけていく佐倉城址では(梅もあります)、桜の季節になりますと、土地の商店が屋台を出し土地の名産品などを売ったりしています。どんな風なのだろうと尾も描いてしまいます。

hr31gtsrさん、
右の古木?の脇に顔を出している、小さな緑の葉。赤ちゃんの木なのでしょうか。今、何だか希望というか、そういうものが奪われていく時代と思います。でも、この小さな緑が出てきているところに、まだ小さく、力はないようですが、新しい何かが生まれてくるだろうと期待できると思える、お写真ですね。

書込番号:9082103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/12 18:09(1年以上前)

我逢人さん こんばんは。横レスですみません。

EOS−3に恋してるさん、

梅の写真が素敵ですね!

これを拝見して今日、「府中市郷土の森梅祭り」と「府中の森公園」で写真を撮って来ました。梅祭り見物の多くの人々が間違って府中の森公園へ来ていましたよ。結構両森の間は距離があるんですよね。僕はバテテ足が動いてくれませんでした。疲れましたよ。

Velvia50を半分の19コマずつに振り分けてVR105mmM F2.8で梅を存分に撮って来ました。府中市郷土の森は初めてですが、とても良かったです。画像UP有難うございました。

書込番号:9082597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/12 19:10(1年以上前)

我逢人さん、横レス失礼しますね。


Katerchatoranさん、こんばんはぁ♪
いえいえ、山へゴミ拾いになんて感心しますぅ。
最近に始まったことではありませんが、たとえ国立公園内でもゴミを捨ててゆく人が後を絶ちません。
こういった地道な方々のお陰で、美しい環境が守られているんだと感じていますよぉ。

書込番号:9082861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/12 21:10(1年以上前)

Katerchatoranさん、ヤングQ太郎さん、こんばんわ(^^)

私の拙い作例を褒めてくださり、大変嬉しかったです。(^^)

>ところで梅祭りとはどんなことをしているのでしょうか。

自由に行き来出来るところに梅が群生していまして、そこの中ではなく外れの部分(端っこ)に露店がありました。あとは盆栽の梅が展示されていました。
群生している場所に蝋梅があり、そこは香りが良かったですよ。

http://www.fuchu-cpf.or.jp/museum/


>梅祭り見物の多くの人々が間違って府中の森公園へ来ていましたよ。結構両森の間は距離があるんですよね。

府中の森公園はまた別な場所にありますからね。
確かに両方とも似たような名前ですね。

http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index048.html

>府中市郷土の森は初めてですが

あら、そうだったのですか! ヤングQ太郎さんにとっては然程遠くない場所だと思います。公園の大きさからいうと昭和記念公園が大きいですからね。

>Velvia50を半分の19コマずつに振り分けて

今度は、ヤングQ太郎さんの作例を公開ですね(^^)

ところでプロフィールのページ、変わりましたね。

書込番号:9083485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/12 23:37(1年以上前)

我逢人さん こんばんは。また横レスですみません。

EOS−3に恋してるさん おばんです。

>ヤングQ太郎さんにとっては然程遠くない場所だと思います。公園の大きさからいうと昭和記念公園が大きいですからね。
  帰りは分倍河原駅から南武線で立川へ出て、フィルムをビックカメラへ出して来ました。府中市郷土の森はつい最近知った名前で交通の便が悪いと思っていました。実際は我家から近いんです。随分広くて何度も迷いましたよ。EOS−3に恋してるさんの貼り付けを見なかったら行っていませんでした。もう1度行っても良いかなと思っています。

>今度は、ヤングQ太郎さんの作例を公開ですね(^^)
  貼りますよ。昭和公園の梅が上がって来ますし、来週に河津へ桜を撮りに行って来ます。翌日の帰途に熱海の梅林に寄るかも知れません。もし、行ったらこの梅も貼りますね。「もう梅は沢山だ!やめてくれ!」と言うかも知れませんね?

>ところでプロフィールのページ、変わりましたね。
  一寸吃驚しました。

書込番号:9084634

ナイスクチコミ!1


スレ主 我逢人さん
クチコミ投稿数:194件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 日々是好日 

2009/02/13 00:13(1年以上前)

皆さん こんばんわぁ〜

いゃ〜 嬉しいですね 僕のスレでこんなに賑わうなんて
皆さんは やっぱり写真が好きなんですね 僕も頑張らないと(^◇^;)アハッ♪

書込番号:9084875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/13 00:20(1年以上前)

豊後森駅・操車場跡

牧ノ戸峠 ちょっとシャドーが潰れ気味かも(^_^;)

我逢人さん&みなさん、こんばんは。

 ニュースです。我が家から透過原稿ユニット付き、エプソンGT-8700Fが発掘されました!!(爆)

○Katerchatoranさん

 拙作を褒めていただいた上に、叙情詩的なコメントまでいただき、ありがとうございます。まだまだ修行中の身ですが、技術を磨くべく精進していきます(//▽//)

○hr31gtsrさん

 今回の作品も、どれも素晴らしいものばかりですね〜!

 私も右の写真に一番魅せられました(*^▽^*)

 私が前回、広島の平和公園を訪れた時は、桜が満開の時期でした。元安川沿いの一帯が満開の桜で埋め尽くされていました。その時に、原爆ドームと桜も非常によく似合うなぁ…と思いましたね。

 ですので、その時は、戦争の悲惨さや残酷さというよりも…広島の地に生きる方たちの復興へのエネルギーや活力を感じました。

 その時に車窓から見た、復元された広島城がライトアップされて荘厳な姿をしていたのを覚えています。また広島を訪れることが出来たら、今度は広島城にも行ってみたいですo(^-^)o

○EOS−3に恋してるさん

 素晴らしい梅のお写真ですね!

 もちろん技術がしっかりされているからなのでしょうが…やはり、105mmMicroVRを購入されて正解ですねo(^▽^)o

 左の写真の青空と白梅の対比が素敵です。

 プロフィールのページ、何だか見辛くなりましたね(^_^;)

○オールルージュさん

>はて?、こんなに気持ちの良い感じの空でしたっけ?・・・

 オールルージュさんの写真は、私が記憶している色よりも大人しい色に感じますが…私は青空を強調したくて、フィルムはベルビア50、露出を若干アンダー目に撮影しています。建物の中には、あまりハッキリと写って欲しくないものもありましたので、この際潰れてしまっても良いかと…(^o^;)

 参考までに、(念願の…[笑])スキャナーで取って出しの画像も貼り付けておきますね!

 どちらもカメラはF6、フィルムはベルビア50で撮影しています。レンズは「豊後森駅」がAF24mmF2.8、「牧ノ戸峠」がVR70-200mmF2.8Gです。


書込番号:9084912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件

2009/02/13 14:01(1年以上前)

我達人さん、こんにちは。

いつも、我達人さんのスレを使わせていただいて申し訳ありません。でも、皆さんがいろいろな写真を披露されるのは、我達人さんの写真を拝見して、この方だったら安心して投稿できる分かるからだと思います。私もその一人ではありますが。

恥ずかしいですが、私も出させてください。以前撮ったものですが、山中の川と睡蓮です。




書込番号:9086841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2009/02/13 17:55(1年以上前)

スレ主さん、皆さんこんばんわ。

コダックから新発売されたエクター100で試験撮りしてきました。
フジと較べるとなんか青みが強いような感じがしますがどうでしょうか?
ネガなのにラチもちょっと狭いような気がしないでもないですけど、後2本
あるのでもう少し勉強してみます。

ロクな題材でなくてすんません(汗

書込番号:9087737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/13 22:40(1年以上前)

我逢人さん、こんばんわ(^^)

横レス、失礼しますね。

そらに夢中さん、こんばんわ(^^)お世話になってます。

>素晴らしい梅のお写真ですね!

褒められると嬉しいです。ありがとうございます。
しかし、みなさんの撮影作品、素敵です。お互い良い刺激になりますね。

>やはり、105mmMicroVRを購入されて正解ですねo(^▽^)o

私の場合マクロレンズは、CANONはタムロン90mmマクロがあるのですが、NIKON用にマイクロレンズが無かったから、どうしてもマイクロレンズは欲しかったのですよ。この105mmマイクロVRは評判が良かったから、これの購入を目指していました。
ヤングQ太郎さんがこのレンズで花の素敵な写真を掲載されていたのが刺激になりましたね。
そうそう、そらに夢中さんの口コミで購入したアルカスイスの自由雲台とLプレートはこの撮影時、非常に良く活躍してくれました。そらに夢中さん、良い情報をありがとうございました。

書込番号:9089321

ナイスクチコミ!1


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 photostream 〜駄作の集まり 

2009/02/13 22:58(1年以上前)

みなさまこんばんは〜
私が載せた画にご感想を頂いて
ありがとうございます。<m(__)m>
とっても励みになります。

皆様もF6、銀塩をしっかりとエンジョイなさっているようで(^-^)
この板を見ていると、世の中のデジ至上がうそみたいですね。

書込番号:9089441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/14 01:35(1年以上前)

紅、白梅

白加賀梅

道知辺梅

我逢人さん こんばんは。また、横レスです。すみません。

EOS−3に恋してるさん、

>今度は、ヤングQ太郎さんの作例を公開ですね(^^)

 今日定期診察で立川の病院へ行った序でにビックカメラに寄って来ました。ビックカメラで昭和公園でのスリーブを受取る時に、ひょっとして昨日出したフィルムも仕上がっているのでは? と聞きました。すると探してくれて「昨日のヤングさんのフィルムはまだここにあります。14時半に取りに来るのです」こういう事でした。昨日わざわざ立川へ寄ったのにー!

