
このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
538 | 200 | 2024年4月7日 17:36 |
![]() |
587 | 200 | 2024年1月14日 21:35 |
![]() |
0 | 7 | 2023年8月1日 23:12 |
![]() |
130 | 40 | 2025年4月10日 14:27 |
![]() |
525 | 200 | 2023年10月6日 20:33 |
![]() |
631 | 200 | 2023年5月18日 14:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様こんばんは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
その愛機を持っている理由(^^♪私の場合、物欲はまず外見の好みです。
ただその自分の物欲の他に、デザインや質感といった見た目以外の何かや思いがあることが多いようです。
AXにはバックフォーカスAFという仕組みがあったり、他の愉快な仲間達にも、何かしらの他の理由とか想い出があったりします(^^)
今スレのテーマに少しづつ上げたい、あげられるかな?というところです(^^ゞ
写真は埼玉県秩父の西善寺、紅葉の名所です。今回撮影分ポジから、コントラストが強くても下げないように我慢してます。
思えば昨年は、フィルム価格の更なる高騰で出番の愛機を絞って使うことになり、
出撃の大半にAXはお供して、まる1年以上お休みしている仲間達も数機あったりして(*_*)
そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)
5点

>ペンスガさん
こんばんは(^^)
前スレのコメントへの返信です(^^)200ゲットおめでとうございます!?ラストにリミの作品がイイ感じです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3891387/
トリミングを知らなければ、マクロレンズで撮ったかのようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3891388/
開放のやわらかさも惚れそうです(^^)リミ、相当良いですね。
もしKマウントでなくスクリューマウントで同じようなレンズがあったとしたら、AXにアダプターで使うことでしょう(^^)
東大寺に近づくにつれ、おおぉおぉぉ来たぞぉ♪そんな気分の上がり方でした(笑)
そうです♪あのカットは足元です(^^)とても緻密と言いますか、近くで食入って観て撮ってました。
それでは、新スレ挨拶をまたの機会に〜(^^)
書込番号:25586871
4点

>金魚おじさんさん 新スレ立ち上げありがとうございます
こういう画像はガイドブック含めあまりないのでオモシロイです。自分で行けば撮りそう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890242/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890628/
でも定番もないと!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890627/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890630/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3891350/
私は性能機能を活かしきれずまた別のモノに手を出す「物欲」みたいなモノかな?
もうすぐ天の川シーズンがきます。去年より少しでいいので良い写真が撮れれば...
先日西の空に沈むオリオン座を撮りに出かけたのですが撮るときは真剣にやらないとダメ。
ということで昨夜リベンジに行ってきました。とりあえず今シーズンのカットは抑えられました。
>ペンスガさん
しっかり解像してます。寒そう〜っ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3891388/
すっかり冬らしくなって良く晴れた日の早朝の気温はマイナス2桁が普通になってきました。
今朝は惜しいことに-9.8℃(笑)。
以前「ねこ座」の話をしたことがありましたが見える(撮れる)季節になったので撮ってきました。
とはいえ今の88星座の中に「ねこ座」がないのに変な話ですがかっては在ったのです。
愛猫家のフランスの天文学者が「ねこ」が星座にないのは寂しいと自分の飼い猫をうみへび座と
ポンプ座の間にねこ座として加えたのだとか...詳しくはWebで
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1802/02/news137.html
からす座、コップ座、うみへび座と同じ春の星座です。沈みゆくオリオンから南〜東へ見てゆくと
おとめ座にたどり着く前の暗い空間の中にあります。肉眼だと厳しいかもしれません。
今の星座にはないので星座線が引けませんが黄色の楕円のあたりのようです。
ちなみにおおぐま座とぎょしゃ座の間に「やまねこ座」はあります。それは次に撮ってきますね。
書込番号:25587036
4点

皆様こんばんは。
昨日は最高気温も-5℃と最強に寒かったです。
打って変わって今日は最高気温7℃と暖かい日。
今年の冬の傾向ですね。
>金魚おじさんさん
新スレありがとうございます。今回も宜しくです。
私がPENTXを選んだ理由は・・・よく分からない部分が多いです(笑)。
最初カメラでも趣味にしようって何故かPENTAX選んだんですよね。
見た目が好きだったって感じもあるのですが・・・。
個人的に「縁あって」だったのかなと思ってます(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3891915/
良い感じの一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3891916/
黄金!です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3891924/
超雰囲気あり。
>hukurou爺さん
今回も宜しくお願いします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3891958/
素敵な一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3891960/
猫座ってあるのですね。感動。
強烈に寒い日が出てきました。これが続いてくれると
凍った滝などの撮影ができるのですが・・・
日中の暖かさが厄介です。
いきなりネタから。一応タイトルに少し寄せて
当時の機能・性能を最大級に一本のレンズに詰め込んだ
単体AFレンズを載せてみます。
まだブログに載せていないレンズです。
オリンパスの単体AFレンズ。35-70mmです。
意外と見ないレンズかなと思います。
OM30とセット。他でも使用できるレンズなのですが
多分開放測光専用。アダプターなど装着すると
絞りを動かせるようにするのですが
その機能がダメでAF動かなくなります。
普通に装着しないとAF動いてくれます。
レンズの画像貼っておきます。
では、また顔出します。
書込番号:25587666
2点

>金魚おじさんさん
皆さま、
時々、汚しに来ます。
NIKON−F フジのポジフィルム、デジタル化:D50かニコンのフィルムスキャナー、
群馬県、新潟県、県境尾瀬三条の滝、フォトショップで2枚を合成。
落差100メートル、幅:30、只見川から」阿賀野川を経て新潟に。
書込番号:25587950
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
蝶と目が合ったような気がします。 Nikon D5600 W zoom kit 凄い性能 |
昨年の秋、赤とんぼが飛んでいないため蝶を撮影。飛翔のゆらぎを捉えるのが激ムズ。 |
止まっている状態を正面から撮ってみました。それでも間合いをはかるのが難しいです。 |
HALF MOON and SKYMARK |
金魚おじさんさん、みなさん
こんにちは。
ここ数日の寒さから一転して、今日はやや温い日になりそうです。
この振れ幅で身体がけっこう辛いです。
週末は雨のパターンなので、本日にでも撮影に出掛けるか悩み中です。
♪
ペンスガさん
滝です。霧が良い感じ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860091/
滝紀行を読了しました!
♪
hukurou爺さん
この天の川やっと会えました
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861696/
執念の賜物だと思います。凄い!
赤富士
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861707/
素晴らしい。
枯れすすき
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861711/
速いSSで撮られていますね。
すすきの揺れを捉えるのが難しいのかな??
♪
金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860934/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861820/
良い風情。
♪
matu85さん
永平寺紀行を後程に拝読します。
♪
金魚さん
奈良紀行を後程に拝読します。
どなたから質問を頂いていたように記憶していますが、
もうよく分からなくなってきました。
-----
GR1vにて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861827/
この建築様式は中々見ないです。
2時間も調査してしまいました!笑
伊勢神宮が総本社なんですね!
どうりであまり見たことないわけです。
「神明造」と呼ばれる様式で、東京大神宮の拝殿も同じとのこと。
とっても勉強になりました。
書込番号:25588228
3点

♪
金魚おじさん
こちらの2枚はスマホサイトから拝見していても意図や描写が鋭く明確でしたが、
PCサイトから改めて拝見しても素晴らしいです。
↓
AX+プラナー135mmf2にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3891923/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3891924/
♪
matu85さん
前作で頂いていた質問、
確か「あの鳥さん、何ですか?」でしたね。
ウミネコさんです。
-----
顔アイコンを「普通」から「楽」に戻し忘れて失礼致しました。
(スマホスレッドで「普通」にしてコメント書いたときのままでした。)
頂いていた質問も忘れてしまって・・
てへぺろ 面目ないです。
書込番号:25588471
3点

皆様こんにちは(^^)
自分の日本語力不足に、読み返して辟易して申し訳ありません(..)
愛用している何かしらに、外見見た目の他に大きな理由があることをテーマにしたかったのです。
こうして書き直してみても理解しづらいです。。。すみませんこのままいっちゃいます(>_<ゞ
>hukurou爺さん
>ペンスガさん
>matu85さん
>Tio Platoさん
今スレでも宜しくお願い致します(^^♪今日はのんべんくったらとカキコミを。。。、
と思っていたのですが、週末が雪予報なのですね。実家へタイヤ交換に行ってまいります(*_*)
個々への返信、後に時間をくださいませ(..)
書込番号:25589359
4点

みなさま こんばんは
この週末の雪は結構積もりそうですね。これから降雪が増える時期になります。秋口からずっと雨が
少なかったのでこれからの降雪量は少し心配。
>ペンスガさん
35-70mmという焦点距離のレンズ。この外観と「サンゴーナナジュウ」呼び名が懐かしい
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892123/
この空間は特に目立って明るい星はないけれど空いているので「ねこ座」残して欲しかったですね。
>金魚おじさんさん
タイヤ交換ご苦労様です。こちらでは南岸低気圧の時に中、南信での雪を「かみ雪」と言います。湿った
重い雪がドカッと積もる事が多く、関東方面でも積もる雪になるので賢明な判断です。
今回のは積もりそうです。
今までとは良い意味で色合いが変わりましたね。暖かで好きな色合いです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3891916/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3891924/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892482/
緑も自然な緑です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3891914/
武甲山の寒色系の青と紅葉の暖色系の赤の対照的な色が良い感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3891915/
>matu85さん
立派な滝ですね。こういう合成のパターンオモシロイ!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892190/
>Tio Platoさん
この位置関係でも完全にこちらを見てますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892258/
鳥を撮っていると近い場合はもちろんですが離れていても逃げちゃう時があり、でもかなり近くても
全く逃げない時もあって彼らの逃げるor逃げないの判断ってどこなんだろうとよく思います。
毎回「だるまさんが転んだ」を唱えながら摺り足で近づきます。
かっこいい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892262/
キジトラ君茶トラ君背中が怒っているよ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892335/
今年はジョウビタキに良く会います。♂は近づいても逃げないことが多くてモデルになってくれます。
逆に♀は神経質ですね。
書込番号:25590001
4点

金魚さん
おはようごさいます。
色々と御配慮を痛み入ります。
『性能機能、何か思いの強さだけでも(AXと愉快なカメラ達の続き)』
AXと愉快なカメラ達の続きシリーズに参加している者なら、
金魚さんの気持ちやスレッドの本質を理解していると思います。
↓
・思いあって購入し、長年使用してきて愛着がある。
・古くなったとはいえ最新機種にも負けへんでー
・フィルムでの表現が好き
・フィルムやフィルムカメラの探求
ずっと通底していますよね。
カメラや撮影はスペックだけ
では語れないというニュアンスも感じます。
このあたりは【PENTAX STATEMENT】 にも呼応しているとも感じます。
特にシリーズ過去作の「OVF」が顕著でしょうか。
脱線歓迎とは言え、
場が弾んだり調子に乗ったりでスレッドが展開しているのはひとえに金魚さんの人柄ゆえかなと感じております。
「ティオ、ネタ写真多くね?」
「いやいや、そもそもスマホで撮影してんで」
「そんなん言うたら、ここCONTAX AXのクチコミやで。
金魚さん以外全員アウトやんけ」
---
フクロウさん
>キジトラ君茶トラ君背中が怒っているよ
怒ってないですよ。
遅れて来た猫に、威嚇したりちょっかいを出したりもないです。
このあと、私がキジトラ君をストーキングして、
「ニャ?! やんのか?」
みたいな表情はされました。笑
このスレッドでも宜しければ投稿したいと思っています。
未だ登場させてないんですが黒猫ちゃんもいたんです。
私がねこ足スキルを失敗して警戒されてしまいました。
この写真もどこかで投稿したいと考えています。
鳥さんの写真はPCサイトから拝見します。
書込番号:25590232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Tio Platoさん おはようございます
ほっとするやさしい甘さですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892650/
>>怒ってないですよ。
>>遅れて来た猫に、威嚇したりちょっかいを出したりもないです
なるほど、ゆる〜い時間が流れてるのですね。猫時間...田舎の寄合みたい(笑)。
〇〇ちゃんおっせえなぁ?今日は来るって言ってたべ...与太話してると...あっ来た来たみたいな
D5+200-500mmってこんなに重かった?もう以前のようには動けないので近くの公園だけで
ゆっくりしか動けないのが良いのかあまり逃げられないですね。
書込番号:25590474
3点

>金魚おじさんさん
はじめまして
コンタックスのAXという興味深いカメラのスレを見つけてしまい、書き込みをさせていただきました。
昨年の11/25に行われた、日本カメラ博物館での講演 『シリアルナンバー100001の「コンタックスAX」
京セラコンタックスAXが残したもの』を聞きにいくほどAXは好きなカメラです。
もしかしてスレ主も参加してましたか?
不運にも所有はしたことは無いですが、バックフォーカスという考えもしなかった方式で
ツァイスレンズをAF化した京セラさん本当に凄いですね。
書込番号:25591379
3点

皆様こんばんは(^^)
明日はなんとなく雪が降りそう予想だったのが降らずに済みそう予想に、変わったようです(^^)
何処か雪の上に遊びに行きたいなぁ。
GR1vも外見♪、の、他のお気に入り点ですね(^^ゞ頂きモノという縁から換金してもよかったのですが、
持った時の、質素に見えるくらいなのにこれが機能美、と感じて手放せなくなりました。
もう一つ小ささも。各マウントに28mmを所有していましたが、めっきり出番減りましたもの(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
マイナス二桁(>_<)
余談ですが、だいぶ前に寂れた清里で、マイナス温度で特典かキャンペーンみたいのがあったのを思い出しました(^^)
寒い場所ならではの見れる何かにプラスして得した気分になれたと思います。
スレテーマ、ありがとうございます(^^)
何か特別な(偏った?)機能よりも、純粋な性能を求められる感じでしょうか。物欲求められそうです(^^)
私は愉快なカメラ達、使ってない機能が多すぎるような(^^ゞ
雪は今回は降らずに済んでくれるかどうか、こちら降るのはおっしゃる通りのベタ雪で、意外と滑るんですよね。
ちゃんとした?雪国に行くと、走り易く感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3891957/
本物のカブトムシを見て図鑑みたいと言う子供のように、プラネタリウムで見たかのよう。
こんなに地平間近で見れるなんて♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3891958/
本命(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3891962/
満天の星空を見ると星座がわからない、と思っていましたが、満天の星空は好きなように星座が描ける、とも思いました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892600/
颯爽とした姿、ジョウビタキにしては珍しい?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892601/
こんな感じ(^^)かわいい♪雪が似合いますね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892602/
この季節に幼鳥はないですよね。少し弱弱しく見えたもので、心配。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892698/
絵になります。。。美しい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892701/
冬らしさと暖かさと、両方な感じがまた好みです(^^)
奈良の建築物は、構造が気になる建物が多かったように思います。
後になって思えば、もっと撮っておけばよかったです(>_<)
今回のフィルムデジタイズから処理、出来るだけコントラストを落とさないのと、出来るだけ色調整はカットごとに変えない、ようにしてみました。
日陰の色調と、順光も紅葉の色調が、その場で見た見た目より差が強く感じます。思ったより上手く撮れました(^^)
鳥に近づくスキルは私は全然。。。(*_*)
偶然向こうから来てくれないと、大きく撮れたことないです。あと雷鳥(^^♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
ぬーん最高でマイナス五℃ですか。。。(>_<)
寒暖差の激しさ、何時まで続くでしょう。。。(*_*)
スレテーマ察していただいてありがとうございます(^^)よくわからなかったり、ありますよ(^^)
相性です♪縁あります(^^♪そこから長い付き合いがあるのですもの、不思議なもんですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892123/
ピントリングにMF時代オリンパスズイコーらしさ(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892124/
おかげさまで、知らなかったレンズの姿を見せてもらえています。
たしかに近い頃の他レンズに比べて、AF機工部分?の大きさが小さいですね。この辺りもコンパクト路線だったオリンパスでしょうか。
いい色、いい雰囲気の木だったのに。。。愚痴をこぼさせてください、すみません(..)
どうも私の他にも二、三人来ていたのですが、強制ではなかったですがお金入れてなかったようでした。残念なことです。
実際の木は写真よりもっと綺麗なのに。一応、これから色付く、善意のお金をお願いしている初日でした。
>matu85さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892190/
私も、まず合成の良さに目がいきました。次に流れる滝の凄さですね。
最後に思ったのが、空撮でなくこんな滝が見れる場所、立ってみたいです(^^)カメラ持って♪
わ、文字数オーバーしてました(..)
書込番号:25591388
3点

はからずも連投です(..ゞ
一度書き込んだ文章が消えないか、冷や冷やものでした(^^ゞ
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
休日、出ようと思えば遊びに出掛けられる日、天気気になりますよね。
こんな日が休みでしたら、身体休める、寝る♪
>どなたから質問を頂いていたように記憶していますが、もうよく分からなくなってきました。
よく読もうとしてくれている、こういった部分に凄く好感が持てるのです。スレ立てている者からしたら有難いことです(^^)
顔アイコンは私は変えなくなってしまいました。理由は忘れてしまいました(>_<)
悲しかろうが怒っていようが顔変えないのも、考えることもありますが。。。
スレテーマにも助けてもらう言葉、感謝です(^^)
古くなっても負けへんでー(^^♪愛情思い込みある分、気分良く撮影結果も良くなりそうです。
ファインダーといえばペンタックスですよね。
EVFは私には多分食わず嫌いなのでしょう。いや、M3を使っていて悪く思ってはいないですが、
やっぱり直の光を見たいです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892259/
私は思う、寄れるは正義。それでもよく撮りましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892262/
一瞬を捉えたっ(^^)とっさの一枚、難しいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892333/
奥からもニャンサミ参加者が見えてきたのですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892335/
ネコってテヘペロが似合う♪んにゃ、てへぺろがネコから始まったの!?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892338/
ハートではなくなってしまっても。。。面目ないなんて謝らなくていいですよ(^^)
気付けばしばらくネコと良い出逢い、ない気がします(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892650/
冷やして飲んで味悪かったらホット用?
カルピスに牛乳入れるのが好きだったような、昔の記憶(^^)
寂れた温泉街の、神社です。教えていただいて惹かれた理由がわかった気がします。
うな亭さんの近くです(^^)
紅葉、自分の好みの撮り方だと、普段は逆光狙いが多くなるのですが、
この木のこの日は、ファインダーで見ていても、順光で撮りたくなりました♪
書込番号:25591391
4点

皆様おはようございます。
昨晩から降り続いた雪。結構積もりましたが
なんと、今は雨。逆に雪が重くなり
道路とか大変な事になってますね。
この1月に雨ってかなり異常な気候。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892481/
好きな感じの一枚。良いですとても。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892483/
良い感じの色味です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892887/
ボケ感良いですね。色も良い感じ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892887/
雰囲気良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892891/
雰囲気ある中にもしっかりとした感じ。丸ボケしっかり。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892895/
おおぉ立派!
最初のカメラ選定ってやはり謎な部分ありますよね。
何故ニコンやキャノンを選ばなかったのかって(笑)
ただ、PENTAXだからオールドレンズに行ったって部分は
あるのだと思います。
余談ですが、ペンタックスMEFが国産最初のAF一眼レフ。
その一年後にOM30。MEFのレンズはMEFでしかAFが動かないレンズです。
>hukurou爺さん
雪降りました?こっちは30pくらいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892601/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892602/
冬は丸々としててカワイイ。しっかり撮れてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892699/
ぬーんって感じ(笑)。キレイな色の鳥ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892701/
これも丸い!全てしっかりシャープな撮影。素晴らしい。
35-70mmは使いやすい焦点距離だと思います。
28-80mmなども。単体AFレンズ、後欲しいのは
リコーとチノンがあります。
>Tio Platoさん
今年も宜しくお願いします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892258/
春を感じる。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892262/
ナイスな一枚。良いですね。とても。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892333/
登場って感じの雰囲気出てます。猫さんカワイイ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892338/
地域猫にとっても冬は厳しい季節。
本は信州の滝紀行ですか?
表紙のカットに似ている写真かなと。
私も脱線ちょいちょい挟みます。
>matu85さん
かなり大きな滝ですね。行って見たいです。
離れて縦構図2枚で収まっているって凄い。
今回もおまけな写真。朝撮り、雪の撮影。
この時点で雨になってます。
滝などの撮影などもしていたので
近いうちに載せていきます。では、また顔出します。
書込番号:25591804
4点

皆様こんばんは(^^)
昨年最後のフィルム写真は打ち止めです(..ゞ時間さかのぼって、奈良写真に戻ります(^^)
正倉院を見た後の、散歩道です。気持ち良い道をかなり歩いたと思います。いい運動(^^)
>ねこまたのんき2013さん
こんばんは(^^)
はじめまして(..)情報とてもありがとうございます(^^)まさか今AXのイベントが開催されるなんて驚きです。
ぜひ聴いて見てみたかったです。。。どのような内容だったのか気になります。
>『シリアルナンバー100001の「コンタックスAX」京セラコンタックスAXが残したもの』
ネット検索してみまして、見つかったのは開催告知記事だけでしたが、それだけでも感慨深かったです♪
シリアルナンバー1は、ゼロから始まる01ではなくイチから始まるのですね。それも名前の刻印までっ。
私の思うAXはバックフォーカスAFで理想を形にしたプロトタイプで最後でもあるカメラ。私にとってのAXは人生の救世主です(^^)
私も、カカクコムにAXを見つけて、書き込んだクチです(^^ゞ
自分の一番好きなカメラのスレで、使える間はと思っていて、AXが生き延びて長く続けられて有難いかぎりです♪
このスレではAX意外でも、来てもらっている方の好きなカメラ達に来てもらっています(^^)
よかったら気が向いたら、お待ちしています。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
雪の後の雨ですか、そして融けた雪が凍るのですよね(*_*)
かなり路面が危険になるパターン。。。ご無事でおられるよう祈ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892977/
うちの方で降る雪がこんな感じです。デコボコで思ったより滑りやすい(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892980/
スキー場で迷った時の記憶、よみがえりました(笑)
何故ニコンキヤノンを選ばなかったのか(笑)私は初めのカメラがA-1だった理由、憶えています(^^)
バードウォッチング向けの書籍で、おすすめカメラの写真が並んでいて一番カッコよく見えたから♪憧れていたんです。
そして買えるようになって念願のA-1を手にして、余談の流れで(^^)
その時にはT90も発売されていて、友人はT90を買っていました。そちらにも憧れてゆくゆくはT90も買いました(^^ゞ
書込番号:25592859
3点

みなさま おはようございます
こちらは雪は降りましたがその後の雨ですっかり融けてしまいました。そして今日はとても暖かな朝です。
生活者としてはとてもありがたいです。歳を重ねるごとに春が待ち遠しいと想うようになりました。
>金魚おじさんさん
レタッチで暗部を持ち上げがちですが色合い、明と暗ともに良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892890/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892893/
蜘蛛の糸に光があたって良い感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892891/
四季の移ろいを愛でられているのですね。桜の頃も良さそう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892895/
秩父といえばこの山ですね。良いアングルみつけられましたね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892894/
神社・仏閣も良いけれどこういう風景を撮りに行きたいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893180/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893181/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893182/
>>今回のフィルムデジタイズから処理、出来るだけコントラストを落とさないのと、出来るだけ色調整はカットごとに
>>変えない、ようにしてみました。
>>日陰の色調と、順光も紅葉の色調が、その場で見た見た目より差が強く感じます。思ったより上手く撮れました(^^)
白トビ・黒ツブレを嫌って撮影の時もなるべくフラットになるように、レタッチもハイライトを落とし暗部を持ち上げる
のが当たり前になってます。少し考え方を変えないといけないですね。
単純に「物欲」新しいモノ大好きです(笑)。でも多少不具合があっても長く使ってるモノもあります。例えばD700は
そうですね。撮っても撮らなくても必ず持ち出します。親方D5とは雲泥の差があるしZ7Uの切れのある画像とは比
べるべくもない解像感でも持ち出しますね。愛着だと思ってましたがそれとは違います。理由は良く解りません。
車も39万kmを越えて修理代も馬鹿にならないけど諦めてくださいと言われるまで乗るつもりです。どんくさくなって
きていて燃費も悪いデカいのでとり回しも悪い。先代は手放しましたがこいつは置いておく場所はあるので動かなく
なっても駐車場の隅に置いておきたいですね。こういうのを愛着と言うらしいですが少し違います。なんとなくです。
>ペンスガさん
30pとはかなり積もりましたね。雪かき大変だったでしょう。土曜日の降りはじめは凄くてあっというまに積もって
どうなる事かと思いましたがその後雨になってみんな融けちゃいました。
なのでこういう景色をあてにしてましたが撮れてません
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892980/
遠目に見ても今年は雪が少ないです。これは異常ですね去年の秋から雨も少ないのでこの先どうなるのでしょう。
来月になってドカッと降るのも嫌だし、春天候が不順になったり夏の水不足も心配です。
今回はカワラヒワの写真です。エナガと同じように群れで移動しているようです。こちらは毎日同じ場所に
出かけているので来ないと撮れません。3日ほど会いましたがその後会えていません。
書込番号:25593081
3点

>金魚おじさんさん
返信ありがとうございます。
11/25の話は、概ね↓の内容を話されていました。
↓は講師の市川氏のブログです。
あとは、京セラでボツになった技術がキヤノンに転職して花開いたとか
いろいろな裏話も聞けました。笑
https://ilovephoto.hatenablog.com/entry/2023/04/27/225005
書込番号:25593102
4点

>金魚おじさんさん
AXについて、ワタシの知る限りの情報ですが、1990年代前半当時、京セラはAF化に前向きでした
(230AFという製品もだしていた)が、ツァイスがAF化することでツァイスレンズの基準を満たせなくなると
難色を示していたようです。
それを解消するために(ツァイスレンズのAF化)考えたのが、フィルム面を動かしてのオートフォーカスだったようです。
AF性能自体は1985年に発売されたα7000レベルのものでしたが、ツァイスレンズをAFでというのにインパクトが
あったようです。
1980代後半のツァイスレンズの性能は、国内レンズと比べると本当に別次元でした(特に100mm以下)。
それをAFで使えるというのは当時の巨匠の方々にはありがたかったのだと思います。
書込番号:25593162
3点

皆様こんばんは(^^)
今日は暖かかったようですね。。。寝休日でした(^^ゞ
写真は散歩道から二月堂へ。
事前調査不足でして(>_<ゞ春日大社へ行こうとしていましたが、二月堂でこんなにゆっくり時間掛けたくなる場所だったとは、
春日大社は諦めました(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
暖冬、異常気象、良くないことと思いながらも寒がりにはありがたかったりします(^^ゞ
しかし今年の冷え込む日の極端さは、しんどいですね。
断捨離敢行、そして手元に置いたカメラ達の理由、今スレのテーマですね(^^)
愛着とも違うような何か。。。相性?
諦めてくださいと言われるまで乗る(^^)同じような気持ちです。
古めの歌で、動かなくなったバスの上で星を見る、そんな歌詞があったような、思い浮かびながら。
爆風スランプさんの歌です♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893226/
こんなに近くに見れたことはないですが、そうそう(^^)この緑、この黄、です(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893228/
それとこの尾の形♪飛んでいてもシルエット一つでわかるくらい、憶えてます(^^)
HDRのような機能も、人の目で見たイメージに近い仕上がりも、良いような悪くはないと思っています。
少々話逸れますが、DxOフォトラボの何かの機能(名称忘れました、また何かの機会に、)がこの手の処理に便利で(^^)
話を戻しまして、ポジフィルムの強いコントラストはせっかくの味わい、出来るだけ残したいです。
出来るだけ、というのもミソです。カメラ趣味の私でも写真結果を優先したい時があったら、絶対しないとは言いません(^^)
武甲山に惹かれるのは私が埼玉県民を実感する一つです(笑ゞ
>ねこまたのんき2013さん
こんばんは(^^)
リンクもとてもありがとうございます。面白いです、これは保存版です(^^)
実際の講演の、京セラでボツになってキヤノンで花開いたくだり、面白かったでしょうね(^^)
読み返しながらコメント書きますが。。。
AXの箱の中の動き、こんなことになっているんですよね(^^♪何気なく動いているようで正確なAFを得るのに、実は緻密で。
裏蓋をデータバックに交換すると、この動きが見れると聞いた時には悩みましたが、
それだけの為に購入交換には至りませんでした(笑)
当時の本等では、ヤシコンツァイスレンズの性能の優先の為にAXを、そんな内容で、他の京セラAF機の話は初めて聞きました。
ある意味後世では真っ当なAF方法も、京セラも模索していて順番によってはどうなっていたか。。。
裏話的な、ニコンの技術部の人がお偉方に小言もらった実話、微笑ましい(^^)
AXと137MAの大きさ比較写真、ほんとにAXは大きいです。
私の持っているのは159でしたが、凸凹コンビという感じです(^^)
写真もありがとうございます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893237/
超超広角っ。光量落ちも楽しめますね(^^)9mmなんてレンズがあるなんて、気になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893240/
印象的な。。。露出補正無し、マニュアル露出か、スポット測光か、撮り方も気になったりします(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893241/
古コンデジも大好きです♪ふと、撮影場所を覚えておられるのもすごい、と思いました(^^)
書込番号:25593786
3点

連投です(^^♪
二月堂にて、一枚目のカットは私が、二枚目はかみさんが撮りました。
後から見て思ったこととは。。。、色々と(^^ゞ
書込番号:25593792
4点

金魚おじさんみなさん こんばんわ
金魚おじさん、スレ建てお疲れ様です。
少し出遅れてしまいました。
前のお話を少しだけ。
ペンスガさん
雪が凄いですね、いつもなら此の位は降っているのでしょうけどやはり暖冬の影響でしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892979/
X10、20、30がコレほど高値になるとは思いませんでした。
私もX30はとてもお気に入りのカメラなので大事に使っていきたいと思っています^^
私がペンタックスを選んだ理由はその写真の色合いの良さ惹かれました。
他のメーカーも悪くはないですしカメラの性能だけで言えばキヤノンとかニコンの選択肢もあったのですが。
hukurou爺さん
冬の星空もいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3891957/
オリオン座は一番見つけやすい星座の一つですね。
来月には梅の季節になりますが最近温暖化のためか梅の開花の予想も難しくなってきています。
やはり野鳥は沢山いるところのほうが撮れる確率も高いように思います。
梅とか桜の時期になるとメジロ、ヒヨドリ、シジュウカラなどが沢山集まってきますがあのくらいたくさん来ると私みたいな初心者でもシャッターチャンスは結構あったりしますね。
暖かい時期だと葉っぱで野鳥が発見しにくいのですが木の葉っぱが全部散っていると野鳥も発見しやすそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892699/https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892700/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893228/
金魚おじさん
ここの所寒い日が続きますね。
奈良は寺社以外の情報は殆どもっていませんので奈良が金魚の聖地とは全く知りませんでした^^
正倉院は暫く行ってませんね。
石像は誰だか分かりませんがいい雰囲気で撮れていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892895/
意外とこう言う通りで時代劇の撮影をすることがあるんですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893181/
二月堂の横の不動堂のあたりですね、二月堂も10年以上行っていませんが写真を見ているとまた行ってみたくなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893369/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893370/
春日大社も良いところなので機会があればぜひ行ってみてください。
この間ようやく初詣に行ってきました。
毎年行っている定番の豊川稲荷ですが1月半ばにもなれば人も結構いなくなります。
書込番号:25593989
4点

みなさま こんにちは
>ねこまたのんき2013さん
はじめましてですね。よろしくお願いします。
かっこいい!深い青が凄く印象的で太陽の位置も絶妙です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893240/
最初自販機だと思いませんでした
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893241/
>金魚おじさんさん
時に戦士に休息は必要です。今日はこちらも日差しがあってポカポカです。
とても良い日なのですがどうしようかな?と考えている間に陽が落ちてきそうです。
何を想われたのでしょう?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893381/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893382/
>ビンボー怒りの脱出さん
大本殿迫力ありますね〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893424/
この時期はオリオン座を中心に一等星が7個、二等星が11個あってゴージャスな星空。
ただ満月が近いので一晩中月明かりがあってしばらく星観ができません。
そうこの時期はチャンスです。P950持って出かけましょう!!
こちらもカモ類は沢山いますが小鳥はそんなに多くはないと思います。
でも今年はいつもより多いかもしれません。
エナガ撮りたいなぁと考えているのですが1回しか群れの移動に当たっていません。
で、再度コゲラです。個体によりますが相手してくれます。
書込番号:25594596
2点

皆様こんにちは。
昨日、本日と意外と暖かい2日間。
明日ぐらいから大寒波到来みたいですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893183/
良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893370/
ワイド感が良いです。外国の方が観光地に増えましたよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893371/
これも良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893382/
奥様ナイス!良い感じですね。
私のPENTAXを選択肢の一つは多分「外見」だと思います。
当時は機能などあまり深く考えてませんでしたから(笑)。
他社を使っていないので分かりませんが
色の再現度など良いですね。
京都、奈良などは外国の方多くなっていますよね。
軽井沢などは中国の方が多いです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893226/
ピーンと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893228/
丸々。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893530/
ホント、ビューンです。強そう(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893533/
全てしっかりシャープです。素晴らしい。
やはり雪は解けましたか。昨日軽井沢に行ったのですが
雪が全然なくてびっくり。浅間山を境に違いますよね。
群馬側、長野側みたいな。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893424/
ワイドな感じが良いですね。
機種選定の時はあまり深く考えてなかった気がします。
機能も深く考えず・・・。今になってはPENTAX機一択です。
K3Vは今年購入したいです。私は液晶動く機能はほとんど使いません。
ファインダーで撮れる写真が良いと勝手に思ってます。
>ねこまたのんき2013さん
始めまして。コンタックスの陰に隠れて存在する
ヤシカブランドに光があたらないのは寂しい気がします。
今回は言っていた滝の撮影分。
凍った滝の撮影の為、様子を見に行ったのですが
あまりまだ凍ってませんでした。
せっかくなので撮影してきたの載せてみます。
レンズはペンタックスAシリーズのレンズ。
24-50mmで撮影しています。なかなかしっかり
写るレンズだと思います。
冬に必ず撮影する浅間大滝です。
色々と貼っておきます。では、また顔出します。
書込番号:25594749
2点




やってしまった5連投(爆笑)。
おまけの画像。見つけたので載せてみます。
八ッ場ダムの完成近い写真。こんなに深いのですねダムって。
では、では。
書込番号:25594771
3点

ペンスガさん
こちらこそ、本年も宜しくお願い致します。
>やってしまった5連投(爆笑)。
もはや持ちネタ! 笑
ダムマニアなので興味深く拝見しております。
-----
フォージャー家は調子に乗ってますね。
レトルトカレー、ふりかけに続き、スパイファミリーチョコ。
機能も性能も特に無し。
思いの強さだけは伝わります。
節分と雛祭りでは何を仕掛けてくるかワクワク。
1枚目の添付写真では顔認識が利いてビビりました。
テレビ画面の人は認識するものの、これも行けるんって驚きました。
書込番号:25595293 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

金魚さん
40D+トキナー11-20にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893369/
子どもたちが遠足?修学旅行?に来てるのかなって思っちゃいました。(黄色帽子被っている集団)
本作の過去シリーズのどこかで、京都・奈良が話題に上がったことがありましたね。
多くの方が仰っていたように奈良県は落ち着いてじっくりと観光するのに向いています。
良い旅路となったようで文面から伝わってきましたよ。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892262/
>一瞬を捉えたっ(^^)とっさの一枚、難しいと思います。
あっさりサクッと撮れてしまったので(航空ダイヤが過密なのか、数分〜10分以内には次の飛行機がやってきます)、
Nikon D5600 W Zoom Kitの性能が凄いんだと思います。
性能・機能について、初心者なりに言及してみます。
コロナ禍が3年間も続いたのは痛かったけれど、
それなりに色々と撮影してみて気付いたことは、
目視で捕捉出来ていればだいたいそこそこ何とか撮れる。です。
トンボや蝶の飛翔を除いて・・
蚊、ハエ、コウモリも難しいんでしょうけど撮りたいとは思わない。笑
(私があまり視覚を頼りに撮影していないっていうのもあるのかもしれませんが)
これまでは先ずは撮ることを最優先してきたので、
これからは経験を振り返って露出調整とかレンズの勉強をしていこうかな。
・花火大会の撮影が1度も出来なかった。
・今年はトンボの飛翔撮影を復習出来なかった。
・動物園や水族館にも行けんかった。
心残りは色々あるのですが、これからボチボチと習熟していこうかと思います。
楽しいスレッドの場を提供して下さり、ありがとうございました!
-----
添付写真
@一時期ハマっていたシルエットシリーズ
A複数の鳥さんが飛翔
Bお月さん(半月)
書込番号:25595333
3点

>金魚おじさんさん
https://ilovephoto.hatenablog.com/entry/2022/09/01/103309
この記事も面白いですね。
此処に書いてありました、京セラで花開かずキヤノンで実用化した技術のこと。
この記事を書かれている市川氏は、カメラ業界の重鎮と呼べる方で以前は写真工業の
編集長をされていました。
今年も歴史的カメラの選考委員を務められ、またCP+でも活躍されるようです。
>hukurou爺さん
はじめまして、ワタシタダのカメラオタクですが、どうぞ宜しくお願いします。
>ペンスガさん
京セラコンタックスはツァイスのレンズと、ヤシカ時代の技術に支えられていたようですね。
忘れてはいけないのが、ヤシカの技術ですね。
ワタシはミノルタα7000が最初のカメラでしたので、残念ながらヤシカは使っていません。
コンタックスはT2、T3、G1、G2と愛用していました。
書込番号:25595384
3点

皆様こんばんは(^^)
目的の始まり、正倉院展に行ってきましたが、やっぱりというか中での撮影は禁止でした(>_<)
カメラ趣味としては撮影出来ないのは残念ですが、生で見れるというのは良いものでした(^^)
もう一つ後悔だったのが、双眼鏡持っていけばよかったです。目の良い人なら大丈夫なのかな?
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
今スレでも宜しくお願い致します(..)
好きでカキコミ続けさせてもらっているので、お疲れ様というほどでもないですよ♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893426/
こんなにゆっくり出来るなら、初詣の時期をはずしたくなりますね(^^)
X30、私は買い時を逃しました。いつかTVSデジタルが壊れた時の為に、ファインダーコンデジを考えましたが、今のお値段では手が出ません(*_*)
長く楽しめると良いですね(^^)
金魚の三大産地は、私の知る限りで東京、熊本、奈良にあります。
奈良が一番規模が大きいので、何時かは行ってみたいです♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
今日は休日、遊びに行きたかったです。ですが体調不良。。。昨日コロナワクチンを打って、おそらくそのせいでしょう(*_*)
北風の音も家にいることをすすめてくれました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893530/
びゅ〜ん♪かわいい(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893531/
近いっ。顔や羽毛や、こんなに細かいものなんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893534/
万一落ちても、びゅーん出来るから安心です(^^)
同じ場所で撮ったカットで思ったのは、シャッター切る目線か考え方と言えばいいでしょうか、
私は人がいなくなるのを待って、かみさんは人が並ぶのを待って、
他人が写っているのもいいなぁと思ったもので(^^)
エナガの群れに逢いたいですね(^^)たまに逢えると得した気分になります(^^)
私は一度も撮れたことの無いだけに、より逢いたいっ。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
五連投、肩壊さなければ大丈夫です(笑)
寒波来てしまいました(>_<)
滝もそんな急には凍らないと思いますが、凍った姿も見たいですよね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893551/
1人で歩くのは恐そうです。。。さすがに熊は冬眠中ですよね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893553/
全部凍った姿も、迫力でしょうね(^^)カメラ持って歩く気合も出るってもんです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893563/
不思議な造形、最近の気候だからでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893568/
寒そう―っ。これで凍ったらもっと寒そうです(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893572/
鍾乳石のような。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893577/
NMD24-50f4を持っていましたが(手放してしまいました)、それよりずっとスリムです。
ぜひK-1でも(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893578/
ヤドリギ♪もしやヤドリギは、レンズ性能も見れそうな気がしてきました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893579/
八ッ場ダム、こんなだったですね。日付を見まして、思ったより最近だったのも意外でした。
「外見」は選ぶ理由ですよね。ペンタックス機は、手巻きレフ機時代の良さも感じます(^^)
アストロトレーサーを知っていたら、私もペンタを選んだでしょう。
40Dを買って、視線入力があると思ってましたし(笑)
軽井沢は中国の方が多いですか。
昨秋のことで、車でメイン通りに入ってしまいまして、中々よけてもらえなかったはもしや?
車で入ったのが悪いと思ってゆっくり通りました(..ゞ
二回に分けます(^^ゞ
書込番号:25597386
3点

皆様再びこんばんはですー(^^)
夜散歩編、おなかすいてくる頃です(^^ゞ
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
ふと思ったのですが、ダムを外から見てばかりで、中を見てみたくなりました。
そうするとダムカード集めはじめるかも!?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893721/
犬だけビックリマン顔比率じゃない(^^)顔認識、凄いかも。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893722/
ふりかけまで(^^)性能機能特になし(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893732/
シルエットクイズ、ヒヨドリ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893735/
くっきり上弦、ややトビ気味なのもクレーターがよくわかります。
奈良は修学旅行生多かったです(^^)昔なら騒々しく感じたかも、今はそれほどでもないです(^^ゞ
コロナの前に、行きたい場所候補で奈良の話をしたような気がします。それだけに思っていた以上で♪
>これまでは先ずは撮ることを最優先してきたので、
となると、性能機能でもっと愛機が好きになるかもしれませんね♪
花火大会はこれから戻ってきますよね。楽しみです(^^)
>ねこまたのんき2013さん
こんばんは(^^)
紹介していただいた記事、コンタックスの性能機能が、ずらーりとこう。。。(^^)
その中でも、N1がデジタルバックも開発していて実現されなかったとのこと、
実現して欲しかった。実現していたら、現在でフィルムカメラのデジタル化があったかもと思ったり。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893760/
レンズ技術、凄いですよね。今の物価高を考えても激安です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893763/
被写体が良くて、ゴーストの良さが伝わらない(笑)ゴーストやフレアの出るレンズも好み、同感です♪
コンタックスのレフ機も好きですが、レンジファインダー機も良いでしょうね(^^)
レンズ優先のコンタックスツァイスでもあり、外観も良いですね♪
書込番号:25597394
3点

みなさま こんばんは
今日はさすが寒中と思える一日。日差しがあるのに北西風が強くとても寒かったです。
>ペンスガさん
暖冬とはいえ冬は冬という感じです。寒そう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893551/
それでもいつもよりは氷少な目?でしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893560/
水に勢いがあります。こうゆう冬の滝も良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893570/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893575/
こちらはまだこの時期は雪が少ないです。とはいえ確かに例年よりかなり少ないです。
積もるような雪が降るのは南岸低気圧が通る2月中旬ごろなのでこれからです。
ブログの最後のオマケの一枚。実はいつも楽しみにしてます。今回も素敵です。
>Tio Platoさん
我が家のバァちゃんは全く興味を示さないジャンルですが残りの女性陣がハマってます。
私はあまりシリアスな方向にはいかないでと願ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893721/
でもシール&グッズには興味がないようです。最近わが家はそここに「ちいかわ」の
グッズが...一時たくさんあった「たぬき&きつね」グッズは仕舞われたようです。
どちらもたくさん&いつでも見るのですが撮るのが難しいですね。いざ飛ぶと結構速い!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893733/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893734/
>ねこまたのんき2013さん
カモ類もたくさん&いつでも見るのですがやはり撮るのが難しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893760/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893761/
どちらも美しいです。
>金魚おじさんさん
奥様は人入れる派なのですね。以前書いたことがありますが金魚おじさんさんの写真にはモノが
さりげなくじゃまにならないように入ってるのが良いなぁと思ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893180/
あるのだから写り込むのは当たり前ですが気にならないカラーコーン。
どこにでも居るのですね。違和感なく風景に溶け込んでます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894102/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894104/
こんな所にも歴史が...
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894103/
怪しげ(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894112/
>>エナガの群れに逢いたいですね(^^)
囲まれると冷静に撮れなかったです。日没近くだったので光線状態も悪い。
どれを狙ってたのか分からなくなる入れ替わりの速さ、重力を無視した動き...
コゲラもちょこまかと動き回りますが止まる時間が長いし間合いも近い時が多いです。
リベンジでと考えてましたがしばらく会えそうもないので先日のを貼ります。
山のようなボツ画像の中の4枚です。毎回狙ってますがこの時以来遭遇してません。
書込番号:25597659
3点

皆様こんにちは(^^)
夜散歩していたのは、位置で言うと奈良の駅と東大寺の間の地域、です。
どうやら観光向きでもあるようで、新しい店も多い中に古い建物も結構残っていました。しかし一歩路地入ると暗い(>_<)
食事処を探して、ネットで出ていた人気店を二件行きましたがどちらも予約のみ。
おなかもすいたしこの際、彷徨っていて通り過ぎた怪しい店へ行ってみようとなり。。。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
寒波強烈でした(>_<)そちらでも雪はまだ増える頃なのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894161/
目線ばっちりいただき♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894163/
ほんと重力無視した動き(笑)エナガかわいいですよねー(^^)
囲まれたら幸せに浸ってしまいそうです。
かみさんは人を入れて(考えて)撮ろうとしてでもなく、感性で撮っているのでしょうね。
打率低くてもデカくて面白いのを撮ることがある、見ていて面白いです(^^)
私は、自分なりに考えて撮ろうとがんばってる、感じです(^^ゞ
奈良まちの裏道は、外灯も少なくて怪しかったです。
余所者からすると治安が心配なくらいでしたが。。。
書込番号:25600805
2点

皆様こんにちは。
寒い日が続いていましたが
今日は小休止な感じ。寒いのでしょうが
すごしやすい日です。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894101/
流石の広角ズーム。良い感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894101/
木の根が凄い。いっぱいいますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894104/
シカがアクセント。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894110/
良い雰囲気です。写りもしっかり。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894111/
共存出来てるって素晴らしいって思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894881/
良い感じの一枚です。旅の途中って感じが出てます。
今年は暖冬だとは思いますが、どちらかと言うと
異常気象な感じが強いです。絶対ありえない
1月に2回雨が降ってます。雪では無いのです。
そう考えると異常です。後、寒くはなるのですが
続かないですね。暖かい日が必ずあります。
カメラの外見は好みもあるのでしょうが、大事な部分。
5連投は肩壊しますね・・・多分。なるべく3連投ぐらいで・・・(笑)。
旧軽井沢通りですか?ナビだとあそこに誘導されます。
一応車通れるのですが、あの人出では厳しいですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894163/
エナガ良いですね。可愛らしい。
雪は必ずどこかで強烈に積もる日が出てきそうです。
今の所少なすぎです。
ブログのおまけ画像は基本ちゃんと写っているボツ写真(笑)。
見て下さり感謝です。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893721/
こんなものまであるのですね。
スパイファミリーは面白いですね。個人的にフリーレン面白いと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893733/
良いですね。この感じ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893734/
躍動感あり。ナイスな一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893735/
見事に半分。
連投、持ちネタとさせてもらいます。
>ねこまたのんき2013さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893761/
綺麗に撮れてますね。
PENTAXのレンズはそこまで高額では無いですね。
10万出せるとかなり良いレンズ買えますね。
ヤシカも凄いですが、やはりツアイスレンズをせっせと
作っていた富岡光学の技術は凄いのだと思います。
今回も冬の滝。浅間大滝と対の滝
魚止めの滝の撮影です。
オリンパスの単体AFレンズの撮影です。
なかなかしっかり写るのかなと思います。
ただ日陰だとかなり青色に寄って写ってしまします。
オートのホワイトバランスがいけないのだと思います。
色々と貼っておきます。
では、また顔出します。
書込番号:25601054
3点


みなさま こんにちは
立春まで一週間をきりましたね。この冬の気温の底は過ぎた感じです。日差しもさらに強くなってきました。
降雪のピークはまだ先ながら春は近いですね。
午前5時頃にはまだおぼろげな天の川のとなりにわし座のアルタイルが昇って「夏の大三角」がしっかり
見えてます。ようやく星撮影がメインの季節が戻ってきました。
>金魚おじさんさん
夜の路地も古都の雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894880/
ちょっとおしゃれなメニュー札
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894883/
>ペンスガさん
>>雪は必ずどこかで強烈に積もる日が出てきそうです
元々少ない所なのですがこの冬は特に少ないので季節外れのドカ雪がありそうです。
寒いと言いながらも去年とは3〜4℃ぐらいは暖かいと思います。
色調が雰囲気にぴったりです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894959/
この構図どちらも好きです。とても良い感じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894960/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894966/
今季は観れた鳥の種類が多かったです。春が近くなってペアが増えてきました。
アオサギとカワウはすでに巣作りを始めたようです。
書込番号:25602122
2点

皆様こんばんは(^^)
辿り着いた店、こういう時にマジサイコーとか言うのでしょうか、
雰囲気、古さ、食べ物、値段、ご主人、おかみさん、お客さん、好みにどんぴしゃりでした(^^)トイレだけは×。男性専用な感じ、女性は近くの他の店が良さそうでした。
ホームページも何もなさそうでしたので、店の外観写真でも♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
連投肩の話はもちろん冗談ですが、私は二連投くらいでも首がおかしくなったりします(笑)
気候のおかしい具合は、昨年よりも異常なのでしょうか。昨年異常に早かった花の季節ももっと早くなってしまうのか。。。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3894952_l.jpg
電池室の仕組みもカッコよく見えます(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3894953_l.jpg
ペンタもだいぶコンパクト。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3894956_l.jpg
青いっ、冷たそうっ(*_*)
私もホワイトバランスは晴れ固定です。その方が色本来に思えまして。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3894959_l.jpg
雪氷は青みが、らしさが引き立ちますね(^^)
トキナー11-20は我が家の定番レンズです。なんせ更新して3本目の広角ズーム(^^♪
コメントくださった2枚目、シカが保護色風なカットですよね?間違いかなと思いまして(..)
4頭?
辿り着いた古い飲み屋でLX3、自画自賛(^^ゞ
その一番混む通りだと思います。旧碓氷峠からは手前で右に折れる道を指していたのが、熊ノ平から通行止めで碓氷バイパス回り。。。
二重に損した感じでした(*_*)
フリーレン見てないんです(>_<)第一回を見逃してしまって、次の機会を待とうと思ってます。
万一ネタバレがあっても大丈夫ですよ(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
気付くと日没が遅くなっていました。
休日に元気あったら、小鳥見に出掛けるか、雪を見に出掛けるか、悩ましいところです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895186/
まじまじと見るのは初めてです。ちょっと恐い顔してますね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895187/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895188/
うちの近くでは見たことの無い、数が少ない水鳥でしょうか?ちょっとカッコいい顔(^^)
鳥にとってはもう春の準備なのですね。
そろそろレンジャクの季節、年によって見れる見れない(通り道が違う?)があるそうです。
探しに行ってみます♪
書込番号:25602542
2点

皆様こんばんは。
滝の写真と思っていましたが
購入したレンズのメンテナンスが終わったので
今回はおまけな所です。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895260/
カッコイイ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895261/
精細さもある中、柔らかさもありますね。ボケ感もキレイです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895262/
渋い。良い雰囲気&写りです。
旅行などは定番ではない場所に行きたくなりますね。
奈良、京都は行きたいですね。後、四国。
私もトキナーAFレンズ欲しいのですが
初期の頃のAFしかないのと、Kマウント数が少ないので
若干他のマウントより高めです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895186/
しっかり、クッキリ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895188/
私も水鳥は撮影したい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895190/
安泰ですね。素晴らしい写りです。
そうですね、寒い日もあるのですが、今日みたいに
暖かい日が多い気がします。暖かい時はいつもの半分
ぐらいじゃないかなと思います。
雪も降ると厄介ですが、無いと寂しい気もする(笑)。
おまけな所です。
前に登場させてますが、ツアイステッサ―50mm2.8の
M42版購入しました。銘板の表記はasu JENA T です。
もうカールツアイスを名乗れなくなった後のレンズです。
Tはテッサ―の頭文字。レンズのカビとピントリングが
かなり重くなっていました。分解清掃で完全復活しています。
本体は傷も無くかなり状態が良かったと思います。
値段は・・・5000\です。そこまで高額では無いです。
少しのテストとレンズ画像貼っておきます。
次は滝の続き載せていきます。では、また顔出します。
書込番号:25602577
2点

みなさん こんばんわ
hukurou爺さん
これは凄い瞬間を撮られましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893530/
>どれを狙ってたのか分からなくなる入れ替わりの速さ、重力を無視した動き
初心者はこの小鳥の動きの速さについていけませんw
それでもこれだけ撮れるのはやはり慣れているからでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894162/
私は元々動いてないもの専門なのでそもそも動いているものは苦手なのでw
たしかに満月が有ると星空がきれいに見えませんね。
hukurou爺さんが言われたようにP950もってこの間野鳥撮影行こうかと思ったのですが天気がいいのに風がめちゃくちゃ強いし寒い{{(*>(エ)<*)}} 寒!
もう少し様子を見てから2月に行こうかと考えています^^
ペンスガさん
雪景色の川、滝というのもキレイでいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893553/
これは鳥の巣ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893578/
>ファインダーで撮れる写真が良いと勝手に思ってます。
その人の撮影スタイルもありますし何を撮るかによってバリアングル液晶の必要性のある人とない人もやはりあるのでしょうね。
ペンスガさんそういえば一昨日面白い夢を見ました。
K3Vを買った夢なんですよw 買って弄り回してなんか満足しているというかw
しかし私自身今すぐにほしいと思うほどK3Vがほしいとは思ってないんですよね。
性能的なものはK3Vが上ですが今持っているK-70、kS-2でも同じ絵は撮れますしそこまで慌てて欲しいとは思っていないんです。
今すぐにでも欲しいと思っているのはGRVのほうなんですw
ねこまたのんき2013さん
よろしくお願いします。
人のことは言えませんが個性のあるハンドルネームなので写真カテてよくお見かけしますので覚えています^^
ゴーストが出ていても可愛いモデルです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893763/
金魚おじさんさん
こんばんわ
四匹でしょうか?^^あっ最後に4匹と書いていますねw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894102/
遠くのほうにもなんとなく鹿っぽい形のものもありますが?分かりません。
奈良の夜の散歩不思議な路地ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894112/
雰囲気の良いお店ですね。なんか飲み屋ポイ感じですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895262/
金魚おじさんは初詣三が日とか早く行かれる方ですか?
奈良とか京都の寺社などにある重要文化財的なものは撮影禁止のものも多いですね。
以前は撮影できていたところでも撮影禁止になっているところもあります。
ネットが普及していますので勝手に撮った写真をネットで売られる?というのも困るのかもしれません。
奈良が金魚の聖地ってちょっと見てみましたが金魚を見るところが確かに多そうですね。
http://voicecream.jp/learn/yamatokoriyama_kingyo/
私も金魚とか熱帯魚とか見るのは好きなんですよね。
見ているととても可愛いですしとっても癒やされます。
子供の頃、家でも親が色んな種類の熱帯魚とか買っていましたし。
ただ熱帯魚とか金魚とか見ているのは好きなんですけおd死んだ時に悲しいので自分では飼わないというのもあります。
X30を買ったのはX10が出た頃から欲しいと思ってキタムラやカメラや家電店に行くたびに眺めていてX30でEVFになったのを機に買いました。
待っていればまた掘り出し物が出てくるかもしれませんね。
今回は鳥を撮りに行こうかと思ってましたがちょっと日が悪かったので今回はたまに撮るちょっと変わったおもしろ写真を載せますw
書込番号:25602635
3点

みなさま こんばんは
>金魚おじさんさん
お店の外観雰囲気良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895262/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895263/
>>辿り着いた店、こういう時にマジサイコーとか言うのでしょうか、...
「鮑腸汁」の赤提灯が気になったので調べてみました。
https://tabelog.com/nara/A2901/A290101/29000922/dtlrvwlst/B17310164/
旅先でふらりと入って良いお店...私は旅先で良い店に当たったことがありません。なのでいつの間にか
車中泊、コンビニ弁当になってしまいました。最悪道の駅の隅でカップ麺です(笑)。
レンジャク...小諸懐古園は毎年来るようです。私はなんちゃって野鳥撮影なので見れないと駐車場料金+
入園料¥800がもったいない。でも今年はいつも行く公園に宿り木に来たのです。
年によって通り道が違うのですね。やはり今年は野鳥撮影は運が良いです。
>ペンスガさん
凄くかっこいいレンズですね。写りも良さそう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895282/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895284/
私は「葬送のフリーレン」はハマってます。悠久の時と有限の時、手塚治虫の「火の鳥」に通じるものが
あるように思います。
>ビンボー怒りの脱出さん
面白いですね。タクシーや代行のコレ撮り集めるとオモシロいかもと思いました
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895319/
カメラのスペックに頼りきりのなんちゃっての私でも撮れる飛び立つのは飛ぶぞ!という気配が
あるので考えられているよりは撮れると思います。でも飛んでるのを撮るのはかなり難しいです。
月齢18の月明かりに照らされた地上。少し不思議な星空です。遠く離れた星の光は「イマの光」ではなく
「カコの光」。例えばオリオン座のベテルギウスは、500〜600年前、リゲルは850年前の光です。
いつもそんな事を考えながら星を観ています。
書込番号:25602955
4点

<(`・ω・´) とあるスマホスレッドで、
「ゾルトラ〜ク」ってコメントしたら消されたです。
思いを込めすぎたんでしょうか 笑
書込番号:25603049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「ライダーキィ〜ック!」だったら消されなかった?
味・食感は問題ない。
しかしこれでは「出来損ないのビ〇ケット」。
材料は娘と同じ...
製造工程にも大きな問題はないはず...だが
書込番号:25603107
4点


う〜ん...ほろっとした食感にはなってきたが...
やはり見た目が気に入らない。今ひとつス〇ーンには見えない。
皿の猫にも笑われているような気がする。
プレーンなら上手く作れるのか?
チョコチップは飽きてきたので明日はレーズン入れて作ってみよう。
書込番号:25603474
3点

hukurou爺さん
このクッキーhukurou爺さんが作られたのですか?
凄いですね。
なんかhukurou爺さんってまめな性格ですね。
写真にもまめな性格が出ているように思います。
わたしは雑な性格なので星系写真みたいな手の込んだ写真はどちらかと言えば苦手な方ですw
書込番号:25603501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビンボー怒りの脱出さん
凄くもないしマメでもないです(笑)。最近はガソリン代も高いので遠出する意欲もあまりなく
毎日の散歩兼野鳥撮影時々星撮影。冬は畑仕事もないので時々変わった事でもしないと...
見た目は?でもホロホロとした食感で自分で作ると甘さを加減できるのでコーヒーに合うのです。
材料の種類も少ないし手順も単純。こういうのに限って意外にコツが必要で娘曰く「捏ねては
いけない!」らしいです。
確かに星景写真は性格に合っているかもしれませんね。
書込番号:25605323
3点

hukurou爺さん
失礼しました。
大雑把な私から見ればそう見えるのですがhukurou爺さんの中では其れが普通のことなので言われてもピンとこないのかもしれませんね。
料理を作る男性は結構いると思いますがお菓子まで作る男性はなかなかいないような?気もしますw
少なくとも私の周りにはいませんが(料理をする男性も)コレも人それぞれの好みや趣味なのでソレに対してどうこう言うつもりでないんですがお菓子まで作るなんてすごいなと思ったものでw
hukurou爺さんならそば打ちもやりそうですね。
野鳥撮影も多少、待つ根気強さがいるとおもいますが私は案外根気強い方ではないのかもしれませんw
学生の時に釣りを遣ったことがありますが魚がかかるまで全然待てませんしw
新しいスマホを買ってまだ本格的に撮りに行ってませんがクルマからちょいどりした画像です。
書込番号:25605473
2点

>ビンボー怒りの脱出さん おはようございます
>>hukurou爺さんならそば打ちもやりそうですね
挽きたてのそば粉が手に入るならやってもいいですがその辺のスーパーで売ってるいつ挽いたか
分からないようなそば粉で打ってもおいしくないです。
さすがそば処信州なのでどのそば屋でも「そばの味」だけははまず外れることはありません。
おいしいそばが食べたい時はそば屋に限ります。
フワちゃんがCMでやってるやつですね。新しいのを買ったら古いのはどうしてるのですか
壊れてなければカメラ機能は使えるので残してあるのでしょうか?
キレイに撮れてますね。編集機能も良いみたいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895889/
書込番号:25605625
2点

皆様こんばんは。
小春日和な2日間でしたね。
今回は前回の続きで滝の撮影の
普通に写ってる版(笑)。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895381/
しっかり綺麗に撮れてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895382/
ナイスな瞬間、。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895471/
十分スコーンに見えます。お上手。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895857/
ナイスA!超低空。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895866/
カワイイ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895941/
綺麗ですね。
デザート造りとは鉄人です。
相変わらずのレンズ購入の日々(笑)。
そんなに沢山は購入していないですが
確実に増えていますね(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895320/
これは面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895889/
綺麗ですね。
K-3Vは購入オススメしたいです。私も今年こそは購入しまうす。
あの丸いのはヤドリギです。寄生するって凄い。
冬の滝はやはり良いです。
色々貼っておきます。では、また顔出します。
書込番号:25606355
3点



皆様こんにちは(^^)
寒波っ(*_*)昨日に比べて今日は風が穏やかです。ありがたい(^^)
奈良夜散歩から帰ってきました♪写真です(^^)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
バルス好きです(^^)目がぁ〜〜〜までいけます(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895281/
似合うー(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895282/
美しい♪かわいい♪やっぱり小さいレンズはアダプターの厚み無しで使いたいですよね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895284/
鷹の目の系譜でしょうか。スナップ撮りたくなる♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896083/
氷が増えてきましたかね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896094/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896095/
陽射しで印象変わりますね。
定番ではない場所、裏手に行きたくなります(^^♪
最近ではつい、定番と撮り忘れないように気を付けてます。
トキナーのズーム、少ないですよね。
24-35くらいのズームを一度見て、十年以上探しても出逢いなく。
そんなしているうちに、タムロン151Bを買ってしまいました(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895319/
星の先っぽだけが接地面なのか、気になる。。。
初詣は、数えるほどしか行ったことないんです。
何処でもちょくちょく立ち寄る神社が、初詣みたいなものでしょうか(^^)
私にとってのカメラが>ビンボー怒りの脱出さんにとってのスマホみたいなものなんでしょうね♪
旧型に愛着湧くかは除く?
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
今ペテルギウスが爆発しても、見れないんですよね。
カニ星雲の超新星爆発を妄想したりします。
カップメン。。。(^^♪
夜の男の遊びといえば、カップ麺かコンビニおでんでしょう(^^)良い遊びです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895381/
おおぉ〜♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895471/
少し、〇コーンぽくなったような(^^)ネコちゃんがやさしい顔になったような気がします(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895866/
常連らしい顔つきになりました(^^)
スマホ時代になって、出先の食事でハズレが少なくなりました(^^)
まったく情報無しで大当たり、運良かったです♪
鳥運は。。。!?
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
(笑)
呪文か決めゼリフ的な(^^)アニメまとめ見したい〜〜(^^ゞ
書込番号:25607076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま こんにちは
>ペンスガさん
>>あのレンズでもここまで写ります。恒例のトリミング。
お見事!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896082/
結構水量がありますね。夏だともっとあるのでしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896083/
積もってますね〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896090/
ブルブル
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896094/
プリンやゼリーが固まったり、ベーキングパウダー入れるとホットケーキが膨らんだり
お菓子作りって科学の実験みたいじゃありませんか。そしておいしい(笑)。
>金魚おじさんさん
ゾルトラーク...以下参照(注:ネタバレ含む)・・・・ってヤメテおきます。
私も敢て原作マンガを観ないようにしてます。まずはアニメで楽しみましょう。
>>スマホ時代になって、出先の食事でハズレが少なくなりました(^^)
>>まったく情報無しで大当たり、運良かったです♪
なんと!もしかしてこれが例の「鮑腸汁」でしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896221/
異世界のLAWSON!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896222/
>>今ペテルギウスが爆発しても、見れないんですよね。
そうなのです!今宇宙の果てで何か起きてもわからないのです。私たちは過去の宇宙を
見ているのです...。
昨日は「レンジャク祭り」でした。今日は先客がいて私は昨日撮れたのでお譲りして
きました。あと2、3日で食べ尽くしてしまいそうです。
書込番号:25607189
4点


みなさま おはようございます
やっぱり見た目は大事です
外側はサクサクで中はホロホロ
この割れがないとね〜。この食感にならない
ドヤ顔で撮影してます(笑)。
書込番号:25607958
4点

皆様こんばんは(^^)
雪予報が出ました(^^)積もるかどうかは微妙なところですが、遠出しなくてもスタッドレスに雪味わわせることが出来るかも?
とはいえ、こちらの雪はベタ雪で、楽しむまではいかなそうですが。。。
奈良二日目、写真の1枚目、金魚の街大和郡山です。帰りに寄る予定だったので、乗り換えで撮った1枚だけです(*_*)
まあ、旅先出先で予定変更、よくあることです(^^)
そして、明日香、飛鳥へ♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
アニメ情報ありがとうございます(^^)どうやら例の言葉は重要なようですね(笑)
余談ですが、トップガンの録画を観ていたところでして、そっちの世界に浸ってました♪これからマーベリックを観て無料放送の視聴方法を調べてちょうどいい頃、でしょうか(^^)
ファントム無頼かエリア88の新作アニメでも、制作されないかな。。。(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3896238_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3896239_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3896240_l.jpg
大当たりっ(^^)少し画像検索した程度では出てこないような、表情や角度ばかり。
興奮するほど楽しそう♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3896458_l.jpg
この短期間で更なる上達ぶり。どやおいしさ(^^♪
>これが例の「鮑腸汁」
です(^^)おかみさんが特にすすめるでもなく、説明をしてくれて聞いているうちに注文してました(^^ゞ
味に特徴よりは、食感でした。鮑がこんなに硬かったかは遠い記憶で思い出せず(笑)
撮りたくなるローソン(^^)古いカメラでは厳しい暗さでしたが、撮ってみて。。。フォトラボの恩恵です。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
久しぶりのブログ覗きおじゃましました(^^ゞ
一つ気になりましたのは、青に寄ったカットはオートホワイトバランスだったのですね。
私のカメラ達ですと、ホワイトバランス太陽光の方が、日陰の雪は青寄りになる気がします。
ホワイトバランスも、メーカーさんごとの傾向がありますよね。
ちなみに、TVSデジタルはホワイトバランスオートはわけわからん役立たずだったような、
初めのうちに試して諦めて(*_*)以降使っていないです。実験的に試してみようかしら?
書込番号:25608980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんこんばんわ
Pixelで外に出た時に適当に周りの風景をとってきました。
hukurou爺さん
お菓子は美味く出来たようですね。
>その辺のスーパーで売ってるいつ挽いたか分からないようなそば粉で打ってもおいしくないです。
そば打ったことあるんですね^^
>タクシーや代行のコレ撮り集めるとオモシロいかもと思いました。
タクシーの行灯というらしいですね。
代行運転の行灯のほうが面白いのが多いように思います^^
可愛いですね、夫婦なのかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895381/
こう言う水鳥なら私のも撮れるんですけどねw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895864/
ニコンはキヤノンと並んでAFは優秀ですね。
煮込んで鳥を撮っている方も結構いますね。
と言ってもやはり飛んでいるものを撮るのはかなりの腕がいるのでしょうね。
>オリオン座のベテルギウスは、500〜600年前、リゲルは850年前の光です。
いつもそんな事を考えながら星を観ています。
私も昔天体観測をしていたときはそんな事を考えながらやっていた事がありますがなんか不思議な気持ちになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895940/
古いスマホはそのまま使っています。
iPhoneはメインで使っているのでカメラ以外にも普通にネットとか見たり電話をしたりしていますが今回買ったPixel6aとXperia 5IIIはほぼカメラとしてしか使っていません。
まあスマホはカメラみたいに嵩張りませんので一度に何台も持っていけるのはいいです。
今日Pixelで撮ってきましたが確かにiPhoneやXperia5IIIに写りは遜色ありません。
と個人的には思ってます。
デジイチやミラーレスでないと撮れない被写体以外のスナップなら個人的にはスマホで十分と思えるレベルになってきたように思います。
カメラは持たずにスマホだけ持って撮影に行くことも徐々に増えています。
ペンスガさん
この寒いのに撮影お疲れ様です^^
雪が降った川辺はとてもキレイですけど私なら行かないと思いますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896084/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896093/
今持っているK-S2とK-70で唯一不満なのはAFでしょうか?
結構ピントが合ってないことがあるんですね。
付けるレンズによっても違いますが合っているときは合っているのでAFの性能なのかなぁと。
PENTAXのAFはキヤノンやニコンに比べたら昔から評価は良くないので。
ただK-3Vにすればかなり改善するのでは?と思っていますが。
何れは欲しいとは思っていますがいつのことになるやら分かりませんが無くなる前にはほしいですね(^^ゞ
K-3Wが出ることは当分なさそうですしゆっくり狙いますw
金魚おじさんさん
奈良の夜散歩良さそうですねぇ^^https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896223/
コレは金魚が売っている?お店ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896682/
奈良の夜といえば小学生の修学旅行で奈良に行った時に夜も出たは覚えています。
なんか露天みたいな沢山出ていてそこでお土産を買ったことを覚えています。
>接地面なのか、気になる
信号で停まっている一瞬で撮ったので接地面まで気にする余裕がありませんでした^^
金具か何かで止めてあるような気はしますが。
>旧型に愛着湧くかは除く?
金魚おじさんが持っている古いカメラ(フィルムもいれる)も好きなんですが私の物臭な性格が趣味にも影響しています。
簡単に言えば少しでも手がかかるような趣味は極力ヤラない方向なものでw
スマホは撮るだけできれいに撮れるし持ち歩くにも邪魔にならずにいつも持ち歩ける
ある意味物臭な私の理想のカメラかも?w
書込番号:25610302
2点

みなさま こんにちは
朝9時頃から降り始めて...もう結構積もりました。このまま降り続けるとかなり積もりそうです。
降らなければ降らないで夏の水不足の心配もあるけれど生活者としては雪はじゃまものです。
雪景色が撮りたいとなどというのは不埒者。それでもせっかく降ったので撮りには行きますがこの冬は
少し後ろめたいですね。おおきな災害に繋がりませんように...。
>金魚おじさんさん
自転車の女性グッドタイミング!!少しブレてるのもちょうど良いです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896682/
上円下方墳でしょうか?独特の形ですね。それにしても空が青い
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896684/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896685/
景観条例に従っているんでしょう。草津など観光地のコンビニは渋いのが多いですね。
>>古いカメラでは厳しい暗さでしたが、撮ってみて。。。フォトラボの恩恵です
古いとはいえフラッグシップ!常用感度12800なので低輝度時の高感度ノイズはかなり優秀だと思います。
>ビンボー怒りの脱出さん
>>そば打ったことあるんですね^^
「そば打ち教室」にも何回か参加して講師のそば屋さんが提供してくれるそば粉を使ったそばは美味い
ですがスーパーで買ったそば粉で自宅で打っても食感はともかく風味は全く敵いませんね。
ところで私が一番気に入っていたそば屋さんが閉店されたようです。お爺さんが一人でやっていたので
心配はしていたのですが残念です。メニューはもり蕎麦しかないけれどそばもつゆも個人的には最高の
店でした。
こういうのを魅せられると危機感を覚えますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897066/
それでも私が普通に撮り歩けていられるぐらいの間あと4、5年ぐらいは大丈夫でしょう。
書込番号:25610921
3点

皆様こんにちは(^^)
こちらでも雪が舞ってきました。積もるかな。。。
昨年末あたりから、フィルムを少しづつ買いだめしています。春に向けて(^^♪
供給安定とまではいかない様子で、注文してから多少待ちますね。何時買えなくなるかもわからないし買えるうちに。。。
どちらにしろ、まとめ買い出来る金額ではないので、少しづつ(^^ゞ
明日香村は古墳の多い地域です。撮影禁止の展示物を見て楽しみ、外を撮って楽しみ、でした(^^)
レンタサイクルに一眼二台は重かったです。それも楽しく感じるくらい♪
先におじゃましていた駅の図?の写真、橿原神宮前駅、ホームが遠いです。なんとなく面白くて撮っていました。
帰りの乗り換えだったのですが、時刻表を調べて、検索結果が出たり出なかったり不思議に思っていましたら、
いざ乗り換えのその時、周りの人たちの猛ダッシュに謎が解けました(>_<)そうしないと間に合わない(>_<)
その一本乗り遅れると一時間くらい遅くなるところでして、必死でした(笑)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897064/
イグジフにレンズ名が出ていて、びっくり(^^)
写真は、金魚は売っていないしお店でもない気がします(^^)
金魚の生産販売されている地域も少し離れてありまして、この辺りはグッズやお土産がありそうでした。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897236/
雪が綺麗にしてくれる。。。撮りたくなる思いになります(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897238/
物干し竿も絵になります(^^)
奈良ではとても天気に恵まれました。おかげでお墓も澄んだ印象に(^^)
自転車のおばさんいい感じでしょう?(^^)ブレは計算してなかったですが、狙いました♪
雪も四季、自分なりに注意しながら、楽しみます。
災害が大きくならないように祈り、気持ちは何処かに持ちつつ。。。
書込番号:25611078
2点


皆様こんばんは(^^)
今日は所用で移動先をてんてんとしながら、クチコミ書き込んでいました(^^ゞ
奈良写真の合間に割り込みます(..)
トゥインゴー、写真に撮った後もちゃくちゃくと積もり。。。、立体駐車場のスロープを登れませんでした(*_*)
横滑り防止装置が働くと、動力が抑えられてしまうようでした。
ESC(横滑り防止)カットを真面目に考えます。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897388/
積もりましたね〜。こちらでもそちらの半分くらいは積もりました。少しだけ楽しみました(^^ゞ
ちょうど、サイドブレーキレバーを皮仕様にした直後で、サイドターンはESCも関係ありませんでした♪
古墳の形式は調べないとわからないですが、キトラ古墳です。
発掘された四神の壁画、お土産の写真です(^^)
書込番号:25611614
2点

みなさま おはようございます
>金魚おじさんさん
キトラ古墳ですか...調べてみました2段になってる円墳のようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897417/
四神の壁画の展示とかも観られましたか?おお!スケールが四神!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897418/
古墳や古寺以上に吉野千本桜や又兵衛桜など桜の季節に行ってみたいと思ってましたが
もう遠出は電車で行くにしても長時間座っているのが無理な感じです。
こちらは25cmほど積もりました。5日の日中に2回、昨日は朝5時起きで雪かきをして体中痛い。
去年は雪だるまを作る余裕がありましたが今年はないです(笑)。
それでもせっかくの雪景色ですから撮りには行かねばもったいないと。雪かきを頑張ったご褒美です。
>>雪が綺麗にしてくれる...
その通りです。この世の悪事まで全て覆い隠してくれるようなモノクロな世界ですよね。
いつもの公園はまだ誰も歩いてなくて半分ラッセルするみたいな感じで疲れました。今季初の
アトリに出会えました。
書込番号:25613094
2点

皆様こんばんは(^^)
移動中に、ふと出逢った場所に立ち寄れるのもサイクリングのいいところです♪
聖徳太子ホニャララの地、どこかしらで見る気がしますが、誕生の地も他にありますかね?(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
雪かきは身体にこたえますよね(>_<)お大事にされてくださいませ。。。(..)
こちらの雪は一気に融けました。
もちろん凍るより良いのですが、異常な冬の気候をあらためて感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897729/
雪景色の雰囲気のいい場所、
もしかしたら、紅葉や新緑も雰囲気良かったりします?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897730/
行くっきゃない(^^)浸れます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897731/
アトリってこんな顔だったんですね(^^)
余談です(..)昔見た漫画の話、アトリとヒワの間で主人公の男の子がフラフラしている。。。だから何だという話(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897732/
何度見てもシメ、好きですねー(^^)寒そうーがんばれー。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897850/
獲物を狙っているんでしょうけども、考え込んでいるようにも見えたり、ここに飛び込むのかー
と思っているようにも見えます(^^)
四神の壁画も見ました!これも、写真に撮れないのが残念でも生で見るのは良いモノ、でした(^^)お土産即決定(^^)
どうやら奈良は、正倉院もキトラ古墳も、見れるのはこの頃に集中しているようです。
吉野は春に、後ろ髪引かれる感じでした。行ってみたいですが、京都から先が少し遠いんですよね。。。
書込番号:25613960
3点

皆様こんにちは。
雪降りましたぁって感じです。
火曜日は一日ずーっと雪かき。
ここの地域は余裕で40pは降りました。
東京も積雪と、関東全域ですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896682/
ポスターの「女のまつり」が気になる・・・(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896685/
綺麗な青色出てますね。写りもばっちり。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897265/
古墳?ですか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897266/
売り切れ御免!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897420/
雪ぃぃぃ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897925/
良い感じの一枚です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897926/
ナイスです。良い感じの一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897927/
見るからに大きそう。
雪いっぱい降ったみたいですね。
オートホワイトバランスだとどうしても青に寄ってしまう傾向出ますね。
各メーカー個性はあるような気はしますが、どうでしょ?
トキナーレンズ、ペンタックスでは諦め入ってます(笑)。
個人的にタムロン50周年販売のAF24-135mmが欲しいです。
ブログ覗いてくださり感謝です。
>hukurou爺さん
雪降りましたね。やっぱりって感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896238/
いやぁしっかりと映し出してます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896239/
これも良いですね。素晴らしい。ヤドリギの実ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897729/
イッパイ積もりましたって感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897731/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897732/
どちらも良いです。しっかり写っていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897852/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897853/
おおぉカワセミ。
野鳥の撮影良いですね。
私も望遠AFレンズって思う時もあるのですが
そこまで使うのか?が最初にくるんですよね。
AFレンズ全般に言える事なのですが。
信州と言えばやはり蕎麦。蕎麦打ちとは凄いです。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897066/
スマホ侮れない。
K-3VはAFかなり改善されてると思いました。
実際K-1UでもAF十分迷います。昔からPENTAX機は
ここをかなり指摘されてます。ただ、私の撮影スタイルだと
そこまで気にならないです。
あまり写真撮っていませんでしたが
ブログのアップがあるので水曜日撮影。
レンズはオートタムロンズーム70-220mmF4でした。
重さがなんと1sあります。
1969年製造の古いズームですが
意外としっかり写ります。マウント交換式
M42マウントですが、フルサイズだと周辺光量落ちが
出てしまいます。雪の積もったを意識してました。
色々貼っておきます。
ではまた顔出します。
書込番号:25614467
2点

恒例の連投。
K-1Uと合わせると2s超え。手振れ補正が無いと
かなり厳しいレンズ。三脚座付いています。
書込番号:25614470
3点



みなさん こんにちわ
少しだけ夜景を撮ってみました。
若干写ってはいけないものが入っていて切り取り画像なので画像が粗めですが実際の原寸大画像はもう少しきれいに撮れていました。
手持ちでも星が写ってますね。
夜景を撮るために撮ったのですが星も取れるようになっているようですね。
結構周りが明るいのですが1枚たぶん蠍座だと思います。
他のスマホだと街明かりで撮ると星は殆ど写りません。
固定して撮ればもう少しキレイに撮れそうですが機会があったら撮ってみたいと思います。
hukurou爺さん
積もったと言ってもいつもはもっと降るのではないでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897388/
とてもきれいな風景ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897730/
雪がふらない地域に住んでいる私から見ればかなり新鮮に感じます。
他の野鳥は私も見ることがありますがこの野鳥だけは見たことが有りません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897852/
カワセミが出るという場所に何回(何箇所)か行ったことがありますが2〜3時間粘っても見れませんでした。
>「そば打ち教室」にも何回か参加して講師のそば屋さんが提供してくれるそば粉を使ったそばは美味い
ですがスーパーで買ったそば粉で自宅で打っても食感はともかく風味は全く敵いませんね。
ビスケットのときにも思いましたが味にもやっぱりかなりコダワリがありそうですね。
>こういうのを魅せられると危機感を覚えますね
最近のカメラメーカーの開発現場の内情ってよく分かりませんが開発スピードはスマホのほうが早いのではないかと思います。
開発費もふんだんにありますし画像センサーも新しいものも次々使われていてハード面だけでなくソフト面での開発進化もかなりのものかと。
その答えの一つがGoogle Pixelなのでしょうね、小さい豆粒センサーでここまで夜景をきれいに撮れだけでなく星空まで撮れるようになると驚きです。
もちろんhukurou爺さんが撮っている星景写真に比べると問題にならないほど差はあると思いますがスマホで星空が撮れるようになっただけでも驚きですね。
もっと大きい1インチセンサーを使えばそのうち遜色ないものが撮れるようになるのでは?と思ったりもします。
一昔前はコンデジのセンサーでは夜景もノイズだらけでロクに撮れないのが常識でした。
カメラメーカーの方が開発費も減っているでしょうし最近のカメラの進化も遅くなっているようにも感じます。
これからはスマホの方の技術が逆にカメラメーカーの方に流れるのかもしれません。
メディア関係ではいろいろな事業に手を伸ばしているSONYあたりはかなり有利に感じますが。
金魚おじさん
金魚販売ではなくグッズの方でしたか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897267/
奈良の方って寺の近くとかでも路上販売はよくみますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897268/
奈良は寺社中心で回っていて古墳がある方はあまり行ったことがないのでまた行ってみたいと思います。
重要文化財的なものは写真が取れないのが残念ですね。
なにかパンフレット的なものを買わないといけません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897418/
Canon EOS-1D Mark IVは古いカメラですが今でもいい写りをしますね。
さすがフラッグシップモデルというべきでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897925/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897927/
>イグジフにレンズ名が出ていて、びっくり(^^)
スマホ本体がレンズとして登録されている?のかもしれませんねw
ペンスガさん
コレは見たことがない風景、ペンスガさんだとアルアルの風景なんでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898045/
そちらは積もればもっとすごい雪のこともあるのでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898043/
白樺と青空がとてもきれいに撮れています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898046/
>K-3VはAFかなり改善されてると思いました。
まあ私も自然をよく撮るのですがK-S2,K-70だとごちゃごちゃしている被写体だとAFが迷うのかしっかりピントが合ってないことが結構あります。
実は結構この部分が不満ですのでいつになるかは分かりませんがK-3Vはほしいなぁと思っています^^
たぶんPENTAXでは下位機種ではAFの性能の差もありますし測距数が少ないというのもピントが外れる原因にもなっているのかもしれません。
書込番号:25614614
3点

みなさま おはようございます
日中は快晴なのに夜は薄曇り...夜明け前に天の川が昇ってきているのに撮りにいけません。
月夜回りも良いのに...
>金魚おじさんさん
奈良は京都と比べるとひなびたという雰囲気ですか?もちろん観光都市というイメージはありますが
ちょっと田舎みたいな雰囲気を感じます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897924/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897926/
これが屋根の上に...
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897927/
ある意味タイムリー。花より実の方が印象に強い。上品でやさしい色合い
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897925/
こちらは雪は思っていたほどは融けないです。来週はかなり暖かくなるようです。もうこのまま春に!
>ペンスガさん
>>火曜日は一日ずーっと雪かき。ここの地域は余裕で40pは降りました。
いや〜来ましたね。それにしても40cmとは積もりましたね。このあたりでそれだけ積もったらパニックです。
除雪車は入らないし高齢化が進んで空き家も多く全く除雪してない場所もあります。
埋もれてる
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898041/
すごく積もってますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898042/
最近は雪が少なくてこういう光景はあまり見なくなりました
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898044/
素敵な青空
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898046/
雰囲気いいです。冬って感じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898054/
この冬は鳥さんが多いような気がします。本当は天の川が撮りたいのです。
>ビンボー怒りの脱出さん
確かにさそり座ですね。撮れるとは聞いてましたがここまで写るんですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898093/
これはこれは...なんと地球照までしっかり写ってますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898095/
これなら条件の良い所に行けば天の川も写りますね。カメラのセンサー開発は頭打ちの様相です。
一方スマホの進化は凄いですね。もうコンデジの出番はないか?でもスマホの泣き所はレンズ
だと思うのでこの技術をいかしてコンデジを作れば良いカメラができそうですが...
カワセミは最初ここに行けば撮れると聞き去年後方の葦にピントをとられて失敗してから約一年越しの
リベンジです。今年になってから2回程確認できていたのでその内とは思ってましたが撮れました。
雪で散歩に来る方が減っていたのが良かったかもしれません。レンジャクも同様です。
書込番号:25615377
3点

皆様こんにちは。今日は快晴。
朝晩の冷え込みは結構きついですが
今年の冬は日中が暖かい。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898279/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898282/
良い瞬間です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898280/
やはり丸い。
雪は結構降りました。しばらく残るかなと思いましたが
来週から一気に暖かくなるみたいですね。
週間天気予報見ると15℃とかなるみたいです。
春かよって感じです。まだ2月ですから。
前回に続いてお遊び写真貼っておきます。
同じレンズ使ってます。あの古いズームで
ここまでやれるのですから、古レンズやはり面白い。
では、また顔出します。
書込番号:25615657
2点

別枠になってしまい申し訳ございません。
思わず送信してしまった。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898088/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898095/
やりますね。
そうですねソニーはカメラに限らず一流メーカーですね。
実際センサーなどは他機種でもソニー製ですから。
昔の勢いがあったら、グーグルなどコンデジ出しそう。
アップルはありましたね。実際家電メーカー
東芝、シャープなどもありましたから、コンデジ。
やはりカメラは衰退しているのかなと思います。
それでも記録ではない撮影と言う物はカメラかなと
思う考えが少し古いのでしょうね。
では、では。
書込番号:25615666
2点

皆様こんばんは(^^)
サイクリングの行き先、何があるか知らず自転車こいで、出逢う場所に驚きばかりでした(^^)
石舞台と呼ばれる場所です。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
肩は壊されていませんか(^^)
腰は、冗談ではなく労わりたいですよね。雪かきは少なく済んでほしい。
タムロンのAF古レンズ、これですよね。
https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/data/af-lens/190d.htm
EF28-135ISUSMを買う時に、競合他機種でした(^^)EFは探していた時に出物ありました。
こちらにしておけば良かったかなとも思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898039/
武骨♪タムロンの文字も古い(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898041/
驚きの高解像、ピントの腕前にも驚きです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898042/
スキー行きたくなりました♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898044/
これ好き。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898048/
雪解けのあたたかさ。。。、って二月なったばっかやでー。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898053/
こんもり積もってるこの感じ、いいですよね(^^)
それにしてもこのレンズ、優秀で使いで良さそう。重さ除く?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898344/
期限切れフィルムみたい(笑)
女のまつり、撮影後に気付きました。私も気になります(笑)
古墳です(^^)今回いろいろ見てきました。撮るのが難しいような、何度構えてはカメラ降ろしたか。
家族が写っている写真はたくさんあります♪
望遠AFレンズ使うのか!?思いました(笑)思うだけあって使用頻度少ないです(^^ゞ
被写体限られましたが撮影重視な時ですね。
私も撮影をカメラで、考え古いなと感じます(^^)そんな自分も気に入ってたりします(笑)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898093/
星まで写るとわ。。。
今時のスマホの五千万画素とか一億画素に驚いていたのですが、トリミングで見た目から画像粗くなるというのは意外でした。
まだスマホの進化が進むのも、趣味としては楽しみでしょう(^^)古いカメラは、進化の楽しみは思いつかないです(^^ゞ
撮影出来ない展示物、パンフレットや入場料に何かオマケが付いている感じでした(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
こちらの近所でも、晴れても、冬晴れらしくない日が多いです。もちろんこんな日は夜の星も見えづらいです。
異常な冬ですね。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898279/
ヤドリギの実、残少でしょうか(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898280/
キレンジャクも♪ヒレンジャクより少ないと聞きます。やっぱり割合少ないでしょうか?
ひなびた雰囲気、表現合ってます♪良い意味で、ひなびた、性に合っていて好みです。
なんとなく憧れていた理由、わかりました(^^)
ミラーレスの時代になって、レンズの進化が凄いです。昔なら想像出来なかったスペックのレンズも多くて。
古い機材にしがみついていて、そこだけは羨ましいです(^^ゞ
書込番号:25616323
3点


みなさま おはようございます
ようやく快晴の夜〜朝になりそうな予報。今夜は出撃するぞ(^.^/)
>ペンスガさん
家の前の雪はせっせと広げたので融けました。一方田んぼや畑は結構残ってます。
今週は桜が咲く頃の陽気にならそうなので雪解けは進みそうです...もうこのまま春にと
思っちゃいますがまだ2月も初旬ですね。
この微妙な色合い好きです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898344/
影がアクセント
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898345/
北側からの浅間いいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898346/
レンズの設計技術はとうの昔に確立されているらしいのでこれからボディやソフトでの補正が
良くなっていけば余計オールドレンズの価値は上がっていくような気がします。
>金魚おじさんさん
奈良は平城京周辺と飛鳥周辺とだいぶ雰囲気は違いますか?奈良&京都は行ってみたいですが
「遠い」以上にオーバーツーリズムが気になります。人が多い所は苦手です。
お〜石舞台だ!教科書に載っていて修学旅行でも行きましたが今思えば一瞬でした
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898496/
そう中にも入れたのですよね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898498/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898499/
>>ミラーレスの時代になって、レンズの進化が凄いです
私もそう思っていたのですがボディとの連携で補正されている部分が大きいようです。
SIGUMAの2本のレンズはZマウント機では本来の性能は出せないようなのです。
高画素機で撮影しての等倍鑑賞に踊らされていたような気もしてきて次期機種の導入は悩みに
悩んで決めかねています。
星の撮影と野鳥撮影は両極端です。超広角と超望遠、MFとAF、長時間露光と短時間露光
静と動、夜と昼...そして不健康な生活(夜更かし)と健康な生活(早起き)。
たぶん同じ子で私は写真を撮るだけの生物と認識されているようであまり逃げません。
書込番号:25619210
2点

皆様こんばんは。
明日からかなり暖かくなるみたいですね。
今年の冬はこれが多いって思います。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898496/
石舞台古墳ですね。ストーンヘンジみたいです。
この大きな岩運んで来たのですから凄いって思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898498/
中に入れるのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898502/
ワイド感が良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898504/
超晴れぇですね。暖かそう。
そうです。そのタムロンのAF欲しいです。
何度か購入チャレンジしたのですが、いまだに買えず。
PKマウント意外と高いのです。
タムロンは古いレンズでもなかなか良いです。
特にこのオートタムロンシリーズは
中古でも意外と格安で購入出来ます。オススメレンズ。
私も写真はカメラって思います。ただ、記録としての撮影なら
スマホでも全然問題は無いのかなと思います。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899281/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899284/
しっかり撮れてますね。素晴らしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899286/
ナイス!!ピョン。
レンズの性能もさることながら、カメラの進化も凄いって思います。
AFの精度や速さ。レンズはコーテイングの進化。
野鳥撮影も素晴らしいです。
今回もネタな所から。
相変わらずのレンズ購入な日々(笑)。
久しぶりのOMレンズ&マクロレンズ。50mmF3.5です。
まだブログに登場させてないです。
OMのマクロレンズとしては格安購入。
レンズにカビはありましたが、外装など非常に良いレンズでした。
カビ取りで復活。価格も3000\していないです。
かなりコンパクトなレンズです。少しお遊び貼っておきます。
では、また顔出します。
書込番号:25620326
2点

こんばんわ
今日地元の干潟に行ってきましたが鳥が隠れる場所もなく初心者向けでいいと思ったのですが時期が悪かったのか鴨以外全くいませんでした。
もう少し暖かい時期のほうがいいみたいですね。
と思って隣の公園を散策していたら結構野鳥がいるので撮ってみました。
結構沢山いたので撮れましたがタイミングもあるのでしょうね。
hukurou爺さん
暗い所で車の屋根に固定して夜空を撮ってみました。
星は明るいところより写りますがやはりノイズが結構ありますね。
まあセンサーが小さいのでしょうがないと言ったところです。
他の人の写真を見るともっときれいに撮っているのでやり方が悪いのか画像編集ソフトで修正しているかは分かりませんが。
レンジャクもなかなか見れない野鳥なんですね。
私は珍しい鳥よりとりあえず野鳥を撮るのが目的にしたいですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898280/
hukurou爺さんは軽く言っていますがやはり職人気質と言うかこう言う鳥とか星を撮るのに向いている性格なのでしょうね。
私はスグに音を上げてしまう方なので干潟に行っても30分程度で音を上げてしまう方なのでこのようにキレイに鳥を撮ることはなかなか出来そうにも有りません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899281/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899282/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899286/
P950のような焦点距離の長いデジカメって中々持ったことがないので買ったときから思っていましたが1000mm超えるとブレることも多いのでやっぱり一脚はほしいなと思っています。
ペンスガさん
カメラ、写真に対する考え方は人それぞれなのでいいとは思います。
私も自分では余りヤラないというだけで古いものは嫌いな方ではないのでペンスガさんや金魚おじさんみたいに古いカメラやレンズを趣味にする人の気持はわからないでもないです。
コレがモノクロ専用のK-3Vで撮るともっと黒が引き締まるのでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898346/
モノクロにも興味はあるんですけど流石に専用機まで買おうとは思いません。
まあモノクロがきれいに撮れるデジカメを買ったほうが良さそうです。
氷の結晶がここまで撮れるとは、きれいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899631/
金魚おじさん
石舞台って知ってましたが中まで見れるようになっているのは知りませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898496/
中を見ている時に地震があったら落ちてきそうで怖いですね(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898499/
前に一億万画素のRedmi Note 10 Proというスマホを買ったことがありますが一億万画素を利用したデジタルズームを試したこともありますが思ったほど高画素の効果もすくなく余りキレイには撮れていませんでした。
最近の一億万画素のスマホはもっと進化しているようで1億万画素を利用したデジタルズームでもかなりきれいに撮れるようですが。
書込番号:25620417
3点

みなさま こんにちは
>ペンスガさん
マクロにしてはかわいいレンズですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899629/
凄い!美しい!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899631/
電子補正というのが結構クセモノだと考えています。今のレンズはボディ側とのやり取りが
成立しないと本来の性能が発揮できない。
マウント情報を公開しないNikonが嫌いになりつつあります。
>ビンボー怒りの脱出さん
>>汐川干潟という所です。しかし時期が悪く野鳥は殆どおらず(^^ゞ
これから越冬した鳥さんがそちらに向かうと思います
カワラヒワですね。ナイスな場所にとまっているのをナイスに撮れてるじゃないですか!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899656/
私はいつも枝かぶりで苦労してる鳥さんです。
これまたナイスな構図。オナガガモですね。こちらにもいますが数は少なめです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899657/
これでも先の事を考えると脅威です。センサー&レンズのサイズをどう克服するかでしょうね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899658/
>>私はスグに音を上げてしまう方なので干潟に行っても30分程度で音を上げてしまう方なので...
例え30分でも行けば何かが起きますよ(笑)。行かねばなにも起きません。
でもいつも楽しい写真を魅せていただいているので鳥は時々でも行ってみてください。
確かに私は凝り性ですね。こういう生活がしたくて六十で退職しました。
そんなに先があるわけでもないと思ってました。でも術後5年。これで春まで何事もなければ寛解です。
今年もいよいよ天の川シーズンスタートです。なので鳥さんは休み休みになる?と思います。
桜の古木巡りも待ってるし畑仕事の準備も始まります。春が待ち遠しいですね!
書込番号:25620962
2点

皆様こんにちは(^^)
昨晩は星が綺麗に見えました。>hukurou爺さんが見に行きたいとの書き込みを思い浮かべました(^^)
葬送のフリーレン、見始めました(^^ゞ始まりから良いですね。。。星見に行きたくなります。
写真はサイクリングで駅へ向かう道中惹かれた町です。下調べで気付かなかったので、重伝建ではないはず。
一軒開いていたお店でお土産を(^^♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
夜初めは、こちらでも綺麗に見えました。
朝まで綺麗通しだといいなぁと思っていました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899282/
ちょっと悲しそうな目。。。?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899286/
私もナイスぴょんに一票♪
写真を撮るだけの生物(笑)そう認識してくれていたらありがたいですね(^^)
飛鳥は空いていました(^^)東大寺周辺は混んでいましたが、それでも京都に比べたらかわいいものです。
京都駅まではたくさんいた観光客、奈良方面へ向かう流れは一割くらいに見えました。白人さんが多かったです。
ミラーレスで新しく出てくるレンズ、レフ機レンズの一段明るいスペックですね。14mmf1.4や、24-105f2.8とか。
ある意味ボディとの合わせ技ですか。。。EFMが続いてくれていたら、私にも先の楽しみがあったのでしょう(^^ゞ
他マウントでも、気になってしまいますが(^^)
星と鳥は両極端、たしかに(^^)共通なのは良い遊びだということ♪お金は自己責任?(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
今日はあったかっ。
寒い日はそれなりに、暖かい日は極端、今年の冬の傾向が続いてしまってますね(>_<)
雪貯蓄も少ないんだとか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899629/
標準マクロはコンパクトな物が多いですが、その中でもOMは小さく見えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899630/
六角の、うっすらとしたボケがこれまた美しい。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899631/
さすがのピント技術(^^)レンズの性能、繊細さも伝わってきます。
奈良行きの最中は、ほんとーに暖かかったです(^^)
岩の巨大さ、不思議と謎ですよね。石棺もあったのですが家族の写っている写真しかありませんでした(>_<ゞ
件のタムロンAF標準ズーム、EFマウントでも私が探していた時で10,000円くらいしてたと思います。
Kマウントだと更にレア価格なのでしょうか。ボディ内手振れ補正が羨ましいです(^^ゞ
オートタムロンの頃のレンズ、見掛けても中身開けられなくて手が出ません(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
鳥見には穏やかな日が多くて良いですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899655/
干潟は撮られた写真の通り、鳥から見たら人は丸見えで中々近くで見れません。フィールドスコープ欲しくなります。
もし観察用の小屋があると、色んな鳥見れると思います(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899656/
夕陽のいい感じなカワラヒワ(^^)P950、良いですね(^^)
石舞台の中で地震があったら。。。恐ろしい(>_<)
書込番号:25621051
2点

皆様こんばんは(^^)
明日香から吉野への列車内、1D4のシャッター音が響いたようです(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
YOASOBI良かったのですね(^^)春からの昼も夜も楽しみです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899797/
赤い鳥は私は逢ったことがありません。珍しいですよね。マシコ?イスカはクチバシ違いそう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899798/
上がってきましたね〜〜(^^♪薄明の色も良くて、さすがです(^^)
マウント裏事情?はわかりませんが、ニコンの公開は限定的なのでしょうか。
私はコンタックスもキヤノンも、製品に罪は無いとカメラ達を可愛がりしてますが。。。撮影結果を求めると難しいです。
自分の好きなカメラのマウントに先が無い、そう思った時は悲しい思いもありました(>_<)
ニコンの好きなカメラでレンズメーカーの面白そうなレンズを楽しみたい、そうなってほしいです。
書込番号:25621637
2点

こんばんわ
hukurou爺さん
どうもありがとうございます。
カワラヒワ同じ木に五匹くらいまとまって止まっていて他のカワラヒワはあちこち飛び移って中々一箇所にとどまってくれなかたのですが写真のカワラヒワは暫くジッと止まっていてくれたので何とか撮れた次第です^^
ただやっぱりちょっと遠すぎましたね。
レンズの性能が高いというのも有るかもしれませんがhukurou爺さんみたいにもう少し近寄って撮れればP950でももっときれいに撮れるんですけどね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899282/
鴨だけは一杯いましたね^^
鴨一匹一匹名前は分かりませんでしたが私が見た感じだと数種類いた感じでしたが。
鴨ももう少し勉強したほうがいいかもしれません。
>鳥は時々でも行ってみてください。
今回行った干潟は家から30分程度のところですがもう少し近場を探さないと行けないかといけません。
今までは結構遠いところに行っていたのでしょっちゅう行けないところばかりだったので偶に行くところだと様子もわかりっませんしね。
hukurou爺さんはお元気そうに見えますが手術も受けておられるのですね。
いつまでもお元気にぜひきれいな星空を頑張って見せてください^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899798/
これだけきれいな星空を撮るにはやはり暫くは大きいセンサーを積んでいるデジイチの独壇場でしょうね。
ベニマシコですか?可愛いですねぇ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899797/
警戒心が強いのか遠くからでしか撮れないのでしょうか?
金魚おじさんさん
お土産はどれでしょうか?ソックス??
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899834/
>干潟は撮られた写真の通り、鳥から見たら人は丸見えで中々近くで見れません。
やはりそうなんでしょうかね?
堤防を降りて干潟の方に降りていけたのですが鴨以外の鳥だと逃げていきそうなので堤防の上からなら警戒はされないとは思いましたが鴨以外の鳥は全くいませんでしたのでもう少し暖かくなってから行ってみたいと思います(^^ゞ
これは飛鳥周辺に有る宿場町に似た古い町並みなんですね。
雰囲気のいい町並みですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899840/
電車旅も良さそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900066/
お寿司?美味しそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900065/
奈良にはよく行くのですが明日香あたりはほどんど未発掘なので今回の金魚おじさんの度は色々と参考になります。
書込番号:25622593
3点

みなさま こんばんは
二晩続けて天の川を撮りに野宿してきました。この時期の霧ヶ峰とは思えない暖かさでした。
撮影したのは30分程度であとは車内で熟睡してました。日中野鳥撮影に行っているので夜は眠い...Zzzzz!
>金魚おじさんさん
全部〜...というオチ?はないか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899834/
家の中にツバメの巣ですね。ツバメのお宿?ソックスの絵はツバメですがコレか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899838/
なんと風情のある通りでしょう!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899840/
おいしそうです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900065/
レトロな車内に1Dのシャッター音響く
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900067/
野鳥撮影をしてる中でレフ機+大砲レンズで撮ってる方と知り合いになりました。いろいろお話をして
野鳥撮影はこのままD500&D5でいけますね。機材を増やす必要はないです。
>>ニコンの好きなカメラでレンズメーカーの面白そうなレンズを楽しみたい、そうなってほしいです
それがベストなのですが面白そうなレンズを使いたければNikon機では無理そうです。
>ビンボー怒りの脱出さん
結構いろいろいますね。ミサゴいるんですね...撮ってみたい
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900283/
こちらも賑やかですね。意外な珍鳥(カモ)がいるかもしれませんよ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900285/
私が行く公園は2本の川に挟まれた貯水池にあります。カモ類やアイサ類で11種類ほど撮ってます。
で今皆さんが狙っているのがホオジロガモ、トモエガモです。トモエガモがひとつがい居るようなのですが
私は確認できてないです。
たぶんトビだと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900286/
こちらは若モズですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900287/
あと5年はなんとか続けたいと思ってますがどうなりますか?もう遠出は電車でも無理そうです。
いまのところ意欲と暇と運はあるので確実に出会いが増えてます。カワセミ2回目です。
書込番号:25622897
2点

皆様こんばんは(^^)
列車の外観も(^^)ISO12800です。
写真の明日香の街並み、家に帰ったら調べてみようと思っていて忘れていました(..ゞ
重伝建ではないにしても、グーグルマップに名前は出ていそうな雰囲気?はありましたので。。。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
干潟の鳥見、冬以外は熱中症に気をつけてくださいね(^^)
お土産は、ソックス。。。、答え合わせはまたの機会に(^^)
奈良は、中心をはずれると途端に田舎と言うか、名所もテンテンとなってしまうのですね。
これだと近隣県でも、未踏の?名所も多いのも納得です。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
昼も夜もは、ハードでしょう。車内泊にも快適さを求めたくなりそうです(^^)
お土産全部というオチはないです(笑)でも全てが絡んでいます♪
靴下の柄、ペリカンです(^^)私はペンギンかと思っていました(^^ゞ
ニコンに詳しくないですが、鳥撮りはD500な印象あります。断捨離の時にもよくぞ残されたと思います(^^)
レンズを純正以外を、広く使いたい人はソニーなんでしょうね。私がもし同じ目的でマウント増やすとしたらフジです。
もう増やせませんが(*_*)
カカクコムクチコミで縁あってから、時の経つのは早いですね。。。
地元の桜の樹も、力をくれたのかもしれませんね。これからもいけるところまで楽しみ続きますように♪
私も楽しみます♪
書込番号:25623273
1点


皆様こんばんは。
さっきまで雨パラついてました。
今は止んでます。
この二日間の暖かさは凄いです。
春来ちゃいましたって感じでした。
明日は寒くなり、また暖かくなるみたいです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899838/
ツバメの巣の跡。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899840/
良い感じの町並み。写りも良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900065/
これは美味しそう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900066/
車窓。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900462/
なんか渋い雰囲気。若いころなんでも汽車って呼んでました。
自分の地域も走っていたのは電車では無くディーゼル機関車。
なので、何でも汽車だと思っていました。北海道だったので
本州は内地。東京の人は内地の人。戦争やってたのかよって(笑)。
他のAFレンズ、Kマウントでは他のマウントと比べて割高です。
ニコン、キャノンなどと比べると1.5倍かなって思います。
奈良、サイクリングと良い感じですね。
この頃は自転車ほとんど乗ってないです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899798/
おおぉぉ綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900378/
なんかしっかりつかまってる感が出てる。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900380/
ベニマシコ良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900555/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900556/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900556/
「ん」、「ひょい」、「バサぁ」。
マウント開示の問題はキャノンもしていないですね。
自社のレンズ買ってくれって所もあるのでしょう。
キャノンはキャノン、ニコンはニコンって所なのでしょうが
今の最新レンズ、良い物だと本体レベル。20〜30万当たり前。
PENTAXは安いです(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899655/
良い感じの場所。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899657/
しっかり写っていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900285/
これも良い感じです。
古いレンズでもしっかり写ります。
フルサイズ機はやはり良いですね。
古いレンズを買うつもりで、K-3V貯金真っ最中(笑)。
今回は八ッ場ダム撮影。久しぶりでした。
風景撮りって考えていました。
何故かと言うと今回のレンズ
リライアンス35mm2.8と言うレンズ使用。
このレンズの最短距離がなんと・・・・1m(爆笑)
寄れなすぎる為風景撮影でした。
悪いレンズでは無いですが古いレンズな写り。
少し青に寄る傾向が強いです。更にピンク色の
色かぶりします。今まででたことないですね。
リライアンスは望遠鏡のスリービーチが
造ったカメラ交換用レンズ群。カタログも貼っておきます。
良い悪いは見て判断してみて下さい。
色々貼っておきます。
では、また顔出します。
書込番号:25623837
2点



更に!更に!連投です・・・よぉぉぉ(笑)。
基本の撮影はF5.6です。絞りはプリセット絞りです。
もう少しありますがここで終了。では。では。
書込番号:25623873
2点

みなさま おはようございます
>金魚おじさんさん
>>でも全てが絡んでいます♪
靴下の柄はペリカンですか...共通点?関係性?さらに難しくなった感じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899834/
レトロですね。実際はもっと暗いですか?ISO12800とはさすがのフラッグシップです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900462/
>>鳥撮りはD500な印象あります
D5ゆずりのAF、APS-Cなのでf値が変わらないで焦点距離が1.5x、さらにクロップで1.3x
なので500mmが最大975mmになります。野鳥撮影には良いですね。D5とセットで考えていた
ので手放しませんでした。D500のZマウント版が熱望されてます。
何十年周期に一度の天体イベントの捉え方の違いと寿命を合わせたのは上手いと思いました。
すぐしし座流星群の大出現が思い浮かびました。
次の大出現は2032年頃。わたしにとっては微妙な未来です(笑)
>ペンスガさん
寒暖の差が大きすぎますね。
カタログを見て天体に使えるという事は悪くはないはずです。望遠系の方が強いのかな
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900633/
たしかにフリンジはありますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900634/
光線の向きによるのでしょう。このカット問題になることはないように見えます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900652/
美しい!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900637/
純正とサードパーティーだと価格差が大きいのに加えてサードパーティの方が良いのが
Nikon(怒られるかな?)。SIGMAは対角魚眼で開放f値1.4などというレンズも出すようです。
現状だと星撮りの私としては広角系は悪くはないのだけれど他社の後塵を拝してる感じです。
メジロに続きジョウビタキでもやってみました。もう一回と言われても無理ですが撮れちゃう時は
撮れるもんですね。
書込番号:25624518
2点

皆様こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899834/
皆様すみません(..)答え合わせです。正解のお土産はアルマジロ♪
かみさんが買いたそうにしていたので、買ってあげました(^^)ペリカンのCHUMS靴下はお返しに買ってくれました(^^)
後から聞いた買うのに悩んでいた理由が、好きな作家さんの作品だそうで、奈良製品ではないらしく。。。
写真の左側のハンカチ、家にあった作家さんのを見せてもらいました。
そんなわけで、クイズの類はあんまりややこしいのは良くないですね(>_<)お騒がせしました(..ゞ
写真は吉野散歩です(^^)
地元の方の話を聞いて、吉野は桜も下から上へ季節長めに楽しめて、紅葉も上から下へ季節長いそう。
吉野まで来ることももう無いかもしれないし、少し散歩だけの予定を変更して、紅葉求めて見れるだけ見てきました(^^♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900555/
またもや重力無視した状態、からーらーのー(^^)>ペンスガさんが三枚続けて感想していたのに納得です(^^)
スマホ画面でよくわからなくて、大きい画面で見て、かわいい動き♪四コマ漫画的な(^^)
どうやら私は動画より、こういうのが好きなようです。
列車を撮った時、たしかにもっと暗い印象でした。マイナス補正が足りなくてISO跳ね上がってますね(^^ゞ
私の知る限り、何年か前まではキヤノンは他メーカーに比べて高感度性能に劣っていて、
個人的に高感度欲しさなら6D、5D3、1DXかと思っていました。でもカメラに求めるのは高感度性能だけでない、
1D4を使うようになって余計にそう思うようになりました(^^)高感度に関してはフォトラボに補完してもらってます。
D500、APSCから更にクロップ出来るのですか。それは強みですね(^^)扱い難しくても鍛錬したくなりますね。
7D2よりD500の方が、その他性能も勝っている評判でした。私などにわかる差かはわかりませんが(^^ゞ
キヤノンが先にR7を出しているし、D500後継を求める声も大きいでしょう。R7は外見がイマイチで(>_<)
しし座流星群に流星雨の予測が出ているのですね。あれは凄かったです。思い馳せる光景でした。
2032年はもしかしたらと、流星嵐も期待してしまいます。
皆既日食も見たいですし、それをハリにして元気でいたい。。。(^^)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
あたたかい日に洗車すると、中途半端な雨が降ってとてもキチャなくなるんです(*_*)
うらめしいかな今年の天気(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900632/
リング類の並び、特徴的ですね。かっこいい(^^)
最短距離性能を無視したその割り切りも(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900633/
資料も凄い(^^)望遠系は、アクロマート構成の望遠鏡をカメラ用にした感じですね。
子どもの頃に、古い望遠鏡にカメラ着けて撮った写真が、よく解像していて驚いていた記憶があります。
これも良く写りそう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900637/
まぶしー(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900638/
見たことの無い角度です。歩ける所まで行ったつもりでしたが、もっと奥も続いています?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900642/
フィルム使って悩まされる色に、少し違うような似ているような。
何故出てしまう色なんでしょうね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900649/
近いっ(^^)見てみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900651/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900652/
なんて寒そうな寒そうな。寒いのが絵になりますね(^^)
汽車(^^)うちの近くもディーゼル車でした。鉄橋の上から何か降ってきたら逃げ出すヤツです(笑)
北海道の方は、少し若いともう内地と呼ばないような気がします。
沖縄の方は内地と話されるような。私もつい、内地と口ついて出ます(^^ゞあと、遊びから帰ると下界はイヤだ、とか(笑)
う。。。私もしばらく自転車乗ってない。。。、春になったら乗りますっ。今、と言わないあたり(>_<ゞ
そういえば奈良では初めて電気自転車乗りました。速度でアシストが切れるので、結局疲れるじゃねーかーと文句言いながら。
アシスト切れるスピードを出さない、のんびりくったら走れと気付くまで、しばらく汗だくになってました。。。
今のカメラ、キヤノンニコンソニーお値段高過ぎです。ペンタックスのカメラはやさしい。
中古レンズでマウント割高になるのは弊害?!
書込番号:25624790
2点

皆様こんばんは。
あまりにも2日間暖かかったので
今日は物凄く寒く感じる。
天気は良かったですが風が強かったですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900863/
雰囲気良く撮られてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900864/
渋めの色と雰囲気。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900866/
朝焼けですね。良い感じです。暖かそう。
電動アシストは乗ったことないです。
そうですよね、アシストが切れるとただのママチャリみたいな感じですよね。
IDの高感度良いですね。ペンタックスは使える高感度は6400ぐらいまでです。
色かぶりは光源の影響受けてなる物と認識してますが
何故にピンク?って感じですね。個人的に思うのは
やはりコーテイングの問題なのかなと。このレンズ
青に寄る傾向が強いです。青になってる作例貼っておきます。
PENTAXは実際カメラ安いと思います。今だと
K3-Vは18万くらいで買えます。(K-1Uも同じくらい)
>hukurou爺さん
勝手にセリフシリーズ(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900804/
ぼー
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900805/
まずい置いて行かれた
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900806/
急げ!急げ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900807/
まってえぇぇ
しっかり写っています。凄いと思います。
双眼鏡などはカメラメーカーも昔から作ってましたが
望遠鏡となると無いですよね?(昔ペンタックスからは出してました)
古いレンズな写りですが、まずまずかなと思います。
そうですねニコンもレフ機のZマウント出したら面白いですね。
今回は前回に続いてのおまけ編。色々と貼っておきます。
では、また顔出します。
書込番号:25625149
2点


皆様こんばんは(^^)
吉野朝散歩続き写真です♪吉野の下の方で、紅葉始まり、くらい。
休日の内容。カカクコムクチコミ見てAX自作縦グリを削って家事やってフリーレン続きみて、
完全インドアです(^^ゞ天気いいのにもったいなー。
あ、ジムに行きました。ニ十分くらいで息上がります(>_<)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
こちらでも夜になって外寒いです。朝には冷え込むのだそう。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900959/
KPで撮られてる分少し大きい。これでも(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900960/
先に色の話を聞いてなかったら、冬の冷たさに合っている色ですよね。
それでも写りいいレンズですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900961/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900962/
モノクロだと、更に拡大で更に良さを感じます。
色の出方は、理由の特定は出来無さそうですね。
ペンタックス望遠鏡ありました。鏡筒かフードにドーンとロゴを見たのを覚えてます(^^)
もしも、私が予算を気にしない人以外からフルサイズ機相談を受けたとしたら、K-1Uを勧めますね。次点で6D2。
キヤノンのレフ機が消えてしまう前に、90Dだけおさえておこうとか考えましたが、待て待て冷静に考えねば、
90Dくらい新しい機種になると、私が使うような旧レンズでは不具合の事例も心配だし、
1D4導入で40D泣く泣くドナドナと覚悟したのが予想外の二台持ち許可もらって。。。、地味にM3もあるし。。。
古ボディなカメラ達でいこうと(^^♪
高感度でK-1Uが6400くらい、なんとなく私も同じくらいの感じと思いまして、1D4が1600までで3200は、んーなんとか、くらい。
40Dは出来れば200、上げても400までに抑えています。フォトラボが3〜4段助けてくれて、
なんだか夜に強くなれそうです(^^ゞ
書込番号:25625371
1点

