
このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
990 | 200 | 2014年12月12日 12:54 |
![]() |
84 | 26 | 2014年9月23日 13:45 |
![]() ![]() |
35 | 16 | 2014年6月25日 15:37 |
![]() |
61 | 26 | 2014年8月15日 19:39 |
![]() |
132 | 21 | 2014年6月15日 22:59 |
![]() |
1391 | 200 | 2014年7月25日 04:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様おはようございます(^^)
どうにも書き込みトロくて申し訳りません(..)
続きにお付き合い頂けるようでしたら、有難く思います(..ゞ
なにはともあれ、橘 屋さん\(^o^)/
祝\(^o^)/でございます♪♪♪
皆様の購入の知らせはどれも嬉しいものですが、AXはなおのことです(^^)
これからも宜しくお願い致します
8点

皆様、今日は。
金魚おじさんさん、新スレ立ち上げ有り難う御座います。(^^)
今後も宜しく御願い致します。
橘 屋さん、AXの取り扱い説明書は京セラのホームページからダウンロード出来ます。
昨日の書き込みで言葉が足りなかったので補足しますと、焦点距離85mm以上のフロート方式のレンズでAFを使用する時は、距離リングを∞に合わせ撮影距離は∞から5mの範囲で使用する事に成ります。
其れ以外のレンズは35頁の一覧表を御覧下さい。
書込番号:17758167
7点

金魚おじさんさん、
新装開店おめでとうございます、
訳ありAX(ミラーズレ)でしたが、カミサンのヘアードライヤーを借りて温風〜〜5分で直しましたが(~。~;)?
ホントこれで再発しないかな?かなり不安です…
本来はレンズを探しに行ったけど、良いレンズがなかっので…
しかし、ボディが三台あるのにレンズが一本ではね…(>_<)
●マイアミバイス007さんこんにちは、
京セラ乃ホームページですね、帰宅後ダウンロードします、AXの電池2CR5なんですね…互換充電池にしようかな?
とりあえず85/14か100マクロを探します…
こんスレでも皆様宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:17758447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

橘 屋さん、此方こそ宜しく御願い致します。
ところでサービスセンターがあるうちに点検に出した方が良いと思いますが…(^^)
私は十月に出します。
書込番号:17758509
5点

金魚おじさん様こんにちは。
新しいスレを立ち上げていただき有難うございます。
このスレでも宜しくお願い致します。
橘屋様、AXご購入おめでとうございます。今後とも宜しくお願い致します。
小生は早くも夏バテ気味です(笑)
書込番号:17758617
6点

皆様こんにちは(^^)
先日のオークションに出ていたAXですが、2万を超えていました。
一万くらいでしたら手出ししようかと思ったのですが(..ゞ
デブカメと書いてしまいましたが、そこが好きな方がまだいらっしゃる?(^^)
10358548さん
こんにちは(^^)
これからも宜しくお願い致します(..)
宵越しの金はもたねぇ、私もそうでした(>_<)またそんなところまで似なくても(^^ゞ
三十過ぎまで職にもつかずに遊んで暮らしてました。
159買う時もAX買う時も後先考えてなかったような(>_<)
300mmf4、いいですよ♪オススメします。
私の使っているのは古いシグマですが、写りには満足しています(質感は。。。、まぁ)
京都歩いている姿、見つかってしまうかもです!?ヤシコンツァイス付きEOS持ちの姿で?(..ゞ
ミノルタレンズの試し撮り、綺麗ですね。
もしよかったら、スキャナーとフィルムが何かおしえて頂けませんか(..)
猫の町!羨ましい〜〜
余談ですが、今のマンション選ぶ時に、別のマンションは近所に猫さんたくさんいました。
最後まで悩ましかったです。心残り。。。あの猫さんたちは元気かのぉー
1200mmでポートレートとは、また面白いことをやっていたものですね(^^)
単純計算で300mmf1.4ですか、おっそろしいレンズだ。。。
余談で寂しい話ですが、コンデジの1200mmでクレーターは厳しいかもしれません。
レンズ口径が小さくて解像度?が足りなそう。。。
AX、予算がまわせましたらぜひぜひ(^^)体力はなんとかなります?(..ゞ
ヤシコンレンズが意外と高値なんですよね。。。タムロンはタマが少ないし(*_*)
コンデジ事情をわからない私が言うのも無責任ですが、ツァイスの名に惹かれるのもまたよしかと♪
橘 屋さん
こんにちは(^^)
これからも宜しくお願い致します(..)
AX、でいやすでいやすおめでとうございや〜〜す♪♪♪
お持ちのレンズはディスタゴン35mmf2.8でしたよね。
レンズのピントを近距離側でAFでマクロも楽しいですよ♪
露出がアンダー気味なのがAXの仕様のようです。159やEOS-3とも体感的に一段くらい違うように感じます。
RTSUと比べてみるとどうでしょう?
ぜひ、使ってみての声もお聴きしたいです(^^)
評判の良いRTSUのファインダーと比べてみても、どうか気になります。
私にはAXのファインダーでも十分なんですけどね(^^ゞ
奥様のドライヤーでミラーずれが治ったAXが12,800円、お買い得ですね!!!
無理矢理余談ですが、昔ロンゲだった頃はドライヤー使ってましたが、現在はいりません。
先週までロッベンのような髪型してました。今はマルコメ君(..ゞ
どちらにしろ、ドライヤーはミラーズレ修理用ですね!(^^)
参考になればと、アドレスを貼ります。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/support/inquiry.html
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/support/#cxcamera
私もAXは岡谷に出します。
ヒマを見つけて資金繰りに、ディスタゴン35mmf1.4をフジヤカメラさんに売りに行こうかと。
28mmf2.8に入れ替えと修理代分くらいになってくれそうですので(>_<)
防湿庫は詰込み過ぎると湿度下がりませんか(*_*)
日本の夏の湿度は半端無いですしね。。。
これでAXを出し入れするたびにドア開けていたら、余計に湿度下がらない?!(^^)
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
これからも宜しくお願い致します(..)
AXは、念には念をの岡谷行きでしょうか。
お互いより快調になって戻ってきてくれるのを願うばかりです。
A-1の出番はいましばしお待ちを(..)
フィルムを入れてしまったので気があせるばかりなのですが、
いい季節にケガばかりだったのが痛いです。。。
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
これからも宜しくお願い致します(..)
京都は三脚禁止が多いのですね。
昔に行った有名どころも三脚禁止が多かった覚えはあったのですが、
屋内や滝で使いたくなりそうに思っていたのです。
大きい三脚は元からパスでしたが、小さい三脚を悩んでいました。
やめとこうかな。。。
このしばらくフジヤカメラの中古シグマレンズをチェックしているのですが、
50mmf1.4旧型の出物が多いのです。
これはアートが売れているのかな。。。、と想像しています(^^ゞ
書込番号:17762694
5点

暑さムシムシ、身体は筋肉痛でギシギシ(>.<)、頭は熱射でガンガン(@_@)
お身体大切に、そんな?AXフアンの皆様こんにちは、
レンズが少なくディスタゴン35/28MMJ一本とタムロンでは寂しので、25mm/f2.8MMJを47千円で購入、
難しい画角ですが価格で負けました…
ただ、暑すぎで帰宅途中での寄り道撮影は出来ません…(上下汗だくでボロ雑巾です)
AXですが一本撮影してからオーバーフォールに出す事にします。
書込番号:17767364 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様、今日は
シグマから『50mm F1.4 DG HSM(キヤノン用)新品
95,080円(税抜)
消費税 7,606円 税込 102,686円』が販売されてからは『50mm F1.4 EX DG HSM(キヤノン用)新品
39,040円(税抜)
消費税 3,123円 税込 42,163円』の中古店価格が少し安く成ったとはいえ3万円代の物は塵が入っているので、オーバーホール代を考えたら最初から新品を買った方が良いし、2万円代の物は凹みと塵が有るので、やっぱりオーバーホール代を考えたら新品を買うべきと考えてしまいます。
極上品が2万円くらいなら迷わず買うのですが…。(^^)
金魚おじさんさん、京都旅行の日が近付いて来ましたね。
私は来月の夏祭りが楽しみです。三十数年ぶりなので。(^^)
けど此処にきて悩みが生じました。其れはAXに付けるレンズをP85mmF1.4(C/Y)とタムロンの28-200mmのどちらにするかです。当初はタムロンだったのですが、カールツァイスで撮ってみたいと言う欲望が…。どうしよう(-_-;)
書込番号:17771994
6点

橘 屋さん
こんにちは(^^)
いやしかし、この暑さは身体にこたえますねぇ。。。(*_*)
夏前に涼しそうな服を二枚買っておいたのですが、
服だけでこんなに違うのかっ♪と少々驚いています。元が寒がりなんですが(^^ゞ
ディスタゴン25mmきましたか!おめでとうございますっ!!!
癖があるレンズと聞きますし、興味津々です(^^)
私がプラナー85mmf1.4を手にした時は、本等事前の情報をほとんど知らずにいましたので、
じゃじゃ馬的な評判は後から知りました。
知らないうちから一段絞りして撮っていたからかもしれませんが、写りや所有欲供にお気に入りレンズです。
マクロ100mmは、サンダーさんの本には、ボケはまあまあシャープさ良し、といったことが書いてありました。
私の想像では、タムロン52BBの、シャープさまあまあボケは良し、の逆のイメージでしょうかねぇ?
どちらもレンズも、AXにバランスよさそうですね(^^)
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
そちらは帝都の夏がウソのように快適だったりしますか?
三十年振りの夏祭りですか、なんともいい〜ですね♪
どうでしょう?!プラナー一本勝負、楽しいですけどすごく条件が限られてしまうし。。。
悩ましいですねぇ(>_<)
シグマ50mm、新型の中古も出ていました。
私は解像度を重要視していませんが、解像度高くてボケも良い、
そう聞きますと興味魅かれますねぇ。。。買えませんが。。。(..ゞ
京都まであと一ヶ月、早めに計画立てていたつもりが早いもので、
行きたいところはいくつも挙がるのですが、調整がすすまないですわ(>_<)
書込番号:17778921
5点