そんな訳で、ここでは昭和公園の梅を貼らせて頂きます。

そらに夢中さん、
「豊後森駅・操車場跡」の画像、アレッ、上でも同じものを貼っていたな? 見比べたら違うんですね。1枚はデジ、1枚はポジなのですね。イヤーお見事です。

画像は3枚とも昭和公園、
090210(火)F6 VR105M PROVIA100F
です。おやすみなさい。

書込番号:9090459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/14 21:22(1年以上前)

我逢人さん、こんばんは(^^)

また、横レスすみません。

ヤングQ太郎さん、こんばんは(^^)

私は「道知辺梅」がいいなぁと思いました。綺麗ですね。梅は春の訪れを感じさせる花ですね。「紅、白梅」を見ると昭和記念公園の方が咲いている樹が多そうですね。

今日は家の傍の公園(梅園があります)に行ったのですが、郷土の森の方が多く咲いているなと思える開花状況でした。

明日、どこに行こうかな!!!

書込番号:9094678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/15 00:23(1年以上前)

シクラメン(原種?)

八重野梅

我逢人さん こんばんは。
また、横レスですみません。

EOS−3に恋してるさん こんばんは。

>私は「道知辺梅」がいいなぁと思いました。
  有難うございます。余り梅ばかり撮っていると、まともな構図で撮るのに飽きが来ます。この「道知辺梅」はソフトなピンク色で再現出来たら好いなーと思って撮りました。

>今日は家の傍の公園(梅園があります)に行ったのですが、郷土の森の方が多く咲いているなと思える開花状況でした。
  府中郷土の森は結構大した梅園でしたね。僕の明日がぽっかり空いた日曜日ですが、どうしようかなー? 昭和公園も良さそうだし? ここの所、妻に洗濯物干しを頼んで撮影に出掛けていますので慎重に考えてみます。府中郷土の森の古民家や代官所もゆっくり見てみたいのですが、混んでいるのでしょうねー。ちなみに我家の梅はまだ固い蕾です。

 今日は市の販売所で大量な野菜を購入背負って来ました。週一の飲み日です。徹底的に飲もうとするのですがもうそれほど飲めません。バレンタインデーのチョコもそんなに食べられないんです。歳を取るとはこういうことなんですねー。

 ところで最近F6への書込みが減っているように感じますが、みなさんまだこのカメラで撮っているんでしょうかねー? 僕の来週は河津桜と熱海梅園を撮って来ます。

090210(火)昭和公園 シクラメン F6 VR105mmF2.8M 1.7テレ PROVIA100F
090210(火)昭和公園 八重野梅 F6 VR105mmF2.8M PROVIA100F

書込番号:9096139

ナイスクチコミ!1


スレ主 我逢人さん
クチコミ投稿数:194件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 日々是好日 

2009/02/15 01:10(1年以上前)

皆さん こんばわぁ〜

それにしても 綺麗な写真ばかりで羨ましいですね
僕は まだまだF6を使いこなせていないので
こんな写真は撮れませんよ(T△T)

書込番号:9096432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/15 06:50(1年以上前)

シナマンサク

クリスマスローズ

我逢人さん おはようございます。

>僕は まだまだF6を使いこなせていないので
こんな写真は撮れませんよ(T△T)

とんでもない、「初撮りです!」スレの冒頭の富士山は素晴らしいし、このスレ冒頭の菜の花と富士山、一見ごく普通の富士山ですが、少なくとも僕が持ち合わせていないF6撮りのセンスがありますよ。僕なんかへっぽこ画像しか貼る事が出来ないので何時も羨ましいと思っています。
 
今日も撮影に出掛けたいのですが9:00〜11:30までの間にケーブルTV屋さんが来る予定が入っていました。自宅でフィルムスキャン整理をします。

梅のほか、昭和公園の花を紹介します。小さすぎて僕の苦手な人気の花セツブンソウも咲いていますよ。早咲き桜は?
090210(火) シナマンサク F6 VR70-200mmF2.8 PROVIA100F
090210(火) クリスマスローズ F6 VR105mmF2.8M PROVIA100F

それではみなさん良い日曜日でありますように。僕は主夫業の開始です。頑張るぞ!

書込番号:9097135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/23 21:05(1年以上前)

我逢人さん、横レス失礼しますね。

ヤングQ太郎さん、こんばんはぁ♪
クリスマスローズのお写真が2輪仲良くとっても素敵ですね(^0^)
プロビア100Fの落ち着いた色合いもグ〜でしねぇ。

書込番号:9144062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/25 14:36(1年以上前)

雪の降る中ライトが当たっていました

翌朝は快晴です。でも熱海梅園へ回りました

我逢人さん こちらでも横レスですみません。

白山さくら子さん こんにちは。

また、またお褒めの言葉を有難うございます。僕は直ぐにその気になるんです。
先週河津桜を観に行きましたのでその時のを貼らせて頂きますね。

090217(火) 河津桜 F6 VR105mmF2.8M Velvia50
090218(水) 今井浜海岸駅 F6 VR24-120mmF3.5-5.6 Velvia50

すっかり風邪を引いてしまい。朝から晩までコンコンゼーゼーやっています。
ここにレスが付いているとは知りませんでした。妻から風邪が治るまでPCを使用禁止されているんです。が、今、こっそり見に来て良かったです。
それではまた治療に専念します(横になります)。僕みたいに風邪を引かないで下さいね。

書込番号:9153502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/26 21:00(1年以上前)

ヤングQ太郎さん、こんばんはぁ♪
河津桜、光が当ってとっても美しいわぁ!(^^)!
河津桜はどういうわけか、忙しい時期になっちゃって未だに見ていないです。
でもこちらで綺麗なお花見ができて、うれしいわ(*^▽^*)ありがとう。
お風邪を引かれてしまったのね。
今の時期は寒暖差が激しいので、くれぐれもお大事になさってくださいね。
今年はインフルエンザも恐いので、部屋中加湿器をボンボン炊いています。
そのせいか、今年は未だに風邪やインフルにはかかっていません。
結構いいかも<スチーム加湿器^^

書込番号:9160460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/27 04:26(1年以上前)

河津桜

白山さくら子さん おはようございます。

変な時間ですみません。また、咳込んで3時に起きてしまいました。咳痰が止まらないんです。薬も切れますので病院へ行って来ます。何時もならスレタイトルのように「肩にF6・・・ぶら下げて」ならぬザックにF6を忍ばせて行くのですが、今回はわが身を運ぶのがやっとです。娘が心配して昨日から来てくれています。今日帰りがてら病院まで送ってくれるというのが僕の密かな楽しみでもあります。

アップされた桜が見事ですね。こんなに桜花が密集した形良い木は見たことがありません。咳込むのを忘れて思わず見入ってしまいました。お酒以上の百薬の長です。有難うございました。

貼り込むネタが少なくなってきましたのでまた河津桜を貼ります。

画像は、090217(火) 河津桜まつり F6 VR105mmF2.8M Velvia50です。

書込番号:9162455

ナイスクチコミ!2


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 photostream 〜駄作の集まり 

2009/02/27 12:41(1年以上前)

こんにちは〜
ここの所、ずっと天気が悪くて何か気分が重いです。
NikonのMFレンズやF6が値上げされるんですね。
製造中止にならないだけありがたいと思わなければ
いけないのですね。

皆さん季節柄きれいな作品をUPなさっていますね。
厚かましく私も・・・(^^;
花の写真じゃなくてすみません。

F6とSIGMA 12-24、フィルムは貧乏なのでお得ネガでCENTURIA200です。
F6のような高級機にそんな安フィルム入れるなよ!と
思われた方、いらっしゃったらごめんなさいね。
広角お好きな方にお勧めですよ。このレンズ(^^)

書込番号:9163558

ナイスクチコミ!1


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 photostream 〜駄作の集まり 

2009/02/27 12:45(1年以上前)

なんどもすみません。
UPがうまくいかなかったので再度・・・。

書込番号:9163571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/27 22:13(1年以上前)

ヤングQ太郎さん 、お風邪が酷いみたいで心配よぉ。
どうか、なるべく起き上がらず寝ていないといけませんよ。

それにしても、お写真のピンクがかわいいぃぃぃぃ♪♪淡い色で好きだわっ。
お花の中でも、さくらは大好きなのよ。ありがとうございます。

わたしの写真をそんなにお褒め頂き恥ずかしいわ(//▽//)
ここは世田谷区の砧公園なのよ。お勧めの場所なの。




hr31gtsrさん、広角の扱いかたが上手ですね。

> F6のような高級機にそんな安フィルム入れるなよ!と思われた方、いらっしゃったらごめんなさいね。

そんな事はないでしょう。
むしろ安いネガ、いいじゃない(o^ー^o)
高い安いに限らず、それぞれのフィルムのよさを出せれば。

書込番号:9166030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/28 04:53(1年以上前)

六義園 枝垂桜

我逢人さん 横レスです。ゴメンナサイね!

 hr31gtsrさん おはようございます。お初にお目にかかるのでしょうか?

