一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88981件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信46

お気に入りに追加

標準

ピー

2009/03/10 22:07(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

F3P+SERIES E 75-150mm F3.5

正面から

F6との2ショット

皆様こんばんは。

既に別スレにて先行公開しましたが・・・・・このたび正式にお披露目をしたいと思います。

F3を購入いたしました、しかもF3Pでございます。

通常のF3HPに比べると高めで外見も傷が多いですが、あらゆる場面で使う事を考慮して、防湿・防塵性強化のF3Pを選択。

もっともこのカメラは酷使される事が当然のカメラ、傷だらけの姿はかえって「自然な姿」と言えます。

外見はボロですが、ニコンSCにて問題なしとのお墨付きの一品。
さらに購入店の半年間の保障がついています。

値段は5万円ちょいと・・・・ボロのわりにちょっと高いかなと思いましたが、
動作には特に気になる点は無いし、まっ良いかなと思って自分への誕生日プレゼントとして購入。

後にそらに夢中さんの情報で明らかになりましたが、何と製造年が私の誕生年と同じ(今年で25年目)。


購入時、説明書が付いていない代物でしたのでお店がF3HPの説明書のコピーと中古のストラップをおまけにつけてくれました。
(F3Pは説明書はF3HPと共通で、プラス異なる点が書かれた紙が付属してくるみたいです)

多重露出・セルフタイマー使用・単体でのケーブルレリーズ使用は出来ませんが、
いつものF6でも多重露出はまずしないし、セルフタイマー・リモートコードの使用はごくたまにぐらいしか無いので、
私の使い方では特に問題はないかと。

使用感は普段MF機はキヤノン機を使っていますが、それと比べると巻き上げレバーが軽めに感じられますね。
ファインダー内の露出計と絞り値表示が暗い場所ではちょっと見難い、露出計が+−のみというのはちょっと慣れが必要かな?

これ一台で何でもやろうとするといくつか問題はありますが、いじくりまわして楽しい事は事実。
難しい状況では今まで通りF6に任せるとして、主に「撮影を楽しむ」という時に活躍してもらおうと思います。

書込番号:9225141

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/10 23:38(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは(^^)

タイトルが「ピー」なので、秘密の内容かと思いました(^◇^;)
(放送できない言葉に良く「ピー」って入るから)冗談は置いておいて・・・

使用感が自然なF3Pですね。25年ですかぁ・・・・

>ファインダー内の露出計と絞り値表示が暗い場所ではちょっと見難い、露出計が+−のみというのはちょっと慣れが必要かな?

私は少々、時間がかかりました。でも基本は同じなので、すぐに慣れると思いますよ。

>主に「撮影を楽しむ」という時に活躍してもらおうと思います。

私も「撮影を楽しむ」時にはF3を持ち出します。お互い、楽しみましょうね。

書込番号:9225930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2009/03/11 00:17(1年以上前)

F3L+300F4

オールルージュさん、こんばんは。

F3Pご購入おめでとうございます。(^O^)/

ん〜F3Pの銃器然とした姿!かっこい〜ですね。(^O^)

私のは所詮レプリカのリミテッド・・・。本物とは

感じるものが違いますね。

私も買ってすぐに河津桜を撮りに行きましたが、

すれ違う何人かの方の鋭い視線がF3に注がれていました。(勘違いかな?)

F3Pもたぶん目立ちますよ〜\(◎o◎)/!

ちなみに、私のリミテッド、新宿ニコンSCでOHしてきましたら。

お値段は、¥19,761−でした。内容は・・・
前板分解清掃及び各部注油 電気回路点検清掃調整 各精度点検調整
各接点部点検清掃調整 各作動部点検清掃調整 シャッター作動不具合のため
シャッター機構部調整 外観モルト交換 でした。
修理工料\18,700- 部品代\120- (税抜き)
以上 参考にでもなればと・・・

私の場合はF3もリミテッドも中古でシャッター速度は狂っていたので
一度SCで確認されたほうが良いかもですね。

他のスレ「春の準備」でみなさま用意されてましたが、
わたしはレンズを1本準備しました。

書込番号:9226191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/11 07:31(1年以上前)

オールルージュさぁん、おめでとうございますぅ♪
F3Pとは良いお買い物されましたね。
このカメラの傷は、報道第一線で活躍した勲章よ。
大切にお使い下さいね。

書込番号:9227047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2009/03/11 08:05(1年以上前)

オールルージュさん、おはようございます〜。
すいません。m(__)m
すでに、点検されてお墨付きをいただいていたのですね。

書込番号:9227107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/03/11 13:06(1年以上前)

オールルージュさん、こんにちは♪
別スレですでに拝見していましたが、いいお買い物をされましたね♪

ただ、F6と合わせるとどれだけ大きさが進化したことやら・・・とは思いますが(笑)、MF機の重厚感はこの機種でも漂っていること間違いないです。風格がありますね。

撮影は、どんなときにでも『楽しむ』をモットーにしていたら、どんな難しい状況でも使いまわせますよ。慣れていきましょう!


ではでは。


EOS-3に恋してるさん>
こんにちは♪
実は私も放送禁止用語・・・か、秘密の内容だと思ってしまいましたね(笑)。
もうそういうことばっかり反応してしまう私がちょっと苦笑してしまいますよ。

書込番号:9228002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/11 20:29(1年以上前)

>実は私も放送禁止用語・・・か、秘密の内容だと思ってしまいましたね(笑)。

良かったぁ、仲間が居て(笑)  (^◇^;)あはっ

書込番号:9229565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/03/11 22:07(1年以上前)

F6とF3Pの大きさの比較

皆様コメントありがとうございます。


EOS−3に恋してるさん、こんばんは。

>私は少々、時間がかかりました。でも基本は同じなので、すぐに慣れると思いますよ。

まぁ、機械は融通がききませんが、人間は融通がききますから使っていって慣れていこうと思います。

それにF6とは使用感が異なる点も「楽しむ」と言う点では良いかな?と思っています。



しゅみんちゅさん、こんばんは。

実は同じ店にLimitedもあったんですが、状態が良かったため8万円ぐらいしていたため予算オーバー・・・・・
性能と値段の関係から購入候補は必然的にF3Pに絞られました。

つまり予算さえあればLimitedにしていた可能性もあったという事です。

・・・・ただ、「報道関係限定品」という響きに憧れた、という点がそれなりあったのは事実なんですけどね。


>私のは所詮レプリカのリミテッド・・・。本物とは

>感じるものが違いますね。

レプリカとかは関係なく、しゅみんちゅさんのLimitedも徹底的に使い倒せば只者でないオーラが出てくるはずですよ。

初めからではなく、今までの経過がこの只者では雰囲気を漂わせていると思っています。
恐らく前オーナーの愛機として、数々の場面で活躍をしてきた歴戦のツワモノ。
私が新品で購入したF6がこれほど迫力が出るのはいつになる事やら・・・・・

ところで・・・・私もしゅみんちゅさんに対抗してF3P+長玉の写真でも公開したいところですが、所有レンズ最大のAF-S 80-200mm F2.8は現在修理中・・・・・



白山さくら子さん、こんばんは。

>このカメラの傷は、報道第一線で活躍した勲章よ。

これほどまでに傷だらけの姿が誇らしいカメラはありませんね。
店頭で見た時初めて見た時、その姿に他のカメラとは比べ物にならない迫力を感じました。

機能的には問題は無かったので私は満足していますよ、
F3PとF6の2台体制で撮影に行くのが楽しみです。



ごーるでんうるふさん、こんばんは。

>ただ、F6と合わせるとどれだけ大きさが進化したことやら・・・とは思いますが(笑)

今回MB-40を外したF6と比べてみましたが、やっぱりF6の方が少し大きいですね。
重量も以前店頭で触らせてもらったモードラ付きのF3より、MB-40付きのF6の方が重い・・・・・・

ホントこういう点でも時代と供に進化(?)していますね。

>どんな難しい状況でも使いまわせますよ。慣れていきましょう!

何気にマニュアル機はキヤノン機のが慣れている私、
でも使えないってほどのレベルではないので多分なんとかなるかと。



EOS−3に恋してるさん、ごーるでんうるふさん。

このスレのタイトル、こういうタイトルにすると多分そういう反応する方がいるだろうなと思って、それをねらって付けました(笑)

書込番号:9230169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/11 22:27(1年以上前)

F2フォトミックS 行ってしまいました^^;

”エス!”

