一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ213

返信163

お気に入りに追加

標準

嬉しかった事

2008/06/07 23:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

みなさぁ〜ん、こんばんはぁ♪
今日は、東京の陣場に出かけて、お花をF6で撮っていました。
通りがかりのおじ様から、隣で撮って良いですか?と言われたので、ど〜ぞぉと、
並んで撮っていたら、そのおじ様が私のカメラに気がついて、F6・・・・よいカメラですね〜と、また声をかけてきたので、私もおじ様のカメラをみたらD200でした。
私のはデジタルではないのでと・・・・
そのおじ様は、昔は中判やニコンF3を使って撮っていたのだけど、すっかりデジタルになってしまった。
それなのにですが、実は最近F6を欲しいと思うようになったとの事でした。
まだまだ、このF6を欲しいと思われる方がいると思うと、ちょっと嬉しくなりましたぁ。

書込番号:7910432

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/06/08 00:09(1年以上前)

こんばんは〜、久々復活の千郷姫のコーナーですね。

>私もおじ様のカメラをみたらD200でした。

人は人、自分は自分、どんなカメラを持っていようが関係ない・・・・・・・嘘です、
撮影に集中している時以外は結構他の人はどんなカメラを使っているのかな〜と興味本位で見ています。

さすがにフィルム派が少ないのは実感できます・・・・ケド以前富士スピードウェイで
モータースポーツ撮影にモードラ付き キヤノンF-1を使っている方を見かけた時は「只者じゃないな」と思いました。

・・・・やや話がそれかけてきましたが・・・

>そのおじ様は、昔は中判やニコンF3を使って撮っていたのだけど、すっかりデジタルになってしまった。
>それなのにですが、実は最近F6を欲しいと思うようになったとの事でした。
>まだまだ、このF6を欲しいと思われる方がいると思うと、ちょっと嬉しくなりましたぁ。

デジタルに移行してしまい「デジタル最高!」と言っている方もいるかも知れませんけど、デジタル派でもやっぱりフィルムが忘れられない方もいるんですね。

そういう方が実際にいらっしゃった、その事だけでも嬉しいです。

書込番号:7910603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/06/08 00:49(1年以上前)

 >そのおじ様は、昔は中判やニコンF3を使って撮っていたのだけど、すっかりデジタルに
 >なってしまった。
 >それなのにですが、実は最近F6を欲しいと思うようになったとの事でした。

 いいお話ですね。
 ありがとうございます。

 私も、デジタルを使うようになってから、F6とD200の使用頻度が変わってしまい、

 ・身体はデジタルに向かい
  こころはフィルムに向かう、、、

 ・白鳥は悲しからずや
  空の青 海の青にも
  染まず ただよう    若山牧水

  の心境です。

書込番号:7910809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/06/08 00:50(1年以上前)

千郷さん、こんばんは
久しぶりにスレ主さんですね
私も先日 デジを欲しいと言うおじいさんと私でカメラの話をしたのですが、撮影確認が出来るので良いと言われるのですが、私はイメージとして見るのは良いが、実画像とは同じと考えない方良いですよと話していたら、パソコンは出来ないので、孫に頼んでと言うので、それならばフィルムの方が簡単ですよと言うとフィルムの一眼にすることになったのですが、残念ながらデジタルカメラのキタムラでカメラは無い、カタログは無いで決局は本屋さんでフィルムカメラの本として紹介しょうにも殆どのカメラ雑誌はデジばかりなので、F6のマニアル本を薦めました。
F6の中古でも探すそうです。
撮影している時は見て貰えば、フアインダーを覗いてもらうとかでアピールできるけども、カメラ屋さんでは出来ないのが残念ですし、販売員でもないのに疲れますね
F6ユーザーが増えることは嬉しいけどね 

書込番号:7910821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2008/06/08 01:07(1年以上前)

千郷さん、こんばんは(~o~)お久しぶりです。

わたし事で、仕事が忙しくなかなか参加できませんでした。(>_<)

撮影時のほのぼのしたコミュニケーションは私も好きです。

私みたいな若輩者でも、ためになる話を聞くことができますし、その事が人生の糧になるような気がします。
話はF6からそれましたが、明日早起き出来たら、F6にフォルティアが入りぱなしなので、紫陽花でも家の裏の川沿いに撮りにでも行きたいな〜。
F6板の皆さまこれからもよろしくお願いいたします。

書込番号:7910888

ナイスクチコミ!2


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/08 07:10(1年以上前)

千郷さん、おはようございます。

 いいお話ですね。その光景がなんとなく目に浮かびます。
若い人だとまだまだ先が長いので色々なきっかけの可能性もありますが、中高年のかたでもう一度フィルムに、しかも自発的に、というのは凄く嬉しいですね。
おまけに以前は中判やF3も…ということなら四の五の説明は不要、一時的に忘れてしまっていただけですものね。


 そういえば話は変わりますが、「ニコン フォトコンテスト インターナショナル 2008-2009」で…
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2008/0605_npci_01.htm
賞品に銀塩機が無い…  んー こんなこっちゃイカンなぁ… (#^.^#)ゞ
作っている張本人に(って悪いことしてるわけではないんですが)もっと積極的にアピールしていただかないと。

書込番号:7911465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/06/08 09:13(1年以上前)

千郷さん、 お久デス おはようございま〜す (^^)

>実は最近F6を欲しいと思うようになったとの事でした。

あはっ! (^^) もう決まりですな〜 F6ユーザー様、ご一名様ご案〜〜内 (^^)

銀塩、それもF3や中判で経験されてた方なら、そりゃあ、現状のデジタルでは満足出来ない と云うか、物足りなさを感じるのは不思議じゃないです
確かに、電子技術が進歩すれば、いずれはデジタルだとか銀塩だとかの垣根は無くなるでしょう
しかし、両方使ってる私の個人的な意見としては、現状のデジタルボディでは未だそのレベルには達していない様に感じます

特に、デジタルの(私の個人的意見が『写真の最終型はプリント』派なので)奇麗な一枚のプリントを出す迄の手間暇を考えると...... こりゃあもう、現状ではフィルムに軍配が上がっちゃう (^^)
銀塩、特にポジの場合は、撮った瞬間の画像が『ポジフィルム』という原版として手に入る訳ですから、こんな素晴らしい写真のシステムは無いと思います

最近、シノゴの勉強を始めて判ったことですが、銀塩の場合、同じ銘柄のフィルムを裁断するサイズを変えることで135から4x5まで対応出来ます
しかし、同じ銘柄のフィルムでもフィルムサイズが大きくなることで、当然、使うレンズの焦点距離も変わりますので、自然と出来上がったポジの中に描写される被写体の印象も変わります

特に、シノゴでは150mmが標準レンズと云われる世界だけに、大きなフィルムサイズの中に被写体が凝縮されて描写されると云う印象です
それに、フィルム面とレンズ面の両方の設定に自由度が大きいくピント合わせは大変ですが、その分ビシッとピントが決まったときの描写を知ってしまうと...... もう35mmの世界には戻れなくなってしまいます (^^;

これほどに懐の深い銀塩の世界ですから、その描写を骨の髄にしみ込ませている方なら、Nikonの銀塩カメラを選ぶのなら、F6以外には考えられないでしょうね (^^)

千郷さんが出会った方が新しいF6ユーザーとなってこの板に参加されるのも、そう遠い日のことでは無さそうな予感がします (^^)

書込番号:7911799

ナイスクチコミ!1


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/08 10:06(1年以上前)

◆オールルージュさぁん、一番乗りぃ、ありがと〜♪
もっとも、人は人ですけど、話しかけられてきたので、ついつい見ちゃったのよねぇ(~~ヾたはは
最新のデジタルではないですよぉと言ったら、そのおじ様。昔はなしにちょっと花が咲いたようでした。
ついでにファインダーを覗かせてあげたら、実に見やすいですねと、ニッコリして、やはりF6は欲しいと思いましたと仰っていましたので、購入されるかもですね^^

> モータースポーツ撮影にモードラ付き キヤノンF-1

これは、またしぶ〜いカメラマンがいたのねぇ。
只者じゃありませんね(^^)
その方、今後もずーっと使い続けて欲しいわぁ。


◆輝峰(きほう)さぁん、おはよ〜ございますぅ♪
若山牧水の作品!とても感動ものでしたぁ。
いつも、ありがとう(*^▽^*)


◆ challengerさぁん 、おはよ〜ございますぅ♪
そうそう、カメラやさんに実際に展示していないか、またはもっとも人目のつかないところに銀塩機があるのが、銀塩機を薦める立場としては寂しいですよね。
そのうち、銀塩機が見直されて店頭に堂々となんて出てくれれば良いのですが^^


◆しゅみんちゅさぁん、おはよ〜ございますぅ♪
お仕事、忙しい時にありがとう(*^▽^*)
撮る気持が同じなら、よい情報交換ができますよねぇ!
それにしても、フィルムが好きと言う方がいらっしゃると嬉しくなりますね〜。
こちらこそ、今後もよろしくねぇ!(^^)!


◆コガラさぁん、おはよ〜ございますぅ♪

> 中高年のかたでもう一度フィルムに、しかも自発的に、というのは凄く嬉しいですね。

そうなのよぉ!
私も、元気をもらえる言葉でしたし、懐かしむような言葉が、あの頃はよかったとも言える風に聞こえました。
やはり、フィルムを交換したり、ちょっとした手間を回想されているようでした。
あのおじ様、絶対にF6を買われると思いますよぉ。

> http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2008/0605_npci_01.htm

このような、コンテストをしていたのですね〜
情報をどうもありがとう。

> 賞品に銀塩機が無い…  んー こんなこっちゃイカンなぁ… (#^.^#)ゞ

これは、イケマセンねっ。
賞品にF6があったら、手にする機会のない方には、よいモノを知る第一歩なんですけどねぇ。
ちょっぴり残念ですぅ。

書込番号:7911984

ナイスクチコミ!1


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/08 10:18(1年以上前)

でぢおぢさん、おはよ〜ございますぅ♪
もう、すっかり4×5”が板についたのねぇ(*^▽^*)
私は大判は経験がないのですが、原版の素晴らしさはよく知っています。
150mm標準=6×7判のほぼ倍が標準域ですから、迫力が違うのよね。
なんと言いますか、焦点的には圧縮効果があるのに画角が広い事で、被写体のモノとしての存在感が映える度合いが、とっても素晴らしいと思います。
6×7判でも、ちがうと感じるので、4×5”であれば、尚更でしょうね。
是非、全倍プリントをされてみてくださいね〜

> 特にポジの場合は、撮った瞬間の画像が『ポジフィルム』という原版として手に入る訳ですから、こんな素晴らしい写真のシステムは無いと思います

この意見に、同意よぉ。
後処理工程がないし、まとめて現像、まとめてプリントなので、エコにもよいかもぉ。

> 千郷さんが出会った方が新しいF6ユーザーとなってこの板に参加されるのも、そう遠い日のことでは無さそうな予感がします (^^)

価格.comを知っていらっしゃるかしらねぇ。お名前も聞かなかったので(~~ヾ
でも、きっとご購入すると思うわぁ。
ありがと(*^▽^*)

書込番号:7912024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/06/08 11:33(1年以上前)

千郷さん、皆さんこんにちは。

最近、銀塩の方へは遠のいていますが。。。
子供達を写真の道へ引きずり込もうと毎週、デジで奮闘中です。
今日は、天気も良いので久しぶりにEOS1で滝の写真でも撮りに行きたい所ですが
家の掃除を手伝えとうるさくて。。。

最近、デジ板の書き込みで、この人デジ1本だと思っていた人が、銀塩カメラの写真を
アップされたのにはびっくり。
やはり、デジの方が出動多いとは思いますが、銀塩にもまだ未練が有るのでしょうね。
無ければ、とっくに銀塩カメラ売ってますでしょうね。

書込番号:7912314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/08 11:48(1年以上前)

>最近F6を欲しいと思うようになったとの事でした。

「F3で頑張ってください」と言ってあげればよかったのではないでしょうか?
まだ、充分使えると思います。

書込番号:7912375

ナイスクチコミ!1


ぼりこさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/08 13:13(1年以上前)

こんにちは。こういうコミュニケーションって、心温まりますね。

普段フィルムばかりで撮っているせいか、
僕もたまに話しかけられることがあります。
(自分からは、あまり話しかけないのですが・・・)
カメラ(写真)を通して会話が広がると、
ほんのり嬉しくなりますね。

書込番号:7912675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2008/06/08 13:45(1年以上前)

こんにちは。

千郷さん、いつも素敵なエピソードをありがとうございます。
ボクは、F2で近所で桜を撮っている時に、「それって普通のカメラ?」と声をかけられましたよ。

じじかめさん
確かにF3は現役で使えますよ。
自分の撮った写真を見返しても、デジで撮るよりも、良いと思える写真もたくさんありますし。
ただ、年輩の方にとっては、視力の問題等でピントを合わせるのが難しい方もいらっしゃるのではないでしょうか?
だからデジを使うようになったり、F6が欲しくなったりするんだと、ボクは推察しますけど。

書込番号:7912771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/06/08 14:20(1年以上前)

千郷さん、

>もう、すっかり4×5”が板についたのねぇ(*^▽^*)

いえいえ、未だ未だシノゴは初心者の域を脱出できません ひたすらアオリ操作を練習する日々です (^^;
未だに、シャッターを閉め忘れてフィルムホルダーの引き蓋を引いてしまったりと、基本的な失敗を良くやってます
それと、天気の良い日の露出は比較的上手く合わせれる様になったんですが、今の時期の曇りなどの光線状態だとどうもオーバー目の露出に合わせてしまうのが多い様な..... (^^;

>6×7判でも、ちがうと感じるので、4×5”であれば、尚更でしょうね。

はい、やはり違いますね〜
67のロールフィルムパックも入手して、一度撮影で使ったことがあるんですが、やはりシノゴで撮ったポジとは迫力が違うと感じます
特に、私の場合、35mmと違って、何故かシノゴだと210mmとか300mmとかの長い方を使うのが多くなってますので、強力な圧縮効果とアオリ操作で得られるパンフォーカスの描写に嵌ってます

シノゴの機材を揃える為の金策で、コレクションしたボディやレンズを整理してますが、何故かF6用の機材だけには手が伸びません (^^)
この分だと、シノゴの機材を揃えた後でも、35mmを持ち出す時にはF6をお供に.....のパターンになりそうです

デジタルは...... その内手頃なコンパクトな機種を手に入れたら、一眼タイプの方は大整理に入る予感も..... (^^)
 

書込番号:7912911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/08 15:44(1年以上前)

千郷さん、こんにちは!(^^)

陣場では、気分的に良い日を過ごされたようですね!

でぢおぢさんの

>銀塩、それもF3や中判で経験されてた方なら、そりゃあ、現状のデジタルでは満足出来ない と云うか、物足りなさを感じるのは不思議じゃないです

には一票を入れました。もちろん千郷さんにも一票入れました!!(^^)

私自身、普段の仕事は全てパソコン、EWSを使用しての ゼロとイチの世界ゆえ、休日のアナログ生活にはすっかり癒されています。そのかたがF6によって銀塩に復帰していただけるとフィルム業界まだまだ先は長いですね!!(^^)

F6やEOS−3も楽しいのですが、マニュアルカメラ(F3)でのゆったりした写真撮影ライフに心地良さを感じています。皆様もそれぞれエンジョイしてくださいね!!

書込番号:7913161

ナイスクチコミ!1


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/08 18:40(1年以上前)

◆夜のひまつぶしさん,こんにちはぁ♪

> 最近、銀塩の方へは遠のいていますが。。。

あら、それは寂しいわね。
ときどき、こうして遊びに来てくださいね。
最近は、デジから銀塩の流れも多いわ。古い方は未練もあるでしょうが、デジから始めた方は、興味津々ってところでしょうかぁ。



◆じじかめさん 、こんにちはぁ♪

> 「F3で頑張ってください」と言ってあげればよかったのではないでしょうか?
まだ、充分使えると思います。

処分したF3を、また中古でF3を買い戻すのもよいでしょうけれど、折角F6が欲しいと仰ってる人に、F6よりもF3でしょうと、ちょっとそれは言えないんじゃないかしら?
やはり、人にこのカメラは良いですねと言われて、違うカメラをお勧めする理由がありません。



◆ぼりこさん、こんにちは〜♪
レスありがとうございますぅm(_ _)m
こうしてほのぼのと銀塩カメラ談義が出来たのが、ちょっと嬉しくなりました。



◆まっちゃん1号さん 、こんにちはぁ♪
こちらこそ、いつもありがとうぅ〜〜〜(*^▽^*)
F2は、Fにように特徴がないし、私のF2も、FMシリーズに間違えられたし、F2に関しては、本当に目立たないカメラだと思います。
こういったカメラが通のカメラと呼ばれると思っておりますぅ♪(笑)
でも、なかにはF6ですか?今はちゃんとしたこういうカメラを使わなくちゃダメだよと、D200を見せられてしまいました。
F6のどこが、ちゃんとしていないのかと思いながらも、私はこれが好きと言って話を終らせましたけど。

> 年輩の方にとっては、視力の問題等でピントを合わせるのが難しい方もいらっしゃるのではないでしょうか?
だからデジを使うようになったり、F6が欲しくなったりするんだと、ボクは推察しますけど。

そうだと思うわぁ^^
助言を、ど〜もありがとう。
きっとデジタルでラクな撮影をしたいけど、フィルムも、もう1度最新のF6でやりたくなった感じでした。



◆でぢおぢさん 、こんにちはぁ♪

> 今の時期の曇りなどの光線状態だとどうもオーバー目の露出に合わせてしまうのが多い様な..... (^^;

曇、とくにうす曇の露出は難しいですね。
色による輝度差が、晴天時よりも幅がなくなりますから、よく晴れと同じ感覚で読み違えますね。
夕方は、どの色も同じような輝度になっちゃうし^^
もっと言っちゃえばぁ、夜(暗闇)は全くどの被写体も輝度が”0”ですからね(*^▽^*)

4×5"、深い世界ですから、思い切り楽しまれて下さいね〜
私は、体力的に山に持ち込むのはできませんので(T_T)



◆EOS−3に恋してるさん、こんにちはぁ♪

久々のお天気ですものぉ。気持ちよかったわよ!(^^)!

でぢおぢさんの

>・・・には一票を入れました。もちろん千郷さんにも一票入れました!!(^^)

いつもどうもありがと〜〜〜(*^o-* )Cyu!
不連続信号の0と1の世界と連続信号のアナログ世界、やはり違いますね。

書込番号:7913793

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件 F6 ボディの満足度5

2008/06/08 20:11(1年以上前)

千郷さん こんばんは〜

知り合いのおじいちゃんはD3を使っています。
私の中のイメージでは、お年寄りは中判、大判、銀塩が当たり前のように思っていましたけど、そのおじいちゃんがD3を自在に操る姿がとてもカッコ良いのですよ。
F6とD3、ニコンのフラッグシップ同志が競演する姿を想像するだけで気分が高揚しちゃいます。


書込番号:7914162

ナイスクチコミ!2


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/08 20:33(1年以上前)

連福草さん、 こんばんは〜♪
お知り合いの、ご年配の方、D3でしか!カッコイイもあるでしょうけど、とっても体力があるのでしねぇ(*^▽^*)ヾ
まいったわぁ〜ご高齢者に体力負けのわたしぃ〜あはは。

私は、ご年配の方は、逆にお気楽な感覚で撮っていらっしゃるAPS-cデジ1を使う方をよく見ますけどね。

今回の陣場はMB-40なしで、ベルの540三脚という、身軽で行ったので、話しかけられてきたおじ様が私のコンパクトなF6が良かったようですよぉ。
いろいろとカメラ談義をしていて、F5のあの大きさはちょっと持ち歩くには云々と仰って、コンパクトなF6ならば、F3の大きさに大差はないかと、そんな楽しい談義でした。

書込番号:7914274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件

2008/06/08 20:42(1年以上前)

千郷さん こんばんは。

撮影中のこういうほのぼのとした出来事、僕も好きですo(^-^)o
おそらく、中版やF3を使っていらっしゃったってことは、フィルムやF6の良さを、
十分理解されている方なんでしょうね(^^ゞ

僕も撮影中、見知らぬ人(専ら御年配の方ですが)と会話することありますが、かつてフィルムで今はデジタルオンリーな方でも、
話していると、意外と未だにフィルムの良さを認識していらっしゃる方って多いなあと思いました(^^ゞ

書込番号:7914321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2008/06/08 20:53(1年以上前)

千郷様、皆様、こんばんは。

<千郷様、とってもよいお話ですね。和やかな雰囲気が目に浮かぶようです。
ありがとうございます。
わたしの、お話されたおじ様と同じ心境で、やはりフィルムで写真の記録を残したいと思う心が強くなったに他なりません。
過去のフィルム写真を見ると、温かさというものが感じるのです。
古い銀塩方式のカメラは良い写真が撮れますね。最新のデジタルのように綺麗でシャープではないですが。


<まっちゃん1号様
仰るように、私の視力もあまり自信がありません。
マニュアルでピント調整しても、F6のフォーカスエイドを目安にしています。

書込番号:7914375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/06/08 21:10(1年以上前)

千郷さん、皆様こんばんは。

ちょっと本題とは別の話になるんですが、このを借りてちょっと・・・・

EOS-7でフィルムに挑戦された方いまして結構ポジを気に入ってもらえたようです。
まだ私しか返信していないので、是非皆さんで歓迎を。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10101010024/#7909155

書込番号:7914479

ナイスクチコミ!1


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/08 21:27(1年以上前)

やっとこさっとこ、食事の後片付け終了(^^;;


◆青写森家さん、こんばんはぁ♪
いつも、ありがとうございま〜す。
おじ様はかなりの写真歴があると思いました。
お話から、ニコンでは、F2とF4が好きだったということや、中判はペンタックス(バケペン)だったとかで。
年と共に体力的なこともあって、デジタルにしたみたいで、F6ならフィルムやるには良いかもぉと思ったみたいでしたよぉ。



◆初心者はデジカメさん、こんばんはぁ♪
コメントありがとうございます。
たのしいひと時でしたぁ。
たしかに、銀塩は仰るようにビシッとシャープではないけど、よい写真が撮れると思います。



◆オールルージュさぁん、こんばんは〜♪
ではではキャノンへといってきまぁ〜す(*^▽^*)

書込番号:7914569

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件 F6 ボディの満足度5

2008/06/08 22:51(1年以上前)

オールルージュさん こんばんは

私も行ってきますね。

書込番号:7915090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/06/09 06:07(1年以上前)

僕も銀塩派ですがEOS7です。でも少し節約のため今は少しの間『次の給料日』までEOS40Dの日々ですョ。デジタルの掲示板は、デジタル至上主義の人が多く、嫌になります。

書込番号:7916201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/09 09:08(1年以上前)

>処分したF3を、また中古で・・・

あららっ!? もう処分していたのですね。やはりMFが辛く(老眼で)なったのかもしれませんね?

書込番号:7916482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/06/09 13:04(1年以上前)

初めてレスします。F6板はいつも参考にしております。よろしくお願いします。
さて昨日、秋田空港の近くの公園で地元カメラ店主催のモデル撮影会がありました。
参加者は100人以上おり、フイルムユーザーがたくさんおりました。
デジ一眼と銀塩の両方をお持ちの方がたくさんいらしゃいました。
まだまだフイルムは大丈夫との印象を受けました。
F6ユーザーも結構いました。
私は、午前中デジでしたが、午後からはフイルムでじっくり撮りました。
モデルさんとタイミングを合わせてシャッターが切れる瞬間はやはりいいものです。
今日の夕方にはポジが仕上がりますので楽しみです。
この待ち時間もやはりフイルムの楽しみでしょうか
駄スレで失礼しました、、、

書込番号:7917142

ナイスクチコミ!2


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/09 18:15(1年以上前)

マイヨジョーヌさん、こんばんは♪
デジタル至上主義の方の攻撃力な会話は、わたしも苦手ですぅ。

書込番号:7918016

ナイスクチコミ!1


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/09 18:28(1年以上前)

じじかめさん、こんばんは♪
おじ様は、筋金入りニコン派みたいです。
F2を売りF3を買い、F4を買い足し、D200でデジタルに参入して、F4を売り、気がついたら、F3も中判も、ほとんど使わなくなり、これらも処分してデジタルのみになったそうです。
そのなかで、最後に残った銀塩はF3だったが、記憶に残ったカメラはF2とF4だったそうですよ。

書込番号:7918066

ナイスクチコミ!1


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/09 18:32(1年以上前)

パサートW8さん、こんばんは♪
レスありがとうございますぅ。電車で移動中なので、帰ったら、お返事しますね。

書込番号:7918084

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/09 18:34(1年以上前)

千郷さん こんばんは(まだ明るいですが)
>記憶に残ったカメラはF2とF4だったそうですよ。
その方はどちらかと言えばFの偶数派?

私は奇数番号しか残ってません (^^;

書込番号:7918090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/06/09 18:44(1年以上前)

千郷さん、僕はデジタルを練習機にして、EOS7でいい写真撮りたいです

書込番号:7918129

ナイスクチコミ!1


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/09 19:50(1年以上前)

◆パサートW8さん 、家に戻りましたぁ♪
夕食の支度前に^^

> 初めてレスします。F6板はいつも参考にしております。よろしくお願いします。

改めて、初めましてぇ♪ どうぞ、こちらこそよろしく(*^▽^*)

> まだまだフイルムは大丈夫との印象を受けました。
> F6ユーザーも結構いました。

これは、とっても嬉しい情報でしねぇ♪
やはり、銀塩がやめられない方が多いってことよね(^0^)/
ポジはあがってきましたかぁ?
また、お暇な時にその後のこと教えてくださいね〜



◆f5katoさん 、こんばんはぁ♪

> その方はどちらかと言えばFの偶数派?

きっとそうだと思うわぁ。
売ってからわかる、寂しさと仰っていて、実はわたしもα-9を売ってからわかった寂しさがあるんですと、ちょっと話がはずんじゃったわ。

私は奇数偶数両方よぉ。



◆マイヨジョーヌさん、こんばんはぁ♪
 
> 千郷さん、僕はデジタルを練習機にして、EOS7でいい写真撮りたいです

それは、いろいろと皆様がココ→http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7865899/でアドバイスに答えられていると思います。
マイヨジョーヌさんも、こちらの貴重なアドバイスの実行をされてみてください。
みなさんが、思い思いのアドバイスを無駄にしては、イケナイと思うのですよ。
そして私は結果を報告されることを、望んでいますけどぉ。
私的には、銀塩機があるのでデジ1は封印して、ポジの結果で撮っては練習がよいと思いますが・・・

書込番号:7918388

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:232件

2008/06/09 20:19(1年以上前)

千郷さん 皆様こんばんはo(^-^)o

>実はわたしもα-9を売ってからわかった寂しさがあるんですと、ちょっと話がはずんじゃったわ。

α9いいですね(^-^)
ミノルタのマクロレンズと70−200 F2.8G(知人が愛用しているのを見て)の描写は僕の好みで、
未だに惹かれるものがあります(^^ゞ


>パサートW8さん はじめまして!
>今日の夕方にはポジが仕上がりますので楽しみです。

おぉ!それは楽しみですねo(^-^)o
ところで、秋田は次の日に現像が仕上げってくるのですか!
同じ東北でも、僕の住む所は現像に3〜5日待たされるのでうらやましいです(T_T)

デジタル全盛の今ではこれくらい待たされるのは普通だと思っていましたが、
他県の皆様はポジの現像ってどれくらいで仕上がってくるのでしょうかね・・・

書込番号:7918525

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/09 20:49(1年以上前)

青写森家さん
>ところで、秋田は次の日に現像が仕上げってくるのですか!
>同じ東北でも、僕の住む所は現像に3〜5日待たされるのでうらやましいです(T_T)

当方地域でも似たような状況です。
中2日だったかな?
富士も撤退してしまいました。

札幌だと....もうちょっと現像早い?

秋田は十和田湖経由で大潟村まで行ってきました(関係ないですね)。

書込番号:7918693

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/09 20:51(1年以上前)

千郷さん、お邪魔しますぅ。

 パサートW8さん、初めまして。
初書き込みですね。またお一人フィルムユーザーのご参入、嬉しいですね。
以後よろしくお願いします。

 青写森家さん、こんばんは。
青写森家さんとは真反対側の私のあたりでは、中二日(依頼するタイミング次第では三日)で戻ってきます。
といっても、私は週末しか戻れないので最低一週間待ちになってしまいますー(笑)。

書込番号:7918703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/06/09 21:40(1年以上前)

千郷さんこんばんは
お食事の支度はたいへんですね
でも家事と山と銀塩カメラ
感心しますよ

パサートW8さん、初めまして。
新しいフィルムユーザーのご参入がこの頃多くなり、嬉しいです

これからもよろしくお願いします。
パサートW8さんは秋田ですね
私も秋田駅でリタイアした青森駅まで200km程のサイクリングをいつか実現したいです。
撮影地や温泉そして美味しい店教えてくださいね
よろしくお願いします。

書込番号:7919000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/06/09 23:22(1年以上前)

こんばんは。かなり遅くなって申し訳ないです…。

確かに最近、そうやって愛機を褒められると何故か嬉しくなりますね。それも、古いのでフィルムカメラを使っていると、デジタルでも好きな人が話しかけてきますので、そのお話だけでいっぱい話してしまいます(笑)。
特に4月の餘部と姫路の時は、旅行が好きな人とカメラの好きな人がその地でいたので、撮影後に色々とお話が出来て、個人的に幸せでした。

加えて言えば…キヤノンのフィルムカメラも最近は使用している人をちょくちょく見かけ、まだこんなにもお仲間がいる〜!と、幸せな気分になります。


では、とりあえず今のところは愛機もサブ機も使用頻度が高くなりネガばっかりになっているので、またプロビアで写したいと思う私でした。


P.S.とりあえず興味を持った人にはF6かEOS-1系統をすすめてみましょう!それとも写した写真を見せたら、欲しがるかもしれないですよ?

書込番号:7919757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/06/09 23:32(1年以上前)

マイヨジョーヌさん>
悪いですが、私も静観している一人です。
とりあえず前回貴方の立てたスレッドに皆様がアドバイスをしていますので、返信したらどうでしょうか?
それとデジタルの良さというのもあります。
いくら自分がそのスレッドで嫌な思いをしても、それを他のジャンルの掲示板で書かなくても良いのではないでしょうか?

ちょっと最近のあなたの返信の仕方が攻撃的で気になったので、この場をお借りして忠告します。

フィルムで良くなりたいのなら、とりあえず役に立たないとは思っても、感謝の気持ちを忘れずに返信して、写真ライフを楽しんでください。



千郷さん、スレ汚し失礼しました。

書込番号:7919832

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:475件

2008/06/10 03:34(1年以上前)

ゴールデンウルフさん、人のすれ汚す方がスレ主に失礼ですし、私が立てたスレに、あえて攻撃的な方々が居て、それに対して返信しつつ、失敬だな。と言って何が悪いのでしょうか?
人が真面目に聞かれたことに答えたことに、バカにするような発言や、貴方の忠告という言葉も人にモノを言うときのその人の姿勢と品性を表してます。普通、一言僭越ながら助言させて頂くと、という言い方が大人じゃないですか? 貴方のように板が限られた人のコミュニティーと勘違いされていることが、掲示板の嫌なところですね。だから、銀塩カメラがどんどん好きになるし、デジタル掲示板は、しょうもない人達がいつも話してる印象です。その点、銀塩の板は同じ趣味を共にする人が、レベルに関係なく、会話が出来るので好きです。
千郷さんすいません、言われて筋違い、道に外れた人が許せないたちでごめんなさい。楽しく読んで参加してましたが、また、攻撃好きな人が乱入してきて嫌な思いしちゃいました。
ニコンのフラッグシップとキャノン中級機で初心者の違いが有りますが、楽しく拝見と参加がモットーですから、宜しくお願いします。早寝したので起き出して近所の鎌倉の紫陽花を撮影に来てますョ

書込番号:7920629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/06/10 03:52(1年以上前)

チャレンジャーさん、自転車乗りですか?楽しいな。同じくです。明日はロードレーサーで鎌倉から箱根か真鶴まで撮影サイクリングです。自転車もどれ乗るか?カメラはEOS7か40Dか思案中です。考えてるとき楽しいですね!