皆様、今晩は。
金魚おじさんさん、私が住んでいる所は日本海側なので、30度を越える日は少ないです。越えたとしても日陰は涼しいです。
吹いて来る風が涼しいのと湿度が低いので過ごしやすいです。
東京のように日陰も暑くて、吹いて来る風が生暖かいのとは全然違います。
其れに此方は最低気温が20度くらいまで下がるので、昼間我慢すれば後は楽です。熱帯夜は殆んど無く、8月のお盆を過ぎれば朝晩は肌寒く成るので、暑さに弱い私は助かります。
けど写真を撮るには不便です。
東京は写真を撮るには良い環境でした。
夏祭りはカールツァイスにしますが、そう言えばVS80-200mm(C/Y)を一度も使ってないんですが…。
どうしよう(-_-;)
書込番号:17785748
5点

皆様こんにちは(^^)
カメラの話でなく、車の話で失礼します(..ゞ
数日前に、パンダのFDパトカーが走っているのを見ました。
かれこれ二十年経つ車を警察が使っているのを見て、
警察にも古くて好きなモノにこだわる人種がいるものだな、と思った次第です(^^)
きっとこのパトカーのドライバーは、デジカメも使いつつフィルムも使っていることでしょう♪
ヤフオクで衝動買いしました(>_<)
MD45mmf2です。
パンケーキと呼ばれる割には大き目で、X700に装着するとたいして小さく見えない?!
試し撮りはいつの日にか(^^?
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
東京の生暖かい風と違うのですね。夏の北海道、過ごし易そうですね(^^)
こちらはあちーです。
私もしばらく出番ないレンズやカメラを使いたいのですが、カメラ持ち出す気力が無く。。。(*_*)
どうしよう、でも気長に出番待ちます(^^ゞ
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
お父様のリハビリは順調でしょうか?
ひとつお伝えしておきたかったのですが、ボツリヌスによる治療はご存知でしょうか?
私もテレビで知りました。
脳梗塞後のリハビリは、時間が経つほど効果が弱くなってきますが、
そうなってからでもリハビリの効果が期待できる、ものだったように思います。
ただ、あまりその治療を見かけないのと、治療にあたって気合いと根性が大事だったような。。。?
調べてみるのも良いかと思い、お知らせします。
カメラの話でなくてすみません(..)
書込番号:17788020
4点

金魚おじさん様こんにちは。
お気遣い有難うございます。
父親の脳梗塞は部位が大きく、手足は動くものの、失語症と肺炎を併発し、重篤な状態です。91歳の高齢ですので、もしもの時に備えています。重たい話で恐縮です。
話は変わりますが、金魚おじさん様が購入されたMD4520良さそうですね。以前、XDに付けてスナップを撮ってみたいと思っていました。
書込番号:17794060
3点

帝國光学Vさん、すみませんでした。
書き込むのに配慮が足りなかったです、申し訳ありません。。。
肺炎とは、心配も大きいと思います。祈るばかりです。。。
レンズのコメントもありがとうございます(..)
ヤシコンテッサー45mmf2.8が、持ち歩くのに嬉しく楽しいレンズであっても、
私にはうつりに特別魅力を感じているほどではないです。
比べてMD45mmf2は、写りにも期待していまして、
開放、一段絞りのボケ描写に期待しています(^^ゞ
書込番号:17798823
5点

金魚おじさん様こんばんは。
スレタイ脱線の重たい返信をしてしまい、小生の方こそ申し訳ありません。関係各位の皆様にもお詫び申し上げます。
余談はさておき、ミノルタ・ロッコールの緑色のコーティングに憧れたものです。このコーティングはライカとの業務提携の賜物でしょうか?
書込番号:17799253
3点

皆様こんばんは(^^)
やっとAXを岡谷に出す資金が出来ました(^^ゞ
そこでお聴きしたいのですが、メーカーに郵送で出すのは初めてなのですが、
郵送する時に使うのに決まっている宅配屋はありますか?
もちろん厳重梱包するつもりでいますが心配性なもので。。。
資金作りにディスタゴン35mmf1.4を手放しましたが、
代わりにと28mmf2.8を買いに行きました。
悩みましたのが、ヤシカMLとツァイスAEJとMMJ。
価格がおおざっぱにMLが一万九千端数、AEJが二万四千端数、MMJが三万四千端数。
安くヤシカを試してみたい気持ちが大きかったのですが、かなり造り、質感が違うんですね(>_<)
十本くらいのレンズを悩ませて頂きまして、最終的にAEJを選びましたが、
店内の反射して見えるコーティングの色はレンズによってまちまちですが、
その中であきらかに他と違う色のレンズがありまして、選んだのがそれです。
後になって失敗したのではと心配しているのですが(..ゞ
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
悩んで決めたレンズのコーティングの反射色が、緑系だったのです。
とはいえ、私は色弱なもので色に細かくないのですが(..ゞ
書込番号:17805551
4点

今晩は。京セラでは指定してません。自分の都合の良い業者を使えば大丈夫です。
書込番号:17805626
4点

金魚おじさんさんこんにちは、
私も盆明けにメンテに出したいと思います、やはりミラーズレは不安です。
出来ましたら送付先(電話番号含め)を教えて頂けたら幸いです。
電池ですが2CR5の互換充電池、充電器を購入しました、
ロワ製(中国産)ですが充電器は不良品でした、接点を曲げて使用可となりましたが…
ディスタゴン35/14手放したのですね…
自分も一本、50/14、85/14、60マクロ、100マクロのどれかを選択中です、
行く先々で物を見ますが中々気に入ったのが無くて・・・
中古なので慌てて買うものでも無いですからね…
ハッセルの120mmマクロは購入予定なので(何時か解らないが)最初は被らないほうが良いかな?と思ってます、
ただ、120mmマクロも気に入ったのが見つかりません。
書込番号:17806152 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以下、京セラのホームページより抜粋
修理 サービスセンター
●修理品の送付先 *修理に関するお電話でのお問合せも承っております。
カメラ、デジタルカメラ、レンズの修理は、宅配便または郵便小包で修理依頼票と一緒に、下記の岡谷サービスセンター宛にお送りください。
なお、岡谷サービスセンターは、2015年4月末に業務を終了させていただきますので、あらかじめご了承ください。
京セラ株式会社 岡谷サービスセンター *窓口での修理受付は行っておりません。
〒394-8550 長野県岡谷市長地小萩3-11-1
TEL: 0266-27-2183 お問合せ受付時間 9:00〜17:00
FAX: 0266-27-2208 土曜日、日曜日、祝日および当社休日は休業
*精密機械のため、梱包は緩衝材(クッション等)を入れて厳重にお願いいたします。
*修理期間はおおよそ2週間くらいとなりますが、機種や修理内容により変わる場合もございます。
*お見積りの上、お客様のご都合により修理せずにご返却する送料は、お客様ご負担(着払い)となりますので、あらかじめご了承ください。
*お支払いは、お受取時現金支払いの代引のみで、振込みやクレジットカード支払い等はできませんので、あらかじめご了承ください
★『補修サービスを終了した商品であっても修理できる場合もありますので、弊社サービス部門にお問合せください。』
書込番号:17806265
5点

皆様、今日は。
最低気温が25度に近い日が二日続いて寝苦しかったのですが、昨夜は22度くらいまで下がったので助かりました。(^^)
10日に祭りを撮りに行く為、昨日AXを引っ越して来てから初めて段ボール箱から出しました。
やっぱり良いカメラですね。
色々な角度から眺めて、更に惚れ直しました。
ところでAXには使えませんが、他の写真機には使える小物を見付けました。
エツミのソフトレリーズシャッターボタン(一般用E-6455です。
ビックカメラ特価:\458(税抜) 34%Off!
消費税: \36
税込: \494
メーカー価格:\700(税抜)だそうです。
私は買いませんが。(^^;
では皆様、御機嫌よう、さやうなら。
書込番号:17810336
5点

皆様こんにちは(..)
余談からで失礼しますが、子猫拾いました(*_*)
ごはん食べてくれるようになり、目が開いて山は越えたようですが、
自分では飼えず、実家も長い時間預かってもらうのも難しいので、
里親探しをがんばらねばです。。。
先日ディスタゴン28mmf2.8を購入した時のおまけの話もありました♪
キャノンのイーグルマークストラップのベージュ色を見つけました(^^)
欲しくて長いことネット等で探していたのですが、こんなところで出逢うとは。。。しかも三百円。
お店は極楽堂さんなんですが、コンタックス以外は安いんですね(^^ゞ
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
宅配業者はこれといったオススメはないのですね。
適当に最寄りのコンビニに出すとします(..ゞ
見て惚れる持って嬉しいカメラ、いいですよね(^^)
北海道でのAXはいかがでしょうか?
祭りは台風は大丈夫でしたでしょうか?
フィルム代現像代が苦しくてデジで出掛けようと決めたつもりなのですが、
AXを持つ喜びも捨てがたく、悩ましい。。。(..ゞ
ソフトレリーズボタンという名称でいまだに売られているのですね。
A-1のTボタン、移植しましたが感触良しです(^^)
橘 屋さん
こんにちは(^^)
私も盆明けに出します。
情報をマイアミバイス007さんから頂きましたが、
一応こちらのアドレスの載せておきます。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/support/inquiry.html
こちらから修理依頼表が出せます。
事前に電話を入れたのですが、対応する人によって態度が違うのでしょうね。。。
結局のところ送って診てもらわないとわからないのですが、
ぜっこーちょー感動品になって欲しいと願うばかりです。
ヤシコンツァイスは少々割高に感じてしまう貧乏性の私(>_<)
悩まれている候補のレンズでしたら、どれも個性を楽しめそうなレンズに思います♪
良い出逢いがありますように。。。
書込番号:17824158
4点