オールルージュさん、こんばんは。
F3Pご購入おめでとうございます。
「P」ならではの使い込んだ機体とのこと、これぞ神髄!と言った感じでしょうか。

ところで私も別スレでは報告済みなのですが、F2フォトミックS(露出計完動品)行ってしまいました。
デザインとしてはアイレベルが好みだったのですが、ついつい値段に負けて(^^ゞ
まだ充分に稼動させてはいませんが、レンズを付けては外し付けては外しで、
「ガチャガチャ」を堪能しています。

そうそう、すでにご存知かとは思いますがF3の測光、一応中央部重点測光なのですが、
測光エリアがかなり狭く、スポットに近い感覚ですのでご注意ください。

ではでは(^^)/~~~

書込番号:9230311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/11 22:55(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんわ(^^)

花火はやっぱり銀塩でさんが書かれた『F3の測光、一応中央部重点測光なのですが、測光エリアがかなり狭く、スポットに近い感覚』ということと、『露出計が+−のみ』のためにどの程度の適正露出のズレがあるのかが直感的に掴めないことの2点が、F3を使用し始めたときの私の壁でした。
以前、別スレで、山頂で富士山を撮った時のことを書いたと思います。F3だけのときは失敗作品だらけでした。F3とF6を一緒に持って行き、F6の示した露出をF3に合わせるとまぁまともな写真が出来ました。これは露出インジケータがやはり参考になったからですね。

>このスレのタイトル、こういうタイトルにすると多分そういう反応する方がいるだろうなと思って、それをねらって付けました(笑)

ありゃりゃりゃ、読まれてるじゃん・・・(笑)

しかし、花火はやっぱり銀塩でさんのNoct-Nikkor 58mm F1.2 がカッコイイですね。

さて、みなさん、マニュアルフォーカスレンズの値上げが2009年4月17日からです。皆さんは何を買われるのかな?(^^)

書込番号:9230482

ナイスクチコミ!1


choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2009/03/11 23:49(1年以上前)

オールルージュさん☆、
F3Pご購入おめでとうございます\(^o^)/
プレス仕様ってカッコイイですね。防塵、防湿強化なのも実戦的でいいでしゅね〜。
思わず私も欲しくなっちゃいました。が、レリーズケーブルが付けられないのは花火撮りには致命的です…。ざんねん。
でも、次に欲しいのは、やっぱりF3かな〜?
使い心地を教えてくださいね!

書込番号:9230893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/12 00:12(1年以上前)

choko-23さん、こんばんは(^^)

>でも、次に欲しいのは、やっぱりF3かな〜?

choko-23さんもそろそろF3、行っとく?(^^)

書込番号:9231020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/03/12 18:37(1年以上前)

こんばんは。

やられた!と思いましたね(笑)。見事なまでに釣られたので、これは白旗をあげるしかないですwww


メカシャッターとはいえ、もうCanonとNikonの2つを使っていらっしゃるので、もう説明は不要では?(笑)
慣れていくのも早いかと思われます。

・・・そういう私も、NikonFアイレベルが非常に気になるのですが、初めてのニコン機だということで、ちょっとCanon旧F-1と比べて迷っていますがねぇ(苦笑)。


ではでは。

書込番号:9233636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/03/12 20:21(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん、こんばんは。

F2フォトミックS購入おめでとうございます。
しかしカメラも良いですが、どうしても付いているノクトの方に目が行ってしまいます・・・・・・

>そうそう、すでにご存知かとは思いますがF3の測光、一応中央部重点測光なのですが、
>測光エリアがかなり狭く、スポットに近い感覚ですのでご注意ください。

過去にどこかのスレそんな話が出ていたのを、花火はやっぱり銀塩でさんの書き込みで思い出しました・・・・・要は今まで頭にありませんでした。
情報感謝します(ペコリ)。


EOS−3に恋してるさん、こんばんは。

ひとまず慣れるまで、失敗したくない状況ではF6を必ず用意した方が良いようですね。
いっその事ポジはF6に任せて、F3Pではネガを中心を使っていこうかと思います。


choko-23さん、こんばんは。

>思わず私も欲しくなっちゃいました。が、レリーズケーブルが付けられないのは花火撮りには致命的です…。ざんねん。

こちらの方でそらに夢中さんが説明してくださっていますが、モータードライブMD-4とターミナルシャッターMR-3さえ用意すればF3Pでもレリーズケーブルは使えますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510141/#9156428

ただ・・・・別に私みたいに悪条件にも強いタフネスさを求めていなければ、
通常のF3アイレベル・F3HPの方が安い上に美品も多いですよ。
こちらはもちろんケーブルレリーズが使用できますし。

>使い心地を教えてくださいね!

使い心地は・・・・操作はシンプル、ファインダーは普段F6に慣れているのでそれほど感動はありませんでしたが結構見やすいです。
(ちなみにファインダースクリーンは通常のF3HPはスプリットマイクロ式のK型ですが、F3Pはマット式のB型が標準)

私は眼鏡使用者なのでやっぱりハイアイポイントファインダ−の方が良い。
(アイレベルも店頭でいじらせてもらいました)

「派手さは無いが実用品としてはきっちり仕事をこなすカメラ」

何となくこのカメラが20年以上にわたるロングセラーになった理由が少し解ってきたような・・・・・・


ごーるでんうるふさん、こんばんは。

>・・・そういう私も、NikonFアイレベルが非常に気になるのですが、初めてのニコン機だということで、ちょっとCanon旧F-1と比べて迷っていますがねぇ(苦笑)。

まぁ・・・・・私だったら別マウントより今所有しているマウントの方を優先しちゃいますね。

何しろ新マウント追加というのは・・・・考えただけでも恐ろしい・・・・・(苦笑)
私のFDマウント資産は父親のものですから私が出した金額はゼロですが、
全部自腹でやろうとしたら今以上に貧乏になっている事間違いなし。

書込番号:9234085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2009/03/12 22:57(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは。

雨の中のラリー撮影とか、オールルージュさん、F6とともにこれから過酷な状況で活躍するのですね。

それにしても使い込まれたプロ用一眼レフは、男の仕事道具って感じでカッコイイですねぇ(^^)

(あ、もしかすると前の持ち主が女性カメラマンってこともあるのね)

書込番号:9235183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/03/12 23:12(1年以上前)

これは・・・すごい。

まさしくキズは勲章ですね。
やっぱり道具は使ってナンボ、だと思える重厚な質感。
圧倒されました。

書込番号:9235293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/03/13 20:15(1年以上前)

ティーハニーさん、こんばんは。

>雨の中のラリー撮影とか、オールルージュさん、F6とともにこれから過酷な状況で活躍するのですね。

ある程度の雨ぐらいなら撮影を強行する事が多いですからね、それに手持ち撮影がほとんどですからF3Pのようなカメラはうってつけですよ。

>(あ、もしかすると前の持ち主が女性カメラマンってこともあるのね)

女性カメラマンが使っていたものだったら・・・・・今日から抱いて寝ないと(笑)


人工生命M1号さん、こんばんは。

私も店頭で見た時は圧倒されました。

まさに今まで「F3P」としての役割を果たし続けたことを物語る外見・・・・・・
まさに傷だらけが似合うカメラの一つですね。

書込番号:9239245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/14 10:34(1年以上前)

オールルージュさん、こんにちは。

良ピー、とは一体なんだろな???と覗いてみたら、そういうこと
でしたか。納得です。おめでとうございます。
F6と並べたF3Pの勇姿は貫禄十分ですね。
スリキズは現役で活躍してきた名誉のあかしみたいなものです。
これからも時おり連れ出して、活躍の場を与えてあげてくださいね。

書込番号:9242343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/03/14 19:18(1年以上前)

floret_4_uさん、こんばんは。

>良ピー、とは一体なんだろな???と覗いてみたら、

また一人このタイトルに興味を持った方が・・・・・グッ!!(←ガッツポーズ)


前々からフィルムを使い分けたりしたい、けどレンズを共有したいから同じFマウントの銀塩機が欲しいと思っていたんですよ。
(今まではF6以外はFDマウント機)

前オーナーほどハードな使い方はしないかもしれませんが、それでも色々な場面で活躍してもらおうと思っています。

書込番号:9244893

ナイスクチコミ!1


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2009/03/14 22:59(1年以上前)

オールルージュさま

遅レスごめんなさい。
ピー、ご購入おめでとうございます(^^)

味のあるボディですね!

私もF3HP、F6を併用するのですが、写真始めて長く使ってるのはF3の方なので
ファインダー覗くと何だかホッとするんですよ。

やっぱりF3が好きなんだなぁ〜って(笑)

実はいま、東京、米沢と行った出張帰りで
F6とコンタックスぶら下げてあちこち撮ってきました(^^)

マップにも行って来ましたが、私はシロチタンが
欲しくなっちゃいました。
一時期に比べると3〜4割安くなってるようでした^^;

書込番号:9246076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/03/15 06:17(1年以上前)

あ、そうそう。F3Pのモードラ付きを京都で発見しました。
\48,000-くらい。

ちょうど話題が出ていたので、これが欲しい人に情報を流しま〜す♪

書込番号:9247525

ナイスクチコミ!1


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

さんまち

旧家にて

シャーベット?