 お母さんの還暦のお祝いの品物を買いに行った時のショッピングモールを写されたんですね。広角撮りの写真が輝いて見えますよ。

>F6とSIGMA 12-24、フィルムは貧乏なのでお得ネガでCENTURIA200です。
F6のような高級機にそんな安フィルム入れるなよ!と思われた方、いらっしゃったらごめんなさいね。

 愛機に自分の好きなフィルムを通すのに誰はばかる事もないですよ。僕もCENTURIAで撮ったのがありますから貼りますね。

白山さくら子さん おはようございます。

 風邪の心配をして頂いて有難うございます。昨日、診察をして頂いたら「軽い喘息」なんだそうです。薬が変りました。
 僕は「エッ、喘息ですか、明日は週一の飲み日で注文した新しい焼酎も届くし…ダメでしょうか?」するとその心臓の内科医は「お酒!アッ、大丈夫ですよ。飲み過ぎないで下さいね」。といともあっさり言います。この1週間は飲酒どころではない体調でしたが今晩は大いに飲ります。

>ここは世田谷区の砧公園なのよ。お勧めの場所なの。
  砧公園ですか、昔、娘が未だ小さかったころ、妻が弁当を作ってくれてマイカー(今は免許返上、車もありません)で行った事があります。広々とした芝地があって走り回った記憶があります。そうか砧公園も良いですね。白山さくら子さんの桜も撮りたいし、余り機能しなくなった頭にインプットしておきます。

 今朝も咳込み3時に起きました。この咳とは今日中にお別れします。


姪の病気見舞いの帰りに寄りました。
080327(木)六義園 枝垂桜 VR24-120mmF3.5-5.6 PL CENTURIA400

書込番号:9167491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/28 09:30(1年以上前)

我逢人さん 横レス申し訳ありませんm(_ _)m

ヤングQ太郎さん、喘息でしたか。それはお辛いでしょう。一日も早く回復されることをお祈りします。
ところで、お酒の心配なんかダメよ。1週間飲まれずにいた反動で飲み過ぎては、後になってますます体力使いますから、程ほどに o(^-^)o

六儀園のシダレ、素敵ですね。
ネガにPL!ポジに比べて発色のおとなしいフィルムですから、これは勉強になりましたぁ

書込番号:9167969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/28 14:31(1年以上前)

白山さくら子さん こんにちは。

今日は久し振りに主夫をやりました。少し身が軽くなっているようです。
しかし、咳は間隔が空いた感じがしますがまだ出ます。

>ところで、お酒の心配なんかダメよ。1週間飲まれずにいた反動で飲み過ぎては、後になってますます体力使いますから、程ほどに o(^-^)o

ご心配をお掛けします。週一の飲酒と言っても1人酒ですから口ほどには飲めないんです。
妻はその事をよく知っていますから、この時ばかりは僕の好きな肴を作ってくれるんです。この食事の後片付けばかりは妻がしてくれますから我家の行事と化しています。臆病な僕の事です。今日は特に量は行かないと思います。

砧公園がインプットされました。今年は1度伺うように努力します。有難うございました。

書込番号:9169195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/03/01 09:22(1年以上前)

大聖院、梅(八重茶青)、F2.8開放、PN400N

我逢人さん、皆様、おはようございます。

いつもこのスレッド楽しみにしてます。
春の息吹とフィルムを大切にする方たちの雰囲気素晴らしいですね。

遅ればせながら参加します。
我逢人さんが富士に菜の花を飾ったのはまだ2月の早い頃でしたか。
もう3月になりまして季節が移ってきましたね。昨日私は吉野梅郷(青梅市)に
梅見散歩してきました。このスレッドの趣向からずれてすいません。
実は肩にかけていたのはいつもの相棒F6でなく、変わり種のContaxG2+Biogon28でした。
人混みを歩くこともあり、軽いカメラ(兄からの借り物です)を選びました。

まだ多少盛期には早いのですが樹によっては満開、十分に春を満喫できました。
梅の樹の根本には福寿草が咲きかけていました。昭和記念公園に比べたら二週間くらい
遅いのかな、と思います。

この地域、古いお寺さんが多く、境内に様々な季節の花楽しめます。また一般家庭の
庭もそれは見事、梅の銘木もあちらこちらに見られます。
きのうはシナマンサク、サンシュ、ミツマタ、馬酔木が花を付けていました。
足下では福寿草のほか節分草も咲いていました。

書込番号:9173362

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ97

返信74

お気に入りに追加

標準

たまにはスローペースで

2009/02/04 01:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

こんばんは。
皆さん、休みの日にカメラをちゃんとお手入れしていますか?
私はフードのお手入れと、ブロワーはちゃんと吹き付けていますよ♪


で、先々週、私は京都の大原にて雪が降ったので、愛機EOS-1Vを連れて撮影に出かけたのです。
そうしたら、バス停ですれ違った60代くらいのオジサンが、NewF-1に大口径ズームレンズ(おそらく70-210mmF4)をジッツオの三脚に付けて、担いでいたのです!

これには私も、今でもMFカメラを使っている人、愛用している人はまだまだいるんだなと感じ、
ますますMFカメラでいろいろと撮影したくなりましたよ〜♪眠らせて置いたことを、激しく後悔しました(笑)。

なので来週、旅に出る前までネコカフェのネコちゃんと寒桜を、AE-1とFDの24、50ミリでじっくり写したいと思います。


AFだけでなく、スローペースで、ピント合わせもじっくりと。
たまにはこんな撮影ライフもいいですよ。

ではでは。

書込番号:9037863

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/02/04 01:27(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは

賛成です。
私もA−1が戻ってきてから、MFの出番が多いかもしれません。

で、先日のモータードライブ購入に続き、NewFDマクロ100mmをポチってしまいました。。。
キタムラなんで、まだ手元に有りませんが、今週末には取りに行こうと思います。

キタムラの中古取り寄せ、ちょっと危険かも。。。
計画的に利用しないといけませんね。

次は24mmか300mmか500mmミラーか。。。

書込番号:9037934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/04 03:19(1年以上前)

夜のひまつぶしさん>
こんばんは。返信、ありがとうございます。


こんな撮影スタイルにご賛同、ありがとうございます。
じっくりと、ピントを合わせて楽しんで行きましょう(笑)。


それで100mmマクロまでご購入ですか。おめでとうございます。
FDレンズの持つボケ味を楽しめるなら、マクロという手もありますよね(笑)。
是非使い倒してください。

あ、そうそう。
FD時代のタムロンSP90mm F2.8が、京都のとあるお店で日曜日に発見しました・・・(ボソッ)。
もしAFで同レンズに出会わなければ、手を出していた可能性は大でしたね(笑)。
今はNFD50mm F1.4のボケ味で大変満足しています。


もしお金があったなら、その取り寄せも沢山使っていたでしょうねぇ。
FD300mmF4は、Lでなくても充分、魅力的ですよ。

ではでは。
またよろしくお願いします。

書込番号:9038165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/04 07:59(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、よいお話ですね。
何でも即や急という世の中で、せめて自分の時間だけはゆっくりとしたいですものね。
MFカメラ、さいこうじゃあないでしかぁ♪
じっくりと撮影を楽しまれてくださいね〜(*^▽^*)

書込番号:9038467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/04 11:26(1年以上前)

さくら子さん、こんにちは。
ご賛同いただきありがとうございます。

やっぱり、最近のデジイチのモデルチェンジサイクルを見ると思うんですよ。
カメラ本体の使いこなしはどこへ行ったの?って。
世の中が出たら買い替えやと、少々性急になりすぎて、じっくり撮影する機会を忘れているのでは思っていた時に、
こんなに古いカメラでじっくりピントを合わせている人を見たので、スレ立てをしたくなったのです。

これからも自分のペースで、じっくりと撮影して行きましょう!
自分の腕を上げるためには、MFカメラは素晴らしい教授だと、AE-1が教えてくれました。
当分使い続けたいです(^O^)/

書込番号:9039058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/04 11:54(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんにちは(^^)/~~~

出張移動中です(;^_^A

私もスローペースは賛成派です。AF機はEOS‐3、F6、MF機はF3を所有してますが撮っていて楽しいのは、AF機でもMF機でもMFで被写体を狙っている時です。しかもMF専用レンズを使う時が一番幸せヽ(・▽`)/です。

娘撮りの場合、ゆっくりとした動作もあればすばっこしく動く時もあり、TPOでAF/MFの使い分けしてます。
マクロ(マイクロ)撮影や風景/スナップ撮影はMFですね!