こんにちわ
河津桜を撮りに行ってきました。
なんか予定よりずいぶん開花が早く今週末土日あたりがピークのようなので慌てていってきたしだいです。
ただ何回も行っているところなのでいつもなら3〜4時間いるところですが昼飯時間を入れて2時間程度で帰ってきました。
まあ似たりよったりの写真なのでそう多くは掲載しませんがスマホもキレイに映るので正直デジカメ入りませんが桜の色合いはペンタックスがいいですね。
最近観光地に行ってデジカメ(デジイチ)を持ってくる人が減っているように思います。
そのかわりスマホで撮っている人が多くなっている?
久しぶりに中華の観光客の人も結構いましたし、春節だからきているのかな?
hukurou爺さん
星景写真の撮影お疲れ様です。
車の中で仮眠しているとはいえ夜遅くの撮影なので疲れは結構残りそうですね。
スマホで撮る星空風景の紹介有難うございます。
まだ少ししか見てませんがスマホでも取り方次第でかなりきれいに撮れるようですね。
私もXperia5Vは持っているのでもう少し研究してみたいと思います。
ミサゴは流石にいませんでしたね。
乗せたトビがもしかしてミサゴかも?とも思いましたがミサゴは頭のほうが白いので違うみたいです。
意外と公園というのは穴場かもしれません。
季節や時間にもよるかもしれませんが良く行く近場の大きい公園には野鳥がたくさんいることもあります。
トモエガモも公園で結構見る鴨ですね。
ホオジロガモは柄違いが結構いそうですが頭が特徴的なのかな?
今度行ったときにはもう少し鴨を観察するようにします。
野鳥はとにかく見つけら撮るという感じなのでじっくり見る時間はナカナカ無いですが^^
若モズでしたか、大人のモズはちょっとパッと見た目スズメに似ていますね。
良く見れば違うんですけどね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900378/
ベニマシコは身体の赤い毛色がキレイですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900380/
実際には中々見ることが出来ません^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900381/
サギ系は結構見ますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900382/
モズはP950を買ったばかりのときにオートで撮ったのですがシャッタースピードが遅すぎて少しブレています。
直ぐにシャッタースピード優先撮ろうとしたのですが飛んでいってしまった後でした(^^ゞ
桜の時期になるとこのメジロが結構桜の木で見かけるので今回もP950を持っていったのですが最近の河津桜は人が多すぎるためか其れを警戒してか殆どいませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900555/
金魚おじさんさん
>奈良は、中心をはずれると途端に田舎と言うか、名所もテンテンとなってしまうのですね。
これはわかります。
京都より静かでゆっくり回れるところはいいのですが短い時間出回りたいのなら大仏殿が有る所か京都のほうがいいですね。
正解はアルマジロでしたか^^
ISO12800でもこのくらいの写真の大きさだとノイズとか殆ど気にならないと言うか分かりませんね。
当時としたらかなりすごいことだったんでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900462/
吉野にも行かれたのですね。
金峯山寺でしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900863/
吉野山は桜で行ったことがありますが坂道が多いので疲れます。
ペンスガさん
ペンスガさん紹介していますが古いレンズでもいい写りをするものも多いですね。
スリービーチ望遠鏡って学生の時少しだけ望遠鏡に凝っていた時に見た覚えがありますw
この昭和感満載なところもいいですねぇ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900633/
写りも個性的なレンズのようでそれも味に見えてしまいます。
でも思ったよりしっかり写るようにも思えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900634/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900645/
書込番号:25626062
2点

みなさま こんばんは
>金魚おじさんさん
クイズは難しいほど楽しいものです(笑)
良い風景ですね。朝陽があたった三角屋根がとても良いです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900863/
朝のやわらかな光の空に何気にお月様が
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900864/
秋の朝
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900865/
雑然とした街並みが良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900866/
わが在所は汽車走ってないのです。子供の頃はまだSLだったので遠く小海線の汽笛が
聞こえたものです。
再びお月様登場!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3901039/
凄い電線の数ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3901040/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3901041/
>ペンスガさん
やはり光線の角度でフリンジが出るようですね。あと暗部に青がのる感じでしょうか
でもこれは良い感じですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900959/
これはホントに良いです。他の色かぶりやフリンジの画像がうそのよう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900964/
解像感は良いので問題ないと
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900960/
モノクロは凄く良いですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900961/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900962/
狙って計算ずくで撮れるようになるとウレシイですがそうはいきませんね。D5に撮って
もらっているようなものです。
>ビンボー怒りの脱出さん
行きたいなぁ!観たいなぁ!河津は二度行ってるんですがタイミングが悪くて満開の桜を
観ていません。青空と桜のピンクマチガイない美しさですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3901213/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3901215/
>>車の中で仮眠しているとはいえ夜遅くの撮影なので疲れは結構残りそうですね
後部座席を半分フラットにしてマットを敷き寝袋+毛布で快適に寝られます。最近は夜明け前
まで寝ているなんて事もあります。
トモエガモが普通にいる光景は凄いですね。こちらではとても少ないのでみなさん撮れる
どころか見ただけで自慢してます。ここ二日ほどで貯水池はほぼ空っぽになりました。
観られる鳥の種類、数が減ってきました。カモ類はかなり減りました。これからは通りすがりの
珍しいカモ類が観られると話題になります。
さて今日またカワちゃん出ました。2回で準レギュラー、3回目以降はレギュラー...でしたっけ
前回2回は♂(下のくちばしも黒い)で今日のは♀(下のくちばしが赤?)ということで運が良ければ
ペアで観られるかもしれません。
書込番号:25626407
3点

こんばんは。またまた暖かい日々。
いくら何でも2月はまだ冬なので
体がついて行かないです。すっかり春です。
ただ、週の中頃から、また寒くなって来るんですよね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3901040/
良い感じの一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3901042/
綺麗な一枚です。
今の所最新一眼レフはペンタックスだけですから(笑)。
他メーカーもやって来そうな気がします。
まだ十分需要がある気がするのですが・・・どうでしょ?
レンジファインダー同様、残りそうですが・・・どうでしょ?
よく聞いたりしますが常用感度1万数千とかって
実際どうなんでしょう?自分の機種では使い物になりません。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3901306/
大トリミングでもしっかり、クッキリ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3901308/
おおぉ飛んだ!
そうですね。狙っうまく行く時もあれば、行かない時もあり
何じゃこりゃな時もあり、そこがレフ機の良い所って思ってます。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3901213/
いいですね河津桜。春って気分になります。後物凄く侮れない写りですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3901217/
これもしっかりです。
なかなか味のある写りのするレンズです。
年代ははっきり分かりませんが多分1960年代後半かなと。
古いレンズのここが面白いです。こんなレンズでもしっかりみたいな所が。
今回もネタな撮影。これもメンテナンスなど終わった
レンズです。ブログにはまだ登場してません。
ハニメックス28mm2.8です。
ボロボロのケースの中に純正のフードが
めり込んでいました。ラッキー。
ハニメックスはオーストラリアのカメラ販売の商社。
日本などからOEMでレンズを供給していたと思います。
このレンズは多分マキナ光学製。マキノンレンズです。
なかなか良い写りがするレンズです。
近いうち本気撮りって思ってました。
ニコンマウントでした。アダプター使うと周辺が
結構流れます。違うアダプター購入しようと検討中。
レンズとテスト貼っておきます。ではまた顔出します。
書込番号:25629033
2点

hukurou爺さん
hukurou爺さんはどこでも寝れるタイプですね。
床や枕が変わるだけで寝れないって人もいますので。
車の中でも良く寝れないって人もいますし。
私の場合は自衛隊で鍛えられておりゴミ捨て場のゴミの上で寝たこともありますし演習中は外でメチャ寒いのに眠気に負けてそのまま地面で寝てしまうことも何度かありましたしw
そのおかげか今でもだいたいどこでも寝れますがw
トモエガモって特に意識して見てなかったのですが顔の柄の色が特徴的なので良く覚えています。
何処か遠出すると公園で休憩することも多いのです公園によっては大きい池がある所もあるので暇つぶしに見ていると鴨が泳いでいるのですがたまにトモエガモがいたりしますね。
こう言うものってカワちゃんと一緒で探すと中々見つからないものなのかもしれませんねw^^
野鳥でも普段撮ろうとしてないときだと結構見ますよw
カメラ構えると何故いないんだろう?w
カワちゃんはくちばしでオスかメスか見分けるのですね。
コレはたしかに分かりやすいです、勉強になります^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3901303/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3901306/
飛ぶ所を撮るなんて私にとってはかなり難易度の高い撮影です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3901308/
まあ止まっているところでさえ構えている最中に逃げられることが多いので野鳥の撮影は考えていたら撮影を逃しますね。
hukurou爺さんところからだと河津町な少し遠いですかね^^
まあ私のところからでも遠いですが中央道の高速道路を通ってくるしかないでしょうか?
スマホは遠景もシャープに写せるようになってきたのでスナップ程度だったらもうデジタルカメラの出番が減りそうです。
ただやっぱり今までのデジタルカメラはデジタルカメラでカメラとしての使い勝手の良さがあるのでどうしても持っていっちゃうんですよね^^
ペンスガさん
Xperia5Vの写真は縮小画像なので実際はもっとシャープに写っています。
少なくとも十分XR100シリーズの代わりになると思ってますね。
今回PENTAXも持っていっています。
PENTAXって他のメーカーに比べても桜の色をキレイに移してくれるというのがありますね。
このハニメックス28mm2.8のレンズって1980年製のレンズなんですね。
たしかに結構しっかり写るレンズだと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902090/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902091/
書込番号:25629079
2点

写真って同じ価格COM内でも載せる所によって見た目のシャープさが結構変わるのですね。
コチラが今回のコチラに掲載したものです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902096/
縁側に載せた同じ写真です。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1753/picture/detail/ThreadID=1753-5814/ImageID=1753-2947/
縁側の方はほぼイジってない状態に近くかなりシャープに写ってますがこちらのサイトに載せると勝手に画像が調整されてしまうようですね。
書込番号:25629086
3点

皆様こんにちは(^^)
今日まで気温が上がって明日から下がる。。。普段は遊びに行く日以外は天気予報にずぼらなのですが、
今年は予報を見て行動しないと、それでも身体が追いつきませんね。
最近のネタ写真をおじゃまします(^^ゞ
AX自作縦グリップ(^^)S95のISO1000、ノイズ除去前後です。パソコン画面上よりカカクコム画面?だとわかりづらいでしょうか。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
花の時期が予想外ですね。昨年にも増して、今年は早いと思って動かないと逃してしまいそうです。。。
一発目、よく当てましたね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3901213/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902098/
これは凄いっ。壮観ですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3901217/
〜〜〜〜〜♪いーい湯だな(^^)
観光地デジイチ減ってますか??!観光地と括れば、私は逆の印象を感じてます。
コロナの始まった前後は、デジイチを見なくなってスマホばかりになって、時代だなぁと思っていましたが、
写真を撮りたくなるような観光地だと、最近はカメラが少し盛り返してきたように見えてました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902096/
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1753/picture/detail/ThreadID=1753-5814/ImageID=1753-2947/
私の目には違いわからなかったです(>_<)左の建物屋根がわかりそうでわからなくて、
うちのモニターのせいかもしれないです(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
うちの近くの白鳥は、もういなくなってしまいました。今年はやっぱり早いです。
レンジャク探索も始めてみました(^^ゞ実はまだこれからでした(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3901305/
カワセミの横移動、あの速さを撮るとは。。。凄い。撮るのも見るのも楽しいでしょう(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3901308/
動きのある姿は更に楽しいですよね(^^)シャッター切った瞬間、どう写った、画面見た時の嬉しさ(^^)
SLの汽笛の聞こえた頃。。。、思い浮かべて惹かれます。
そんな嗜好性だからカメラが趣味になったのかな、と思いました(^^)
うちのトゥインゴーも寝るのは快適です(^^♪助手席まで倒しますけど(^^ゞ
チコちゃんに叱られる(笑)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
一気に雪が溶けて心配もあれば、その後また寒くなる!?
溶けてから凍る危険も心配です。雪貯蓄も今年は少ないと話聞きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902087/
黄リングが、トキナーかと思いました。それにしても美しい。古いレンズ、作りも良いなぁ。
フード発見、嬉しさわかります(^^)
マーケティングって、複雑?面倒くさい?のでしょうね(笑)
私もレフ機はまだ売れた、と思います。
ただでさえ多様性とか言われる時代、最新性能向上高額ミラーレスばかりでは、購入層は狭まります。
会社企業の利益を一番に考えなければですが、そう考えても上手くなさそうに思います。
もし、ペンタックスがミラーレスも出せてレフ機と併売出来ていたとしたら、
どちらも上手くいきそうと妄想してしまいました。フィルム機もありますしね(^^)
書込番号:25629600
3点

奈良写真も、少しだけ(..ゞ
吉野温泉元湯さん、食事の写真と温泉の写真は、無しですみません(..)町から少し離れているからか、お値段割安。
食事美味しい♪温泉良き♪そして食事が個室で、びっくりするほどゆっくり。
うちは他では宿によっては急かされるほど食事遅いんです。なのに丁度良い(^^)多くの人には遅過ぎそう(>_<)
宿の屋根の写真を撮っていますが、葉の落ちたほとんどの樹は桜、春には凄いことになりそうです。
書込番号:25629614
3点

みなさま こんばんは
今日も出ました...長時間粘るかタイミングが合えば出会えるので普通に撮れる鳥に格上げしても
良さそうな感じです。
ついこの間まで全く撮れなかったのがウソのようです...地元の鳥屋さんには名の知れた場所で
同業者にも良く会いますが今の所のんびり撮れます。
>ペンスガさん
元々こういう感じのデザインのレンズが好きです。グリーンのラインがかっこいい
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902087/
金属の質感が良い感じに撮れてます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902091/
>>ニコンマウントでした。アダプター使うと周辺が結構流れます。違うアダプター購入しようと検討中
流れるというのは集合写真で端っこの方の顔が大きく写るアレでしょうか?最近周辺部の星が
放射状に伸びる収差が気になるようになってどうにかならんものかと考えこんでます。
私はD5で我慢して6400です。星撮りは2500が基本でできれば2000で撮りたいです。
>ビンボー怒りの脱出さん
いざ寝るとなればいつでもどこでも寝られます。やりたいことがあれば起きてるので不健康この上なし。
ただ最近は徹夜して寝ると翌朝まで寝ちゃいます。なので星撮りに出かけても途中必ず仮眠をとります。
この風景観たいなぁ!観たかったなぁ...
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902098/
>>飛ぶ所を撮るなんて私にとってはかなり難易度の高い撮影です
私がタイミングよくシャッターを押せればあとはD5が撮ってくれます。
クチコミの画像は調整されていると思います。スレによって等倍表示できない場合もありますね。
>金魚おじさんさん
価格コム画面は画像調整されているらしく細かなノイズの差は分かりにくいような気がします。
DxO PhotoLabは気に入られたようですね。ver.7になってさらによくなったと思います。他社製レンズとの
組合せの光学モジュールがもっと増えると良いなと思います。CameraRAWは対応が早いですね。
ミラーレスはカメラ側の電子補正ありきなのでデジタルカメラとしてあるべき方向なのだろうけれど
最近ちょっと違うかもと思い始めてます。
まだこれからなのですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902262/
>>カワセミの横移動、あの速さを撮るとは...
ホントにD5は凄いと思います。捕まえたら放さない(笑)。絶対手放したくないですね。
書込番号:25630239
4点

皆様こんばんは(^^)
吉野はスナップ天国でもありました。標準ズームと広角ズーム、両方持って行った甲斐アリです(^^♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
暖かい日は鳥見に良いですね(^^)これから冬が戻るのが信じがたいくらい(>_<)
ふと思いましたが、鳥見も星見も、防寒装備に長けてくるんじゃないかなーとか(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902396/
格上げ\(^o^)/良い舞台で、ポーズとっているかのよう♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902398/
色んな表情を見れるのも、楽しみになりそう(^^)
マウントアダプターの流れは、補正レンズの影響で、マスターレンズの性能そのままで写らないところなのかなと思います。
超広角レンズの周辺部、悩ましいですね。画角を妥協?する他に、改善策ないのでしょうか。。。
フォトラボ気に入りました(^^)古いカメラ達が高感度使えるようになって、LX3も現像出来るようになったのも期待通りです。
想定外に良かったことも二つあります。
一つはトーンカーブをひっくり返すことが出来たので、ネガポジ反転出来るようになりました。(DPPは出来ませんでした)
おかげで作業時間が大幅短縮で助かりました(^^ゞ
もう一つ良かったのは、位置情報の表示もありました。
GPSを拾うカメラはTG-1しか使ってないのですが、ばあちゃんの墓の場所、手掛かりがカメラしかなくて。
他の方法探す手間が省けました(^^ゞ
安くない買い物でしたが、決断して良かったです♪
後押ししてもらえて、ありがとうございます(^^)
1D4、動きモノ追っかけるようになれたら、もっと好きになるような気がしてきました(笑)
D5のモノとしての良さも、あるのでしょうね(^^)
書込番号:25631778
3点

皆様こんばんは(^^)
奈良写真の続きをおじゃましにきました(^^ゞ
写真とは関係ありませんが、今日はニャンニャンニャンの日。
気付いたら、ここしばらくネコちゃんに縁が無い。。。(>_<)
書込番号:25632912
4点

連投です。もう少しいけそうです(^^)
奈良おいしい食べ物も調べていました。
食べたいなと思ったのは、ソーメン、柿の葉寿司、くずもち。写真の四枚目は、くずもちソフトです(^^)
変化球ばかり食べていたのかもしれません(笑)
書込番号:25632923
4点

三連投です(^^ゞ
おじゃましている写真とは別話題が一つ(..)EF28-135ISUSMからEF24-105ISSTMに買い替えてから、M3にて使用してみました。
どうやら正常に作動してくれて、ホっと一安心。
もし万一M3でダメなら買い替えた意味がほとんどない。。。本当に小心者で、万が一を心配していたんです(>_<ゞ
今晩はここまでのようです。これにてドロンです。。。(^^)
書込番号:25632933
4点

雪が降ってます。午前中は降ってるみたいでどこも行けんなぁ...雪かきをするほどは積もらなそうでひと安心。
先日の大雪では高齢化&過疎化で地域のコミュニティが崩壊している関係で後になっていろいろ問題が発生
してえらい目にあったのでもう雪見を楽しめるぐらいの雪で済んで欲しいです。
行政の除雪は細かな生活道路には入ってこないし、高齢者一人暮らしの家や空き家が増えて手つかずの
場所も多く、こんな時昔は村総出で雪かきをしたもんですが...
村役でなんとかしろと言われてもねぇ...村中一人で雪かきをするなんてムリムリ(笑)。
>金魚おじさんさん
公共のオフィスもおしゃれですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902748/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903017/
「ももしきや....」のアレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902746/
もしかしてこのカメラマンは金魚おじさんさん?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902745/
これは何のための櫓でしょう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903019/
お〜近い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903020/
ご神木・・・輪切り!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903023/
ソーメン、柿の葉寿司、くずもち...王道です。にしてもいつもながら美味しそうです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903028/
メインの観光地も良いけれどこういう場所が良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903038/
野鳥を撮ってると最新カメラや超望遠の「...なら」や「...があれば」というのがよぎります。
でも最新のアレとアレのセットを導入するなら程度の良い中古の600mm f/4が買えるなぁと
考える私は変でしょうか(笑々)
雪が止んだら三脚持って雪カワ狙いに行ってみようかな。
書込番号:25633235
4点

>写真とは関係ありませんが、今日はニャンニャンニャンの日。
気付いたら、ここしばらくネコちゃんに縁が無い。。。(>_<)
ほな行くでー
♪
hukurou爺さん
|ω・`)ノ 色スレに行くと思ってました。
♪
ペンスガさん
先発、中継ぎ、抑え。
連投お疲れ様です。
私もやろっかな。笑
書込番号:25633884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

朝雪がチラホラ。
あまり積もっていませんが
山が良い感じの雪景色。
撮影してみました。
モノクロみたいですがちゃんとカラー撮影。
天候もあいまってモノクロっぽいです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902258/
どの様な仕組みですか??
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902264/
良い感じの色味ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902265/
何気にしっかり写っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902745/
ワイドぉぉ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902748/
味のある郵便局。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903017/
更に味のある交番。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903019/
見張り台みたいのですか?遠い感じが良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903020/
ナイスな一枚。青も良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903022/
歴史な一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903028/
くずもちソフトとは。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903038/
良い感じですね。
1Dの写り好きです。精細さもありますが、立体感が良いです。
京都、奈良、食べ物美味しいですよね。
画像の周辺部の流れは画像の周辺のゆがみ
解像感の消失だとおもっています。補正レンズが
歪みを起こしているのかなと思っています。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902395/
「あっ」って言ってる(笑)。良い写りです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902400/
あら、可愛らしいしくさ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903113/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903114/
ねじれてジャンプ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903115/
良いですね。野鳥撮影どれも素晴らしい。
周辺の流れは引き伸ばした様な歪みも出ますね。
変な言い方ですが、比較的オールドレンズ
真っすぐな物は真っすぐ写るって思います。
特に単焦点は変なゆがみなどは出ないのかなと思います。
雪がまたチラホラですね。春からまた冬に戻りました。
めんどくさいから、もう春で良いのに(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902098/
いやぁ、春ですね。少し脳内がバグってしまう感じ。
この景色は素晴らしい。写りも良いですね。
桜の季節はまだ先ですが、これは行って見たい、撮ってみたいって思います。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903249/
やはり色々な事がイベントになっていきますね。
そうです!連投行って見ましょ。
レンズは28-105ズーム使ってます。良く写るレンズです。
ロケーションは、何でもない山の中(笑)。
ハニメックスも本気撮りしていました。
写真整理したら載せていきます。では、また顔出します。
書込番号:25634070
2点


皆様こんばんは(^^)
秋奈良写真、お付き合いありがとうございました(^^)
何か物足りなかったのが、ボケ写真です。車移動なら大口径レンズを一本持ってたでしょうね(..ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
降ったのですね。こちでも一時雪混じりだったくらいなので(>_<)
地域の問題は想像越えてそうです(*_*)雪を一人でなんとかしろなんて言われたら。。。逃げ出しそう(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903110/
雪化粧、風情いいもんです。。。♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903113/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903114/
連写♪動きの面白さ、私はやっぱり写真の方が好き、楽しめます。
もし動画だったらわからなそう、動きの形、面白さ、写真ならではです。動画の時間の流れの楽しみも、また有りますが。
あらためて自分の好みは写真だなと思った次第(^^)
>「ももしきや....」のアレ
学足らずに、わからなくてすみません(..)吉水神社は撮影OKだったハズ、
内部も多く撮りましたが、本当に載せて大丈夫か心配になり、自粛しました。落葉桜の一目千本も惹かれる絵でした(^^)
カメラマンは他人様です(^^)撮影者は私です(^^ゞ
櫓は何用なのでしょう??大きな寺に囲まれたような建物でした。
鮑腸汁も押し寿司もソフトも美味しかったです。くずもちだけは、かみさんが別で食べていましたもので、
見ていて食べたくなりました(笑)
Z5の友人と鳥撮りに出掛けてきました。私は望遠を稼ぎたくて40Dにシグマの300mm。
撮るスピードからしてまるで違う(^^)新しい機材が羨ましくなるのは、こういう時(^^)
色々考えるうちにレンズ欲しくなるのは、全然変じゃないと思います♪
雪カワちゃんを期待してます(^^)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
ネコの日の催しがこんなにたくさんあるなんて。久しぶりに街もいいなぁと思いました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903249/
なんて惹かれる雰囲気の喫茶店♪メニューにも惹かれる。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903251/
春のねこまつりとはー、もう終わっとるー(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903254/
にゃらめる味ならぬ、きゃにゃめる味〜(^^)
>先発、中継ぎ、抑え。
(笑)
ケアが大事ですね(^^♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
そのままあたたかであったらいいのに。。。度々思います(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903299/
美しい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903308/
垂れる寸前!?
枝の色が、カラーを主張しているような。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903321/
地層を最高に引き立ててます(^^)
AX自作縦グリ、まだ仮あてなんです。作業進みましたら見てやってください(^^ゞ
奈良に持っていって良かったです1D4。
ごついカメラが似合う雰囲気でないようなのに、不思議と撮らせてくれるような。
標準ズームのありがたみにも乾杯(^^ゞ
書込番号:25634500
3点

またまた登場(笑)。
皆様おはようございます。
今日は天気が良いですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903410/
綺麗な紅葉。ワイド感も写りも良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903411/
前ボケが良い仕事してます。
標準と言うだけあって、やはり万能なズームレンズですよね。
写りが良ければ全てこなせる。ペンタックスにも新しいレンズで
あるのですが、なかなか購入までは行かないですね。
欲しいのは欲しいです。
今回はおまけの一枚。
昨晩、少し曇って月が出ていました。
月の周りがリングみたいになっていたので、撮ってみました。
個人的に超奇跡の一枚。何故かと言いますと・・・・
シャッタースピード見て下さい(笑)。おまけに手持ちの撮影です。
では、また顔出します。
書込番号:25634838
2点

みなさま こんばんは
今日は朝一で出たようです。10:30頃から夕方まで粘ったのですがカワセミは出ませんでした。
>Tio Platoさん
最近立ち寄っていたのに見落としてました
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903254/
>>|ω・`)ノ 色スレに行くと思ってました
ありがとうございます。引っ張られました
>ペンスガさん
また冬に戻ってしまいました。今から春じゃ大変な事になるので...仕方ないです
美しい!花が咲いたよう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903320/
手持ち素晴らしい!天気が下り坂の印ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903499/
>金魚おじさんさん
去年の秋は在所の紅葉はこんなにきれいにならなかったです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903410/
>>雪カワちゃんを期待してます(^^)
世の中そう甘くはないですね(笑)。明日はまた雪の予報ですが行ってみようかと...
カワセミは撮れなくても久しぶりにアオゲラ撮れたので機嫌よく帰ってきました。
書込番号:25635576
3点


♪
金魚さん
AX+プラナー135mmf2にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892891/
アサシンの後ろ姿に見えて格好良いし、
背中に神々しさを感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894104/
座り込んでいる鹿さんが良い味出してますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894111/
素敵な取組み。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894112/
インド世界?
スナック「のぞみ」
一息ついて♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894881/
スマホのケースはデコられてますか?
2箇所、アクセントを付けられているように見えました。
♪
ペンスガさん
こちらこそ今年も宜しくお願い致します。
超おまけ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893579/
めっちゃ貴重なお写真じゃないですか!!
ありがたや。
連投ネタをパクらせてもらいました。
♪
hukurou爺さん
良い瞬間(表情)を捉えられましたね!
↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896239/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896240/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896237/
こんな顔つきのペンギンもいたような気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897238/
(・´з`・) ナイス!
カワセミ♂(大々トリミング)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3901306/
トリミングをやらないので詳しくは分からないんですが、
けっこう綺麗に記録されるんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902395/
撮影おめでとうございます!!
シャッター速度 1/8000秒 飛び出す瞬間を狙われていたと推察します。
書込番号:25637348
4点

皆様こんにちは(^^)
写真は茨城県大子町、漆の会へ出掛けています。距離があるので毎月は難しいですが頑張ってます(^^)
やっていることといえば、AXの自作グリップを切ったり削ったり磨いたり♪本当は知識の勉強をした方がいい気がします(笑)
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
カカクコム投稿お知らせが数件あるのを見た時、あ、ペンスガさんだ♪と思いましたらティオさん(^^)
見事な先発中継ぎ抑え(笑)肩のケアもしっかりと(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904272/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904274/
映画やアニメで出てくるような状況、場面に使われる凄さありますよね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904282/
終末の絵のよう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904283/
この下にはいたくないですね(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904288/
その後の穏やかな姿(^^)
アサシン(^^)上手く撮れました(^^ゞ
せっかくなので最近見たネタです。SNS埼玉巨木番付なるファイル、
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/179538/bandukehyou.pdf
西の大関になっているコミネカエデを守っています(^^)
スマホデコってます(^^♪金魚の浮世絵ステッカーです。うちの定番なのです(^^)
書込番号:25637879
3点

みなさま こんばんは
>Tio Platoさん
交わって離れて...大集団あまり見なくなったように思います
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904272/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904277/
壮観だったでしょう!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904283/
>>こんな顔つきのペンギンもいたような気がします。
私にはサングラスにリーゼントみたいなイメージです。ペンギンはたぶんイワトビくんですよね
できればトリミングはしたくないのですが鳥さんはトリミングすることが多いです。
>金魚おじさんさん
ペット用足湯...家族ですからね。やさしさを感じます。看板の絵がいい
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904434/
名もなきお社いいなぁ...在所にもたくさんあります。私も撮ってみようかな
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904436/
単独の被写体の撮影にハマるたちなのでカワセミが続きますがご容赦ください。
結構遠くにとまるのでテレ端が甘い200-500mmでDXクロップして1.4xテレコンなのも厳しい。
EVFの遅延、今ひとつのAFのZ7U。それでもトリミング耐性があるでこれで撮っておきたい。
できるだけピントの精度を上げたいので止まりモノならばと三脚使ってMFで撮ってみました。
羽の質感までは厳しいけれどこれぐらいならまずまずいけそうでしょうか。
ホバリングと飛び込みもなんとか撮りたいですね。
書込番号:25638506
3点

皆様こんにちは(^^)
もーれつ風(*_*)音が恐い。。。(>_<)
たまたま小さく鳥写真が撮れたこともきっかけに、鳥撮りに挑戦してみようと奮起しました。
撮影日の天気は小雨交りの曇天でしたが、今日の風よりはマシ(^^)気付けばもうすぐ三月、芽吹きも始まりますね♪
>ペンスガさん、>hukurou爺さん、すみません、
返信が一件づつ抜けてしまっていました(..ゞあらためてカキコミさせてください(..)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
標準ズーム、標準というだけあって万能、欲しいには欲しい、私もそうでした。でもつい買わずにきてました(^^ゞ
単焦点を使ったりMF古ズームを使ったり(笑)
結局私の趣味は、カメラ趣味に寄っているからでしょうね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903499/
手振れ補正偉大っ♪ここぞという時にありがたみ感じます。
やっぱりこの後に天気は悪くなりましたか(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
>>雪カワちゃんを期待してます(^^)、と書いてしまって、
寒い中撮りに行ってくれと言っているようで後悔していました(..)撮れたら見せて欲しいのが本心です(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903742/
私がアオゲラ見掛けるのはもっと少なく、背中の青の印象ばかりでした。鹿の子模様もくっきりしているのですね。
カワセミレギュラーいいですよね(^^)被写体のテーマが続く、のも当スレの伝統?です♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904603/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904614/
トリミング言われてもわからないかも。
ペンスガさんのトリミングもそうですが、有意義だと思います。
40Dだと、こうはいきません(>_<)画面上だと影響少ないように見えるのですが、
何時かは紙にしたいと思うと、トリミングも影響出てきそうなんです。何時になったら紙にするんだ?!と自分ツッコミ(>_<ゞ
名も無き社。。。なんとなく好きですね。通りすがりに目に留まって、通り過ぎたことも多いです。
気付いたら止まれるように、のんべんくったら走ってみようと思います。あ、車での話です(^^ゞ
書込番号:25639215
2点

皆様こんばんは。
ここにきて連日真冬の様な寒さ。
今日も雪でした。しばらく寒い日続くみたいです。
>金魚おじさんさん
25日は雪でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904435/
なんかポツンって感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904436/
渋さが出てます。色味もオールドレンズな味があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904749/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904750/
なかなか良いですね。私も撮りたいって思います。
フルサイズはトリミング強いです。切り取っても
ダメにならない写真が多いって思います。
KPも悪くは無いと思います。後レンズにもよります。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904614/
切り取っても作例として成立しています。素晴らしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904620/
瑠璃色がキレイに出てます。写りも良いですね。
カワセミは遭遇したことないですね。
今年はエナガよく見ました。意外と近づいてました。
撮影って思うと、まず遭遇出来ない(笑)。
何も考えてないときほど色んな鳥が近くで見ます。
>Tio Platoさん
連投ご苦労様です。近鉄金田にも負けない(超古い)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904272/
良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904274/
ビルと雲の感じと程よい暗さが良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904279/
一体何羽いるのでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904283/
夕暮れになってきて。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904283/
なかなか精細に映し出してます。
ダムって深いのですね。もう少し浅いのかなと思ってました。
今回はハニメックスの本気撮りでした。
たまだれの滝と言う場所の撮影です。
周辺がかなり荒れていますが、中央は良いです。
後個人的な考えですが、光の加減も
悪さしている気がします。天気は良い日では
無かったのですが、今一つ変な明るさあります。
色々貼っておきます。
では、また顔出します。
書込番号:25639752
2点

4連投!4連投!と叫んでみる。
もう少し周辺キッチリ写っていたら
かなり良かったと思います。中央は悪くないですね。
後、このレンズ綺麗な虹色コーテイング。
では。終わります。
書込番号:25639782
2点

みなさま こんばんは
>金魚おじさんさん
>>寒い中撮りに行ってくれと言っているようで後悔していました
よほど寒くても自ら出かけるので大丈夫です
シジュウカラは良く見ますが撮るのは意外に難しい。顔が黒ツブレしてしまう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904750/
エナガでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904751/
この子は?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904752/
>>被写体のテーマが続く、のも当スレの伝統?です♪
お言葉に甘えて月夜回りが良くなるまでカワセミにお付き合いください。
三脚使用で手元がしっかりしないのが原因のピンずれはなんとかなりそうです。それでもファインダーを
覗きながら被写体をフレームに入れるのがどうしても難しくて何か良い方法はないか?
ちょっと思いついてポイントが残っていたので新兵器をポチってみました。カミングスーン!
>ペンスガさん
明日の夜からまたヤバそうです。ただ今季最後の雪カワと雪原の上の星空のラストチャンスかも
しれません。しかし危惧していたとはいえここにきて雪や寒いのは許してほしいです
この滝の様子を見ると暖冬なんだなぁと思います
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904849/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904852/
例年だともっと雪があるのでしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904841/
先日の雨氷。私は撮りそびれました
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904863/
中央が強調されて良い感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904861/
>>今年はエナガよく見ました。意外と近づいてました
>>撮影って思うと、まず遭遇出来ない(笑)
あるあるですね。私もずっと狙ってるんですが...カワセミより遭遇率が少ないです。
カワセミは飛び出しはなんとかなり始めてます。ホバリングは新兵器に期待?
エナガはボツ庫からなんとかなりそうなのをレスキューしました。かなり弄ってます。
書込番号:25641413
2点

皆様こんばんは。
今撮り、超雪です。
雪っぽくないの感じなので載せてみます。
明日の朝方まで降るみたい・・・こりゃ積もるな
それもかなり。
>hukurou爺さん
やっぱり雪です。明日は雪かき王に俺はなるです(笑)。
トリミング良いですね。かなりしっかり写ってます。戦闘機みたい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905191/
ではこれにて。おやすみなさい。
書込番号:25642356
2点

皆様こんばんは(^^)
秩父に、場所が公表されていない福寿草の群生があるそうです。調べてみると辿り着くのも大変そう。
一度行ってみたいと思っても自信持てず、諦めていましたが、古い友人が付き合ってくれることになり計画練ってます。
日程の都合合ったのが三月後半、例年なら丁度良く、昨年のような温かさではズレてしまいそうです(>_<)
我慢するから寒さ続いてほしいと願っていて。。。天気予報は暖かくなるようですね(>_<)
まあ仕方ない(^^)
写真は昨年末、墓参りで佐賀とお隣の柳川にて。
出来れば観光で行きたいです。。。愚痴こぼれそうになってすみません(..)
金田さんは、私も名前しか(笑)
ふと思いましたが、大谷さんの強さは金田さんか衣笠さんかのようです。そして祈る幸せ祝\(^o^)/♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
寒い日が続いて、福寿草計画に一縷の望みをつないでいます(^^)
暖かくなってくれれば、身体にやさしい?ので、それはそれでありがたいです(^^ゞ
気温の上下と花粉には、早く過ぎ去ってほしいですね。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904841/
こんなに寒そうな状況なのに
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904844/
苔の緑色が不思議に思えます。思い浮かべたのは、チャツボミゴケですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904852/
名前の通りのたまだれ〜(^^)
あまり水で削れたり掘れたりしてないように見えますが、普段から水量がたまだれなんでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904862/
アダプター内のレンズの無い実力が見たいのは、ペンスガさんの方が思われているでしょう(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904863/
美しい♪中心部を活かす使い方がぴったりですね(^^)
狭くて人気の少ない山道を通ると、面白いことに逢えたりします(^^)
こんな時にTVSデジタルはぴったり(^^)
うちの愉快なカメラ達は画素控え目、その割に古レンズ達はトリミングいけそうな良い写りしてる気がします。
そういえば今スレのテーマ性能機能、レンズは中身というか?気に入って持っている理由です(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
寒さに強そうで羨ましい(^^ゞ雪かきはもう、しなくて済みますように。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905191/
スゴイッスッ!目線くれながら飛んでるみたい(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905195/
何度見てもかわいいなぁ♪
そういえば当スレのシリーズはボツレスキューもやってました(^^)ボツ供養はいらないくらいなラブリーカットと思います(^^)
顔が黒潰れしちゃったシジュウカラは、ボツしました(>_<ゞ
透過光の子はエナガです♪これでもかなり近くに群れに囲まれて幸せでした(^^)
エナガに逢う時は長いレンズ持ってないの法則(笑)
緑の子は、ソウシチョウというのだそうです。外来種で増えているらしく、知らないわけです。
せっかく可愛いのですが、在来種に影響ある可能性大とか。実害はまだはっきりしてなさそうですが。。。
人間の都合ばかりで可哀想に思います。
ポイント使って新兵器。。。(^^)なんでしょう??!
そうなんですよね、超望遠、なかなかファインダーに収まらないです(*_*)
ピントの薄さも収まっているかわからなくて、ヤブは余計に難しく、周りにピン当てたりMF使ったり工夫してます。
大きく写したくて40Dを使っていますが、縦は更に難しいです。新兵器にバッテリーグリップ欲しくなりました(^^ゞ
書込番号:25642437
3点


みなさま こんにちは
在所の積雪は20cmほどで済みましたが前回雪の時通学路の除雪苦情があったので歩行者分の
除雪を1kmほどやってきました。行政はあてにならず昔は村総出でやっていたけれど今や高齢化
&過疎化で地域コミュニティも崩壊しているので仕方ない所です。
>ペンスガさん
これ面白いですね。今度降ったら撮ってみようと思います
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905426/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905430/
こちらよりは絶対積もってますね。1時頃はたいして積もっていなかったのですがその後2〜3時間が
凄かったようです。フォトグラファーとしては雪は大歓迎なんですが生活者としてはもういらないです。
>金魚おじさんさん
>>寒さに強そうで羨ましい(^^ゞ雪かきはもう、しなくて済みますように
寒いのは苦手ですが深夜と違って日中は日射しもあるので暖かいですよ。
ついに地域の除雪もやる羽目になりました(笑)。今は子供の数も少ないし降ると親が送迎するので
どうでも良いような気もしますが歩く子もいるのでやれることはやるつもりです。
新兵器は「ドットサイト」です。あまり信用してなかったのですがないよりはある方が楽かなと考えて
買ってみることにしました。たぶんですが少しは楽にフレームに入れられるはずです。
外来種なのですね。ソウシチョウは検索にひっかかららなかったです
海苔の養殖!凄いですね〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905458/
やはりカワセミは一日粘るかタイミングが合えばほぼ会えることが分かりました。ただ都市公園に
いる子たちとは違って遠いです。♂2羽、♀1羽いるようです。
さて少し元気が戻ってきたので撮りに行きます。
書込番号:25642755
3点

みなさま こんにちは
融けるなら降らなきゃいいのに...降ったならば風情を楽しまないと
だいぶ融けちゃいましたが雪カワ撮れました。午前中に行けなかったのが敗因ですが
村の雪かきしてたので仕方ないですね
今日も遠かったです...全てトリミングしてます
書込番号:25643007
3点

皆様こんばんは(^^)
思えばこの約一年、フィルムのデジタル化をスキャナーからデジタイズへ移していきました。
スキャナの方が簡単キレイ、ではあるのですが、
設定出来る補正の類を全てOFFにしても同じ一本のフィルムで、色がカットによって違うのが何故なんだろうと。。。
特にネガフィルムは、デジタイズ後のネガポジデュープで作ると出来は悪く見えます。それでもフィルム一本の色を揃えたいのです。
昔は紙にするのに色の好みとかプリント屋さんに変えてもらったりしたジャン?などと自分に問いかけてみましたが、
今の趣味に対するこだわりなんでしょうね。葛藤(^^ゞ
写真の場所は足利にて、
T90撮影のフィルムは、DPPとフォトショップを使用、
A-1で撮影のフィルムは、DxOフォトラボを使用しています。
フィルム一本ごとの色の調整値は揃えて、コントラストの類はカットごとに弄ってます。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
まさか私のカキコミ時間が掛かっている間に雪が降っていたなんて(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905426/
何も知らずに見ていたら、金魚の稚魚かな?と思うところです(^^)面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905427/
真近の雪の前ボケ?背景の光源の後ろボケではなさそうな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905430/
ボケの美しさと小さな雪の花のような(^^)
3カット三者三様に面白さと不思議さと、ストロボが前幕だとこんなことになるなんて。堪能させてもらえました♪
ただ、雪かき王はしんどそうです。。。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
うっ、1kmの雪かきされていたなんて。。。(*_*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905546/
ジョビちゃんの可愛さも大好きです♪しばらく近くでは見なくて、目の保養です(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905586/
雪カワちゃんに少し間に合わず。。。(>_<)でも雪でも会えるくらいにレギュラー、楽しそうです。
「ドットサイト」、耳にしたことはあります。射撃用とは違うモノなんだろうなとか(..ゞ
ちょうど難しさを体感したばかりで、猛烈に興味あります(^^ゞ
書込番号:25643582
3点

連投です(^^♪
しばらくAXとGR1vばかり集中していて、キヤノンsは久しぶりでした。使ってやりたい気持ちはやまやまですが。。。(>_<)
書込番号:25643585
3点



>金魚おじさんさん
皆さま、お無沙汰しています。
でも、毎日拝見しています。
昨年、12月より 連れ合いの生家、片付けと改装工事で、年末スキーと三が日、風邪で2日、コンサートで1.5日
土日祝無く働き詰めでした。
久しぶりに富士山にレンズを向けました。
4月 奈良に行きそうです。
書込番号:25645923
3点

皆様こんにちは(^^)
今日は暖かくなりましたね♪近場の鳥撮り散歩、来てましたよヒレンジャク(^^)それと人だかり(笑)
私もこっそりシャッター切りましたが撮れている気がしない(>_<)家に帰ったら結果確認です。
現在は帰り途中に、トゥインゴーのオイル交換に来ました。オイルの値段高っ。びっくらしました(笑)
私はたいていの持ち物に、思いの強さだけはあるようで、
思いの強さがあらわれるのがカメラならストラップ交換、車ならオイル交換、です。昔からオイルは妥協したくないですが。。。
こればかりは折れるわけにはいきませんね。
>matu85さん
こんにちは(^^)
早や2024年も丸二ヵ月が過ぎ、お忙しいのですね。お疲れ様です(..)
アイランドキッチンは改装でしょうか?料理苦手な私が言うのはおこがましいですが、良さそう♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3906265/
美しいです。。。(^^)ニコワンですと、だいぶ望遠寄りですよね。いい雰囲気です。
四月に奈良ですか(^^)時間たくさんとれると良いですね♪一言では、とても良かったとしか言いようが無く(^^♪
春もきっと最高ですっ!
書込番号:25646886
2点


皆様こんばんは(^^)
昨日の初ヒレンジャク撮影、写ってくれていました♪
写真おじゃましたものか迷いましたが、、足利写真を続けさせてくださいませ(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3906648/
クイズ難問です(>_<)まさかオオサンショウウオでしょうか?!!次点でライギョ?(^^)
書込番号:25648493
3点

みなさま おはようございます
こちらは思っていたより少なめでしたがペンスガさんの方はまた積もって大変でしょうか?
今朝は10cmほどなので通学路の除雪はパスして我が家の前だけです。まだ降る日がありそうですね。
>金魚おじさんさん
潜って魚を獲ってます。両生類、爬虫類、魚類的な意地悪な画像を貼りました...答えは次のレスで
>>特にネガフィルムは、デジタイズ後のネガポジデュープで作ると出来は悪く見えます
CD化してもらったモノと比べると自分でデジタイズするとコントラストが強いというか硬調になるように思います。
フィルムが高くなってから撮ってないですね。F5も使ってやらないといけないです。
確かに統一感があります。揃えるの難しいのではないですか...フィルムらしい良い感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905728/
鬼滅?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905726/
雰囲気良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905743/
やわらかにボケてゆく感じが良いです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905739/
この質感はフィルムならでは
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905729/
>matu85さん
良い色
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3906265/
1〜3月は春が待ち遠しいですが後になって思うとあっというまに過ぎていきますね。
カワセミはペアリングの次期らしく行動パターンが変わったようであまり出なくなってます。
月廻りも良くなるし野鳥撮影はそろそろお終いかな。
去年より数日早く福寿草をみつけました。そろそろ余里の里も咲いているかもしれません。
書込番号:25648898
2点

皆様こんにちは。
小休止中。こちらの地域は
20センチ以上雪降ったと思います。
ただ、今は変な暖かさもあり、結構溶けてる感じです。
ホント、溶けるなら降るなって気分。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905458/
ありあけかいぃぃ〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905461/
ジャパーンって(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905728/
良い感じです。フイルム高いですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905729/
精細さもあり、渋さもあり。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905731/
赤鉛筆。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905733/
煽った感じが良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905734/
奥にもう一つ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905739/
ピント面シャープ。ボケ感も強い。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905743/
良い感じの一枚です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3906597/
これも良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3906599/
立派な細工。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907079/
???。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907080/
暖かい感じと良さげな風景。
50mm1.2と28mm2あるのですね。EF-M用のFDアダプター
あったと思います。補正レンズ無しですので、これは購入おすすめ。
雪の撮影はフラッシュありだと面白いです。
光源やその時の雪の量などでも変わって写ります。
撮ってみてのお楽しみな所です。
フイルムは楽しそうですね。撮影って思うところもあるのですが
価格や現像の環境など、すっかり厳しくなってきてます。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905545/
しっかり映し出してます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905586/
狙い定めて。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905587/
おっ、飛んだって感じ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907191/
カワイイ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907193/
この頃の冬の様な気候。まだ見てないですね。
ここは一つ、クイズの答えは・・・変わった所を狙って・・・ワニ。
場所にもよりますが20〜30pぐらいの雪だと思います。
3月に入り雪よく降ってますね。逆に今がすっかり冬の感じ。
ドットサイト。昔OMから出していたと思います。
今は色々あるのですか?サバゲ―ぐらいしか思いつかない(笑)。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3906265/
色、うっすらと写る感じ良いです。
今回はちょっと前に撮影していた雪景色。
もう雪景色もあまり撮影出来ないかなって
思って撮ってました。
レンズはマミヤ50mmF2です。1968年に出た
マミヤ500DTLの標準レンズ。
このレンズがまた良く写ります。
大げさに言うと現代にも負けないレンズ。
一応、富岡光学との事。
色々と貼っておきます。では、また顔出します。
書込番号:25649257
3点



>hukurou爺さん
https://ikimonopedia.com/american-mink/
当地でも、だいぶ前ですけど1シーズン見る事が出来た記憶 薄っすらと
書込番号:25650194
2点

みなさま おはようございます
>ペンスガさん
惜しい!
>matu85さん
正解です!!
みなさま ご参加ありがとうございました
いるとは聞いてましたが実物は結構な大きさでイタチやテンは敵わなそうです。
川を挟んだ対岸は崖下に雑木林が広がってます。集落は崖上なのでキツネ(撮影済)、タヌキ(目撃)
など意外に自然が残っている場所のようです。
書込番号:25650270
2点

皆様こんにちは(^^)
こちら平地でも、うっすら積もりました。明日も積もるかも予報。
雪景色は撮れませんでした(>_<ゞ
写真は足利学校を出て、市街散策へ。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
クイズ番組で真面目にひっかかる感じの私(^^ゞ
まだ降りますね(>_<)今回は雪かき負担は少なかった様子、良かったです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907192/
飛んでいる姿も一際珍しく目立ちますね(^^)
背景ボケがリングボケかのようですが、ミラーレンズではないですよね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907405/
堂々としているあたり、天敵いなさそう(^^)ハクビシンのようにはならないと良いのですが。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907519/
遠いのも、良いですよね(^^)暮らし方がより伝わる感じ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907522/
カワイイ動き(^^♪280mmでこの大きさ、だいぶ近いですよね。
パソコンソフトで自前でネガポジ反転すると、コントラストは何と言いますか、ユルユルです。乳剤の色補正と併せてコントラストも上げてます。
スキャナで取り込むと、かなり機械内で?弄られてるなと思います。
フィルムカメラは撮ることだけでも楽しくなります(^^)F5もそうなのでしょうね♪
鬼滅です♪こんな寂れたところにと思ってしまいました(笑)
福寿草。。。春の幸せ、そんな感じです。何処かでひろいたい(^^)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
溶けるなら降るな(笑)すみません、笑ってしまって(..ゞ
今冬の寒暖差、続くなぁ。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907262/
ピントリングが少し先進的?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907268/
冬の林と青空、似合います(^^)補正レンズ無しアダプターでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907269/
このためにカメラ持ち出したくなりますね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907272/
大口径レンズの醍醐味です(^^♪
EFMとヤシコン、FD、MDアダプターを実は持っています(^^ゞ
今はまだ古レンズはフィルムカメラで使うのがほとんどですが、フィルムが使えなくなったら、M3で古レンズ遊びの準備だけ万端です(^^)
手作り感たっぷりの柳川水族館、何故に水族館に日本刀?!(笑)
???、は、理科の実験器具のような物でした。何故にこんなに大きく?!(笑)
>matu85さん
こんにちは(^^)
水中写真で惜しい答えを、さながらテツコさんのようです(^^)
書込番号:25650529
2点

皆様こんにちは。
この頃は毎日がすっかり冬。
この頃の傾向で、いきなり暖かくなりそう。
変な話ですが2月より寒く感じる3月(笑)。
後、話は変わりますが、鳥山明さんお亡くなりになったのですね。
世界からも人気の漫画家。これにはびっくり。お悔やみ申し上げます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907585/
なんかご立派って感じがします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907588/
良い感じの雰囲気。良いです。
アダプターあるのですね。行きましょう古レンズ。
フイルムと違う面白さがあります。
マミヤレンズはM42マウント。ピントリングは金属。
M42マウント古レンズでは最強なマウントかなと思います。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907405/
頑張れと応援したくなる。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907522/
バサァっと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907525/
ひっそりと。
クイズは外れても悔いなし(笑)。
今こそ毛皮のコート着ている方って見なくなりましたが
少し前の高級な毛皮の代表格。可哀そうな動物です。
今回は言っていた冬の滝の撮影。
9月頃行った「唐沢の滝」です。
凍るほどの寒さでは無いですが、雪が
結構多かったです。歩く場所も雪で覆われ
気合で撮影。雪歩いたり、川の中歩いたりと。
レンズはオートリケノン28mm2.8です。
リコー名ですが中身はトキナー製。
他の名前でもちょいちょい見るレンズです。
トキナーオートワイド28mmが同じ形です。
雪があると撮影が結構難しいです。
明るく写すと雪がすぐ白飛びしちゃいます。
どうしても他の部分がアンダー気味になっちゃいます。
色々と載せていきます。
おまけに今回も・・・・連投確定!!!(笑)。
では、また顔出します。
書込番号:25653555
2点


相変わらずの超連投。
ここにきて寒い日が続いていますので
もう一つぐらいは滝の撮影したいですね。
一旦ここで終了。
書込番号:25653584
2点

みなさま こんばんは
今年は自分が今まで経験してきた3月とはだいぶ違う春です。まだ残っている鳥もいる事にはいますが
貯水池はほぼ空っぽと言っていい状態です。
暖かな地方の花だよりも在所の福寿草も去年より約一週間早い。の割には大雪のニュースなどもあって
体感的には春って感じがしない日も多いですね。
>ペンスガさん
ヒトが持ち込んだ生き物には罪はないけれど在来種にとっては脅威です。ヒトという生き物の身勝手な
部分が見えてきますね。
良い青空ですね〜。夜もこうだとウレシイのですが夕方になると雲が広がる
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907268/
在所と比べて雪が多いです。冬型、春型どちらでも降る感じなのですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907270/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907271/
熊笹のまだ淡い緑が陽があたたった雪の白に映えてます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907272/
雪が残ってるけれど少しだけ春を感じます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908336/
誰も歩いてない(笑)。樹の影がいい
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908347/
右奥のほんの少しだけ陽が当たってる感じが良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908360/
音が聞こえてきそう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908366/
冬らしい寒さや寂しさが伝わってきます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908367/
春は名のみの〜♪といいますが寒暖の差が大きすぎて体がついていきません。
>金魚おじさんさん
意地悪な写真からスタートしてスイマセン。泳いでる姿が面白かったのでついそこから始めてしまいました。
>>まだ降りますね(>_<)
在所は4月20日頃に20cm近く積もった事があるので油断できません。あと10日ほどで春休みになるので
通学路除雪の心配もあとちょっとです。
足利学校でこの人は誰?と思って調べたら「孔子」なのですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907585/
よ〜く見ると「龍」と「玉」。ドラゴンボール...(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907587/
凄くよくできた案内用オブジェですね。ボケがきれい。隣の植木鉢は違和感があってオモシロイ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907588/
天の川を撮りに行きたいのに夜の天気は今ひとつ。カワセミは日に3〜4回来てくれると色々試せる
のですが一日一回&数分だと毎回証拠写真を撮るだけで精いっぱいです。
書込番号:25654400
3点

鳥さんたちは「さぁ、撮って」みたいなやたらフレンドリーな日があります。
そんな日はどの鳥さんもそうなのが不思議です。
この日またコゲラ夫婦に遭遇!でも近いっ!この子たち♂♀がハッキリしないのですが
初めて♂を特定できる写真が撮れました。
書込番号:25654449
3点

連投(笑)!
ベニマシコはなかなかに気難しくてかなり遠くからしか撮れてなかったのですが
この日は目の前に...来ちゃった!
書込番号:25654454
2点

さらに連投(笑々)!
でもこんな日でもカワセミはちっとも来ない。この日は朝来てたのでやっぱり来ないかぁ〜と思っていたら
エナガ夫婦が来たのです...それも目の前に。アドレナリン急上昇!!
♂♀はスイマセン...分かりません。調べたらやはり見た目では判別不可能だそうです。
「撮って〜」PART3 。ノートリミングです。でも結局この後もカワセミは来ませんでした...とさ。
書込番号:25654465
3点

皆様こんばんは(^^)
偕楽園に行ってきました。初で、楽しめたのは良かったのですが。。。
その時の機材がAX、壊れました(*_*)
リペア諏訪さんに問い合わせていますが、初代も部品切れで修理不可だったので、望み薄いです。
症状が違うことに期待をつなぐのと、もし部品なかったら初代とニコイチ出来ないか問い合わせてみるつもりです。
この二日間テンションダダサガリです涙
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
おっしゃる通り、天気予報はこの後あたたかくなると言っています。
もう少し寒さが続く天気を期待していたのですが。。。三月は何が撮れるか、日によって悩みそうです(>_<)
鳥山先生が亡くなられたのは驚きました。多くの人が悲しまれたでしょう、私も寂しく思います。
子供の頃から楽しませていただいたのを思い出します。お悔やみ申し上げます。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908333/
リコー名でトキナー製、形が同じなんてこともあるのですね。
古レンズ好き者が好む外見ですが(^^ゞピントリングとか質感変えてたりとか、少し見た目変えているのが多そうですが(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908336/
陽が当たって、緑と雪が映えますね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908347/
雪が無かったら歩く場所なのでしょうか??今歩くのは危険で恐そう(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908359/
氷が少し残っているのも良いですね。バリバリ凍っているのも見たくなりそう(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908367/
雰囲気アリアリです(^^)失敗だとしても残したくなるカットですね。
胴長靴使用に想いを感じます(^^)
スクリューマウントは古レンズ遊びの最高マウントですよね(^^)ヤシコン、M42アダプターで何時かはAXで古レンズ遊び、
の夢が遠のきそう。。。
フィルムは高いですが、現所有の古レンズ、まだがんばってフィルムカメラで使ってます。そうするとM3にアダプター使用は偶にになっていました。
せっかく勧めてもらったのを機会に、多めに使ってみます(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
自然や動物を被写体にしていると、今年の気象の違いの大きさを感じます。
鳥達にとっても困っていたりしてないかと、思ってしまいます。
春休みになってくれれば、雪が降っても通学路の心配がなくなるのですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908607/
ウっ(^^♪とか言ってたら落っこちてしまいそうです(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908627/
なんて仲睦まじい姿を♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908630/
微笑ましい感じ(^^)飛ぶぜっ♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908632/
ポーズとってくれてますね〜〜(^^)紅が美しいです。
レンズ600mmは、ズームレンズでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908639/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908643/
こんなん来ちゃったら燃えますね(^^♪ラブリーだなぁ。。。(^^)
私も外れても悔いなしです(笑)クイズはスタートが難しいのが面白い(^^)
足利学校は、とても多くの人が関連しています。
草津に訪れた有名人百人だか千人だか見ましたが、それよりはるかに知って有意義なような人達でした(^^)
書込番号:25656701
2点

皆様こんにちは(^^)
先のカキコミはショックが大き過ぎて(大袈裟ではない)起きた詳細を書けずにいました。状況説明しますね(..ゞ
フィルムを撮り終えてから、巻き戻し動作をして巻き戻り終わった音を聞き、液晶表示も巻き戻り後の表示になっていました。
翌日フィルムを取り出そうと裏蓋を開けると、巻いてない状態のフィルムが(*_*)
強制巻き戻しも、カスタム設定を自動に変えて巻き戻すも、作動音と表示は終わっていても巻き戻されておらず。
巻き戻し音と思っていたのは、あくまで機械の音でフィルムが巻かれていく音ではなかったようです。
AXの故障復旧は諦め、とりあえずフィルムは暗闇で手作業で取り出しました。前半少しでも無事ならめっけものです(苦笑)
そしてリペア諏訪さんとのやり取りです。返信は、まず送って見積もりさせてくれと。
私から問いあわせたざっくりとした内容は、モーターの不具合が疑われるので、関連部品の在庫があるか、なども打診していました。
問い合わせた内容には返答無く、ただ送ってくれとだけ。
思い出したことがありまして、コンタックスが終了する間際の京セラサービスでのことです。
まず送ってくれと郵送したものの、診もせずに着払いで返却されたことがありました。激怒したものです。
その時の京セラサービスのやる気の無くなってしまっていたのを、今のリペア諏訪さんの返信が似ていて、不安になります。
以前のリペア諏訪さんは、メールの時点で、
状態状況のやり取りや部品在庫の状況などを行き来したものでした。今回、送ったらどのような対応になるか。。。
一応オブジェの初代AXを工賃二倍で役に立つかどうか問い合わせてから、旅立たせようと思います。
足利写真、もう一連投するくらいあります(^^ゞ
書込番号:25657458
2点

皆様こんにちは。
今はみぞれ降ってます。
夜には雪になるのかなぁって感じです。
そこまで寒さは無いですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3909289/
立派ですね。写りも良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3909290/
影のつぶれ方良いです。雰囲気ありです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3909459/
暖かい感じが良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3909461/
良いです。とても。
AX他の部分は大丈夫でしたか?
自動巻き上げがダメになってるのですかね?
個人的に思うのは、巻き上げる歯車の破損の様な気がします。
カメラからの操作で巻き上げようとしてるみたいなので
治りそうな気がしますが、問題は部品があるかどうかですか?
直ると良いですね。中古でも良い物になると結構高額ですから。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908609/
思わず飛んで!と叫んでみる。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908627/
雰囲気あるショット。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908630/
しっかり解像してます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908632/
綺麗な色。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908633/
この鳥好きですね。何?って感じ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908639/
エナガ、可愛い。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908643/
小さな鳥ですよね。全てしっかりと映し出してますね。素晴らしい。
週末ぐらいから一気に暖かくなるみたいですが
今年はどうでしょ。3月に入り逆に冬っぽい(笑)。
今回はおまけで。昨年の写真。ニコンの200mmの撮影。
どこにも出していない写真でした。
日付が3月17日になっていました、昨年はもう梅咲いていたみたい。
そう考えると、暖冬だった割にまだ咲く気配すらなし(笑)。
滝のの写真もう少しあるので、近いうち貼っていきます。
では、では。
書込番号:25657573
2点

みなさま こんにちは
また雪です。今回のは積雪は少なそうなので安心してます。積もっても雪かきに行くのは無理そうですが...
>金魚おじさんさん
それは大変ですね。お話を読んでいると私も部品があれば治りそうな気がします。初代が役立つと良いですね。
最終盤なのでしょうか。冬の花の風情がいいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3909287/
フィルムならではの雰囲気の良い写真ですね。これデジカメで撮って調整しても出せないです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3909459/
>ペンスガさん
いいなぁ!こちらは咲く気配すらありませんと思ったら去年のですね(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3909499/
本当に懸念していた通りの状況になってしまって春はいつになるやらという感じです。ただ雪が降った翌日は
野鳥が撮りやすくなります。そろそろ畑仕事を始めたいのですがこれでまた当分できないです。
カワセミは二日連続空振りでした。ペアリングの次期で行動パターンが今までと違う感じで早朝に来ちゃうと
あとは来ないようです。遊んでくれるのはカワウ、サギ、トビ、カルガモぐらいになってしまいました。
それでもこの冬は雪カワも撮れたし名前すら知らなかった野鳥も撮れたので楽しい冬でした。
思い残すことはないです。オリオン座もそろそろ見納めが近くなってきたので撮りに行ってきました。
ワンチャンスで雪景色に沈むオリオンが撮れるかどうか?でも次行くときは天の川?...季節は廻りますね。
最後の星空画像はPhotoshopでソフトフィルター効果を施しているのでExifが出ないのでこちらだけExifを
書き込んでおきます。
Z7U TTartisan 11mm f2.8 fish-eye f/2.8 f/2.8 15秒 ISO 4000
書込番号:25657723
2点


皆さま、
>hukurou爺さん
で、 問題の午後7:30頃、西北西 雲に覆われていました 又、明日。
書込番号:25659415
3点

皆様こんばんは(^^)
リペア諏訪さんとメールやり取り続けて、単に以前とメール担当の人が違うのかな?そんな気もしてきました。
やる気が無いわけではなくその人の性格、と思うことにしました(^^)
ニコイチ用に、初代AXと共に旅立たせます。
ただ、手作り縦グリ製作をもう少し進めてから。。。(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
まだ冷える時は寒いですね(>_<)昨年くらいの花季節かと思っていましたが、思ったほどでないのは寒い日が極端だから?
明日からまた暖かくなるようで、ほんと読めません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3909499/
あたたかくやさしい感じ。。。春らしさですね♪
今年はまだ気配も無いですか。こちらも今年が早い感じはしないです。
私の実際に見た梅の花は、昨年と今年で違う場所で参考にならなくて(>_<ゞ
AX他の部分は大丈夫ぽいのです。
よほどフィルムもう一本試してみようかと思うくらい、一本価格を鑑みて断念(笑)
部品があるかどうかだと思うのです。メールで可能性を聞いても送れとしか返答ないので、自分の期待、推測だけです。
極楽堂さんの値段見ても、高めですね。同じ値段出しても修理で考えています。
私の性格上、壊れても捨てられずにオブジェが増えてしまうので。。。三代目は、やめておきます(..)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
雪かきにならなくて良かったです。身体しんどいですよね。
そういえば、私も身体痛めていたのでした。胸を打って、すぐ治るかと思って早二週間、肋骨を痛めていたようです(*_*)
トゥインゴーのステアリングクイックリリースに助けられてます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3909552/
雪背景で寒そうなのに、凄くやる気を感!?何故だろうと思ったらクチバシ光ってるからだと気付きました(^^)
カップリングが決まって繁殖期が来たら、移動していまうのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3909554/
構図が怪獣映画のような(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3909555/
今年は冬夜空見に行けそうと思っていたのに、もう春霞な感じしてきました。
私が見に行けない分も写真見せてもらってるような、ありがとうございます♪
ツバキは冬の数少ない彩りですね(^^)
フィルム一本分を色合わせるのに、二〜三回試して弄ってます。
フィルムの色味が好みに合うのか楽しんでいるようで、デジタルと二刀流と言っていいでしょうか(^^)
AX初代同行の了解は得られましたので、二台旅立たせます。
あわよくば、初代の部品枯渇で無かった部品があって、両方治ったりしないかなんて頭よぎりました(..ゞ
>matu85さん
こんばんは(^^)
私もなかなか、見れる日の夜空には恵まれないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3910024/
でかいっ(^^)雪の富士山も春の近づいてきた雰囲気します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3910025/
鹿の子が見えます。私は猛禽の種類あまり知らなくて、グーグル先生教えてくれるのですね(^^)
書込番号:25660788
3点

みなさま おはようございます
これでようやく暖かくなるでしょうか?
>matu85さん
>>で、 問題の午後7:30頃、西北西 雲に覆われていました 又、明日
撮れましたか?こちらは月齢4の三日月と光害(上田市方面の街明)で無理そうです。
高度がなくて撮れなかった西村彗星と同じような条件なので厳しそうです。
まだ明るくはなりそうなので次の新月の頃に期待です。
お〜っハイタカ。猛禽はまともに撮れたのはトビ、ノスリぐらいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3910025/
>金魚おじさんさん
>>AX初代同行の了解は得られましたので、二台旅立たせます
今回担当の方は万全を期して余計な期待は持たせず...といったところでしょうか。
無事修理完了で戻ってくることをお祈りします。
立派なな大イチョウですね。秋の紅葉は見事でしょうね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3910319/
このお寺は堀で囲まれているのですね。お堀にしては結構透明度ありますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3910317/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3910316/
T90+NFD50mmf1.2...解像感のあるレンズですね。フィルム撮影時のExif解りますか?
春なので少し霞んでますがようやく快晴の夜です。カワセミは嫁探しをしているようで
自分のテリトリーに連れてこれなければしばらくは戻ってこないようです。
書込番号:25661035
2点

>金魚おじさんさん
皆さま 今晩は
昨晩は、空は清んでいました、
残念な事にコンサートに招待されていました、
会場のみなと未来地区でも星が沢山見えていました、
今日、イマさっき双眼鏡手に 夜空を眺めましたが残念
書込番号:25661687
2点

皆様おはようございます。
この週末は暖かいみたいです。
ただ、週明けからまた寒くなるみたいですが
ホントか?みたいな感じはします。
この3月は少し寒さが戻り、春が遠くなってる
感じはしますが、今日は春っぽい。
不思議な気候が続いています。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3910317/
良い感じの構図と雰囲気。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3910318/
何が危険なのかなと思ったら・・・猫(笑)。イノシシでも出るのかなと思いました。
AXしっかり直ってくると良いですね。
巻き上げのモーターは動いてるようですし
連動上手くしていないのかなって。基盤とかなら
かなり厳しいでしょうし。治れ!AX。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3909554/
おおおぉお。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3910391/
良いです。とても良い。
昨年は桜も早かったんですよね。
梅どころか、雑草も今一つ生えてない(笑)。
雪も結構残ってるし・・・。さて今年の春はどうでしょ?
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3910025/
しっかり写っていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3910499/
良い感じですね。
今回は前回の続きです。
滝に近づいての撮影。色々と貼っていきます。
明日はもっと暖かいみたいです。
では、また顔出します。
書込番号:25662340
2点

恒例です。連投。
4枚目はトリミングです。
ズームで寄ったぐらいを意識して。
これはこれで作例として成立している気がします。
書込番号:25662349
2点

続いています。
ここら辺で終了します。
写真ネタ切れ気味(笑)。明日あたり撮影行きたいですね。
では、では。
書込番号:25662359
2点

みなさま こんばんは
>matu85さん
手前の建物にピンをとられているとはいえ心なしか地球照も確認出来そうな月ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3910497/
>>今日、イマさっき双眼鏡手に 夜空を眺めましたが残念
西村彗星の時もそうでしたが太陽に近い彗星は難しいですね。
>ペンスガさん
例年だともっと凍っているんですよね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3910661/
やわらかな日差しが良い感じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3910657/
お見事!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3910663/
ようやく梅が咲きました。去年撮影したのは3/11でしたから今年は約一週間遅いです
どうしても収差(周辺部の星が楕円形になる)がイヤなのでこんな処理をしてみました(2枚目)
魚眼で撮ったみたいな感じですがExifは14mm f/1.8 10秒 ISO 1600です。
4枚をパノラマ合成しその際に「歪曲収差の補正」をしています。地上の風景を平らにすると
空は広がる訳で当然収差は出ますね。天の川アーチも良いですが星がしっかり点像になる
こちらの方が良い感じかなと思います。
アカゲラが凄く近くで撮れました。この後こちらに向かって飛びました!(ビックリ!!)
書込番号:25665328
3点

>金魚おじさんさん
皆様こんばんは。3月も終盤にしては
冬みたいに寒いです。明日は雪マーク・・・。
どうなる事やら。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3911627/
羨ましい。まだ咲きそうな雰囲気では無いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3911634/
しっかりと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3911636/
にゅーんって感じです。
天気にかなりムラがあります。日曜日は暖かく天気も良かったですが。
週末頃から暖かくなるみたいですね。
今回はおまけな所から。
asu JENA T 50mmの本気撮りの撮影行ってきました。
その時福寿草が咲いているのを見つけ撮影です。
春を感じる一枚。貼っておきます。
写真整理したら色々貼っていきます。
では、また顔出します。
書込番号:25666679
2点

皆様こんばんは(^^)
春の嵐、外から恐い音が聞こえてきます(*_*)寒いのでしょうかね。。。
コロナかかってしまいました。仕事で、第一波から襲われかわしてきましたが、ついに(*_*)
ワクチン打って一ヶ月半、だからなのか感染はしても軽症です。家族や身近な人にうつしていないか心配です。。。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
天の川のアーチ、パソコンに触れないので、
大きな画面で見れる日を指折り数えてます♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3911627_l.jpg
紅映えますね♪ウメジローの季節もこれから盛りでしょうか(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3911634_l.jpg
おしり?の赤がこんなにはっきりとしてるのですね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3911636_l.jpg
私にはカブキな感じに見えました。いよぉお?〜〜つ、て感じ(^^)
うっ、、フィルムのデータ残してないんです(..ゞ撮り方で少しお伝え出来ます、
絞り優先で、ボケのカットは開放、絞っているカットは4か5.6です。
使用フィルムは写真で伝えようと思いましたら無かったです(..)現在一番安く買えるフジのISO100のフィルム、です(^^ゞ
>matu85さん
こんばんは(^^)
10月の彗星では、きっと。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3910498_l.jpg
横浜の夜景、昔と変わっても、女性うけの良さそうなのは変わらない(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
AXへ気合注入ありがとうございます!その思い胸に旅立たせます(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3910665_l.jpg
ネガフィルムの、軟調のような硬調のようなシアンのようなマゼンタのような苦労する感じ、
とても似てます(^^)本当に上手いです。自動でしょうか手動でしょうか?
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3911953_l.jpg
何度見てもゼブラが似合う、ペンタックス♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3911954_l.jpg
冬の色枯れた中に引き立つ黄、いいですね。。。(^^)
週末に、M3で古レンズ遊び企んでいただけに残念です(..ゞ
クチコミにおじゃまする写真は蔵にまだあります(^^ゞ
ネコの看板に気付いてくれました(^^ゞ
猫は人から手を出さない限り、ケガさせるようなことは無いじゃないですか。人の心の持ち様かなと、思いました。
書込番号:25668453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんばんは(^^)
やっと体調戻ってきました。元気になると家自粛がつまんない(笑)
足利写真、続きですー♪
書込番号:25669634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

連投(^^ゞ
足利ラストー♪好みの街でした。またの機会にAFPと渡良瀬橋は、とっておきました(^^)
書込番号:25669646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま おはようございます
さすがに40万km近く走ってるといろいろ不具合が出てきます。後部ドアが開かない、エンジンルームの異音
シフトレバーの不具合...今日から2日入院です。
>ペンスガさん
ようやく咲いた紅梅は一昨日の晩の冷え込みと雪で撮れるような状態ではなくなってしまいました。
福寿草は咲いたのですね。この黄色の花とんじゃうので中々厄介ですがキレイに撮れてますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3911955/
このレンズ見た目良し、写り良しですね。f/2.8と無理してないのが良いのでしょう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3911953/
>金魚おじさんさん
>>コロナかかってしまいました。仕事で、第一波から襲われかわしてきましたが、ついに(*_*)
軽度で体調も戻りつつあるようで家自粛がつまらないという言葉が出るぐらいならまずは一安心ですね。
映画館ではなく「劇場」というのがなんとも良いですね。昔はショーや芝居なんかもやっていたのでしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912712/
寂れた感がいいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912723/
顔がなんともユーモラス
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912731/
日曜日に探鳥会があって初参加してきました。撮るより観るのが主の方々はさすがですね。撮ってない
鳥が数種ありました。いる間に撮れなければ来年です。カワセミは日に1回、数分しか来ないので
同じようなモノしか撮れないですが他は撮れているので暇つぶしに見てください。
書込番号:25669891
3点



連投3<m(__)m>
最近こいつは動くけれどただの物体だと思われているようで近くに来ます(とはいっても5mほど先ですが)
なんかとまってると思ったらホオジロでした。
このところたて続けにメジロガモ、ユリカモメ、セグロカモメなどが立ち寄っていて私はあまり興味がない
のですが回りの方々はざわついてます。さて今日は小回りがきく2号車(軽トラ)で川沿いを上流まで
探索予定です。
>金魚おじさんさん
良い休暇を貰えたと思って養生なさってください。お大事に...ではでは
書込番号:25669928
3点

皆様こんばんは(^^)
篠塚建次郎さんが、お亡くなりになりました。長く三菱でラリー活動をされていた方で、
パリダカでの日本人初優勝、WRCで優勝した日本人唯一の人です。今と比べて昔は欧州車が強く、日本車が強豪に挑む立ち位置の頃でした。
私の一番好きな日本人ドライバーです。パリダカの祝勝会にも行きました。懐かしく思い出します。。。寂しくなります。。。
お悔やみ申し上げます。
写真、鳥撮りです(^^)今年は運が良かったみたいで、クチコミ写真用に蔵に貯められたくらい(^^ゞ
小雨混じりの冴えない天気の中、シジュウカラはカワイイ上に撮らせてくれました(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
春は、つい休日も遊び出て身体休まらないので(^^ゞ
お導きみたいなものと思って休みます。
地球十周\(^o^)/凄いっ。何か、長く付き合う思いがあったのでしょうね(^^)
修理も大物?が多くなると思いますが、普段のメンテがしっかりしてないとここまで乗れないでしょう。
お手本にさせてください(^^♪
2号車もがんばって!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3912798_l.jpg
何故か、ウッ、っと思ってしまう(笑)鵜飼のイメージもここから?!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3912801_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3912802_l.jpg
バトッてますね(^^)勝者の顔を拡大して見てみました。どやっ、な感じ(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3912806_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3912808_l.jpg
さすがは夫婦?(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3912811_l.jpg
猛禽憧れます。カッコいい♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3912818_l.jpg
おいしい食べ物。。。、小鳥にとってはですね(笑)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3912819_l.jpg
他の子がくることもあるんですね(^^)
探鳥会良かったですか♪参加してみたいと思いつつなかなか縁がなくて。
鳥撮り目的で望遠持っていると、確認にファインダー見ますが、やっぱり双眼鏡は見易いですよね。
引っ張り出してみます(^^ゞ
書込番号:25670482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投です♪ダイビング百舌連写♪
もうファインダーから消えて見えてなくて、後から結果見るのも面白味です(^^)
書込番号:25670492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3連投(^^ゞ
シメの子でしょうか、少し痩せているように見えました。。。
シグマ300mmf4HSM、かなり古いですが優秀です。お気に入り♪
書込番号:25670497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4連投っ。
新しく導入したレンズの紹介です(^^)EF24-105ISSTM。
速くて静かで写り優秀、面白味が薄い(笑)実用的だと割り切っての更新です。
白鳥は、小鳥と逆に運悪かったです。今シーズンは飛来数も少なかったようです。
今晩はこれにてドロンです♪
書込番号:25670519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>金魚おじさんさん
>>篠塚建次郎さんが、お亡くなりになりました...
新年早々に篠山紀信さんが亡くなり今度はシノケンさん...
今の車に乗るようになった理由のひとつだったのにとてもとても残念でとてもとても寂しいです。
合掌
書込番号:25671243
2点

皆様こんばんは(^^)
古いプリントをスキャンしました。1997年、ほぼ間違いなく使用カメラはAXです。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
乗られている車も篠塚さんを思い出される様子、あの車かなぁとか妄想膨らませたりしてみました。私もミラージュサイボーグ、三菱乗ってました。
上手く言えません。。。趣味で色んな人の影響あります。これからも動ける限り好きであり続けます♪
書込番号:25673591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>金魚おじさんさん
懐かしい画像ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3913610/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3913613/
修理代を支払いに行ったら「トライトン」の実車が置いてありました。でっ...デッカッイ!!
ディーゼルながら大排気量車。「時代に逆行してますね」と言ったら営業担当の方は笑ってました。
「パジェロ」も復活するらしいです。2027年という報道がありましたが早ければ2026年末にもという
話でした。時代は終わらないです...少し元気がでました。
一昨日は「雪」で昨日は「薄雲が広がりつつも陽射しもあって暖かな一日」だったのでカワセミが
めずらしく数回来訪、そして今日は「冷たい雨」
上がったり下がったりしてますが春らしくなってきました。庭の梅も雨がやめば咲きそうです。
おっ...落ちる!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912897/
やっぱり哲学者みたい
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912900/
シルエット素敵!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912912/
もう職場復帰してますか?体調はいかがでしょうか。
書込番号:25674339
2点

皆様こんばんは。
今日は雨。肌寒いって感じはしますが
気温はそこそこあります。
>金魚おじさんさん
あらら、コロナとは。お気お付けください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912429/
立派。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912712/
あら盛大に覆ってますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912723/
渋いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912731/
良い事があります様に。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912894/
良い感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912898/
ビュンと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912901/
カキカキ&じっと見る。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912911/
結構深度浅いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912912/
黄金。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3913610/
蔵出しですね。
M3&オールドレンズ楽しそうです。
フイルム調の加工は手動です。
彩度下げ、緑色に少し寄せて、コントラスト下げ
シャドウ下げ、露出上げ、少し軟調です。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912799/
止まって見えるのが凄い。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912801/
ナショジオグラフィック的。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912806/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912808/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912810/
良いです。とても。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912811/
これもナショジオ的。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912814/
良いですねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912819/
これも良いです。
こちらも土曜日は雪。一気に積もりました。
その後晴れて、すぐ無くなりましたね。
日曜日は暖かかったですし。
滝の写真って思っていたのですが整理が
なかなかつかないです。嫁様の父上の調子が悪く
明日岩手に行ってきます。一応写真を撮りたい気分ですが
自粛します。とりあえずの滝の写真載せておきます。
落ち着いたらガツンと載せていきます。では、では。
書込番号:25674554
2点

皆様こんにちは(^^)
コロナは軽症、なれど波続く。。。、そんな感じです。働きながら慣らします(^^)
鳥写真♪鳥に虫はごちそうですね(^^)
ツバメが飛んでいるのを見ました。そんな季節なんだなぁ。。。
飛ぶのを撮るのはちときびしい(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
まだ冷える日来るかっ、また思ってます(>_<ゞ
トライトン、名前は聞き覚えあれどもどんな車だったかな。。。、と調べてみました。
でかいっ(^^)時代に逆行と言えば笑うしかないですね(笑)
今の時代にパジェロ復活となると、ハイブリッドでしょうか。気になります(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3913751/
のんべんくったらな感じです(^^)寝そー。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3913761/
梅の玉!雨露の冷たい感じ、周りの黒に際立って良いです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3911628/
星の感じ、いいですね(^^)周辺が少し落ちてるのも、点像なのも良いです。
歪曲収差の補正をしない方が、隅の星も歪まない感じなのでしょうか?
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
岩手も冷えているのではないでしょうか。
皆様大丈夫なように祈ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3913827/
オールドらしさなデザイン♪
他にオールド風外見のレンズが発売されても、このデザインのレンズ復刻は見ない気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3913824/
氷も春らしくなってきた?雰囲気な感じします(^^)
フィルム風処理お手製、上手いです。
ネガポジデュープ時に、もっと極端な状態の画を、まんま逆に控えめにする感じです。
M3の古レンズ遊びは、ピント合わせ易いのがラクです(^^)ファインダー像の楽しみはレフ機が上ですね♪
書込番号:25676780
2点

皆様こんばんは(^^)
プチ連投です(^^ゞAXが故障した時のフィルムを現像から引き取ってきました。
見ると思ったより写っているのですが、何か違和感が。。。?、感光してしまっている部分が、想定の逆、
自動巻取りが初めから壊れて巻き取っていない、撮影の後半側が感光していると思ってましたが、
実際はフィルムの始まり数枚が感光していて、五枚目以降は無事でした。
ということは巻き取りをしていなかったのでなく、巻く動作はしていて、スプール(自動でもそういうのかどうかは?)が抜けなかった状態だったようです。
そうなると、再度使用したら使える可能性が増えると思えてきました。
療養の旅に出す前にフィルム一本試してみます。もちろん失敗した時のフィルムは痛手ですけどね(^^)
写真もおじゃまします(^^)
シジュウカラは撮らせてくれるのがいいです(^^♪それと春の始まりを思うオオイヌノフグリ♪
日付を見ると一ヵ月前、早いものです。。。気温はこの頃から止まっている感じですね(>_<)
書込番号:25677374
3点

みなさま おはようございます
>ペンスガさん
岩手は遠いですね。天気も今ひとつのようなので気を付けて行ってらしてください。
春夏秋冬いろいろな顔を見せていただいてますがやはりまだ冬が勝ってますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3913824/
左側の樹のやわらかな木の陰に春の予感
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3913825/
ナショジオ的...ちょっとだけほんのちょっとだけですが思いはあります(笑)。
動きのあるモノを撮りたいと思ってますがどこまでとれるか。本音は星を撮りに行きたい
>金魚おじさんさん
>>コロナは軽症、なれど波続く。。。、そんな感じです。働きながら慣らします(^^)
咳とか倦怠感とか残るようですね。お終いに(^^)があるので大丈夫かと思いますがムリはなさらぬように
>>今の時代にパジェロ復活となると、ハイブリッドでしょうか。気になります(^^)
まさかのトライトンベースで同じくタイ製造で意識しているのはランクルのデカイ方だそうです。
今回はドライブベルトのプーリー交換、右タイロット交換、後部ドアラッチ交換、シフトレバーAssy交換など
小修理と言って良いかわかりませんが調子良くなりました。
自分も腰椎交換できると遠出する気にもなるのですがこの春の桜巡りは近場以外は無理ですね。
AXは軽症で済みそうならなによりです。
コゲラはかわいいですね。見つけるとつい撮っちゃいます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3914328/
鳥さんはいつも「フンスっ♪」って顔してますね。目線を外さないようにしてるからかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3914475/
今回はセグロセキレイで遠目からの撮影なので大トリミングしてます。
気の利いたコメントが思いつかず...スイマセン。オマケは頭上に来たシジュウカラ(白トビしとる!)
書込番号:25677462
3点

>金魚おじさんさん
カワセミ狙っていろいろ試してるんですが来たのはカラス...でもこれぐらい写ればほぼレンズの
射程内でまずまずの質感。次回期待できそうです(^_^)
>>ツバメが飛んでいるのを見ました。そんな季節なんだなぁ。。。
>>飛ぶのを撮るのはちときびしい(^^ゞ
在所も1週間ほど前からイワツバメが来てます。ドットサイトの威力検証?として挑戦してみました。
304カット撮影してピントがまずまずなのが13枚、その内まずまずフレームに納まっていたのが6枚
ということは「ちと」どころか「めちゃ」厳しい (>_<)
書込番号:25678108
3点

皆様こんばんは(^^)
暑くなりましたね〜(^^)寒さ暑さの極端さ、まだ続くか(>_<)
ツバメも一気に増えてました♪
今シーズン一回だけ、久しぶりに出逢えたヒレンジャクです。ヤドリギかぶってピント合わせに難儀しました(>_<)
最新ミラーレスの鳥瞳認識、このような状況でも即ピン合うのでしょうか??周りの方々は即連写音響かせてました。
数秒遅れて40D、です(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
ムリはしないように、心します(..)
過去幾度無理をして痛い目をみても、繰り返しているので真面目に心がけないと。。。(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3914501/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3914502/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3914503/
連写楽しいですよね(^^♪
動きがあるものを撮るから動画なのかもしれませんが、連写した静止画の方が、好みです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3914609/
カワセミの期待には負けますが。。。、私はカラス大好きです(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3914612/
うおーーこれを狙おうと思いさえしません。修行で出来るようになるものなんでしょうか??!
ドットサイトの検証も、より楽しみになりました(^^ゞ
ベルトプーリー、シフトアッセンブリ、距離走っていると交換になるのですね。体感出来る修理交換、
なんだか、やった甲斐アリ感も大きそうです(^^)
運転は腰にきますものね。。。私も腰痛とは若い頃から40年になります。
シートに拘るのも、昔は走りの理由が大きかったのが、今は大方腰の為です(苦笑)
書込番号:25680820
2点

皆様こんばんは(^^)
うちでは三月はケーキ強化月間です(^^ゞ
我がAXの不具合、ご心配お掛けしております。フィルムもう一本試撮ってきました。
今回は巻ききってくれましたぁ良かったよおおぉぉぉ
たまたま遭った不具合だったのか、何か悪い部分があるのか、わかりません。症状出ないように望むばかり。。。
なにせ思いは強くて(..ゞ
今日のAXの試し撮り、埼玉県秩父の清雲寺という桜の名所へ♪
https://navi.city.chichibu.lg.jp/p_flower/2159/
ネット情報ではまだ早そうで、ある意味賭けで。結果行って大当たり、試しで撮ったフィルムがダメなら残念なくらいの光景(^^)
埼玉県では私のイチオシの場所で樹が多く、まだ早い木もある中で、
主たる古桜は見頃で、撮影後もしばらく眺めていました(^^♪
写真は順番に後々に、見てやってくださいね(^^)
書込番号:25682219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様 今晩は
今朝5時出発、横浜青葉乗ったら 通行止めで次で降りる、下道走り圏央道へ
先のサービスエリアで食事中のニュース、まだ止まってる。
並ばず降りて正解 ナンセ最近近く為りすぎてハイ
>今日のAXの試し撮り、
無事に巻取れて万歳ですね。
お祝いのケーキでしょう。
燕、 連写 300枚から6枚の抽出 根性ですねェ
書込番号:25683264
3点

みなさま おはようございます
>金魚おじさんさん
そちらのヤドリギは緑で葉があるんですね。こちらのとは種類が違うのでしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3915207/
在所のはこんな感じなので撮りやすいです。寒いのは苦手みたいですが来年はこちらに来ませんか?
シーズンになったら情報お伝えします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896238/
>>今回は巻ききってくれましたぁ良かったよおおぉぉぉ
安堵が伝わるコメント。良かったですね
それにしても美味しそう!!モンブラン(左上)が好物ですが右上の?のケーキ気になります
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3915585/
>matu85さん
>>燕、 連写 300枚から6枚の抽出 根性ですねェ
一度撮ってみたかった(^_^)。実のところはカワセミが撮れないウサ晴らしです
今年は早いと思っていたのにだいぶ遅れましたね。在所もチラホラ咲き始めたようです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3915796/
さてさて連日カワセミを撮りに出かけてますが撮れ高はありません(>_<)
ならば少しは観やすくなっているらしい彗星を...
https://www.youtube.com/watch?v=A12uf0yufdw&t=459s
とても明るくなってるとは思えません。今のところ肉眼では無理...でも一応撮れました。
10日は絶妙な場所に見えるらしいのでテルテル坊主ぶら下げたいと思います。
書込番号:25683618
3点

皆様こんにちは(^^)
カラス、大好きなんです(^^)頭もいいし、もしヒナの頃から飼ってもいい野鳥を1つ選べるとしたら、カラスと一緒に住みたいです(^^ゞ
もっと光線の状況が良いと色も凄く綺麗なんですけどね♪
>matu85さん
こんにちは(^^)
私も、今年の桜初っ端なは大当たりでした(^^♪良い桜を見れると、運が良いなと思えます(^^)
それにしてもルート変更正解は流石です。こればかりは経験と判断力が物を言うと思いますね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3915796_l.jpg
当てましたね(^^♪カメラ冥利に尽きる(^^)
AXのお祝いケーキ\(^o^)/♪もう撮れないかと思っていましたもので。。。(..)
何時か壊れる日が来るのは心に秘めつつ付き合っていきます♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
ヤドリギ全然違いますね、気づいてなかったです。微妙に品種違いあるんでしょうか。うちの近くで見るのは葉っぱ沢山です。
来シーズン、情報ちょうだいコメントしそうです(^^ゞ
彗星写真はパソコン画面で見てみます(^^)
なんだかんだ10月まであと半年ちょい、楽しみですね♪
桜色のケーキは、かみさんが選びまして私は食せず(笑)板チョコ山ケーキと丸玉ケーキは、そのケーキ屋さんのお得意なのか、バージョン違いもどれも旨い(^^)
余談ですが、前から好んで使っていたケーキ屋さんが、アド街やらなんやらで混むようになってしまって、
新しく見つけたのが今のケーキ屋さんです。当たりです♪
書込番号:25683911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



皆様こんばんは(^^)
今年の春シーズン最後の鳥撮り(^^)エナガの群れに囲まれました(^^♪動き速くて難しかったです。でも幸せ。。。
今年の、なんて言ってみましたが狙って鳥撮り通いは初めてで、もっと精進したいですね(^^ゞ
そして今、我ながらびっくりな屋久島に来ています。
急な思い立ちで調べたものの、辿り着くだけでも運次第みたいな話を読み、来るまで伏せていました(..)
飛行機は鹿児島で乗り継ぎなんですが、まず鹿児島でさえ、悪天候で着陸出来なかったらご了承くださいなんて言っているし、
鹿児島に着けば屋久島は悪天候で欠航、別便を手配しても天気次第。何故かそれどころでなく空港が混乱しているように見えましたら地震まで。
運が味方してくれたのか屋久島に着き、今こうしているのが嘘みたいです(^^)
天気予報怪しいですが、楽しんできます♪
>matu85さん
こんばんは(^^)
そんな事情でして、またあらためてじっくり写真を見させてくださいませ(..)
天気悪かったらクチコミ楽しむつもりでキーボード持ってきてます(^^ゞ
書込番号:25685633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま おはようございます
お二人とも旅の空ですか...なんとも羨ましいですが腰痛が怖いので私はもうしばらくは近場で済ませます
>matu85さん
雨に濡れた桜も良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3916345/
なんと幻想的な風景
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3916353/
>金魚おじさんさん
>>そして今、我ながらびっくりな屋久島に来ています
なんと!!お土産の写真楽しみにしてます(^_^)
集団だとどれがどれか分からなくなりますね。こっち見とる
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3916473/
おっ飛んだ!でも目線は外さない
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3916475/
見かける鳥の種類が少なくなりました。カシラダカ、ベニマシコはもういないです。ジョウビタキやあんなに
いたツグミもほぼいないです。いるのはコゲラ、シジュウカラ、カワラヒワ、メジロ、イワツバメぐらいです
師匠(野鳥の会会長)によると夏鳥はほとんど来ない場所らしいので野鳥撮影は場所替えするか終了です
いつの間にか撮るのが主になっちゃいましたがそもそも当初の目的はウォーキングでした(^_^)
書込番号:25686122
3点

>金魚おじさんさん
>hukurou爺さん
>matu85さん
皆様こんにちは。何かと忙しい所から
少し脱出。岩手から帰ってきましたが
嫁様と娘(犬)はしばらく岩手で、実家の手伝い。
只今単身状態です。
滝の撮影分、少し遅れましたが
ちょっと載せておきます。もう少しで
スレも終了&桜の季節も到来しますね。
あまり写真も撮影していませんが
また載せていきます。生存確認も込めて
また、顔出します。
書込番号:25686610
3点


皆様こんばんは(^^)
思っていたより桜が残ってる(^^♪内地はこれから桜本番な場所が多そうですね(^^)
そんなこんなで帰ってまいりました(..)お世辞にも無事とは言えず。。。
最終日の宿からチェックアウトという時に転倒しまして、腕を五針縫ってきました。あいたた
でも楽しんできましたよ(^^)
写真、無事だったAXにて(^^)茨城県大子町の廃校跡です。
感光してしまった約4カットに写っていたのは何だったのかな。。。と思ったり(^^ゞ
>matu85さん
こんばんは(^^)
私も、気合入れた旅先では天候に恵まれませんでした。
屋久島はそういう場所だと思ってはいたので、とても楽しめました(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3916345_l.jpg
天気に恵まれなくても、上手い。。。ローキーな雰囲気良きです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3916353_l.jpg
小さい画面で見た時、雪降ってたかに見えました(^^)水墨画のよう。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
行って参りました(^^)
体力落ちていたのは注意していたつもりで、まだまだ甘かったようです(..ゞ
山では足腰ヘナヘナになりながらもゆっくり無事ゆっくり降りてきたのですが。。。
ウォーキングから更なるトレーニングになる(^^)
私も鳥撮りをしていたら首の調子が良くなりました(^^ゞ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3916584_l.jpg
いくぜっ♪って感じの一直線(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3916591_l.jpg
水面の反射、好みです♪ツグミの水の上なんて希少な場面です(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3916592_l.jpg
すんごい姿勢?!(^^)
もう鳥も夏になってきてますね(^^)
うちの方面にサンコウチョウが、過去に見れた、という場所がありまして、
行けたらいいなーと思っています(^^ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
岩手まで、お疲れ様でした(..)まずは無事な様子で良かったです(^^)
これからも出来るだけ大丈夫に過ぎますように。。。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3916699_l.jpg
滝写真は、部分拡大で見てるだけだともったいなく思えます(..ゞそれにしても優秀なレンズですね(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3916707_l.jpg
かなり寄れる(距離的に)場所なのでしょうか?
シブキの裏の氷までよく写ってます。
今スレも最後まで来ることが出来ました(^^)お付き合いいただけた皆様、ありがとうございました(..)
また次スレを立てようと思っていますので、宜しくお願い致します(^^ゞ
書込番号:25690575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様こんばんは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
スレタイにしました、イマージュの賜物≒写真、なのかなと思っています。他にも思いつく限りイマージュ上げてまいります(^^ゞ
まずは、現像したフィルムが未撮影だった時のイマージュ。。。恐怖感でした(*_*)
もう一つ、フィルムカメラと言えば手巻きも好きですが、使用カメラのAXとGR1v、どちらも自動巻き上げです。
シャッター切った感触の後に来る巻き上げの感触、このイマージュは快感でございます(^^)
そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)
4点

>金魚おじさんさん
スレ立てありがとうございます。またよろしくお願いいたします。
イマージュ・・・イメージ・・・心像。確かに撮りに行くときはこんな写真が撮りたいって思って出かけますね。
フィルムならではの画ですね。デジカメだときれいに撮れるけどフィルムだと意図しなくても何かが加わる感じ。
う〜ん...うまく言えないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857723/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857724/
写ってないのではなく実は何かが写っているのだけれど見えていないってどうですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857725/
夏の間今夜こそはと出かける度に霧で天の川が観られなかった霧ヶ峰。最終盤になってからもなかなか良い状態で
観ることができませんでしたが昨夜ようやくまずまずの状態で観ることができました。
1枚目は14mmで撮ったものをフォトショップでほんの少しソフトフィルターの効果をつけてみました。2枚目は元ネタです。
3枚目は20mm+フロントソフトフィルターで撮ったのをレタッチしたももので4枚目はその元ネタです。
レンズの前だと周辺部の明るい星が楕円形になるのが気になります。リアソフトフィルターは市販品がなくなってしまった
ので自作することにしました。試作第1号は大失敗でした。素材から再検討が必要です。
あと一週間ほど天文薄明が終わってから30分程の短い時間最後の天の川をみることができるのでまだ何回か元ネタを
撮りに出かけたいと考えてます。なんとかイメージ通りの天の川が撮れたらと思っています。
書込番号:25452200
4点

こんにちわ
金魚おじさん、スレ建てお疲れ様です。
夏は暑すぎてなかなか撮影にいけませんでしたが涼しくなってきたので撮影の機会も増えるのではないかと。
金魚おじさん以上に書き込みが遅く返信が遅いですがまたよろしくお願いします。
hukurou爺さん
天の川もそろそろ終盤ですか、また来年も見事な天の川の写真、楽しみにしております。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857787/
書込番号:25452453
5点

皆様こんにちは。
>金魚おじさんさん
新スレありがとうございます。
今回も宜しくお願いします。イマージュですか・・・
古レンズを使っていると、良くも悪くも裏切られますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857723/
今回のフイルム、少し赤めに寄りますか?
キャノンレンズは前玉は伸びるのですが
鏡胴内で収まります。70mm側は結構奥に沈みます。
専用のフードとかあるのですかね?前玉沈むので
付かないですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857788/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857791/
どちらも良いですね。素晴らしい。
今回も宜しくお願いします。寒くなってくると、空が澄んで
星がキレイになってきますね。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857873/
おっ、K10D。私も持っています。
この一眼レフ
滅茶苦茶売れたんですよね。売り切れ入荷待ち状態だった見たいです。
PENTAXの良き時代の機種。今回も宜しくお願いします。
今回もネタな所から。
ちょうどレンズのカビ取りしていたので
ビフォーアフター載せてみます。
個人的にカビ取りはカビキラーです。(ダメって人も居ます)
カビキラー塗って少ししたら水拭き。その後レンズクリーナーで清掃です。
レンズは撮影したらそのうち載せていきます。
少し珍しいAUTO TAMRON135mmです。
タムロンの135mmは新しいのも意外と見ないレンズです。
滝の写真などは後ほど。では、また顔出します。
書込番号:25452631
3点

みなさま こんにちは
今日は雨降りなので過去データをいろいろ弄って過ごしています。
>ビンボー怒りの脱出さん
ありがとうございます。今年の夏は暑すぎて日中はほとんど出歩かず星ばかりになってしまいました。
それでも少しは晴れた夜があったので楽しめました。久々にナツ!っていう感じの夏でした。
今シーズン一番条件が良かった時の写真を再現像&再レタッチしたものを貼ります。今自分にできる
ベストの仕上がりだと思います。来年またこんな夜空に出会えますように
花びらの透明感が伝わってきますね。こちらはまだ粘って咲いてはいるけれどコスモスも最終です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857872/
>ペンスガさん
こちらこそよろしくお願いします。しかし本当に急に寒くなりましたね。もう炬燵とファンヒーターを出しました。
見事なカビですね。これぐらいでもコーティングは大丈夫なんですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857893/
星観も急に寒くなったのでウィンドブレーカーでは対応できなくなってしまいました。ニット帽や手袋、ネック
ウォーマー、使い捨てカイロなど準備しました。
水曜日晴れそうなので紅葉を撮りに出かけます。残りの3枚は去年の紅葉データの再現像&再レタッチです。
さて今年の紅葉は...
書込番号:25455654
2点

こんにちわ
K10Dで少しだけ彼岸花を撮ってきました。
もう殆終わりでした、次はコスモスですね。
ペンスガさん
こちらこそよろしくお願いします^^
K10D人気機種で今でも使っている人、チラホラいますね。
K10D以降も何台もペンタックスは買いましたが古いもので現役なのはK10Dだけですね。
レンズの分解清掃できるって羨ましいですね。
前に使っていたペンタックスのレンズを使うために出したのですが少しカビが生えていました。
乾燥剤が切れたいたのですが密閉容器だからといってちょっと油断したのがいけませんでした。
ただそんなに酷くはないですしレンズの中心には生えてないので撮ってみましたが取りえず撮った写真には影響は出てないのでこのまま使います。
hukurou爺さん
今年の暑さは異常でしたからね、致し方ないように思います。
しかし今年の夏は夜、昼間に比べたら過ごしやすい方でしたので夜の撮影のほうがまだ良かったのではないでしょうか?
そちらはもう紅葉しているんですね。
きれいに撮れてますねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3858683/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3858684/
平地だとこれからがコスモスの見頃ですがそちらはもう終わりなんですね。
早い。
書込番号:25458321
3点

>ビンボー怒りの脱出さん
>>水曜日晴れそうなので紅葉を撮りに出かけます。残りの3枚は去年の紅葉データの再現像&再レタッチです。
さて今年の紅葉は...
ということで今日行ってきました。遅れているというよりはこの程度と言ったほうが合ってると思います。
やはり酷暑の影響はありますね。完全に色づく前に散っている感じです。
書込番号:25459031
1点

皆様こんばんは(^^)
ここ数日、フィルムのスキャンとデジタイズと、一年後の彗星へ向けて、下見と言う名のYOASOBIしています(^^ゞ
夜遊びと言っても、日没を生で確認する為で、午後に出掛けて夜は少し、です(..ゞ
高度を上げると冷えたなぁと感じて、紅葉も期待になってきました。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)今回も宜しくお願い致します(..)
うちも毛布を出しました(^^)
自作、イジリ楽しいですよね♪私も楽しみ中です。
つい撮る他のことも楽しくて、でも撮りに出掛けるにも気持ちいい季節なんですよね。時間が足りんっ(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857787/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857791/
先に読んでから時間たち、内容を一度忘れてから(^^ゞ先入観無しに見て見ました。一枚目と四枚目が良く感じました。
星撮りのソフトフィルターの効果、見せてもらえて、両方アリと思いました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3858683/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3858684/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3858685/
なんて素敵なイメトレを♪
この際寒くてもいいから一気に冷え込んで、こんな鮮やかな紅葉を見たいです。
写ってないフィルム、捨てたようなお金は残念でしたが、
無いかと思っていた撮影済みフィルムが後から出てきて、ホッとしているところです(笑)
フィルムの写り、私も上手く言えません。イマージュ湧きますので、まだがんばりたいです。金銭的に(>_<)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)今回も宜しくお願い致します(..)
なかなか所持機が多いと、出番も難しいんですよね〜。>ビンボー怒りの脱出さんは私の比ではないかな(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857873/
いいチョイスしましたね(^^)
余談なんですが、最近カメラ屋で最新ミラーレスを見て、肩液晶が無い機種が多いのです。
やっぱり肩液晶はイイ(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859205/
いい色です(^^)今年の彼岸花で、こんなに紅いのは一番かも。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)今回も宜しくお願い致します(..)
イマージュ。。。、からの古レンズ裏切り(笑?)そこも楽しまれていそうです(^^)
FDAFズーム、あの中で前後しているなんて、想像外です。今イマージュしてます(笑)
見たいです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857893/
潔いカビが(>_<)周りが綺麗なのが不思議なくらいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857896/
やっぱりカビキラーですね(^^)クモリよりカビはまだ除去出来ることもあるかも、その分いい?
今回のフィルム、やはり赤が強いです。スキャナが理由なのか。。。
デジタイズから試しが上手くいきましたら、結果報告します。
書込番号:25459036
2点

皆様こんばんは(^^)
連投、今度は写真もおじゃまします(..ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
わ、3分差(^^)
今年は色付き冴えないまま散ってしまっている様子、残念です。。。
それでも何処かいい絵を探して、出掛けてみます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859303/
それでも御射鹿池は美しいです。
書込番号:25459204
2点

皆様こんにちは。
今朝は寒かったです。
もう朝晩は一桁気温な毎日です。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859343/
良い感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859344/
これも雰囲気あります。良い感じ。
キャノンレンズの本気撮りはしてました。
そのうち登場させます。一応AF使って撮影してました。
MFできるのですが回転部がかなり重く
実用的では無いですね。通常最短1m。MFでは0.2mまで寄れます。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859303/
始まり出してますね。
確かに木によっては落葉しちゃってるのもありますね。
今年は紅葉どうなんでしょ?って感じです。
カビのコーテイングダメージはレンズによって違いますね。
あれぐらいでも大丈夫です。
意外とリコーなど弱いです。ヤシカも比較的ダメです。
年代なでシグマやタムロンなどでも簡単にコーテイングが
?がれてしまうのもあります。
雲っていなければ何とかなります。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859205/
流石CCDセンサー。キレイな赤です。
私もそのうちK10引っ張りだしてみます。
今回は滝では無いです(笑)。栗が開いたので
栗の写真貼っておきます。
使用レンズはトップマン28mmでした。
名前はふざけてますが(笑)なかなか良く写るレンズ。
タカラ製作所って会社のレンズ。
情報などはかなり無いレンズです。
栗オンリーですがお許しを。
次は滝の写真です。
書込番号:25459704
3点

しつこく栗で連投(笑)。
キャノンレンズも貼っておきます。
では、では。
書込番号:25459728
3点

みなさま こんにちは
>金魚おじさんさん
今回はお題に触発され、昨年データを弄りながらしっかりイメトレしてから出かけてきました。
御射鹿池は来週という感じでしたが「白駒の池」は今年としてはちょうど見頃でした。
これはいい!!赤っぽい感じがさらに引き立ててますね。例のフィルムですか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859343/
のどかな感じですね。彼岸花を残して刈るの大変そう。今年何回目の草刈でしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859345/
>ペンスガさん
カビ=清掃不可&即レンズ交換のイメージですがあれぐらい立派な?カビでも清掃可なのですね。
なかなかどころか解像感半端ないですね。質感もいい!まさにおいしそう!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859401/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859402/
正直今年の紅葉は今ひとつです。去年の画像と比べてもらうとダケカンバの黄色が全く違います。
完全に黄色に色づかず緑が残ってます。白樺群生地が通り道にあるのですが最初に行った日よりは
色づかず葉の数は半分ほどに減ってました。日曜日は雨なのでこの辺りの見頃は今日まででしょう。
さて「白駒の池」です。久々の日中撮影本気編?です...
メルヘン街道(国道299号)の麦草峠のすぐ東側にあります。噴火による自然湖(堰止湖)で標高2,000メートル
以上の高地にある湖として広さは日本一で(知らなかった)毎年11月下旬には全面結氷してしまいます。
紅葉と苔が美しい原生林が人気で八ヶ岳の登山口のひとつでもあるため観光シーズンや週末は午前8時頃には
駐車場が満車になってしまい入場待ちの車列で近くは大渋滞になります。
その駐車場からは徒歩で約15分。周囲一周できる遊歩道があってゆっくり歩いて約1時間です。
今回は午前0時過ぎには現地に着くようにしましたが毎晩すでに20台ほど停まってました。家から3、40分程
ですが行くには気合を入れて暗いうちに出かけるか長時間の渋滞&入場待ちをする覚悟が必要です。
初日はロケハンのつもりで2日目は気合を入れて白駒の池中心に3日目は苔の森をということになりましたが
もう1日湖面が凪いでいる状態と奥の苔の森を撮り直しに出かけたくなってます(笑)。
イメトレをした結果今回は50oと35oで撮ったものを合成することにしました。あと気に入った場所の1枚撮り
2枚です。2枚目と4枚目は2日目に撮った50oの合成が気に入らなかったので3日目に35oで撮り直しました。
特に2枚目は4枚目の一枚撮りのトリミングでいいじゃないかという向きもあると思いますが個人的には2枚目の
合成(アソビ)が気にいってます。
長〜くなってしまったので苔編は後日にさせていただきます。スイマセン...
書込番号:25462458
2点

>金魚おじさんさん
皆様こんばんは。
日中は天気も良くかなり暖かい
朝晩がすっかり寒くなっちゃいましたね。
秋も急加速しそうです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859947/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859961/
良い風景です。始まり出しの紅葉と青空。良いですとても。
私も山の中に入って滝など撮影してましたが
木々の緑が強い割に、枯れや落葉など目立ちました。
紅葉ももうすぐ本番迎えますね。
なかなか良い場所ですね。行って見たいです。
長野は緑が豊かな場所多いんですよね。上高地は一度行って見たいです。
やっと滝の撮影分です、
菅平高原、唐沢の滝です。
前にもチラっと行ったのですが
数年前の洪水の影響でひどく荒れてましたが
上手く歩けるようになっていました。
レンズはペンタックス定番標準レンズ
DA18-135mmです。ペンタックス愛用の方でしたら
必ず持っているレンズだと思います。
価格の割にとても良く写るレンズです。
今回も多くなりそう(笑)。色々貼っておきます。
では、また顔出します。
書込番号:25463065
3点


更に続きます。
このレンズは2010年頃の販売のレンズです。
今でも現行販売してます。今では新品で4万くらいで買えちゃいます。
書込番号:25463098
3点

おおぉぉ4連投(笑)。
しぶきが凄くてカメラレンズ濡れちゃいますが
一応どちらも簡易防滴です。少しぐらいなら耐えられます。
まだまだありますが、ここら辺で終わらせます。
書込番号:25463127
3点

みなさま おはようございます
雨ですね。また年甲斐もなく無理したのでちょうど良いお休みです。
>ビンボー怒りの脱出さん
彼岸花の群落が近くにあるのは羨ましいです。そしてコスモスはこれからなんですね。こちらはもうすぐ枯れ野になっちゃいます。
夕陽を浴びるとこんな妖艶な感じになるのですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859205/
>金魚おじさんさん
彗星を観る場所の下見で良い場所は見つかりましたか?私はたぶん一番家から近いいつもの場所になりそうです。
>ペンスガさん
最近の気候は寒暖の差が大きいですね。山の方に行くならそろそろタイヤを履き替えておいてもいいかもなんて思ってしまいます。
この滝上田なんですね。形の良い滝らしい滝。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860091/
上り下りはあまりなさそうですが滝までの結構距離はありそうですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860085/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860082/
迫力あります。かなり濡れそう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860104/
さて「苔編」です。
池の周りは苔むした原生林に囲まれています。ジブリ映画のアレみたいな世界。らしい名を付けた森も...
ではハジマリ〜っ
書込番号:25463965
3点



こんばんわ
hukurou爺さん
酷暑の影響があってもなかなかいい色づきですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859961/
私の所も遠くまで行かないとないものも多いです。
コスモスも新城市というところにあったのですがコロナの影響で閉鎖してしまいましたし一度閉鎖したところに言ってみましたがコスモスは咲いていましたが雑草でボーボーでした。
彼岸花は最近できたところですが地主の人に聞いたら前からあるそうで公開をしてなかっただけだと言っていました。
白駒の池というのところは苔がきれいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860270/
金魚おじさん。
こちらこそよろしくお願いします^^
草についた雫の光の反射がきれいに撮れてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859343/
結局デジタルカメラも最初の頃は高値で買ってくれたので売っていたのですが途中で二束三文にしかならなくなったので売らなくなったら沢山溜まってしまったというのがあります(^^ゞ
最近は高級機種でないと肩液晶がないものも結構ありますね。
K10Dみたいな鮮やかな色で撮れるカメラも少なくなったように思います。
ペンスガさん
栗がとても美味しそうに実っていますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859401/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859402/
ペンスガさんもK10Dを持っておられるのですね^^
またK10Dで撮られた写真をお見せください。
滝とか川べりで撮るのもこの時期になるとだんだん寒くなってくるのではないのでしょうか?
DA18-135mmは一本しか持っていませんがいいレンズですね。
今回はK10Dにつけていきます。
最初つけたら使えないので、と思ったらアップデートを忘れていましたw
私は物臭なので便利ズームばかり使っていますが久しぶりに中古のレンズを見たら私の欲しいタムロンとかシグマのズームあたりが殆どありません。
こりゃいかんと思って慌ててあるものを一個買いましたが今回は其れをつけて持っていこうかと思います。
書込番号:25464774
3点

皆様こんばんは(^^)
写真順番前後しまして、彗星の下見からおじゃまします。早めにお伝えした方がいいように思いまして(^^ゞ
近場に一つと遠場に一つと二箇所行きました。先に近場から、秩父のマイナーな場所?になります(^^)
昔に遊び慣れた場所だと、どうしても秩父の街灯かりの影響受けそうなところばかり(*_*)他で期待出来そうな場所にあたりをつけて現場へ♪
1年後当日にこの天気だったら良さそうな、感じ(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
来ましたね栗♪昨年はじっくり?成長を見せてもらい時間を感じたような、今年はもう食べる頃だなぁと早く感じます(^^ゞ
実はパソコン画面でも一度拝見しました。
これは解像度が高いと思ったカットもあったのですが、スマホ画面だとわからなくなってしまい(*_*)写真個々へのコメント無く、すみません(..ゞ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3859409_l.jpg
斜めっぷりも、カッコよさ増していると思います(^^)
この筒の中を動く感じ、なのですね。寄り具合も面白そうなのに、やりづらそうなMFだけとのこと、おしい。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3860079_l.jpg
あえて小さいカメラを手前側に、好きな撮り方です(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3860080_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3860091_l.jpg
いい雰囲気の滝まで、歩かれましたね(^^)ばんばん撮っちゃうAFの楽さ笑
名前はふざけてるレンズ♪メーカー名も面白(^^)
ペンタックスからのマウント、Kとスクリューはやはり沼が深い(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
お題に触発のコメント、ありがとうございます(^^ゞ
ほんと、イメトレしての撮影の面白さもあり、逆のいきあたりばったりな撮影で面白さに逢うこともあります。
思い返してみると私は後者のことが多くて、イマージュ意識するようにしてみます(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3859961_l.jpg
鏡を撮りたい、ですよね(^^)私からも念を送ります♪
麦草峠、二十年くらい前に国道最高地点だった頃に通ったのが最後で、記憶がおぼろ。。。そんなに賑わう場所なのですね。
また行きたくなりました(^^)過去の記憶は、夜に真っ白な霜の道を見た印象で(*_*)良い印象に変えたいです♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3859961_l.jpg
スマホの小さい画面でも、惹かれる絵。。。(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3860280_l.jpg
これまた好みです♪
ネガフィルムのデジタイズ、取り込んで驚くほどのフィルムごとの違いに、大苦戦です。
色の修正など大雑把に揃えようと思っていましたが、考え改めて、フィルムごとに変えることにしました。
こんなイジる作業も楽しいです(^^♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3860433_l.jpg
これはKマウントレンズではない?他のカメラ用でしょうか。
古コンデジのお値段は上がりましたが、売値はどうなんでしょう?
フィルムカメラは、末端価格?が高くても古いだけに店の買い取り価格は低いですしね。フィルムコンパクトの高値買取価格は、本当か疑ってしまいます。
私は売れるとしても手放せそうにありません(^^)
書込番号:25465115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>金魚おじさんさん
>hukurou爺さん
>ビンボー怒りの脱出さん
>ペンスガさん
新スレそして作品有難う御座います
世の中未知の世界ばかりです。
楽しんでいます。
福井の永平寺より初めた旅、最後は五箇山で終わります。
主様の五箇山、楽しみにしています。
デジタル化頑張ってください。
書込番号:25466104
4点

皆様こんばんは(^^)
彗星下見をもう一ヵ所、気になっていた水上の明川の豆桜です。早めに着いて散策してきました♪
豆桜は、ほんの少しだけ葉があるくらい。。。もう花は咲いていないのかもしれません。
>matu85さん
こんばんは(^^)
今回も宜しくお願い致します(..)
愛機スレと両方に書き込みいただいて、どちらから返信しようか迷って長く続けている方から(^^ゞ
永平寺という寺があるのですね。
五年ほど前に、一人でブラブラ遠出していて立ち寄った、永平寺口駅を思い出しました。写真見返したくなりました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860756/
とても雰囲気好みな写真です。
日本の何処か見知らぬ場所へ、楽しんで同じようです(^^♪
フィルム、撮った順に彼岸花から弄っていたのですが、楽しみにしてますなんて聞いたら五箇山お出掛けから、
仕上げます♪
余談ですが、明日コロナワクチンを打つ予定です(>_<)副作用が出たら写真出来るのに数日かかるかもです。。。(..)
書込番号:25466699
3点

みなさま こんばんは
紅葉は標高1500mぐらいまで下りてきてます。緑色が残っている葉、茶褐色に変色している葉、すでに落葉している
樹々が目立つこの秋の紅葉です。
天気予報では今週末強い寒気が来ると言ってるのでそろそろ山の紅葉は見納めか...
>ビンボー怒りの脱出さん
彼岸花はあまり見ないので惹かれます。撮影用に家の田んぼの土手にぐるっと植えちゃおうかなどと...
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860435/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860436/
>金魚おじさんさん
来年の彗星は北側(浅間〜菅平方面)以外は見渡せるいつもの場所で観るつもりでいます。東西は申し分ない場所です。
問題は天気ですね。今年のように晴れても低い位置に雲があればどうにもなりません。
右からの光が良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860933/
>matu85さん
雰囲気ありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860756/
私は夏の間近くで星空ばかり見ていたせいか遠出するのが億劫になってます。旅先の写真また魅せてください。
書込番号:25470299
5点