五箇山・相倉集落

こんばんは。皆様、今頃ですが冬はどうしましたか?
今ごろこんなスレを立ててしまいますが、今年の冬は雪が少なくとも色々と私は撮影していましたね(笑)。寒かったのですが、楽しかったです。

さてさて、本題に入りますが・・・前回のスレ『冬山・雪の撮影』(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8891392/)での色々なアドバイス、ありがとうございました。
お題の通り、1ヶ月ほど前の2月の8〜10日に現地に行ってきましたが、雪が少なかったのですが日本の原風景と雪解けの情景を撮影できたので色々な体験をさせてもらいました。
(※前スレがもう1ヶ月前と古かったので新スレを立てさせていただきましたので、ご了承ください。)


撮影機材とフィルター・・・
左から2つは本体Canon AE-1+FD24mmF2.8とケンコーのC-PL(W)フィルターを使い、フジカラーのRDPIII(PROVIA 100F)を。
左から3つ目・・・本体Canon EOS-1V(HS)+EF50mm F1.8II+ケンコーのL41を。フィルムはRDPIII(PROVIA 100F)。
一番右側はCanon EOS-1V(HS)+EF 55-200mm F4-5.6 USM+ケンコーのND4を。フィルムはKodakのEPR64(ECTACROME 64)。

露出は左2つに関しては中央部重点測光で補正なし。
左から3つ目は+2.0。一番右は+1.7。測光方式は右2つはスポット測光です。


sudareさん、そらに夢中さん、さくら子さん、f5katoさん、針の助さん、challengerさん、EOS-3に恋してるさん、じじQ6600さん、その他閲覧の皆様。色々とありがとうございました。

現像が終わりましたので、今回のスレにて結果報告させていただきます。
もしまた変な部分や構図でツッコミを入れる部分がありましたら、ご指摘のほどよろしくお願いします。

書込番号:9201986

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/06 22:31(1年以上前)

ごーるでんうるふさま>

こんばんわ、うみ吉SPです。
お写真素敵ですね♪僕も5年前の秋高山に行きました。白川郷は3年前と去年の2月、菅沼合掌集落と相倉合掌集落は去年の2月に行きました。
どの場所も古きよき日本の風景が残っていてイイですよね・・・。
冬と言わず、春夏秋冬全ての季節に行きたいのですがナカナカ難しいです。

ちなみに今年は未だ1本もフィルムを消費しておりません・・・。
あ゛ぁ゛・・・、忙しい・・・(涙)

書込番号:9203123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/03/06 23:49(1年以上前)

氷見線のハットリ君

ごーるでんうるふさん、こんばんは

こんなに雪が有ったんですね。
近くに住んでいながら出不精なもので。。。
私は最近、やっとフィルム1本を消費しました。

雪には+2位ですね。参考になりました。

書込番号:9203719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/07 10:49(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんにちはぁ♪
まぁフイルムの中にぎゅっと凝縮された雪景色が素敵よぉ。
右がとってもよい感じになっていますね。
わざわざご報告をありがとう(*^▽^*)
キヤノン、ニコンもここでは垣根なし!共に銀塩ライフを楽しみましょうねっ。

書込番号:9205541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/03/07 23:05(1年以上前)

うみ吉SPさん>
こんばんは。お久しぶりです。

まずは写真の評価と返信、ありがとうございます。

このような日本の風景が好きで、京都から小京都や日本の田舎ばっかり出掛けています(笑)。

高山はまた春か秋の高山祭の時期もしくは穂高を目指す途中にでも、
合掌集落はまた夏の水を棚田に張った時期にでも行きたいですね。
そんな場所の方が癒されるという人間なので・・・常にお財布はカラですがね(笑)。

私は今年の旅行だけでフィルム9本も消費した上、車を擦ったので修理費の方が・・・(滝汗)。
しばらくはスローライフでシャッターを切ること決定かな?とも思います(泣)。

ではでは。またよろしゅうに。

書込番号:9208978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/03/07 23:14(1年以上前)

夜のひまつぶしさん>
こんばんは。返信ありがとうございます。

そうなんですよ。城端駅に着いたときは、雪が無くてびっくりしましたよ(笑)。
国道304号線の五箇山トンネルを抜けるだけで景色はガラリと変わりますね。


それと越中国分〜雨晴の絶景なお写真、ありがとうございました。
私は本当ならそこまで行きたかったのですが、高岡でも雨天だったため、あきらめてしまいましたね。


別スレで拝見しましたが、東京へ単身赴任とのこと。
今のうちに魚津の蜃気楼や雨晴の絶景、水橋の立山バックな鉄道写真などを楽しめたら存分に満喫せなだめですえ?

ではでは。またよろしゅうに。

書込番号:9209054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/03/07 23:29(1年以上前)

さくら子さん、こんばんは&お返事、ありがとうございます。

そうですね。やっぱりポジはこういう色合いがぎゅっと詰まっているので、やめられないですね(笑)。
実は雪の写真も露出を0.3段ずつ変えたものと、標準で撮影したものがありますが、最後まで一つ左の写真と迷っていましたよ(笑)。
カメラ屋さんの親しい店員さんいわく、『雪は撮影対象の中では一番難しい』とおっしゃられていますので・・・Mモードで露出計&三脚使用でも難しい被写体でした。。。

また来年にでもリベンジ・・・したいですが、EPR64が無い・・・(><)


ではでは。銀塩の垣根を越えて、これからもよろしくお願いします。

書込番号:9209166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/03/08 01:58(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは
氷見の方へは行けませんでしたか。

仰る通り、来月から東京へ単身赴任することとなりました。
ただ私が住むことになる中央線沿線には、フジヤカメラ、マップカメラがあるので
物欲を抑えるのが大変かもしれません。

書込番号:9210047

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/08 22:21(1年以上前)

冬撮影
近間でお茶を濁してます (^^;
PRO400、ニコマートFTn+50/2
ネガなのでヤマ勘露出でも何とかなる?

書込番号:9214688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/03/09 00:44(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、こんばんは。

そうなんですよ。氷見や射水(新湊)も行けなかったので、この時期特有の寒ブリも食べられなかったんです・・・orz

来年行けたらいいのですが、果たして機会があるかどうかがわかりません(笑)。

立山も、極楽坂より奥には行ってないので、機会があれば狙ってみたいです(笑)。


フジヤにマップ・・・それは危険地帯ですね(笑)。
次は秋葉原や目黒にも結構カメラの中古を置いている店がありますし、誘惑に負けないように(^O^)

ではでは。

書込番号:9215776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/03/09 00:53(1年以上前)

f5katoさん、こんばんは。
お返事、ありがとうございます。

DD51がまた渋いですね。雪の白さと朱い列車が、いいアクセントになっていますよ♪

私の場合はネガで救えなかった奴が、ポジでは救えていました。
露出を4回くらい変えて撮影したこともありましたが、前スレでの皆さんのアドバイスが無かったら、もっと散々な結果になったかもしれませんでした。

いろいろと助かりました。また次回も聞くようなことがあれば、よろしくお願いします。

私はとりあえず、コスト削減の意味も込めて、フィルムスキャナを物色しないといけないみたいですが・・・(汗)。


ではでは。

書込番号:9215829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/09 08:09(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、おはようございますぅ♪
たしかに雲の雪景色って難しいですよね。
でも楽しまれている様子で、良かったわ(^O^)

そういえばキヤノン1Vにファインスポットか何かの測光が普通のスポット測光の他にありましたっけ?
F6もスポット測光がF5並みのものがデュアルモードであるとよいかも

書込番号:9216503

ナイスクチコミ!1


sudareさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/09 20:39(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは
私はあまり有効なアドバイスはできなかったと思いますが、
満足のいく撮影ができたようで良かったです。

書込番号:9219235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/03/10 19:44(1年以上前)

さくら子さん、こんばんは。

えー、そういうスポット測光以外に特殊な測光方式とは言っても・・・本当に、変な物はないです。部分測光と評価測光とスポット測光くらいですしね〜。
多重露光は出来ますが、使ってもそんなに効果があったかいな?というくらいな物なので、本当にそんな便利なものがあれば私が使いたいくらいですw

楽しんだのですが、その後の請求が3万は痛かった・・・orz

ではでは。。。

書込番号:9224295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/03/10 19:55(1年以上前)

sudareさん、こんばんは。

いえいえ、アドバイスをいただいただけでもありがたかったですよ。

また今後もよろしくお願いします。

書込番号:9224347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/10 20:10(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんはぁ♪

> 部分測光と評価測光とスポット測光くらいですしね〜。

そうでしたか。ありがとうございましたぁ。
3万円の請求!かなりの気合でフイルム使ったんですね。ご苦労様(*^▽^*)