書込番号:7920643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/10 04:56(1年以上前)

千郷さん&みなさん、こんばんはぁ〜♪

 昨日は娘を連れて、平治岳に登ってきましたぁ! 思っていた以上にガレ場が多くて、二人してヘロヘロになって帰ってきました。

 ミヤマキリシマがスッゴク綺麗でしたよ〜(=^▽^=)

 さて、山に登る途中、他の登山者のカメラを観察していましたら・・・さすがにコンデジ派が主流のようでした(>_<)
 でも、そんな中に銀塩一眼を見つけると、「おぉー!」となっちゃいますね♪ 中にはAgufaの一眼レフをお使いの方もいて、ビックリしましたぁ(笑)

○マイヨジョーヌさん

 私が知っている『ごーるでんうるふさん』は、決して攻撃的な方などではありませんよ(笑)

>人が真面目に聞かれたことに答えたことに、バカにするような発言や・・・

>言われて筋違い、道に外れた人が許せないたちでごめんなさい。

 ・・・・・しばし無言。?????完全に自己擁護の世界に入っちゃってますね(^_^;)

 返信を読ませていただいても、千郷さんの『みなさんが、思い思いのアドバイスを無駄にしては、イケナイと思うのですよ。そして私は結果を報告されることを、望んでいますけどぉ。』というご意見や、ごーるでんうるふさんの『とりあえず役に立たないとは思っても、感謝の気持ちを忘れずに返信して・・・』というご意見に対する返事にはなっていないと思いますよ(苦笑)

 ともかく、フィルムをいっぱい使って撮影を楽しまれてください。

書込番号:7920692

ナイスクチコミ!7


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/10 06:48(1年以上前)

◆青写森家さん、おはよ〜ございますぅ♪
α-9は、とても使いやすいカメラでしたね。
仰るように、わたしは1つ前のHIGH−SPEED AF APO 80−200を使っていましたが、
ぞくっとするような描写で、銘ズームだと思います。


◆コガラさん、おはよ〜ございますぅ♪

> またお一人フィルムユーザーのご参入、嬉しいですね。

でしょ^^ わたしも嬉しいわぁ(*^▽^*)


◆ challengerさん  、おはよ〜ございますぅ♪
いつも、バタバタしちゃってますが、よろしくお願いしますね^^



◆ごーるでんうるふさん 、おはよ〜ございますぅ♪
やはり、ご自分のカメラが誉められたり、古いカメラから話題に花が咲いたり、こういう話は良いですね〜
餘部と姫路のお話も、さぞ楽しかっただろうと思いますよぉ。
ありがとうm(_ _)m

> P.S.とりあえず興味を持った人にはF6かEOS-1系統をすすめてみましょう!それとも写した写真を見せたら、欲しがるかもしれないですよ?

そうですね〜 私はライトボックスとルーペで原版を見せると、少なからずあまりの綺麗さにみ〜んなビックリよぉ。


◆ごーるでんうるふさん 、おはよ〜ございますぅ♪

> フィルムで良くなりたいのなら、とりあえず役に立たないとは思っても、感謝の気持ちを忘れずに返信して、写真ライフを楽しんでください。

わたしも、そう思います。
皆さんの経験ですから、いろんな知識が必ず役立つ場面にでくわします。
その時に、あの方のご意見を聞いておけばよかったと後悔することもあるでしょう。

> 千郷さん、スレ汚し失礼しました。

そんな事、ありませんよぉ(*^▽^*)


◆マイヨジョーヌさん 

> 千郷さんすいません、言われて筋違い、道に外れた人が許せないたちでごめんなさい。楽しく読んで参加してましたが、また、攻撃好きな人が乱入してきて嫌な思いしちゃいました。

スレの返信事態は、当然の流れだと思います。
道に外れた人とは、いったいどのような書込みでしょう?
レスを下さった人に、「レスは不要」という指摘を道に外れたことというならば、それは貴方が大きな間違えを起こしているのですよぉ。
そういうこともあるのですか?、もう少しわかったら、後で役立ててみます的な返信が、レスを下さった方への、感謝のレスではないでしょうか?
そうすれば、またこういう事もあるとか、会話が繋がるんじゃないのぉ?
私は、やはり先輩方のご意見を理解しようと、一生懸命に本屋に通って、自分にあった技術本をいろいろと買いましたよ。
上手くなりたければ、先輩方が書かれていることは無駄な事はないはずです。



◆そらに夢中さん 

> 昨日は娘を連れて、平治岳に登ってきましたぁ!

よかったわね〜!ガレ場、大丈夫だったぁ?
ミヤマキリシマが綺麗でなにより〜〜〜〜(*^▽^*)

> 中にはAgufaの一眼レフをお使いの方もいて、ビックリしましたぁ(笑)

アグファって、カメラも出していたのでしか!知らなかったわぁ〜
いつもありがとう。

書込番号:7920823

ナイスクチコミ!6


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/10 07:59(1年以上前)

千郷さん、おはようございますぅ。
またまたお邪魔します。

 そらに夢中さん、登って来られたようですね。
よくぞご無事で(笑)。
うまくミヤマキリシマのピークに出会えたようで、何よりでしたね。
写真も撮られたのでしたら、またアップを楽しみにしてます (^^)/。



 マイヨジョーヌさん、初めまして。
あの放置されたスレッドをまず先に、その後でこのスレッドをもう一度最初からよく読んでみてください。

書込番号:7920944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件

2008/06/10 08:06(1年以上前)

放置されたスレッドとはわからないですが、なんてタイトルですか?すいません

書込番号:7920956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/06/10 11:48(1年以上前)

皆さんが放置されたというスレッドに一部、私が怒った原因とその釈明と、アドバイスを下さった皆さんへのお礼を書き込みましたので、皆さんが思われるようなひどい人間ではないのでよろしくお付き合いを!

過去に一部の方から嫌がらせのような、質問を沢山聞かれ全て答えたのに、自分は関係ないというスレが一度ありましたので、皆さんが放置したというスレは、その人が登場して以来見てませんでした。基本は携帯電話中心でここのやり取りを閲覧しているので、、、、

有るときは、質問ばかりしないで金払って写真教室行けとか、そういうことを言うのがその方でした。私だって、いつも教えてもらってばかりなので、東京の城南地区で安くて親切な現像やさんのことを紹介したり、自分でお役に立てたらなと思って投稿すれば、それは宣伝行為だと、その店の回し者のような言われ方をされる。宣伝行為というのはその店から報酬を得ている人がするもので、私は
一介の客として出入りしているので、いいなぁと思うところを近くの人は一度
試したら気に入ってくれるのではないかと、カメラこれがいいよと同じくらいの
気持ちで書き込まされたことに、散々言われたことがあります。

そういう積み重ねですね。

うれしかったことへ私が参加しているところへ、お前は過去のスレッドをちゃんと見ろとか、個人的に忠告するとか過激な言葉を言われると、人のスレでやり取りを見て参考にしているのに、発言すれば何か過去のことを蒸し返して、一言余計な言葉をつけてコメントされれば、みな普通の人は嫌になる気持ちもお察しください。

今日はこれから箱根サイクリングですが、ここはF6という銀塩機の板ですので、なるべくEOS7をお供に連れて行こうと思案中です。自転車は3台のうちどれに乗るかは思案して決まりました。自転車と同じですね。今日はどういう体調でどういうトレーニングをするからこの自転車にのる、カメラも同じかなー。今日はEOS7を練習すると決めれば、そう決まりますね。

あー、でも小遣い枯渇中なので、撮っても暫く現像できないのがちょっと待ち遠しいな、、、給料日まで。皆さん不快な気持ちにさせた方すいませんでした。とにかく、私はここでは銀塩機の板が大好きです。最も暖かいと思ってます。過去の私の言動はすいません。カメラくらいはアナログでというのがきっかけです。日々デジタル機器に囲まれているわけですから、、どうぞよろしくお願いします。過去のすれも参考にしていきます。失礼しました。

書込番号:7921541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/06/10 12:31(1年以上前)

夜中の鎌倉明月院の玄関の上に紫陽花が見えます。

円覚寺の参道と玄関です

夜明け前の七里ガ浜から望む江ノ島です。

昨夜早くに寝たので、2時ごろ目がさめ40Dを連れて近所の湘南界隈に車で出かけ写真を撮ってきました。ヘタクソですが、写真載せていいですかね。普段は携帯での参加ですのでたまにはPCから載せてみます。

書込番号:7921646

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/10 12:58(1年以上前)

千郷さん、続けて御免なさい。
もしかしたらスレッドを汚してしまう事になるかもしれませんが、どうかお許しください。


 マイヨジョーヌさん、こんにちは。お返事が送れて申し訳ございません。
放置されたというスレッド、結局お分かりだったんですね(笑)。
仰りたいことはわかりました。ですが…

 もう一度繰り返します。最初からよく読んでみて下さい。
千里さんが立ててくださったこのスレッドにまで引き摺ってしまった事をどうお思いになりますか? を問いたかったのです。
あの場で話をつけるべきではなかったのでは? と、マイヨジョーヌさんご自身も思うはずです。
ここのスレッドで過去のそんなことを書き込んでも仕方がないでしょう。


 この掲示板の“質問”のスレ主になるのには、大変な勇気がいると私は思いますよ。
今から立てようとしているスレッドの内容が、調べに調べ尽くしてそれでもわからないことなのかどうか、何度も確認してから皆さん立てていますね。

 一度立ててしまうと、今度は好むと好まざるとにかかわらず色んな方がレスを入れてきます。
しかし内容がどうであれ、それにもご自分で出来る範囲で返信をすべきです。
人に言われてから実行することではなかったと思いますよ。

書込番号:7921738

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/06/10 19:19(1年以上前)

こんばんは。ちょっと和歌山まで出かけていたので返信自体が遅れてしまったことをお詫びします。
それと、私自身のボキャブラリの不足で、いらぬ心配をかけてしまったことと、怒らせてしまったことも申し訳なかったです。


マイヨジョーヌさん>
すみません、これは良かれと思って申し上げたつもりなのですが、確かに私の『忠告』という言葉で、厚かましいと思われたのなら言葉不足でした。今後の言い回し方として学習させて頂きます。

ただ…その返信の内容にちょっと気になったことを申し上げてみただけで、『品性』とか云々を言われるとは心外でしたね。限られた人のコミュニティーだと思っているとも、私はこのスレッドのカキコミで書いていませんよ?困ったことですがあなたの曲解だと思います(汗)。

すみませんが、ちょっとこの点については気になったので反論させて頂きます。
議論のため、言葉遣いがいつもよりも攻撃的になっているかもしれないので、その点はお許しください。

次からはまた仲良く、色々と話し合えるコミュニティに戻していきたいですね。


皆様>
(これは私の個人的な見解ですが)『若輩者』と言う言葉に、若いから許してくれとか思われてしまう、と私は昔に別のコミュニティで指摘していただきましたので私自体は使うことに抵抗があります。
それで当時の私の見解としましては、基本的にこんなに荒れるのは苦手なので言葉を選んだつもりでした。ただ、これもまた私の説明力不足で不機嫌にさせてしまいました。すみません。


で、そらに夢中さんにも千郷さんにも、私の言葉不足をフォローしていただいて申し訳がないです。まだまだコミュニティの言葉選びという点でいろいろとこれからもこの板を参考にして、習っていきたいです。ありがとうございました。


コガラさん>
…すみません、重箱の隅をつつくようで申し訳ないのですが、『千郷さん』が『千里さん』と打ち間違えられていますよ。
たまに急いで私も間違えてしまうのでこれは仕方ないことなのですが、お名前だけは…お互い誤字には注意して投稿していきましょう♪


千郷さん>
分割でレスして見づらくなり、非常に申し訳がないです。
そのライトボックスとルーペでポジフィルムを見せてみたら、家族には『見づらい!』と大不評でした(苦笑)
それなので、一度前回のスレですすめられたとおりに2L以上または4つ切りにしたら、綺麗だとほめてくれました(照れ)。気に入った写真がまだ少ない現在ですが、どんどん撮影していって、ここの皆様に負けないようないい写真を撮りたいです♪

では、すみませんが私もこの辺で失礼します。

書込番号:7922869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2008/06/10 19:49(1年以上前)

F4S + Makro-Planar T* 2/50

こんばんは〜♪

D200になってAFレンズを使うようになったから、F6で撮ってみたくなったのでは?
オイラはデジタル→フィルム AF→MF って変わり者ですけど。(笑)

☆先日、Nikkormat FT3を仕入れました♪

書込番号:7922981

ナイスクチコミ!2


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/10 20:42(1年以上前)

◆コガラさん、気にしないでいいのよぉ。
とにかく、ご本人さんが、皆さんのアドバイスをどう受け止められているのか、文面からは、ちょっと理解できませんね。

◆マイヨジョーヌさん

> 有るときは、質問ばかりしないで金払って写真教室行けとか

ちょっと、短絡的すぎるのではないでしょうか?

> 自分でフィルム浪費するのがいやならすでに燃やしてきた先人達に
> 習うと少ない時間と費用で得るものが大きいと思います.

「フィルムを消費するのが、いやならば」と、断り書きがありますよね?
そして、簡単に言っちゃえば「先輩の忠告を実行してみれば、無駄なフィルム消費が抑えられる割に、時間も短く、よい情報が得られますよ」
という風に、私は解釈できます。

> 写真教室など通われては.

その結果、写真教室に行かれたらと、とてもよいアドバイスをしてくださっていますよね?

> うれしかったことへ私が参加しているところへ、お前は過去のスレッドをちゃんと見ろとか

これは、「それは、いろいろと皆様がココ→http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7865899/でアドバイスに答えられていると思います。
マイヨジョーヌさんも、こちらの貴重なアドバイスの実行をされてみてください。」
と、いう事でしょうか?
そんなに強要はしてはおりませんけどぉ。

わたしは、「綺麗な写真上手く沢山撮りたい。上達したい。銀塩で!」
と言うスレに対して
「写真に感動をしなければ、よい写真は撮れないと思います。
まずは、感動をできる写真集を探してみてくださいね(*^▽^*)
技術云々は、露出テクやいろいろなテク本が出ています。
その本とおりに撮ってみる事が、第一歩です。」
と、書かせて戴きました。

それなのに、「千郷さん、僕はデジタルを練習機にして、EOS7でいい写真撮りたいです」とは、私に何を求めていらっしゃるのか、理解できません。
私がアドバイスした「写真集を買ってみる」のが、自分の考えに沿わなかったのか?イヤだったのか?答えを貰っていないのに、今回のデジで練習してEOS7で良い写真を撮りたいという質問には、どう答えたらいいのかしらと思ってしまいます。
私は、今回、マイヨジョーヌさんのご意見と私の考えとはぶつかると思い、ご自分で質問された過去のスレに振りました。
私は、デジタル一眼では、なんら練習にはならないと思うからです。
失敗をじっくり見て、細胞に焼き付けて、悔しいからまたリベンジしようと奮い立つ気持が起こらなければ、ダメだと思うから。
それをデジで沢山撮って、モニターで見て撮り直しでは、モニターがなければ撮れなくなるからです。
銀塩はモニターがないのですから。
失敗を消したり、PC修正して、なんとか写真になったら、もうリベンジはしないでしょうし。
数打てば下手な鉄砲的なやり方は、賛成し兼ねます。
デジ1と銀塩(中判も)を両方やってきて、いくら自分で沢山撮っても、感性が磨かれなければ、何もならない”イノナカノカワズ”になるので、よい写真を沢山見ることをお勧めしました。
最後に「写真上達の近道」のURLを貼ります。
プロのお言葉です。どう受け止めるのも自由です。
http://www.toshi-photo.com/essaypages/Photo_esy01.html

書込番号:7923245

ナイスクチコミ!6


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/10 20:53(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんはぁ。

> そのライトボックスとルーペでポジフィルムを見せてみたら、家族には『見づらい!』と大不評でした(苦笑)

それは、すみませんでしたね。
プリントの方が気に入られたのでしか^^ 私はまったく逆なのよね。

書込番号:7923310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/06/10 21:01(1年以上前)

マイヨジョーヌさん、こんばんは
私も思い出しましたよ
マイヨジョーヌさんの書き込みで、東京の城南地区で安くて親切な現像やさんの紹介を読みましたよ

私はこのコムで千郷さんが堀内カラーとかを教えてくれたりして
有り難いと思いますし、私も5月に観光ガイドブックで2社とも
ひどい目にあったので、旅行に書き込んだら、呼び捨てでアイコンで見ればかなり歳下の方から攻撃を受けました。
でもその方も最後の書き込みに私の書き込みを見られて、なんか私の書き込みでは無く、私を理解してくれたような書き込みがしてありました。(私の勝手な思い込みかもしれませんけどね)
でもうれしかったのは理解してくれる人もいたことでした。
私は書き込みの中で表面的な書き込みも感じるものもありますが、自分らしさを判断するのは文字の中に心を感じるかの判断力は誰でも持っていると思います。
私はたかが同じ銀塩カメラ好きだからと思う気持ちで無く
誠意と本心で書こうと思います。
顔が見えないから、傍に居ないから怒るとか中傷するとかで無く
自分自身を見せれば相手は理解してくれることがありました。
余分な事書き込まなくても良いと思う方も見えると思いますが、
千郷さんがここまで盛り上げてくれた事と垣根を外して銀塩もデジタルも行き来する場になったのだから、述べさせてもらいます。

私は今回凄い友達が出来ました。
彼は私より2歳上で、今までは凄い犬猿の仲でした。
しかし何故仲良くなったかと言うと彼の土地に実る柿でした。
それは私の家のすぐ横にあり、近所の人は私にあの柿は絶対取ったらあかんぞ 取れば一つ10万円は請求されるぞと言われる程の人で貸ビル業をしているのですが、店子が殆ど出て行ってしまったりで、周りでは嫌われものでした。
ある日 その人がこんにちわと来て この柿食べてと置いて行きました。
私も妻も目を白黒させました。
次の日に柿のお礼を言い、初めて話をしました。
すると凄く温かいのです。
言葉に優しさと思いやりがあるのです。
それからはお茶飲もうとかお土産買ってきたり
私の仕事の心配をしてくれたりで、私は彼が好きになりました。
ある日 彼の店舗の店子だった人の店に行った時に悪口を散散言うので、私が彼は良い人だよと言うと開いた口が塞がらないような顔で私の悪口を散散言っていたと言うので、
私は仲が良かったのは悪くなるのは、いくらでもあるけども
仲が悪かったのが、良くなることの重みを考えたら、過去は過去
未来は未来でどれだけ彼が良い人か判ると思いますよ
そして二人の子供がお医者さんになっている事実
彼を非難して、商工会で偉い人でも自分の子供は不良だというのよりも、いかに彼が妻を愛し、子供を愛したかで証明されていますと答えてしまうほど大好きですね
勘違いをしないでくださいね 
私はホモではありません。
女性は顔ばかりでなく、意思がある人が好きですね
カメラは銀塩 F6が好きです
余分な話ですみません。

マイヨジョーヌさん、心があれば何でも書き込みなさいよ
悲哀に考える人はそれだけのもの
理解された人は逃げて行かないです。
これが私の持論です。
この次はサイクリングの話を旅行コムでしましょう。
この間 連福草さんから誘われてしまいました。
何でも すうちんとプエラ姫を紹介してくれるそうな
ウシシ(涎がでてきてしまった)
よろしくお願いします。




書込番号:7923356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/06/10 21:13(1年以上前)

千郷さん、こんばんは
ごめんなさいね
横レスみたいになってしまって
前のような中傷的なことにならないところがf6コムの良さと思いますから、何か余分なことで嫌な思いさせたならごめんなさい。
私は銀塩コムとかけて
鏡に映った千郷さんと説く

その心は鏡は嘘を言わない(千郷さんは綺麗です。優しい)
うん 許してくれるかな

書込番号:7923418

ナイスクチコミ!1


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/10 21:38(1年以上前)

 challengerさん 、こんばんはぁ♪
色々な人が見られるのですから、意見のぶつかり合う事もあるでしょうねぇ。
別に嫌な思いはしていませんから、大丈夫よぉ。
皆さんは過分な親切心をお持ちなのよ。だからF6板がここまで盛り上がったと思うものぉ。
本当に感謝していますよん(*^▽^*)

> その心は鏡は嘘を言わない(千郷さんは綺麗です。優しい)

もぉ〜イヤン(//▽//)ハジカシイぃじゃないでしかぁ。

ここで気がついたことを挙げてみます。

1.ケータイからの場合、英文字のニックネームや長いお名前の場合、コピペできないので、お名前が正確に書けない場合がありますぅ。
  その場合、一言、ケータからなのでお名前が正確にかけなくてすみませんと一言入れておきましょう。

2.ご自分の意見に合わなかったレス場合、私はこう思うのですが、そういう事もあるのですか?と切り出してみましょう。

書込番号:7923576

ナイスクチコミ!3


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/10 21:44(1年以上前)

オレンジ☆ボールさん、こんばんはぁ♪ 
AFレンズを使うようになってF6で撮ってみたくなったのかも知れませんねぇ^^
マクロプラナーのお写真、ボケが綺麗ですぅ。ありがとうございまぁ〜す。

> オイラはデジタル→フィルム AF→MF って変わり者ですけど。(笑)

あらっ、いっぱい変わり者さんはいますよぉ(+_+)\(`へ´ )バコ!!!

書込番号:7923627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2008/06/10 21:54(1年以上前)

こんばんは。
これから書く事は、私見と言うか、独り言のようなものです。

デジと銀塩、記録媒体に違いはあれど、“人が撮って”、“人が見る”写真にかわりはありません。

ひとコマ、ひとコマを真剣に撮れば、どちらも同じように疲れます。
確かに、デジは後から修正が出来ますが、元画像がダメなら、修正出来てもムダでしょう。

写真の基本は、構図と露出、光と影だと思っています。
上手くなりたい気持ちがあれば、デジも銀塩も関係ないのではないでしょうか・・・

ただ、銀塩はコストが余分にかかる分、失敗すると悔しいですね。

書込番号:7923692

ナイスクチコミ!2


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/10 22:09(1年以上前)

まっちゃん1号さん、こんばんはぁ♪

> 上手くなりたい気持ちがあれば、デジも銀塩も関係ないのではないでしょうか・・・

全く仰るとおりだと思いますぅ。
しかしながら、「銀塩で上手くなりたい」との事でしたので、はじめから銀塩リバーサルでの練習がよいと思いました。
(ピンの掴み方や一目瞭然でわかるライトビュアー上での段階露出などなど・・・)
私の経験上から、デジタルですと、とりあえず撮ってと自分が安易な方向に行っちゃう事があったので、そう書かせてもらいましたが、皆様には、ご参考にならない事も多々あると思います。
お気を悪くされた方がいらっしゃれば、ご勘弁をば(~~ヾポリポリ

書込番号:7923787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/06/10 22:20(1年以上前)

連投すみません。

challengerさん>
なるほど。議論があるからこそ仲良くなった。そういう解釈もあるのですね。ある意味同じ話題で盛り上がった人間が友人になる、と言ったことに似ています。
これからもありのままの自分を、あまり隠さないで投稿を続けて行きたいと思います。ありがとうございました。


千郷さん>
そうなんですよ。何故か逆で(苦笑)。原因はカメラ屋さんにあるようなルーペでなくて、小さなルーペでプリントアウトもせずにいつも、ポジのスライドでしか見せていなかった事が原因かと思われます…。
最初は太陽光で見せたら喜んでもらえたのに、最近はプリントしなくてはあまり見向きをされないのが、撮影者にとって非常に悲しいです(涙)。

それと、千郷さんが優しいというのは私もchallengerさんに同意しますよ(笑)。自信を持ってください。F6板は貴方みたいな人が居たからこそ盛り上がったのです。
これからも楽しいスレをどうかよろしくおねがいしますm(_ _)m


オレンジ☆ボールさん>
こんばんは。え?変わり者だと言われるのなら、私もお仲間に入れてください(笑)。
写るンですから半年経ってデジに走り、半年経ってからまた銀塩回帰したので似たようなものです。お一人ではありませんよ。


まっちゃん1号さん>
>銀塩はコストがかかる分…
そうです。まさしく言われるとおりです。本日も測光方式を間違えたので、出来上がりがどうなるか、恐ろしく感じています。


最後に…千郷さんの新たな提案には賛成です。
今回は実験できませんでしたが、次回からもし違った返信の時には、まず疑問を投げかけてから返信するようにしたいと思います。

書込番号:7923876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2008/06/10 22:23(1年以上前)

千郷さん

すみません、ホントに独り言だったのですよ。
考え方は“十人十色”の言葉通りですから。

上手い写真を撮るのは、ホントに難しいけど、“写真を愉しむ”のは簡単なのに・・・
ただ、そう想っただけなのです。

姫様、どうぞお許しをm(__)m

書込番号:7923906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/11 00:19(1年以上前)

■千郷さん、こんばんは!(^^)

途中、やや荒れ気味になりましたが、スレの主旨に戻して話をしましょうね。(^^)v

■まっちゃん1号さん、こんばんは!(^^)

>上手い写真を撮るのは、ホントに難しいけど、“写真を愉しむ”のは簡単なのに・・・

一票!! その通りですね。例えば、家族写真の場合、上手い写真というよりは、撮れた一瞬が楽しいと家族で見て愉しめる写真となりますよね。ライトボックス、プリント、プロジェクタというように鑑賞方法でも違った感じに楽しめます。(^^)

>写真の基本は、構図と露出、光と影だと思っています。

基本を押さえるには、自分でいろいろと試すしかないですね。私も、ネガフィルムで撮るとちゃんと撮れるようになったなと思い、カラーリバーサルにしたら露出アンダーだのオーバーだのいろいろ失敗をしました。EOS−3カメラの癖としてアンダー気味であることが判るとプラス補正を掛けて撮れば、ネガフィルムの時と同様な感じで撮れるようになり、やっと基本の『き』が判ったなぁと思ったものでした。(^^;


■ごーるでんうるふさん、こんばんは!(^^)

>そのライトボックスとルーペでポジフィルムを見せてみたら、家族には『見づらい!』と大不評でした(苦笑)

うちとは逆のパターンですね(笑)かみさんはライトボックス自体が初めてで、最初に見せたらカラーリバーサルの透き通った色合いに感動してました。今も、ルーペで見ることが好きみたいです。プロジェクタは子供が一番喜ぶ鑑賞方法です。ごーるでんうるふさんはプロジェクタでの鑑賞はされないのでしょうか??(^^?)

■オレンジ☆ボールさん、こんばんは!(^^)

>オイラはデジタル→フィルム AF→MF って変わり者ですけど。(笑)

じゃぁ、私も変わり者です (σ^^)
最近MFカメラを買ってしまい、昔の撮影スタイルに戻ってます(笑)

■再び、千郷さんへ(^^)

>あらっ、いっぱい変わり者さんはいますよぉ(+_+)\(`へ´ )バコ!!!

何故、判りましたぁ〜??(^^;

書込番号:7924673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/06/11 00:24(1年以上前)

皆さん、こんばんは

横道にそれますが、ライトボック購入決定しました。
これで、オールルージュさん方式でポジをアップ出来るかなぁ。

challengerさん
私は何時も第一印象が悪くて。。。
初めはギコチナイ仲でも話をしてみればいい奴ってこと多いですね。
今では飲み友達です。


千郷さん
【写真上達の近道】読みました。(勉強になりました)
何だか自分のことを言われているようで。。。
最近のカメラは高機能過ぎて、半分も使いこなしていないです。
昔の一眼は標準(単焦点50mm)とセットで売っていたのに
何時から標準ズームセットになったんですかね。


まっちゃん1号さん
確かに最近、デジも写真なんだよなぁと思いはじめました。
今までは、コンデジの延長、テレコンの代わり、写真にしないで見るだけ。。。
見たいな感じで考えていたのですが、デジでじっくり撮ってみるとなかなか。。。
良い写真が撮れました。カメラは応えてくれたんですかね。


ごーるでんうるふさん
仕事の間に意外な展開になっていましたね。
この様な指摘、私はどうも苦手で。。。
ただ、マイヨジョーヌさんの動向は少し気になっていましたが。
チャンスは今しか有りませんでしたからね。

書込番号:7924705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/06/11 00:31(1年以上前)

マッチャン1号さんに1票

書込番号:7924754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/06/11 00:39(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん ゴメンナサイ

せっかく話題を元に戻してくれたのに、数秒の差で。。。

話題を戻します。
最近子供達を写真の世界へ引きずりこもうとしているのですが。
妻から写真の話や質問が多くなってきて。
これって写真に興味持ってきたということでは。
もしそうなら、心強い見方なのですが。。。(色々面で)

書込番号:7924794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/06/11 00:48(1年以上前)

夜のひまつぶしさんへ、俺の動向が気になってたってた何だよ?

書込番号:7924834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/11 01:04(1年以上前)

■千郷さん、連投、スイマセン m(_ _)m

■そらに夢中さん、こんばんは!(^^)

>昨日は娘を連れて、平治岳に登ってきましたぁ!

ちょっと調べてみました。標高1,643mの山なのですね。ミヤマキリシマが綺麗だそうで。そらに夢中さんも山登りが好きなんですか?私はメタボ対策ということで自分の体に鞭打って、5月連休に行ったのですが夏はもっと標高の高く、涼しい山に行ってみたいと目論んでいます。山っていいですよね!!

■ challengerさん、こんばんは!(^^)

>銀塩コムとかけて鏡に映った千郷さんと説く
>その心は鏡は嘘を言わない(千郷さんは綺麗です。優しい)

上手い!!座布団3枚です。

コミュニティって、書き方が難しいですよね。私が心がけているのは、相手に敬意、誠意を払い、書き言葉も選ぶ、です。顔文字や(笑)マークを活用し、穏やかに書いていることを示しています。
私も会社での立場上、多くのメンバーとメールでやり取りをしますが、語弊が生じることがあります。その場合は電話による説明、または面と向かって話しをすることで誤解の無いように説明をするようにしています。
コミュニティはワンウェイコミュニケーションになりがちなので、相手が書いた文章の意図を自分なりに理解することが第一歩。そして、その文に質問/問いかけが有る場合はそれに対して反応を示す。判らない/理解出来ない文章はこちらから具体例を挙げて質問することも必要と思ってます。

■マイヨジョーヌさん、こんばんは!(^^)

一言だけ言わせてください。マイヨジョーヌさん自身は悪い人では無いと思っています。ただ、この一眼レフ関係のコミュニティでは、他のコミュニティと違い、相手側の書かれた内容をまず一旦咀嚼し、文面の意図を汲み取ってから返信を順序立てて回答をするようにしてください。
私自身も誤解や認識ミスはありますので、偉そうなことは書けないですが、銀塩を愛する者同士、仲良くやって行きたいものです。
嗚呼、一言だけで無かったですね!(^^; 失礼致しましたぁ〜

と、ココまで書いて掲示板を見たら、

>夜のひまつぶしさんへ、俺の動向が気になってたってた何だよ?

『私の動向が気になっていたとありますが、どういう意味でしょうか?』と書かれると良いと、私は思うのですが・・・・・

相手の言葉の揚げ足を取るのではなく、意味を知りたい→質問文を書くで書き込まれると和やかに行くと思います・・・・どうおもいますか?マイヨジョーヌさん。

書込番号:7924907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:475件

2008/06/11 01:12(1年以上前)

EOS3に恋するさん、有難うございます。お久しぶりです。なんか責められ続けて思わず、嫌になりましたが、貴方の言葉は、素直に心に届きます。気を付けます。自分含め言葉足らずの方々が多いですね

書込番号:7924942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/11 03:21(1年以上前)

千郷さん、すみません。ちょっと失礼しますね。

○マイヨジョーヌさん

 まことに“僭越ながら、少しだけご助言させていただきます”ね(笑)

 まず最初に申し上げておきますが、私には貴方様を『責める』つもりも『非難』するつもりも全くありません。ただ、私が問題のスレ(「綺麗な写真・・・」)にも書き込ませていただいてきた事は、同じ銀塩板のお仲間として『楽しく会話ができる場を作り出していきたい』という願いから出た、アドバイスのつもりでした。

 それに、マイヨジョーヌさんも公の場で他人から馬鹿にされるのは嫌でしょう? 私も「写真屋さん」のスレは読ませていただきました。他の常連さんの書き込みの中には、「もう少し思いやりを持った言葉で返信していただければ・・・」と思うものもありましたが・・・LR6AAさんの返信自体には他人を馬鹿にするような内容は見受けられませんし、マイヨジョーヌさんが機械の名前をわざわざ調べてくださったことにも感謝を述べられています。
 そして今回問題になっている「綺麗な写真・・・」のスレでも、第三者から見ると、LR6AAさんはキチンとした態度で質問に答えてくださっていますよ。マイヨジョーヌさんの『不要』発言までは。

 そこで私はLR6AAさんに対しての謝罪と他にアドバイスを頂いた方への報告を提案させていただいたのですが、その後、結論は出ましたでしょうか?

 それから、夜のひまつぶしさんの『マイヨジョーヌさんの動向は少し気になっていましたが。』という書き込みについてですが・・・

 私から見ると、マイヨジョーヌさんの事を心配なさっての発言だと思います。この銀塩板には、私もビックリするくらい、貴方様を気遣っていらっしゃる方がまだいるのですよ。それを相手の真意を良く確かめもせずに、あのような返信をされたのでは、貴方様に返信するのは、みなさんためらわれて仕舞うのではないかと心配してしまいます。
 一旦、『先ほどの発言は私の勘違いでした・・・すみません』と夜のひまつぶしさんに伝えられてはいかがでしょうか? マイヨジョーヌさんはどう思われますか?