みなさん こんにちわ
最近定番になりつつありますが奈良までコスモスを撮りに行っていました。
コスモスって他に探していますがなかなかいいところがありません。
金魚おじさんさん
写真のレンズはシグマのKマウントレンズです。
私の場合横着なのでズームレンズを使うことが多いのですが久しぶりに見てみたらシグマとタムロンが殆どないので驚きました。
この間そのレンズをキタムラに受け取りに行ったらフィルムカメラがかなり出ていましたね。
きれいな状態のCONTAXカメラがかなり安く出ていたので一瞬考えてしまいましたw
フィルムが高くなってフィルムカメラを辞める人も多くなってきたのかもしれませんね。
星撮りってかなり暗い場所でないと街明かりに影響されますね。
私の住んでいる所はかなり暗いのですがカメラで撮ると遠くの街明かりがもろに影響します。
目視ではかなり暗いのですがやはりこのくらい山奥でないとダメそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860538/
matu85さん
お久しぶりです。
永平寺には行ったことがありますが一乗朝倉氏遺構入ったことが有りませんがとても雰囲気の良いところそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860756/
書込番号:25470317
4点

続きます...
霧ヶ峰はすすきのシーズンも終わってもう寂しい感じです。御射鹿池はあと一日か二日ぐらいで見頃になりそうです。
さて21、22日はオリオン座流星群の極大です。みなさま週末は寒くなりそうです。暖かくしてお過ごしください。
書込番号:25470328
5点

>ビンボー怒りの脱出さん こんばんは
鮮やかですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861710/
>>最近定番になりつつありますが奈良までコスモスを撮りに行っていました。
コスモスって他に探していますがなかなかいいところがありません
石仏と一緒で良い感じです。遠出する価値があるお寺ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861712/
私の近くだと休耕田にど〜んと植えてある場所が多いです。
光害はもうどこに行ってもある感じです。霧ヶ峰は暗いのですが麓の街灯りは強烈で低い雲があると
まったく撮れない時があります。さらに時には山の端の向こうの灯りも気になります。
書込番号:25470356
3点

hukurou爺さん
被ったようですね。
田んぼもお持ちなんですね。
農業も遣っているのでお知りだと思いますが農家が彼岸花を植えるのはネズミやモグラ・虫などの被害を防ぐためらしいですね。
私は結構最近知ったことです。
やはり山の方だと紅葉が進むのが早いようですね。
モタモタしているとあっという間に散ってしまう感じがします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861697/
天の川は枯れることがないのでいいですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861696/
しかしこれだけ山奥でも遠くの街明かりってかなり影響があるんですね。
赤く染まった木々と雪化粧になった富士山がとても雰囲気の写真が良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861707/
私もこういう写真は撮ってみたいと思っていますが何処に行って撮れば良いのかあまり詳しくはないので。
すすきは思ったより難しい被写体のように思いますが雰囲気良く撮れています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861711/
コスモスは点々と植えてあるところは多いのですがまとめて植えてあるところってなかなか有りそうでないですね。
書込番号:25470389
3点

皆様こんばんは。
今日は暖かい日でした。
10月中盤としては暖かいのかなと思います。
ただ朝晩の冷え込みは結構ありますね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860540/
映り込む日差しが良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860933/
良いフレア。秋ですね。良い風景。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860934/
これも秋!
今年の栗は開いてからあっという間に終了。
やはりこの10月も暖かいんだと思います。
ふざけた名前のトップマン(笑)ほかに候補が無かったのか?
って思います。ただ思いのほか良く写ります。
キャノンもそうですが、そのメーカーのカメラ使って
撮影したいですね。やはり補正レンズの影響はあります。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860270/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860271/
いやぁ良い感じです。影とコケの雰囲気が良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860280/
秋です!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861711/
良いですね。秋を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861697/
今年は色のつくはずの木の葉が散ってしまっている気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861716/
ホントもう少しで良い感じになりますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861696/
天の川良いですね。
私も紅葉撮りに行きたいですね。ブログ用で紹介したい
28mm用意していたので。
トップマン侮れないですよね。なかなか良く写ります。
そちらの方が紅葉少し早い気がします。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861710/
しっかり写ってます。発色も良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861712/
良い感じで咲いてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861713/
白飛びせずしっかり写っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861737/
透け感が良い感じです。
私もK10D持ち出してみます。
こちらの地域もコスモスは終わりに近いです。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860756/
好きな雰囲気の一枚です。
キャノンの本気撮りでした。
今回も滝の撮影です。大仙の滝にある何個かの滝の一つ
「殺人の滝」です。(物騒な名前)この滝は別のルートでも
行けるので行って見ました。
滝を撮影する場所がかなり限定的な場所なので
上手く撮影できなかったです。似た写真ばかりになってしまいました。
下にも降りて行きそうな感じはあるのですが
降りても登ってくる自信が無く諦めましたが
今度降りて見ようと思う場所です。
大きな滝ですが上手く撮影できなかったので
雰囲気で見て下さい。今回はレンズのAFで全て撮影してます。
微妙な部分もありますが、上手くAF合っていると思います。
色々と貼っていきます。
では、また顔出します。
書込番号:25470456
2点



滝の撮影場所はかなり限定的な場所です。
下に降りたかったですが、基本崖の様な場所(笑)。
リベンジで下に降りて見ます。かなり大きな滝です。
一度上からの水がくぼみに落ちてアーチ状になる滝です。
書込番号:25470494
3点


皆様こんばんは(^^)
明川の豆桜はとてもお気に入りの場所でして。。。写真もう少し続きます(..ゞ
ワクチン打つ予定だったのですが、接種券を間違えて、またいつかに持ち越しです。本能的に打ちたくなかったかも(笑)
その分、デジタイズ作業進みました(^^♪
使用フィルム本数、未現像含めると8本、写りは種類(製品)によって違いまちまちです。
もう一つ思いましたのが、フラットヘッドスキャナで調整色関係をすべてOFFにしても、
ずいぶん変えられているなとあらためて実感しました(>_<)その計算式はまるで共通性がわからずです(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
家の畔に彼岸花。。。良いですね(^^)やりましょう(^^♪見たいです。
紅葉ラインが1500メートルくらい、情報ありがとうございます(^^)
3、4日後くらいに、カメラな車なお友達と遊び場所検討していて、北軽から二度上峠に決定です♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861696/
秋の天の川もいいですね。。。また私は星座がわからなくなってます(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861697/
色はこれ以上濃くならずに、散ってしまいそうなのでしょうか。少し物足りない気持ちになりそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861702/
樹種にもよりますかね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861707/
これぞ富士山のイマージュ♪ちょうどな感じの雪加減です(^^)
余談ですが、こちらさいたまからも見えました。職場の施設のお年寄りも、喜んで見てました。生?はイイ(^^)
撮られたカットの赤富士、ファインダー越しの生も気分良かったでしょうね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861711/
これも気持ち良さそう。。。(^^)好みです〜
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
天の川は枯れることがない、素敵な表現ですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861713/
このカット好みです♪スマホで撮られていても、イイものはイイ(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861738/
これもいいですね(^^)
ちょうど今やっているデジタイズ、ポジフィルムの仕上がりが似た感じです。
と、急遽奈良行きが決まりました♪限られた日程で見所多過ぎます(笑)
藤原京のコスモスですか、見たいですが、余裕あるかどうか。。。
Kマウント用の純正APSC標準ズームはお持ちのようでしたので、てっきり他マウントかと(..ゞ
比べて違いどうでしたでしょうか?
CONTAXカメラ安くなってましたか。良いような悪いような(^^ゞ
人気のアリアやS2でなくて、十分にコンタックスは味わえますしね♪
書込番号:25470582
2点

皆様こんばんは(^^)
明川桜の里の写真、ラストです。
豆桜がもう咲いて無さそうなのと、他の桜の木も、痛みがちなのが残念です。でも好みな場所。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
送信前に書き込みあるのに気付きましたが、あえて別枠(^^)
変にあたたかい日、まだありますね。冷え込みはしっかり下がるので、寒暖差がしんどいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861748/
左右非対称振り、良い(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861749/
より大きく見せる撮り方も、流石です♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861750/
MF難しそうです。むしろ不思議?!
名前が殺人の滝とは。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861752/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861755/
歩き始めから雰囲気ある。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861767/
さすがズーム(^^)
滝の途中で流れが蹴られる、珍しい気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861775/
写り良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861776/
間違ってもすごく綺麗っ(^^)寄りも良く写りますね。
ふと思いました。
もしも、どうしても古レンズ遊びにミラーレス買おうとなったとしたら、どこのメーカーにしますか?
レフ機をがんばっているペンタックスを応援したいので、ペンタックス待ち以外の、もしもの話です(^^ゞ
TVSデジタルの逆光も楽しいのです(^^♪
ファインダーを見ているうちから、フレアを期待しちゃってます(^^)レンジファインダーでもなんとなく(笑)
ブログ用28mm待機中、連投待ちします(^^)
私も次に三連投目(^^ゞ
書込番号:25470627
3点

皆様こんばんは(^^)
岐阜富山へ遠出写真、時間順少しずれます(..)
うな亭さんの後、近くを散策してました。わざわざ狙って行くほどの場所ではないのでしょう(^^)
のんべんくったらしたのが好きで。。。
山椒が美味しそうでした。お土産にも買いました♪
書込番号:25470644
3点

皆様こんばんは(^^)
なんと五連投です。キリの良いとこまで行けそうでしたので(..ゞ
では今晩は、これにてドロンです。。。(^^)
書込番号:25470655
3点

ペンスガさん
hukurou爺さんのほうもそうですがやはり山の方はコスモスも紅葉も早いようですね。
このレンズかっこいいですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861749/
今の季節になると川や滝を撮るのも寒いのではないでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861768/
殺人の滝って?なぜこう言う名がついたのでしょうか?
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20231016/20231016105253.jpg
しかしこう言うところに写真を撮りにいると足腰が丈夫になって健康には良さそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861763/
金魚おじさん
ありがとうございます、パッと浮かんだ言葉でしたが^^
>イイものはイイ(^^)
ありがとうございます、適当に撮ったものでしたが思ったより雰囲気良く撮れていたもので私も気に入っています。
豆桜って左上に木に写っているピンクっぽいものでしょうか?勘違いだったらすいません(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861792/
なんかほのぼのとした雰囲気がいいですねぇ、ネコちゃんが可愛い^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861795/
今回はK-S2にシグマの18〜250mmとK10DにPENTAXの18〜135mmを持っていきましたが全体的にPENTAXのほうがシャープな写りだった用に思います。
シグマも悪くはないんですけどね。
もう一本K-70にタムロンの18〜250mmをつけていますがタムロンを買う時に上のシグマと迷ったのですがタムロンのほうが画質がいいと思いタムロンを買いました。
今回シグマの方も買いましたが画質差はあるものの大きな不満はないですね。
藤原宮のコスモスは今回も言ってきましたが先にほかを寄っていて外れだったので藤原宮に行くのが遅くなり夕方近くになってしまいました。
いい写真が撮れなかったので載せませんでしたが藤原宮はもうかなり咲いています。
ただまだ咲いてないものもあり私が行った頃には全体的に6〜7割といったところでしょうか。
まだ一週間から今月いっぱいくらいは見れるかと思います。
藤原宮は駐車場も無料ですし沢山コスモス畑があり大変おすすめです。
藤原宮の駐車場は無料ですが17時に閉まるところと17時以降も空いている所もあるのでお気をつけください。
https://web.gogo-kashihara.com/wp-content/uploads/2021/10/fujiwara-map.jpg
書込番号:25470700
3点

今日は肌寒い日。
考えてみたら10月も後半ですから
寒くなってきて当たり前。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861794/
良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861820/
キラッと!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861832/
柔らかい感じが良いですね。色も良いです。良いレンズですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861835/
さて、なんの実でしょ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861828/
しっかり写っていますね。
キャノン良いレンズです。流石キャノン。
もしミラーレス機を購入するとしたら
キャノンRPは本気で欲しいって思いました。
実際フルサイズミラーレス一眼では一番安いと思います。
今は少し値上がりしましたが一時期10万でしたから。
この頃はzfcとzfが気になります。
前からソニーはあまり欲しいって思いません。
PENTAXから出るのが一番良いのですが
多分出ないと思います。もしかしたら
リコーとして出たりするかも?って感じはします。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861851/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861853/
K10Dの方がコントラストや発色が良いですね。
シグマのレンズも悪くないですね。
今回の滝はまだあまり歩かない方でした。
今までで一番きつかったのは
草津、嫗仙の滝と大山の滝から歩いた段々の滝。
どちらもきつかったです(ブログに載せてます)
今回もキャノンAFです。おまけな写真でした。
では、また顔出します。
書込番号:25472745
3点

>金魚おじさんさん
皆さま今晩は、
永平寺、曹洞宗本山、
永平寺から別れ能登半島門前町にた總持寺祖院出来、焼失したため 横浜市鶴見区に新しく総持寺を作りました。
小中時代の遊び場だった総持寺、高校時代、コンクリート作りの本堂、規模は此方ですが、永平寺は、歴史を感じる良いところです。
一乗谷朝倉氏遺構 谷が抜けていました。
書込番号:25472822
4点

つずきです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861832/
キクイモ、と違いますか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%A2
此れ食べた事、2度ほど有ります、体調崩れますね。
書込番号:25472849
4点

みなさま こんにちは
>ペンスガさん
このレンズ駆動用バッテリーはレンズ側ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861751/
良い写りです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861756/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861778/
帰りがきついのは勘弁です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861761/
面白い滝ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861767/
今朝の割と強い霜だったので山の紅葉は終いだと思います。里もかなり色づいてきました。茶褐色が目立ちます。
いつもだと一度ぐらいは小諸の懐古園あたりに行くのですがどうしようか迷ってます。
>金魚おじさんさん
結構出かけられてますね。最近遠出するのが本当に億劫で...どこでもドアが欲しい。ただ近場は何度も行ってます。
咲いてなくても絵になりますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861819/
夏の名残り
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861821/
ン!!人?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861829/
>ビンボー怒りの脱出さん
天の川は枯れない...冬の天の川は寂しいですがオリオン座からカシオペア座方向に流れてます。
一杯!夕陽に映えてます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861854/
>matu85さん
朝もやでしょうか。いい雰囲気です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862379/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862382/
昨夜はオリオン座流星群の極大日だったので星観に出かけてました。極大時刻は今日の午前9時頃ということで
午前2時頃から増え始め快晴だったのもあり、久々に肉眼で確認できる流星が多かったです。
写っているかどうかは運次第です。
寒かったですね〜。今朝はついに里も初霜で茶の間のファンヒーター初稼働でした。この流星群は同じ活動が数日
続くので晴れれば今夜も出かけます。日中は芋ほりやって耕耘機で耕し、夜は星観意外に元気(笑)。
流星の数が多くなったのが午前2時頃だったので人工衛星が多いですね。街灯りも凄い。
極めつけはISSで(下の曲線)4カットをスタックしてますがめちゃくちゃ明るい!上のも人工衛星で2基並走?してました。
書込番号:25473973
4点


>matu85さん
朝帰りもやだと大抵は前夜の星観撃沈です(笑)。初春から初夏と晩秋から初冬に里の星観でうなだれて帰る
朝の風景です。
放射霧はもちろん天気予報は晴れなんですが痛いですね。五里霧中状態で少し高い所は快晴なんて事がよく
あります。21日の夜は良い方にハマって星を観ていた丘は快晴で帰り道は霧の中でした。
今年は月夜回りと流星群の極大日がうまくはまっているのでしし座流星群(11月13、14日)、ふたご座流星群
(12月13、14)どちらも月明かりを気にせずに済みます。ペルセウス座流星群も久々に好条件でしたがお天気
が良くなかった...。
時刻を知らせるやつですね。木魚の元らしいです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863021/
書込番号:25475821
5点


皆様こんばんは(^^)
カカクコムさんからメールが来ました。写真削除のお知らせでした。
他人様の玄関でネコが寝ている写真で、ポストに名前があったとのこと。拡大してみましたら、たしかにありました(>_<)
ちゃんと見守ってもらっているのだなぁと、安心感(^^ゞ
遠出写真、フィルムもまだたくさんあります(..ゞ少し間にデジカメ写真を温泉宿にて♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
標準ズーム三本撮り比べ、ある意味かなり贅沢なのでは。
私は広角ズーム三本を買い替えてきたのを思い出しましたが、同時にというのは無かったですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861854/
おお〜すごい♪レンタサイクルなので雨ならパスですが、見たいです(^^)
駐車場情報もありがとうございます(^^)遅咲きエリアに期待です。
豆桜というと品種の呼び名で使われることが多いですが、この樹は、この木自体が昔から呼ばれているらしく、
品種的には山桜だそうです。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
秋も進みましたね。
最近北軽井沢を通ることがありまして、浅間は噴煙かなぁ?とか思いながら色付き眺めてました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862352/
繊細ですね。これでアダプターが入っての画質とは、驚きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862354/
雰囲気、流石です。これは狙いたい♪
質問の返答、ありがとうございます♪
もしもの話とはいえ意外や意外、古レンズ目線?でのミラーレスではないのですね。
ZfとZfc、気になります(^^♪買わなくても情報見ちゃってます(^^ゞ
リコーからのミラーレス、理想的です。ペンタックスのレフ機継続とフィルムプロジェクトとも被らないですし、
実現してほしい。。。
軽井沢の県境の神社と、二度上峠の階段を昇り降りしただけで息が上がりました(>_<)
こんな情けない私の代わりに?滝までの歩き、お願いします(..ゞ
>matu85さん
こんばんは(^^)
早朝散歩♪いいですね。。。(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862372/
雰囲気良くて、見ていたら朝の弱い私でも、歩いてみたくなります(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862377/
これは?!埋め込まれてますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862382/
この雰囲気も素晴らしく。。。なにげない集落、惹かれます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863020/
無茶苦茶カッコ良く、粋です。ステッカーがあったらトゥインゴーのリアに貼ります(笑)
なにげに置かれている盆栽も、凝った作り込みされていそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863021/
恐いけど凄いです(^^♪
キクイモという花があるのですね。
食べれると聞くと気になりますが、体調崩すかもですか。。。でも気になります。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
結構出掛けてます(^^)
ご存知の通り?私はお出掛け好きですが、今年はかみさんが突発的に行きたい希望多く、
予定を立てていないので私は何時ものごとく出掛け、結果お出掛け回数が多い(笑)
それと、体調も良いのもあります(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862690/
見事ですね♪こんな最高の冬の夜空に、流れ星。さいこーでしょう(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862692/
明るいっ。ふと、ドラゴンボールの場面が思い浮かびました♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863160/
真ん中はアンドロメダでしょうか?目立ちますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863181/
どれ?!くらい賑やかな空(^^)
咲かない墓守桜に惹かれています。
枯れ崩れないので生きているはずですが、何時まで見れるのかな。。。
夜、山、星見、寒いでしょうね(>_<)
二度上峠も彗星見るのに浅間と一緒で、良さそうなのですが、ここは行くのが大変そう。
おそらく数日夜遊び続くと考えると、場所選択に悩みそうです。
書込番号:25478187
5点

皆様こんばんは(^^)
蔵から探していた永平寺口駅の写真が見つかりまして、おじゃまさせてください(..ゞ
少し前に、ヨドバシから電話がありました。普段から現像仕上がりの日数かかるので、出来上がったら電話もらうようにしています。
ネガとポジを一本づつ出していたのですが、ポジだけ先に来ましたとのこと。ネガではないんですか?!と思わず聞きました(^^)
伝票確認しましたら、出しは10/24、三日で現像出来るなんて昔でも最速のような。少し心配。。。
>matu85さん
こんばんは(^^)
棟方志功さん、私は学が無く知らなかったのですが、しまなみ海道サイクリングの途中で、かみさんの希望で何かの施設に立ち寄りました。
気持ちの良い絵と時間が過ごせる場所だったと思います。かみさんが行きたい場所に行くパターン、大概良い場所です♪
書込番号:25480720 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様こんばんは。
少し雨降りましたね。
日中は天気も良く暖かったんですがって感じです。
この10月の寒暖差凄いですね。
夜は軽く冬な気分(笑)。昼間が暖かいので
余計にそう思います。
おかげさまで一気に紅葉進みました。
これはかなり一瞬で終わりそうですね。
何とか時間作って撮りに行きたいです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863723/
雰囲気良さげです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863726/
極楽ですよねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864358/
ひらがなだと一瞬何て読んでよいか分らなくなる(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864362/
若いころよく喫茶店周りしました。マッチ集めたりとか。
この頃はめっきり少なくなってしまいましたね。
北軽に来ていたのですね。もう紅葉凄いですよね。
一瞬でって大げさですが一気に紅葉です。
やはりキャノンはカメラでは一番なのかなと思います。
ミラーレスに行きたい気持ちもありますが
ここまでペンタックスでやってきてしまうと
今の所はペンタックス一択。K3V欲しいですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862692/
良いです。下の明かりがアクセント。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863161/
これも良いですね。流れ星イッパイ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863181/
左側に見える大きな星は何ですか??
キャノンレンズ、バッテリー本体側で単三電池2本で駆動します。
電池入れると結構な重さになります。
紅葉一気にですよね。山の方に撮影行きたいです。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862372/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862382/
霧の感じが良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862377/
良いです。川岸にあるのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863021/
大きそう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863024/
素敵な場所ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863702/
石を掘ってるのですか?
今回は紅葉です。おまけに謎レンズ。
多分スーパーオゼックって読むのだと思います。
製造は地野光学との事。後はよく分からないレンズ。
広角28mm。シャープさ発色等など悪くないと思います。
ただ今回の紅葉、オールドレンズしては苦手な
赤、青空、太陽光と結構苦戦。
雰囲気で見てくれるとって感じでした。
色々と貼っておきます。では、また顔出します。
書込番号:25480930
3点


秋を感じてくれたらと思います。
微妙な感じではありますが
私の腕ではこれがこのレンズの限界値(笑)。
多くなりそうですのでここら辺で終わらせます。
では、では。
書込番号:25480956
3点

>金魚おじさんさん
>ペンスガさん
>hukurou爺さん
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは
続きの又続きです。
永平寺の観音様もドキッとしました、宗像志功の観音様、世界に通じる美でしょうか?。
峠を越え、加賀百万石を支えた化学工場に到着です。
書込番号:25482382
5点

こんにちわ
hukurou爺さん
冬は天の川が淡くなりますがそのかわり星はきれいに見えますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862690/
そういえば子供の頃、母の在所でみた天の川は肉眼でもハッキリきれいに見えました。
街灯の影響もありますし空気がソレだけ澄んでいたのかもしれません。
matu85さん
クレマチスという花は初めて見ます。
花びらが大きくてきれいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863701/
私が驚いた観音様は奈良の長谷寺の観音様です。
あの大きさには奈良の大仏にはない雰囲気を持っており圧倒されました。
白川郷といえば今や一大観光地みたいになっていますがポツンと立っている茅葺きの家もいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864863/
金魚おじさん
昔からある豆桜の木なんですね。
いい雰囲気の温泉宿ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863726/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863731/
こういう雰囲気のいい温泉宿には良く行かれるようですが金魚おじさんの温泉好きだというのがわかります^^
私も何度か削除されたことはありますが無言の削除です。
一度も連絡が来た試しがありません。
広角ズームもほしいなぁと思っています。
ただノンびりしていると生産打ち切りで売ってなかっとか最近多いですw
コスモスはまだ全然咲いてないところもありましたので確認した所北側が終了で南側が満開のようです。
既に行かれていたらすいません(^^ゞ
ペンスガさん
紅葉真っ盛りでいいですねぇ、青い所もまだありますがとても鮮やかでいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864411/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864407/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864403/
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20231027/20231027132127.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20231026/20231026221749.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20231026/20231026222606.jpghttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20231027/20231027142716.jpg
最近温暖化のためか真っ赤に染まらず青い所を残したまま枯れてしまっている紅葉も結構あったりします。
K10Dが出ていた頃のCCD採用のデジタルカメラは鮮やかな色の機種が多かったように思います。
その中でもミノルタの出していたデジタルカメラは色が地味っぽかったように思います。
K10Dの唯一の欠点は当時の液晶モニターは品質がいいとは言えませんでしたのでK10Dの液晶モニターで確認したのと
家のPCモニターと確認したときとかなり違うのである意味出来上がってみないと分からないフィルムに近いのかも
しれませんw
書込番号:25483202
3点

皆様こんにちは(^^)
今日は東へ明日は西へ、飛び回っているかのようです。陽射しがまぶしー(>_<)
夏前までは今年は何処行く予定も無かったのが、嘘のよう。。。(^^)写真順に話も書き込みます(^^ゞ
飛騨古川に来ました♪私は四回目、かみさんは三回目です(^^)
どこも変わってないようでも、立ち寄りたくなる場所です。変わったのは列車の車両かな(笑)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
まだ暖かい日も感じる中でも、気付けば寒さも進んできたなと思います。
一気の紅葉、一瞬の紅葉、追いかけますよ(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864398/
当たり前なんですがスペルもスーパーオゼック(笑)なんだかロゴにもユーモアを感じたり(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864406/
レンズ性能のサンプルとしては被写体見る目が良過ぎますね(^^)目の保養になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864407/
青の違い、フィルムっぽくも見えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864410/
保養♪ちょー良いです。
私の過去体験の印象(?)は、キヤノン買うと裏切られる、ソニー買うと壊れる、でした(笑)
ペンタックスに行く選択肢は多かったように思うのですが、A-1とAXに惚れたのが今に至った総てのような(^^)
喫茶店、コーヒー飲めないですが好きなんです。スイーツ目当てももちろんあります(^^ゞ
>matu85さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864862/
考えてみると大変な場所ですよね。写真、越えてきた感を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864863/
なんとも、たたずみたくなります。まさか二回行くことが出来て幸せでした(^^)
化学工場、火薬でしょうか?調べないで書き込んでいます。
機会ありましたら正解聞けるのを待ってます♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3865118/
素晴らしい(^^)
役に立たない液晶、TVSデジタルも同じく。フィルムカメラ的な楽しみ出来ますよね(^^)
削除は無言なのですか?それだと無くなったことも気付けないですよね。
何が違うんでしょう??
一応、削除理由は問い合わせたら教えてもらえました。おかげで今後の注意することが出来ます。
書込番号:25484631
1点

みなさま こんばんは
このところまた暖かいですね。この秋の里の紅葉は今ひとつです。
>matu85さん
立派なクレマチスですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863701/
棟方志功の作品がさりげなく写っていて何とも良い感じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864856/
五箇山でしょうか?観光地ではありますがこちらの集落は生活感がありますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864863/
>金魚おじさんさん
ああ奥飛騨慕情...
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863723/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863726/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863729/
おいしそう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864362/
私も同じような理由で削除されたことがあります。個人情報にはかなりナーバスなようです。
削除すべきはもっと他に...ヤメトキマス。
>ペンスガさん
スーパーオゼック...聞いたことがない!でも写りは〇
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864404/
これ見て懐古園へ行ってきました
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864412/
立体感感じます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864413/
懐古園行ってきましたが紅葉はある標高で急停車してしまった感じです。
このまま落葉してしまうかもしれません。
>ビンボー怒りの脱出さん
良いピンク色でてますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3865118/
もう天の川は淋しくなってしまいました。これからの主役はいくつかの冬の星座と流星群です。
ペンスガさんに触発されて小諸懐古園に行ってきました。まだ色づき始めたばかりで画像が
断片的なものばかりになってしまいました。
書込番号:25485248
2点

皆様こんばんは。
今日も日中はかなり暖かい。
明日から11月とは思えないです。
季節感がマヒする(笑)。
今日で10月も終わりですね。
ハロウィンは今一つ私の中では馴染まないです。
明日から11月。今年も残り2ヶ月ですね。
早い!早すぎな一年も終盤に突入。
おまけな一枚貼っておきます。
お題は
「retro dazzling」です。ではまた顔出します。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3865558/
良い雰囲気な一枚。
コーヒー飲めないのですね。私は物凄く飲みます。
余裕で1.5リットルは飲んでますね。耐性出来てるので
ちゃんと眠くなります。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3865775/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3865777/
どちらも良い感じです。
私も懐古園行って見たい。小諸ですよね?
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3865118/
綺麗な一枚。緑色良いですね。
私もK10D撮影しなきゃ。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864858/
迫力あり。
では来月も宜しくです。
書込番号:25486506
2点

みなさま こんにちは
暖かい?暑い?11月だというのにこの陽気?気温差が大きくて体がついていかないです。
>ペンスガさん
とてもいい感じです。お題ともあってます
>>私も懐古園行って見たい。小諸ですよね?
ハイ!小諸です。紅葉の時期なので土日や祝日は混んでますが平日は空いてます。
特に見どころがあるわけではないけれど櫓とかも全くない石垣だけの侘しい感じが好きです。
中山道望月宿で5年ぶりに草競馬大会が開かれたので行ってきました。動き物なので久々に
D5の出番です。こうやって少しずつコロナ前に戻っていきます。
書込番号:25489598
4点

皆様こんばんは(^^)
奈良旅行、帰りの車中です。40D、1D4、二台で行ってきました(^^)
撮っている最中はとても満足するくらい撮ってきました(^^)あとは結果ですね。。。
なかなか写真が順番通りにいきません(..ゞ
今回の撮影用に、EF28-135ISUSMを買い戻しました。出撃前の試写カットでおじゃまします。
家に着いたらリンゴ食べなくちゃです(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
やっぱり、紅葉はどこかの高さまで降ってきて、止まってしまった感じなのですね(*_*)奈良も同じような感じでした。
多々な被写体にことかかない旅行の中で、紅葉の葉に逢うと、
ちょうど四枚目の紅と緑のカット、これのイマージュで狙ってきました♪撮れた感触は良かったです。
さて帰ってからの結果はいかに(^^ゞ
一箇所だけ、庭園に寄ってきました。惜しいかな紅葉には早かったのですが。。。落葉した桜が惹かれる場所でした。
上手く撮れていたら、遅くなりそうですが写真おじゃまさせてくださいませ(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
retro dazzling、うちに帰ったら調べてみます(^^ゞ
雰囲気カット、これも良くてイマージュ(^^)狙おうとしても難しいです。
一枚、人物消し加工して、おじゃましたい写真撮れました(^^)
コーヒー好きだったんです。。。時代は昔、デスクワークはタバコとコーヒー、でした。
コーヒーの味は好きなのですが、口にすると胃にくるのです(*_*)でもどうしても飲めないわけではないので、
いまだに断れないタバコとコーヒーには付き合ってます笑
書込番号:25490146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんばんは。
今日は薄曇りな一日でしたが
それでも暖かい日でした。
ただ、朝晩の冷え込み方が、日中とかなり差があります。
家の娘(犬)の散歩、夜などはダウン着てますから。
昨日なんか日中半袖行けそうな気温・・・
どうしちゃったんでしょ11月?って感じ(笑)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867058/
美味しそうです。
実はリンゴ食べれません。味とかは好きです。
リンゴジュースなどやデザート系もOKなのですが
あのリンゴのシャリシャリの音が地獄(笑)。
想像だけでも鳥肌出まくります。当然食べる事は無理。
流石に嫁様も私の前では食べません・・・いや誰も食べれない(笑)。
奈良良いですね。行きたいですね。昔30歳になった時
自転車で岩手から奈良まで行きました。
昔は30歳でも十分老人な気分でしたので
今しかないと勝手に思い行きました。片道1000kmの旅。
完全野宿でやりました。会社休みもらって。
その時は岩手から秋田に出てそのまま日本海、北陸、琵琶湖を通って
奈良に入りました。そのルートがちょうど10000km。
懐かしいです。かなり前の事です。今では出来ません(笑)。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3866921/
躍動感あります。ピントもばっちりですね。素晴らしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3866924/
草競馬良いですね。これもばっちり。
紅葉終わりそうですね。かなり枯れと落葉目立ってます。
もう少し撮りたいのですが、天候次第って感じでした。
長野は行って見たい所沢山あります。
今回も紅葉でした。
古いズームレンズの撮影です。
SUN HI-Teleズーム85-210mm4.8です。
1960年代後半のズームレンズ。
まだ、ズームレンズが普及されてない頃の
初期のズームレンズになると思います。
写りは全体的に甘いです。絞っても
あまり改善されないですね。
アダプターも使っているのでこれが限界なのかなと。
色々と貼っておきます。では、また顔出します。
書込番号:25491586
3点



みなさま こんにちは
私は嫌いなものが山ほどあります(食わず嫌い&好き嫌い大魔王)。ただ食べられなくはないので出されたものは
黙って食べます。が、何も言われなければ同じものばかり食べてます。お分かりだと思いますが麺類(笑)。
>金魚おじさんさん
コーヒーは苦手なのですね。私はほぼ毎日飲みます。若い頃は凝りに凝っていろいろ道具を揃えました。
最近は淹れるのが億劫なのでほぼ缶コーヒーかコンビニの100円コーヒー、時々スタバです。
りんごもおいしそうですが手前のが気になります
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867058/
今年信州りんごは開花時期の遅霜でやられ猛暑にやられで収穫量、品質も悪いようです。お米も高温障害が
あるようです。農作物は少しずつ産地が北に移っていく傾向ですね。
今月分の流星群撮影が終わったらここ数年で発売されたレンズや実機を見たいので上京してみようかと
考えてます。最近のNikon機は初回ロットを逃すと数か月待ちになって田舎にはデモ機すらない。
>ペンスガさん
りんごが苦手なのですね。私が苦手なのは柑橘です。みかんは大丈夫ですがその他雑柑の皮の香りが苦手で
剥いた時に手に残る香りが...食べられますが生のものは好んでは食べません。缶詰やジュースは大丈夫です。
自転車で岩手から奈良まで1000kmは凄いですね。リタイアしたらいろいろ行きたいところがあったのですが
コロナで出かけられずにいたら最近は遠出が億劫になってます。
このレンズ気になったのでブログも合わせて拝見しました。言わているほど悪くはないと思います。
甘いというより優しい感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867488/
この頃のレンズは解像感はあまり求めてなかったのでしょうか。でもこれも良い感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867502/
今とはコーティングが違うのでこういうシチュエーションは苦手なのですね。FDレンズがこんな感じに写ります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867503/
紅葉を求めて佐久市の貞祥寺です。ここも色づきの良い樹と悪い樹と落葉した樹と色々でした。
TTArtisan 11mm f/2.8 Fisheyeで撮っているのは11mmでレンズ登録ができないのでExifがおかしいですが
ご容赦ください。
書込番号:25492266
4点

こんにちわ
みなさんはもう紅葉を撮りに行かれているようですがようですが私はこれからです。
しかし一年経つのが早すぎますね、去年郡上八幡城に紅葉を撮りに行ったのがついこの間2〜3ヶ月前に撮りに行った感覚しか残っていません。
金魚おじさん
昔のデジタルカメラは使えない液晶モニターが多かったですね。
削除に関しては無言でメールで問い合わせても梨のつぶてだったと思います。
対応があまりにも雑なので最近は登録ユーザーもうるさいのかもしれませんね。
車移動が多いので駅はあまり寄りませんが飛騨古川駅は結構新しそうな駅ですが田舎だと昔ながらの古いいい雰囲気の駅もあるのでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3865561/
奈良旅行に行かれましたか?りんごはその時に買われたものですか?
アップルパイも美味しそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867058/
hukurou爺さん
天の川は来年までのお楽しみですね。
hukurou爺さんはお馬さんもやるんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3866922/
撮るだけでなく多少は掛けることもあるんですか?
小諸懐古園の紅葉も良い色づきですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3865775/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3865782/
貞祥寺の紅葉も良い色づきです。
超広角で撮るのも紅葉が違った視点でみれて面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867699/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867700/
最近は暖冬の影響か全部真っ赤にならずに葉っぱが緑のままのモミジも多かったりします。
>同じものばかり食べてます。お分かりだと思いますが麺類(笑)。
お野菜を沢山作っている割には意外と偏食なんですね^^
ペンスガさん
こちらは11月に入ってもお昼は暑い日もあります^^
ハロウィンは東京とか都会の方が盛んだと思いますが規制が厳しくなるとハロウィンもヤラなくなるかもしれません。
紅葉も10月末でかなり色づいていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867488/
書込番号:25493824
4点

皆様こんばんは(^^)
写真は飛騨古川に戻ります(^^ゞ
さらっと流し見するくらいのつもりが、ここはそれを許さない(笑)サイクリングには狭いと思いますが、ぐるりと周りました。
気多若宮神社にて♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
なんじゃろかい?!と思うほど暑い日がありますね。夏物を残しておく自分のずぼらさに救われてます(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867486/
KPでの装着感、意外と大きくないサイズでしょうか?それにしても特徴ある外見に乾杯(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867488/
作例が素晴らしく素敵です。古レンズっ、な写りが楽しそうですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867501/
雰囲気がまた良い♪逆光の味わいが私の好みです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867503/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867504/
フィルムのような味っぷりです(^^♪
まさかのリンゴだ駄目でしたとは(>_<)私はメロンが駄目で、似た物同士??
出先でメロンが出ると、かみさんが喜んでもらってくれます(笑)
メロンパンとかは大丈夫なのですが、最近のスイーツは凝っているせいか、ダメですね。
数年おきに味覚変わったかもと試してみて、その度に撃沈です。。。(*_*)
すごいっ!!!そうですよ、三十路に突入した頃はすごく衰え感じますよ。
そんな頃に完全野宿で自転車旅、思い出して懐かしくなりますよね。。。(^^)
私の余談です(^^ゞ十代の頃に埼玉から秋田へチャリ旅しました。清水トンネルは列車乗ったり、ややズルし(>_<ゞ
寝る時は大抵の駅に待合室があって、寝てました。どうしても駅もバス停もなかったら道端でも寝ました。
若かったなー
笑い話のとどめ、秋田の何処かの公衆電話から、初恋の女の子に電話。。。、
久しぶりに会うことになって三日で帰りましたというお恥ずかしい思い出です。昔のことですのでお許しを(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
お二方すみません、返信後日におじゃまします。。。(..)
書込番号:25494597
2点

みなさま おはようございます
引き分けでもリーグ優勝というチャンスを逃した1973年から12年後...創立50周年の1985年の日本一。
もう生きている間には見ることはないと思っていた日本一をまさかもう一度見られるとは...
アレのアレの余韻を楽しんでいます(笑)。
書込番号:25495006
3点

皆様こんにちは(^^)
やっと秋らしくなってきましたね。今日などはちょうど穏やかで。
これからは寒くなってくるのかな。。。
飛騨古川スイーツ編(^^♪
とてもメロンパンの店に見えないお店(笑)限定何個、とかで買えた験しがないのですが、買えました(^^)
古い町を活かすようなような新しいお店、こういうのもいいものだなと思います。
奈良では、逆に古いならではのお店との出逢いがありまして、そこでの話はまた先々に。。。(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
阪神優勝おめでとうございます\(^o^)/♪
もし、2003年、あの頃にお知り合いだったとしたらホークスとタイガースとで戦っていたでしょう(^^)
Zマウントのレンズ、また面白そうなレンズを入手されましたね♪大陸製レンズあなどりがたし。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867699/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867700/
超広角、しかも魚眼の扱いに上手さがあって流石です。
難しさと面白さと両方楽しそうですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867701/
安定の?f1.2レンズ、私の目でf1.4と見比べて差がわかるかと言えばまったく自信ありませんが、
やはり1.2というのは響きなのか性能なのか、持ちたくなる何かがあります。
アップルパイ(^^♪漆で行くようになりました茨城県大子町では、アップルパイが売りのようで、
でも決まった店の商品が、とかは調べてもよくわからず、たまたまの店で買っても美味しいです(^^)
観光地でないだけに、リピーターを得るにも下手な商品は売れないのかなと思います。
久しぶりの東京で色々楽しめますように♪
私もキヤノンショールームや富士フィルムショールームを楽しみに行きたいのですが、仕事柄まだ躊躇しています。
もうそろそろ行きたい。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3868443/
(^^♪
私も、ダイエー時代の初優勝の新聞、実家のどこかにあるかも(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
これからそちらも紅葉名所、近くで楽しめそうですね♪
リンゴは茨城県産です(^^)私も行くまでは知らなかったです。
ここは青森県か長野県かと思うくらい、アップルロードなんてものあるんですよ♪
飛騨古川駅、たしかに雰囲気と思うと惜しいところ(>_<)
古き良き感じの駅も、撮りたくなります。また何処かでそんな駅に逢いたいものです(^^)
書込番号:25498208
3点

みなさま こんばんは
>ビンボー怒りの脱出さん
中山道望月宿は昔献上馬を育てていた御牧があったそうで「駒の里」と言われています。毎年11月3日に草競馬大会を
やっていて今年はコロナ明けで5年ぶりの開催でした。一度行ってみたかったのです。
https://www.city.saku.nagano.jp/kanko/townguide/event/keiba.html
昼食は同じものばかりになりがちです。働いていた時も毎日同じ種類のおにぎりばかり食べてました。退職してからの
昼食はいつも麺類。ちなみにこの夏の間は3食野菜ばかり食べてました(笑)。
>金魚おじさんさん
すごくおいしそうなメロンパンですね!!この質感ホントにおいしそうです!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3869105/
もうひとつこちらのこげ茶色のパン?カヌレではないですよね?気になります
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3869104/
生粋のトラキチです。普段はほとんどテレビ中継はないですがこのポストシーズンは毎日テレビの前で絶叫してました。
他球団のファンはしないと思いますが勝った夜は最終のプロ野球ニュースまでニュースのスポーツコーナーを梯子観して
翌日の朝刊もしっかり見て勝利の余韻を楽しみます。負けた日は一切見ないというのも特徴だと思います。
夜空にはいろいろなモノが飛んでます。ついさきほど銀河鉄道を撮ってきました。宇宙の撮り鉄(笑)。
初めて見た時はえっ??銀河鉄道??調べたところスペースX社が打ち上げている人工衛星(スターリンク衛星)でした。
いくつもの人工衛星が一列に並んで飛んでいきます。合成ではありません。
打ち上げ日から数日しか見えず、見えているのも数分だけなので普通の人工衛星と比べチャンスが少ない。
今日のは昨日打ち上げられたものです。次回は動画でも撮ってみたいです。
点で写したい(線ではつまらない)のでISOを6400にしています。画像が荒いのはご容赦ください。
書込番号:25498753
2点

皆様こんにちは(^^)
気温急降下(*_*)寒さ本番が怖いです。。。
飛騨古川の写真、余韻のようにまだたくさんあります。よいとこ多くて(^^)
そういえば幾度か訪れて、鯉に会うのは初でした(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
リンゴ、大子町でも地元の方が、今年は出来が悪いと話されていました。でも先日食べたのはえらい美味しかったのです。
試しに他のリンゴも買ってみまして、食べ比べてみようと思ってます(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3869264_l.jpg
初めて見ました。これはUFOと間違われそうです。生も面白かったでしょう(^^)
動画、楽しみにしてしまいます(^^ゞ
ホークスファン歴も、最近は冷えてしまいましたが。。。(*_*)スポーツニュースはしごはやりますよね(^^)
埼玉西武ファンで石毛、秋山、工藤と好きな選手がダイエーに移籍してからのホークスファンです。王監督に卵を投げた輩をいまだに許せませんっ。
メロンパン、限定の特別感抜きにしても美味しかったです(^^♪
茶色いのはカヌレですっ(^^)それまで知らなくて初めて食べました♪
その後、結構いろんなところで見掛けてます(笑
書込番号:25502397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


過去の五箇山、視て頂き有難う御座いました。
最新情報楽しみに。
五箇山:加賀10万石、バイオテクノロジー用い火薬の原料、焔硝を製造、 硬い豆腐も名物、現富山県。
白川郷:幕府直轄領、養蚕などで、 岐阜県
書込番号:25502902
4点

こんばんわ
金魚おじさんさん
美味しそうなメロンパン^^https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3869105/
こんな雰囲気の良い喫茶店一度入ってみたいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3869107/
飛騨古川って確かに雰囲気の良さそうな所が多そうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870063/
茨城県ってりんごも作っているんですね。
イメージ戦略もあるのでしょうけど例えば餃子だと宇都宮っていうイメージがあり私が住んでいる近くの浜松の餃子も有名ですが有名になってきたのはここ10〜20年の間って気がします。
古い駅の解体というニュースがやっていますが中には壊すのが欲しい役もあったりしますね。
私の住んでいる愛知県にも岡崎の本宿駅も古い駅が壊すには欲しい外観の駅で明治村に移築するという話もありましたが費用の面で断念したという話です。
私は高校生の時に名鉄はよく利用しており本宿駅は何回も乗り降りしていました。
http://b1hanabusa.cocolog-nifty.com/blog/user_images/20121021/13/b1hanabusa/4e/44/j/o0790052212247377664.jpg
紅葉は明日行けそうなら行く予定です?
hukurou爺さん
時間さえわかっていれば見れるのでしょうけど人工衛星って中々見る機会がありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3869264/
やはりISSが一番見やすいのかなぁと思います。
駒の里の草競馬大会だったんですね。
実はお馬さんって近くで見たことはあまり有りません。
牧場にいた馬を遠目から見たことはあるのですが。
でも一度だけ京都で神社?で使う?白い馬は見たことがあります。
私もそうですが男って同じ食べ物になりがちですよね^^
奥さんが色々と作ってくれる人だったらいいのですが。
matu85さん
五箇山の茅葺屋根の家々私も一度見てみたいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870177/
私のところからだと260キロくらい、それほど遠く有りません。
今年は無理そうなので来年あたり行ってみたいです。
書込番号:25503064
4点

みなさま こんにちは
浅間山初冠雪、今朝の最低気温-4℃...急に寒くなりましたね。おうし座流星群、しし座流星群と極大日が続き
いつもより流星が多くなってます。しかも新月なので寒くても晴れれば観に出かけます。今夜も条件が良さそうです。
狙いは以前逃した大火球(笑)。毎年この時期は大火球が多くて先日も東北で大きいのが見られたようです。
ふたご座流星群の極大日までは期待が持てます。
>金魚おじさんさん
飛騨古川は良さそうな場所ですね。高山よりは観光客も少なそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870063/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870064/
>matu85さん
相倉、菅沼懐かしいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870177/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870193/
最初に出かけた時は入場時刻の制限があるのを知らなくて引き返しました。
>ビンボー怒りの脱出さん
夕飯はちゃんとしたものを作ってくれるので自分で作る朝と昼は適当になっちゃいます。
スターリンク衛星はISS同様にネットで通過時刻、見える方向などを確認できます。
https://findstarlink.com/
ただ打ち上げ直後は良いのですが数日経つと見えにくいようです。こちらも今夜と明日早朝狙ってみます。
昨夜も数は少ないけれどいくつか捉えられました。
Z7U Z14-24mm f/2.8S 20mm f/2.8 20sec ISO2500
Z7U Z20mm f/1.8S f/2.8 20sec ISO2500
書込番号:25505218
2点

皆様こんばんは。
一気に寒くなりました。ちょいと早い
冬到来(笑)。昨日の遅い時間は-3℃でした。
霜もしっかりとってかんじでした。
何とも言えない秋でした。暖かい秋だったとは
思いますが不思議な気候でした。
ただ、今でもムラの強い気候。
さて今年の冬はどうなんでしょう?
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3868317/
良い風景。色の感じが良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3869106/
一見普通のスナップですが、雰囲気あります。好きな一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3869107/
写りも建物もレトロな感じが良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870063/
ナイスな構図の一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870064/
用水路に鯉?でよいですか?
若い頃が懐かしく思えてきます。歳をとったのかなと。
若いころはカメラは全然興味なかったです(笑)。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867701/
良いですね。ワイドです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867701/
良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3869263/
おおぉ銀河鉄道。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870785/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870787/
安泰の星空撮影。素晴らしい。
阪神優勝ですね。子供の頃、野球は巨人って感じでしたが
家の父親、阪神ファンで私だけタイガーズの帽子被ってました。
当時色んなレンズメーカーあったのですが
今は3社しか残ってないのですよね。
ブログ覗いてくださり感謝です。
>ビンボー怒りの脱出さん
こちらは紅葉ほぼ終わりました。今年の紅葉あまり良くなかったって
思います。モミジの色付きは良かったです。後はダメでしたね。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870178/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870194/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870195/
良い場所、良い雰囲気。
今回は最初の頃に載せたカビのレンズの本気撮り。
オートタムロン135mm2.8です。
なかなかスッキリ、シャープに写ります。
発色も結構良いレンズ。1972年製造。
このオートタムロンって一年ぐらいしか
製造していないいレンズです。
50年前とは思えない写りします。
今回は残り紅葉撮影。最初に行った山は
すっかり終わっていて、違う山で撮影しました。
もう紅葉も終了です。早いと言うか
秋がかなり短かったのかなと思います。
色々貼っていきます。では、また顔出します。
書込番号:25506859
2点

ここからは違う山で撮影。
少し残っていた紅葉撮影です。
ブログ用にリサイズしたものには
データ載っていないです。
書込番号:25506870
2点



皆様こんばんは(^^)
ネガポジデュープを楽しみつつ悪戦苦闘しています(笑)ネガフィルムの乳剤、元の色の違いに驚いています。
今までのスキャナでデジタル化した画像も、どんな補正されていたか見当も出来ないくらいです(^^)そこも面白いです♪
もう一つ別のフィルムのネタで、偶々見たテレビ番組です。
昔からフィルム写真を撮られている方の作例で、おそらくポジフィルムであろ、強いコントラストのカットの写真でした。
私はES-1でデジタイズするようになってから、コントラスト値を落とすことも多かったのですが、
人によって楽しみ方も色々だなと思ったのと、正直、真似したいとも思いました(^^ゞ
たびたび似たようなことをお聞かせしてすみません、フィルム貧乏すすんでます(>_<)
>matu85さん
こんばんは(^^)
十年。。。、全然変わった感じがしないです。それも五箇山の良いとこだと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870177/
もうまったく、変わっていないです(^^)今回はこの絵に愛車写真を撮れなくて、残念だったです。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870178/
ついこの前なのに懐かしい。。。♪小さい合掌造りの中、見ちゃいました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870185/
もしかしたら、ここで雨宿りしていたかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870189/
パーツ撮りと言ってもいいものか、撮りたくなりますよね(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870193/
菅沼集落だと思います。
余談すみません(..)私が訪れた時は観光バスとかぶってしまい、良い印象が残ってないです。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870197/
後からテレビで見て思っていたのですが、菅沼集落は田んぼを見たいと思ってました(^^)
火薬が作られていたのですね。何処かで見聞きしていたのかもしれません。
五箇山豆腐、食しました(^^)春の時の方が多かった気がします?
あらためて、惹かれる場所再認識させていただきました(^^)
私の写真は今しばし、時間ください(..)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870288/
なんという味のある♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870290/
特殊効果も入っているのでしょうか?そうでなかったら味わい深すぎです(^^)
古い駅、残っていて欲しい場所、たくさんありますよね。
残そうと活動した人がいて、それでも残せなかった時、さぞ残念な思いされたろうと思います。
ひと昔前に多かった、そんな出来事も、近年は見直されるようになってきて応援しています(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
マイナス四度っ(>_<)冷え込みも急ですよね。
つい少し前で、星見夜遊び出来るつもりでいました。寒さを浴びたら星見の気持ちも出来なくなってきて。。。
へたれな自分が情けない(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870787/
余談です(..)いまだに偶に、クワガタの夢と流れ星が飛びまくる夢を、見ます(^^ゞ
スターリンク衛星のリンクを見まして、英語が苦手で諦めました(..ゞ
でも、扉の画像?面白かったです(^^)
飛騨古川、高山より人だいぶ少ないと思います。
私が行ったのが、平日だったり寒い季節だったり、余計に(^^)白人さんの方が多くて、不思議と絵になる(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
マイナス気温報告が続けて(>_<)白い季節の到来ですね(^^)
例年に比べて寒くなるのか雪は多いのか、どうなるでしょう。。。?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871120/
ヨロヨロダンス(^^)かなり寄れるレンズでしょうか?
手振れ補正は、焦点距離手入力でしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871127/
多彩な紅葉、好みです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871129/
もしお聞きしたことがありましたらすみません(..)何の花の後でしょうか??
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871133/
美しい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871135/
葉の無いのも雰囲気良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871136/
影が無かったら水と気付かないくらい、綺麗♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871137/
朴葉しか思い浮かびませんでした(^^ゞ
用水路に鯉、思っていたよりも勢いよく泳いでました(笑)
今でも気持ちは若いつもりですが、懐かしがり屋なもので、若い頃を懐かしむことは多いですね(^^)
昔からカメラを好きでいたら、撮った写真はもっと懐かしんでいたかもですよ(^^)
書込番号:25507270
4点

>金魚おじさんさん
>>スターリンク衛星のリンクを見まして、英語が苦手で諦めました
ご参考...こんなページもあります。スタリンクトラッカーの見方も解説してます。
https://sumai-kyokasho.net/starlink-satellite-train/
これを見ると近々打ち上げがあるようです。最近は天文関係者から邪魔だと苦情があって
目立たぬよう暗くしているようです。
ちなみに私はインターネットはMicrosoft Edgeを使っていてスターリンクトラッカーなど
英語のHPを閲覧する時はこれの日本語翻訳機能を使ってます。
書込番号:25508604
2点

こんにちわ
>hukurou爺さん
まだしっかり見てませんでしたが重なって飛ぶって面白いですね。
なんか銀河鉄道999が飛んでいるようで光っている部分は列車の車窓でそこからメーテルとで鉄郎が眺めていると想像すると夢があっていいなぁと思ってしまいます。
紅葉行ってから書き込みしようと思ってましたがまだ太平洋側の紅葉が全然ダメです。
hukurou爺さん、金魚おじさんとペンスガさんのお返事はまたしますので失礼します。
書込番号:25508853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

金魚さん
イマージュ。
私のコメントをパクりましたね。
オマージュかな??
さぁ、イマージュの時間です。
久しぶりにデジタル一眼レフカメラで撮影した写真を土日で整理します。
書込番号:25509772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

猛烈に暑く、そして長かった今年の夏。
短過ぎた秋。
既にめっちゃ寒い11月中旬。
このままいけば、
こたつで丸くなってイマージュの世界へ。
書込番号:25509784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


皆様こんにちは(^^)
DxOのセールの為にブラックフライデーがなんぞやを調べて、セール始まるのを待ち構えてます(笑)
と、パソコンが苦手な私の見通しの甘さで、画像データの容量がパソコンギリギリだったみたいです(>_<)
慌ててデータを外メディアに移して、普通に動くようになりました。
飛騨古川では写真たくさん撮ってましたが、もちろん撮影の間に移動している時間もありまして、
予想(予定)より大幅に長居してしまいました。
思い出してみるとこれが、後の移動に大きく影響を。。。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
いつもいつもありがとうございます(..)スターリンク衛星、見れるような気がしてきました(^^)
明日夜明け前、空眺めてみます♪
記事を読んで、いくつか気になりましたのが、打ち上げはどのような状況なのか、見てみたくなります。
何処から打ちあがっているのか、そして目的も。
目的が大きな理由があったとして、苦情の為に黒塗りにした等対策を施したとの話、
対策する費用が打ち上げ目的に影響無ければ良いのですが、とか思ったりしました。
まずは私にとっては姿を見るところから、ですね(^^)
リンゴ、食べ比べてみました。
フジのような品種を食べてみましたが、十分美味しいのですが、たしかにイマイチなのかもしれません。
先の写真のリンゴの説明を今更ですが(..ゞ奥久慈リンゴと呼んでいますと譲ってもらったもので、木の上で熟すのだそう。
味自体も違いますが、おいしさ度?が結構違う、という結果でした。
反省点。食べ比べる前に写真撮っておくのを忘れたこと(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
今年の紅葉、私の行く先でも中々当たりは少なく、難しそうです。
最近も、色付きまだな里山から、一気に高度上げたら大半散っている、そんな感じでした(*_*)
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
お久しぶりです♪今スレでも宜しくお願い致します(..)
挨拶そうそう、イマージュぱくりました(^^ゞ良いネタもらえてありがとうございます(^^)
イマージュ、写真に繋がる要素が多くて、丁度良かったです。
さすがのカワイイモノオモシロイモノ探索能力、衰えてませんね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871816/
すげーあせってそう(笑)よく見たら、まさかパン屋さん。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871817/
かわいい(^^♪最近リンゴの美味しさ、再確認中なのです。
たぶん、リンゴの食感が苦手の>ペンスガさんにも美味しそうなの、ありそう(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871818/
あと少し何処か違っていたら、ハート柄になっていそう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871824/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871829/
カメラを使う人の能力が写真には大事、あらためてそう思います。
カメラの性能が良いだけだったら、この絵は撮れないです。好みな画です(^^)
余談ですが、私はこのところネコちゃんに近づかせてもらえずに遠目な画です(>_<)
もう一つ余談です(..)今度、パソコンソフトを買おうと思っています。
DxOというソフトが、高感度のノイズ処理能力が優れていまして、試用した感じでは四段分くらい感度上げられそうなんです。
カメラのAF能力は変わりませんが、高感度に強くなると、うちの古いカメラ達が生き返る(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871834/
イマージュの頂点。。。ですね♪
やっぱり思うのですが、>Tio Platoさんにとってのスマホは私にとってのコンデジと同じ立ち位置のようで。楽しそう(^^)
デジイチ使う時は一点集中、全集中ですね♪
書込番号:25511836
3点

みなさま こんばんは
>ペンスガさん
急に寒くなりましたね。かと思うと今日のように暖かくて...振幅が大きいのが厳しいです。
半分ほど葉が残ってますが紅葉というより枯葉です。まだ半分緑みたいな樹もあってどうなってるんだか??
この冬は暖冬らしいですが降ればドカ雪も覚悟してます。
解像感ありますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871119/
これも良い感じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871120/
きれいな丸ボケ。美しい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871133/
樹々の重なりが良い感じに撮れてますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871135/
>金魚おじさんさん
飛騨古川良い感じの街ですね。人が少ないというのも良い
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871229/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871231/
お店をのぞくのも面白そう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872414/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872418/
車で遠出するのが本当に億劫になってきました。もうそろそろ引退かなと思ってます。
なので今回のお江戸も電車で行ってきました。
最近のNikon機は供給が需要に追い付かず田舎にデモ機が並ぶことはないです。
Z9、Z8は完全にオーバースペックです。Zfは惹かれますが実用機としては私の用向き(星景撮影)には
今ひとつ合わない。
NikonだとZ6U、量販店で見たα7CUあたりが丁度良さそうですが来年はオリンピックイヤーなので
各メーカー新機種が出てきそうなのでしばらく様子見することにしました。
毎年参拝している浦和の調神社にお参りして帰りはのんびり在来線(高崎線)で高崎まで乗り鉄して
帰ってきました。新幹線と違って普段の生活(通勤&通学)の人々の中で異質な自分を楽しんできました。
>ビンボー怒りの脱出さん
打ち上げの翌日は見えたのですが以降は見ることはできてません。近々打ち上げがあるらしいので再挑戦です。
もう夜空を見上げるぐらいしか楽しみはないです。
>Tio Platoさん
お久しぶりです。相変わらずさすがの切れ味です。
私も何屋さんかと思ったらキングが食パンくわえてますね。何に焦ってるんでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871816/
背中で語る。癒されるぅ〜〜う
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871818/
語尾が「たん」とは(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871819/
何か言いたそうな口元...で今年の夏は...と
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871824/
書込番号:25512386
4点

『イマージュです♪(金魚さんと愉快な仲間達の続き)』
えっ?! オマージュですよ!
デジイチでの撮影は5月ぶり。
なんてこったい。
♪
金魚おじさんさん
AX+プラナー135mmf2にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872414/
福助人形ですね!
>さすがのカワイイモノオモシロイモノ探索能力、衰えてませんね(^^)
(・´з`・)絶好調です! むしろこのジャンルと、
うみゃ〜もんで70%を占めますよー笑
>あと少し何処か違っていたら、ハート柄になっていそう。
お? 気付いて頂けてうれしいです。
にゃんこシリーズも撮影してきておりますので、
仕事がヒマージュになるまで今しばらく待って下さいね。
(12月に入ったら激務になるので、それまでには投稿する予定です。)
>DxOというソフトが、高感度のノイズ処理能力が優れていまして、試用した感じでは四段分くらい感度上げられそうなんです。
Windowsに標準で付属してる『フォト』しか使っていない私から見たら、
なんだか高機能なソフトっぽいですね。
高感度のノイズ処理能力が優れているのは魅力です。
夜間撮影とサイレント撮影用にミラーレスカメラを検討してるので、
こたつむり期間でソフトも勉強しようと思います。
>やっぱり思うのですが、>Tio Platoさんにとってのスマホは私にとってのコンデジと同じ立ち位置のようで。楽しそう(^^)
ゲリラ豪雨だったかゲリラ雷雨だったか、
遭遇して以来パナライカ(C-LUX2)の調子がおかしくって。
もうスマホで撮影するよって感じです。
ハイブリッドワークになって、ノートPCを背負って移動していると、
追加でデジイチを持ち出すのはしんどいのでスマホでの撮影が多くなってしまいます。
書込番号:25512412
4点

hukurou爺さん
とってもご無沙汰しております。
調神社にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872631/
見覚えが大あり!!! と思ったら・・
ですよね。
埼玉県さいたま市浦和区にある調神社 (つきじんじゃ)
>毎年参拝している浦和の調神社にお参りして帰りはのんびり在来線(高崎線)で高崎まで乗り鉄して
帰ってきました。
なんと毎年いらっしゃってたのですね。
今年は兎年だけに例年とは違った想いでしょうか。
>新幹線と違って普段の生活(通勤&通学)の人々の中で異質な自分を楽しんできました。
深みのある素敵な感想を解釈致しました。
仕事を抱えていると気が付かないひとときってありますよね。
書込番号:25512454
4点

皆様おはようございます(^^)
スターリンク衛星は見れませんでした(>_<)次回に期待です♪
>hukurou爺さん
おはようございます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872631/
これが、調神社なのですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872633/
これは、撮りたくなりますね♪
余談ですが、奈良での列車にて撮っていましたら、かみさんにシャッター音が響いてると言われました(^^ゞ
でかいカメラで目立つ分には、怪しまれないでしょう♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872636/
これは、でかいっ。
一瞬、車を辞められるのかなと思いました。遠くは控える、ということですよね。
私も混雑は苦手ですが、基本鉄道は好きですね。遠くへの列車はイマージュも湧きます(^^)
昔から平日休みな生活なので、通勤時間の浮いているような自分の感覚、わかる気がします。
買う気持ちに至らなくても、実機を見るのは楽しいです(^^)Zfも、見てみたいです。
また次期機種まで様子見の余裕も、良いと思います。次機種が出てから前機種を見るのも。
私の場合は値段が下がってから、の意味合いが大きかったですが(^^ゞ
>Tio Platoさん
おはようございます(^^)
あら?!そろそろ出勤です。書き込みたいコメントが間に合わなそうです。。。またのちほど(..)
夜明けが遅くなったなぁ。。。(^^)
書込番号:25512792
3点

皆様こんにちは(^^)
飛騨古川の後、なんとなく聖地巡礼に勢いついて?山へのバス亭まで見に行きました。
その後に、地図で調べましたら天生峠という道が通れそうだったので、峠越えしましたら想像以上に激しい道で(笑)
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
なんてこったいオリーブー(byポパイ)デジイチ撮影、そんなに久しぶりだったのですね。
12月の忙しさの前となると、ヒマージュの時間はほんの少しなのでは(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872632/
出世魚みくじ(^^)珍し魚も出てきそう(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872642/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872647/
情緒的な。。。ファインダーも気持ち良かったでしょう♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872652/
河口近くではねる魚、ボラが多かったような。巨大な魚だとハクレン?とかいう魚もはねるそうです。
デジルックス2調子悪くなってしまいましたか。。。(*_*)スマホは防水機能もありそうですね。
TG-6の頑丈さは普段持ちカメラには最強だと思いますが、普段持ち、にするにはかさばるのが弱点です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872666/
少し不思議な絵面の仲良しウサギ(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872673/
埼玉の神社のポスター、気付いてなかったです。まだ氷川神社に行ってないことに気付きました。
行かねば♪
私はパソコンが苦手なもので、新たなソフトの導入はある意味苦行です(苦笑)
キヤノンデジとLX3のRAW現像作業も共通にしたいのもあって、がんばろうかと思ってます。
書込番号:25513129
3点

みなさまこんばんは。
寒いと暖かいが目まぐるしい11月も
後半です。今年も最終に突入・・・って
やっぱり早い1年。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871228/
シャープさもあり良い感じの一枚。進めなくなっているのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871231/
良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872414/
良いレンズですね。良く写ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872415/
シルエットがナイス。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872767/
雰囲気ありますね。しっかり写ってますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872768/
何気ないショットですが良い感じ。
ボディ内手振れ補正は一応MFレンズの場合
ちゃんとした焦点距離を入力しないと
しっかり聞かないみたいです。何故が600mm(笑)。
135mmは定番の最短距離1.5m。135mmでは
コニカのレンズが最短1mと寄れるレンズです。
オススメなレンズ。
>hukurou爺さん
土曜は雪でした。夜軽ーく積もりました。
ただ寒い日と暖かい日が極端。
不思議な11月です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872633/
緑ぽっくて良いです。雰囲気も良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872634/
今年の紅葉は微妙でしたって思います。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871818/
カワイイ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871836/
ナイスな一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871837/
おおおぉぉ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872647/
これもナイスな一枚。夕暮れの雰囲気が更に良くしてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872667/
しっかり写ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872673/
ホント、この通りだと思います。
お久しぶりです。お元気でしたか?
5ヶ月ぶりのレフ機撮影。楽しかったですか?
今回は少し前の撮影ですが
レンズテストの撮影でした。ニコンのズーム
Ai35-135mmになります。せっかくなので
寒そうな所撮影してみました。
発色はあっさりな感じは少ししますが
シャープさなどしっかりあるレンズです。
そのうち本気撮りに持ち出してみます。
このレンズ良い状態を格安で購入出来ました。
メンテなどしていないです。価格は・・・・500\です(笑)。
では、また顔出します。
書込番号:25513659
3点


皆様こんにちは(^^)
天生峠、運転する方はまだいいのですが、同乗者はきつかっただろうなと思います(*_*)
峠を越えてしばらく下っていると、見覚えのある場所に出まして、白川郷の展望台に出る道でした♪
人のまばらな白川郷を見て降りてみたくなりましたがグっと我慢、急ぎ目的地の五箇山へ向かいました。
土曜日は雪の場所もあったのですね。
余談おじゃまします(^^ゞ同じ日に、根の上高原という場所にある宿から、ツィッターで雪に注意とか知らせが来てました。
ここは、ラリージャパンが中止になった2020年と初開催の2022年に、見に行って通った道です。
で、余談本題(^^)長くなります(..)行けなかったので、後からテレビ録画を見たのですが。。。
根の上高原のステージが中継されていました。トップドライバーが走るとどうなるか、一度見て見たかったのです。
日本人ドライバーの勝田選手の走り、恐ろしい(ボキャブラリーが足りないっ)他外人選手と比べても引け取ってません。
後日談ですが、今回のトヨタはチームオーダー無しの、各選手ガチ勝負だったそうです。
しかも10のスペシャルステージでトップタイムを出したとのこと、実質半分以上のステージで一番速いだなんて、
熱くなりましたよ。。。♪
そんなWRCロスの状態で話長くなりました(..ゞ行きたかったなー
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
気付けば11月も後半ですものね、早過ぎます(>_<)
こちらはこれから木が色付いてきた気配です。何処に見に行こうか吟味中です(^^)
ニコンのレンズで、ジャンクでもないのに500円は見たことないです(^^)
ブログより先に載せていただいたのですね。嬉しいような感謝していいのでしょうか、でも感謝です(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873030/
手放してしまったレンズで、焦点距離が少し違いますがタムロン28Aというレンズと似ています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873031/
うぉー寒そう〜〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873033/
この状況で虫が生きていることに驚きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873034/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873035/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873036/
霧氷ってこんなに綺麗になるのですね。寒さに耐えたご褒美のようです(^^)
侮れない写りの良さ、レンズの本領発揮場所です。
鯉が進めなくなっている姿を見ると、やるせないなんとも言えない気持ちになります。。。(>_<)
寄れるレンズはありがたいですよね。135mmで1メートルはかなりなものです。
プラナーは85mmが1メートルくらい、135mmもそんなに寄れません。持っているレンズではタムロン63Bが寄れる感じです。
AXと専用テレコンと組むと更に。数値的にどのくらいか調べてみたくなりました(^^)
書込番号:25515819
1点

こんばんわ
今年は例年にない暖冬の影響で各地によって紅葉のバラツキが激しく今年は地元で済ませようと思っていましたが月末か来月始めにならないと紅葉しそうにありません。
その前に枯れて散ってしまいそうですが。
そういえば私の住んでいる豊橋、湖西周辺に熊の目撃情報があったそうです。
http://sukeroku.blog55.fc2.com/blog-entry-9534.html
前に調べたことがあるのですが愛知県というところは熊がほとんど出没しない地域で今までだと長野の方まで行かないと見ることはなかったとか。
熊がほとんど出没しない地域にまで現れるとは怖いですね。
金魚おじさん、hukurou爺さん、ペンスガさん、お三方とも山の方によく行かれるので今まで以上に熊には十分注意されたほうがよろしいのではないかと思います。
hukurou爺さん
スターリンク衛星って天文関係者から苦情があるんですね。
人工衛星が邪魔なら飛んでいる飛行機は邪魔じゃないのかな?
私もなんか車で遠出するのが急に億劫になってきました^^
車も新しくて前の軽自動車より全然楽なんですが^^
金魚おじさんさん
飛騨古川はほんと良さそうなところですね。
白川郷のこの景色は私も一度撮ってみたいところです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873658/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873660/
これが雪景色だったら更にいい景色なのでしょうね。
山間部の方だと紅葉するより枯れてしまっているところも結構あるようdせうね。
特殊効果は使っています。
K-S2のA-HDRですがダイヤルですぐに切り替えができるので神社仏閣とか古いものに結構あっているように思い結構使っています。
古いものはいずれ壊されていく運命なので致し方ありませんね。
ただ国によっては古い建物を何百年も大事にしている所もありますが。
ペンスガさん
こちらはまだほとんど紅葉してないのにお山の方はなんか異常に紅葉が終わるのが早いですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871118/
それでも場所によっては色鮮やかに紅葉しているのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871124/
書込番号:25516386
2点

みなさま こんばんは
11/20(月)にスターリンク衛星が打ち上げられたようで急遽出撃してきました。
動画撮影してきました。撮影、編集ともに不慣れなため一部お見苦しい部分があります。
さらにお聞き苦しい音が少し入ってます。ご容赦ください。
これから再度しゅつげきするので今日は貼り逃げです。
明日23(金)17:50〜4分間 見える方向は西から北 スタート高度 11°最高高度 28°
高度が低いので西から北方向が開けている場所でないと見えないかもしれません。
書込番号:25516395
3点

皆様こんばんは(^^)
たどり着いた五箇山(^^)ここの何が一番良かと言えば、もう運転無しで宿なので、呑みながらカメラ散歩楽しめることです。
なのですが、今回は飛騨古川で想定外に時間掛けたのと峠越えで時間喰ったことで、飲みながら散歩するには時間足りなかったです(*_*)
今回ほとんど出番の無かった40Dを、連れ出してあげました(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
熊っ(*_*)最近は多くの場所で熊注意看板見ます。もう鈴鳴らしても防げないそうです。
多少の効果はあるのでしょうけども。。。
日本も、どちらかといえば古い建物を大事にする方ですよ。戦前戦後が異常だったと言うのが合っていると思います。
近年もしつこいくらいに再開発とかやっていますが、古い物を大事にする意識が戻ってきている、変わってきているのは感じます。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
私は今日は夜勤なのです(*_*)さきほど外を見てみましたら、あー晴れてるなー(^^)
スターリンクトレイン、次の機会に挑戦です。
私のスマホでは何故か動画見れませんでした(*_*)
今晩の成果を楽しみにしています(^^ゞ
書込番号:25516833 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>金魚おじさんさん
>私のスマホでは何故か動画見れませんでした
アップロードされて見られるようになるまで時間がかかるようです。それにしても画面が小さいし暗いんですよね。
修正しなおしたものをアップしてみます。
書込番号:25517025
3点

みなさま こんにちは
先日の江戸は暖かいというより暑いぐらいで在所もこの時期としてはとても暖かくて変な感じです。
関西では雨が降らずにダムが干上がり、地元の農家はいつまでも気温が下がらないのでりんごが赤くならず困ってます。
>Tio Platoさん
旅と呼べるのかどうかですが非日常は楽しいですね。次に海(湘南)へ電車で行くときは高崎線〜湘南ラインで行って
みようかと思いました。
水中から飛び出た魚はいっぱいいたという事を考えるとたぶんボラでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872652/
江戸前出世魚みくじというものがあるのですね。ちなみにボラも関東ではオボコ→イナッコ→スバシリ→イナ→ボラ→
トド、関西ではハク→オボコ→スバシリ→イナ→ボラ→トドと成長に合わせて名前が変わる出世魚です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872632/
都会にあって「つきの宮」として地元に愛されているお宮ですね。私はコレの十二支コンプリートを目指して今回で
5年目です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872670/
>金魚おじさんさん
写っていると邪魔な人工衛星も見ようとすると見えないって不思議ですね。確かに初見で見つけた時より小さいし暗く
感じてます。昨夜も見えたけれどだいぶ間隔が開いてきました。
五箇山だと片道5〜6時間はかかりますね。帰ってからの腰痛のきつさを考えると躊躇してしまいます。
こういう日常が垣間見える写真が好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872767/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872770/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872871/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873974/
見張ってる(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872870/
私もDxO PhotoLab 7にアップグレードしました。6よりも少し滑らかになったように思います。アドビのCameraRawも
使えますがこちらの方が細かな設定が感覚的にできるように思います。
書込番号:25518495
3点

続きます
>ペンスガさん
NIKKORは発色はあっさりで解像感は良いといわれていた時期がありました。朝の寒さが伝わってきますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873031/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873032/
トリミング...ばっちり解像してます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873035/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873037/
>>このレンズ良い状態を格安で購入出来ました。メンテなどしていないです。価格は・・・・500\です(笑)。
激安どころか爆安?大当たりですね!!
風は強いですが今日も暖かです。週末はまた12月並みの冷え込み...体がおかしくなりそうです。
ご自愛ください。
>ビンボー怒りの脱出さん
きれいな赤です!!こちらはこんなにきれいな赤の樹は極わずかでした
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873787/
紅葉一葉...風情がありますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873785/
>>そういえば私の住んでいる豊橋、湖西周辺に熊の目撃情報があったそうです
伊豆などツキノワグマ絶滅といわれていた地域でも目撃情報があるようです。私の近所だとニホンカモシカと
見間違えていることが多いようですが実際軽井沢の湯川公園など街中でも目撃されています。
>>お三方とも山の方によく行かれるので今まで以上に熊には十分注意されたほうがよろしいのではないかと思います。
絶対会いたくないのでもう何年も前から春の山菜採りや渓流釣り、茸採りなどで山に入ることはなくなりました。
鹿の気配がある場所は大丈夫だと思ってますがそのうち出くわすかもしれませんね。
おうし座流星群は数は少ないけれど12月初旬ぐらいまで観ることができます。そうこうしている間にふたご座流星群も
流れ始めます(なんか変な表現?)。ただ今夜あたりから月明かりに邪魔されるのでしばらく星観はお休みです。
書込番号:25518564
3点

皆様こんにちは(^^)
今スレの初めに、写っていないフィルムの写真をおじゃましたのを覚えておられるでしょうか。。。
またもやイマージュするだに恐ろしい出来事がおこりました(大袈裟です(..ゞ)
ハードディスクを整理して移したはずのフォルダが、保存先の外付け二カ所どちらも、無い。元のパソコンにも、無い。
探して見つからず、どうやらバックアップしたつもりで出来ておらず元も消してしまったようです(+o+)青ざめました。
一度は落ち込みましたが、閲覧とカカクコム用(^^)に縮小したフォルダは残っており、
フィルムという大元は残っているので諦めることにしました。
ちょうどここからスレにおじゃまするところです(^^ゞ
宿に戻って休憩です。お世話になるのは二度目になります、合掌民宿なかやさん。
昔ながらの生活を期待すると、イマージュはずれかも(^^)部屋はあたたかいしトイレもお風呂も綺麗、
うちにはこれくらいがちょうどいいみたいです(^^ゞ
食事おいしいのですが、せっかくの写真はかみさんが写って載せられず、すみません(..)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
動画、見れました(^^)
これは面白いです。知らずに見たら驚きますよ。知って観ても面白いです。
最後の消えていくところも、なんとも。。。(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874476/
冬の天の川だと、星が細かく写るのは銀河の薄い方向が見えているからでしょうか、とも思ったのですが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874488/
比較的に濃い方角でも、星雲状というより細かい星状ですね。現像作業の違いですか?
五箇山はどちらから向かうにも、コーナーの多い道で、運転がラクな車でないとしんどそうです。
やっぱり腰は、大事です。
私もフォトラボ買いました(^^)出鼻から苦戦しており、慣れるのに時間掛かりそうです(笑ゞ
ヘルプで使い方を見ようとしましたが、変な画面が割り込んで見づらいです。。。(>_<)
いい具合に(?)高感度撮影したカットが多くありまして(^^)地道にがんばります♪
そういえば、湘南新宿ら〜いん♪って聞こえてきますね(^^)うちからでも鎌倉へグリーン車使ったことあります。
これから年末行きたい場所候補、横須賀があがってきています。桐生も行きたい。。。
何処かへは行けますように♪
書込番号:25518718
2点

>金魚おじさんさん
動画見れて良かったです。
クマさんには会いたくないので...岩魚はもう何年も食べてないなぁ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874519/
フォトラボ購入おめでとうございます。4から使ってますがマニュアルはほとんど見ないで使っているので今でも
四苦八苦しています。これで困った時相談できる相手が増えますね。
>>比較的に濃い方角でも、星雲状というより細かい星状ですね
そうですね。天の川を左側から見ていくと春は最初は明るいけれどやはり小さな星の点の集まりから始まって
夏の大三角形のはくちょう座のデネブあたりから明るいガス状の部分が見え始めて一番明るい中心部に
至ります(1枚目)。
その先の明るい部分は北半球では見ることができなくて冬の天の川はおおいぬ座あたりが左側の見え始めで
この辺は暗くこの先も小さな星の集まりの天の川が続いて見え終わりのカシオペア座のあたりまで同じような
見え方です(2枚目)。
う〜ん三次元的な感覚が乏しくてうまく説明できませんが冬の間は明るいガスの部分は見えないです。
天の川が良く分かるように極端なレタッチをしてます。不自然ですが意外にもこの方が周りのウケは良いです。
書込番号:25518894
3点

皆様おはようとこんにちはの間。
今日は寒いですね。水・木と小春日和。
今日は冬。この温度差は凄いですね。
この冬はこんな感じが続きそうな予感です。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873658/
良い場所ですねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873660/
良い一枚です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873976/
ブラックサイダー
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874519/
この炭で焼いた味は家庭ではマネできないですね。
たまに見つける超格安レンズ。古レンズの醍醐味の一つ。
ヤシコンマウントレンズは集めたいですね。
ただ、フランジは一緒ですがマウントアダプターに
補正レンズ付きますので、少し悩み中。
>hukurou爺さん
動画凄いです。銀河鉄道ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874476/
良いです。素晴らしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874488/
映り込む丘が良い感じのアクセント。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874491/
薄っすらと明るい町並みが良い雰囲気。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874551/
おおぉ良いです。
寒暖差凄いですよね。ホント春先から冬へと行ったり来たり。
ほぼ秋が無かったって気分です。
ニコンレンズはズームが今一つ人気の無い
焦点距離のレンズあります。そこを狙うと
超格安がたまに見つけられます。
ただ、アダプターとフルサイズのカメラは
相性が悪いので、購入躊躇します(ケラレなど出ます)。
この頃はオールドニコンレンズ価格が上がってきてます。
キャノンなども同じくですね。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873785/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873787/
綺麗な赤色出てますね。良い感じです。
今年の紅葉は早かったです。夏の暑さが影響していたと思います。
更にあまり良い紅葉では無かったって思います。
今回はおまけな感じです。更にレンズ画像。
マミヤFC58mmF1.7です。比較的レアな部類のレンズ。
マミヤ最初の一眼レフプリズマットNPの標準レンズ。
珍しくエキザクタマウントです。
ただ独自の半自動絞り機構のためNP専用ですが
レンズから出ているピンを外すと装着できます。
このレンズは外装こそ傷など無かったですが
絞り羽根固着、ピント環固着と大変でした。
レンズは綺麗だったので良かったです。
もうすぐ12月。今年も終わっちゃいます。
早いですよねぇ〜って感じ。では、また顔出します。
書込番号:25519951
2点

みなさん、こんにちは。
木曜日と金曜日はちょい夏みたいに暑かったけど、
今日は既に寒いですね。
週末になると天候が急変化するここ数年のパターンです。
撮影に出掛けず、
おうちでぬくぬくして拝見しています。
♪
ペンスガさん
(*´ω`) 栗祭り
なかなか悪くない写り。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859401/
栗美味しいですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859403/
はい! ご飯にスイーツに良い役者です!!
>超トリミング。質感などしっかりあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859402/
トリミング耐性って言うのか分からないですけど、
良い写りしてますね!
私は初めてのデジイチが『K-70』なので、
この機種の扱い方・撮り方に、自身を順応させました。
他にOVFでの撮影経験はNikon D5600しかありません。
経験が圧倒的に不足しているんですが、
PENTAX K-70は植物や寺社仏閣の撮影で良い写りだなぁと感じます。
特に緑葉や苔にはハッとさせられるほどに見入ることがあります。
>お久しぶりです。お元気でしたか?
5ヶ月ぶりのレフ機撮影。楽しかったですか?
暑過ぎ&長過ぎの夏はなんとか乗り切っているんですが、
短期間で繰り返される激しい寒暖差がやっかいです!!!
身体がついていかないです。
けっこうきついですー。
久しぶりとはいえ、やっぱりOVFでの撮影は楽しいです。
没入感が半端ない!
私は光や音、匂いに誘われて、
気ままなフィールドワークが好きなんやと改めて実感しています。
ここ数年はコロナ禍もあって、
にゃんこ撮影にハマっています。
(=^・・^=)
ペンスガさんのワンちゃん写真も楽しみにしております。
-----
>このレンズ良い状態を格安で購入出来ました。
>メンテなどしていないです。価格は・・・・500\です(笑)
素晴らしい目利き!
お買い物上手。
価格.COMのサイトテーマにも合っていて、
お後がよろしいようで。
<(_ _)>
書込番号:25520454
3点

日の入りまでがあっという間に早くてビビります。
もう11月下旬なんですよね。
秋らしさを楽しめず・・
(赤とんぼが全然飛んどらん!! 月を撮ってきました。後程に。)
♪
hukurou爺さん
もののけの森...こんなの出てませんでした?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860265/
いる、いる、犬?!
まさにイマージュ♪
素晴らしいネタ(着想)です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860266/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860270/
神々しく見える苔が素晴らしいです。
未来の大木たち
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860275/
(´ω`*) 感動
----------
>水中から飛び出た魚はいっぱいいたという事を考えるとたぶんボラでしょう。
>ちなみにボラも関東ではオボコ→イナッコ→スバシリ→イナ→ボラ→トド、
関西ではハク→オボコ→スバシリ→イナ→ボラ→トドと成長に合わせて名前が変わる出世魚です。
凄く勉強になります。
食卓に登場したことがない、食べたことがない魚はよく分からなくて・・
助かります。
「江戸前出世魚みくじ」の由来はここから来ているのかもと思えてきました。
書込番号:25520502
3点

♪
金魚さん
コメント出来ず、すみません。
また参ります。
19時から「嗚呼!!みんなの動物園」を見るニャ!
書込番号:25520535
3点

>金魚おじさんさん
皆さま、
>ビンボー怒りの脱出さん
260Km 130khで2時間、新車なら??
初めての白川、愛知経由、たっぷり時間掛かりました。
帰路、天生峠越え、高山、野麦峠越え松本へ。
>ペンスガさん
私も古いレンズ使っていますが、追加は、数年に1〜2本です。
滝の写真、貼って見ました。
>hukurou爺さん
スターリンク朝散上を見上げながら、未だ会えず、
友人、此れのお世話になり、山中からネット楽しんでいます、
今は、機器、3万代からと聞いています。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/#25512454
自撮りと勘違いしました。
切れの良い画とコメント、感心して拝見しています。
>金魚おじさん
フィルム貧乏楽しまれ、羨ましいです。
書込番号:25521316
3点

みなさま、こんばんは。
あかん!!!
寒過ぎやー!!!!!
♪
金魚さん
誠にすみません。
次の週末で確認しコメントさせて下さい。
♪matu85さん
>Tio Platoさん 此れを見、ビビる
(;・∀・)どのへんにビビられたのでしょうか??
>自撮りと勘違いしました。
?!
大川の滝 自前のD50
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3875261_f.jpg
人が写っていますね。
次の週末で改めてPCから確認致します。
書込番号:25522109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様こんにちは(^^)
こんなに寒くなったのに、まだ暖かくもなり。。。体には良くないですね。
世間でも、病院受診者が急増したとテレビで言っていました。皆様無事乗り切れますように。
五箇山朝散歩♪空が怪しかったのですが天気予報は大丈夫そうだったので、傘も持たずに、
しばらくして。。。雨(>_<)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874565/
冬の天の川のアーチ、写真でも見たのは初めてです。凄いっ!冬でもアーチになっているのですね。
フォトラボ買いました(^^♪相談出来るように、まずは使って覚えなければ、ってところです(^^ゞ
まだカメラ遊び予定を入れてまして、試すのはその先です。サンプルだけはたくさんあるのに(笑)
イワナや山魚を食べるのも宿でばかりです。
渓流釣りに興味はあるのですが、こう熊が出るようになったら、諦める理由が増えてしまいました(*_*)
もちろん諦めてる理由は、フィルムも車も金魚も盆栽も、最近はじめた漆も、趣味にお金がかかるので(>_<)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874857/
なんてペンスガブルーに合うレンズ(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874858/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874859/
オールドレンズ、沼の深さをあらためて思います(>_<ゞ見せてもらっていることのなんとありがたいことか。
補正レンズが入る葛藤も乗り越えているように、感じます。
ヤシコンとペンタックスのフランジバックは同じなんですよね。なぜか私もスクリューとヤシコンのアダプターは持ってます(^^)
まだ使ったことは無いのですけども(笑)あれをマウントから外す時は、レンズ着けたままの方がいいですか?
五箇山良いです(^^♪下界(仕事)を忘れます。
ブラックサイダー気付かなかったぁぁぁ(>_<)また行ける機会があれば冬に行きたいですが、冬にはないかな?(^^)
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
こたつむりしたいです(^^)基本遅いスレなので、ゆっくり待ってます♪
私はここのところ多めに撮ったもので、がんばっちゃってます(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874970/
豪華さ綺麗さ、雰囲気も良いです。レフ機の楽しさ♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874973/
かわいいたくさん(^^)一年かわいいを振りまいて。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874977/
ファインダーで見ていても美味しそう(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874981/
ネコってなんて美味しげなんでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874994/
ビビるのもあっという間ですよね(^^)まだ撮れると思っているうちに、まっくらで。。。
つるべ落としとはよく言ったものです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3875578/
リンゴに続いて栗(^^♪今年は栗も楽しめましたが、写真撮ってなかったです(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3875582/
カブキ顔(^^)少しピンぼけることもあるんですが、スマホにも苦手な被写体ってあるんでしょうか。
トリミング耐性、私の解釈では高画素カメラだと、切り取って小さくなっても画素がある分画質が荒れづらい、
そんな感じかなと思っています。
そう考えると、今使っているのは画素数控えめな機種ばかり(>_<)M3がなんとか画素数多めです。
>matu85さん
こんにちは(^^)
>matu85さんも天生峠越えられたのですね。
見所もあって途中も楽しそうな峠のようですが、一度通ってしまったし、通行止めのことが多いそうで、
もう越えることはないかなと思ってます。思い出です(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3875258/
知床ですか?レンタル出来たのですね。
余談ですが、私も知床に行った時は、知人から50違いで50Dを借りて行ったのを思い出しました(^^)
フィルム貧乏、貧乏はしんどいですが楽しいです(^^)
五箇山も、道に慣れてきて、不思議と慣れてくると近くに感じてきます。機会があったらまた行きそうです。
少なくとも来年はラリージャパンかな。。。(^^ゞ
書込番号:25522935
4点

皆様こんばんは(^^)
夜勤休憩中です(^^)少し書き込みする間が空きました♪
雨の朝五箇山散歩、雨宿り出来そうな場所を探しながら、大木の下から軒下へと。
書込番号:25523988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんにちは。
今日は天気も悪く寒い日ですね。
この頃は風も強く吹いてます。
少し冬らしくなって来そう。
>金魚おじさんさん
良い雰囲気の写真が超連発!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3875793/
青の色の出方が良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3875795/
ドーン!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3875796/
背景のボケ感がよいです。とても立体的です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876041/
ナイスな構図。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876042/
ナイスな構図A。雰囲気も良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876043/
ドーン!A。良いですね。
PENTAX機の場合M42マウントはカメラに残して
レンズ外します・・・って思います。
さぁ購入ですねタクマー(笑)。
私はタムロン35-135mm 22A持ってます。
そうですねまだまだ深い古レンズ沼(笑)。
私も海外製などあまり手を付けてないですから。
それで200本(多分230本くらい)ですから。
一応まだ集めます(爆笑)。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874970/
しっかりくっきりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874972/
これ雰囲気ありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874976/
美味しそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874987/
猫さんカワイイ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874989/
おおぉこれはナイス!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874994/
雰囲気良いですね。確かに5時にはすっかり暗くなっちゃいますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3875582/
もうすぐぐ今年も終了ですね。
トリミング耐性はカメラも大事ですがレンズの性能も
大きく左右されるのだと思います。
もすぐ今年も終わっちゃいます。早いですね。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3875261/
迫力あり!
出来ないですが、全国周って滝の撮影したい。
被写体として惹かれるものがあります。
今回はマミヤレンズの本気撮り。
最初行こうとしたところに時間がかかってしまい
到着したのですが断念しました。時間が無くて。
さてどうしよう・・・って感じで色々と周りを探して
撮影していました。少しレトロな写りしますが
なかなかしっかり写るレンズ。
レンズの製造年は1961年。余裕の60年前。
そう考えるとよく写るレンズ。キャノンRレンズに
写りが似ている気がします。
色々貼っていきます。では、また顔出します。
書込番号:25525865
3点


更に続きます。
川が流れていたので撮影してみてます。
もう少しありますが、そのうち載せていきます。
今回はこれくらいで終わります。
書込番号:25525887
2点

皆様こんばんは(^^)
昨日は暖かかったようですね。寝ていて気づきませんでした。。。もったいない笑
雨の中での写真、ファインダーで見ていた時はその場にずっといてもかなと思うくらい、綺麗に見えました。
朝食時間ギリギリに慌てて帰ったんだったような(^^)
すでに似たようなことをボヤいていましたらすみません(..)フォトフレームを流し見していて、
フラットヘッドスキャナでデジタル化していた頃の写真を見ると、キレイなもんだなぁと。ぱっと見デジカメ写真かと思ったくらいです。
比べて調整した写真を見ると、悩むと言いますか首を捻っている感じです(*_*)特にネガフィルムですね。
それと、何かのテレビでフィルム撮影している人の内容で、
作品はとてもコントラストが強くて、おそらくポジフィルム使用。写真そのものが良いのでしょうけども、写り良く見えました。
自分だとコントラスト下げてしまうことが多くて、反省。人様の写真を見ると真似てみたくなります。
精進せねば。時間が欲しいです(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
こちらだと、風がゆるんで今日も比較的暖かかったです。
自分の感覚に自信なくて、天気予報も確認しました(^^ゞ明日から更に冷え込むそうです。。。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3876439_l.jpg
タクマーと似たデザインのレンズが多いのを色々見せていただいて、本物タクマー(^^)ペンタックスボディは見た目もいいですよね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3876441_l.jpg
写りも良い(^^)名前からしてどんな場所か行きたくなりそう(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3876442_l.jpg
あじさいの紅葉、見たこと無い気がします。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3876444_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3876445_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3876446_l.jpg
残りものと思えない、どれも美しいです♪私も見たら狙っちゃうと思います。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3876447_l.jpg
これは私だと狙わなそう、気付かなそうです。良いです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3876455_l.jpg
雰囲気、なかなか見つけられないです(^^)
ブログの川底這っているような何か、名前で思い浮かぶのはカワニナくらいです。冷たい水の中ひっくり返して答え合わせ(^^)
五箇山、いつもより、より褒められた気がします。照れます(^^ゞ何度言ってもほんとにカメラが楽しい場所です♪
タムロン、焦点距離の似たようなズーム多いですよね(^^)
二百本超えをあらためて聞くと、凄い(^^)集めてみたくてもとても届く数字じゃありません。
トリミング耐性はレンズ側の要因も大きいのですね。聞いてなるほどでした(^^)
書込番号:25526283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんわ
ようやく紅葉を見に行ってまいりました。
静岡県森町、森の石松の大洞院と大洞院、小國神社で二日目は奈良の談山神社でした。
両方とも旬は過ぎてモミジも枯れており遠くから見ればキレイですがとても接写ができそうなものはありませんでした^^
金魚おじさんさん
田舎に行けば結構古い建物ってありますね。
古いものを大事にして住んでいる人もいますが中には建て替えたくてもお金が無いだけの人もいそうですw
ただたしかに最近の若い人は古いものに関心を示す人も結構いるように思います。
若い人にとっては古いもののほうがかえって新鮮に見えるのかもしれませんね。
バックアップの件は残念でしたね。
私も昔同じようなことを何回かやっていますので今はバックアップは最低でも2重3重で取るのでまず消してしまってもバックアップで取ったものが残っているので助かっています。
ただバックアップの時点で消してしまうということは今のところないですね。
五箇山、建物もいいですが雰囲気もいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876040/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876042/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873974/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876586/
ブラックサイダーというのはコーラーのことでしょうか?^^
でもしたにコカコーラってかいてありますねw
hukurou爺さん
星撮りされる場所なんかは大丈夫なんですね?
鹿は最近私の住んでいる近くでも何度か見ています。
立派な角の生えた大きいオスを偶に見ます。
天の川もいいですが冬の星空は星空でいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874491/
冬は空気が澄んでくるためか夏より星がクリアーに見えます。
天の川は写真で撮ったり望遠鏡や双眼鏡でみればはっきり見えますが肉眼だとしっかりみてもボヤ〜ンと見えるだけですが(私の住んでいる場所だと)hukurou爺さんのところだと肉眼でもかなりはっきり見えそうですね。
この写真の天の川のもっと見えない状態に近いのかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874565/
肉眼でこのくらい見れれば言うことがないのですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874551/
子供の頃母親の田舎からきれいな天の川を見た覚えがありますが今は街の街灯とか空気の汚れの関係ではっきりと見えないのかな?と「思いますが。
ペンスガさん
山間部の方は予想以上に紅葉のシーズンが短いようですね。
今年はでも紅葉の見頃が地方によってばらばらで予測が難しかったように思います。
ただきれいに残っている所もあるのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876445/
紫陽花の紅葉て始めてみました^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876442/
うちの庭にある紅葉は冬になってくると枯れているだけだったような?
気がします。
仙人くつ遊歩道って何か気になります^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876441/
matu85さん
愛知経由で白川、天城越えで高山、野麦峠越え松本もかなり大変そうです。
>260Km 130khで2時間、新車なら??
高速でノンストップならそのくらいでいけそうですが下道なら五時間くらいかかります。
若い頃に豊川から横浜インターで休みなしに高速を走って260キロを2時間切ったことがあります。
しかしいま考えたら良く捕まらかなったものだと思います(^^ゞ
雰囲気のいい写真ですね、これが恋人同士だったら?w
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3875255/
飛び込むのかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3875261/
書込番号:25528983
2点

皆様kこんにちは。
12月スタート。今年ももうすぐ終わるって思うと
やっぱり一年って早いと思います。
ちょっと前まで「暑くて死ぬ」って言ってた気がします(笑)。
では前回のマミヤの続きです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876586/
ミニチュア風って思えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876587/
雨降ってるのですね。
良い場所ですよね。行って見たいですね。
ブログ覗いてくださり感謝です。
ここにも貼ってみますが、あの跡って何でしょ?
不思議でした。あの川は岩の上を流れている感じです。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877303/
良い雰囲気ですね。とても綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877304/
これもとても良いです。日本の古い構造物と紅葉は似合います。
そうですね。今年の紅葉は地域差大きいのかなって思います。
地域的にも、逆に変に残ってしまった紅葉とか見ます。
個人的に、今年は秋が物凄く短かったのかなと思います
では、また顔出します。
書込番号:25529627
2点


皆様こんにちは(^^)
雨宿り中の愛機達です(^^♪
近場の木もだいぶ色付きました。数日前に強い風が吹いた時は、まだ散らずに耐えてくれています。
もう少し外でカメラ遊びをするか。。。籠って室内で画像弄りをするか。。。悩ましいところです(^^)
そんな時に書き込みしています♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877303/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877304/
旬がはずれて枯れ気味で、こんなに綺麗なんて。当たれば、それはもうもの凄く綺麗なのでしょうね。
260キロを二時間、若気の至り(笑)出している時は捕まらないものです経験上(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
早いですよね、熱くて死ぬ言ってたかも(笑)今となっては寒さでプルプルしてるというのに(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877459/
苔は絞った解像感の被写体にも良いですが、開放の絵的になる感じも良いですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877461/
プルプルと震えてそう(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877462/
無茶苦茶良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877463/
こちらは絞ってますよね(^^)冷たさ伝わってきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877465/
秋の醍醐味♪綺麗♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877469/
これですね。あらためて見ると、すぐ滑って転びそうです。
こういうので滑って転んだ記憶があるんです。。。(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877476/
クヌギとかコナラとか良い林ですね(^^)晩秋の良い日な感じがします。
そういえばシダのような葉で、色付くのも見るような。品種の違いなのかな?
秋短かったですよね。。。しかも気持ちの良い秋なんてちょびっとで(*_*)
寒さ本番になって、年末はカメラ遊びもあったか装備しないと。考えて見ればカメラって冷たいですよね(^^)
書込番号:25529825
2点

>金魚おじさんさん
皆さま、今晩は
>ハードディスクを整理して移したはずのフォルダが、保存先の外付け二カ所どちらも、無い。元のパソコンにも、無い。
ハードディスク繋いで、エクスプローラーで、そのディスク選択し CtrlキーとFキーを押す、
検索画面が表示されます、消えてしまったフォルダー名を入れ 検索をかけます、若しかすると、どこぞのフォルダーの中にかくれんぼかも知れない。
又、移動元HDD、書き込み等せず、サルベージソフト試してみる。 ごみ箱を漁ってみる。
よくある出来事。
>Tio Platoさん
>(;・∀・)どのへんにビビられたのでしょうか??
失礼しました、TV等見なくなり50年以上経って、現代用語に疎いため、
怖気付く、尻込みするとか、等の意味で使いました。 空中に有る、黒い影、 降臨、或いは、魔法の絨毯乗った孫悟空?
あれは、何なんでしょう。
書込番号:25530302
4点

皆様こんにちは(^^)
相倉集落は、見た感じ使われていない田んぼが多かったです。
白川郷や菅沼集落の方が田んぼは使われていて、相倉集落は余裕がないのかもしれません。
なるべく田んぼが賑やかに見える画を狙ってみました(^^)
>matu85さん
こんにちは(^^)
復旧方法を教えて頂いてありがとうございます(..)やってみます♪
自分でもフォルダ内やゴミ箱探しても見つからず諦めていましたが、賭けてみます。
縮小した画像データだと、プリントサイズも2L以上だとアラが出てしまいそうで、
出来れば元データが見つかって欲しいです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877674/
綺麗な滝ですね♪連続している滝の見映えに惹かれます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877675/
最近の夕方、空気の澄んだ色が綺麗ですよね。美しい(^^)
私の写真もやっと五箇山まできました(^^ゞ
ちょうど収穫祭直前の季節を見れました。すべての季節を見てみたくなります♪
書込番号:25532277
4点

皆様こんばんは。
週末から結構冬な気温ですね。
朝晩はしっかりマイナス気温。
この時期当たり前なのですが
妙に寒く感じる日々。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3878202/
おおぉこれもミニチュア風。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3878204/
良い場所ですね。更にしっかり写っていますね。
寒い中でのカメラ遊び。昨年は寒い日などは
カメラ誤作動起こしてた日ありました。
朝など雪など撮影すると-10℃が限界値です。
キンキンにカメラ冷えます。ペンタ一応マグネシウム合金なので
ホント冷たくなります。
今回もネタな一枚。
更にまだブログに登場していないレンズ。
最初のキャノンFD50mm1.4です。
これも開放はかなりソフトによるレンズです。
この後フィルター枠が黒くなり
最後はNewFDになりますね。この初代が欲しい。
おまけの「奇跡のタンポポ」貼っておきます。
この時期にはかなり珍しいです。
なんだかんだで暖かいのだと思います。
では、また顔出します。
書込番号:25532755
3点

皆様こんばんは(^^)
もう冬。。。時の経つのは早いものです。
五箇山の写真も最後になります。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
ほんと、カメラヒエヒエになりますよね(^^)
カメラのスペック上は対応温度内でも、精密電化製品と思えば不調も出ますよね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3878377_l.jpg
フィルター取付の金属部分、カッコよいです♪
コシナツァイスの初期も真似たような造りで、それだけでもカッコよく見えました(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3878378_l.jpg
ここだけ見ると春のよう(^^)でもきっと霜かぶってしまうんでしょう。。。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3878379_l.jpg
冬の寒さは苦手でも、寒さのおかげの美ですね♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3878380_l.jpg
枯れ被写体、何処か魅かれます。
FDの50mmは代替わりグレード違い含めて、10近く製品化されてますか?
うちのNFD50mmf1.2も開放が好みなレンズです。買った時はLで無いのを引け目に思った気がします。
今はニコニコです(^^ゞ
書込番号:25534358 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんわ
個人的には紅葉を撮ると写真も一応年内は終わりと言った感じです^^
冬になると寒いので余り出ませんしw
クリスマスとか冬の風物詩もとってみたい気はしますが。
ペンスガさん
一年はホント早すぎますね。
私は去年、八幡場に紅葉を撮りに行っていますがついこの間撮ったばかりだと思ってます。
寒暖の差がバラバラなので紅葉しきれずに中途半端な紅葉になっている所もあったりしますね。
そちらはもうそろそろ雪が降りそうですが感じがしますがまだでしょうか?
何の後だかちょっと分かりませんでした^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877469/
水彩画風のモノクロ写真なんかいい雰囲気ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877473/
金魚おじさんさん
若干カメラの設定で彩度はあげていますが談山神社の紅葉は比較的まだ色は良かったですね。
合掌造りの集落でも色々とあるんですね。
私はむしろ自然な感じがしてとてもいい雰囲気だと思いますが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3878202/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3878204/
書込番号:25538268
3点

皆様こんばんは(^^)
自分にしては今年は多めに枚数撮っていたようです。。。
飛騨古川五箇山相倉集落の後の写真、まだ彼岸花を撮ってました(^^ゞ
青梅市の塩船観音という場所で、過去に訪れた時に赤、白、?が同時に咲いていました。
それ以降なかなか時期が合わず、久しぶりに見れました♪
天気は冴えませんが見てやってください(..ゞ
書込番号:25538294 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさま こんばんは
毎回「ナイス!」は押してましたがだいぶご無沙汰してしまいました。
6月から半年近く悩んでいたSIGMA 14mm f/1.4を導入したのですが・・・。この2週間悪戦苦闘してました。
メーカーで推奨しないZマウント機との組合せなのもあってなかなか思うようにいかず、凹みました(笑)。
メーカーとも何回かやりとりしてどうにか使用できるようになりました。
>ペンスガさん
マウントアダプター(Megadap ETZ-21P)を介して使うのですがどうも相性が悪いようで表示の整合性が今ひとつです。
各社のマウントアダプターを使われていて毎回きちんと合わせてるのは凄いです。
解像感バッチリ!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874856/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876443/
この秋は紅葉は今ひとつというより揃わなかった感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876444/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877476/
季節が確実におかしくなってますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3878378/
>Tio Platoさん
どちらもおいしそう!お肉の照り感、お刺身にかかったわさび醤油...たまりません
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874976/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874977/
ボラは魚としては鮮度落ちが早くてなかなか食卓にあがりませんが卵は高級食材のカラスミです。
15日午前4時頃が極大のふたご座流星群は8年ぶりの好条件(ただ天気は悪そう)。毎日少しずつ流れる数が
増えてますね。火球が出現する確率も高いです。毎回撮り逃してましたが今回は丁度カメラが向いてました!
Z7U 20mm f/1.4 8秒 ISO2000 合成ではありません。明るかった!!あっけにとられて願い事せず(泣)。
書込番号:25539353
5点

>matu85さん
>>スターリンク朝散上を見上げながら、未だ会えず
続々打ち上げているようですが良い条件で見える日は少ないようです。
https://www.heavens-above.com/
私も日々出かけてますがなかなか再開でできていません。スターリンクトラッカーに出ている時刻とは10分前後の
誤差があるようです。
>ビンボー怒りの脱出さん
なんと見事な紅葉でしょう!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877304/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877305/
りんごなど秋の果物は壊滅的な不作だし、樹々が可哀想になるくらい在所、特に里(平地)の紅葉は良くなかったです。
シカが跋扈している場所は大丈夫だと考えてますがそのうち「星撮り爺さんクマに襲われる!」なんてニュースが出るかも?
天の川は肉眼では夏でもこんな風には見えないです。そもそも夜空は青くない(笑)。割と素直に現像&レタッチしてますが
かえって不自然だと思ってます。
この2週間撮りためた星空の現像&レタッチの方も悪戦苦闘してました。極端かもしれませんが空を黒くした画像をいくつか
貼ってみます。でもこういう写真を良く見かけます。
書込番号:25539436
3点

>金魚おじさんさん
五箇山圧巻ですね!
こういう生活感のある写真が好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876040/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3878202/
良い後ボケですね。すごく立体感があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3875796/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3878201/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876584/
切り取り方が上手い!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876587/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877533/
屋根の感じ出てます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3875795/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876043/
また行きたいなぁ!片道5〜6時間...腰がもちません(泣)。
結局今年は彼岸花を撮りに行きませんでした。フィルム?独特の良い色ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3879772/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3879775/
なんと見事な咲き方!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3879773/
14mmでf/1.4、無限遠に特化していて周辺部までほぼ収差なし...確実に星撮り専用なので躊躇してましたが
畑仕事も終わって春までは星中心の生活になるので思い切って導入したのは良いけれどかなりのクセ玉!
やはりZマウント機は推奨しないだけの事はありました。EマウントBodyとの連携で収差を抑えているようです。
あと無限遠なのにピント面が薄くて少しずれただけでコマ収差や非点収差が出てきます。
レンズが明るくなって露光時間が短くなって撮影枚数が増えたのも原因で流星が写っているか確認するのにも
時間がかかります。現像とレタッチも一から見直ししていて安定するまでもう少し時間がかかりそうです。
本番は天気が悪そうなので今晩も出かけてみようと思います。
書込番号:25539484
3点

こんにちわ
名古屋の映画館に行ってきました。
写真以外にもAVと映画館に映画を見に行くことも趣味ですが写真より映画を見に行くほうが多いかもしれませんw
金魚おじさん
彼岸花というと真っ赤なイメージがありますが薄い赤(ピンク色)の彼岸花もキレイでいいですね。
むしろ真っ赤より少し赤を抑えた方がバランス的にはいいんだなぁと、一つ勉強になりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3879772/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3879773/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3879775/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3879776/
hukurou爺さん
今では青空でも夜空に出来るんですね、凄いといえば凄い気がします。
しょっちゅう見ている人だと違和感を感じそうですが知らない人が見るとわからないかもしれませんね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880060/
コチラと比べるとたしかにちょっと違和感がありますがコチラも合成だよ〜んなんてことはないですよね?w
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880060/
あと10年(もかからないかな?)デジタル技術が進歩すれば殆どわからなくなるようにも思います。
動画でも顔だけ別人にするディープフェイクという技術がありますがここ2〜3年で本人と見分けがつかない動画も出ています。
映画でも一部使われているようになりましたしハリウッドのCG技術者が苦労して作らなくても素人でも簡単にできてしまう時代になってきています。
最近では岸田総理の偽の動画がニュースになったのが有名ですがあれもディープフェイクでしょうね。
今は冬でも暖冬で温かい日もありますので冬眠している熊が春だと勘違いして出てくる可能性もありますので重々注意してください。
今では山のほうだけでなく街(村?)のほうにも熊が結構出没するようですので。
書込番号:25540206
1点

>hukurou爺さん
しつれい貼り間違えました(^^ゞ
コチラと比べるとたしかにちょっと違和感がありますがコチラも合成だよ〜んなんてことはないですよね?w
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880082/
書込番号:25540212
2点

>ビンボー怒りの脱出さん
私は映画館はほぼ行くことがありません。シン・ゴジラを4回観に行ったのが最後です。今回のも気になってますが
星の方がさらに気になってまだ観に行ってません。
さりげなく気になる映画の告知が後方に写ってますね(恐!)。これ見たらしばらく星観に行けなくなります(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880256/
光害カットフィルター、ハーフND、ソフトフィルターなど色々使ってみましたが撮影だけでは今ひとつ。ネタを撮って
きてレタッチで気に入ったように仕上げる方がイメージに合います。「もはや写真ではない」ですね。
今回は24日から毎日夕方出かけて朝帰りしていたので娘から「不良親父」と言われています。
合間をみて畑の冬支度仕事もしっかり済ませているのでもう春まで不良爺さんです。家の居心地が悪いわけでは
ないけれど深夜静かに星空を眺めているのは至福の時間です。
なんかいい感じで地上の風景も撮れてますが合成ではありません。この夜は月齢23の月が南東にあって程良く
地上を照らしていました。最近部分選択してマスクをかけることを覚えたので地上、空それぞれ別々に露光や色の
調整をしているのでだいぶイメージにあってきました。やっぱり「もはや写真ではない」ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880082/
Exifがない時は「こいつまたやってるな」と思ってください。ただ合成の時は「合成です」と申告します。
片方の元画像の方にはExifが残ってないですね。どちらも 14mm f/1.4 8秒 ISO 2000です。
書込番号:25540442
3点

hukurou爺さん
>朝帰りしていたので娘から「不良親父」と言われています。
これはちょっと笑いましたw
今回のゴジラ−1.0はシン・ゴジラより評価がいいようで人によって評価は違いますが私もシン・ゴジラは二回みてゴジラ−1.0もみましたが個人的にはゴジラ−1.0の方が面白かったです。
星とか暗いところに撮影に行く人はあまりホラーは見ないほうがいいのでしょうね。
実をいうと私誰もいないような真っ暗な山の中には怖くて入っていけないんですよw
友達と一緒に行くとか街灯とか沢山あるところなら行けるのですが(^^ゞ
すいません、合成じゃないか〜といったのは冗談です(^^ゞ
デジタルになってから写真をイジる(調整)のが当たり前になってきましたので何処までがいいかという境界線は人それぞれ全く違うので曖昧になってきているように思います。
hukurou爺さんの場合はお話を伺っているとできる限り実際に見た感じに近い物がいいという感じなのでしょうね。
絵画で言えば写実主義といったところでしょうか?
まあでも見た目のままがいいというカメラマンは結構いますね。
合成写真でも物凄い芸術の域に達しているようなきれいな合成写真を撮る?人もいますね。
そういう人達は分かったうえで遣っているのだと思いますが。
写真でも絵画のように色んな考え方、撮り方もあるのでしょうね。
しかし田舎で街灯が余りなかった昔だとこのくらい星空はキレイに見えていたと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880335/
私も母親の在所は田舎だったので泊まりに行った時は星空があまりにもきれいなのでよく眺めていた記憶があります。
書込番号:25541021
3点

皆様こんばんは。
週末は暖かったですね。
この12月、冬と春を行ったり来たり。
写真撮ってませんが、陽の当たる場所に
オオイヌノフグリ咲いてました。
春と勘違いしてます(笑)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3878792/
良い構図、良い一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3878793/
なんか良いです。とても。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3879772/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3879775/
これは素敵な一枚。良い雰囲気出てますね。ボケ感良いですね。
当時キャノンのマウントは苦労していたと思います。
分解しているので分かりますが構造がかなり複雑です。
NFD50mmF1.2は結構高額です。L付くと超高額レンズ。
私的にはFLのF1.2欲しいですね。後FLの85mm。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880027/
おおぉって感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880059/
良いですね。かなり良い。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880060/
これもおおぉってなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880083/
星空写真を見ていつも思います。素敵だなと。
AFアダプターですか?レンズとの相性はあるのだと思います。
私の場合MFですがフルサイズがダメなアダプターあります。
ただレンズによっては良かったり、悪かったり
レンズによって周辺がダメだったりと苦戦しますね。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3879767/
良い一枚。構図が素晴らしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880256/
映画館は多分20年くらいは行ってないです。見るのは好きです。
そうですね。今年の紅葉何とも言えない感じでした。
ただ変に残っていたりもしていました。
今の所雪の降る気配は全然ないですね。この前
雨降ってましたし・・・12月っぽくないです。
今回もネタです。
遂に購入。FAリミテッドレンズ。43mmF1.9購入しました。
FAリミテッドでは一番安いレンズ。
かなり安くあったので購入しました。新品ですが
箱が少し潰れてました。そのために安かったです。
格安で売っている所より更に安かったです。
新しいHDバージョンの方です。
今年は古レンズそこまで購入していないので
その分と思って少し貯めていた分で購入出来ました。
レンズ画像載せておきます。
そのうち本気撮り行きたいですね。
被写体が悩み中(笑)。また顔出します。
書込番号:25542156
2点

こんばんは。また投稿(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん
>hukurou爺さん
写真の調整する、しないはそれぞれの考えなのかなと思います。
元の写真が変わってしまうほどの加工はどうかなと思いますが
星撮りなどは加工と言うよりはパラメーター調整
ノイズ除去などの、全体的な調整なのかなと思ってます。
私の場合はブログの事もあるので、そのままを心がけてます。
レンズの雰囲気をって感じです。多少の露出補正ぐらいはします。
あえてアートな雰囲気なども作例としては面白いっても思います。
せっかくなので加工した一枚貼っておきます。
雰囲気狙って色々いじってみてます。
ハルニレテラスのイルミネーション撮影してきました。
近いうちにしっかり載せていきます。
レンズはトキナー35mmです。
レンズの画像も近いうちに。では、また顔出します。
書込番号:25543439
2点

皆様こんにちは(^^)
いきなり余談から(^^ゞ今年の漢字一文字を見まして、税、ですか。。。私の感覚からはえらく外れてしまってますので、自分でイマージュ働かせてみました。
今年ならと思い浮かんだのは、騰、です。価格高騰、温度も高騰、スポーツ観戦も野球ラグビーと応援沸騰してました(^^)
サッカーも、かと思ったらワールドカップは昨年末だったのですね。そのまま今年の応援に熱が入ってました♪
買物にも、値段が上がってしまう前にと色々と騰でした(^^)とどめにフィルム代どーんとかかりました(笑)
画像弄るのは、気に入った画を目指してがんばります(^^)特にフィルムですね。
フラットヘッドスキャナからは、出来るだけ似たような調整で済ますようにと思っていたのも、
デジタイズからの調整は、フィルムによってまちまち過ぎて大きく弄ってます。最近やっと慣れてきた気がします♪
>matu85さん
こんにちは(^^)
画像検索かけましたが見つかりませんでした。でも、一歩成長したと思います(^^)
失くなってしまった画像も、まだデジタイズもネガポジデュープも改善出来そうに思いますので、
もっと慣れてきたら再度チャレンジしたいです♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
映画館には数えられるくらいしか行ってないです。見た映画のタイトルはだいたい覚えています(笑)
親に連れて行ってもらったのがスターウォーズの初め、マッドマックス、南極物語、
1人で身に行ったのがナウシカ、ランボー怒りの脱出(^^)、スターウォーズの新しくなった一作目、くらいかな。。。
トップガンは見に行きたかったんですが、コロナで自粛しました(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3879767/
今年の紅葉色付きがいまいちな中で、よく見つけましたね(^^)
五箇山いいでしょう♪私の写真でも良さそうに見えてもらえたら(^^)
収穫前の稲を期待していたので、休耕田が多く見られたのが寂しく感じたのです。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
ご無沙汰です♪夜遊びの楽しさに同意です(^^)ナイスポチも嬉しいです(^^ゞ
こんな暖かい中でふたご座流星群楽しめるなんて、と思っていたのに、おもっきし風邪っぴきです(*_*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880027/
おおぉーでかいっ(^^)途中で切れているように見えるのは、直後に増光したのでしょうか。
生の迫力も凄かったのでしょうね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880060/
調整に違いはある中で、自然に見えます。レタッチに悪戦苦闘、同じくです(^^)星は難しそうですね。
目で見る一瞬の光と長時間露光の写真と、どう煮詰めていくかも楽しそうです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880082/
地上が照らされても星がこれだけ見える、やっぱり空の条件の大事さを感じます。
シグマの14mmf1.4といったら超ド級レンズですよね♪アダプターでいけるなんて、
スペック見ただけでも手にしたくなりそう。
ここでf1.8にしない辺りに男気を感じます(^^)
今年は彼岸花も紅葉も、多くの場所へ探しに行きました。
夏前までは夫婦で出掛ける予定は何もなく、色々予定入っても一人遊びも欠かさず、でした(笑)
車と相性良くて、長距離が苦にならないのも大きいです。
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
まったく12月らしくないですね。暖かいのはありがたいです(^^)
遊び行きたいー
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880774/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880775/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880777/
祝\(^o^)/♪さぞオトクに買われたのでしょうね(^^)
パンケーキいいないいなぁ(^^)ちなみに、MH-RE49はNMD45mmf2ではケラれませんでした。
チャレンジする価値はあるかと思います(>_<ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880779/
かなり条件厳しそうなのに、写りも楽しそうです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881124/
何処か見覚えある!?と思いましたら、十年くらい前に行った気がします。綺麗ですよね♪
最近通ったのですが、遠目に混雑にびっくり、通り過ぎました(笑)人気なのも納得です。
シグタムトキナーの単焦点と聞くと、耳が立ちます(^^ゞ
楽しみです♪
書込番号:25544507
3点