皆様、今晩は。
三十数年ぶりに地元の夏祭りを見ました。昔に比べたら人が激減している事がよく分かりました。(-_-)
10日はコンタックスAXにP85mmF1.4(C/Y)を付けて、富士フイルムのプロ400Hを入れて撮りに行きました。
午後12時30分過ぎに神輿や山車が順次出発したのですが、台風の影響で雨が降りだした為、15枚撮って帰って来ました。
今日11日はAXにVS80-200mmF4(C/Y)を付けて撮りに行き、昨日の残りを使いきりました。
C-AFで撮ったらシャッターが切れない時が有りました。
其れでS-AFにして合焦マークが点いている事を確認してシャッターぼたんを押しても切れない時が有りました。
気になるので10月にオーバーホールに出します。
其れからVS80-200mmF4(C/Y)ですが、買ってすぐにオーバーホールに出し快調な状態のまま、一度も使わずにいたのですが、今回久し振りに出したらズームリングが固く成っていました。
もう一度オーバーホールに出します。(T-T)
書込番号:17824840
5点

皆様こんばんは(^^)
AXが旅立ちました。
岡谷は盆休み中ですぐには診てもらえませんが、気長に待つことにします。
元気になって帰ってきてくれぇ。。。
極楽堂さんで発掘したイーグルマークストラップです♪
これだけでも得した気がしてます(^^ゞ
登場しているボデーは長年愛用していたオブジェA-1です(^^)
先日フジヤカメラさん寄った時の、おまけ話がありました。
ジャンク館にRTSUが3、4台ありました。
お値段平均して一万円くらい。
欲しいー、けどもう増やせない。。。(*_*)
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
久しぶりのAXが楽しめたのが微笑ましいです♪
祭りを撮影したことがないのですが、難しそうですね。
AXの症状は私のと似ているような気がします。。。
修理出されるのがまだ先でしたら、私のAXの結果が出ましたらお知らせします。
マイアミバイス007さんのAXは、復活の為の修理の時はオーバーホールは含まずでしたでしょうか?
80-200が使ってないうちに、もう一度整備ですか。。。
ズームレンズは弱点なのかもしれませんが、
操作感は妥協したくない部分ですよね。。。
橘 屋さん
こんばんは(^^)
先日の返信で書き忘れていたのですが、ロワ充電池を導入されたとのこと。
いきなりの初期不良ですか。。。
私の時は二個購入した電池の内の一つが充電できない状態でした。。。
製品として、今二歩三歩というところなのでしょうか(*_*)
書込番号:17835235
5点

今晩は。
あの時は日研テクノで修理して貰いましたが、部品交換の他にモルトプレーンも交換して貰いました。ジャンク品だったので、あちこち汚かったのが綺麗に成ってました。
書込番号:17835260
3点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、ご無沙汰してましたm(__)m
『デブカメ』 いいですね〜
日テレの、水卜麻美アナ好きだな〜(*^_^*)
子猫、里親さん見つかるといいですね
「ぜひ、私が!」 と言いたいとこですが
一匹でも振り回されてますもんで…
代わりに? 猫マンガを♪
http://www.moae.jp/comic/pentanokoto/4
買い物、しばらく悩み続けます。
万年筆から革張りステアリングまで、欲しいものが多すぎて(^_^;)
もちろん、AXも候補に入ってます!
http://j-camera.net/item.php?id=19675407
でも、最有力候補はオリンパスの『スタイラス1』かな
http://dot.asahi.com/asahicameranet/info/trialreport/131216.html
ようやく、明日明後日が盆休みです (土日やん!)
とりあえず、寝たいです (-_-)zzz
書込番号:17838013
4点

皆さま、こんばんは。
トータル17時間ぐらい寝ました(*^_^*)
仕事と(祇園祭・天神祭りに“間接的に”関与)、義父の入院等(小説になりそうなぐらい色々と…)で
忙しかったもんで(゜o゜)
昨日、前スレから一気に読ませて頂きました
バイスさん、ありがとうございます♪
『腕立て伏せ』、苦手なんですよ〜
ただ、仕事が筋トレみたいなもんなんで(450Kgの荷物を積んだ台車を、500m押したりします…)
体力というより、根性が足りないのかな(^_^;)
もう、なるべく軽くてレンズ交換しないで済むのがいいですね♪
しかし、スぺオタなもんで
ついつい細かいスペックばかり追い求めて…
小学生の時に『スーパーカー』ブームを体験したせいですかね?
ランボルギーニ カウンタックLP-500s (でしたかね?)
最高速度だけで、速い(=強い)の変な評価をしてました(^_^;)
ただ、そのスーパーカーを撮りたいじゃなく
消しゴム集めにばかり向いてしまったもんで、いまから思えば勿体無い…
(カメラ始めたの、28歳ですから)
もしフィルム機を選ぶなら
富士フイルムの、GA645ですかね。コンタックスでは、S2か159MMの形が好き♪
では、おやすみなさい。
まだまだ、寝たりないぞ〜 (-_-)zzz
書込番号:17841488
4点

皆様、今晩は。
10358548さん、スーパーカーブームの時は中学生でした。たぶん…。(^^;
近頃、昔の事が思い出せない事が増えてきて…。
ただ、ヤシカのエレクトロ35GXでテレビ画面を写した事は覚えてます。あの頃はスーパーカー特集の番組で、視聴者がテレビ画面を写し易いようにしていましたし、雑誌ではテレビ画面の写し方を特集していましたね。
実際のところ綺麗には写りませんでした。(^^)
ところでセミ判ならGA645Ziでしょう。
書込番号:17841580
4点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
金さん、スミマセン。
※“金様”と略すと、某国の偉大な方と紛らわしので “遊び人”の方で(*^_^*)
フィルムと、スキャナーを忘れてました(>_<)
コダックの『SG 400』と書かれてますね。
いつのんか? まったく分かりません(゜o゜)
スキャナーは、残念ながら持ってませんねん…
いつもの写真屋さんに出したら、どっかに外注に回され『CD』に
なんせ、プリンターも使えませんからスキャナーなんて(>_<)
でも、フィルムが腐るほどあるんで欲しい〜
バイスさん、ありがとうございます♪
『GA645Zi』カッコイイですよね!
でも、GS645sを使ってたもんで
換算37mmの方が… 35mmレンズ大好きですし(*^_^*)
けど、どうやらゲッターロボ世代の血が騒いじゃって
変形ロボみたいな、オリンパス『スタイラス1』の自動開閉式レンズキャップに魅かれる〜
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20131119_623501.html
書込番号:17847744
4点

カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
最近、コシナツァイスのZMレンズが使いたくなりまして、ボディをあれこれ勘案しています。理想はライカM7にZMのゾナー5015のマッチングなのですが、M7の新品は良いお値段なので…ツァイスイコンの良品でも探そうかなと考えています。やはり、絞り優先AEが有れば、スナップでも便利ですし。またしても機材依存症が出てきました(笑)
書込番号:17847973
4点

カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
今日、コシナツァイスレンズカタログを貰ってきました。ZMレンズは、定番のブラックに加え、シルバーカラーも有るのを初めて知りました。流石Mマウントですね。標準レンズはゾナーにすべきか、プラナーにすべきか迷うところです。ボケ味がどう違うのかわかりませんが…
書込番号:17850732
3点

見つけましたぁー(^O^)/
『かもめ☆チャンス』第1巻!
ふと立ち寄った、古本市場にて♪ 一冊だけ、ポツンとありました。
面白い!
自転車も、欲しいリストに入ってますし (よく、自転車雑誌を立ち読みしてました)
いやいや、ロードレーサーなんて大それた事は言いませんよ〜(*^_^*)
帝國光学V様と違って、脱線物欲ばかりでスミマセン m(__)m
とりあえず、手持ち資金が5万4千円。
10万あれば、半分使っても残り5万。10万になるまで、じっくり待ちます♪ (はたして、いつになるやら…)
ただ、ここ10年来 無性に欲しい物といえば 『バーコードバトラー』 なんですよ!!
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%9D%E3%83%83%E3%82%AF%E7%A4%BE-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BC%EF%BC%A9%EF%BC%A9-%E6%99%82%E7%A9%BA%E3%82%92%E8%B6%8A%E3%81%88%E3%81%9F%E6%88%A6%E5%A3%AB%E9%81%94/dp/B001LM61L8
得点圏打率や、打球方向。イニング別、対戦相手別の得失点数など
スコアラー時代に細か〜く、データ化してた “データおたく” なもんで(*^_^*)
欲しい〜 けど、通販もネットオークションも よぉせんもんで… (>_<)
地道に探すしか無いんですよ(゜o゜)
書込番号:17850737
4点