 また、この書き込みをしている間に、「綺麗な写真・・・」のスレでのマイヨジョーヌさんと夜のひまつぶしさんのやり取りも読ませていただきました。第三者から見ると、マイヨジョーヌさんはご自分の立場が悪くなると『いってることがサッパリ分かりません』と言われたり、返信を無視して逃げ回っているように見えます。書き込みのどの部分の意味が分からないのか、具体的に教えていただけると、違った解釈のしようもあるのですけど。
 お時間がある時で結構ですので、「綺麗な写真・・・」のスレで、ご自分が今思っておられることを教えていただけませんか? 私が書き込んだ事に誤りがあれば、そのことについてでも結構です。私も納得がいくまでお付き合いしますよ(笑)

 ただ、そのチャンスもそれ程長くは待てないと思いますよ。LR6AAさんとのいきさつを説明された文章のように、誰が読んでも納得がいくような『説明』を期待していますよ(笑)


 みなさん、すみません。他にもレスしたかった方がたくさんいらっしゃったのですが、このような事になってしまいました。
 みなさんには改めて返信させてください。本当に申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:7925213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件

2008/06/11 06:17(1年以上前)

そらに夢中さんへ
いつもは携帯なので、言葉足らずな表現になります。勘違いと波紋を呼んでます。すいません。ちゃんと釈明したいのでPCから返事します。ご助言有難う御座います。ただ、助言の後に(笑)とつけるのって、忠告と他の方が言ったことに対して、私がこういったらというコメントを見て書かれているんですよね。(笑)ってつけなくてもいいじゃないですか、やめましょうよ人をからかうような書き出し、それだけでちゃんと読む気がなくなりますよ。ね、やめましょう。
「綺麗な写真を、、、」のスレではLR6AAさんが私に懲りずに引き続きアドバイス下さっているので、そちらの板で御礼を申し上げるつもりですのでご心配なく。後で見てくださいね。「夜のひまつぶしさん」へのコメントについて彼のコメントは「ただ、マイヨジョーヌさんの動向は少し気になっていましたが。チャンスは今しか有りませんでしたからね。」→これは受け取るほうにしてみたら、何かよってたかって責める為の良いチャンスと私は受け取りました。アドバイスがありながらもこのような言葉を公の板で私も閲覧している所で書くべきではないのではないでしょうか?常に閲覧ツールはアイモード携帯ですから、長文はかけないんです。端的に「どういう意味だよ」という質問です。千郷さんからは、フィルムと現像代をつぎ込み、デジタルと併用でなくフィルム一本でとアドバイスを受けましたが、収入としてはカメラにそれらにつぎ込むお金が無いわけではないですが、家族との約束と家族からは「時代はデジタル」「趣味でアナログのフィルムカメラやりたいなら小遣いの範囲でやってくれ」と言われてます。これは皆さんも同じような状況でしょう。ただ、ここに居る皆さんと少し違うのが、私の第一の趣味はロードレーサーやマウンテンバイクの長距離耐久系のレースに参戦する趣味を持っています。ロードで200kmを7時間以内で走行するとか決まってます。平均30kmオーバーで走り続けないといけません。コースは17%勾配があったり登り下りどちらもありますから、そのためのトレーニングもしてます。マウンテンバイクも6月9月に年2回拳大の岩っころがごろごろしているコースを100kmを制限時間10時間というレースに参戦するのが毎年の目標で、途中で3箇所のチェックポイントがあり、そこでも制限時間が設定されていて、それをクリアして走ると事実上は8時間近辺で走破しないといけないレースです。SelfDiscoveryAdventureレースと名が付いていて、06年のTarzanで「自転車は最高」という別冊が出て、そこに大特集ページが出るくらいのレースです。そこには「日本中のマウンテンバイクに乗るマゾが終結」として特集されてます。このように、第一の趣味は自転車なのでこれらのレースに出て自分が目標を立てているタイムで走るためには、毎日走り鍛錬するしかありません。雨の日は屋内で走り、雨でなければ会社行く前、帰宅後トレーニングを毎日してます。マラソン同様に有酸素運動のスポーツなので、なるべく長く走る時間を割かないとトレーニングになりません。
土日などは、トレーニングで土曜日厳しいメニューをこなしたら、日曜日は同じコースを軽く流しながら、乳酸をとり、筋肉をほぐすためゆっくり走ります。その時に、僕は湘南界隈から熱海や丹沢辺りを決めたコースで走るので、良い景色が満載で、今までは携帯電話のカメラで楽しんでいましたが、親父からもらったEOS650を手始めに今はEOS7で疲れが極限でないときは、バックパックに詰めて走りに行き、立ち止まり写真を撮り、体を休めながら文化的な楽しみをしようというのが僕のカメラへの時間の割き方と楽しみ方です。後は、家族のスナップですね。自転車は初期投資は高いです。ロードバイクは60万円クラスを同機材を2台(本番用と練習用同じものです。カメラにたとえるとEOS1Vクラスです)、流し錬の説きようのロードを1台これは30万円(これで出かけるときにカメラ。バイクは長距離サイクリング用の乗り心地重視タイプ)全てカーボン製の自転車です。マウンテンバイクは、40万円位の自転車。これもカメラにたとえると新品で買う旧型EOS1Nくらいかな。(続く)

書込番号:7925354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/06/11 06:18(1年以上前)

(続き)ランニングコストは整備用工具、潤滑油、クリーナー、チェーン等と、補給食費用です。ホント自転車には、初期投資を除けば後は仕事以外の時間だけがとられます。あ、でも毎月一度は8月以外レースに参戦しているので、その費用が1エントリー1万円はかかります。移動でもガス代往復5千〜1万はかかります。小遣いの中でやるので、前泊は車中泊です。高速代は浮かすために深夜割引時間帯に移動します。そういう環境ですので、通勤電車の中で買った一冊の写真の撮り方の本と、価格ドットコムの口コミ掲示板をアイモードで見て情報を仕入れるだけが僕のカメラへの時間のかけ方です。恐らく皆さんの第一の趣味はカメラで撮影するというものでしょう。だから、フイルムや現像にも小遣いを全てつぎ込めるしフイルム代を燃やすほど使えるのかなと思います。話を戻すと、第一の趣味は捨てられないので、カメラには全てのお小遣いがつぎ込めない中、工夫して工面して楽しみたいと思い続けてます。6月はレースが2つもあるので、今は昔趣味にしてたゴルフ道具や交換した自転車部品をヤフオクで売り払ったりしてフィルムと現像代に当ててる状況です。そういう状況下、家内が家族の写真はフイルム代現像代がもったいないからデジタルにしてくれと頼んできて自分も興味有るからといって40Dを買ってくれました。使って見ると味気は無いんですが、撮った写真の感度とか絞り、シャッタースピードとかの記録がデータで残ります。その記録データを生かして、フィルムカメラの設定をいじれば同じような写真が取れるのではないかなと思って40Dは使ってます。色々アドバイスは頂いていて嬉しいのですが、私の説明不足もあるから皆さんフィルム代を燃やして頑張ってとかのアドバイスになるんでしょうね。会社でも海外営業の統括管理部という部署で、役職は課長の補佐役的なまだ中堅どころです。ですが、新人クラスが仕事で悩んでいるとか、こういう仕事はどうしたらいいのかと、私が入社以来今年の4月まで会社のトップ営業の部署でトップクラスの実績を上げていたから相談に来ます。頼られたら、じゃあ僕も仕事が有るから、終わった後に食事しながらだったら相談乗れるよと言ってみなの相談に乗ります。若いときに、上役に誘われて割り勘だった時は、先輩らしくないなと思っていたので、全部小遣いから自腹でご馳走してます。そんなこんなで、フイルム代を燃やせないんです。燃やしたくても。正直皆さんに嫌われたくないし、自分がどういう人でどういうことをやっていて、それでカメラを楽しんでいるか知って欲しいから、全て書きましたので、これについて、自転車やめないとカメラは上達しないとか、会社の後輩の面倒みるのやめないとフイルム代つぎ込めないとか、分かりきったことは言わないでくださいね。
国にとって子供は宝というように、会社にとっては新人さんは将来の会社の存続を任せるためには僕は貢献したいと思ってやっていることです。幸いにして、会社でも見てくれている人は見てくれていて、僕は自動車メーカーに勤務してますが、会長から直々に部屋に来るように呼ばれて、「自転車頑張ってるか?」「最近の若手は何で悩んでいるのか?」とか2週間に1度位の頻度で呼ばれます。私が自転車で頑張っているのが会社で何で有名になったのかは、5年前に月100時間以上の残業をタイ駐在中にやってて、過労で心筋梗塞を発症し、生死の境を8日間さまよったことが有るんです。そこから復活して、今は最も心臓に負担がかかるような競技が出来るようになったということで、みな会社の仲間は知っているんです。それが会長の耳にも入ったのでしょう。先日は新入社員の現場見学ということで、工場で生産された車や部品がどうやって輸出されていくかの視察を引率するように任されました。広報部も社内報に載せるためにどうこう予定でしたが、急遽行けなくなったので私がカメラマン役を引き受けました。きたーと思いEOS7を持って会社には「僕フィルムカメラなんです」と言って、フィルム4本と現像代、CDか代を経費で認めてもらい、練習がてらバシバシその時ばかりは、燃やすごとく取り捲りました。広報部と上司には写真の出来は良い出来だった使えるといわれました。新人たちからは、記念になりますと感謝されました。(デジタル化した写真をイントラネットの掲示板に貼り付けたので)皆さんと、本当は仲良くやっていきたいので、長文ですが、私の自己紹介がてら、私自身を理解してもらいたいと思い書いたつもりなので、「あーこういう人なんだ」ということでこれからこの世界でお付き合いさせていただけたらと思います。マイヨジョーヌは世界最高峰自転車レースのツールドフランス(フランス1週を3週間かけて行う)で総合トップの選手が着る事が出来る黄色の服をマイヨジョーヌといいます。自転車馬鹿でド素人ですが、分からないことだらけです、よろしくお願いします。

書込番号:7925355

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/11 06:55(1年以上前)

◆ごーるでんうるふさん 、おはよ〜ございますぅ♪

> 原因はカメラ屋さんにあるようなルーペでなくて、小さなルーペで

そうでしたか。ルーペの性能が大事なのはこの点なんですよね。
わたしも、はじめは980円程度のルーペで見たときは、あまり感動しませんでしたが、1万5千円を超えるルーペを購入してからは、もっぱらライトボックスの虜ですねぇ。
それから、ルーペはシュナイダーへといっちゃいましたが、最近はお値段のわりには素晴らしく解像してくれる、ホースマンのルーペも気に入っています。

ルーペでも、なかにはそれで見ること事態が煩わしく思う方もいらっしゃるかもですね〜

> 最後に…千郷さんの新たな提案には賛成です。

あらっ、それはどうもありがとう〜〜〜(*^o-* )Cyu!



◆まっちゃん1号さん  、おはよ〜ございますぅ♪

> 上手い写真を撮るのは、ホントに難しいけど、“写真を愉しむ”のは簡単なのに・・・

私もこれに1票ですねぇ。
あと、すみませんなんて、そんな事ないのよぉ。だって十人十色でしょぉ。(*^▽^*)
いろいろ違う意見が尊重し合えたり、同意できたりするから、スレッドが成り立つと思いますけどねぇ♪

私は、F2で大失敗を大前提に、「撮る」という行為を楽しんでいる事もありますよ。
適当に自分の裸眼の感覚だけで、マニュアル本の事は一切無視!!
自分がこの被写体は、標準反射だろうと思うところに1点だけスポットメーターをあてて、その値で撮るし、適当なさじ加減で中間シャッターをしてみたりと・・・・
そんな時は、「上手くなりたい」は置いておいて、ラッキーなら超ハイキーな写真が偶然にできるかもぉとかですね。
結果が大失敗でも、楽しいです!でも、感が当ると超〜〜うれぴぃ〜かもぉ(*^▽^*)
また、いろいろとご意見を下さいね〜〜


◆EOS−3に恋してるさん 、おはよ〜ございますぅ♪
お気遣い、ありがとうございますm(_ _)m

> 撮れた一瞬が楽しいと

そうそう、これよぉ。いろんな楽しみ方があると思います。
フォトコン主眼の方、個展やGr展を重視の方、ご家族でほのぼの、ネット公開主眼のかた・・・

> 何故、判りましたぁ〜??(^^;

やっ、やばいぃぃぃぃ!逃げなきゃ〜〜
スタスタ・・・・・ε=ε=(;;; ~~)


◆夜のひまつぶしさん、おはよ〜ございますぅ♪
エッセー気に入ってくださり、挙げてみてよかったです。ありがとう〜。
林先生は、自己の経験を隠さず書かれているので、私にはとても参考になりました。
標準50mmからズームへの変貌はAF機が出てからかもですね。
ミノさんのパワーズームなんつーのもありましたねぇ^^

奥様が、写真に興味をもたれるなんて、夫婦で最高ですね!



◆そらに夢中さん、おはよ〜ございます♪

> 『楽しく会話ができる場を作り出していきたい』という願いから出た、アドバイスのつもりでした。

私も、そう思いますねぇ。
マイヨジョーヌさんが、どう受け止めてくださるか・・・


◆マイヨジョーヌさん、おはよ〜ございますぅ♪
このように、みなさん、あえて嫌なことを書き込んでいると思われるかも知れませんが、
それは、あなたとちゃんとお話をしたいので、その上でも相手と仲良くするご忠告をされていると思います。
ご意見が合わないレスは、不要か無視では、あなたから仲間が離れてゆくばかりじゃないですか?
本当にヒヤカシは無視でもよいですけどぉ・・・
 challengerさんあたりが、仲良くしようと一生懸命にレスをしてくださっていますし、あえて仲間として言い辛い事を発言されていますね。
逆に、だれからもスルーされてしまっては、本当に寂しくなりますよ。
みなさんと仲良くコミュをしたいから、ご参加されたと思うのです。
ご自分が主役でも、主スレが主役でもありません。参加される皆様が主役なのですから、たとえご意見が違っても、主役さんのご意見は尊重しましょうよぉ。
尊重した上での反論は許されると思うからです。
また、「夜のひまつぶしさんへ、俺の動向が気になってたってた何だよ?」というのは、
誰が見ても明かに喧嘩をけしかけている発言なので、撤回をしてください。
あなたを心配されるが為に、書かれたものでしょうから、怒る事はお友達を失う事になりますよ。
この喧嘩発言は、素直に謝られてみては、いかがでしょう?


書込番号:7925412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件

2008/06/11 07:39(1年以上前)

千郷さん。おはようございます。皆さんに対して纏めて謝罪と釈明をしたつもりです。あそこまで一生懸命に書いても伝わらないですか?

書込番号:7925484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/06/11 07:49(1年以上前)

あ、夜のひまつぶしさんには別すれでも謝罪済みですよ。でも一方的に責めたり謝罪しろというのはやめませんか?既に謝ってるし、自分の状況もすべて書いたし、人それぞれの事情の中で楽しくカメラ談義したいです。もう来るなと言いたいのであれば来ません。

書込番号:7925506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2008/06/11 07:52(1年以上前)

マイヨジョーヌさん 
>あそこまで一生懸命に書いても伝わらないですか?

そーゆー事は書かない方が・・・
改行等入れて読みやすい文章書いてください。

書込番号:7925511

ナイスクチコミ!3


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/11 08:05(1年以上前)

マイヨジョーヌさん、私は、朝は食事を作りながら、スレを見て書いているので、投稿するまでは、マイヨジョーヌさんのレスに、気がつきませんでしたので、それについては、お詫びしますね。また、家に戻ってから、じっくり読ませてもらいますね。失礼しました。

書込番号:7925538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件

2008/06/11 08:06(1年以上前)

オレンジポールさんおはようございます。なんか本当に嫌われてますね。改行入れて書いてましたが、文字数制限の関係で2通に押さえた方が、迷惑に成らないとのおもいでつめた次第です。書式の事より、内容について理解して貰えたら嬉しいです。書式は以後気を付けますので

書込番号:7925539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/06/11 08:21(1年以上前)

千郷さん有難う。思いが伝わればと思います

書込番号:7925573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2008/06/11 09:37(1年以上前)

おはようございます。

マイヨジョーヌさん
>なんか本当に嫌われてますね
だれも、嫌ってはいないと思いますよ。
相手の事をよく知らないのに、好きも嫌いもないでしょう。

顔を合わせてさえいれば、言葉がなくとも伝わる想いもあるでしょうが、文章のやりとりである板では、そうはいきませんね。
限られた文字の中にある“真意”、完全に理解できるのは書かれた本人だけです。
だからこそ、それを読む方が“善意で解釈”するのか“悪意で解釈”すのるかで、でまったく違う意味になってしますのですよ。
ボクは、中立の第三者としてレスを読み返してみましたが、皆さん、誠意を持って書かれていますよ。
だれも、「来るな」とかは言いませんよ。来たい人が来て、読みたい人が読んで、書きたい人が書く。ただそれだけの事ですから。

マイヨジョーヌさんの、「人それぞれの事情の中で楽しくカメラ談義したいです」という想い、ボクはしっかりと頂きましたよ。
楽しくやりましょうね。

書込番号:7925752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件

2008/06/11 09:47(1年以上前)

まっちゃん一号さん

ありがとう御座います。気持ちが少し軽くなりました。

書込番号:7925773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/11 16:32(1年以上前)

マイヨジョーヌさん、こんにちは。

 まず最初に、私が前回の書き出しで(笑)をつけたことが、気に障ったのなら申し訳ありません。場を和ませるつもりでしたが、貴方の心情に対する配慮が欠けていましたね。すみませんでした。

 返信すべて読ませていただきました。このスレだけでなく、「綺麗な写真・・・」と「カメラバッグ」のスレも。

 マイヨジョーヌさんの『心』は、しっかりと受け取らせていただきましたよ。

 あれだけの長文を、それも、いくつも書くのは大変だったでしょう? 時間もずいぶん掛かったのではないですか? 私はノロマですから、長文のレスを書くのに何時間も掛かってしまいます(^_^;)
 それでも、自分の真意を伝えるためには、「この表現で合っているのかな?」、「読む人を不快にさせないかな?」など、いろんなことを考えながら書き込みをするので、余計に時間が掛かってしまいますOTL

 今回、マイヨジョーヌさんの書かれた返信を、書くのに掛かった時間を思い出しながら、ご覧になってみてください。そして、貴方宛てに、みなさんが書いて下さったアドバイスを読み返してみてください。きっと、『こんなにもたくさんの方が貴重な時間を自分のために割いてくださっている!』と感謝の気持ちしか湧いてこないと思いますよ。

 だからこそ、誠心誠意アドバイスしてくださった方に、その感謝の気持ちを伝えなければならないと私は思うんです。『じゃあ、お前はそれが出来ているのか?』と訊ねられると、私も100%出来ているとは言えないんですけどね(^_^;) 精一杯、努力はしています。

 そこを理解した上で、コガラさんの『この掲示板の“質問”のスレ主になるのには、大変な勇気がいると私は思いますよ。』という一言を読むと、とても奥が深い言葉だなと思います。あっ、だからといって、『質問するな』という意味ではありませんからね(笑)

 今回の返信のすべてに、私はマイヨジョーヌさんの『真心』を感じました。失礼ながら・・・今までの返信には『自転車、一番;カメラ、二の次、三の次』という印象がこちらにも伝わってきて、マイヨジョーヌさんの『心』は一体どこあるの?と感じてしまっていたのです。
 でも大丈夫! 今の調子で返信をいただければ、みなさん温かくマイヨジョーヌさんを迎え入れてくださいますよo(^-^)o

ちょっと長くなったので、ここで一旦、送信します。

書込番号:7926823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/06/11 17:08(1年以上前)

空に夢中さん、ありがとう御座います。皆さんの気持ちも分かりました。自転車が一番は変わらないです。自分の心肺能力勝負の競技だから、一度死にかけて、一部心臓が壊死してる自分でもここまで頑張れる。まだ生きてる!を実感できて、自分の生をこれほどわかるものないから。でもトレーニングはキツいです。運動ばかりでなくて文化的な趣味を持ちたくて写真に興味を持ちました。自転車もそうですが、自分の目的と求める操作性で道具を見てしまいます。自転車の世界でも高いものを買って飾って喜ぶ人もいますが、僕は乗って走って、納得できるマシンとして、自分のマシンを愛してます。カメラは、その合間を縫っての趣味だから、自分のレベルよりチョット上のEOS7とEOS40Dです。何でも道具は自分のレベルより少し上を買わないと、頑張って使いこなそうと言う意識にならないと思います。自転車も同じです。体調によっては、踏み負けてしまうことが有ります。道具にも魂があると思うんです。大切に綺麗にするだけでなく、バシバシ使う。ガンガン使ってつく傷とかは、使ってる証拠。勿論使った後アリガトウの気持ちを込めて、整備とケアと点検が重要です。そうでないと道具は使い手に応えてくれないと信じてます。カメラで言うと、ブロア清掃と湿度管理なんでしょうね。だから防湿庫はてがでないけどドライボックスに乾燥剤をタップリ入れてます。ハクバのをさんパック。でも、40%位までしか下がらなくて大丈夫かなと心配です。

所で近々石垣島に自転車トレーニング兼ねて撮影旅行に行こうと思います。溜まったマイルで勿論ただで。
本当はEOS7を持って行きたいけど飛行機の手荷物検査で最近はX線が強いですよね。心配なんです。フイルムが。よろしくなければデジタルを持って行くしかないかなと悩み中です。経験あったら教えてください。

書込番号:7926912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/11 17:44(1年以上前)

続き・・・

 マイヨジョーヌさん、私も自転車は好き(今はMTBしか持っていませんけど・・・)なので、練習の辛さや、どのくらいのお金が掛かるのかは少しばかりは分かるつもりですよ(笑)
 『17%勾配』なんて自転車で登ると壁みたいでしょ! すごいですね!

 『自転車は初期投資をすれば、あとはあまり掛からない』と言われていますが、ロードレーサーの世界は技術革新が目覚しいです。部品も数年おきにニューモデルが出るので、本気になれば、新しいものに買い換えたくなります。カンパニョーロのプロ用フルコンポーネントなんて買った日には、数十万円単位でお金が飛んで行きますよね。シマノなら、その半額ぐらいだったと思いますが・・・新品のF6が余裕で買える値段だったと思います。
 それに、重要なコンポーネントを交換する場合は、フレームも買い換えなければならない事もありますからね。あと、レース用となると、タイヤ代もバカにならないのではないですか?

 私はカメラを趣味にするに当たって、他の趣味は整理してお休みしましたけど。マイヨジョーヌさんは自転車の合間に・・・という事ですので、月に撮影するフィルムの本数を決めて続けてみるというのはいかがですか? 撮影にいけない時には、写真集を見て過ごす。お金が無ければ、図書館で借りれば良いと思いますよ。
 慌てる必要はありません、少しづつ上達していかれたら良いと思いますよ。そういう私なんて、万年初心者ですからぁ(^_^;)☆\(-_-メ)

 あわてずに、ゆっくりですよ(^O^)/

 改めまして、今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:7927028

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/11 17:57(1年以上前)

皆さん こんばんは。
すごい、一気にレスが増えてましたね。


 色々マイヨジョーヌさんとこうやってお話が出来ただけでも、以前とは印象が変わったという方もたくさんいらっしゃるのでは、という気がします。
それだけでもお互いに“嬉しかった事”だと思いますよ。

 >石垣島に自転車トレーニング兼ねて撮影旅行<
いいですね。真っ青な空と海、ベルビアでクッキリ写すも良し、アスティアでスッキリ写すも良し、楽しみですね。

フィルムは“機内持ち込み”が安全のようです。
http://www.nationalphoto.co.jp/1F/030701_information_ct.htm

http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/motion/support/technical/xray.shtml


楽しんで来てください。
ではまた! (^^)ノ゛

書込番号:7927069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/06/11 18:30(1年以上前)

空に夢中さんが、ロードに夢中だった時期があった、嬉しくて笑みが出ます。是非、ツアーオブジャパンとかジャパンカップのレースの写真撮りに行ってください。モータースポーツは観戦料を取りますが、サイクルスポーツは、世界的に全て無料で一般解放で観戦できます。色とりどりのウェア、自転車走る姿は芸術的で、人によってはお花畑が早いスピードで移動していると比喩する人がいます。ツール・ド・フランスなんかはあるステージで向日葵畑が延々と続く風景が有ります。美しく圧巻の景色です。エールありがとう御座います

書込番号:7927176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/06/11 18:37(1年以上前)

コガラさんありがとう御座います。今携帯からです。EOS7携行で飲み会です。ついでに、別レスでLR6AAさんが試して見たらという、ポジフィルムを買うつもりです。調べて頂いたこと帰宅後、pcでじっくり読みますね。できたら、7連れていきたいな。中古ですがとても気に入ってるんです。EOS3に恋してるさんとかに散々相談して選んだ機種なんです。

書込番号:7927199

ナイスクチコミ!1


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/11 20:09(1年以上前)

マイヨジョーヌさん、こんばんはぁ♪
帰ってきて、生野菜を切り終えた所ですぅ。
さっそく、書かれた内容を読ませていただきました。
皆様、それぞれ事情が違いますが、F6というカメラを持つ方々は、たいていカメラの趣味が第一番だと思います。
その辺りは、お分かりいただけたと思います。
デジタル全盛時代に、あたらしく銀塩カメラに興味をもってくれる人が来てくれたと、ここの皆さんがとてもあなたを歓迎したいと思っているのですよ。
だから、長く付き合うためにはの助言を言いたかったのです。
でも、わかって戴けたようですね(*^▽^*)
これから、また皆さんと貴重な意見交換が出来るのを、楽しみにしていますぅ。

お小遣いの中から、多大にフィルム代金を捻出する事は、私も薦めてはいないです。
どれくらいの勢いで撮るのか(毎日なのか、週に1度、月に1度なのか)は、わかりませんが、
週に1度として想定してくださいね。
フィルムでもリバーサルのSensiaVは、12枚撮りからあります。
月に4週ある日曜日に撮るとしたら、毎週3枚のみ銀塩と決めてはいかがでしょう?
その3枚だけ、集中すれば良いのですよ。他はデジ1でも良いですが・・・
一ヶ月で1本です。しかも12枚なのでフィルム代も現像代も安いです!
これっぽっちで上手くならない?・・・・そんなことはありません^^
いかに集中するかが、良い写真を撮る一歩でもあります。
仮にライオンの狩をおもい浮かべてください。
ライオンが適当にぷらんぷらんと獲物の前に出て行っては、一頭も仕留められませんよね。
じっくり集中して、一気に狙う。これが大事だと思っているから、3枚でも集中すれば大丈夫だと思うのです。
あせらず、じっくり考えて撮ると、気持いいものですよぉ。
即、上達はしません。
私もかなりかかりました←そんな腕で上達したといえるのかぁ(+_+)\(`へ´ +)バコ!!!
ゆっくり・あせらず・集中するが、写真を15年以上もやってきて、私なりにわかった事です。
SensiaVをお勧めしたのも、本来のニュートラルな発色を感覚で知って欲しいから薦めました。
写真を濃い色合いで腕や感性を誤魔化さない為にもです。
それから、ご自分の興味のあるフィルム銘柄にしても、良いと思ったからよぉ。
また、写真集の捻出が難しいのなら、フジフォトサロン六本木では、無料で写真展が行われています。
私も、感性を磨くためにも、時々お邪魔するのですが、必ず得るものが大きいですね〜
ご自分の無理のない範囲で、挑戦してみてくださいね。

書込番号:7927528

ナイスクチコミ!1


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/11 20:25(1年以上前)

一応、考えて撮ったものですぅ

・・・つづき
じっくり、考えて焦らない、そしてシャッターということは、
例として、私のホムペURLの山の写真や添付写真で言えば、綺麗だから、パシャっと即撮るのではなくて、
「山の高さを、雄大さを出すには、空をあまり入れないほうが良い」とか、じっくり考えて撮ることよぉ
あまり、たいした写真ではないですが、私なりに考えて撮ったものです。

書込番号:7927592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/06/11 20:43(1年以上前)

コガラさん こんばんは

以前、アメリカの空港で、バックの中にフイルムパックを入れていたの忘れて
検査を通ったら、巨人の警備員2人の首根っこ捕まれました。
怖かった〜。


千郷さん こんばんは

実は今EOS1の中にSensiaV入っています。
フィルム購入の時、どれが良いか悩んでいたら千郷さんのお勧めだと思い出し。。。
先日、花しょうぶを撮って、まだ半分程残っていますので今度はアジサイかなぁ。


マイヨジョーヌさん こんばんは

返事は「綺麗な写真。。。」に書きましたので読んでくださいね。
今後もよろしく願いします。

書込番号:7927670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/06/11 22:08(1年以上前)

 こんばんは^^
  このスレの最初のほうでオールルージュさんに紹介していただいた、最近EOS7を買ってみた藍川水月(あいかわみつき)と申します。

 何か、直前まで白熱した議論がされていたようで書き込もうかどうか悩んだのですが、紹介してくださったオールルージュさんや、スレに書き込んでいただいた方々にお礼も言いたかったので書き込んでみました。皆様、ありがとうございました^^

 横レスで失礼ですが、千郷さんの「12枚撮りフィルムで毎週3枚」というのはなかなか面白そうですね^^ デジカメで適当に何万枚も撮っているよりもその方が愛着のある作品ができそうですね^^
 
 あと、SensiaVというフィルムはニュートラルな発色なんですね。どうやら今のところ、鮮やかな発色のものばかり使っているようなので、近場で売っていれば試してみたいです。
 他にもお勧めのフィルムとかあったら教えていただけると嬉しいです^^ ネットで調べても、説明文だけだとなかなかどれがいいのか違いがわからないので・・・

 では、お邪魔しました^^;
 これからもよろしくお願いします。

書込番号:7928126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/06/11 22:18(1年以上前)

千郷さん、メッセージありがとう御座います。帰宅中なのでまだ携帯からです。会食前にヨドバシカメラに寄ってポジフィルムを試しに買いました。試しなんで、一番安いやつで試そうと思います。フジクローム、トレビ 100Cを買いました。カメラのフィルムが無くなったら試します。取りあえず報告です。

書込番号:7928208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/06/11 22:28(1年以上前)

千郷さん、山の撮影に仕方の構図の勉強になります。ありがとう御座います。

書込番号:7928279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/06/11 23:06(1年以上前)

限られた資金の中でなんでフィルムカメラにこだわりたいかを伝えてないので、思い語らせて下さい。やはり、限られた枚数しか撮れないから大事に撮影したいと思うこと。現像プリントの結果が待ち遠しい。写真館の親父さんとの色々な語りが出来、人のふれあいがある。プリントするまで結果が分からない。生活環境が全てデジタル化している中でアナログな世界。これ等に惚れ込んでます。家内には浪費と言われますが、堪らないです。シャッターの音、巻き取り音。フィルムの充填。堪らないです。中級機だけどEOS7宝です。デジタルは簡単に感動調整されます。暗くてもオートで綺麗に撮れちゃう素晴らしいけど、呆気ないと思っちゃいました。我が子赤ちゃんは待ってくれない、5ヶ月だからフラッシュ使いたくない。屋内夜間の家族は、瞬間を逃さないためにデジに頼ります。日中の屋外は7で写す。やはりフィルムのほうが滑らかできめ細かいから。写真に込める想いは今こんな感じです。自分の実力からして。伝わって理解してくれますか

書込番号:7928491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/06/12 02:30(1年以上前)

みなさま、こんばんは!先日、初書き込みしたパサートW8です。
書き込み後に板を開いてみたら、皆様から歓迎のお言葉の返信、ありがとうございます。
私がパソコンが不慣れなこととパソコンに向かう時間が少ない為、返信が遅くなりまして申し訳ありません。明日は休みなので返信するためにパソコンと格闘しております。(笑)

早速の千郷さまからの歓迎のお言葉 大変感激です。
すぐに返信したかったのですが、返信遅くなりもうしわけありません。
千郷さまの立てた「嬉しかった事」で、皆様に、私が参加したイベントの銀塩状況をお伝えしたかったのです。
いまのところ銀塩はまだまだ大丈夫だと思います。(秋田が遅れてるだけかな?)
私が今回のイベントで嬉しかったのは古いマミヤ645で撮影しているご年配の方がいたことです。ニコニコしながら一枚一枚丁寧に撮影していたのが印象に残りました。デジタルになるまでは皆さん丁寧に撮影しましたよね。私もデジはありますが後からレタッチやROW現像など出来ませんので、デジタルでも一枚一枚丁寧に撮影しております。
今回、現像から上がってきた物は、、、、駄作のオンパレードでした。ピンボケ、露出不足等々、フイルムも手持ちのプロビア、ベルビア、フォルテアSP、リアラなど使いましたが、各フイルムの特徴を活かした撮影が出来ておらず、まだまだ勉強が必要なことを痛感しました。
恥ずかしながら当日の写真をアップしてみました。一枚貼り付けるのに大変苦労してしまいました。少しはパソコンに慣れなければと思っております。

青写森家さま、歓迎のお言葉ありがとうございます。
現像の日数ですが、私の通勤途中に立ち寄るカメラ屋さんは2軒ありましてコダックのお店が午前に依頼すると翌日午後になります。
もうひとつの店には富士を依頼するのですが、11時までに持ち込むと午後3時半に受け取れます。
その店の系列店では土曜、日曜はリバーサル現像が90分仕上げです。もしかしてこれはすごいことなのでしょうか?
私の利用するお店の情報なので秋田県内の他店の状況はわかりかねます。

f5katoさま、以前に大潟村までいらしたことがあるんですね!秋田には、おすすめの場所がいろいろありますので、機会がありましたら紹介いたします。

コガラさま、初めましてよろしくお願いします。
私バリバリのフィルムユーザーです。この板だけでなく多方面でフイルム愛好者増やしましょうね。
以後よろしくお願いします。

challengerさま、こんばんは、こちらこそ、よろしくお願いしますね
撮影地の紹介は厳しいですが、温泉そして美味しい店、おいしいお酒なら教えることができます!今後、よろしくお願いします。

みなさまの歓迎のお言葉大変ありがとうございます。つたない文章ですみません。
フイルム文化が続くためにはフイルムを使うことも大事ですが、このような板も必要だと痛感しております。
今回は勇気出して投稿しましたが、これを機会に千郷さまの板を盛り上げるために微力ながら、時々おじゃまさせていただきます。








書込番号:7929289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/12 03:27(1年以上前)

千郷さん&みなさん、こんばんは。

 千郷さんのスレなのに、いろいろとお騒がせしてすみませんでしたm(_ _)m

○パサートW8さん、はじめまして♪

 モデル撮影会に100名ですか\(゜□゜)/ すごい!