皆様こんばんは。
暖かい日が続いているので
少し寒いだけで物凄く寒く感じます。
来週ぐらいから一気に冬らしくなるみたいですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881393/
彼岸花キレイですね。当地区ではほとんど見ることの無い花です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881394/
しっかり写してます。良い感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881399/
とりあえ手を合わせたくなる一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881400/
見てますよぉぉぉ。こっち見てますよぉ(笑)。
もうすぐ今年も半分。年末って気分がしない・・・(笑)。
年取ってからは余計に意識しないって気がします。
「毎月通常運転」(笑)。子供の頃が一番正月って感じが
強かったですね。実際正月も仕事ですし。
ハルニレテラスは今大人気ですね。
日中は車も止めれないくらい混んでます。
今回はハルニレテラスのイルミネーション撮影分。
トキナー35mmです。古いレンズ集めの最初は
PENTAXです。その次が何故かトキナー(笑)。
深い意味は無いです。何故か集め始めました。
このシリーズの単焦点は35mm、28mm、24mmと持ってます。
後17mmがあるのですが、少ない&高いレンズ。
気長に探してます。
感度は3200で撮影してますがノイズ感など感じないです。
高額なレンズでは無いですが、しっかり写っていると思います。
玉ボケなども悪くないです。
トキナー好きなレンズですが、現行Kマウントには
レンズ供給していないです。(タムロン・シグマも同様)
淋しい限りです。色々貼っていきます。では、また顔出します。
書込番号:25545955
2点

恒例の連投。
遅い時間だとお店など閉まってしまうので
人がまばらで撮影しやすいです。
書込番号:25545963
2点

まだまだ続きます(笑)。
感度上げてもあまりシャッタースピードは
稼げなかったです。ボディ内手振れ補正の恩恵です。
書込番号:25545973
2点

反省の4連投・・・・超反省です。
おまけ集です。レンズ単体の写真は
この頃ではレアな部類に入るトキナーPTシリーズ
なるレンズです。話によるとAT-Xの前進
高級ラインみたいです。ソリゴール名でも
供給しています。詳しい情報はあまり見ないです。
書込番号:25545986
2点

みなさま こんばんは
ふたご座流星群は8年ぶりの好条件でした。昨夜というか今朝4:00頃極大で来年は流星群はどれも月明かりが
あるなど条件が良くないようなので今回は気合を入れたのですが天気が悪くて残念でした。
今回は条件が悪いなりにいろいろ気合だけは入ってますがどうでしょう?
>ビンボー怒りの脱出さん
写実主義というよりはイメージに合わせるように試行錯誤してます。私の星の画像はかなりレタッチしている
のでやはり写真ではないと考えてます。肉眼でこんな風には見えないです。まさにイメージです。
春先に一番近くの映画館(車で30分位)が閉館してしまいました。片道1時間かけて行く気にはならず
ゴジラ-0.1はアマプラで見られるようになってから楽しむつもりです。
>ペンスガさん
このレンズかっこいいですね!ニコンはこの手のレンズが少ないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880774/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880775/
>>元の写真が変わってしまうほどの加工はどうかなと思いますが...私も最近その通りだと思うのです。
この3年撮ったモノを見ながら「そもそも夜空は青くないよなぁ」と...
そして「さて、これからどうしよう?」と...(笑)。
レタッチが楽しくなってきたのでレタッチのネタを撮りに行ってる感じです。
輝度差があるので難しいと思いますがハルニレテラスどれも良い感じに撮れてますね。
特にブログの最後のは滅茶苦茶いい!!!
>金魚おじさんさん
そもそも近くに彼岸花の群落がないのでこんな見事な風景は見た事がありません。凄い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881392/
フィルムはメーカーごとに再現したい色調があるので難しいのではないでしょうか。あの頃はカメラメーカーと
同様にコダック派、フジ派など推しのメーカーがあったように記憶してます。私はコダクロームの赤、フジの青
と生意気にも被写体によって使い分けていました。実際はほとんどはモノクロームでしたね(笑々)。
阿吽どちらも好きな感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881394/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881396/
今回は赤道儀を使っていません。なので地上の風景固定で構図を決めてここで流れなかった諦めると割り切りました。
ひと回しで約400カット撮ってるので流星が写っている画像を探すのに時間がかかってます。
流星が写っている画像を前後15枚ほどでタイムラプスにしてみました。30カット全部を1カットのレタッチと同じ
ように処理する根気はないので大雑把にバッチ処理で済ませてます。それでも結構時間はかかりました。
これが今回の変な気合です。
書込番号:25547496
3点


皆様こんばんは(^^)
カメラ遊びの順番どうだったかな??と見返していましたら、初コキアを見に行っていました♪
漆で通うようになった大子町は、近くを通るので何時か行きたいな?と思っていました。ある程度想定していたものの驚いたのは混雑の凄さでした・ω・
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
ちょー反省して、また連投してくださいね(^^ゞ私もたまには反省して連投します(^^♪
今月も半分、ですね(^^)
気温が高いのも異常気象とわかっていても、せめて身の回りが暖かいのはありがたく受け取ります(^^)
明後日日曜日に2023年最後のカメラ遊びを企んでいます。今のところの天気予報は晴れです♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3881779_l.jpg
やっぱりと言うか、かっこいいんだなぁこれが笑)
一昔前の結構長い月日、シグタムトキナーがAF初期の頃のデザインを制限されていたかのようだったのを思い出しました。
17mmもあるのですね。欲しくなりそうです♪
私もタムロン151Bが欲しくて、少しお値段する商品を購入しました。今のフィルムの3本分くらいのお値段でしょうか(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3881783_l.jpg
閉店後も灯りを残してくれているのですね(^^)ゆっくり楽しめそうです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3881785_l.jpg
古レンズの雰囲気、よいですよね♪新しい今時レンズで出来るものではないような?
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3881788_l.jpg
ボディ内手振れ補正、羨ましいです。EOSMのホニャララ〜って叫んじゃいます(^^ゞ
余談です(..)K1の新しいファームアップ、アストロトレーサーが凄く良くなったそうですね。これも羨ましいです(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3881792_l.jpg
素敵な画。。。クリスマスがグレードアップしそうな感じです♪
私は多分気付くのが遅かったですが、サードパーティメーカーはKマウントとαAマウントから手を引くの早かったですよね。。。
販売本数の見込み上だろうとはいえ、マイクロフォーサーズやEFMには大陸レンズが出てくるのを見ていて首捻ってました。
私にはEFMレンズが出なくなってしまったのが虚しくて(^^ゞ
書込番号:25547558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投です(^^ゞ
この日は大雨降ったんだったような、それでもびっくりの混雑でした。
帰りの混雑回避方法は会得しまして(^^)次はネモフィラ、あの青い丘の時にでも♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
書きたかったコメントが抜けてしまっていました(..)
彼岸花があまり近くには見られないというのが以外で、うちの周りは田畑が多いことに気付きました(^^)
ここの像は何と言うか気合入っていて?見られている気がして写真撮っときました♪
私は久しぶりに年越し仕事に当たってしまいました(*_*)まぁ、がんばりますかー
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
まだスマホなもので、パソコン画面で見るのを楽しみにしておきます♪
好条件の時に天気に恵まれず、残念だったことでしょう。。。スマホ画面では少し釣果があったように見えます(^^)やっぱり流れ星、いいものです(^^)
ひと回し400カット!?どのような作業かわかっていないですが、大変な手間なのだろうと察します。
コダクロームの赤とは、シブいところを好まれてたのですね。
64のKRだったか、数えるほどしか使っていなかった中で、炎を撮った印象が残っています。私は葉など緑を好んでいたかな。。。
昔はポジはプリントせずに、フィルムも何処にやってしまったか思い出すと残念です(*_*)
最近のデジタイズからの弄りが、だいたいベースの設定やらやり方が決まってきて、
そのフィルム自体のなんとなく味を残す、自分のやりたい好みが近くなってきた気がします♪
やっぱりスキャンの補正で左右されるより、納得感あります。手間かかりますが(^^)
書込番号:25547579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちわ
ペンスガさん
>写真の調整する、しないはそれぞれの考えなのかなと思います。
私もそう思います。
hukurou爺さん
>写実主義というよりはイメージに合わせるように試行錯誤してます。私の星の画像はかなりレタッチしているのでやはり写真ではないと考えてます。
すいません、説明が足りませんでした(^^ゞ
実際に加工するかどうかというよりhukurou爺さんの考え方ということです。
hukurou爺さんの写真に対する考え方を聞いていてそう思いました。
フィルム時代から見たままを切り取る、加工をできるだけしない加工を嫌う人って今でも一定数いると思います。
ただ星景写真は加工が前提の写真だと思いますので致し方ないところもあるように思います。
デジタル技術の進化は著しいので撮っただけで簡単にきれいな星空が撮れるカメラもそう遠くない未来に現れるとは思いますが。
まあデジタルカメラというのは現れて歴史が浅いですがフィルム写真とは比較にならないほどの加工ができてしまい色んな加工技術も出てきていますがデジタル写真に対する考え方というのが人それぞれバラバラで技術面、芸術面の考え方が歴史的観点から見てまだ纏まっていないという気はします。
まあペンスガさんが言われるように人それぞれで納得した写真を撮れればいいのかと思います。
ふたご座流星群、天気が悪くて残念でしたね。
まあ天気だけはどうしようもないので致し方ないのでしょうね。
タイムプラスの動画は1はすぐに分かりましたが2のほうが暫く探しました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/MovieID=23025/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/MovieID=23026/
金魚おじさんさん
金魚おじさん五箇山もそうですがホントいいところをご旅行されていますよね。
金魚おじさんの写真を拝見していると写真の風景の雰囲気もいいですし行ってみたくなることは一度だけではないです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881392/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881393/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881399/
有名なネモフィラの丘でしょうか、私もぜひ一度行ってみたいと思っているところです。
コキアもキレイですねぇ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882206/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882207/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882209/
心配なのはものすごい混雑なのでマイカーでは無理なのか?というところです。
ペンスガさん
幻想的でとてもいい写真ですね。
とくにアベック?がその幻想的な雰囲気を深めているように感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881124/
K-1 Mark IIはさすがフルサイズだけあって暗所性能もよくきれいに撮れてますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881788/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881783/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881786/
PENTAXはAPSもそうですがもともと暗所性能も他メーカーに比べても良い方ですね。
まあペンスガさんは見たままを撮る写実主義的な考え方なのでしょうね。
そのカメラやレンズの性能や写真に撮られた実際の近い状態がわかるので大変参考になっています。
伊香保おもちゃと人形自動車博物館で撮った写真がかなりあるので暫く其れを掲載します^^
書込番号:25548051
3点

みなさま こんばんは
まずはおわびを。
テキストが入った画像で冬の大三角が間違ってました。正しくはベテルギウス-プロキオン-シリウスです。
冬の星座を撮る時の定番の構図らしいですが一等星が7個すっぽり入るのはやはり贅沢な気分になりますね。
オリオン座が沈む時刻になれば20mmでもなんと地上を収めることができます。
>ビンボー怒りの脱出さん
救命丸ぐらいかな?湿布薬の絵面が昔のあるある感があって笑えます。あと女性の髪形にも時代を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882307/
>>ふたご座流星群、天気が悪くて残念でしたね
次に好条件になるのが8年後なら約束できない遠い未来だなぁ...と考えて気合が入りましたが天気には勝てません。
来年はほとんどの流星群の条件が悪いです。
>金魚おじさんさん
凄い人の数ですね!!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882196/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882209/
でも美しい!!!観に行く価値は充分ありますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882206/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882207/
いつの間にか夜明け前にオリオン座が西の空に沈む季節になってきました。もうすぐ夜明け前の東の空に
さそり座が昇ってくるようになります。季節が巡るのは早いですね。
書込番号:25548922
3点

皆様こんにちは(^^)
紅葉の季節の始まりに、眼鏡橋へ行ってきました。紅葉はまだまだぁという感じでしたね(^^)
ネガフィルムからのデジタイズですが、一本の同じフィルムでも調整値をバラバラにして、
やっと見れる状態かな。。。、でした。おそらく撮影時の状況で差が大きくなってしまうのかと推測しています。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
おもちゃ博物館ですか、まだイグジフを見れていませんが、
かなり怪しい雰囲気の写りは、理由はカメラなのか場所そのものなのか(^^)
ひたちなか海浜公園は、あれだけ混雑しているように見えて広大な駐車場に車は収まってました。
閉店後の帰り渋滞はそりゃぁもう大変です(*_*)ざっくり説明しますと、
ナビが示すルートは大混雑で、小心者の私は右折レーンに割り込むことが出来ず、遠回りに公園を左回りしたらスイスイでした♪
結果的に急がば回れでした(^^)
>hukurou爺さん
こんにちわ(^^)
あ、ほんとだ♪三角が間違っていたのですね。
あれ?とも思ったのですが、双子座の片割れ?は一等星に数えられないのですね。ちょっとかわいそうな(^^)
コキアとネモフィラは一度は見る価値アリ♪でも大混雑♪
きっと開店直後がいいんでしょうね(^^)
年越してしまえば、春の登ってくるミルキーウェイもすぐなのでしょうね(^^)
せめて十年ちょい迫った皆既日食、ここまでは見届けたい(^^♪
書込番号:25550897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>金魚おじさんさん
越年のお仕事ご苦労様です。年越しだと何か特別なイベントなどもあるのでしょうか?
樹々がまだ緑が残る頃ですね。このあたりは常緑広葉樹はほとんどないのでウレシイ風景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883067/
今は日も一年で一番短いし日差しも弱く急に冷え込んでもいるのでトンネルの向こうはまさに時空を超えた世界!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883065/
毎年同じことを言ってますが本格的な冬を前にすでに天の川も桜も一番好きな初夏の緑も待ち遠しいです。
>>双子座の片割れ?は一等星に数えられないのですね。ちょっとかわいそうな(^^)
色々調べてみました...問いかけられて知らないことはすぐ調べたくなります(笑)。
なんとふたご座のα星は一等星のポルックス(見かけ等級1.14)ではなくて二等星のカストルなんですね。
この順番の基準が今ひとつ分からなくなりました(明るい方がα星だと思ってましたがそうではない?)。
一等星(見かけ等級1.5未満)は全部で21個。えっ?カストルを加えて22個にしているものもあるらしいです。
でもカストルは二等星の中では上から2番目(見かけ等級1.58)。一番はおおいぬ座のアダーラ(見かけ等級1.5)。
この辺りは明るい二等星もたくさんあるのでゴージャスな星空なのですね。
一等星が複数ある星座は3つしかなくてオリオン座、ケンタウルス座、みなみじゅうじ座で日本からしっかり
余裕で観られるのはオリオン座だけなんですね。
一等星が二つあるケンタウルス座(アルファケンタウリ、ハダル)とみなみじゅうじ座(アルックス、ミモザ)を
いちど観てみたいけど無理かな?
勤め人の頃は一年で一番忙しい時期だったのですが今は一番暇な時期になりました(みなさまスイマセン)。
このところ星ばかりだったので今日はお蔵入りになりかえていたネタです。
書込番号:25552523
3点

皆様こんばんは(^^)
写真のない小話を(..ゞ今年最後の紅葉を楽しもうと、横須賀を目指しました。
駅に着いて船が見えて、さあ行くぞと思ったらスイカカードが無。。。!?ないないない(*_*)駅員さんに届け出て、しばらくして熱海で発見されました。
熱海へカード受け取り行くついでに散歩♪時間も無く撮れ高少なかったですが、駅弁は旨かったです(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
今頃は眼鏡橋辺りの木々も葉を落としているのでしょうね。。。気づけば冬です。
ゆかりごはん(^^)たしかに!うまいですよね?。やっぱりパッケージは紫です♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3883511_l.jpg
こういう時に本気という言葉を使うんですかね?マジ美味そうマジ食べたい♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3883533_l.jpg
そばが。。。いつも。。。美味しそうに撮られますね(^^)
年末仕事、何も良いことは無いんです。言ってしまえば貧乏くじ(*_*)
もしかしたら、ペテルギウスよりリゲルの方が明るかったかも?
私の場合、は調べるより問いかけたくなる感じです。(^^ゞ
書込番号:25552996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます。
hukurou爺さん
薬は知っているといいましたが勘違いでした。
ケロリンかと思ったらケロエスw
ケロリンは薬箱に入っているのは覚えているのですが当時ケロリンの類似品が沢山出回ったとか。
天体ショーというとスパンが長いものも多く私達が生きている間は二度と見れないものも結構ありますね。
そういえばベテルギウスが一瞬見えなくなる太陽以外の恒星では類を見ない「金環食」があったようですね。
冬のダイヤモンドと冬の大三角を中心に星座を探すのも面白いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882510/
まあオリオン座などは分かりやすい星座ですが他の星座はさがしにくいものもあったりします。
私はごま塩が好きですね^^ 今でも必ず常備していますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883534/
金魚おじさんさん
写真の写りの怪しさは伊香保おもちゃと人形自動車博物館の館内の雰囲気だと思います。
加工は一切していません^^
童心に帰った気持ちになり時間の経つのを忘れていました^^
見きれてないのでまた行きたいですね。
ひたちなか海浜公園の情報ルートまで教えていただき大変有り難うございました。
駐車場も広いのですね、安心しました。
私のところから遠いので朝一番で行くというのはなかなか難しいと思いますがもし行くとなったらなるべく早く行きたいですね。
眼鏡橋にまた行かれたんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883066/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883067/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883644/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883645/
私は2回とも外しています。
群馬県あたりの交通事情はよくわからないもので両方とも混雑で最初は通りがかりでチラッとは見れましたが2回目は見れませんでした。
今度行くときは最初に行くようにします^^
スイカは見つかってよかったですね。
外国の人に言わせると落としたものが見つかるとうのは奇跡に近いと言っていましたね。
外国では落としたものはまず見つからないし戻っては来ないと言ってましたね。
伊香保おもちゃと人形自動車博物館の第二弾です。
似たような写真も多いので重複していたら失礼です(^^ゞ
書込番号:25553053
3点

皆様こんにちは。
寒くなっちゃいまいた。すっかり真冬な感じです。
雪もさらっと降りました。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882195/
漆ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882196/
人がいっぱい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882197/
良い感じです。ただ・・・人がいっぱい(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882206/
綺麗ですねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883065/
眼鏡橋は良い場所ですね。平日と人もあまり居ませんし。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883067/
良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883644/
ナイスな構図。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883646/
雰囲気ありです。
K-1のアップデート不具合が出てしまうとの事で
今は出来ない状態になっています。
FAリミテッドやっと購入。まだ本気撮り出来てないです。
今年も残り10日切りました。今一つ実感湧かないでいます。
来年はフイルムどうなるのでしょう?って思います。
販売はするとは思いますが・・・値段がって所ですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/MovieID=23025/
素晴らしい&楽しい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882185/
私は雲がアクセントになっていてワイド感が出て好きな感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882509/
14mmだとワイド感良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882511/
20mmも良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883513/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883533/
どちらも美味しそう。
寒くなりましたね。今年は今の所雪はほぼ降っていない状態ですね。
ブログ覗いてくださり感謝です。
今年ももう少しで終わりですね。一年は早いですね。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882306/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882307/
流石にヒロポンはないか・・・(笑)(冗談)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883657/
これがキレイに残ってるって凄いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883659/
昭和詰め合わせって感じです。
フルサイズはやはり良いですね。
実際暗い影の部分は何も写っていない感じですが
明るさ上げるとちゃんとその部分を写しています。
K-1Vの情報出ましたね。開発中との事。
今回はFD50mm1.4のスナップです。
さびれた湖畔を少し歩いて撮影しています。
基本F5.6の撮影でした。
色々貼っておきます。また顔出します。
書込番号:25555935
2点



みなさま おはようございます
>金魚おじさんさん
>>年末仕事、何も良いことは無いんです。言ってしまえば貧乏くじ(*_*)
ご苦労様です。そうなんですね、平日の延長線みたいなものでしょうか?私の妹も同業で
毎年仕事で年越ししてから正月にやってきます。
スイカカード良かったですね。日本は良い国なんですね〜。
面倒なので日々冷凍そばをチンして適当な惣菜をのっけてみたいな昼食なのです。
このアングル良いですね〜♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883644/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883645/
この駅一度ゆっくり撮ってみたいとは思うのですがいつも車を停める場所が混んでる
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883646/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883647/
ハイ。ベテルギウスの方が知ってる方が多いですがリゲルの方が明るいです!!
>ビンボー怒りの脱出さん
ズバリ世代です。単品ならともかく吊り下げのまま良く残ってますね。ドリフ若い!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883657/
サッポロビールのポスター子供の頃は思わなかったけど今は雑念があるのか良いなぁ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883658/
去年リノベした時に捨てたようなモノがいっぱい。金魚のジョウロは懐かしい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883659/
この界隈の星座はみんな一等星がありますから。シリウス(おおいぬ座)とプロキオン(こいぬ座)
ベテルギウス(オリオン座)の間を冬の天の川が通ってます。
>ペンスガさん
ヌケ感の良い写真ですね。私の持ってるCanonの古レンズはどれもうっすらブルーがかかる感じで
こんなきれいには撮れません。掃除が必要なのかな?
冬の寂しさで夏の賑やかさが伝わってきます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884230/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884231/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884232/
空の青映してます。これもペンスガブルー
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884235/
う〜ん!いい感じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884236/
これもとても良い感じ!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884242/
ブログのオマケの開放の葉っぱ(透明感のある丸ボケが秀逸)。枯葉に半分埋もれて霜のついた
いが栗の写真も日差しを浴びて半分溶けかかってる感じがいいですね!!
昨夜ほんの少し雪が積もりました。すぐ融けてしまうけどこのぐらいの雪が一番滑ります。
少しでも生活するには積もらない方がいいのだけれど雪は世の中の悪事まですっかり隠して
くれる感じがして好きです。
でもね雪の後悪さをするとほら足跡がはっきり...(笑)。
書込番号:25556792
2点

皆様こんにちは(^^)
昨日一昨日は寒かったですね(*_*)法事で佐賀へ行っていましたが、一日小雪が舞っていました。
地元の人は、まだこの季節にこんなに寒くはないと話ししていました。
異常気象、寒さや大雪にも極端さを感じますね。。。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3883657_l.jpg
私はもう少し後の世代、インベーダーゲームとかパックマンとかの世代ですね。でも遊具で遊んだ記憶があまりなく。。。
むしろ今見ると遊んでみたいと思いますね♪
眼鏡橋行きましたよ(^^)むしろ通っていて寄っていない方が少数な気がします(^^)
旧碓氷峠なんて普通の人?は好んで通るような道でないでしょうから。私は眼鏡橋だけで通っちゃうんですけどね♪
ほんと、忘れ物落とし物が見つかるなんて、この国に生まれて良かった一つです(^^)
海外に遊びに行くには、まだまだ日本は飽きません♪
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
雪もさらっと降りましたか♪私もちらっと見てきました(^^)
年末らしくなりましたね。。。♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3884229_l.jpg
もう純正の組み合わせかのように似合います(^^)いいなぁ、ペンタックス♪
思った以上に私が書くのは遅いようで。。。(..)惹かれた写真を列挙します(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3884231_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3884232_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3884234_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3884236_l.jpg
それと、なんとなくシリーズすべて!
スマホの小さい画面でも目が止まる写真、上手く言えませんが良いんですよね。
すみません、
また続きの書き込みを何時か。。。(..)
書込番号:25557300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様こんにちは(^^)
眼鏡橋は、カメラにとっての天気の良い時に当たってみたいです(笑)
一度目の時は、降雪直後だったのに暖かくて融けてしまいましたし。。。(>_<)
返信の続きです(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
フィルムのこの先、どうなるのでしょうね。値上げを嘆いてもいますが今まだ使えていることに感謝でもあります。
ペンタックスのフィルムカメラプロジェクトに、フィルム生産企業も手を組むかもしれない、
そんな話を聞くと期待したいです(^^)
K-1Vの話にも期待です♪ペンタックスなら、地味なことはあっても下手なことはしないと思います。
眼鏡橋は平日は混んでないのですね。勝手なイメージで混んでいるものとばかり思っていました(>_<ゞ
がぜん行く気になっています(^^♪
そう、漆です。私は最近まで知りませんでした(..ゞこれが漆掻きをした後は、何の役にも立たないのだそうです。
燃料、焚火に使おうものなら、漆に弱い人は大変なことになるのだそう。。。恐ろしい(*_*)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
雪、不便さはありますが、イイものですよね。。。(^^)雪で遊びたくなる私は脳内子供♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884415/
なんとなく足の向きが不思議な気がします?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884416/
前足と後足がほぼ一緒?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884417/
自転車が危なくて押して歩く、うん正しい♪(^^)
平日の延長線、表現ぴったりです(^^)日にちも曜日もわからなくなってきます(笑)
妹様も、年越しの仕事は出ておられるのですね。手当があっても近年は休み希望する人が増えたように思います。
ほんとに日本は、こういうことでは良い国です(^^)
慌ててカードを止める連絡をしているうちに見つかりましたが、カードもすべて無事でした♪
あの駅の駐車場は混んでいますか。
うちの行った時は空いていてあてにならないかもですが、眼鏡橋下の駐車場は空いていました。
そこから、元廃線跡の歩道を駅まで歩いて往復しました。
書込番号:25558445
2点

>金魚おじさんさん こんばんは
満月(27日)が近くなって一晩中明るい月明かりがあるのでしばらく星観はお休みです。
この年末は特にやらなければならない事もなくて時間を持て余してます(スイマセン)。
眼鏡橋から旧熊ノ平駅まで歩けるのですね。でも会いたくない彼or彼女が...
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884870/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884871/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884872/
人が少ない日も注意しなきゃいけない事がある(笑)。私が行く時は道路も渋滞して事が多くて
>>なんとなく足の向きが不思議な気がします?
気がつきました?これは新聞屋さんが配達してお帰りになった足跡です。
>>前足と後足がほぼ一緒?
前足で踏んだ場所に後ろ足を運んでいるんですね。
>>自転車が危なくて押して歩く、うん正しい♪(^^)
そう自転車を押して...足跡で光景が浮かぶ。
妹はもう六十近くで管理職、小さな施設らしいのでこういう時期は若い方を休ませて自分が出る事が
多いようでGWやお盆も最終盤に来ることが多いですね。甥っ子も同業ですが彼は意外に自由がきく
みたいです。
これですね
https://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2022/20221220_037858.html
多様性の時代なのでニッチでも需要があって収益的に成り立てばまだまだフィルムの時代は続く
と思います。高くなったけど入手困難になりそのまま消滅というシナリオは回避できましたね。
以前書き込んだことがありますが学生時代コダックのディスクカメラが出た頃円盤型フィルムでしたが
丁度時期がCDが出るのと重なったので近い将来CDが記憶媒体になって35mmフィルムは終焉する
予感がありました。
その後予想通りデジタルマビカが出て...でもあれから40年以上過ぎましたがまだ健在ですね。
下宿で集まるとこの手の話を一晩中していたあの頃が懐かしい...。
12/6 海野宿にて 全て開放で20mm 一本勝負
書込番号:25559003
1点

皆様こんにちは(^^)
眼鏡橋の後に、軽井沢まで上がりました。行ってみたかった県またぎの神社です♪
この辺りまで来ると色づき始めていましたが、フィルムの不便さ、イグジフでは撮影日時がわからない(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
月明かりの雪景色、なんてのも見たくなりますね(^^ゞ
昨年はリノベで忙しかった分も、今年の年末はゆっくり出来ますように(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885022/
超広角20mmでも、f1.4とはこんなにボケるものだなんて。
解像部分は開放とは思えない写りですし、最新レンズの凄さを見ました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885023/
周辺光量落としは楽しめるのですね(^^)絵の良さは写真の腕前の良さですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885024/
撮影者の腕の良さ♪上手いなぁ。
遭いたくない彼と彼女たち、近年は人を恐れなくなってきているとも聞きますし、
混雑していた方が熊避け的には安心出来そうですね(^^)
フィルム、少数派でもやっていける今の世の中だから、続けていれるのかもと思います。
少し話ずれますが、フィルムが高くなってからフィルムカメラを使っている人には、高いと思わないとか。ヘタに安い頃を思い出すからダメみたい(笑)
コダックのディスクカメラのお話、すみません覚えていなくて(..)私にしては珍しく自分で調べてみました(^^ゞデジタルへの過渡期、希少な製品が作られていたのですね。
昔デジカメ始まった頃、コダックの営業の方だったのか話していたのが、
デジタル画質がフィルム画質を上回ると考えていなかったようで、その話を思うと、コダックは自分の首絞める未来は想像出来なかったのでしょう。
三十年近く前の話です。
書込番号:25560335
2点

皆様こんにちは(^^)
年内もう一度くらいカキコミ出来そうな気がしますが、念のため(..)
イマージュというよりイメージの話です(..)
私のイメージでは、喪中に年始の挨拶は避けても、正月かざりと年末の挨拶はするものだと思ってました。
トゥインゴーの飾りは、撮った後外しました(^^)
写真は順番変わりまして、先日少しだけ歩いた熱海です(^^)
今年最後の梅と桜か、今シーズン最初の梅と桜か(^^ゞ
来年が良い一年になりますように♪
書込番号:25562064
2点

>金魚おじさんさん こんにちは
熊野神社は不思議な空気感がありますよね。歴史が古い神社らしく入口の風化してる狛犬がさらに不思議な
空気感を醸し出してますね。
鳥居の額の撮り方上手いですね。この神社の空気感がでてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885283/
いつも変な時間に行くのですでに閉まってます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885284/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885285/
フィルムは倍ぐらいになった感じです。現像代を加えるとさらにとんでもない。それ以前に置いてない。
でもネット見ると買えるようにはなってきたようですね。
コダックはデジタル画像がフィルム画像を超えることはないと考えていたようです。ようやく追いついてきたなと
思えたのがD300が出た時、今は画質的には完全に逆転してます。でも良さをデジタルでは再現できてない。
そしてフィルムはその頃を知る私の世代ではなく今の若者たちにうけているようなので未来はありそうです。
今夜は満月ですね。日の入りが16:35で月の出が16:30だといい感じですね。でもこんな日に限って天気は
今ひとつ...今年も天体イベントはことごとく天気に泣かされました。
葉が落ちて明るくなったので鳥を撮るには良い時期になってきました。しばらくは鳥かなということで行って
きました。幸先よく至近距離でアオゲラに会えました。カワセミも冬の方が観るチャンスがあるらしいです。
冬の鳥たちが帰ってきて賑やかになってます。
書込番号:25562363
2点

皆様こんにちは。
風は強い日ですが、いつもの年に比べると
やはり暖かいと思います。
今年もまもなく終了ですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884872/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884873/
眼鏡橋は被写体に困らない場所って思います。なかなか良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885282/
なかなかの写り。良いレンズですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885283/
ナイスな構図。写り、雰囲気ともに良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885284/
嫁様は餅を買っていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885604/
綺麗ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885606/
ケーキは罪な食べ物。
神社行ってきたのですね。なかなか良い場所って思います。
ブログに載せた神社の記事貼っておきます。
https://bsuga.hatenablog.com/entry/2022/12/16/153641
https://bsuga.hatenablog.com/entry/2022/12/17/134511
フイルムはやはりフジが頑張らないとって
思います。無くしてはダメな物の様に思います。
雪もさらっと降りましたが、もうなくなりました。
12月にこれだけ雪の無いのも珍しい気がします。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885022/
しっかり高精細。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885024/
良い感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885656/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885657/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885658/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885659/
どれもしっかり映し出してます。素晴らしい。
懐かしいですね。デジタルマピカ。フロッピーデスク自体
若い人にはなじみが無いのかなと思います。
時代とともに変わっていくのは仕方がないのかなと
思いますが、残ってほしいって思いますね。
そう考えると今も変わらない物は凄いって思います。
個人的に鉛筆の後ろに消しゴムです(笑)。
今回はイルミネーション第二弾。
軽井沢ショッピングプラザ。アウトレットです。
そこまで大々的にやってはいませんが
綺麗だと思います。イルミネーションを目立たせるため
外灯など消して暗くしていたと思います(多分)。
明暗差が強く撮影苦労しました。
感度3200の撮影。ノイズは何とか目立たないかな?って感じです。
色々と貼っていきます。
レンズは先ほど紹介したFA43mmリミデット使用です。
ではまた顔出します。
書込番号:25562457
2点

さぁ今回も反省の連投(笑)。
明暗差がかなりきつかったです。
普通に撮影するとイルミネーションが
白く飛んじゃいます。
書込番号:25562460
2点


今年最後の大盤振る舞い!4連投。
4枚目は木がライトアップされての色です。
加工では無いです。
今年も最終ですね。平穏無事に過ごしたいですね。
では、では。
書込番号:25562470
2点

こんばんわ
もう年末ですが私の場合、盆正月は関係ない仕事なのであまり正月気分にはなりませんね^^
テレビを見てちょっとだけ正月気分になる程度でしょうかw
ペンスガさん
大事にお仕入れに取っておいた人が提供したって感じですね。
私はこう言う子供の頃にあったものは引っ越しの時歩殆ど捨てています^^
余り夜景を撮らないというので慣れてないというのがあるのかもしれませんが意外とノイズが載っちゃうなぁと思うことも多いです。
K-70あたりになるとノイズにはかなり強いはずなんですが。
K-1 Mark IIは夜景を撮ると抜群にキレイですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885682/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885683/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885685/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885686/
hukurou爺さん
私はドリフは8時だよ全員集合で見出しました^^
小学生でしたw
星座はだいたい明るい星を基準に探したりしますが中には中々わからないものもあったりして・・・・
まあオリオン座が一番わかり易いですね^^
雪が降ってきたようですね。寒そうです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884415/
宿場町みたいな所で雰囲気もいいところですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/#tab
小鳥は見るだけで癒やされますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885656/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885657/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885658/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885659/
金魚おじさん
佐賀での法事お疲れ様でした^^
九州は遠いだけでなく旅費も結構掛かる所が痛いですね^^;
金魚おじさんと私はそれ程離れてないと思いますがw
小学生の時がマジンガーZで小さかったですが大阪万博にも行っています。
眼鏡橋は私も横を通ったのですが途中の渋滞で予定していた時間を2〜3時間も遅れてしまっていたので通りすがりで見るだけにしました^^
それでも休みの日だと頭文字Dの関係で見に来ている人が多そうな気はしますがw
眼鏡橋の他にも見どころが多そうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884870/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884872/
熊出没注意の看板が怖いです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884871/
一昔前ならそれほど心配しなくても良かったのかもしれませんが今は冗談なしに出ますからよけいに怖いです^^
八咫烏といえば和歌山のほうが有名ですが軽井沢にも八咫烏がいるんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885284/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885282/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885283/
梅ですかね?早いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885604/
今回も伊香保おもちゃと人形自動車博物館の写真です。
冬になると寒いので余り写真を撮りに行かないのでw
もっとも今年は温かいので何かを撮りに行こうかとも思っていますが。
今年はこれで投稿は終わりです。
ちょっと早いですが皆様良いお年をお迎えください^^
書込番号:25563026
3点

みなさま おはようございます
今年も残り3日...時間の経過が年々早くなっているような
>ペンスガさん
暖冬ですね。少なくても去年よりは暖かいです。問題は寒暖の差が大きいことでしょうか。
この手がありました「軽井沢アウトレット」。でも意外に遠いんです。霧ヶ峰まで3〜40分、軽井沢は1時間。
美しい!豪華!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885676/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885677/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885678/
水面の反射がキレイですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885680/
宝石のようです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885686/
雪の結晶が空にのびてゆくみたいに見えます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885690/
「鉛筆の後ろに消しゴム」確かに!チラシのレイアウトを書いてる頃は4Bの鉛筆を使ってました。
いろいろ使ってみましたが鉛筆が一番使いやすかったです。
>ビンボー怒りの脱出さん
お仕事ご苦労様です。リタイアして3年目でようやく普通の年末年始のリズムに合ってきました。
子供たちは普通に正月休みがあるので今日から1/8まで休みです。
鉄人28号&鉄腕アトム共に原作漫画(横山光輝&手塚治虫)から実写版を知る世代です。
実写版はかなり陳腐でしたが真剣に見てましたね。鉄人はブリキ製でゼンマイ仕掛けのおもちゃを
持ってました。残っていたらお宝になってますが残念(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885802/
この辺は新しく感じますが80’sはもう30年以上前!!年とるわけです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885804/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885805/
昨日も暖かだったので鳥を撮りに行ってきました。目を吊り上げて探していると出会えないのに
なんだと思ったら先日のアオゲラに続き今度はアカゲラ。
毎回お会いする野鳥の会の会長様にいわせれば普通にいるらしいですがここでは初見です。
書込番号:25564599
3点

予定を立てていたクリスマスと年末年始。
すべて飛びました!笑
お仕事、がんばります。
それにしても師走感が全くない12月ですね。
♪
金魚さん
2023/11/25 の「いったんサラバにゃー」から1カ月以上経っていた・・
>基本遅いスレなので、ゆっくり待ってます♪
ありがたい御言葉です。
AX+プラナー135mmf2にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872767/
まちなか観光案内所の前に留めてある人力車。
おしゃれで粋な装いに見入っています。
白狐は神の遣いですけど、金色の狐面は金運招福かなぁ??
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872768/
「役草シロップもトッピングできます」
役草? 薬草じゃなくて? 凄く気になっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873976/
私も気になりました。
ラムネ、立山の水、コカ・コーラ、どれも200円。
立山の水を飲んでみたいです。
富山県には「ブラックラーメン」がありますね。
「ブラックサイダー」笑
中身はラムネと一緒で、瓶を漆で格調高くしていたらおもろい。
♪hukurou爺さん
>私も何屋さんかと思ったらキングが食パンくわえてますね。何に焦ってるんでしょうか?
これまで贅沢を尽くしてきた味にうるさい王様ですら、
美味しくて焦ってしまい「なにこれ…むちゃくちゃ美味しい……」と思ってしまうほどの食パン!
https://aseru-osama.com/
資金繰りに焦っていたら・・
世知辛いコメントですみません。
10月にトンボを撮りに出掛けても、全然飛んどらん!
ってことで『月夜に飛行機』というシーンを撮影してみました。
※投稿は来月になるかもしれません。
---
年内にもう1度参ります。たぶん・・
オマージュからイマージュと来て、
金魚さんのスレッド展望を見抜きましたよ!
新年はエマージュ(絵馬)
バレンタイン、ホワイト、ひな祭り、花見、端午を統合してアマ〜ジュ(甘)
夏・秋・冬で締め括りはウマ〜ジュ(旨)
間違いない!!!
書込番号:25564762
4点

皆様こんにちは(^^)
年内間に合いました(^^)写真の時間も戻ります(^^ゞさて一枚目は何でしょう。。。?
なかなかな人気の神社のようです。茶屋の人にお願いしたら車置かせてもらえましたが、迷惑だったかも。。。(..ゞ
最近のお買い物話です♪奈良行きで急で購入した、EF28-135ISUSMを使ってみて標準ズームの有難味を痛感し(大袈裟)、
この際だとEF24-105ISSTMに買い替えました。まだ使っていません(>_<ゞ
奈良に少し関連して、後から導入したDxOフォトラボに慣れてきまして、適当に選んで再現像してみました。
これ、良いです(^^)私の愉快なカメラ達がいかに高感度に弱かったのか分かりました(笑)
写真が奈良編に入りましたら、参考になりそうなカットを選んでみます。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
鳥撮りの季節ですね(^^♪
私も暖かい日は撮りに行きたいなぁと思ったり、寒いと意気消沈してしまったり(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885656/
うぉっデカいっ。700mmとはいえ、かなり近いですね。色の綺麗さもよく分かります(^^)
うちの方では、コゲラアカゲラは見掛けるのですが、アオゲラは少ない気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885657/
シメって、ずんぐり感が好きです(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886192/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886195/
違いがあったのですね。わからず。。。(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886196/
いかにもオスらしさな気がします(^^)メスも可愛らしいですよね。
茶屋、メニュー見ているとまた行きたくなります♪
予約席というのもありました。大人数用かも?
フィルム買えるようにはなっています(^^)値段的にベルビアを諦め、一本1,500円から2,500円くらいのフィルムを買いました。
なんとかこのくらいのお値段で止まって欲しい、あわよくば値下げを。。。
贅沢な願いですね(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
茶屋のお餅買われましたか♪近かったらちょくちょく行ってしまいそうです(^^)
しばらくは道が凍っていそうですね。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885675/
きっと寒いハズなのに人いっぱい(^^)
イグジフに43mmと見た時に、きっとリミテッドレンズと思いました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885679/
水面も綺麗。。。色が露出が難しいのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885682/
揺れているのも綺麗♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885685/
綺麗♪個人的に、レモンボケもいいと思うんですよね。
そんなに画面隅までまん丸でなくても。。。と思うのです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885690/
面白さに目がいった後に、1/3のシャッタースピードに目が行きました(^^)
神社、見逃しているもの色々ありました(^^ゞ
眼鏡橋と併せて再度行きたくなってます(^^)
ペンタックスのフィルムプロジェクトに、フジが絡んでいることを願っています。
もしかしたら調べたら、協力している企業とかわかるんでしょうか?
鉛筆の後ろに消しゴム(^^)
私なら。。。、ストレートのガラケー。少し新しめ?(笑)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
テレビが何時の間にか年末年始仕様になってました(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885802/
古いアメリカな感じにアトムが違和感なく(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885803/
屋外で今そこにあるかのような。。。
梅、もっと咲いているのを期待してました(>_<)
早く暖かくなってもらいたいと思いながら冬を楽しもうと思います(^^)
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
予定がすべて飛んでしまったのはお仕事ででしょうか?!!?
私もがんばります(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886228/
初め、韓国?と思いました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886229/
綺麗な建物、海上から?!
横浜はランドマークタワーが記憶にあるくらいで、しばらく行ってないです。。。行きたくなります♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886230/
ハマ〜ジュから、見送ってもらっている感じ(^^)
役草、気付いてなかったです(^^ゞ間違えちゃった、んですかね?
なぜ立山の水〜と思ったりもします(^^)考えてみると意外と近いんですよね。
ビールもおいしいですよ(^^♪
そうなんです、実はスレッドのネタには苦労しているんです(笑)助かってます(^^)
ウマージュやってみたくなりました(^^)が、別スレになってしまいそうで。。。自粛♪
書込番号:25565086
3点

>さて一枚目は何でしょう。。。?
近くに厠でもありますか。
ご無沙汰しています。
明日は越後湯沢から。
書込番号:25565338
3点

みなさま おはようございます
>Tio Platoさん
お仕事ご苦労様です。
食通のキングが焦るほどの美味しさ...通販もありますね、私はクィーンを食べてみたい。レーズンパンは好物です。
午後5時。光の感じがやわらか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886229/
リポーターお疲れ様でした...パン繋がり(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886230/
>金魚おじさんさん
>>さて一枚目は何でしょう。。。?
手洗い洗剤、手前はシンクか...やかんは?下が繋がってるように見えるので蓋の部分押すと水が出たりして...
本命は手洗い場、次候補はセルフサービスの麦茶
AdobeのCameraRAWもAI導入で飛躍的に良くなりましたがDxO PhotoLabは直感的で使いやすいですね。
>matu85さん
これ現役?!オート三輪ってことはパタパタと走る円形ハンドルではないヤツ(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886433/
モズがいるせいかあんなにいたカラ類があまりいない。ヒヨドリもアカゲラやアオゲラに追いやられてます。
とりあえず春に撮れなかったカワセミ狙ってます...が、気配すらない。
書込番号:25565856
4点

皆様こんばんは。
今年も残りわずかとなりましたね。
今回の投稿が今年最後となります。
今年も一年訳の分からない(笑)レンズや作例に
お付き合いくださりありがとうございます。
来年も独自の目線で行かせてもらいます。
本当にありがとうございました。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886335/
手を洗う場所?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886337/
あらら美味しそうな。
K-1手振れ補正良いです。
今回のイルミネーション撮影は
ほとんど低いSスピードでしたが歩留まりは
悪くないです。
今年も一年ありがとうございました。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886192/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886195/
どちらもしっかり写っていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886197/
ひょっこり。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886590/
良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886592/
これもしっかり写っていますね。
軽井沢色んな場所でライトアップやってますね。
軽井沢駅&中軽井沢駅も狙ってました。
後、佐久の「樫山工業イルミネーション」ここ行きたいですね。
今年も一年ありがとうございました。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885804/
昭和の宝箱な場所ですね。
私も何でも捨てちゃうタイプ。
K-1はさすがのフルサイズ。暗所性能良いですね。
今年も一年ありがとうございました。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886229/
綺麗な夜景。しっかり映し出してます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886230/
良い感じなアンパンマン。
お久しぶりです。
年末年始はお仕事みたいですね。
私もしっかり仕事です。
今年も一年ありがとうございました。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886230/
オート三輪カッコいいですよね。
では皆様良いお年を!
来年も宜しくお願い致します。では、また顔出します。
書込番号:25566445
3点

みなさま こんばんは
ここ数日は暖かだったですね。遠い山には霞がかかって早春のような陽気でした。
>ペンスガさん
こちらこそお付き合いいただきありがとうございました。また来年も色々なレンズをご紹介
いただけるのを楽しみにしております。
年末年始もお仕事とのことですが良い年をお迎えください。
>金魚おじさんさん
アカゲラの♂、♀の違いです。♂は頭の後ろが一部赤くなってます。♀にはありません。
一目瞭然なのと間違い探しみたいなの、全く分からないものなど不思議ですね。
書込番号:25566518
3点

大晦日 朝 皆様お早う御座います。
>金魚おじさんさん
名画を見るような五箇山 脱帽です。
>hukurou爺さん
無限の宇宙観、してみたいけど妄想の世界で終わりそうです。
>ペンスガさん
屋久島、名滝、沢山有りますよ、選び抜かれたレンズを抱え、訪問、おすすめです。
>ビンボー怒りの脱出さん
来年、名古屋方面に所用で訪れる予定、名所、色々貼ってください。
>Tio Platoさん
K-ARENA こけら落としに出演? 初めて見る完成画像です、
何時も捉え処の素晴らしさに感動しています。
昨日は、孫に急斜面での滑り方を教え、体力、気力で世代交代の日と思いました。
、
書込番号:25566796
4点

今日は天気予報は雨でしたが日中は日差しもあって穏やかな一日。
夕方通り雨があって一瞬でしたが虹がかかっていました。
>金魚おじさんさん
>matu85さん
>ペンスガさん
>Tio Platoさん
>ビンボー怒りの脱出さん
>このスレをご覧のみなさま
この一年お付き合いいただきありがとうございました。
くる年がみなさまにとって良き年でありますように
書込番号:25567409
4点

皆様こんばんは(^^)
2023年もお付き合いいただき、ありがとうございました(^^♪よほど夜仕事平和ならもう一度書き込み出来るか、
そんな平和なことはめったにないです(笑
>matu85さん
こんにちは(^^)
越後湯沢とお聞きして、まさか年越しスキーだったとは♪いいものですよね(^^)
世代交代ですか。。。後にたくして、温泉でまったりなんて良さそうです(^^)私も少しは滑りたいと思っています。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3886432_l.jpg
大きい画面で見るのが楽しみです(^^)見えるんですね。
いつだったか、甲府から見た南アを思い出しました。山容は、どうだったかな。。。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3886433_l.jpg
オート三輪の荷台が大きい?!
隣が厠?大正解です!そこまで当てられるとは(^^)
もしかするとご存知だったりします?(^^)
五箇山散歩、至福です。
来年からも、良い光を見たいです♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
つい昨日、職場の駐車場でモズが地面にいるのを見ました。
モズが地上でゆっくりしているのは、あまり見ない気がしました。
私も、来年の冬は鳥撮りに挑戦したいのです(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3886592_l.jpg
ジョウビタキのメスはなんとも女性らしい感じ(^^)
フォトラボは思っていた以上に使うことになりそうです(^^)
LX3も現像ソフトを揃えられそうですし、1つ作業中の処理中に次の作業が始められる、これもありがたいです。
DPP4が処理中は作業出来なくて、そういうものかと思っていました(*_*)
次候補に使われてもいいくらい、洒落た感じでしたね(^^)手洗い場にはもったいないくらい。
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
手を洗う角度と同じような、厠でも景色を楽しめます。ぜひお試しください(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3886717_l.jpg
雰囲気、小さい画面ですでに感じます。
大きい画面で見るのは来年になります(^^ゞ
書込番号:25567422 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様
オート三輪東京都町田市鶴川の駐車場に在りました。
マンバープレート、その6ナンバー廃止になった時の代替え4ナンバーと思います、
車検章標 6の数字有、平成6年と思われますハンドル残念ですが〇です。
タイヤはしっかり空気も入り何故か積荷も新しく不思議感いっぱい?さてと
書いてから思ったこと、平成9年登録の愛車、2桁ナンバー、 3桁ならもっと後。 謎
>金魚おじさんさん
https://ebook.kakudai.jp/ura_catalog/book/#target/page_no=329
いろんなの有るもんです。
明年のよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:25567669
3点

皆様おはようございます(^^)本年も宜しくお願い致します♪
コロナも戦争も物価高騰も薄まるような、平穏な年になりますように。。。
昨年末、やながわ有明水族館より。
>hukurou爺さん
おはようございます(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3887016_l.jpg
吉の兆し、おがませてもらえました(^^)
>matu85さん
おはようございます(^^)
何のリストかと思いましたら(^^)色々あるものなのですね♪
書込番号:25568015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>金魚おじさんさん
>matu85さん
>ペンスガさん
>Tio Platoさん
>ビンボー怒りの脱出さん
>このスレをご覧のみなさま
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
初日の出を撮る...毎年変わらぬルーティン
今年は観に来てる人が多い、凄く多い!
今年も星を撮りに出かけて何回も見るのでしょうね
いつもよりちょっとお得感がある朝陽です(笑)
書込番号:25568106
4点


*金魚おじさんさん様
突然の乱入を誠に申し訳ありません。
一言 連絡事項が有りお邪魔させて頂く事をお許しください!
*ビンさんへ!
あれこれさんの縁側に新スレを立ち上げています。
スレ題 「今日も一言(^^)/」 です、宜しくお願いいたします。
書込番号:25568128
2点

皆様!
新年あけましておめでとうございます。
旧年中はお世話になりました。
今年も一年よろしくお願いします。
ってお正月の挨拶してみました(笑)。
>金魚おじさんさん
>hukurou爺さん
>ビンボー怒りの脱出さん
>Tio Platoさん
>matu85さん
今年も大いにもりあがりましょぉぉぉぉお。
恒例浅間山貼っておきます。ではまた顔出します。
書込番号:25568376
4点

皆様こんにちは(^^)
新年早々の地震に驚いています。皆様、ご無事でしょうか。。。
特に>matu85さんは、まだ出先で不便されてないでしょうか、無事におられるよう祈ってます。
スレを普段通りに進めますこと、お許しください(..)
それと、返信に困って悩んでしまった書き込みに、スルーすることにしました。ごめんなさい。
写真は、奈良行きの車中です♪意外と列車旅も好きです(^^)
コーヒーが飲めない自分が残念でした(*_*)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
素敵なルーティンですよね♪やっぱり初日の出は見ておきたいものです。見に来ている人が増えたのも、良かったです(^^)
私も当日は見れなくても他の日。。。と思うのですが、今年は元旦が一番綺麗だったみたいです。
仕事中にテレビで見ました(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
おぉぉぉぉぉぉっお\(^o^)/私も今年も楽しんで盛り上げますよ♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3887400_l.jpg
贅沢な恒例、いいですねぇ真っ白な浅間(^^)贅沢な気分です♪
書込番号:25569700 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>金魚おじさんさん
皆さま
本年もよろしくお願いします。
と言う訳で家に着いてから、グラグラとスピーカー揺れ出しました。
心遣い有難う御座います。
書込番号:25569809
4点

みなさんこんばんわ
新年の挨拶とお返事が前後してしまい失礼しました。
hukurou爺さん
hukurou爺さんの場合ずっと働いてきたでしょうからリタイヤしてからの生活のリズムを合わせるのは大変だったでしょうね。
鉄人28号&鉄腕アトムの実写版は大きくなってからテレビで少し見ただけですが確かに学校の学芸会レベルの出来でしたねw
しかし今見ると意外と味わいがありいいかもしれません^^
https://www.youtube.com/watch?v=d4NN_KFz6zQ
https://www.youtube.com/watch?v=6LOpy-WEj8Q
hukurou爺さんは年齢的には私の兄と近いのかもしれません。
野鳥、特に小鳥は初心者にとっては結構難しいですね。
こう言うふうに簡単に撮れるものだと思っていたものでw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886195/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886196/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886197/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886590/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886591/
難しいというより小鳥の撮影にこんなに根気がいるものだとは思いませんでした。
場所にもよるのかもしれませんが思ったほど撮影できそうな小鳥って近くにいませんし声はすれど姿が見えずということが多いです。
小鳥の場合木の止まってもすぐに飛び立ってしまいジッとしてくれているってなかなか無いですね。
せっかく野鳥用にとかったP950の出番が中々ありません^^
金魚おじさん
いい雰囲気の茶屋、こう言う処で食べる茶菓子も美味しいでしょうね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886335/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886337/
灯籠がいい雰囲気に撮れていていいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887024/
金魚おじさんは金魚を飼っているようですがタツノオトシゴなんかは飼わないのですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887282/
それほど難しくはないと聞いたことがあります。
フィルムが1500円から2500円とは、ついこの間まで百均でフィルムが山積みになっていた時代が嘘のようです^^
DAISOとかに百円のフィルムカメラも売っていたように思います。
昭和の漫画はアメリカの影響も受けていたというのもあるので余り違和感がないのかもしれませんね。
三丁目の夕日に使われていたセットの一部のようですが屋外のためか保存状態が非常に悪かったように思います。
ここの所日中は春みたいに温かいので梅が咲くのも時間の問題かもしれませんね。
matu85さん
matu85さんは今回の地震があった方面に住まわれていたのでしょうか?
大丈夫だったでしょうか?
三輪トラックって私が子供の頃は結構見かけましたが流石に最近は見かけることもなくなりましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886433/
冬は猫並みに家で丸くなっているのでスキーなんて行ったことすらありませんw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886835/
名古屋の観光といえばベタなところしか知りませんね。
https://www.ikyu.com/kankou/arealist8183/
名古屋港水族館とかトヨタ産業記念技術館あたりは行ってみたいと思っていますがまだ行っていません。
探せばありますが一般的には大した観光がないと有名な愛知ですのでw
ジブリパークが開園する前に愛・地球博記念公園にはいったことがありますw
ジブリパークと愛・地球博記念公園のエリアは分かれていて愛・地球博記念公園方には無料で入ります。
今は何処まで入れるのかはわかりませんが開演前のジブリパークの施設を一部見ることは出来ましたね。
とても美味しそうです、家族でいくとこう言う物も食べますが一人だとほとんど買う言うものを食べる機会がないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887771/
一面真っ白ですごい雪ですね。家の近くなんでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887774/
ペンスガさん
ペンスガさんの作例は色々と参考になります。
浅間山すっごいキレイですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887400/
実物で見ればもっときれいなんでしょうね、一度見てみたいです。
>私も何でも捨てちゃうタイプ。
そのほうが良いと思います、捨てれない私はゴミがどんどん溜まってしまいますので^^;
ちなみにK-1捨てるのなら送料払いますので私のところに送ってもらっても結構です。
ただ一応稼働できる状態のものがいいですw
書込番号:25569980
2点

みなさま こんばんは
>ビンボー怒りの脱出さん
インパクトのあるお顔ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887307/
今年も腰を庇いつつ一度ぐらいは海を見に行きたいと思ってます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887309/
撮影しているのは佐久市の貯水池で周りをウォーキングやジョギングをしてる方が多いので人馴れしていて
割と近くまできます。
鳥はいれば撮れ、いなければ撮れず重いカメラ持って散歩みたいな感じで星と違って脱力系です(笑)。
>ペンスガさん
そちら側からの浅間は美しいですね!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887400/
樫山のイルミネーションは交差点の角地なので大したことはないなぁと思うかもしれません。
>金魚おじさんさん
コンビニで格安コーヒーを出すようになってから自販機のコーヒーも凄くおいしくなりました
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887733/
一杯ごとに豆を挽いて淹れてるこだわりの自販機などもありますね。これもそうかな
>matu85さん
宿の朝食ですか?気が利いてますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887771/
書込番号:25571103
2点

皆様こんにちは。
今日は一旦仕事の人も多いのかなと思います。
それでも週末3連休。いっそ国も全部休みに
しちゃえば良いのにと思う。
地震大変ですね。能登半島壊滅的なのかなと。
更に2日には飛行機事故。奇跡的に助かりましたが
あの乗客が助からなかったと思ったら
ゾッとします。今年は気を引き締めろって事ですかね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887733/
コーヒー好きです。物凄く。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887734/
食べたいが、お酒は飲めない(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887282/
辰年ですね。
雪降らないですね。こんな雪の無い正月も異常です。
おまけにそこまで寒く無いです。
いつもの半分くらいの寒さって感じです。
奈良良いですね。行きたいです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887304/
おめでとう!って感じです。良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888036/
そうそうこれです。行って見ようと画策中。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888037/
凛々しいです。写りも良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888048/
しっかり良い感じで写っています。
浅間山、軽井沢から見るとあまり雪無いですよね。
行って見たいイルミネーションの場所。考え中です。
今年はやはり暖かいですね。
星空もそうですが、野鳥の撮影大変ですよね。難しいって思います。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887309/
これもおめでとうな感じ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887817/
行って見たいジブリパーク。
もう2年なりますが、今年はK-3V購入って思っていました。
問題はKP。購入すると完全に使わなくなる気が・・・。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887771/
素敵なごはん。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887774/
昨年からもそうですが、まだ見ていない光景。
滝の撮影、なんか面白いんですよね。撮影行きたい!
何となく通りすがりの神社撮影。正月っぽくって感じです。
この頃FA43mm良く使ってます。ブログで作例アップしたかったので
つけっぱなしな感じでした。K-1との相性良いレンズです。
ではまた顔出します。
書込番号:25571749
2点

皆様こんにちは(^^)
能登地震、とにかく少しでも多くの人に助かってもらいたい、
無事だった人も余震の多さで体調崩されても、現地を離れる手段が難しい、場所柄で孤立している地域も多い、
自分は今出来ることがないのはもどかしいですが、普通に生活しながらも祈るばかりです。
写真おじゃまします(..)
奈良、良いところなんだろうなぁと漠然と憧れて、思ったいた以上に良い場所でした(^^)
今行くなら京都より奈良、と思います(^^♪
>matu85さん
こんにちは(^^)
地震の前に戻られていたのですね。本当に良かったです(..)
年越しの宿の食事、蕎麦かお雑煮かおせち料理、いいですよね(^^)
昔から年末年始がなかなか休めない仕事してますが、たまにそんな時があると幸せ気分になれます(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
フィルムの値段、5年くらい前はまだ買えるくらいだったんですよね。。。
ベルビアで千円くらい、業務用で二百円でした。今高くなっても、貯金のように買いだめしてます(笑
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
やっぱりシメかわいい♪
最近ペットショップで、色艶の良い文鳥を見て、。。。似てる。。。と思ってました(^^)
良く見ると名前が書いてあって、お預かりの子のようでした。
飼い主の愛(^^)
私もコーヒーが飲めたらなぁ。。。こだまブレンドでも試してみたいところでした(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
今年はより、気を引き締めて、
そんな気がしますね。
三枚目のしめ縄と四枚目のシルエット、スマホ画面でもわかります。
スマホの液晶も、色の鮮やかさは濃く出て、わかりますね(^^)
コーヒー飲めるのが羨ましいです(^^ゞ昔は飲めたんですけど、今は無理矢理なら飲めます(笑
奈良いいです絶対♪落ち着きます。カメラも喜びます(^^)
書込番号:25572244 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

金魚おじさんさん、みなさん
こんばんは。
旧年中はお世話になりまして、
ありがとうございました。
本年も宜しくお願い申し上げます。
能登地震、羽田空港、
悲しいことが続いております・・
募金と祈りしか出来ないけれど、
当人の皆様が早く安心・安全になられますように。
書込番号:25574517 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさま こんばんは
星空を眺めに行き、鳥を撮りにでかけ、そんな能天気な日常にいつも感じている幸福感とうしろめたさを
更に身に沁みて思う正月になりました。
一人でも多くの命が救われますようにそして被災された皆様に一日も早く普通の生活が戻りますように
>ペンスガさん
私も何処の神社に行っても必ず撮ります。まだ新しそうですが少し緑がかったのが良い感じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888209/
氏子の方が大切にされているのでしょう。初詣の準備万端
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888208/
鳥撮りは居る鳥&来た鳥を撮るという脱力系。近くの公園の常連の鳥達に遊んでもらっている感じです。
それでも50種類はいるらしいです。
>金魚おじさんさん
>>今行くなら京都より奈良、と思います(^^♪
>>奈良いいです絶対♪落ち着きます。カメラも喜びます(^^)
でも遠いですね。混んでそう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888347/
こんなお洒落な建物もあるのですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888346/
>Tio Platoさん
この夜満月でしたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888863/
>>募金と祈りしか出来ないけれど、当人の皆様が早く安心・安全になられますように
本当にもうこれ以上悲しいことがおきないことを祈るばかりです。
書込番号:25574983
4点

皆様こんばんは。
今日は真冬な一日。最高気温も-2℃と
とても寒い一日。土曜日の二桁気温が
嘘みたいです。更に雪も15pくらい積もりました。
いつもの年に比べると少ないですが
やっと雪が降った感じです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888346/
1D4オンリーですね。良い写り。モダンな建物。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888347/
流石有名観光地。人がいっぱい。
奈良良いですよね。関西の方は関東と
食べ物も違いますし良いですよね。
個人的にうどんは関西風の方が好きですね。
梅干し入ったうどん食べた時は超感動。後他人丼。
たこ焼きとお好み焼き。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889007/
雰囲気良いですね。更にしっかり。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889008/
これも良いです。とても。
京都も行きたいですね。
雪降りましたか?今日は物凄く寒いですね。
懐古園行きました。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888863/
夜景良いですね。超田舎暮らしなので素敵な光景。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくです。
今回はコンデジオンリーで懐古園撮影。
娘(犬)を連れて行けるので良い感じでした。
春が良さそうですね。また行って見ます。
コンデジは、度々登場しているフジX10です。
基本コンデジはオートの撮影です。
色々と貼っていきますので見て下さい。
13年前の販売ですが、なかなか良く写るかなと思います。
余談ですが、X10何故か価格高騰。今中古5〜6万くらいします。
悪いカメラでは無いですが高すぎる気がします。
では、また顔出します。
書込番号:25577422
3点


もういっちょ行きます。
もう少しありますが続きはそのうち載せます。
寒い日が続くみたいです。
これでやっと凍った滝を撮影できそう。
では、では。
書込番号:25577445
2点

>ペンスガさん
懐古園にようこそ。
ヤドリギが多いので「レンジャク類を撮るには良いよ」と言われてますが駐車料金+散策券=800円が
もったいないような気がして冬の間はあまり行くことはありません。今度雪が積もったら行ってみようかな。
「春の桜」「初夏の紫陽花」「秋の紅葉」の時期が観光客が多いのですが私は紫陽花の時期が好きです。
三の門です。工事終わったみたいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889672/
はしゃいでますね。見えないけど顔が笑ってる筈。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889678/
この欅の大木のヤドリギにレンジャクが集まるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889679/
モノクロ良いですね。古城って感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889690/
>>更に雪も15pくらい積もりました
それぐらい積もるとちょっと大変ですね。こちらはうっすら積もったぐらいで日向は午前中にほとんど
融けてしまいました。冬型の頃はあまり降らなくて南岸低気圧が通るとドカ雪になる事が多いです。
ブログ拝見しました。解像感やフジらしいコントラストのある画像ですね。フジのカメラは大人気で
入手困難&中古価格も高いようです。
撮影できる鳥が決まってきて構図もワンパターンになってきましたがしばらく追っかけをしたいエナガ。
今日キツネがいました(笑)
書込番号:25577525
3点

皆様こんばんは(^^)
寒くなりましたね。世間で多くのことが起きているのに、個人的なことでも悩んだりです。
こんな時にはカメラと車が自分の趣味なのは、助かります(^^)
がんばらねばと時々思いますっ。
だいぶ昔のことで、学校アルバムの雇われカメラマンで京都奈良へ何度か行っていて、京都は案外覚えていました。
逆に奈良は、思い出せなくて。正直なめていたでしょうか!?鹿はもちろん♪行って楽しい(^^)
それと気付くと、白人さんが多かったです。
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
私も日々生きていく大事さも思いつつ、世の中の出来事が穏やかになるように願っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888863/
都会の月の出、なかなか見れない不思議な雰囲気。特別感感じます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888873/
かわいく賑やか元気よく、なごやかになりますね♪今年も宜しくお願いします(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
星を見て、鳥を見て、気が引けるような気持ちわかるような気がします。そう、思います。
出来るだけ自分がしたいように過ごしています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886738/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886739/
大きい画面で見てみましたら、目立ちますね♪小さい赤、わかりそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887015/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888037/
ちょっとしたしぐさですかね?好きですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889006/
贅沢な夜空。。。(^^)空の状態もとても良さそう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889008/
猛禽ちょーカッコいいです。撮ってみたいと思わせられるのです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889010/
カワラヒワ懐かしいです。うちの近くでは見なくなりました。ヒリヒリヒリ。。。、尾の形も特徴ありますよね。
考えてみると、カワセミや他の戻って来た鳥も多いですが、見ない。。。心配になりました。たまたま?
奈良遠いです。京都までは新幹線はあっという間の感じですが、そこから長くて。
京都の大混雑から離れた実感もあります(^^)
あの建物は、奈良駅降りて真っ先に観光案内所です(^^ゞ
>matu85さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886432/
超遠望がフィルムの雰囲気のようで、感じ出てます。フィルム好きには好印象です(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886837/
降りリフトのシルエット、いいですね。。。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887309/
光線がイイ感じですね♪撮影時間も大事ですよね。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886717/
この雰囲気、やっと大きい画面で見れました(^^♪見たかったです(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887400/
浅間山見せていただいて感謝です(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888208/
この神社も良いな。。。苔、静かさの感じ。寄ってみたくなります。
投稿前に、書き込みもらっているのに気付きました(^^)
また別枠で書き込みます(^^ゞ
書込番号:25577530
3点

みなさんこんばんわ
能登半島地震最初の想像よりもかなりの被害があったようで1日も早く復興するといいですね。
ペンスガさんがX10の画像を貼ったので懐かしくなって古い画像ですがX30の写真を貼り付けます。
また春になったらX30もって撮影に行きたいですね。
hukurou爺さん
イルミネーションキレイですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888036/
近くの蒲郡というところにある子安弘法大師の像です。
かなり昔からある銅像で蒲郡の海沿いを走ると山の方に結構大きく見えます。
hukurou爺さんは山間部の方にお住まいなので海は余りみないのですね。
私もP950を買ってから小鳥がいそうな自然の多い公園とか30箇所近く行っていますが野鳥いないことはないのですがどこも想像していたよりいなかったです。
場所や時期が悪かったのかもしれませんがhukurou爺さんが今の時期でも撮っていることを考えると単純に場所が悪かったのか?
まあ野鳥を撮っている人って撮るポイントや場所が分かっているのでしょうけど初心者だとそこが中々わからないんですよね。
私だけかと思ったら同じようなことを言っている人もいるので初心者だと若干スキルが足りないのかなと。
ペンスガさん
KPにあってK-3Vないものといえばチルト液晶でしょうか?
私が使っているK-S2ちK-70はバリアングル液晶ですが使い出すと結構便利なんですよね。
固定式では取れない角度や姿勢から撮れるので結構使います。
なのでK-3Vで引っかかっているとすればそこだけです。
私はX30を持っていますが色合いはほとんどX10と変わりませんね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889672/
青空もいい色で取れてます。この富士の青空の色結構気に入っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889674/
わんちゃんもかわいい^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889675/
レンズがいいのかこの手のカメラとしては解像度も高い気がしますし。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889679/
私も久しぶりにX30で撮ってみたくなりました^^
金魚おじさん
子安弘法大師のところにあった海沿いにある恋人の丘というところみたいですが年末に撮ってちょうど夕暮れ撮ったのですが初日の出みたいで良かったですw
恋人の丘って私には一番縁遠いところですw
奈良あまりいかれたことがないのですね。
こう言う古い神社仏閣のあるところなら京都より奈良のほうがオススメですね。
京都も悪くないですがちょっと混みすぎているというのもありますのでゆっくり散策したいのなら奈良でしょうね。
ここは東大寺に向かうところの前の商店街?の通りですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888347/
しかしかなりの賑わいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889718/
奈良公園以外の郊外の寺社なら結構静かな所も多いのでそちらもおすすめです。
鹿くんお疲れみたいですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889721/
私も行くと鹿せんべいを買って上げることがありますが鹿せんべいを持った途端に鹿が群がってきますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889725/
フィルムのストックかなり有りそうですね。
買いだめしたのはいいけど現像所がなくなったら悲しいですね。
当分は大丈夫?なのかな?
書込番号:25577585
3点

皆様こんにちは。
昨日はここら辺らしい寒さ。
最低気温-11℃とかなり冷え込みました。
今日はそれから比べるとかなり暖かい。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889718/
良い感じの構図。人がいっぱいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889724/
かわいらしい。
奈良行きたいですが遠いですね。
今の所は長野周辺が精一杯ですね。
1D4の写りの感じ好きです。
>hukurou爺さん
懐古園はなかなか感じの良い場所。
また行って見ます。春はかなり混雑するみたいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889717/
おおぉエナガっち。キレイに撮れてますね。良いですとても。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889720/
冬は野生の動物にとって厳しい季節ですね。キツネ飼ってみたい。
富士のカメラは、現行販売自体も購入出来ないみたいです。
メイン販売が海外優先しているからとの噂。
今円安ですから分からない話でも無いですが・・・
人気なだけに、迷走している気がします。
ブログ覗いてくださり感謝です。
>ビンボー怒りの脱出さん
X30も中古かなり高額です。超美品であれば
かなりの額です。
思うのですが、だったらコンデジ出さばよいのにって。
スマホでは得られない写真を撮影する楽しみがあると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889747/
高精細な写り。現代でも通用します。
前回の懐古園続きです。では、また顔出します。
書込番号:25579054
2点

みなさま こんにちは
>金魚おじさんさん
野生のシカと違ってのんびりしたもんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889721/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889725/
奈良は神様の使いですがこの辺は完全に害獣です。里は大抵鳥獣保護区なので駆除もできないので
跋扈してます。
>ビンボー怒りの脱出さん
私は野鳥の会の方に教わってから鳴声を頼りに探すようにしてます。確率はかなり良くなりました。
キツツキの仲間は鳴声に加えて樹をつつく音がするのでさらに見つけやすいです。
この時期は樹に葉がないので見つけやすい、あと集団でいる種類も多いです。モズやジョウビタキは
縄張りがあるので一度見つけると毎日同じ場所にいます。
こんな写真を魅せられると春が恋しい!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889747/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889748/
>ペンスガさん
昨日の朝はこちらもマイナス2桁で寒かったです。今日は日中の最高気温が5℃に届かず。
寒に入ったら急に寒くなった感じです。
フジは現行機も買えない状況なのですか?なんと...人気というより製造できないのか?微妙な感じ。
いつもあまり俯瞰で観ることがないので不思議な感じです。これいいなぁ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890072/
この写真も別の場所みたいに新鮮な感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890070/
今日は日中寒くて風も強かったせいか鳥さんは少なくエナガには会えず。最近キツツキは良く見ますね。
というか不思議なことに気配を感じる、居るのが分かるようになってます。
毎日約3kgのダンベル持って歩いているようなもので良い運動になってます。
書込番号:25579189
2点

皆様こんばんは(^^)
冷える日が増えてきました。我がトゥインゴーも霜が降りるようになりました。
看板は、一瞬誤解しました(^^)奈良はしばらくはネタもちそうです(笑)
京都より三倍とまでいかなくても倍は、シャッター切ってます♪この時の為とばかりに標準ズームを買ったおかげもありそう?
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
雪積もってきましたか。。。
こちらでは雪は降っていませんが、そろそろスタッドレス履かせて銀世界へ行きたい(^^♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889669_l.jpg
X10は外見からして欲しいカッコイイ(^^)相場が上がり過ぎてしまったので我慢です(*_*)
TVSデジタルより修理の可能性がありそうな点が、選ぶならX二桁だと思います♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889670_l.jpg
SLって古コンデジに似合う、ような気がしますね♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889675_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889678_l.jpg
我が道を歩く(^^)愛だなぁ(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889680_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889683_l.jpg
石垣立派でゴツい。。。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889687_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889688_l.jpg
CCD機でしたか?
私の愉快な仲間達で言うと、TVSデジタルとS95のいいとこ取りな感じします。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889689_l.jpg
何処へ行くのでしょう??!(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890070/
モノクロになると、冬の庭園がより雰囲気らしくなりますね。
おじゃました写真は、あえて混雑している角度から入ってみました(^^)
奈良ナラではの食べ物、あまり食べなかったです(*_*)でも他に美味しいもの色々逢いました(^^)
行くのはやっぱり遠くてコロナ前から行きたい場所上位で、我慢から解放される感じでした。かみさんも(笑)
1D4の写りは、レンズのおかげだったらどうしよう?(>_<)
もうレンズ買い替えてしまって、いまだ試し撮りしておらずです(>_<ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
ヤドリギと言えばレンジャクですね♪今年は秋ヶ瀬公園へ出逢いを求めて行ってきます(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889715_l.jpg
エナガかわいい(^^♪尾が短いですね。角度のせい?
エナガの群れに囲まれると幸せ感じますよね。私はまともに撮れたことないんです(笑)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889720_l.jpg
颯爽と(^^)先日の雪の足跡はこの子だったり(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890110/
オス覚えました(^^♪アカのイメージは雄のおかげだったのですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890114/
祭り(笑)追えるのが凄いと思います。努力と経験の賜物ですね。
熊の他にも、鹿やイノシシも増えて、里山でハンターが不足している話を聞いています。
ハンター、何時かやりたいことの1つだったのですが。。。怠惰な生活で無理な気がしてきました(苦笑)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
私も鳥撮りなら冬っ、と思っているのですが、いかんせん寒さに弱くて出不精です(>_<)
今シーズンは、例年よりがんばりたいなと思ってます。今でしょと(^^ゞ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889748_l.jpg
いい雰囲気、色ですね(^^)なんてスナップが楽しそうなカメラ♪
奈良はプライベート初です(^^♪私は金魚聖地が主目的だったのですが叶わず(*_*)
行けたのも突発的で強行軍でしたので、次行けるなら時間掛けたいです。
フィルムは昨年の使用は思ったより多くて、残五本くらいというところです。
春までに十本くらいはストックしておきたい、買えるかな?(笑)
書込番号:25579649
4点

皆様こんにちは(^^)
ついに、車の外気温計がマイナスを指す日が訪れました(大袈裟)
寒い日は寒さを楽しもうと思いつつ、身体が固くなってケガ注意です(^^)
奈良の写真が今スレ中には収まらないですが(^^ゞ次スレでは一旦AXでの写真をおじゃまします。
やっぱりAXスレですから(^^)
書込番号:25581261 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

連投です(^^)
この後に他を見て回っていて思いましたが、これだけの貴重で大事な被写体、撮らせてもらえるのはありがたいことだなぁと。。。
カメラ好きとして(^^♪
書込番号:25581269 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様こんばんは(^^)
今スレもおかげさまで続けることが出来ました(..)来スレも宜しくお願い致します(^^)
奈良の写真を一旦ここまでで、しばし中断します。
今回のきっかけの目的正倉院展へ行く前に、正倉院へ。近づけないのは残念ですが良い場所です♪
書込番号:25584194
2点

皆様こんばんは。200ゲットです。
1月も2週間が過ぎ、冬らしい気温になってきました。
>金魚おじさんさん
今回もご苦労様でした。このスレも終了ですね。素晴らしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890242/
ナイス!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890243/
良いです。奥行きもあり、迫力もあり。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890244/
おおぉ!東大寺。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890626/
良いですね。中央ドーン!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890629/
ご尊顔。しっかり映し出してます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890630/
おおおぉ大仏様。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890633/
足元??
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3891350/
眩しい感じが良いです。
奈良シリーズ良いですね。行きたくなりますが
関東圏からは結構遠いんですよね。
1D4良いですよ。キャノン機だからこそ
レンズの性能発揮できるのかなと思います。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890110/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890112/
可愛らしいです。山歩いていると、木をつつく音だけ聞こえます。
懐古園良かったです。春は結構混むみたいですね。
次は春に行って見ます。
今最も行きたい場所は、長野地獄谷猿公苑。
今回はおまけなショット。
この頃撮ったトリミングシリーズ。
大体3倍ぐらいかなと?思います。
次のスレもよろしくお願いします。では、また顔出します。
書込番号:25584363
2点



追記です。
付いてる方のレンズと上に付いてるスピードライトは買取×でした。
カメラのキタムラに持っていくか、叔父に譲るか。部屋で飾るか、ですかね...
書込番号:25367397
0点

F3無印 + MD-4でしょうか。
妥当なところですかね---程度次第なので。
まだフィルムはありますから、お飾り兼実用で持たれては。
書込番号:25367448
0点

>うさらネットさん
返信ありがとうございます。
F3HP+MD-4+レンズ1本。です。
使ってみたいなと思ったんですが使い方が分からず、もう既に手放してしまいました。
書込番号:25367472
0点

HPでしたら安かったか?
業務用のF3P + MD-4を愛用していたので使いませんが温存しています。他にF-801sとかF4E。
春にツァイスのフィルム機を貰い受けて、まずモノクロからトライ中で。
書込番号:25367532
0点

>うさらネットさん
F3HPの横のはF-801です☆まだ撮影できます📷
F-801の他に、コンタックスTVSとG1を持っています。
10年くらい前に撮影してみましたが、三台とも撮影可能です。
書込番号:25367537
0点

F3ですか……
懐かしいですね。
私も10年ぐらい使っていました。
まさしく1980年代前半を象徴する「プロ用機」で、外観やカタログスペックでは他社のプロ用機とそれ程大きな差を見いだせないですが、他社の同世代の「プロ用機」がニコン F2を見本に「壊れないカメラ」を意識しているのに対し、「カメラは消耗品の塊」と言う事を前提に、メンテナンス面を全面的に見直した一線を画す仕様になっていて、シャッターユニットに限らず、巻き上げ系も含めて徹底した合理化と効率化を実践した「真のプロ用機」ですね。
確か私の記憶が正しければ、生産ラインなどでシャッター組み込み時、各シャッター速度の微妙な調整を自動で調整するシステムを開発し、それを実践し始めたのもこの機種からだと思います。(他社のこのクラスはこの頃、マニア受けの良い横走りメカシャッターをあえて採用し、逆にそう言った面では時代に逆走していた)
ただ、やはりメカシャッターを積んでいなかった(正確には1速のみ積んでいるが緊急用と割り切っている)事も有ってマニア受けは良くなかったですね。
で、F3を今使う場合の話ですが、この機種の場合、フリクションの低減を徹底する為にシャッター系のパーツにも積極的に樹脂パーツ(フッ素系など)を使っている分、経年劣化は早いかも知れませんね。
ファインダー表示系にも液晶(確かカメラに液晶を使うのはこの年代くらいからだったと思う)を使っていますが、まだ実用化されて日が浅かったため、当時、品質的に未知な部分が多く、それ程永くは持たない(10年くらい)と言われていたと思います。
そう言う意味では「コレクター向け」のカメラでは無く、「使う事で価値が出るカメラ(消費されるカメラ)」とも言えるかも知れません。
書込番号:25367582
0点

>v36スカイラインどノーマルさん
返信ありがとうございます。
僕のではなく、父方の祖父のものです。。。
言わば、形見です。☆
なので、使った事はないです。😂
書込番号:25367599
0点



フィルムカメラ始めました。 ^^
以前にも一度フィルムにはまったことが有りましたが、今回は同じフィルムでもマニュアルフォーカスカメラとマニュアルフォーカスレンズにはまりました。
白黒は自家現像も始めました。^^
むちゃくちゃ楽しいです!
書込番号:25272341 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

昨今、巷ではレトロなフィルムカメラが流行りつつある様でそれはそれは喜ばしい事なのですが、とにかくフィルムに関する商品が激減し、かつて(3年前位)400円位で買えたカラーネガが今や1,700円位する世の中です。
少しでも需要が伸びればフィルム環境も少しは改善するのでは?
と言う素人考えにてスレを立てました。
これを見て、フィルムカメラや写真に興味を持ってくれる人が増えてくれましたら幸いです。^^
なんと高尚な!
書込番号:25272349 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

練習の成果?です。
まだまだなんですが、今のところこんな感じに撮れています。
カメラはF2とF3で、レンズはAi328に1.4倍、2.0倍のテレコンを着けて撮りました。
書込番号:25272377 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

上の写真はISO100のカラーネガですが、ちゃんと色がそれなりに出ていますね。フィルム恐るべし!
この4枚はプロビア100Fでポジフィルムです。
カメラはF3、レンズはAi328+1.4テレコン。
これは実はちょっとアンダーになってしまい、ライトルームで暗部持ち上げたりしたんですが、やはり黒つぶれがどうにも…
リバーサルは露出が命ですね。
書込番号:25272385 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
ブラボー👏
フルマニュアルのメカカメラは今の人にはかなり敷居が高いみたいでまともに写せるまでに諭吉さんがかなり出て行くみたいです。
私はフルマニュアルしか無い時代の人間ですので今でもカメラ持ってますし撮影も可能です。ちょうど書かれておられるようにフィルムが高くなってから疎遠になりました。
半世紀になりますが当時のモノづくりはしっかりしてて今でも変わりなく使える物が多いので大事にしまっている方も多いでしょうね。最近はモノクロが見直さられてトライXなんかが人気あるみたいで私も持ち出して楽しんでみようと思っています。
綺麗な写真ありがとうございます。
書込番号:25272386 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>プラチナ貴公子さん
ご来場、ありがとうございました。m(_ _)m
いまどきフィルムのスレなど、どなたも見てくれないだろうと思っていましたのでとても嬉しいです。
私はカメラ自体は10年前デジカメ(ニコワン)から始めたひよっこです。
今後とも色々お教えください。
書込番号:25272403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アナログカメラの凄いところは、単純な構成で高画質が得られる点。また、撮像素子なんか関係なく映す土台はフイルムという世界共通の土俵だから画質的な評価も信用性が置けるのではと感じます。デジカメは、たくさんの複雑な回路を通さないと高画質が得られないところ。アナログはガチで部品一つ一つの性能で職人技がストレートに出ると思われるので、ヒューマン的な感じがします。逆にいうと奥深いと思います。
書込番号:25272430
3点

現像をされてると言われてますがダークレス現像機でしょうか。
写ってるか確認するまでドキドキですね。
書込番号:25272441
3点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
いらっしゃいませ。ご来場ありがとうございます。^^
デジタルとアナログ(フィルム)カメラの違い、色々有りますね。
どっちが良いとかはそれぞれ魅力が全く違うのでなんとも言えませんが、今、この瞬間で楽しいのはフィルムです。1枚撮るのに苦労するのが良いです。
画質の良し悪しは良くわからないですが、持った時の充実感は如何にも機械が精密に詰まっています!という古いカメラがたまらなく好きです。^^
写真はF3とAi328×2テレコン
書込番号:25272467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>神戸みなとさん
いらっしゃいませ。こんにちは。
ご来場ありがとうございます。^^
私、まだ足を踏み入れたばかりで、ダークレス現像機と言う言葉を初めて聞きまして、良くわからないのです。
ただ、自分がやっているのは、白黒の自家現像で、おそらくごく一般的な現像方法だと思います。
薬液のもとを買ってきて、希釈したりしてそれぞれ現像液、定止液、定着液を作って、現像タンクにリールに巻いたフィルムを入れて、フィルム規定の現像時間と温度で現像定止定着行程をこなし〜、干す!みたいな。^^
今度の写真はF2です。レンズは上と同じです。
書込番号:25272470 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
コダックpocket INSTAMATIC20にロモグラフィLobster |
Voigtlander ULTRAMATIC CSとCOLOR-SKOPAR X 1.2.8/50にコダックPORTRA160 |
マミヤ6 KII型にフジACROSII |
>始まりはStart結局はエロ助…さん
自分は月に1本程度フィルムで遊んでいます。
自家現像はやらずに、現像もデジタル化もすべて町のカメラ屋さん任せ。
ここ一番の場合はプリントをプロラボにお願いするけれども
基本カメラ屋さん任せは、昔から変わらず。
直近3ヶ月のフィルムからぺったん。
書込番号:25272471
5点

>koothさん
お久しぶりです。
いらっしゃいませ。^^
作例アップ感謝です。
今はフルマニュアルのフィルムが面白くて抜けられませんが、そのうち落ち着いてくるのでしょうね。^^
でも、今回のマイブームはちょっと長続きしそうです。
マニュアルフォーカスでデジカメと同じようにキレイなサーキット撮影はじめ、あらゆる動きものを撮れるようになる、と言う目標だけでなく、今回はフィルムそのものと、機械仕掛けのカメラのカッコ良さにはまったので、フィルムらしい写真、フィルムならではの写真が撮れるようになりたい!という新しい目標も出来たので。
マニュアルフォーカスはまだまだですが、だいぶ慣れてきました。^^
これからも良いお写真たくさん見せてくださいね!
アップ写真はF3です。
書込番号:25272652 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

始まりはStart結局はエロ助さん
ダークレス現像というのは暗室なしでのフイルム現像なんです。
明室では暗箱を使って手探りでフイルムを現像機に入れますが、この暗箱も要らないというものです。
私は使ったことがなく、深夜の風呂場でベルトに巻いてという現像方でしたが失敗の方が多く。フイルム現像は写真屋に頼んでいました。
写真とはお金のかかるものだと、バイクや車に乗りだしてから写真から遠ざかってしまった。
それでも旅写真などが残っているので撮っていたんだなあと。
ヤシカのハーフサイズカメラでポジフイルムを使って撮った写真が、この場所もうないんだなーと。
この船が離岸するときの心の中はやっぱり「北帰行」だったんだろうと思う。多分青森港だったと記憶。
キャノネットで撮った1枚は三田明さんという歌手の先導での阿波踊りで残りの2枚は震災前の神戸港と奈良の鹿さん親子?。
動き物は撮ってないですね。
保管箱にいただきもののミノルタX700という自動露出のカメラがあるがフイルムを通していない、視度調整レンズをカメラ屋で探すもなかったので使えないなと思ってる。
キャノネットGVという銀塩最後に買った中古のカメラとミノルタハイマチック7S、シャッター優先のEEカメラだが電池無しでも動くカメラなのでこの先も実動機で残せる。二重像合致式のレンジファインダー機です。
フイルム撮影は金がかかるので敷居が高いので自分はもうやらんが見るのは楽しいです、投稿ありがとうございます。
機会があれば一度銀塩撮影もと考えてはいるのですが。
私はソニーのNEX にて古レンズ遊びをやってます、これなら費用はかからんです。
ミノルタMC28mmとMD50mmに35−70mmで写しますが目測式でのピント合わせで絞り優先オートで撮ります。
0.45倍のワイドコンバーターをレンズ先端に付ければ28mm使用で超広角撮影ができます。
タムロンの70−300mmズームでF8ぐらいに絞って待ち受け撮影すればそこそこピントが合うだろうなと思う。
書込番号:25272666
6点

>神戸みなとさん
御返事ありがとうございます。^^
ダークレス、つまり暗室無し、と言う意味だったのですね。納得です。
今の道具でフィルムをリールに巻いて現像タンクに入れるまでの作業は黒いバックみたいなものの中で手探りでやっています。だいぶ慣れました。
万が一光が内部に入らないよう、作業中は念のため部屋の電気を消してやっています。
厳密にはダークレスとは言えない方法ですね。^^;
1967年のお写真、私が生まれる前のものです。
凄いですね。そんな前からこれ程キレイに撮れていたなんて!ほんとフィルム恐るべし!です。
レンジファインダー、実は今所有のフィルムカメラは10台有るのですが全て一眼レフです。
最近、ライカM3かM2が欲しくて我慢できない自分がいます。^^;
ほんと金の掛かる分野に足を突っ込んでしまったようです。楽しいので良いのですけどね。^^
アップ写真はイルフォードISO3200の夜の散歩写真です。フィルムにもこんな高感度フィルムが有ったのですね。カメラは確か… NikonF2だったと思います。
書込番号:25272702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

神戸みなとさんが言われるカメラの型名が、ほぼほぼ解る自分が〜(-_-;)
リバーサルフィルムかぁ〜贅沢品でしたね〜
ところで、そのリバーサルフィルムって冷蔵庫で保管すんの知ってた?
書込番号:25272759 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

わ〜い、すいっと先生マジでえらい久しぶり〜!
相変わらずシグマ大活躍ですか? ^^
行きたいな〜伊丹。
みんな元気なのかな〜
さて、古いカメラの名前、全然解りませんでした。
わかるすいーとせんせいはお年を… 以下自粛
今さらフルマニュアルフィルムカメラにどっぷりはまりました。^^;
フィルムを始めて散歩写真や花写真が増えました。^^
書込番号:25272818 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

書き忘れ。
リバーサル、冷蔵庫保管のけん、全く知りませんでした!
書込番号:25272821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

んまぁ、さほど神経質になる事もないんだけんども、買ってしばらく使わないのがあるのなら、冷蔵庫に入れておけば良いと思いますよ。
その昔は、かめらってピントリングすら無く、シャッタースピードも固定で、あるのは絞りだけ。もちろん露出計も無いので、電池も不要でした。
ピントは被写界深度で誤魔化すもんでした。
で、ピント合わせが出来るカメラを手にした時は、こんなに気持ち良い写真が撮れるんだと感動したもんです。今とは次元の違う話ですね〜
この頃は35mm位の広角気味の単焦点レンズのかめらが普通だったので、望遠撮影したければ一眼レフ使うしかなく、念願の一眼レフを手にいれて望遠撮影を初めた時も感動しましたね〜この頃から私ゃシグマ信者になりました。(笑)
書込番号:25273418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sweet-dさん
こんにちは〜 ^^
リバーサルは高いですからね。
滅多に買えません。週末富士で24時間耐久レースがあるのでプロビアかベルビアどっちかを2本準備する予定です。
凄く昔からシグマ好きだったのですね!
今のサードパーティーレンズは一時期に比べほんと良く出来ていますね。シグマは昔から良かったと思いますが。
と言うことで写真はポジで。
駄作ばかりですが。^^;
書込番号:25273615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フィルム写真を探してたら女子写真も出てきました。
レースのお姉さんはF5で撮った反則写真ですが。^^;
この頃(1回目のフィルムマイブーム)はデジカメでデジタイズしていた頃です。
今はデータ化はほとんどフィルムスキャナーでやっています。
僕が使っているのはプラステック8300iってヤツで、付属ソフトが優れものです。ゴミ撮り機能がとても優秀です。^^
書込番号:25274764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

またまた反則カメラ(AFカメラ)写真ですが、
これはZ-1て言ったかな?
キタムラでジャンクの籠に入って500円で売っていたカメラで撮ったものです。
レンズも同じく500円で買ったモノ、確か70ー300辺りのモノだったかと。
サーキット写真は多分ベルビアだったかと記憶しています。
カメラとレンズの総額よりフィルム1本の方が高いなんて…
書込番号:25274771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


こんにちは。
ここで4枚の写真をアップします。
これはスーパーGT第2戦でフィルムカメラの練習のためにZfcで撮った練習写真です。
フィルムでは解りづらいレンズの粗が良く解ります。
レンズはAi300mmF2.8Sでテレコンを噛ませています。
素性の良いレンズとは言え、光学的古さはどうにもなりませんね。
4枚の写真は、特に1枚目なんか解りやすいのですが、流し撮りの芯はフロントのNISSANのエンブレムです。
自分で言うのも何ですがほぼ完璧に芯を止めることが出来ています。
しかし! 見て解るように輪郭が軽く滲んでしまっていますね。
やはりこの時代のレンズにはテレコン等の力業は向いていなさそうです。
ボートレースでも600mmではちょっと画角が広すぎる感があります。
そこで、Aiレンズで500mm以上の単焦点を探しているんですが、有るには有るけどほとんどがカビが発生しているものばかり。
大きすぎて防湿庫等に昔は入れることが出来なかったのかもしれません。328は小さいので保管も行き届いていたのだろうと思います。328は比較的光学綺麗なものが多いようです。
で、考えました。いっそDタイプの超望遠を手に入れてはどうかと。
Aiは必須条件なのでDです。
Dの時代なら綺麗な玉も探せば有るだろう。と。^^
AF機能は無駄でその分値段も高くなっちゃいますが、ちょっと考えどころです。
明日から富士のスーパー耐久に行って来ます。
ポジはベルビアを2本準備しました。
ネガを含め6本くらいで勝負してきます! ^^
ではでは〜 (^^)/
書込番号:25274979 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様こんにちは(^^)
古い写真からおじゃまします
>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんにちは(^^)
おじゃましちゃいます(^^ゞ私もフィルムカメラ、大好きなんです。
もちろん眺めて嬉しい使って楽しいのもさることながら、フィルム撮影された画像の描写も使っている理由です♪
昔は、反対派?の意見で、フィルムで撮ってもスキャンすればデジタル画像だ、などと言われていたこともありました。
それでもフィルムならではの写りを楽しんでいきたい自分がいます(^^)そういえば、近年は反対意見を目にしなくなったような気がします(笑
私もフィルム環境の改善を思う一人です。フィルムのお値段、高くなってしまいましたものね。。。
ベルビアとプロビアが数ヶ月前から販売休止のになっていますが、なんとか休止前のお値段で販売再開してもらいたいです。難しいかな(*_*)
モノクロ暗室も楽しまれるようになりましたか(^^)意外、関連機材の販売が続いているのですね。
私はモノクロ写真ははまるほどには合わず、少しだけでしたが、なんとも暗室の赤黒?い中でラジオの音と臭いの空間を思い出しました(^^)
未使用フィルムの保存の話しのオマケです(^^)記載されている期限は、冷暗所での保管かなと思っています。
これが日光はモチロン論外ですが、高温多湿など悪条件だと期限も関係なく劣化してします。遊び写真なら面白い結果が出たりも。
冷蔵庫保管ですと、期限切れ何年過ぎたかびっくりしたようなフィルムが、ダメ元で撮ってみたら普通に撮れたこともあります。
昔から買いだめしていたわけですね(^^ゞ
大砲レンズ問題、読んでなるほどでした。
カメラボディは、修理やさんを調べて治せたりすることも多かったですが、
レンズのクモリなど、治せない状態になってしまっていることが多いのですね。。。
一枚撮るのに苦労するのが良い、ですね(^^♪
構えて構えて?うーんシャッター切らない、なんて、フィルムケチケチ病と呼んでました。
いまだに後遺症に悩まされています(^^ゞ
そんなですが、よろしくお願いいたします(..)
書込番号:25281573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>金魚おじさんさん
いらっしゃいませ〜! ^^
フィルムカメラはそこに置いてただ眺めているだけでも満足できますね。
メカっぽいのが良いのか、ちょっと角ばっているレトロ感が良いのか、機能美?ですかねえ。^^
あと、空シャッター切るのも大好きです。
巻き上げの感触もたまりません!
さて、今まで白黒は
「安易に、白黒にすれば雰囲気ある写真になる」
と思い、どちらかと言うと嫌っておりました。
しかし!そうではなかったのですよね。浅はかでした。
確かに夜やド逆光など、ただでさえ色を感じにくい場合、人が「綺麗」と感じるのは光(明暗)が主な理由でそこに色彩の美しさの要素はほとんど有りません。
なので綺麗!と思って撮った写真も綺麗!に撮れる訳ですね。
しかし、日中に花などを見て「ああ、綺麗だ!」と思ってそれなりの設定をして白黒で撮っても、仕上がりはそれほど綺麗な写真にはなっていないのがほとんどでした。
今考えれば当たり前の事なのですが。
色彩に美しさを感じたのだから白と黒でその色彩の美しさを表現できる訳が無いのです。
白黒で撮ったとき、この場面はどう写るか、美しさや醜さを思うように撮るにはどうしたら良いのか、
白黒では、もう一つ先まで想像して撮る事が必要なんだな、と。^^
これからそんな目で世の中を見ていけば自分のカメラ人生にも何らかプラスになっていくのかな、なんて思う今日この頃です。
写真は先週末の富士24時間耐久レースから。
書込番号:25284367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんにちは(^^)
続けて古い写真をおじゃまします(..ゞ昔から撮影データを残していなくて、撮影機材不明な写真が多いです。
自分の所有機材は、ボディは最初にA-1から、159、AXときて
レンズはタムロン52BB(タムキュー)、NFD50mmf1.2(非L)、タムロン71A(28-200ズーム)、テッサーパンケーキ、タムロン63B(180mmf2.5)
このうちのどれかで撮った写真と思われます(^^ゞ
>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんにちは(^^)
フィルムカメラの見た目の良さも、イイですよね♪
それで退役した後もオブジェになっちゃう(^^)
巻き上げ、シャッター、機能美、同感です(^^)
カメラによっての操作感の違いも、良し悪し言われるものですが、
XD-sは感触良いですしA−1は評判悪かったり、でもどれも楽しいです。
モノクロで、気に入った写真が撮れるか私には難しそうで、避けてしまってました。
目に見える色が無い絵、白黒の世界を想像する、やっぱり難しそうですが楽しそうですね(^^)
私も楽しみの幅を広げたくなりました。
まだしばらくは、カメラを楽しむのと撮影場所に行くことを楽しむ時間が続きそうです(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25272341/ImageID=3820659/
これ欲しいです(^^ゞ
24時間耐久に出てるとは、凄いな。。。
書込番号:25285874
1点

>金魚おじさんさん
御返事ありがとうございます。
黒いの気に入りましたか。^^
24時間耐久では黒の他いっぱい出ているんですよ〜。
写真はF2F3でAi328×1.4の420mm
フィルムは富士ISO100
車見てるだけでも楽しいですよ。^^
書込番号:25288283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さて、ポジ(ベルビア)の現像が上がって来ましたが色味がどうも赤が強い気がしてPC(ライトルーム)で調整しました。
結果、自分のPCの色がどうも赤が強かった様です。
今まで気にならなかったのですが、どうもそのようで。
昨日早速モニターをちょっと調整しました。
あと、F3(写真は上(左)の2枚)は測光が1段から1.5段明るく認識する様な事も発覚しました。
買ったお店に相談したところ点検に出してくれる様です。
F2(下(右)2枚)は絶好調です。
前にキィートスさんにオーバーホールしてもらっているので安心です。^^
書込番号:25289769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回の富士24時間耐久ではカラーネガでは納得の写真が数枚撮れました。
家でミニカーサーキットを作ってミニカー牽引して流し撮りの練習を始めて8年経ちます。
最近、部屋のサーキットを思いきってスロットカーが2台同時に走れるコースを自作し完成し、練習を続けています。最近はマニュアルフォーカスでの練習も始めたんですが、やっとその効果が出た様で嬉しいです。
今後は、成功率を安定したものにしたいです。^^
カメラNikonF2
書込番号:25289778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


皆様こんにちは(^^)
デジタイズはEOSM3にEFS35mmマクロにて。ライトボックスが理由なのか出てくる色が変に見えまして、
ホワイトバランスと色に関する修正をしていますが、調整値は揃えています。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんにちは(^^)
練習鍛錬、すごいです。置きピンに頼らずにMFで追うなんて、想像も出来ないです(^^)
練習をフィルムでやっていたら大変な予算になってしまいそう。。。
F3、露出怪しかったですか(>_<)ニコン機は修理屋さんが充実?しているのも魅力ですね♪
スキャナー使用だとAEのズレに気付けるのですね。
デジタイズですと、デュープ時に明るさも露出補正しないと段階露出したのが意味無しになってしまいます(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25272341/ImageID=3821701/
マツダの色はこれ、なイメージです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25272341/ImageID=3822114/
このフォグ欲しい(^^ゞラリーと違ってガンガン照らすわけにはいかないですものね(^^)
書込番号:25292707
1点

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1020/id=131256/
朗報! ^^)/
書込番号:25298542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは(^^)
販売再開\(^o^)/♪
もちろん、お値段が倍近くなってしまったのは痛いですが、最悪もう売られないかと思っていたので。。。
偶に自分へのご褒美したくなる時に、買います(^^ゞ
書込番号:25300836
0点

先日、ゴーヨンピーを手に入れることが出来ました。
この時代の超望遠単焦点は、光学があまり良くない物が多く、なかなか良いのが見つからなかったのですが、今回やっと綺麗なものを見つけることが出来ました。
再来週のSGT4戦でサーキットデビューする予定です。
カッコいいのでカメラもF2ブラックアイレベルにモードラ着けて思い切りカッチョいい機材組合せで挑みたいと思います!
使用者と結果の写真はカッコ良くないかもですが…
書込番号:25361066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは(^^)
ヨドバシからメールが来ました。内容はフィルムの新製品。
https://www.yodobashi.com/product/100000001007783715/
https://www.yodobashi.com/product/100000001007783709/
https://www.yodobashi.com/product/100000001007956671/
それでもまだ少しお高いですが、心意気を買って、発注しました〜(^^♪
少しでも早くお伝えしたくて、別スレで書きましたコピペです。
お許しを(..)
書込番号:25386030
2点

>金魚おじさんさん
フィルム情報、感謝です! ^^
最近、ヨドバシもフィルムに積極的になってきているようですね!
先日、新宿ヨドバシのフィルム館に寄ったところ、カレー現像液セットの販売を再開したと言っていました。
思わずC41セットというヤツを注文しちゃいました。
現像液の配合も知らないくせに。 ^^;
この勢いでフィルムが流行ってくれれば嬉しいですね!
書込番号:25386043
2点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんにちは(^^)ご無沙汰しております♪
現状カラーフィルムで一番安く売られていそうな、コダックカラープラス
https://www.yodobashi.com/product/100000001005174087/
以前に発注した時は、入荷に数ヵ月かかりましたが、今も在庫は取り寄せ表示になっていますが、
注文したらすぐ来ました。
買い時かなーと思いましたもので、ご連絡です(^^ゞ
書込番号:25515890
2点

>金魚おじさんさん
有益情報ありがとうございます!^^
書込番号:25516155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは(^^)
たまに突然おじゃまします(^^ゞ
自分の使っているデジカメ達は古いモノばかりで、高感度を何とかしたくてDxOフォトラボというソフトを買いました。
このソフトが、トーンカーブを反転させることが出来、ネガポジ反転がだいぶラクになりました(^^)
今まではDPPとフォトショップの併用で、時間が五倍くらいはかかっていたように思います。
参考で、T90で撮ったカットはDPPとフォトショップ、A-1で撮影したものはDxOフォトラボ使用です。
もう少し慣れたいです♪
書込番号:25621696
0点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんにちは(^^)お久しぶりです(^^)
他のスレで、車を楽しまれているのを見て、こちらに書き込みます\(^o^)/♪
良かったです♪本当に、車の楽しみは多いと思います。カメラの楽しみと絡むことも多いです(^^)
私も楽しみますよー(^^)
ついでといってはなんですが、AXに縦グリップを造りましたの書き込みです(^^)漆塗りです。
凝った形は難しく、単純な形でも満足しています。しかも意外に使い易い♪半押し困難なのは御愛嬌(笑)
少しづつフィルム使ってます。
書込番号:26141527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様こんばんは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
オマージュという単語を耳にするようになって、漠然と、
過去の何かの外見を、似せてデザインするような意味なのかなと思っていました。
何処か違うような気もして、調べてみましたら。。。なるほどでした♪敬意や賞賛、尊敬の意味があるのだそう。
そう知ると、大事に長く使いたい気持ちを持つもののように思います(^^)私にはAXは筆頭です♪
可愛がってまいります(^^ゞ
そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)
7点

こんばんワン!
ハザードだらけのグリーンに見えたのは私めだけ? ピンは見えないが ("0")
書込番号:25271804
3点

>金魚おじさんさん
スレ立ておめっとサンバっす<(`・ω・´)
>オリエントブルーさん
萌ェ〜
書込番号:25271837 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>金魚おじさんさん
お久しぶりでございます。 ^^
こちらのスレはCONTAX AXのスレの様ですが、持ってない私でも他の写真でも参加が許されるスレでしょうか? ^^
書込番号:25271862
3点

>金魚おじさんさん こんばんは
新スレ立ち上げありがとうございます。今回もよろしくお願いいたします。
今年は緑が濃くなるのが早いです。
山中の白...鹿の尾、蝶、朴ノ木の花の寿命は3日ほど、ガマズミだったか?深緑の森は白が目立ちます。
書込番号:25272864
3点

皆様こんばんは(^^)
今スレでの一回目、おじゃました写真の書きたかった説明を忘れておりました(>_<ゞ
AXに組み合わせているレンズはタムロン171Aというレンズです。デジ以降の高倍率ズームの、
写りもまずまず小型軽量の祖だと思ってます。こんなレンズがアダプトールでマウントが変えられる(^^♪
しかもAXで使うとAFで楽しめます。どちらもオマージュです(^^)
前スレで夜明け頃に撮影した儀明の棚田へ戻ってきまして、朝陽を浴びる姿を拝めました♪
国道沿いなのですが、駐車出来るかが運試しかのようでした。
この後に県を越えて明川桜の里へ。東側から入ると、先ずは老木に挨拶です(^^)
>オリエントブルーさん
こんばんは(^^)
一番手ありがとうございます\(^o^)/♪
ハザードだらけの氷のグリーンでしょうか(笑)ざぶとん一枚♪
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
さすがのスーパーサブ?感謝です(^^)
ネタ待ットっス。っうっ♪
>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは(^^)
お久しぶりです(^^)私が参加許します♪なんて、冗談ぽい返答ごめんなさい(..)
真面目に返答しますと、今までにカカクコムさんから指摘が入ったことは無いのです。
オフ会的な会いましょうとかの話をしたことがありまして、その時はカカクコムさんからお叱りのお知らせが来ました。
忘れられているわけではいようです(..ゞ
私のAXが壊れてしまった時には総合板に引っ越そう、そんなことを思いながら気付けば十年続き、
AXは元気です(^^)
少々話長くなりすみません。。。何時でも遊び来てください♪私も新しいフィルムスレに遊び行きます(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
いつもありがとうございます(..)今スレも宜しくお願い致します(^^)
今年は緑の色付きも早いのですね。
私も前の休日に、通行止め三年されていた道が通っているのを見て、トゥインゴー出撃してきました♪
山道の途中で、濡れた道に白い花びらが落ちているのを数カ所で見ました。
雨と霧の中高度を上げて、やんで見えてきた緑と空気は気持ち良かったです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3817880/
写真拡大してびっくり(^^)こんなに目立っていいのでしょうか!?
正直、こんなにカッコいい白いおしりは見たことがありません(^^)
前スレの返信、またの機会にしますね(..)
書込番号:25273123
3点

>金魚おじさんさん
皆様おはようございます。
新スレありがとうございます。
おまけ程度に貼っていきます。
>hukurou爺さん
今回も宜しくです!!!
4月後半からの写真が撮れない日々・・・
困ったものです。
前にチラっと載せたシムコです。
マウントはOMマウント。アダプター使用。
フルサイズだと周辺の流れが結構出るので
KP使用でした。
ではまた顔出します。
書込番号:25273545
3点

皆様こんばんは(^^)
寒暖差の大きいこと、鼻たれそうです(>_<)
写真を撮りに行った日もえらく暑かった日で、気付けばもう一ヵ月前です。
今回の撮影での写真は、デジタイズ後のRAWから、少なくとも三回は手をかけています。
どのカットもバラバラに弄る方が多分ラクなのですが、色だけはフィルム一本は同じ弄り幅です。
でもすみません。。。実はスレの途中で納得いかなくなり、全ての写真を弄ってしまいました(>_<)
あまり写りの参考というより写真を見てもらうだけにしてもらえると、助かります(^^ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
来訪ありがとうございます(^^)今回も宜しくお願い致します(..)
これ以上暑くなる前に、カメラ遊びしたいところですよね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3816055/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3816056/
娘さんカワイイデスネ(^^)風くらった〜ぁ(^^)
おまけ三連打(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818058/
逆光感も色も美しいです。
私の記憶違いな気もするのですが、この樹はネムの木という名前があったりしますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818061/
シムコのレンズ、さらりとあっさりと聞きまして(^^)でもレアなレンズなんだろうなと思ってます。
梅雨前になんとかして機材手入れを、しておきたい。。。(..ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
伊豆行かれたのですね(^^♪海が呼ぶ(^^)ふと、一周半と書かれていたのが気になりました。
あまり伊豆方面は土地勘弱いですが、どのように回られたのかな?と気になりました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3816081/
無茶苦茶惹かれる漁港です。水の綺麗さも、やっぱり西伊豆だと思います(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3816082/
海の写りと富士山の雪の残り程度、初夏の感じも良いです♪
そうなんですよね、日中眺めの良い場所は、街灯かりの綺麗な場所のことが多くて(笑)
余談ですが、最近通行止め開放されて久しぶりの展望台に上がりまして、行く前に気付いてもいましたが、
見下ろす街が綺麗。。。きっと夜景も綺麗でしょう(^^)
書込番号:25274351
2点

みなさま おはようございます
>金魚おじさんさん
撮影は夜だからと考えて午後出発。これがまず失敗でした...ひとまず下田爪木崎、石廊崎と有名どころを
回ったのですが...明るいうちに着いてロケハンが必要でした(>_<)。初日は南端から星空を求めて東伊豆の
海岸線を小田原まで北上して車中泊。
二日目は次に行く時のロケハンのつもりで再び東伊豆を南下、西伊豆の海岸線を北上して一周半です。
この感じを出すのに試行錯誤されたのですね。好きな感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818250/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818251/
約3週間過ぎたのにポジの現像が上がってきてないんです。デジタイズはネガよりは楽かと思ってますがどうでしょう
>ペンスガさん
こちらこそよろしくお願いいたします。
キラリ!いい感じですね。最近山に入っているのでそのうちパクらせていただきます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818059/
コロナ禍で半ば諦めかけていた海の風景をしっかり観ることができて思い残すことがなくなりました(笑)。
このところ2時間ほどですが毎日山に入ってます。良い状態の朴ノ木の花を撮りたいのですがなかなか難。
鳥も声は聞こえるのですが姿は見えず。鹿と猿はよく出会いますが運良くクマには遭遇していません。
書込番号:25274453
2点

金魚おじさん、皆様こんばんわ
金魚おじさん スレ建てありがとうございます。
とりあえず挨拶を、今日は写真はありません(^^ゞ
また紫陽花かなにか撮ってきます^^
書込番号:25275648
1点

>ビンボー怒りの脱出さん おはようございます
今回もよろしくお願いします
>金魚おじさんさん おはようございます
リバーサルの現像があがってきました。フィルムはフジのベルビア100です。
早速Z7Uでデジタイズしてみたのですが...
黒ツブレ、白トビはほんの少し補正してますがコントラストが高めでかなりド派手!
フィルムでも確認しましたが同じくでデジカメ的画像です。
ならばとD700でもデジタイズしてみましたがあまり変わらなくて
金魚おじさんさんのように渋い感じにならないです。
まずはZ7Uでデジタイズした方です。
書込番号:25275719
3点


皆様こんばんは。
今日は天気も良く暖かい日でした。
週明けから天気崩れるみたいですね。
寒くなりそう。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3817946/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3817949/
雰囲気ありますね。良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818247/
雪山をバックに。良いですね。
本人もよく分かってない大きな木です(笑)。
花の咲き終わりが綿毛みたいになります。何でしょ?
シムコレンズはあまり見ないレンズ群ですが
そこまで高額では無いです。メンテ前提ですが
探すと意外と安いです。単焦点は35mmや135mmなど
欲しい焦点距離のレンズあるのですが
見たことないです(笑)。今回も宜しくです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818580/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818582/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818583/
Z7の方はデジタルで撮影したみたいにしっかり撮れてますね。
コロナもすっかり落ち着いた感がしますね。
私も海見たい(笑)。もうかなりの年数見てない気がします。
海は近づいていく時の潮の香りが良いです。
「海に来たー」って気分になります。
>ビンボー怒りの脱出さん
今回も宜しくです。作例待っています。
今回はシムコの続きです。
かなり寄れるので通常、トリミングで載せていきます。
かなり高精細に撮れるレンズ。古いMFとは
思えない写りします。では、また顔出します。
書込番号:25276751
2点

続いちゃいます。
高額な古いレンズが素晴らしい訳ではないと思います。
古レンズは面白い。
>hukurou爺さん
ニコンZ8出ましたね。いまだにDF欲しい。後Zfc。
書込番号:25276761
2点

3連投お許しを。
オマージュでは無いですがペンタックは
小型一眼レフにこだわっていたと思います。
MEはかなり小さいですね。(ちゃんと使えます)
ではでは。
書込番号:25276804
3点

皆様こんばんは(^^)
今日は〜〜(^^♪名残り桜の合間に、写真つっこんじゃいます(..ゞ
久しぶりの埼玉県の金魚祭り(俗称♪)に行ってきました(^^)三年以上振りになります。
おそらく開催までの難しさがあったろうと想像しますが、例年は四月第一日曜と文化の日開催なのです。
色々と変わっているところもあった中で、メダカが今流行っているんだなと感じました(^^)
なにはともあれまずは楽しんできました(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
伊豆一周半、真ん中から南下して東側往復の西側回りだったのですね。
私の伊豆の印象は、混雑さえ無ければ山あって海あって走って楽しい(^^ゞ楽しまれて良かったです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818288/
ナスに似てます?初めて見ました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818291/
野バラ、好みです(^^)慎ましい感じ、山に似合う雰囲気が好きですね。
バラ園とか自分の性に合わない気がしまして(^^ゞ行けば撮っちゃうんですけど(笑)それも性です。
後からの画像は、ネガよりポジの方がやり易いです。
ニコンだとネガ変換ソフトがありそうとか思いながら、Windowsソフトでやってみましたら、てーへんでした(>_<)
次の機会には>みきちゃんくんさんが教えてくれたソフトを試したいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818580/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818584/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818583/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818587/
カットによって差が顕著ですね。デジタイズに使用するカメラによって差が出るとは、考えていませんでした。
参考にはならなそうなのですが。。。
ライトボックス側(光源側)の修正はホワイトバランスでは難儀で諦めて、直接色に手を入れるようになりました。
それと私もコントラストは落とすことが多いです。
たしかに、鹿とサルの頻度は多いですね(^^)
熊はいかにツキノワといえ、シャレにならんでしょうね。イノシシもおっかなそうです。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
挨拶いたみいります(^^ゞ
また何かでも、お待ちしています♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818826/
元から寄れるレンズなのですね。花の内側?でも滑らかにボケているのも、良さげです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818828/
なるほどKPに向いてそうです(>_<)APSCサイズだと、隅の崩れは気にしないとわからないくらいに見えますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818836/
オマージュ(^^)KPもデジイチレフとしては小さくて、どちらも似合っていると思います。
ペンタックスのデザインの一時期AF期の違う頃を除いて、昔を大事に紡いでいると感じます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818839/
クローバーなのでしょうか?そこが気になる以上に、寄って綺麗ですね♪
うちの近くにも見る木に似ているもので、気になりました(^^)綿毛。。。違うかも。。。(..)
木でなくて草で、触ってお辞儀するならオジギソウなんですけどね(^^)
MEとMXは似てますか。
一時期MXを使っていたことがありまして、購入も考えましたが縁が無いまま、他のカメラ達が増えました(笑)
コンタックスとペンタックスは、メーカーとしてオマージュ色が濃い、そんなように思います。
書込番号:25278354
3点