休日の自分の趣味はのんびりしたいものですからね!(^^)/▽☆▽\(^^)

書込番号:9039137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:217件

2009/02/04 12:39(1年以上前)

ごーるでんうるふさん☆、こんにちは^。^/
私も、2月1日にミノルタオートコードを首から提げてミッドタウンをブラブラしてきました。
ファインダーを覗き込みながら、じっくりピントを合わせて、構図を決めて…。露出は勘で(笑)--ゞ。
なんせ古過ぎて露出計壊れているものですから。しかも、デジイチもF6も持っていかなかったので^^;
おっかなびっくり現像してみたら、意外に明るく写っていました。どちらかというとオーバー目なほど。これなら野外でスナップもイケると、自信が持てました(*^_^*)。
いままで、ほうりっぱなしだったのですが(ゴメンナサイ)、今年は頻繁(はんざつじゃないでしよ)に持ち出して、6×6写真をスローに撮りたいなぁ…。

速いAFで撮るのも快感ですが、スローなMFで撮っているのも、なんかとっても楽しかったんですよね〜〜(*^^)v

それから、こんな古いMFカメラを持って歩いているだけで、
「おっ、いいカメラ持ってますねー」
「あ、ローライだ」(大いなる勘違い。このようなかたには目を合わせないようにして通りすぎます)
などと、見知らぬ人が寄ってきて、楽しい交流がもてるんですよね。たいがいは年配の男性ですが。そういえば女性から「珍しいカメラですね」っていわれたことないなあ…。
どこかで、さくら子さんが声かけてくださらないかなあ…(*^_^*)

書込番号:9039324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/04 16:49(1年以上前)

EOS-3に恋してるさん、choko-23さん、ご賛同いただきありがとうございます。

予告通り現在、京都市内の猫カフェにてくつろいでいるため、また帰ってから返信しますね。

書込番号:9040121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/04 19:00(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは。


最高のタイミングで良いスレッドを立ち上げてくれましたねヾ(^▽^)ノ

と言いますのも、二眼レフ(Mamiya C330)でのスナップに、
今、はまっております。

他のスレッドにも書きましたが、
二眼レフのウエストレベルファインダー越しに見る景色は,
まるで幻灯器を見ているような感じで、心が和みます。

また一眼レフのように大仰に構えることなく、
シャッターを切れる二眼レフは,スナップに最適だと思います。


露出計で露出を計り、絞りとSSを設定し、
ウエストレベルで構図を決め、ピントを合わせ、おもむろにシャッターを切る。

確かに何かと慌ただしいこの時代には、そぐわないかも知れませんが、
究極のスローカメラですo(^o^)o

書込番号:9040633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/04 19:50(1年以上前)

> ミノルタオートコードを首から提げてミッドタウンをブラブラしてきました。

Chokoー23さぁん、これは男性カメラマンのターゲット間違いなしよぉ。

> どこかで、さくら子さんが声かけてくださらないかなあ…(*^_^*)

わたしがChokoー23さんに「お茶でも」と言えばいいのかしらぁ(笑)(+_+)\(`へ´ ☆)バコ!!!
じっくりとウェストレベルファインダーを見るだけでも楽しいですね。

書込番号:9040836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/04 20:06(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、みなさん、こんばんわ(^^)

今日は早く帰れました(^^;)

>予告通り現在、京都市内の猫カフェにてくつろいでいるため

流石、有言実行のごーるでんうるふさんですね(^◇^;)
京都は良いですよね!食べ物も美味いし、観光ポイントも静かな佇まいですし。
いつかゆっくり過ごしたい町です。

>眠らせて置いたことを、激しく後悔しました(笑)。

そう思ってもらえただけでもAE-1達は嬉しいと思いますよ。で、ところで、ネコちゃんと寒桜はどうでしたか?(笑)

書込番号:9040909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/02/04 22:39(1年以上前)

ごーるでんうるふさんこんばんは。

・・・・生きてますか?、ネコカフェで悶絶死したりしていませんでしょうか?(笑)

基本私は休日はスローペースですね。
休みの日、家であんまりにものんびりしすぎて「さぁ撮影に出かけよう」と思ったらもう夕方だったり・・・・・・(ただグータラなだけ?)

被写体探しなんかでもマイペースに物事を進めています。

ただ三脚をセットしてじっくり考えて・・・・・ということはあんまりやらないクチなんですが、
目で見た段階で構図とかはもうほとんど決めてしまうやり方なので
いざカメラを構えると直ぐに撮影を終わらせてしまう・・・・・

(露出計無しのカメラ+外部露出計を導入すればまた話は別なんでしょうけど)

ただそれも静止物限定、動きものとなると「手早く、素早く判断」が肝心ですからスローペースというわけにはいかないんですが。

と言っても毎回そんな事をやっている訳には行かないので、たまには肩の力を抜いて撮影に出るべきでしょうね。


スキャナ(中古)を購入したので手持ちのネコ写真をいくつかスキャンして見ました。

書込番号:9041976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/02/04 23:08(1年以上前)

ごーるでんうるふさん こんばんは

私もたまたまですが昨年の年末に
キヤノンEFやA−1でのんびりフィルム撮影を楽しみました。
ひさしぶりにじっくりピントを合わせて撮るのは楽しかったです。
自分の楽しみで撮るならスローペース大賛成です。

FDマウントは28mm50mm135mm300mmまで単焦点で
ズームは35−70mm、70−200mmと揃えてありますが
50mm F1.4大好きです。やはり標準は良いですね。
でも最近は24mmかマクロが欲しいかな。

Chokoー23さん
ミノルタオートコードですか
実は私も最近ヤシカフレックスAUを
引っ張り出していた所です。
たまには二眼レフで撮るのも悪くないなぁと思っていたけど
二眼レフはやや目立ちすぎかな?と思い躊躇してた所です。
しかもヤシカフレックスAUは元々露出計無いし・・・

ごーるでんうるふさん
>二眼レフのウエストレベルファインダー越しに見る景色は,
まるで幻灯器を見ているような感じで、心が和みます。
幻灯器ですかいい表現ですね。確かにそんな感じしますね。
やはりヤシカフレックスAUで撮ってみようかな♪

書込番号:9042199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/02/04 23:43(1年以上前)

皆さん、こんばんは

意外と二眼レフを使っている方が多いんですね。
家にも2台有りますが、ジャンク同然なんでシャッター下りるか冷や冷やしながら使っています。

それにしても120ブローニーで12枚しか撮れないのに、足りないと思ったことが無いんですよね。
二眼レフを使っている時は、時間が止まっているのかも知れません。。。

書込番号:9042459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/05 01:47(1年以上前)

EOS-3に恋してるさん>
こんばんは〜。
猫カフェで子猫達とまったりしながら、その後2時間ほど遊んでいました(笑)。

実行に移すのは早いですが、行動までが遅いのが、私ですえ?

それで、AF機でもMFで焦点を合わせるのが好きだなんて、筋金入りのMF好きですね(笑)。
私は今のAFカメラがあれな以上、AFポイントにAFがきっちりしていないと、どこか気になるんです。

タムロンのマクロをMFで合わせる時だけは別なんですが・・・、これはピントリングがしっかりしているかどうかの違いかもしれませんね(^_^;)。

MFのレンズにはまる理由は、リングがしっかりしているから。
レンズのクセがはっきりしているから。
そのように思えますね。

私ももし子供がいたら、AFでSSを早くして追っかけていきそうですよ。いつになるか、分かりませんが・・・(苦笑)。

ではでは。
本日はAE-1で、ひたすら猫を追いかけていた私でした。

書込番号:9043086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/05 03:55(1年以上前)

choko-23さん>
こんばんは。
寝オチして返信が遅れました。申し訳ない。


で、ミッドタウン内を二眼レフですか・・・。そりゃ注目されますって!(笑)
ローライフレックスの縮小デジカメまで出ている最近ですよ。
これでそんな渋い物をぶら下げていたら、カメラに興味がある人なら、おそらく振り返ります。

そして私なら、これ何?とでも言ってますよ(笑)。


そんなMFでかわりゆく都会の町並みをじっくり写し、またそれを現像後に比較しながら見るというのは、いいと私も思いますよ〜。
大賛成!


P.S.二眼レフにモノクロフィルムも、楽しいかも・・・。

書込番号:9043272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/05 04:14(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん>
こんばんは。返信&ご賛同、ありがとうございます。
そういえば、二眼レフって露出計がなかったんですね・・・。忘れていました(笑)。
でも、構える姿さえ分からず、ゆっくりと撮影し、横のクランクを回す。
これはじっくり目立たず写すのにはいいですね。

ある意味ミノックスみたいなスパイカメラにもなりえますが・・・(笑)。

そんな露出計も無い厳しい条件で撮影して、現像で良い結果が出て来たら、撮影意欲も増しそうですよ☆


ではでは。
またよろしくお願いします〜。

書込番号:9043289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/05 04:23(1年以上前)

EOS-3に恋してるさん>
またまた返信、ありがとうございます。
ネコは結局、50mmF1.4のレンズ一本で撮影を敢行してみましたが、部屋の隅で寝ている子猫を写すのに、ISO400でSS1/15、1/8って有り得ないやんけ!って思いました。

でも撮影していたら、他の一匹が私の足の匂いを嗅ぎに来て、膝の上でくつろいでいる光景に身動きが取れず、動けなかったのには苦笑せざるを得ませんでしたがねぇ(滝汗)。

ではでは〜。

書込番号:9043297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/05 20:04(1年以上前)


ごーるでんうるふさん、こんばんは

お久しぶりですね
私も暫く書き込みが出来ない程忙しく、この頃は少し書き込める余裕が出来ました。
こんな自分にはピッタリと嵌まる題名ですね
私も義父の形見にNewF-1を貰いましたが、この書き込みはなんか嬉しい話ですね
忙しい中で、MFカメラなんか時間と友達になれるような気持ちになれる
時間を忘れ、仕事を忘れて、家庭も忘れてMFカメラ操作に没等するなんて最高
今度の休日に撮影に行く時はNewF-1を持ち出そう
F6は家で休ませて留守番させます。


書込番号:9045794

ナイスクチコミ!3


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/05 22:37(1年以上前)