 その中にもフィルムユーザーが多かったという、ご報告はとても嬉しいです。撮れた写真がどのように仕上がってくるか、楽しみですね!

 今後とも、よろしくお願いします(^-^)ノ゛

○千郷さん

>よかったわね〜!ガレ場、大丈夫だったぁ?

 岩が前日までの雨で濡れていたので、よく滑りましたぁ(>_<)

 こちらのスレを写真付きで更新しましたので、良かったらご覧になってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7711138/

 恥ずかしながら・・・私もアグファの一眼レフなんて初めて見ましたσ(^-^;)

○コガラさん

 「ミヤマキリシマ」のスレでは本当にお世話になりました。おかげで、娘と良いひと時を過ごせたと思います。

 今は全身が筋肉痛で、変な歩き方をしています(笑)

 でも、「もういちど山に登りたいなぁ」との思いが、今フツフツと湧いてきています。もっと、体力を養わなければ・・・(^_^;)

 とりあえず、携帯の写真ですが・・・↑のスレに報告を兼ねて、貼らせていただいています(^-^)ノ゛

○ごーるでんうるふさん

 和歌山までお出かけですか? あちらも良い所がいっぱいありますよね!

○オレンジ☆ボールさん

 私もF3→F90X→F100→F6と行ってから、MFレンズを再び集め始め、FM3AにF・・・とMFボディーも買ってしまった、変わり者ですよ〜(笑)

 マクロプラナーの写真、本当に素敵ですね(=^▽^=)

○再び、千郷さん

>あらっ、いっぱい変わり者さんはいますよぉ(+_+)\(`へ´ )バコ!!!

 どうして、それを知っているんですかぁ〜(笑)

○EOS−3に恋してるさん

>そらに夢中さんも山登りが好きなんですか?

 アハハ、私は山登りは、ずぶの素人ですσ(^-^;)

 アウトドアやトレッキングは好きだったのですが、もうずいぶん遠ざかっていましたから。数年前から、再び久住連山に登りたいと思うようになり、こちらで千郷さんやコガラさんの影響を受けたのが決め手となりました。私もメタボ対策も兼ねて山に登ってみようと思っています。

 もうひとつの詳しい経緯は、↑で紹介したスレを読んでいただければ分かると思います。お互い我が子は可愛いですからねぇ(//▽//)

 私は、EOS−3に恋してるさんほど自分の体力には自信が持てません(し、実際に無いOTL)が・・・やはり、山はいいですよね!
 お互いに頑張りましょうね(^-^)ノ゛

○藍川水月さん、はじめまして♪

 ご心配をおかけして、すみませんでしたm(_ _)m

 これからも、よろしくお願いしますね!

書込番号:7929343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件

2008/06/12 04:58(1年以上前)

コガラさん、おはよう御座います。フィルムの機内持ち込みについては、どんな感度でも今のセキュリティーチェック体制だと、X線とCT波を浴びせられるからおしゃかになっちゃうんですね。絶対うっかりが出来ないですね。意外と私はトンマでトロク、うっかりさんなんで「確実に前もって搭乗カウンターに行き調整をする」できるかなー?
でも、凄く有益な情報有難う御座いました。

一番の安全策は、40DをEOS7と同じと仮定して、36枚撮りが入っている気持ちで撮影する。オートモードを使用しないで、テーマを決めて、露出の勉強練習をする。感度調整もAUTOにせずにASA100に固定して撮影する。なんかこうやって、デジタル機を銀塩同様にたがをはめることで、成功例、失敗作というのが出てくるような気がします。

ちょっと、テーマと制約をつけて40D携行方向止む無しで気持ちを切り替えて行ってきます。あくまでもフィルムカメラと同じ環境にセットして写してきます。

因みに26日から7月2日までただ旅行してきます。ほったらかしマイルのおかげ様様です。気づいたら10万マイルもあった。

また、旅に向けて色々と相談するかもしれません。よろしくお願いします。朝早くから長文すいません。

書込番号:7929409

ナイスクチコミ!1


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/12 06:44(1年以上前)

マイヨジョーヌさん、おはよ〜ございますぅ♪ 

> フジクローム、トレビ 100Cを買いました。カメラのフィルムが無くなったら試します。取りあえず報告です。

トレビは、なかなかよいフィルムですね〜 ちょっと派手目な感もありますが、とっても使いやすいです。
あと、未撮影フィルムはなるべく冷蔵庫で保管してくださいね。
湿気、高温はあまりよくないですから^^

山の構図はご参考程度にねっ
わざわざ、ご丁寧にありがと(*^▽^*)。

それと、写真に対するお考えがとても伝わってきました。
せっかちなデジタルの世界に比べれば、銀塩は自然の如く悠悠と時間が流れますね〜
また、限られた枚数しか撮れないから大事に撮影したいお気持は、とても大事だと思いますよ。
とても同意しますよぉ。
私が紹介させていただいた林先生のお言葉でも、無駄打ちすると1枚のエネルギーがどんどん薄まるとかかれていますが、私もそう思います。

昔は、フィルムを撮って現像に出すのが当たり前で、写真屋のおじさんがいろいろと情報を教えてくれました。ちょっとよい現像を出したい時には、スタジオ付きの立派な写真館で現像して、アドバイスを貰うとかです。
また、この写真をうちの店頭に飾ってあげるとか、仲良くなるとそんな会話も出てきましたよぉ。
いつの間にか、街のミニラボは素人同然のアルバイトさんだったり、写真の本質の話が出来るのは、限られているところになってしまったのは、ちょっと寂しいですね。

また、奥様のご理解も戴けると良いですね。
リバーサルの原版が上がって来たら、奥様に見せてみてはどうですかねぇ。
ちょっとは、お考えも変るかもです。
頑張って下さいねっ!

書込番号:7929512

ナイスクチコミ!1


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/12 06:47(1年以上前)

あ!やばい、時間が(TT)
まだ回答できない皆様の投稿は、後ほどレスさせていただきますね〜

書込番号:7929522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/06/12 07:03(1年以上前)

千郷さん、メッセージありがとう御座います。

教えてください
1.未使用のフィルムは冷蔵庫保管と仰いました。今はドライボックスの中に黒のビニール袋に入れて保管です。湿度は40位です。不十分ですか?

2.冷蔵庫保管すると取り出したら、結露してしまいそうと感じます。留意点教えてください。また、撮影後現像前のフィルムも同じ扱いですか?

3.梅雨時は朝五時に起きての自転車トレーニングが出来ません。幸い鎌倉の住人で北鎌倉の寺社仏閣と紫陽花の宝庫です。雨の日のそれらの被写体の雰囲気は晴れと違ってまた違う味わいがあり徒歩圏内なので散歩かねて是非撮影したいです。雨の日はご法度でしょうか?カメラはEOS7にタムロンの28-200レンズです。雨の日の注意点留意点クリアすれば大丈夫でしょうか?
何度も登場してお手数です。

書込番号:7929545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/06/12 10:30(1年以上前)

マイヨジョーヌさん、こんにちは♪長文読みました、いろいろ頑張っている様子がひしひし伝わってきました、私は自転車レースを見たことがありませんが、マイヨジョーヌさんの文書を見て、今度見物に行こうと思います。

質問については、皆さんお仕事で回答が遅くなりそうなので私から回答しますね。
私の回答に間違いや、その他アドバイスがありましたら、みなさん遠慮なくお願いします

>教えてください
>1.未使用のフィルムは冷蔵庫保管と仰いました。今はドライボックスの中に黒のビニール袋>に入れて保管です。湿度は40位です。不十分ですか?

フイルムの材質はゼラチンが含まれており大変デリケートです、
保管には温度と湿度が重要です、ドライボックスは湿度は大丈夫ですが、温度が気になります、ネガは室温でも高温でなければ大丈夫ですが、鎌倉でも夏場の締め切った室内は高温になりやすいので注意してください。夏場は車の車内にカメラ、フイルムの放置は厳禁ですよ
リバーサルフイルムはパッケージに16度以下で保管の表示があります。高温になると品質が落ちてきれいな色が出なかったり粒子が粗く見えるようになったりします。リバーサルはデリケートなので、お店で購入の際は、長期在庫や西日のあたる店頭保管の商品の購入はさけましょう。

>2.冷蔵庫保管すると取り出したら、結露してしまいそうと感じます。留意点教えてくださ>い。また、撮影後現像前のフィルムも同じ扱いですか?

フイルムは箱の中にケースに入っています。ケースの中は乾燥した空気が入っていますので、ケースのまま冷蔵庫に入れたり、持ち運ぶにはケース内は乾燥してますから結露しません。
一度でもケースのふたを開けてしまうと結露の可能性がありますので、ふたを開けたフイルムは先に使いましょう。冷蔵庫から取り出して冷えたフイルムは結露しやすいので、室温に戻ってからふたを開けましょう、撮影日の朝だして移動中に温度は戻ります、現地でフイルムを装填しましょう、近所の撮影で急ぐときはズボンのポケットに入れると早く戻ります。
撮影後のフイルムは撮影前より感光材料が安定していなくて変質しやすいので出来るだけ早く現像に出しましょう、給料日前の時は早く出して、給料日後に受け取りに行きましょう(笑)

>3.梅雨時は朝五時に起きての自転車トレーニングが出来ません。幸い鎌倉の住人で北鎌倉の>寺社仏閣と紫陽花の宝庫です。雨の日のそれらの被写体の雰囲気は晴れと違ってまた違う味>わいがあり徒歩圏内なので散歩かねて是非撮影したいです。雨の日はご法度でしょうか?カ>メラはEOS7にタムロンの28-200レンズです。雨の日の注意点留意点クリアすれば大丈夫でし>ょうか?
雨の日の撮影は暗いので露出補正が重要になります、晴れの日よりアジサイはキレイに写ります、水滴の付いた花は、大変きれいですね、色々試してみるのが良いと思います。
注意点はカメラを雨に濡らさない、傘を差しながら撮影すると、暗くなったり、傘の色で花の色がおかしく表現されたりしますので、最初は透明な傘が良いです、テクニックとして色つきの傘を使う方もいます。
この内容でマイヨジョーヌさんへの回答はあっているかな?

鎌倉は以前、妻とアジサイ寺で有名なところなど廻りましたが、観光客が多くてビックリしましたね、「銭洗い弁天」にも行きましたが、その後、私は「銭荒い弁天」になりました(悲)


書込番号:7930006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2008/06/12 12:04(1年以上前)

千郷さま、F6板のみなさま、こんにちは
今日は休みなので写真の整理をしています。

>ポジはあがってきましたかぁ?
>また、お暇な時にその後のこと教えてくださいね〜

千郷さまのお言葉にあまえて、今日は暇なので、駄作写真アップします。
左端がリアラです。補正プラス1.5で撮影しましたので色が悪いですね、(悲)
真ん中二枚はマミヤ645にフォルテイアSPです、モデルじゃなくて森のミドリがきれいですね(とほほ、、)ブローニー対応スキャナーがないのでライトボックスに載せたものをタムロンマクロ90ミリで撮影しました、ポジの良さが、うまく表現できませんね。
右端がベルビア50です。これもプラス補正しましたのでシャッター速度が遅くブレビア連発でした。

失敗作品が、写真の腕を上げるのは本当だと思います、撮影の最中は夢中でシャッターを切っておりましたが、落ち着いてから見返すと、「こうすれば良かった」「次回はどうしよう」と色々反省しております。簡単に良い作品が量産できたら、写真に夢中になることはないと思います。
「同じ写真は二度と撮れない」ことが写真のおもしろさで、実際に見た映像より、写真のほうが感動できる作品をいつか撮ってみたいものです。

書込番号:7930267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件

2008/06/12 12:40(1年以上前)

パサートW8さん。アドバイスをありがとう御座います。愛車がハンドルネームですか、すごいの乗ってますね。雨の日の撮影は透明なビニール傘がいいのは、なるほどと思いました。助かります。私も休暇で時間があるので朝は40Dと7と戯れてました。同じ被写体を感度を合わせて、露出をプラスマイナスゼロになるようにしてとりくらべしました。驚きシャッタースピードも絞りも同じになるんですね。やはり同じカメラなんだと関心の午前でした。被写体は子供のオモチャをカメラのオモチャにして練習しました。銭荒い、爆笑です。カミサンにいったら、あだ名に家はされちゃう。(笑)

書込番号:7930398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/06/12 13:07(1年以上前)

パサートW8さん。今朝ポジフィルムを開封して、EOS7に充填しちゃいました。カメラはドライボックスの中です大丈夫でしょうか?

また、ネガフィルムの冷蔵庫保管ですが、外箱は紙だから湿気を吸うと思い全て捨てちゃいました。紙箱ごと冷蔵庫保管は不要ですよね?

書込番号:7930483

ナイスクチコミ!1


key-boyさん
クチコミ投稿数:53件

2008/06/12 13:27(1年以上前)

千郷様

初めまして。
以前に千郷さんが「みなさん、そんなに失敗がイヤですか? 失敗したものはクズですか?」
というスレを立ち上げましたよね。その時は「おおっ!」と思い、それ以来時々、読まさせ
ていただいてます。
千郷さんの写真に対する姿勢は、極めて普遍的で、人生や生き方に対する姿勢にも通じる
ものを感じます。まだお若いのに、その聡明さに感心しています。

私も、F4→D70→D200→D300とニコンのカメラを使ってきましたが、昨年あたりから、
メインを全部銀塩フィルムカメラに切り替えました。
現在は、風景系はマミヤ7、通常はPentax645です。D200とD300は露出計orポラロイド
代用品に成り下がってしまいました。
なぜこうなったかと言いますと、まさに千郷さんの言葉「そんなに失敗がイヤですか?」
なのです。デジタルで撮影すると、失敗が少ない上に、後からレタッチでなんとでも
修正できます。この「失敗しない」が全然面白くなく、銀塩に戻りました。
やっぱり、人間て、何事においてもそうですが、「失敗なきところに成長なし」です!

この板のみなさんの意見や和気あいあいとした雰囲気が私にとって「嬉しいこと」でした
ので、レスさせていただきました。

書込番号:7930540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2008/06/12 14:56(1年以上前)

マイヨジョーヌさんはお休みでしたか!
撮影の練習ご苦労様です。お子様がいらしゃるなるなら、ネガフイルムの練習は、ぜひお子様の撮影で練習してください。それなら失敗写真がナイですよ、子供の写真は、目をつぶっても、顔に引っかき傷があっても、後で見ればすべて傑作です!もちろん40Dで、練習のつもりでもよろしいと思います。無駄には絶対になりませんからね。
>カメラはドライボックスの中です大丈夫でしょうか?
はい、もちろん大丈夫です!防湿庫をお持ちの方は、防湿庫へ、ドライボックスの方はボックスへ、お子様のいる方は手の届かない所、奥様に内緒でカメラを買った方は天井裏でしょうか(笑)私は古い食機棚を防湿庫代わりに水取り象さんとカメラ機材を一緒にいれてます。

>ネガフィルムの冷蔵庫保管ですが、外箱は紙だから湿気を吸うと思い全て捨てちゃいました。紙箱ごと冷蔵庫保管は不要ですよね?

私は箱ごと入れてますよ、フイルムはケースに入っているのでフイルムは大丈夫です、箱がないとフィルムの種類が判らなくなるのでね、リバーサルは箱買いするとバラしていれるので後でわかるように油性マジックで使用期限や銘柄を記入して冷蔵庫にしまってます。
大量に消費するかたは冷凍保存するようですが、私は冷凍保存の仕方はわかりません、知ってる方は保存方法をおしえてくださいね。

パサートは今月から乗り始めた中古車です、価格は軽の新車より安かったです、知り合いのセールスから過走行の下取車を激安で購入しましたが、とても良い買い物をしたと思っています。今週末は妻と青森県津軽地方へ1泊2日で出掛けようかと思っています。
おお!青写森家さんに鯵ヶ沢周辺のおすすめを聞かなくては(笑)青写森家さん!私、たちねぷたの館に写真を撮りに行こうと思ってます。

マイヨジョーヌさん、話がそれてすみません、私はこれから出かけますので今日はもうスレに参加出来ないかもしれません。
このスレッドの質問に新参者の私が回答を書くのは気が引けますが、新しく銀塩ユーザーになられた方には同じ悩みはあると思います。最近の写真雑誌もデジタル関係の記事ばかりで、フイルムについて知らないユーザーもたくさんいらしゃると思いますので新規の銀塩ユーザーが増えるように微力ながら千郷さんに協力しま〜す。

書込番号:7930720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:232件

2008/06/12 19:12(1年以上前)

千郷さん、みなさん こんばんは。

f5katoさん、コガラさん、遅くなりましたが、ポジの現像の情報ありがとうございますo(_ _*)o

それにしても、パサートW8さんのフィルムをとりまく環境の良さには驚きました(^o^;)

>もしかしてこれはすごいことなのでしょうか?

皆様のお話を伺った感じでは、おそらく、地方では中2日とかが多いみたいですので、かなり良い方だと思います(^^ゞ

僕の住む環境ではリバーサル現像が90分仕上なんて夢のまた夢、先日コダックEPRを現像に出した時など、2週間近く待ったと思います(^o^;)
撮影会で銀塩機を沢山見かけたというのにもなんとなく納得です。

>青写森家さんに鯵ヶ沢周辺のおすすめを聞かなくては(笑)

すみません。僕は津軽ではなく、どちらかと言えば南部方面なので、全然津軽方面のことわからないんです(^o^;)
青森の自然も、まだ撮り始めてから浅いもので、まだまだ知らないことだらけです。
たちねぶた、良いですね!今年は時間があれば、東北の夜祭の取材もするつもですので、
たちねぶたも一度見てみたいものですo(^-^)o

あ、あと、貼られたお写真の数々、とても素敵ですねo(^-^)o

書込番号:7931413

ナイスクチコミ!1


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/12 20:19(1年以上前)

◆夜のひまつぶしさん、こんばんはぁ♪

> 実は今EOS1の中にSensiaV入っています。

あら!うれしいわぁ(*^▽^*)
思い出してくれたのねぇ。お花はこのフィルムを使うとビックリするほど滑らかで良いわよ。
紫陽花が丁度良い時期ですね。よいお写真を撮ってきてくださいねぇ。




◆藍川水月さん 、こんばんはぁ♪
ええ!週に何万枚でしか( ̄□ ̄||| それはあとで見るのも大変ね!
なぜか、ポジで撮ったものって、見返すと鮮明に現地でのことがよみがえるのよね〜 
SensiaVはとても扱いやすいと思いますよ。
いろいろとご自分で試すのが一番ですが、プロビア100Fは寒色系統の落ち着いた感じ。
ベルビア100F、100は黄色系統、赤系統のウキウキワクワク感のある感じ。
まぁ簡単に書くとそんな感じでしかね(~~ヾ

こちらこそ、よろしくお願いします。



◆パサートW8さん、こんばんはぁ〜♪ 
大変感激ですなんて、照れるわねぇ(//▽//)ヾ
わざわざ、ご丁寧に銀塩の取り巻く状況の書込みをありがと〜(*^▽^*)
お写真も上手!!私も若いときに撮って欲しいくらいのお写真ねぇ。
心強いお仲間がいらしてくれて、大歓迎ですよぉ。
お気持、とっても嬉しいわぁ(*^o-* )Cyu!



◆そらに夢中さん 、こんばんは♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7711138/

見させてもらいましたよ〜
とっても、きれ〜〜〜〜〜〜♪行きたくなっちゃうわね。
すっかり子供さん共々お山が気に入っちゃっているようで、よかったわ。
下りは私もニガテですぅ。

>  どうして、それを知っているんですかぁ〜(笑)

まっ、まずぃ〜〜い。。。。カミナリが落ちるまえに、差し足抜き足・・・スタスタ〜(爆)


一旦、送信ですぅ。

書込番号:7931631

ナイスクチコミ!1


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/12 20:29(1年以上前)

マイヨジョーヌさん 、こんばんはぁ♪


教えてください
1.・・・・・2・・・・・・・・・2・・・・・・

お答えしようと思ったら、名回答がぁ
パサートW8さんが丁寧に答えてくださっているので、ご参考にしてくださいね。
パサートW8さん、どうもありがとう〜m(_ _)m

> 雨の日はご法度でしょうか?

傘もよいですが、レインスーツ(雨合羽)と、カメラボディ用のレインボーや、安く済ませるなら、大きめのシャワーキャップが両手が空いてラクですよぉ。

また、1度送信(^^;

書込番号:7931672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/06/12 20:34(1年以上前)

千郷さん、こんばんは
この嬉しかった事が皆さんの書き込みの考え方などで、ほんの僅かなボタンの掛け違いがあったけど、でもF6のコムは方向的に心の架け橋となるような感じですね

私はマイヨジョーヌさんが自分の事を理解して貰おうと、一章懸命に伝えようとすればするほど、相手が重く感じるから、逆効果になると思います。

貴方の正直で実直な人柄は同じ自転車大好き人間の私は理解できます。

このコムの皆さんは本当に親切ですよ
たわいない書き込みでなく、同じ人間として、自分の心を裏表無く出せば、相手はぜったいに貴方を理解しますよ
千郷さん初め私達全員 貴方の実直な人間だという事は理解していますよ

今度 笑顔のアイコンで書き込みしてみてください。
そうすれば、全員マイヨジョーヌさんを大歓迎です。
これからもよろしくお願いします。
自転車の話を旅行コムでしましょう
ただ、年齢的に負けるのは私ですから、時々景色のいいところで停まってください。

 

書込番号:7931692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/06/12 20:47(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは

これからもありのままの自分を、あまり隠さないで投稿を続けて行きたいと思います。ありがとうございました。

私もそう思います。
自分も人間、辛い時もあるし、悲しいときもある。
そんな時にたかがF6の同じ銀塩ユーザーだでなく、男性でも女性でも投げかけられたら、正直に答えようと思います。
批判する人もいるかも知れませんが、顔が見えないけど、自分らしさで本当に良いコムにしたいですね

皆さん、思いやりがあるから、私が泣いて、明日もう死のうと首
に縄掛ける前に助けに来てください。

助けにきて、遺書の横にあるF6だけ助けて行かないでね

書込番号:7931763

ナイスクチコミ!1


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/12 20:52(1年以上前)

◆パサートW8さん 、お写真をアップしてくれたのねぇ〜
どーもありがとぉ〜♪
とても素敵だわ。
お写真の肌の色を見ると・・・
リアラは、やはり紫傾向っぽいし、フォルティアは使ったことないのでコメントできませんが、わりとおとなしい色になるのねぇ。
ベルはやはり肌に赤みがありますねぇ。
とても参考になり、ありがとうございました。
ところで、アスティア100Fあたりは、使ったことありますかぁ?


◆key-boyさん、初めまして&こんばんはぁ〜♪

> 以前に千郷さんが「みなさん、そんなに失敗がイヤですか? 失敗したものはクズですか?」
というスレを立ち上げましたよね。

はい!立てましたよぉ〜 覚えていてくださる方がいらしてくれて、とっても感激ですぅ。
わざわざ、思い出して書いてくださって、こんなに嬉しい事はありません(*^o-* )Cyu!!

> まだお若いのに、その聡明さに感心しています。

いえいえ、若くないですからぁ(~~ヾたはは 聡明だなんて、もう冷や汗ものですぅ(//▽//)イヤン

> 現在は、風景系はマミヤ7、通常はPentax645です。

マミヤ7もお使いでしか。(私と同じでしねぇ〜)
このカメラは実に軽いし、扱いがシンプルで好きですよぉ
レンズもわりと、ツァイスに似た発色なので、これも気に入っているところです。
ペンタの645もレンズも豊富で良いカメラですね〜
やはり中判のポジ原版の威力は凄いですよね。

> なぜこうなったかと言いますと、まさに千郷さんの言葉「そんなに失敗がイヤですか?」
なのです。

そうだったのでしか〜
私もD70を使っていたときに、面白みが銀塩に比べて薄いと感じたんです。
逃げ道がいっぱいあるし、カメラに頼っては、感覚が鈍くなると思ったのですぅ。
銀塩でどんどん大失敗して、今の感覚が身についたのに、また低下させるのもイヤだと思ったのぉ。
趣味で、即上手く思うようになっちゃったら、即飽きると思いますし、
「やっぱり、人間て、何事においてもそうですが、「失敗なきところに成長なし」です!」には、心にグッっときました〜
ありがとうございました〜
これからも、宜しくお付き合いしてくださいねm(_ _)m
和気藹々で〜〜

一旦、送信

ご飯の用意だぁ〜〜〜〜

書込番号:7931780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/06/12 20:57(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、こんばんは
ご返事遅れて、ごめんなさい

私は何時も第一印象が悪くて。。。
初めはギコチナイ仲でも話をしてみればいい奴ってこと多いですね。
今では飲み友達です。

私なんか生まれたときから印象が悪いです。
もしアイコンで自分の顔を出す事になったら、書き込みをもう辞めてしまいます。

何でも本音で話すことで、相手を思いやることを一番に考えれば判ってくれる人は必ずいる。
これだけです。

書込番号:7931807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/06/12 21:09(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん、こんばんは

ここがchallengerさんの玉に傷ものです。
言われるとおり女好きでございます。

コミュニティって、書き方が難しいですよね。私が心がけているのは、相手に敬意、誠意を払い、書き言葉も選ぶ、です。

私はコムは顔で相手に伝えるでないから、言葉は思いやりだと思います。

自分も辛いことが有ったら、正直に書き込みます。
その時は答えてくださいねEOS−3に恋してるさん
頼みます。この間の書き込みも頼みますよ

書込番号:7931868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/06/12 21:22(1年以上前)

パサートW8さん、こんばんは
ご返事遅れて、ごめんなさい。
こちらこそよろしくおねがいします。

モデル撮影会いいですね
私のF6デビューはレースクイーンが3名でしたが、レンズがMFしかなく、50mmf1.4で撮影会に参加しました。
モデルは葉月まりさんとあこさんを撮りましたが、モデルの前にいてもあと一歩前に出たいけど、皆さんに迷惑かかると思い撮っていたら葉月まりさんが私の前によく来てくれました。

このごろは人物でなく、風景と花火と花を撮りたいと思うようになりました。

書込番号:7931932

ナイスクチコミ!1


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/12 21:28(1年以上前)

◆青写森家さん、こんばんはぁ〜♪
お花の素敵なお写真が増えましたねぇ。


◆ challengerさん、こんばんはぁ〜♪
ボタンの掛け違えというか、マイヨジョーヌさんが以前の書込みを引きずってトラウマになっていたんでしょうね。
だから、レスはなんでも自分を攻撃されたと、つい思い込んでしまったのではないかと思っています。

ここF6板は、大人の会話の出来る素晴らしい板であることは、間違えないですね〜

書込番号:7931969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/06/12 21:57(1年以上前)

今晩はヨドバシカメラに行ってF6とEOS1Vに触れてきました。握りと外観の作りはF6の方が高級感有りますよね。シャッター音は個人的にはEOS1Vの剛性感有るところが共に高級機だなといいなーと羨ましく思いました。その後マップカメラという中古屋さんに行って驚きました。EOSが8-10万円。F6が12-15万円。F6って人気あるんですね。少し触れただけでしたが、マシンの外観にもお金が掛かってるF6はもっともなのかなと。キャノンも外観にもう少し艶があったらなー。でも、値段安い方に引かれてしまう。少し情けないかな。いいなー、高級機。ため息です。見ると欲しくなるから我慢我慢。EOS3にも惹かれちゃいました。防塵防滴で優れるのはどの機種なんでしょう。

書込番号:7932116

ナイスクチコミ!1


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/12 22:26(1年以上前)

マイヨジョーヌさん 、ええ、F6に触っちゃったのでしかぁ。。。
それはかなりの危険行為でしたね(笑)
F6もEOS-1vも各々フラックシップ機です。当然防滴も凄いです。
ボディの防滴性・・・
宣伝上ではキャノンが上手ですが、両者互角だろうと思います。
私はニコンユーザーなので、EOS-1Vの性能云々はいえませんが、F5ですら、要所要所にOーリングを使用するなど、かなり凄い防滴性能でした。
F6はファインダー部を一体化(F5まではファインダー交換型脱着式)して、さらに防滴性能を高めたので、良いですよ〜

書込番号:7932292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/06/12 22:53(1年以上前)

うー千郷さんの悪魔の囁き(笑)フラッグシップはやはり、雰囲気抜群ですよね。でも中古でも手が出ないですよ。その前にうまくならないと、マシンがもったいないな僕には

書込番号:7932479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/06/12 23:19(1年以上前)

千郷さん、板の皆さんこんばんは♪
皆さんが、お仕事中にマイヨジョーヌさんと板を盛りあげておきました(笑)

challengerさん、こんばんは♪
F6デビューはレースクイーンでしか?今回のモデルも菅生のレースクイーンだとかでスタイルがたいへん良かったです。私は撮影ジャンルが決まっていなくて、何ヶ月も写真を撮影しないときもあります。
撮りたくなったときに撮りたいものを撮る感じです。
マイヨジョーヌさんが自転車レースの衣装がキレイだと、おしゃったのでトライアスロンか自転車レースを今度、撮りに行こうと思いました!

千郷さんへ♪
千郷様からお褒めのお言葉!ありがとうございます!F6板に書き込みして良かったです!千郷さまからのお褒めの言葉はタイトルの嬉しかった事そのものですね!
妻にはいつも、ふーんとか、構図が?とかいわれるばかりで、最近落ち込んでましたから、、、とっても嬉しいです。
>ところで、アスティア100Fあたりは、使ったことありますかぁ?
残念ながらありません、とても良いフイルムなのは板で拝見して知っておりましたが、なかなか使う機会がなくて、今も安いときに購入した期限が近いプロビア400Fが10本残っていて、ヤートセ祭りに使おうと思っています、みなさ〜ん6月28日29日はヤートセ秋田祭りがあるので撮影に秋田へ遊びに来てくださいね!




書込番号:7932651

ナイスクチコミ!2


key-boyさん
クチコミ投稿数:53件

2008/06/12 23:22(1年以上前)

いやはや、千郷さんってすごいですね。
きちんと、しかも的確なコメント! 人気があるのがよく分かりました。

この板から全然話題が外れてしまい、申し訳ないのですが、ヤングQ太郎さんは
この板を見ておられますか? たぶん「こんなお花を・・・」のほうに出ていらっしゃ
るのでしょうが。ヤングQ太郎さんのスキャナーはすばらしいですね。NikonのCool
ScanED9000はさすがです。たぶんヤングQ太郎さんの腕が良いせいもあるのでしょうが
いつも感心しながら観賞しています。これからも美しい写真を期待しています。

スレ主の千郷さん、外れた話題で失礼いたしました。

書込番号:7932667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/06/12 23:32(1年以上前)

パサートW8さん こんばんは
>撮影の最中は夢中でシャッターを切っておりましたが、落ち着いてから見返すと、
「こうすれば良かった」「次回はどうしよう」と色々反省しております。

そうですね。
レンズの選択や構図の決め方、撮影の時間帯なんかも反省しっぱなしです。
でもこうやって苦労した結果、思い通りの写真が撮れた時は鳥肌が立ちますね。


key-boyさん こんばんは
>D200とD300は露出計orポラロイド代用品に成り下がってしまいました。

あらもったいない、でもそうですね。
私はKDXですが、初めてトライする時は、とりあえずデジで試してから行います。
ポラ代わりにもなるか。。。気が付かなかった。


challengerさん こんばんは
なんかこんなに良いF6板を台無しにしてしまいましたね。
でも、本音で話せば、気持ちが分かり合えると信じています。
第一印象で人を決めてしまうのは、怖いですね。


千郷さん こんばんは
SensiaVの箱を見たとき、千郷の喜アイコンが浮かんできました。
それで今回はこれにしようと決めました。
まだまだ、銘柄毎の違いが良くわかりませんので、アドバイスお願いします。


マイヨジョーヌさん こんばんは
銀塩は、フラッグシップ出なくても良い写真取れますよ。
どれだけ使いこなせるかです。

余計なもの見てしまうと、誘惑に負けますよ。
私には、マップカメラは危険地帯です。

書込番号:7932720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/06/12 23:37(1年以上前)

千郷さんはじめまして。旧よたんぼです。お久しぶりですネ。まことにいい話ですね。デジタルもデジタルでいいし、フィルムもフィルムでいい。F6使いたいがためにフィルムを使う節が僕はあります(笑)
銀塩システムは歴史が長く安定しているのに、今は銀塩はあまり人気がなく、ランニングコストは以前より高くなったけれどこれほど入りやすい世界はないと思います。

実はデジカメを二年に一台買い替えてパソコンも強化する費用と、二年間フィルムで写真を撮る費用って、実は後者の方が安かったりして(笑)
目的にもよるけど。

これからも銀塩を楽しみたいと思います。

書込番号:7932752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/12 23:46(1年以上前)

■ challengerさん、こんばんは!(^^)

>自分も辛いことが有ったら、正直に書き込みます。
>その時は答えてくださいねEOS−3に恋してるさん
>頼みます。この間の書き込みも頼みますよ

了解しました!(^^)逆のケースになったら、 challengerさん、お願いしますね(^^)/~~~

■マイヨジョーヌさん、こんばんは!(^^)

>今晩はヨドバシカメラに行ってF6とEOS1Vに触れてきました。

嗚呼!触ってしまったら、もう後戻りは出来ないぞぉ〜(笑)
最高機種を所有したら、撮影の失敗はカメラのせいには出来ないですからぁ〜
私も日々、修行に励んでいますので、お互い頑張りましょう!