みなさま こんにちは
先日いんげんの棚を作って苗を植え、昨日はきゅうり、ミニトマト、なす、甘なんばんの苗を植えてきました。
きょうは雨降り=お休み。植えた苗たちには丁度良い雨です。苗箱ではとうもろこし、1.5度目のきゅうり、枝豆
かぼちゃの苗が順調に育っていて週末には植え付けできそう。農家な日々です。
>ペンスガさん
マクロではないんですね。なのに解像感ありますね。つつじの赤が破綻してないのも凄い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818823/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818824/
ブログの野あざみのアップ凄い!!
我らがNikonはZ8が出てZ9に続いて順調に売れている様子。今回はセンサー、画像処理エンジンが変わらない
ミニZ9なので私はパスです。来年はオリンピックイヤーでまた各社最新機種を出してくるはずなので散財は
控えます。あと進化のベクトルが私の望む方には向いてなくていまのところお腹いっぱいです。
>金魚おじさんさん
各種イベントがコロナ前と同じスペックで開催されるようになってきましたね。地区の行事もほぼそれに倣って開催
したいのですが中にはこのまま無くしてしまって良いと考える方もいて全面復活は難しそうです。
金魚は昔は鉢で飼っていたので真上からめでるように品種改良されてきたと聞いたことがあります。
そう考えるとなるほどの尾の形。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819184/
新しいご家族。さてお名前は...
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819191/
ポジのデジタイズはネガに比べると確かに楽なのでCDを焼いてもらわずにやれそうです。光源はリノベで
全室LED照明になったので今回は白色光で撮ってみました。金魚おじさんさんもコントラストは低めにして
いるのですね。参考にさせていただきます。
朴ノ木はたくさんありますが花が咲いている樹は少なくて花の寿命が短いのもあって開花すぐのタイミングで
撮るのは難しそうです。今季はそろそろオシマイのようで来年の楽しみが増えました。
ノスリ?はほぼ毎回会っているのでレンズを向けてもすぐには逃げなくなりました。あっちへ行けと言って
いるのかもしれません。
書込番号:25278738
2点

>金魚おじさんさん
と、御参加の皆様こんにちは。はじめまして。m(_ _)m
金魚おじさんさんの御返事に甘えまして。
フィルムと言うことで。
最近、フィルムにどっぷり浸かっております。
好きな被写体サーキットのレースなどもフィルムメインとなっています。
大好きなカメラはNikonF2です。^^
F2ブラックアイレベルなんてカッコ良すぎです。
最近、F3の黒チタンも手に入れましたが、やっぱりブラック最高にかっこいいです。
サーキットやボートレースではやはりレンズが問題ですね。何とか綺麗なAi300mmF2.8SとAiテレコン2種は手に入れたんですが、600mmでも短い時が多々有ります。
500mm、600mmの単焦点が欲しいけど、Aiレンズはどれも光学が程度の良いものがもう見つかりません。
カビが有るのがほとんどのようです。
いっそDタイプのAFレンズを買ってしまうか…
悩みどころです。
書込番号:25279025 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様こんにちは(^^)
明川桜の里です♪地元のおじさんと話し込んでいました。
こんな年は初めてだ、と話されていました。例年は桜の種類がまばらで咲くのもまばらなのが、一気に咲いたそう。
139と17mmのカットは、構図が似たようなものですみません、どうしてもどちらもおじゃましたかったもので(^^ゞ
159と28-85ズーム、私のありがちだと単焦点二本がありがちですが、今回は。。。、
ズームって便利ですね(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
畑にぎやかそうですね(^^)甘なんばん、どんな野菜なのでしょう?初めて聞きました。
梅雨入りが早いとラクそうかなとか思ったのですが、気候が異常なのは不安かもとも思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819297/
こんな花だったのですね。なんだか南国風?(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819299/
苦情を言っているようにも見えますね(笑)
ポジのデジタイズは光源のクセ?もありそうだと勘ぐっています。ブルーライトカットフィルムは効果無かったです(笑)
コントラストが強く出るのは、古いフラットヘッドスキャナだと自然な感じで、
どちらがいいかなとヒジョーに迷います(^^ゞ
金魚は、おっしゃる通り、上見の意図で品種改良されたものが多いそうです。
金魚は、オマージュです(^^)その歴史や今の姿に。
金魚を作出された人々には、リスペクトと私は思っています(^^)
>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんにちは(^^)
あらためてようこそ(^^)フィルムカメラにも、さすがの探求心が伝わります。
サーキットやボートに、金属手巻きカメラで撮られている姿、想像するだけでカッコいい(^^)
私の余談です(^^ゞ
私の場合、そうそうたる高額カメラが並ぶような撮影地では、例えば40Dとかだと場にいるのが気が引ける、
要は人目を気にする性格です(>_<)
これが159にテッサーパンケーキとかだと堂々と入っちゃう、フィルムカメラはカッコイイと思います♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819368/
さすがの一言。。。(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819369/
シャッタースピード限界でしょうか。
イグジフ見ますと、スキャナーは二台で使い分けられていますか?ネガとポジで分けてもいないのですね。
長いレンズを探すのは、難しいのですね。
ニコンのレンズは私には難しいのですが、ニコンならではの比較的新しいレンズも使える、悩ましそうです。
それも楽しそう(^^)
書込番号:25280366
3点

>金魚おじさんさん
御返事ありがとうございます。^^
スキャナーが2種類なのは一つは自分でフィルムスキャナーを買う前に写真屋でデータ化もお願いしてた時のものだと思います。
フィルムが異常に高いので、今は写真屋にカラーは現像だけを頼んで、白黒は自家現像してますので、最近のはフィルムスキャナーで家でデータ化しています。
僕が買ったのは中判サイズは無理ですが、プラステック8300iと言うちょっと良いヤツを買いました。
付属のソフトが優秀なんですよ。^^
写真は他のスレに出していないものを出来るだけ選別しているのですが、出せる(お見せできる)写真に限界があって… ^^;
カーレースやボートレースのような動き自体に魅力のあものは別として、昼間の白黒写真の難しさに打ちのめされています。
とても勉強になっています。^^
アップの写真は最近始めた自家現像したもの。
カメラはNewFM2、F2、F3です。
書込番号:25280500 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様こんばんは(^^)
関東近辺は梅雨入りが近いのか、不安定な天気です。天気予報もはずれがちですし(笑)
機材の手入れと防湿剤交換してしまってしまうか、もうフィルム二本だけ持って出撃するか、
もう一週間くらい様子見ようと思います。
今年の目標の鳥撮りをやってみたい、を始めると防滴カメラの出番で、梅雨でもOK(^^)
>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは(^^)
あ、見たことの有る品番のような気がすると思ったら、お店でのデジタル化だったのですね。
スキャナーの名称、OpticFilmのO(オー)は読まないのですね。付属ソフトが優秀とのこと、気になってしまいます(^^ゞ
ポジはデジタイズに慣れてきましたが、問題はネガからのネガポジデュープ、上手く出来ません。。。
現状使っているスキャナーが使えなくなる時に、参考になります(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819747/
自家現像も奥が深そうですね(^^)
今で言うHDRの機能みたいなことを、覆い焼きとかするのでしょうか。プリント作業での技とは、例えが違いますね(..)
私は他の方のスレにも、同じ写真カブりまくりです(>_<)つい同じ写真でも見てもらいたいのを我慢出来ず(^^ゞ
書込番号:25282100
3点

皆様こんばんは。2日続けての良い天気
週末は雨みたいですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819715/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819716/
ワイド感が良いですね。発色や雰囲気とても良いですね。
MEとMXは似ていますね。
MEは絞り優先オート。シャッタースピードのダイヤルが無いです。
完全オート。電池が無ければ基本動かないです。(一応シャッターは切れます)
MEを更に小型にしてオートにしたカメラだと思います。
シルバーと黒の2台持っています。どちらもちゃんと使えます。
フイルム高くなりましたね。
これはコロナが収まっても変わらなそうな雰囲気。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819297/
発色、質感、シャープさ良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819299/
あぁぁーって言ってる(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819300/
ナイスな一枚です。
今の所ペンタックスは新機種はモノクロのみ。
新しいレンズ50mmF1.4の単焦点でます。これは
購入視野に入れてました。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
初めまして。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819368/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819369/
凄い!よく撮れてますね。躍動感伝わります。
この5月身近な物のスナップばかりでした。
お遊びスナップ、マクロ編です。
DFA50mmF2.8マクロ。AFレンズです。結構前に
スナップにも使えるマクロって思い購入していたレンズ。
これと一緒ぐらいにタムロン90mmマクロも購入していたと。
2004年販売。今でもこれ新品で売っています。
古いですがフルサイズ対応レンズです。
マクロを意識して撮ってますが
寄り切れてないのでトリミングしたの載せます。
超マクロな世界。面白いです。
明日より6月、梅雨に入って来そうですが
5月より撮影頑張りたいです。
来月も宜しくです。ではまた顔出します。
書込番号:25282153
3点

続きます。
通常→トリミングって思いましたが
枚数が多くなりそうなので良い感じで載せていきます。
フルサイズ、超トリミングでもしっかりしてます。
書込番号:25282171
3点


みなさん こんばんわ
撮影に行こうかと思ったのですが休みにまた雨、タイミングが悪過ぎで全く撮りに行けてません(^^ゞ
前の写真を掲載します。
hukurou爺さん
こちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m
早速取りに行かれていますね。
彼岸花といえば空きのイメージが強いですが春先にも咲いているんですね。
仏像とのコラボがいい雰囲気です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818580/
自然の広い大地と青空、何度見ても良い風景ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818583/
ペンスガさん
こちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m
赤いツツジだと飛んでしまう事も多いのですがPENTAXの場合真っ赤な花をとっても色飛び色にじみもよく抑えてバランスよく撮れるのはいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818822/
緑もバランスのいい色合いでキレイに撮れていますし。https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3820179/
金魚おじさん
今回もよろしくお願いいたします<(_ _)>
金魚可愛いですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819184/
メダカで思い出しましたが同じ水槽に小さい魚と大きい魚を入れると魚の種類によっては小さい魚が食べられちゃうこともあるようですね。
ねこちゃんかわいい^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3820139/
桜が一気に咲いたのはそれだけ気温が高かったためともいえるのでしょうね。
例年だったら徐々に暖かくなるので気温の上昇に合わせて咲く桜の種類も違うのですが。
なかなかこういうところには桜を見に行く機会がないですが行ってみたいと思わせるところですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819714/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819716/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819718/
>始まりはStart結局はエロ助…さん
お久しぶりです、最近カメラカテに余り書き込んでないもので(^^ゞ
書込番号:25282409
3点

みなさま こんばんは
今回の台風は進路は南にそれそうですが大雨が心配ですね。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
凄いです!!日々の鍛錬あってのフィルムでの撮影ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819365/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819370/
モノクロは自家現像なんですね。こちらも素晴らしい
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819744/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819745/
>金魚おじさんさん
良い感じの里ですね。来年の春は少し遠出してみようと考えてます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819716/
一本道と桜と猫。絵画みたいです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3820139/
元田んぼで降られると4,5日は入れないので明日からしばらくはお休みです。作業を一通り済ませましたが
あまり降るとせっかく植えた苗が水没しそうです。
>ペンスガさん
やわらか〜なふわっとした感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3820172/
フードは先端に付くのではなく包むような感じなのですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3820168/
怪獣出現
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3820180/
5月は気が付いたら終わっていました。多分これで梅雨入り。私は6月はあまり撮り歩けないかも
>ビンボー怒りの脱出さん
>>彼岸花といえば秋のイメージが強いですが春先にも咲いているんですね
すいません。フィルムを装填したのが秋で撮りきったのがつい先日なので季節感のない写真に
なってしまいました。
顔に見えるのは私だけでしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3820259/
書込番号:25283730
3点

皆様こんにちは(^^)
今周りでは、かなりな雨風吹いています。
今仕事休憩ですが、帰る頃には更に強くなる予報のようです。。。(*_*)
写真は群馬県沼田、天王桜です。
儀明の棚田で話ししていた人が沼田から来たと話していて、ちょうど見頃だと言われて行ってみました。
ら。。。、もう半分散っていました。道行く人々が、テレビで満開だと言うから来たのに、
とのぼやくような会話がちらほら聞こえてきました(笑)それでも惹かれる桜だということが感じられました(^^)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
今月もよろしくお願いいたします(^^)
そちらでも結構降っているのでしょうか。。。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3820164_l.jpg
シブい外見♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3820166_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3820168_l.jpg
面白いです。マクロ時に前玉繰り出されるかと推察しますが、ちょうどフードの長さに合っている?!
新たなフードの役割?(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3820178_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3820180_l.jpg
さすが本物マクロ(^^♪近接描写もよし、
ボケは中望遠マクロかと思うくらいキレイですね(^^)写り素晴らしいです。
最近発売された50mm、惹かれてるんですね(^^)
きっとコーティングが面白そうな方、なのではないですか♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
ま、天気は気長に待つしかないですよね(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3820260_l.jpg
おそるべしスマホカメラ、寄れる広角単焦点で撮ったかのように見えます。
金魚も大きいのが小さいのとか、あります。新しい子を迎える時はどうなるか心配です。
これがまた、運です(笑)今回は大きな子も小さな子も穏やかにしています♪
性格の問題?
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
書き込みしている間にも雨が強く。。。(*_*)
畑も心配になりそうです。天気は仕方ないですものね。。。
フィルム写真の時期がずれるのは、時間かかるのがフィルムですから(^^)それを言ったら私なんて(^^ゞ
これからもぜひ待ってます♪
気軽に待ってますなんて言えないくらいの、フィルム価格の高騰が痛いところですが。。。
水上はちょっと遠出にはおすすめしたいです♪
私にとっての群馬人気では、六合村とトップ2です(^^)
書込番号:25284403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま おはようございます
こちらは朝方には止みましたがみなさまの地域はまだ降っているのでしょうか。ご用心ください。
>金魚おじさんさん
なかなか満開に合わせて行くのは難しそうですがとても良さそうなところですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3820667/
のどかな感じが伝わってきます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3820665/
オタマジャクシがたくさん!自然が残っている証です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3820666/
伊豆から戻ってから畑仕事中心であまり撮り歩いていなかったので雨前の我が家の畑です。
じゃがいも、長ねぎ、棚はいんげん豆ときゅうり...ビニールが被っているのはトマトの雨除けです。
今年はこだま西瓜を棚で育ててみようと思ってます。順調にいけば7月下旬には空中西瓜の写真が
撮れそう。となりは去年に続いて南瓜用の棚です。
早起きして見にいってきましたが排水路が機能したようで水没はまぬがれました。かなり水を含んでいて
しばらくは入れないですね。雨の前に植え付けなどの作業は全部済ませたので大丈夫ですが畑仕事は
当分お休みです。
書込番号:25285466
2点

皆様こんにちは(^^)
大雨、とりあえず我が家には被害なさそうです。
異常気象が異常でなくなってきていますね。。。
天王桜、何かの映像で見て記憶に有るのは、水面に写る姿、
どう撮っているのかなと探してみて多分謎がとけました。踏み跡と、おそらく田んぼに落ちた跡も(笑)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
畑も無事で良かったです(^^)しばらくお休み出来そうとのこと、休みましょう♪
他でも被害が最小限に済んでいるように、願うばかりですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3820930/
ここから青々と育ってくるわけですね(^^)どう変わるか期待しちゃいます(^^)
空中スイカ、私が育てた時はネットでした。手入れがマメに出来ませんでしたが、好き勝手に伸びてラクだった気がします(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3820932/
おいしそう♪なかなか食べられるものではなさそうです。
余談です(^^ゞ
東北の何処かだったか、売られているのを見て月山竹に似ていますねと聞きましたら、
月山で売られているから月山竹で同じものです、とのことでした(^^)
オタマジャクシによくぞ気付いてくださいました(^^)たくさんいました♪
何カエルのオタマか気になります。
書込番号:25285828
3点

みなさま こんにちは
畑(元水田)はあと二日ほど入れそうもないのでいい気になってお休みにしてます。さらにいい気になって連日霧ヶ峰へ
出かけて野宿(車中泊)して朝帰りしてます(笑)。
>金魚おじさんさん
良い桜ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3821010/
>>どう撮っているのかなと探してみて多分謎がとけました。踏み跡と、おそらく田んぼに落ちた跡も(笑)
水田の持ち主はどう思われているのでしょうか?北海道の「哲学の木」みたいなことにならなければと思ってしまいます。
先日の醤油漬はこれですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3821013/
GWに山火事があった場所はかなり緑が戻ってきました。低木はやられていますが良いのか悪いのかは分かりませんが
枯れ草がないぶん焼けた場所の方が緑に見えます。
里山はもう深緑ですが標高1500m以上はまだ新緑な感じです。オマケは帰りに寄った女神湖畔です。
書込番号:25290102
2点

皆様こんにちは(^^)
晴れ♪
もう梅雨入りかもしれないと、昨日は埼玉県の鎌北湖という場所へ鳥撮りに行ってきました。
まだおじゃましたい写真のストックがありますが、偶には撮れたてほやほやを(^^ゞ何といった鳥には会えずキジさんだけ(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
いいですねぇ深夜の散歩♪車中泊、楽しそう(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3822191_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3822197_l.jpg
もう戻ってきたのですね。緑野感が凄いです(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3822199_l.jpg
緑濃いっ♪鏡の上下で光度差少なくて、濃さが伝わります。
北海道の木の話し、ありましたね。。。来ないで欲しい思われる出来事、残念な悲しいことです。
天王桜の田は、一時の客寄せの為に水張っている、と思いたいです。あとオタマジャクシの為に(^^)
そうです醤油漬けの元です(^^♪また来年、何処かへ買いに行きます(^^)
書込番号:25291379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様こんにちは(^^)
写真は少し時間戻りまして。。。(..ゞ埼玉県に、天空のポピーと名前のある御花畑があります。
コロナの時代になってから、育てては刈り取っていたのだそうです。さぞ悔しかったことと思います。
育てていた人達にはリスペクト、咲く花々にはオマージュ、です(^^)
書込番号:25292789
2点

>金魚おじさんさん
こんにちは。
別スレにもお越しいただきありがとうございます。^^
>ペンスガさん
>ビンボー怒りの脱出さん
>hukurou爺さん
御返事をいただきながらお礼が遅れてごめんなさい。
励みになるお言葉ありがとうございました。^^
5月27日から28日に富士スピードウェイで行われた24時間耐久レースに行ってきました。
テントに泊まってレースを満喫して参りました。
フィルムらしい写真と言うものを撮りたくて色々と素人なりに試行錯誤しているんですが、なかなか思うような写真は撮れないです。
カメラNikonF3 レンズ20mmと35mmのAi-s
書込番号:25292996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま こんにちは
>金魚おじさんさん
キジは比較的よく会いますが結構天然なところがあって面白い鳥さんです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822542/
>>育てては刈り取っていたのだそうです。さぞ悔しかったことと思います。
結構広い場所なんでしょうか?よく途切らすことなく続けられましたね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822839/
関東・甲信も梅雨入りしたようです。オマージュというお題に緑が戻りつつある地上と雲間の
天の川を併せて撮りたくて出かけていましたがまだ撮れてません。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
ピンの芯があってふんわりやわらかなコントラストがフィルムらしいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822874/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822875/
テント泊いいですね。軟弱者の私はテントは積んであるのに最近は車中泊ばかりです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822873/
梅雨が明けたらこの夏の星観はキャンプ場へ!!行くかな?
畑はやっと入れる状態になったのできゅうり&かぼちゃを植え、長ねぎの土寄せをしてきました。
2回目のとうもろこしの苗が今週末あたりが植え頃なんですが今夜から明日の雨でまた
どうなることやら...
今日は霧ヶ峰の鳥編です。ちゃんと歩けば撮れ高がありそうですが駐車場周辺なのでご容赦を。
書込番号:25293086
2点

皆様こんにちは。
関東梅雨入りしました。
確かに湿度高くなってる気がします。
嫌いな季節到来です。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3820667/
良い感じの風景。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3821012/
大迫力!フイルムの雰囲気出てて良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822540/
キジさん。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822838/
綺麗です。とても。おまけにシャープ。
50mmF1.4は昨日発売ですね。
わざわざフレアの出るレンズも作ってますね。
私は多分通常の方購入すると思います。
流石ペンタックス、モノクロといいやりますね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822191/
ワイド感がいいです。写りも素晴らしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822199/
素晴らしい映り込み。キレイです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822881/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822882/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822883/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822884/
鳥シリーズ。700mmですか。しっかり写してますね。凄い。
マクロ面白いのですが歩留まりは悪いですね。
そうそう、軽井沢「矢ヶ崎公園」蓮の花いっぱい咲いてました。
ここの場所はノーマーク。まさか咲いてるとは思いませんでした。
家の娘(犬)と散歩してみて気が付きました。
違う日に行って撮影してみました。写真は後ほど。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
こちらこそ宜しくお願いします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822875/
雰囲気あると思います。
フイルム高くなって大変なんだと思います。
私は過去レンズの紹介です。
今回はほぼおまけな画像集。
フジ55mm1.8とペトリ55mm1.8です。
個人的にはどちらもおすすめレンズ。
古い単焦点、持っていても損は無いと思います。
では、また顔出します。
書込番号:25295799
3点

続いちゃいます。ペトリです。
http://www.topgabacho.jp/Topconclub/
トプコン
http://www.topgabacho.jp/PETRI/
ペトリ
上のサイトにトプコン、ペトリの歴史、機材等々
詳しく載っています。面白いので覗いてみて下さい。
では、では。
書込番号:25295815
3点

皆様こんばんは(^^)
出先で立ち寄ったハードオフにて、タムロン55BBジャンク品が置いてありました。
カビ有りとのことでなるほど見事なカビ(笑)惹かれたのはフードです。
私の55BBもフードはあるのですが、綺麗なレンズを入手してからジャンクで買ったフードでして、だいぶ使用感あります。
ダメ元でお見せの人に聞いてみましたら、フードのみ2,200円で売ってくれるとのこと。ちなみにセット?では3,300円。
悩みましたが。。。お店の人も通常はそんな売り方しない、セットの方が売り易いと聞いて、
弱気の私は買わずに帰ってきました(>_<ゞ
写真はポピーの続き、もう少しあります。
シグマ300mmf4HSMというレンズ、とてもお気に入りです(^^)
>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは(^^)
別スレにも、行っちゃいます(^^ゞ
富士スピードウェイはキャンプで観戦が出来るのですか。すんげー楽しそうです(^^♪
余談ですが、別で競馬観戦しながら飲みながらカメラという話もありまして、
色々楽しみたいなぁ(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822873/
フィルムの描写、こういうのが好きなのです。フィルムカメラを使う行為ももちろん好き♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822874/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822875/
シロツメクサの〜〜花が咲いたらさぁ〜行こ〜う〜♪
35mm、いいボケです(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
緑の丘と雲間の天の川、見たいです(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822883/
かわいいっ(^^)
駐車場の側でも、私の見たことの無いかわいい鳥が色々見れそうです(^^)
キジは、その後ダッシュでかけていってしまいました(笑)
長ネギの土寄せというのは、あの土が盛り上がっているようなのでしょうか?
梅雨の間は畑仕事もおっくうな日が多そうですね。。。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
梅雨入りしてしまって中々、気持ち良くカメラ遊びとはいかなそうです。。。(>_<)
紫陽花は見に、行きたいです。ハスも良い場所があるのですね。
トプコンの部屋、ならぬ(笑)トプコンクラブとは、そんな深そうなホームページがあるなんて。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3823386/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3823397/
KマウントにM42のレンズは、アダプターの厚み無く着くのも良いですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3823389/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3823399/
補正レンズ無しで味わえて。やっぱり出来ればそうありたいですよね(^^)
天王桜の根元は、皆さん交代で近づいていく、感じでした。
人の数の割には、写っている人の少ないカットが多く撮れました(^^)
書込番号:25296124
3点

皆様こんばんは。
今日は一日雨でした。
今止んでます。いつもの梅雨時期よりは
ジメジメ感が少し弱め。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3823487/
超イッパイ咲いてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3823486/
綺麗な赤が出てます。
M42マウントはKマウントとフランジが同じなので
相性の良いレンズです。補正レンズありは
やはりレンズの性能を完全に発揮できないって思います。
ここを考えるとやはりミラーレスなのかなと思います。
今回は言っていた蓮・・・じゃなく睡蓮でした。
の撮影です。使用レンズはFズーム70-210mmです。
前にもチラっと言っていたと思いますが
ペンタックス初のAFレンズ群。個人的には好きなレンズ群です。
写りは非常に良く写ります。30年前のレンズとは思えないくらい。
こんな感じで少し古いAFレンズ集めたいのですが
なかなかうまく集まらないです。
睡蓮オンリーです。ではまた顔出します。
書込番号:25298072
4点



みなさま こんにちは
梅雨らしい天気が続いてますね。こんな天気だと元水田なのでしばらく畑仕事ができません。
畑に入れない間に雑草が...う〜ん問題ですね。
>金魚おじさんさん
長ねぎの件はおっしゃる通りで成長に合わせて少しずつ土を寄せていき、収穫する晩秋の頃には白い部分が
30pぐらいになる高さ位まで寄せていきます。
すごく広い場所なんですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3823488/
やわらかな前ボケがいい感じです。それにしても後ろに咲いている数がすごいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3823485/
アクセサリーが単体で手に入らない時状態の良いものが見つけられるとたとえ本体が置物だとしても1セットで
購入しちゃう気持ちわかります。
>ペンスガさん
photo while walkinng 素敵なタイトルですね。今までもレンズ名以外のタイトルの時があったのに気が付きません
でした。矢ケ崎公園に睡蓮があったとは...こちらも何度か行っているのに気が付きませんでした。
晴れると畑仕事なのですが花の時期の間にタイミング良く晴れて間に合ったら出かけてみようと思います。
ポッと少し水面から花が持ち上がっている感じ私も好きです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3823938/
あと葉を少し持ち上げてはずかしそうに咲いているのも好きです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3823948/
この日、午前3時頃まで雨でしたが朝霧がとけてから日中は晴れ。梅雨入り前の最後の快晴になりました。
書込番号:25298424
4点

>金魚おじさんさん
お世話になります。^^
カメラをいじるのも、眺めるのも、撮るのも、撮ったものを見るのも、語るのも、全て楽しまれているのが伝わりって来ます。趣味は楽しんだもの勝ちですね!^^
>ペンスガさん
一時期ペンタックスにはまっていた時期がありました。
K10Dから始まってK5 K5IIs K3 K3II と使いました。
中でもK5IIsが気に入っていました。^^
AFの難しさに結局手放しましたが良いカメラでした。
>hukurou爺さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3824030_f.jpg
空気がとても美味しそうですね。
キャンプしたいですね。^^
アップの写真は中野駅北口の壁画です。
この壁画、描き始めから完成までずっと見てきたので愛着があり、何度もついつい撮ってしまいます。
今回は白黒で撮ってみました。
カメラはF3、レンズは多分45mm
フィルムはオリエンタルのISO100
現像9分、停止1分、定着10分、洗って乾燥2時間です。
書込番号:25298619 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆様こんばんは(^^)
ポピーの続き、もう少しあります(..ゞピントを少しづつずらしてます。
もう富士フィルムの販売再開は無いのかな。。。、
と諦めかけていたところに、>始まりはStart結局はエロ助…さんから販売再開の情報が\(^o^)/
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1020/id=131256/
調べて見ましたら、しばらく使っていたベルビアプロビアは、私にはもう難しいお値段になってました。
ライトボックスも購入して間もなかったですが、ネガフィルムも、検討しなくては(^^ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
今朝は夜勤明け、前日までは雨、まさかの陽射しとムワっとする空気に頭をやられました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3823930/
素っ気ない?(笑)ですが今見るとなかなか良く見えます。綺麗にされている理由もあります(^^)
この後に、楕円のくぼみのデザインの時代がありましたか?あのデザインが好きでした♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3823945/
レンズ性能の参考抜きに(笑)この絵が好みです。
余談ですが、うちの近場には名前を上げれば、伊佐沼、原市、行田というハスで検索すると出てくる場所があるのですが、
どこも大きくて伸びるハスばかり。
葉も花も水面を覆っているような、見せていただいたようなハスを、あまり見ないのですよ。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3823949/
AFラク(^^)超トリミング、ボディもレンズも性能の良さを感じます。
私も古レンズ用ミラーレスにとM3を使っていますが、なにげにカメラ自体も気に入ってますし。。。
古レンズにはミラーレスとわかっていても、難しいですね。
因みに、もし私が今ゼロからミラーレスを買うとしたら、フジ機を買います(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
雑草。。。広いだけに大変そうですね。すみません良い案も思い浮かばないのに余談が(..ゞ
ポピーの後にお世話になった宿で、ご主人が話していたのが、雑草狩りにレンタルヤギ?使っているとかなんとか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3824029/
最高に気持ち良さそうです。とけていく雲海追いかけて走らせてみたい(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3824031/
地面の緑感も、良い絵ですね(^^)
フード、意外と大事なモノでして、もしジャンクフードでも所有していなかったら買ってたと思います。
そういえば、タムロン151B もクモリ玉からフードを残したニコイチ?でした(^^ゞ
ネギがあったら眺める日が続きそうです♪
>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは(^^)
フィルム情報ありがとうございました(^^)
私にとってのフィルムカメラを使う理由が、まずは使う感触が第一なので(^^ゞモノクロフィルムを試してみようと思います。
とはいえ今は設備も何も無い状況ですので、お店での現像がどうなのか調べるところからです。
カラーネガは、出来ればデジタイズからのネガポジ反転ソフトを習得したいのですが、
パソコンがからむと私には苦行のようで。。。(>_<ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3824074/
うーんこれは。。。思ったのは、絵、です。
撮影結果をイメージに近く出来るか、見ていてまずはやってみたくなりました♪
中野駅北口、フジヤカメラさんがあるのは北でした?
久しく行ってない。。。行ってみたい。。。(^^)
書込番号:25300844
3点

みなさん こんにちわ
暫く間が空いてしまい失礼しました(^^ゞ
雨続きでまったく撮りにいけませんでしたがようやく紫陽花を撮りにいけました。
hukurou爺さん
秋に取ったものだったんですね。
最近は異常気象のためか季節外れの花も咲くことが多くなったので春みたいな気候が続くと桜も勘違いして咲くことがあるようですし。
ここのところ雨続きで全く撮りにいけず休みの日は家に引きこもりでしたw
hukurou爺さんは慣れているでしょうけどやはり畑もあるので天気も気にはなるでしょうね。
この間の大雨みたいになったら大変でしょうし私の地区は大洪水でニュースにもなりましたが私のところは何とか被害は免れました。
この時期は新緑が生き生きとしていて散策するだけでも気分が癒やされそうなところでいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3824031/
まあ田舎の人は慣れてしまっているのでそれ程のものでも無いのでしょうが。
金魚おじさん
金魚にも性格があるんですね。
普通に見ているだけだと何も考えてないような顔をしているので^^
この機種はマクロにも強いXiaomi Redmi Note 10 Proという機種でしたが今はなく売ってしまいました。
今考えてみれば売らなければよかったかなぁと(^^ゞ
ポピー大変綺麗ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822839/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822840/
これほどポピーが咲いている場所は見たことがありません。
結構混んでいるようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3823488/
私もようやく紫陽花を撮りにいってきました。
早く梅雨があければいいと思いますが。
始まりはStart結局はエロ助…さん
こちらこそお返事のんびりで失礼しました^^
今ではテントで泊まってレース観戦があるのですね。
これ壁画なんですね。よく書けていますね。壁画に書いた?プリントなのかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3824073/
ペンスガさん
こんにちわ
ヤマボウシとう花は見たことがありません。
これは地域的にさいているところが限られているのでしょうか。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20230608/20230608205323.jpg
もう蓮が咲いているのですね。
この蓮の種類は時間が遅くても結構開いているんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3823933/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3823949/
書込番号:25305548
2点

>ビンボー怒りの脱出さん
大丈夫だったのですね。良かった...ほっとしました。
書込番号:25305569
3点

hukurou爺さん
ご心配いただきありがとうございます^^
実を言うと雨が一番ひどい時に仕事だったのですが冠水している所もあったので帰りはどうしようかと帰り道を選ぶのにちょっと迷いました。
まあ土地の高い所を選んで走っていったらなんとか帰ることは出来ました。
家の前も半分川みたいになっていましたが周りが田んぼで水はけが良かったためか洪水になる事はありませんでしたが^^
書込番号:25305628
3点

みなさま こんばんは
>始まりはStart結局はエロ助…さん
すごく素敵な写真なので思わず中野駅・壁画で検索しました。モノクロでハイキーなこちらの方が響きますね!!
>金魚おじさんさん
フィルム高くなりましたね。先日1,000円台で並んでいたので安い!と思ったら24枚撮りでした。ザンネン
おおっ!広いっ!豪華!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3824556/
圧倒されますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3824559/
ふと昔の「車にポピ〜♪」のCMを思い出してしまいました(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん
先日の雨は東海地方の状況があまりに酷かったので心配していました。今年の梅雨はこんな感じだと
この先も不安ですね。
こちらは紫陽花はまだまだ先です。いつもながら早く咲く地方がうらやましい
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3825649/
デジカメは輝度差が大きいのが苦手なような気がします。私はソフトで少し補正します
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3825651/
私の近くではこんなに豪華に咲いている場所はありませんhttps://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3825668/
晴れが続いてますが畑にはまだ入れないので蓼科方面へ星撮りに出かけてます。
昨夜は近くの丘で撮ろうかと思いましたが下層雲が出てしまったので高い所へ行って正解でした。
お目当ての雲間の銀河は撮れませんでしたが星も雲海も見られてお得でした(笑々)。
書込番号:25305732
2点

皆様こんばんは(^^)
今年は早くもエアコンONっ(^^ゞ梅雨明け、恐いです。。。
ポピーの後、寄り道して、今回の目的のもう一つは飲み会でした(^^♪
埼玉県飯能市、吾野宿でのゲストハウスにて。古い建物で清潔感には欠けますが、こういう時にオジサンって便利です(笑)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
近年の雨の降り方ってわからなくて、恐いですね。
うちの近所でも、道路冠水で仕事上がりに帰れずに時間つぶしたことがありました。
https://kakaku.com/item/00502011141/
コンデジも色々お持ちだと話されていましたが、面白そうな機種ですね♪
外見からして楽しそう(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3825651/
TVSデジタルが似たような傾向でしょうか。私も、コントラスト強くて下げることあります。
金魚の顔、何も考えて無さそう(笑)そこがまたかわいいです(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
梅雨中日、カメラ持って遊びにおいでと誘惑されてそうです(^^)
とはいえ、あまり長く畑に入れないと、後々の雑草狩りが気になってしまいそう。
ちょうどコダックColorPlusというフィルムを注文して、納期待ちしているところでした。
思わず何枚撮りか確認してしまいました(笑)ちゃんと36枚撮りと書いてはありましたが、届くかどうか(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3825688/
見上げてグルリと一周したくなりそうです(^^)いいなぁ。。。(^^)行きたくなる気持ちに共感です♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3825691/
にっぽんかっ、って感じ(笑)富士山が無かったら、ほんとに日本と思わないかも。
車にポピー♪覚えているようないないような。。。(^^ゞそういえば全然香りに気付かなかったです?
書込番号:25305919
2点

>金魚おじさんさん こんばんは
この夏から秋は出歩けそうな雰囲気ですね。今のところは...。とりあえず梅雨明け後は外房に行くつもりです。
>>惹かれる販売所でした いい感じですね。今年は気兼ねなく秩父にも行けそうです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3825713/
ここも良い感じですね。「秩父往還 吾野宿」の文字に行きたい気持ちが...
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3825716/
>>梅雨中日、カメラ持って遊びにおいでと誘惑されてそうです
>>とはいえ、あまり長く畑に入れないと、後々の雑草狩りが気になってしまいそう
誘惑されてます。数日好天が続いているのでやっと畑に入れそうです。今夜これから出かけて早朝戻り、明日&明後日で
農作業をやっつけてしまおうと考えてます。その後はまた雨が降りそうなのでお休み(笑)。
山の上なんですがオマージュで芭蕉の「佐渡によこたふ天の川」みたいな写真が撮れればと思っていたのですが
考えていたような天の川は撮れていません。考えていた以上の梅雨の中休みの好天です。
この時期は一晩で本当に横たわっているような昇りかけの天の川から立っている天の川まで観ることができます。
一年で一番美しい天の川を観ることができる時期なんですが日本は梅雨の真っ最中!でもこんな風に観られる
年もあるんですね。
さて今夜はどんな天の川が観られるでしょうか?
書込番号:25307583
2点

皆様こんばんは(^^)
吾野宿ゲストハウスでの出来事話です(^^ゞ
先に下見していて、蔵が酒飲み場?(持ち込みで)になっていて、快適に飲み明かせそうだったので利用しました。
が、宿泊当日が劇団へ貸し出しとなっていて、蔵が使用出来ず(*_*)代わりに豪華な部屋に泊まれて飲んでました♪
劇団の演者の人達からは、五月蠅くなってしまうのですみませんと話があって、全然気にしませんよと答えていたのですが、
本当に気にしないのですけど。。。ふと気付くと演劇って、静寂の間があるのですよね(>_<)
だいぶ酔っていましたし、劇台無しにしなかったろうかと少し心配です(..ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
こんな梅雨の年も珍しいですよね。深夜の散歩はいかがでしたか(^^)
星見も楽しみで、星がはずれても何か良い光見れそうで、いいなぁ(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3826125/
すごい繊細感、星の川ですね。。。
撮りたいと思われたイメージと違うようですが、代わりに見せてもらえた世界も眼福です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3826130/
サソリが上がってくると夏、という感じがよりしますね。天の川が縦の記憶なのも、このせいみたいですね(^^ゞ
秩父近辺の道の駅や販売所なども、賑わいを見せています♪
吾野宿は、古い街道宿のイメージからすると、寂しい感がします。残そうとするのがもっと早ければ、そんな感じです。
私のスナップ遊びには好みです(笑)
書込番号:25309788
2点

みなさま こんにちは
毎日午前中の農作業(草刈、除草のための起耕、植付)で疲れた体と野菜達に予定通りの恵みの雨です。
明日は梅雨空でも週末から月曜日までまた晴れて暑くなりそうで日曜日の山林作業は厳しそうです。
天文薄明が終わりが21時頃で月の入りが少しずつ遅くなるので今シーズンは昇りはじめの天の川が観られるのは
そろそろ終わりで、月の出が遅くなる7月初めの数日がラストチャンスになります。これから観られるのは柱のように
立った姿の天の川になります。
>金魚おじさんさん
楽しい一夜だったのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3826626/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3826629/
>>残そうとするのがもっと早ければ...
点としては残ってはいますが何処もほとんど残っていないですね。中山道「軽井沢宿」のように別世界になっている
所もありますね。木曽路の宿場のように残っている場所はもちろん大好物ですが建物がほとんど残っていなくても
風情だけは残っているみたいな場所も好きです。「吾野宿」はどんな感じですか?
今年は陽性の梅雨なのかなぁと思っています。今日一日結構な降り方だったので畑仕事はまた数日お休みです。
雲間の天の川が観たいなんて贅沢を言えるほど今年は美しい天の川が観られる梅雨です。
梅雨銀河 焼け野に緑 もどりたり
書込番号:25312067
2点

皆様こんにちは(^^)
いきなりの余談です(..)
昨年に、サッカーのイニエスタ選手が見たくて、埼スタへ1D4を持って行ったことがありました。
テレビで見たインタビューで、あの試合で出れなかったことが退団を考えることになった話を聞きまして。。。
リスペクトしています。日本に残って欲しかった思い、あります。でもこれからの活躍も祈ってます(^^)
写真は家での籠もり写真です(^^ゞ
我が家のオマージュで、2002ワールドカップのボール♪それと先日の金魚祭りで来た子達、三匹500円(^^)
1D4の連射、快感(^^♪フィルムカメラを使うのは操作する悦びが大きいですが、
こと連射だけは1D4に軍配が上がります。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
梅雨が明けたら夏本番ですね。
ゆくゆくは漠然と農業してみたいと思っていますが、夏の熱さの中で作業は無理かなーと思ってしまいます(*_*)
縦の、夏の天の川の季節になってきてますね♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3827191_l.jpg
俳句と写真と、どちらも綺麗です。いいなぁ♪としか頭に思い浮かびません(^^ゞ
軽井沢も街道宿だったのですね。浦和も同じような感じでしょうか。吾野宿の感じも、例えで伝えるのがイメージし易いかもです。
須原宿のような、風情ある感じは薄い気がします。尾道に人が少なかったとしたら、そんな感じでしょうか。。。
私がカメラ持ち歩きたくなると言うのが一番簡潔かも(^^ゞ
書込番号:25314006
2点

みなさんこんばんわ
hukurou爺さん
ありがとうございます。
いまは何処でも大雨の被害があるので油断が出来ませんね。
hukurou爺さんの方だと山が多いと思いますが土砂災害があったり道が崩れて通行止めもあり生活にも影響がありそうなので怖いですね。
そちらはまだ紫陽花早いのですね。
特に古いデジカメだと輝度差が激しい被写体は苦手でしたが最近ではスマホでも搭載されているHDRとか優秀ですよねぇ。
古いデジカメだと明暗差がの極端な場所だと露出に気を使ったものですが最近のものはそこまで気を使わなくてもきれいに撮れるようになったのはいいです。
しかし何度見ても星空って良いものですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3825688/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3826125/
金魚おじさん
そういえば確か去年、群馬も大雨で冠水していましたね。
ホント最近の雨は怖いです。
GX100久しぶりに使ってみたら面白いカメラですね。
買った当時はなんか派手な色合いの画質を求めていたので画質は地味だなぁと思っていましたが今見ると良いですね。
最近画質の好みも変わったように思います。
カメラの基本的な考え方って高級コンパクトカメラとしてTVSデジタルとフィルム時代から共通した物があったように思います。
たしか私もフィルム時代にGR1とコンタックスと悩んでコンタックスTVSにした覚えた有ります。
しかし持っていた期間はかなり短かったかと思います。
今思えば売らなければよかったかと後悔していますが。
吾野宿も良さそうなところですね。
ゲストハウスも雰囲気の良さそうなところですし。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3825716/
https://aganojuku.jimdofree.com/%E3%82%B2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E5%90%BE%E9%87%8E%E5%AE%BF-%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3826626/
金魚に名前をつけているんですね。
早く名前をつけろって言っているように見えますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3827623/
ペットショップでジーッと金魚を見ているとチラッと見て(見たような気がするw)逃げていくことがあり可愛いですねw
書込番号:25315289
3点

皆様こんにちは(^^)
家籠り金魚写真、おじゃまします(^^)
そろそろガラケーを機種変更しようと思いましてドコモショップへ行ってきました。ネタになりそうな話がふたつあります(^^ゞ
プラン変更してからドコモでない機種にするつもりだったので、後からアマゾンに発注して、まだ手元にありません。
つい今までのガラケーを持っていて電話しようとして、あ!使えない(笑)
新しいガラホが届いたら、オマージュ前後でガラケーと一緒に、写真撮ってこちらにおじゃまします♪
もう一つのネタ。プランをガラケー用からガラホ用に変えようとしましたら、はじめてスマホ向け一円機種がありました。
せっかく一円なので予備用に買って帰りました♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
スマホ写真、自然な写りしてますね。今年はアジサイの時期に写真楽しまれてますね(^^)
私はアジサイいまだ。。。(>_<)そろそろアジサイの季節も最後、最後ワンチャン行きたいと思ってます。
TVS、手放されてしまいましたかー惜しいっ(>_<)今のフィルム価格高騰で、使って楽しむのは難しくなってしまいましたし。。。
売るなら今が良かったとか(>_<ゞ
見るだけでも触るだけでも悦びのあるカメラとはいえ、やっぱりフィルム入れて撮りたい思いあります。
書込番号:25316258
3点

みなさま こんばんは
>金魚おじさんさん
金魚の水槽って結構管理が大変だと思うのですが水槽きれいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3827623/
そしてどの子も大きくなってますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3828165/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3828166/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3828167/
地上の風景と夏の大三角形を横切るように見える天の川は7/5頃まで月明かりがあるので
撮れません。でも七夕の夜21時頃は真東の丁度良い高さに見えるので晴れないかなぁと
毎年の事ですが考えています。
ところでもうご存知かもしれませんが来年の秋金星並みの明るさの彗星が観られるかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=XQAmOK1YnuM&list=UULFfRfa-AKVqwPwgyrI0aWf0Q&index=14
>ビンボー怒りの脱出さん
私が住む長野県東部は年間の晴天日が多く降水量の少ない地域なので本来ならば浸水や土砂災害は
少ないはずなのですが最近はそうも言っていられない事が増えています。
門前の紫陽花っていいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3827979/
ようやくこちらも紫陽花の花便りが聞こえてきました。ちょっと遠出するか?近くで済ますか?
山林作業、畑の除草と続いたのでちょっとお疲れ状態です。昨夜結構降ったのでまたしばらく畑仕事は
お休みなのですがその間にまた雑草が...。
今、じゃがいもが絶好調で来週末にはきゅうりとなすが初収穫できそうです。
書込番号:25319741
2点

皆様こんばんは(^^)
写真は川越市場、観光地とは遠く離れた場所です。食べ物が、新鮮おいしい安い、なもので時々利用しています。
利用しているのは販売所の方で、市場の一般でも入れる日にかぶったのは初めてでした。
閉店間際で。。。(>_<)これは、次は狙って行かねば(^^)
携帯を新しく買った前後、その他の小さな面倒ごとが五つほど重なり、ワタワタしていました(*_*)
電話が繋がらないことで面倒具合?余計に厄介になってしまいまして、
処理能力の低い私の能力では限界だったかも。やっと片付て、今日は久しぶりの休日らしい休日です(^^)
ネタ一つ(^^ゞ
DX0というソフトのノイズ低減機能が凄い、という話を聞き、調べたりメーカーさんに問い合わせたりしていました。
使っているデジカメは古いモノばかりなだけに、高感度が使えるようになったらありがたいのです。
ソフトの一ヵ月無料お試しというのがありまして、サンプル写真をいくらか撮り貯めたら、試してみます。
今日の散歩ついでにも、意地悪に高感度撮影の写真を撮ってきました(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
すごくいいタイミングで、書き込みしてもらってありがたかったです(..ゞ
ここ数日ひたすら一杯一杯だったもので。。。カカクコムクチコミ、清涼剤です(^^)
彗星情報ありがとうございます(^^♪知らなかったです。正直言って、天文情報は>hukurou爺さんからの情報が私の最新です(^^ゞ
先に書きましたソフトも、なんとなく、欲しいなーくらいだったのが俄然欲しくなりました(笑)
西側の開けた場所、今年の秋はロケハンですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3828839/
絶好調畑緑っ(^^)こういう時に古コンデジ、いいですよね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3828841/
イチゴの話なんですが、同じ品種なら赤くなるまでに時間がかかる時期に(より寒い方が)より甘くなります。
トマトだと、どうなんでしょう??
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3828842/
このオマケのような景観がとても好みです(^^)
金魚の話、しちゃいます(..ゞ
水が綺麗なのは、ろ過の状態が上手くいっているのです。バクテリアの生物ろ過とかなんとか。
これが崩れてしまうと、戻すのが大変なので気を遣います。綺麗な水を入れれば綺麗になるとはいかなくて。
ちなみに、ガラスを綺麗にしてくれているのはイシマキガイくんです(^^)
一昨年の金魚達、リクトさんだけ死なせてしまいましたが、他の金魚達は元気です♪
来年は久しぶりに、繁殖に挑戦出来るかもしれません(^^)
そちらの、あじさい花便りのお話も、今日の私にタイミング良かったです。
時期の読めない山間のアジサイを見に行きたくて、今日しかないかもと思っていました。でも天気予報も悪くて悩んでいて。。。
来月前半でも大丈夫そうです(^^)
おかげでカメラに意地悪散歩出来ました(^^ゞ
書込番号:25321297
2点

>金魚おじさんさん
>>来月前半でも大丈夫そうです(^^)
今日丁度小諸懐古園へ行ってきたのでとりあえずこちらの紫陽花情報です。参考になれば...
ちょっと早かったかなという感じで見頃は来週あたりでしょうか
明日は佐久市の貞祥寺に行ってみるつもりです。
書込番号:25321399
2点

お久しぶりな感じ(笑)。
皆様おはようございます。
毎日忙しくなかなか撮影出来てないって
感じがします。久しぶりの投稿です。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3825715/
????
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3826626/
素敵な場所。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3826628/
渋い。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3827623/
あぁぁって言ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829136/
その様な感じの場所しばらく行ってないですね。
実際通常で使える高感度はK-1では6400ぐらいまでだと思います。
星空撮影などには必需品なんだと思います。
個人的には逆にISO100をあまり使わなくなりました。
余談ですがK5-UにはISO80ってあります。
私は今ゼロからミラーレス買うのであればキャノンかな?
ただRFレンズ高いのです。価格が。
すっかり天気の良い日は真夏な気候。
今年の梅雨も今一つ梅雨っぽくない気がします。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3826130/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3826131/
安泰です。良い写りですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3825688/
これも良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3828839/
今年は野菜良い感じですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829152/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829153/
アジサイの季節到来ですね。発色、シャープさ良いです。
今年も夏は暑そうですね。
この前、長野の善光寺行ってきました。
物凄く大きなお寺。勢いで行って見たのですが
良い場所。また行って見たいです。
写真は撮ってません。普段、嫁様と娘(犬)と一緒の時は
コンデジ以外持ち出さないルールです。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3825649/
GX100とは渋い!まだまだ使えますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3825651/
これも雰囲気ありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3825668/
良い雰囲気の一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3827977/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3827979/
スマホも侮れませんね。
ヤマボウシはこちらでは山などに入っても良く咲いてます。
定番な白い花。個人的に思うのですが
山は白い花が多いって勝手に思ってます。
今回は草津の近くにあるチャツボミゴケ公園なる
場所の撮影です。今回はFズーム35-70mmで撮ってきました。
前から行こうと思っていたのですが
なかなか行けなかった場所です。
珍しいコケの群生地。ググると詳しく載ってますね。
熊の目撃情報があるとかで
遊歩道で歩いて行けずバスに乗って上まで行きました。
ここの場所は入園料ありの場所です。600円でした。
沢山撮ったので色々と載せていきます。
ではまた顔出します。
※ブログ用にリサイズしている物には
データー載っていないです。ブログに貼れる
データーの大きさは大体9.5MBぐらいまでです。
書込番号:25322141
2点

更に!続けます。
なかなかの写りだと思います。
30年以上前の古いAFズームとは思えないです。
中古などでは1000\クラスゴロゴロしています。
格安レンズの代表なレンズ。
書込番号:25322156
2点



みなさま こんにちは
今日明日は雨なので完全休養です。雨が降ると2日は畑に入れないので日曜日と月曜日は撮りに行きます。
今年の梅雨は高温多雨で晴れるので雑草が元気でもう4回目の草刈が必要。除草のための起耕作業は畑が乾かないと
できないので頭の痛い所です。
>金魚おじさんさん
川越市場の一般開放日はTVで見たことがあります。めちゃ混んでいてお刺身がめちゃ安かった記憶が...
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829134/
このマグロもしかして解体というか半身になってますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829135/
DxO PhotoLab 6を使ってますが重いソフトでPC導入の原因になりました。例年ブラックフライデーの頃に半額セールを
やってます。初回導入は丁度その時期にDxO PhotoLab 4からでその後の有料アップデートも半額セールに合わせて
やるようにしてます。ノイズの低減機能も良いですがRAW現像もやりやすいと思います。
>ペンスガさん
お仕事忙しそうですね。そのうえ今年の梅雨は高温多湿なのでご自愛ください
なんか別の惑星にいる感じですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829319/
水はキレイそうですがコケ以外は住めないのでしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829310/
早いと聞いていたのですが懐古園の紫陽花もこんな感じの花が多かったです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829328/
懐古園に出かけてみましたが前レスの通りまだ少し早かったです。でも人出がすくなくて丁度昼時だったので園内の
蕎麦屋へ...
実はあまり教えたくないのでさらっと済ませますね。そば処信州でまずい蕎麦屋など皆無です。有名な店も美味い店も
たくさんある中で私の好きな二軒のうちの一軒です。園内の懐古神社の傍にあります。甘めの濃いつゆが特長です。
商売っ気がない店なので運良く開いていたら寄ってみてください。
書込番号:25324052
2点

>金魚おじさんさん
皆様こんばんは。早い物で
一年も折り返しを過ぎ明日より7月ですね。
ご挨拶の一枚でした。
今年の夏は暑そうな予感がしますが
どうでしょ?
来月も宜しくです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829609/
綺麗な色出てます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829610/
良い感じ。
長野市いった時はアジサイが一番良い感じの咲き方でしたね。
おおおぉ撮影したいって気分でした(笑)。
長野での娘(犬)の一枚。ではまた顔出します。
書込番号:25324742
2点

みなさんこんばんわ
静岡森町、極楽寺のあじさいを見に行ってきました。
もう半分近く旬を過ぎていましたねぇ。
金魚おじさん
金魚ちゃん可愛いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3828166/
まだガラゲー使っているのですね。
電話するだけならガラゲーのほうが使い勝手はいいのかも知れません。
この間静岡県森町の極楽寺に紫陽花を見に行ってきましたがダイブ旬も過ぎて半分以上は傷んでいましたね。
少し前に行こうかと思ってやめましたがその時行けばよかったかと。
フィルムもさらに高騰して本当に高価な趣味になってしまいましたね。
私が小学生の時は小遣いで現像も出来ていたのですが。
hukurou爺さん
長野県は山も多く雨も多いイメージですがそうでもない所もあるんですね。
私が住んでいる豊橋というところはこの間豪雨の被害を受けましたが雨による被害って殆ないところだったんです。
台風が直撃しても直前でスレスレに避けていくとか豊橋のところだけモーゼの奇跡みたい雨雲が真っ二つに割れてしまうことも結構あったりします。
hukurou爺さん所だと平地に比べると花の季節は一ヶ月ぐらいズレているみたいですね。
それでもそろそろ見頃を迎えているようで紫陽花は咲き始めがキレイですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829610/
畑の雑草を取るのも大変ですね。
あえて雑草を取らずにそのまま畑を遣っている人もあります何か効果みたいなものがあるんでしょうか?
ペンスガさん
山を走っていると見たことのない花が咲いていることがありますが山の方に行かないと見れない花ってたまにありますね。
苔も清流で咲いているところのものだとものすごくきれいに見えますね。
やっぱり水の質にもよるのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829312/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829321/
ペンスガさんの所だとhukurou爺さん所より更に紫陽花の開花時期って遅いのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829328/
花全般遅いみたいですね。
GX100はGRのズーム版(姉妹機?)だったので画質は今見てもいいものがありますね。
あの頃は派手派手の画像を求めていたのでGR系の画像はどうも地味ぽくて好きではなかったのですが最近では見方も変わり好きになりましたねw
最近はオールドレンズならぬオールドデジカメ引っ張り出して楽しんでいるところです^^
書込番号:25326191
3点

>金魚おじさんさん
皆様こんにちは。
今日は暑い日ですね。
こちらも30℃超えてます。超真夏って感じ。
昨日の天気が嘘みたいですね。
この頃この感じ結構あるような気がしてます。
>hukurou爺さん
あそこのコケの公園はの水は酸性が強い水です。
コケ良く枯れない(笑)。だから珍しいんでしょうね。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3830012/
綺麗な色出てますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3830025/
リコーの古いコンデジ良いんですよね。私はGXRが今でも欲しいですね。
私は今回チラっと咲き始めてきたアジサイを少し。
レンズはオートタクマー55mmF2でした。
どうしてもスーパータクマー55mmF1.8に注目が
集まりますが、私個人ではこのレンズも
かなり良いと思います。小ぶりなレンズ
外装も写りもオールドレンズな雰囲気全開です。
少し貼っていきます。ではまた顔出します。
書込番号:25327190
2点


チャツボミゴケ公園の続き。
綺麗な水編。
>hukurou爺さん
とてもきれいな水。少し温泉っぽい。
書込番号:25327210
2点

皆様こんばんは(^^)
今日は。。。暑いっ(笑)突然ですが、大子町漆研修なるものに来てまして、会場がエアコン無いのです(^^)
いつものように写真はまた後日に♪
おじゃましました写真は、閉店間際の川越市場写真です(^^ゞ
私の年齢は五十代、時々、若い方に刺激を受けることがありますが、今日お逢いした方は六十台七十台八十台、
年配の方から受ける刺激も新鮮で、こんな未来を見たいなぁと思う話を聞く事が出来ました(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
続けてアジサイ情報ありがとうございます(^^)
次の週末、8日の土曜の休みにアジサイドライブ、してきます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829151/
紫陽花と青紅葉のコラボ、50mmf1.2ならではかと思いました。他ではボケていく感じは、そうは見られない。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829609/
名玉58mmf1.4(^^)私もこのカットが好みです。
マグロ、きっと横から見たら半身ですよね(笑) 何か買えるかもしれないと急いでいて駆け足と撮った1枚でした(^^ゞ
お刺身を一つ買えました(^^♪やっぱり混む場所なのですね。閑散とした状況しか見れませんでした(*_*)
Dx0ソフト使われているとのこと、パソコングレードアップのきっかけでもある。。。我が家のパソコンだと、しんどそうな気がします(*_*)
まずはお試しで試してみますが、いくらか操作設定して、処理にしばらく放っておいて出来上がっている、
くらいな使い方が出来ればとイメージしてます(^^)
>ペンスガさんの説明の補足です(..ゞチャツボミゴケは丁度、この酸性具合の環境がちょうど良いのだそうです。
そんな偶然で見れる、この緑の景観はなんとも不思議で私も二度見に行きました(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
チャツボミゴケ公園私も行きました♪はっ?!ここは!?と思いました(^^)
私は悩みもせず歩かずにバス利用しましたが(^^ゞ熊はかなり注意な場所広がっているのですね。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829306/
素晴らしきコンパクト振り♪近年、コンパクトな標準ズームって開発発売されてるんでしょうか?
勝手な思いを書きますが、ひと昔前だとAPSCなら18-55の標準ズームとかありましたよね。
今だと標準ズームは高価な物ばかり、そんなイメージで見てしまいます(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829306/
トリミングでコレですか。素晴らしい解像です♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829328/
アジサイの花色付く前でこんなに密度濃いなんて、あるんですね。
もしわかれば、大雑把に高度何メートルくらいの場所なのでしょう?自分の山合いアジサイドライブの参考にしたくて(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829729/
娘様、暑い中お疲れ様です(^^)普段を見ていない私が見ても、何処か暑い感じ、します(^^)
あらためて今月も宜しくお願い致します(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
フィルム、決して潤沢とは言えない現在の小遣いですが(苦笑) 子供の頃よりはフィルム代に掛けても、もう限界は超えましたね。
それでもフィルムカメラを使いたいので、なんとか年に一台一本は使ってあげたいです。近年AXとGR1vに年三本ほどまわせば、なんとかなるかな。。。
スマホを、電話で使う気にはなれないです。ガラケーは通話とメールとポケット専用です(^^)
あ、今度の機種はガラケーではなくガラホと呼ぶようです(笑)
書込番号:25327903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様おはようございます。
今日も朝から真夏な感じ。暑いです。
昨日も30℃ありました。今日もそれくらいみたいです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3830427/
カツオがピンとしてますね。新鮮そうです。
公園行ってたのですね。お仲間です(笑)。
想像ではもっと近づいて撮影できるのかなと
思っていましたが、さすがの天然記念物ダメでした。
もっと高性能、高倍率ズームなどでしたら
違う感じの写真撮れた気がしました。
それでも良い場所な気がします。
あの上の方まで1kmぐらい歩くんですよね。
歩く気満々でしたが・・・熊だそうです(笑)。
また機会があれば行って見たいです。
後、当地区は多分標高900mぐらいだと思います。
少し車で移動しても1000mクラスになります。
おまけ貼っておきます。この頃たまに思います。
レンズの雰囲気伝えたく、あえてトリミングなどしてますが
この感じでいつか作例まとめれそうって。
個人的にはトリミングでも作例として成り立ってる気がします。
今回の一枚はそれっぽく(笑)トリミングしてみました。
ではまた顔出します。
書込番号:25329496
3点

みなさま こんにちは
連日の30℃越え...結構応えますね。朝一で家じゅうの窓を全開にして室温を下げたら9:00頃には窓を閉め切って
過ごします。これもリノベ効果なのか夕方涼しくなるまで家の中は29℃ぐらいでおさまってます。
>ビンボー怒りの脱出さん
紫陽花きれいですね。私は薄いブルーが好みです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3830012/
こちらもそろそろ満開のようですが早朝と夕方に畑仕事をして日中はあまりに暑いので一歩も外に出ていません。
>>あえて雑草を取らずにそのまま畑を遣っている人もあります何か効果みたいなものがあるんでしょうか?
葉物野菜は畑に野菜だけを残すと害虫の被害が集中してしまうので少し雑草を残すと被害が分散するらしいです。
昨日と今朝で土手の草刈を済ませました(今シーズン4回目)。今日夕立が負ければ明日早起きをして耕耘機で
耕します。
>ペンスガさん
娘さん暑そうですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829729/
凄い解像感です!雌花は別にあるんだと思いますがこの毛虫みたいな花がイガ栗になるのが不思議です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3830275/
透明感ありますね。水清ければ魚住まずというやつなんでしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3830283/
しべと花びら感じ良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3830822/
うちの子たちが小学生の頃「クマが出没したのでお迎えに来てください」メールがきたことがありましたが最近はあまり
出没していないようです。でも看板は多いですね。
>金魚おじさんさん
氷が投げてある感じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3830424/
食べる場所さえあればみたいな市場のイートインコーナー
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3830425/
荷捌きが終わって荷受けまでの殺風景な様子
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3830426/
おおっ!懐かしい!どれも市場あるあるです。
カツオとタイおいしそう!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3830427/
DxO PhotoLabはVer.5になった時にいきなり推奨環境が高くなって1枚書き出すのに30分近くかかるように
なったのでPCを入替えました。ただZ7Uになって画素数が一気に上がったのも原因です。
昨夜はスーパームーンだったので月の出を撮りに行ったのですが撃沈。2時ごろ一瞬雲間から見えたので
あわてて撮りました(185mmになっとる)。露出もいい加減だったのでかなり弄ってます。クレーターと雲の
両立した写真を撮りたかったのですがちょっと厳しかったです。
書込番号:25329571
2点

金魚おじさんさん他皆様、今晩は。数ヶ月ぶりの書き込みです。
タムロンのズームレンズを大事に御使い下さいまして有り難う御座います。(^^)
春にAXを持って撮影に出掛けようと思いましたが、面倒くさくなってしまいとうとう夏に成ってしまいました。(^^;
来月は地元の江差町で祭りが3年ぶりに行われるようなので、P85mm F1.4を付けて撮りに行こうと思います。
富士フイルムのWebサイトを見ましたが、カラーネガフィルムで生産終了になったのは24枚撮りで、36枚撮りは生産継続なので良かったと思うものの、値段が高いのでヤフオクを含めて少しでも安く手に入れようと思ってます。贅沢な趣味に成ってしまいましたね。
昔、モデル撮影会で36枚撮りを20本バッグに入れて出掛けていた頃が懐かしい…。
では皆様、また後日。m(__)m
書込番号:25330187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様こんにちは(^^)
一枚目、オマージュの先と後、ガラケー編写真おじゃまします(^^♪
それにしても、今の時代にストレート携帯が売られていたことに感謝です。
二枚目以降の写真は、大子町漆研修会にて(^^)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
トリミング集♪作例まとめてくださったら、見たいです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3830822/
悪くないどころではありません(^^)なんとも言えない融けていく黄色、素晴らしい。
チャツボミゴケ、天然記念物に触れないように、気付きませんでした(>_<ゞ
上手いこと木道で柵も無く、良い感じに見れるように出来ているのですね。
しかし熊の害、増えているのですね。。。どこでも聞くようになってしまいました(>_<)
アジサイの高度、ありがとうございます(^^)
この数日の暑さが心配ですが、たぶん明後日、見に行ってきます♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
梅雨明けたかのような暑さです(>_<)
少し涼しそうで、羨ましい(^^ゞうちも扇風機を出したので、エアコンはもう少し我慢かな。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3830839/
雲がらみ♪少し何かを絡める、私も好きですね。過去と未来の話で余談ですが、
金環日食ももう十年前になるのですね。雲を絡めてみたかったなぁ。
来年の彗星、何を絡めるか楽しみになります(^^)
DxO、重そうですが。。。試してみます♪サンプルも少し貯めました(^^ゞ
>マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
タムロン171A、とても良いです。保管状態も流石です(^^)
私の使っていた71Aから、性能と外見と大きな進化です。ピントリングの弱点は同じでした(笑)
祭り、楽しみです(^^)フィルム高くなってしまったのが痛いですよね。。。(>_<)
そうそう、フィルム十本ニ十本バッグに入れてました。懐かしい。。。(^^)
時代は変わっていきますね。
書込番号:25332748
3点

みなさま こんにちは
今日の最高気温は33℃越えのようです。来週あたり梅雨が開けそうなんて言ってますがこの夏はいったい何度まで
上がるのか戦々恐々です。
元田んぼの畑も頑張ってるかいがあってだいぶそれらしくなってきました。まだ秋まで雑草との戦いは続きますが
なんとかなってます。粘土が強い(水はけが悪い割には水持ちも悪い)ので土壌改善が急務で思案中です。
>マイアミバイス007さん
>>昔、モデル撮影会で36枚撮りを20本バッグに入れて出掛けていた頃が懐かしい…。
フィルムカメラで撮っていた頃カラーネガでも高くて使えませんでした。リバーサルなどもっての外で1本/年でした。
今はランニングコストはほぼかからないような気になってますが。機材は高いし、PCや現像、レタッチソフトの更新を
考えると相変わらず贅沢な趣味なのかもしれません。
こちらもこの夏はスポーツ大会など一部を除いて夏祭りや地域の行事が戻ってきて楽しい夏になりそうです。
>金魚おじさんさん
電話連絡だけならこの方が楽ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3831461/
これはまたうんまそうな自販機ですねぇ。大当たりでたら超ウレシイ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3831462/
川魚大好きなんですよね。これもまたうんまそうな山女ですね。釣りに行きたくなります
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3831464/
最近は贅沢になってきてお月様も天の川もなにかを絡めて撮りたくなってます。一発撮りが理想なんですが
なかなか妄想しているようなシチュエーションにはならないですね。
書込番号:25333935
3点

みなさん こんばんわ
ありがとうございます。
GXRってレンズにセンサーがついていて交換できる面白いカメラでしたねぇ。
私も興味は示していましたが買おうかどうか迷っている間に通り過ぎていってしまった感じでした(^^ゞ
アイデアは中々面白かったのですが短命で終わってしまったのは非常に残念なカメラでした。
白い紫陽花白飛びもせずに綺麗に撮れていますねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3830278/
センサーの大きさも関係あるのかなぁと。
金魚おじさん
研修お疲れ様でした。
一年に一本(一台)って寂しくなりましたねぇ。
カラーフィルムはとくにどんどん値上がりしていますね。
白黒フィルムのほうがまだ安いのかな?
ガラホって結局スマホの機能をガラゲーにつけたものでしたか?
右のガラゲーは私も持っていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3831461/
ヤマメの天ぷら美味しそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3831464/
hukurou爺さん
同じブルーでも色々ありますね。
ほとんど空色のブルーもありますし薄いブルーの紫陽花もあったように思います。
>雑草を残すと被害が分散するらしいです。
ありがとうございます、そんな理由があったんですね。
スーパームーンきれいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3831690/
書込番号:25335674
3点

皆様こんばんは(^^)
今日は梅雨らしい空、トゥインゴーで山の方まで行ってきました。アジサイ間に合いました(^^)
撮影は、近々試そうと思っている現像ソフト用に高感度で撮ってきました。上手くいったら、おじゃましますね。
漆研修に使われていた元小学校の写真、おじゃまします。カメラも楽しい場所でした(^^♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
出掛けた先々で、今年は三年振りに開催!とかのお知らせを目にして、盛り上がってほしいなぁと思います。
またコロナ感染が広がって心配ありますが、負けないで欲しいですっ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3831690/
こんなに細かいところまで写せるなんて。
以前も思ったのですが、月の大きさが同じでも、細かさでレンズの性能が出ますね。
今年の夏の熱さ。。。考えると恐ろしくなりますね(*_*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3831692/
これこれネギ畑、なんて思って見ていましたが、水やりどうやっているのでしょう??大変そう(>_<)
フィルムが安かった頃で五本千円とかだったと思うと、現在は。。。
贅沢な趣味ですよね(笑)
大子町の美味しそうなの(^^)は、常磐道側から入る途中です。
釣り。。。やってみたいのですが、今はカメラ趣味で時間いっぱいです(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832212/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832213/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832214/
コンデジの自然な描写が好みです♪
リコーのカメラ、外見も好きですね(^^)
すみません、知ったかぶってしまいました(..)
ガラケーという呼び名が、古い3Gまでしか入らない機種で、4Gまで入るガラケー形状の機種がガラホと呼ばれる、
こんな認識で合っているのでしょうか??!
白黒フィルムをネットで探すと、少し安くありました。
なのですが、撮れるかどうか、不安になってます(>_<)
書込番号:25336002
2点

皆様こんにちは。
今年は暑いですよね?
天気が良い日はほぼ30℃超えちゃってます。
これは夏本番、かなりきつそうな予感がします。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3831464/
ヤマメの天ぷら良さげ。食べたい(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3831461/
私もまだガラゲー(笑)とタブレット使用。通話ガラゲーが楽で。
後、扱いが雑でも気にならない(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832277/
廃校開放しているのですね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832278/
古い感じしますね。良い感じですね。
チャツボミゴケ公園冬に行けた良いのですが
冬期間は閉鎖してますね。前に3月頃行きかけた事あります(笑)。
トリミングシリーズ今度やってみます。
やはりフルサイズトリミングと高感度耐性ありますね。
アジサイは今が一番良いのかなって思います。
当地域は白いアジサイが多いので
逆に天気が良すぎると撮影がかなり難しいです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3831690/
かなりしっかり撮れてますね。凄いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3831692/
しっかり育ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3831694/
暑いので大変ですね。今年の梅雨はなんか微妙ですね。
里に美味しい物がいっぱいあるので、熊も降りてきちゃいますね。
熊は悪くないのでしょうが、怖いですね。
コケの公園の水は綺麗ですが酸性が強く多分
生き物は生息出来ないのかなと思います。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832213/
発色良くしっかり写っています。良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832215/
雰囲気あります。良い青色です。
私も一時期古いコンデジ集めようって思ってた時期あります。
楽しそうな気がしましたが集めてません。
後古いフイルムのコンパクトカメラ。
ここら辺も集めようって思いましたがやってません。
結局古いレンズ集めに落ち着いてます。
今は古いAFレンズ集めたいですね。
今回は私もアジサイです。
レンズはオートタムロン35mm2.8。
意外と良く写るレンズです。個人的には好きなレンズ。
アダプト―ルの前進、アダプトマチック。M42マウントです。
1971年〜1972年の一年ほど製造していたみたいです。
50年前。古いですね。
色々と貼っておきます。では、また顔出します。
書込番号:25336898
3点



更におまけ。
アジサイ撮影は通りすがりのお寺でした。
後、実は野反湖にも行きました。それは後ほど
まとめてから載せてみます。
4連投・・・反省。
書込番号:25336935
3点

>hukurou爺さんさん、今晩は。私もトマト用の雨避けを使っていますが、肥料をやり過ぎてしまいました。(^^;
反射材付きマルチシートにアルミテープを貼って有るので、アブラムシは近づきませんが、肥料は失敗でした。
ところで、リアラエースが好きで36枚撮りを20本、いつも持って行きましたが、同時プリント代も其れなりの金額に成るわけで、近所のカメラ屋さんをかなり儲けさせました。
若い頃は金が有ったので出来ましたが、今は最低賃金で働いているので出来ません。北海道のド田舎に引っ越して来たのでモデル撮影が出来ない為、写真を撮る気力も沸きませんが、祭りは2本持って撮りに行く予定です。(^^)
書込番号:25337274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま こんばんは
昨夜は土砂降りで案の定畑は水浸し...除草はなんとか終えていたので今日と明日は畑仕事はお休みにして
紫陽花を撮りに行けます。
>ビンボー怒りの脱出さん
紫陽花は土壌が酸性だとブルーになるようです。何年か前鎌倉の明月院で見た鮮やかなブルーが忘れられず近くを
探し歩いてますが明るく薄いブルーの花はあまりお目にかかれません。明月院も年によって違うようです。
これが近いです。私の好きな色
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832212/
これもかなり近いです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832214/
今年も記憶色を追い求めています。
>金魚おじさんさん
おっ!木造校舎。小学校の階段は勾配が緩くてセンターラインありましたね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832275/
外見もこんな感じ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832278/
母校はすでに統廃合もあって2度改築されて全く面影は残っていません。サビシイ
3日降らないと朝夕2回の水やりが必要な感じです。なすときゅうりは必ず。枝豆も一見いらなそうですが開花時期に
水切れを起こすと実が入りません。トマトは実割れを起こすの様子を見ながら慎重に...
全部で大型の如雨露で10杯ぐらいです。
>ペンスガさん
ガクアジサイも良いですね。今年はブルー系が多いのでしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832486/
>マイアミバイス007さん
トマトは気難しくて手に負えないので私はミニトマトしか作っていません。それでも元肥と水の管理は難しいですね。
元肥を少なくして枯れない程度に追肥と水やりをしますがついついやりすぎてしまいます。
そろそろ良い頃かなと佐久市の貞祥寺へ。今年は花数が少なくてザンネンでした。
石段の手摺にサワガニが干からびていました。なぜこんなところまで登ってきたのでしょう?
書込番号:25337523
3点

>金魚おじさんsun
ご無沙汰しています。
>オマージュ 難しいお題ですね。
動きの有るものを追うのも、宇宙の果てを見渡すのも、レンズ沼をのぞき込むのも。
何時も平凡で すみません
四国遍路前半
書込番号:25341114
4点

>金魚おじさんさん
皆様こんばんは。
今日も暑かったです。連日30℃超えてますね。
一応まだ梅雨明けはしていないと思いましたが
連日この暑さ・・・いつまで続くのでしょ?
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832618/
良い感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832619/
綺麗な色です。
相変わらず当地区は白いアジサイ多いです。
今回のアジサイは通りすがりのお寺で
咲いているの見つけて撮影でした。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3833363/
綺麗ですね。ホント綺麗。
今回もアジサイでした。
レンズはペンタックス35mmF2.4、AFレンズです。
俗言う「撒餌レンズ」の扱いのレンズです。
結構前から持っていました。
ここ数年は全然使っていなかったレンズ。
中古購入。8000\くらいでした。
現行でも新品でまだ販売しています。
新品でも16000\ぐらいで購入できるレンズ。
12色のカラーバリエーション展開していました。
今は無かったと思います。
黒以外欲しかったので中古探していました。
まずまず良く写るレンズだと思います。
色々と貼っていきます。では、また顔出します。
書込番号:25341546
3点

また続いちゃいます。
今回PLフィルター付けて撮影してます。
効果は出てる気はしますが、ちょっと不自然な感じが
個人的にはします。では、では。
書込番号:25341558
3点

皆様こんばんは(^^)
熱いっ口についてしまうのはもう仕方なく(+o+)
せめて遊びくらいは、何か涼しい遊びをしたい(^^)どうしましょ??
漆研修の写真、いましばしあります(^^ゞ時間の合間にカメラも楽しんでました(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
ブログを久しぶりに覗きいきました(^^ゞ栗成長の始まりですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832486/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832491/
鮮やかな淡い色の違い、なんとも良いです(^^)
私の見れた紫陽花は、少しづつ季節最後な感じでした(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832496/
寄れ具合も、開放のボケ具合も優秀に見えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832499/
三角、惹かれますよね(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832485/
レンズ大柄、やっぱりパっと見そう見えました。カッコよさそうです(^^)
アダプトールは好きなのに、その前のレンズを見たことがないのです。色々と良さそうですね。。。(^^)
ガラゲーなんですかね?!ガラケーだと思っていたのですが。。。
通話だけだと便利なんですよね♪タブレット、便利そう。。。(^^)
冬のチャツボミゴケ、見てみたいですね(^^)
想像ですが、冬でも凍らなそうですし、綺麗なんだろうなぁ。。。
レンズもなんですが、コンデジも少しだけ集めました。自分の持てる最低限も最低限です笑
相場の上がったおかげ?!安かった頃の値段を思い出すと、今買うのを我慢出来ます(^^ゞ
>マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
リアラ好きだったんですよね。私はエクター好きでした(^^)考えてみたらエクターはまだ販売されている。。。、でもお値段厳しい。。。
私の通っていた写真屋さんは、今思うと利益度外視だったのか、焼き直し無料だったような記憶があります。
付き合っているうちに、プリントの好みもわかるようになってくれたり(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
この陽射し、危険を感じます(*_*)畑仕事もお気をつけを。。。
今の時期はやっぱり深夜の散歩ですよね(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832621/
ジブリの場面を、思い浮かべてしまいました(>_<)
きちゃだめー
校舎が変わってしまうと、寂しくなってしまいそうですね。。。
お恥ずかしい話で、私は自分の学校がどうだったか覚えてなくて。
思い出の場所、寂しくも羨ましいです(^^)
>matu85さん
こんばんは(^^)
滝は高さがあると、地上まで届かない?!
四国、また素敵な場所を(^^♪遠くて何度も行けなくて何度も行きたくなります。
写真待ってます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3833362/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3833363/
ニコワン活躍中(^^)カメラを持ってて至福な、一時ですね。。。♪
オマージュ、何かネタが思いついたらくらいで気軽に(^^ゞもちろん過去のネタも歓迎です(^^)
書込番号:25341797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>金魚おじさんさん
>滝は高さがあると、地上まで届かない?!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25227674/#25333044
別の角度で見ますと変化も楽しめます。
又急な斜面に落ちて来ますのでペンガスsunの様な滝つぼは見当たりません。
娘に反対され、船に乗って徳島へ。
書込番号:25342741
4点

みなさま おはようございます
>matu85さん
四国遍路良いですね。九州と四国には足を踏み入れたことがありません。多分もうどちらも行くことはないと思います。
朝焼けみごとですね。この色思わず見入ってしまいました
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3833362/
>ペンスガさん
暑いですね!暑くても夏が大好きなんですが日中出歩く気にならないのは歳をとったせいかな?
白紫陽花。解像感もボケも良い感じ。白トビもしてないし凄いです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3833439/
コントラストが強くなりすぎたりしてPLって使うの難しいですよね。でも悪くないですむしろPL効果!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3833445/
>金魚おじさんさん
畑仕事は朝5時には出かけて8時には止めて戻ってきます。夕方も4時か5時にならないと出かけないので大丈夫。
このところ深夜の散歩には行けてないです(笑)。
本当は我が母校とは違うんだと思いますが記憶の中の校舎は断片として魅せていただいている写真の中にあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3833488/
ポスト?昔は今と違ってのどかだったのに何故か学校はこうやって金網のフェンスで囲まれてましたね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3833489/
校門に桜の樹っていうのも定番です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3833490/
校舎の上に夏の青空...遠くまで来たなぁって思いますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3833491/
きゅうりになす、ミニトマトそしていんげんが食べ飽きない程度に毎日収穫できてます。棚に仕立てた南瓜&西瓜に
実が付きました。どちらもまだピンポン玉程度の大きさで収穫は8月末頃。とうもろこしは植え付けが全て終わって
成長過程が一目でわかります。一番最初に植えたものは実の元の横芽が付きました。大きいものから順番に8月中旬
8月末、9月中旬の収穫予定です。
書込番号:25343295
3点

皆様こんにちは(^^)
昨日一昨日と梅雨っぽい天気でした。
明日からは熱くなる予報。。。恐ろしいです(*_*)
芝生の校庭、ここならサッカーボールで遊んでみたいです♪
大子町の最後に、漆蒔絵の写真をおじゃまします(^^)
>matu85さん
こんにちは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3833642_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3833646_l.jpg
船からの夜景、感慨深くなりますね。。。(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3833647_l.jpg
フェリーの中は自販機(^^)定番ですね(^^)
四国、九州、北海道、フェリーで行って愛車で走る、憧れます。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
日中の日射しは危険ですよね。畑仕事は朝夕にやって。。。、
夜に遊ぶ力が残らないことも(^^ゞ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3833813_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3833814_l.jpg
空中(^^♪大きくなっていくのが楽しみです(^^)
不思議と、他の小学校跡でもポストを見た気がします。学校にポストを置いているものだったのですかね??
金網フェンスは、きっと子供のボール遊び用でしょうか(^^)
書込番号:25345222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


皆様こんにちは。
今日は暑いです。すでに30℃超えてます。
梅雨ってまだ明けてないですよね?
って気分になります。超の付く真夏(笑)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3833489/
ポストって必要だったのでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3833491/
雰囲気の良い場所ですね。空の眩しさも良いです。夏の空。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834178/
作成したのですか?素晴らしい出来栄え。金魚がまた良い。
流石今でも残っているレンズメーカーなんだと思います。
タムロンレンズ古くてもかなり良いです。
後、ブログ覗いてくださり感謝です。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3833814/
スイカの季節が来ますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3833816/
綺麗な緑色が出てます。シャープさや質感も良い。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3833817/
ご苦労様です。この暑さ堪えますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834450/
良いですね。ボケもキレイですね。
白いアジサイの難しい所は白飛びですね。ホント。
PLも扱いが難しいですね。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3833647/
なんか良さげで美味しそう。
今回の私は、少し前にK-1の
ファームウェアアップデートになり
新しいカスタムイメージが追加になったので
その紹介です。その名も「GOLD」。
かなり独特の雰囲気のある色味が出ます。
まさに金色(笑)。面白そうだったので
ブログの事もあり撮影してみました。
被写体は選ぶのかな?って所ですが
良さげな神社を見つけたのでそこの撮影でした。
神社は特別な場所では無いです。
レンズはペンタックスA50mm1.7使用。
ペンタックス最後のマニュアルAレンズ群です。
なかなか良い写りのするレンズです。
色々と貼っておきます。
暑いので皆様ご自愛ください。ではまた顔出します。
書込番号:25346452
2点


今回も3連投・・・反省な気持ち。
普通に撮ってこの感じになってます。
Aレンズ、電子接点あるのでAVモード使用できます。
データーちゃんと残ります。
では、では。
書込番号:25346468
2点

みなさんこんにちわ
ちょっと間が空きましたが新車の走行テストを兼ねて旅行に行っていました。
富岡製糸場、伊香保おもちゃと人形自動車博物館、日光東照宮です。
伊香保おもちゃと人形自動車博物館は何年か前に行こうと思って時間切れで行けなかったのでまた行った次第です。
写真を少し多めに貼ります。
金魚おじさん
自然な描写と地味な描写、似たようなもので全く違うように感じます。
リコーはこのバランスの良い自然な発色、昔から良いものをもっているように感じます。
ガラホはスマホのようにネットできるタイプのガラゲーだと思っていましたが調べてみたらAndroidOSが入っているものでスマホのように使えるものみたいです。
カラーに比べると白黒フィルムのほうがコストが安く出来るのでしょうか?
ネットで探すとメーカー問わずなら1000円以下で売っていたように思います。
今年に入ってから見たのでそんなに前の話ではなかったかと。
木造校舎って田舎の方ではまだ結構残っているのですね。
私の地元では兄が小学生の時に木造校舎がありましたが私が小学生に上がったときはすでに鉄筋コンクリートの校舎になっていましたのでなくなったのは早かったですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832278/
ペンスガさん
渡しの場合、古いコンデジを集めているわけではなくもともと昔に新品で買ったものを売らずにそのまま残してある物です(^^ゞ
初期の頃はデジカメって下取りに出しても高く売れましたがデジカメが普及しだしたら二束三文でした取ってくれないので何万も出して買ったのに勿体ないということでドンドンコンデジが貯まる羽目になった次第ですw
古いレンズを集めるのも楽しそうですね。
そちらの紫陽花も見頃を迎えたようで、状態もよくキレイでいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832487/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832493/
やっぱりペンタックスはいい色出しますね。
しぶい歴史がありそうな古い神社、こういう古い建物って好きですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834520/
神様が本当にいそうな気がします。
hukurou爺さん
そちらも紫陽花見頃になったようで紫陽花と三重塔のコラボがいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832618/
そういえばこの空中スイカ?この間テレビでもやっていましたが始めてみました。
地面に転がっているスイカは母親の在所でもよく作っていたので見たことはあるのですが。
デカくなると自動的に落ちるのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3833814/
matu85さん
こんにちわ
最近夕焼けや夜明けの写真って撮ってませんがとてもキレイでいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3833362/
書込番号:25346660
3点


みなさま こんにちは
暑いですね!今日は35℃越えました...室温は...ノーエアコンですがなんとか30℃で済んでます。
湿度が60%超なのがキツイのかなぁ。外気温は...アメダスですがまだ34.5℃!!なんていう日だ!!
>金魚おじさんさん
漆塗の研修お疲れさまでした。いい感じの作品ですね。自分で作られたのでまさに一点物&一生物
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834178/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834179/
木枠の窓がまた懐かしい。この手のすりガラスも見なくなりましたね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834176/
こういう窓越しの風景も懐かしい感じがします
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834177/
今夜は蚊取り線香を持ってYOASOBIに出かけてみようかと考えてます。
>ペンスガさん
「GOLD」セピアとも違う独特の雰囲気があります。懐かしいというより神秘的?普通の神社ではない雰囲気です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834520/
古いとか朽ちた感じではないですね。なにか出てきそうな感じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834522/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834528/
これも良い雰囲気ですね。ボケがやわらか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834530/
比較画像。しっかりとした解像とやわらかなボケ...だからこのカスタムイメージが活きるのですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834532/
明日は少し畑仕事(除草)をしようと考えているのですが早起きしてやらないと熱中症になりそうです
>ビンボー怒りの脱出さん
頭文字D(イニシャルD)は知らなかったですがここ面白そうですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834599/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834601/
北関東は暑そうですね。この暑さだと梅雨明け後の千葉もどうしようかと思ってしまいます。
この彫り物好きです。後で知ったのですがそれぞれに意味があるんですよね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834607/
空中西瓜は握り拳ぐらいになってきました。こだま西瓜なので大丈夫かと思いますがもう少し大きくなったら
自重で落ちないようにネットを被せて吊るすようにする予定です。かぼちゃは蔓が太いのでこのままです。
紫陽花は丁度見頃になりました。懐古園でお目当ての色の紫陽花を一株だけ見つけて撮ってきました。
色が再現というかその通りに撮れたかは微妙ですが濃い青でもなく水色でもない独特の色味です。
書込番号:25346751
2点

hukurou爺さん
北関東は暑かったですねぇ。
富岡製糸場は外回りの見学(建物)も多かったですがよく熱中症にならなかったと思うくらいです。
途中、自販機でスポーツドリンクを買ってガバ飲みしたのが良かったかもしれません。
キャップはかぶっていきましたが顔も真っ赤に焼けてしまい日焼け止めを塗ってくべきだったと思いました。
止まったホテルでほてりが取れるまで水で暫く冷やしてましたw
伊香保おもちゃと人形自動車博物館は見るものが予想以上に沢山ありました。
一時間位で回れると思いましたが2時間でも足りませんでしたしじっくり見るならもっと時間はかかるように思います。
もっともサーッと見るだけなら一時間で回れないことも無いのですけどね。
余り興味のない人なら其れでも良いかもしれませんw
頭文字D以外にも古い車は沢山ありましたよ。
hukurou爺さんなら興味がありそうな古い車もたくさんあると思います。
やっぱり空中スイカは気をつけないと自動的に落ちちゃうんですね。
見ざる聞かざる言わざるは有名ですよねぇ。
とりあえずベタなところを撮ろうかと思って撮ったもので^^
紫陽花キレイに咲きましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834628/
私は結構濃い青の紫陽花は好きな方です。
このゴールデン寅さん、柴又にあるのかと思ったら長野にあるものなんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834629/
初めて知りました。
書込番号:25347838
3点

みなさま こんにちは
>ビンボー怒りの脱出さん
さすがにGT-Rではなかったと思いますが中学の担任が「ハコスカ」に乗ってました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834891/
昔々駄菓子屋さんはこんな感じでした。10円あればお菓子を何個か買えた記憶があります。
ミラーマンとピンクレディは新し目ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834890/
二晩YOASOBIをしてきました。早朝5時からの畑仕事があるので天文薄明(今は午前3時頃)には仮眠に入ります。
2時間寝て5時起床〜8時まで畑仕事をしてあと日中暑いので夕方までのんびり...なんと贅沢な!
あっという間に季節が進んで今は垂直に立つ天の川。確かに南方向を向けばそうなんですが西側を向けば天頂を
通って南から北に流れています。
書込番号:25349297
3点

皆様こんにちは(^^)
突然余談ですが、久しぶりに飲み屋に行った時のこと、注文をスマホでバーコードだったのにびっくりしました。
店員さんに聞いたら、ガラケーの人用(?)にはボタンをどうぞでした(^^)時代についていけない。。。
おじゃましました写真は、小物のお買い物(^^)EFM22パンケーキのフードを買い替えました。
ご存知の通り?私はフジツボフード好きです。このレンズのフィルター径43mmというのが見つからなくて、今までは変換アダプター使っていました。ら、
あったのです♪オリンパスレンズ用のものからの流用です。
買い替え前のフードも好きでしたが、もっと好きになりました。(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
暑い中に、涼をいただきました♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834450/
添えられた文も、いいなぁ。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834629/
金寅絢爛(^^)
YOASOBI、書き方がオシャレ(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3835206/
てっぺんへ!あらためて見ても、星がたくさん見えると星座がわからないくらいです。
上の方が白鳥?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3835208/
やはりタヌキなり、来てしまいますか(*_*)
ところでこのレンズ、良いですね♪現代デザインのボディに古(風)レンズの組み合わせ好きなんです。
例えばT90に純正FDやタムロンアダプトールなんてサイコー(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
連投、反省なくてもちろん大丈夫です(笑)
私がバラけてしまうのは、ネタ切れが心配になるのです(苦笑)むしろまとめて連投したい(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834518/
かっこよくてコンパクト♪好みな外見です(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834520/
すごく大物神社?のように写っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834522/
これも雰囲気に効果が合ってますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834528/
コケ深い森の奥のような。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834530/
この効果、私の好みにも合ってます(^^)
ペンタックスMFレンズの最後の方は、電子接点があったなんて驚きです。
それでもデザインはちゃんと(?)MFですし(^^)
突然ですが思い出したように愚痴です(..ゞ過去、そろそろデジカメを買おうと選んだのがキヤノンでした。
ペンタックスがアストロトレーサー唯一とか知っていたら、ペンタックスにしていたでしょう(笑)
今キヤノンの古い機種を使っていることに後悔はないのです。今どちらのメーカーが好きかと聞かれたら、ペンタックスです。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
移動が愛車、いいですよね。群馬栃木と楽しまれたのですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834600/
マツスピFD、今見てもカッコいいですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834889/
おお〜これが東照宮、カメラも楽しかったでしょう(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834605/
行ったことあるはずなのですが、記憶はおぼろげ。。。(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834602/
ポストと赤レンガ、こちらは印象強いです(^^)
富岡製糸場の建物の中の大きいトイレ、入りました?お勧めしたかったなー。
書込番号:25349832
3点

皆様こんばんは。
今日は少しだけ暑さが和らいだ感じ。
30℃行ってないです。・・・が、それでも暑い。
後、湿度も無い感じ。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3835300/
薄いレンズ。カッコイイ。フードは大事って思うのですが
今一つ買いきれないって感じはします。
ペンタックスのアストロトレーサーは独特ですね。
他のメーカーも出来そうですがやってこないですね。
K-1は夜用にモニターも赤になります。
Aレンズ群のみ接点付きですね。AVモード使えます。
この後からAF化に突き進んでいきますね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834628/
綺麗な色ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3835206/
安泰の星空。天の川、素晴らしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3835208/
良い感じに育った所を狙って食べられちゃうんですよね。
連日超暑いですね。畑仕事キツイと思います。
熱中症には気を付けて下さい。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834599/
おおぉ。86。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834604/
良い構図です。富岡製糸工場行った事無いです。微妙に遠い(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834606/
構図も良いですが、全体にピンがきて良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834889/
これも良い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834891/
ハコスカ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834892/
綺麗な色のアジサイですね。
ホント何でもない神社です。コンデジ集めでは無く
集まってしまったって感じなのですね。
今回はネタで行きます。
赤色モニター
電気接点
K-1内蔵アストロトレーサー
こんな感じでした。
明日は雨みたいですが、降るのかな?って感じです。
ほぼ雨降らないですね。
書込番号:25352666
3点

皆様こんにちは(^^)
少し、涼し(^^)梅雨明け前の、最後の暑さ控えめな日でしょうかね。。。
ノイズ除去ソフトお試し比較写真です♪順番に、
高感度撮影カット、高感度からソフト使ったカット、あとの二枚は普通の感度でもソフト有る無しを試してます。
結論私的にアリです。安い時に買わせていただきます(^^ゞ
それとは別に思いましたのは、思っていたほど高感度での撮影も悪くないなと。
古いカメラばかり使っているせいか高感度撮影に抵抗あったんです(>_<)結果手振れも多くて。
そろそろ上達しなきゃ(苦笑)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
今日は少し過ごし易いでしょうか(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3835938/
おおチルト♪バリアンではなかったですよね?
赤い表示って目にやさしいんですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3835940/
いいなぁあGPS(^^)軍幹部をアップで見るのも良いものですね♪
アイカップを変えています?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3835941/
これは気付かない(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3835943/
気分晴れます(^^)
フードは>ペンスガさんは結構揃えられているイメージです。綺麗なフードお持ちだからでしょうか。
おそらく古レンズのフードは、入手難しそうですし。。。
ちなみに私は、フードは出来るだけ欲しいけど無ければキャップかフィルター、です(..ゞ
富岡製糸場、微妙に遠い(笑)私の場合の草加が微妙に遠いのと似たような。。。、
ローカルなオチで失礼しました(^^ゞ
書込番号:25353313
2点

みなさま おはようございます
前線が南に下がってしまって北の気団に覆われているようですが相変わらず暑いですね!でも気持ち良い暑さです。
5周目の草刈があと少しで終わります。5時になりました。日中はやりたくないのでこれで畑に行きます(笑)。
>ペンスガさん
赤色表示先日のファームアップでやっと対応しました。これ星撮りにはある意味必須です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3835938/
当然Bodyは動かないんですよね。アストロトレーサーってどうやって星を追尾するのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3835940/
青い空、白い雲、緑の樹いいですね。早速パクらせていただきますhttps://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3835943/
梅雨明けしてないので夏はこれから!まだ来てないのにこの天気なのは暑いけれどウレシイと思う私です。
夏は愛おしい!拓郎の夏休みじゃないけれど夏の終わりは寂しい気持ちになってしまいます。
>金魚おじさんさん
良いモノ見つけましたね!似合ってるとオモイマス!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3835298/
ドレスアップされててカッコイイ!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3835300/
かなりいい感じでノイズが少なくなってますね。ソフトはDxO PhotoLab 6ですかそれともPureRAW3?
私は星空を際立たせたくてDxO PhotoLabを導入しましたが高感度ノイズを減らすのにも役立っていたのには
気づきませんでした。
日中は晴れますが夜は曇ってしまいます。それでも夏はいいですね。山下達郎の「さよなら夏の日」より
大黒摩季の「夏は来る」をずっと聴いていたい私です(笑々)。
書込番号:25354189
2点

みなさん こんにちわ
hukurou爺さん
私が自衛隊の頃に古い車に乗る先輩も多かったですね。
ハコスカも有名でしたよ、たしか乗っている人もいたと思います。
私の世代といえばホンダのワンダーシビックとかCR-X、シティ、トヨタの86とかMR-2とかどちらかといえば新しい車の方に興味があったので古い車はそれほど詳しくはなかったのですが。
ミラーマンとピンク・レディーはズバリの世代ですw
私が小さい頃もストロー寒天(ゼリー?)が1円で2本買えてた記憶があります。
当時は流石に50銭なんてお金はありませんでしたのでw
10円で買えば20本も買えたのでw
天の川の季節になりましたねぇ。
何度見ても綺麗でアキません、毎年楽しみに拝見してます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3835206/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3835207/
hukurou爺さんは短時間寝れば疲れが取れる方みたいですね。
私は眠りが浅いので疲れたらかなり長時間寝ないと疲れが取れないほうです。
今回旅行から帰ってきたら三日間寝てようやく疲れが取れたくらいです。
カラー写真に目が慣れてしまっているのでたまに白黒写真をみると新鮮味があっていいものですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3836336/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3836337/
金魚おじさん
M3とパンケーキレンズバランスが良くかっこいいですよね。
フジツボフードって使ったことはないですけど大きさの割にはフードとしての効果はありますしレンズ保護にもなるのでいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3835300/
最近のカメラは高感度にも強いので感度を自動のままにしておいても気が付かないことが結構ありますね。
昔のカメラだとちょっと感度を上げるとすぐにノイズだらけになったのでコンデジだと100〜200あたりが限界でしたが。
私も博物館には頭文字Dの86を見に行くために行ったんです兄涼介のFC3Sもアレば言うことはなかったのですが。
金魚おじさんの行かれた碓氷峠と釜飯のおぎのやに行く予定だったんですけど日光で雨に振られて止むのを待っていたら2〜3時間遅れてしまい時間がなくなってしまいましたが帰り道で途中でおぎのやに立ち寄って写真だけ撮ってきましたがもう真っ暗でしたw
釜飯も食べてみたかったです。
私も東照宮は中学の修学旅行以来です。
入り口だけおぼろげながら記憶があっただけで殆ど記憶にありません
富岡製糸場のときは物凄く暑く汗もかなりかいたのでトイレに殆ど行かなかったので残念ながら入りませんでした(^^ゞ
何時もトイレは近い方なので何回も行く方なんですが・・w
トイレは今度行った時に入ってみます、富岡製糸場のときは暑すぎて熱中症手前で写真どころではなかったので今度は涼しい時に行きたいです。
ペンスガさん
ペンタックスブルーいい色ですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3835943/
星空モニター用の赤い画面っていいですよねぇ。
K-70でも出来るのですが遣ったことはありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3835938/
博物館には86目当てで行きましたが其れ以上に展示物が多かったので2時間いましたがそれでも全部じっくり見れませんでした^^
碓氷峠あたりに行かれるのなら富岡製糸場もそれほど遠くはないと思いますが地元感覚だと遠く感じるんですね^^
少なくとも私のところよりかなり近場ですよねw
日光はまだ涼しいためかあちこち紫陽花がまだ結構見頃だったみたいです。
目的は紫陽花ではなかったのでそれ程撮ってなかったのですが。
書込番号:25356061
4点

皆様こんばんは。
今日も暑い一日。関東は梅雨明けしたのですか?
この頃はすっかり真夏ですよね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3836098/
なかなかしっかりノイズ処理してますね。自然な感じがします。
どうしても古いフード探しは厄介です。
あっても価格が高いとか、購入レンズより高いの結構あります
購入当初から付いてる物だけですね。新たに購入とまではならないです。
フィルターも同様ですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3836336/
モノクロな夏いいですね。マネします。そのうち(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3836339/
ワイド感が良いです。とても。遠い感じが好きです。
ペンタックスのGPSの原理。引用してます。
カメラ本体に内蔵した手ぶれ補正機構“SR(Shake Reduction)”と連動して簡易的な天体追尾撮影が行なえる“アストロトレーサー”を搭載しています。GPS情報から取得した緯度で天体の動きを算出し、内蔵している電子コンパスおよび加速度センサーから得られたカメラの状態(左右および上下の傾きと方位)によって、イメージセンサーを天体の動きに同調して移動させることで、長時間露光しても星が流れることなく、点像のままで撮影することができます。専用の赤道儀等を使用することなく、三脚だけで簡易的な天体追尾撮影が楽しめる便利な機能です。
との事です(笑)。(長い)
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3836805/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3836807/
良いですね。伊香保はそこまで遠くは無いので行って見たいですね。
意外と遠いですね。富岡は。
多分私の所から群馬の桐生市などは
途中から高速乗っても3時間は余裕でかかります。
東京の方が早く着きます(笑)。
写真は撮っていないのですが
前に言っていた野反湖の写真をやっと
整理し始めているので、ブログより先出ししておきます。
そのうちドーンと載せます。
レンズはペンタックスM35mmF2.8です。
なかなか良く写るレンズです。
では、また顔出します。
書込番号:25356744
3点

皆様こんばんは(^^)
また後日にカエデの他の写真も、ぜひ見ていただきたく。。。(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
あけました\(^o^)/♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3836337_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3836338_l.jpg
モノクロームの夏って不思議に思うのです。青空が伝わるんですよね。
白い雲もいい感じです♪
M3褒めてもらって嬉しいです(^^)
私にしては珍しく外見より中身で選んだ機種が、今では見た目もお気に入りです(^^♪
DxOソフトはフォトラボの方をお試ししています。
ノイズ除去を使いたい目的なのでピュアロウで良さそうだったのですが、普段使っているDPPとは併用出来ず、
あと、LX3のソフトは次のパソコン買い替えがあったら使えなさそうなので、この際フォトラボ6にしようと思ってます。
安売りの時に♪
夏の曲、私の中では、
メジャーなアーティストさんではスピッツで、夏が終わる、だったかな。
マイナーな?アーティストさんで、鈴木祥子さんのモノクロームの夏、です♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
かなりな距離を走られたでしょうね(^^)
好きな車だと移動距離も楽しさの一つに思います♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3836806_l.jpg
シルエイティは昼もシート被っているし、むしろ夜の方が雰囲気良いです(^^)
どうも私の使っているカメラ達は高感度に弱い方々ばかりのようで。。。笑
ISO自動にしておくと後からノイズにがっかり、なんてことも多かったので、ISOは自分で設定するようになってました。
これからは積極的にISOオート使います(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
関東は梅雨明けた?!仕事中に聞こえてくるテレビの天気予報の声で、明けたようなこと言ってた気がするんです(^^ゞ
この2、3日は過ごしやすい夏の暑さです♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3836935_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3836939_l.jpg
写り良いですよね。開放も(^^)
度々思うのですが古レンズ単焦点の写り、あなどれないと言いますか♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3836942_l.jpg
小さな単焦点、KPに合う(^^)
フード、後から見つけるのは難しいですよね。
タムロン151Bの入手した一本目が曇り玉でしたが、フードは状態良く、後から二本目を購入しても損した気しなかったです(^^)
野反湖ドーンと、待ってます(^^)
書込番号:25356927 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様こんばんは(^^)
昨晩の書き込みはスマホからでした。
さて写真おじゃましようとしましたら、写真入ってない。。。(*_*)転送した気でいてまだだったようです(^^ゞ
あらためておじゃまさせてください♪
今回の強引な高感度撮影、シャッタースピードで追いつかなくてISO控えめ?になっているカットもチラホラ(..ゞ
別で思いましたのは、意外と高感度撮影でノイズのるのも、アリだなと感じました。
もっと暗がりへ出掛けよう(笑♪
書込番号:25358051
4点

連投です(^^♪
1D4にトキナー11-20、約13mm辺りから、換算17mmくらいからケラれずに使えました。
思ったより使って楽しくて。。。もっと使い勝手悪いかと思ってEF20f2.8買ったけど。。。あれぇ?
共存?!
書込番号:25358065
4点

こんばんわ
今回は新しいおもちゃの為に近くの蔵王山にドライブにいってきました。
まだ群馬と日光の写真はたくさんあるのですがそれはぼちぼち掲載します。
ペンスガさん
野反湖良さそうなところですね、とてもいい景色ですしココにゆりが咲くのですね。
機会があればゆりの時期に一度訪れてみたいです。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20230724/20230724200451.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20230723/20230723214857.jpg
ゆり以外も可愛い花が多そうでいいですね。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20230724/20230724133218.jpg
M 35mm F2.8接写でもボケがキレイですね。
ここは釣りの穴場なんでしょうか?
群馬の地理は全くわからないのであれですが地元感覚で近所に行くにはちょっと遠いのでしょうね。
私は愛知県からの長距離ドライブなのでそのへんの感覚は全く麻痺してしまっています。
金魚おじさん
やはり軽自動車からハイブリッドはかなり差があります。
ヤリスクロスはガソリン的には1500CCですがハイブリッドなのでワンクラス上(1800〜2000CCあたり)の走りでとても楽でした。
ただ歳で疲れやすくなっているので若い頃に比べたらプラスマイナスゼロってところだったでしょうかw
シルエイティは下回りだけでも覗いてみたかったですがあんなところにシートを被せてほかってあるのは多分車はセキュリティ対策はしっかりやっているでしょうし何処かに監視カメラがありそうでしたので遠目から見ただけでした^^
それでも前はいけなかったのでそこの場所に行けただけでも満足感は高かったです。
今度はお昼に釜飯も買いたいですw
古いカメラはどうしても感度に気を使いますね。
新しいカメラだと感度が上がっても拡大しない限りモニターで見る程度ならキレイなので好感度で撮ったということを忘れてしまいますね。
しかしM3だったらノイズは少ない方ではないでしょうか。
写真を掲載してないなんて珍しいと思ったら掲載忘れでしたか(^^ゞ
東国花の寺 百ケ寺 落ち着いた雰囲気のある寺でお地蔵さんもいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3837237/
書込番号:25360446
4点

みなさま こんにちは
3か月予報によると(10月頃まで)平年より気温は高く、降水量も多めだそうです。とりあえずしばらくはこの暑さと
不安定な天気が続くということらしいです。
近くのアメダスの気温は33.3℃、室温が32.6℃...窓を開けても熱風が入ってくるだけ。あともう少しの辛抱です(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん
今や完全に自由人で次のスケジュールのために体を休める必要がないので起きているときはひたすら起きているし
眠い時はひたすら寝ていられます。先日専業農家をしている同級生にその時間を少しくれ(手伝いに来い!)と言われ
ましたがもう時間に縛られるのはイヤだと断りました。
近くの蔵王山??宮城?山形?ン??と思いましたら渥美半島なのですね。一本とられました...
ttps://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3837723/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3837724/
でも海が観られて良い場所ですね。
>ペンスガさん
アストロトレーサーの説明ありがとうございます。イメージセンサーの移動で追尾しているのですね。凄いなぁ!!
ニッコウキスゲきれいですね。花弁の筋までしっかり解像してますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3836935/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3836937/
梅雨明けしたので暑いのですが天気はいまひとつ安定しない...でも私の頭の上は曇っていて星観ができないのに
雨はほとんど降らず家庭菜園の水やりが大変です。5周目の草刈終了後はこんな天気なので雑草も夏バテ気味です。
>金魚おじさんさん
DxO PhotoLab 6なのですね。ブラックフライデーの頃にはVer.7になると思います。さらなる進化に期待です。
門前のお迎えがかわいい
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3837236/
中は渋いですね。秩父のお寺さんは六地蔵が多いような気がします
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3837237/
立派なカエデですね。秋も見てみたいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3837242/
ゴロゴロ聞こえてます。今日は水やりから解放されるか!!天の川と流星はそろそろピークですがお天気が...
月夜回りもあと2晩ぐらいで8/10頃まではしばらく良くない。でもここ数年のうちでは見える時間帯もあるので
良い方です。13日に期待です。今回は15文字のコメントが思いつきませんでした。
書込番号:25361182
3点

今日夕方30分ほどですがしっかり降りました。久しぶりに水やりから解放されました。
>>今回は15文字のコメントが思いつきませんでした。
17文字でした(笑)。
しかし今日の夕立の後の茜色は凄かったです。17文字考えましたがやはり言葉にはなりませんでした。
書込番号:25361559
2点

連日超真夏!
暑いですねぇ。まだまだこの暑さ
続くみたいですね。死んじゃいそう(笑)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3837238/
今回はノイズ処理しているのですか?良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3837239/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3837242/
かなり大きな木ですよね。写りもしっかり。1D良いですね。
古い単焦点なかなかな写りします。
タクマーなど1本持っているとかなり遊べますね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3837908/
雲の入り方が良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3837910/
赤く光る。安泰の一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838009/
昨日の夕方は黄色に町が染まってました。
そうですね。この頃は日中晴れても夜は曇り&ちょっと雨って
多い気がします。ただただ暑い毎日ですが(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3837724/
ホント良い景色ですね。
愛知から伊香保に行ったのですね。かなり遠い!
凄いって思います。この頃は娘(犬)が居るので
最大2時間ぐらいの移動場所にしか行けませんね。
野反湖釣りしている人多いですね。
今回は言っていた野反湖周辺です。
途中で雨が降って撮影止めてしまいました。
なんか中途半端な撮影になったって感じです。
レンズは前回載せたレンズです。
Mシリーズの35mmはF2とF2.8の2種類あります。
F2の方は高額なレンズ。2.8は普及版との事。
なかなか良いレンズです。
色々と貼っていきます。では、また顔出します。
書込番号:25362109
3点

恒例の連投です。
野反湖周辺は見ない花多いですね。
花撮りだけで歩いてみたい場所です。
似た感じの風景多いですがお許しを。
書込番号:25362115
3点


おまけ&番外編。
栗が育ってます。
個人的に好きな被写体です。
レンズはペンタックスF35-80mmです。
格安標準ズーム。そのうちしっかり撮って
載せていきます。4連投でした。
書込番号:25362138
3点

皆様こんにちは(^^)
危険な熱さです(*_*)車の中も。。。トゥインゴーはエアコン弱いんです。普通の車と比べて(>_<)
過去数えるほどしか使っていない、エアコンのジェノサイドモード的な、今年は常用になってます(苦笑)
皆様、どうかご無事で。。。
意地悪高感度撮影第二弾(笑)M3編です。
アジサイに間に合うことも出来まして、涼も兼ねてました(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
新しいおもちゃドライブ(^^)運転するのにパワーがあると、やっぱりラクですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3837724/
爽快な場所ですね♪今時のスマホの広角寄りなのも、適した場所ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3837726/
用をたすのに落ち着かない人も、いそう(笑)
M3の高感度性能は、他メーカーAPSC機に比べて劣っているようです。自分での比較でなく世間の評判ですが(..ゞ
手持ち機種の比較をISOだと、40Dで200、M3で800、1D4で1600、そんな感じです。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
梅雨明け数日、気付くとこちらでは夕立とか無いような。
極端な天気はしんどいですね(>_<)ほどほどに、というのは思ってしまいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3837909/
松本零士さんの世界が思い浮かびました。目標、七色星団っ(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3837910/
スマホで見た時に、ハワイか何処かの火山のように、見えました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838009/
がんばって十七文字考えてみました(..)
おどろしく雷雲赤く泣くを待つ
フォトラボはお聞きしていて覚悟はしていましたが、うちのパソコンでは時間たくさんかかります(笑)
おおざっぱに修正入力して処理している時間は放置して、後から見直してます。
今度はジェーベグを試しています。
8/10に山中湖へ行くことになりまして、月回りを調べたところでした(^^)
ペルセウスの極大日には少し早いですが、夜空眺めてきます♪
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
書き込みトロい私のありがち、
送信前に、あっ(^^)また追って書き込ませてください(^^ゞ
書込番号:25362156
2点

間をおいての連投です(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
嗚呼、野反湖♪そんな思いになるのです(^^)
群馬エリア、私は越県ですし距離あるのに、何故か似たような感覚です。
渋川から北と西、水上や長野原と行き慣れた懐かしい感じです(笑)そして桐生は行きたいのにまだ一度も(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838133/
バンガロー、キャンプ場へ入るところですよね?バスが通れるようにも見えないし、林間学校のバスとか、
どうしてたんだろう。。。?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838136/
これぞ野反湖(^^)でももしかすると、私はニッコウキスゲの季節は見ていないかもしれないんです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838139/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838140/
雨もまたいい感じです。黄色の粘り?もカメラの性能の良さなのでしょうね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838142/
ちびウニみたい(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838144/
空の青の濃さ、感じます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838145/
熱い夏の空もいいもんですね(^^)
ノイズ処理してます。
1D4は普段からISOオート上限3200で使ってますので、4000くらいならノイズ処理無くてもいいかなと思いました。
12800は、効果に笑っちゃいました(笑)
私も単焦点一本遊び、好きですね(^^♪17mmとか500mmとか極端なのもありますが、
28、35、45、50、85、90、扱い易くて楽しいです。
ふと気付いたら、大好きだったはずの35mm、一本も無くなっていたことに気付きました。
キヤノンAPSC専用でなら22mmと35mmがあるので許されるかな。。。?(..ゞ
書込番号:25362431
2点

皆さま、ご無沙汰しています。
野反湖、此の方角か、なぁーと 300mmで撮った絵を更に虫眼鏡で拡大。
四国は、
写真撮りすぎで収集付かずです。
書込番号:25362669
3点

こんばんわ
近場ですがまたオモチャで撮影してきましたw
設楽原歴史資料館というところです。
hukurou爺さん
殆の時間はフリーなんですね。
じゃあ自分のマイペースで調整できるのでそこはいいですね。
蔵王山といえば関東よりの人たちだと必ず山形の蔵王山を思い浮かべるようですね
標高では負けていますが景色はなかなかのものですよ^^
きれいに撮れていると思いますが高圧線鉄塔の色被りなんてのがあるのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3837910/
ペンスガさん
ペットを飼っていると制約があるので大変ですね。
昔だったら犬は外で飼っていて猫は放し飼いだったのでペットの餌を山盛りに上げて一泊くらいはしょっちゅうしていたものですが。
そういえばこの間、キャンプで野反湖の紹介記事が載っていましたね。
あそこはキャンプもできるんですね。
金魚おじさん
此の時期に紫陽花まだ咲いているのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838148/
トゥインゴーのエアコンは弱いのですね。
私の今度買ったヤリスクロスは今の猛暑でもエアコン効かせすぎると半袖では震えるほど寒くなってしまいます((((;´・ω・`)))ガクガク
まあトヨタのハイブリット車に使われているエアコンは従来の車のエアコンとは違い家庭に使われているエアコンと一緒だと言う話ですが。
>M3の高感度性能は、他メーカーAPSC機に比べて劣っているようです
そうなんですね、ソレは知りませんでした。
M3はすぐに手放してしまい高感度撮影ってしてなかったので分かりませんでしたが^^
おもちゃ、・・カメラ好きの人が揃っているのですぐに気がつくと思っていましたが(カメラ機種XQ-BQ42)やっぱり同じジャンルとはいえちょっとカテゴリー違いなんでしょうか?w
matu85さん
四国にい書かれていたのですね。
四国だけはまた行ったことがありませんがそのうち行きたいとは思っているのですが^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838263/
書込番号:25364159
2点