たまにはスローペースで

二眼レフはそんな感じがしますね。

欲しいと思いつつ、実物を見ると随分大きい感じが。

憧れはローライの二眼です。

あ、RFのライカもスローペースかな。

フィルム装填は特に。

書込番号:9046680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2009/02/05 23:51(1年以上前)

今のお気に入り

寝顔

ごーるでんうるふさん&みなさん、こんばんは。

 MFカメラは良いですよね〜♪ 時間がゆっくり流れるようで…。

 EOS−3に恋してるさんも仰っていますが、F6にMFレンズを付けて(あるいは、AFレンズをMFに切り替えて)撮影するのも楽しいですが…F3などのマニュアルカメラを使うと、幸せ〜な時間が流れていきますよねぇo(^-^)o

 二眼レフ…私も一時期マミヤC330を探していましたが、いつの間にか、そんなことも忘れていました(^_^;)

 さて、私も猫カフェにお邪魔して、思いっきり癒されたいところですが…近所にはありませんので、ごーるでんうるふさんのお話を伺って楽しむことにします(^-^)ノ゛


書込番号:9047175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2009/02/06 00:11(1年以上前)

サンヨン(ゴ)♪

そうそう、ごーるでんうるふさんに「おみやげ」を置いていくのを忘れていました(笑)

 それでは、良いお買い物を…(^-^)ノ゛


書込番号:9047312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:217件

2009/02/06 00:48(1年以上前)

ごーるでんうるふさん☆、にぎわってますねえ^^;
おかげさまで、なごんでます^^。

すみません。横レス失礼いたします。
さくら子さん、「お茶でも^^?」を合言葉に。OKでし!!
ぜひ、それらしき人を見たらお声をかけてください^^v

カメラを提げている時に男性から「お茶でも」と言われたことはありませんよ〜。
無邪気に微笑みながら、なつかしそうに昔のカメラの話しをする。皆さん、そんなかたばかりでした^^。
 

書込番号:9047548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/06 03:28(1年以上前)

すみません、また仕事中につき、帰還後返信します。

いろいろ話している所申し訳ないですが、ご了承下さいませ・・・m(__)m

書込番号:9047876

ナイスクチコミ!2


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/06 08:29(1年以上前)

おはようございます。

パワーワインダーA、モータードライブMA Ni-Cdを購入、音に興奮しています。ただ、MAは動きませんでした、当たり前といってはそれまでですが。ジャンクという言葉が私を誘うのです。

驚いたのがコンパクトだということです、もっと嵩張ると思っていましたが、最初から付いていても違和感がないレベルです。軽自動車で移動しているのでかなり気に入りました。

レンズは未だ購入していません。

いつから画質を気にしてカメラを選ばなければならなくなったのか?違うと思います(キッパリ)。

110フィルムをプリントに出したら、工場?送りとなりました。まだ対応してくれました、キタムラです。

EOS-50Dは売却することにしました、なんか違うということで。

書込番号:9048180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/06 17:21(1年以上前)

オールルージュさん>
こんばんは。返信が(仕事のため)遅れて申し訳ないです。

で、早速悶え苦しみました(笑)。猫背のミケと黒猫はどっちも好きなので、携帯より拝見しただけで尋常な精神状態にならなかったです。ありがとうございます。

グータラなのは私も一緒ですよ。ただ、どこへ行こうか考えているときは、グータラという概念を超越して考え込みます(笑)。
基本、私も手持ちが多いです。理由は体力がそこまで自信がもてるほどないので、三脚を担いでF5katoさんみたいに常紋峠の奥までは歩けないですし…居住地域上、人ごみの中で三脚を構えたら怪しまれますしね!(爆笑)。

でも何故か、このようなMFカメラを持つと一息入れて…というじっくりな構図に集中できるので、いくら撮影までが早くても、心の中には余裕が持てるほどスローで撮影できます(笑)。
どっちやねん!とお叱りを受けるかもしれませんが、ゆっくりの撮影は基本、鉄道撮影以外の撮影対象が撮影対象なので、大好きです。

それとスキャナの購入、おめでとうございます。
また肩の力を抜いて撮影したのどかな写真、お待ちしています〜。

ではでは。

書込番号:9049831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/06 17:29(1年以上前)

テクマルさん>
こんばんは。返信が遅れて申し訳ないです。

で、とりあえず…このスレのタイトルにご賛同いただき、ありがとうございます。のんびりとFDレンズのピントを合わす。それだけでも楽しいですが、構図を決めているときも楽しいですね。

で、24mmの世界に興味がおありですか?私も今のところFDレンズは24(F2.8)、50(F1.4)、135(F2.5)と単焦点ばっかり揃えていますが、やはり24mmの世界は一味違いますよ。ズームの同焦点域をEFマウントで味わって、それからFDの広角に突入したクチですが、やはり使っていていきなりワイドな世界にファインダーを覗くと広がる感覚が楽しすぎます!
28mmを持っていると私もおすすめしませんが、もし持っていらっしゃらないようでしたら17mmF4や20mmF2.8とともにご検討ください。

あ、そうそう。
実は私、評価測光ばかりで中央部重点測光の世界にはまだ足を踏み入れていなかったので、悪戦苦闘しています。それに慣れるためにもこのようなMFなクラシックカメラはいい教授にめぐり合えたと思わせてもらえます。

ではでは。

書込番号:9049857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/06 17:33(1年以上前)

challengerさん>
こんばんは。ご賛同いただきありがとうございます。

で、NewF-1がもらい物ですか…なんともうらやましいお話ですね。
これを使って、また美しい景色を色々と写す。じっくりと写すときには最適かも知れませんね。

ゆっくりと、じっくりと。色々と撮影していきましょう!


P.S.そういえばNewF-1ですが、これって測光方式はどんなのでした?
絞り優先AEなことは、以前実物を見たとき分かりましたが、非常に興味がありますのでよろしければ教えてください。

書込番号:9049875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/06 17:37(1年以上前)

夜のひまつぶしさん>
こんばんは。意外と二眼レフも多いことに、ちょっと安堵感を覚えました。
だって、あのクラシックなスタイルがなくなったら、なんとなく寂しいですから!

また故障とかしたら、そういう修理に強い店と仲良くなっておくこととかもいいかもしれませんね。私は今のなじみのお店が、AF、MFどっちのカメラのことにも、フィルムのことにも詳しいので仲良くなって良かったと、今でも思います。


ではでは。あさって遂にそちらの方(高山、白川郷、五箇山、氷見など)に向かわせていただきます。

書込番号:9049894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/06 17:41(1年以上前)

F5katoさん>
こんばんは。返信ありがとうございます。

目指すはローライですか。いいですね。あのスタイルは、所有欲だけでない何かを秘めているのかも知れませんね。

あ、そうそう。MFとなると、レンジファインダーカメラのライカM3も、一回触ってみたいなという感覚にさせてくれるカメラですね。
これをまたネオパンかエクタクロームでじっくり狙って撮影したら、面白い味が出るかも?と思います。

ただ、また本当に撮影の早さがぐぐっと落ちてしまうかも…w

書込番号:9049906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/06 17:50(1年以上前)

そらに夢中さん>
こんばんは。ご賛同いただきありがとうございます。

猫カフェですが…検索したら結構出てきますよ。
私も一回、名古屋の有名なお店にお邪魔したいなと思うくらいですよ。

ただ、これでじっくり撮影できるか?と言えば、猫ちゃんの表情は本当に気まぐれなので、じっくりと表情を見ているしかないですね。
撮影時の甲高いAE-1みたいな音だと、びっくりして目を覚ましてしまうことも多いです。。。

でもやっぱりMFレンズやMFは、専用のカメラでじっくりと狙うのが一番いいですよ!それもどっちかと言えば連写などせずに、単発で。
構図も考えられるし、色々と学習できますし、スローペース万歳!と言いたいです。


それと「おみや」ありがとうございました(笑)。
確かに考えているレンズなので、鳥さんに向けて貯金したいですね。
ただ、こんないいレンズだと…カメラ本体もちゃんとしたISO感度で撮影できるものに変えないと…と思ってしまいますがね(自爆)。

ではでは。

書込番号:9049942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/06 17:52(1年以上前)

Chokoー23さん>
こんばんは。返信ありがとうございます。

で、私でもカメラの話でのんびりと話している可能性が高いですね(笑)。カメラ好き、写真好きな方と話しているときは、隣人でも楽しいものです。

ただ、撮影のチャンスのときは、話の腰を折ってでも撮影することが多いので、その点を注意しないといけませんがね(笑)。


ではでは。

書込番号:9049954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/06 18:00(1年以上前)

HR500さん>
こんばんは。ご賛同いただきありがとうございます。

やっぱりA-1に回帰されましたか。FDレンズとMFは、今のものには変えられない独自のスタンスがありますからね(笑)。

レンズは50mmF1.2Lなどどうです?また標準で明るいレンズを持っておくと、AF、MFの経験どちらにも共通していますが、使い勝手が大変いいですよ。
FDのLレンズ、私ではまだ体感したことがないですが、光る川…朝さんがおっしゃられるにはピントを合わせるのが楽、らしいです。

どっちにしてもSSがスローシャッター優先なのは、ピント合わせでじっくりと撮影したものを、失敗写真にしたくはないからという理由も含まれたりしています…。


50Dの売却、これは感性がHR500さんと違ったからだったのですね。それは仕方がない。APS-C領域での撮影は、望遠で撮るときは楽なのですが…またご縁があったときにお考え下さい。