書込番号:9224433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/03/11 12:39(1年以上前)

さくら子さん、おはようございます。

えー、3万は電車賃など含めての合計ですよ(笑)。

半分はフィルムと露出計の代金で間違いは無いです(苦笑)。
モンベルに行って、登山用のスパッツやらシルバーシートやらも買いましたし、アンダーウェアもスポーツショップでスキー用のを購入したくらいに身構えたので、さすがにこの請求が来たかという感じですね(笑)。

気合ばっかり入っていましたが、今回のことを踏まえて露出計も、構図ももう少し考えないといけないと思いましたよ。

ありがとうございました。

書込番号:9227894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信19

お気に入りに追加

標準

F6の高性能な ひ・み・つ

2009/03/05 21:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

みなさん、こんばんはぁ♪
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/works/2005/0504/index2.htmのメカニカルの進化という部分に
「通常は、シャッターはボディにビスで固定するのですが、F6では、フローティングという機構を使用し、シャッターをゴムでつり下げて固定しています。そうすると、シャッターが開いたときに、ゴムで振動を吸収することができるのです」
このような記事を今更ながらに発見しました。
やっぱりミラーショックは殆ど感じないは感覚ではなく、このような優れた発想もあったのねぇ。
やはりF6は究極の一眼レフです!(^^)!

書込番号:9197812

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2009/03/05 22:01(1年以上前)

白山さくら子さん、こんばんは
F6にはF5を越える機能がたくさんあると思いますし、これもNIKONのユーザーを大切に思っている表れなんでしょうね

白山さくら子さんのF6への思いは私達男として、見習わなければならない処がたくさんあると、いつも口コミを拝見して感じています。

より銀塩ユーザーが増えるように、頑張って盛り上げていきましょう。
又、色々と情報をおしえてくださいね

書込番号:9197993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/05 22:14(1年以上前)

 challengerさん、こんばんはぁ♪
まぁ!見習わなければなんて・・・いやぁん(//▽//)ハジカシぃわぁ
F6を使うと、たとえスローシャッターかなぁ?と危険を感じるような速度でもちゃんと撮れている事が多いのよね。F5の時よりもいいと思っていたら、ちゃんとした優れている機構がなされていたのに納得ちゃったんですぅ〜!(^^)!
こちらこそ、いろいろとご教示願いますねぇ。

書込番号:9198084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/03/05 23:01(1年以上前)

さくら子さんこんばんは。

なんかで衝撃を消しているという話を聞いた覚えはありましたが、こういう仕組みでしたか・・・・・・

普段、そんな事も考えず使っていましたが、F6の優れた性能・使用感は数々の工夫や優れた技術があってこそなんですね。

>このような記事を今更ながらに発見しました。

ニコンのページにはどこにどんな情報があるのか解りにくいと評判ですからね・・・・
今更、「ここにこんな情報があったんだ」と思う事がたまに・・・

日本カメラ社「ニコンF6マニュアル」の最後の方のページにニコンホームページの内容がいくつか紹介されており、
そこで初めて存在を知ったページも・・・・

書込番号:9198423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/05 23:46(1年以上前)

白山さくら子さん、こんばんは(^^)

私の場合ですが、EOS−3のシャッターに慣れていた頃、F6を新品で購入し箱から取り出し、静かな部屋の中でシャッターを切った時、そのシャッター音に感動しましたよ。
あの頃、ここの価格コム掲示板の皆さんにF6を薦められていたけど、EOS−3があるから買うことは無いさって思っていたのに、今はなんでもっと早く買わなかったのかと思えるくらいでした。

F6のミラーアップとミラーダウンを高速カメラで撮影した映像って無いでしょうかね?別スレでF3のミラーがミラーダウンした時バウンスしてまして、非常に興味深かったです。
開発者のコメントを読むと、やはり物作りって仕事はいいなぁと再確認です。私も物作りに励み、もっと世の中に貢献したいです。

書込番号:9198705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2009/03/06 01:15(1年以上前)

こんばんは〜。
いまF6とF3で同じSSで試してみました〜。
ボディから感じるショックは違いますね。
F3はミラーがバッタンバッタン動いているのがわかりますが、F6はパシャッパシャッと聞こえが良いですねo(^o^)o
マウントは変えず、技術を持って性能を上げる。
それは歴史の積み重ねが成せるものなのでしょうね。F3とF6を使う時は特に感じます。
両方ともとても良いカメラですよ〜(^o^)

書込番号:9199157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/03/06 06:08(1年以上前)

おはようございます。

うーん、まさしくこだわりの一品という感じですね(笑)。
製作者ならびに職人の意気込みが感じさせられます。

EOS1Vにしたって、シャッターユニットには何万回も試してみたユニットなので安全だと、メーカーさんの紹介で謳われるくらいなのですから・・・あらためて素晴らしい物を作ってくれてありがとう!と感謝したい気分になりました(笑)。

書込番号:9199559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/06 06:08(1年以上前)

白山さくら子さん おはようございます。

一々納得のインタビュー記事紹介を有難うございました。
朝から気分良く拝読出来ました。
これからもお願いしますね。

書込番号:9199561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/06 08:22(1年以上前)

おはようございます。
ニコンのフラッグシップは機種が変わっても、
どれもシャッターボタンのストロークが非常に近い。
ボディを取り替えても、そこだけは出来るだけ違和感なく扱えるように配慮されています。

F:まろやか
F2:カッチリお仕事
F3:まろやかでとても正確
F4:まろやかで素早くて正確
F5:ファイト八発・元気一杯
F6:素知らぬ顔してとても緻密
こんな感じですか。

ボディの中でフィルムを正確に巻き上げてくれて、次のコマにまた焼き付ける。
そんなイメージも頭に浮かべながら撮ると、紙芝居の原画を自分で作っているように感じます。

書込番号:9199748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/07 10:43(1年以上前)

◆オールルージュさぁん、こんにちはぁ♪
そういう仕組みだったのよぉ。

> ニコンのページにはどこにどんな情報があるのか解りにくいと評判ですからね・・・・

やはり、そうなのねぇ
日本カメラ社「ニコンF6マニュアル」、わたしも持っています(*^▽^*)
いつもありがとう。


◆EOS−3に恋してるさん、こんにちはぁ♪

> そのシャッター音に感動しましたよ。

うんうん、わかるわかるぅぅぅ。
もっとわたしが強くお背中を押しておけばよかったかしらぁ(笑)

> 開発者のコメントを読むと、やはり物作りって仕事はいいなぁと再確認です。私も物作りに励み、もっと世の中に貢献したいです。

同感よぉ。ものづくり頑張ってネっ!




◆しゅみんちゅさん、こんにちはぁ♪
F6とF3でのボディから感じるショックは違いますか(*^▽^*)
よいカメラ2台お持ちでなによりですぅ。


◆ごーるでんうるふさん、こんにちはぁ♪
メーカーが素晴らしいものを作ってもらえる環境って最高ですよね。
今後も続きますように・・・


◆ヤングQ太郎さん、こんにちはぁ♪
わたしもこの記事を読んで気分が良いわぁ。
これからF6もって出かけてきますぅ。
こちらこそ、よろしく(*^▽^*)



◆EKTACHROMEさん、こんにちはぁ♪
F〜F6までお持ちですか!(^^)!
まぁ、凄いぃぃぃ。
F一桁、いつの時代もこだわりのメカでしたね。
現行のF6はまさに究極でした。今後ともよろしくおねがいします。

書込番号:9205516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/07 12:48(1年以上前)

こんにちは。
すみません、誤解です。
使ったことがあるだけで、すべて所有しているのではありません。


実際、F2やF3などはミラーショックがはっきりわかりますが、アップさせるとほとんどショックなしです。
F6はそのミラーショック自体も非常に少ないですし、全体の動作がとても俊敏なので気持ちイイですね。
F5のチカラづくで切ろうとするパワフルさも嫌いではないですが、さりげなく静かに素早くこなしてしまうF6の作動感はイカシてますね。

書込番号:9206056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2009/03/07 21:31(1年以上前)

白山さくら子さん、こんばんは
今回の書き込みを読んでいて、日本カメラのF6マニアルも我が家にあるのだけど、
本当に自分がすべて読破したわけでもなく、書き込みから身につけることが、正直多すぎます。
これは、私の事ですけどね
マニアル見ても、今までのカメラの操作法と思うことが、このF6の本当の実力をどれだけ引き出しているのか、使いこなせているのか、疑問ですね
勉強不足と失敗を恐れないのだと気ずいているのです。

書込番号:9208352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/07 23:25(1年以上前)

◆EKTACHROMEさん 、こんばんはぁ♪
箇条書きされていたので、てっきり全てお持ちかと(~~;
F5のシャッター音は、クシュン、F6はカタッという感じでそれぞれ好きです。


◆ challengerさん 、こんばんはぁ♪
challengerさんも日本カメラのF6マニアルお持ちなのねぇ。
わたしも結構、わからないところがあるのかもぉですよ。
F6はAFもMFも万能ですね。
しょっちゅういろんなスタイルで使ってあげることが使いこなすに繋がってるのかと思いますよぉ。

書込番号:9209129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:3件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2009/03/08 14:37(1年以上前)

ヒミツだいすき!