この夏は天気が安定しない中、たとえ1時間でも星観に行けています。蚊取り線香で結界を張ってますが結構刺されてます。
>ペンスガさん
また野反湖行きたくなります。フライフィッシングの聖地スコットランドのような風景!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838126/
釣れなくても岬の端でフライロッドを振っているだけで楽しかったです。たぶんこの人も...
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838134/
>金魚おじさんさん
17文字ありがとうございます。整う時はすぐ出て来るのですが出ない時はまったく出ない。
10日に山中湖ですか...いいなぁ!今年は晴れ間に近所の丘で短時間勝負みたいな感じでワンカットごとに
構図を変えながら撮っていて単純にタイマー任せでは撮ってないので流星はまったく撮れてませんが結構流れてます。
つまり星観はできてるってことです。10日の月の出が23:57頃、その前は晴れれば期待して良いと思います。
光の条件が比較的よい時間帯ならISO6400全く問題ないですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838148/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838195/
DxO PhotoLabは重いのが厳しいですね。以前のノートPCだと1枚書き出すのに30分かかっていたのでさすがにPCを
追加導入しました。編集はそこそこ動いていたので書き出しだけ寝ている間にするようにしてました
>matu85さん
四国は憧憬の地ですがもう彼の地の踏むことはないように思います。やはりコロナ禍の3年は大きかったです。
海は良いですね!秋になって涼しくなったらどこか出かけてみようと思ってます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838263/
>ビンボー怒りの脱出さん
どうする家康のご当地ですね。どうなる?か分かっているのですが歴史考証が独創的で楽しませてもらってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838612/
この赤色の被りも肉眼では見えていません。星空をきれいに撮ろうと露光時間を増やすと目立ってきます。
ハーフNDフィルターなど色々試してみましたが地上の光害はあるものを無くすことはできないので撮影時になんとか
することはもうあきらめることにしました。邪道かもしれませんがそのうちレタッチを駆使してなくすつもりです。
今夜の月の入りは2:17なので天文薄明まで1時間弱しかありません。ただ夜明け前は人工衛星が目立ちます。
流れ星を目視していなくて撮影後に明るく写っているのは人工衛星です。丁度太陽光を反射する時刻なのでISS
クラスの明るいのが結構飛んでます。まっすぐ飛んでいくのでUFOではないと思います(笑)。
過去の写真の中でも夜明け前の時刻に写っていた中に怪しそうなのがいくつかありますね。
書込番号:25364894
3点

皆様こんばんは。
連日真夏日ですね。しんどいです。
30℃超えが一週間続いています。雨も降らず。
今年の夏は夏らしい気候ですが・・・しんどいです(笑)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838148/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838194/
しっかり写ってますね。タムロンミラーレンズ購入狙ってるのですよね。
かなり欲しいレンズです。かなり。
野反湖は良い場所ですよね。色々としっかり歩きながら
花撮りしたいですね。
私も100mm、85mmなどは欲しい単焦点ですね。
Aレンズ群に85mmあるのですが超レア&超高額ですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838786/
流れ星ではないのですね。それにしても凄い。写りもとても良いです。
野反湖、釣りしている人結構いました。観光客も多かったです。
個人的に釣りはやった事ありますが、良い思い出が無いです(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838612/
大河ドラマのパワーは凄いです。放送中は人気のスポットになりますね。
犬を飼うと制約は多くなりますね。まず外食できなくなります。
犬の性格などにもよりますが泊りの旅行も厳しい。
遠くにも行かなくなりました。基本犬中心の生活になりますね。
そうじゃない方も居るみたいですが、子供と同じだと思うと自然としなくなりますね。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838263/
迫力あり。四国に行って見いですね。
今回はおまけです。
つい最近、大王わさび農場に行ってきました。
撮影はコンデジですが少し載せておきます。とても暑い日
36℃ありましたね。ワサビどころじゃなかったです。
では、また顔出します。
書込番号:25365203
3点

みなさま こんにちは
家の前の道路の先が工事で通り抜けできないので全く車が通らなくて静か!!ずっとこのままで良いなぁ...と悪魔のささやき
こんな暑い中工事の方々は大変ですね。騒音があっても我慢するので夜間工事したら良いのに...とこちらは天使のささやき
>ペンスガさん
娘さん本当に辛そうですね。車に戻ろうよって言ってるのでしょうか?訴える目がかわいい!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838889/
こんなかわいいなら娘さん中心の生活になりますね。ところでわさびソフトは食べましたか?
人工衛星のお話です。昨夜もやぎ座流星群とみずがめ座δ流星群が観えるのを期待して近くの丘へ出かけました。
少しずつ明るくなってまたス〜っと消えていく光跡はほぼ人口衛星です。インターバル撮影をしていると前後に光跡が
写っているので分かります。ただ最後のカットで明るくなってパタッと消えるように写っていると間違えちゃいます。
前スレのこれは勘違いし易いカットです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838786/
なので画角の中と思われる範囲で明るいのが流れたら時刻をメモするようにしています。がそれでも勘違いする時も...
1枚目と2枚目は比較明合成で前後数カットの光跡をつなげてみました。これだけ長い光跡で流星だと夜空が明るくなる
ぐらいの大火球です。3枚目の右上にかろうじて写っているのは流星です。まさにパッと明るくなって消える感じ。
もちろん前後のカットに光跡は写っていません(笑)。
4枚目は4時頃夜明け前の東の空です。一番明るいのは木星です。その少し左下に「すばる」が写ってます。見えるかな?
それを下にたどっていくとちょっと明るめの星がおうし座の一等星アルデバランです。さらに真下地平線にオリオン座が
見えています。これが見えるという事は暑い日が続いてますが秋が近いということ。草むらで秋の虫が鳴いていました。
今日で7月も終わり。明日からは暑い暑い8月です。みなさままずはお体をお大切にお過ごしください。
書込番号:25365924
2点

皆様こんにちは(^^)
今年は各地の花火大会、久しぶりにフル開催の場所が多いようですね。さいたまも四年振りなのかな。
仕事帰り、いつも通り帰れれば見れる、裏道遠回りなら最後は見れるかも、渋滞ならアウト、
。。。、結果は渋滞にはまりながらラストでした(>_<)
暑い中窓開けて音聞きながらカメラ出して(^^♪
続けてスィーツの写真もおじゃまします(^^)
>matu85さん
こんにちは(^^)
四国写真、収集つかずですか(^^)私も過去に訪れた時には撮りまくりでした(^^)
目にとまるもの惹かれるものばかりで、もう一度行きたい憧れありますね。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838260/
すごいっ、こんな風に見えるなんて。換算いったい何ミリになるのでしょう??
手前から川崎?丹波?白根か谷川?妄想ですが、見てみたい、とても運も良くないと見れなそうです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838261/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838264/
寺社スナップ、さりげなさと言いますか、良いなぁ♪上手いです。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
家康ゆかりの地、知っているのは岡崎くらいです。
ラリージャパンの岡崎SSS、行きたいけど今年は行けそうになくて。。。(*_*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838613/
祝あたらしいおもちゃ\(^o^)/♪T★に目がいってしまいます(^^ゞ
私もスマホが二台になってしまいました。性能は比べるべくもないと思いますが(>_<ゞ
エアコンの効く車、羨ましい♪
トゥインゴーに今年の夏は悪夢です。もう昼間に乗りたくありません(笑)
アジサイの場所はだいぶ山の中です。誰が来るんだろう?と思うくらいの場所です(笑)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
日中の外仕事、三十年前でもキツかったものでした。今は危険ですよね。
仕事が必要とはいえ、夜間にさせてあげたい。。。
道が不便でさえ無ければ、静かなままがいいですね(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838782/
こんなにたくさん飛ぶのですね♪びっくりです。
約一分の間に、これだけ移動する、意外と早い人工衛星(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838786/
これは明るい!ちょっと見たことないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839057/
プレアデス、見えます♪こうして見ても目立つのですね。ぎょしゃとペルセウスもわかります。
夏の星見が出来るか、楽しみです(^^)
コロナ禍の三年、大きかったと思います。うちも行きたくて流れてしまった場所、
道南松前江差、奈良、サンライズ出雲山陰、もう難しそうです。。。
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
そう、雨が降ってない!しんどいです(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838889/
こんな暑いのにっ、なお顔(^^)扇風機もついてるのに(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838891/
先の一枚を見ていると辛そうな背中に見えてしまいました(笑)見ている川は涼しそうですが(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838890/
特等席(^^)上手すぎる♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838892/
夏の長野、涼しげに見えて陽射し強烈なんですよね(笑)私も体験したこと、あります。
ちょっと浴びたら日焼け。
タムロン55BB、欲しかったレンズだったので、一万円くらいしましたが手にしました。
結構玉数あるように思っていましたが、最近見かけてないです。中古屋散歩くらいですが(..)
X10やはりイイですね。。。♪
値段的に我慢しなきゃと、思ってます(*_*)
私は猫派です(笑ゞ
1人暮らしだった頃の同居ネコは、数日家空ける時は預かってもらってました。
夏は家出る時にエアコン入れて帰ってから消してたのを思い出します。懐かしい(^^)
書込番号:25366122
2点

>金魚おじさんさん
皆さま、
本絵は、霞んでいますが、切り取って、コントラストを上げ、暗くして前景を沈めています。
風も強くとても寒い日でした。
思うに、雪山は、上越でなく 北アルプス方面の様な気がします。
>hukurou爺さん
間違っていますか?
書込番号:25366483
3点

みなさま こんにちは
今日は午前中から日差しが少な目、午後は夕立で久々に30℃に届かず快適な一日です。適度に雨が降ったので
今夕と明朝は水やりから解放されます。
>matu85さん
良い感じに撮れているなぁと思ったのですが実はかなりご苦労された画像だったのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838260/
私はDxO PhotoLab 6のClearView Plus機能で済ませますが画像は荒れますね。Aiノイズ除去機能のDeepPRIMEで
相殺できる感じです。
富士山の北側で秩父山塊の間に見える雪山は甲斐駒ヶ岳や北岳などの南アルプスだと思います。
北アルプスはさらにその先なので山影になるかな?でもうみほたるから見えるということは甲斐駒や
北岳の山頂から東京湾が見渡せるということですね。凄い!!
今日から8月。私の住む長野県佐久地方では8/1にお墓掃除とお墓参りをする風習があります。このため最近は
少なくなりましたがかって8/1は「お墓参りの日」として多くの会社がお休みでした。
江戸時代「戌の満水」と呼ばれ、一村全滅というところもあった大洪水の犠牲者を供養するために始まった風習
だといわれています。今日はお盆前の特別な日。お墓参りをして夕食は天ぷらです。
我が家のお墓は山合の集落を見下ろす山の中腹にあります。祖父の代に少し下の里に住むようになりました。
お墓から見る集落は自分は(親も)住んだことがないのに何故か懐かしく感じる風景です。
書込番号:25367279
4点

皆様こんにちは(^^)
昨日は雨もあって、過ごし易い夏日でした。こんな日ばかりならいいのになぁ♪
あるとても熱い日に、友人の誘いで筑波山へ行ってきました。面白い場所でした(^^)
山は気持ち良かったです♪トゥインゴーには厳しい日でした(苦笑)
>matu85さん
こんにちは(^^)
しまなみ海道、自転車で通ったのを懐かしく思いました(^^)何時か自分の自転車で走ってみたいものです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839166/
前景から富士山まで、いい画です♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839167/
丹沢(^^ゞ元絵の霞んだ感じも良いです♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
どうせならもう少し、降って欲しいですよね(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839383/
お墓より。。。見せてもらえて感謝です。
穏やかな気分、です(^^♪
書込番号:25368311
2点

こんばんわ
hukurou爺さん
特に藪蚊ってしつこいですからね。
しかも奴ら虫除けスプレーをしてもしてないところを刺すし蚊取り線香も煙が行ってない方から来ますから頭がいいですねぇw
自分に虫除けをせずに自分の周りに虫除けをまいたら来なくなりましたがw
普通に見ているだけでも流れ星とか人工衛星ってみますね。
人工的な光って厄介ですね。
真っ暗だから大丈夫だろうととってもかなり遠くの街明かりが結構明るくなって写っているので星の写真を撮る人ってうまく取るものだと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838782/
デジタルの時代になってから何が邪道ってなかなか線引が難しいように思います。
まあコレについては人それぞれなので何が邪道だって事は言いませんが。
まあ私はイジっても結果キレイならソレでいいと思う方です。
どうする家康の時代考証については結構批判もあるようですね。
まあ私は楽しんでみていますが女性が将軍様をやっているような時代劇もあるので今の時代なんでもありですね。
ペンスガさん
地元なのでアチコチでどうする家康の宣伝をしていますw
まえおんな城主 直虎のときもお隣の浜松で宣伝していましたし実際撮影にも来ていたという話です。
柴咲コウさん農作業が好きなようで田植えを体験するために今でもお忍びでくるそうです。
ワンちゃんとてもあつそうですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838889/
たしかこういう室内犬って人間が品種改良して作ったものも多いので余り丈夫ではないんですよね。
私の家では親が雑種ばかり飼っていましたが雑種はやはり頑丈です。
私も猫を飼ってみたいと思いますがやはり留守に出来ないので買うのは諦めています。
たまに来るノラちゃんとコミニュケーションが取れているのでそれで良しとします^^
金魚おじさん
花火はもう何十年も見に行ってませんね^^
ガマの油、売ってましたか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839614/
ガマの洞窟っておもしろすですね。
NARUTOで出てきたガマガエルでも出てくるのかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839618/
とても美味しそうですがケーキですか?^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839093/
ラリージャパンの岡崎SSSもありましたね。
私も一度は見に行ってみたいですがなかなか迷います(^^ゞ
カメラを趣味にしている人たちはやはりスマホはオマケ(サブ)程度にしか考えてない人も多い感じはします。
なので反応がいまいちですねw
トゥインゴーはやはりフランス製なのでエアコンもフランス製なんでしょうね。
トゥインゴーのエアコンの効きが悪いのはもしかしたらフランスの気候とも(日本より過ごしやすい)関係があるのかもしれませんね。
今回のXperia5IIIをiPhone13Proと簡単に比較してみましたがぱっと見た目の写りに大きな差はありません。
よく見るとiPhone13Proのほうがシャープネスが効いている感じで細かいところは解像していますが私はXperia5IIIのカリカリすぎない画像のほうが自然さを感じていいです。
あと超広角だとXperia5IIIのほうが周辺流れが偶に出ます。
iPhoneのほうはソレがあまりなく超広角のバランスはiPhoneのほうがいいですね。
あとXperia5IIIは接写がよわい感じはします。
iPhoneだと余裕の距離でもXperia5IIIはだとピントが合わないときがあります。
全体的に見るとiPhoneのほうがバランスが良いように思います。
ただXperia5IIIも写りが悪いわけではなくRX100の代わりは十分できそうなのでiPhoneとともに使っていきます。
書込番号:25368659
2点

みなさま こんにちは
しばらくは月明かりで星がみえないので遊び相手はお月様になります。暦は今日が満月らしいですが実際は2日の
夜明け前が月齢15でした。
>金魚おじさんさん
筑波山=ガマの油売り=四六のガマ...
見上げればガマ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839614/
「生息地」の看板が...MYSTERY ZONE?その先気になります
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839618/
あと「随一」じゃなくて「唯一」の眺望も気になりますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839616/
私の骨はあの墓には入れず散骨し、墓碑に名を刻まぬよう子供たちに頼んでますがダメでしょうね。
>ビンボー怒りの脱出さん
最近のスマホの進化は凄いですね。カメラもAIで被写体を認識するようになってきてるし人間は何をするのだろうと
思います。D5を導入した時究極のバ〇〇〇ンカメラだと思いましたがさらにその上をいきますね(笑)。
私はメインの被写体が星なので半分以上はMFでピントを合わせてますがその星もAFが使えるカメラもありますね。
美味しそう!!このところ家庭菜園の野菜が主食になっているのでこれは眼の毒です(笑々)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839663/
今月は満月がもう1回あります。その満月はスーパームーンです。昨夜の月です。テレコンをかませた割には
画像が劣化してないです。
書込番号:25369176
3点

皆様こんにちは。
今日も十分暑い日ですが
一時期より少し和らいだ感はあります。
昨日の夜なども過ごしやすい感じはしました。
8月のご挨拶。今月も宜しくです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839092/
ソフトクリームって食べたくなりますよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839091/
今年は各地で花火大会ラッシュ(笑)。4年ぶりなんですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839614/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839616/
跡地なのですか?ガマの油・・・若い人は分からないんでしょうね。
X10悪くないと思うのですが、なぜかX20も中古高くなってますね。何故でしょ?
タムロンレフレックスは購入逃しまくりです。なかなか上手く変えないレンズ。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839055/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839057/
濃い青がすばらしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839383/
とても長めの良い場所に建てたのですね。これはご先祖様方々喜んでますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839808/
ちょうど娘(犬)の散歩の頃、雲が晴れてお月様出てました。
ワサビソフト食べました・・・それも2個(笑)。
嫁様が一口食べていらないと・・・。言ったんですよ
癖があると食べれないと。言った通りでした。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839666/
iPhoneやるな。
私は犬も猫も好きですね。もう一頭って思っていますが
なかなか大変です。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839167/
海の青さとかすんだ感じが良いです。
おまけみたいな画像集です。
色々と貼っておきます。個人的には良く写っていると思います。
更にカスタムイメージ、リバーサルフィルムで撮影してました。
では、また顔出します。
書込番号:25369450
2点



皆様こんにちは(^^)
熱い脱線話です(^^ゞ
トゥインゴーのサイドデカールが色落ちしてしまって、はがしたのです。丸四年経ち、はがれるか心配でしたが大丈夫でした。
まず日陰側、ちぎれることなくジワーリと剥がれました。で、日向側、スルリと剥がれました(^^)夏の陽射し恐るべし♪
ちなみに余談です(^^)私がオマージュという言葉を気にするようになったきっかけ、
トゥインゴ開発者がルノー5(サンク)ターボという車をオマージュした、そんな記事を目にしてからだったかと思います。
ステッカー剥がすと、その特徴のデザインが薄れてしまうか不安でしたが、思いの外悪くない(^^)
暑い中がんばった甲斐ありました(>_<ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
デジタルの時代になって何が邪道とか、言う人は言いますね。
それこそ少し前は、フィルムをスキャンすればデジタルだと言われたりもしました。気にはなりましたが、結局は好きなようにしてます(^^)
スマホは私にはサブにもなっていないかも。。。(..ゞスマホの進化に驚くばかりで。
>ビンボー怒りの脱出さんはスマホで撮り比べされてるあたり、私がカメラが好きなのと似ているくらい、スマホが好きなのだろうなと思います(^^)
ラリージャパンの会場が近くて羨ましい(^^)チケット、お値段高いんですよね。。。
でも、一瞬で通り過ぎる他のコースと違って、岡崎や豊田スタジアムのコースは割り得に思えてしまいます(^^ゞ
あ、NARUTO見てなかったです(..)忍者といえばガマガエルのイメージありますね。
巨大なのもいました(笑)
エアコンがフランス製と聞くと、なんか恐い(笑)後ろにエンジンあるのがトゥインゴの利点で、反面車内暑い。。(>_<)
ちゃんと他の車種はエアコン効くみたいです(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
こちらでも月はっきり見えました(^^)こうして見ると、あらためて月の明るさを感じます。
他の天体が見辛くなるくらい(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839808/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839809/
やはり大砲の解像力、凄いです。
ホワイトバランスの違いですか?
ミステリーゾーンのその先は。。。営業時間になれば開かれるのか、とっっても気になる場所でした。
>「随一」じゃなくて「唯一」、気が付きませんでした(^^ゞ
んなわきゃない、と自らツッコミましたが、思い出してみると他にない「唯一」の世界だったかも(^^)
お墓の話、お願いしてあるなら大丈夫であってほしいです。少なくとも私ならそうします。
故人の思いや意志を尊重しない人とは、私は相容れないです。。。
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
暑さが高いレベルで上下する日々が続きますね(笑)
今月も宜しくお願いします(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839842/
どうしてか不思議なくらいな立体感です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839844/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839851/
カスタムイメージリバーサルフィルム、
スライドをライトボックスで見る感じではなくて、デジタイズするとまさに、こんな感じです。
作った人はよくわかってる、なんてえらそうに思ってしまった私(..)でも流石ペンタックス♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839853/
なんかおるっ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839855/
やはり好きですこのデザイン(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839856/
先に悪い意味での安い感じと言ってしまいますすみません(..)でも愛らしさに見えて、今は好きですね(^^)
筑波昭和の世界(^^)跡地にしては残っていまして謎。。。
ガマの油、わかりませんでした(^^ゞかみさんはすぐわかりましたが(^^)
古コンデジの値上げ、何故と思うくらい上がっていました。古レンズ値上げよりかもしれません。
これも古い値段知っていると買えないです。修理出来ないものも多いですし。
書込番号:25370909
3点

皆様こんにちは(^^)
筑波の写真まだ半分、少し最近の写真割り込みます(..ゞ
見た目の変わったトゥインゴー、かみさんが助手席側から見て一言、傷ついてない?
剥がしたノリの跡でしょうと答えた後、確認して見ると。。。ついてるっ(*_*)何か擦られてる〜
コンパウンドで消せるくらいに見えますが怒。涼しくなってから剥がし跡を消そうと思っていましたが、前倒しでやらなきゃ(>_<)
1D4にタムロンA034の組み合わせで、マイクロアジャストメントをやってみました。
先にボディでアジャスト出来ない40Dを、タップインコンソールで合わせていたので、心配しきり。。。
結果バッチグーでした(^^)とは言え、目盛り18でギリギリでした(>_<ゞ
四枚目の写真はその時のオマケです(^^)
書込番号:25374131
2点

続いて筑波写真連投、いきますっ(^^)
立ち入り禁止レベルに見えましたが、歩いて登る人用登山口を兼ねていたので、
入って大丈夫だったのかな?
遊具は壊れそうで乗りませんでした(笑)
この後に筑波山神社へ移動っ♪
書込番号:25374152
2点

移動しまして筑波神社、こちらの方が筑波に来た気がしますね(^^♪
ちなみに、神社のあるのが男体山側登り口、先程の昭和レトロなのが女体山側登り口です。
歩く気力体力はありません(笑)
それでは、今日はこれにてドロンです。。。(^^)
書込番号:25374163
3点

みなさま こんばんは
きゅうりは少し夏バテ気味。今絶好調なのは水なす、千両なす、米なすと3種類植えてあるなすでそれぞれ
浅漬、みそ炒め、焼浸し...と食卓はなすのフルコース(笑)。
>ペンスガさん
季節進んでますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839840/
夏と言えば入道雲!いつもながらキレイな青です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839842/
確かに良い感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839844/
露の球と丸ボケが美しい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839854/
お嬢さんわさびソフトはお気に召さなかったのですね。クセあったかなぁ?
>金魚おじさんさん
ここは今も営業しているのですか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3840163/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3840160/
ナイスタイミング!これ次になすが採れた日に作ってみたいです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3840882/
夏の暑さ接着に影響ありますね。車のカーテンを留めるマジックテープが両面テープで固定されているいるのですが
?がれまくってます。
ガソリンの値上がりが止まりません。長野県は全国でも一番高い県なのですが通常価格で195円/L!!
隣県でも5円/Lほど安いのでこちらに来られる時も長野県では入れず県外で入れて来て県外に出てから入れるのを
お勧めします。
6周目の草刈を始めました。盆前には終わらせたいですね。適度に夕立があるので雑草が元気です。日中は暑すぎて
作業やりたくないので早朝や夕方ビーバー(草刈機)の音が鳴り響いています。
書込番号:25374745
2点

こんばんわ
8月は台風の影響で雨続き、何処にもいけてません。
7月は猛暑でしたが晴天続きだったので写真にとっては良い日が続きましたね。
伊香保おもちゃと人形自動車博物館の写真を載せます。
写真にある人形の部屋ですが人が大事にした人形には霊が宿ります。
この部屋だけ霊気がありちょっとあてられて吐きそうになりました。
人形は飾らずに供養したほうが良いのではないかと思いましたが。
hukurou爺さん
スマホになってからセンサーの進化も凄いですがソレ以上に画像処理技術の進化が凄いように思います。
ソレを証明したのがiPhoneやXperiaの半値のGooglePixelで同じレベルの写真が撮れるようになったということでしょうか。
スマホの画像処理技術をデジイチに流用すればもっと凄いものが出来るように思います。
デジイチで月を撮ると解像度も高いように感じます。
もっているP950でもかなり鮮明に写りますがやはり一歩及ばないように感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839809/
かぼちゃスイカ美味しそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3841023/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3841024/
hukurou爺さんところは食糧難になっても自給自足ができて困らなそうでいいですね。
私のところにも放置された農地がありますがどうも農業というものに興味が持てないもので草ボーボーです^^
ペンスガさん
凄い見事な入道雲ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839842/
雲が人の顔に見えます。
犬猫、あまり増やすと撮影にも支障をきたしそうですが^^
最近スマホしか持っていかないことも増えています。
一応予備でカメラ持っていくのですが出番なしです。
金魚おじさん
絵画の絵の表現が色々あるように写真の表現も色々あってもいいように思う方です。
何処までが邪道か邪道でないかというのは人によって違うと思いますが厳密なことを言えば写真に手を入れた時点で邪道なような気もしないでもないです。
カメラの初期の頃は写真に直接手を加える技術も進んでいませんでしたのでカメラの力だけで撮るというのが本来のカメラ、写真の持っている本質ではないかと。
と理屈をこねてみましたが私は最初に書いたように人それぞれで自分が納得したものを撮れば良いのではないかと思う方です。
金魚おじさんの場合はカメラの方に重点を置くタイプなのでしょうね。
スマホはあくまで記録やネットや電話をするものって人も多いようですし。
私は荷物になることが嫌いな方なのでコンパクトな方に重点を置くタイプでなので自然とコンデジとかスマホになっちゃうんですよね。
ラリージャパンお高いですが一度は行ってみたいですね^^
一昔前の日本車だと排気量に応じてエアコンの効きも違いましたが今では軽自動車でもよく効きます。
フランスのクルマだと一昔前の日本車のエアコンと同じなのかもしれませんね。
面白そうなところですね。
なんか昭和感とこの廃墟感が良いですしこういうところって私好きなんです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3840161/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3840163/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3840890/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3840891/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3840892/
ここなんですね、冗談なしにいってみたい気がします。
https://bqspot.com/kanto/ibaraki/209
筑波神社、歴史がありそうな神社です。
しかしぱっと見た目は神社というよりお寺さん?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3840896/
書込番号:25377246
3点

みなさま こんにちは
>ビンボー怒りの脱出さん
>>8月は台風の影響で雨続き、何処にもいけてません
日中はまずまずの天気なのですがほぼ毎日午後3時頃には雲が広がって...星撮りに行けてません。
台風7号は東海から関東に上陸するみたいでまた被害が心配ですね。ペルセウス座流星群どころではないです。
>>この部屋だけ霊気がありちょっとあてられて吐きそうになりました
それはちょっとやばいですね。展示前に魂抜きとかしないんですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3841638/
こんな人がこの世に存在するんだと思った方です。晩年もお美しかった
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3841639/
>>スマホになってからセンサーの進化も凄いですがソレ以上に画像処理技術の進化が凄いように思います。
そうですねデジ一のセンサーでD850のセンサースコアを超える機種は出ていません。今はスマホのセンサー開発に
注力されているようです。画像処理技術はさらに凄いようでそのうちカメラやレタッチソフトに応用されますね。
以前も書き込みましたが桜の撮影で観光客が写ってしまうので人がいなくなるのを待っていた時スマホのお姉さんの
「こりゃ消しゴムマジックしかねえな」の一言が忘れられません(笑)。どの程度の効果があるのか分かりませんが
私たちカメラマンよりはるかにスマートです。
>>hukurou爺さんところは食糧難になっても自給自足ができて困らなそうでいいですね
自給自足に見えますが実は全くそんなことはありません。種や苗、農業資材、農業機械の燃料、肥料すべて外部調達。
どれか一つ欠けても満足に収穫できません。そしてそのほとんどが海外依存という危うさ...。
例えば我が家の種、きゅうりはMade in China、とうもろこしはMade in Americaなどなど。支柱とか紐とかもほぼ海外製。
星撮り用にTTArtisan 11mm f/2.8 Fisheyeを導入しました。LAOWA 15mm f/2に続いて2本目の中華レンズです。
ペルセウス座流星群用にと思ったのですが...今夜あたり試写に出かけるつもりです。
書込番号:25377925
2点


続けます。
蕎麦は、 https://www.idurusan.com/ 門前近くの民宿いづる。
>hukurou爺さん
月も、天の川も、原画を見たい、スイカは食べたいです。
書込番号:25378768
3点

みなさま こんにちは
ペルセウス座流星群の本番は台風7号が心配ですがここ数年秋霖のような8月だったので短い時間でも
今年は数年ぶりの8月の星空を観ることができてます。
>matu85さん
富岡製糸場はレンガ造りというイメージだったのですがこんなレトロ感ある木造の建物もあるのですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3841951/
こういうど〜んという出し方のお店にこそおいしい蕎麦屋が多いです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3841978/
お出かけしたいけれど暑さとガソリンの高騰に出歩く気力を奪われ近所で済ませています。
>金魚おじさんさん
山中湖は星は見えましたか?早い時刻はまったくダメなのが残念ですが今年は雲がない時間帯があるので
なんとか撮れてます。
TTArtisan 11mm f/2.8 Fisheyeの撮影結果は結構良い感触です。開放でもコマ収差がよく抑えられてます。
MFながらAiAF16mm f/2.8Dより写りは上で中古とほぼ同じ価格。国産メーカーも松竹梅の「梅」で良いので
この手のコスパの良いレンズ作って欲しいものです。
書込番号:25380210
2点

続きます
>matu85さん
>>月も、天の川も、原画を見たい
スッピンは恥ずかしいですが...調整なしで書き出したデータを貼っておきます
書込番号:25380225
2点

皆様こんばんは(^^)
富士山周辺で、山中湖と富士スピードウェイに行ってきました♪いつものように写真は後日です(..ゞ
お盆のような混雑する時に出掛けることがあまりなく、出発する前に渋滞情報を調べました。
ネットで調べていましたら、電話問い合わせの番号も書いてありました。アナログな私にはその方が有り難く(^^ゞ電話してみましたら。。。
直接案内してくれるのです。機械でなく人が。まずそのことにびっくりしました。
しかも一緒に道を考えてくれる人間味のある対応、素晴らしい(^^)また機会があったら利用したいです♪
その為に混雑時に出掛けるのは。。。やめておこうかな(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
山中湖では星見れなかったです。日中はよく晴れたので期待したのですが、夜になると雲が(*_*)
台風が落ち着かなくて、天気予報も落ち着きませんね。。。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3841023_l.jpg
宙に浮いてる感がアングル良いですね(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3841024_l.jpg
大きさももう、後は熟すのを待つばかりでしょうか?なんとか台風からも無事でいてくれますように。。。
育てているナスの種類、いくつかあるのですね♪うちもナスは好む野菜でして羨ましい(^^)
ナス料理はたいがい美味しくて、同じような料理でも私は喜んでます(^^ゞ
ビーバー(^^)呼び名がかわいい♪
筑波の施設、>ビンボー怒りの脱出さんが調べてくれて(..)2021年までやっていたとは。
これから無くなっていくんでしょうか。。。
ガソリン高騰は私も痛いです。さいたまは8/10時点でハイオクリッター185円でしたのでまだいい方なのでしょう。
会社の交通費、ガソリン値上げしても変わらない。。。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3841790_l.jpg
意外とあなどれない中華レンズ、シグマやタムロンより更にニッチな所を突いてくるなと思います。
見た目にもくすぐられます(^^)
今回の富士スピードウェイのイベント、姉家族のお出掛けにお邪魔してました。
姪っこからイベントの写真を送ってきてくれまして、消しゴムマジック、恐るべしびっくりです(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3842311_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3842313_l.jpg
スッピン恥ずかし(^^)ですよねー(^^)
それでもやっぱり、空の澄み具合、星の見え方も違うのが感じます。それとレタッチの腕も感じます。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
しばらくパソコン見れてなくて、イグジフも見れてないのですが、縦横比の感じ、コンデジも使われてます?
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3841640_l.jpg
これはミッキー?!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3841641_l.jpg
発色の雰囲気いいような。
筑波の昭和っぽさ、情報ありがとうございます(^^)そんな最近に終わってしまっていたなんて。。。
見れたのは今がギリギリだったのかもですね。もうちょっとゆっくり見ておけば良かったな。。。
私は、まんまカメラに重点置くタイプです(^^ゞその割にカメラの性能も使い切れてなくて、申し訳なく思うことも多く。。。(*_*)
余談ですが、普段はスマホを使っている人を見てもほとんどが画面を見ている人で、便利そうだなと思うのです。
これが今回観光地で、通話に使っている人を多く見て、電話で使うには不便に見えました。
まあ、割り切りなのでしょうね(^^)
ちなみに私も撮影はコンパクトにまとめる方ですよ♪それでTVSデジタルとS95の出番が多いです。
この二台、カメラ遊び目的でない撮影でも満足度が高いです(^^)
>matu85さん
こんばんは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3841948_l.jpg
切り取り、撮るその時、上手く言えませんが雰囲気良い。。。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3841951_l.jpg
門入って左の奥でしょうか、雰囲気とか色とか、そのおかげか懐かしいように見てました。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3841977_l.jpg
惹かれます。。。(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3841978_l.jpg
食べたい♪北関東を回られた感じでしょうか、
他にも撮られていたら見たくなってしまいます(^^ゞ
書込番号:25381707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>金魚おじさんさん
ご無沙汰です。 ^^
富士スピードウェイにイベントで行かれたのですね。
私は相変わらずレースで行って参りました。
今回はNikonF2にやっと見つけたNikonED500oF4Pの組合せで撮ってきました。
なかなか思うように撮れないものですね。
まだまだ修行が必要な様です。 ^^;
書込番号:25383445
4点

皆様こんばんは。
お久しぶりな感じです。
台風どうですか?こちらはあまり影響はないです。
雨もあまり降らないですね。今は降っていないです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3840163/
雰囲気ある場所ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3840892/
レトロ感満載です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3840896/
立派ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3840897/
良いアングル。
台風過ぎるとまた暑くなってくるみたいですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3841023/
かぼちゃは好物です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3841789/
カッコいいですね。Newレンズ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3842300/
気鋭な星空。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3842313/
良いですねこれも。
いつも思うのですが、せっかくカメラにGPS付いているので
星空撮影って思うのですが、なかなか撮影出来ないです。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3841639/
ナイスな一枚。
スマホカメラの進化は凄いと思います。
携帯にカメラ付き始めた頃、そんなに使うか?って思いましたが
今ではほぼスマホ。カメラで撮影楽しいのにって思う時はありますね。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3841951/
雰囲気あり。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3841977/
眩しさ伝わります。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843044/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843046/
しっかり捉えてます。素晴らしい。
今回もおまけな画像集。ではまた顔出します。
レンズは前回と同じです。
書込番号:25384466
2点

みなさま おはようございます
今日は送り盆...また暑くなるようで油断は禁物ですがこの夏の暑さのピークは越えたような気がします。
昼間は蝉の声が響いていますが夜は秋の虫が大合唱しています。
>金魚おじさんさん
山中湖残念でした。こちらも同じような天気で雲が取れるのは深夜それもだいぶ遅くなってからです。
それでも今年は天文薄明前の1、2時間ほどでも星が観られる夜があります。
17日の夜にははくちょう座流星群のピークもあるので実はまだあきらめていません。
それにオリオン座、しし座、ふたご座と流星の季節はまだ続きます。
なすは食べても食べても減らない状態です。毎日なす!きゅうりも横芽が順調に育ち第二次のピークを迎えつつ
あり、そこにとうもろこしまで加わって食卓は野菜づくしです。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
凄く見ごたえのある瞬間をとらえられていると思うのにまだまだ修業とは
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843044/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843046/
後ろにピッタリついてるこれが好みです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843047/
>ペンスガさん
瑞々しくてまさにつゆ草という感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843264/
白いこれもつゆ草ですか?カマキリ?あっ!いた!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843265/
仕事があるとこの時期はまだ夜でかけるのはちょっと厳しいですね。これからは少しずつ夜が長くなるので
早い時刻でも星が撮れるようになります。
台風が過ぎて急に涼しくなりました。地元の夏祭りも終わっていつものことですが少し寂しい感じです。
山の上から上がります。花火大会ではないので単発ばかりで残念ですが...一応花火。風が強くて流されてます(笑)。
書込番号:25385038
1点

皆様こんにちは(^^)
筑波山最後に、山頂に上がりました。ケーブルカーとロープウェーがあって便利ですね(^^)
たかだか千メートルにも満たない山ですが、涼しくて気持ち良かったです。
下山したら猛暑でした(>_<)夏でなければ、下りは歩いてみたいです(笑)
>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんにちは(^^)
お久しぶりです(^^)私も富士スピードウェイへ行ってきました♪
富士スピードウェイは二度目でして、一度目はスタンド側しか入れず、奥側へ行ったのは初でした。
なるほど楽しそう。。。(^^)ここで色んなカメラで遊ぶ、最高(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843044/
置きピンでないんですよね!?置きピンでも難しそうなのに。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843046/
これでも更に修行する、すごい。
フィルムの描写は、こうしてみるとレースの雰囲気も良くなりますね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843045/
F2とゴーヨンの組み合わせ、どんなように振ってるんでしょう。撮っている姿見るのも楽しそうです(笑)
つかぬことお聞きしますが、撮影は単写でしょうか連写でしょうか?
気になってしまいました(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
私も久しぶりになりがちなような、これも親しき仲だからでしょうか(^^ゞ
台風は、わたわたしているうちに情報もよく見れないうちに、通っていってました。
予想がずれていって、うちの方も影響少なく過ぎましたが、
ただでさえ雨の多い西寄りだったが心配です。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843262/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843263/
ツユクサ、こんな花なのですね。聞き覚えもあり種の収まりそうな袋?も、なんとなく記憶にあります。
二枚目は開放でしょうか、後ろボケも良い感じですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843265/
おるっ♪出てきていいのか?!迷ってるみたいな(笑)
筑波山は、神社のある方が主なのだと思います。門が涼しくて無駄に長居してました(^^)
それと、レトロな方にガマの発掘物?がありました。なでると幸せになる系の。写真撮り忘れ(>_<)
星空星景撮影、私も見たいです(..)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
空中スイカ無事でしたか?
虫の声♪♪こちらはこれからのようです。一足先に蚊が増えました(*_*)
来年の彗星に向けて、十月はロケハンに回りたいと思っています。
久しぶりに夜の山を走りたいのもありまして。。。いい言い訳です(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843403/
花火に強い風は不向きと言われますが、ここまで強いと面白い(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843405/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843406/
流れる〜(^^♪
かみさんがまたナス買ってました(^^)私は料理にも疎く、何か作れればいいなとは思うんですけど。。。(>_<)
書込番号:25385468
3点

皆様こんばんは(^^)
ヨドバシからメールが来ました。内容はフィルムの新製品。
https://www.yodobashi.com/product/100000001007783715/
https://www.yodobashi.com/product/100000001007783709/
https://www.yodobashi.com/product/100000001007956671/
それでもまだ少しお高いですが、心意気を買って、発注しました〜(^^♪
ちょうど来月に、買いだめしていたフィルムを一気に使ってしまおうかと、計画企てていたので。。。
使ってみて結果ご報告します(^^)
富士山近くをウロウロ写真、おじゃまします♪
行きはゆっくりでしたので、寄れた場所は忍野八海だけ。いくらか予想してましたが、見本のような観光地(>_<)
水は美味しかったです(^^)
書込番号:25386022
3点

こんばんわ
hukurou爺さん
自給自足といっても完全な自給自足というわけではないのですね。
ああいう博物館みたいな所は展示するだけで魂抜きはしてないでしょうね。
TVとかで人形供養の神社とか寺が出ていますがあまり行きたいとは思いませんね^^
https://www.youtube.com/watch?v=xASvV2Xz6Tw
桜の時期は人出が多いですからねぇ。
なかなか人を写さないようにするのは難しいものです。
私は朝一番で行くことでしょうか、ただ場所によっては入れる時間が決まっている所もあるので難しいです。
消しゴムマジック使ったことがないので分かりませんがああ言う技術はもっと進化していくのでしょうね。
中華レンズもなかなかいい写りしますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3842303/
matu85さん
富岡製糸場に行かれていたのですね。
一番暑い日に行ったので外回りは暑すぎて屋内中心で,こういうところは涼しい時に行くべきだったと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3841948/
そば美味しそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3841978/
金魚おじさん
ミッキーだと思います。鍋敷きではないかと思いますが^^
伊香保おもちゃと人形自動車博物館の館内の写真はほとんどiPhoneで撮っています。
K-70でも撮っているのですけどね。
筑波の施設、閉鎖と分かっていて行ったわけではないのですね。
このまま放置なんでしょうか?取り壊されるのなら早めに見に行ったほうがいいのかな?
カメラ使いこなしている人のほうが少ないような。
まあ自分が楽しめればいいのではないかと思います。
そういう点では金魚おじさん十分楽しまれているように思います。
富士スピードウェイって一度も行ったことはないです。
一度はいってみたいですね。
筑波山にはケーブルカー、ロープウェイがあるんですね。
景色が良さそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843449/
ヨドバシ意外とフィルム安いのかな?
富士周辺は湧き水が多いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843563/
私もついこの間行ってきたばかりです。
ペンスガさん
被写体(オードリー・ヘップバーン)がいいですからねぇ^^
ここのところカメラはおいてスマホしか持って行っていません。
カメラはカメラの良さがあるのは分かっているのですがカメラという荷物がないというのはこんなに身軽なのかと思います。
栗が食べ頃になるのは秋でしょうか?
美味しそうですね。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20230813/20230813173253.jpg
書込番号:25387470
3点

みなさま こんにちは
今日は暑い夏が戻ってきました!熱中症警戒アラート出てます。昨日までの数日は何だったのだろう(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん
道の通りの湧き水。まさに「恵みの水」ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843865/
古い織機の質感良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843866/
FマウントのAiAF 16mm f/2.8Dは盛大にサジタルコマフレアが出るのでコマ収差の少ない新型が出ないかなぁと
思っていたのですが国産メーカーは出さないの評価の良いこのレンズを導入してみました。全天カバーのために
そのうちもう一本導入してもいいかなと思ってます。
>金魚おじさんさん
なかなかの眺望。一晩山頂で過ごせるなら星撮りできそう!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843446/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843449/
Mt.Soft Cream!おいしそう!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843448/
>>空中スイカ無事でしたか?
今年は2本植えて7玉できました。棚にした方が摘芯、摘果、着果した実の管理など這わすよりは管理しやすいです。
あとタヌキやハクビシンも届かないので被害もなく無事全て収穫できました。日射量が十分で気温も高く雨も適度に
降ったのでいつになく甘みの強いスイカです。
今年の夏は草刈が大変(7回目終わりました)でも日中の暑さ、夕立、時々深夜の星空...どれも夏らしい夏です。
来年の彗星楽しみですね。たぶん私は観られる夜は近くの丘に毎晩通うと思います。
なすときゅうりは毎日15〜20本収穫できているので消費が大変です。ご近所だったらおすそ分けしたいぐらい。
このあたりも夏らしい夏のおかげで収穫できている間はとても幸福な悲鳴。意地でも一本残らず消費します。
書込番号:25388075
2点

皆様こんばんは(^^)
暑さに+湿度なのが、しんどさの理由で大きそうです(>_<)
職場でエアコンがガンガン冷えていることがあって、なにごとか!?と思いましたら、設定がドライになっていました。
思うに、湿度が高いとドライががんばって冷える、ような気がします。
単純なエアコンほど(^^)
写真はしばらく富士山ご近所続きます♪
あの涼しさが懐かしい。。。(苦笑)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843865/
こんな感じの、凝った名水?でない場所の方が、美味しい場所が多いように思います。
正直私の行ってきた富士山の名水、見た目は美味しそうに見えませんでした(笑)嘘みたいに美味しかったです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843866/
こういう時こその一眼で出番ですね(^^)
筑波には何も知らずに行ってきました。
あの昭和レトロな場所も、二年経っているというには残ってはいるし、
かと言え管理されているようには見えないし。。。不思議な場所です。
ヨドバシのフィルムの値段は安いわけではないですね。新しいフィルムのお値段は大雑把に、
値上げ前フジフィルムのお値段と値上げ後のお値段の間くらい、です(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
まだ暑い日と熱い日がありますね(>_<)
数字上はあまり差が無いように見えるのですが、身体へのダメージはだいぶ違います(*_*)
夜に遊びたい(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843962/
絵画か映画の一場面かのような♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843963/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843964/
そうそう♪小玉って皮薄くてギリまで甘いんですよね(^^♪
タヌキやハクビシンも届かない(笑)やつらにはやらんぞっ(^^)
余談をお話したことがあったかどうか、私の初空中スイカの時は収穫時がわからず、
甘くないスイカを狂ったように喜ぶニワトリのピーコ、そんな記憶が戻ってきます♪
>hukurou爺さんなら、彗星の場所に宛てはありますよね。
私の思い当たる場所だと、具体的な例で二十年くらい前のしし座流星群の時に、混みあってました。
普段は人の少ないような場所だったのですが。
なので静かな場所を探して山行ってみます(^^)伐採される場所で、数年おきに眺めの良い場所も変わるので、
意外と良い場所が見つかるかもと楽しみにしています♪
書込番号:25389822
2点

皆様こんばんは(^^)
暑い日が戻ってしまいましたが、トゥインゴーのオイル交換に行ってきました。
作業してもらう人には申し訳なく思うのですが、10%引き券が今日までで予約してあったもので。。。(..ゞ
色々値上げが多くて、つい価格には神経質になってしまいます(>_<)
お世話になった宿、ビュー山中湖さん
https://lake-yamanakako.com/reserve/10289
ちょっとシャレた民宿、宿専用の?ホームページも無いような宿(^^)
でも山中湖ビュー富士山ビュー、お盆だというのに値上げも最低限という有難さ♪
宿の方が入浴時間説明無かったり晩御飯時間間違ったりとお茶目ですが、人柄が良い♪
おすすめです(^^♪
しかもアルコールが安い(^^ゞこうして書いていたら、ポイント高い点が多かったなぁ。
書込番号:25391108
3点

>金魚おじさんさん
皆様こんばんは。お久しぶりって感じでした。
近いうちしっかり載せていきますので。
今回は生存確認な所です。
では、また顔出します。
書込番号:25394512
2点

みなさま こんにちは
昨夜ちょっと不思議な光を見ました。少しずつ明るくなってす〜っと消えていきます。
行ったり来たりしてるようにも見えました。点滅していないので飛行機とは違いますね。
1枚目ISO2500 f/2 20秒露光でも複数写ってます。(2枚目拡大)
3枚目10カット分比較明合成してみました。トータル約300秒(4枚目拡大)。
太陽の反射で見える北西方向なのでたぶんオチは「人工衛星」だと思うのですが
それにしても狭い範囲にいくつも写ってます。
昨夜は15mmだったので今夜も晴れたらもう少し長いレンズで撮ってみます。
書込番号:25395323
3点

皆様こんばんは。
天気不安定ですね。晴れたり、曇ったり
ゲリラ的な雨も多いです。毎日降ってます。雨。
更に気温が高く湿度も高い・・・日本じゃないって感じです。
>金魚おじさんさん
富士山って新幹線からしか見たことが無いです(笑)。
日本は小さいですが広い。行って見たい所
イッパイありますね。四国は行きたいなぁ〜って気分。
個人的に好きな湖、滝、沼なども沢山行きたい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843448/
食べたい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843449/
良い感じの場所ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843562/
ナイスな1枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3844384/
雰囲気良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3844826/
巨大なスワン(笑)。
>hukurou爺さん
暑いですね。毎日。後ここの地域もガソリン高いですが
(レギュラー190\・・・ヤバい)長野って高いんですよね。何故?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843406/
流されて。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843963/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843964/
立派なスイカに育ちましたね。これは美味しそう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3845724/
飛行機から見た空見たいです。凄い。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3845728/
これも凄い。
>ビンボー怒りの脱出さん
毎日暑い日が続いてます。お体お気を付けください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843866/
なんか好きな1枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843867/
トリックアートですか?
今回もおまけなお遊び写真。「多重露光」撮影です。それも栗(笑)。
滝の撮影行ったのですが、まだ整理していないので
そのうちイッパイ載せていきます。では、また顔出します。
書込番号:25395663
2点

皆様こんにちは(^^)
空高くなってきたのに、暑さは半端ない!?熱さ、ではなくなってきている気がします。
一昨日のこと、首都高C2という長いトンネルで渋滞中に、外気温時計が42度(>_<)恐くて窓開けられません。
地上に出たら32度になってました(笑)まだまだ残暑ですね。。。
富士山近くでウロウロ写真二日目です♪
宿の唯一残念だったところ、朝陽がまぶしい(>_<)運転で疲れていたはずですが、おめめぱっちり(笑)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
生存確認、報告ありがとうございます(^^)私も生存報告する方です(^^ゞなるべく途切れさせたくなくて。
お付き合いありがとうございます♪
四国、私にとっても一番縁無さそうな場所で憧れだけでした。行ってみると無茶苦茶いいところでした。
観光地とか有名場所の他も、惹かれる場所沢山ありましたよ♪道後温泉行ってない、うどん食べてない、四万十川船?乗ってない、
話を聞かれた人には何しに行ってきたの??と言われました(笑)それでも時間足りない場所(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3845549/
赤、赤紫、藍黒、見たい色です。こちらではめったに見られません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3845551/
壁の色、元は赤ではないのですか?!
多重露光、フィルム時代の機能だと思ってました(..ゞデジタルだと何でも作れてしまいそうで。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3845785/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3845789/
ほんとに多重(^^♪面白い(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3845786/
こんな一見自然な、多重露光の効果もいいですよね(^^)
私も行きたいところ沢山あります(^^♪
正直、山中湖に興味無かったですが良かったです。ビジネスホテルがお値段高かったので、宿探しておかげです(笑)
ガソリン価格、海から遠いほど陸送費用かかるほど、高い気がします。
そういえば、高速SAのガソリンは値段の影響が後からくると思っていましたが、今はどうなんでしょう?
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
生で?見ていても、不思議でした?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3845726/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3845728/
見たことないですね。UFOでもない(^^)
見たことない想像ですが、地上の光が絡んでる可能性もありそうな?
書込番号:25396079
2点

こんばんわ
今回は宝塚市の中山寺と手塚治虫記念館に行ってきました。
中山寺は毎年お札をもらっているところですが実際に参拝に行くのは10年以上行ってないので久しぶりに行って来た次第です。
手塚治虫記念館はそのついでですね。
hukurou爺さん
スイカとても美味しそうですね。
ご自分のところで作られていたスイカですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843963/
吊るして作っていたのはタヌキやハクビシンなどの野生動物被害防止の意味もあったのですね。
銘匠光学は中国企業のようですが中国でもいいレンズを出すようになってきたのですね。
やはり日本の技術が流ているのかもしれませんね。
レンズは日本の技術の中では最後の砦みたいな話も聞いたことがありますがカメラ事業が苦しいのですからレンズの方も決して楽ではないのかもしれませんね。
>昨夜ちょっと不思議な光を見ました。少しずつ明るくなってす〜っと消えていきます。
話を聞いているとUFO(未確認飛行物体)の特徴によく似ていますね。
地球にある人工的な飛行物体でこのような飛び方出来るものはありませんし自然現象でもないと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3845728/
天体観測を遣っている人でも見る人と見ない人がいるようですがその差がどこにあるかは分かりません。
単にタイミングの問題かと思いますが私は運がいい方だったのかもしれません。
私はUFOを見たいと思っている人のほうが見る確率が高くなるように思ってはいます。
今ではUFOの呼び名ではなくUAP(未確認空中現象)との呼び名に変わっているようですね。
金魚おじさん
湧き水と言うと一般的に有名なところしか載ってないサイトも多いのですが地元しか知らない湧き水、名水というのは数多く存在しているようです。
今回行った所も以前には湧き水サイトには無かった情報ですが最近では湧き水が好きな人が自分でサイトを作って場所を載せてくれるので大変助かります。
富士の周辺地域にはコレほどあるのだと驚きました。
https://wakimizumap.com/
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1qpWc_G1qURUu0YQfQh-flSamHh7bDcsT&ll=35.16915027866605%2C138.9261956645212&z=10
一般的な湧き水、名水サイトにここまで多くの情報が乗っている所はなかなかないかと思います。
筑波の施設、ほんと良さそうな所です。
閉鎖撤去されないうちに行きたいと思います。
最近フィルム事情には全く疎いです。
何年か前にフィルムカメラやろうかと思っていた時期もありましたがフィルムも高騰気味でそれから余りフィルムの価格は見てないもので。
山中湖と富士山には何度も行ったことがありますが泊まったことはありませんね。
自衛隊にいた頃に富士山演習場にさんざん泊まって富士山の最高の景色は何度も見ていますが野っぱらなので富士山を眺めながら用を足すこともしましたw
普通では出来ない体験でしたw
しかし今回も景色が良さそうな旅館でいいですね。
この白鳥の船って未だにあるんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3844826/
トゥインゴーも結構良いオイルを使っているのでしょうね。
私は昔は高い品質の良いオイルを使っていた時期もありますが最近ではオイルの型番だけ気をつけるだけで一番安いオイルを使っています。
高いオイルとの差を感じないというのもあったりします。
ペンスガさん
秋になる頃には美味しそうな栗になるのでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3845784/
滝の写真見させてもらいました。
暑いとはいっても街(都会)のほうに比べると涼しいのでしょうね。
其れが写真からも伝わってきます。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20230825/20230825195147.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20230825/20230825195802.jpg
近くにこういうところがあるのは羨ましいですね。
写真は富岡製糸場の織物機と伊香保おもちゃと人形自動車博物館の中のテディベアのコーナーの一部です^^
書込番号:25399419
2点

みなさま こんばんは
うまく複数の画像が貼れないのでとりあえず1枚だけ...
>ペンスガさん
良い色ですね。茜色の空をバックに茜色の雲
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3845549/
多重露光すると重なった部分が白くなったりするのですね。この感じ好きです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3845784/
こちらも毎日午後は雲が広がってしまいます。ただその割には降らないので水やりが大変。灌漑用のため池も
水位が下がっている場所が多いです。ひと雨欲しいところですが降れば土砂降りなのは困りものです。
>金魚おじさんさん
富士山は観られる場所も多くてそれぞれの場所で見える富士山は小さくても存在感がありますね。
それにしても近そう!そしてデカい!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3844827/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3845899/
>ビンボー怒りの脱出さん
青に溶けていくような...確かに不思議な感じがします
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3846866/
先日の光は天の川とは逆方向に近いので普段極軸を合わせた後はあまり見ない方向。見ていると移動しながら
す〜っと明るくなって消えていく光が短時間にいくつも見えました。
見ていて数と移動する方向、見える範囲の狭さに違和感を感じたので撮りました。夜明け前や日没後に人工衛星が
多く写っているのは良くあることですが目視できる明るさのものは少なく、広い範囲にいくつか線状に写るのが普通です。
今回のように明るくて数が多く、狭い範囲で流星のように太く写っていたのは違和感がありますね。
天文薄明が始まる前か終わった後の暗い空で太陽のある方向の低い位置というのがキーワードだと思います。
書込番号:25399531
3点

hukurou爺さん
いい景色と星空、いいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3846920/
>青に溶けていくような
写真でもよく見れば若干分かるのですが青が塔から浮いてみえるというか青の色が塔から光として出ている感じがするとても不思議な感じに見えます。
>天文薄明が始まる前か終わった後の暗い空で太陽のある方向の低い位置というのがキーワードだと思います。
もしかして原因はある程度特定できているのでしょうか?
私もUFOなんて言っちゃいましたがあの後考えてみたら実際に見たわけではないですしhukurou爺さんのお話で街明かりか規則的に走っているクルマのヘッドライトが空に反射したものではないかと?考えましたが違うでしょうか?
書込番号:25399726
2点

>ビンボー怒りの脱出さん
青に包まれていると言った方が正しいかもしれませんね。でも不思議な感じなのは確かです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3846966/
>>もしかして原因はある程度特定できているのでしょうか?
空を飛んでいる何かが地上の灯り(もしくは沈んだ太陽の光)を反射しているのではないかと考えています。
で、第一候補が飛行機、次が人工衛星なのですが数の割に範囲が狭いんです。
>>街明かりか規則的に走っているクルマのヘッドライトが空に反射したものではないかと?考えましたが違うでしょうか?
にしてはハッキリ&クッキリなんです。ほわッとした感じではない。上空に光をしっかり反射する物体があると思うのです。
あのあたりが飛行機の航路で点滅する飛行機の灯りではなく機体に反射する光が見えているならば...でもやっぱり
わずか10カットの間にあの光跡の数は多くないですか?
あと光跡が短いものがいくつも写っているのも気になります。人工衛星や飛行機だと1カットの露光時間が20秒程だと前後の
カットにも写っていて一つの光跡全体の長さは長くなります。
今日の一枚は天の川を横切る人工衛星です。
書込番号:25399944
2点

皆様こんにちは(^^)
山中湖散歩〜♪涼しかったなぁ。。。って、何時まで暑いのやら??!
>ビンボー怒りの脱出さんからの湧水情報見ましたら、忍野八海がランクインしてますね(^^)
私が美味しいと思った、これもランクインしている谷川岳PA以来の美味しかった水かも?!
>ビンボー怒りの脱出さん
あらためてこんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3846866/
本当の色と思えないくらい凄い、藍?、日本の青だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3846966/
形もとても整っているお寺ですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3846968/
画の感じは、こちらの方が好みです♪カメラ名を見てからではありません(^^ゞ
UAPですか、呼び名も変わってしまうのですね(^^ゞ
余談ですが、ネッシー調査が半世紀ぶりに、なんてニュース見ました。好きでしたねぇネッシー(^^)
しかしもう五十年、そんなに経つのか。。。(>_<)世の中にカメラがあったから、怪奇現象も見ることが出来る(^^♪
湧水情報ありがとうございます(^^)これは面白い♪保存です(^^)
トゥインゴー、良いオイル使ってます(^^)
というより、今までの愛車すべて、オイルは良いのを使ってます♪あとハイオクも。愛情。。。長く乗るから?
自分の性格の気がします(笑)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3846920/
スイスポ?私も自分の愛機をこんな風に撮ってみたい(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3847012/
気付けば夏も終盤、天の川の駆ける季節も早いですね。。。
富士山に登ったことは無いもので、過去に見た中ではたぶん、一番大きい(^^)
これからも登ることは無いでしょう(^^ゞ
書込番号:25400834
2点

朝散歩の続き、連投おじゃまします(..ゞ
今回チャリ載せてくるのサボりました(>_<)失敗した〜と後悔したのですが、後から日焼け真っ赤っ。
サイクリングしてたらもっと大変だったでしょう(^^)
書込番号:25400838
2点

皆様おはようございます。
今日も暑いです。この勢いだと今年の夏は長そう。
逆に秋は短そうな気がしますね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3845902/
何気ない一枚ですが良いです。とても。
あの感じの夕焼けの時は、町全体があんな色になりますね。
あの壁はもともと白色です。自然は凄い!
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3846920/
良いですね。かなり良いです。
多重露光撮影ってめったにやらないですが
やってみると面白い。狙って撮影するともっと
幻想的になる気がします。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3846865/
迫力あり。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3846866/
これも迫力あり。色が良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3846966/
構図が良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3846967/
スッキリ良い感じ。スマホやりますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3846968/
何とも言えない雰囲気出てます。構図も良いですね。
ブログ覗いてくださり感謝です。
身近に自然が多い場所ですが、逆に自然しかない(笑)。
もう少し滝や川など探して撮影したいですね。
やっとこの頃使っていたレンズF35-80mmの本気撮り。
滝の撮影に行ってきました。見た感じ涼しそうに見えますが
山の中でも28℃ありました。結構暑かったです。
前に一度行った「黄金の滝」です。
明暗差が激しく結構撮影苦労しました。
色々貼っておきます。
8月もまもなく終了。今年も3分の2が終了・・・
月日の経つのが・・・早すぎるっ!ではまた顔出します。
書込番号:25400840
2点


>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3847228/
遠い感じが好きな一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3847233/
スワンな一枚。かなり良いですね。この様な一枚見るとTVSデジタル欲しくなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3847235/
これも良いです。
またまた続きます。
書込番号:25400861
2点

いつものごとながら連投でした。
ここで止めときます。
もう少しあるのでそのうち貼ります。
では、では。
書込番号:25400875
2点

みなさん こんばんわ
hukurou爺さん
太陽の光もありえそうですね。
ただ写真を見ると太陽だったとしても何か人工物に反射している可能性もありそうです。
前聞いたことがありますが車のヘッドライトが反射して空に見えるみたいな話は聞いたことがあります。
hukurou爺さんに聞いた話だったような?
今は人工的な光が多いですからね。
天の川がきれいに撮れていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3847012/
人工衛星といえばISSが一番きれいに見えますね。
金魚おじさんさん
やはり湖のほとりは温度が下がるので夏でも朝あたりは涼しいのでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3847228/
構図もよくとても幻想的でいい写真ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3847233/
しかしTvs DIGITALはとてもシャープに写りますね。
とても20年も前のカメラとは思えません。
やはりレンズがいいのでしょうね。
忍野八海は行こう行こうと思っていていまだに行ってないのですよね。
近くには何度も通っているのですが^^
忍野八海の湧き水もまた飲んでみたいと思いますね。
湧き水マップは役に立ててください^^
金魚おじさんさんは山あいのほうにはよくいかれるので湧き水もおいしいところもあるでしょう。
またおいしい水があったのならお教えください^^
ネッシーは完全に噂だと思っていましたがやはり何かいるのでしょうかね?
くるま長く乗るのなら手間をかけるお金をかけ愛情をかける事はいいことだと思います。
私も昔はそういう気持ちがありましたが最近はそこまでの愛情がなくなってしまいましたが
ペンスガさん
ありがとうございます。
滝とか川の写真を見るだけでも涼しい気持ちになります。
28度だとこちらだともうかなり涼しい感じがしますが写真を撮るために歩き回るので結構熱いのでしょうね。
黄金の滝、実際はもっとキラキラしてきれいなのでしょうね。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20230825/20230825133321.jpg
やっぱりとても涼しそうです、こういうところでテントはって過ごしたいですね。
トンボさんかわいいです^^
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20230831/20230831165538.jpg
書込番号:25403948
2点

みなさま おはようございます
>金魚おじさんさん
いつも富士山が見える暮らしってどうなんだろうとふと思いました
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3847230/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3847234/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3847235/
良い感じの湖面ですね。スワンボートの並びが面白いです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3847233/
久々の霧ヶ峰でした。深夜になっても入れ違いで人がやってきて賑やか(笑)。茅野の街灯りを
入れたかったので駐車している車も入っちゃいます。ちょうど黄色の車がいい感じの位置に
やってきました。
午前中は凄くいい天気なのですが午後は雲が広がってしまいますね。でも雨は降らない...。
>ペンスガさん
清涼感が伝わってきます。マイナスイオンありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3847259/
光の感じがいいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3847247/
透明感あります。水はやっぱり冷たいですか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3847236/
暑いのですが空、雲、吹く風は秋のそれです。あまりの暑さですでに葉を落とす樹もあります。
紅葉はどんな感じになるのでしょう。来週あたりから秋雨前線登場のようです。
>ビンボー怒りの脱出さん
こちらの方はスマホとはまた違ってすっきりした感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848009/
どれも懐かしいなぁ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848024/
手塚先生が画面から飛び出しているように見えます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848025/
たぶん人工物だと思いますがそれが何なのかが気になるところです。
昨夜はスーパーブルームーンでした。せっかくなのでブルームーンにしてみました。
書込番号:25404358
3点

みなさま こんばんは
9月になりましたが今日は久々に暑かったですね。ところで9月の初旬この彗星が観られるかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=UuNyNnntYEo
昨夜は地区の寄り合いで月の出を撮れなかったのでリベンジしてきました
書込番号:25405123
3点

>金魚おじさんさん
皆様こんにちは。9月スタートですね。
9月も相変わらず暑い毎日。いつまで続くのでしょ?
8月のご挨拶でした。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848161/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848287/
良いですね。こちらは少し曇りでしたが
満月の光が良い感じの光芒出してましたが・・・撮り逃がしです(笑)。
娘(犬)と散歩で見てました。一応うちの娘、月の認識はあります。
月だよって言うと探します&吠えます(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848009/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848012/
なかなか良い感じの2枚。素晴らしい。
黄金の滝穴場なんです。かなり良さげな滝です。
更に上に歩くともう一つ滝があります。
今回も滝でした。今月も宜しくです。
では、また顔出します。
書込番号:25406081
2点


皆様こんばんは(^^)
九月、空気が澄んで陽射しが強いっ(>_<)
富士山ウロウロ写真の後半前に、少し割り込みます(..ゞ久しぶりのフィルム♪
それと最近始めたプチカスタムお遊びを。。。何を作っているかは、成功したらお披露目します(^^ゞ
TVSデジタル、お値段高いですよね。。。何回口にしたことやら(>_<ゞ
もう一台欲しい思いはあれど、五万って一桁違います。リペア諏訪さんで治せないとのことなので、
修理出来ないカメラにそこまでは出せない〜何か縁があったりでもしたらなぁ(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
同時\(^o^)/♪今月も宜しくお願い致します(^^)
夕陽で赤くなる場所、その場にいたくなりますね。。。♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3847236/
甌穴なんでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3847243/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3847252/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848512/
涼を届けて頂いてありがとうございます♪木陰は、涼しくなったなと感じますよね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3847256/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3847257/
私は恐くて前進めなくなる感じ(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848519/
触ったことがあるんです(^^♪不思議に思ったものです。今見ても不思議(^^)
私も久しぶりにブログ覗きにおじゃましました(^^ゞ
コケ玉みたいな、あのカットもぜひこちらで見たいです(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848009/
むしろこちらの方が、スマホで画像処理が入ってるかのように見えますね。
忍野八海、なんとなく行ってみたいと思いながらも行きそびれて(笑)一度行ってみたらもう十分でした(^^ゞ
観光地になっている状況も想像通りで、中国の人っぽい子供は、水に何か投げてるし(*_*)
でもしばらくこなくなるんでしたか?むしろ行くなら今なんでしょうか。
あ、京都行きたい♪
宇宙人はいる可能性高いと思っていますが、ネッシーは可能性低いと思ってます(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
満月のあの日、私も見てました。なんでかボケーっと外眺めている時がありまして(笑ゞ
空気が澄んでると、いつもよりより明るく見えて。照らされてる〜って感じてました(^^)
雨、欲しいですね(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848160/
ほんとに、望遠鏡のようです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848287/
時間、高度による色の違いも、面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848284/
澄んでるっ。うちの方は霞んでることが多く、そうは見れないんです。
更なる彗星情報ありがとうございます。こんな発見されてすぐ明るくなる予想、珍しくないですか?
教えていただいた情報には、近日以降は見れなそうで、
肉眼彗星、見たいなぁ♪
書込番号:25406382
2点

皆様こんにちは。
よく書いてますが、今日は暑い日です。
すっかり真夏。33℃ありますね。
そろそろ涼しくなって欲しいと思う毎日(笑)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848626/
フイルム高くなりましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848630/
カッコいいレンズ。
ブログ覗いてくださり感謝です。
オールドレンズに限らず、色々とやって行きたいのですが
なかなかうまく行かないです。
今回はネタ的な写真。
ブログで引き伸ばしレンズの運用の仕方載せていました。
せっかくなので接写リング付けて、マクロ風な写真撮ってました。
少し載せておきます。
レンズはFUJINAR-E75mmF4.5です。
なかなか良い感じの写りします。
面白レンズの代表格。機会があったらお試しを。
では、また顔出します。
書込番号:25410229
2点


皆様こんにちは(^^)
富士山近くをウロウロ写真後半戦です(..ゞ
むしろ後半がメインなのですが、車写真ばかりなので大半割愛します(笑)シロウト0-200レースが思いの外面白かったです。
初使用しましたフィルム、一本だけ撮り終わったので現像出してきました。名称サンタカラーというそうです。
店員さんもよくわからなそうで、伝票は私と二人三脚で書きました(笑)大丈夫そうではありましたが、一応何かあれば携帯に電話(^^)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3849446/
不思議な、好みな、色雰囲気な被写体です。ボケも不思議好みな雰囲気(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3849448/
きれー♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3849450/
葛餅の原材料になるのですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3849451/
かなり繊細(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3849453/
チュウチュウタコチュウチュウ(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3849454/
部材、私には分からないものも多く(笑)
スクリューマウントのアダプターを持っているのも、いつかはこんな遊びも出来るかな。。。な野望です。
書込番号:25411287
2点

皆様こんにちは。
昨晩は涼しい夜でした。良い感じ。
夏もそろそろ終了か?って気分です・・・が
どうでしょ?
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3849651/
良いタイミングの一枚。写りもしっかりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3849652/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3849653/
「ワーッ」って感じが伝わります。良いですね。とても。
そうです。くず粉の葛です。くずもち、葛切り・・・
最強の雑草って言われてますね。超強力な?殖力と
成長速度。伸びる時は一日80pとか言われてますね。
花はフジを逆にしたみたいな花。香りもそこまで悪くないですね。
個人的に葉やツルが被写体として好きです。
今回はネタな記事。
珍しく現行レンズ購入しました。
何って訳では無いですが、フルサイズ用と思い
購入。28-105mmです。K-1が販売された時の
標準レンズです。
そのうちちゃんと撮影してみます。
変な言い方ですが、AF購入しても
MFレンズばかりで撮影するので
購入していなかったって感じです。
実際あまり使わないって思うところもあります。
では、また顔出します。
書込番号:25412728
2点

皆様こんばんは(^^)
先日のカメラ遊びしていた日のこと、草丈が10cmくらいの畦道で、足元の違和感がありました。
見るとくるぶし辺りに赤い豆粒のようなのが付いていて、老眼でよく見えず、払うとダニのようでした。
無造作に取ると悪いんだったか、そんな考えがよぎりましたが気にせず撮影して帰宅。
帰ってから、かみさんから病院へ行けとの話、私が無神経過ぎたようです(*_*)
翌日には痒みと立っているだけで膝下が痛むようになり、約四日間しんどかったです(>_<)
他にも危険な病気感染の可能性もあって血液検査、結果待ちです。
だらだらと経緯を書きましたが、皆様お気を付けを。。。
写真、富士山の間近に見える場所からの最終日。。。と思いながら宿の下を見ると、昨日見掛けた車が数台(^^)
近くのビジネスホテルだったので泊まっている人も多かったみたいです(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
こちらも急にひんやり秋らしく♪ちょうどいい季節が長いといいなぁ(^^ゞ
珍しく現行レンズの購入、
なんとなく撮影目的でAF標準ズームかなぁと思いましたら購入目的もなんとなくみたいですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3849963/
外観MFレンズ風な、流石のペッタックス♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3849966/
いつにも増して、シャープ。
葛の花は雑草なのですかっ。
似たような花の写真を撮っていたかも。探して見つかったら、見てやってください(..)
書込番号:25414845
2点

こんにちわ
iPhoneには静止画を撮ると動画も撮るライブ機能というのがあります。
動画は基本的に撮らないのでついでに撮ってくれるのは便利でいいです。
hukurou爺さん
hukurou爺さんにとってはズバリの世代なのでしょうね。
私の世代も手塚治虫の漫画は読んでいましたが一世代前の漫画家で
私が主に読んでいた漫画は手塚治虫氏の後を継いだトキワ荘出身の漫画家が多かったですね。
ブルームーンも悪くないですがお馴染みの月といえばこちらでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848160/
月というより沈む太陽に見えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848285/
ペンスガさん
K-1液晶大丈夫でしょうか?
コチラはまだ暑いですが夜は扇風機を付けると寒いくらいですがペンスガさんところはまだ33度もあるのですね。
暗室で使うフィルム用の引き伸ばし機の引き伸ばしレンズのことでしょうか。
其れカメラに使うことが出来るんですね。
ソレは知りませんでしたが面白いことを考えますね。
撮影は難しそうですがかなりシャープに撮れますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3849446/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3849449/
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20211016/20211016111920.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20211023/20211023125901.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20211126/20211126090347.jpg
金魚おじさん
TVSデジタルの中古狙っているんですね?
物はどんどんなくなるほうなのである内に早めに買ったほうが?
きゃりーぱみゅぱみゅ?ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3849651/
>赤い豆粒のようなのが付いていて、老眼でよく見えず、払うとダニのようでした。
それ家でもたまに見かけますが特に害はなさそうなんですが潰すとかで駆除するとかえって湿疹になる影響もあるのでほかって?おいても問題なさそうですが。
しかし痒みが出るとは他のダニなのでしょうか?
早く良くなるといいですね。
ネッシーは私もいないと思いますので何故今頃?って感じですw
五重塔、画像処理のものもありますがこれは画像処理のほうじゃなかったような?
画像処理のものは青空がちょっと黒っぽく写るんですよね。
>中国の人っぽい子供は、水に何か投げてるし(*_*)
中国人と日本人の常識が違うのかもしれませんが中国にマナーと言う言葉はなさそうですw
書込番号:25415458
3点

みなさま こんばんは
先日知人に依頼されて毎朝5時起きで野菜の収穫のお手伝いに行ってます。
だいぶ体も慣れてきて一週間ぶりの書き込みです(笑)。
最初一週間ということでしたがもう一週間!と泣きつかれたので来週いっぱい続きます。
>ペンスガさん
>>一応うちの娘、月の認識はあります。月だよって言うと探します&吠えます(笑)。
わんこ月に吠えるですね。
良い影ですね。水の透明度が高いので余計涼しげに感じます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848512/
美しい!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848514/
解像感バッチリです。ボケも秀逸!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3849449/
新レンズ購入おめでとうございます。解像感のあるレンズですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3849966/
ようやく涼しくなってきました。台風も大事なく済んで日々の水やりからもようやく開放されました。
>金魚おじさんさん
新フィルムさて実力はいかに?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848626/
暑かったですね。喫茶店に逃げ込みたい気分わかります。アフォガート?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848628/
私の住んでいるあたりだとダニやツツガムシの被害はあまり報じられないのでいないのかな?
山林作業や草刈の時は長ズボンはいてますが普段収穫の時は短パンにサンダルです。
蚊やブヨには刺されますが...
>ビンボー怒りの脱出さん
鉄腕アトムにジャングル大帝そして火の鳥...ズバリ世代ですね。どれも最後は衝撃的!!
>>月というより沈む太陽に見えます
撮っていて月というより「太陽にほえろだなぁ」と思いました(笑)。
気が付けば陽も短くなってきて秋らしくなってきました。
書込番号:25416185
2点

>金魚おじさんさん
皆さま、
>hukurou爺さん
>昨夜はスーパーブルームーンでした。
その翌朝、沈む朝月です、富士の部分は、増感????
>西村彗星
少し長いレンズ携え、とれたのは、月の出、
>>>月も、天の川も、原画を見たい
>スッピンは恥ずかしいですが...調整なしで書き出したデータを貼っておきます
一寸意味違いで、そのビットイメージをフルスクリーン鑑賞したいでした。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
現像タンク、氷酢酸の香り、懐かしいです、60年近く前の思い出。
異次元の世界、楽しいです。
>金魚おじさんさん
筑波山、2006年終えた、坂東三十三霊場巡り、ガマの油、記憶の片隅に、
今年終えた2度目、見て来ませんでした、神社の傍の札所は、お参りしました。
廃仏毀釈、の名残、寺臭い神社でしょう。
書込番号:25418959
3点

皆様こんばんは(^^)
漆の会に参加することにしました(^^♪初めての出席、基本自由のようです。
私が手にしたのは、前回の仕上げと、T-90の裏蓋!?やってみたかったんです(^^ゞ
結果は惨敗(笑)樹脂材質には合いませんでした。
会合がありましたのは、茨城県大子町。大雨の日の翌日で常磐道が通行止めでした。
幸い現地では問題無かったそうですが、避難指示は出ていたんだそう。
最近の雨は、少しの場所の違いでまるで変わりますからね。。。恐いです。
明後日から、遅めの夏休みのお出掛け行ってきます。飛騨と二度目の五箇山目指します♪
慌ただしい中で計画出来たので、やや強行軍です。準備しなきゃ(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
静止画動画機能(?)面白いですね。
その二秒の情報で、何かしらの効果などに使えるのかなと想像しました。
TVSデジタルは、昨今の高騰したお値段では、狙っていません(笑)
きゃりーぱみゅぱみゅさんです(^^)発音は上手く言えませんが文字でなら(^^ゞ
もちろん?初めて見ました。
虫刺されは、病院では確定は出来ないがおそらくマダニだろうとのことでした。
そうなんです、手を出してはダメだったのですね(*_*)やった後にマズかったかと思い出しました。
ちなみに吸わせたままにさせておくと、血でパンパンに膨らむそうです(>_<)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です(^^)ふだん畑仕事されているとはいえ、手伝いとなると勝手も違って大変ではないでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3850592/
初秋♪らしさ伝わってきますねぇ(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3850593/
残暑もきつい中、うちの方でも似たような空を見ます。陽射しが長野っぽいなぁとか思いながら(^^)
写真のは丸い氷のコーヒーです(^^)
アフォガート、調べてみました(^^ゞ思い出したのは、ジェラートを初めて聞いてから、食べまくったこと♪
短パンサンダルで大丈夫ということは、場所なのでしょうか。てっきり短パンだったせいだと思っていました。
温暖化の影響も、あるのかもしれないですね。。。(*_*)
今回の彗星、見逃しました。なかなかYOASOBI出来ていません〜
>matu85さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3851149/
不思議な加工(^^)こうすると、月も富士山もよくわかりますね。それにしても面白い(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3851165/
うみほたる、本当に遠くまで見えるのですね。だいぶ気になってきました(笑)
筑波山、古さと面白さと不思議さと、歴史だけでも色々見て楽しめました(^^)
季節を変えてゆっくりと、また行ってみたいです。
書込番号:25419089
3点

みなさま こんばんは
>matu85さん
なんとも不思議な感じ!でもこの富士山いいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3851149/
収穫の手伝いと東の空の低い部分に雲があって早朝の西村彗星はあきらめました。今日あたりから
夕方西の空に見えるらしいので再挑戦してみようと思ってます。問題はやはり雲です...。
>金魚おじさんさん
もう旅の空でしょうか?飛騨&五箇山うらやましい!私はまだ畑の管理もあるし、ガソリンも高いので
しばらく遠出はお預けです。
>>ふだん畑仕事されているとはいえ、手伝いとなると勝手も違って大変ではないでしょうか?
手伝っている野菜は収穫に根気は必要だけれど重くないし、午前中だけなので初日で慣れました(笑)。
明日か明後日で終了です。月夜回りが良くなるので星観再開です。
木目が活きていて良い感じに仕上がってますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3851216/
木曽にガラスに漆塗している工芸品がありますが樹脂というのは難しいのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3851217/
まだ日中は30℃越えですがその時間がかなり短くなって秋らしくなってきました。秋そばが満開です。
いつもの場所、今年はまだ暑くて例年と少し空の雰囲気が違うそば畑です。
書込番号:25422664
3点

皆様こんばんは。
さっきドバっと雨降ってました。
今は止んでますね。今日は少しムシムシします。
それでも少しずつ秋っぽくはなってきてますね。
空の青さも薄くなってきました。
朝晩も涼しい感じはしてきています。
それでも今年はまだまだ夏って感じ強いです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3851216/
お上手です。カメさんカワイイ。
引き伸ばしレンズおすすめです。
珍しく現行レンズ。このレンズはフルサイズ用としては
格安の部類です。他もありますが10万越え余裕(笑)。
買えないっす(笑)。FAリミデットレンズは購入したいですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3851830/
夏の終わりの空ですね。良い感じです。
台風はこちらもほぼ関係なかったですね。
ただ、今年はかなり雨少ない気がします。
>ビンボー怒りの脱出さん
涼し気な音です。良いですよね。
はい、そのままの意味です。引き伸ばしレンズは
良く写ります。面白レンズの代表ですね。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3851149/
不思議な感じです。
新しいレンズで滝を撮影してきました。整理したら
またまたガツンと載せていきます。
ではまた顔出します。
書込番号:25424047
2点

皆様こんにちは(^^)
飛騨から五箇山へ、強行軍だった割に、充実して帰ってきました(^^)
フィルムでバンバンバンと撮ってきました(^^ゞかみさんには、フィルムでしょ、そんなに撮っていいの??!と言われるくらい。
写真を撮ろうとするとフィルムケチケチ病が発症するものですが、何気ない一枚でもと割り切ると、病も抑えられました♪
今日はまだおじゃまする写真がありません(..)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
畑仕事ヘルプお疲れ様でした。夜遊び再開、楽しめますね(^^)
飛騨では久しぶりに夏の天の川が見れました。惜しいかな、人口の光にジャマされましたが。。。
見れるだけでも、いいもんですね♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3851829_l.jpg
ザ長野の蕎麦の花♪幸せな景観ですよね(^^)
ガラスの漆、私も何処かで見た覚えあります(^^)
どうやら今回の木目を生かした技法では合わなかったようで、筆で塗るやり方を教われたら、再度試してみるつもりです。
漆初心者のショぐらいの私の考えですが(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3852099_l.jpg
大きい画面でも見たいです(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3852100_l.jpg
こんな黄色くなる状況、恐い雰囲気のような。。。
かみさんはカメ好きです(^^)その辺が、私にも合っているのかも?です。
ガツンとカミングスーン、お待ちしています♪
書込番号:25424984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんわ
みなさん こんばんわ
だいぶ間が空いてしましました。
9月になってもあまり涼しくならないので中々撮影にいけませんね。
hukurou爺さん
秋らしい空がいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3850593/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3851830/
そろそろ秋でうろこ雲がと思っていたら今日物凄い夏らしい入道雲がでていてかなり巨大でしたw
私は沈む太陽を見ると特捜最前線のEDを思い出しますw
https://youtu.be/qZHQ7ssO05A?t=87
matu85さん
お久しぶりです。
地平線に沈むのは太陽?なんでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3851149/
金魚おじさん
飛騨から五箇山、強行軍お疲れ様でした。
飛騨といえば白川郷ですが予約制だというのは聞いてましたがチケット制も導入するようで白川郷に行くのなら事前に駐車場とかも予約しないといけないのですね。
白川郷が人気の観光地というのは知ってますがそんなに混んでいるんですね?
漆の会?って漆を塗る体験みたいなものなんでしょうか?
>結果は惨敗(笑)樹脂材質には合いませんでした。
何にでも漆を塗ってもいいんですね?
>静止画動画機能(?)面白いですね。
基本動画って撮らない人ですが2秒だけでも動画でみてみると静止画とは全く感じが違うのでおおでしめ・
デジタルカメラ古いもので結構高騰しているものもありますね。
欲しい物があれば高騰する前に今のうち買っておこうかと思うこともあります。
やはりきゃりーぱみゅぱみゅさんでしたか。
最初はそっくりさんだと思っていたのですがきゃりーぱみゅぱみゅさんって色んな催し物にもでているんですね。
幸い私は余り行くことがないですが自然のあるところに撮影に行く場合は気をつけないといけませんね。
虫よけでもつけないよりかはいいのかな?
ペンスガさん
夜は涼しくなってきましたね。
そちらはまだ結構ムシムシしますか?
>引き伸ばしレンズは良く写ります。面白レンズの代表ですね。
私はそっち方面は殆ど知らないのですが最初に引き伸ばしレンズで撮ろうと思った人って誰なんでしょうね?
やっぱりプロの人なんでしょうか?
書込番号:25425257
2点

みなさま こんにちは
3月の夜明け前の東の空に横たわるようにやっと昇ってきた天の川は今は天文薄明が終わる19:15の頃には
南の空に垂直に立ち上がっています。季節は進み来週は秋分でこれから夜の時間が増えていきます。
木曜日は最高気温が毎日30℃を切り、秋分の日の23日は最低気温も10℃を切って秋が一気に進みそうです。
>ペンスガさん
けっこうな飛沫!どんな滝か楽しみです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3852098/
良い色ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3852099/
この夏後半はほとんど雨が降らず毎日の水やりが大変でした。用水にも水がない日があって80Lのタンクが
大活躍。
>金魚おじさんさん
飛騨〜五箇山堪能できたようですね。フィルムの写真楽しみにしてます。
結局18:00頃はまだまだ明るいのと空の低い位置に雲があって西村彗星は観ることができませんでした。
来年秋の大彗星?に期待です。
>ビンボー怒りの脱出さん
風情がありますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3852344/
なにか特別な空気感を感じます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3852346/
YOASOBI出かけてきました。気が付けばさそり座、いて座あたりの天の川中心部がみられるのは今回の新月が
最後になりそうで明日の日没後天文薄明が終わってから21:00ごろまでがラストチャンスになります。
書込番号:25427769
2点

皆様こんばんは(^^)
少しデジカメでも撮りましたのでおじゃまします♪
最初の目的地に、姥捨SAから棚田を目指しました。以前は歩いて外に出れたのですが、今は出れなくなっていました。。。(*_*)
棚田が見れなくなった代わりに、ロボット?眺めてました(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
私の書き込み、内容をよくは読まれてないのかなと思いまして、返信が否定的になります。ごめんなさい。
他の方にも誤解が生まれるのも悪いので。。。
クチコミに、白川郷に行くとは書いてなかったと思います。私は白川郷の駐車場が予約制とは知らなかったですし(>_<)
ちなみに、移動に選んだ道の関係で白川郷にも立ち寄りました(^^ゞ
コロナ前の混雑がウソのように空いてました。時間があれば、ゆっくりしたかった。。。
漆は、何にでも塗っていいということはなさそうです。私は一発目から失敗しましたし(+_+)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
こちらでも、日の入りを期待していると雲に邪魔されました。夜は晴れるんですがね。。。遠くへ行きたくなります。
遠くと言えば、お出かけ帰りに入れたガソリンは、
富山でハイオクリッター191円、長野の高速途中で210円、さいたまで187円でした。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3851827_l.jpg
大きな画面でも見てみました(^^ゞ開く前のススキも、気持ちいいですね♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3852788_l.jpg
夜明け前の冬の星座、にぎやかです♪
来年の彗星下見、夜の山へYOASOBI楽しみに行きたいです(^^ゞ
書込番号:25430614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま おはようございます
予想最低気温9℃とか出ていたのに結局あまり暑さはおさまらずちょっとだけ涼しくなりました。天気予報当たらん!
畑はとうもろこしが終わり、2度目のきゅうり、モロッコいんげんも最終盤です。これからひとつずつ収穫できる野菜が
減っていき2週間後あたりに初霜が降りれば残るのはさつまいも、黒豆、長ねぎぐらいになります。
そろそろ来年のために夏の間に刈った草を鋤きこむ準備を始めねば!!
>金魚おじさんさん
芝刈りルンバ!!(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3853411/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3853412/
上り線に徒歩用の出口があったように記憶してますがなくなっちゃったのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3853413/
>>こちらでも、日の入りを期待していると雲に邪魔されました。夜は晴れるんですがね。。。
一昨年、去年と2年続けて8、9月はほとんど星観に行けなかったのが今年は深夜だけでも何回かは行けたので
良かったです。霧ヶ峰は名前の通り霧が出ていて全敗でした。
さそり座は次の満月の後の数日を逃せば来年の春まで観ることができません。季節の廻がおかしくなっても星は
規則通り代わっていきますね。
少し下がったとはいえ相変わらず長野県のガソリン価格は高いです。でも他の物価を考えると暮らしやすいかも?
これから冬に向かうので灯油代が気になります。
書込番号:25432867
2点

皆様こんにちは。
昨日ぐらいから少し涼しい感じです。
今日は晴れてますが風が良い感じの
涼しさ。気温もそこまで上がらないみたいです。
流石に暑さも終わりかな?って感じになってます。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3853412/
人に代わって頑張ってますね。
飛騨から五箇山写真待ってますね。
この頃の傾向で中古のコンデジ(古い)が
値段上がってきてますね。個人的な考えですが
フイルムが高額になり、手軽にフイルムっぽい
写真が撮れる古いコンデジに目が行ってる気がします。
古いレンズも同様に価格上がってますね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3852785/
昼間は良い感じなんですけどね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3852786/
なかなかの一枚。
やっと涼しくなってくるのかな?って感じですね。
今年の夏は厳しかったです。それもかなり(笑)。
ニコンZFでますね。流石ニコンって感じの機種。
欲しいって思いますね。いまだにDF欲しいですが。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3852345/
綺麗な一枚です。
引き伸ばしレンズもそうですが
強者はプロジェクターやアナモフィックレンズなど
色々やってますね。
では、やっと滝の写真です。色々貼っていきます。
ではまた顔出します。
書込番号:25434637
2点




皆さまこんにちは(^^)
やっと秋っ、来た感じしますね(^^)
この心地よい季節が長く続いてほしいです(^^ゞ
先に避暑に行った来たような飛騨(笑)もう定番で必ず寄る、うな亭さんです♪
ここはほんとにはずせないです。今回は山椒の良さにも認識して、お土産に買っちゃいました(^^♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
9度の予報なんて見たら、恐ろしくてビビッてしまいそうです(>_<)
そろそろ冬の準備も考え始める頃でしょうか。
霧ヶ峰は名前の通りなのですね。霧も絵になりそうです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3853754/
夏の跡、絵になります。
Zパンケーキ、良さそう(^^)楽しそうですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3853755/
まだ頑張るっ(^^)スイカだとこうはいかないところ、キュウリは粘りますね(?)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3853757/
暑さにやられた感じでしょうか?
余談ですが、うちの盆栽もあぶないところで、桜は一度は葉が全部落ちました。
何故かその後復活してくれました♪
姨捨SA、出口に南京錠されていたんです(*_*)
探せば他に出入口もあるかどうか、広くて探すのは諦めました(笑)
うちの中の候補で、長野はガソリン代を除けば候補筆頭です(^^)寒いのはどこもだと割り切って(^^)
昨日に古い友人と会っての話で、長野と山梨はお互い高評価でした。探しているうちが花とも?(笑)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
流石に夏も終わり、になってほしい願望あります(^^)
また暑さ戻る予報も効きますが、流石にほどほどでしょう、と思いたいです(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854057/
1/50でこの流れ、かなりな水量でしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854064/
なかなか目をつけない部分です。良いです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854067/
清流〜♪いいなぁ、近くでは見れないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854076/
不思議な。。。
フィルム写真、時間かかってます(笑)
うちのコンデジ達も、今はもう買えるお値段でなくなって愛おしく感じてしまいます(^^ゞ
フジX二桁シリーズだけは、後ろ髪引かれるように。。。(>_<)
反省されても、連投してくださいね(^^)お待ちしてます♪
書込番号:25437198
2点

皆様こんにちは。
急に涼しくなってしまいましたね。
夜はかなり肌寒いです。
夜遅い時間は11℃でしたね。
極端すぎです。あの真夏から急転直下(笑)。
一気に秋です。秋。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854694/
ウナギっておいしいですよね。写真も美味しそう。
また違う滝を撮影に行ってました。
新しいスレになったらガツンとまた載せていきます。
毎回連投、申し訳ないです。
なので、今回はネタです。キャノンの単体AFレンズ。
これは絞り環が付いている方です。
後からT80用にACレンズが出てきます。
なので撮影で使えるレンズです。
そのうち作例載せます。
1981年に販売。当時の価格で89500円もしたレンズ。
売れなかったみたいですね。
もうすぐ200ですね。素晴らしい。
後もうすぐ10月。今年も残り3か月と
早くも一年が終わります。歳とってからは
ここからが超早いです。アッと言う間に年末来そう(笑)。
では、また顔出します。
書込番号:25437519
2点

みなさま こんばんは
昨夜は風もあって寒かったです。いきなりニット帽が必要な季節になっちゃました。最低気温は9.6℃だったようです(笑)。
野菜は霜が降りなければポツポツと収穫できますが10℃切ったので畑仕舞を考えないと...
>ペンスガさん
ホント最近は毎年こんな感じでいきなり寒くなりますね。扇風機仕舞ってファンヒーターを用意しなくちゃって感じです。
かなり高い所から流れてきてますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854069/
轟音が聞こえてきそうです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854060/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854074/
凄くきれい!冷たそう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854067/
好きな写真です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854077/
とろりとした...表現が難しい...これも好きな写真です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854076/
ちょうど私が写真を始めた頃ですね。あまり記憶にありません。F-1Bodyが15万ぐらいだったと思うので
当時この価格だとかなり高いです。どんな写りなのか気になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854749/
>>また違う滝を撮影に行ってました。新しいスレになったらガツンとまた載せていきます
楽しみにしてます!!
>金魚おじさんさん
おいしそうですね!!我が家は一年に一度土用丑の頃食べに行くだけです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854694/
生まれ育った場所なので良いところだと思ってますが冬は寒いですよ〜(笑)。
書込番号:25437674
2点

こんばんわ
ここの所写真は殆ど撮っていませんが涼しくなってきたので彼岸花あたりを取りに行こうかとは思って入るのですが。
hukurou爺さん
天の川もそろそろきれいに見える時期は終焉のころでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3852787/
hukurou爺さんの撮られた天の川の写真を見ていると1年があっという間にすぎる気がしますね。
今はコチラでも夜寒いですのでそちらはもっと寒そうな気がします。
コスモスもきれいに咲いていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854797/
金魚おじさんさん
すいません、白川郷のことは確かに一言も触れていません^^
私が勝手に飛騨という言葉から話を膨らませて飛騨といえば白川郷もあったなということで勝手に話をさせてもらいました(^^ゞ
でも白川郷にはいったのですね。
しかもそれほど混んでないとのことで今のうちに行くのが一番いいのかな?
漆は難しそうですね、父が大工仕事で使っていたようですが全く興味がなかったので知りませんが。
うな丼おいしそうですね^^ 食べてみたい・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854694/
ペンスガさん
>強者はプロジェクターやアナモフィックレンズなど
コレには流石に驚きました(^^ゞ
もしかしたら虫眼鏡でも撮っている人いそうですねw
ここのところ雨が多いせいか滝も勢いが良いように感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854075/
これってヘビトンボっていうんですね、かげろうかと思いました。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20230923/20230923083930.jpg
まだ食べ頃には早いようですね。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20230921/20230921211038.jpg
書込番号:25438016
2点

>金魚おじさんさん
皆様こんばんは。
今日も夜は涼しいですね。
すっかり秋に突入。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854796/
秋らしい一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854797/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854798/
シャープさしっかりありますね。今年コスモス全然撮ってないです。
ギャノンレンズテストしてみましたが
かなりシャープに撮れます。それに他の単体AFより
AF精度、速さ良い感じです。AF使って撮影してみます。
>ビンボー怒りの脱出さん
ヘビトンボはかじるからみたいです。
蜻蛉の仲間だったと思います。羽根の感じはセミに似てる
不思議な虫。幼虫は綺麗な水にしか生息しないみたいです。
(幼虫時期は水で過ごすみたいです)
もうすぐ200です。次のスレまでは金魚おじさんさんお任せです。
滝の撮影1枚載せておきます。ネタな「フイルム調」でした。
ではまた顔出します。
書込番号:25439066
2点

皆様こんばんは(^^)
あらー、涼しいコメント入れるつもりが暑の戻り(>_<)そろそろ、かんべんしてもらいたいですね。。。
と、フィルムもあがってきたので。。。写真前後します(..)
とりあえずフラットヘッドスキャナを使って、後から時間かけてデジタイズしてみます(^^)
今日は彼岸花でカメラ遊びしてきました。どうやら今年の咲き方、良く咲いていても、半分ツボミで二割三割萎れていて、
咲く時期が遅めなのとズレるのは、見た場所はそんな傾向でした。写真には難しく(*_*)
撮り方で出来るだけ頑張ってます(^^ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
極端に上がったり下がったり、まったく慌ただしい気温?です(笑)
残りポツポツと埋めさせていただきます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854749/
綺麗さ凄い♪レアさも凄いのでしょうね。レバーはまさか、インナーズームではないと思いつつ(^^)
なかなかの性能とのこと、意外、と言っていいのでしょうか。T80と専用レンズの組み合わせだと、更に良かったのでしょうか、
気になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3855098/
フィルム調、とても自然なフィルム調に見えます。被写体にもよるでしょうか?
時の過ぎるのが速過ぎます。なんだってこんなに早く感じるのでしょう???
今年の残りも、あっちゅーまですね(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
今日は少し冬装備はおやすみですかね♪
もう霜を考える季節、早く感じますね。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854796/
気持ちのいい季節を感じます♪
105mmでシャープな感じ、マクロでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854798/
あっ、ひっつくやつ(^^)気付くと沢山連れてきちゃうんですよね(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854799/
白鳥が沈むと、夜空も冬らしくなってきますね。
最近、冬の寒さは妥協しようかなな雰囲気です(笑)
書込番号:25441402
2点

皆様こんにちは(^^)
今回、急に飛騨行きを決めた理由があります。
日本秘湯を守る会というのがありまして、十箇所スタンプを貯めると、泊まった宿からどれか一泊サービスというのがあるのです。
コロナ禍のおかげと言っていいのか、期限も伸びてスタンプがたまり、期限内に何処かへ行こうとなり。。。、
飛騨にはうな亭さんがあるのもあって(^^)選んだ宿は、槍見館さんにしました♪
せっかく宿に早く着きましたが、湯治する前にくつろいでしまい、夕食まで爆睡でした笑
先におじゃました写真で、フィルムの説明を忘れてしまっていました(^^ゞ
サンタカラーというネガフィルムです。だいぶ赤系な色に寄って見えました。
フラットヘッドスキャナの理由もあるかもしれないので、デジタイズからのネガポジデュープを頑張ります。
上手くいったら、またおじゃまします(^^)
書込番号:25443716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんにちは(^^)
写真が度々前後してます(..)棚田で彼岸花とカメラ遊び、
場所が谷間で、夜明けからしばらくしてから陽が射してきます。いい時間です(^^♪
何といったネタがありません(..ゞテレビで、ソール・ライターさんという方の番組を見ました。
恥ずかしながら、私は写真家さんとか、知っている方は極稀でして。。。
写真はイマージュ、見ているとあらためてそう思う、写真にもフィルムにも惹かれました(^^)
もう一つネタ(^^ゞ来年の彗星に向けて、場所探しです。
気になりましたのが、何度か見に行っている水上の明川の豆桜。西側が開けていたような。。。?
グーグルマップで見てみましたら、期待出来そうです。現地へ行きたいっ(^^)
書込番号:25447600
2点

皆様こんばんは(^^)
次スレはこちら♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/
一度やってみたかったんです(^^ゞやり方が当たっているのか、とても不安。。。(..)
フィルム、デジタル化の最中です(^^)
書込番号:25451861
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様こんばんは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
新しい機材も欲しくなるのですが、色々と値上がりしてしまって。。。カメラやレンズに中々手が出ません。
その分、私のお金のかけどころはフィルム代(現像含む)やカメラ遊びの移動などにかける割合が多くなってます(^^ゞ
今年最初のフィルム撮影、ポジフィルムの現像代は一本あたり1,700円ちょっと、
なにげに地道に(?)現像代も値上げしていて、出費痛いです(*_*)これ以上の値上げはムリムリとか思いながら何とか追いついている?
これからも楽しみたい物事に、お金をかけていくのです。。。(^^♪
そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)
6点

>金魚おじさんさん
新スレ立ち上げありがとうございます。
『お金のかけどころ。。。』 長野県は離島を除くと全国でも1、2と言われるほど高い(175円/L)のでガソリン代です。
コロナであまり遠出はしませんが夜間の撮影が多い私は冬場は特にかかります。
フィルターや先日のマウントアダプターなども意外に高額で馬鹿にならない出費になってます。
う〜ん...あと夜中撮影してると小腹がすくのでよせば良いのに買い食いするのでコンビニ代かな?
晴れて懐具合が許せばカノープスと天の川を撮りに出かけてます。この春はやっと遠出もできそうな雰囲気になってますね。
ちらほらと開花便りも聞こえてきているのでさらに足代がかかりそうです。
先日のリベンジです。今回は雲どころか霞もなく八ヶ岳、富士山、南アルプスまでスッキリ!!
これを撮った夜は-15℃...最近はつきっきりで撮影しているので難行苦行になってます(笑)。
それでもこんな風景を観られれば寒さも吹っ飛びます。
やっぱり横たわる天の川が好きですね。人も多くなりますがおすすめは5月の新緑から梅雨入り前の頃です。
Z7U 20mm f/1.8 ISO 2500 f2 25秒 9枚パノラマ合成 今回から画質優先でtifで書き出して合成してます。
書込番号:25160898
5点

皆様こんにちは。
週末寒かったですが
今日は暖かい日。気分的に春っぽい(気分)
>金魚おじさんさん
新スレありがとうございます。
お金のかけどころ・・・多分我が家の娘に(犬)
お金が意外とかかってる気がします。
私のレンズ購入費よりはかかってますね(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3788815/
橋の手前の駅の所ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3788814/
橋の写真が待ち遠しい(笑)。
ブログ覗いてくださり感謝です。
八ッ場ダム、裏も降りれるようになり
更に少し先に行くと、遊歩道みたいのも整備され
すっかり観光に力入っていますね。
真剣に写真色々撮っていくと、かなり時間使います。
今時期は寒いので、人もあまりいなくて良い感じです。
今回もよろしくお願いします!
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3788856/
いやぁキレイですね。素晴らしい。
ブログ覗いてくださり感謝です。
今回も宜しくです。寒さも和らいだり、戻ったりと
今年の冬は不思議な感じがします。
で今回は前回からの続きで
ダムの裏側の撮影貼っていきます。
ブログと被らない様に色々と載せておきます。
では、また顔出します。
書込番号:25161206
4点


3連投でしたぁ(笑)。
なかなかのレンズです。
購入価格は1500\です。このレンズ。
では、では。
書込番号:25161222
4点

皆様こんにちは(^^)
昨日はプルプル今日はヌクヌク、春が近づいている気がします。
碓氷に行った日も暖かい日で、雪景色が見れなかったのが残念に思いながら、
でも楽しかったです(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
今スレでも宜しくお願い致します(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3788855/
本当に虹のようにアーチがかかるのですね。。。美しい♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3788856/
どんどん早く上がるようになって、日々通いたくなるのがわかります(^^)
空の状態も当たりで天の川も富士山も綺麗、見させてもらえてありがとうございます♪
ガソリン代(>_<)私もお金かけてしまいますね。。。
移住候補調査(^^)で安曇野を調べていた時に、何かでガソリン代が高いと書かれていました。
さいたまより、十円以上はしていそうです(>_<)
春になると、移動にお金かけてカメラ遊びしに行きたくなります(笑)
夜中のコンビニ飯代(^^)
私は数年前から昼飯を食べなくなり(代わりに朝飯食べるようになりました)、これとタバコ代が
そのままフィルム代と酒代にまわった感じです(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
今スレも宜しくお願い致します(..ゞ
そちらも気分的に春みたいですね(^^)なんだか鼻もムズってます(>_<)
花粉症ではないと思いたいですが。。。?!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3788906/
雰囲気良いです♪手前側から降りていく感じでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3788908/
どーんっ
見たいですこの角度(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3788916/
私も撮りたくなりそうです。こういう迫力あるもの前にすると(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3788918/
なんと言いますか、ダムの下側がこんなに綺麗なのに驚きます。
なんとなく、上側の水が綺麗な気がするもので。。。
千五百円(笑)それにしても古標準ズーム、今ならむしろ粋だなと思いますね(^^)
娘さんにはお金かけなきゃですよね(^^)
私も相棒(猫)にはお金かかってたと思います(^^)まだ小さい分、かかるお金は少な目?
橋の写真もそろそろです(^^♪
先に一つお伝えですが、雨が降ってきて159を出すのが難しくなり、
橋ではGR1vとTVSデジタルの二台になりました(..ゞ
書込番号:25161303
3点

>金魚おじさんさん
>ペンスガさん
ご挨拶してませんでした...今スレもよろしくお願いいたします。
今日は良い天気ですね。そして暖かいです。霧ヶ峰日和
>金魚おじさんさん
この廃駅も何回も横を通っているんですが立ち寄ったことがないのです。次こそは
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3788815/
>ペンスガさん
見上げると迫力ありますね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3788908/
キムワイプご紹介ありがとうございます。早速買ってきて使ってます。
ケバが出ないのはいいですね(^0^)。
カノープスは街明かりにもめげずそこそこのモノは撮れているんですが今日もう一度
撮ってきてからアップします。
さていきなりの脱線です(^0^)。先日たまたま佐久平のイオンに立ち寄ったら「九州フェァ」を
やってまして最終日だったんですが奇跡的にラスイチの「うまかっちゃん」が買えました!!
で新スレ記念に今日の昼食です(笑)紅しょうが&すりゴマがないのがちょっと淋しいですが
久しぶりに食べました。あと3食残ってるので大切に食べます(笑々)。
書込番号:25161353
4点

皆様こんばんは(^^)
碓氷の写真はまだ枚数あります(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
きっと今晩も山星見でしょうね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3788943/
それにしても美味しそうに作られますね(^^♪
うまかっちゃんが九州だったとは、知りませんでした。幾度となく九州土産売り場を見てきていたのに(>_<ゞ
熊野平駅は、駐車場から階段上がるだけで息上がりました(苦笑)
眼鏡橋まで車で移動して、後から歩きで行けば良かったと思いました(笑)
書込番号:25162010
3点

みなさま こんばんは
>金魚おじさんさん
>>眼鏡橋まで車で移動して、後から歩きで行けば良かったと思いました
ということは「熊ノ平駅」から「めがね橋」まで旧線路を歩けるという事なんですね
いつも駐車場が一杯なので諦めてしまうのですが平日なら大丈夫なのでしょうか
カノープスは佐久秩父連山と八ヶ岳の間を千曲川が流れ、佐久甲州街道が通るポッカリ空いた
空間を見つけて約1時間半近く観る事が出来ます。佐久平も一望できるすごく良い場所(^0^)
街明かりが凄いのでハーフND、光害カットフィルターを駆使し、さらに街の部分を焼き込んでます。
二晩も続けて南極老人星を肉眼で確認できたので長生きできるかな?(笑)。
これにて今シーズンのカノープスは終了です。
1枚目 19:02 昇ってきました
2枚目 この辺りが南中か?
3枚目 20:26 八ヶ岳の裾に沈みます
4枚目 日周運動が分かるように合成してみました。低い!!星に興味がなければ気づかないですね
あと飛行機など色々飛んでて空は賑やかです
機材はZ7U Z50mm f/1.2S ISO 1250 f2 3秒 4枚目は12枚合成(スタック)してます。
書込番号:25162811
3点

皆様こんばんは。
今日はとても暖かい日でした。
春って言っても大げさじゃないくらい。
明日から3月。暖かくなるのか?って気分。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3788934/
雰囲気ありますね。良いですとても。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3788931/
ここの駅もそうですが、とにかく歩く場所ですね。眼鏡橋周辺は。
八ッ場ダム下に降りるの中央ぐらいからエレベーターです。
長い通路を歩いて裏側に出ます。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3788943/
美味しそうぅぅ(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3789222/
山などもしっかり写ってますね。街の明かりがアクセントになってて良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3789224/
なるほど。
キムワイプ良いですよね。価格も安いですし。
何を拭くにも実際重宝します。レンズ清掃には必需品。
今回私は過去レンズの紹介でした。
個人的に最もオススメするレンズ群
ヤシカレンズです。
今回は安く探せるヤシノンDS50mmでした。
なかなかの写りします。
ヤシカのレンズはほぼ富岡製だと思います。
当時富岡はヤシカの子会社でしたので。
金魚おじさんさん
ヤシコンマウントのヤシカレンズおすすめしたいです。
ツアイスレンズの裏でせっせとヤシカレンズを作っていた
日陰レンズです。ツアイスばかりに目が行き
ほぼ注目されなかったレンズみたいですが
ツアイスに負けてないレンズと評判です。
上手く探すと格安であります。
ブログにも載せていましたので
被らない写真貼っておきます。レンズメインの紹介記事
なので、ほぼテストみたいな撮影です。
では、また顔出します。
書込番号:25163072
3点

>金魚おじさんさん
皆様、こんにちは、
新しいスレッド有り難うございます。
> お金のかけどころ
早く使わないと、 どんどん目減り どうしましょう。
前スレ 何でしょう
私は、蒸気機関発電機かなぁ〜と思っていました、再度現物確認に行ってきました。
写真の部位は、モーターでした 全体でコンプレッサーだったようです。
4月後半連休前、懲りずに角館、弘前、津軽半島、松前、江差、函館、
7月、四国のお遍路、等予定。
>ペンスガさん
電源開発、茅ヶ崎研究所に仕事に行った事があります、
ダムに使う膨大な量のコンクリート 現地近くの材料で色々な調合でテストしていましたよ。
>hukurou爺さん
東御辺りの高台でしょうか、 この分野も見 て楽しむしか出来ない世界ですね。
有難う御座います、 そんで、無数の星殆ど名前有るのでしょうか。
書込番号:25163892
5点

金魚おじさんさん、みなさん
こんにちは。
パレンタインが終わってから年度末モードに突入してしまいました。
2/23(祝日)に鳥さんの撮影に出掛けたものの・・
花粉症の症状がえげつなく強い!!!
撮影結果は如何に?!
週末に確認します。
♪
hukurou爺さん
本スレシリーズの前作にて。
アーニャちゃんとボンドへ優しい言葉を掛けられていて、
優しい方だなと感じました。
うまかっちゃんは美味しいですよね!
関東では販売している店舗が少ないので増やしてほしいです。
♪
ペンスガさん
ダムがけっこう好きなんです。
モアイ像が鎮座してるみたいなお写真で風情がありますね。
週末にPCサイトから拝見します。
♪
matu85さん
手作りのお味噌!
なんて素晴らしい!!
コロナ禍で長野県への旅行が出来なかったので、
手作りの蕎麦と味噌を体験してみたいです。
そちらの神奈川県にも久しぶりに行ってみたいです。
♪
金魚おじさんさん
白鳥さんをいっぱい撮影されたんですね!
鳥さんや飛行機を撮影する際、
望遠レンズが要るなぁというシチュエーションが分かってきました。
-----
お金のかけどころ・・
コロナ禍で延期していた結婚の費用、
住宅購入資金、
自炊が増えたのでちょっと良い食材。
価格の優等生だった卵。
鳥インフルエンザの影響がすさまじく価格が高騰。
ロシアがウクライナに侵攻してから、
グローバル市場でも物やサーピスの価格も総じて上昇。
夏の電気代が13,000円を超えた際は目が点!!!!!
使用している冷蔵庫や洗濯機、テレビ、電子レンジが10年以上も無事に動いてることに助けられています。
それにしてもここまで故障無しなんて凄いよー。
PSP(ゲーム機です。)が電源ON出来たのにはビビりました!笑
書込番号:25163980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさま こんばんは
今日は寒かったですね。雪が舞ってました。
>ペンスガさん
いつもながら良い青空ですね。アーチがいい感じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3789299/
雲場池の鴨さんが池に刺さってるの可笑しいですね。また刺さってる&あっちでもこっちでも
さらに刺さってるのが大爆笑です。
>matu85さん
自家製みそは美味いですよね。
子供の頃はどこの家でも味噌造ってました。我が家も超でかい釜で大豆を炊いて味噌玉を作って寝かし
翌日木樽に仕込んでました。おまけで造ってくれる甘酒が楽しみでした。
>Tio Platoさん
最近は歳をとったせいかあまり可哀想なのはダメです。最後は救われたのでしょうが鬼滅の遊郭編も
鬼になった兄妹が可哀想で(涙)。
最近節分は恵方巻にかけてロールケーキが流行ってますね。さらに一ひねりの金棒ロール!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3789499/
基本麺類は大好物!5/週は食べてます。冷凍そばにスーパーのかき揚げでも刻み葱と七味を
たっぷりかけて...こういうB級の味が好きです(笑)。B級と言えば沖縄フェアをやっていた時に
買って食べたインスタントの沖縄そばがまた食べたくてまたフェアやらないかなぁと思ってます。
調子が悪くなっていた自由雲台の手入れをしました。清掃&グリスアップにキムワイプが大活躍!!
また滑らか&ユルユルでもピタッと止まるようになりました。
今日は夕方に金星&木星の大接近を撮ってきました。7日は満月(ワームムーン)です。
書込番号:25165647
6点

皆様こんばんは(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
雪降りましたか。。。まだ冷える日ありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3789222/
ぱっと見さぞかし綺麗な夜景ポイント。。。、うっすら高度の低い部分があるのが重要なのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3789224/
地平低くて、上寄りの星々の明るさとの差を見ても、元が明るい星なのを想像出来ます。
tif、お聞きする前に自分で調べてみましたが、よくわかりませんでした(>_<ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3789849/
ビフォーアフターかと思ってしまいました。美しい(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3789850/
近いっ!明るい星の接近は見ごたえありますよね♪
3/24の月と金星の接近も見たいのですが、仕事で見れそうにありません(*_*)見れましたらぜひ。
眼鏡橋は駐車場がいっぱいになってしまうことが多いとは。。。
そんなに混んでいるのですね。私の訪れた時はガラ空きで、寂しいくらいの雰囲気楽しんでました(^^)
魅力的な場所です♪朽ちていってしまいそうなのに、よく残しているなと思います。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
あたたかくなって、トゥインゴーの屋根や窓にうっすらと春のホコリが積もり。。。(>_<)
でも、春ですからね(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3789297/
この十年くらいでしょうか、渋川からの道が新しくなっていくのを見ていて、
橋のデザインが派手過ぎないけどカッコいい、品が良いと言うのかな。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3789299/
昼間の月がこんなに見える、青空も気持ち良いでしょうね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3789300/
ヤシカ、外装に差はあっても中身(写り)重視なのでしょうね。
だいぶ前に中古屋でレンズを見比べて、外見でヤシコンツァイスを選んでしまった私(^^ゞ
余談ですが、数本レンズ並べて、コーティングの色が個体ごとに違いがあって不思議で楽しんでました(^^)
まさかダムの中からエレベーターで行けるなんて。これはもう一回行かねば♪
カモ刺さりまくり(^^♪こんなに刺さらなくても。。。これも不思議です(笑)
>matu85さん
こんばんは(^^)
今スレでも宜しくお願い致します(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3789474/
こんなに賑わう場所なのですね。
FT1(^^)FTシリーズ続けて使われていたのですね。私も気に入ったモノは使い続ける性質です(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3789475/
緑の山を走る橋、今回もしかしたら似たような角度から撮ったカットがあるかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3789476/
ミソ手作りっ。
春楽しみな場所計画、聞いていると私も楽しみになってきます♪
道南は以前にマイアミバイス007さんに情報教えてもらったことがありまして、もう一度行きたいです(^^)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
今スレも宜しくお願い致します(^^)
年度末の忙しさと花粉症、時期重なるのですね(*_*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3789496/
わお九州づくし(^^♪最近見てきた場所を思い出します(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3789497/
種類あるっ(^^)買いたいなぁ。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3789498/
くまモンづくし(^^)やっぱりクマモンはかわいい、あの目がなんとも好むのは私だけではないのかも?!
特等、、3等、、、当たるんですか!?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3789499/
流石のネタ捜査です(^^)チョココーティングクリーム?中身も気になります(^^ゞ
結婚費用、これはとても大事ですね(^^)お金の量(?)も大事ですけど、かけどころも重要です(^^)
そういえば、うちも電化製品でこの十年で買い換えたのはレコーダーとパソコンくらいです。感謝しなくちゃ。。。
卵!
キミのこと好きじゃないんだ、なんて言ってられなくなりますね(^^)
書込番号:25165846
6点

皆様こんにちは。
今日は超晴です。雲一つない青空。
昨晩はこちらも雪が降ってました。
おまけに寒かったです(この頃妙に暖かかったので)
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3789925/
雰囲気あります。良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3789924/
しっかり写ってます。良いですとても。
八ッ場ダムも暖かくなってくると人がいっぱいになりますね。
コロナも落ち着いた事に(笑)なってますので
今年は観光客も多そうです。
ブログ見て下さりありがとうございます。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3789848/
美味しそうぅぅ!!(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3789850/
ぶつかっちゃう!って気分。
雲場池は冬に撮影しに行きます。水鳥撮影。
ただ近場の駐車場が無くなってしまい、結構歩きます。
キムワイプ最強です。色々な分野で活躍しているウエス。
ブログ覗いてくださり感謝です。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3789496/
北海道もそうですが、九州限定惹かれますね。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3789477/
手作り味噌。素晴らしい。
この頃はあまり遠くに行かなくなりましたが
青森は良い所ですね。食べ物もおいしい。
で今回の私は先に見て頂いた雲場池です。
やっと購入トプコンレンズです。
1950年後半に輸出専用としての販売
10p2.8です。コンパクトな100mmです。
他の焦点距離のレンズとあまり大きさが
変わらないのでボタンの部分の色を変えて
分かりやすくしているみたいです。
このレンズは結構レアレンズ。本来なら
価格もかなり高額ですが、運よく格安で購入してます。
後玉のカビが酷く、少しカビ跡残りましたが
撮影にはほぼ影響のない範囲だと思います。
ブログと被らない写真貼っていきます。
作例微妙な部分もありますが雰囲気で見て下さい。
もう少し浅い部分でエサ探ししてた感じがするのですが
何故か今回、みんな刺さってます。後ひたすら餌探ししてました。
では、また顔出します。
書込番号:25166263
6点