ではでは。

書込番号:9049991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/06 21:09(1年以上前)

皆様、こんばんは。

ごーるでんうるふ 様

>AFだけでなく、スローペースで、ピント合わせもじっくりと。
>たまにはこんな撮影ライフもいいですよ。

 私の場合、EOS Kiss DXで復活した写真撮影ですが、復活三年でDXが40Dに代替え。中古でEOS 7追加、学生時代買ったNewF-1にオークションでT90が追加。

 当初、デジタルオンリーだった撮影も去年からネガフィルム(カラー、黒白)撮影、自家現像も始めました。

 ファーストなのかスローなのかよく分からない状態ですが、MFカメラでの撮影はやはり楽しいものです。今後も出来る限り撮影していこうと思ってます。

 さて、そろそろ花が咲き始める季節です。明日あたり節分草を撮りに行きますかT90をかかえて。

書込番号:9050837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/02/06 22:05(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは

富山に来られますか?
明日までは天気がもちそうですが、明後日は雪になるかも知れません。
天気になれば良いですね。

富山では最近、日当たりの良い所ではふきのとうが出ているようなので
マクロレンズの試し撮りでもしようと思います。

あと、NewF-1の測光方式ですが、スクリーン交換で中央部重点(A*)、
中央部部分(P*)、スポット(S*)の対応が出来るカメラです。
ノーマル仕様でしたら、アイレベルファインダー付きでは中央部部分、
AEファインダー付きでは中央部重点になっていると思います。

前オーナーの好みでスクリーン交換されている場合は、確認が必要ですね。

書込番号:9051182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2009/02/07 00:47(1年以上前)

ごーるでんうるふさん&みなさん、こんばんは。

 いよいよ、高山、白川郷、五箇山、氷見などに出掛けられるんですね! 楽しみですね〜o(^▽^)o

 荷物になるかもしれませんが、撮影条件が良い時ばかりとは限りませんので、三脚は持って行かれることをお薦めしておきます。確か…白川郷は雪景色の夜景が有名だったと思います。

>こんないいレンズだと…カメラ本体もちゃんとしたISO感度で撮影できるものに変えないと…

 私はAE-1も十分に良いカメラだと思いますが…何かISO感度設定で問題でもありましたか?

○夜のひまつぶしさん

 NewF-1は、スクリーン交換で測光方式を変えられるんですか!? 凄い…初めて知りました(^o^;)

 スポット測光はT90から…とばかり思っていましたが、さすがは「先進性のCanon」ですね!!

 参考になりました(^-^)ノ゛


書込番号:9052279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/02/08 18:25(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

確かに28mmがあると24mmでは変化は少ないですね。
17mmF4や20mmF2.8ですか… 確かに良いですよね。
でも中古でも玉数は少ないですよね。
あれば欲しいレンズです。

ちなみにNewF-1はシステムで変化するちょっと変わったカメラです。
ノーマル仕様のアイレベルファインダー付きでは
AEの無いなんの変哲も無いただの追針式の完全マニュアル機です。
AEファインダーをつける事で絞り優先AE機になります。
ワインダーやモードラをつける事でキヤノン得意のシャッター優先AE機になります。
つまり両方つければ両優先AE機になります。



書込番号:9060938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/08 23:07(1年以上前)

現在、高山市内の宿でカキコミ中です(笑)。

ただし、雪が無いのでかなりガックリ来ていますorz

明日は朝市を見た後に、白川郷から五箇山へとバスで抜けます。


で、すみません。返信はまた帰還後になりそうです。
皆様方のカキコミは特急列車の中からでも、仕事の合間にも拝見していますので、見過ごしてはいないです。

もう少々、お待ち下さい。

書込番号:9062799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/02/08 23:43(1年以上前)

ごーるでんうるふさん 

高山ですか、自分も昨日、スキーで高山方面にいました。
昨日は夕方から少しですが雪が降りませんでしたか?
でもあまり積もらなかったみたいですね。
白川郷から五箇山ですか、良い旅を楽しんでください。

書込番号:9063051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/09 21:51(1年以上前)

究極のスローカメラ?

スクエア 結構新鮮です

なんとなく…

15分の1秒でも楽勝(^^)v

こんばんは。

だいぶ前に二眼レフについて書き込みしましたが、
ちょっと書き漏らしたことがありましたので、
あらためてもう少し二眼レフの魅力を…


まず、ほとんどの二眼レフが6×6のスクエアフォーマットのため(例外もありますが…)
同じ被写体を撮っても、見慣れた長方形のフォーマットに比べ新鮮味があります。
…まあそのぶん構図取りが難しいともいえますが^^;

それから、手(+顔)でホールドするアイレベルのカメラよりも
ウエストレベルは体でカメラをホールドする形になりますので、ブレに強い。
四枚目の写真、プロビア400Xを使っていますが、手持ち15分の1秒です。
このSSでもバッチリとまってくれます。

こんな事も二眼レフの魅力です(^^)v


>f5katoさん、
ローライですか!流石にそこまでは手が出ません^^;
ただ大きさはさほど気にはなりませんよ。
私の持っているMamiya C330は二眼の中でもかなり大きなカメラですが、
直方体に近いフォルムで、重心が安定しているためか、
ストラップで首に掛けていても、同じ重量の一眼レフほど重さを感じません。

>そらに夢中さん、
C330、良いですよ(^O^)/
なんて言ってもフィルムが入っている状態で、レンズ交換が出来る唯一の二眼レフですから。
あと、フォーカシングがラック&ピニオンを使った蛇腹繰り出しなので、かなりの近接撮影が可能です。
ただ近づけば近づくほど当然パララックスは大きくなりますので、
近接撮影にはそれなりのコツがいりますけれど…


そんなわけでみなさん、こんな時代だからこそ究極のスローカメラな二眼レフ、
是非使ってみてください。

ではでは(^^)/~~~

書込番号:9067402

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/09 22:54(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん

いけませんな〜
欲しくなっちゃう。

二眼レフ、C330も良さげですね。

初めてOM−1を買った頃、日本カメラの秋ごろの号で二眼レフ特集をやっていました。
(1981,9月号?:初めて買ったポンカメ、穴の開くほど読んでました)
その記事の中では、トリミングができるのがいいところとの評価でした。
(執筆の写真家先生は、正方形写真に興味がなかったのか?)

書込番号:9067901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/10 15:03(1年以上前)

f5katoさん、こんにちは。


良いですよ!二眼レフ!
しかも今ならローライなど一部の機種を除けば、
かなり安価で入手可能です。
どうですか、一台?


それから、日本カメラの記事ですが、ある意味正しいかと…
35mmに比べると、ブローニーですので、トリミング耐性が強いのは事実です。
でも、せっかくのスクエアフォーマットをトリミングしてしまうのは、
惜しいと思います。

書込番号:9070576

ナイスクチコミ!3


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/10 19:11(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん

こちらの中古ショップでC330、最近出てるんですよ〜
私に買ってくれということかな (^^;

3万何がしでしたが。

どうせなら正方形は正方形で使いたいですね。

書込番号:9071481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/10 19:35(1年以上前)

f5katoさん、こんばんは。

3万ですか…
微妙な値段ですけれど、レンズに問題なければ「買い」かと…
ボディ自体はフルメカニカルかつ単純な構造なので、少々問題があっても何とかなると思いますので。

実際私も55mmと180mmを探しているのですが、(65mm、80mm、105mmは入手済み)
状態の良いものは滅多に出てきませんからね^_^;

でもf5katoさん的にはRZのほうが先でしょうか?

書込番号:9071586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/10 23:30(1年以上前)

ただいま戻りました。
雪の白川郷と五箇山の棚田を三脚とEOS-1VHS、AE-1&FD、EFレンズ4本、ストロボ1個抱えて登るのはさすがに雪中行軍の域を超えていました・・・。

平均SSは1/30。素晴らしきスローシャッターでした。

a_clockwork_orangeさん>
こんばんは。ご賛同いただきありがとうございます。

わぁ、すごいですね。私もKDN→EOS-1DP→HS仕様に追加→AE-1&EOS-1V(HS)という回帰の仕方なので、ある意味似ていますね(笑)。
ニッコールレンズ沼よりも浅いと思っていたキヤノンレンズ沼ですが、予想以上に深かったです・・・。


そろそろ花が咲き始めていますね。またマクロレンズが大活躍する方でしょう。
富山県ではもう、ふきのとうが芽吹いているということでした。


ではでは。

書込番号:9073100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/10 23:39(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんわ(^^)

おかえりなさい!!(^^)/~~~

三脚とEOS-1VHS、AE-1&FD、EFレンズ4本、ストロボ1個抱えて登ったのですか????
凄いですね。もう眠くて仕方が無い状態ではないでしょうか???