■千郷さん、こんばんは!(^^)

ここも盛り上がってまいりましたね!!
いつも、千郷さんのコメントには感心させられます。なんだか、学校の先生みたいです。もちろん、我々は可愛い(?)生徒ですよ(笑)

書込番号:7932806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/06/12 23:59(1年以上前)

>そらに夢中さん

 いえいえ。別に文句とかそういうわけではないので気にしないでください^^;
 なんにせよ、こちらこそよろしくお願いします。

>千郷さん

>ええ!週に何万枚でしか( ̄□ ̄||| それはあとで見るのも大変ね!

 いやいや^^;
 言葉足らずでしたね。申し訳ないです。
 そういう風に大切に週3枚ずつ撮りためて行ったものと、デジカメで適当に撮って何万枚も撮りためたものだと、前者の方が気に入った写真が多くなりそうですね、って意味です^^;
 いまさら読み返すと確かに千郷さんが言うようにも読めちゃいますね^^;
 デジ一はKDXなんで、そんなペースで撮ってたら1ヶ月でシャッターユニットが壊れちゃいますw とはいえ、半年弱で18000枚くらいは行ってますが・・・

 フィルムの解説、ありがとうございます。今のところベルビア100と100Fしか使ったことがないので、コメントも参考にしつつ試してみます♪

書込番号:7932886

ナイスクチコミ!1


key-boyさん
クチコミ投稿数:53件

2008/06/13 00:01(1年以上前)

夜のひまつぶしさん

こんばんは。やっぱり同じよに感じて、同じように使っている人がいるんですね。
なんとなく、ほっとしました。

この板って、独特な雰囲気ですね。なんだか浮世離れしているような(笑)。
でもだからこそ貴重なのでしょう。
これからもフィルムの世界を広げていきたいと思ってますので、宜しくお願いします。

書込番号:7932898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/06/13 00:56(1年以上前)

EOS3に恋してるさん、お久しぶりです。僕がEOS7を買うときに色々と相談に乗ってくださいまして有難う御座いました。あの時、散々EOS3と7で迷ったんですよ。最終的には、軽さと後はストロボを持ってないので、当面は内蔵ストロボ付きの機種でやっていこうかなと思い7を買ったんです。試し撮りしたときは日中でそりゃー感覚感触、シャッター音とかEOS3が別格というのは実感しました。今でもEOS3(カメラのほうですね)に未練が残ってますよー。でも、その前にストロボ580EXをお金をためて購入したいんです。その後また貯金して、現実的にはEOS1VとかF6とかにはいけないので、EOS3かEOS1N狙いでしょうねー。

おっしゃるように、デモ機が置いてあるヨドバシカメラや、中古ショップは物欲を掻き立てられて、危険地帯ですね。

確かに上位機種の重厚感あるボディーはいいですよね。でも、行きつけの写真感の親父さん(カメラマン上がり)がよくいうのは、そこそこのボディーを持っていれば写真は、レンズと露出で決まるとよく言うんです。親父さんは、お金かけるのは、数多く写すために安くてもいいから沢山フィルムを使い、良いレンズに投資を中古でもいいからしていくことを薦めてくれます。レンズについては、デジタルでも同じだとおっしゃってました。親父さんは銀塩がすきですが、秋の紅葉シーズンの真紅の赤の葉の色は中々ネガは難しいけど、デジは凄く綺麗に写ると言ってました。

大分脱線しましたね。

なんか、みんなに色々とアドバイスもらい、それと盛り上がっているのを見て、興奮して寝れないので、軽く来るまで七里ガ浜まで三脚と望遠と40D(ごめんなさいデジ)を持って、露出、絞り、シャッタースピードとか感度を色々変えて同写るのか練習してきます。

では、行って来ます。小一時間くらい。皆さんおやすみなさい。

書込番号:7933215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/06/13 10:21(1年以上前)

…おはようございます…。

本来、返信をしたいところなんですが現在、和歌山から帰ってきてからずっと風邪と熱に悩まされていて、パソコンとカメラに向かえない状態です。

また返信が2日程遅れてしまうかもしれませんが、体調が治ってから参加します。よろしくお願いします…。

書込番号:7934123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/06/13 21:11(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは
この書き込みを風邪引いている時に見られるならば、

今頃の風邪は熱が体内から逃げにくいので、大変ですよ
無理しないように休んでください。

薬は私のお勧めはF6を枕元の見えるところに置くだけでも、
撮影に行きたいと思う気持ちで、風邪も退散ですよ

お大事にしてください。

治ってから、見るならば一言ですよ
よかったですね

書込番号:7935862

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/13 21:11(1年以上前)

◆マイヨジョーヌさん 、こんばんはぁ♪
悪魔の囁きは、ココの皆さんがあちこちで囁いていますよ(笑)



◆パサートW8さん、こんばんはぁ♪
う〜ん、ふーんとは、奥様としては、かわいい女の子のお写真自体が・・・私としてはなんとも答え難いわぁ。
でも、喜んでもらえてよかったわ〜(*^▽^*)
ASTIA100Fは、絶対お勧めよぉ。女の子を撮るなら是非!(^^)!
秋田は、美人さんが多いのよね〜 角館は行ってみたいですね〜



◆key-boyさん、こんばんはぁ〜♪
いえいえ、的確かどうかは(~~ヾたははは
私はこちらの皆さんがとても好きですから、レスが楽しいわ〜
あらぁ、ヤングQ太郎さんとは、お面識がありましたか^^
CoolScanED9000は、凄いでしょうね。
手が出ませ〜ん。


◆夜のひまつぶしさん、こんばんはぁ♪

> SensiaVの箱を見たとき、千郷の喜アイコンが浮かんできました。

あらぁ、そうだったのぉ^^ 思い出してくれて嬉しいわ(*^▽^*)
フィルムは、全く同じものを撮り比べてみると良くわかりますよ。
青空1つにしても、プロビアとアスティアでは、全然違うのよ〜



◆よたんぼさぁ〜〜ん、もとい・・ニコソEOSさん。お久しぶりですねぇ♪
いかがされていました? 
デジタルは周辺機器などを考えると、なんら銀塩とランニングコストが変らないと、よく聞きますが、私もそう思います。
これからも銀塩ライフを楽しみくださいね〜。




◆EOS−3に恋してるさん、こんばんはぁ♪
お陰様で、大盛況ですぅ〜〜 m(_ _)m
学校のセンセでしかぁ? じゃぁかわいいEOS-3さん、テストです!こちらの感想を簡潔にまとめなさい(笑)



◆藍川水月さん 、こんばんはぁ♪

> 言葉足らずでしたね。申し訳ないです。

わかりましたぁ〜 了解ですぅ〜〜
考えてみれば判ることでしたね。私こそ勝手にごめんねっ。
フィルムは、いろいろと買ってみてください。
それで、撮ってみてご自分の気に入ったスタンダードが出来ますよ。
私的には、濃い口は舌の感覚が悪くなると同じで、まずはSensiaVで充分に目をニュートラルに戻してから、いろいろと試される事をお勧めしますけど^^


◆ごーるでんうるふさん、こんばんはぁ♪
風邪と熱、大変!お大事になさってください。
充分に休んで、おとなしくしているのよ。

書込番号:7935863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/13 22:22(1年以上前)

■マイヨジョーヌさん、こんばんは!(^^)

>僕がEOS7を買うときに色々と相談に乗ってくださいまして有難う御座いました。

いいえ、どう致しまして!!(^^)
結果として、ご自身が納得行く買い物をしたのですから、EOS7をちゃんと使ってあげてくださいね。以前も書いたと思うのですが、フィルムでの撮影はレンズとフィルムがモノを言いまして、カメラ本体は暗箱なのです。しかし、上位機種のカメラはオートフォーカスの精度、露出計としての精度が正確、そしてその他機能(ミラーアップ、多重露光、等など)があるとか差別化が図られていると思えばいいです。
カメラに付いているストロボは実は弱いのです。外付けのストロボじゃないと大量の光を発光しないのです。そういうことが今回わかったということだけでも、良いと思います。次回、ストロボを買えば良いだけのことですから。

>親父さんは、お金かけるのは、数多く写すために安くてもいいから沢山フィルムを使い、良いレンズに投資を中古でもいいからしていくことを薦めてくれます。

良い親父さんと知り合いましたね!!師匠として、いろいろとお話しを聞き、アドバイスを実行に移してください。失敗しても良いのです。経験から学べばいいと思います。

>秋の紅葉シーズンの真紅の赤の葉の色は中々ネガは難しいけど、デジは凄く綺麗に写ると言ってました。

派手派手しい色が出やすいですからね。でも、その色を出すのに、フィルムならvelvia(RVP)が該当しますよ。
色の階調に関しては、デジタルよりフィルムの方が綺麗だと私は思います。立体感というのでしょうか?ポジフィルムでライトボックスとルーペで見ることをお奨めします。
目からウロコ状態ですよぉ〜(^^)

>なんか、みんなに色々とアドバイスもらい、それと盛り上がっているのを見て、興奮して寝れないので、軽く来るまで七里ガ浜まで三脚と望遠と40D(ごめんなさいデジ)を持って、露出、絞り、シャッタースピードとか感度を色々変えて同写るのか練習してきます。では、行って来ます。小一時間くらい。皆さんおやすみなさい。

タフですねぇ〜(・・;)夜中の1時なのに・・・・(笑)

■ごーるでんうるふさん、こんばんは!(^^)

早く体調を治してくださいね!!睡眠が一番のクスリです。それとキチンの食事を撮って・・・いや、きちんと食事を取ってくださいね。(^^)


■千郷さん、こんばんは!(^^)

>じゃぁかわいいEOS-3さん、テストです!こちらの感想を簡潔にまとめなさい(笑)

えっ、(・・?) テスト??? 苦手なんだよねぇ〜
ハイ!先生、出来ました。
『みなさん、嬉しかったことはそれぞれですが、どれも素晴らしい内容だということです!!』(^^)

書込番号:7936240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/06/13 23:04(1年以上前)

EOS3に恋してるさん。今晩は!流石に昨夜の行動で眠いです。今夜は空の空気が澄んでいて月明かりが綺麗です。で40Dにズームレンズつけて、三脚に乗せて月の模様も綺麗に撮ろうと何度もトライしましたが、いずれも露出があいません。オーバーになります。40D4を感度を100に固定して、うまく撮れたら7に同じ設定にして撮ろうと思いましたが、上手く行かず出番無しで睡魔です。もうねまーす。おやすみなさい

書込番号:7936486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/06/14 06:29(1年以上前)

皆さんおはよう御座います。23日が給料日。コレからの神奈川は予報によると雨少ない。EOS7の出番です。沢山撮影してきます。給料で来たら現像です。楽しみでしょうがないです。(笑)まじ楽しみでしょうがないっす

ではよい週末をお過ごし下さいませ

書込番号:7937572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/06/14 10:21(1年以上前)

東北方面の方々、地震の影響でお怪我ありませんか?大丈夫ですか?

書込番号:7938080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/06/14 17:49(1年以上前)

マイヨジョーヌさん、板の皆さん、こんにちは
秋田市のパサートW8は大丈夫です、被害はありませんでした。
青森へ旅行に行こうと予定していましたが、中止にしました。
とりあえずご報告のみします。

書込番号:7939415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/06/15 07:23(1年以上前)

パサートW8さんおはよう御座います。無事の連絡有難う。学生時代、阪神大震災を経験してるので、他人事には思えずニュース見てまず気になったのは板の皆さんです。新人ですが、よくしてもらってる分気にかかります。急に板も静かになったし

書込番号:7942053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/06/15 08:24(1年以上前)

パサートW8さんが無事だったのは何より、他の方々の安否だけが気になります。ただ、停電だけでレスが無いだけならいいと思うようにします。
板の話題も続いてないので、ここで私が近況報告します。
実は、22日〜28日まで石垣島へ自転車ツアーと撮影の旅に出かけます。携行カメラは、X線だけが「うっかりする」と厄介なことになるので、EOS7はあきらめEOS40Dにお供してもらうことにして支度を始めました。
40DはEFS17-85mmとEFS55-250mmと4GBのCFカードを2枚持っていきます。テーマは、美しい海、青い空、水平線、沖縄の人たち、町並み、僕の自転車との記念撮影、盛りだくさんですがこれでも絞りました。
日中はISO100、夜間はISO400に固定して銀塩を想定したM,AV,TVモード中心に撮影する予定。
昨日は、EFS55-250mmにレンズフードが無いので、キタムラに片っ端から電話して在庫があったのが平塚店でした。
で、鎌倉から自転車に乗りバックパックにはEOS7にポジフィルムを充填して大磯の海と自分の自転車を中心に撮影を兼ねて買い物してきました。
初めてのポジ楽しみで色々とバシャバシャ撮影して1日で28枚も撮影してしまいました。だから、自転車の距離は伸びませんでした。
伸びなかった理由のひとつに、キタムラで、じーと中古のEOS1V78千円とEOS3の24.8千円に目が釘付け。店員さんに頼んで触らしてもらったり、EOS7Sもあったので、見せてもらい暫く話し込みました。僕のEOS7とタムロンレンズ28-200mmへの不満は2つ有るんです。ボディー;液晶のバックライトが無く夜の確認毎回携帯の液晶を反射して見る。レンズ:7点オートフォーカスに上手く追随して来なく迷いが多い。前のEF35-70mmではこんなことなかった。やはり社外品だから相性がいまいちなのか。で、手持ちのレンズでEOS3に変えたら、45点フォーカスポイントがあるので、このもたつくレンズも頑張ってくれるかもとか、色々と考えちゃいました。EOS7Sのバックライトも捨てがたいです。そんなこんなを考えながら帰りながら、うーんキャノンのEF24-105 IS USMを中古で狙おうか、、とか色々と物欲フツフツの一日で愛車のマドン君は、僕に気合入れて漕がんかいと、鞭入れてきました。レーシングバイクだから、走る気無いと、鞭入れてくるんです。笑
のべつまくなしに書きましたが、ポジ現像したらCD化して、愛車を皆さんに紹介したいと思います。
では、皆さんの安全を願ってます。

書込番号:7942195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/06/15 10:02(1年以上前)

皆さんとは楽しく会話ができるので、僕はスカイプ得意です。このメンバーでスカイプでバーチャルオフ会したいです。賛成あれば、『千郷さんと会話して嬉しかった会』で部屋を立ち上げます。ADSL以上の環境なら大丈夫。通話と接続料も無料です。是非みんなでリアルタイムにワイガヤヤりたいです。

書込番号:7942496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/06/17 17:42(1年以上前)

こんにちは、ハマりました。皆さんがフラッグシップ機の話をされるので、興味が沸き、夢にまでEOS1Vのシャッター音が出てくるほどで、中古屋さんでカードの5分割払いで、EOS1Vを購入しちゃいました。オートモードがないから、自分で設定する必要がある。

スポーツでもストイックな状態に置けば上達します。
1Vと7で頑張って撮り続けますね。カミサン里帰り中の旦那はこっそり(笑)

今帰りの電車の中です。早く撮影したい。

書込番号:7952918

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/17 20:05(1年以上前)

東北震災の義援募金をしてきました。

マイヨジョーヌさん、こんばんはぁ♪
5回ローンで1Vでしか!おめでとうございます。奥様にばれないわけが無いとおもうけど(~~ヾ

書込番号:7953423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/06/17 20:22(1年以上前)

千郷さん、今晩は。大丈夫でしたか?そちらは?

EOS1Vは帰りに駅から23枚も早速撮影してしまいました。風景と紫陽花を中心に!

いい音してて早くストロボがほしいです。若しくは早く明日になってほしいです
石垣島に行くのは40Dやめたいくらい気に入りました。

書込番号:7953492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/06/17 22:00(1年以上前)

マイヨジョーヌさん、こんばんわ
やっちゃいましたね!ご購入おめでとうございます!
背中をだれもおしてないのに、身投げしてしまいましたね(笑)
最高機種を購入すると良いレンズがほしくなります。(レンズ沼が待っています!)
デジ一眼のうちはズームレンズで我慢できるのですが、フイルムEOSなら私はLレンズ85ミリF1,4がほしいです!
レンズアダプターが使えるので、ツアイスレンズやニッコールレンズも使えます。
EOSはヤバ〜イカメラなのです。
だから私はニコン党です!
でも、保管庫にはFtb、AE−1、AV−1が並びこの間までFDレンズ使いで、キャノン党にも入信しておりました。
マイヨジョーヌさんは本当に沼に足が浸かったようです、皆さんで腰、肩まで沈めてください。ブクブク。。。

沖縄には、単短焦点レンズ50ミリ1本とEOS1Vをお持ちすることをお勧めします!

書込番号:7954008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/06/18 03:57(1年以上前)

パサートW8さん。返信ありがとう御座います。

確かに何方も直接は背中を押されませんでしたが、皆さんの話を聞いてたら無性にフラッグシップ機が欲しくなり、おっしゃる通り、見投げですね(笑)

レンズEFの24-105とか24-70欲しいですが、お盆位にはまずフラッシュ580EX2を買いたいです。夜の街並みや、テールランプ流れる写真とか、羽田空港行って飛行機とか撮影して見たいです。ありがとうございました。

自分の40Dに負けない写真撮りたいです。

書込番号:7955375

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/18 19:07(1年以上前)

マイヨジョーヌさん 沖縄ですか。
PLフィルターなどの用意は?
念頭に入っていればスルー願います (^^;

書込番号:7957442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/06/18 19:12(1年以上前)

PLフィルター持ってないです。使い方もまだわからないし。フィルター自体も回して使うんですよね?

書込番号:7957463

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/18 19:51(1年以上前)

マイヨジョーヌさん 、こんばんはぁ♪

> 千郷さん、今晩は。大丈夫でしたか?そちらは?

私は東京なので大丈夫よぉ。ご心配どうもありがとうm(_ _)m

書込番号:7957604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/06/18 19:58(1年以上前)

あ、千郷さんは東京でしたか。失礼しました。

書込番号:7957633

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/18 20:19(1年以上前)

マイヨジョーヌさん
沖縄方面の風景写真だと皆さん使っているようですね。PLフィルター。
水の反射などの除去、コントラストを上げる効果もありますので、青い海や空を撮るなら用意したほうがよいと思います。
最近のカメラはC−PL(サーキュラーPL・円偏光とも言う)タイプになりますね。
使用方法等はケンコーなどのメーカーHPに載っていると思いますので省略します。

書込番号:7957728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/06/18 20:37(1年以上前)

f5katoさん。
コメントありがとう御座います。最初に連絡下さったときに直ぐにヨドバシカメラに連絡して値段を聞きました。今回はデジタルを携行します。X線が怖いので。カメラはEOS40DにレンズはEFS17-85と同じく55-250です。前者が9.6千円で、後者が6.5千円で日本だと、16千円です。少し痛いです。前者か後者だけドチラかを選ぶとするとf5katoさんならどちらを選ばれますか?昨日EOS1V中古を購入したばかりですので悩んでます。出発は22日です。よろしくお願いします。

書込番号:7957804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/06/18 20:45(1年以上前)

花しょうぶばかりでゴメンナサイ1

花しょうぶばかりでゴメンナサイ2

千郷さん こんばんは

SensiaV現像上がってきました。
色合いがとても良いフィルムですね。
同じ日に同じレンズで撮影したデジイチの写真とは比べ物になりません。
この感動をどう表現したら良いか。。。
現時点では、こんな方法でしか写真UP出来ません。


マイヨジョーヌさん こんばんは

1Vやっちゃいましたね。
これから色々とお金が掛かってきますよ。
1Vを買った以上、フィルムをバンバン使いましょう。(フィルム代大丈夫?)
Lレンズには絶対に手を出したらダメですよ。
破産してしまいます。


パサートW8さん こんばんは

>保管庫にはFtb、AE−1、AV−1が並びこの間までFDレンズ使いで、キャノン党にも入信しておりました。

キャノンFDカメラは、まだ現役ですよね。個人的にはF3かNewF1かで悩むとこですが。
ただ、AFに慣れてしまうと使いこなす自信が有りませんけれど。。。
でも巻き上げレバーの感触をまた味わいたいです。

書込番号:7957844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件

2008/06/18 20:58(1年以上前)

夜のひまつぶしさん。

コメントありがとう御座います。フィルムは暫くKodakゴールドの100の10本パックで修行します。げんぞうとCD化だけにして、プリントは気に入ったものだけすると言うことで、大事にしながら気に入った風景、記念に残したい写真をどんどん撮ります。厳しいときは、40Dで撮り続けます。同じカメラですから、絞り、シャッタースピードと露出は参考になると思いますから。

Lレンズとは何ですか?

レンズは将来、EF24-70 F2.8を買いたいです。

その前にフラッシュ580EX2を買いたいです。

では!

書込番号:7957904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/06/18 21:08(1年以上前)

Lレンズ1

Lレンズ2

>Lレンズとは何ですか?

>レンズは将来、EF24-70 F2.8を買いたいです。

このレンズはキャノンを代表するLレンズです。
正式には、EF24-70 F2.8Lです。
レンズの先っぽに赤い線の入ったレンズ。
私は古いLしか持ってません。

書込番号:7957951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/06/18 21:17(1年以上前)

夜のひまつぶしさん。

ありがとう御座います。

僕が欲しいと思っているレンズは正にLレンズなんですね。(笑)

書込番号:7957981

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/18 21:22(1年以上前)

夜のひまつぶしさん 、こんばんはぁ〜♪
おおお!綺麗〜〜よぉ!(^^)! SensiaV使ってくださったのね!嬉しいわ(*^o-* )Cyu!
素敵、素敵〜
SensiaVは、滑らかな階調と適度な色合いで、とても優れた描写をする名フィルムと思っていますぅ。
この色合いを、どーぞ基本にしてくださいね〜。
このフィルムの発色を知っていると、「ああ表現したから、センシアよりも濃いトーンのベル」や「青い山並みを出したから、ニュートラルなセンシアに比べて青いプロビア」とか、幅が広がると思いますぅ。
私も一時期、フィルムといえば、SensiaVオンリーになったくらいです。
フィルムライフを楽しまれて下さいね。

書込番号:7958018

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/18 22:16(1年以上前)

千郷さん
横スレばっかりですみません

マイヨジョーヌさん
>f5katoさんならどちらを選ばれますか?

・・・質問の意図がよく分かりませんが・・・
どちらか1本を持っていくとすれば17-85でしょうか。
キヤノンのレンズシステムはよく分かりませんので、焦点域のみの判断です。
旅行なら、標準、広角は外せないですね。
望遠は企図するものが明確にあれば必要でしょうが。
機材は少なく。自転車でしたっけ?
なおさらですよね。
>出発は22日です。
お気をつけて。
質問意図からずれてる場合はスルー願います。


夜のひまつぶしさん
SensiaVの色合い、いいですね。
フィルムの説明で医療用のため忠実な色再現とあったような記憶が。
花の撮影には向いていそうですね。

書込番号:7958309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/06/18 22:25(1年以上前)

こんばんは。大変ご心配をおかけしました。
やっと書き込むことが出来るようになったので、返信します。

マイヨジョーヌさん>
前回の返答で、貴方がどうやって真摯に目の前のことに向き合っているか、そして自転車への情熱(…申し上げていませんでしたが、私の親戚が今同様に、仕事と自転車競技の二つに真摯に向き合っています)、そしてカメラへの情熱が伝わってくるような文章でした。

ありがとうございます。

ただ、私としては…正直、コメントのしにくい状況です。
偉大なカメラ板の先輩達が答えられていらっしゃるように、最近の質問がすごく的確になり、分かりやすいです。
しかし私もちょっと人見知りが激しいのです。なのですみませんがまだあまり深入りせず、(すごく口下手ですが)当たり障りの無い会話といった部分からでも貴方と会話していきたいです。

それと蛇足ですが…EF 24-70mm F2.8L USMって、けっこう重量ありますが、大丈夫ですか?
それなら私としては描写に定評のあるEF 24-105mm F4L IS USMの方が軽さもあり、オススメできますが、どうでしょう?またご一考の程を。


千郷さん>
大変返事が遅れて申し訳ないです。
最近の撮影は…実は廉価なDNPのセンチュリアばかり使って、ポジが全く使えていない状況です(><)。
蓮の撮影とか、紫陽花の撮影とかもポジを使ってみたいのですが…SensiaIIIって赤みが強く出るとかいいますが、花の撮影には適していましたか?

書込番号:7958362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/06/18 22:25(1年以上前)

F6板のみなさん、こんばんは!
マイヨジョーヌさんへ
夜のひまつぶしさんから悪魔のささやきがありましたね!
Lレンズまたは別名白レンズを装着すると写真が変わりますよ〜
40Dにも使えますから、慎重に選んで購入してくださいね!

マイヨジョーヌさんからフラシュの話が出ましたので、ストロボ写真をアップします。
体育館の中で水銀灯の照明でしたので、絞って奥を暗くしたものです。
カメラはニコンEMにタムロン90mm52BBにストロボはサンパックSR20だったかな?

千郷さんへ
板で角館の話題が出てましたね!週末に角館の話をいたしますので、返信よろしくでーす。

書込番号:7958364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/06/18 22:40(1年以上前)

f5katoさん。

ありがとうございました。旅行には2本ともレンズ持っていきます。でも17-85に試しに付けること検討します。ありがとう御座いました。

書込番号:7958453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/06/18 22:45(1年以上前)

夜のひまつぶしさん。
ご返事ありがとう御座います。レンズ購入は将来的な事ですからじっくり検討しますね。

書込番号:7958489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/06/18 23:03(1年以上前)

すみません、これだけ忘れていました…。

EOS−3に恋してるさん>
ご心配をおかけしました。
プロジェクタですか…いえいえ、それで見る価値なんてまだまだないですよ(苦笑)。
正直、持っていませんしね。
千郷さんがオススメの通り、いいルーペがあれば、それを手に入れてまたじっくり鑑賞してみたいです。

challengerさん>
ご心配をおかけしました。
いや、すでにもう私のカメラ(EOS-1HS)は枕の側に…ごめんなさい。風邪が治り次第、いつでも出撃できます!
とりあえずそれまでに街角でいいものがあれば、常時携帯しているAE-1+FD50mm F1.4でばしばし撮って行きたいです。

藍川水月さん、パサートW8さん、key-boyさん>
いらっしゃいませ&はじめまして。
Canon EOS-1使いのごーるでんうるふ(←ひらがなです)といいます。また今後ともよろしくおねがいします。

ニコンEOSさん>
こんばんは、お久しぶりです。またよろしくおねがいします。

書込番号:7958597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/18 23:52(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは!(^-^)

プロジェクターもライトボックス&ルーペに劣らず楽しめますよ!(*^_^*)

『それで見る価値』だなんて言わないでくださいね!臨調感が出てきますから(*^_^*)予算的に今無理ならばいずれでよろしいかと思います。

書込番号:7958898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/06/19 00:59(1年以上前)

f5katoさん こんばんは

>フィルムの説明で医療用のため忠実な色再現とあったような記憶が。

そうですね。最初は標本撮影に使うフィルムかと思いました。
ただ、忠実な色再現という言葉に惹かれました。


ごーるでんうるふさん
風邪が良くなって良かったですね。

>花の撮影には適していましたか?

私は適していると感じました。
ただ、リバーサル初心者の意見ですが。。。


パサートW8さん

Lレンズは知らなければ、それで良いと思うのですが、その味を知ってしまうと
もう取り返しがつかなくなってしまいます。
私は特に「中古Lレンズ沼」に嵌ってしまいました。(一番厄介かも)


マイヨジョーヌさん

ごーるでんうるふさんの仰るように1V+EF24-70Lは、1V本体と合わせて2Kg弱の重さになり
気軽に撮影には不向きかもしれませんね。
私も先日EF35-350L+EOS1HSでトータル3Kg弱で撮影しましたが、次の日筋肉痛でした。
数100gですがEF24-105L ISは軽くて良いかもしれませんね。(手ぶれ補正も付いているし)


EOS−3に恋してるさん

プロジェクターは広い部屋でないと使えなさそうですね。
じゃぁ、家はダメか。

書込番号:7959248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/19 08:24(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、こんにちは!(^-^)

プロジェクターで楽しむには4畳半の部屋でもOKです!(*^_^*)
極端な話し、テーブルの上でもOKです。テーブルの上に置くスクリーンが有り、気軽に楽しめますよ!(^-^)
フジフィルムのHPでプロジェクターを検索していただければお分かりになりますから!確かアカデミアです(^_^)/~

書込番号:7959916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/06/19 22:52(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん こんばんは

スライドプロジェクター アカデミカ調べてみました。
「テーブルで気軽に上映会」、良いですね。
これなら四畳半でも大丈夫そうです。
それに辞書の様なケースもオシャレ。

でもその前にリバーサル沢山撮らないと。。。

書込番号:7962748

ナイスクチコミ!2


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/20 23:24(1年以上前)

◆ごーるでんうるふさん 、こんばんはぁ♪
いえいえ、お互い時間が取れるときに書き込めば^^

> SensiaIIIって赤みが強く出るとかいいますが、花の撮影には適していましたか?

赤みが強く出るんですか?
私は初めて聞きましたし、使っていて赤が強かったことは、感じられませんでしたねぇ。
ベルビア100がかなり色転びして、赤くはなりますけどぉ。


◆パサートW8さん、こんばんは♪

> 板で角館の話題が出てましたね!週末に角館の話をいたしますので、返信よろしくでーす。

あらぁ!嬉しいわぁ。
URLを貼ってくれると、助かりますぅ。

書込番号:7966978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/06/21 22:56(1年以上前)

千郷さんこんばんは!F6板のみなさんこんばんは!

千郷さんから振られた角館について早速URLを貼りますね
皆さん、これを参考に遊びにきてください!

角館は、http://www.ldt.co.jp/kakunodate/

おまけで、角館から発車する秋田内陸縦貫鉄道です。赤字で今年の秋に存続か廃止が決まります。大変良い鉄道ですので一度ご乗車ください。
内陸線の途中に森吉山がありましてゴンドラに乗ると誰でも高山植物の撮影が出来ますので、お勧めでーす。

秋田内陸縦貫鉄道http://www.akita-nairiku.com/

お勧めは、のちほど書き込みします。



書込番号:7971596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/06/25 21:47(1年以上前)

千郷さん、横レスごめんなさいね。

 ごーるでんうるふさん、こんばんは

 ご心配をおかけしました。

>風邪は治りましたか

 いや、すでにもう私のカメラ(EOS-1HS)は枕の側に…ごめん なさい。風邪が治り次第、いつでも出撃できます!

>判ります。
 その心境同じです。私は毎日ですけどね
 無理しないようにしてくださいね

書込番号:7989352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました!!

2008/06/16 20:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

クチコミ投稿数:992件

デジ一に買い増しする形で1NHS+1VHS+1NRSと増え続けておりましたが、遂に視線入力のEOS−3をゲットしました。プラボディにちょっと引きましたが、何と言っても軽いです。軽すぎます。でも1Vと同じく45点フォーカスで頼もしい感じです。ただ視線入力の信頼性がどうなんでしょうね。メガネを掛けているせいですかね。このカメラの売りなのに・・・。PB−E2は高いので1N用のパワードライブブースターを安くゲットして縦位置撮影にも対応できるようにしたいです。シャッター音も実に面白いというか素敵ですね。まあ何はともあれキヤノン銀塩機ここ15年間のフラッグシップを制覇した気分です。コレクターのつもりはないのについついこんな結果になりました。それにしてもこれだけのカメラ(すべて使用稀少の極上品)合計で22万円台でゲットできるとは信じられない時代になりましたね。これから銀塩機の世界に踏み込む方々は大変ラッキーだと思います。是非一緒に盛り上げていきましょう。

書込番号:7949118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/06/16 22:48(1年以上前)

おめでとうございます。
プラボディとはいえ、フラッグシップに迫る性能を誇る機体です。
所有する3機もまた、見捨てずに使ってあげて下さいね。

それとPB-E2は中古でしたら\16,000-代後半からで、探してみたらありますよ。
またご一考の程を。

書込番号:7949960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/06/18 02:31(1年以上前)

もりやすさん こんばんは

ご購入おめでとうございます。
EOS−3は意外と性能が良いカメラと聞いています。(視線入力は魅力的)
しかし、すばらしいコレクションになりますね。

RSは結構じゃじゃ馬ではないですか?


ごーるでんうるふさん こんばんは

風邪治りました?