皆様、今晩は。
自動開閉式レンズキャップなら昔、パナソニックのLX3に付けてました。
ヤフオクにも出ています。
大した事ないです。
合体メカならやっぱりウルトラホーク1号ですよ。未組み立てのプラモデルを持ってます。
ゲッターロボは格好悪いので好みでは有りません。m(__)m
合体メカを好むのと、コンタックスAXの機構上の面白さを感じるのは何か通じる物が有るかも!?(^^)
書込番号:17850823
5点

10358548さん
こんにちは(^^)
お久しぶりです(^^)
金さんのように堂々と遊びたい今日この頃、
昔は大手を振って遊んでいましたが今では隠れるように遊んでいます(・・ゞ
デブカメときて出てくるその女子アナさんは、ちょと太目なのでしょうか?
調べればわかることでしょうけども、遠慮しておきます(^^ゞ
猫マンガ、癒されます(^^)
子猫は、拾った時には目ヤニで目がつぶれてるわドロドロに汚れてるわしていたのが、
ウソのようにかわいくなりました♪
興味を示してくれている方もいますので、これなら里親さん見つかってくれるかのぉ〜
私も物欲にまみれていますが、ステアリングもこだわりましたよ♪
愛用し過ぎて穴あいてくずれてくるのですが(..ゞ
エアバッグ?いりません!
あった方がいいんでしょうね(>_<)
AX、なんだか値段戻してしまったように思います。。。
今なら出逢い待ちでしょうか。
お仕事お聞きしますと、体力筋力は問題ないでしょう♪
実際のところ、気に入って持ち歩いてますと重かろうがなんてことないです(^^ゞ
ホールド感がぜひ握ってみてもらいたいです。想像外に良いです(^^)
カメラ楽しむが優先でない時は、写真楽しむはデジが便利ですよね。
私もお手軽デジはオリンパスです(^^ゞ
銀塩時代はOM見送りましたが、今になってオリンパスもお気に入りメーカーになってます♪
スーパーカーブーム、懐かしいです♪
そうそう、その頃は最高速度が一番えらいと思っていました(^^ゞ
今ならトルクが欲しいです(^^ゞ
レンズで言うなら、昔は焦点距離を気にして今は明るさを気にして、な感じ?!
159、コンパクトさ、いいですよ〜♪質感も慣れてしまえばお気に入り♪
しかしAXと159、我ながら両極端ですわ。。。
外注CDコピーだったんですね。
お店によって出来が結構違うと聞いたことあったのですが、綺麗ですね。
悩んだ挙句フラットヘッドスキャナーを購入しましたが、どうもいまいちな。。。
書込番号:17855537
5点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
金さん、細かく返信ありがとうございます!
いいですね〜
使いこまれてるとこが、雰囲気出てますね(^_^)v
かなり、革張りステアリングに傾いてますが
ますます惹かれますね〜
ただ、松ぼっくりがもっと気になってしまった(^_^;)
うちにもあります。
ニュージーランドの巨大松ぼっくり。
最近、フィルム板が盛況ですね(*^_^*)
影響されて、やっぱり原点に戻って フルマニュアル&明るい標準レンズ!
『S2』欲しい〜
AXは、面白そうだけど やはり複雑すぎる構造が心配…(・_・;)
京都旅行、もうすぐですね。
31日の日曜日は仕事。土曜も流動的… 貧乏暇なしです(>_<)
来週なら、すこしは涼しくなってるかも
書込番号:17859340
5点

皆様こんばんは(^^)
実はそんな笑顔の話ではないんです。。。
岡谷に旅立っていたAXが帰ってきました。
申し訳ないですが、不快に思われる方がいても愚痴を書かずにいられない結果でした。
腹立たしく呆れて物言えぬ状態になりました。。。
修理担当の係りかわかりませんが、古いカメラで補修期間過ぎてますので、とばかり言ってきます。
何か整備手入れが出来る部分をお願いしたいと話しても、同じ返答。
「では何もやらないんですか?」と聞いて、渋々、「出来ません」との返答。。。
私は無言になりました(*_*)怒りどなりちらしてやりたかったです。
無理矢理お金を工面して修理に出したのはこちらの勝手です。
往復送料自持ちで修理出したのはこちらの勝手です。
でも。。。電話した時に見ないとわかりません、でなくて、
何もしないならその時に言えばいいことでしょう。
送料ムダ金使わずにすんだし、
もうレンズ手放してしまって。。。京セラに修理出せないなら今でなくてよかったのに。。。
今思い出すのが、サービスセンターの対応が良かった頃が懐かしいなぁと。
カメラ撤退後にイメージダウンしても痛くもないのでしょうが、
最後に私のイメージをぶち壊してくれました。
ただ、今回の対応にはイメージ最低になったとはいえ、
AXへの愛情は変わりません。159も好きです。ヤシコンレンズ達にも惚れています。
まず自分が落ち着く時間が必要なようです。。。(..)
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
AXの修理は参考にならずに申し訳ありません(..)
京セラ岡谷に出すとしても、いい結果は期待できそうもなく。。。
京セラの対応した相手の方が言うには、日研テクノに出されてはいかがでしょうか、とのことでした(>_<)
その方が期待持てるのかも。。。
スーパーカーブームの頃にテレビでやってましたね(^^)
私はもっと子供でしたので、テレビ画面を写真で撮るのは思いつかなかったです。
なんだか二台のスーパーカーがゼロヨンみたいな事するコーナーが好きだった憶えがあります。
もし写真を撮っていたとしたら、写りが悪くても今また楽しそう(^^)
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
機材依存症は抑えるのは苦痛ですから(^^ゞ悩みつつ楽しみましょう♪
悩みのケタが違いそうですが(^^)
コシナツァイスにシルバーのラインナップですか。
ブラックの質の高さを思うと、シルバーもそそる。。。、!?(>_<)
書込番号:17860333
5点

皆様、御早う御座います。
金魚おじさんさん、残念でしたね。今春までとは対応が変わったようで…。(-_-)
前は分解掃除と点検はやってくれたのですが、残り少なくなって士気が低下しているのか或いは駆け込み需要で手が一杯なのか?
本当に残念です。
AXについては仕方ないので十月に日研テクノに送りますが、レンズはサービスセンターに送ります。
書込番号:17861009
4点

金魚おじさんさん、こんにちは、
AX情報ありがとうございます、またご苦労様でした。
メンテで送付するのは止めにします、故障してから日研にでも出す事にします。
先日は新宿でコンタレックス ゾナー135mmを、銀座でシャナイダー クルタゴン35mm f4.0を購入、
クルタゴンはシフトレンズですが、少々暗いのでピント合わせがしんどいです。
書込番号:17861228 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
「先に言ってくれよ!」
お気持ち、よく分かります。
一番の愛機。 (いや、愛人と呼ぶべき?(*^_^*))
リフレッシュの為、入院させたのに…
「何とかやってみよう」なんて、技術者魂のとこばかりじゃないんですね…(>_<)
うちの子を拾った時の画像を、ようやく見つけました。
まだ野生だったころ。ハエがたかってて、凄く汚かったので洗ったけど
猫が水を嫌うて知らんかったから…(・_・;)
今日、ダイハツにオイル交換に♪
『コペン』が展示されてました。 究極の道楽クルマですね。
軽の2シーターに、この価格は(・_・;)
http://kakaku.com/item/K0000668823/catalog/
で、こいつは無理だけど“プチ道楽”で
さらに、革張りステアリングに傾きつつ… (カメラのスレなのに〜)
義父に頼まれ、ゼロ戦のプラモデル買ってきました。
30年ぶり!
タミヤの、ミリタリーシリーズをいっぱい作ってましたが
この時にも「写真を撮ろう♪」
て方向には進まなかったんだな… あの時から始めてれば(゜o゜)
書込番号:17866379
4点

皆様こんにちは(^^)
子猫に飼い主さんが見つかり、もらわれていきました。
嬉しいけども寂しくもあり。。。
幸せに元気でいてくれますように♪
んで、もうすぐ京都にお出掛けです(^^)
行ってから報告すればよいようなものですが、楽しみ過ぎて(^^ゞ
今日は計画の最後の煮詰めです♪
10358548さん
こんにちは(^^)
幸せそうな猫さんの写真が(^^)幸せなのが見て感じますね♪
ハエたかった汚れた猫をひろう。。。いい人やさしい夫婦だなぁ。。。
水嫌いでも、汚れた虫や菌等落とすには洗わないとですものね(>_<)
あら、松ぼっくいが写真写ってたんですね(^^ゞ
ニュージーランド産ですか♪うちのは国産♪
今は亡き赤プリで拾いましたが、ホテルマンの方がマツヤニがつきますからと袋渡してくださったのも
懐かしい思い出です。
プリンスホテルの接客は、接客の手本になります♪
革ステアリング、いいですよー(^^)
エアバッグ付きだとおいくらほどなんでしょう?
ベルト確実にしていれば無しでよいと思うのですが。。。かこいいし操作しやすいし♪
コペンの新型が出ていたんですね。
楽しいこと間違いなしでしょうけども、そこまで贅沢は難しいとこです(>_<)
お父様がプラモデルですか♪
これからはまっていくところなのでしょうか?
今となっては憧れても手が出ない趣味ですが、楽しそうですね(^^)
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
対応が変わってしまったのは感じます。
クチコミに不安を書き込むのは気が引けるのですが、
知らずに京セラサービスに出して不快な思いをされないよう、参考にはなるのかもと(*_*)
私もぼちぼち他修理業者をあたります(..)
橘 屋さん
こんにちは(^^)
修理出されるのは不具合になってからで。。。(..)
うちのは症状が出始めなのか?もう少し様子見て見ます。
これはまたディープインパクトな(?)カメラですね(^^)
多くのカメラに愛情注ぐ情熱に頭がさがります(..)
書込番号:17868467
6点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
子猫、良かったですね!(^O^)/
うちの子もですが、ホント運が良かった(*^_^*)
BS 258chの 『Xファイル』 を毎日録画して見てます。(20時〜だけど、早く寝るから録画して翌日に)
http://www.dlife.jp/
で、昨日の放送の話しの中で “ペンタックスのデブカメ?” 『Z-1』が!!
※例によって、スレと関係無い話しでスミマセン(>_<)
海外で報道カメラマンが、ニコンやキヤノンの “ロゴ” を隠すみたいに消してんのが面白い。
愛機がテレビに映ると嬉しいですね(^◇^)
でもモルダーさん、左手が逆ですよ… (プロでもいますね。癖かな?)
エアバッグ付きのステアリング、純正のは “5万以上” します!
でも、せっかくなんで高級車っぽい 『ウッド&レザー』 のタイプにしようかと♪
6万以上です… 来年の2月ごろを目標に。
では、京都旅行の報告。楽しみにしてます
書込番号:17872161
5点