>富山県ではもう、ふきのとうが芽吹いているということでした。

あっ、天ぷらで食べたい(・_・)ヾ(^o^;) オイオイ

書込番号:9073169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/11 00:24(1年以上前)

EOS-3に恋してるさん>
ただいま戻りました(笑)。おかげでかなり肩こりがしていますよ(笑)。
帰り道の途中で山代温泉総湯に寄って心身洗ってきたことが幸いでした。

ただし、眠くはないです。
まだ旅に物足りない状態ですがね(笑)。

ではでは〜。

書込番号:9073506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/11 00:35(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんわ

>ただし、眠くはないです。まだ旅に物足りない状態ですがね(笑)。

旅の興奮が覚めやらぬっていうことでしょうか?(笑)

雪の白川郷は私も行ってみたいです。娘が4歳ゆえ、遠出が出来ないので今はじっと我慢の子・・・・いや、我慢の親父状態です。小学生くらいになれば遠出が出来そうです。

もし、雪の白川郷と五箇山の棚田の撮影例がアップできそうならば、是非見せてくださいね(^◇^;)

書込番号:9073567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/11 00:35(1年以上前)

夜のひまつぶしさん>
こんばんは。返信ありがとうございます。

結局富山でも西部ばっかり行ってましたね。
城端線の南部、福野駅手前の東石黒駅近くで立山連峰が綺麗に見れたことと、本線の加賀笠間駅近くで白山が見れたことが、個人的に非常に嬉しかったです。

雨は・・・城端線と北陸本線の倶利伽羅峠まで、つまり富山県内でしか降っていませんでした。


で、New F-1の件、ありがとうございました。
ある意味使い勝手がいいので、旧F-1と合わせて持っていたら場面場面で使い分けられそうですね。

ふきのとうは雪の下で狙えたらいいですね(笑)。

ではでは〜。

書込番号:9073568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/11 01:04(1年以上前)

そらに夢中さん>
ただいま〜!
別スレ(雪山、フィルターワーク)で報告しますが、三脚だけは今回、ちゃんと持っていきましたよ〜。

私(の腕)に似合わないほど立派な装備なので、勘違いされっぱなしなにには参りましたがね(笑)。

私のAE-1、露出補正ボタンが押されっぱなしの状況で・・・つまり、+1.5のままなんです。
カメラ屋さんに聞くと、ISO感度の設定で何とかなる、という話なので、通常ISO100のフィルムで使うしかない、という悲しさ・・・。

趣味としてはいいのですが、本格的に使うとなると・・・な状態ですが・・・ねぇ(苦笑)。

ではでは。

書込番号:9073739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/02/11 01:34(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、おかえりなさい。

立山連峰が見れたのは良かったですね。
そうなんです。富山と石川は近いんですけど天気が全然違うことが多いんですよ。

で、土日でNewFDmacro100mmの試し撮りをしたのですが。。。
マクロレンズ。。。難しいですね。
これは三脚据えて、じっくり撮らないと駄目かも。
マンフロットのカーボンの三脚買おうか悩んでいます。(中古ですけどね)

NewF-1は旧F-1から改善されている所が結構有ります。
リバース/多重露光ボタンが上側に有るのは、結構便利でしたね。
あと、レーザーマットのスクリーンもピント合わせしやすかったし。
ブライトレーザーマットとかいう望遠レンズに特化したスクリーンも有りました。

私もまたNewF-1使いたいんですけどね。。。

書込番号:9073887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/02/11 01:47(1年以上前)

あうーん、0系加速時並に出遅れましたぁ(火暴シ干)
なんだかんだいって、FDがどんどん増殖中。
最近はEFマウントに興味が湧きません(をい)。

さらなる沼地に入り込むわけにはいかないので、
先月 NFD24mm f1.4L 、NFD50-300mm f3.5-4.5L 逝ったところで止まってます。
↑逝きすぎ(^^;)

ニコンも興味津々ですが、どれがどれかもひとつわからないので手を出しておりません。
他社は言うに及ばず…でもミノルタはしこたまあったりする…
AE-1+P2台、A-1、旧F-1、その改造機F-Rといういでたちです。


1点だけ。
見た目、NFD300/4 と NFD300/4L は、赤帯以外変わるところがありません。
でも、実際ファインダーを見ると、ピントの山の捕まり具合がまったく異なります。
Lナシは山を捕まえるのが意外と大変です。LだとまるでAFカメラであるかのようにスパッときます。
私はかつてL使いでしたが、直し込んで行方不明(;_;)なのでLナシをとりあえず逝きました。
「これはきれいだ。珍しい。オススメ品ですわ」とキタムラのにーちゃんも太鼓判を押しましたが、
1回使っただけで「これは違う」と直感し、もったいないけど改めてLを探して買いなおしました。

サンヨンは、やはりLです。

書込番号:9073930

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/11 14:55(1年以上前)

○花火はやっぱり銀塩でさん
C330の3万は微妙ですか。
近所の中古ショップではヤシカフレックスが1.4万でありましたけど、要修理とのこと。
(委託販売)
同じく並んでいたF5の5.5万の方が魅力的に見えました (^^;

それとノクト58/1.2Sが25万、F2チタンのノーネームが35万で置いてあったりして。
手が出ませんな。

RZは...今のところ見ないことに (^^;
八ッセルはちらほら出てますけどね。


○ごーるでんうるふさん
お帰りなさい
雪の撮影の本命はこちらだったんですね。

どんな按配だったでしょうか。
豪雪地帯の雪となると、曇りだとやっぱり真っ白け?
気温と光線状態、雪の湿り気具合でも様子が違うと思いますけども。

白川郷はいつか行ってみたい場所であります。

雪中行軍とは?
スノーシューが必要な積雪面を歩いてきたのでしょうか。
カメラ以前に体力を消耗しそうですね。

書込番号:9076235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/11 15:37(1年以上前)

こんにちは。現在、全身が非常に痛くなっています。
やはり先日、雪の棚田で転んで、下段まで滑ってしまったせいもあると思いますね。

山代温泉で療養したはずなんですが・・・回復していません。。。


テクマルさん>
こんにちは。
現在もし超広角レンズで探されるなら、キタムラのネット中古で見てみたら結構見つかるかも知れませんね。
マップカメラでもいいかもしれませんが・・・私は基本的にお店の店頭で、実際に判別したものしか買う気がしないので通販だけはやめています。



AE-1は、実を言えば・・・最初は動かなかったら置物にするつもりで購入してしまいましたが、触っていたら使いたくなって、修繕して使っています。

まさか、こうやってFDレンズの沼にはまって、旅行用に広角レンズをつけたまま持ち出すとは思えませんでしたがねぇ(自爆)。
そもそもNFD50mmF1.4とFD135mmF2.5の描写が良すぎたせいですよ!本当に罪作りなレンズたちです(笑)。

撮影は本当に、広角でも三脚につけてじっくり高山市内で撮影していられたので、気持ちが良かったです。

あ、そうそう。もし24mmに興味がおありなら、光る川・・・朝さんの所持しているFD24mmF1.4Lのことについて聞かれてみては?
実は私も24mmF2共々興味がありますが・・・現状、24mmはF2.8でかなり満足しています。

雪は・・・全体的に少なすぎましたorz

ではでは。

書込番号:9076424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/11 15:47(1年以上前)

花銀さん>
こんにちは。またお写真が渋くていいですね〜。これで次は花火も写されるのかな?(笑)

それにしてもスクエアフォーマットがまた新鮮でいいですね☆ただ、飾るときに選ぶ額縁が苦労しそうですが・・・でも撮った楽しさと比べたらどうってことないかも?(笑)

究極のスローシャッターということでは、確か大判カメラがありましたね。それに匹敵するくらいの二眼レフカメラ・・・すばらしいです。

じっくりと、三脚に据えて撮影したいですね。

書込番号:9076480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/11 16:04(1年以上前)

F5katoさん>
こんにちは。返信ありがとうございます。


荘川〜白川郷〜五箇山(南砺市の平、上平など)までは、豪雪地帯ではなくて、『特別豪雪地帯』に分類される地域ですよ?ただし、五箇山は特に凄くて、白川郷で積雪1mだとしたら五箇山で積雪量が5mに上るくらいに凄いところだったのですが・・・。

行ってみたら、積雪量を見るバー(名前は忘れました)が1m30cm。。。

家にもそんなに積もっていなかったので薄すぎました。

モンベルのスパイクを着けて、スパッツを足元につけても、その上からでも雪が積もる凄さ。
カメラと三脚、カメラバッグを持って登っていたら、軍人の雪中行軍に匹敵するぐらいですよ。次回は正直言って、スノーシューもしくは『かんじき』が欲しいと思えたくらいでした。


その中をAE-1+FD24mmで、三脚を付けてじっくりとピント合わせをするのは・・・正直、楽しかったのですが体には厳しかったです(自爆)。

正直言って、それより寒そうな層雲峡や八甲田山、もしくは大雪山には行きたくないと感じたくらいでした。


ではでは〜。

書込番号:9076574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/11 16:24(1年以上前)

光る川・・・朝さん>
こんにちは。ようこそいらっしゃいませ。

ご賛同いただきありがとうございます。
私はEFもFDもどっちも増殖中ですが・・・使い倒すことを、今回の本命!としています(笑)。
もうbygroさんや花銀さんみたいにマウントを増やしすぎる、ということだけはならないことにしないと。。。

それでLレンズに対してのご説明、ありがとうございます。
24mmや300mmはやっぱり『L』がいいんですね。個人的には上を見たらキリがないと思うのですが・・・300mmは、やはり気になります。

あ、そうそう。サンヨンって、そのクラスになると台座はありましたっけ?
別売りでしたら、また探さないといけないのですが・・・
サンヨン『L』での絞り込んだ最大値が、どのくらい絞り込むことが出来るかを含め、教えてください。