F6のシャッターユニットがフローティングマウントになっているのはF6が登場して月刊カメラマン(どの号かはわかりません)のViva!NikonF6という特集でも紹介されていますね。

日曜日の午後、お楽しみください。

書込番号:9212296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2009/03/08 18:42(1年以上前)

<白山さくら子様、皆様
ご無沙汰しております。
未曾有の不況で人員の転属などが進み、忙しい日々を過ごしております。
久しぶりの休日を取る事ができました。
ご紹介のhttp://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/works/2005/0504/index2.htmを拝読させて頂きました。
F6は使っているだけではわからない基本のメカの所にきちんとコストがかけられているのですね。
また、設計者のコンセプトもしっかりしておられる。
こんな優れたカメラを手にしている喜びが、とても幸せな気持にさせてくれます。
どうもありがとうございました。

書込番号:9213382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/08 19:05(1年以上前)

こんにちは。

たしか、F6ってまだ4年ですよね。まだ…
デジタルだと「えええ〜〜っウッソォ〜〜!? もう4年もぉ〜〜?」でしょうね。
そんな長寿機ありませんけど。

撮る枚数にもよるでしょうが、そろそろ調子が出てくる頃かと思います。
ボディの中には集積回路ももちろん満載でしょうが、フィルムを正確に巻き上げる必要性から
ギヤやリンク類などのメカ的な工作精度・耐久性の高さも欠かせません。
使うほどに滑らかに、そして馴染んできた、と感じる理由はそれかもしれませんね。

デジタル機との決定的な使用感の違いは、モードラやAFの有無にかかわらず、そんな可動部分が桁違いに多いことにもよるでしょう。
全てが正確にシンクロしていないと写真として成立しない恐れもあるわけで、
そういう作動イメージを想像しながら撮るのもまた一興ですな。

書込番号:9213524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/08 20:22(1年以上前)

皆様、こんばんは。

先月末、二台目のF6を手に入れ、にやけながら弄り倒す日々を送っております(笑)
モードラを装着すると地味ながらも鋭いシャッターフィーリングが僅かに引き締まるのを実感しました。巻き上げ音をほとんど意識させない切れ味は中毒になりそうです。

時代はデジタルなれど、それを扱い、感じるのはアナログである人間なんですよね。
NIKONさんも企業体としての色んな都合もお有りでしょうが、是非ともアナログ機器(デジタルな部分も多分に含んでおりますが・・・)を末永く守っていただきたいと願います。

書込番号:9213927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/08 21:02(1年以上前)

◆sydneywalkerさん、こんばんはぁ♪

> ヒミツだいすき!

いやぁん はじかしぃわ(//▽//)

月刊カメラマンにViva!NikonF6という特集があったのですね!
やはり知る人ぞ知るメカニズムだったのですね。
ありがとうございます。
今日は、月に一度の冷蔵庫内のお掃除で、これからゆっくりしますね。



◆初心者はデジカメさん、暫くでしたね(^o^)
お仕事が多忙とお聞きし心配ですが、くれぐれも無理はなさらないで下さいね。
また、例のスレ第二編ではありがとうございました。
事実をご提示下さり終結させていただいたので、わたしからは再びレスしてはまたガチャガチャとするだけですので、こちらで御礼します。
こちらこそ、お忙しいところありがとうございました。


◆EKTACHROMEさん 、こんばんはぁ♪
そうそう、F6ってまだ4年ですよぉ。
すぐに古びないのが銀塩機の良いところでもありますよね(*^▽^*)
それとクルマと同じでメカニカル部分が馴染んでくるのでしょうかね(^^)
確かに今もすこぶる快調ですよ。



◆月夜の訪問者さん 、こんばんはぁ♪

> 先月末、二台目のF6を手に入れ、

まぁ!これは凄いぃ。おめでとうございますぅ(*^▽^*)
MB-40をつけると、カタッって音質に変化するのよね。
アナログ機、是非灯火を絶やさぬように、月の訪問者さんを見習わねばですね。
ありがとうございます。

書込番号:9214174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/08 22:27(1年以上前)

さくら子さん、こんばんは。

わたしが利用している量販店に、ずーっと売れずに置いてあったF6が2個ありました。
ことしに入って1個になり、先日行ったらなくなっていました。
値上げ情報発表前のお話です。

倉庫とかに移動したのかもしれませんが、売れてどこかで大切に使われていると思いたいですね♪

こういったスレもF6の販売に貢献していると思います。

いろいろありますが、楽しくいきましょうネ(^^)

書込番号:9214735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/20 09:10(1年以上前)

ティーハニーしゃん、こんにちはぁ♪
どう考えても、デジタル時代にニコンさんがわざわざわたし達銀塩愛好家の為に作ってくれたカメラ。
しかも、半端なカメラでなく、徹底的にこだわったカメラですもの!
思いきりF6を支持しますぅo(^▽^)o
やはり、わかる人には売れちゃうのかしらぁ。
いつもありがとう(^O^)

書込番号:9274647

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ありがとう、京セラ。

2009/02/25 16:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX

クチコミ投稿数:325件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 1m71 

もうこの板を訪れる人も少ないとは思いますが。 
 
 この日本一時帰国のちょうど一週間前にAXが急に作動しなくなりました。日本に到着の翌日13日に京都の京セラサービスセンターに持ち込んでまた国外に行かなければならないと事情を説明し、修理ができたと京都から連絡を受けたのが19日。21日に有楽町の東京サービスセンターで受け取ることができました。修理代金もリーズナブルでした。
 
 京セラがコンタックス事業から撤退してもうすぐ四年になりますが、非採算部門である修理に今回に限らず前回も一生懸命やっていただいて(以前のハンドルネームはSydneysky)、やはり京セラコンタックスを使っていてよかったなと思います。ツァイスレンズ9本(その内85mmF1.4全種類3本)とヤシカレンズ5本所有しています。京都と東京のコンタックスサロンが今年三月でなくなるのは残念ですが、私にはAX、167MT、FX-3SUPER2000があるのでこれからも使い続けます。ありがとうございました。

書込番号:9153831

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/25 16:31(1年以上前)

こんにちは
コンタックスのサービスを京セラが続けてくれることは嬉しいですね。
ボクもRTSが高くて買えず、159MTだったか、167MTだったかとレンズ6本ばかり購入して随分楽しませていただきました。
今は処分してしまい手元へありませんが、残しておけば良かったとくやんでいます。

書込番号:9153881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 1m71 

2009/02/26 22:35(1年以上前)

里いもさんF6の板に続いてこんばんは。
今日は薬師寺でAX使いましたよ。修理後初めての撮影は薬師如来像と日光月光菩薩像でよい幸先だったと思います。フィルムはイルフォードHP5PLUSに黄色フィルターつけて撮りました。

書込番号:9161128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信50

お気に入りに追加

標準

肩にF6・・・ぶら下げて

2009/02/10 14:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 我逢人さん
クチコミ投稿数:194件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 日々是好日 

先週の金曜日(6日)にF6を肩にぶら下げて徒歩40分
の近所の山へ行って来ました

リバーサル36枚撮りを一本入れていったのですが…
あっと言う間に撮り終り もう一本持って来ればと後悔し
ました (T∇T)アハハ

書込番号:9070446

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2802件 terano 

2009/02/10 15:09(1年以上前)

ぶらり散歩で、きれいな場所に出るのですね。向こうに富士山が見えます。
きれいに発色しています
絞ると色もきれいに出ます

書込番号:9070594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/10 16:10(1年以上前)

菜の花いっぱいで、春が感じられますね。

書込番号:9070793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/10 19:56(1年以上前)

我逢人さん、こんばんは。

菜の花と青空の色彩がきれいですね。
早春の花風景が明るく撮れて、とても素晴らしいです。
菜の花が強風に揺れているところも動きがあっていいなあ、
と思います。
お近くに好い撮影スポットをお持ちなんですね。

書込番号:9071672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/10 20:07(1年以上前)

我逢人さん、早春の風景をありがとうございます。
菜の花に富士山、とても心地良いお写真ですね。
わたしもつい行きたくなってしまうお写真だわぁ(^0^)

書込番号:9071727

ナイスクチコミ!1


スレ主 我逢人さん
クチコミ投稿数:194件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 日々是好日 

2009/02/10 20:18(1年以上前)

皆さん コメントありがとうございます

 F6・・・やっぱり良いですねぇ 撮影していて
 とても気持ちが良いですよ (*^-^*)

 この場所は テレビや新聞で紹介されているので
 土日祭日には カメラをブラ下げた観光客が沢山
 やって来ます
 この日もベストショットの位置には三脚がずらり
 と並んでいて 入る隙間がありませんでした
 

書込番号:9071779

ナイスクチコミ!0


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 photostream 〜駄作の集まり 

2009/02/10 21:35(1年以上前)

我逢人さま

いつも綺麗でホッとするような画をありがとうございます。
お住まいの地域ではもう菜の花咲いているんですか?