金魚おじさん様、AX党の皆様こんばんは。
KZです。HN変わってしまいましたがよろしくお願いします。
皆様、京都旅行の相談のお礼が遅くなってしまいました。申し訳ありません。
私も例によって違う話ですが・・・(>_<)ゴメンナサイ
10358548さん
ギクッ(*_*)
私も写真の様な持ち方するんです。ってもK-5と長いレンズの組み合わせの時だけですけど。あの縦グリ、普通に持つとなんとなく左手のおさまりが悪いと言うか、なんと言うか・・・(/ロ゜)/
気付くと写真の様な持ち方になってしまいます・・・。
縦グリは「下駄マニア」なので外す気はありません。
10358548さんと同じ!?(笑)
金魚おじさん様
さて、いつかは報告を・・・と思っていたのですが、少し遅れてしまいました・・・m(_ _)m
EOS-3、買ってしまいました!Σ(×_×;)ヒエェ~
もちろん「下駄マニア」・・・いや、単3電池を使いたかったのでpb-e2も探して装着しています。
まだ24枚撮り一本だけですが、いやあ、このカメラ・・・楽しい!!!
キレの良いシャッター音は撮っていて気持ちが良いです。
そしてなんといっても視線入力AF!
まだ2回しかキャリブレーションしてませんが、ピントが視線の先に合う合う!
余りにも楽しくてすぐに撮り終えてしまいました・・・(笑)
お互い良い旅行になることを願っています。
次はAX!67 75mmをAFで使いたい!
書込番号:17872436 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

金魚おじさん様こんばんは。
もうすぐ京都旅行ですね。昼間はまだまだ暑いものの、朝晩は幾分か涼しくなってきていますから、快適なご旅行になると良いですね。
小生のデブカメは、F5とライカR9、RTSVです。軽いレンジファインダー機に憧れる今日この頃です。
書込番号:17872645
6点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
nekopenさん、初めまして(笑)
『下駄マニア』 いい言葉ですね〜 使わせてもらいます(^_^)/
EOS3、確かにデカい!
MZ-Sが子供用に見えてしまうとは…(・_・;)
帝國光学V様の、R9も写真でしか見た事ないけど デカいですよね(*^_^*)
どれもこれも欲しい〜
それより何より、転生なされたんですね!
ダライ・ラマみたい♪
私もしてみたいけど、全ジャンル制覇の野望がありますんで(゜o゜)
書込番号:17875080
6点

カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
ライカM7に、カールツァイスZMレンズを着けてみたい衝動が強いですね。ライカM7に、ゾナー5015でしょうね。ライカM7の新品購入に躊躇しています(笑)機材依存症ですね(笑)
余談で恐縮ですが、グランドセイコーダイバー・マスターショップモデルが欲しいですね。チタン製ですし…
書込番号:17875095
5点

皆様、今晩は。
別板に書きましたが、冬に雪の結晶撮影に挑戦したいと思い、5軸手振れ補正機能付きの富士フイルム・FinePix S1と顕微鏡モード付きのオリンパス・STYLUS TG-3 Toughのどちらにしようか悩んでいる今日この頃です。(^^;
富士フイルムの方はフィルムシュミレーションモードが付いているので、フィルム好きの私には物凄く魅力的です。
S1にレイノックスの『スーパーマクロレンズ DCR-250 ビックカメラ特価5,880円(税抜)消費税 470円 税込 6,350円
メーカー価格:9,334円』を付けようかなと、考えてもいるのですが…。(-_-;)
あっ、コンタックスAXは使いません。大事なAXを雪の中で使うなんて考えたくないです。(^^)
nekopenさん、EOS3は格好良いですよね。視線入力もEOS5に比べたら快適ですし。けど結局、視線入力を使ったのは最初だけでした。
EOS-1V HSの稼働率を上げる為に、金魚おじさんさんにプレゼントしました。
ところで私はPB-E2には単3リチウム電池を入れてます。軽くて且つアルカリ電池の3倍持つので御気に入りです。
ブルーインパルスやF15を高速連写した時は快感でした。(^^)v
帝國光学Vさん、学研の「キヤノンユーザーのための実践レンズガイド」に、オータス55mmが紹介されてますが、描写力は凄いらしいですね。値段も凄いですが…。(^^;
書込番号:17875783
6点

皆様こんにちは(^^)
今晩夜勤にて、明日夕には京都へ行きます♪
楽しみだわいなぁ(^^)
皆様に見送られる感覚で嬉しいです(^^ゞ
タイトルにいきおいでデブカメと書きましたが、
コンパクトさの反義みたいなものでしょうかね(..ゞ
今更ながら、いろんなカメラを楽しみたい気持ちの板です(..)
10358548さん
こんにちは(^^)
AXがタテデブなら、Z-1ヨコデブ。。。、ンッガッンンッ(..)
ステアリング、ウッドレザーとは気合い入りますね!
ぜひとも実現を♪
nekopenさん
こんにちは(^^)
改名されたんですね(^^)読みはネコペンさん(まんま?)で良いのでしょうか??
下駄付き、似合ってますね(^^)その呼び名、私もいただきます(^^ゞ
A-1も159も下駄がカッコよくて。。。、でも持ってない(*_*)
当時は連写が怖くて?手が出なかったのです(..ゞ
EOS-3、いいですよね♪
視線入力、見た目、音、いいですわー
私はフィルム使わないうちに電池使用量が増し増し(^^ゞ
これで金属だったら。。。、ンッガッンンッ(..)
AX、私が今まで使ったレンズ全てで快適AFです(^^)
レンズが暗いと変わるのか、そこがわからないのですが、
レアレンズを楽しむのも楽しそうですね♪
お互い良い旅行になりますように(^^)
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
こちらも涼しくなってまいりました。
荷物には上着を一枚足しました(..)
帝國光学Vさんくらいになりますと、デブカメからヤセカメ?までよりどりみどり(^^ゞ
AXとF5は同時期になりますでしょうか。
仕事で使っていた頃、出先でF5の方と話した覚えがありますが、
どちらも隣の芝が青く見えていたのかも(>_<)
チタンの時計、なぜか魅かれてしまう(^^)
余談ですが、何日間か時計が行方不明だったことがありまして、
青ざめました。。。
見つかった時の解放感は、もう味わいたくありません♪
もひとつ余談ですが、昨年の島で、海中で時計ひろいました。
めっけものと思ったのですが、すぐ失くしました。
水の中は落としやすいのですね。
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
フィルムシュミレーションならフジフィルムをおすすめ!!
!したいところですがオリンパスも中々です(^^ゞ
TG-1から-3になって、見た目大きく変わってないのですが、
接写能力が上がっているそうですので興味津々♪
TG-3発売後に出たLEDマクロリングだかなんだかがTG-1にも使用可でして、
試してみたいと思う今日この頃です。
書込番号:17877499
6点

な、何ですか!
このドアップは(+_+)
もしかして、ペット?
ならば、ベランダで死んでいた 『オオゴキブリ』 だ!
森林に住む昆虫で、家に出るゴキブリとは違う種類らしいです。
うちのマンション、たまに出ます…
バッタは、今年もピョンピョン飛んでるそうで(*^_^*)
日曜は仕事。土曜は、2ヶ月ぶりに半身マヒの母上様の御尊顔を拝しに行きます。
よいご旅行を〜
書込番号:17878297
6点

こんばんは。
ただいま群馬の親戚宅におります。寒いです。凍えそうです。夏なのに。((+_+))
ここから新潟に出て、日本海側をまわり京都、大阪に至る予定です。
10358548さん
はい、はじめまして(笑)
ログインできなかったので転生しました。
手持ちのカメラ、MX以外全てのカメラに下駄はかせてます〜。ホールドしやすくなるし、何より単3電池使えるようになるので・・・(笑)
MXはモードラ欲しいんですけどね。なかなか出てこないんですよね〜。ワインダーなら出てくるんですけど・・・(*_*)
マイアミバイス007さん
御返事ありがとうございます。
1V HSですか!さすがは旗艦機、使い勝手の良さそうな機能てんこ盛りですね(^^)羨ましいです。
リチウム電池ですね!参考に致しますm(_ _)m
連写も気持ちが良いですね!私の場合は空打ち(^^;)ですが、気付いたらシャッターボタン押してます・・・(笑)
金魚おじさんさん
蜘蛛!ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
・・・いや、蜘蛛は平気なんですけどね。芋虫毛虫の類いが駄目なんです。あの動き、色、芋虫毛虫の全てが駄目です。
猫とペンタックスが好きなのでねこぺんです。安直(^^;)
電池もどんどん少なくなってきてますし、入手もしづらいのもあり、単3電池が使えるようにと下駄をはかせています。何よりカッコいい(^^)ですしね。
そうそう、外装がすこーし安っぽいんですよね(笑)
まああれより重くなるならあの外装でも・・・いいかな?とは思います。
AXはKマウントレンズが使えないのが少しネックだったのですが、メインが67になりつつあるので、使ってみたいと思うようになりました(p^-^)p
あ!ゴキブリ!ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
・・・いや、芋虫毛虫だけです。あ、蛾も苦手です。
あ、振りじゃないですよ!だめですよ!芋虫毛虫の画像は!(*_*)
旅のお供は67にしました。レンズ5本と本体、三脚で10kgほどでしょうか。吾妻渓谷を歩いた時は肩がかちんこちんになりました。
書込番号:17879187 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、いかがお過ごしでしょうか。
あ、金さんは旅行中ですね(゜o゜)
涼しくなりましたね〜
今日はまずまずでしたが、明日は天気微妙ですね…
ストックの、画像を漁ってたら出てきました。
初公開! うちの奥様です♪(*^_^*)
あと、大阪城で出会った捨て猫。
六匹ぐらい居ました… 翌々日、行ったら居なかったんで誰かにもらわれたと思いたい(・_・;)
書込番号:17888070
4点