おまけ画像。
今回初めてPLフィルターなる物を
装着して撮影していました。効果のほどは・・・分かりません(笑)。
あまり使わない気もします。
シグマ製のPLフィルターです。現行品みたいですが
とても安かったので購入してました。
アマゾンで他の径は1万越えとかなのに
何故か49mmだけ3000\でした。(もう売り切れてます)
49mmはペンタックスのレンズ径なので。
あっ・・・話が長い。ではでは。
書込番号:25166281
5点

皆様こんにちは(^^)
免許証の更新に行ってきました。古い免許証も、今では希望しなくてももらえるのですね。
で、新旧の自分の写真がほとんど同じ(笑)三年くらいでは変わらないようです。
違いがわかるのは髪が白くなってる。。。写真って面白いものです(^^)
写真の一枚目、先の投稿の四枚目の露出違いです。オーバーアンダー迷ったら段階露出するわけですが、
デジタイズする時に、カメラ側の自動露出で似たような画像が出てきます。今時のカメラ優秀〜??
フィルム撮影時の段階露出は意味無い?!でも、ポジでも見たいので二度手間かけます(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
天気の悪い日、コントラストの良し悪しが顕著に出ますね。
古レンズの個性も見られる気がして、何時頃からか天気悪い日でもカメラ遊びするようになりました。
雨を気にする機材はありますが(>_<ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3789980/
これこれ(^^)シンクロだー♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3789995/
ボタンまで美しい(^^)コンパクトさも設計から見事なレンズですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3789997/
ケースの大きさ変える方が材料費よりコストかかるんでしょうか??!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3789998/
少し、後ろですね。MFの難しさ、私も白鳥で同様の写真撮ってました(^^ゞ
PLフィルターはそんなにお値段高いのですか。昔は普通の値段で三千円くらいだった気がします。
お金のかけどころと、それとお買い得な時に買うと嬉しいですよね♪
書込番号:25167353
5点

金魚おじさん、みなさん こんにちわ
金魚おじさんスレ建てありがとうございます。
だいぶ出遅れました。
最近全然写真を撮ってないというのもありましたが。
車が来る日も近づいてきたので色々バタバタしているというのもあります。
梅は逃しましたが桜の時期には何処か行きたいと思っています。
金魚おじさん
トゥインゴくんと背景の眼鏡橋、とても合っていていいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3790262/
真子ちゃんが後ろから颯爽と現れそうですね。
碓氷峠の眼鏡橋って今や観光名所になっているようですね
フィルムも現像代もどんどん上がり大変ですね。
ほんとに贅沢な趣味になりつつあるようです。
免許が希望で貰えるってこと結構最近に知りました。
10年以上前くらいでしょうか。
もっと早く知っていればもっと若い頃の写真をもらって置いたのに残念。
私の場合自分の写真って殆どないので死んだ時に写真に使ってもらってもいいかと思っています。
hukurou爺さん
こちらはだいたいレギュラーで150円前後で推移しています。
クレジットカードで支払うと4円程度高くなりますが。
私もこんな夜空見てみたいですが寒さには勝てません(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3788856/
遠くに見える富士山がとてもいいですねぇ。
しかし子供の頃,田舎だと空気も住んでいますし街灯があまりない所だと目視でもかなり天の川が見れたように記憶してます。
それだけ空気も汚れているのかもしれません。
ペンスガさん
こんにちわ
そちらもだいぶ暖かくなってきましたか?
とても水が綺麗で泳いでみたい気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3788918/
鴨さんのお尻がとても可愛くていいです^^
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20230225/20230225093643.jpg
しかしペンスガさんみたいに自然を撮っているとレンズの性能がよくわかりますね。
明暗差も大きい所も多く木々などの細かい描写をするときほどレンズの性能が出やすいのかと思います。
matu85さん
こんにちわ
自家製味噌づくり始めてみました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3789476/
凄いですねぇ、前に納豆づくりをしたことがありましたが失敗したことがあります。
どのくらいで出来るものでしょうか?
書込番号:25170852
4点

みなさま こんばんは
今日はとんでもなく暖かいというより暑かった??ですね。来週はまた寒くなるらしいですが
花が撮りたくて去年花桃の頃に福寿草の葉が茂っていたのを思いだして「余里の里」へ
その後夕方は明日の満月撮影のロケハンを兼ねて「一本くるみ」と「御牧大池」へ行ってきました
>金魚おじさんさん
碓氷峠の旧線路は良い場所ですね。これから保守管理は必要だと思うのですが残して
欲しい文化遺産です。混んでますが紅葉の頃の碓氷湖もいいですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3790259/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3790261/
免許証の写真ですがしかめっ面しているのが嫌でにっこり笑った写真を持っていったらダメだし
されて撮り直しになりました。それでも撮り直しの時に微笑んでやりましたがなんとかOK!
なので私の免許証の写真は良い感じです。
>ペンスガさん
軽井沢はコロナ禍でも混んでいるのであまり近づかないようにしています(笑)
近くの駐車場はなくなってしまったのですね。
何回観ても笑ってしまいます。浅いけれどちょっとだけ深いのでこうなるんですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3789980/
フィルターは進化とともに高くなりましたね。保護用フィルターもコーティングの良いものは
数千円します。あまり拘らないようにしてますが必需品なので痛い出費です。
>ビンボー怒りの脱出さん
その辺の花良い感じじゃないですか!!こちらはやっと福寿草が咲き揃って梅はまだこれからです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3791359/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3791360/
光害がひどい(黄色く写る)ので光害カットフィルターを使うようになりました。山の上でも
あるとないとではかなり違います。スキー場の営業が終わると改善されると思います。
書込番号:25171506
3点

>金魚おじさんさん
tifの件ですが...
今までRAW現像してjpegファイルで書き出しをしていたのですが現像時にはあまり画像を弄らないで
圧縮の少ないtifファイルで書き出して後で多少レタッチをしてからjpegファイルにしてみています。
以前はサイズの大きいtifファイルは重すぎて使えませんでしたが今のPCでは扱えるようになりました。
自己満足ですが低照度ノイズは以前よりは良くなった気がします。ただExifが出ないんですよね。
書込番号:25171524
5点

皆様こんにちは。
早くも春がやってきたレベルの暖かさ。
これは完全に異常は気候ですね。
一ヶ月は早い感じです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3790260/
なかなかの雰囲気ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3790262/
車と背景に映る橋が良い感じで撮れてますね。
古いレンズと天候はかなり気を使いますね。
同じ感じには写ってくれないので。
天気が良い方が雰囲気伝えやすレンズもあり
逆に天気が悪くてもしっかり写ってくれたり
色の感じなどはかなり左右される気がします。
それが楽しい部分でもありますが(笑)。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3791596/
春到来ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3791602/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3791605/
雰囲気最強。良い感じです。写りも良いです。
軽井沢は以前に比べて、海外の観光客が増えてきましたね。
変な言い方ですが、一体コロナって何だったのかと・・・
散々騒いで、勝手に収束させてる感が否めません。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3791360/
なかなかな写りですよ。私も絞り優先の撮影多いです。
古いAFも面白いですよ。もう少し欲しい&探してます。
私は今回ネタです。
比較的お金のかからないレンズ探しが基本ですが
お金のかけどころ、現行AFレンズ。
HD FA35mmF2とHD DA20-40mmLimitedです。
FAレンズはフルサイズ用なのでK-1購入後に買ってました。
20-40mmはKPとともに購入していたレンズ。
ペンタックスは高額なレンズもありますが
比較的安くレンズ購入できる気がします。
どっちも似たような価格で購入しています。
多分35000\くらいだったと思います。
私にしてみたらかなりl高額な部類ではありますが(笑)。
ブログにカスタムイメージの紹介記事でも
書こうかと、この頃テストみたいな撮影していました。
変なクセが付いてまして(笑)いつもすぐ太陽を背にして
撮影してしまいます。この2本は逆光耐性も結構あるので
太陽の方向いても破綻しないです。
何も気にせず被写体だけって言うのは楽な気がします。
テストみたいな撮影ですが、ネタだと思ってください(笑)。
私は花粉症ではないのですが
なんか今年は多いみたいですね。花粉。
では、また顔出します。
書込番号:25173337
2点


皆様こんにちは(^^)
ほんとびっくりの春状態(^^♪
遊びに行きたくなるな。。。、眠くもなるな。。。(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
今スレでも宜しくお願い致します(..)ゆっくりで大丈夫です。スレ主がこんなですから(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3791360/
iPhoneには絞り優先モードがあるのですね。
よくあるわざとらしい効果?と違って、これなら自然で積極的に使いたくなりそうです(^^)
眼鏡橋は楽しい道でした。C121コーナーは通っただけ(^^ゞ
シルエイティーも昼間はゆっくり走っても気持ちいいでしょう(^^)
古い免許証は、三十年くらい前は欲しいと言う人は少なかったのか、でも自分から言うともらえました。
今だといらなくても渡されてしまうのですね(笑)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
また寒くなる予報なのですね(>_<)頭ではわかっていても、寒くなるのは気が重いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3791596/
福寿草♪春に一番、好きな花かも。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3791598/
余里の里にこんな場所があるなんて(^^)場所を教わっていいものでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3791602/
樹形も好みなんですよ(^^ゞ美しいです。
余談ですが、盆栽にするなら、こんな自然な形に育てたいです。
免許証の写真って一発勝負ですもんね。思い出してみると近年、犯罪者顔にはならなくなった気がします(^^)
光害カットフィルターのお値段、かなり高いのでは。。。?(*_*)
tifの説明、ありがとうございます(..)ネットで調べるより全然わかり易い、わかった気になってます(^^ゞ
今現在の自分は使うほどではなさそうで、見せて頂ける時に恩恵あるかも?(^^)
イグジフは。。。、見たいです(..)でも、手が許せたら使用レンズの紹介どうしようかな、くらいで。
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3792081/
現行レンズは初めて拝見します?!選ばれているレンズにも共感してしまうんですけど(^^ゞ
35mmf2というレンズは、私自身では持ったことないのにとても良いレンズだと思うのです。
f1.4が大き過ぎて、サイズはf2はかなり小さくなって、でもボケは楽しめて。
私にはTVSデジタルの広角側が代わりでしょうか(^^)
APSCレンズで20-40、流石ペンタックス(^^)そーゆーところも好きなメーカーです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3792083/
少々悪条件な逆光撮影でしょうか、現行レンズに意外なフレアで私の好み(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3792084/
写りの繊細さも、雰囲気も良いカットですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3792088/
これも良いです(^^)
眼鏡橋を背景に愛車を撮る、こんな場所があるなんて思わなくて。
あわてて撮った割に満足です♪
書込番号:25174463
3点

皆様こんばんは(^^)
先に世間話から(^^ゞWBC見てました♪
あまり野球を見なくなってしまっていたので、大きな大会があると見れるようになってありがたいです。
ヌートバー選手、イイ(^^♪一所懸命に走る姿、惚れました(^^)
さて写真(..)
意識してなかったのですが、カメラ別に似たようなカットを撮ってまして、比較を。。。
古いデジカメとフィルムの比較じゃ、何の参考になるのやら!?個々の写真は気に入ったのが撮れたのですが(笑)
書込番号:25175261
3点

皆様こんにちは。
いやぁ暖かいって言うか
寒い所からのこの暖かさなので
気分的には暑いって感じ。
それにここ連日空「もやっと」してません?
「もやっと晴」(笑)。なんか不思議な3月です。
暖かくて良いですが、異常な気候だと思います。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3792386/
レンガもしっかり映し出してます。CR1vって中古高いんです。とても。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3792389/
見上げたくなりますよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3792639/
これも良い雰囲気。おまけにしっかり写ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3792641/
良いです。赤い色味も良いです。
後、現行レンズで欲しいのは55-300mmです。
前に言っていたと思うのですが
ペンタックスのレフ機は、防塵防滴仕様なので
よほどの雨でない限りあまり気にならないですね。
この頃は写真が撮れない日々です。
撮りたいと思うのですが、なかなか時間が・・・って感じです。
少し前に滝を撮影してました。
それも未整備の滝。基本滝までの道のりは
川と岩と川岸って感じでした。
槌谷の滝と言うところです。30分くらい川岸など歩いて到着。
ただ、時間の問題もあり、また滝の真上に太陽があり
上手くいきませんでいた。とても雰囲気の良い場所なんですが
数年前の洪水の影響は顕著に残ってました。
川が岩だらけです。
ここの滝は上の岩がせり出ていて滝の裏側に入れます。
新緑の季節にリベンジします。
使用レンズは前に少し載せたキャノンRレンズです。
時系列で載せていきます。滝の写真はほぼ全滅(笑)。
何枚かは載せておきます。
では、また顔出します。
書込番号:25177054
2点

続きます。
本当は真冬に来たかったのですが
雪で車が近くまで行けなかったです。
滝全体が凍ってかなり良い場所みたいです。
滝の手前はとても開けていて、どの角度で狙っても
太陽には勝てませんでした(笑)。
書込番号:25177058
2点

凍っていた土が解けて強くなった陽射しに温められた春らしい独特の香り、ボーッと霞んで見える遠くの山
春らしいといえば春らしいけれどいつもと違う感じがします。
>ペンスガさん
こういう中を落ち葉を踏みサクサクという音をたてながら歩きたくなります
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3792084/
樹のシルエットがいい感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3792085/
早く新緑の頃になって欲しいなぁ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3792089/
もはや沢登りって感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793119/
おおっ!いい感じの滝ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793123/
此処だけは冬
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793127/
霞んだ空のせいでなかなか思ったような写真が撮れません。乾燥しているし一雨欲しいところです。
これって花粉のせいなんでしょうか?
>金魚おじさんさん
余里の里は其処此処に季節の花が咲いていて花桃の時期が終わっても華やかさはないけれど
冬以外は花が絶えることがない里です。
去年花桃の時期に花期が終わった福寿草が茂っていたのを思い出したので出かけてみました。
小さな群落ですが陽当たりのよい土手を中心にあちこちに咲いていました。
見上げると迫力ありますね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3792386/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3792389/
これいい感じ!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3792390/
壁の質感でてますね〜。こういう時はフィルムの方がいい感じになるんですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3792638/
通り抜けたら別の世界?みたいな感覚になりませんか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3792641/
対比が面白いです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3792639/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3792642/
フィルターはどれも高いですね。特にPLは高い!!!全サイズ揃えるとレンズが買えちゃいます。
最近は最大口径を1枚買ってステップアップリングで済ませてます。
満月は霞のせいで昇ってくる写真が撮れませんでした(ザンネン)夕陽もやっぱりザンネンな感じ(トホホ)
最近散歩に出かけている公園の紅梅が咲き始めました(ウレシィ)庭の馬酔木はほぼ満開です(笑)
書込番号:25177756
3点

>金魚おじさんさん
皆様こんにちは。連日の「もやっと晴」(笑)。
今日も暖かいですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3792089/
良い感じです。とても。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793321/
なかなかどうして。雰囲気もしっかりあり、良い一枚です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793322/
おおぉ春ですね。更にパクります(笑)。
フィルターは現行品は総じて高額ですよね。
私は基本古いのをそのまま使ってます。
あまりにも暖かいので梅でも咲いてたりしてって
気分で寄ってみたら咲いてました。梅の花。
今年当地区としては、かなり早い開花だと思います。
今回は前回載せたAFレンズです。
では、また顔出します。
書込番号:25178190
2点

金魚おじさんさん
おはようございます。
ほんま朝昼晩の気温乱高下が激しいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3789114/
この春は花粉症が辛過ぎます。
カメラを三脚に据えて撮影を真剣に考えています。
(;^ω^) 鼻水が垂れたりくしゃみが出たりで、姿勢の保持が難しいです。
おまけに、鼻をやられると目も耳も喉も不調になって、
自分の撮影スタイルでは影響が大き過ぎて泣きそうです。
>卵!
>キミのこと好きじゃないんだ、なんて言ってられなくなりますね(^^)
なんて懐かしい。あの卵スレですね。
「キミのこと好きじゃないんだ」数字さん、元気に暮らしているんでしょうか・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3789925/
159+タムロン63Bにて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3790259/
某小説の「トンネルを抜けると」を想い起しました。
とても情趣を感じられ、
その場を歩くことでしか味わえない光や風も醍醐味だろうなぁと思いました。
>写真の一枚目、先の投稿の四枚目の露出違いです。オーバーアンダー迷ったら段階露出するわけですが、
>デジタイズする時に、カメラ側の自動露出で似たような画像が出てきます。今時のカメラ優秀〜??
>フィルム撮影時の段階露出は意味無い?!でも、ポジでも見たいので二度手間かけます(^^ゞ
金魚さんの写真講座が勉強になります。
フィルム撮影はチェキしか経験なくて、よく分からないことも多いんですが、
手間を掛けても楽しみたい・楽しめる
こういうことがらが本作のシリーズで一貫しているように感じます。
これはとてもよく分かります。
書込番号:25179142
4点

ペンスガさん
おはようございます。
PCサイトから拝見しました。
中央。ドーンって感じ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3788908/
>八ッ場ダム、裏も降りれるようになり
更に少し先に行くと、遊歩道みたいのも整備され
すっかり観光に力入っていますね。
3月から駅やエキナカ施設等に人の活気が戻ってきています。
色々と制約が多かった3年間。
この月日は長過ぎましたが、せめて関東近郊に旅行してみたいです。
( *´艸`) スマホサイトから拝見し、こちらのお写真がモアイ像に見えてしまいました。
雲狙い。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3788915/
刺さってる写真。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3789980/
ナイスです!笑
私もこのシーンをよく撮影しちゃいます。
( ^ω^ )友達の間では「八つ墓村」と呼んでおります。
書込番号:25179147
3点

hukurou爺さん
おはようございます。
もうすっかり春ですね。
桜の開花期間が短いというニュースを聞いて、
「お花見大丈夫かな?」と心配しつつも、花粉症が酷いからパスしようかな〜とモヤモヤ中です。
美味いんですよ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3789848/
小海老と山菜のかき揚げ、ねぎマシマシ、美味しそなお蕎麦です!
>こういうB級の味が好きです(笑)
(*´ω`*)私も目がありません。
大接近!!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3789850/
お見事です。
東京都23区内だと、たぶん見ることが難しいので拝んでいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3791602/
朝日? 夕日? どちらか分からないけど、素敵なお写真ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3791605/
薄暮の移ろいも趣を感じられて素敵です。
昇り始めは撮れませんでした
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793320/
こちらも拝んでおります。
やっぱり素晴らしいです。地元に帰省したら、お月さんの撮影に挑んでみます。
-----
マイナンバーカード | SPY×FAMILY | デジタル庁
https://mynumber-pr2.digital.go.jp/
notice 1
顔写真撮影の注意点
NG例
↑
おもろかったです。
予算の執行(お金の掛けどころ)が違う気がする。笑
特にこれ
↓
渋谷で発見!
SPY×FAMILYポスター!
https://mynumber-pr2.digital.go.jp/shibuya/index.html
( ^ω^ )居住地によって著しい不利益が生じている。
書込番号:25179167
4点

無事に卒業式を迎えられた生徒、明日明後日と控えている生徒。
苦しい中で本当によく頑張っていましたね。
卒業おめでとうございます。
3年間オンライン家庭教師として過ごした時間はかけがえのないものでした。
不安も多いでしょうが成人としての責任も伴ってきます。
これからは金融教育(お金の掛けどころ)にも目を向けつつ、
大人への門出を応援しています。
-----
4月からは外出機会が増えそうな予定ですので、
これまでは難しかった撮影シーンに出会えることを楽しみにしています。
書込番号:25179184
4点

>金魚おじさんさん
皆様、こんにちは、
> Tio Platoさん
https://yokohama-minatomiraihall.jp/concert/archive/recommend/2023/04/2637.html
私も行きたいのです、世の中ままに為らず、その日は、五所川原から松前に移動日です。
>手作りの蕎麦と味噌を体験してみたいです。
30年以上前、早稲田大学 数学教授、他、手打ち蕎麦の講義を銀座の料理学校で受けましたよ、道具は有りますが、その後は機会は無いです。
http://www6.plala.or.jp/guti/cemetery/PERSON/T/takase_re.html
みそ、此は、連れ合い仕事で手伝う時も有ります。
たまに、友達などと一緒に作っています。
興味有りましたら、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000766560/SortID=19299859/#tab
HDMIにスッティックPC等参考に。
>金魚おじさんさん
熊の山小屋、 http://michinoeki-urabandai.com/ 此処の側です。
機会有れば、HDMIで繋いで下さい。
>FT1(^^)FTシリーズ続けて使われていたのですね。
気に入った機械でした、FT1は、娘が沖縄の海に潜り、海水進入、
FT2,近くに住む中華料理屋さんに頼まれ、排水の詰まりを掃除中、あ!と思ったら下水中へ・・・・・・悔しい。 その後フジの防水購入しましたけど、相性悪いです。
>hukurou爺さん
Ps,調子は如何ですか、深度合成とか色々出来るみたいですね、
星空の写真、見る度にため息をついています。
先日、肉眼では、数える程の星空を10秒ほど露光し、さらに暗いところを持ち上げてみましたら結構星って有りますね。
>ペンスガさん
先日、あるメーカーの古いレンズの記事を見ていましたら、るつぼの更新毎に、微細な設計見直しなど有る様で名称同じでも違いが有るとか、感じますか?。
>ビンボー怒りの脱出さん
納豆作られたのですか、 弁当の蓋を開けた時何やら糸を引いた時有りました、
怪しいと思いましたけど少し食べて見ました けれど 大丈夫そうだったので食べちゃいました。
みそは、4〜5ヶ月位で食べ頃です。
書込番号:25180061
4点

皆様こんばんは(^^)
カキコミしているうちに日付変わってまして。。。(^^ゞだんだん天気が冷やりとしてきています。
皆様身体壊しませんように。。。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
台風の爪痕、少し寂れた山道とかも、壊れたままだったりしますね。なかなか難しいのでしょう。。。
個人的には通りたい場所も、やっぱり少数派(>_<ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793114/
まだ葉の無いのに、春っぽく見えてきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793119/
アダプターは補正レンズ入りですよね?端の劣化が少なくて、作りが良いように思えました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793123/
失敗と言っても載せてもらえて良かったです(^^)フレア好きで見たかったんですよね(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793124/
ナナメのツララ!?不思議で面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793128/
と、とけていく。。。(笑)化けて出てやる〜〜にも見えたりして(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793130/
超トリミングも見たく、お願いできませんでしょうか(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793459/
そう、この写り。f2でこれだけボケが良いと、35mmのf1.4の持つ意味が薄く感じられてしまうのです。
ヤシコンの35mmf1.4大きさ迫力な見た目、買った時と好みも変わったような、手放してしまいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793461/
やはりカッコいいですこのレンズ♪彫りの浅い花形フードも、カッコ良く好みに合います。
ペンタックスの現行55-300は、評価高いレンズですか?
ちょうど姪っこのカメラ相談で調べものしていて、見掛けた気がしまして。
GR1vの値段高くなってますよね。。。譲ってくれた義理の兄には、その辺の説明もしたのですが、
使って欲しいとのことで受取りました。私が思った以上に出番多くなってます(^^♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
私も霞が濃いように感じてまして。。。、
花粉が多いせいですかね?!(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793320/
暗い天体には厳しい季節ですけど、いい雰囲気感じる色だと思います(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793321/
いい色っ、と思っちゃうんですけど、もっと綺麗な時もあるのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793323/
マンカイウレシイ(^^)私も嬉しくなります♪
余里の里、思い浮かべてます。
どーんと華やかな桜も桃ももちろんですけど、ささやかに華やかな福寿草、
見たい場所、時が一つ増えました(^^)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
年度末の忙しさは、幾分やわらいだでしょうか。花粉辛い人には辛いですよね。。。掛ける言葉が見つかりません(>_<)
来年度はもしかしたらカメラ楽しめる日が増える、予感?(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793773/
これ以上長いレンズとなると、三脚も本来の目的(?)にも欲しくなりそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793777/
私のような山やら緑が性質でも、佇みたくなるような場所です(^^)昨年に、川崎側カメラ遊びしたのを思い出します。
羽田は偶に用事があってもゆっくり出来なくて残念なことばかりで。せっかくならゆっくりしたいのですが。。。
飛行機使うのは時間が無いからと思うと、羽田で時間取れないわけです(*_*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793779/
宇宙と人間文明の映画、みたいに見えます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793782/
風情がない(^^)でもカメラ楽しんでる感じします♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793778/
>マイナンバーカード | SPY×FAMILY | デジタル庁
https://mynumber-pr2.digital.go.jp/
notice 1
顔写真撮影の注意点
NG例
↑
おもろかったです。
悪だくみ楽しんでる顔(^^)
手詰まりになってくると、お金の掛けどころが良いか悪いかわからなくなってくるんでしょうかね(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793783/
華やか(^^)ちょっと見たことの無い飾り方ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793784/
写りも良いです。うさぎもカワイイ(^^)
もしかしたらなんですが数字さん、元気に暮らしているかも。。。?
>matu85さん
こんばんは(^^)
小屋の場所をお聞きしてびっくりです。
私の出撃傾向が、一に群馬、二に山梨、三に福島と長野が同じくらいなんです(^^)
今年の桜お出掛けを、福島に決めたばかりでした(^^♪
HDMIが私がわからなくて、すみません(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793952/
お孫さんの学校ですか(^^)動物も楽しそうですね(^^♪
獣医大に遊びに行った記憶な、うろ覚えですが懐かしく思い出しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793954/
なんとも言えない雰囲気、惹かれますね。
FT〜(*_*)(*_*)そんな結末だったのですね(>_<)
タフカメラ、使いどころの本望だった?と思います。
書込番号:25180310
4点

今朝は寒いなぁと思ったけれど-1℃。どうも寒いのは昨日数か月ぶりに頭を丸めてきたせいらしいです。
丸刈りにするにはまだ少し早かったようです。
>ペンスガさん
「もやっと晴」ってナイスですね。ホントに連日なんで凹みます。
咲きましたね!こちらは去年とほぼ同じくらいです。ただ白梅はまだほとんど咲いてません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793459/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793460/
フィルターはイニシャルコストのかけどころに失敗してます。最初から角型にしたほうが融通が利くし意外と安上がりでした。
>Tio Platoさん
生徒さんのご卒業おめでとうございます。2020年の月と2023年の月見え方がきっと違いますね。
ひとまずコロナ禍の中での3年間お疲れさまでした。
都会の月も都会の風情があっていいですね。次の満月は街の空に昇る月も撮ってみたくなりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793779/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793781/
グーグルマップにも載っている「北御牧(東御市)の一本くるみ」。西の空が見える夕方が好きでこの時も夕方。
季節を問わず月に何度も撮りに行く定番の場所で一片の雲もない日より多少雲がある時が私は好きです。
夕陽が美しいのは今日一日頑張ったご褒美のような気がします。そして明日も頑張れって言ってるような...
時間がゆるせば沈みきっても眺めていたいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793777/
>matu85さん
Psは一発で購入するのはためらっていましたが同じ金額を出すにしてもサブスクの方が常に最新版が
使えるし、手をだしやすくなりました。分厚いマニュアル本を買ってきて悪戦苦闘中です。
学校で「羊!」。このあたりでは「山羊!」を飼っている学校があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793952/
こういう写真好物ですが私は撮れないので星ばかり撮ってます。何気に人が写っているのがいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793954/
>金魚おじさんさん
このところの天気だと茜色にならなくて黄色くなっちゃうんですよね。弄って変えることはできそうですが
それはしないことにしているので空の具合が良さそうなら出かけて行きます。
これもフィルムですよね。なんて素敵な色!!この色をデジタルで出すのは難しそうですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3794008/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3794009/
今夜あたりから星観(沈みそうなオリオン座)ができそうです。天の川は19日頃からかな?
昨日は雨で空気が澄んで茜色の夕刻を楽しんできました。
書込番号:25180543
5点

みなさま こんにちは
日中も出歩きやすくなりました。このところ良い天気の日は運動も兼ねて鳥観に出かけています。
まだ全部処理してないのでとりあえずの4枚です。
書込番号:25182298
4点

皆さんこんばんわ
もうすぐ桜の時期ですね、もう開花し始めているところもあるようですが。
hukurou爺さん
意外とその辺の花が一番キレイだったりしますね^^
福寿草は私のところでは見たことないですがキレイですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3791597/
やはり山奥と言っても人里があれば光害の影響が結構あるんですね。
私の子供の頃は母親の田舎に行くと街灯も少なかったですし昔の人は寝るのが早かったので夜になれば真っ暗でしたので天の川が肉眼でもキレイに見えたことはよく覚えています。
夕景?もきれいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3791602/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3794086/
ペンスガさん
iPhoneの絞りは使いにくいです、もともとオートで撮るモノですからマニュアルで
撮るようには出来てないのかもしれません。
こういう写真は好きですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3792085/
しかしまだ寒そうな所もあるんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793127/
しかし梅開花したのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793459/
金魚おじさん
挨拶遅くなりました、コチラこそ毎回こんなのんびりで失礼いたします(^^ゞ
私が使い慣れてないのかもしれませんがiPhoneの絞りはデジタル的に処理しているのでしょうね。
ある一定の距離でないと使えないみたいです。
免許は今はいらなくても渡されてしまうのですね。
私がこの間行ったときはまだ言わないとくれなかったので最近の話ぽいですね。
眼鏡橋は近くで見るとかなりでかいのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3792386/
私も通りすがりに見ただけなので今度行ったときは止まってじっくり見たいと思っています。
トンネルもじっくり見ることはなかなか無いですが雰囲気があっていいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3792641/
夜だとおばけが出そうで怖いですが^^
matu85さん
糸の引いた弁当を食べたんですか?
納豆は中々うまくできませんね、途中で買ったほうが安いし効率がいいと思ったものでやめましたが
確か納豆と味噌ってちょっと作り方が似た所なかったでしたか?
羊さん可愛いですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793952/
書込番号:25182807
1点

みなさま おはようございます
処理が終わったので3日続けて出てきましたm(__)m。
>ビンボー怒りの脱出さん おはようございます
河津桜はもう満開!!...暖かな地方は春が早くて良いですね。来年は遠征できるかな
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3794681/
ここ何年か同じような写真ばかりで皆さんも見飽きたと思うのでコロナ次第ですが今年は北信濃(高山村)の
一本桜を撮りに行こうと考えています。いずれにしても4月中旬以降になっちゃいます。
その前に去年上手く撮れなかったわに塚の桜と天の川のコラボ写真ですが今から月夜回りと開花情報を確認
しながらワクワクしてます。今の状況だと今年は気兼ねなく撮りに行けそうです。
今年も佐久平の東京電力第一調整池でもアオサギやカワウの巣作りが始まりました。以前は浮島はカワウの
集合住宅?でしたが最近はアオサギが占拠してます。全周金網に囲まれ適度なソーシャルディスタンスが
あるので浮島は人気ですね。
追い出された形のカワウは脇の林で浮島からあぶれちゃったアオサギは離れた高台の林で営巣してます。
この時期は動きが活発なので見飽きないし撮影していても楽しいですね。
約4kgのカメラ&レンズ持ちながら一周約1500m歩いてから撮影するので良い運動になってます。
書込番号:25182915
4点

皆様こんばんは(^^)
うちの近くの白鳥達も北へ旅立っていきました。季節が過ぎるのが早いです。
もう桜が咲き始めたと思ったら気温上昇っ(>_<)今年は見れる時間も少なそうで。。。
見れる時間や場所が少ない分、移動にお金かけようと考えています(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
久しぶりの丸刈りは寒いですよね(^^)月に1、2回は丸刈りにする私も、切ってすぐは寒いです(笑)
今年の狙う桜は、かなり山奥を考えられているのですね。
雪の残る山へ行く桜、とても楽しそうです♪見せてもらえるのも楽しみにしています(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3794086/
心惹かれる場所、癒される場所って思います(^^)それにしてもとても上等?な場所ですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3794088/
カモって考えてみると不思議です、毎回のように会うのに撮っちゃう。何か、絵になってくれている(^^)
私のおじゃました逆光の写真ですが、色を弄ってはいるのですが、ライトボックスの違和感の修正に、
大体が同じレシピのコピペです。今回の撮影では、碓氷から白鳥までが同じフィルムです。
なんだか書き込んでいて言い訳みたいに思えてきました(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3794089/
縦カットと横カット(^^)私は色の切り変わりを感じる縦の方が好みです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3794519/
集合住宅は安心感がある気がします。心配は近隣とのいざこざでしょうか(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3794522/
これは少し落ち着かなそう?(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3794735/
一言素敵っ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3794523/
ラブラブの横に居づらそうな感じ。。。(^^)
鳥さん一所懸命シリーズ(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3794736/
全身無駄の無い感じ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3794737/
必死感がカワイイようにも見えてきます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3794738/
こんな近距離で追えるのも凄いです。
カメラはいい趣味ですよね(^^♪運動にもなって健康の助けにも。
ここも来れる時でしたらちょくちょく来てくださいませ(^^)色々な色楽しみにしてます(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
桜、撮り始められてますね(^^)私は河津桜は間に合わなかったです(>_<ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3794681/
イイ色♪しかもボケも標準ズームと思えないくらい良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3794683/
撮り手によるものが大きい(^^)それでもFZ1000、イイカメラ具合にも驚きです(^^)
書込番号:25183563
4点

皆様こんにちは。
今日は久しぶりの曇り。
夜にはみぞれ降るって言ってます。
そこまで寒くは無いので・・・降るの?って感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3794007/
良い感じで撮れてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3794008/
良い色出てますね。デジタルでは出ない色ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3794934/
ホントさよならって感じ。白鳥も北に帰りましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3794935/
良い雰囲気、良い色、良い写りです。やりますねGR。
55-300mmの新しい方は、かなり良いみたいです。
カメラ初めての方ならキットレンズ18-135mmがかなりオススメ。
私も持っていますがかなり良い写りです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3794089/
良い一枚ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3794088/
イッパイです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3794519/
これもいイッパイ。行きたい場所ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3794523/
写真の雰囲気も良いですが、2羽の雰囲気が良い感じ(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3794736/
これもナイスな一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3794737/
更に!更にナイス!頑張って運んでるって感じが伝わります。
今年の梅はホント早いです。これは桜も早そうですね。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793772/
ここからの4枚良いです。着陸するぅって感じがもろにします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793777/
綺麗な夕日です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793782/
高感度耐性ありますね。凄い。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793785/
雰囲気ありますね。良い感じです。
お仕事お疲れ様です。自由な時間が多くなると良いですね。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793953/
良い感じの構造物。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793952/
ヒツジ。
レンズは新しくなるほど、ちょっとの違いで変わってくるのだと
なんとなく思います。特にコーテイングは最新だと
かなり違うのかなって思います。オールドレンズでは
色んな部分が味になるので、あまり感じないです。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3794681/
良い感じの色味ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3794682/
もう桜の季節なんですね。
今年の三月は異様に暖かい日が多いです。多分異常気象(笑)。
で、私は言っていたカスタムイメージの紹介記事を
ブログでやっていました。それもなんとパクリの(笑)眼鏡橋。
マジでパクリです(笑)。レンズは少し前に載せていた
20-40mmリミデットで撮ってきました。
広角からの2倍ズームは風景など良い感じで撮れます。
最短距離も0.28mとかなり寄れます。APSでの運用だと
約標準域の2倍になりますので良い感じです。
マネしてイッパイ撮ってました。
今回使ったカスタムイメージは
「リバーサルフィルム」
「銀残し」
「ほのか」の3種類になります。各イメージ独特なので分かりやすいかなと。
では、また顔出します。
書込番号:25184633
4点




皆様こんばんは(^^)
今年の春は昨年の春よりとても元気ですっ♪なんですが。。。、
どうも最近公私とも具合悪い、トゥインゴーも具合悪い、スマホ(フォンではない)も悪い、カメラ達は元気(^^)
私の場合だけかもしれませんが、面倒なやっかい事があるとどうでもいいことから手をつけるみたいです。で、
スマホ買いました(笑)カメラ遊びの移動に掛けるお金で、あったらいいなと考えてはいたのです。
おじゃました写真は横川での一枚と、川越〜♪ひとつ笑い話を聞いてやってください(..)
古い友人が車を買いましたもので二台でドライブするつもりが、友人の方のトラブルでトゥインゴー一台で。
川越に着いてから自転車降ろしましたら、私の自転車の前輪がありません(*_*)自宅へ取りにもう一往復。
おかげでゆっくり話すことが出来ました(^^)写真は少な目です(..ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
行かれたのですね(^^♪楽しい場所ですよね(^^♪私も階段二往復はきつかったです(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795150/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795151/
シブイっ。初め、リバーサルフィルムのデジタイズだと思ってしまいました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795153/
これも。。。渋さの中に色もあって、私の目指すリバーサルの感じです。いいなぁペンタックス(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795155/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795160/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795162/
パクられるのも誇らしく思います(笑ゞここはシャッター切りたくなるたくさん(^^)
天気が冴えないとカメラ遊びには残念なのが普通ですが、ここは人が減れば雰囲気も良くて。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795165/
やはり外見も素敵に良いリミテッドレンズ。
余談の姪っこの入学祝カメラ選び、お祝いだけに新品縛り?があるのですが、KPはもう新品がなく。。。
あればKPとこのレンズの組み合わせがイチオシでした。おしー
書込番号:25184867
2点

みなさま こんばんは
夜明けごろ雪に変わるらしいですが今はまだ雨が降っています。外気温は4℃なのでそろそろ雪になりそう。
今年は桜が早そうでザワザワしてますがこういう年は咲く頃に雪景色なんて事がありますね。
>金魚おじさんさん
リバーサルの独特の色はやっぱり良いですね。デジタイズしても諧調が豊な感じがします
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3794935/
白鳥は無事北に帰って行ったのですね。なんか寂しい感じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3794933/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3794934/
なんかおいしそうなものが
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795207/
雰囲気のある庭ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795208/
ひとつ調子悪くなると連鎖するってよくありますね。我が家はボイラーが7年目なので冷蔵庫と
重ならないかヒヤヒヤしてます。
忘れ物もあるあるですね。私はレンズやアクセサリーを工具BOXに入れて持ち歩いていますが
せっかく準備したのに玄関に忘れることが時々あります。
>ペンスガさん
こちらも梅があちこちで咲き揃ってきました。あとフキノトウも早いですね。すでに2回天ぷらと
ふきみそにして食べました。
リバーサルって感じがします。所見はフィルム?って思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795153/
やわらかな感じがレンガにあってますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795157/
ちょっと不穏な感じ。なんで「銀のこし」という名前なんでしょう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795158/
シルバーもかっこいいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795165/
ところでNikonはクリエイティブピクチャーコントロールと言いますがほとんど使ったことがないです。
さて今回も調整池の続きです。
アオサギ以外も結構いろいろいるんですが...いたんです...いたんですがやっちまいました。
トホホな感じの4枚目です。しばらくは通う事になりそうです。
書込番号:25185169
2点

4連投したばかりですが
皆様こんにちは。
本日は・・・なんと・・・なんとぉぉ・・・雪降りました(爆笑)。
春の様な陽気から、いきなりの雪ですから。
もう流石に降らないかなと思いましたが
降りました(笑)。寒さは無いですし、すぐ溶けるのですが
雪です。笑うしかないっ。
>金魚おじさんさん
眼鏡橋はついつい沢山撮ります。
何を撮っても絵になる場所ですね。とても良い場所。
どこの場所で撮影しようと考えてパクりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795206/
この釜飯、めちゃくちゃうまいですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795208/
良い場所でのティータイム。
自転車のタイヤ忘れは・・・(笑)。「あれっタイヤ無い」みたいな・・・
笑ってはいけませんが・・・笑。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795312/
カモな餅。羽根の間に顔うずめて寝るんですよね。カワイイ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795311/
上もそうですがシャープさかなり良いですよね。500mm凄い。
今年の春の訪れは早いと思います(今日は雪ですが(笑)。)
桜咲くの絶対早いですよね。
で、朝撮った雪の写真載せておきます。
一ヶ月前の写真みたいですが・・・今日です(笑)。
ではまた顔出します。レンズはAFです。
書込番号:25185607
3点


みなさん こんにちわ
hukurou爺さん
今年は一本桜のはしご行っちゃいますか?
あれ程まとめていろんな一本桜を見る機会はなかなかないので楽しみにしています。
一本桜は山間部に咲くものも多く標高がちょっと違うと気温とか
も違ってくるので咲くタイミングも違ってくるでしょうし有名な一本
桜だったら開花情報も載っているのですが余り有名でない一本
桜や地元の人しか知らないような穴場の一本桜だと情報を
取りようがないですし。
山の方に住まわれている人達だとだいたいどのくらいで咲くという
のは肌で感じて分かるのでしょうね。
私も一本桜は何回か行っていますが早すぎたり遅すぎたりピッタリとタイミングが合った試しがないです。
まあ開花情報のある有名な一本桜は上手くタイミングを合わせて
行けたこともあります。
サギは私の住んでいるところでも探すといますが比較的撮りやす
い鳥ですよね。
もちろん飛んでいる所は流石に難しいと思いますが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3794737/
やっぱり小鳥は初心者だと難しいですね。
木に止まったと思ったらすぐに飛んでいってしまうことも多いですし
一箇所に長くは中々とどまらないのでじっくり撮る暇もなかなか無いですし。
それももしかして大型の鳥類から身を守るための術かもしれませんね。
金魚おじさん
白鳥旅立っていきましたか、寂しいですね。
後ろ姿に哀愁を感じるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3794934/
金魚おじさんもhukurou爺さんも丸刈りなんですね。
私は自衛隊の教育の時にやっていましたがあまり似合わないので
其れ以降頭を刈ったことはありません。
確かPENTAX-DA 18-135mmはレンズ単体で買うよりK-S2
のズームレンズキットとして買ったほうが安いので買いました。
前からこのレンズは欲しかったのでK-S2はおまけだったりしますw
しかし接写が意外と使えるのでいい買い物をしたと思います。
トゥインゴーくん調子悪いんですね。
一回目の車検ってまだではなかったでしょうか?
釜飯のおぎのやの看板下にあるカバーがかかっている車もしかして
真子ちゃんのシルエイティではないでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795206/
普段はここにおいてあるんですね。
おぎのやの客寄せ目的もあるんでしょうね。
このシルエイティのモデルをやっている人が塚本 奈々美さんですが
実際にレーシングドライバーもやっており真子ちゃんに負けず劣らず
美人ですねぇ。
私は時間がなくて通り過ぎただけですがこのときはシルエイティは
置いてなかったように記憶してます。
じっくり見れたのは秋名山のスタート地点のモデルになった榛名
山でしたが給水塔が既に取り壊されていたあとだったらしく(後で
知りました)給水塔目当てに探していたので結構時間を食って
しましました。
ペンスガさん
ペンスガさんも金魚おじさんと同じところに行かれたのですね。
ペンスガさんは群馬県なので距離的には近そうですが。
私は眼鏡橋時間がなくて通り過ぎただけでしたがけっこう回る所が
多いようですね。
https://bsuga.hatenablog.com/
私も今度行ったときは降りて同じ場所をじっくり見て回りたいと
思っています^^
そちらは桜はまだでしょうか?4月に入ってからかな?
書込番号:25185722
4点

また登場(笑)。
>hukurou爺さん
こちらはもう雨になってます。夕方には止むみたいですね。
いきなりの雪。降るとは思いませんでした。
そうそう、カワセミ居たのですね。
川や滝など結構歩いてますが、いまだに遭遇したことないです。
うらやましい(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795419/
榛名湖はそこまで遠くは無いのですが一度しか行った事ないです。
今年の桜の開花は読みずらいですね。
多分いつもの時期よりは、かなり早くなりそうな気がします。
せっかくなので一枚。ではでは。
書込番号:25185834
3点

金魚おじさんさん、みなさん
こんばんは。
昨日は冷えるなぁって感じでしたけど今日は寒い!
この乱高下は体に堪えます。
♪
金魚おじさん
GR1vにて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3792386/
このアングル良いですねー。苔が良い味出してますね。
GR1vにて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3794935/
夕闇へと向かうグラデーション、白鳥さんたちの寝床、
白鳥さんたちの暮らしぶりが窺える素敵なお写真ですね。
WBC 日本は快進撃で進んでますね。
>華やか(^^)ちょっと見たことの無い飾り方ですね。
久しぶりに新宿で会合があったので、
3年ぶりに行ってきました。
「京王プラザホテルのホテルで楽しむひなまつり」
規模が縮小されたっぽい?? ちょっと残念。
↓
ホテルで楽しむひなまつり
〜春めきし心華やぐ舞雛たち〜
2023年2月1日(水)〜3月31日(金)
https://www.keioplaza.co.jp/event/hina/
ホテル内も新宿駅も外国人観光客が戻ってきています。
もちろん日本人の外出数も増えていると実感します。
♪
ペンスガさん
>後、現行レンズで欲しいのは55-300mmです。
私も興味あります。
ただ、PENTAX STATEMENT 第2弾のカメラをず〜っ待ってるんです。
この第2弾のカメラかK-3 Mark V + 55-300mm にするか、
Nikon D7500を購入して、
持っている「AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR」と組み合わせるか。
フルサイズになっちゃうけど、Nikon D780 + レンズ を奮発して購入するか。
来月からはコロナ前のようなライフスタイルになるか未だ分からないけど、
色々とシミュレーションしています。
>お仕事お疲れ様です。自由な時間が多くなると良いですね。
温かい御言葉をありがとうございます。
親戚の子たちに行っていたオンライン家庭教師。
いつの間にか近所の子どもたちも参加しとる。笑
振返り学習や先行学習を含めて、
小1〜高3まで網羅するのはなかなか大変でしたが4月からは自分時間を楽しみます。
雪と梅。かなりトリミングしてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795387/
そちらはかなり冷え込んだのですね。
天候の振り幅が半端ない!!!
♪
matu85さん
孫の学校にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3793952/
スマホサイトから拝見した際はオブジェかな?と思ってたけど、
PCサイトから改めて拝見すると、本物の羊さんでしたか!!
(*´ω`*)和みます。
♪
hukurou爺さん
急ターン!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3794736/
よく捉えられましたね!
重い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3794737/
わんこも長い木を咥えるの好きです。「いや、長過ぎやろ」っていつもツッコんでいます。
お帰り〜っ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3794735/
(*´ω`) お写真も標題も気に入りました。
>ここ何年か同じような写真ばかりで皆さんも見飽きたと思うので
私はそんなことないですよー。
こちらでは目にする機会が無い景色や天体は興味深いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795391/
これは凄い!!! 降りましたね!
書込番号:25186310
3点

皆様こんばんは(^^)
やっぱり寒いですよね!?なんとなく暖房つけずに我慢してしまいました(*_*)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795391/
うぉーそちらはえらく降りましたね。雪が降ると撮りたくなります?(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795311/
見たことの無い鳥です。綺麗です。元気でいてくれると良いのですが。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795312/
ブンチンウマイッ(^^)カーリングのアレにも似てます?(^^)
目的地に着いたらタイヤが無い、は多分二度目ですが、
目的地に着いたらカメラが無い、は多々あります(>_<)
フキミソ食べたい。。。、見たい(^^ゞ
ピンが(^^)リベンジ気合入りますね♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795386/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795432/
そちらも、降りましたか(笑)ってていいですか?(^^ゞ
雪が降ると木、撮りたくなります(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795390/
っぽくなく(^^)寒そうな花には申し訳ないように思いつつ、カメラ映えしてます(^^)
釜飯、過去に食べたことはあるはずなんですが覚えてないのです。
もう一度行かなくては(^^♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795418/
給水塔、たしかに(^^)でも印象伝わります。
余談ですが、今回買ったスマホはモトローラーです。読み方が合っているかもわかっていません(笑)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
うーん。。。同じく気温変化はきついです(>_<)
花粉は少し、休めたでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795532/
水面意識するのも楽しそうですね♪今まで気付いてなかったです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795534/
雰囲気エリア突入、一瞬を撮るのも撮り手の腕ですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795535/
鳥顔の正面って、思ったより小さい?
雛飾りは新宿ですか。行って見たいです(^^)
そろそろ都内に出てもいいかな、と思いはじめたりして。。。(..ゞ
私の友人の一人が、D7000シリーズの機種にZ5を買い増ししてました。
連写で手放せないような話していた気がします。近々聞いてみます♪
書込番号:25186648
4点

みなさま おはようございます
>ペンスガさん
書き込み時刻差がわずか1分でした(笑)。あの暖かさの後のあの降り方なのでお互い笑うしかなかったですね。
花に雪は風情はありますが梅には少し気の毒でした
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795387/
ただほとんど積もらなくて翌朝には解けていたので本当に春が来たという感じです。
>ビンボー怒りの脱出さん
>>今年は一本桜のはしご行っちゃいますか?
近所の一本桜は全部回るのはどうしようかと思ってましたが楽しみと言われちゃうと頑張ってみます。
ただ今年こそ高山村の一本桜は撮りに行きたいです。
https://skima-shinshu.com/takayama-sakura/
なんと村役の仲間に鳥好き(日本野鳥の会会員)の方がいたのです。色々詳しい情報をいただけました。
遠出せずとも近くでかなりの種類の小鳥が観られるらしいのです。そして曰く「まず、鳴声を覚えよ!」と
教わりました。目で確認した時はもう遅いらしいです。
>Tio Platoさん
どれもいい感じです。こういう写真を魅せられるとよっしゃー!撮りに行こうという気にさせていただけます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795532/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795534/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795535/
私の場合は歩留まりが良くてもも5%ぐらいでピンボケ&手ブレ量産してます。
>金魚おじさんさん
カメラはちょっとどころかかなり悲しいですね。私はメディアの入れ忘れで何回か取りに戻ってます。
カワセミは教えてもらったのはここならいるかもと思っていた場所でした。一つがい半(♂2羽、♀1羽)いるらしい
ですがそれでも見られたのはラッキーだったようです。こちらは相手が生き物なのでのんびり通います。
月夜回りが良くなったので早速天の川を撮りに出かけてきました。里でもきれいに見えるようになりました。
やはりこちらの方は気合が入ります。
そうそううまかっちゃんが残り一食になってしまいました。
書込番号:25188119
3点

皆様こんばんは(^^)
先のカキコミしている途中、猛烈な睡魔に襲われ、書きたいことも書き足りず写真もおじゃま出来ず(^^ゞ
今日はちゃんと写真から♪川越写真の続きで、旧山崎家という場所です。
川越はとても混んでいる日でしたが、ここはゆっくりlできました。おススメです(^^)
と、なんかおいしそうなカフェ、オススメです♪
http://chabudai-kawagoe.com/
一昨日は天気の冴えない休日、昨日今日は仕事が恨めしい晴天気。。。、
悔しくて仕事前に、今年の初桜カメラ遊びしてきました(^^♪写真は後日におじゃまします(..)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
>ペンスガさんと1分違い、私も笑っていました(^^)リアルタイムだなぁと(^^)
ボイラーって憧れなんです。よくわかってないのですが(>_<ゞ
田舎暮らし願望でなんとなく、ボイラーかプロパンのお世話になるんだろうなーと。漠然と(..)
https://skima-shinshu.com/takayama-sakura/
即保存しました(^^ゞ
鳥を覚えるのに声から、思い出しました。昔はカセットテープで中々覚えられなかったような、
今だとYouTubeとかありますかね?
アプリだったら、そこまでは無いですかね。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3796021/
ほんっっと旨そう、美味しいのでしょうね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3796025/
角度的に自身ないですが、エナガかもしれません。大好きな鳥です♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3796026/
みるみる見ごたえあるアーチになりましたね。
カメラ忘れは。。。ガッデムっ状態です(笑)
笑ってられるのも、今ではTVSデジタルは薬袋と持ち歩いているので、ロケハンは出来るので。。。
いや、やっぱり家に準備した機材があるのを見ると、むなしいです(苦笑)
書込番号:25189037
2点

>金魚おじさんさん こんばんは
ボイラーって言ってますが給湯器の方が正解かもしれません。昔は台所と洗面所、風呂が別々でしたが
今は全てを1台で担ってます。一時半導体不足で3か月待ちだったのが解消されたみたいです。
ちなみに今の家に建て替える30年程前までは薪の風呂釜で台所に薪のかまどが現役で残ってました(笑)。
家の造りも全然違いますね。玄関を開けると土間があってすぐ茶の間、さすがに囲炉裏はないけれどほり炬燵
だったし天井もむき出しで屋内配線が見えてました。今は建て替えた家をさらにリノベしたので別世界です。
最近は古民家が人気みたいですがあの頃の家は煤けてて埃っぽいし超々寒かったです(笑々)。
川越は凄く人(観光客)が多くて旧軽井沢みたいなところに古民家が残っていて私の大好きな五百羅漢が
ある喜多院みたいな落ち着いた場所もあるみたいな感覚です。もう何年も行ってない。
この建物は外見&玄関がしゃれた感じなので明治〜大正ぐらいのお金持ちのお宅でしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3796223/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3796224/
お庭が素敵ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3796225/
ステンドグラス...大正っぽい?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3796226/
>>エナガかもしれません
ろくに確認もせずサイズ的に比較的良く見られるらしいヤマガラだと思ったのですが言われてみればそうかも?
今度師匠に確認してみます。
オリオン座がそろそろ見納めで今火星が面白い位置にいて冬の大三角形(プロキオン、ベテルギウス、シリウス)
のすぐ隣に赤い星の大三角形(ベテルギウス、火星、アルデバラン)が見えます。
書込番号:25189151
3点

皆様こんにちは(^^)
WBCメキシコ戦、熱かったですっ。目も胸も、手も痛くなってほてってます(^^)
おひとつ川越のおいしいもの紹介、アンバタ屋さんです。
調べたわけではありませんので確かではありませんが、アンバタを売りにしている店が多い気がするのです。
30年くらい前に、川越の市役所の近くでアンバタを買った覚えがあります。でもそこが元ではなさそうですし。。。、
ただ、昔の記憶も今食べるアンバタも、美味しです(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
もうオリオンが沈む季節ですか。天の川と反対で。。。
さそり座の反対なのだから、考えてみればそうですよね(^^)後から気付きました(^^ゞ
ご自宅リノベのさなかに、物不足で遅くなってしまったのは大変だったでしょうね。
だんだん回復傾向のようですが、まだ不安に感じてます。
元から貧乏性で買い換えとかあまりしませんが、今あるモノを大事に長く使おうと思います(^^)
うちの田舎暮らし願望の最大懸念は、寒さです(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3796249/
なんで皆さんそんなに刺さってるですか?!見てるのも楽しいでしょうね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3796254/
少し前の花粉が酷かった頃、夜空の星が赤っぽく見えました。
お話したことがあったかどうか、私は色弱で、夜空の星は白にしか見えないんです。
この時赤っぽく見えていたのは、花粉のせいか否か(>_<)
旧山崎家、おっしゃる通りの建物です。もだーん、な感じ(^^)
川越、混んでいるエリアの小さな店とかは色々変わっていそうで、
喜多院や古い場所は、五年十年であまり変わりないようです。
ちなみに、写真のアンバタどら焼きのお店は喜多院のすぐ近くです♪
書込番号:25189712
4点

こんばんは。
♪
hukurou爺さん
>生徒さんのご卒業おめでとうございます。2020年の月と2023年の月見え方がきっと違いますね。
ひとまずコロナ禍の中での3年間お疲れさまでした
温かく有り難い御言葉をありがとうございます。
フクロウさんも鳥さんの撮影を楽しまれて下さいね。
♪
金魚おじさんさん
川越のバタあん。
興味津々です!
晴れの日は花粉症が辛いですが、所用があって浦和に行ってきました。
♪
ペンスガさん
刺さってるシリーズに私も参加しまーす。
後日に投稿します。
---
WBC、明日はアメリカとの決勝戦ですね!
書込番号:25190214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>金魚おじさんさん
>Tio Platoさん
>hukurou爺さん
>ペンスガさん
>ビンボー怒りの脱出さん
皆さまこんばんは、
書込番号:25191162
3点

皆様こんにちは。
昨日は暖かかったです。それもかなり。
最高気温18℃。春本番な気分ですが
今日は雨です。少し肌寒い。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3796382/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3796226/
素敵な建物ですね。古い洋館?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3796225/
庭に覗く梅?桜?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3796383/
良い感じです。画角も良いです。
気まぐれな雪は何だったのかと思うくらい
春な気候です。花も咲いてきました。
被写体が増えます。あんバタは罪な食べ物(笑)。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3796025/
しっかり撮れてます。青も良いですね。私もエナガに一票。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3796026/
おおぉ。素晴らしいぃ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3796249/
刺さってます!刺さってます!(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3796253/
綺麗な星空です。
一分差でしたね。超リアルタイム。
今年の春は早いですね。ホント暖かいです。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795534/
ナイスな1枚。上と下のキラキラのアクセントも良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795535/
これもいいです。構図が良いですね。
55-300mmは常用レンズとして良いみたいです。
つけっぱなしでかなり色々と撮影できるレンズとの事。
K-3Vは私も欲しいです。オールドレンズでは
アダプターの関係、まだまだAPSCの使用頻度が多いです。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3796824/
精細かつしっかり撮れてます。良いですねとても。
少し前に滝を撮影していました。今回もブログでの
カスタムイメージの紹介記事の為の撮影です。
前に行った「黄金の滝」を上に歩いて行くと
「大戸谷之滝」なる場所があります。そこの撮影でした。
30分ぐらい歩きます。なかなかの良い場所です。
レンズはこの頃登場していた35mmAF使用です。
今回のカスタムイメージは
「雅」
「里び」
「POPチューン」です。通常でも沢山撮ってました。
かなりの枚数を撮っていました。
上手くまとまるように載せていきます。
では、また顔出します。
書込番号:25191897
3点

つづきます。
ここはPOPチューンになります。
彩度、コントラスト、ハイライトなど高いです。
書込番号:25191906
2点

今回も連投ゴメンナサイ。
ここは「雅」使用してます。通常に似ていますが
色味が少し追加されてる感じがします。
しつこくなりそうなのでここら辺で終わらせます。
ではでは。
書込番号:25191910
2点

みなさま おはようございます
花曇りですね(こちらはまだ桜咲いてないです)。それにしても暖かいです。
>金魚おじさんさん
最初の庭の写真で和風のお宅かと思いましたが洋館ぽい感じでもあるのですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3796383/
あんバタと謳いながらほとんどはあん&マーガリンなのであんwithバターなら食べてみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3796385/
>Tio Platoさん
>>フクロウさんも鳥さんの撮影を楽しまれて下さいね
ありがとうございます。半月撮り続けてだいぶ感覚が戻ってきたのと再開後に撮影した数が30種類になりました。
まだ再会できていない彼や彼女もいます。
19日に野鳥の会の探鳥会をやっていて当日3時間ほどで46種確認できたそうです。えっそんなにいるの!?
で教えてくれたのが声を覚えて声で探せです。当然まだ???です。
>matu85さん
遠目はかわいいですが大抵は目が笑ってないしこの脚の感じ...私には恐竜にしか見えません(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3796822/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3796823/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3796824/
>ペンスガさん
ノーマルと比べると同じようでもかなり印象が変わりますね。私だと「里び」に落ち着きそうですが
「POPチューン」も捨てがたい。
「落石注意!」ではないところがほんわかな感じ。でも左の石は落ちてきたヤツ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3797020/
水はキレイだし良い滝ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3797026/
この春はこの暖かさに油断してるとドカッと一発きそうな感じですね。タイヤの履き替えどうしましょ
さて今日は歩留まりの悪い動き物から...もちろん連写に頼っていながらボツ連発です。
遊んでもらっている充実感がありますね。そして曇りでも撮りに行けるのが良いですね。
書込番号:25192881
3点

金魚おじさんさん、みなさん
こんにちは。
鳥と猫のお写真に反応してしまいました。
(=^・・^=)
♪
ペンスガさん
フクロウさんに続いて私も、
刺さってるシリーズを投稿したいんですが未だ探しきれていません。
(;´Д`)おもろいのがあるはずなんやけど・・
PENTAXのカスタムイメージ?を色々と楽しまれてますね。
銀残しって格好良いです。
日本古来の色を表してるような「里美」も素敵です。
♪
hukurou爺さん
>野鳥の会の探鳥会をやっていて当日3時間ほどで46種確認できたそうです。
乃木坂46もびっくりなメンバー構成!
なんて羨ましい。
うまかっちゃんのお写真を拝見したら、
ラーメンを食べたくなってきました。笑
♪
金魚おじさんさん
WBCで日本は優勝しましたね!
凄いです。
花粉症は・・
症状が酷過ぎて耳鼻科と眼科を掛け持ち受診してます。今!!
(´;ω;`)
書込番号:25193068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんにちは。
朝は晴れていましたが、曇りな日。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3797277/
しぶきまで写ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3797278/
しっかり写ってますね。素晴らしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3797279/
これは凄い!ナイスな一枚。
猫さん可愛いい。
里び良いですよね。
今回の滝も良い場所でした。また撮影してみます。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3797317/
変な話ですが、当地区は野良な猫様ってほとんど見なくなりました。
カスタムイメージは面白いですよね。
銀残しも被写体で際立つカスタムイメージですね。
今回は滝の撮影で歩いた道の危ない感じシリーズ(笑)。
歩いた道は、多分昔は車で入っていけたのだと思います。
今は閉鎖してます。歩いてしか行けません。
では、また顔出します。
書込番号:25193329
2点

皆様こんばんは(^^)
近くの桜は一気に開いて一気に散ってしまいそうです。今年の桜写真一発目♪の前に、
ケーキの写真おじゃまします(^^ゞちょっとした手違いで二人分で八個のケーキが。
贅沢美味しでした(笑)
あんばたのお店、皆様惹かれたようですね♪
周りの混雑が嘘のようにお店は空いていて、帰りがけでなかったらゆっくりしたい場所でした。
祝WBC優勝\(^o^)/♪物語ような大会でした。テレビとかネットでも、漫画かのようだと話されているのを見て、
私も感じたことを、あるアニメからパクって(^^)
大和とは大いなる和、縁があってつながった侍ジャパンだったなと思いました。日本の良い面が出てました(^^)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
花粉症の季節は何時まで続くのでしょう。。。(>_<)
せっかく花の季節のカメラ遊び、すっきり楽しみたいですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3796571/
ん?!と思いましたら浦和(^^)レッズ愛を見掛ける街です(^^)
私も十五年くらい前まで住んでいまして、随分変わってしまいましたが所々覚えています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3797315/
かわいさの中にカッコ良さ?!カッコ良さの中にかわいさ?!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3797317/
洋風&和風(^^)シャレも効いてますね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3797319/
近くにフジのショールームありますか?見てると撮り歩きたくなります。。。
>matu85さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3796822/
初めての鳥、珍しい鳥は写真に残すのを優先で、拡大アリだと思います。
ちょっと余談ですが、高倍率ズームコンデジをこんな時に欲しくなります。これ以上カメラ増やせない身なのが残念(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3796823/
正面顔(^^)見事です。両目で見られていると、向こうもマジ顔!?
フキ味噌自家製でしょうか。美味そうですー(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
そちらもこれから花の季節ですね♪
カスタムイメージを色々と見せていただいて、古レンズ遊びの他にも楽しみ方が多そうです。
たぶんキヤノンにも似たような機能ありそうですが、使いこなせてなくて(..ゞLX3にはちゃんと、あります(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3797020/
冬の道風な、雰囲気が増しますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3797027/
鮮やか、水がわからないくらい、綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3797031/
比較して、自然に感じます。
和洋折衷の建物、庭の一番良い場所で梅が映えていました。
桜の季節はどうなんだろうと気になります。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
鳥に遊んでもらえる楽しさ、共感です(^^)天気冴えなくても楽しいんですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3797279/
小さい鳥にピン追うのは難しそうです。D500、出撃頻度増えてますね(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3797280/
ときどき(^^)この距離で目線を奪っている(笑)素敵な絵だなぁ。
明治大正期の建物と推測された通りでして、和と洋の調和と言うか、なかなかなものでした。
ただ、維持は大変でしょうね。
アンバタ、なるほどっ。アンマーガリンありがちな気がします(^^)
私ならどちらも好物です(^^ゞ
書込番号:25194076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま おはようございます
今日も静かに降ってます。月夜廻りも良くて花も咲き始めて撮影に行きたいところですが時には
こんな日も必要です。春は埃っぽいので適度に降ると雨上がりは空気が澄んで良い感じになります。
>Tio Platoさん
春は良い季節なのにお気の毒です。こういう日は花粉症の方には安息日になるのでしょうか。お大事に
かっこいいポスターですね。猫も時には英雄に
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3797315/
日本向けらしい招き猫風。「先客にゃん来」とはニャンとも上手い!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3797317/
残りひとつだった「うまかっちゃん」は細ねぎ、紅しょうが、すりごまの三種の神器をのせておいしくいただき
ました。近くのスーパーには定番で置いている所がないのが淋しいです。
>ペンスガさん
家猫も外に出さないお家が多くなってうろついている子も少なくなりました。
危ない感じシリーズ!荒れてますね。
樹の根元がU字に曲がっている場所は近づくなっていわれます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3797376/
雨が降ったら滝?!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3797377/
この辺の山も荒れてます。最近は降れば土砂降りになる事が多くなっているので心配です。
>金魚おじさんさん
ちょっとした手違いとはお二人でそれぞれ4個ずつ買ってきちゃったとか?にしても贅沢!!
全部違う種類ですね。さて、どちらがどれを食べられたのでしょう?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3797551/
その昔奥さんと私それぞれでクリスマスケーキを予約してしまってクリスマスが過ぎても数日ケーキを
食べてた事がありました(笑)。
書込番号:25195626
4点

皆様こんばんは(^^)
こちらでも春雨です。休みの日はこんなものかな(笑)
今年初カメラ桜遊び、おじゃまします。レンズはマイアミバイス007さんに譲り受けた物で、今回初出撃です♪
https://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/171a.htm
高倍率ズームも今なら各メーカー発売されいますが、先駆者はタムロンでしょう(^^)
使ってみると、便利ですね(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
うちの近くの桜は見頃でして、天気冴えなくても出掛けたい気持ちもありますが休んでいます。
先に仕事の日でも桜見に行っておいて、良かったです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3797935/
もうお店ラーメンの域(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3797936/
これ気になってました(^^♪Z40mmf2で撮られているのも、良いですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3797937/
コブシに似ている花でしょうか?この後には、桜ですね(^^)
クリスマスケーキを奥様とそれぞれ予約されるというのも、豪勢だったでしょうね(^^)
二人それぞれ四個づつ買ったのと、いい勝負です(笑)
書込番号:25196601
4点

連投です(..ゞ
それと、新しいスマホ、使えるようになりました。レスポンス良くなっただけでも有難いです(^^)
今回スマホ選びしていて驚きましたのが、カメラの画素数が5000万とか一億画素とかの機種が多いんですね。
使ってもメモ写メくらいなので、逆に不便です(>_<)
選んだ機種の画素数は1600万と、希望に収まったのは安さのおかげかもです(^^ゞ
書込番号:25196632
4点

いっちゃいます三連投(..♪
出勤前の撮影ですので、短時間にばしばし撮ってます(^^ゞ
明日の天気は、こちらは晴れ予報になっています。何処かカメラ遊びしに行きたい。。。
では、今晩はこれにてドロンです(^^)
書込番号:25196648
4点

みなさんこんにちわ
ペンスガさん
山の方だと尚更でしょうね。
しかし冬にはきれいな雪の華が見れるのは羨ましいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795432/
金魚おじさん
スマホを買われたのですね、購入おめでとうございます。
買ったスマホを少し見ましたが普通に使うだけならコスパも高くなかなかいいようですね。
モトローラも最近結構人気が出ているスマホのようですね。
私もモトローラを使っていましたが音が出ない不具合がでてしまって使わなくなりました。
桜もちょうどいいタイミングで行かれたようで良かったですね、とても綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3798174/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3798193/
hukurou爺さん
桜の情報は仲間からの情報なんですねぇ。
私にはそういう情報網がないので羨ましい限りです。
山桜といえばもう少しあとではないでしょうか?
情報ありがとうございます。
https://skima-shinshu.com/takayama-sakura/
次の休み見に行くつもりですが外れだったらこの中のどれか行ってみようかとも思っています。
4月後半なら新しい相棒と一緒に行けるかなぁ?
matu85さん こんにちわ
鳥って気まぐれなのでなかなかいいポーズで撮るって難しいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3796824/
書込番号:25197325
3点

みなさま おはようございます
花曇りか?早くも春の長雨か?いまひとつすっきりしないお天気で星観に行けてません。代わりに花が咲き始めました。
梅はほぼ満開でコブシ(白)やシデコブシ(ピンク)、ハクモクレンも咲いてまだ3月なのに早咲きの桜も開き始めました。
>金魚おじさんさん
ラーメンやそば、うどんはトッピングで旨さが格段に変わります。そしてスレのネタにもなります(笑)。
絵になりますね!いい感じ!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3798175/
これもいい感じですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3798200/
お地蔵様の頭の上にも!桜って本当にいろいろなものに合いますよね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3798209/
引いて良し、寄って良し!桜はどうしてこんなに惹かれるのでしょう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3798173/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3798196/
>ビンボー怒りの脱出さん
うん!!いい色
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3798400/
こちらでも一週間から十日ほど開花が早いようです。今日長野市が開花宣言出るようです。北信濃(高山村)は
来月の中旬ぐらいかなと思ってます。
人を観にいくような感じですが今なら一目十万本といわれる千曲市森のあんずが満開です。今週末までかな?
https://news.yahoo.co.jp/articles/c64ddedaac8ee6f98d03f09f3eebfe4eb7dbf0b0
>Tio Platoさん
変換ミス「千客にゃん来」でした。校正が甘かった。あと早くもツバメが飛んでました。早っ!!
>matu85さん
完全に決めポーズです(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3796824/
書込番号:25198490
2点

皆様おはようございます。
今の所微妙な天気。晴れるみたいです。
少し肌寒い日。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3797551/
魅惑のケーキ8個。食べたい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3798173/
良いです。桜の季節到来ですね。当地区はまだです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3798174/
雰囲気のある一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3798193/
青空良いですね。キレイな青。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3798200/
立派な木ですね。良い感じの場所ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3798209/
好きな感じです。しっかり写ってますね。
晴れると桜撮りたくなりますね。当地区は多分4月中頃なのかな?
って感じです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3797935/
これは美味しそう。カップ麺などはお店のラーメンに無いおいしさありますよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3798668/
おおぉ咲いてきてますね。天気が良いと一気に咲きそう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3798671/
コブシも良いですね。この花も咲き始めると一気に散ってしまう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3798672/
個人的に梅は好きな花。撮影している時の香りに癒される(笑)。
冬タイヤの交換は今年悩みますが、この状態なら
4月入ったら交換できそうではありますが、悩ましい所。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3798400/
良い感じの色、柔らかさ。ナイスな一枚。
今年の春は早いですね。当地区でも花など咲きてきてます。
この頃AFレンズばかりの撮影でしたが
今回はMFレンズ。ニコン43-86mmF3.5です。
国産初の標準ズームレンズとしての開発、販売。
初代が欲しかったのですが、私のはAi化されてますので
最終型になると思います。キレイで格安なのを見つけて
思わず購入してました。ニコンレンズは欲しいのですが
フルサイズでのアダプターとの相性が良くないと
個人的に思います。周辺の荒れが酷いです。
なかなか購入にって行ってません。
私見ですが、ペンタックス機の場合、まだまだ
APS-Cの出番が結構あります。こうなるとK3Vが欲しくなります。
花など咲いてきてます。色々と貼っていきます。
ではまた顔出します。
書込番号:25198677
2点

相変わらずの連投・・・反省。
発色は比較的あっさり目な気がしますが
青色は綺麗に出ると思います。個人的にニコンは
青色がキレイに出ると思います。では、では。
書込番号:25198688
2点

こんばんわ
やっと桜を撮ってきました。
今日は夜勤明けだったので近場の浜松城に少しだけ足を伸ばして撮ってきました。
hukurou爺さん
桜とても綺麗ですね、咲き始めたばかりのためかまだ花びらが小さいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3798668/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3798669/
梅もきれいに咲きましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3798672/
梅と同時ということは早咲きの桜でしょうか。
情報ありがとうございます、あんずの花ですか、凄いですねぇ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c64ddedaac8ee6f98d03f09f3eebfe4eb7dbf0b0
ちょっと私の所からだと遠いのでパッと思いつきで行けるところではなさそうですね。
私がたまに行っている高遠城址の1.5倍の距離ですので行けないこともないかなぁ?
またちょっと考えてみます。
ラーメンと言えば今日久しぶりに食べに行ったらロボットがラーメンを運んできて驚きましたw
ペンスガさん
梅きれいに咲いてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3798710/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3798714/
青空もとてもいい青だと思います。
やはりこちらに比べると一ヶ月位の差はありそうですね。
オオイヌノフグリも小さくて可愛い花ですね。とても綺麗です。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20230323/20230323191956.jpg
書込番号:25199512
3点

みなさま こんにちは
早咲の桜はかなり咲き揃ってきました。月夜まわりは明後日から満月に向かうので桜&天の川の撮影は
厳しそうです。新月に向かう次の月夜まわりが良くなる頃には散ってしまいそう。
>ペンスガさん
シャープですね。ニッコールらしい落ち着いた感じの色合いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3798702/
空の青もいい感じに落ち着いてます。でもコントラストはしっかりしてます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3798717/
今夜か明晩は晴れそうなので峠を越えてわに塚の桜を撮りに行ってきます。天の川が
昇ってくる数時間だけスッキリ晴れてくれないかなぁ!
戻ったら冬タイヤは履き替えるつもりです。
>ビンボー怒りの脱出さん
桜とお城と青空...鉄板ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3798900/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3798902/
「どうすればいいんじゃぁ〜」って今年の流行語大賞になりますかね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3798903/
今年は行きませんが今南信州の桜は満開のようです
https://www.city.iida.lg.jp/site/sakurasaku/
ところで師匠に確認したところ先日のあの子はご指摘通り「エナガ」でした。
さらに勘ちがい(カモちがい)のお話です。1枚目はマガモのカップル。普通カモ類は♂は鮮やかで
♀は地味なんです。
で、2枚目のカップル???♂&♂???...。これ私はずっとマガモだと思っていたのに
さて、彼らの正体は?正解は次回
なかなか会えなかったジョウビタキに出会えました。カワセミとの再会はまだです。
書込番号:25201873
2点

少し覗かせていただきました。面白いスレですね。タイトルが良い良い!”お金のかけどころ”
趣味の分野でのお金の使い方は、本当に人それぞれ千差万別です。写真に限らず、他人から見ると理解に苦しむお金の使い方は、利益を追求しない趣味の分野ならではなので、本人が納得していればそれで良いのでしょう。ただし、生計を共にする家族に迷惑をかけなければ。
とはいう物の、最近のカメラ分野に於ける機材の高額化には驚くとともに、もうギブアップ。何せベーシック機に標準ズームのセットで、高額メモリーカードを使うと軽く50万円。こりゃ大変だ。
価格のスレでは、マウント変更などと言う言葉が簡単に出てきますが、”凄いなー”と思って読んでいます。
かくいう僕も、数年前までは”新機種が最高病””新型機で無ければ良い写真は撮れない病”でしたが、D5の購入を最後に新型機を追いかけるのを止めました。キリがないのと、数字程の性能差が出ていないことに気づいたからです。メーカーカタログは数字で表せる、画素数、高感度特性、連写枚数を売りにしますが、よくよく考えれば特別な分野での撮影以外、殆どの撮影で恩恵を受けていません。なので、最近は手持ちの古いカメラや、レンズで工夫しています。
ニコンで言えばD50,D200辺りのカメラでも普通に撮影できますし、最近手に入れたD2XやD3も本当に安く買えて楽しめます。まぁ、カメラ業界からすれば、高額機種が売れないと経営的にまずいのでしょうが、全てのユーザーがついて行ける訳がない。そう思って、ジャンクレンズで楽しむ今日この頃です。
書込番号:25202587
3点

こんにちわ
hukurou爺さん
カモ違い、私も以前どこかで説明を受けたことがありますがカモはカモで良いんじゃないか?
と思ったりもします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3799366/
お城以外にも沢山撮っているんですけどね桜の接写は初期の頃に散々撮って飽きてしまいましたし色々と撮ってはいるのですがお城と桜のコラボって何回撮ってもよく似合うなぁと思います。
桜の情報ありがとうございます、飯田の方は何回か行っていますがこちら(太平洋側の平地)と気候は似ているのですかね。
軒並み満開のようで距離的に行けそうですが間に合わなそうな気はします。。
もっともしだれ桜だとソメイヨシノより散るのはちょっと遅いので間に合うところはありそうですが。
みきちゃんくんさん
はじめまして
ものすごい解像度の高い(描写力のある)高いいいレンズを使うと普通の写真でもよく見えるのが不思議ですよねぇ。
写真は腕だと思うのですが金の掛けどころによってはアリの場合もあるのかもしれませんね。
書込番号:25203028
3点

>金魚おじさんさん
皆様、こんにちは、
金魚おじさんさん 四つずつ食べたんですか?
貧困育,2つ食べるとお腹が痛くなりますよ。
蕗の薹 刻んで味噌とフライパンで炒めるそうです。(2月半ば)
今は、蕗の葉を茹で水で晒し 鰹節を削り醤油で煮た物をご飯の上に、
Tio Platoさん
> 花粉症 此、辛いですね、頭は、鬱みたいに、鼻は止めどもなく、
目はかゆく、ただれて来るし 抗ヒスタミン剤の入った風邪薬でごまかしていました、
昨日、内科医で香蘇散と言う漢方薬処方して頂きました、シソの葉がアレルギーに効くと
か。
>hukurou爺さん
小学校低学年の比、兄の「天体と宇宙 」名の本を眺め宇宙の終わりは如何なっている、
悩んだりしました。
何れ、銀河系は、アンドロメダと合体するとか、人類、後何世代続くんでしょう。
>ペンスガさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3797021/
この写真を見ていると青春時代に帰ったような気持ちになります。
昨年、勿来の関から八溝山に向かう途中に、気持ち良かったでっす。
>ビンボー怒りの脱出さん
味噌と納豆の違い、
味噌は、親指と小指に挟んだ大豆が潰れる位に柔らかく煮、潰して塩、?を混ぜる、
数か月寝かせる。
納豆は作った事は無いですが、豆に硬さは残っているし、保温して菌の育成しますよね。
>鳥って気まぐれなのでなかなかいいポーズで撮るって難しいですね。
鷺の仲間、じっとしていて、早く飛べよ何て思いません。
>みきちゃんくんさん
お金のかけどころ、
セット、100万の人、私のように、ニコン1 3種それっきりで、ずうっと楽しんでい
るのもいます。
人それぞれで、その人が楽しめていれば、それで好でしょう。
5年位前に作った、5角柱のスピーカーボックス、中身を20面体ボックスに引っ越しま
して、空き家になった箱、リホームして庭の隅に取り付けてみました、
昨年は、入居者決まらず、今期は早めに設置したかい有り、シジュウカラ夫妻が入居して
くれました。
一本桜
https://hokutoinfo.com/news/6875/
書込番号:25203133
3点

皆様こんばんは(^^)
ううぅ、こんな春に(季節は関係無いのですが。。。)フジからフィルム販売中止となってました(*_*)
ネットで探すと、今までだと表示は品切れ中とかだったように思うのが、中止と記載されていました。
すこしづつ買いだめしておいたフィルムの数を数えてみました(^^ゞあと八本。
この先が、不安です。。。(>_<)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3798900/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3798901/
いつもながら、城とからめるの上手いですよねー(^^)
それと、高倍率コンデジあなどりがたし、これも見せていただくと思うのですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3799661/
気持ち良さそうな並木ですね(^^)こういう場所だと、一眼レフ持ち歩いているのも自然にみえますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3799663/
換算20mmくらいでしょうか、カッコいい構図です。
スマホは、大陸系メーカー?でなくて安くて、買ってしまえという感じで(笑)
画面の画質の良さとレスポンスの良さにびっくり、私には十分です。あとはSIMカード選びです♪
桜は計ったように、仕事の日にタイミング良かったです(苦笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
星見にはよろしくない、春らしい天気ですね。。。
来月、と思っていたら月変わって今月、ラーメンが売りの宿に予約取りました。
良い宿でしたら、ご紹介載せます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3798668/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3798671/
ボケかたも素敵で気になって。。。イグジフ見るまで、50mmf1.2のレンズかと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3798671/
マガモ♂の光沢が、濃いっ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3799377/
ジョビちゃん♂(^^)何か新鮮な、気付くと見る角度が上向き、なんとなく低い位置でみる印象でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3799378/
ジョビちゃん♀(^^)色がグレーばかりではないのですね。
鳥は雄がハデで雌がジミなのが多いですよね。
マガモのオスのような鳥の答え、気になります。
エナガだったのですね(^^)かわいくて、運よく群れに囲まれたことがあって、幸せな気持ちになります(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
こちらの桜はもう最後のほうです。。。
少し場所が冷える方へずれると、まだ咲いているようなので、明日は何処かへ行きたいです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3798701/
ソフトさと、これも好みな描写。。。(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3798702/
シャープさと、両極端などちらも、良いですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3798704/
ツボミはまだ固そうな。こんな時も、良い画ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3798717/
梅の白、ペンスガブルー、ハチっ(^^)
国産初の標準ズーム、流石ニコンです。
アダプターの相性いまいちですか。。。試したい気持ちも、悩ましいでしょうね。
>みきちゃんくんさん
こんばんは(^^)
ようこそおいでくださいました(..)今スレはお金のかけどころ、良かったら楽しんでいってくださいませ(^^)
意外と長く続けているスレなもので、過去スレのネタがいいのありましたら、使ってください(^^ゞ
お金のかけどころ、家族のことも考えて。。。心に刻みます(..)
私は金銭的には小遣いのうちですが、かける時間と置き場所に気をつかってあげなきゃ(>_<)
写真もありがとうございます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3799589/
写真は旧機種でもいける、撮る人次第なんだなとあらためて思います。
その画を撮る時や場所、おかげでこの花を見せてもらえて感謝です(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3799590/
こちらも、色と構図に惹かれます。
今の最新の機材にお金をかけるのも、もしも私がお金持ちだったとしても、新しい機種を買うかどうか。。。?
少々ボヤキです(..ゞ
一年ちょっと前に、1D4を買いました。憧れに奮発して十万円くらいでした。
最近の同じ店で相場が六万円くらいになってまして、今がお買い得(笑)でも買った甲斐はあります♪
>matu85さん
こんばんは(^^)
ケーキ四つづつ、食べました(^^)昨日は二つづつ(^^♪
夫婦二人とも三月誕生日なので、仕事の忙しさもあり食べ物贅沢月になってしまうのです(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3799687/
これまた立派な桜ですね(^^)日付が四月後半のあたり、これから会えそうな桜でしょうか。
北斗市、多くの桜が楽しめそうですね♪
子供の頃、宇宙のことを考えると、憧れるような恐いような、そんな思いがありました。
何十万光年のかなたを人類が見る日は、あるんでしょうかね。。。
スピーカーボックスの巣箱っ。
シジュウカラって、箱を使ってくれる率?が高いところも愛らしい(^^)
書込番号:25203803
2点

>ううぅ、こんな春に(季節は関係無いのですが。。。)フジからフィルム販売中止となってました(*_*)
ネットで探すと、今までだと表示は品切れ中とかだったように思うのが、中止と記載されていました。
すこしづつ買いだめしておいたフィルムの数を数えてみました(^^ゞあと八本。
この先が、不安です。。。(>_<)
これは困りものですね。フィルム自体が無くなることは無いと思いますが、後はコダックやアグファ、中華製に頼ることになるのでしょうか。僕もフィルムが好きで、4年ほど前に”エイヤっ”とライカM6を買いました。ライカが昨年新型M6をはつばいしたり、ペンタックスがフィルムカメラ復活発表したりしているので、面白くなってきたと思っていましたが。ライカが動くという事は、欧米ではまだフィルムの需要があると考えますが如何でしょう。フィルムカメラが、一番お金のかかる写真の楽しみ方になるようです。
書込番号:25203873
2点

今日は近くの平野神社で花見。僕、京都なので、一応ここは桜の名所と言われています。実はたいしたことないのですが(笑)。木がみんな老木なので花が白っぽいんです。
今日はα900とミノルタレンズ。カメラは15年物、レンズはフィルム時代のAFレンズ。結構イケるもんですね。捨てるには惜しい逸品です。
書込番号:25204185
3点

皆様おはようございます。
今日は快晴。風もなく暖かいです。
少し撮影って気分ですがって感じです。
行けるかな?
4月もスタート。今月も宜しくです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3799919/
ケーキは別腹です。私は甘党ですのでもちろん余裕です。
桜終わりですか。今年は春が早いですね。
こちらの地域はこれからです。毎年4月は桜撮影三昧(笑)。
もう少しで咲いてきますね。早いと思います。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3799371/
バタバタ(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3799377/
しっかり撮れてますね。可愛らしい。
私もそろそろスタットレス交換します。流石にもう降らないかなって思います。
桜ももう少しって気がします。春が急加速で進んでいます。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3798900/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3798901/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3798902/
お城と桜って良いですね。写りも良い感じです。春爛漫。
こちらはまだ桜は咲きません。もう少しだと思います。
ブログも見て下さり感謝です!
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3799687/
良い桜の木ですね。
自然の風景は撮りたくなります。何気に自然な風景ばかりの撮影です。
>みきちゃんくんさん
初めまして。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3799589/
綺麗な一枚ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3800019/
雰囲気もしっかり。
じっくり被写体を狙っての撮影メインであれば
古いデジタル一眼レフでも十分撮影できると思いますね。
私は古いレンズメイン。ミラーレスって思うところもありますが
今でも十分以上です。ただペンタックスからミラーレス出たら
購入するとは思いますね。
今回のレンズは
コシナの単体AFレンズ28-70mmです。
一応AFも作動します。ピントも合ってくれますが
超遅い(笑)。MFで撮影してました。
面白レンズですが良く写ります。マクロ付き。
春を探してって感じでした。花など貼っておきます。
ではまた顔出します。
書込番号:25204244
3点


>ペンスガさん
始めまして。よろしくお願いします。
このレンズ初めて見ました。レンズ自体にAF機能が組み込まれているんですか?レアレンズですね。
デジタルになって、PCソフトやISOのおかげでフィルム時代の様な過度のレンズへのこだわりは無くなりました。レンズ収差も補正してくれるし、周辺減光も補正してくれる。便利になったものです。
書込番号:25204285
3点

>金魚おじさんさん
皆様、こんにちは、
法亀寺の枝垂れ桜
昨年は、4/28ほぼ満開でした 、今年は更に早まると予測し、道南、19〜21日、予定しています。
フィルム、先日、歯医者に行きましたら、レントゲンもデジタルになっていました、
現像液処理もして貰えなくなったと、酢酸の臭いも無かったです。
アマゾン、¥2、500*位ですね、まだ、大箱も有るような気配,どうしましょう!!!
書込番号:25204978
3点

みなさま こんばんは
今夜の月の入りは3:45、天文薄明の始まりが4:05...もう天の川と桜を一緒に撮るのは厳しい。
昨夜が今年最初で最後。ようやく晴れました。
今回の月夜まわりは天気には恵まれずほとんどヨアソビができませんでした。次に月夜まわりが良くなり
そうなのは4/15頃。その頃まだ散らずに残ってる桜があることを祈りつつ明日は機材の手入れです(笑)。
>みきちゃんくんさん
私はできれば新機能を追いかけたい派ですが小出しの進化についていけなくなってきました。特にBodyの
進化の方向は何処へ行こうとしてるのって感じてます。
親父が若い頃に使っていたカメラは露出計すら付いていませんでした。FTbを手に入れた時は撮影が楽に
なったと思ったでしょうね。まだ生きていたら「お前は一から十まで全部カメラ任せで撮っていて何が楽しい
んだ」と言うか、それとも「いい世の中になったもんだなぁ」と笑うか。
京都の桜は色がひと味違うような。やさしいほんのりした紅色ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3799588/
>ビンボー怒りの脱出さん
今年は咲き進むのが早くて満開情報見てから出かけても少し遅いのかなぁとは思ってます。
わに塚の桜はギリギリセーフでした。
おおっ!桜のトンネル!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3799661/
これいいアングル!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3799662/
モノトーンがいいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3799664/
>matu85さん
銀河衝突と赤色巨星になった太陽に飲み込まれるのとどっちが早いか?なんて...
今眺めているのは何億年も前の原始宇宙の光なんですよね。すでにもう終わっているかも?
>>入れない?
この後どうしたのですか??
>金魚おじさんさん
奥様共々お誕生日月だったのですね。納得!でも我が家よりケーキ購入率高いです(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3799919/
先日キタムラさんの棚にベルビアが一本だけ置いてありました。買っといた方が良かったかなぁ。
価格もとんでもなく高くなってますね。
>ペンスガさん
桜の開花はある意味驚異的な速さで進んでます。タイヤ交換はぎっくり腰が怖いので息子に
やってもらうつもりです。
>>めんどくさいので今回はMFで撮影しました
でも写りは今どきのレンズに負けない!めちゃくちゃ良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3800031/
ボケも秀逸
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3800032/
マクロも妥協なし
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3800040/
まずは昨日のカモの答えは「アイガモ」です。アイガモ農法で田んぼに放されていたものが野生化
したものだそうです。マガモよりひと回り大きくてお肉たっぷり!とは師匠の弁です。
やっぱり一本目はこの桜...山梨県韮崎市の「わに塚の一本桜」。
遠目でも確認できる推定樹齢約330年、幹周り3.6メートル、樹高17メートルの見事なエドヒガンザクラです。
前日夜地区の会議の後直行。仮眠して夜中に起きて天の川と撮影。また仮眠して朝陽を受けた姿を撮影。
毎年まず彼女に会わないとモチベーションが上がらない(笑)。さぁ桜の季節です!!
書込番号:25205158
3点

皆様こんばんは(^^)
桜って、気合入って何処か撮りに行くぞって気にもなりますし、
近くで少し散歩、って気にもさせてくれる
数日前、桜を撮影したフィルムを現像に出していました。少々その話したくて(..)
しばらく前から、ヨドバシのDPEコーナーが無くなってカメラ売り場レジと一緒になってました。
店員さんも、なかなか覚えられないのでしょう。値段を間違えられたり納期を間違えられるのもしばしば(笑)
今回は、一度目の電話は仕上がりが一日延びますときて、その後二度目の電話があり仕上がってきました、と。
確認しましたら、中三日でした。早い時は早く出来上がるみたいです。
次からは電話連絡お願いしようかな?
>みきちゃんくんさん
こんばんは(^^)
わ、ライカ♪
フィルムカメラの良いところは、持っていて使っていて嬉しい楽しいです(^^)フィルムの写りも好きなのです。
一年で使うフィルム代現像代で何かレンズかボディが買えそうですが、それだけお金かけたくなります♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3800018/
色と背景が特に好みです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3800019/
こちらも好きですね♪撮り手がどう撮るかが、レンズの性能よりも結果の違いに出るのかな、と思います。
α900、憧れのカメラです(^^♪素晴らしいファインダー、
フィルムカメラのミノルタ機でX700とXD-sを使っていまして、やっぱりファインダーも良いカメラです。
もしもマウント増しが出来るとしたら、αとKマウントを使いたかったですね。
ちなみに、マウント替えするとしたらXマウントかなと思います(^^ゞ
なるほど、欧米の方がフィルム楽しむ人が多いかもしれない、考えつきませんでした。
なんとなく日本人が好むような気がしていましたが、もしかしたらヨーロッパ系の人も買われているかもしれませんね。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3800045/
もう少しでっ、て感じですね♪
日付変わってこちらの今日の天気は花曇りっぽいです。
一寝入りしたら、ちょっと撮影な感じです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3800030/
うんカッコいい(^^)MFカメラをAF出来るのは、例えばT80のような専用機かとばかり思ってました。
しかもこのレンズのマウントは、ニコン?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3800031/
きれーです♪とてもこの外見のレンズから撮られたとは思えないくらい(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3800032/
寄りもいけますね。ボケも気になるところです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3800039/
梅も好きだなぁと思えます(^^)
ふと思いましたのは、他に梅の好きなところは、生えている場所!?かも。
甘党仲間\(^o^)/♪(^^ゞ
書込番号:25205298
3点

>皆さま
京都の桜も昨日今日がピークですね。もう葉桜のところも出できています。今週は遅咲きの御室桜が見頃になると思いますが、それで最後でしょう。今年は、全てが早いようです。毎年五月に咲くツツジも満開です。気象はおかしいですね。
京都の有名社寺は人でいっぱいなので、中々シャッターチャンスが無いですね。こんな隠れた名所もあります。本当に綺麗ですよ。
書込番号:25206001
4点

みなさんこんにちわ
matu85さん
何処の地方かは忘れましたが確か納豆菌を使って味噌づくりをしていた地域があったように思いました(だいぶ前にテレビで見たことなので勘違いだったらすいません)
藁にくるんで軒下に吊るしていたように思います。
納豆で作る味噌はあるようですがやはり麹と塩は必要なようですね。
https://koizumipress.com/archives/20454
テレビで見たのも細かい作り方までは覚えていませんが麹菌は混ぜていたのかもしれません。
金魚おじさんさん
フィルムの現像も簡単にはできなくなってきて大変なようですね。
相変わらず美味しそうなスイーツを食べていますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3799919/
私は糖尿病で甘いものは制限中なので目に毒です^^;
食べれないことはないのですがたくさんは食べれないんですね。
>城とからめるの上手いですよねー(^^)
どうもありがとうございます、馬鹿の一つ覚えですねw
パナのFZ1000とFZ300を使っていますが何をとってもバランスよく撮れますし望遠側でも
解像度が下がらずクッキリ写るので大変気に入っています。
一昔前の高倍率コンデジだと望遠側だと解像度も下がって写りも良くなかったですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3799663/
これは13mmです。
アプリの方で修正しているのかもしれませんが歪みも少なくていいですね。
超広角レンズって難しいと言われていましたがスマホで超広角レンズを使うと最初はちょっと難しいと感じますが慣れてくると超広角レンズも楽しいものです。
今のスマホは低価格タイプのカメラは写りも良くなってきましたね。
ものすごい画質に拘りがなければ十分すぎるように思います。
海外製のスマホもほんと良くできていて馬鹿にできません。
いい買い物をしたようで良かったです。
みきちゃんくんさん
京都はしょっちゅう言ってますがみきちゃんくんさんは京都在住でとても羨ましいです。
平野神社にも桜の時期に行っていますが結構良いと思いました。
確かに桜は白っぽいものが多かったですね。
ペンスガさん
どうもありがとうございます。
そちらはまだ梅で桜はこれからなんですね。
PENTAXは梅も桜もきれいに撮れますよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3800042/
KPの後継機もなかなか出そうにもありませんのでK-3Vでも良いかなぁと思い始めています。
個人的にはバリアングルモニターがないのが不満ですが価格も少しづつ下がってきていますので買えないことはないかなぁと。
しかしなんかこのレンズすごいですねぇw
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20230331/20230331155742.jpg
写りもいいですし見た目がなんかガンダムっぽくて好きなかんじですw
hukurou爺さん
最近モノクロにも興味を示しています。
普通の風景でもモノクロで撮ると全く違う世界に見えるのが不思議です。
昔はモノクロ写真って普通であまり疑問にも思いませんでしたがカラー写真ばかり見ていると新鮮に見えますね。
やっぱり富士と桜ってよく似合いますねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3800308/
一本桜ってそれだけで存在感がありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3800309/
星撮りだけでも結構難易度が高いですがそれで桜を入れてとなるとまた難しいんでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3800302/
書込番号:25206029
5点

みなさま おはようございます
久々のヨアソビのせいでここ二日ほど時差ボケ状態でした(笑)。
>金魚おじさんさん
>>次からは電話連絡お願いしようかな?
住んでるのが田舎の田舎で一番近いキタムラさんまで車で30分かかります。事前に納期が分かっていても
ラボ送りの時に土日、祝日を挟むと2週間以上かかる事もあり、空振りはイヤなので電話を貰います。
朝方か夕方か?どれも光がいい感じですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3800382/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3800383/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3800384/
天気が良ければ何回か通って調整しやすい写真を撮りたいところだけど月明かりが...また来年です。
>みきちゃんくんさん
京都の桜はもう終いですか。桜は樹にあっても散っても絵になりますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3800616/
信州はやっとこれからです。それでも今年は10日から二週間早いです。
そして咲き揃うのも早くて春は足早に過ぎていきそうです。
>ビンボー怒りの脱出さん
品種が違うのかやはりなまめかしい色です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3800620/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3800621/
地上の何かと星空を一緒に撮ろうとするといつも悩まされるのが輝度差です。今回も強力な光源が
あって低い空には街灯り。
何枚か露出を変えて撮影して合成すればできそうですが面倒くさい。そのうち輝度差があっても
フラットな画像データができ、AIを駆使して一発で調整された画像がでてくるようになるでしょう。
車の光が当たって桜が良い感じのカットがあったので焼き込み&覆い焼きを駆使してみました。
それでも桜の隣の強力な光源(街灯)はどうにもならないです。
書込番号:25207079
2点

>ビンボー怒りの脱出さん
写真は2016年ですね。その頃はまだ鳥居に神額が上がっていましたが、2〜3年前からありません。もしかしたら台風で飛んだのかも。それ位作ればよいのにねぇ。平野神社は昨年から、桜苑は紅白の幕に覆われて有料です。なので昔の様な桟敷の賑わいはありません。良いのか悪いのか分かりませんが。
このスレはよいですねぇ。皆さん穏やかで思い思いに写真ライフを楽しんでられるのが良く分かります。
書込番号:25207542
3点

皆様こんばんは。
今日も良い天気でした。
寒暖差は結構ありますが、日中はかなり暖かいです。
当地区も桜まもなくって感じになってきてます。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3800382/
良い色味。雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3800384/
これも良いですね。シャープさもあり。
面白レンズですがとても良く写るレンズです。
他社も探していますが、なかなか見つけれません。
マウントはニコンです。昔Kマウントにこだわって
古レンズ集めていましたが、限界がきて各社マウントも
探していったんです。サードパーティー製で多いマウントが
キャノン、ニコンですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3800308/
素晴らしい一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3800310/
相当大きな桜ですね。人が小さい(笑)。
桜もうすぐですね。少し咲いてるかなって感じです。
今週の週末にはって気がします。早い春。あっという間に桜終わりそう。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3800620/
ナイスな一枚。良い感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3800622/
雰囲気もありますね。写りもしっかり。
K-3Vは買いだと思います。価格も下がってきてます。
私も欲しいって所ですが、KPが良いので。
なかなか購入まで行かないです。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3800245/
今年の春はとても早いと思います。
>みきちゃんくんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3800616/
良い感じですね。桜な道。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3801045/
これも良い感じですね。
コシナ単体AFレンズ。この頃はもう各社AFカメラ、レンズへと
移行していた時期なので、あまり売れなかったみたいです。
各社この様なレンズ出してますね。
今回の私はコシナAF第二弾(笑)
75-200mmの方です。個人的には
このレンズの方が良く写ると思います。
かなり侮れないレンズです。
Kマウント。電子接点付きなので普段の
絞り優先モードの撮影できます。情報も載ってます。
フォーカス以外はAFレンズと同じですね。
色々と貼っておきます。
では、また顔出します。
書込番号:25207840
3点

今回も続いちゃいます。
六合村の近くにある桜の木です。
通ったら咲き始めてたので思わず撮影。
カメラ持っててよかったです(笑)。ではでは。
書込番号:25207851
3点

皆様こんばんは(^^)
どの辺りで寝落ちしたのかカキコミの順番があやふやです(>_<ゞ
桜見るのも短期間で順番あやふやです(>_<ゞ
一休みして落ち着いてから、クチコミおじゃまします(^^)
>matu85さん
こんばんは(^^)
まず先に。。。
北杜市と北斗市を思い違いしてました。はずかしい。。。(..)
遠出は宿泊や足の都合もあると思いますので、桜も考えての日程は難しいですよね。
道南、良いお出掛けになるよう祈ってます♪
大きくて入れない、申し訳ないと思いながらかわいいと思ってしまいます(^^)
もう一度拾いにいったに一票(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3800243/
桜の色、朝陽時夕陽時には割増しでカメラ楽しくなりますよね♪
もうシャクナゲとツツジも、早い。。。フジも見たいと思っても、何時にするか悩んでしまいます。
奇遇(?)ですね、私も歯医者行ったばかりでした(笑)同じくデジタルレントゲンでした。
余談ですが、コロナ禍で病院行かないうちに悪化していたようです。
これでカメラ趣味も無かったら、閉じ籠もって何が悪くなっていたらと考えるとゾっとします。。。
アマゾン二千五百円くらいというのは、フィルムでしょうか?とも思ったのですが、
もしかしたら現像液?
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
ヨアソビ(^^♪ひとまずはお疲れ様でした(..)自然相手の遊び、運試しも楽しみ方ですよね。
四月中ば過ぎの桜となると、だいぶ高所とか山奥になるでしょうか。
若い頃に夜な夜な場所開拓に山遊び、していたのを思い出しました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3800302/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3800953/
引きも良いですね(^^)私の好みは、小差で一枚目でしょうか。
他の灯かりが恨めしく見えてしまいそうな、わかります。。。(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3800308/
何ミリでしょう?良いですね〜(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3800310/
朝陽時夕陽時の色、やっぱり良いです(^^)ファインダー見ている時もきっと楽しい。
もし御父上様が現代のカメラを見たら。。。ラクになったと思われるかも。。。、
けど>hukurou爺さんの撮る写真を見たら、笑ってくれそうです♪
フィルムの販売が戻ってきてくれたら、値上がりしてしまうか、
私の中では、フィルム代現像代で一本あたり五千円が限界とか、考えてしまいました。
あ、アイガモ(^^)なるほどです♪
お肉たっぷり、食べちゃう?アイガモ農方、田が終わったら食べちゃうと聞いたような。
>みきちゃんくんさん
こんばんは(^^)
スレ主の写真ライフは、だいぶ思い思い好きにやらせてもらっています(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3800615/
この桜に見に来ている人が写っていない、不思議なくらいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3801044/
美しい(^^)ファインダー越しも、楽しかったでしょうね♪
京都、人が少ないうちに行けたらと思ったりしましたが、間に合わなかったようですね(>_<)
それでもコロナ前よりは、まだ少ないでしょうか。
どちらかというと大手名所?よりは隠れた名所が好みです(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3800620/
この写真、好みです。上手い。
13mmっ。iPhoneカメラには驚いてばかりです。
20mmよりも広角に見えたのですが、スマホならそれくらいまでかなと思ったもので。。。
スマホ初心者の想像ははるかに超えていますね(^^ゞ
書込番号:25207865
3点

もうお終いの桜と、これから咲こうとしているミツバツツジ。自然は進みますが、ことしの歩みは早すぎますね。今日は、α7+SMCT55oF1.8。結構良い組み合わせです。重さのバランスも大きさもフィルムカメラに近いかな。
書込番号:25208902
4点

みなさま おはようございます
今日は花曇りです。少し陽もさしていてまずまずのお天気です。桜の開花が進みます。
>みきちゃんくんさん
桜に菜の花は似合いますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3801044/
梅の花もまだ散りきらないというのに早咲きの桜はあっと満開になりもう散り始めています。
それでも南北に長く標高差もある信州はもうしばらく間桜の花を楽しめそうです。
>ペンスガさん
コブシ満開!でもあっという間に散ってしまう...春咲く花は散り急ぐ花が多いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3801126/
シャープ!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3801124/
コメントも良いですね。心が弾みます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3801137/
T⇔Wということは電動ズームなんですか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3801121/
まだまだ蕾だったのが二日ほどで咲き揃ってもう散り始めた樹もあります。
冬の間あんなに待ち焦がれたのに桜の季節は足早に過ぎて行ってしまいます。
>金魚おじさんさん
これはZ7U Z70-200mm f/2.8S(155mm) f/2.8 1/1250 ISO100です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3800308/
逆光もまた良し
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3801140/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3801141/
F5のリバーサルあと残り9枚は桜で撮ろうと思っているんですが9枚なんてあっという間
もったいなくて...
この二日で近くにある桜をひと回りしてきました。半分はほぼ満開で残り半分も週末までには
咲き揃いそうです。去年より10日ほど早いですね。桜は心が弾むけれど散り際は美しく寂しい
金曜日は雨、週末の朝はマイナス気温の予報です。今満開の桜は週末までか?
『花に嵐の例えもあるさ、さよならだけが人生だ』
書込番号:25209617
4点


皆様こんばんは(^^)
明日は仕事休み、天気予報は雨。寝休日ですね(^^ゞ
所有しているEFS35マクロなんですが、デジタイズ専用状態になってしまって可哀そうに思えて、
通常撮影?に連れ出しました(^^)
近所の見沼代用水という長〜い桜並木の、一部です(笑)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
遅くなって、今更すみません(..)友人の使っているのはD7500でした。普段はZ5の出番が多い人です。
D7500は、出番減っても連写と動きモノ撮影で手放せない、とのことでした(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
暖かくなって、日に日に桜開いてくるとソワソワしてきませんか?(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3801120/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3801121/
右側のCOSINAのロゴ、左側のスイッチ、どちら面も捨てがたいですね。標準ズームの外見先に見ると、おとなしい(^^)
>hukurou爺さんのカキコミ見まして、スイッチがテレワイド、パワーズームなのか気になります。
至れり尽くせり?!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3801124/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3801126/
単焦点の古レンズかのような写りの良さ、古ズームの望遠レンズとは思えないくらいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3801130/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3801137/
超春(^^)来ましたね♪ちょうはる、と入力して変換しましたら一発で出ました(^^)
カメラ持ってて良かった、共感です(^^)私も、TVSデジタルとスマホカメラ代わりのS95はほぼ持ち歩いてます♪
六合村は、赤岩重伝建の近くでしょうか?
似たような景観も多そうですが、見たような場面に、見えましたもので。
>みきちゃんくんさん
こんばんは(^^)
αEマウントカメラと古レンズも楽しまれているのですね(^^)
たしかに、気付かずに使っていますがデジ一眼はフィルムレフ機に比べて大きいのが大半です。
AXは通常サイズ(?)のデジイチに大きさ負けしていません♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3801406/
凄く、印象的です。好きな画です(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3801695/
TVSデジタルが年代近いですが、写りも近い気がします。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
南北に、低い所から高いところに、桜に会いに行くのも楽しそうです。
2023年編一本桜、待ってました\(^o^)/♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3801581/
周りを覆いつつみこみそうな、存在感。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3801582/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3801588/
どちらの桜も見上げて暮らせる住宅、贅沢だなーと思いました(^^)
前から思っていてつぶやいているかもしれませんが、
長野の桜はこんな凄い木でも見ている人少なっ、そんな場面に遇うことが多くて。
余程の名所でもなければ、静かに桜愛でられる贅沢が良いですね♪
富士山バックのカット、引いて望遠での切り取り、見事です。
桜でフィルム9枚はあっという間でしょうね(^^)
私も最近撮りに行った最近のフィルム桜も、あっという間、間にTVSデジタルとS95を挟んでフィルム消費抑えてます(笑)
書込番号:25211555
3点

連投です(..ゞ
EFS35マクロ、40Dとの組み合わせでなくアダプター使用でM3と、ということは、
その後にデジタイズにもがんばってもらいました(^^)
書込番号:25211563
4点

三連投です(..)
マクロらしいところも、見てもらって。。。(^^)
それでは今晩は、これにてドロンです。。。
書込番号:25211569
2点

皆様こんばんは。
忙しい毎日。4〜5日と東京で仕事に行ってました。
桜はほぼ終わってましたね。
イヤな予感はしていましたが、帰ってきたら
桜咲きまくり(笑)。これは今年は撮り切れない気がします。
おまけに明日は雨・・・ヤバいですねこれは。
>金魚おじさんさん
>hukurou爺さん
疑問の答え。この二つのスイッチは
AFとパワーズーム兼用のスイッチです。
AFとパワーズームが切り替わります。
ただ、PZの時はAF使えません。
写真も載せておきます。
少し忙しく本日はこれで終わります。
今日強引に桜撮影してました。
まだ写真整理も出来ず・・・・。
明日にでもアップします。ではまた顔出します。
書込番号:25211722
3点

皆様こんばんは(^^)
ドロンの後に再びです(^^ゞ私も写真おまけ、EFS35マクロの続きです。
撮っている花の名前も知らないのがざらでして。。。今回も名前わからない花(>_<)
かみさんがバイオームというアプリで調べようとしましたら、圏外でした(*_*)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
お忙しい中お疲れ様です(..)駆け足でも伝えたい心境、私もです(^^)
桜あっという間ですね。都内も、例年なら桜吹雪見れるくらいな頃でしょうか。
外から怪しい風の音が聞こえてきます(>_<)
パワーズームとAF切り替えとは、更にびっくりです。
どちらも使いでは微妙でも楽しそうです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802152/
引っ張る娘さんも息上がりそう、追いかけるお父さんも息上がりそう(^^)
書込番号:25211828
3点

皆様
京都の桜はいよいよ八重桜の開花を迎え、桜の時期を終えようとしています。昨日は曇りがちでしたが、平野神社の八重を取りに行きました。D3+タムロンA009です。低画素機だけあって諧調の出方は自然です。コレが低画素子の魅力だと思っています。最新高画素機は、カメラのアルゴリズムで画像を調整しているのか、彩度や諧調の出方が不自然に思える時があります。その分クッキリ鮮やかですが。スマホ画像に馴れた世代には、このような画像が受けるのでしょう。”OOとハサミは使いよう”と言いますがカメラの世界でも同じでしょうね。最新カメラ≠良い写真では無いと思っています。
ニコンが全精力を注ぎこんでいるZシリーズは、良いカメラなんだろうと推察しますが、もう一つ食指が動かない今日この頃です(笑)
書込番号:25211951
4点

皆様こんばんは。
今日は雨な一日。桜撮れずって感じでした。
明日は晴れみたいですが撮影できるか?
って所でした。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3801141/
綺麗ですね。良い感じで光源入ってますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802093/
これもキレイな色。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802095/
逆光耐性ありそうなレンズ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802097/
映り込み、桜、花びらとばっちりですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802100/
結構散り始めてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802104/
透け感が何とも良いですね。
コシナ面白レンズですが実際とても良く写るレンズ。
今回紹介するレンズより良く写ると思います。
桜終わるまで気合の撮影です。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3801581/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3801582/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3801588/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3801590/
全て素晴らし桜の数々。良いですねとても。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802214/
シャープさ、質感がなかなかです。
ちょっと異常ですよね。この春の速さは。
色んな花が一斉です。順番に咲いてる感じは少しだけ
水仙から桜迄・・・何を絞って撮って良いのやら(笑)。
コブシは完全に取り逃がしてます。
あの花好きなのですが、白いので枯れ始めると写欲一気に激減。
コシナ良いですよね。今や高級レンズ作ってる会社です。
>みきちゃんくんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3801406/
雰囲気ありますね。とても。
ある一定まで来るとカメラの性能も必要ですが
レンズなんだと思います。
今回の私は
「古いキットレンズ」で桜撮り比べ。
もともとブログのネタです。
シグマ、タムロン、トキナーの当時(フイルム一眼AF)
格安サードパーティー製キットレンズ
これで桜を撮ろうと思っていました。
ただ一気に咲いてきたので慌ただしいです。
今回はタムロンからです。
28-80mmと80-210mmの2本です。(177Dと178D)
ペンタックスMZシリーズの頃のキットレンズ。
写りはごくごく普通に写るレンズです。
甘さはありますが悪い訳では無いです。
こんな感じで後4本撮って行こうって思ってました。
写真の良い悪いは見て判断してみて下さい。
春が終わる前に何とか撮りきります。
では、また顔出します。
書込番号:25212708
2点

続いて80-210mmです。
では。では。
※写真リサイズしている物にはデーター載ってないです。
ブログは貼り付けれる写真の大きさが決まっているので。
基本、絞り優先モード。感度800。露出補正-0.7。F8撮影です。
好天ですがシャッタースピードが欲しかったので感度は少し高め。
書込番号:25212719
3点

みなさま こんばんは
>みきちゃんくんさん
立体感ありますね。諧調も豊かで色合いも素晴らしい
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3801695/
花の方もいいけれど葉の艶に生命感があります
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802213/
Zはお嫌いですか?収差がなくスッキリしたヌケ感のある写真が撮れるので気にいっています。レンズの恩恵でしょうね。
ただ2年ちょっと使ってみて欲しいという方以外には敢てお勧めはしないことにしています(笑)。
>ペンスガさん
>>今日強引に桜撮影してました
桜忙しいですよね。明日回ってない桜を撮りに行こうと思ってますがどうなっていることやら
先にいくよ〜っていう感じですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802152/
おっ!ペンスガブルー
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802359/
>金魚おじさんさん
そうですね。どこもギャラリー少ないです。名もない一本桜が其処此処にあるので懐古園や上田城址のように
たくさん咲いている所は賑わいますが一本ポツンというのは人気がないかもです。
あと「墓守桜」が多いので見物に行く対象ではないですね。そういう意味でそんな桜に惹かれる私は変わり者です。
なんという色!こんな風に見える事があるのですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802093/
これもいい色。花筏...臼田五稜郭は来週中頃かな
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802097/
これもいい感じです。早速パクってみようと思います
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802104/
あやふやですがリキュウバイかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802170/
おっ!白猫...やっぱりこっち見てる(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802173/
竹の上まで枝を伸ばして咲いているので結構な大きさの樹。竹林の緑もあってかなり目立ちます。
分け入っては見てないので樹高はあっても幹回りは細くて樹齢はせいぜい100年ぐらいでしょう。
書込番号:25213035
2点

>hukurou爺さん
ありがとございます。Zに移行できない問題の一つは、やはりレンズの問題があります。主にネイチャーを題材にしているので、広角から超望遠まで、純正、サードを問わずおおくのFマウントレンズを使用しています。今更のZマウント移行は大変です。今までFマウントで不都合を感じた事がない上に、ミラーレスカメラの”撮ってる感”の無さがもう一つしっくりきません。出来上がった写真とほぼ同じものが見られるEVFの便利さは良く分かりますが。(ちなみにミラーレスはニコ1、オリ、ソニー、フジを使用しています。)もう一つ食指が動かないのは、自身としては受け入れられないZのデザインでしょうか。ニコン1V2をそのまま大きくしたようなデザインがどうしても好きになれません(笑)
書込番号:25213089
3点

>みきちゃんくんさん おはようございます
確かにデザインは好みの問題なので...実のところ私も好きにはなれません。
やっとお買得なレンズも増えてきましたが価格も高い。おかげで愛車はもうすぐ38万kmです(笑)。
敢て勧めないのは最上位機種Z9以外の機種のEVFのレスポンスの差、スリープ状態からの復帰の
トロさです。そのあたりのレフ機との違いが充分分かっていて欲しいという方にはお勧めします。
慣れと言えばそれまでだけど結局なじめずFマウントに戻った方もいますね。
基本的な部分なので後継機種は入門機も含めZ9と同じにして欲しいですね。
グチみたいですが私は充分満足してます。何故って私はしっかりFマウント機も残してあるからです(笑々)。
>金魚おじさんさん
余里の里の花桃も咲き始めました。桜よりはゆっくり咲き揃ってゆくけれど冷え込みがなければ来週末
には満開になりそうです。
書込番号:25213181
2点