うちの方ではまだ見ませんね〜
梅もまだつぼみです。

私はデジから銀塩への逆行組ですが、
経済的、時間的に許す限り、楽しんでいきたいと
思っています。

私も便乗して(^^;

以前もUPさせて載せた事ありますが
カラーフィルムバージョンです。

書込番号:9072224

ナイスクチコミ!1


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 photostream 〜駄作の集まり 

2009/02/10 21:37(1年以上前)

F6作例

何度もごめんなさい。
UPがうまく行かなかったみたいで・・・。
再チャレンジです。

書込番号:9072233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2009/02/10 21:56(1年以上前)

hr31gtsrさん
Hirosimaですね、うまいこととってますねえ。
これはレンズはどのくらいのmmで撮られたのですか?
いいですよお。

カラーFILMとのこと? ネガという意味ですか?それとも白黒でも撮られたのでしたか?
過去スレを見ていなかったのでわからなかったってことでしたらお詫びします。

書込番号:9072353

ナイスクチコミ!1


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 photostream 〜駄作の集まり 

2009/02/10 22:37(1年以上前)

こんばんは。
写真へのコメントありがとうございます\(^ー^)/

分かりにくい表現になってますね(^_^;)
ごめんなさい。

以前、白山さくら子のスレに同じような構図をモノクロで撮影したものを載せさせてもらった事あるんです。

今回のこれはカラーネガで撮りました。

レンズは確か
ディスタゴン25ミリだったかなぁ〜
あれ、記憶が…
たぶんそうだと思います〜

書込番号:9072679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/02/10 23:01(1年以上前)

我逢人さん、こんばんは。

>リバーサル36枚撮りを一本入れていったのですが…
>あっと言う間に撮り終り もう一本持って来ればと後悔し
>ました (T∇T)アハハ

私はフィルム自体は多めに持っていくのですが、
いつももう一本用意しておけば良かった、と感じるのはPROVIA400X・・・・

高いからケチって1本・2本しか用意しないのですが、しょっちゅう薄暗い状況に遭遇・・・・・「あの時あったらな〜」と思う事はたびたびありますね。

もう少しで色とりどりの花が咲く春、いよいよ今まで今の季節ではどういう状況に使ったら良いか悩んだ挙句、結局使っていないVelvia50を春になったら使おうと思っています。


hr31gtsrさん、こんばんは。

以前白黒版を拝見させていただきましたが、カラーになるとこうなるんですね。

カラーでも結構シンプルな写真(悪い意味ではないですよ)

白黒では原爆ドーム・木と太陽にという組み合わせに目が行きましたが、
カラー版では原爆ドーム・木のほぼ黒色と空の色の違いに目を惹かれました。

書込番号:9072866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/10 23:31(1年以上前)

我逢人さん、こんばんわ(^^)

神奈川県のどこの撮影場所なのかは判らないですが、久々に清清しい写真ですね。まだ2月なのですが、暖かい気分になりました(^^)

私はと言うと、2/7に府中市郷土の森の梅まつりに行って来ました。現像は上がっているのですが、まだ取りに行ってません。明日は休日なので取りに行こうっと!!
肝心の梅は2,3分咲きでしたので、もう暫く時間をおけば満開かなぁと思っています。

春になるとなんだかムズムズしますね(あっ、いや花粉症ではなくて)、撮影に行きたいなぁ、桜とか菜の花とかチューリップとか!(^◇^)

書込番号:9073115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/11 00:58(1年以上前)

我逢人さん こんばんは。

また、また良い写真ですねー、感心しきりです。
ところで菜の花と富士なんてサイコーですね。

今日、僕も久し振りに昭和公園へ行って来ました。セツブンソウや福寿草で菜の花は咲いていませんでした。美しい写真を有難うね!

書込番号:9073698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/11 02:41(1年以上前)

豊後森駅 操車場跡

我逢人さん&みなさん、こんばんは。

 またまた素晴らしいスレに素敵な写真ですね〜!

 九州はまだ菜の花は咲いていませんが、本州には満開のところもあるんですね。

 先週末は、私は梅の花を撮りに行ってきました。まだ見頃ではなかったので、もう一度リベンジしに行きたいところです。

 hr31gtsrさんのお写真も、広角レンズのお手本のようですね! 素晴らしい作品を見せていただき、ありがとうございます。


書込番号:9074059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/11 09:12(1年以上前)

中央アルプスに咲く高山植物

我逢人さん、横レスすみませんm(_ _)m

hr31gtsrさん 、おはよ〜ございますぅ♪

> 以前、白山さくら子のスレに同じような構図をモノクロで撮影したものを載せさせてもらった事あるんです。

はい!覚えていますよぉ。
カラーでもシンプルなトーンに惹かれますねぇ。

わたしもF6で撮った写真をば(~~ヾ

書込番号:9074656

ナイスクチコミ!1


スレ主 我逢人さん
クチコミ投稿数:194件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 日々是好日 

2009/02/11 10:12(1年以上前)

皆さん おはようございます

皆さんの写真はどれも素晴らしいですね
初心者の僕にはとても参考になります そして温かいお言葉に励まされています

今はF6が楽しくて・楽しくて あまり深く考えずに撮っています
また懲りずに拙い写真を掲載すると思いますがよろしくお願いします(^^;)




書込番号:9074880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2009/02/11 10:12(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

我達人さん、ご近所にこのような山があるのですか。私の住んでいるところには家だけで、羨ましくも感じます。お写真どちらも、春を感じさせる素晴らしいものですね。特に、富士山と菜の花のお写真は、穏やかで、やさしく、どこか懐かしく感じます。ア、これは我達人さんが何かの写真の真似をしたということじゃ決してありませんよ。私の持っている、子供の頃の日本のイメージだということです。

hr31gtsr さん、Hiroshima のドーム、ちょっと怖いようです。人類が努力し営々と積み重ねてきたものは、実は自分たち自身を抹殺する手段を手に入れることであったのではないかと考えさせるお写真ですね。広角をうまくお使いになっていられますね。わたしなどとてもとてもこうはいきません。

そらに夢中さん、豊後森駅操車場跡。これまた素晴らしいお写真を拝見させていただきました。手前にある、線路が撤去された操車場ですが、かつてここに多くの機関車が出たり入ったりしてにぎわっていたであろうことが目に浮かび、また今見ているその名残り。あの荒城の月の一節さえも思い浮かび、わびしさを感じます。

白山さくら子さん、これまた良いお写真。若い頃、友人につれられ山へよく行きました。いえ、ゴミ拾いに狩り出されたのです。すみません、さくら子さんのせっかくのお写真にこんな書き出しで。そんな高い山ではないのですが、周囲には高山植物が咲き、遠くに山々が聳え立つのが目に入りました。そのときの爽快感、吹かれた風を思い出します。

それにしても、みなさん、ただ美しいというだけでない、何かを感じる写真をお撮りになられますね。これからもどうか拝見させてください。

書込番号:9074882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2009/02/11 11:39(1年以上前)

我逢人さん、レンズの板を拝見しました
105mmMicroVRを購入されていたのでしたか。これはニコンの最近レンズの中でも
自社基準のもとにマクロレンズの口径等きめて作ったのでしょうが、図らずもか?へんてこなデザインで、描写も特徴の出た面白いレンズに仕上がっていると思います。

きれいな写真です。たくさんとるうちに自分の良いと思うものが一つの特徴が出てくるようで
1人1人皆さん違うと思いますので、またどんどん見せてください。

書込番号:9075302

ナイスクチコミ!2


スレ主 我逢人さん
クチコミ投稿数:194件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 日々是好日 

2009/02/11 12:04(1年以上前)

Katerchatoranさん コメントありがとうございます
 
 そんな風に言われると とても嬉しいです
 また この山へ登っちゃいますよ ブタもおだてら何とやらです(^^;)

teraちゃnさん コメントありがとうございます

 ハイ F6用に105mmを購入してしまいました
 デジイチの時はタムロン90mmでしたが 手持ちが多いのでブレも
 大量生産してました 
 でも デジなら何枚撮ってもお金には関係ありませんでした
 しかしF6では そうはいかないので思い切ってVRにしました
 描写云々より やはり手ブレ補正は有り難いです
 個人的ですが F6とのバランスも悪くないような気がしますよ

 それにしてもF6用に初めて買ったレンズが このレンズとは・・・・
 F6君も きっと呆れているでしょうね (^◇^;)アハッ!
 