皆様、今晩は。
とうとう蝉の鳴き声が聞こえなく成りました。
ところでキヤノンNew FD135mmを売ろうかなと考えています。
モデル撮影の為に買った大口径レンズですが、もうモデルを撮る事は二度と無いし、ズーム派なので今後使わない事が分かっている為、大事に使ってくれる人の手に渡った方が良いだろうと思いました。(^^)
nekopenさん、中判カメラを持っての撮影旅行良いですね。
体力がつくかも!?(^^)
10358548さん、中判カメラを買いましょうよ(^^)
金魚おじさんさん、夏祭りの写真は近いうちにプリント出来そうです。月末に例会が有るので、なんとか間に合わそうとしております。
書込番号:17888179
4点

皆様こんにちは(^^)
京都、良かったです(^^)
しばし載せる写真にお付き合いいただきたいです。
もし苦情が出たらごめんなさいします(..ゞ
道行く人々のカメラを眺めつつ。。。
レトロな外観のカメラが多かったのですが、フジのカメラが人気が多いのかな?
外人さんはデジイチ多かったです。
フィルム機は見なかったです。。。
私のお供は、40Dにバリゾナ28-85とシグマ広角ズーム。シグマの出番は数枚でしたが(>_<)
かみさんから一言、「今回新しく買ったレンズ持ってきたの?」
買ったレンズというのが、EFS18-55ISSTM。これ一本の方が実用的だとは思うのですが。ンガッ、
レンズは外見カッコいいのがいいんだもん♪持ち歩いて嬉しいんだもん♪
フィルムカメラは断念しましたが、ここだけは妥協しなかったです(^^ゞ
あ、雨が激しかった時と食事の写真はTG-1。。。(..ゞ
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
一日目、かみさんの行きたいところに付いて行ったら、
新撰組の通っていたというお店でした。
近藤勇さんが眺めていた情景でもあるのかも。。。
書込番号:17896748
5点

金魚おじさんさん、お帰りなさいませ。(^^)
新撰組ゆかりの所に行かれたんですね。羨ましいー!私も生きている間には一度行きたいです。
ところで昨日オリンパスに電話してTGー3タフが載っているカタログを頼みました。田舎は郵送に成るから不便です。
帝都に居た時は自転車で15分くらいで、ビックカメラ池袋本店に着いて試し撮り出来たのに…。
書込番号:17896781
3点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
金さん、お帰りなさい。お疲れ様でした(*^_^*)
近くて遠い京都。知らないとこばかりだわ…
※お手を触れないようお願いします
絶対、みんな触ってますよね(^_^;)
『玄関』
ミニチュアっぽく見えてしまう〜(お留守の間に、プラモ熱が高まってまして)
今朝、テレビで見たんですが
どんぶり金魚って、面白そうですね♪
http://matome.naver.jp/odai/2140836378837766501
スミマセン。 ワールドワイドに、グローバルな話題提供を目指してます!
※脱線ネタも、こう書くと誤魔化せそうな(*^^*)
書込番号:17897691
3点

金魚おじさん様こんばんは。
お帰りなさい。
奥ゆかしい写真のアップを有難うございます。
小生も時間を見つけて、京に伺いたくなりました。レンズは勿論、オータスことアポディスタゴン5514をF6に装着して撮影に臨むつもりです。重たいですが…
書込番号:17898563
5点

皆様、今日は。
カールツァイスの超弩級レンズのオータスは絶賛されてますね。
けど焦点距離は違いますが、我等がヤシコン・ツァイスのP85mmF1.4もデジカメの拡大表示機能を使って厳密にピント合わせをすると、まだまだ使えると何処かに書き込みが有りました。
私はAXで使うので関係ない話ですが…。
其れにしても何処に書き込まれていたのかは思い出せません。昨日読んだのに…。(^^;
ところで来週、先月撮った夏祭りのフィルムを同時プリントに出します。
あの時、写真を撮っている人達の機材を見たら、皆さんキヤノンかニコンの一眼デジタルカメラでした。コンタックスは私一人です。(^^)v
キヤノンのフィルム一眼レフを使っていると「まだフィルムなの?」とか「今時フィルムか?」と言われてしまいますが、コンタックスだとそう言う事は無いですね。(^^)
では皆様、御機嫌よう、さやうなら。
書込番号:17900203
5点

金魚おじさんさん、お帰りなさい、
素敵な京都旅行でしたね…私はもう12年程行ってません、
最後に行った時は名古屋に住んでいたので日帰りで行けましたが、今は子供が小さいので無理ですね。
nekopenさん、こんにちは、
機材オタクの橘 屋です、ゲタマニアですか?
最近は重いのが駄目です、そんな中でMX+XR RIKENON 45mm f2.8+ワインダー
二十年前でもワインダーは少なかったです。
もう一台は最近お気に入り、ペンタSV+Auto-takumar 55mm f2.0です
10358548さん、こんにちは、
猫ちゃん可愛いですね! 私は大好きなのですが…カミサンが駄目で(脱け毛で)
マイアミバイス007さん、こんにちは、
デジ一眼は決まりましたか?
帝國光学Vさん、こんにちは、
オータスは如何でしょうか? 自身も気が付くと標準レンズと言われる50mmが多いです、
数えると20本程ありました、最初の一眼が50mmだからでしょうか?
宜しければ使い勝手などコメントして頂けたら幸いです、
現在のお気に入りはコンタレックスのプラナー50/2.0です
ただこのレンズはニコンのボディでは使えません(だからα7を購入したのですが)。
コンタレックスはゾナー135/2.8オリンピアも購入出来ました。
書込番号:17900471 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様、今晩は。
橘 屋さん、まだEOS70Dにするかα7にするか悩んでいます。(^^;けど先に無線機を買いたいので、デジイチは来年に成ります。
更に無線機の前にコンパクトデジカメを雪の結晶撮影の為に買いたいと思っていますが、これまた悩んでいます。(^^)
富士フイルムのS1とオリンパスのTGー3タフですが、どちらも一長一短が有り、両方の長所を合わせたカメラを開発して欲しいと思っています。
書込番号:17900602
5点

金魚おじさんさん、AX党の皆様こんばんは。
金魚おじさんさん
おかえりなさ〜い(人´▽`*)♪
素晴らしいお写真、ありがとうございます(^^)
ああ、私も本当なら今ごろは京都にいたのに・・・(T-T)
先々週から晴れを待ってずーっと群馬にいましたが、結局晴れたのは3日ほどでした。もういい加減時間もないので明日から京都に向かう予定です・・・(T^T)
いまから楽しみです。
マイアミバイス007さん
左手で67を持って移動するのですが、最近は重さが気にならなくなりました(^^)
でも相変わらずひょろい体してるので、「重くないの!?」なんて声を掛けられます(笑)
フィルム一眼は今年の深川の祭りで見ました。一人だけですけど(^^;)
きれーいなF3でした。
フィルム使ってる人、見ませんね〜・・・。フィルムのクチコミなんて見てると、一人くらい見かけてもいい様な気がしますけど(T^T)
橘 屋さん
わ!MXにSVですか(^^)
私のMXにはなんにもついてないんです・・・。下駄マニア失格(T-T)
モードラを探してるんですけど、中々良いのが出てきません。ワインダーも傷物が10000万円・・・。相場がわからないので躊躇しています。そんなに使うものでも無いですしね。
SVは縁がありません(T-T)
SVというかM42マウントカメラに縁が無いです・・・。
一台くらい欲しい・・・m(_ _)m
では機材オタクになりかけている私からも写真を1つ・・・。
ジャンクで拾ったF4とMB-21。実は完動品(^-^)v
書込番号:17900925 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
橘屋様、ご無沙汰しております。オータスはカールツァイスの高級レンズシリーズ名称らしく、小生は、5514を敢えて、アポディスタゴンと呼んでいます。カールツァイス設計、コシナ製造の日本製レンズです。コシナツァイスZF2レンズ群よりかなり大柄で重たいレンズです。ピントリングと絞りリングにはウレタンゴムが張られており、軽いトルク感です。ZF2の様な、オールメタルではありません。小生的には、ピントリングのトルク感が些か軽いように思います。デザインも前衛的で、フードまでも巨大化しており、カールツァイス渾身の作り込みが解ります。やはり、高画素デジイチ向きなのではないでしょうか…小生は専らF6に使用していますが…
今度のフォトキナでは、オータスの8514や2414が発表されるらしいですね。興味深いですね。
書込番号:17900945
6点