本体の性能が追いつかなかったら・・・買い足す覚悟はできています(笑)。

ではでは。

書込番号:9076673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/11 16:27(1年以上前)

あ、そうそう。話はずれますが・・・加速度でまだ0系は速すぎですw

せめてキハ52系やC11系にしなければ、速く思えてしまいますね(笑)。


脱線、失礼しました。。。

書込番号:9076692

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/11 17:16(1年以上前)

○ごーるでんうるふさん

積雪量1.3m....こちらと変わりませんねぇ

八甲田山の山頂のほうはこちらの知床と似たような雰囲気でしたね。
下のほうは北海道の植生と全く違ってましたが。

八甲田山の後藤房之助伍長の像を貼っておきます。

書込番号:9076946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/02/11 20:27(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

う、0系では速すぎましたか。EF65+コキ20輌にしましょうか(をい)。
それにしても、最近は貨物も速いですね。EF200や210なんかだと、確かにキハ52のほうがトロいかもです(爆)。


話戻しまして…
えーと、24mm については、まだ使いこなせていないので、なんとも申し上げられません(^^;)

NFD300mm f4 については、前所有者が紛失してなければ、L、Lナシともに、台座はつきます。
絞りはどちらも f4〜f32 で、半段刻みです。
距離計はどちらも 3m〜50m、∞です。∞にはかなりの遊びがあります。
フードは埋め込み、伸ばした後回転させることで、伸ばした状態に固定できます。
フィルターは専用のもので、市販品は使用不可。前頭部は一応ねじ山はありますが、
かなり特殊なサイズで、一般には販売されていない模様です。
長さ、太さ、共、LとLナシでほとんど差がありませんが、重さだけはLのほうが若干重いです。

書込番号:9078086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/02/11 21:00(1年以上前)

今オークションにNFD300/F4にEF80-200Lの三脚座と思われるものが付いているのが出ていますよ。
こんな組合せも出来るんですね。

サンヨンLの傷だらけのものが、マップカメラで¥19800。
並品がキタムラで4万円弱。。。
悩むなぁ。。。

最近は、NewFD35mm/F2も気になるんですけど。。。

書込番号:9078300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/02/12 08:17(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

FD24mmF1.4Lですか・・・
興味はありますが
あっても高いですよね(;-_-) =3 フゥ
自分もレンズは現物を見て判断したいので
通販では買わないようにしてます。

書込番号:9080738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/14 00:48(1年以上前)

F5katoさん>
こんばんは。
八甲田は上の方が、楽しそうですね。十和田を含めて行きたい所ですが、何せこちらからは遠すぎます・・・。

生態系は知床と似たようなものですか。タカなどの猛禽は見たいですね。
それを300mmくらいの単焦点MFレンズで届くかどうかはわかりませんが・・・気になります。

そういえばおとといのNHKで、鶴居村の丹頂鶴とホオジロワシを撮る人たちの使っていたレンズが、サンニッパやヨンニッパなどにテレコンを付けていたのには世界が違うやん!って感じましたね(笑)。


後藤伍長の画像、ありがとうございました。

書込番号:9090221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/14 00:51(1年以上前)

あ、前回の発言と矛盾していました・・・(汗)

八甲田は春〜秋まで。冬は・・・私にはつらすぎます(笑)。

書込番号:9090239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/14 01:03(1年以上前)

光る川・・・朝さん>
こんばんは。情報、ありがとうございます。

半段刻みでF32まで絞れる・・・。それは何とも使いやすそうな気がしますね(笑)。
半段、というところが1/3段に慣れた私にはとんでもないネックに思えますが。

専用フィルターは、いつもの大阪駅真下の『あのお店』で見た覚えがあります・・・。
だんだんあの店が、とんでもない悪魔が潜む所のような気が最近、してたまらないですね(笑)。


ではでは。
改めてFD24mmF2.8のレンズフードの取れやすさに呆れていた私でした(笑)

書込番号:9090311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/14 01:10(1年以上前)

夜のひまつぶしさん>
こんばんは。

傷だらけのサンヨン・・・。
どれだけ過酷な扱い方をされた玉なんでしょうかねぇ(笑)。
同じ傷だらけなら、サンニッパを試しに付けてみたいですが・・・、高嶺の花すぎます(笑)。

もしかしての話しですが、EFの台座が可能なら、逆パターンも可能ということですね(笑)。
100-300Lに付けてみたいというのが、何故か考え付きましたよ(笑)。

ではでは。

書込番号:9090339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/14 01:19(1年以上前)

テクマルさん>
こんばんは。

確かにLは性能と値段が比例していますね(笑)。
なので憧れではありますが・・・、それよりもMFのピント合わせをもう少し正確に行いたいです。

どうもじっくり合わせていても、AE-1のファインダーの問題なのか私の腕の問題なのか分かりませんが、どこかずれてしまうので不満な点の一つ、ですね(笑)。

書込番号:9090385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/14 07:37(1年以上前)

ごーるでんうるふ さま

おはようございます。

>どうもじっくり合わせていても、AE-1のファインダーの問題なのか私の腕の問題なのか分かりませんが、
>どこかずれてしまうので不満な点の一つ、ですね(笑)。

 このあたりで、ご不満が出るのでしたら、NewF-1を入手されてフォーカシングスクリーンをブライトレザーマットSに交換しましょう。後、補正レンズを入手してきっちり補正しましょう。そうすれば歴代一眼レフカメラを含めて最上級の明るいファインダーとなります。是非お試しください。

 ただ、ちょっとだけ問題があるとしたブライトレザーマットSが入手しづらいことですかね。あっても妙に高かったりします。

書込番号:9091004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/02/14 12:50(1年以上前)

あれ?

ごーるでんうるふさん、視度補正要な方でしたっけ?

AE-1 はじめAシリーズについては、現行の「視度補正E」がそのまま使えます。
ごく普通の、EOS-1 や2桁D、kissシリーズでも使ってる、あれです。
側は外さないと、はまらないかもしれません。側はkissシリーズのを入れたら、ちょうどいい感じですよ。
ただしA−1だけは、ファインダーシャッターのため、アイカップをつけるなら加工が必要になります。

書込番号:9092187

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/14 21:09(1年以上前)

SL搭乗・茅沼駅周辺より

きっぷの持ち帰りはNGでした

ごーるでんうるふさん
八甲田、生態系は鳥や動物、見てないので分かりませんが、シラカバの感じが知床と似てるんですよ。
積雪が多いのも。
で、下のほうでは北海道では見ない植生になってます。函館方面に近似しているのか....

タンチョウはSL湿原号からも見られました。
しょぼい画ですけど貼っておきます。
D700キャンペーンの最終行程です。

書込番号:9094577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/02/14 23:15(1年以上前)

傷だらけのサンヨンといえば、こんな記事がありましたが(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510145/#8123541
元気にしておりますよ。勲章も、だいぶSSで取ってくださいましたし…

ただ最近は、キヤノンにせよニコンにせよ、サンヨンがなかなか出動しませんが…(−−;)

書込番号:9095565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/16 18:27(1年以上前)

_clockwork_orangeさん>
こんばんは。アドバイス、ありがとうございます。

で、そのブライトレザーマットを検索してみました。そしたらやはりヤフオクで出ていた以外は、見ませんねぇ。大阪駅のお店で私も見たか見ていないか、そんな微妙な感覚でしたので、またじっくりと見てみます。

何せ、F-1も非常に気になる個体ですので、ちょっと触ってみたいです。(AE-1は手放さないと思いますよ(笑))

書込番号:9105214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/16 18:33(1年以上前)

光る川…朝さん>
こんばんは。えっと、視度補正はいるときといらないときがありますね。私、コンタクトとメガネを併用しているので…本当に厳しいです(笑)。

それで情報、ありがとうございました。もうその視度補正パーツはEOS-1系統で使っていますので、併用して使っていきたいですね。
もちろん、今後のためにKissDシリーズで使えるアイピースも購入要ですが…仕方ないです(苦笑)。

それと記事のほうもありがとうございました。前玉にキズやクモリなどあると、撮影に影響が出るようなので、なるべく手を出さないようにしますね。

ではでは〜。

書込番号:9105245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/16 18:37(1年以上前)

F5katoさん>
こんばんは。なるほど。八甲田は知床と似たような植生なんですか。
標高と緯度がちょっと違うだけで似ているなんて、新たな発見ですね(笑)。

それとD700のキャンペーンに当選されたのですか!おめでとうございます。
F5も持って行かれたのでしょうか?
また丹頂も撮られて、実りのある旅だったのでしょうね☆


ではでは〜。


サンヨンの件、新スレでレンズのところに立てて、FDのヨンヨンゴとかと合わせて聞いてみたいと思います。

書込番号:9105270

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/16 21:08(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

D700キャンペーンですが...
F5はさすがに使う暇はないだろうとの判断から置いていきました。
D700+D40のコンビですね。
レンズは余計に持って行き、三脚に替えて一脚にしたのは失敗でした。
実りはありましたが...あっという間に終わっちゃいました。
同行した写真家、広田尚敬先生に記念写真を撮っていただき、ブログに載ってます♪
中井先生も面白い方でしたね。

タンチョウ撮影グループとも一緒のホテルで懇親会などもやっております。

書込番号:9106039

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る