書込番号:9075439

ナイスクチコミ!1


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 photostream 〜駄作の集まり 

2009/02/11 15:42(1年以上前)

我逢人さん、皆さんこんにちは♪
VR 105 マイクロでお撮りになったお写真なんですね。
イイ写りしてます〜

この被写体、戦争、原爆と直結するモニュメント、
私がシルエットっぽく撮ったものを載せるから
それをご覧になる皆様も怖い、冷たい?といった
印象をお持ちになるんでしょうね。
でもそれも事実なので一理あろうかと・・・。

私は産まれも育ちも広島なので、小さな時から
何かと接する事が多かったです。
決して軽いイメージはもっていませんが
暗く、重いイメージももっていません(もたないようにしています)。

ここで起きた事を忘れてはならないという思いと
あと持つとすれば敬意でしょうか?
そんな思いでいつもカメラを向けています。
私にとっては『定点』の一つです。

別の角度から撮ったものをいくつか(^^)
すべて平和公園です。
レンズはAi AF 35-70 F2.8Dです。

書込番号:9076448

ナイスクチコミ!1


スレ主 我逢人さん
クチコミ投稿数:194件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 日々是好日 

2009/02/11 17:40(1年以上前)

hr31gtsrさん コメントありがとうございます

 僕の知人にも広島の人がおりますが やはり想いは同じです
 僕も「原爆ドーム」は被写体として別の意味で貴重なものだと思います
 後世の人達に残さなくていけない大切な遺産ですよ

 ブログも拝見しましたが 良い写真ばかりですね (*^-^*)
 
 
 
 

書込番号:9077072

ナイスクチコミ!0


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ97

返信74

お気に入りに追加

標準

たまにはスローペースで

2009/02/04 01:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

こんばんは。
皆さん、休みの日にカメラをちゃんとお手入れしていますか?
私はフードのお手入れと、ブロワーはちゃんと吹き付けていますよ♪


で、先々週、私は京都の大原にて雪が降ったので、愛機EOS-1Vを連れて撮影に出かけたのです。
そうしたら、バス停ですれ違った60代くらいのオジサンが、NewF-1に大口径ズームレンズ(おそらく70-210mmF4)をジッツオの三脚に付けて、担いでいたのです!

これには私も、今でもMFカメラを使っている人、愛用している人はまだまだいるんだなと感じ、
ますますMFカメラでいろいろと撮影したくなりましたよ〜♪眠らせて置いたことを、激しく後悔しました(笑)。

なので来週、旅に出る前までネコカフェのネコちゃんと寒桜を、AE-1とFDの24、50ミリでじっくり写したいと思います。


AFだけでなく、スローペースで、ピント合わせもじっくりと。
たまにはこんな撮影ライフもいいですよ。

ではでは。

書込番号:9037863

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/02/04 01:27(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは

賛成です。
私もA−1が戻ってきてから、MFの出番が多いかもしれません。

で、先日のモータードライブ購入に続き、NewFDマクロ100mmをポチってしまいました。。。
キタムラなんで、まだ手元に有りませんが、今週末には取りに行こうと思います。

キタムラの中古取り寄せ、ちょっと危険かも。。。
計画的に利用しないといけませんね。

次は24mmか300mmか500mmミラーか。。。

書込番号:9037934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/04 03:19(1年以上前)

夜のひまつぶしさん>
こんばんは。返信、ありがとうございます。


こんな撮影スタイルにご賛同、ありがとうございます。
じっくりと、ピントを合わせて楽しんで行きましょう(笑)。


それで100mmマクロまでご購入ですか。おめでとうございます。
FDレンズの持つボケ味を楽しめるなら、マクロという手もありますよね(笑)。
是非使い倒してください。

あ、そうそう。
FD時代のタムロンSP90mm F2.8が、京都のとあるお店で日曜日に発見しました・・・(ボソッ)。
もしAFで同レンズに出会わなければ、手を出していた可能性は大でしたね(笑)。
今はNFD50mm F1.4のボケ味で大変満足しています。


もしお金があったなら、その取り寄せも沢山使っていたでしょうねぇ。
FD300mmF4は、Lでなくても充分、魅力的ですよ。

ではでは。
またよろしくお願いします。

書込番号:9038165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/04 07:59(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、よいお話ですね。
何でも即や急という世の中で、せめて自分の時間だけはゆっくりとしたいですものね。
MFカメラ、さいこうじゃあないでしかぁ♪
じっくりと撮影を楽しまれてくださいね〜(*^▽^*)

書込番号:9038467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/04 11:26(1年以上前)

さくら子さん、こんにちは。
ご賛同いただきありがとうございます。

やっぱり、最近のデジイチのモデルチェンジサイクルを見ると思うんですよ。
カメラ本体の使いこなしはどこへ行ったの?って。
世の中が出たら買い替えやと、少々性急になりすぎて、じっくり撮影する機会を忘れているのでは思っていた時に、
こんなに古いカメラでじっくりピントを合わせている人を見たので、スレ立てをしたくなったのです。

これからも自分のペースで、じっくりと撮影して行きましょう!
自分の腕を上げるためには、MFカメラは素晴らしい教授だと、AE-1が教えてくれました。
当分使い続けたいです(^O^)/

書込番号:9039058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/04 11:54(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんにちは(^^)/~~~

出張移動中です(;^_^A

私もスローペースは賛成派です。AF機はEOS‐3、F6、MF機はF3を所有してますが撮っていて楽しいのは、AF機でもMF機でもMFで被写体を狙っている時です。しかもMF専用レンズを使う時が一番幸せヽ(・▽`)/です。

娘撮りの場合、ゆっくりとした動作もあればすばっこしく動く時もあり、TPOでAF/MFの使い分けしてます。
マクロ(マイクロ)撮影や風景/スナップ撮影はMFですね!

休日の自分の趣味はのんびりしたいものですからね!(^^)/▽☆▽\(^^)

書込番号:9039137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:217件

2009/02/04 12:39(1年以上前)

ごーるでんうるふさん☆、こんにちは^。^/
私も、2月1日にミノルタオートコードを首から提げてミッドタウンをブラブラしてきました。
ファインダーを覗き込みながら、じっくりピントを合わせて、構図を決めて…。露出は勘で(笑)--ゞ。
なんせ古過ぎて露出計壊れているものですから。しかも、デジイチもF6も持っていかなかったので^^;
おっかなびっくり現像してみたら、意外に明るく写っていました。どちらかというとオーバー目なほど。これなら野外でスナップもイケると、自信が持てました(*^_^*)。
いままで、ほうりっぱなしだったのですが(ゴメンナサイ)、今年は頻繁(はんざつじゃないでしよ)に持ち出して、6×6写真をスローに撮りたいなぁ…。

速いAFで撮るのも快感ですが、スローなMFで撮っているのも、なんかとっても楽しかったんですよね〜〜(*^^)v

それから、こんな古いMFカメラを持って歩いているだけで、
「おっ、いいカメラ持ってますねー」
「あ、ローライだ」(大いなる勘違い。このようなかたには目を合わせないようにして通りすぎます)
などと、見知らぬ人が寄ってきて、楽しい交流がもてるんですよね。たいがいは年配の男性ですが。そういえば女性から「珍しいカメラですね」っていわれたことないなあ…。
どこかで、さくら子さんが声かけてくださらないかなあ…(*^_^*)

書込番号:9039324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/04 16:49(1年以上前)

EOS-3に恋してるさん、choko-23さん、ご賛同いただきありがとうございます。

予告通り現在、京都市内の猫カフェにてくつろいでいるため、また帰ってから返信しますね。

書込番号:9040121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/04 19:00(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは。


最高のタイミングで良いスレッドを立ち上げてくれましたねヾ(^▽^)ノ

と言いますのも、二眼レフ(Mamiya C330)でのスナップに、
今、はまっております。

他のスレッドにも書きましたが、
二眼レフのウエストレベルファインダー越しに見る景色は,
まるで幻灯器を見ているような感じで、心が和みます。

また一眼レフのように大仰に構えることなく、
シャッターを切れる二眼レフは,スナップに最適だと思います。


露出計で露出を計り、絞りとSSを設定し、
ウエストレベルで構図を決め、ピントを合わせ、おもむろにシャッターを切る。

確かに何かと慌ただしいこの時代には、そぐわないかも知れませんが、
究極のスローカメラですo(^o^)o

書込番号:9040633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/04 19:50(1年以上前)