連投恐縮です。
橘屋様、オータス5514 ・アポディスタゴンは素晴らしい解像力を発揮してくれますが、AFーSニッコール5814Gのボケ味には味わいがあり、どちかと言えば、5814Gの方が、小生的には好印象ですね。ただマテリアル感を考慮すれば、オータス・アポディスタゴン5514は格別です。
書込番号:17901742
4点

皆様こんばんは(^^)
寂光院に行ってきました。とても素敵な雰囲気のいいお寺です。
何年か前に、放火で燃えてしまったそうです。
案内をしてくれた方が残念そうに話していました。。。
許せない事ですし、恐ろしい事です。。。
10358548さん
こんにちは(^^)
帰ってまいりました(^^)
マールブランシュのケーキ、食べてきました♪♪うまかったい♪
かみさんの友達が合流してくれたのですが、偶然お土産がマールブランシュのお菓子♪
帰りのお土産にも買いました(^^ゞ
ならば、で、Gですくゎっ!!!!!?
Gは苦手です(*_*)ぐろいですねぇ。。。
お母様は元気でしたでしょうか?
皆様、健やかな日々でおられますよう、お祈りしています。。。
猫、いたら撮りたくなりますよね(^^)
先の写真に登場予定(^^ゞ
あ、私もかみさんの写真も撮りますよ(>_<)
どんぶり金魚、初めて知りました。
理にかなっていていけそうです。
ただ、金魚の成長を見るのも楽しみなんですよこれが(^^ゞ
刀キズ、イイ具合にてかってました(>_<)
私は触らなかったですー
ワールドワイドにグローバル。。。、どうでしょう(微笑)
nekopenさん
こんばんは(^^)
先に帰ってまいりました(^^ゞ
だいぶ涼しくなってきました。
群馬、私も好きなエリアでして、時折出没します(^^ゞ
ここから日本海まわりの京都大阪ですか。いいですねぇ♪
あら、芋虫ダメですか。。。
アゲハの幼虫の写真がありますが、って、
駄目なんですよね(..)
ゴツイ機材ですね♪気合いが違いますね(>_<)
今回巡った中で、鞍馬寺と伏見稲荷も良かったのですが、
この二ヵ所は登り坂がしんどいこと。。。
下駄マニアには物足りないかもしれませんが、AXに下駄がない。。。、
でもいいものはいいっ!!♪
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
無事戻ってまいりました(^^)
たまたま店違いですが、ナニワカメラさんに寄りました。
結局、京都まで行ってカメラ眺めて楽しむ私(^^ゞ
オータスにF6、こだわりセット楽しそうです(^^)
レンズのこだわりが、言葉通りに桁違いですが、ヤシコンにこだわって良かったです。
撮る喜びも欲しくて、、、なので、
載せたい写真もバリゾナ28-85ばかりになります
シグマは要望ない限りは載せないかな(..ゞ
オータスのリングが軽い感触というのは、意外でした。
いつか写真載せられるようになりましたら、Dfの写真も楽しみですが、
フィルムで撮られた写真も興味アリアリです(^^ゞ
85mmもいってしまうんでしょうか??!(^^ゞ
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
東京と北海道は真逆といいますか、不便さもありますか。。。
TG-1をどこでも持ち出しカメラで使いつつ、
おまけと思っていた接写機能の比重が思いの外大きいです。
TG-3は更に寄れる、どれだけ寄れるようになったのでしょう?!
余談ですが、TG-1ほモデルチェンジ時に売値がかなり安くなって買いましたが、
TG-2は値下げ少なかったです。
最近は、あまり値落ちしなくなったんでしょうか?
そういえば、プラナー85mmf1.4でライブビューは試してませんでした。
とはいえ、AXとの組み合わせが最高に良いんですけども(^^ゞ
夏祭りの写真、出来ましたらご案内お待ちしています
(載せるとしたらブログでしょうか?)
橘 屋さん
こんばんは(^^)
只今帰ってまいりました(^^)
私も考えてみましたら18年振りでした。といってもプライベートでは初めてで、
少しでもゆっくり行きたい所ですね。
下駄。。。、も気になるんですが、薄いレンズも目を惹きます(^^)
こうしてコレクションを見せていただけるのも楽しみです(^^ゞ
猫、飼いたいですね。。。
飼えない分、外で遭遇すると嬉しかったりします(^^ゞ
書込番号:17904055
5点

皆様、今晩は。
今日、夏祭りのフィルムを同時プリントに出しました。
出来上がりは4日後です。
ミニラボを撤去したので、30年前と同じく函館に送る為、時間が掛かります。
急いでいる訳ではないので全く気に成りません。
其れからデジタル画像は写真屋さんで2Lサイズにプリントして貰いました。カメラの背面モニターでは綺麗に写っているように見えましたが、プリントを見ると駄目ですね。
結局13枚の内、5枚残して捨てました。
駄目なプリントを捨てるのはデジタルでもフィルムでも一緒なので、私の場合はどちらも金が掛かります。
撮影枚数が少ない私には「デジタルはランニングコストが安く済む」と言うのは当てはまらず、むしろフィルムの方が気楽です。
ところで今日、カードリーダー等周辺機器をアマゾンに注文したので、ようやくノートパソコンでデータ管理が出来ます。(^^)
古い機種でキャリブレーションは出来ないので、RAW現像は止めときます。
金魚おじさんさん、済みません。携帯サイトからは画像アップ出来ません。ブログに載せる事に成りますが、先ずは月末に先生に添削して頂いてからと成ります。m(__)m
書込番号:17904453
4点

書き忘れた。(^^;
オリンパスTG-3タフは顕微鏡モードにすると、雪の結晶を画面いっぱいに写す事が出来ます。此れが魅力なんです。
書込番号:17904519
4点

金魚おじさん様こんばんは。
いつも御丁寧な返信有難うございます。
オータスシリーズ第二弾は、アポプラナー8514の様ですね。フィルター径86ミリの巨大なガラスの塊!アポディスタゴンが1sの重さですから、恐ろしく重たそうと推測します…ボケ味重視のプラナーですが、新レンズの味わいが想像もつきません。カールツァイスには小型軽量のプレミアムレンズを開発していただきたいのですが…
書込番号:17905077
5点

いやいや。一切の妥協を排すると巨大化するのです。(^^)
妥協すると今までと同じに成るのでつまらないです。
書込番号:17905107
5点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんにちは。
おぉ! マールブランシュ召し上がられたんですか♪
良かった。やっぱり有名なんですね(*^_^*)
じゃあ今度、東大阪市にお越しの時にはこちらを(^^)/
http://blog.yuikikaku.com/?eid=721542
これも、あげた人 100%リピーターになってます!
nekopenさん、ついに 『F4』 ですか(*^^*)
F4いうたら私のバイブル、
特選街95年11月号で初めて見た時からの「永遠の憧れカメラ」ですよ
にしても、凄い進化ぶりですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/10105510164/SortID=16734108/#tab
MZ-Sから、1年足らずで中古マイスター 《橘 屋さん》 を脅かす存在になるとは!(゜o゜) (え、言いすぎ?)
いや羨ましい〜
私も、独身時代には色々買いましたが
あの時分は、買えそうな目ぼしい物ですら、大概5万10万でしたもん(+_+)
いい時代になりましたなぁ…
うぅ、3ヶ月でいいから独身にもどりたい(゜o゜)
中判、買っちゃおうかなぁ…
書込番号:17907285
5点