書込番号:7955245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/06/18 22:42(1年以上前)

ちょっと横レス失礼します…。

夜のひまつぶしさん>
まだ完全には治っていません〜。

書込番号:7958466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

標準

中古で買っちゃいました

2008/06/07 19:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

EOS7+BP-300

みなさまこんにちは。

 昨年末に、KDXにてデジ一デビューしたばかりなのですが、フィルムの「味」というのもどういうものか興味があり、中古で買ってしまいました。フィルムカメラなんて、写るんです以外使ったことないのに無謀かもですが^^;

 本当は7sにしようかと思ったのですが、近所では7sを中古でもあまり見かけないので7にしてしまいました。

 EOS7+BP-300(備品。付属品完備)で27000円弱。相場から見て高いのかはよくわからないですが、自分としてはこのくらいならいいかなと思って買ってしまいました。ついでなので、カラーリバーサルフィルムも試してみよう、とのことでベルビア100も購入して装着。

 正直リバーサルフィルムもどれがどういう感じなのか、などはこれから勉強していくつもりですが、試しに1本撮って現像してもらいましたが・・・やっぱり現像されたフィルムってきれいですね。ちょっとクセになってしまいそうです。

 とりあえず、普段適当に撮りまくるのにKDX、ちゃんとしたものを撮りたい時にはKDXを露出計代りに設定を追い込んでからEOS7で撮ろうかなぁと思います。ちょっと邪道かもですが^^;

 なんにせよ、やはりフィルムとデジタルって、同じようでやっぱり違うもんですね。フィルムも人口が減っているようですが、それでもずっと、プロだけじゃなく、趣味でやる人間にも手軽に手に入るままでいてほしいものです。

 操作系もEOSデジタル(kissは違いますが^^;)と同じようにサブ電子ダイヤルなども付いてるので、今後デジ一のほうをステップアップした時も違和感なく両方使えそうでいいですね。

 レンズは、ズームがEF−Sレンズが多いために24mmF2.8,35mmF2,50mmF1.8,タムロン90mmマクロ(272E),EF55-200USMと、単焦点と安いズームしかないですが、いっそのこと単焦点専用機にしてしまおうかと思っています。

書込番号:7909155

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/06/08 00:32(1年以上前)

藍川水月さん、こんばんは。

ニコン、F6板を中心に生息していますオールルージュと言います。
一応ニコン党ですが、父から譲り受けたAE-1・FTbも使っているので少しだけキヤノン使いでもあります。

まずは購入おめでとうございます。

>・・・やっぱり現像されたフィルムってきれいですね。

>なんにせよ、やはりフィルムとデジタルって、同じようでやっぱり違うもんですね。

そうでしょう、フィルムの1コマの中に世界があるというか・・・・・凄くリアリティがあるというか・・・・ネガのやわらかい感じも好きですけど。

私は魅力に魅せられて風景写真なんかはメインはフィルムに移ってしまいました。

フィルムの表現というものを知ったという事は更に表現の幅が広がったって事です、
世の中にはデジタルがあればフィルムはいらないなんて極端な事を言う人もいますけど、私としてはそんな事になったら表現の幅が狭くなるいのでその意見には賛成できません。

まぁ、それはともかく、恐らくそのうちしたら一眼レフ板キヤノン派の方々からのコメントもあるでしょうし、私と同じニコン派の方も来るかもしれませんよ。

書込番号:7910725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/06/08 03:23(1年以上前)

>オールルージュさん

 レスありがとうございます^^
 正直、EOS7の板はあるものの、最終書き込みが去年だったので、こんなに早くレスしていただけてうれしいです。

>そうでしょう、フィルムの1コマの中に世界があるというか・・・・・凄くリアリティがあるというか・・・・

 あ〜…確かにそうですね^^ そういう意味では、オールルージュさんがUPされているフィルムの写真の一コマなんて、まさにそうですよね^^ そういう写真をこのカメラで撮れたらいいなぁと思います。

>ネガのやわらかい感じも好きですけど。

 そうなんですか。
 まだ、カラーリバーサルフィルム1本撮ってみただけなので、ネガも試してみたいと思います。ネガもリバーサルフィルムも、種類がいっぱいなのでお気に入りを見つけるのも楽しみかもしれないです^^

>フィルムの表現というものを知ったという事は更に表現の幅が広がったって事です、
>世の中にはデジタルがあればフィルムはいらないなんて極端な事を言う人もいますけど、私>としてはそんな事になったら表現の幅が狭くなるいのでその意見には賛成できません。

 確かにそうですね。使ってみて、やっぱりフィルムの「味」というものはデジカメのピクチャースタイル等とはまた違うんだなぁと実感しました。月並みかもですが、やっぱりフィルムの方があたたかみがありますね^^

書込番号:7911199

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/06/08 21:45(1年以上前)

35mm判と6×7判

藍川水月さん、はじめまして!
銀塩のEOS-7、ご購入をとても嬉しくおもいまぁ〜す^^
どうでしか、やはり綺麗でしょう。さらにオールルージュさんが貼ったように(私も)ライトボックスと高性能ルーペで見ると、その写真の立体感や空気までも感じるリアルさに、言葉を失います。
デジタルしか知らない方に、よく銀塩は古い時代のものとか言われますが、古いとか新しいとか、関係ないですよね。
デジタル方式が全て新しい方式ではないですし。
古い銀塩の世界も知らないのに、新しいことなど出来る訳がありません^^
露出やピントの確認に、ルーペとライトボックスを使うと、本当のピントの山や露出の微妙な変化がわかるので、とても楽しいですよ。
そして、現場にいるような錯覚すら感じます。(決して大げさではありませんからぁ)
ですから、是非、ライトボックスと高性能ルーペを手に入れられると良いと思います。

書込番号:7914671

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/06/08 21:48(1年以上前)

藍川水月さん、初めまして。

 私からすればEOS-7はまだ現行機種のような感覚で、ラインナップから落としてしまうにはもったいないぐらい、良く出来たカメラだと思います。
バッテリーパック付きでその金額だと大変お買い得だと思います。

 初めはネガで、そのうちリバーサルで…という方が多い中、初っぱなからリバーサルとは潔いですね。
デジタルとの違いを簡単に体感するには、この方法がいいかもしれません。
千郷さんもご案内されていますが、ライトボックスとフォトルーペはお持ちですか?
オールルージュさんの添付写真でいい感じに写っていますが、全体を見る倍率4〜5倍ほどの物と、もう一つピントチェック用の8〜10倍ほどの物があると楽しさ倍増、同時に驚愕の立体ワールドに引き込まれます。

 リバーサルフィルムは現像で完成、カラーネガフィルムはプリントで完成ですね。
ネガは印刷することが大前提で、リバーサルとは違って表現できる明るさや色の幅が大変広く、非常に柔らかい色再現・コントラストが特徴です。
メリハリクッキリが得意なリバーサルと比較すると、人によってはちょっと眠い絵に感じることがあるかもしれませんが、再現できる幅の広さはリバーサルの比ではなく、明るさでほとんど失敗したほどのショットでもネガだと救える場面もあるほどです。

 デジタルと銀塩の併用、今からが楽しいですね。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:7914695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/06/08 22:40(1年以上前)

藍川水月さん こんばんは

EOS7購入おめでとうございます。
MFのnewF-1のころからキャノンユーザーです。(現在は古〜いEOS−1です)
私も子供のイベントとか車の写真を撮る時等にKDX使っています。

今まではネガが多かったのですが、最近ポジも始め、本日も花しょうぶの写真を
撮りに行ってきました。
デジの連写モードと違い、ポジは1ショット、1ショット「撮るぞ」という感じで撮る
ので考えながらシャッターボタン押してます。
それに銀塩カメラはシャッター音や振動も違いますし。。。
デジと銀塩は同じ様で、やはり違いますね。

単焦点レンズ良いですね。私は怠け者なのでズームばっかりです。
お互い、勉強しましょう。

書込番号:7915017

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/08 23:03(1年以上前)

藍川水月さん 初めまして

オールルージュさんに誘われてニコンF6板からこちらへお邪魔しました。
EOS-7お気にいられたようですね。
単焦点専用にされると言うことですが、明るい単焦点レンズとリバーサルフィルムで温かみのある作品を作ってくださいね。

多少参考になると思いますのでF6板にも顔を出してください。

書込番号:7915172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/06/08 23:11(1年以上前)

 千郷さんはじめまして^^
 ありがとうございます
 HPの山の写真拝見しました。素敵ですね^^
 うちの周りも山ばかりなので、機会があったらああいう写真も撮ってみたいです。
 

>デジタルしか知らない方に、よく銀塩は古い時代のものとか言われますが、古いとか新しい>とか、関係ないですよね。

 そうですね^^
 必ずしも、新しいからいい、というものでもないですしね。少なくとも、リバーサルフィルムの楽しみ方は、デジタルではできない楽しみ方ですしね^^

>露出やピントの確認に、ルーペとライトボックスを使うと、本当のピントの山や露出の微妙>な変化がわかるので、とても楽しいですよ。
>そして、現場にいるような錯覚すら感じます。(決して大げさではありませんからぁ)
>ですから、是非、ライトボックスと高性能ルーペを手に入れられると良いと思います。

 なるほど^^
 皆さんのレスで実際のライトボックスの写真を見せていただくと、自分のはどう見えるんだろうって気になってきちゃいますねw
 やはり、自分で撮った写真だとなおのこと、現場にいるような錯覚を感じることができるでしょうし。月末に夏のボーナスが出たら買ってみようと思います^^


 コガラさんはじめまして^^

>初めはネガで、そのうちリバーサルで…という方が多い中、初っぱなからリバーサルとは潔>いですね。

 あはは^^;
 そうなんですか? 正直フィルムに関してはあまり知識もなく、前にどこかでリバーサルフィルムの現像されたのを見るときれい、という話を聞いたことがあり(どこでいつ聴いたのかもあいまいなんですが、なんとなく頭に残っていたので^^;)、「ついでだし行っちゃえ〜」みたいな感じで行っちゃいました^^; 結構無謀でしたかね^^;
 ネガは、むしろこれから試しますw

>千郷さんもご案内されていますが、ライトボックスとフォトルーペはお持ちですか?

 上のレスにも書いたようにまだ持ってないんですよね^^; EOS7を買ったのも衝動買いに近かったんで、他に必要なものを全然そろえてない状態です^^; ボーナス入ったら、フィルム用の道具も揃えていこうと思います。

>オールルージュさんの添付写真でいい感じに写っていますが、全体を見る倍率4〜5倍ほどの>物と、もう一つピントチェック用の8〜10倍ほどの物があると楽しさ倍増、同時に驚愕の立>体ワールドに引き込まれます。

 なるほど〜。買いに行く時にはこのことを頭に入れておきます^^
 ネガとリバーサルの違いについても大変わかりやすく解説していただいてありがとうございます^^
 値段だけでなく、明るさで失敗しても救える可能性がある、と言うあたりも含めて、やはりネガの方がある程度気楽に使って行けそうですね^^ 
 とはいえ、リバーサルフィルムの世界を見てしまうと、しばらくはプリントアウト用はデジ一に任せて、こっちはリバーサル専用でもいいのかなぁとも思ってますがw
 こちらこそ、よろしくお願いいたします。


 夜のひまつぶしさんこんばんは^^
 ありがとうございます^^

>デジの連写モードと違い、ポジは1ショット、1ショット「撮るぞ」という感じで撮る
>ので考えながらシャッターボタン押してます。

 確かにそうですね^^
 デジ一である程度露出を追い込んでいても、やはり銀塩だと1ショット撮るのに緊張感がありますね。でも、この緊張感もまた心地よいですけど^^

>それに銀塩カメラはシャッター音や振動も違いますし。。。
>デジと銀塩は同じ様で、やはり違いますね。

 確かにそうですね
 EOS7で写真を撮った時の、フィルムが次に送られる微妙な振動が心地よいです。
 デジ一と違ってすぐに撮った画像を確認できないのも不便でもあり、それが出来上がりの楽しみを増幅させてくれるようでもありますね^^ ただ、デジ一に慣れすぎたせいか、EOS7で写真を撮っても無意識に背面(KDXでモニタがあるあたり)を見てしまいますが^^;

 私も基本的には怠け者なのでズームが多いですが、EF-Sレンズばかりなので使えないんです^^;
 いずれ、Lのズームレンズゲットできたらいいなぁと夢見ている最中ですw

書込番号:7915224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/06/08 23:16(1年以上前)

 連福草さんはじめまして^^
 すみません。レスしている間に書き込んでいただいたようで^^;

>オールルージュさんに誘われてニコンF6板からこちらへお邪魔しました。

 わざわざありがとうございます^^
 
>単焦点専用にされると言うことですが、明るい単焦点レンズとリバーサルフィルムで温かみ>のある作品を作ってくださいね。

 皆さんに見せていただいたような素敵な作品を撮れるようがんばります!

>多少参考になると思いますのでF6板にも顔を出してください。

 ありがとうございます。正直フィルムは全然わからない(デジタルもまだまだ勉強中ですが^^;)ので、いろいろと勉強させていただきます。

書込番号:7915256

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/08 23:52(1年以上前)

藍川水月さん

これからの季節はカビが大敵です。
レンズを豊富に揃えていくうちに、なかなか出番の無いレンズが出ちゃいますよね。
そんなときには防湿庫があれば一安心ですよ。

プロフィールページを読ませていただきまして、そんな感想を持ちました。

書込番号:7915470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/06/09 00:18(1年以上前)

藍川水月さん、 EOS7ゲット、おめでとうございま〜す ようこ、そ銀塩カメラの世界へ! (^^)

>やはりフィルムとデジタルって、同じようでやっぱり違うもんですね。

そうですね〜 特にリバーサルで撮ると、デジタルとの違いには驚かれるでしょう (^^)

デジタルだと、後加工で色々と画像のカラーバランスなども変えれますが、その場合の仕上がりは個人の感性と技量によります
しかし、ポジの場合、撮ったその瞬間の露出設定がそのまま仕上がりに反映されるし、発色自体がフィルムの特性により決まると云っても過言じゃあ無いです
コレを『フィルムを使う上での制約』と捉えて不便と思うか? それともフィルムの特性を自己表現に生かそうと思うか? この辺りの考えで、デジタルに逝くも善し、フィルムに回帰するも善し でしょう (^^)

>フィルムも人口が減っているようですが、

いいえ、世間で云われる程、フィルムを使う人口は減っていないですよ (^^)
ただ、デジタル化に関する情報とメーカーのPRが多いだけで、フィルムを使って撮ってる方は、それ自体を声高に云うことも無いですから、そう云う印象を受けるんでしょうね
確かに、CIPAの統計からフィルムカメラの販売統計数字が無くなるとかの情報を聞くと、『もうフィルムカメラは終焉か?』と思われるでしょうが、どっこい、中古カメラと云う統計には出ない世界では、『どっこい元気に生きている』のがフィルムカメラの現状でしょう (^^)

>それでもずっと、プロだけじゃなく、趣味でやる人間にも手軽に手に入るままでいてほしいものです。

ホント、フィルムを扱ってるお店が減るのだけは勘弁して欲しいですね〜 (^^;
先日ヨドバシカメラの新宿東口店に久しぶりに寄ったら、何と、フィルム売り場が1階に移動! おっ!出世したな〜と思ったら、思いっきり取り扱いの銘柄がガタベリしてました (T_T)
確かに都会ではリバーサルフィルムの銘柄も豊富に揃ってますが、地方だとネットで注文しないと手に入らない.....なんてコトもあるんでしょうね

とは云え、『使う人が居れば企業はビジネスを続けてくれる』でしょうから、フィルムを使い続けたければ『沢山フィルムで撮る』のが、フィルムメーカーに頑張ってビジネスを続けてもらう一番の方法だと思ってます
そう云う意味では、フィルム一枚で35mmの13カット分の面積のあるシノゴを始めた私は、『優良フィルム消費者』かも? (^^)

書込番号:7915645

ナイスクチコミ!2


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/09 17:30(1年以上前)

藍川水月さん こんにちは
 
 ご購入おめでとうございます。

 私もフィルムからデジタルへ、そして銀塩に戻り、リバーサルの初体験に感動しました。
 最近はモノクロと、どんどん時代に逆行しています。
 銀塩ではシャッターを切るのに慎重になる反面、身構えてしまってなかなか撮れないことも多くなってきました。何とか打破しなければと、もがいていますが写真センスの無いのが辛いです。

 ここに書き込まれている方がたはメーカー、機種を問わず和やかに写真を楽しまれている方ばかりで私も楽しく勉強させて戴いています。

書込番号:7917861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/06/09 21:47(1年以上前)

 連福草さん

>そんなときには防湿庫があれば一安心ですよ。

 確かにそうですよね…なぜか、すでにレンズが10本あるので^^;
 ドライボックス3つで頑張ってはいるんですが・・・これから梅雨だったり、いずれ旅行なんかで何日も家を空ける可能性があると考えると、やはり必要かなぁと思ってます。
 とりあえず、100Lタイプあたりを考えてはいるんですが・・・これも早くてもボーナス後かなぁ^^;


 でぢおぢさん今晩は^^
 ありがとうございます。


>そうですね〜 特にリバーサルで撮ると、デジタルとの違いには驚かれるでしょう (^^)

 ほんとにそうですね^^
 ちょっとびっくりしましたw

>この辺りの考えで、デジタルに逝くも善し、フィルムに回帰するも善し でしょう (^^)

 そうですね。
 色調等々を事後に変えられ、露出も撮ってすぐ確認できるデジタルは気軽でいいですが、そういうのを考えて撮る、という方が心がこもっていいのかなぁと思ってます^^

>いいえ、世間で云われる程、フィルムを使う人口は減っていないですよ (^^)

 そうなんですか。私もCIPAの話を聞いて、人口が減ってるのかと思ってしまっていました。すみません^^;
 確かに、デジタルカメラと違って、クラシックカメラなどのほうがちゃんと手入れをすればずっと使えそうですよね。デジタルだとある程度年月がたつとICやらCMOSやらが既に生産されてなくて無理、ということになりますが、クラシックカメラだと、機械式時計などの様に最悪部品を作ることもできそうですしね。 

>ホント、フィルムを扱ってるお店が減るのだけは勘弁して欲しいですね〜 (^^;
>先日ヨドバシカメラの新宿東口店に久しぶりに寄ったら、何と、フィルム売り場が1階に移>動! おっ!出世したな〜と思ったら、思いっきり取り扱いの銘柄がガタベリしてました >(T_T)

 そうなんですか。この辺だとせいぜいカメラのキタムラくらいしかなさそうなので、しばらくはそこにある銘柄をいろいろ試してみようと思ってますが・・・試している間に他の銘柄が消えていたりしたらショックですね・・・;;
 近くのキタムラにはベルビア50というフィルムが36枚撮り5本入りしか売ってないので、それも困ってます^^;

>とは云え、『使う人が居れば企業はビジネスを続けてくれる』でしょうから、フィルムを使>い続けたければ『沢山フィルムで撮る』のが、フィルムメーカーに頑張ってビジネスを続け>てもらう一番の方法だと思ってます

 そうですね^^
 フィルム代と現像代に負けず頑張りたいと思いますw

>そう云う意味では、フィルム一枚で35mmの13カット分の面積のあるシノゴを始めた私は、 >『優良フィルム消費者』かも? (^^)

 シノゴって名前だけは聞いたことありますが、そんなに大きいんですね^^;
 確かにそれはいいお客さまですねw
 HP見せていただきました。いろいろと作例があるようなので、今度試すフィルムの参考にさせていただきますw


 gajitojunさんこんばんは^^
 ありがとうございます。

 モノクロですか…たまにデジタルで適当に撮った写真をモノクロに変換したりしては見ますが・・・モノクロにしたとたん印象がガラッと変わったりするのでなかなか難しそうなイメージです^^;

>銀塩ではシャッターを切るのに慎重になる反面、身構えてしまってなかなか撮れないことも>多くなってきました。何とか打破しなければと、もがいていますが写真センスの無いのが辛>いです。

 確かにそうですよね。私はズルしてデジ一である程度露出決めてから撮ってますけど、ちょっと緊張してしまいます^^;
 でも、その緊張感もフィルムの楽しみなのかもしれませんね。

>ここに書き込まれている方がたはメーカー、機種を問わず和やかに写真を楽しまれている方>ばかりで私も楽しく勉強させて戴いています。

 確かに和やかな雰囲気ですよね^^
 私もいろいろと勉強させていただこうと思っています。

書込番号:7919047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/06/14 01:20(1年以上前)

藍川水月さん、こんばんは〜♪

 EOS7+BP-300ご購入、おめでとうございま〜す\(≧▽≦)/

 フィルム機を単焦点レンズ専用とは・・・たいへん良い趣味ですね!

 フィルムに関してはすでに良いアドバイスをお持ちですか? ベルビア100はフジのフィルムの中でも、一番派手な発色をしますね。緑と赤が前面に出てくるような感じがします。それに対して、ベルビア50は若干おとなし目の色合いです。私は風景ではベルビア50がお気に入りです。
 プロビア100Fは青みが出るのが印象的です。森の中など、日陰の雰囲気を演出するのには良いフィルムだと思います。アスティアは人物など温かみのある色合いを演出したい時に使います。

 キタムラでしたら、注文をすれば、好きなフィルムを取り寄せてくれると思いますよ。私の場合は、ポジフィルムはジップロックに入れて冷凍庫で保管しています。使う時には冷凍庫から出して室温で、夏だと2時間ぐらい置いておきます。朝一で冷凍庫から出せば、撮影地に着く頃にはだいたい室温程度になっていると思います。急ぐ場合は、ズボンのポケットなどに入れて持って行きますねo(^-^)o

 防湿庫は予算が許す限り、できるだけ大きなものを入手されておいた方がいいですよ。私は100Lのものを購入して、「まず、いっぱいにはならんやろ」と思っていましたが・・・今ではパズルのようにしなければ機材が入りません(T_T)

 それでは、また(^-^)ノ゛

書込番号:7937156

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/14 12:23(1年以上前)

そらに夢中さん こんにちは

>防湿庫は予算が許す限り、できるだけ大きなものを入手されておいたほうがよろしいですよ。

はい!!仰るとおりですね。

カメラ機材は増殖する一方なので、私は防湿庫を3台使っています(防湿効果を有効活用するためにカメラ機材以外でも有用できます)。

後々のことを考えると、最初に大きなものを購入するのがベストの選択ですね。

藍川水月さん こんにちは

その後EOS-7+BP-300は大活躍されてますか?
スリーブ、マウントどちらも、さぞ整理が大変でしょうね。
レンズもたくさん増えると思いますので対策は万全になさってください。
せっかく購入された機材がカビに犯されないように・・・。

書込番号:7938453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/06/15 01:58(1年以上前)

 返信遅くなりましてすみません^^;
 ちょっと遠出しておりました^^;

 そらに夢中さんこんばんは^^
 ありがとうございます^^

>フィルム機を単焦点レンズ専用とは・・・たいへん良い趣味ですね!

 どうもです^^ まぁ、実態は、デジ一→銀塩ときたので、ズームがEF-Sレンズばっかりと言うだけだったりしますが^^;
 いずれデジ一とEOS7を両方持ちつつ、なるべく軽装で出かけられるように共用できるズームも欲しいところです^^;

 フィルムの解説ありがとうございます^^
 ネットで調べたりして多少の傾向は知ってはいたのですが、実はあんまり知らなかったので大変参考になりました^^
 確かにベルビア100とかは肌色が赤っぽくなったりするからベルビア50が出た、見たいな話どこかにありましたね。ベルビア50は是非試してみたい1本です。
 とはいえ、今日確認したところ、家から遠いほうのキタムラにはあったんですが、近いほうだと、5本セットしかないんですよね^^; まぁ、今日遠いほうのキタムラで、千郷さんオススメのセンシアVと共にベルビア50も1本ゲットしてきたんで、もし気に入ったら5本いりと言うのもありかと思ってますがw

 フィルムって普通に冷凍しても大丈夫なんですね。参考になりました^^
 上記のベルビア505本いりとか買ってきたときには有効そうですね^^

>防湿庫は予算が許す限り、できるだけ大きなものを入手されておいた方がいいですよ。私は>100Lのものを購入して、「まず、いっぱいにはならんやろ」と思っていましたが・・・今では>パズルのようにしなければ機材が入りません(T_T)

 なるほど〜。とりあえず、100L程度のもので足りるかと考えていたんですが^^;
 現在カメラ2台とズームレンズ5本、短焦点5本なんですが・・・将来も考えるともうちょっと大きいのを考えた方がいいですかね^^;
 ちなみに、もしよろしければ参考までに100Lの防湿庫にどの程度入れるとそうなるのか教えていただけないでしょうか?(大雑把にカメラ本体いくつ、ズームいくつ、短焦点いくつ、とかその程度でいいので^^;)

 連福草さんこんばんは^^
 たびたびの書き込み、ありがとうございます^^

>カメラ機材は増殖する一方なので、私は防湿庫を3台使っています(防湿効果を有効活用す>るためにカメラ機材以外でも有用できます)。

 3台ですか?! すごいですね^^;
 うちは置く場所がそんなにないので、始めから150Lくらい考えた方がいいですかね^^;

>その後EOS-7+BP-300は大活躍されてますか?

 今日持ち出して撮影してきました^^
 ただ、普段通勤時なんかにはデジ一かコンデジを持っていくことがほとんどなので、EOS7は休日専用になっちゃってますね^^;

>スリーブ、マウントどちらも、さぞ整理が大変でしょうね。

 ですね^^;
 ボーナスが入ったらライトボックスと共に整理用の物も色々揃えて行きたいと思います

>レンズもたくさん増えると思いますので対策は万全になさってください。
>せっかく購入された機材がカビに犯されないように・・・。

 ですね^^; とりあえずしばらくはドライボックスに頑張ってもらいますw

書込番号:7941599

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/06/15 06:32(1年以上前)

藍川水月さん、おはよ〜ございますぅ♪ 
センシアVを買われたのですね♪
このフィルムを基本にして、本来の薄味付けに眼をリセットしてくださいねぇ。
そうすることで、表現の感覚や幅が広がりますからね。
初めから濃い口を味わっちゃうと、他のフィルムに盲目になっちゃいますからねぇ^^
ベルビア50が出たのは、それまでのベルビアの原材料の調達が困難になったためなのよぉ。
写真家の白旗史郎さんも、かなりショックだったらしいわぁ。
旧ベルビアと似通った発色なら、ベルビア100のほうが、近いかもです。

書込番号:7941952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/06/15 23:16(1年以上前)

 千郷さんこんばんは^^

 センシアV買いましたよ〜
 今までベルビア100、100Fとあざやかめなのを使っていたのでリセットしときますw
 薄めの味付けと言うのがどんな感じなのかっていうのも未知なんで、ちょっと楽しみです^^

>ベルビア50が出たのは、それまでのベルビアの原材料の調達が困難になったためなのよぉ。

 そうなんですか〜。勉強になりました。ありがとうございます。
 材料調達のせいでいいフィルムがなくなってしまうのは悲しいですねぇ・・・
 今後もラインナップ整理などで種類が減ってしまわないよう祈るばかりです。

書込番号:7945839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/06/16 01:19(1年以上前)

藍川水月さん&みなさん、こんばんは!

○連福草さん、おひさしぶりぃ♪

 防湿庫3つもお持ちだったんですか?( ̄口 ̄;)

 お店で空っぽの防湿庫を見ると、最初は、これがいっぱいになるなんて想像もできないんですけどねぇ(^_^;)

 私も150Lのものにしておけば良かった。

○藍川水月さん

>ちなみに、もしよろしければ参考までに100Lの防湿庫にどの程度入れるとそうなるのか教えていただけないでしょうか?(大雑把にカメラ本体いくつ、ズームいくつ、短焦点いくつ、とかその程度でいいので^^;)

 正直、これにはどのようにお答えしたら良いのか迷ってしまいましたぁ(^_^;) レンズによっても大きさ等は全く違ってきますからねぇ。

 最初に断っておきますが、私はここの常連の中では機材を多く持っている方では無いと思います。それと、フードは常時レンズに付けていますので、それも場所をとる原因です(^_^;)

 まず、レンズについては添付しました写真を参考にしてください。この写真には写っていないレンズとして・・・

●AF-S VR 24-120mmG
●Ai-S 35mmF1.4
●Ai-S 50mmF1.2
●オートニッコール 50mmF1.4
●シリーズE 75-150mmF3.5
●x1.4テレコン
●x2 テレコン

 カメラは一眼レフボディーが7台、うち3台がバッテリーグリップ(モータードライブ)付き。

 外付けストロボが大小合わせて5台、うち1台は防湿庫から出しています。

 その他、双眼鏡や小型ビデオカメラ、フィルターなどのアクセサリー類や予備バッテリーなど・・・

 ・・・こういったものが現在の私の防湿庫の中身です。

 というわけで、予算が許すようでしたら、150Lのものを購入されることをお薦めします。
 でも、一番のカビ防止策は機材をよく手入れして、使ってあげることなんですけどね。

 そうそう! スライドフィルムについては千郷さんが大変お詳しいので、直接質問されても良いと思いますし、過去レスをご覧になるのもひとつの手ですよ(笑)

書込番号:7946506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/06/16 21:20(1年以上前)

>そらに夢中さんこんばんは^^ 

 わざわざ写真まで撮っていただいてありがとうございました^^
 とてもイメージしやすいです。
 しかし、ボディが7台ってすごいですね^^;
 しかも…それでも多い方じゃないとは…改めて沼の深さを思い知らされた感じですw

> そうそう! スライドフィルムについては千郷さんが大変お詳しいので、直接質問されて>も良いと思いますし、過去レスをご覧になるのもひとつの手ですよ(笑)

 そうなんですか。確かにいろいろと教えてもらいました^^
 今後もいろいろと疑問が出てくると思うんで、そうしたらまた質問させていただきます^^

書込番号:7949357

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

「今が買い時では?」

2007/08/19 16:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:45件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

こんにちは。

 先月のD70購入に続き、F100を購入(中古)しました。

*発売当時からアマチュアでの最高機というイメージで、とても
 欲しかったのですが、予算的に厳しく、かといってF80では
 なんか不満足でP社のMZ−Sを購入し、数年後手放しました。
 MZ−Sも良かったのですが先月D70購入後、AFの速さなど、
 進化、グレード、メーカーの違いに驚かされ、また程々の程度の
 モノが、こなれた価格で出回っており、今回の購入に至りました。

*レンズはいろいろ悩んだのですが、AF-S VR 24-120 F3.5-5.6G
 を選択。AF 24-85mm F2.8-4Dもかなり気になったのですが、
 (明るいF値やマクロ付き)、VRやSWMを装備している24-120と
 相成りました。被写体は子供が中心で特に以前のMZ−Sでは、
 子供の動きによるピンボケに悩まされましたので、今回は明るい
 F値とVRを天秤し、VR+SWMを選択してみました。

*盆休みに子供を撮った感想は・・・非常に満足!でした。
 まず、D70より更に早いAF!そして単純明快な操作系!
 露出補正がやりやすく(D70ではデジタルイメージプログラム
 モードでは露出補正が使えない)また、程よい重さと大きさで
 抜群のホールディング(小生、手が大きいもので)。
 細かい機能は、よう使いませんが基本性能に優れているモノが理想
 でしたので、これからゆっくり楽しんでいきたいと思います。
  
*フィルムについてはリバーサルONLYなんですが、デジタルと比べると、
 やはり発色とかDレンジ的な所で、いいなぁとD70との撮り比べで
 思いました。VRの効果については晴天の屋外でしたのでイマイチ、
 分かりませんでした。

*今の悩み?はD70用のAF-S DX 18-135mm F3.5-5.6G (IF)が先の
 AF-S VR 24-120 F3.5-5.6Gと焦点距離が被っていますので、子供の
 運動会用に @AF-S VR ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF) もしくは、
 A AF-S DX VR ED 55-200mm F4-5.6G あたりに買い換えようか?
 というところです。

書込番号:6656952

ナイスクチコミ!0


返信する
千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/08/19 18:35(1年以上前)

♂特命係長さん、はじめまして〜♪
 銀塩機は今はとてもお買い得感がありますよね。
久々の広いファインダーは、いかがでしたか?
 リバーサルはライトビュアーとルーペで見るとお子さんに触れられるような錯覚に陥りますよぉ。
 F100、末永く楽しまれてくださいね。

書込番号:6657189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/19 19:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
D70のデジタルイメージプログラムモードでは露出補正が使えないとのことですが、
F100を買うぐらいですから、絞り優先モード(又は、シャッター優先モード)を使うべきだと
思うのですが・・・

書込番号:6657393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2007/08/19 20:28(1年以上前)

 千郷さん
 
 レスありがとうございます。
 F100のファインダーはとても見やすいですね。小生は視力が低いので
 ピントの合致には電子音があると安心なのですがこのファインダーならば、
 ♪なくても十分です。

 じじかめさん

 毎度レスありがとうございます。
 本当はD70のデジタルイメージプログラムモードに任せたいところ
 なんです。何故なら絞り優先モードですと、シャープネスとかいろいろ設定
 項目があり、どうもそれらが気になります。また人物と風景とでは設定を
 変更しなければならいのか?などと頭が痛くなります。
 
 そして、デジタルイメージプログラムモード任せでは「3D-RGBマルチパターン測光」
 を用いてもポートレートでは若干露出を変更(+1)したくなる時があります。
 
 銀塩ですとデジタル特有の設定とは無縁です露出に専念出来ますから、ある意味
 単純で難しい楽しみがありますよね。
 
 以前のスレにもありましたがデジタルは何が正なのか、分からない所が悩み所です。
 いっそ全て割り切って標準設定+RAWで行こうか・・・と。

書込番号:6657558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/19 22:20(1年以上前)

F100、ご購入おめでとうございます。

ホントに、程度の良い機が安く買えるようになりましたね。

ボクは、F100→F3→F6と連続で購入し、一気にカメラ〈ニコン?)沼に嵌まりました。

レンズについては、VR70ー300をお勧めします。

書込番号:6658041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/20 23:37(1年以上前)

♂特命係長さん、ご購入おめでとうございます。
>いっそ全て割り切って標準設定+RAWで行こうか・・・と。

私はそうしています。いざとなれば後で・・・です。

まっちゃん1号さん

>ホントに、程度の良い機が安く買えるようになりましたね。

私も買えなかったF5,F6やコンタックスRTSV等安く買えました。でも、これは喜んでいいのやら、悲しいことなのか、複雑な心境です。

書込番号:6661797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/21 10:46(1年以上前)

明日への伝承さん
>私も買えなかったF5,F6やコンタックスRTSV等安く買えました。でも、これは喜んでいいのやら、悲しいことなのか、複雑な心境です。

ボクは、F6新古品(メーカー3年保証付)を18諭吉、F3中古良品を6諭吉で購入できました。
デジタルカメラ全盛の今、銀塩カメラの価格は、一部のブランド(機種)を除いてもっと下がっていくように思えます・・・中古相場は人気が全てかな?