> ミノルタオートコードを首から提げてミッドタウンをブラブラしてきました。

Chokoー23さぁん、これは男性カメラマンのターゲット間違いなしよぉ。

> どこかで、さくら子さんが声かけてくださらないかなあ…(*^_^*)

わたしがChokoー23さんに「お茶でも」と言えばいいのかしらぁ(笑)(+_+)\(`へ´ ☆)バコ!!!
じっくりとウェストレベルファインダーを見るだけでも楽しいですね。

書込番号:9040836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/04 20:06(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、みなさん、こんばんわ(^^)

今日は早く帰れました(^^;)

>予告通り現在、京都市内の猫カフェにてくつろいでいるため

流石、有言実行のごーるでんうるふさんですね(^◇^;)
京都は良いですよね!食べ物も美味いし、観光ポイントも静かな佇まいですし。
いつかゆっくり過ごしたい町です。

>眠らせて置いたことを、激しく後悔しました(笑)。

そう思ってもらえただけでもAE-1達は嬉しいと思いますよ。で、ところで、ネコちゃんと寒桜はどうでしたか?(笑)

書込番号:9040909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/02/04 22:39(1年以上前)

ごーるでんうるふさんこんばんは。

・・・・生きてますか?、ネコカフェで悶絶死したりしていませんでしょうか?(笑)

基本私は休日はスローペースですね。
休みの日、家であんまりにものんびりしすぎて「さぁ撮影に出かけよう」と思ったらもう夕方だったり・・・・・・(ただグータラなだけ?)

被写体探しなんかでもマイペースに物事を進めています。

ただ三脚をセットしてじっくり考えて・・・・・ということはあんまりやらないクチなんですが、
目で見た段階で構図とかはもうほとんど決めてしまうやり方なので
いざカメラを構えると直ぐに撮影を終わらせてしまう・・・・・

(露出計無しのカメラ+外部露出計を導入すればまた話は別なんでしょうけど)

ただそれも静止物限定、動きものとなると「手早く、素早く判断」が肝心ですからスローペースというわけにはいかないんですが。

と言っても毎回そんな事をやっている訳には行かないので、たまには肩の力を抜いて撮影に出るべきでしょうね。


スキャナ(中古)を購入したので手持ちのネコ写真をいくつかスキャンして見ました。

書込番号:9041976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/02/04 23:08(1年以上前)

ごーるでんうるふさん こんばんは

私もたまたまですが昨年の年末に
キヤノンEFやA−1でのんびりフィルム撮影を楽しみました。
ひさしぶりにじっくりピントを合わせて撮るのは楽しかったです。
自分の楽しみで撮るならスローペース大賛成です。

FDマウントは28mm50mm135mm300mmまで単焦点で
ズームは35−70mm、70−200mmと揃えてありますが
50mm F1.4大好きです。やはり標準は良いですね。
でも最近は24mmかマクロが欲しいかな。

Chokoー23さん
ミノルタオートコードですか
実は私も最近ヤシカフレックスAUを
引っ張り出していた所です。
たまには二眼レフで撮るのも悪くないなぁと思っていたけど
二眼レフはやや目立ちすぎかな?と思い躊躇してた所です。
しかもヤシカフレックスAUは元々露出計無いし・・・

ごーるでんうるふさん
>二眼レフのウエストレベルファインダー越しに見る景色は,
まるで幻灯器を見ているような感じで、心が和みます。
幻灯器ですかいい表現ですね。確かにそんな感じしますね。
やはりヤシカフレックスAUで撮ってみようかな♪

書込番号:9042199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/02/04 23:43(1年以上前)

皆さん、こんばんは

意外と二眼レフを使っている方が多いんですね。
家にも2台有りますが、ジャンク同然なんでシャッター下りるか冷や冷やしながら使っています。

それにしても120ブローニーで12枚しか撮れないのに、足りないと思ったことが無いんですよね。
二眼レフを使っている時は、時間が止まっているのかも知れません。。。

書込番号:9042459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/05 01:47(1年以上前)

EOS-3に恋してるさん>
こんばんは〜。
猫カフェで子猫達とまったりしながら、その後2時間ほど遊んでいました(笑)。

実行に移すのは早いですが、行動までが遅いのが、私ですえ?

それで、AF機でもMFで焦点を合わせるのが好きだなんて、筋金入りのMF好きですね(笑)。
私は今のAFカメラがあれな以上、AFポイントにAFがきっちりしていないと、どこか気になるんです。

タムロンのマクロをMFで合わせる時だけは別なんですが・・・、これはピントリングがしっかりしているかどうかの違いかもしれませんね(^_^;)。

MFのレンズにはまる理由は、リングがしっかりしているから。
レンズのクセがはっきりしているから。
そのように思えますね。

私ももし子供がいたら、AFでSSを早くして追っかけていきそうですよ。いつになるか、分かりませんが・・・(苦笑)。

ではでは。
本日はAE-1で、ひたすら猫を追いかけていた私でした。

書込番号:9043086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/05 03:55(1年以上前)

choko-23さん>
こんばんは。
寝オチして返信が遅れました。申し訳ない。


で、ミッドタウン内を二眼レフですか・・・。そりゃ注目されますって!(笑)
ローライフレックスの縮小デジカメまで出ている最近ですよ。
これでそんな渋い物をぶら下げていたら、カメラに興味がある人なら、おそらく振り返ります。

そして私なら、これ何?とでも言ってますよ(笑)。


そんなMFでかわりゆく都会の町並みをじっくり写し、またそれを現像後に比較しながら見るというのは、いいと私も思いますよ〜。
大賛成!


P.S.二眼レフにモノクロフィルムも、楽しいかも・・・。

書込番号:9043272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/05 04:14(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん>
こんばんは。返信&ご賛同、ありがとうございます。
そういえば、二眼レフって露出計がなかったんですね・・・。忘れていました(笑)。
でも、構える姿さえ分からず、ゆっくりと撮影し、横のクランクを回す。
これはじっくり目立たず写すのにはいいですね。

ある意味ミノックスみたいなスパイカメラにもなりえますが・・・(笑)。

そんな露出計も無い厳しい条件で撮影して、現像で良い結果が出て来たら、撮影意欲も増しそうですよ☆


ではでは。
またよろしくお願いします〜。

書込番号:9043289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/05 04:23(1年以上前)

EOS-3に恋してるさん>
またまた返信、ありがとうございます。
ネコは結局、50mmF1.4のレンズ一本で撮影を敢行してみましたが、部屋の隅で寝ている子猫を写すのに、ISO400でSS1/15、1/8って有り得ないやんけ!って思いました。

でも撮影していたら、他の一匹が私の足の匂いを嗅ぎに来て、膝の上でくつろいでいる光景に身動きが取れず、動けなかったのには苦笑せざるを得ませんでしたがねぇ(滝汗)。

ではでは〜。

書込番号:9043297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/05 20:04(1年以上前)


ごーるでんうるふさん、こんばんは

お久しぶりですね
私も暫く書き込みが出来ない程忙しく、この頃は少し書き込める余裕が出来ました。
こんな自分にはピッタリと嵌まる題名ですね
私も義父の形見にNewF-1を貰いましたが、この書き込みはなんか嬉しい話ですね
忙しい中で、MFカメラなんか時間と友達になれるような気持ちになれる
時間を忘れ、仕事を忘れて、家庭も忘れてMFカメラ操作に没等するなんて最高
今度の休日に撮影に行く時はNewF-1を持ち出そう
F6は家で休ませて留守番させます。


書込番号:9045794

ナイスクチコミ!3


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/05 22:37(1年以上前)

たまにはスローペースで

二眼レフはそんな感じがしますね。

欲しいと思いつつ、実物を見ると随分大きい感じが。

憧れはローライの二眼です。

あ、RFのライカもスローペースかな。

フィルム装填は特に。

書込番号:9046680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2009/02/05 23:51(1年以上前)

今のお気に入り

寝顔

ごーるでんうるふさん&みなさん、こんばんは。

 MFカメラは良いですよね〜♪ 時間がゆっくり流れるようで…。

 EOS−3に恋してるさんも仰っていますが、F6にMFレンズを付けて(あるいは、AFレンズをMFに切り替えて)撮影するのも楽しいですが…F3などのマニュアルカメラを使うと、幸せ〜な時間が流れていきますよねぇo(^-^)o

 二眼レフ…私も一時期マミヤC330を探していましたが、いつの間にか、そんなことも忘れていました(^_^;)

 さて、私も猫カフェにお邪魔して、思いっきり癒されたいところですが…近所にはありませんので、ごーるでんうるふさんのお話を伺って楽しむことにします(^-^)ノ゛


書込番号:9047175

ナイスクチコミ!3


この後に54件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る