こんにちわ
hukurou爺さん
ありがとうございます。
一本桜これだけ並べると見ごたえがあり壮観ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3801581/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3801582/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3801588/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3801590/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802463/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802464/
>地上の何かと星空を一緒に撮ろうとするといつも悩まされるのが輝度差です。今回も強力な光源が
あって低い空には街灯り。
私はまだ星撮りもマトモに遣ったことがないので分かりませんが編集にかなり手間がかかりそうですね。
星空と街明かりをうまくバランスよくキレイに表現できている人はかなり編集が上手い人なんですね。
みきちゃんくんさん
平成30年の台風21号の被害でしょうね、たぶん、平野神社がコレほど被害があったのは知りませんでした。
https://www.hiranojinja.com/home/revive
有料になったのは非常に残念です。
基本的に京都などの寺は拝観料を取りますが神社はお参りのために無料開放している所もおおいのですけどね。
桜の時期の有料は修繕費にあてるというのもあるのかもしれませんね。
たしかに紅白の垂れ幕がかかっています。
https://pbs.twimg.com/media/FtB9YKhaMAUcfiD?format=jpg&name=medium
ペンスガさん
ありがとうございます。
そちらも桜が咲きだしたようですね。
とても色もきれいに撮れていていいですね。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20230407/20230407145556.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20230407/20230407155638.jpg
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3801130/
PENTAXブルーとても好きな青い青空です。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20230407/20230407113009.jpg
私がPENTAXを使い続けるのは桜の花びらの色をとても綺麗に捉えてくれるというのもあったりします。
デジイチは重いので軽いミラーレス、コンデジ、スマホの方が良いのですがPENTAXだけはどうしても
手放すことが出来ませんね。
もしK-3Vを買ったらとうぶんPENTAXは買わないかもしれません。
金魚おじさんさん
ありがとうございます。
カメラの超広角レンズって結構良いお値段のものも多いですし難しいと言われていたので余り
使おうとは思いませんでしたが最近のスマホって超広角レンズが当たり前になりつつあり慣れてく
るととても楽しいですね。
超広角に慣れてしまうと普通のデジカメで28mmを使うと狭いと感じてしまいます(^^ゞ
見沼代用水の桜もとてもきれいですねぇ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802092/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802093/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802099/
桃の花?も既に咲いているのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/#25211569
書込番号:25213496
2点

皆様こんにちは(^^)
昨日は春の嵐、思い立ったように羽田へフライトシュミレーターを楽しんできました♪
後からカメラ遊びも楽しみたいところでしたが、横殴りの雨でカメラを外に出せずでした涙
写真は埼玉県秩父の清雲寺と近くを散歩にて♪フィルムと分業です(^^ゞ
>みきちゃんくんさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802214/
タムロンA009、大三元望遠ズームですね♪写りもボケも綺麗です。
私の持っているA034、小三元ズームと買う時に悩みましたが、見てしまうと少し後悔しそうです(^^ゞ
京都の桜も終盤なのですね。都内も首都高移動中でしたので桜の種類まで見えませんでしたが、
時折桜の花が見えたのは、最後の八重桜だったのでしょう。。。
京都の桜、だいぶ前に一度見る機会があったのを思い出します。懐かしいです(^^)
カメラとハサミは使いよう、とか(^^)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802356/
本文読む前、コシナのレンズの外見はタムロンに似ている時代もあったんだ、と初め思ってしまいました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802374/
望遠ズームの方が性能上に見えます。枝のボケ方が、良い感じです。
タムロンの標準ズーム、良くも悪くも普通、でしょうか。
高倍率ズームを描写大差無く作ってきたのが、この頃のタムロンの凄さの一つかと思います。
望遠ズームが流石の写りなのも、タムロンらしさですね。
EFS35はEOSAPSCレンズの最後の方だけあって、性能なかなか良いです。
いいレンズもありつつ、もったいないシステムでした(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802463/
立派で、建物とバランスも良くて映えますね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802464/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802465/
引いて望遠で、パクりたいです(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802466/
名も無き桜、撮りたくなる咲誇り具合ですね。
これからも名がつくくらいまで咲き続けて欲しい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802510/
余里の里♪私がトゥインゴーと一緒に撮った桜かも、でも違うかも(^^ゞ
桜も惹かれる場所ですよね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802514/
くぐってくぐって、華やかです(^^)
五稜郭も桜の季節が最高ですよね♪
あの高台からの眺めも、また何時か見てみたいです。
リキュウバイ、というのですね。ありがとうございます(^^)
まわりの葉の違いがなければ、桜かと思うような綺麗な花でした♪
38万っ、うちのトゥインゴーもがんばります(^^)しかし十倍で、気が遠いくらいです(^^)
書込番号:25213726 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんばんは。
本日強引に桜撮影・・・でしたが
風も強く小雨も降ったり天気も悪く・・・
何とか撮って帰ってきたら晴れたぁ(笑)。
おまけに撮影した写真も納得いかず・・・
明日リベンジです。多分。
桜超満開です。ここを逃すと終了します。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802651/
おおぉタムロン。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802653/
TVSの色が好きです。写りも良いですね。
ここら辺のタムロン興味ありますね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802463/
立派です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802466/
綺麗に咲いてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802510/
良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802514/
鳥居とのコラボ。
青空と桜を狙いたいですね。やはり映えるって思います。
当方も桜超満開。今が一番です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802214/
>みきちゃんくんさん、hukurou爺さん
ゴメンナサイ。何故か違う場所に貼ってしまってました。反省。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802592/
綺麗に撮れてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802594/
なかなかしっかり撮れてる一枚です。
ペンタックス機でしか出ない雰囲気と色味は
あるのだと思います。
シグマで撮ってました。28-80mmと100-300mmの
キットレンズです。とりあえずな一枚。
明日また頑張ってみます。では、また顔出します。
書込番号:25214015
3点

>皆さま
>タムロンA009、大三元望遠ズームですね♪写りもボケも綺麗です。
私の持っているA034、小三元ズームと買う時に悩みましたが、見てしまうと少し後悔しそうです(^^ゞ
僕は基本中古党なのでこのレンズも中古で買いました。A品でしたが京都ヨドバシの保証書がついて、まだ保証期間内でした。
ろくすっぽ使っていないレンズを中古で売ることは僕的には理解できない事なのですが、中古党としては助かりますね(笑)
実際、カメラもレンズも新品同様のものを中古で沢山手に入れています。”ありがたやー”です(笑)
スレタイの”お金のかけどころ。。。♪”は僕の感覚にピッタリですね。D2XはDX機ですが流石の一桁機。諧調は自然です。
今日は、ある本でISOの使い方を学びました。フィルムカメラからの移行組なので、ASA感度は固定の概念が強く、ISOの積極的な利用は考えていませんでした、ISO AUTOでの使用がBESTと思っていましたが、今のカメラは露出、シャッター速度+ISOなのですね。これからはISOの上下を積極的に使いたいと思いました。
今日はD2XにシグマDC18〜125OSで八重を撮ってきました。このカメラはRAW現像で化けます。この頃のカメラは面白いですね。JPEGでは最新カメラの様な画像は出てきません。レフ機でRAW現像が苦にならない方には、価格も安くてお勧めですね。
書込番号:25214101
4点

みなさま こんばんは
桜...サクラ...さくら。どこも満開で忙しい。平地はもう散り始めてます。明日もうワンチャンスお願い!!
>ビンボー怒りの脱出さん
お城の白壁に桜が映えてます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802592/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802593/
>金魚おじさんさん
TVSデジタルはその場の空気感まで写しますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802653/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802654/
>ペンスガさん
ホントにイッパイ咲いてます。もう全部は間に合わない
今日はこちらも午前中は生憎のお天気でした
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802764/
まずは真田家の菩提寺上田市真田(旧真田町)の長谷寺(ちょうこくじ)。境内に5本古木のしだれ桜があります。
14mmでも入りきれません。今年はフィッシュアイを使わずパノラマ合成してみました。
2方向から撮っているので去年より境内の雰囲気が伝わると思います。
もう1枚は旧和田村の廃校になった中学の校庭の桜です。こちらも14mmでも入りきらないのでパノラマ合成です。
こちらも去年よりは雰囲気が伝わると思います。
書込番号:25214162
4点

こんばんわ
ペンスガさん
超満開ですねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802764/
カメラを選ぶのって人それぞれなのでしょうね。
性能で選んだり、システムで選んだり、レンズで選んだりとか。
まあ他の理由で選んでいる人もいるでしょうけど。
私の場合は画質(色合い)で選ぶ方でぶっちゃけカメラがいくら高性能でも画質が気に入らなけ
れば買わない方です。
基本JPEGで撮る方なので尚更ですね。
hukurou爺さん
やっぱり良い桜が多いですねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802813/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802814/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802820/
今年は無理っぽそうですが来年は真剣に考えてみようかと。
新しい相棒と一緒に。
iPhone13Proだと13mmですが入るのかなぁ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802819/
最近のスマホって高い超広角レンズを買わなくても手軽に超広角が楽しめるので癖になると
手放せなくなります。
書込番号:25215434
3点

>皆さま
本当にこのスレは良いですね。読んでいても気持ちが良い。皆様に”ありがとうございます”です。参加させて頂いて感謝です。スレ主様にはご苦労掛けますが、続いてほしいスレッドですね。
書込番号:25215598
3点

皆様こんばんは。
今日は桜撮ってきました。昨日のリベンジ。
風はかなり強かったですが
粘って風が弱まってきた所をって感じですね。
まだ写真整理してませんので後ほど。
>金魚おじさんさん
古いタムロンもそうですが比較的短いズームの方が
ボケ感は汚い感じがします。シグマも結構荒れてる感じです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802814/
良い場所ですね。撮りたいなぁって気持ち(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802819/
自然な感じでパノラマになりますね。キレイな一枚。
桜間に合わないですよね。一気に咲きすぎです。
何とか後2本分桜撮ります。それと、寒くないですか。
>みきちゃんくんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802801/
透明感がある一枚。良いですね。とても。
今回はネタで行きます。昨日の夜からとても寒くなってます。
昨晩は±0。今日の夜はマイナス気温みたい・・・(笑)。
おまけに雪も少し(笑)。ネタ写真貼っておきます。
何とかもう少し桜持ってくれぇな気持ち(笑)。ではまた顔出します。
書込番号:25215619
3点

みなさま こんばんは
以前から行ってみたいと思っていた高山村の五大桜を撮りに行ってきました。今回は半分下見ぐらいの軽い気持ちで...
それぞれ無料臨時駐車場、簡易トイレもあって混雑する樹の駐車場には警備員の方がしっかりついてました。
今回は五大桜しか回りませんでしたがとにかく桜が多い!樹齢100年ぐらいの大きめの樹がたくさんあります。
次に行ったときはじっくり回りたいと思える場所でした。
日曜日だったので結構人がたくさんいました。そこでネタをひとつ...
私を含めカメラマンは人が写らないように撮りたい訳です。私はのんびり気長に待てる派なんですが待てないというか
ちょっとイライラする方もいます。それを横目にスマホカメラマン達は前に入ってパシャパシャ撮っていきます。
画角に人が入っても涼しい顔...なんておおらかな良い人たちなんだろう?って感心しました。
そのココロは...一人のお姉さんが一言「こりゃあ消しゴムマジックしかねぇな」。なるほど!お跡がよろしいようで(笑)。
>みきちゃんくんさん
こちらも平地は八重桜が咲き始めました。というかいつもと違ってバンバン咲いていきます。みんな一緒!
やっぱりこのカット素敵ですね。こんどマクロ持って出かけてみます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802801/
>ビンボー怒りの脱出さん
今年だからこそかもしれませんが果樹の花も咲いていて高山村は良いところでした。来年は早朝から出かけて
もっとのんびり撮り歩きたいと思います。来年は是非!
少し趣が変わった写真ですね。人がたくさん写り込んでるので何かエフェクトをかけてますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803173/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803174/
ドーン!という感じ。スマホの超広角いいですよね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803175/
>>iPhone13Proだと13mmですが入るのかなぁ?
約180°の画角なので入りきらないと思います。ただiPhone13Proにもパノラマ撮影機能が付いてるはずです。
>ペンスガさん
寒いですね。いい感じに撮られてますが雪とは
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803238/
高山村も昨夜は雪が降ったようで日陰に雪が残ってました。今アメダスは!!-3.7℃って???
これはマズいです。もう桃の花もりんごの花も咲き始めてます。
さすがの娘さんも...ここの石段急だし意外に段数も多いですからねぇ。お父さんは大丈夫でしたかhttps://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803243/
シャープ!青空に映えてます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803247/
花冷えという言葉もありますがあまりにも極端ですね。動けない植物は可哀想です。
気が付いたらここ3年分のウサを晴らすように怒涛のように地元の桜はほぼ全部回ってました(笑)。
書込番号:25216007
4点

みなさま おはようございます
今朝の最低気温は-5℃。芽吹きはじめている木々には厳しいです。
こんな状態だと野菜苗の定植は例年通りで良さそうです。
この春は調子にのって30か所回ってました。
来年こそ根尾の淡墨桜、三春の滝桜を観に行きたいですね。
さて五大桜残り2本を貼ります。あとオマケは地元の桜2本です。
書込番号:25216124
5点

>hukurou爺さん
いずれも長野県ですか?先月の20日過ぎに白馬に行きましたが、もう五月の様な暖かさでした。もう、ワラビが顔を出してましたよ。
京都は、外人観光客でいっぱいです。中国時は少ないけれど、欧米人はコロナ前にもどった感じです。
そろそろ鳥たちも産卵の季節。卵が目視出来ないので良く分かりませんが、多分ケリの抱卵と思われます。正しく確認出来たら撮影は中止ですね。D3+シグマ50〜500です。多分30メートルは離れていると思います。勿論トリミングですが、D3の実力発揮と言うところでしょうか。もう一枚はモズの女の子。日光浴と言うところでしょうか。
書込番号:25216159
4点

みなさま こんばんは
>みきちゃんくんさん
ケリですか。こんなに開けた場所、しかも地上で抱卵するんですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803398/
モズの♀。絶妙な所にとまってますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803399/
見事な青空に誘われて長谷寺のリベンジに出かけてきました。桜の樹にヤマガラ、シジュウカラ、そろそろ
見納めのジョウビタキと賑やかでした。望遠系のレンズを持ってない時に限ってこんな感じです(笑)。
>>いずれも長野県ですか?
今回も県外に出たのは山梨県韮崎市の「わに塚の桜」だけで全て県内で高山村以外は全て近場の桜です。
遠出はしたいのですが最近は少し億劫になってきました。
>>先月の20日過ぎに白馬に行きましたが、もう五月の様な暖かさでした
今年は暖かいというより暑いぐらいです。さらに振幅が大きいので応えます。桜の撮影も最終盤になってきて今年は
その白馬「野平の一本桜」をどうしようかと考えています。満開・快晴・月明かりなしと三拍子揃わないと撮れません。
月明かりは15日以降ならOK、まだ蕾状態のようですが開花は同じ頃と踏んでます。肝心の天気は20日以降になら
ないと安定しなさそうな感じです。タイミングが合わなければまた来年です。
マナー問題等いろいろあってわに塚と同様に喧騒から離れた一枚を撮ってこれを最後にしようと考えてます。
書込番号:25217133
3点

皆様こんばんは(^^)
清雲寺と近くの散歩、デジカメ編をもう少し(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802592/
ナイスっ(^^)パワーショット、いいですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803173/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803174/
不思議な効果がかかってますね(^^)
桜で人が賑わう絵もいいなと撮ることもあるのですが、なかなか顔がわからないように撮るのは、上手くいかないです。
桃っぽい花、ありました?
載せていただいたリンクを見てもわからなかったもので、桃っぽいカットあらためておじゃまします(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
超桜♪を追いかける頃でしょうか。
やっぱり追いかけたくなっちゃいますよね(^^)運良ければ天候にも恵まれそうです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802764/
咲誇りましたね(^^)普通に見上げたら、そんなイイ感じです。
しかし帰ってきてから晴れましたか。。。(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803238/
雪っ(>_<)
うちの方でも寒いと思ってはいましたが、まさか降るとは。。。桜もこごえそう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803239/
あたしは動かないわよ♪って見えます(^^)
すみません、忘れてしまってこちらはどちらだったでしょう?群馬長野境だろうとは思いつつ(..)
この頃のタムロン、タムキューの他はほとんどズームでしたよね。
このピントリングが、ズームすると使いづらいっ。けどAXは快適です(^^♪
>みきちゃんくんさん
こんばんは(^^)
京都は外人さん増えましたか。欧米系の人は、それも絵になるんですけどね(笑)
だいぶ前に、雇われカメラマンで学校アルバム担当していたことがあって、
修学旅行の撮影で、話かけられた外人さんを中学生にまかせてしまったような記憶も(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802801/
シグマDCも良い写りしますね♪
標準ズーム一本欲しいなぁと思っていまして、悩ましいです。狙ったとしても中古です(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803398/
地上直かなんでしょうか。見守るのも気を遣いますよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803399/
肉食がおなか空かせてる、みたいな?モズの♂♀の違いは知りませんでした。
私も中古同志です(^^♪
ボディーは考えて見たら全て中古(^^ゞレンズは大雑把に半々くらいです。
通販でマップさんとフジヤさんを信頼しているところが、理由として大きいです。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
桜全部は間に合わないっ(>_<)ワンチャン祈るようです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802819/
合成とは感じさせない、自然なパノラマに見えます。これは使いたいですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802820/
これも名も無きとは。まさに墓を守っていて。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803642/
この見映えの桜で、人がいない?!消しゴムマジック??!独り占めが気持ちいいです(^^)
どうしても寺の名前を違って読んでしまいます(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803388/
ヤドリギも良い色してます♪桜には迷惑そうですが(^^)
ヤドリギと聞くと、レンジャクを探しに行きたくなる今日この頃です(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803348/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803648/
毎年こんな光見れるなら、幸せですね♪
私の場合は、自分が移動する元気があるうちに遠出したい、今です(^^)
休みが天気良い日に当たったら、今年は新潟の棚田を企んでいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803643/
見事です。私も昨年は、挑戦出来る日があったのでした。今年はちょっと無さそうです。
ぜひお願いします(^^ゞ
カメラマン同士だと、まだいくらか譲り合いもありますが、
そうでない人も仰山おるのも仕方無しです。。。
書込番号:25217329
5点


普段はJPEGは使わないのですが、カメラの設定を変えていたのを忘れて(この前シャッター回数を調べるのにJPEGにしてそのまま)FINEモードになっていたのに気づかずに使いました。カイツブリとヒクイナです。ヒクイナはとてもすばしっこくて、スタコラサッサと後ろ向いて逃げていきました。D200とシグマ50〜500の組み合わせですがCCD機らしい色合いです。CMOSとは違いますね。これとて古いカメラですが、とても気に入ってます。
書込番号:25217770
4点

みなさん こんにちわ
ペンスガさん
そちらはまだまだ寒そうですね。
ワンちゃんも可愛いです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803243/
PENTAXブルーとサクラよく合いますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803247/
hukurou爺さん
高山村の五大桜はほんといいですねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803346/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803347/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803388/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803380/
まとめて見れそうなので来年はここ真剣に考えてみたいと思います。
しかし私の所からだと遠そうですね、泊まりでいかないとゆっくり回れそうにないです。
iPhone13Pro、パノラマ写真あるのは知ってましたがまだ使っていません(^^ゞ
しかし長谷寺のサクラをパノラマで納めるってやってみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803642/
PENTAXのアドバンスHDRです、天気が悪くて花の色が悪いときとかネタが尽きた時にたまに使いますw
コレに関しては使わなくても結構きれいに撮れましたね。
サクラと星空ってバランス的にはこのくらいがちょうどいい感じはします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803643/
普通に昼間の桜の色で出すとコレはコレでキレイですけどちょっとアンバランスな感じはしますね。
https://keisuketsubohi.com/wp-content/uploads/2019/04/DSC1607-2.jpg
金魚おじさんさん
こんにちわ
サクラが済んだと思ったらもう花桃の花の季節ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803697/
コレは風鈴?明かりでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803695/
G12は10年ぶりくらいに使いましたがISO400でも結構ノイズがありますね。
このころのカメラとなるとISO800くらいまでは行けたんじゃないかと記憶にあるのですが。
>なかなか顔がわからないように撮るのは、上手くいかないです。
ココはその人によって判断が分かれるので難しいところですが顔が小さく写っていて分かりづらいのなら
いいかと思う方です。
もっとも撮る時に顔が余りはっきり映らないように周りの人を一応確認してから撮ってはいるのですが
急に入ってくる人もいるのでなかなか難しいところです。
matu85さん
藤の花もアチコチ先出していますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803817/
私の家の目の前の田んぼの向こう側にも藤の花がぼつぼつ見えています。
みきちゃんくんさん
ヒクイナがスタコラサッサと逃げる後ろ姿、かわいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803819/
鳥は基本的に警戒心が強いのでカメラを向けるだけで逃げてしまう鳥も多いですが。
そうえばこの間桜を撮っていた時に左肩に急に鳩が止まってきたので驚きましたがw
追い払うのもあれかと思って写真を撮り続けていたら一分くらいいて飛び去っていきましたが。
あまりにも警戒心がないのもいかがなものかなとw
書込番号:25218694
5点

皆様おはようございます。
連日の好天。朝晩は意外と冷え込みますが
暖かく春全開です。桜も場所によっては
終わりかかってます。もう色が微妙です。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803695/
素敵な飾り。良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803697/
発色良くシャープですね。
タムロン、トキナーはズームメインのレンズ構成ですね。
シグマは色々作っていたのかなと。
何故この頃のサードパーティーは標準域の
単焦点など造らなかったのでしょ?って思います。
ズームの方が売れたのですか?って感じですね。
神社は熊野神社です。
桜撮影は何とか間に合ったって感じでした。
今年の撮影は慌ただしかったです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803346/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803347/
良いですね。私も来年は一本桜撮りたいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803381/
菜の花とのコラボ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803385/
綺麗な桜です。大きそう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803388/
青空、桜良いです。青空も良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803642/
良い場所ですね。行って見たい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803643/
最強です。
探すともう少し桜撮れそうですがどうですか?
あの階段急ですが、一気に駆け上がっていきます。
こっちがしんどい(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803173/
独特な感じがまた良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3804080/
春の一コマ。良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3804087/
良い一枚です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3804089/
これは楽しい建物。この発想が素晴らしい(笑)。
古いキットレンズですが、まずまずの写りです。
やはりペンタックス青がキレイに出ます。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803817/
早くも藤の季節到来ですか?
>みきちゃんくんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803399/
良い一枚ですね。
今回の私はシグマのキットレンズ。
28-80mmと100-300mmです。
これもMZシリーズの頃のレンズ。
良く写ると言うかまずまずの写り。
特筆すべき部分は無いのかなと思います。
シグマの方が発色、コントラストは高いと思います。
変な言い方ですがこのぐらいの焦点距離の
古いMFレンズの方がしっかり写る気はします。
今回も桜です。風は強かったですが
何とか撮影できました。
書込番号:25219879
3点


皆様こんばんは(^^)
写真は清雲寺と近く散歩のフィルム編です♪
一枚目っから、ドアンダーでした。。。(>_<)
明日から福島へお出掛けしてきます。
親連れなのと、天気予報は冴えない予想で気が重いのですが。。。(*_*)
今後の下見のつもりと湯治で休息と割り切って、なるべく楽しんできます♪こんな時カメラ趣味だと有難いです(^^)
>matu85さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803816/
種が一つ飛び出しそうなのもいいですね(^^)考えてみると、
自分で撮るのも好きな被写体なのに偶にしか撮っていなくて、見せてもらえるとあらためて良い絵だなぁ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803817/
咲き始め、今年の早い花の進み具合で、フジも先の花まで早いでしょうか。
>みきちゃんくんさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803818/
かわいらしいカイツブリと、私も大好みな水面の反射(^^♪
水鳥の見えない水面下の水かきで、こんなに反射が綺麗なのも珍しい気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803819/
スタコラサッサ、表現ぴったり(笑)
望遠ズームレンズの機種多いうちで、シグマ50-500、評価高いレンズと記憶しています。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3804089/
こりゃまたほんと、珍百景に出てきそうな(^^♪トイレマークもなにげに点高そうな(笑)
十年振りでも作動したとは、凄いっ。使うことこそ最上メンテと思っていた持論が、崩れそうです(^^ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
桜や花々は推測通り駆け足のようですね(>_<)朝晩は、まだ冷え込み感じます。
福島お出掛けも、喜多方磐梯と冷えるかもしれない場所で、衣類悩ましいです。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3804435/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3804439/
色合いはリミテッドレンズを映像よぎったような?!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3804436/
腕と被写体でレンズ性能良く見たりもします(^^)ボケの性質は感じ取れます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3804441/
キレも背景も良いレンズとしか思えない♪
シグマだけけなげに単焦点も作ってましたね。
ズームセットで利益を求める方法だった、そんな気がします。
そんな時期でもマクロとサンニッパだけは各社作っていたのも、性能への意地のように思いました。
熊野神社、ありがとうございます(..ゞ
自分でも行く場所探しで検討していたのに、いざ名前を忘れてしまう悲しさ(*_*)
憶えていられるようにがんばります(..)
書込番号:25220749
3点

みなさま おはようございます
御代田町の真楽寺の八重のしだれ桜が今ちょうど満開です。あと小諸市の飯綱山公園の小諸八重紅枝垂も
まさに満開!これでほぼ地元の桜はおしまいです。いよいよ残すは白馬野平の一本桜です。開花はしたよう
ですが天気が超厳しそうです。
>金魚おじさんさん
こちらも桃の花が満開です。これ桃なんですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803697/
>>こんなシチュでした(^^)...う〜ん、結構衝撃的な写真ですね。痛ましい
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803698/
渋いっ!フィルムらしい色ですね。屋根の花びらが凄い
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3804621/
上からの見事な眺めですがそのシチュも気になります
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3804622/
福島お気をつけて。写真も楽しみにしてます。
>matu85さん
こちらは其処此処で蒲公英が満開です。綿帽子はこれからです。もう一つの春の旅立ち
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803816/
今はもうだいぶ咲き進んでいるでしょうか?こちらはこのところの朝の冷え込みで花芽が心配です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803817/
>みきちゃんくんさん
カイツブリって意外にカラフルなんですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803818/
躍動感あります。走るダンサーみたい!派手〜っ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803819/
>ビンボー怒りの脱出さん
本物だと思いますか?最近目撃例が増えているようですよ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3804088/
この建物気になって調べたらあの超有名なお菓子の会社の本社なんですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3804089/
夜桜を撮ってると懐中電灯で照らす方が多いです。上手な方はいいけれどちょっと勘弁してという方が
多いです。高山村へお越しなら毎年村のHPで開花情報を流してます。
https://www.vill.takayama.nagano.jp/docs/6228745.html
>ペンスガさん
>>探すともう少し桜撮れそうですがどうですか?
御代田の真楽寺、小諸の飯綱山公園は今週末まで大丈夫そうです。ということは標高1000mぐらいの
場所が今ちょうど見頃でしょうか。
いつもながら完璧な青空。桜が映えますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3804437/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3804440/
そういえばPENTAXで尖ったカメラ(モノクロ専用デジ一)が出ましたね。予約殺到してるみたいです。
諧調表現がめちゃくちゃ良いようで気になります。でも高いですね〜手が出ん!
https://news.mynavi.jp/article/20230413-2652706/
この2年は家庭菜園で試験栽培程度でしたが今年から休耕田をを畑に復活させて本格的に野菜を作る予定です。
3年間ほったらかしていたので草刈りが大変でまさに開墾!昨日やっと終わって今日は野焼きです。
これから耕して排水路(元水田なので)を整えて...やらねばならないことが滅茶あるなぁ。
しばらくは晴れたら畑にいます状態(笑)。広さが去年までの4倍ほどあるので野菜作り放題です(笑々)。
書込番号:25220829
3点

確かにペンタックスKVモノクロームは久々に食指の動くカメラですね。ただ、僕はペンタックスのレンズを所持していないので、現実的には購入は難しいです。価格も30万はと高額ですし。よく似たコンセプトでライカMPモノクロームがありますが、こちらはより高額。欲しいカメラではありますが、バッテリー供給やアフターフォローの事を考えると踏み切れませんンね。
フジのX100,X100F,XE2を使いますがこのカメラ達はモノクロのフィルムモードがありYE,R,Gフィルターモードもあるのでこちらを活用しています。まぁ、XE2はレンズ交換もできるのでマウントアダプターで古いレンズを付けて使用できますし。
カラー写真に馴れた現在、確かにモノクロ写真は新鮮に映ります。黒、白、グレーの組み合わせとコントラストを使った表現はカラーとは違った表現になり、僕も山の写真や野鳥撮影で使うことがありますが難しいです。ドラマティックな写真になれば成功ですが、でなければ昭和の写真になってしまいますね。
書込番号:25220857
4点

皆様こんにちは。
今日は雨ですね。一日降るみたいです。
これで、当地区の桜も終了すると思います。
この頃は暖かい日が続いていたので
今日は寒く感じます。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3804620/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3804621/
雰囲気良く撮れてます。色も良い感じですね。
タムロン、シグマ、トキナーと
今の所残ってるレンズメーカー。
シグマはソニーとガッチリと組んでる感じはします。
fpなどミラーレスも出してますし。現行では一番なんですかね。
トキナーはケンコーの子会社になってしまってますし。
タムロンの位置付けはどうなんですかね。
キャノンあたりがマウント開放したら
もう少しサードパーティーも変わって来そうですが。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3804657/
雰囲気、シャープさも良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3804658/
映り込みに目が行きます。
モノクロ専用機出ますね。ペンタックスから。
ライカにもモノクロ専用機ありますね。物凄く高いですが。
モノクロ機って魅力があるのですね。
桜撮影に連日好天でしたが、とにかく風が強くて厄介でした。
>みきちゃんくんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3804669/
傘の赤が良いです。とても。
ブログと連動してます。
キットレンズ最終トキナーレンズ。
28-80mmで撮影しています。
発色は少し薄目です。青色が特にうまく出ません。
シャープさなどは悪いほどでは無いです。
後100-300mmで終了。桜撮影だけでレンズ6本使いました。
では、また顔出します。
書込番号:25222749
4点

おまけ集。キラッとな桜。
※画像リサイズしている物はデーター無いです。
F値が16になっていますがF8ぐらいだと思います。
何故かレンズとカメラで認識がずれてしまいます。
カメラ側ではF29まであることになってます(笑)。
書込番号:25222755
4点

みなさま こんにちは
静かに降ってます。3日ほど草刈機を振り回した後のしんどい体にはちょうどよい休日です。刈った草を燃やして
すっきりした田んぼを見渡すと思っていたより広い!大型トラクターで耕してもらってから畑作開始です。
>みきちゃんくんさん
メリハリのあるモノクロ写真が好きです。ネオパンよりはPlus-XやTry-Xが好きでした
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3804668/
HPの作例を見ると諧調が豊かで黒も締まってる。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-3-mono/#section01
かなりニッチでPENTAX思いきったなぁと思います。
>ペンスガさん
明日は晴れそうなので小諸の飯綱山公園に行ってみます。これがこの春最後の桜です。
本当に忙しかったですね。でもタイミングよく回れて空振りは2回で済みました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3805171/
いい感じです。これ私も撮りたくなるし撮ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3805176/
こういうカメラを出すのはカメラ愛のある会社なんだなぁと思います。
今年は早咲きと遅咲きの咲くタイミングが近かったせいか真楽寺はどちらも咲いているという珍しい状態でした。
樹勢が衰えている「砂ずり枝垂れ桜」も例年より花付きが良かったです。
ライブカメラで確認すると野平はほぼ満開のようです。天気は20日にワンチャンスありそうですがもたないと思うので
今年はムリそうです。しばらくは「桜ロス」(笑)。
それでも明日からは月夜まわりがよくなります。そして来週の今頃は「こと座流星群」がピークで、運が良ければ
天の川を横切る流星が撮れるかもしれません。日中の農作業とのバランスをとりながらヨアソビです。
書込番号:25222888
4点


こんばんわ
桜で一段落したら電子機器で遊んでおります。
ペンスガさん
ペンタックスブルーの青空と桜ほんと良く合いますね。
https://bsuga.hatenablog.com/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3804438/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3804440/
ペンスガさんのようにレンズは沢山持っていませんので分かりませんがレンズによってそんなに色合いは違うものでしょうか>
パナはペンタックスほど青くはないですがバランスのいい発色はすると思っています。
金魚おじさん
フイルムはホント露出が難しいと思います。
デジタルのありがたさが分かる気がします。
ただアンダーでも雰囲気良く撮れているように思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3804621/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3804622/
怪しい変わったものがないか常に探しています。
hukurou爺さんも指摘していましたが春華堂という店みたいですね。
トイレマークについてはちょっと謎ですが?w
パワーショットはG11.12とG9を持っており今回はG12を使いました。
G9のほうは流石にバッテリーがヘタっており互換バッテリーを買い今度の撮影に持っていくつもりです。
hukurou爺さん
やはり山の方は桜が長く楽しめるのは良いところですね。
平地で散ったら少し標高の高いところに行けばまた桜が咲き
ますし。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3804658/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3805221/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3805225/
前にも話しましたがUFOは中学の頃天体観測をやっていた
頃に何回も見ています。
あの頃は見るだけでろくな撮影機器もなかったので今のスマホ
でもあったらと思います。
写真については城を撮るためにファインダーを覗いたら城に
上に白いものが?シャッターを切った途端に消えました。
たぶん未確認飛行物体というのは間違いない可と思いますが昔見たものとはなんとなく違いますね。
何だったんだろう?
建物については私も後で調べてわかりました。
春華堂ですね。比較的新しい建物のようです。
https://co-trip.jp/article/543307/
みきちゃんくんさん
最近カラー写真に目がなれているのでモノクロの風景も斬新
にみえてとてもいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3804667/
リコーペンタックスも思い切ったものを出しましたね。
まあ私だったらカラーも撮れるkVのほうがいいですが。
matu85さん
私も一度は行ってみたい角館と弘前。
しかし私のところからだとちょっと遠いです。
武家屋敷街に咲くしだれ桜も壮観ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3805593/
書込番号:25224596
2点

皆様こんにちは(^^)
昨日の天気は、どのあたりかを境に南側は晴れていたのですね。
福島は昨日一昨日と雨(*_*)ボヤきたいような出来事ばかりでしたが、それを話す場では。。。自粛します(..)
せめて良さげな写真が撮れてますように(^^)
おじゃまするのは休息写真(?)ケーキ強化期間最後になります(^^ゞ
約一ヵ月少々の間に、十個食べてました(笑)しばらくケーキお休みです。
モノクロ専用カメラが出るのですね。フィルムでもモノクロを使うというのは、こだわりが強い場合に思います。
考えてみると、自分ではこだわり強い方だと思うのですが。。。カメラはカラーを楽しみたいみたいです(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
桜ももう最奥になりますでしょうか。
お気をつけて、お体休みながら(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3804652/
好きな雰囲気と思いましたら、望遠で切り取られていて、上手いと思いました♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3804657/
五稜郭行かれたのですね(^^)画角もナイスです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3804658/
水面も綺麗です♪色も美しい♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3805208/
焼かれた(>_<)広くて大変そうですね。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3805226/
好きな撮り方です(^^)ボケも綺麗♪
https://news.mynavi.jp/article/20230413-2652706/
紹介写真のレンズがパンケーキ♪しかも使っているフジツボフード(^^♪
桃っぽい花、>ビンボー怒りの脱出さんが、桃の花?と書かれていた時にどの写真かわからなかったので、
それっぽい花の写真をおじゃましました。桃かどうか自信ありません(^^ゞ
木一本に花一輪、なんとも考えてしまうシチュでした。
見下ろしているカットのシチュは、周りに三脚がずらーりとこう(^^)
夜桜撮影を昨年挑んだ時に、長時間露出でも桜が暗いことにつまづきました。
たまたま通った車のライトで撮りましたが、自分で照らすのは勇気要りそうです(>_<)
福島、無事帰ってきました(..)
自分の次の休みが二十日頃、この時桜見れなかったら桜ロスになりそうです(笑)
>みきちゃんくんさん
こんにちは(^^)
フジのカメラ、いいですねぇ(^^)フジフィルムとペンタックスのカメラ欲しい、でもマウント増やせないっ、
持っているカメラ達も手放せないです(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3804667/
繊細な写りで、似合います。X-E2、惹かれるカメラです。
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
ちょっといきなり余談です(..)
トキナーはAPSC広角ズームをがんばってました。
40Dを初めて買う時に本で調べていて、トキナーを勧めていました。結局その時は純正買いました。
その後にトキナーの後の機種を買いました(^^)やっぱり良いです♪
また別の話です(..)
返信書きたい写真があった気がしたのですが、削除はされてないですよね?
ブログじっくり見直してみます(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3805164/
お、トキナー♪ズームリングが感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3805165/
ゆっくりしたくなる場所ですね。。。(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3805174/
大好きな要素がそこかしこに♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3805176/
私も狙いたくなります(^^ゞレフ機だと少々まぶしいですよね。
RFマウントをサードパーティレンズが出せるようになったら、タムロンが欲しいです(笑)
タムロンもお値段上がりましたが、シグマは上がり過ぎてしまって。。。まあ、買えませんが(^^ゞ
絞り値のズレ、サードパーティが理由かフィルム時代のレンズなのが理由か、
はたまたその両方か?
理由が判明したらネタになりそうです(^^)
>matu85さん
こんにちは(^^)
ついに北東北ですね(^^)良い旅を(^^♪
秋田新幹線、単線なのですね。
山形新幹線しか乗ったことないのですが、大変な揺れだったと思います。秋田新幹線はどうなのでしょう?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3805593/
上手い撮り方されますね(^^)アングルファインダー持ち出そうかな(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3805597/
壮観っ(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3805601/
コンタックス、ってなんてストレートな♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3805654/
縦横比以外、スマホに形似てます?
私はスマホ買う時、いっそのことタブレットも考えたのですが、値段の違いもありまして(^^ゞ
福島の山中でサルの群れに会いました(^^)でも自然のサルは危険。
猿軍団のサルは安全に近くで見れて、良いですよね♪
フィルムで段階露出しても、デジタイズで修正(?)されてしまうことに最近気付きました(笑)
でもはずれた露出も楽しみのうちです(^^)はずしたくない時は、マニュアルが意外と当たります。
書込番号:25224788
3点

>金魚おじさんさん、皆さま
>でもマウント増やせないっ、持っているカメラ達も手放せないです(笑)
そこなんですよネ、問題は。僕はニコンF,CX ソニーA(ミノルタ) オリンパスズイコー、3/4 フジXを使います。フジXは殆どマウントアダプターでの使用なので16〜50の一番安いやつを一本しか持ってません。Eマウントソニー機もα7とα7Uを使いますが、LA-EA4経由でAマウントレンズ使うかマウントアダプターでOLDレンズ使うかのどちらか。Eマウントレンズ持ってません(笑)
価格のスレでは良くマウント総替えをしてる方がいますが、僕的にはあり得ない。カメラとレンズ変えても、撮れる写真は変わりませんし(笑)最近は、レンズへのこだわりも無くなりました。PCソフトが優秀なので古いレンズでも問題ないですね。フィルムカメラのように”レンズで決まる”という事は無いように思います。
カメラの高額化で、おいそれと新機種を買い求めることも出来ないし、そもそもミラーレスの撮った感の無さが性に合わないので、最新ミラーレスには食指が動きません。少し型落ちの中古カメラの面白さと、低画素機の諧調の自然さにどっぷりつかっっています。
書込番号:25224967
2点

>金魚おじさんさん
皆様、
今日の弘前は、 桜はちょっと過ぎたけどまだ見られる状態ですが 荒れあれ天気で、気温は低く、時たま雨、風も強く、青空も。
明日は津軽半島旅景色です。
書込番号:25225338
2点

皆様こんばんは。
今日は天気は良いですが
寒いですね。昨日の半分ぐらいしか
気温上がってないです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3805701/
ケーキ!ケーキ!って叫んでみる(笑)。
トキナーレンズ個人的には好きなレン群です。
AFレンズも欲しいって思ってはいるのですが
ある時期からPENTAX用作らなくなってますね。
シグマ、タムロンも同様ですね。
あくまでも個人的な意見ですが
ニコンならニコン、キャノンならキャノン
なんだと思います。カメラに合わせて
確実に自社のレンズ製造している気がしますので。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3805208/
ご苦労様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3805221/
立派な桜です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3805226/
素敵な柔らかい感じです。
探すとありそうですが桜の撮影も終了な感じです。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3805593/
しっかり撮れてます。お猿さんカワイイ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3805651/
キリッと撮れてますね。モノクロも良い感じ。
そうですね、各社やレンズで色味の違いはあります。
年代でも違いますね。コーテイングの変化は大きいと思います。
古いレンズなど単層当たり前ですし。
マルチコーテイングでかなり違います。
色だけじゃなくコントラストなども変わりますね。
個人的にペンタックス、ニコンは青色寄り。
キャノンは総合的に良く暖色。
ミノルタは総合的。オリンパスも総合的。
これにサードパーティーも絡んできますので
更に年代なども。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3805796/
ワイド感が良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3805593/
煽った感じが良いですね。
今回はキットレンズ編最終
トキナー100-300mmです。
28-80mmもそうですがこのレンズも
かなり簡素化されたレンズだと思います。
プラ製、距離の指針も無いです。
安さと、そこそこ写るが目指してる所かなと思います。
桜撮影で6本使いました。
古いAF、結構面白いです。また購入してみます。
桜オンリーですがお許しを。
では、また顔出します。
書込番号:25225606
2点

続きます。
今回もリサイズしている物には
データー載っていないです。
どうしてもK-1ファイルのサイズが大きので
ブログ用にリサイズしています。
ではでは。
書込番号:25225627
2点


みなさま こんばんは
最初の山梨県韮崎市「わに塚の桜」が3月末、〆の長野県白馬村「野平の一本桜」が5月初旬で
例年だと約1か月ちょっと桜を撮り歩くのにこの春は3週間弱で桜の季節が過ぎていきました。早っ!!
>matu85さん
樹形が独特ですね。来年はどうしようかなという気持ちになる一枚です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3805593/
さらに追い打ちをかけるような一枚!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3805793/
これはまた凄い!やっぱり来年は桜前線の追っかけか?!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3806202/
ここにきて気温が下がったので〆の桜は案外長持ちでした。
>ビンボー怒りの脱出さん
撮っている時からUFOって念じて撮ってると見えてくるかも?実際写ってるカットもあるかもしれません。
目視で天の川が見えているともう星の世界に浸ってしまうので私の場合は無理かもしれません。
お猿さんは何を想ってるのか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3805650/
良い感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3805651/
毎週日曜日はこのゆるキャラが出て来るんですか?直虎ちゃんはウナギを持って?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3805652/
>金魚おじさんさん
>>ケーキ強化期間最後になります(^^ゞ約一ヵ月少々の間に、十個食べてました(笑)
奥様と二人で20個!?それだけバラエティのあるケーキが買える環境(お店がある)なんですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3805701/
福島お疲れさまでした。私は確実に「桜ロス」ですね。あと残っているとしたら名もなき山桜ぐらいです
>みきちゃんくんさん
他のメーカーだったらそして最新機種だったらという不満点はどうしてもありますからね。
誤解を恐れずに述べさせてもらえば私は金銭的な余裕があれば新旧含めて全マウント揃えたい(笑)
でもそうなったら多分撮らずにカメラを愛でて暮らすことになるでしょうね(笑々)
思いたったら即撮りに行きたいからリタイアしたのにそれでは本末転倒です。
>ペンスガさん
>>探すとありそうですが桜の撮影も終了な感じです
新潟県境の標高の高い場所はどうですか?
芯が黒ずんでなくてまさに一番良い状態!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3805870/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3805872/
超満開!!眼福!!もう来年までこの風景は観られないですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3805874/
最後の最後にチャンスが舞い込んできました。満開の一本桜のライブカメラの画像を横目に気象情報を確認
していると夕方は雲がありましたが天の川が昇ってくる夜半から夜明け頃までの数時間ならば白馬周辺
特に南方向の空は快晴じゃないかと思えてきました。ならば自由人なんで行くっきゃないです!!
これで今季の「桜」ツアーは終了です。
書込番号:25227078
2点

>hukurou爺さん
>皆さま
家人に”しばらくカメラは買わない宣言”しました。と言うのは、20年近く使っているニコンD50,200とここ数年で購入したD2XとD3が面白すぎます。とても立体感のあるドラマティックな写真が撮れます。新型機の様な、機能満載ではないけれど、純粋に写真を撮る事に集中できますね。ニコンレフ機だけでも10台ほど使いますが、上記い機種以外にDFとD500、D5があればもう十分です。D5が最後の新型カメラの購入でしたが、コレ以上の性能が必要とは思いませんね。
”カメラを変えても写真は変わらない”が持論ですが、特別な被写体によってはミラーレス機の連写能力に助けて頂く時もあります。でもそれは写真が変わるのではなく、カメラの性能が違うだけのことなので、とどのつまりは同じような写真の大量生産になりますね。
カメラメーカーは新型機は現行機プラスαの性能を付け加えないといけない宿命があるのでしょう。出も鳥認識や、瞳認識を必要としている方がそんなにたくさんいるのでしょうか?僕はAFにしても未だに殆ど中央一点を使用しますし、それで別段不便を感じた事はありません。カメラメーカーもどこかで方向性を変えないと、本当にユーザーからそっぽ向かれますよ。
なので、しばらくは現所有機で楽しみたいと思います。違う意見の方も多数おられると思いますが、カメラマニアと写真愛好家は違うと思ってます。どうも価格のスレはカメラマニアが多いみたいですね。中には専門家以上の知識を持っておられる方もいて”凄いなぁ”と思ってます。
書込番号:25227433
3点

>金魚おじさんさん
皆様 こんばんは
4/19
五所川原から芦野公園、津軽中里、奥津軽今別、木古内、松前へ移動。
書込番号:25228290
3点

皆様こんにちは(^^)
少し前にカカクコムから、前愛車のレビューに参考票?が入ったお知らせがきました。
古い車にまだ見ている人もいるのが意外で、他の過去レビューを見てみましたら、素敵な写真を撮られている人いました(^^)
そんなことがありまして、愛機で愛機を撮るスレを立てたいと思うようになり。。。AXスレも切らしたくないので、
自分の書き込み遅いのに大丈夫か!?心配ありますが、並行して近いうちスレ立てすること、お許しください(..)
今年の桜は期間短かったのと、休日は天気悪くて出勤前仕事後の写真が大半(笑)
写真は清雲寺散歩フィルムの続きです♪陽が射してきて、がらりと色変わりました。
秩父散歩も、晴れ予報だったのは朝の2時間ほど、それだけの為に行った甲斐はありました。その後はちゃんと天気崩れたし(笑)(笑)
そして今日は、暑い?!明日は晴れ予報の休日です。
いそいそとフィルムを冷蔵庫から出しました(^^♪
>みきちゃんくんさん
こんにちは(^^)
私も、もし新しいカメラを手にしても、撮れる写真に大差なさそうです(苦笑)むしろ求めるカメラは時間遡るようになりました(^^ゞ
カメラ買わない宣言、率直に、凄いっって思いました。
私なら、また欲しくなったらどうしようと自分の意志が弱くて、宣言は出来そうにないです。
今お供のカメラ達が大好きでも(^^♪
>matu85さん
こんにちは(^^)
私も天気荒れた日に遭いましたが、東北は冷える日ありますね。。。
桜の花を見るうちは、まだ服装に防寒を気に掛けるようにしています。
今回はそれが大当たりでした(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3805793/
大きな桜の並ぶ掘りの感じ、このカットに惹かれます。
津軽半島春景色(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3806202/
ふと思いましたのが、桜並木と違って、桜の林はあまり会えないです。見たくなりました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3806205/
春の空気感、なんとも素敵な♪誘うような写真ですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3806206/
佇みたくなる。。。床の長い年月であろう艶、いいですね。。。
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
気温が半分っ(+o+)寒暖差きつそうです。。。
今日も極端な天気で、それでも朝晩は冷えるのでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3805869/
リングがトキナーって感じを思い出します(^^)
また思い出し余談です(..ゞ
まだMFレンズだった頃に、サンニッパでなくサンヨンが欲しかった頃、ピントリングが似たデザインだったような。
結局は、タムロン63Bが好きでテレコンもあったことで、憧れ止まりでした(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3805870/
見上げて気持ち良い、好きな画っ♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3805874/
こんなに密な満開、見たことないかもと思うくらいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3805876/
いつもの>ペンスガさんより、撮り方が凝ってる?気がしたのは私だけでしょうか(^^)
コーティングの違いを、
写りの違いより、外見から見たコーティングの色の違いが惹かれると思ってしまう、
私は変な人でしょうか(笑)?
ケーキを見て、にやける自分も変な人(>_<ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
今年の桜の過ぎる速さはまた格別?でしたね。
少し冷えてくれたことで、新潟の棚田の桜も残ってくれているかもと、期待しています。
あとは明日起きれるかどうかです(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3806220/
ガスってきて、より雰囲気良くなってます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3806226/
凄い火球っ。生では、見れなかったのでしょうか?
さいたま市は、スイーツ店が多いとかなんとか聞きました。
知らずに幸せに浸ってました(^^)
カメラを愛でて暮らす、私はすでにその状態になりそう。。。(>_<)
フィルムが入手困難なのもあります。
ヨドバシでの駐車代の為に買っていたフィルムも、今は売ってないですもの(*_*)
書込番号:25228301
3点

こんばんわ
金魚おじさん
暖かくなってきたら途端に雨がよく振りますねぇ。
私も昨日相棒が来たのですがいきなり洗礼を浴びてしまいました(^^ゞ
タブレットは4対3か16対9が多いようです。
スマホの場合は16対9あたりだと思ってましたがもっと細いですよねぇ。
私もよく山の方は走りますが猿はよく見ます。
一度睨まれたことがありましたがすごい迫力ですね。
殺気すら感じましたのでボスザルだったのかもしれません。
去年に名古屋城の桜を見に行った時に日光さる軍団がいて今回も浜松城にいたので
城は日光さる軍団にとっては稼ぎやすい場所なんだろうかと思いました。
フィルムが何が撮れるか画像を見るまでわからないところが良いですよねぇ。
最近フィルムカメラにハマっている若者もそういうところが良いみたいですね。
霧が神秘的な雰囲気を醸し出していますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/#25228301
コレはしだれ桜でしょうか。
とても綺麗に撮れていていいですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3806517/
みきちゃんくんさん
カメラは元々高騰気味でしたがこの物価高で更に高くなっていますね。
私もほしいカメラは少なくなってきましたが買いたいと思っているカメラが高すぎるので中々
手を出すことが出来ません。
最近のカメラは誰が撮ってもキレイに取れるようになってきましたしスマホのカメラにはAI
まで搭載されて更にキレイに撮れるようになってきたように思います。
クルマと一緒でそのうちマニュアルで撮るよりオートで撮ったほうがきれいに撮れるって時代は
来ているのかもしれません。
matu85さん
私の行ってみたいところばかりで羨ましいですねぇ
弘前城も最勝院五重塔もいずれ行ってみたいと思っているところです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3806511/
五所川原立佞武多でしょうかキレイでいいですねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3806504/
ペンスガさん
パナのモノクロは意外と気に入ってとっています^^
レンズの説明ありがとうございます。
レンズによって画質が変わるというのは分かってはいましたがペンスガさん程は見てなかったです・
デジタルになった今だと本体の画像処理のほうが画質に対して比重が大きいのではないかと思いますがフィルム時代
のときのレンズの重要度はデジタル以上に大きかったのだろうなと。
hukurou爺さん
前に話したかもしれませんが私がUFOをよく見た時期はちょうど心霊やUFOの大ブーム
でしょっちゅうテレビで特集を遣っていました。
この頃心の何処かでUFOを見たいみたいとしょっちゅう思っていたからなのかもしれません
ただテレビでUFOを見たいと心で念じれば来てくれると言う話はバカにしてましたのでw
私も天体観測をやめてUFOにも興味をなくしたら全く見なくなりましたので今考えてみれ
ば本当の話だったのかもしれません。
お猿さんは演技をした直後でそれが終わって休憩中でした^^
NHKでおんな城主 直虎がやったときに出来たキャラらしく其れ以来ずっと使っているようですね。
この子孫が井伊直弼とは知りませんでした。
私の母親の在所も直虎が住んでいた近くでもしかしてご先祖様と交流があったのかも^^
星空とサクラと流星、きれいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3806226/
これだけ星空を眺めているのにUFOは余り見たことはないのですね。
もしかしてUFOが飛んでいても衛星と勘違いしているのかもしれません。
ISSなんて知らない人が見るとUFOだと思う人もいるでしょうし。
金魚おじさん
最初に少し書きましたが昨日新しい相棒が来ました^^
昨日と今日、ちょうど休みでずっといじったり其れ用の買い物をしていてあっという間に過ぎました。
お約束しましたので写真で公開します。
ヤリスクロスハイブリッドのGタイプです。
2日乗ってようやく慣れてきたって感じです。
やっぱり走りの安定度と静けさは軽自動車の比ではないですね。
まだ高速は走っていませんが浜名バイパスという高速に近いスピードの道路を走ってきま
したがあっという間に100キロ出ますし浜名バイパスは海沿いで風がものすごい強いので
すがビクともしませんでした。
軽自動車だとかなり煽られるのですが。
前はアナログの自動車だったので色んなボタンが付いていてまだ全部わかってません^^
少しずつ乗りながら慣れていきたいと思っています。
書込番号:25228681
4点

>金魚おじさんさん
>Tio Platoさん
>hukurou爺さん
>ペンスガさん
>ビンボー怒りの脱出さん
>みきちゃんくんさん
おはようございます。
松前朝の散歩1時間コース。
書込番号:25228799
3点


>matu85さん
matu85さんは北海道の方なんですか?
五稜郭は3年ほど前に、サハリンからの帰りに函館によった時に行きました。その時は外堀は工事中やったけど、中はよく整備されていて綺麗な公園でした。函館山も行ったけど、お昼間やったのが残念でした。
それにしてもいただけないのが”五稜郭タワー” 日本にはあちこちにタワーがあります。関西でも、京都にも京都タワー、神戸にはポートタワーがありますが”五稜郭タワー”のデザインは何とかならんかったのでしょうか(笑)まぁ、五角形をモチーフにしているんでしょうが”何だかなー”という感じでした(笑)
港から、徒歩とバスで行きましたが、途中でカメラのキタムラを見つけ”ここにもあるんや”と思って見てました(笑)
関西に住んでいる者にとって、北海道は魅力です。特にネイチャー写真愛好家にとっては羨ましい限りです。東京の人が京都が大好きと思うのと同じように無い物ねだりなんでしょうが、また行きたいですね。昨夏、舞鶴から新日本海フェリーで小樽に行くつもりでしたが、コロナでお流れ。自分の車で内陸部をゆっくり回ってみたいですね。
書込番号:25230119
2点

手持ちカメラとジャンクレンズを活用しよう!!発売と当時に買ったD50と最近ジャンクで買ったトキナー28〜70F2.8曇りありで撮った、春の花4選です。いずれの家の近所です。結論を言えば十分です。最近の現像ソフトは高性能なので、少々曇りがあってもレベル調整で生き返ります。勿論ベースレンズが良いのでしょうが、使える物は古くても工夫次第で甦りますね。低画素CCD機ならではの自然な諧調も魅力です。
書込番号:25230275
4点

皆様こんばんは(^^)
昨日の写真を二枚、おじゃまします(^^♪
私には今年最後の桜、やっと休日と晴天気が合って桜カメラ遊びが出来ました(^^)
今年は桜を見に行く移動にお金かけると決心していて、ガス代高速代で約一万円、気合入れました。
フィルムでも撮りましたので、またもや後から写真おじゃまさせてください(..ゞ
>matu85さん
こんばんは(^^)
ついに本州から北海道の地へ、良い旅をされていて、
こちらも写真を見せてもらえて嬉しい♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3806504_l.jpg
ねぷたっ♪
写真でも綺麗ですが、本物を見る迫力もすごいのでしょうね♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3806509_l.jpg
桜の中を進むレールの感じ伝わって、見事です。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3806511_l.jpg
ライトアップの、色使い魅惑的ですね(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3806682_l.jpg
空気の静寂、城の映る水面もイイ(^^)もってますね(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3806980_l.jpg
あっ、バックにタワー(^^)形がよろしくないのは。。。、
ドローン無くても上からの眺めが見れる、だけでも有難かったと思ってます(^^ゞ中のジェラート屋さん、美味しかったです(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3806981_f.jpg
いいですね。。。桜の予測当てるのも、流石です。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
祝\(^o^)/♪ヤリスクロスハイブリッド、奮発されましたね(^^)けっこうなお値段するのでは!?
車好きな人が新しく車迎え入れると、色々とやりたいこと思い浮かんじゃいますよね。
風が強くてもビクともしない、羨ましい(^^ゞうちのトゥインゴーはフラフラしますよ(笑)
タブレットの縦横比は、ずいぶん両極端なのですね。
スマホやフォトフレームで写真を見るのに、縦横で見れる大きさが違うのが弱点でして(>_<)
4対3のタブレットが欲しくなります。スマホ買ってしばらくは我慢です。
>みきちゃんくんさん
こんばんは(^^)
私が説明していいものか、>matu85さんは東北北寄りから北海道へ旅行中です(^^)
私も自分の車で北海道を走ってみたい願望、あります(^^)
現実はお金と時間の問題で、難しいですが。。。(>_<)うちは大宮から新幹線も便利です。
嗚呼フェリー、憧れです♪
少し前の話、ニコンに似合うサードパーティはトキナーだと思ってました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3807014/
説明でクモリ有りと聞いていなければ、気にならないくらいです。むしろ私は好みです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3807014/
きっちりと、素性も良さそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3807018/
白の写りも好ましいですね。カメラも相性良さそうです(^^)
年代新しいカメラと組み合わせても、雰囲気良い写真になりそうな気がします。
書込番号:25230815
4点


皆様こんにちは。
今日は涼しい気温。
この2日間は初夏の様な暑さ。
ビックリですね。今日は昨日の半分な気温。
今年も気候は安定しなさそう。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3806514/
良い感じの雰囲気ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3806516/
良いです。とても良い。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3807150/
しっかりと写っています。良い感じ。
古いAFも面白いです。写した感じが
オールドレンズっぽい所も良いですね。
もう少し集めようかなって思ってました。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3806214/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3806226/
良いですね。流星凄いです。桜の木が良い感じ。
今年の桜は良い感じで咲いていましたが
咲き出しも早かったのですが、終わりも早かったです。
結局、キットレンズで終了してしまいました。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3806638/
新車良いですね。カッコイイ。
安くても良く写るレンズは沢山あります。
色々試してみると面白いですよ。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3806202/
ワイド感が良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3806206/
何気に好きな感じの写り。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3806509/
これは良い感じ。良い構図ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3806682/
映り込みが絵になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3806683/
イッパイ咲いてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3806981/
これも素晴らしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3806982/
一番の見ごろですね。
北海道が実家ですが、当時自分の住んでる所から
函館までは12時間かかるので、一度しか行った事無いですね。
北海道は広いです(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3807014/
綺麗な色が出てますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3807018/
質感良くシャープさも良いですね。
この頃は少し変わったレンズとキットレンズでしたので
今回はしっかりオールドレンズ。
ニコン200mmF4です。
とても評価の高いレンズみたいですが
とても安く購入出来ます。(基本各社200mmは安い)
写りも望遠単焦点良く写ります。
発色やコントラスト、シャープさなど、総じて良いですね。
青色に寄る傾向が強いレンズみたいです。
多分そのせいもあって、購入時付いていたLBW4なる
フィルター付けたまま撮影しましたが
逆に暖色が少し強くなってる気がします。
水鳥撮影。色々と貼っていきます。
天気も良く写欲全開ですが、そんな時に限って
時間が上手く作れない。更に連日風が強い。
MF風が一番厄介です。ではまた顔出します。
書込番号:25231624
2点


皆様こんばんは(^^)
ヨドバシへフィルム現像出しに行きましたら、現像受付がカメラ総合レジと一緒になってしまっていたのが、
また別々の場所に受付に戻っていました(^^)時間によってみたいでしたが。
店員さんも、フィルム現像関連の応対は難しかった、ような話されてました。
そして私は現像上がりをひたすら待つ(笑)
写真の一枚目、AXは便利です(^^♪
二枚目、以前は土俵だったのが崩れているような。。。
三枚目は自分で何を撮ったのかわからなかったのですが、どうやらコケ狙いです(笑)
>matu85さん
こんばんは(^^)
お疲れ様でした、おかえりなさい♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3807193/
五稜郭の桜満開に訪れる、最高ですー(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3807195/
五分咲きとはいえ、十分過ぎる見応えの桜ですね。
移動に長い日数をかけて、ほぼほぼ全ての桜を当てる流石の読みですね(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
季節と気温が上がってきている中、この気温上昇下降の激しさ、ちとしんどいっす(>_<)
余談ですが、4/20の花見では、現地到着に外気温三度だったのが午後には二十度後半(笑)
地元の人も、ひたすら今年は異常だといった話をしていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3807326/
前方へ向かって細まる形状、旧タムロン風の部分、タクマー風のリング、旧FD風のマウント側、
外見カッコいい(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3807328/
波紋の写りも惹かれます(^^)シャープです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3807331/
食べながら泳いでます?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3807333/
水辺でバカンス中みたい(^^)
タムロン171Aも、古いAFレンズに近そうに思います。
北海道広い(笑)
うちから函館へ、四時間くらいでした(^^)
書込番号:25232173
3点

>金魚おじさんさん
>hukurou爺さん
>ペンスガさん
>ビンボー怒りの脱出さん
>みきちゃんくんさ
多くのコメント有り難うございます。
欲張った計画をし、天候に振り回され、すべての予約を変更し、
更に、桜の開花情報に惑わされ その日が来るまで大変長く感じました。
初日、新幹線で角館へ、雨もパラついたり16時頃からレンタカー(ヤリス)で
角館泊、翌日、弘前のホテルに車を預け、この日はタクシーで移動、夜は、あいやで
夕食ライブ、3日目岩木山神社経由、十三湊へ、此処でシジミの味噌汁等、
此れも美味しかった竜飛に行く心算が、未だ冬季の通行止め、ハンドルを右、右と切、
芦野公園、太宰治の生家、時間切れで、ホテルへ、レンタカー返却、
4日目、五所川原立佞武多、此処から始め、津軽鉄道で芦野公園、次の電車で津軽中里へ、
タクシーにて奥津軽今別、新幹線一駅、木古内、レンタカー(ライズ)松前城、
5日目江差経由、新北斗函館、レンタカー返却、運転は終わりです、
地元ナンバー車で大沼公園、五稜郭近くのホテルへ、
6日目は近辺散策、新幹線で帰宅。 草臥れました
五所川原「立佞武多」は、高さ約23m、重さ約19tにも及ぶ巨大な人形灯籠です。
みきちゃんくんさ 父親は、京都生まれ学業中は其処に、私は、東京都青梅市生まれ、
横浜に65年以上です。
お金のかけどころ。。。♪ 難しいですね。
書込番号:25233684
4点

皆様こんにちは(^^)
お金のかけどころ、移動にお金をかけようと、トゥインゴーにもお金かけてました。
オイル交換にプラグ交換、ついでにブーストアップ(^^)(今の時代、ブーストアップとは呼ばないらしいです?)
でもブーストアップは部品が間に合わず(>_<)桜には間に合わなかったですが、遠出が楽しみです(^^)
清雲寺の写真続きます。日向になると色ががらりと変わります(^^)
陽が射すのが思った以上に遅くて、この後間もなく曇ってきてしまいました。天気予報が正確です(笑)
>matu85さん
こんにちは(^^)
桜見の計画は、遠いほど難しいですよね。日程、宿泊や場所、移動手段、お供の機材と色々(^^)
待ち望んで、過ぎてしまうとあっという間、だったりします。
行きたい場所への行き止まり、気持ちわかりますっ(*_*)私もぼーぜんとしてしまったこと、多々あります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3807958/
桜の星(^^♪
花粉も黄砂も嫌なものです(>_<)絵的には春霞を思って、(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3807960/
絞って望遠で、な写り(^^)上手くて自然に見えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3807963/
雰囲気感じました。思ってしまったのが、B29の飛び去って行く映像。。。すみません(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3807964/
ヤマガラだと思います(^^)かわいいです♪
書込番号:25234196
3点

みなさま おはようございます
静かに雨が降ってます。なので農作業はお休み、星観もお休みです。午前中は畑仕事、午後鳥観、夜星観で
そろそろ体力の限界だったので丁度良いお休みです。
>ビンボー怒りの脱出さん
新しい相棒やっときましたね。おめでとうございます。これでどこまでも行けますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3806638/
ヒトは興味のないものは眼に入りませんから仕方ないです。逆に見てしまったモノに興味がいく場合もあります。
もしジグザグに飛んでるものが写ったらすぐアップします!!
>みきちゃんくんさん
私は使いたいBodyが出てくれば導入します。あとは自分のミーハーな部分をくすぐるかどうかです。
しばらくは興味が湧いても導入にいたるモノは出てこないと思います。
良い色でてますね。D50の頃はまだデジ一には到底手を出せない時期でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3807014/
白も良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3807018/
>matu85さん
遠征お疲れさまでした。来年の桜は少し遠出してみるつもりです。
早朝の桜の色は何とも言葉にならない良き色です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3807193/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3807194/
時には全周魚眼もいいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3807958/
>ペンスガさん
このところ寒いって感じです。あと黄砂襲来以降はなんかくすんだ空でいまひとつな感じです。
カルガモってちょっととぼけた感じの顔。水面の波紋が何とも良い
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3807328/
この子もとぼけた顔がなんとも良い。水面への映り込みも良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3807330/
50mmだとf1.8、200mmだとf4って開放でも解像感があってきっちり写るレンズが多いですね。
設計に無理がないからなのでしょうか。
四月こと座流星群は今年も今一つでした。金星と月の接近は撮れましたが露出をどちらに
合わせるかでだいぶ雰囲気が変わります。この雨でスッキリとした空になりそうです。
書込番号:25236592
4点

みうなさま 続けてこんにちは
>金魚おじさんさん
車の保守にはかなりお金はかけてます。オイル交換、オイル添加剤、ガソリン添加剤、年二回の点検...
なんせ走行距離38万km超のご老体なので労わってあげないと機嫌をそこねてしまっては大変なのです(笑)。
かなり修理もしてます。ラジエター交換、前後のアブソーバー交換(2回)、ブレーキパッド交換(2回)などなど
今年の車検も通す予定です。外見はキズや凹みもありますがかえって変に気にせずどこでも入っていけるのが
良いところです。おっとカメラのスレでした...。
良い感じの霧です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3806514/
もう桜の季節が終わっちゃったので懐かしいと思えます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3806517/
田んぼの水面に映る桜とリアガラスに映る空が素敵です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3807150/
確かに全然雰囲気が変わります
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3808155/
鳥さんは渡りの途中のコガモやヒドリガモ、キンクロハジロが時々いるぐらいでカモ類は少なくなりました。
ツグミ、クサシギがまだいます。夏鳥はツバメが早々と戻ってますがあとはまだまだで寂しい感じです。
一番最初に孵化したアオサギは4羽のうち1羽しか育ちませんでした。もう少しで巣立ちです。
オシドリはこのあと浮気性の♂はいなくなって♀だけで子育てをします。
書込番号:25236655
4点

こんばんわ
新しい相棒ばかりイジっていて写真は二の次になっています^^
まあ近いうちに新しい相棒と一緒に何処かに撮影に行きたいとは思っていますが。
matu85さん
北海道はいい所が多いですね、五稜郭なんて行ったことがないので一度入ってみたいと思っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3807958/
金魚おじさんさん
どうもありがとうございます。
相棒が来てからクルマばかりいじっていますw
金魚おじさんもトゥインゴーのブーストアップをやられるんですね。
今では機械的にブーストアップしなくてもクルマのコンピューターをイジれば(ECUの書き換え)簡単に
パワーアップができるようですね。
ダイハツのコペンのECUを書き換えてブーストアップした人を知っていますが低料金できるそうです。
4月下旬でまだ桜が咲いている所があるんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3807150/
ペンスガさん
どうもありがとうございます。
>安くても良く写るレンズは沢山あります。色々試してみると面白いですよ。
使ってないペンタックス機が何台もあるのでそのうち色んなレンズで試してみたいと思っています。
が中々手が回りません(^^ゞ
しかしペンスガさんはペンタックス機を使って色んなレンズで撮っているので買うときの参考にさせていただきます^^
hukurou爺さん
どうもありがとうございます。クルマばかりいじってます。
今日もドライブに行ってきました。
hukurou爺さんは気がついてないだけで絶対見ている気がしますね。
このきれいな星空の中にもしかしたらUFOが混じっているかもしれません^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3808817/
昔見たUFOは色はオレンジ色、白色、青色あたりで星より距離感が全然近いのでわかります。
飛行機とかの距離感ですね、私が見たのはよく言われるジグザグではなくあっち行ったりこっち行ったりフニャフニャした軌道とかまっすぐに飛んでいるとかそういうのが多かったです。
星空を見ていれば飛行機が飛んでいる航路は分かると思いますがUFOは航路とは全く外れた見当違いの
場所を飛んでいたりします。
ドレも共通なのは途中でパッと消えてしまうことです、スーッと徐々に消えたものもありましたね。
書込番号:25237542
2点

皆様こんにちは。
今日は天気です。少し肌寒い感はありますが。
なかなか写真の撮れない日々。
ニコンから全然撮ってません。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3807494/
良い感じの一枚です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3807488/
花のボケ感が良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3808153/
なかなかの雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3808156/
超満開!!
フイルム高くなってきましたね。現像も値上がり
しているのでしょうか?無くなる事はない気がしますが
かなり限定的になりそうですね。
タムロン171Aと同じ171Dありますね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3808813/
おおぉぉな気分。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3808815/
良いですね。とても。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3808829/
しっかりシャープです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3808830/
飛び立つ!
明るいレンズが良いのかなと思いますが
個人的には標準域の暗めの開放が好きです。
>ビンボー怒りの脱出さん
レンズ遊びは考え方ではお金かからないです。
楽しんで見て下さい。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3807958/
面白い一枚。
結構ハードな日程ですね。でも楽しそう。
今回は写真撮れてないので
おまけな感じ貼っていきます。
時間も無いですが、風が強いのがとても厄介。
MFここが一番つらい。また顔出します。
書込番号:25238182
3点


金魚おじさんさん、みなさん
お久しぶりです。こんばんは。
こちらのスレッドはコメントが200件に達して終了したのかと思っておりました。
(;^ω^)
最後の手段!
コメントを全部読まない。もう読んでいる時間が・・
遅延常習に加えて貼り逃げ。
♪
ペンスガさん
個人的に好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795158/
濡れた花など撮ると面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3795159/
良い雰囲気ですね。グレーの色合いが美しいです。
♪
hukurou爺さん
立科町芦田 正明寺のしだれ桜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3801582/
佐久市浅科 関所破りの桜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3801588/
立科町芦田 古町のしだれ桜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3801590/
凄過ぎます。圧巻で壮観とはこのことですね。
木の形も相俟って、桜全体が龍に見えてしまいました。
♪
金魚おじさんさん
M3+EFS35マクロにて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802097/
花筏とまではいかなくても、川面に映し出された桜と枝が幻想的な世界を表しているようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3802098/
素敵な切り取り方ですね。
♪
matu85さん
風の揺られて準備完了
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3803816/
植物図鑑に掲載されているような学術的なお写真。
理科の授業か資料で使わせて頂きたいです。
脱出さんが車を買っとる!!
私も車が欲しいです。
ん?!
このスレッド、参加者が増えとる??
鳥さんの写真も増えとる!!
また参ります〜
-----
『お金のかけどころ。。。』
4月から外食が増えています。
この流れで3年ぶりに映画やライブにも出かけたいです。
書込番号:25238533
3点

皆様こんばんは(^^)
今日の晴れは気持ち良いなと思っていましたら。。。、
我が家からは筑波山や男体山まで見えました。この季節にここまで晴れるのは、なかなか無いです。
古木の桜に惹かれる何か、あると思うのです♪
もう朽ち始めていたり、周りの他の桜の方が立派だったとしても、何故か撮りたくて。
そんな老木がいくつかあります(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
まさに洗い流す雨だったのですね。
畑、星、カメラ、読んでいて良い天気との付き合い方だなぁと思いました(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3808815_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3808816_l.jpg
露出をどちらに合わせるか悩む時に両方撮る、んー!?金星に合わせている方が好みかな。。。(^^)
地球照というのでしたか、思うと長いこと見れてなくて、見たくなりました。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3808813_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3808817_l.jpg
感嘆です♪星と夜空のバランスも良いように見えます。(私の好み)
現像方法の違いなのか、空の状態の違いなのか、気になりました。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3808829_l.jpg
生存競争の厳しさですね。大きさは、もう親も一緒。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3808832_l.jpg
オシドリのおしどり夫婦の期間は短いのですね(^^)
愛車の距離数お聞きすると、あらためて驚きです。
自分でも思うのですが、移動手段には出来るだけお金かけるべき、と思っています。
秩父は、いつの間にか雲海も売りにする?ようになってました。
これくらいの霧が出ることは多いです。撮りたいっ、って画になることはあまりないんですけど(^^)
まだツグミがいるのですか。
うちの近くで、レンジャクを見れる情報を見て(某スレです♪)探しに行きたいと思いながら行けず仕舞いでした。
鳥によっても、季節は違いますよね。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3809015_l.jpg
パドックかのよう(^^)もうまもなくカメラ載せて遊びに出掛けられるのでしょう♪
今回企んでいるパワーアップの方法、ECU書き換えでもないのです。せっかく安く出来るのならお金かけたくなりました(^^ゞ
ちなみに、かける金額はプラナー135mmf2を買った時と同じくらいです(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
こちらでさえも少しひんやりでした。
予報では気温だいぶ上がるようなことを言っていましたが、湿度が低いおかげな感じでした。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3809158_l.jpg
モノクロになると、日本の画の雰囲気に感じます。水墨画の雰囲気とは違う、
のがミソのような?
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3809161_l.jpg
いつもは乱暴者(^^)のヒヨドリも、控えめに見えるような(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3809162_l.jpg
なんともいい仕上がりですね。ポートレートにも良さそうな気がします(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3809163_l.jpg
よさげ。。。まだ小さい画面でしか見れてなくて、大きな画面で見たいです♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3809164_l.jpg
カミングスーン、気になるカッコよさです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3809165/
しばし無言でした。。。素晴らしい♪
171AとD、タムロンホームページ見てみました。MF版の方が寄れるというのが、ちょっと優越感です笑
フィルム現像料金は、フィルムそのものよりは、少し値上がりのペース?は遅いようです。
値札が見えないもので、店員さんに時々直接お値段聞いています(^^ゞ
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
愛機で愛機のスレは、別が良いように思いまして。。。、
紛らわしくてすみません(..)
AXスレに訪れる人が増えたのも、喜んでます(^^ゞ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3809262_l.jpg
ハートに見えます(^^ゞ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3809264_l.jpg
ハラヘッタです〜〜
外食、たしかにやっと、お金かけられるようになってきましたね(^^)
個人的には、飲み会を選り好み出来るようになって有意義にお金かけられるようになりました(笑)
挙げてもらいました写真は見沼代用水という場所で、癒されたいけど遠くへは時間が無い、
そんな時の近場散歩道です♪
おまけでデミオーのヘッドライトの写真も、季節違いの同じ場所です(^^ゞ
書込番号:25238958
3点

皆様こんばんは(^^)
突然ですが余談です(..)久しぶりに金魚グッズというかアイテムを買いに行きました。たまにしか買うようなものではないのですが。。。、
値上げしとるっ?っ
元の値段を覚えていなくても上がったのだけはわかります。
今の時代、お金のかけどころが日々難しくなってきてます(苦笑)
https://www.yamaneko.info/
埼玉県越生町の喫茶店です♪お気に入りの場所です。コロナ禍になってから、久しぶりに来ました。
ホームページもリニューアルしていて、オーナーさんはだいぶ高齢になられるはずで気になっていて、
元気でお会いできまして良かったです(^^)
書込番号:25241373 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんにちは。
明日に書き込もうと思いましたが
2日間ほど仕事が忙しくなるので
本日書き込みます。GW突入。4月も最終日と
もう明日5月です。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3809388/
良い感じですね。雰囲気あります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3809390/
これも良いです。屋根の部分との融合。ナイス。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3810000/
色の感じといい質感といい、侮れないカメラですね。おまけに良さげな場所。
今回もおまけ集でした。
相変わらず写真の撮れない日々。
テスト撮影な写真貼っておきます。
そのうち登場します。
シムコ28mm2.8です。シムコは侮れないレンズ。
もともとトプコンの下請け会社です。
最短距離0.2mとかなり寄れるレンズ。
ちゃんと撮影したらまた登場させます。
ではまた顔出します。来月も宜しくっす。
書込番号:25242095
2点

みなさん こんばんわ
今回はたまにお参りにいく豊川稲荷です。
ペンスガさん
春爛漫という感じでとてもきれいですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3809163/
モノクロの桜もいいものですねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3809158/
古レンズに関してはほとんど知識はありません。
なので実際ペンスガさんが使われているレンズが参考になるかと。
Tio Platoさん
新車はいいですよ〜。
金魚おじさん
今度できた豊川のイオンモールの屋根付きの駐車場ですね。
古い車も人に上げるので片付けてキレイにしないといけないのに休みの日に限って雨続き
なかなか新車で出かけることも出来ません^^
今月あたりどこかに行きたいと画策はしています。
古きの桜が雰囲気撮れていていいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3809389/
軒下?から見えるモノクロの枝垂れ桜もいいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3809390/
ブーストアップは機械式?なんですね、まあ遣り方はいくつかあるようですが昔ミニカダンガ
ンにブーストコントローラーをつけてブーストアップしたことがあります。
ブースト上げてパワーアップしたのに燃費は18ほどだったので燃費はなぜか良かったです。
そのあと買ったランサーエボリューションは改造の必要性は全くなく私にとってはノーマルでも強烈過ぎて
全然問題はなかったです。
山猫軒って変わった雰囲気で面白そうなところですね。
なにかジブリにそのまま出てきても違和感なさそうな雰囲気のところです。
書込番号:25242769
3点

皆様こんばんは(^^)
2023桜お出掛け、福島編です。
せっかく天気は晴れていましたが、宿直行すぐ晩御飯で、外の写真は撮れませんでした(>_<)
宿はコスパ最高♪超激おすすめです(^^)
http://www.takayu-azumaya.jp/
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
ゴールデンウィークおかまいなしですね(>_<)私もです。。。
今月も宜しくお願い致します(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3810189/
これもまた初めて見ます(..ゞ流石綺麗に仕上げられてます。カミングスーン♪
古いレンズで、平均スペックより寄れるレンズって少ないように思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3810191/
すごく、生々しい(笑)アマガエルのアップした写真かと思いましたが、何ガエルなんでしょう?
TVSデジタルはとてもお気に入りです(^^♪相場が一桁変わってしまって、もう買えません(笑)
とはいえ、今時の高級コンデジや高級スマホのお値段見ると、買うならTVSデジタルがいいなと思ってしまいます。
妄想のお金のかけどころ話ですみません(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
今月新車お出掛け出来るといいですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3810393/
何体いるのでしょう???!
山猫軒はとっても良い場所です(^^♪
弱点?は、もしいっぱいだったり臨時休業だったりすると、山の中だということです。
書込番号:25244389
3点

その日の被写体と気分によって持ちだすカメラは一台と決めています。撮れない物は、諦める(笑) いっぱい持って行ってもガチャガチャするだけで、撮影に集中できないのが一番の理由やけれど。今日はD2X+シグマ50〜500APO。一桁機の懐は深いですね。改めて写真はカメラの新旧で無い事を実感。良いお天気でした。
書込番号:25244611
3点

みなさま こんばんは
桜が終わって月夜まわりも今一つ、お天気の方もまずまずなので農作業中心に生活が回ってます。
休耕田の畑への再生の方も順調に進んでいて排水路もほぼ掘り終わって今日はじゃがいもの植え付けをしてきました。
>ビンボー怒りの脱出さん
ピカピカですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3809015/
ガソリン車で燃費も悪い(8km/L)、SDGsからはかけ離れた車なんだけど代わりになりそうな(乗りたい)車がないんですよね。
最近肩身が狭くなってきてますが移動可能な自分専用の部屋なので乗れるうちは乗り続けます。
凄い数!!これって奉納したものでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3810393/
>ペンスガさん
モノクロの桜も良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3809158/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3809160/
一転して「ハイキー&レトロ調」もいい!引き出し多いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3809162/
皮膚の質感出てますね(笑)。ここまでトリミングするとかなり迫力あります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3810191/
coming soon楽しみにしてます。
>Tio Platoさん
ありがとうございます。結局近所の桜を回りつくしました...来年は何処かへ遠征します。
おいしそうですね。ビールのCM風に「串カツかぁ〜」いつも食べ物の写真楽しみにしてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3809265/
GWのせいか近くのスーパーでプチ九州フェアをやっていて「うまかっちゃん」仕入れてきました(喜)。
>金魚おじさんさん
>>現像方法の違いなのか、空の状態の違いなのか、気になりました
光害カットフィルターを使用、不使用とそれにともなって現像時のホワイトバランスの設定の違いです。
後者の対角魚眼(16mm f/2.8D)はフィルターが付けられないので難しいのです。
素敵!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3809387/
こういう感じも良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3809389/
う〜ん滝みたいです。凄い
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3809390/
ツグミまだいますよ。師匠によると5月中旬頃がターニングポイントのようです。レンジャクは2月下旬には
いなくなるようです。
我が家の休耕田の土手でキジが抱卵してます。農作業中に驚いて飛びたった近くに巣があって卵が11個
ありました。心配なので夕方観にいったら戻っていてホッとしました。草刈後に産んだようで卵の数ぐらいは
日にちが経っているのか?孵化まで3週間ちょっとしばらくは巣の近くでは作業せず見守ることにしました。
去年は5月下旬には梅雨のような天気になってしまいました。今年は?
明日からGW後半です。お休みの方もお仕事の方も元気でお過ごしください
書込番号:25245448
3点

ふたたび こんにちは
>みきちゃんくんさん
D2Xいいですね。欲しかったのですが出た頃はまだ子供も小さくて収入を趣味に回す余裕など全くない頃で購入には
いたりませんでした。
未就学の子供にかかる費用は半端ないですね。特に保育費!そこに将来のための学資保険もあって今となっては
ですがあの頃は本当に大変でした(笑)。
>>その日の被写体と気分によって持ちだすカメラは一台と決めています。撮れない物は、諦める(笑)
なかなかそこまで割り切れないので何台何本かを持ち出しますが撮り始めるとカメラやレンズ交換が億劫になって
結局1台1本になることとが多いです。星撮りだとそこに赤道儀やレンズヒーター、フィルターなども加わるので
毎夜凄いことになってます。
最近は暖かくなってきたので撮ってるよりのんびり眺めている時間の方が長くなってきました。
書込番号:25246134
2点

>hukurou爺さん
星空は撮ったことが無いので解りませんが、さぞかし機器にお金がかかるのでしょうね。野鳥撮影では、一時600F4を買おうかと思いましたが、先輩の方達から、止めておくようにアドバイス受けました。理由は、コストに合わないのと、修理期間が短くなった事。最近のズームレンズは良く出来ていて、単焦点に拘る必要は無いですね。まして僕は、三脚セットして、来るか来ないか分からない鳥を待つスタイルではないので、大きく重いレンズは出番は少なそうです。
心眼を持って見ればわかるのかなぁ?フィルム時代は、明るい大口径レンズが良い写真の条件でもありましたが、最近のカメラの高感度性能と高性能ソフトがあれば以前ほどレンズに拘りは必要ないと思います。
と言いつつ、オリの300F4やニコンの最後のFマウント望遠500F5.6等、手の届く範囲は欲しくなって買ってしまうのがレンズ沼(笑)でも、メインのニコンがカメラもマウントも路線変更したので、もう沼から抜け出せました(笑)
今日撮コンデジで撮った写真ですが、本当に良く撮れます。改めて、日本のカメラの優秀さが分かります。一応レンズはツァイス。写真は機材で決まらないと思います。
書込番号:25246247
3点

皆様こんばんは(^^)
福島二日目朝の露天風呂♪天気がもったのはここまででした(+o+)
書き忘れていたことがありました(..)
先日の里山の喫茶店に寄った時に、もう三年以上通行止めだった先の道が、開通されていたのです。星見スポットが無いか、期待しています(^^)
>みきちゃんくんさん
こんばんは(^^)
撮影への取り組み方、私も似ています(^^ゞ
特に動画を撮らないので、なおのこと新しい機材の性能に、縁がなさそうです笑
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3810731_l.jpg
描写の性能は最新でなくても十分、撮り手の気分を上げてくれるのも、
カメラの性能のうちかもと思えてきます。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
畑、広いっ(^^)
写真で感じる広さとは違うかもしれませんが、いや、やりがいありますね(^^♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3810875_l.jpg
食べる前の、おなかが減ってくる写真も待ってます(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3810890_l.jpg
一瞬、ヘビの背中かと思いました(^^ゞ
畑の持ち主がやさしい人で良かったですよね(^^)見守りたくなりますよね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3811052_l.jpg
気持ちよさそうです♪
光害カットフィルターは高価で、まだそこまではお金かけられそうにないので、
もし良い星空に逢うことがあったら、現像弄りに挑戦してみます(^^)
冬鳥の、帰る頃合いも鳥によって違うのですね。
今年は、鳥撮りにも挑戦したい思いがふつふつと。。。(^^)
書込番号:25246761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま こんばんは
農作業は遅霜の心配がなくなる下旬までしばしの休息。それまで晴れたら写真を撮りに行けます。
>みきちゃんくんさん
本当に良く撮れてますね!緑が美しい!!弘法筆を選ばずですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3811081/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3811082/
なんでもそうですが星観の機材も上を見ればキリがないです。私は持ってないですが三脚&雲台もジッツォなんて
考え始めるととんでもなく高コスト。すでに払ってしまった授業料もあるけど意外に敷居は低いです。
フィルターの類も大抵はソフトでなんとかなるので要は横着なだけなんです。それでも楽はしたいです(笑)。
近い将来スマホで天の川がキレイに撮れるようになるでしょう。今やそのスマホも上を見ればキリがないですけど(笑々)。
ところで比較的空いているいる時期に京都に行ってみたいのですがオフシーズンっていつ頃なのでしょうか?
>金魚おじさんさん
約200坪です。去年まで作っていた畑は50坪ぐらいで到底人力では無理なので中古の耕耘機を導入しました。
消費量は決まっているので作付けは増やさず広々と使うつもりです。
良いお湯の色ですね。温まりそう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3811209/
見事な咲きっぷり!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3811211/
>>食べる前の、おなかが減ってくる写真も待ってます(^^)
これですか?(1枚目)
光害カットフィルターは使わなくても現像ソフトでWBを修正できます。撮影枚数が増えてきて処理するのが面倒に
なってしまいました。私が横着なだけで無理に揃える必要はないです。
佐久バルーンフェスティバルの写真を貼ろうと思っていたのですが違う方向にいってしまいました。
明日また行くので後日貼ります。
書込番号:25247527
2点

>hukurou爺さん
京都は何時もオンシーズンです。最近はまた観光客が多くオーバーツーリズム状態です。著名な所は何時も混雑しているので、穴場を探すのが正解かも。もし、来られるときはご一報ください。穴場教えます。
書込番号:25247669
3点

みなさんこんにちわ
みなさんGWはどこかでかけていますか?
私は関係ないのでお仕事です。
まあGWあったとしても混んでいるのが嫌いなのでどこへも行かないと思いますが。
金魚おじさん
なかなかおでかけできません(^^ゞ
狐の石像は一千体くらいあるそうです。
何時も良い旅館、温泉おいしい食べ物いいですねぇ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3810685/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3810683/
私はこっち方面には余りこだわりがないのでいつも安い宿で済ませていますが^^
hukurou爺さん
農作業をやって夜通し星空を撮る、ものすごい体力があると思います。
私ならどちらかしか出来ないと思います(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3810858/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3810895/
やはり農作業をする人って体力がありますねぇ。
しかしラーメンも美味しそうです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3811437/
これが好みです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3811445/
たぶんピカピカなのは今のうちだけでしょうw
これが一年たち2年経てばだんだんとクルマを磨かなくなって汚れていくことかとw
燃費は今のところ22.3kmです。
ヤリスクロスハイブリッドに乗っている人を見ると25km超えの人もいますが距離とか走り方とかによっても変わるのでしょうね。
前の軽自動車はいいところ12〜3kmで省エネ運転してなんとか15行くか行かないかです。
今回のハイブリッドはやく倍は走ってくれますので月のガソリン代も半分ですみますしガソリン高騰の今となってはハイブリッドを選択して良かったかと思っています。
狐は一体8万円(小さい狐)から奉納できるという話です。
名前や企業名が書いてあるのぼり旗などは2千円で奉納できるという話なので旗のほうがお得ですね。
みきちゃんくんさん
最近テレビで京都特集を見ていると穴場まで紹介していて人があまり知らないから穴場と言うわけで皆が来たら穴場ではなくなります。
私もそんなに京都の穴場は知っている方ではないですが自分で探して
行くものだと思っています。
穴場はやっぱり静かでいいところも多いです。
書込番号:25248373
4点

皆様こんばんは(^^)
ゴールデンウィークは盆栽祭りに行きました♪
私が人混みでも行く場所といえば、盆栽祭りと金魚祭りとビール祭り、くらいです(笑)
桜福島編、白津の桜という場所へ行きました。
近くで車が混雑していて、人も多いのかなと覚悟しましたら、どうやら他に名所があったみたいで(^^ゞ
こちらは静かで、雰囲気の良い墓守桜でした(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
まだ冷える日、ありますね。ウソのように昼間の陽射しは猛烈で。。。(>_<)
バルーンフェスタ、どうでしたでしょう(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3811437/
これです(^^)ん〜やっぱ旨そー♪
比較もありがとうございます(..)
フィルターも街灯かりを抑えるのに役立ってくれてそうで、元の星空の状態も大事ですね(^^)
場所探しと現像腕前上達、がんばってみます。
福島の温泉は、なかなか良いです♪
長野も群馬も、温泉宿多くて羨ましいです。埼玉は本当に少なくて、気に入っている宿は一つだけです。
で、つい他県へ出向くのです(^^)
>みきちゃんくんさん
こんばんは(^^)
京都、空いているうちにと野望は間に合いませんでしたが、外人さんが増える前にと思いあります。
もし行けるとなりましたら、穴場の教え請いたいです(^^)
ちなみに、一度観光で京都の良かった場所は、貴船と大原でした。野望は愛車で行きたい(^^ゞ厳しいかなと思ってます。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
宿は、私はこだわっちゃいますね♪世の中いろいろの値上げで、料金上がっているのも感じますが。。。
宿泊にかけるお金も難しいところです(>_<)
流石のハイブリッドですね(^^)うちのトゥインゴーなんて、かなり燃費良い条件でやっとリッター20キロです。
遊びで乗る時は、もちろん燃費落ちます(笑)
書込番号:25248974
4点

皆様こんばんは。
GWも最終突入ですね。
天気の良い日も続いていて
良い連休なんだと思います。
今日はとても暖かいと言うか
暑い日。余裕で半袖行けそうでした(笑)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3810683/
美味しそうです。超美味しそう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3810684/
いいですね。雰囲気のある温泉。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3811208/
これも良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3811211/
これ撮りたい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3811914/
さりげなくスープラ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3811915/
しっかり撮れてますね。
TVSデジタル物凄く高価なカメラになってますね。
欲しいですが買えない金額。
娘(犬)が家に来てからは旅行ってなかなか
厳しくなりましたね。もう4歳になりましたが2回だけです。
後外食は、ほぼしなくなりました。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3810858/
お疲れ様です!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3810875/
おおぉ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3811437/
おおおぉぉ美味しそう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3811053/
素晴らしいですね。
私は古いレンズが機材みたいな感じです。
基本手持ちの撮影ばかりなので
三脚ぐらいですね。大型と普通サイズの二つ。
メーカーこだわるとかなり高額ですね。後カーボンも。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3809265/
食べたい。超食べたい。
>ビンボー怒りの脱出さん
GWもしっかり仕事でした。私も混んでる所いやなので
遠くには行かないですね。ただ娘(犬)が居るので
どうしても出かける事が多くなります。
>みきちゃんくんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3810730/
しっかりと撮れてますね。
気合で購入しようと思ったら最新カメラ、レンズなど
今なら軽く100万は行っちゃうでしょうね。
それでも本体は新しいの欲しくなります。
今回は前回チラっと載せたタムロンAFズーム
70-210mmF4です。これも単体AFレンズ。
製造期間は2年と短い。多分この後からAFレンズ製造に
全振りしているのかなと思ってました。
面白レンズですが、これが物凄く良く写ります。
かなり侮れないレンズなのかなと思います。
なかなか写真の撮れない日々。
たまにこの様な期間って出てきますよね。
では、また顔出します。
書込番号:25249071
3点



皆様こんばんは(^^)
天気予報は、連休終盤は下り坂と言っていた気がしたのですが。。。、
暑いっ(まだ熱いほどではない)半日外に出ただけで日に焼けたっぽいです。
桜福島写真、順番が前後しているところがありました(..)
桜峠という場所です。先におじゃましてました、水芭蕉と隣同士の場所です(^^ゞ
四年前にも通っているようで、その時よりも成長している気がします。
今後が楽しみな場所です♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
もちろん、半袖です(^^)
日焼け対策と、陽が落ちてからの冷えの備えで長袖も持っておきます(>_<ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3811951/
カミングスーン待ってました♪フードは、装着待ちでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3811955/
ボケには厳しい状況でも、素直な感じいいボケしてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3811964/
写りいいっ。サードパーティメーカーの古い望遠レンズとはとても思えないです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3811972/
個性の面白そうなレンズですね(^^)桜の色にも惹かれます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3811973/
アーガス、ですか。リングが、一時期にミノルタやペンタのデザインを思い出しました。
福島の温泉、宿の方に聞きましたら、建物は五十年くらいは前のまま、改装で、
温泉に力を入れているようです。いい感じだと思います(^^)
水芭蕉、目にする機会も少ないのに二年続けて、運が良かったです(^^)
さりげなくスープラにも気付いていただいて、ありがとうございます(^^)
絵になる車です♪
うちも外食は、めっきり減りました。だいぶ落ち着いたように思いますが、まだちょっと。
私の友人の話ですが、愛犬とお出掛けにはアウトドア好きだと、どちらも楽しそうでした(^^)
書込番号:25250146
3点

みなさま おはようございます
今日は雨です。先日蒔いたじゃがいもには慈雨です。大型トラクターで耕起してもらった休耕田に早くも雑草が
芽を出し始めたので耕耘機で一通り耕し直しました。これからは雑草との戦いです。
>みきちゃんくんさん
>>京都は何時もオンシーズンです。最近はまた観光客が多くオーバーツーリズム状態です。
ありがとうございます。やはりもうそんな感じなのですね。こちらもこのGWは賑やかでした。どうしても行きたい
メジャーな場所もあるので出かける時は心して行きます。秋までは農作業があるので行くのは冬だと思います。
>ビンボー怒りの脱出さん
この建物は何ですか?素敵ですね。特に階段の照明がおしゃれです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3811670/
星観が始まると睡眠時間は断片的になりますがしっかり寝てますよ(笑)。農作業は晴れれば毎日だけど
午前中の3時間ほどで午後はのんびり、星観は天の川中心なので今だと午前1時から天文薄明が始まる
午前3時半ごろまでです。真夏は蚊取り線香で結界をはって簡易ベッドで星を見上げながら寝ます。
今はまだ冷えるので車中泊です。こんな事がやれるのはあと4、5年だと思います。
>金魚おじさんさん
雰囲気の良い場所ですね。切り取り方が上手い!私はどうしても一本桜ばかりになってしまいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3811914/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3811916/
古木の感じが良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3811915/
オオヤマザクラ2001本は凄いですね。壮観です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3812264/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3812269/
佐久バルーンフェスティバルは4年ぶりにフルスペックでの開催でした。食べ物の出店も出ていて誰もが明るい
笑顔でやっと以前の状態に戻りつつあるんだなぁ思いました。明日からは5類ですね。油断せずにいきましょう。
>ペンスガさん
お待ちしておりました。あなどれないレンズですね。解像感、遠近感が凄い
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3811966/
HP新緑の雰囲気がよく伝わってきます。タンポポの綿毛やヤナギの花もしっかり解像してます。
こちらも山藤が咲き始めました。先月25日の遅霜でやられてしまった場所が多く少し残念な感じです。
最後の桜いいですね。1500mぐらいまで上がればまだ八重桜が残っているかもしれません
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3811970/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3811971/
撮りきるのに半年かかったリバーサルフィルムを現像に出してきました。約3週間かかるようです。
空っぽの棚のプロビアの値札が8千なにがし!!現像代まで入れると1万越えとは...何かの間違い?
書込番号:25250600
3点

続きます...
初日は農作業で行けませんでした。二日目は残念ですが会場からの一斉スタートではなく約2.5km離れた場所から
個々にスタート。
この日は風が弱くしかもターゲットとは逆方向でどのパイロットも高度によって違う風向きを読むのが難しかったようです。
それでも10機ほど最終ターゲットまでやってきました。
最終日は会場からの一斉スタート。ターゲットまでの風は順方向だったので次々と最終ターゲットにやってきます。
桜と同じで終わってしまうと寂しいですね。早くも来年が楽しみです。
書込番号:25250619
3点

皆様こんばんは(^^)
アニメネタです♪君は放課後インソムニア、なんとなく面白そうと録画しましたら
舞台は能登、カメラと夜空が出てきます。オススメです(^^)
福島の桜、最後に元日中線熱塩駅に行きました。
少し陽が射したのですが、謀られたかのように人と晴れ間が重なって(>_<)
それでも良い場所でしたので、見てやってください(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
こちらでもかなりな雨降ってました。近年の天気、やっぱり極端に感じます。。。
今年もまた猛暑ですかね(>_<)
まあ、それでも日本の四季が好きです(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3812465/
戻ってきましたね(^^♪水面も(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3812467/
結構近くに見えておっかないくらいですが、正常運転ですよね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3812468/
壮観。。。愛車も絡めたい(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3812470/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3812474/
作業大変そうで、でも楽しそうです♪
プロビア八千円っ!?それはもう買えまへんがな(*_*)
時々ネットを見ていますが、ヨドバシは販売休止中、アマゾンは倍のお値段(>_<)
なんとか、一本二千円くらいまでで販売再開してもらいたいです。。。
そういえば、フィルム現像時のデータ化で、デジタルデータをメールで送ってもらうサービスの話を聞きました。
割安かどうかも気になりますが、メールだと納期が早いのかも?とも気になります。
コロナの扱い、変わりますね。そんな中でまたワクチン接種券がきました。
前回などは、打つと本当にしんどかったです(*_*)そろそろ断ることも考えに入れています。
書込番号:25252647
3点

皆様、ふたたびこんばんはです(^^)
ふたたびテレビネタです(..ゞアド街で羽田をやってました。
スレの途中で少し書いたような、羽田へ飛行機に乗りもしないのに遊びに行った時がありました♪
この時は悪天候で外のカメラ遊びは出来なかったのですが、羽田近辺は楽しそうな場所になってます(^^)
この時の写真、また近いうちにおじゃまできたらと思います。桜お出掛けの写真を先に(^^ゞ
熱塩駅、もうツバメの季節になってました♪巣は使い回しでしょうか。
見守ってあげたくなりますね(^^)
それでは今晩は、これにてドロンです。。。
書込番号:25252894
2点

皆様こんにちは。
連日天気が良いですね。
おまけに暖かい毎日。
写欲全開中ですが、これが毎日撮れない日々。
4月の後半からうまく行ってません。
困ったものです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3812264/
凄い本数!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3813101/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3813102/
良い感じの場所ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3813103/
ツバメの巣が近くにあるのでしょうか?
季節の進み具合が早いですね。山のフジなど
かなり良い感じで咲いてますね。花なども一気にって
感じが強いです。かなり撮り逃がしてる感がします。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3812466/
映り込みといい素晴らしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3812468/
イッパイ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3812470/
実際に見たら凄いんでしょうって思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3812474/
これも良いですね。
そこまで遠い訳でもないので、来年は行って見たいですね。
かなり楽しそうなイベントですね。
今回は古いトキナーレンズのテストでした。
年代などはよく分からない部分が多いですが
古い部類なんだと思います。
なかなかこのレンズも良く写ります。
さらっと載せていきます。そのうち登場させます。
では、また顔出します。
書込番号:25255645
2点

みなさま こんにちは
>金魚おじさんさん
廃駅なんですね。でもこうして大切に保存されているのは良いですね。看板に名前?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3812990/
ツバメはヒトが住んでいないと営巣しないようです。ヒトの優しさがないとダメなんですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3812992/
山菜と野菜の直売所...素朴な人の営みにほっこりします
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3812993/
キジの巣のその後...日々観察していたのですが夜中に何かに襲われたようで割れた卵を残し
いなくなってました。♀キジが無事ならばまたどこかで抱卵していると思います。
>ペンスガさん
毎年5月3〜5日開催です。初日は必ず会場スタートのようです。午前中の競技は6:30〜9:00で5:30に
着いてないと車が停められないです。初日を逃しましたが運良く3日目も会場スタートでした。
今年は開花が早いですね。良い紫
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3813791/
陽射しが痛い?でも初夏のこの時期は一年で一番好きです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3813793/
天の川がだいぶ早い時刻に昇ってくるようになりました。今夜は11時頃には見頃?になります。
ここ3日出かけてますがお天気が今一つ。今夜こそ!!
さて今月4日霧ヶ峰で大きな山火事がありました。いつも出掛ける富士見台のお土産屋さんは無事。
車山肩のニッコウキスゲの大きな群落地も無事でした。
霧ヶ峰一帯は計画的な野焼で今の景観になった場所で以前早春はこんな景色だった記憶があります。
梅雨明け頃には緑が戻っていると思いますが今年はすでに芽吹き始めていたので生態系にそれなりの
影響がありそうです。
書込番号:25255988
2点

皆様こんばんは(^^)
フィルムのデジタイズ、色々と試しています。
今更思うに、フラットヘッドスキャナはとても優秀。無難にそこそこの画を、調節してくれている気がします。
デジタイズでRAWで弄るのもカットごとに調整すれば、もっと結果が変わってくるのを、
色に関しては、少なくともフィルム一本分は同じ操作で仕上げています。
ちょっと形になってきました(^^)
今年の桜の最後に埼玉から新潟へ日帰り強行軍、写真多くなってしまいそうで、お許しください(^^ゞ
最初に着きましたのが、儀明の棚田という場所です。
どうやら夜が明けても日があたるまで時間かかりそう。。。この後一旦移動っ。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
こちらでも晴れの日多いです。やっぱり陽射しの強さは昔と違う、気がします。
まだ空気ヒンヤリとしてる日もあって、夏前の気持ち良さを感じますね(^^)
同じく、今年の春は花撮り逃し多いです。。。その分もこの先遊びたいです、
フィルム買えない分デジカメで(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3813790/
トキナー古いロゴ(^^)コーティングの色見るのも、楽しいですよね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3813791/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3813792/
絞りで性質のがらりと変わるレンズ、楽しそうです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3813793/
逆光遊びも好みです。
ツバメの巣が駅の中、頭の真上って感じです(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/812/3812991_s.jpg
広角でわかりづらいのですが、灯かりにも巣を作っています。こういうのも好きですね♪
タムロンのAF望遠ズーム、アダプトールであることにも驚きです。
フード着いている写真も拝見しました(^^)52BBのフードにも似ている気がします。気がするだけかも(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
キジの巣襲われてしまいましたか。。。(>_<)
他の何処かで、子育て上手くいくように願うばかりです。
通常の?野焼きかと思いきや事故なのですね。
こんなことがおきてたなんて、知らなかったです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3813856/
綺麗〜♪しかし山小屋の人は生きた心地しなかったでしょうね。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3813859/
自然の力に期待するばかり(^^)
あっ!看板に落書き!?気付きませんでした。悲しいですが、世の中悪さする人間は少なからずいますね(*_*)
書込番号:25256407
3点

また登場(笑)。
>hukurou爺さん
https://kirigamine.suwakanko.jp/
ここの場所ですか?超行って見たい。
昨年も早いって少し思いましたが
今年の花などの速さは異常ですね。
バルーンフェスタはGW中なんですね・・・行けない・・・多分(笑)。
トキナーの続き。崖に生えてた山フジ。
また顔出します。
書込番号:25256410
3点

>金魚おじさんさん
フィルムのデジタル化はケンコーのフィルムスキャナーとエプソンのフラットベッドを使いますが、エプソンのスキャナーのプロフェッショナルモードでスキャンしてPC現像ソフトで仕上げるのが一番良いように思います。手軽にやる場合は、スマホの画面を真っ白にして、手持ちマクロレンズで撮影後GIMPでネガポジ変換して仕上げていますが、完成度は低いですね。
書込番号:25256580
4点

みなさま こんにちは
>金魚おじさんさん
桃源郷みたいなところですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3813978/
映り込みが素敵
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3813979/
今回はDVDを頼んでいないのでリバーサルの現像が上がってきたらどうしようかと考えてます。
>みきちゃんくんさん
やはりフィルムスキャナーよりフラットベッドスキャナーなんですね。デジカメでデジタイズすると
フィルム感がなくなっちゃうことが多いので無調整でDVDを焼いてもらってます。
>ペンスガさん
山藤見事ですね。私は藤棚より好きです。当地は遅霜のせいで今年は花付きが良くないです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3813984/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3813985/
蓼科方面は裏山みたいな感覚で子供の頃から行っているので見慣れてしまっていて単調に感じます。
同じヴィーナスラインなら茅野から麦草峠を越えて佐久方面、あと美ヶ原を越えて松本方面がいいかな。
それより草津〜白根を通って志賀高原に抜ける道の方が植生も変化に富んでいて好きです。
スレも残り少なくなってきたところでとりとめのない写真ですがご容赦を...
書込番号:25257085
2点

皆様こんにちは(^^)
天気が冴えない、なれど穏やか。
こんな日はのんべんくったらです(^^)
儀明の棚田から星峠の棚田という場所へ移動しました。
どうやら日の出の名所なのか、多くのすれ違うカメラマンと入れ違いで到着(笑)
負け惜しみですが、フィルムだと高感度弱いので。。。でも夜明け撮ってみたかったです(苦笑)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
ゴールデンウィークイベント、行けないんですよね〜(>_<)
私の介護の仕事だと、シフトの運が良ければ行けます。が、今年はどうしてもで希望休取りました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3813984/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3813985/
凄い岩肌っぷりっ♪見てみたいです。今年も藤は逃しました(*_*)
どうしても逃しがちになってしまいます。桜のように期間短いのに、桜のようには多くなくて。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3813987/
春なんとなく(^^)芽吹きの逆光良いですよね♪からまりも面白さの味になってます。
トキナーの、55-135という焦点距離、好きですね♪
少数ながら自分の好みなのが、広角なら24-50のような、どちらか寄りに半端な?焦点距離が昔から惹かれます。
最近のタムロンとか、面白そうなレンズ出してきてますね。最近のレンズが着くカメラを持ってないですけど(笑)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3814120/
少し、寂しい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3814122/
天の川本番ですね♪夜も短いし梅雨までの期間も短いし、
考えてみると星見には時間が少ない季節なのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3814123/
キビタキ、見たこと無くて、見てみたい鳥の1つです。私なら喜んでキビタキだと思いますね(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3814124/
メンマの代わりの具も、気になります(^^♪
写真に、シャープさの中に柔らかい感じがして、iPhoneではなかったのですね。偶々?
麦草峠、国道最高地点の何かあった気がしたのですが。。。記憶違いでしょうか。
草津から白根を通る道、現国道最高地点ですよね(^^)最近は群馬側から峠までしか通ってないですが、好きな道です♪
昔に通り抜けたことがあるはずで楽しめる道だったような。。。もう一度通ってみたいです(^^♪
書込番号:25258321
2点

連投いきます(^^ゞ
羽田の近くのフライトシュミレーター(^^)びっくり、楽しかったです(^^)
お値段高いのがタマに傷なのですが、このままフィルム販売が始まらなかったら、会員になってはまりたいです。
屋内の写真ばかりですみません(..)外は、飛行機撮影場所で人気なようです(アド街談)
書込番号:25258350
2点

三連投です(^^ゞ
最近の小話です♪
さいたま市の盆栽祭り、久しぶりの賑わいです(^^)(昨年も開催されてはいました)
最終日は値引きしてくれることも。桜の盆栽は、1,500円(^^♪
天王桜見物でお土産に買いました行者ニンニク、しょうゆ漬け、
見た目は別にして、旨し(^^♪
らっきょうが売られる季節になりました。幸い今までも値上げされてなさそうなお値段。
剥いて加工されている品物が、400gで約千円。生土付きの品物が、1kgで約千円。
むっちゃ剥くの面倒なんですけど、剥く方を選びました(^^ゞ
それでは、本日はこれにてドロンです。。。(..)
書込番号:25258361
2点

>金魚おじさんさん こんにちは
スレも残り少ないのに...
具材のネタ落としてました。「生キクラゲ」を細切りにしてゴマ油で炒めて塩だけで味付けしたものです。
さすがキノコ県長野なので乾燥したものではなく生で立派なのがスーパーで売っているのです。
>>シャープさの中に柔らかい感じ...
今回はパッケージに準じて作ったので気合を入れて?最近持ち出す機会が増えているD700で撮ってみました。
ただメンマ忘れてました(笑)。
良い感じの朝霧ですね。絶好のタイミング!!朝日の光の筋も凄い
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3814496/
ラッキョウはただ剥いたもの、塩漬までしたものも売ってますが手間をかけて剥いた方が絶対おいしいです!!
これ気になります
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3814520/
書込番号:25258422
2点

こんばんわ
写真全然撮りに行っていません^^
新しい車で何処かに行きたいのですが最近休みの日に限って雨です^^
金魚おじさん
金魚おじさんの泊まっている宿を見ると私も少しこだわっていい宿に泊まってもいいのかもと最近思い始めています^^
ガソリン車だと限界がありますね。
私のはあれからジワジワのびてメーター読みで24kmです。
通勤と買い物程度でコレだけ伸びれば言うことないですね。
遠出だともっとのびるのかな?
桜福島写真?とてもきれいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3812264/
熱塩とかいてあつしおって読むのですね。
だいぶ前に廃駅になったところなんですね、雰囲気がとてもいい建物です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3813102/
新潟県の棚田ですか、棚田と桜の風景がとても雰囲気の良さそうな場所です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3813978/
ペンスガさん
GWは終わりましたねぇ。
運動になって良さそうですが娘さんの犬の散歩大変ですね
4月末でもまだ桜が咲いているんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3811972/
hukurou爺さん
写真はイオンの店舗の一つです。
最近のスーパーってとてもおしゃれになりましたねぇ^^
農作業はペース配分が分かっておりもう慣れておられるのでしょうね。
私は広い空き地の除草と家の修繕(雨漏り)をしただけでとても写真を撮りに行く
気力が残っておりません^^
気球の写真良いですねぇ。
私も一度は撮ってみたい(行ってみたい被写体の一つです)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3812470/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3812471/
きくらげは病院食にはよく使われていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3814524/
書込番号:25260533
2点

皆様こんばんは(^^)
星峠の棚田と儀明の棚田へ抜ける途中、名も無き桜があります。
昨年、儀明の棚田が葉桜だった頃で、ちょうど咲いていました。今年は少し早かったようです。
儀明と星峠が賑わう日でも空いていて、ゆっくり出来てオススメです(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
キノコ県(^^)きのこというと広葉樹のイメージで(除くマツタケ)、自然な里山が多いから?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3814523/
思わず、きくらげ、で変換してみました(笑)しかもとても木耳に見えるカット(^^)撮り手の眼力ですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3814536/
すずめっ(^^)58mmですと、結構距離近いでしょうか、スズメものんびりしているようで(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3814537/
看板増えている分、熊も増える(>_<)
と。。。、このレンズとD700、外観見たくなります。きっとかっこ良い。
新潟山間部のこの辺りは、雲海の確率高いそうです。でもまだ見れてないです(^^)
雲海見れなくても、何かしら良い光見れる場所なので行っちゃいます♪
野菜や山菜を食べるのに、採ったままに近い状態で買った方が、美味しいでしょうか(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/814/3814520_m.jpg
行者ニンニク生漬けは私の好みに合いました♪人によって味香きつく感じられそうです。
スレ、まだ続けるつもりですので大丈夫です(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
雨の日ですか。。。カメラなら雨で撮りたい被写体もありますが、車で雨は良いことないですもんね。
昔なら、雨の駐車場で運転練習でしょうか(^^)
それと、遠出で、かつ燃費意識した走りすると驚くくらい燃費伸びますよ♪ハイブリッドは特に思います、経験上ですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3815074/
でんしゃの丁寧語(笑)一杯やりたくなります♪スマホのカメラ、スマホらしからぬ(?)自然な写りしてますね。
新潟県の棚田は良いです(^^)他と違うと思ったのは、国道が多くて道が広いです(笑)
書込番号:25261676
2点

またもや連投です(..ゞもう一枚(..)
バリゾナ28-85、買って良かったレンズの1つです。新品は高くて買えなかったのが安くなって買えました(笑)
AXだとボディ内接写で更に寄れますが、今回は159、よきかなと思いました(^^)
今時の標準ズームに性能は譲っても、持つ喜びも楽しめるレンズです♪
では。。。今晩はこれにてドロンです♪
書込番号:25261687
3点

こんにちわ
金魚おじさん
つくしが可愛いですねぇ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3815303/
私の家の周りにも春になるとつくしが生えてきますがまさか除草で厄介者のスギナがつくしだったとは
今の家に来て除草するまで知りませんでした^^
星峠の棚田と儀明の棚田にも行ってみたいですねぇ。
サクラというと名所とか観光地に行きがちですが途中で通る山の中にも良い桜がたくさん咲いていますね。
雨の日はカメラに雨がかかるのが嫌いなので基本撮影に行かない方です。
雨に強いペンタックスを持っているのにw
もちろん雨の日は雨の日でそれにあった撮影があるのはわかってはいるのですが。
>自然な写りしてますね。
車中から撮ったのですが汚れたフロントガラスがいいフィルターになったようですw
書込番号:25264874
2点

皆様こんにちは。
早くも真夏到来(笑)。
いやぁ暑いですね。これは完全に
異常な気候。今年の夏は
とんでもない気温なりそうな予感。
こちらの地域でも28℃あります。
場所によっては余裕で30℃超えてるみたい。
まだ5月なのにって感じです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3813977/
映り込みが良いです。青に寄ってる感じも良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3814494/
色が良いです。雰囲気も最強。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3814496/
これも良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3814512/
F16なんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3814519/
自家製はやはりおいしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3815300/
ナイスな風景。
私も24-50mmみたいな焦点距離好きですね。
後最短距離の短い広角と50mm。
それにしても暑いですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3814122/
素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3814537/
今年は熊に気を付けてって良く言われます。
今年は花の撮影上手くいかないですね。
シャクナゲなどほぼ終了ですね。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3815074/
おでんしゃ!素晴らしい(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3816045/
ファミレスなどもロボット配膳ですね。未来な気分。
これからの季節が娘の散歩大変です。
梅雨は厄介ですね。
相変わらず写真の撮れない毎日。
忙しさもそうですが、タイミングがとにかく悪い。
参ったって気分。
おまけで貼っておきます。
あと一つで200。ラストはお願いします。ではまた顔出します。
書込番号:25264961
3点

みなさま こんにちは
二昼夜の快晴が約束された天気予報に急遽思いたって一泊(車中泊)二日で伊豆半島を一周半してきました。
水平線から昇る天の川に期待して出かけたのですが天の川が見える東伊豆の空は意外に明るかったです(>_<)。
小さな漁港が点在する西伊豆と違ってホテルや温泉宿が多い東伊豆は左右から岬の先の街灯り、水平線は船と
伊豆諸島の灯りで天の川は薄ぼんやりで我が家の庭からの星空の方が明るくハッキリ見えます(笑)。
次回チャンスがあったら南房総(外房?)です。
>金魚おじさんさん
やっぱり映り込みが良いですね。風はなかったのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3815298/
良い場所って見つけると何度も足を運びたくなりますね。
凄い数のつくしですね。これだけ出て来る場所はこちらでもあまりないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3815303/
長野県は古くからきのこ栽培が盛んな県です。ホクトも長野県の企業。松茸も菌糸を培養するところまでは
できているそうです。あとは子実体(きのこ)がはえる条件を研究しているらしいです。
>ビンボー怒りの脱出さん
もしかして「幸楽苑」?私も初めて見た時は驚きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3816045/
注文もほとんどタブレットになっちゃいました。そのうち調理もロボットになっちゃうんでしょうか?
ほとんど移動(運転)で星も残念でしたが4年ぶりの海!やっぱり長野県人なんだなぁ...
白波や水平線を見るとテンションめちゃあがります(笑々)。
書込番号:25265012
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