書込番号:6663022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/09/10 17:10(1年以上前)

AF-S DX 18-135mm F3.5-5.6G (IF)とAF-S VR 24-120 F3.5-5.6Gを1本にまとめようとされているようですが、デジタルの場合×1.5になりますから広角は18ミリはあった方が良いと思います。逆に、AF-S DX 18-135mm F3.5-5.6GはDXフォーマット専用のレンズですからイメージサークルが小さいためにF100につけると周辺が切れてしまいます。どちらも、各ボディの専用の常用レンズにして買い足されるのがよいのではないでしょうか?

ちなみに、中野のカメラ屋さんでの価格ですが、ほぼF100の価格がF80Dの価格と同じくらいまで下がっています。他に購入予定の方は買い時かもしれません。

書込番号:6738752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2007/09/10 18:05(1年以上前)

沼の住人さん

おっしゃる通りで悩んでおります。
AF-S VR 24-120 F3.5-5.6GだけですとD70装着時に広角側の不足を感じます。
でもこのレンズのVR効果とズームリングの感触はすごく気に入っております。

何故、纏めを考えているかといいますと、子供の運動会対策なんです。
・F100で望遠は使わない。
・D70での広角〜望遠使用が主。

@買い換え AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
A買い足し AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF)
B買い足し AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)

きっとみなさんのお勧めはF100でも使えるBかと思います。
でも1本で付け替えなく使える@も捨てがたい。しかし自重でレンズが
伸びるのはちょっと・・・。Aは今のラインナップからは価格以外は
あまり魅力がないかな。

悩むのも楽しみ、ゆっくり考えます。



書込番号:6738917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2008/06/07 22:48(1年以上前)

VR70-300私も購入しました!良いレンズです!

書込番号:7910155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信48

お気に入りに追加

標準

私のPRONEA600iが復活!

2008/05/10 21:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > PRONEA S ボディ

クチコミ投稿数:300件

やった、やりましたぁ〜。私のPRONEA600iが、修理から戻ってまいりましたぁ〜。
前にも書きましたが、光る川…朝さんのスレに刺激され、電池室のフタが壊れてしまって使えなくなっていたわが600iをキタムラ経由で修理に出していたのですが、それが戻ってきたのです。それで嬉しくなって、新しいスレ立てちゃいました。(^o^)v

今回依頼したのは、電池室のフタの交換と、グリップ部分のラバーの交換、それから各部の点検・調整だったのですが、じつは「補修用部品がない」ということで、修理不能で帰ってきてしまったのです。(T_T)

ところが、連絡を受けて取りに行ってみると、電池室のフタだけはちゃんと交換されているではないですか! つまり、カメラとして使えるようにはなって戻ってきていたのです! \(^o^)/

しかも、基本的に修理不能ということで電池室のフタ交換はタダ!送料その他の請求も一切無し!
ありがとう、ニコンさん! やっぱりプロネアにしておいてよかった。ニコンユーザーになっておいてよかった!(ちょっと大げさかな^^;)

と、いうことで、「良」というのはもちろん、ニコンのサービス部修理センターに対して、です!

ただ、帰ってきた600iを弄っていたら、新たな疑惑が…。(今日はちょっと時間がないので、後日に続く)

書込番号:7790403

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:300件

2008/05/10 22:00(1年以上前)

我がPRONEA600i

嬉しすぎて写真貼り忘れてた(^_^;)

書込番号:7790418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/10 22:23(1年以上前)

それじゃ私も他社レンズで…

おめでとうございました。

さすがニコンです。
EOSのほうだったら「まことに申し訳ございませんが部品がなく修理不能…」等々という
バカ丁寧なお詫び文つき修理票が帰ってきておしまいです(レンズで経験あり)。

お写真拝見しました。
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん……
どうしようか悩んでる私の目には毒ですね(火暴シ干)。

おっきなレンズがついてると思ったら、トッキナレンズがついてたのですね(寒…)

書込番号:7790552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/05/10 23:14(1年以上前)

光る川…朝さん、ありがとうございます。修理に出して一ヶ月近く経つのでヤキモキしていたのですが、意外な結果に嬉しいやら、ちょっとガッカリするやら…(機能部品がダメになったら、基本的に「アウト!」っていうことですよね-_-;)。

>おっきなレンズがついてると思ったら、トッキナレンズがついてたのですね(寒…)

シグマった!バレちゃいました?……(_ _)\(-_-;)
でも、トッキナレンズはニコンのボディによく似合いますよ。(^_^)
最初はタムロンの28-200o(171D)を付けていたんですが、広角側が足りないのとピントに芯がないのが不満で(おそらくハズレを引いてしまったのだと思います)、トキナーのこのレンズ(AF19-35of:3.5-4.5)を買いました。
安いレンズのわりにはそこそこ高級感があって、小さいボディに大きなレンズというアンバランスさがお気に入りです。
写りの方も、APSということでレンズの中心部分しか使っていないせいか、周辺光量落ちも感じず、結構満足してます。

書込番号:7790838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/10 23:22(1年以上前)

…ウケました(爆笑)。確かに SIGMA にしたのはしっぐまった(笑)。

こいつのレンズはもうやめるといいながら、次は広角系を探してます。
(75-300は確定です。いつになるかわかりませんが…(^^;))
せっかくの APS-H ですから、ワイドに撮りたいこともあろうかと思うのです。

まぁ、(単純比較できませんが)20-60 で、1.25x だそうなので、広角側は 25mm 相当らしいですが、広がり感はあまり…

そのうちなんか転がってこないかな、と、待っています(をい)。

書込番号:7790891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/05/12 00:46(1年以上前)

ニコン(DX VR18-200of:3.5-5.6G)

ニコン(24-120of:3.5-5.6D)

トキナー(19-35of:3.5-4.5)

シグマ(50of:2.8マクロ)

今日は朝早くから何のかんのあって、今、やっとパソコンの前に座れました。m(_ _)m
で、私が当面、600iに付けて弄ってみようと思っているレンズ達をご紹介します。

タムロンのレンズがありませんが、それは600iと同時に購入した28-200oが、タムタム…(_ _)\(-_-;)もとい、たまたまハズレだったようでピントに「芯」がなく、それが一種のトラウマになって、どうもタムロンのレンズに手が伸びないものですから…。(寒いオヤジギャグの連発すいません。元々好きなものですから^^;)

で、先にちょっと書いた「新たな疑惑」なんですが、600iが戻ってきたので、改めてDX VR18-200of:3.5-5.6Gを付けてファインダーを覗いたところ、イメージサークルによるケラレが、上側と下側で差があるようなんです。私の目には、上側が余計にケラレているように見えるんです。
考えられるのは、レンズの中心とファインダーの中心がズレている、ということだと思うのですが、そんなことってあるのでしょうか?
どなたかご経験ありますか?

それと、下のスレにも訂正を入れておきますが、上記の組み合わせによる、イメージサークルによるケラレの状況は、ズーミングによって変化しました。
広角側では顕著にケラレと分かるのですが、ズーミングするにつれ、それがぼやけて拡がり、周辺光量落ちのような感じになっていきます。で、最終的(望遠端の200o)にはAPS-Cの画角にかかるかかからないかのあたりにまで、その影響が及んできます。
ただし、これはあくまでファインダーを覗いた状況の話ですので、実画像にはどの程度の影響が出るのかは、撮影をしてみた上で、後日改めてご報告します。m(_ _)m

書込番号:7796272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/12 01:08(1年以上前)

キヤノン板でも話題になってます…(^^;)
視野率95%のKDXで、左右どちらにも障害物があり、両方をぴったりファインダーから外して撮ったら、
外したはずの障害物が写りこんでしまったが、
右のほうが外したはずの障害物がたくさん写っていた、というものです。

このケースでは、左右方向に、中心からずれがあるわけですね。
ついたコメントは、「誤差の範囲なので気にしないように。固有の誤差(癖)を覚えて撮りましょう」
というものでした…(^^;)

書込番号:7796348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/05/12 01:49(1年以上前)

そうでしたか…。(-_-;)
いや、じつは、下の方のスレに“「プリント視野率」というヤツにはちょっと疑問が”と書いたのは、私がこれまで撮った写真で、ファインダーの上端ギリギリに入れたはずの対象物が写っていないことがよくあって、それがフィルムを引っ張り出してみるとちゃんと写っているのでプリントショップに問い合わせてみると、フィルムを通すレール(?)によって、どうしても若干ケラレてしまう、という説明だったものですから、「プリント視野率100%」というのは違う、と思っていたのですが、それは私の持つ個体の“クセ”だったんですね。

要するに今までの私は、600iの「ファインダー視野率92%」と「プリント視野率100%」の狭間で、ファインダーのズレという“小悪魔”に翻弄されていたわけですね。
永年の疑問が氷解しました。ありがとうございました。m(_ _)m

ところで広角用レンズですが、いわゆるDXフォーマットのレンズの場合は、やはりケラレが気になりますから、これはある程度のところで妥協しておいた方が財布にやさしいことは重々ご承知と思いますが…。(^^;)
お手元にはトキナーのAT-X107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5もおありのようですから、EOS IX50で一度画角を試されてみては?

書込番号:7796463

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/12 06:21(1年以上前)

となりの藤四郎さん,おはよ〜ございますぅ♪
やはり、こう言ったスレを見ると、ニコンユーザーでよかったと思いますぅ。
ともあれ、使えるようになって良かったわぁ。^^
プリント視野率なんて、初めて聞きました。

書込番号:7796762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/05/12 12:50(1年以上前)

千郷さん

これはこれは、「F6の女王」と呼ばれるお方に、こんな辺ぴな板までお越しいただくとは、まことに恐縮でございます。m(_ _)m

>やはり、こう言ったスレを見ると、ニコンユーザーでよかったと思いますぅ。

本当に。
「修理不能」ということで、全く手を付けずに戻すこともできたでしょうに。また、通常であれば、使用した部品代と交換工賃を請求してもおかしくはないのに、「補修用部品がないため修理不能」という理由で請求しない(でも修理はしてるじゃん!)―こんな経験、初めてです。(^^)

しかも、ニコンさんにはたいへん申し訳ないことなのですが、今回の修理の一番の目的は電池室のフタの交換であり、グリップ部分のゴムの交換は、経年変化(?)でベタついてきて感触が悪いので、交換できるものならついでに交換してもらおうと思ったまでのことで、電池室のフタを交換してもらった時点で、私の目的はほぼ100%達成されたに等しかったのです。(^^;)

でも、“全ての依頼に応えてはいないのでお代は結構”というニコンさんの姿勢に、未だ残る“職人気質”を見せていただいたような気分です。(^o^)

今回の出来事で、私はずっとニコン党でいようと、改めて心に決めました。先に、光る川…朝さんに教えていただいた、ファインダー像と実写画像のズレの原因についても、個体の特性と理解して、この、見た目は可愛いけど、使用するフィルムの特性も含めて“小悪魔”のような600iとも、末永く付き合っていきたいと思います。(もっとも、APS専用フィルムの方が、いつ生産中止になってもおかしくない状況に見えはしますが…(T_T))

>プリント視野率なんて、初めて聞きました。

きっと、3種類のフォーマットにプリントできるAPSならではの規格というか、表示基準なんでしょうね。また、手焼きではなく機械で焼くことが大前提だからこそ、ガイドレール(?)にケラレる部分を考慮しての、こうした表示基準も示してみたのではないかと推測します。

ともあれ、初めてカメラを手にしてからは、すでに30年近く経ちますが(初めて買ったカメラはキヤノンのAE1+Pでした)、“他人様を楽しませるような写真が撮れるようになりたい”と思い始めたのは、つい最近です。ですので、光る川…朝さん、千郷さん、また、その他大勢の「価格.com」の“住人”の皆さん、今後とも、ご指導とお付き合い、よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:7797541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/13 01:40(1年以上前)

…ご存知かと思いますが、私も高校入学祝に買ってもらったのが AE-1+P です。
いまだ現役です(2代目にはなってますが)。
初代と2代目の間に、A-1が3台挟まりましたが、1台はすぐに故障、
2台目は現在おともだちに渡したままどこでどうなったやら…
3台目は引き出しの中で眠ったままです。
A-1は便利だったんですが、露出がアンダー/オーバーになった場合、振り切った数値が点滅するばかりで、
何段ずれているのかがわかりませんでした。
例えばシャッター優先時、シャッターの設定が速く開放 F4 のレンズでは2段アンダーの時には F4 が点滅するのみです。

が、AE-1+P は、このようなケースでは、F2 が点滅してくれ、2段アンダーであることがはっきりわかりました。
シャッターダイヤルはもう見ることもなく動かせるくらい、カメラが体の一部になっていましたから、
ファインダーをのぞいたまま即座にシャッター速度を落として、適正露出で撮影続行可能でした。
※中央部重点測光の癖も知っていましたから、露出補正などもファインダーを見たままで自由自在に操れました。

…残念ながら、若い頃の頭がなせる業で、今はもう、そんな頭の回転もよろしくなく、
AE-1+P があれば安心、というほどでもなくなってきました。
それでも、不思議と露出がおおはずれになることはないですね。
今のデジ一の「評価測光」のほうが外れます。
※だからKDXは中央部重点平均測光に設定しています。

書込番号:7800686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/05/13 22:27(1年以上前)

私がAE1+Pを買ったのは、友人の一眼レフ(A1)を見ていて自分も欲しくなったからで、立ち寄ったカメラ店の店長に「初心者向けの一眼レフは?」と尋ねたところ、勧められたのがAL1とAE1+Pで、どうせなら機能が充実した方を、とAE1+Pを選びました。
そうそう、高校を出て社会人になって、勧められるままにクレジットカードを作り、そのカードを使った初めての買い物が、このカメラでした。(そうだ、いつまでたっても減ることのないカードの残高との戦いが始まったのは、AE1+Pを手にした時からだったんだ -_-;)

でも、キヤノンのカメラは取っつきやすかったですよね。ニコンは何か、カタログからして非常に気むずかしそうに見えたような記憶があります。

で、キットレンズの50oの他に28oと135oのレンズを中古で買い、その3本を持って、モトクロスの草レースから大井川鉄道のSLまで(といっても、SLを撮りに行ったのは一回きりなんですが^^;)、動きものを中心に撮ってましたっけ。もちろん、フィルムはネオパン400。でも、自分で現像するだけの技量や知識はなく、そして、それを身につける前に、熱しやすく冷めやすい私の興味は、カメラ以外のものに移ってしまい、それ以後、私にとってのカメラは“記録を残すための道具”になってしまいました。

でも、今思い返せば、マニュアルで撮っていたあの頃は、一枚の写真を撮るのに結構真剣になっていましたね。流し撮りだって、ここっ!というポイントに置きピンして、走ってくるバイクをずいぶん手前からファインダーに捉えておいて、ポイントを通過する瞬間にレリーズする。何しろ、チャンスは一周に一回しかありませんから、一回ごとに一喜一憂してました。AF任せで連写する今とは大違いでしたね。

私も、ここらで一つ初心に戻って、一枚一枚丁寧に撮ることを心がけようと思っています。

書込番号:7804000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/13 23:55(1年以上前)

そうそう。
あの頃の私も真剣でしたよ。
なにしろ1本の列車にフィルム1本突っ込むんですから…(をいをい)
フィルム代、DPE代、トータル2300円相当ですよね。
モードラでビシバシッ!!
当時は視力も「1.5」と抜群によく、動体視力もすばらしかったので、
センサーは自然界の目玉、モーターは生身の手という「手動 AI SERVO AF」で、
遠くかなたから連写を始め、ズームダウン(もしくはズームアップ)しながら
ピントも合わせながら、シャッターは連写でほとんど見えないまま…
36枚連写し続けて、なんとボケた写真もほとんどなかったんですね…
もう、自分で自分がすばらしい。
「トロくさい自動AFなんて使ってられるかよ」といい続けて20年…

時はすぎ…AF機能や精度も、飛躍的に上がりました。
そして「自然界のセンサー」は、酷使がたたったか、地面が見えないほどの近眼となり、
動体視力も一瞬の動きがまったく読めず…

…そんなかつての自分にはもう戻れないんでしょうねぇ…(号泣)
時々 AE-1+P も持ち出しますが、ピントなんかもう…構図なんて…えらい目に遭ってます(涙)。

書込番号:7804573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/05/14 21:08(1年以上前)

>当時は視力も「1.5」と抜群によく、動体視力もすばらしかったので、
センサーは自然界の目玉、モーターは生身の手という「手動 AI SERVO AF」で、
遠くかなたから連写を始め、ズームダウン(もしくはズームアップ)しながら
ピントも合わせながら、シャッターは連写でほとんど見えないまま…
36枚連写し続けて、なんとボケた写真もほとんどなかったんですね…
もう、自分で自分がすばらしい。

う〜ん、それはすばらしい! 私から見れば、まさに“神業”ですね。
私だったら、頭が出す指令に手の動きが追いつかず、パニックになってお終いです。(^^;)

で、>ズームダウン(もしくはズームアップ)しながらピントも合わせながら<ということは、直進ズームをお使いになっていたんですか? 私は、欲しいとは思いつつも買わずじまい(買えずじまい)でした。(T_T)

ところで今日、仕事の合間に、600iを使って逆光の条件下でテスト撮影をしてみました。内容的には「FUJIFILMのnexiaは荒れる?」にレスするのが適当かと思い、結果はそちらに載せますので、ご参考になれば。

書込番号:7807756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/14 23:39(1年以上前)

私の相棒は、70-210/4でした。
後に100-300/5.6が追加になりましたが、こちらは結構使い勝手が悪かったです。
F5.6となると、AFでも限界が出てきますが、MFでも限界ですからね。
F4だった70-210は、明るくて、最遠が20mほどと短く、大変使いやすかったです。
今でもごろごろ中古が出ますので、当時は売れたのでしょうね。

私は本日、F-401Sの試写をしました。
通勤中のほんのわずかな時間で、まだフィルム半分残ってますが、結構使いやすいですね。
やはり、昔ながらの数値記入のダイヤルくるくるが、私には似合ってるのかも(−−;)

ただ、夜景を撮ろうとして、キヤノンKDXがあっさり撮れるところが、
どうしてもF-401Sはピントが動いてくれず、困りました。
まぁ、古いカメラでしょうし…しかたないところはありますね。

現状、視度補正も入手できていないため、MFも不能(ボケてしか見えない)。
どんな写真になりましたやら…

書込番号:7808682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/05/17 00:02(1年以上前)

亀レスすいません。いやぁ、これだけ板が盛況になってくると、私のように「ドジで亀」な人間は、どこに何を書いたかも分からなくなりかけていて…(^^;)

70-210/4は、A1を使っていた友人が持っていて、“自分もいつかは買いたいなぁ”と思っていたレンズでした。

>私は本日、F-401Sの試写をしました。
通勤中のほんのわずかな時間で、まだフィルム半分残ってますが、結構使いやすいですね。

絞りやシャッタースピードをリングやダイヤルで合わせている頃のカメラは、回転方向の違いなどはあっても、どこをどう弄れば何が変わる、というのは全く共通なので、すぐに馴染めますよね。
でも、最近のデジカメになると操作が煩雑になってしまっていて戸惑ってしまいます。
この間も、ちょっとした集まりで、いきなりキヤノンの5Dを渡されて「これで会場の様子を撮って」と言われたのですが、ニコンとは勝手が全く違い、当初はAFポイントの切り換えさえできずにアタフタしてしまいました。
やっぱり操作系はシンプルなのが一番ですね。

しかし、光る川…朝さんも、これで完全にキヤノンとニコンの二刀流ですね。

書込番号:7816796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/17 01:02(1年以上前)

…困りましたねぇ。
ただでさえEFレンズ沼、そして復活FD沼、さらに Nikkor 沼?
昨年秋は実る田沼もいましたし…<SIGMA のミラー600(SRマウント)を使いたくて、SR-T101を買いました(^^;)

書込番号:7817074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/18 14:57(1年以上前)

遅々レスになりますが…

ファインダーと、実際にプリントされる範囲の誤差。
最近フィルム機が復活して、また悩まされるようになりました。

体の一部になった AE-1+P と、「いつものお店」の組み合わせだと、
それぞれの癖がわかりますんで、ファインダー上で適度な余裕を持たせて撮影し、
※実際には右側15%ほどがカットされてしまうので、その分を見越しての撮影
プリントはジャスト中央、なんてこともできたのですが、
カメラもいっぱい(^^;)、規格も 35mm とAPSの2種類、店もその時々でばらばら
…となると、対処のしようがありません。(^^;)

そういう意味では、コンデジは液晶に写ったままが撮れるので、何の心配もありませんね。
写真を趣味にしない人でも、イメージのままきれいに撮れるようになった、ということですね。

※デジカメプリントも、若干ケラレる部分がありますのでご注意を。
 (フィルムプリントよりもざっくりケラレる気がするのは私だけ?)

書込番号:7823734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/05/19 13:33(1年以上前)

>ファインダーと、実際にプリントされる範囲の誤差。
最近フィルム機が復活して、また悩まされるようになりました。

フィルムビュアーを使って確認してみると、APSの場合、自動プリント機の精度(操作者の技量?)の問題も絡んできそうですね。

アップした写真など、イメージサークルによるケラレですから、上下は別としても、ケラレが左右対称でないとおかしいでしょ?(フィルム上では、ほぼ左右対称に写ってます―とはいえフィルム上でも、なぜかセンターが少し右にズレているような気がしますが―)誰が見ても「これ、センターがズレてるよ」って写真ですよね。(-_-;)

これって、私が出してるキタムラだけの問題ですかね。

書込番号:7827680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/24 00:24(1年以上前)

となりの藤四郎さん

…んー、上下にずれてますよねぇ…
私のはどうなんでしょう…
結果は明日もしくはあさってです。

書込番号:7846685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/05/24 02:50(1年以上前)

光る川…朝さん

上下のズレについては、きっとフィルムのガイドレールか何かが干渉してのものだと思われるのですが(フィルムと比較すると上下ともに切れているのですが、下側がより多く切れています)、それよりも、左右の不均等に関しては、明らかに本来止まるべき位置からずれていると思われます。

これが、機械の誤差でそうなるのか、あるいはオペレーターの腕なのか、いずれにしても、厳密にフレーミングしたとしてもプリントの時点でずれてしまっては元も子もありませんよね。

いずれにしても、APSの用途としては、スナップ撮影のような、フレーミングよりもシャッターチャンスを重要視する使い方の方がいいのかも知れません。
もっとも、そうなると、ISO400のフィルムといいながら、ザラつきを考えるとISO200が実効感度になってしまうのがネックになってしまいますが。(-_-;)

とはいえ、f5katoさんのスレに書いたように、APSフィルムには意外な潜在能力があるかも知れません。
ただし、それを十分に引き出すためにはフィルムスキャナが必須になりそうですが。(^^;)

書込番号:7847157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/24 13:58(1年以上前)

となりの藤四郎さん

>それよりも、左右の不均等に関しては、明らかに本来止まるべき位置からずれていると思われます。
上下については、特に意識したことはないのですが、
左右については、私がかつて懇意にしていた富士のパレットプラザでは、明らかに偏りがありました。
たしか、右側がフレームほぼいっぱいまでプリントされて、左が10%ほどざっくりカットされた気が。
※左右逆かもしれません。
「機械が自動でこう焼くけど、それでは困るようならすぐ焼き直すから言ってね」といってくれてました。
ただし、「全面焼きはできないからごめんね」とも。(^^;)
なので、当時は撮影時に、左は自動的にフレーミングからカットする癖がついていました。

本格的にデジタル化して5年、クセもすっかり消えてしまい、パレットプラザも閉店してしまい、
また癖をつかみ直しです…(−−;)


>とはいえ、f5katoさんのスレに書いたように、APSフィルムには意外な潜在能力があるかも知れません。
>ただし、それを十分に引き出すためにはフィルムスキャナが必須になりそうですが。(^^;)
うー、ほすぃ。
けど高そう…って、先日書いていただいた金額見ただけで「ダメだ」(__;)
フォトCDって、いまだ食わず嫌いなんですが、どうなんでしょう?
それなりという人から「200万画素程度ですよ」という人まで、さまざまです…

書込番号:7848553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/05/25 05:27(1年以上前)

光る川…朝さん

>上下については、特に意識したことはないのですが、
左右については、私がかつて懇意にしていた富士のパレットプラザでは、明らかに偏りがありました。
たしか、右側がフレームほぼいっぱいまでプリントされて、左が10%ほどざっくりカットされた気が。

フレーミングに関しては、常にトリミングを念頭に置いておくしかなさそうですね。(-_-;)

>フォトCDって、いまだ食わず嫌いなんですが、どうなんでしょう?
それなりという人から「200万画素程度ですよ」という人まで、さまざまです…

私の場合、フォトCDは、スキャナーがない現状を切り抜けるための“非常手段”です。
上のスレでも書きましたが、DPE機では黙っていれば自動修正がかかってしまうので、自分で納得のいくプリントを得るには、フィルムスキャナーを使ってデータを取り込み、補正を加えていくしかないのかなぁと思っています。

でも、欲しいと思う(というか、APSに対応できる現行機種は、これしかない)ニコンのSUPER COOLSCAN 5000EDは、価格comの最安値でも\104,800―。
これにAPS用のアダプター(f5katoさんの情報だと\18,840)を買うなると…。(-_-;)

とか何とか言いながら、リバーサルフィルムにも興味はありますので、最終的には逝っちゃうことになるんでしょうが、今の懐具合を考えると、早くても8月かなァ。
それまで、自分の今のAPS熱が冷めずにいてくれればいいんですがね。(^^;)

書込番号:7851895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/25 13:21(1年以上前)

となりの藤四郎さん

>フレーミングに関しては、常にトリミングを念頭に置いておくしかなさそうですね。(-_-;)
ですね。あとはラボの癖をつかむしか…
>フォトCDは、スキャナーがない現状を切り抜けるための“非常手段”です。
やはりそうですか…その程度なんですね。
現状、仕上がったプリントを525円で購入のボロスキャナ(600dpi)で採って、
そのまま(無修正で)JPEG化してここに貼ってますが、いかが思われますか?
これで十分なのか、まだフォトCDのほうがましなのか…

>ニコンのSUPER COOLSCAN 5000EDは、価格comの最安値でも\104,800―。
>これにAPS用のアダプター(f5katoさんの情報だと\18,840)を買うなると…。(-_-;)
絶対買い(買え)ません。(−−;)
プリントからのスキャンであきらめます。(−−;)

書込番号:7853206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2008/05/26 03:57(1年以上前)

光る川…朝さん

>現状、仕上がったプリントを525円で購入のボロスキャナ(600dpi)で採って、
そのまま(無修正で)JPEG化してここに貼ってますが、いかが思われますか?

キタムラの店員の話では、フォトCDに焼かれるデータは、プリント用に取り込むデータと同じものだそうです(ただし、フォトCDのデータは一枚あたり1メガまではありませんから、階調が完全に再現されてはいないと思います。このあたりは、実際にフィルムスキャナーを使っていらっしゃf5katoさんにご教示いただけるとありがたいですね^^;)。

ですから、理屈から言えば、フォトCDに入っている画像データとプリントしたものをスキャナーで取り込んだものとでは、そんなに大きな違いはないような気がしますが…。
じつは私も、HPの古い複合機を使って入るんですが、ガラス面の内側が曇ってしまっていることと(コードがこすれて曇りが撮れている部分がはっきり認識できるまでに曇ってしまっています^^;)、もともとの色調が、元画像より薄く、かつ若干シアン側に転んで出てくるようなので、今はスキャナとしては使っていないものですから比べられないんです。m(_ _)m

ただ、私の場合、もう一つ経済的な理由もあってフォトCDに焼いています。
キタムラの場合、現像代(\630)とフォトCD代(\580)を合わせても\1160(だったと思います。レシートみんな捨てちゃったので記憶です^^;)。
でも、同時プリントだと現像代にプリント代(サービスサイズ一枚\37×25枚=\925)で\1555。同時プリント割引券(\200)を使っても\1355。気に入ったものだけを焼く形ならフォトCDにした方がオトクですので。(^^;)

書込番号:7856642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/27 00:26(1年以上前)

となりの藤四郎さん 

>キタムラの場合、現像代(\630)とフォトCD代(\580)を合わせても\1160(だったと思います。
>でも、同時プリントだと現像代にプリント代(サービスサイズ一枚\37×25枚=\925)で\1555。

ほー…(−−;)
それは気づきませんでした。
まぁ、せっかくのフィルムですから、私は「明らかな失敗コマも全部焼いてね」とお願いしています。
「プリントしてこそフィルムの価値がある」と思っているので…

書込番号:7860142

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/05/27 22:34(1年以上前)

ちょっと時間的に厳しいですが一言だけ (^^;
>実際にフィルムスキャナーを使っていらっしゃf5katoさんにご教示いただけるとありがたいですね^^;)。

階調の再現性はCDのほうがしょぼく感じます。
35mmでナチュラのCDデータをネットプリントしたものとネガ持ち込みでプリントしたもので差異があまり感じませんでしたので、キングサイズ程度なら同じ結果とも思えます。

ただ、APSはネガサイズが小さいことと、CD結果を見た限りでは、再現性が劣るようにも思え、自家スキャンに逝ってしまいました (^^;。

黄色の花の飽和がひどかったのと、RF1000の列車の画の階調のなさ。
いくらなんでもこれはないべや、と思った結果です。

書込番号:7863311

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/05/27 22:56(1年以上前)

追記

書いてから思ったのですが、補正なしでスキャンしているとか?
オーバー露光設定だったのを忠実に再現していただけかもしれません。
5/24に撮った3本はそんなに補正していませんが、インデックスプリント
では結構きれいでした。
CDダメみたいな書き方をしましたが、軽率だったかもしれません。
ただ、大伸ばしには耐えられないような話でしたね(キタムラ店員)。

書込番号:7863475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2008/05/27 23:37(1年以上前)

f5katoさん

お忙しい中、ありがとうございました。CDは、やっぱりデータが間引かれている感じですよね。トーンカーブを弄ってみたら、空が段々になってしまいましたから。

>書いてから思ったのですが、補正なしでスキャンしているとか?
>オーバー露光設定だったのを忠実に再現していただけかもしれません。

この件は、光る川…朝さんのスレの方にも書き込んでおきますが、キタムラで聞いたところ、前に使っていた機械では手動で「全コマ同一条件プリント指定」ができたけれど、今のDPE機は、カメラの方で設定されていなければ、全て機械の自動補正が入ってしまうそうです。だから、階調が飛ぼうが、色が飽和しようが、とにかく「明るく、鮮やかに」の方向に仕上げようとしてしまうのでしょう。

かといって、焼き増しの時に手動での調整を頼んでも、今度は機械を操る人の感覚が頼りですから、必ずしもこちらが思うとおりの仕上がりになってくれるわけではない、と。(-_-;)

悲しいかな、ニコンのカメラでは「全コマ同一条件プリント指定」ができないということですから、やはり、フィルムスキャナーを導入するしかなさそうです。(T_T)

書込番号:7863791

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/05/27 23:48(1年以上前)

となりの藤四郎さん
ちょっと一段落付きました。

>全て機械の自動補正が入ってしまうそうです。
えっ、そうですか。
当方のキタムラではいじらない方向でやっているといってましたが。
まあ、明るめの傾向は見られますけどね。
プリントもほぼNNNNの設定です。

とことんやり直しさせましょうとは言いませんが、なるべく指示出していく方法ではどうでしょうね。
キタムラ店員、プリントの認定資格かなにか持ってませんでしたっけ?
新人君(最近新人おじさんもいますが)はダメでしょうけど。

書込番号:7863871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2008/05/28 01:51(1年以上前)

f5katoさん

すいません。この上のスレはf5katoさんのスレだったですね。たいへん失礼しました。m(_ _)m
何か、どのスレも方向性が似てきちゃって。(^^;)

>とことんやり直しさせましょうとは言いませんが、なるべく指示出していく方法ではどうでしょうね。

>新人君(最近新人おじさんもいますが)はダメでしょうけど。

最初はアルバイトの女の子に声をかけたんですが(ナンパ目的じゃないですよ。念のため^^;)、その子が結構機械を使い慣れているみたいで、最終的に店長に確認していましたが、結論は同じでした。
もっとも、聞いたのは、いうならば“一括処理”についてなので、一枚一枚注文して焼いて貰う場合には、調整も可能なのでしょうが。

ただ、私の場合は、露出に気を遣って写真を撮るようになったのはつい最近で、それまでは長い間、Pモードで撮影し、何の注文も付けずに同時プリントしてそれでよし、としていましたので、“こういうシチュエーションで、絞りがいくつでシャッタースピードがいくつだったから、こんな感じに仕上がるはずだ”といった経験則が皆無に等しいものですから、いろいろ注文を付けるというところまでは、なかなか…。(^^;)

それでもこの間、庭園を撮った一枚の写真を、空の部分の階調を出したくて都合三段階に調子を変えて焼いてもらったのですが、どれも自分の描いていたイメージとは違う仕上がりで(空の階調を出せば庭園が沈んでしまい、庭園が記憶に近い色合いになったと思うと、空は白飛び状態で。そんなに難しい光線状態ではなかったハズなんですが^^;)。
モノクロなら、「空だけもうちょっと焼き込んで」とか注文できたのですが(30年近く前の話です。モノクロなら自分で現像・焼き付けをするようになるべきなのでしょうが、そこに辿り着く前に、興味が写真から別のものに移ってしまいました^^;)、カラーの場合、そのあたりの勝手が分からず、さりとてこの年になると「教えて」とも言い出せず…。(-_-;)
つい“これならデジ一で撮ってトーンカーブを弄った方が気楽で手軽だ”なんて考えたりして…。(^^;)

書込番号:7864372

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/05/28 02:14(1年以上前)

>つい“これならデジ一で撮ってトーンカーブを弄った方が気楽で手軽だ”なんて考えたりして…。(^^;)


そこですね。
私の場合は「デジ一で撮って」の部分が「クールスキャンで読んで」に置き換わっただけですが。
しかし、現像機、結構融通利かないんですね。それとも店員のスキルが低い?
「フィルム使ってくれ」はいいのですが、出力関係のスキルアップがないとフィルムメーカー、DPE店厳しいですね。ここが良ければ、そんなにデジタルに流れることもなかったかと思います。ネガの表現力は「写るんです」で実証されてますしね。

書込番号:7864424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2008/05/28 03:18(1年以上前)

>現像機、結構融通利かないんですね。それとも店員のスキルが低い?

「適正露出」ってやつは難しいですよね。自分はこれくらいが好みだ、と思っても、他の人は暗く感じたり、また明るすぎると感じたり。私には蓄積された経験値がない上に、思うところを正確に伝える表現力がないので、写真が思うように仕上がらなかったのは、多分そのせいだと思います(正直、店員さんは混乱したような顔をしてましたし^^;)。


>出力関係のスキルアップがないとフィルムメーカー、DPE店厳しいですね。

結局、“昨日入ったアルバイト店員が操作しても、お客さんからは大きな不満を言われない”といったあたりに仕上がりの基準を置いているんじゃないでしょうかね。だから、自動で“明るく、色を派手に”焼くような設定にしているのかな、と思ってしまいます。


>ネガの表現力は「写るんです」で実証されてますしね。

確かに。PRONEAとD50、そしてF100で撮り比べをして、35oフィルムが別格であることを痛感しました。
で、今の私の、最大の関心事は、APSフィルムで撮った写真(ネガ)の情報量と緻密さが、600万画素のデジ一(ぶっちゃけD50)を凌いでいるかどうか、です。
もし凌いでいるようなら、普段持ち歩くカメラはPRONEAにしようと思っています。
フィルムスキャナーを買えば、デジタル画像にはいつでもできますし、データも、「フィルム」という“不変”な形でも残せるわけですからね。

書込番号:7864498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/28 23:36(1年以上前)

改めて溜め込んだコメントは出しますが、ひとまず…
私とパレットプラザとの出会いの話を。

そのパレットプラザは、単に職場から一番近いところにあっただけでした。
「まだ若いのにちょっと偏屈なおっさんがやってる」と、ちょっと敬遠されてたり。(^^;)

ここへフィルムを持ち込み始めて間もない頃…
子供がホームの端で、電車を見てました。横でお母さんがやさしそうに見ています。
とっさに写真を撮りました。子供とお母さんが小春日和の暖かい光に包まれてる状況がわかるよう、
大幅にオーバーで撮りました。電車も添えましたが、ほとんど白トビです。

で、ほとんどのコマを電車が占めていたそのフィルムのなかで、焼きあがったその親子の写真は、
電車になんとか露出を合わせ、親子が真っ黒につぶれた状態で上がってきました。
おそるおそる「これ、自分のイメージと違うんですが…」
「え?こんなオーバーでどないもできんネガから、苦労して電車が飛ばんように焼いたんだけど?」
「すいません…電車は判別できる程度でいいから、この親子をきれいに見せたいんです…」
「…わかりました」
すぐに焼き直してくれました。ものの数分で。「こんな感じでいいですか?」
…私の思い以上に、暖かな日差しに包まれた、楽しそうな親子の写真になりました。

以来、暇な時は、話をするようになりました。
「偏屈な親父」には違いなかったですが(苦笑)、写真については大変詳しく、
「こんな機械(ラボ機)なんてあてにしたらとんでもない写真ばかり焼くからね。
僕は全コマ手動で補正かけるんだ」とおっしゃってました。
大急ぎで焼いて!と頼んだ時は「じゃあ全自動で焼くけどいいか?」と聞かれるくらいです。

とても信頼できる人だったのですが…実はそこの向かいにも人当たりのいい写真館があり、
地元の人はそっちに離れていってしまってたので…
私が大幅にデジタル移行してまもなく、廃業となりました…
…私一人で支えてたわけでもなかろうに…(^^;)

※確かに1回撮影に行けば、少なくとも3本、多かったら10本越えてたからね。
 あの店で1万円以上の請求が来るのは、そら私くらいなもんだったかもしれん…
 1ヶ月で5万を超えたときも結構あったからね…

書込番号:7867982

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/05/29 07:44(1年以上前)

マイクロ70-180+コダック200

光る川・・・朝さん

鉄道、本格的にやると弾(フィルム)がいくらあっても足りないくらいに消費しますね。
普通は写真館の方がしょぼかったりする感じもしますが...
パレットプラザの方が潰れるとは。
当方居住地の近くにもパレットプラザ、ありますが利用したことはないです。
ただ部下が結婚式の写真をそこで焼いたものを見ましたが、きれいに焼けてましたね。
「単に明るく焼いた」写真ではなかったです。
キタムラのほう(2件あるうちの新しいほう)は開店当初は私的にはOKな濃度でしたが、
そのうちやや明るめの調子になりましたね。万人向けなんでしょうね。

書込番号:7868934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2008/05/31 08:15(1年以上前)

月末の〆と、とどめの出張から解放されて、やっとレスする余裕ができました。(^^)

光る川…朝さん

私の通常の行動半径の中にはパレットプラザがありませんので(田舎っつーことですかね^^;)何とも言えませんが、こだわりのある店、こちらの注文に一生懸命応えようとしてくれる店、というのは離れがたいですよね。
私が前に住んでいた所の近くにあったプリントショップは、本業は別にあって、その店舗の一角にDPE機を据えて奥さんがプリントを担当しているような店で、技術的・知識的にはたいしたことなかったと思いますが、注文を付けると一生懸命応えようとしてくれて―。機械的な対応をされる店よりも、そういうお店の方が愛着が湧きますよね。
「プリント出すならここだよ」なんていわれている店もほぼ等距離にあったんですが、そこはちょっとよそよそしい感じがして、“別に気合いを入れて撮った写真じゃないし”って感じで、次第に足が遠のいちゃいました。


f5katoさん

>そのうちやや明るめの調子になりましたね。

もしかしたら、その時に機械が新しいのに変わっていたりして…(^^;)

ところで、写真の被写体、色の対比といいトタン葺きの作業小屋(?)の風情といい、面白い被写体ですね。加えて、ちょっとザラッとした感じに、逆に雰囲気を感じて。
私が良く通る国道から少し奥に入ったところに廃屋があって、そこを通るたびに“撮ってみたいな”と思うんですが、なかなか思いが達せられずにいます。
でも、今年の秋くらいには何とかしたいな、と(そのあたり、一面がススキの原になって風情が増しますので)。

書込番号:7877125

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/05/31 14:24(1年以上前)

IX60-180のほぼ最短撮影(アリ)

となりの藤四郎さん こんにちは
>>そのうちやや明るめの調子になりましたね。
これは、単に機械設定かな〜とも思います。
開業当時からデジタルプリントでしたから。
まあ、機械、入れ替えた可能性もありましょうが。
若干オーバー気味なので万人向け調子じゃないかと考えています。
ニコンのデジタルでも以前から見ると明るい調子になってますしね。
D70は好きな調子でしたが、D40だと大体マイナスに振っていたりします。
(風景に関して。人物ならOKですね)

>ちょっとザラッとした感じ
空などのパターンのないところはざらっとした感じが目立ちますね。
デジタルに慣れてくるとことのほか感じます。
デジタイズのやり方次第でもあるでしょうが。

プロネア関係、札幌でもそんなに値段は落ちてないようです。
キヤノンAPSは3000円前後ですがニコンだと7000〜8000前後です。

>少し奥に入ったところに廃屋があって、
廃屋、土木遺跡、いつか見た風景だからでしょうか、写欲をそそりますね。

写真はフジの400ですが貼っておきます。
IX60-180のほぼ最短距離での撮影です。

書込番号:7878397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/31 21:12(1年以上前)

留守にして申し訳ありません…

現像の件、私のほうは当面、Kodak Express に限定することにします。


同一条件プリント設定の件…
皆様、安いキヤノンのカメラはいかがですか?(爆)

今日はAPSは寝てましたが… 明日は持ち出したいですね。
600i では、全ニコンマウントレンズの動作確認が取れましたので、
S のほうで、IX24-70、IX60-180/4-5.6、SIGMA の動作確認をしたいです。

書込番号:7879980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2008/06/01 00:54(1年以上前)

>皆様、安いキヤノンのカメラはいかがですか?(爆)

う〜ん、じつは今、知り合いから、EOS Kiss(もちろんフィルム機)をレンズ(タムロンの廉価版)付きで売りたい、という話が舞い込んできていているんで、その話がまとまったりした日には、あるいは…。(^^;)

書込番号:7881192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/06/01 01:35(1年以上前)

f5katoさん

>空などのパターンのないところはざらっとした感じが目立ちますね。
デジタルに慣れてくるとことのほか感じます。

被写体のコントラストが低くなるとザラついてくる印象を受けますね。
でも、廃屋を狙うときは、ザラついてくれた方が荒涼感が出ていいかも、なんて考えてもいます。
傾向さえつかめれば、それを逆手に取る表現を考える楽しみも生まれてきますよね。(^^)

で、IX60-180、結構シャープですね。
たしかIXレンズが出たときに、雑誌で“この描写で35o用レンズがあったなら”というようなインプレッションがあったように記憶していますが、なるほど、と思わせる描写ですね。

しかし、デッカイですねぇこのアリ。噛まれたら痛そう!
北海道は何をとってもスケールがデカイ! と思っていましたが、まさかアリまでデカイとは…。(^^;)

書込番号:7881336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/06/01 13:24(1年以上前)

となりの藤四郎さん
>う〜ん、じつは今、知り合いから、EOS Kiss(もちろんフィルム機)をレンズ(タムロンの廉価版)付きで売りたい、
>という話が舞い込んできていているんで、その話がまとまったりした日には、あるいは…。(^^;)
お待ちしておりますm(__)m

>>空などのパターンのないところはざらっとした感じが目立ちますね。
>デジタルに慣れてくるとことのほか感じます。
デジタルでも傾向自体は変わってないですね。
感度をむやみに上げると感じます。

>傾向さえつかめれば、それを逆手に取る表現を考える楽しみも生まれてきますよね。(^^)
そうです。それを狙ってます。それしかAPSの生きる道がないんで(^^;)
>で、IX60-180、結構シャープですね。
ですね。もしかして S 用の小さいのとは、やはりかなり違うのかも…

>しかし、デッカイですねぇこのアリ。噛まれたら痛そう!
…ですか?うちの近所にもいそうですけど…(^^;)


…さて、「Kodak200 を使って、1本すべてをLレンズで撮影する」を、
今日あたり実行しようかどうか…
悩んでるうちに日がくれそうです(;_;)

書込番号:7882769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/06/02 23:37(1年以上前)

光る川…朝さん

レスが遅くなり、申し訳ありません。18-55oのAF疑惑の方に気を取られて、自分のスレのことを忘れてました。(^^;)

>お待ちしておりますm(__)m

あまりあてにはしないでくださいね。何しろ、私に話を持ちかけてきた御仁は気が変わるのが早いので、そんな話を私にしたことすら忘れているかも…。(^^;)

>「Kodak200 を使って、1本すべてをLレンズで撮影する」を、
今日あたり実行しようかどうか…
悩んでるうちに日がくれそうです(;_;)

撮影は無事終了されましたか? 私もまた何か撮ろうか…と思っているうちに、当地方も本日入梅です。(T_T)

書込番号:7889536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/06/03 01:27(1年以上前)

KDX+EF50-200L

とりあえず、EF50-200/3.5-4.5L で数枚。
キヤノンから出場したてのKDXでは、ピントが芳しくありません。
もともとピント疑惑機です。
調整できるんかしら…

とりあえずまだ、100-300Lと300L単があります。

書込番号:7890023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2008/06/03 23:22(1年以上前)

D50+SIGUMA50of:2.8 DG MACRO

600i+SIGUMA50of:2.8 DG MACRO

光る川…朝さん

前ボケがメルヘンチックな感じを醸し出していて、いい雰囲気じゃないですか。

じゃあ私は、“掟破り”のシグマ50oマクロを使って、D50と600iで「虫」を2枚。色気のない被写体ですが、ご勘弁を。(^^;)

書込番号:7893784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2008/06/03 23:24(1年以上前)

追伸 600iの方はコダックの200を使ってます。

書込番号:7893804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/06/03 23:31(1年以上前)

で、「花」も一枚。梅の木の幹についたコケに咲いた花です。
これも600iにシグマの50oマクロ、フィルムはコダックの200です。

書込番号:7893858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/06/04 01:04(1年以上前)

となりの藤四郎さん

…APS、なかなかやりますねぇ!
レンズがいいとそうなるのかな…楽しみです。

書込番号:7894362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2008/06/04 23:25(1年以上前)

ちょっと言い訳させてもらうと、本当はもうちょっとシャキッとピントが合うと思うんですが、それがいまいちなのは、足場が悪く、かつ中腰での手持ち撮影だったので…。(^^;)

ともあれ、コケの写真はアンダーだと思うんですけど、不思議と粒子が荒れませんでしたね。
下の方のスレのf5katoさんの写真を拝見すると、コダックの200でも、逆光気味だったりして低コントラストな状況になると荒れちゃうのかな、と思ったりもしていたんですが、意外に好結果でした。
しかし、APSのクセをつかむのは、なかなか骨が折れますね。

書込番号:7897986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/06/05 00:35(1年以上前)

まったくです。

APS ISO800 をどう料理したらいいのか…(−−;)

書込番号:7898368

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信28

お気に入りに追加

標準

F5 復活!

2008/04/18 22:01(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:387件

F5 復活記念写真!

F5使いの皆様、こんばんは。

本日、やっとF5BodyとVR24−120レンズが退院してきました。
迎えに行くときはルンルン気分でした!
(入院中に兄弟が1台増えてしまいましたが)

さて、今回のOHの詳細をご報告致します。

まずはF5Bodyから。

F5作業内容:オーバーホール(内容詳細は以下に)

ボディマウント交換、背面表示ボタン蓋交換、接眼ブロック交換、裏蓋スイッチ交換、シャッターボタン及び、電源スイッチ環部交換。
ファインダースクリーン部清掃、電気回路接点点検清掃調整、AF精度点検調整、各作動部点検清掃調整及び各部注油。

工賃約15,000円+部品代約3,000円=合計約18,000円


AFSVR24−120レンズ作業内容:オーバーホール

レンズマウント交換、絞り機構部交換、基板固定筒交換、VR機構点検、レンズ内清掃、各作動部点検清掃調整、作動油交換、光軸検査調整。

工賃約10,500円+部品代約3,000円=合計約13,500円


合計で約31500円になりました。
尚、各工賃はニッコールクラブ修理割引券(20%OFF)を使用しています。

これで、F5もレンズも外観が新品の様になり、大変スッキリしました!
特にF5は、レリーズ時の音やショックが緩和されて以前より好印象になり、ファインダー部の取り外しも、パッキンが交換されたせいかレールに嵌める時シックリするようになりました。

これからは2台体制で撮影に行けるのが楽しみです。
(しかし、一台は嫁さんに取られそうな予感が・・・、狙っているみたいです、汗・・・)

さて、そろそろ明日の支度を初めなくっちゃ!
明日は市内をプラプラしようかな〜。


PS.写真はF5の退院祝いに2台揃っての記念写真です〜。

書込番号:7691760

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/04/18 23:09(1年以上前)

つばめ好きさん、こんばんは。
F5退院おめでとうございます。

・・・・・やっぱりホントに2台あるヨ・・・・・・・
ホント、レンズと供に戦闘マシン丸出しという雰囲気でカッコ良いですね〜

>(しかし、一台は嫁さんに取られそうな予感が・・・、狙っているみたいです、汗・・・)

良いじゃないですか、夫婦でお互いF5を使って楽しめば・・・・・

私なんか知り合いに写真が趣味の人間なんておりゃ〜せん・・・・・

書込番号:7692132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2008/04/18 23:15(1年以上前)

F5でも部品は、安い物を使ってるんですね・・・^^;

書込番号:7692174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/18 23:17(1年以上前)

つばめ好きさん、こんばんは!

F5退院、おめでとうございます。

2台並んでいるF5の写真を見て、圧倒されました。凄いですね、こうして並んでいるのを見ると。
2台目を買ったというスレでは驚きましたけど、・・・・(^^;

>しかし、一台は嫁さんに取られそうな予感が・・・、狙っているみたいです、汗・・・

いいじゃないですか?夫婦揃って仲良く、しかもお揃いのカメラでとなるとほのぼのとして!!うちのかみさんは機械が苦手なので、専属カメラマンは私となってしまいます。

>明日は市内をプラプラしようかな〜。

2台でお楽しみくださいね。

書込番号:7692180

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/04/18 23:28(1年以上前)

 祝! F5全快

 イヤー、2台並んでいる写真を見せて戴いて思わず、笑いそうでした。壮観です。
人様のF5兄弟をみてそうなんですから、自分のF5だったら・・・私なら妻には渡しません。
 
  奥様専用にいかがですか?   もうひとつ・・・

書込番号:7692245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/04/19 00:28(1年以上前)

オールルージュさん、EOS−3に恋してるさん、gajitojunさん、こんばんは。

初めて2台並べてみたのですが、精悍ですよF5は。
やはりマシーンって感じでカッコいいです。

しかし…、バッグに2台を詰めてみたら重いのなんの〜。
体を鍛え直します。

明日早速嫁さんが、初心者向けのフィルム写真教室にF5を持って出かけるみたいです。
本当にこれから続けるのかどうか興味はあります。
暫くは、好きにさせて見守っていこうと思っています。


こうメイパパさん、こんばんは。

そうですね、カメラのパーツは意外と安いものですね。
CSで10ピンターミナルキャップなどを直接購入すると、1つ100円以上取られますが、明細書を確認すると、シャッターボタンは32円で、電源スイッチ環では88円です。
なぜかパーツだと安いんですよね〜。(どちらも樹脂製品なんですが)
一番高い物でグリップゴムのセットで1152円でした。


どうですか?皆さんもOHに出されてみれば如何でしょうか。

書込番号:7692576

ナイスクチコミ!0


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2008/04/19 00:57(1年以上前)

こんばんは。おおお!F5が二台。壮観です!

>工賃約15,000円+部品代約3,000円=合計約18,000円
意外と安く済んでよかったですね。
明日は復活祭!?(^-^;)/

歴戦の勇士である私のF5もOHに出そうかな。
雨にも負けず、汗にも負けず、塩水にも負けず!?がんばってきましたから。
料金は、最大3万ぐらいで納まりそうかな〜。
もうご存知とは思いますけど、興味のある方はこちらから。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/repair/charge/c_graph.htm

書込番号:7692700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/04/19 05:07(1年以上前)

>(しかし、一台は嫁さんに取られそうな予感が・・・、狙っているみたいです、汗・・・)

いっそのこと嫁さんにもう一台プレゼントしてあげたら
でもうらやましいです 嫁さんもカメラが好きみたいで・・・
内の嫁さんは同じものばかり買い集める気が知れないと言われています

書込番号:7693133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/04/19 09:22(1年以上前)

玉知安さん、お早う御座います。

とにかくF5が元気になって帰ってきたので嬉しいです。
人と違って、機械物はOHで若返りが出来るのでいいですね。
外装部品で交換出来る物はしてもらったので、見た目がスッキリした上に、気持ち良く作動するので満足です。

あと、下のスレでも書き込みしたのですが、ファインダースクリーンのフォーカスポイントの切り替えが速くなったのと、表示自体がクッキリするようになりました。
ゴミも取って貰ったのでとてもクリアーです。
以前はF5ではこんなものだと諦めてましたので、これは大変有難かったです。

意外と安く出来たので、ぜひ玉知安さんのF5も若返らせてやって下さい。

書込番号:7693600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/04/19 09:33(1年以上前)

カメラ夢遊さん、お早う御座います。

今朝、嫁さんはF5とマニュアルを持って、実母さんと一緒に写真教室に出かけていきました。
一応嫁はコンデジを持っていますが、これを機会にフィルム写真も楽しんでくれればと思います。

趣味は楽しんだ者勝ちですから・・・。

今日は生憎曇り空ですね。
お昼過ぎ位から、出掛けてみます。

書込番号:7693634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/04/19 13:07(1年以上前)

つばめ好きさん こんにちは。

退院おめでとうございます。

 写真・2基並ぶと壮観ですネ。かっこイイ!!です。
アクションファインダーと望遠の組み合わせがとっても素敵です
見ているだけで、良い写真が撮れそうです。(笑)

修理つながりで・・・今 レオタックス-F 修理にだしてきました。
直るといいな。

>趣味は楽しんだ者勝ちですから・・・。

ごもっとも。

書込番号:7694359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/04/19 19:01(1年以上前)

こうメイパパさん こんばんは。

>F5でも部品は、安い物を使ってるんですね・・・

 決して粗悪部品を使用しているとは思えません。
安価に販売できる製造技術と数量があると、解釈
しましたが?。




書込番号:7695551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/04/19 19:42(1年以上前)

メカトロニクスさん、こんばんは。

今日初めて2台持ち歩いてみました。
予想はしていましたが、バッグを背負う時に重さを感じました。
ショルダーパッドなど、しっかりしたバッグでないと体に堪えそうです。

F5×2台と、VR70−200、VR24−120、VR105マイクロの3本を背負ってみました。
背負ってる間は何とかなるのですが、降ろす時と、背負う時が堪えます。
まあ、本来ならプロの方が仕事で使う機材な分けですから、重さより確実性が重要な訳で。
改めてプロの凄さを実感致しました。(これで飯を食ってる訳ですから、当たり前だと言われるならそうでしょうけど・・・)

後は使いこなせるか如何かですね〜。
趣味なのですから、楽しんで撮っていきます。

今回F5のOHは意外と安く済みました。
ついでにニコンの方に伺うと、F4、F3までは完全にOHが可能ですが、F2及びFも一応受け付けますとのことです。
但し、FとF2はかなり主要な部品の在庫が無くなっているので、修理不能の場合もあるそうです。
良い思いでの沢山詰まった愛機は、大事に使っていきたいでね。

何時までも面倒を見てくれるニコンに感謝です。

書込番号:7695720

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/04/19 20:57(1年以上前)

つばめ好きさん こんばんは

OH代、安いですね。
修理項目からすると結構いきそうな気もしますが。
修理代は大半は工賃ですから、部品そのものは大したことない場合が多いですね。
マウント交換と言うのが気になりますが...歪みでもあったんでしょうか。

F5って、メンテナンスフリーかと思ってましたが、酷使されていた機体だったようですね。

F5を同じバッグに2台って...それは重いです (^^;
私も2台体制にしていますが、大抵1台ですね。サブはF90X。
嫁さんには黙ってあるので運動会などでは2台同時に使用できません。

書込番号:7696086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/04/19 21:28(1年以上前)

>何時までも面倒を見てくれるニコンに感謝です。

そう、だから私はニコンが好き!

書込番号:7696251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/04/19 23:17(1年以上前)

f5katoさん、こんばんは。

F5のOHは、意外と費用が掛かりませんでした。
マウントですが、歪があったので交換となりました。

>F5を同じバッグに2台って...それは重いです (^^;

正直、重かったです。
でも何とか背負って行けたので、もう少し体力もつけて行動範囲を広げられるように頑張ってみます。

>嫁さんには黙ってあるので運動会などでは2台同時に使用できません。

あちゃ〜、奥様には内緒にしているのですか〜?
よく隠し通せますね。
うちでは無理です。
よって、呆れられています。

でも、多少隠し事がある方が楽しい事もありますから〜。
頑張って下さい!




書込番号:7696893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/04/19 23:25(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは。

そうですよね〜、ニコンってユーザーには優しい所がありますよね。
カメラを家電製品と比較しては何ですが、2〜30年経った商品など普通は面倒見てくれませんから。

キャノンはどうなんでしょうか?
巷ではあまりそうではなさそうな話を聞きますが。

とにかくニコンユーザーで良かったと感じています。

書込番号:7696944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/20 00:49(1年以上前)

つばめ好きさん

こんばんは。
F5の退院、おめでとうございます。

2台列ぶと、やっぱり壮観ですね。
ボクは、年末近くに手放してしまいましたが、なにげに未練があります(笑)

奥様には、「これの方が使いやすいよ」と、F100をプレゼントしてはいかがでしょうか?・・・ダメかな

書込番号:7697438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/04/20 02:40(1年以上前)

つばめ好きさん、こんばんは。

 完全に出遅れちゃいましたが・・・F5復活、おめでとうございます。

 いつの間にかF5が1台増えた上に、1台はファインダーがDA-30に変わっているではありませんか!\(゜□゜)/

 しかし、こうして2台並ぶと、壮観というか迫力がありますよね。たまには奥様と仲良く分け合って使ってください。
 奥様の理解も得られて、同じ趣味を楽しめるなんて最高ですね!

書込番号:7697789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/04/20 09:08(1年以上前)

まっちゃん1号さん、お早う御座います。

ありゃりゃ〜、手放されましたか〜。
そりゃ残念です。

先日、ニコンの方とお話すると、いまだフィルム機ならF5のユーザーの方は多いそうで。
「F6はどうですか?」と尋ねたところ、やはり少ないらしく。
「F5ユーザーの方はF6へ行かず、D2系に移行する方が多いですねから」とのお返事。
やぱり時勢と言うべきか、フィルム機からデジタル機へ普通に移行されるみたいです。
よってF6は少ないと・・・。

やはり、そのうちF6も救済せねばなりませんかね〜。

F5に未練がおありなら、そのうちまた1台救済してやって下さい!

書込番号:7698346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/04/20 09:18(1年以上前)

そらに夢中さん、お早う御座います。

>しかし、こうして2台並ぶと、壮観というか迫力がありますよね。
そうなんですよ。
退院して初めて2台並べてみて分りましたが、本当に迫力があります。
そもそも無骨な感じのあるF5ですから、なにやら武器的な凄みがあります。

フル装備となると重いですから、嫁さんは少し引いてますね。

今日は晴れそうなので、再びフル装備で撮影に出かけたいと思います。
(訓練を兼ねて・・・)

では、良い週末をお過ごし下さい!


書込番号:7698372

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/20 21:08(1年以上前)

つばめ好きさん 、おめでと〜〜〜(*^▽^*)
意外とお安く済んでなによりねぇ。
そうそうOHの効果的な時期は、湿気のあがるまえの5月と9月くらいがいいわねぇ。
私も3年に1度のOHをしています。

書込番号:7701024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/04/20 22:22(1年以上前)

千郷さん、こんばんは。

F5が元気になって帰ってきてなによりでした。
今日は天気もよく、プラプラ〜と出かけてリバーサル1本撮ってきました。
もう長T一枚で過ごせる季節になりましたね。
街路樹の葉っぱの若々しい緑が清清しくて良かったです。

確かにOHは湿度の低い季節にするのは一理ありますね。
オイル類は湿気が苦手な物があるので、今頃にするのは良いかもしれません。
次回はもう一台のF5と、実父のF4をOHに出してやりたいです。

先週末にも桜を撮影に行きましたが、現地ではフィルム機を使う方がまだまだ多かったです。
その内の多くの方が、フィルム機とデジタル機を併用していました。
そういう私も久しぶりにD200を連れていきましたが、結局メインに使ったのはF5でした。

現地で見た限りF6の台数が少ないというか、残念ながら殆ど見かけませんでした。
見かける台数ではいまだF5の方が多く、皆現役で頑張っていました。

フィルム機の未来を考えると、今後F6の救済も考えなくてはいけませんね〜。
Nikonに次期F7を造ってもらうためにも・・・。

書込番号:7701493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/05/01 13:10(1年以上前)

>F5ユーザーの方はF6へ行かず
うーん、それは仕方がないでしょうね。
F5があればF6はまあいいかってなりますからね。
たぶん、F4時代の人でしょうF6に強く興味が惹かれる率が高いのは。

それならば、デジタルもいいかも。ってなりますよね。
ただし、デジタルとFilmカメラでは後の本体の価値が違いますからね・・・

書込番号:7747109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/05/01 14:50(1年以上前)

teraちゃnさん、こんにちは。

>たぶん、F4時代の人でしょうF6に強く興味が惹かれる率が高いのは。

私もそう思います。
F4では現行のVRレンズも使えませんから、そう考える方も多いのではと思います。
しかし、F6に移行するならデジタルでもと考える方が多いのも分かる気がします。

今日も市内へ出かける用事があって、カメラを持って出かけました。
途中、新世界や日本橋、難波界隈を通ってきましたが、まだまだフィルム機を下げている方を多く見かけます。
私を含め中高年はもちろん、若いカップルでもフィルム一眼を使っている人は多いです。
一応観光地でもありますので、サンプル的に使用率をチェック出来ます。

ふと思うのですが、ほんの数年より今の方がフィルム機を使っている人が多いと思うのですが・・・。

それと、気のせいかもしれませんがF5の中古価格も多少上がってきている感じがします。
それにF5は確実に程度の良い物が減ってきています。
以前ならもう少し安くてもいい様な物が、今は少し値段が高く付けられてたりしています。

このまま息長く、皆さんにフィルムカメラを使って貰えたら良いですね。

書込番号:7747348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/05/01 21:01(1年以上前)

つばめ好きさん こんばんは。

 レオタックス-F 修理から帰ってきました。サビによるシャッター作動不良
でした。シャッター精度が良くなく高速(1/500)が1/250位しかでませんが、
ネガなら問題ないので使って行こうと思います。
F5ではないのですが、Fつながりと言う事でご了承下さい。(笑)

>このまま息長く、皆さんにフィルムカメラを使って貰えたら良いですね。

 微力ながらガンバリます! 。(笑)

書込番号:7748688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/05/02 10:55(1年以上前)

メカトロニクスさん、おはよう御座います。

本日は生憎の曇り空で、少し肌寒いですね。

>シャッター精度が良くなく高速(1/500)が1/250位しかでませんが、ネガなら問題ないので使って行こうと思います。

完治は出来なくとも、愛機が生還出来てよかったですね。
世間では、フィルム機もまだまだ健在です。
街中のあちらこちらで撮影されている方を良く見かけますから。
昨日もキタムラを覘きましたが、フィルムの在庫もしっかり動いてましたから。

お互い微力ながら頑張ってフィルムで撮って行きましょう!

書込番号:7751249

ナイスクチコミ!0


sarl2129さん
クチコミ投稿数:47件

2008/05/22 14:36(1年以上前)

つばめ好きさん
初めましてsarl2129と申します。
かなりのF5通とお見受けし、投稿させて頂きました。
小生も子供のときからニコンが好きで現在も40年以上前に購入したフオトミックFを愛用しています。
他にF2とF5も交互に持ち出しております。少し前まではF3・F100も有りましたが処分してしまいました。
F5の2台体制とは羨ましいです。最近デジタルへの移行を検討していたのですが、貴殿の記事を拝見し、当分フイルムを継続して見ようかと思案中です。
先日F5の露出調整を新宿SCで実施しました。老骨に鞭打って頑張ってみる所存ですので、今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:7840604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/05/26 02:41(1年以上前)

sarl2129さん、こんばんは。

レス遅れて申し訳御座いません。
つい先ほど佐田岬より戻った所です。
夕日がとても綺麗でした。
ついついリバーサルを3本も撮ってしまいました。

デジタルへの移行をお考えでしたか。
フィルムでのご経験は十分積まれておられるので、ちょこっとデジに浮気してみるのも良いかも知れませんね(笑)
デジも一度使えばまた違った魅力があることも分かりますし、これまでの銀塩の良さも見直す事もでき、より豊かな写真ライフを過ごす事が出来るのも確かです。
(私はデジから始めて、銀塩にハマったくちですから)
人にデジを勧めながら、今は殆ど撮っていませんが・・・。

こちらこそこれからも是非宜しくお願い致します。

書込番号:7856574

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る