こんばんは。ただいま新潟の直江津におります。
明日は高岡・・・と考えていたのですが
自宅から連絡があり、急遽帰らなくてはならなくなりました。
こればっかりは仕方のないことなのですが・・・。土産話など期待してくださった方には申し訳なく思います。冬に再チャレンジしたいと考えておりますのでよろしくです。。。m(_ _)m
雨晴、行きたかったあ(T^T)
金魚おじさんさん
親戚宅から少し歩くと、石段で有名?な温泉街があります。金魚おじさんさんもこの間お出掛けされましたね?( ̄ー ̄ニヤリ
草津みたいに何かあるわけでもないのですが、時間を見つけては散歩ついでに撮影してました。石段からすこーし入ればディープな雰囲気、これがたまらんのです(>_<)
ただ群馬に居すぎました。自分を呪ってやりたくなります。m(_ _)m
アゲハの幼虫、一番苦手です(^^;)
あの色にわけわからん模様、見ただけで心臓が飛び出るような思いをします。あーやだやだ(--;)
はい、頑張って機材を持ってきました♪
が、それも全部水の泡・・・。
コムラー製のテレコンなんて雨晴の為だけに持ってきたようなものなのに!重い!こいつが重い!
まあ冬の予行だと思うようにします。ポジティブに、ポジティブに・・・(T^T)
厳かな雰囲気、緑の色も素晴らしいですね!
私も写真をあげられるように努力しますm(_ _)m
10358548さん
ええっ、橘屋さんの名前を拝見するとは!恐縮です。。。m(_ _)m
私の場合はまだ防湿庫ひとつですし、知識も全然及びませんよ(T-T)
(「まだ」とか言っちゃうあたり・・・(笑))
まさかこのような形でF一桁機を入手できるなんて思ってもいませんでした。超ラッキー!大切に使いますm(_ _)m
中判!ここはやはり67でしょう!ペンタックス!ペンタックス!
レンズも阿呆みたいに安いですし!というか新品が中古より安いってどういうことなのよ・・・(^^;)
本体も中古で安く手に入りますし、レンズもまだ新品で揃えられますヨ。しかもお安い!
機材は安く手に入れられますから確かに良い時代なんですけど、フィルムも年々少なくなってきてますし、そういう意味ではあまり良い時代ではないのかも。いつまでも67と一緒にいたいと強く願うばかりです。
書込番号:17909209 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>金魚おじさんさんもこの間お出掛けされましたね?( ̄ー ̄ニヤリ
・・・m(_ _)m?
すみません、勘違いした見たいです。。。
慰めてください・・・m(_ _)m(笑)
書込番号:17909224 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様こんにちは(^^)
今回撮り逃がして悔しかったのが。。。、玉虫です。
耳元に飛んできた時には、巨大スズメバチかと思ってあわくったのですが、
目視できた時には、美しさに驚き。。。
どこかに留って欲しかった(>_<)
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
40Dも、背面モニターはその場の確認だけです(>_<)
プリントして楽しみたいのですが、ここ四年くらい未だやってない。。。
パソコンに入れてしまうと、つい不精してしまうんです(..ゞ
TG-3、顕微鏡のようと話を見るだけのことはあるのですね。
自分でも使っている機種の後継モデルですし、おすすめしたいところですが、
どこにでも持ち出せるカメラとしての利点があればよいかと思います。
ブログ楽しみにしてます♪
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
オータス85mmf1.4、きましたね(^^)
外見の映像だけ見ましたが、似ているデザインで大きさ更にドンと大きくなるのでしょうか!?
小型軽量のプレミアムレンズ、昔のヤシコンのf2.8レンズをイメージしました(..ゞ
プレミアムというと違うかとも思いますが、作りの良さが欲しいところです。
ディスタゴンを35mmf1.4から28mmf2.8へ買い替えてしまいましたが、質感に手抜きは感じられません(^^)
10358548さん
バッババーバッ、ババッバー
バームクーヘンがからむと興奮状態に陥ります(..ゞ
1995年、この頃にもう手振れ補正レンズが出ていたのですね。
自分にとっては、FDからコンタックスへの移行期で知る由もなかったです。。。(..ゞ
独身にもどったら、、、
もう拾ってもらえなそうなので、私は諦めます(..)
nekopenさん
こんにちは(^^)
帰られてしまったのですね。。。
群馬から日本海まわりとはうらやましく思うくらいですが、
計画通りにまわれず、さぞ残念だったことでしょう。。。
雨晴、知らなかったものでネットでかじってみましたが、これはまたよざげな場所です。
立山が好きなもので、まとめて行ってみたいっ!!金沢も行ってみたい!!
憧れはつきません(>_<)
あの模様。。。、ダメでしたか(..)
あれをナデナデしてしまう私は変態に見られてしまいそうです(>_<)
ん?!
石段の温泉街、あの温泉かとばかり思ったのですが、違うのでしょうか。。。?
なんだかクイズかのようになってきました♪
そろそろ答え合わせ?(^^)
しかし、そんなところに親戚がいたら入り浸ってしまいそうです。。。(^^ゞ
67の望遠にテレコンですか。とてつもなく重そうですね。
自分ならと妄想してみました(..ゞ
EOS-3にシグマ300mmf4と12-24、
AXにプラナー85mmf1.4とディスタゴン28mmf2.8、
159にテッサー45mmf2.8とタムロンSP180mmf2.5、
ハっ?!目が覚めた。。。
書込番号:17920961
5点

皆様こんばんは(^^)
先程の妄想は、もしデミ男で富山をまわるなら。。。、でした(^^ゞ
三千院に行きました。
次京都に行くことがあったとしたら、大原には再び行きたいです。
書込番号:17921602
4点

皆様こんばんは(^^)
滝でスローシャッター切りたくて三脚悩んだのですが、結局持って行かず。
自分の手持ち限界に挑みました(>_<)
大原の喫茶店も無茶苦茶甘味おいしかった♪
店に入る前に飾ってあるカメラに目がいきましたが(^^ゞ
あと、大原のお店で当たりだったのは、ベルトの革屋です。
洒落たベルトにしていたら、他に見ない優越感にひたれるところでしたが、
買ったのは地味なベルトでした(..ゞ
書込番号:17921685
5点

こんにちは。
お写真楽しみにしておりました〜(^^
回れなかったのは確かに残念なのですが、冬の方が空気も澄んでるだろうし、良い写真撮れるでしょ、なんてポジティブに考えとりますm(_ _)m
信越線の車窓も楽しめたのでそれだけでも良かったです(^^
雨晴、いいですよねえ。あそこに行ったら写真が上手くなる様な錯覚を覚えるのでは?なんて不純な事を考えとりましたが…m(_ _)m
冬にまたチャレンジしたいです〜。でも寒そうだし荷物運ぶの大変そう。
では金魚おじさんさんのデミ男で失礼して…m(_ _)m?
な、ナデナデですか(゜ロ゜)!?
金魚おじさんも男ですねえ〜、エッチですねえ〜((+_+))??
黒い小さいのなら大丈夫なんですけど。。。
少しでも緑入るとあかんです。ちょうちょも腹のとこがきもい…(*_*;
石段の温泉街、金魚おじさんのお考えの通りかと。「I温泉」です。無意味な伏字(^^;
紅葉のシーズンなんて最高です。草津みたいになにかあるもんでもないんですけどネ。
石段から少し外れれば、すんごいディープな雰囲気を味わって頂けることでしょう(^^
それこそ苔むした石段とか。ああたまらんm(_ _)m
店先にフィルムカメラ、結構見かける気がするのですが気のせい??
そういやこの間現像を頼みに写真屋さんにいったら、きれ〜いなコンタックスN1が飾ってありました。
店主がコンタックス大好きらしく、ついつい話し込んでしまいました(^^
ただAXはお持ちではないとのこと。納得のいく個体には巡り合えていない、とのことでした。
金魚おじさんさんのお写真見てたら鎌倉行きたくなってきました〜(>_<)
週末、晴れるといいなあ〜
書込番号:17924887
5点

皆様、今晩は。
昨夜は寒くて電気ストーブを点けました。
明日の最低気温は15度の予想です。まだ9月なのに、残暑が厳しい帝都とは全然違います。
ところで今日、夏祭りの時の同時プリントを取って来ました。
36枚の内、手焼きして作品にしてみようと思ったのは5枚しか有りませんでした。(T-T)
其れは兎も角、富士フイルムのプロ400Hは良いですね。粒子が細かく階調も良いです。
因みに前にも書きましたが、使用レンズはP85mmF1.4(C/Y)とVS80-200mmF4(C/Y)をAXに付けて撮りました。
VS80-200mmF4(C/Y)は初めて使いましたが、シャープですね。
気に入りました。(^^)v
金魚おじさんさん、今日オリンパスからTG-3タフのカタログが届きました。やっぱり顕微鏡モードは魅力的です。只、望遠端が35mm判換算で100mmしか無いのが問題です。1.7倍テレコンバーターを持ち歩いて、取ったり付けたりするのが面倒だなぁと思ってしまいます。悩む(-_-;)
nekopenさん、伊香保温泉の石段街は良いですよね。
帝都在住のおり毎年6、7回行ってました。
ある日の夕方、駐車場から石段街に向かって歩いていたら、夕日がとても綺麗に道と建物を照らしていたので、カメラを持っていなかった事を後悔した事が有りました。
其の時、私が見ていたのと同じ方向を撮っている年配の方が居たので、何を撮ったのか尋ねたら私と同じ気持ちだった事が分かり、少々会話して別れたのですが、その後、私が感動した光景がアサヒカメラに掲載され、あの時の方が写真家である事を知りました。
どのような縁が有るか分からないですね。(^^)
※私のブログですが、つまらない内容ですが一応更新しました。(^^;
書込番号:17932144
4点

皆様こんばんは(^^)
鞍馬寺に行ってきました。
雨が強くなり、貴船へは断念(*_*)
使用カメラもTG-1がほとんどでした(>_<)
かみさんの後ろ姿、暗くてちっちゃくてわかりづらいので、載せました(..ゞ
明日が義経祭、賑うのでしょうね。
行った日は人はまばらでしたが♪
レンズのボヤキです(..)
以前、FD28mmを検討していた時の話で、操作感の違いを実感しました。
自分が決めたのは、クモリ有りコバ落ちジャンク扱いでしたが、
ヘリコイドの動きの感触は上々の品でした。
どうしても手が出なかった品は、
ジャンク扱いでは無いけれども、価格設定が倍近くでリングはスカスカでした。
んで、本題なのですが、
マイアミバイス007さんから受け継ぎましたNewFD135mmf2.8、これがまた程度良く、
動きも良くレンズも綺麗♪
レンズに持つ喜びを求めてしまいます(^^)
ボヤキ続きます(..)
最近、40Dにバリゾナ28-85が使用頻度が高いです。
これまた最近ですが、EFS18-55ISSTMを購入しましたが、これ、写りいいレンズです。
初めての手振れ補正レンズの恩恵、AFの速さ、実用にはまったく文句無しなのですが、
値段の安さがそのまま質感に表れているかのような。。。、そこだけはいたしかた無しかと。
結局はバリゾナ28-85が出番の大半を占めることになりそうです(>_<)
nekopenさん
こんばんは(^^)
冬の日本海側もまた、いいですよね♪
次回はぜひ辿り着いて楽しめますように。。。
私もデミ男で福井富山を周りたいです(^^)
もし近場でしたら、デミ男で撮影ご一緒したいところです。
私は人見知りのくせして会いたがりという変な人なもので(・・ゞ
とはいえなかなか貧乏暇なしで時間取れず、マイアミバイス007さんともお会いできたのも一度きりだったり。。。
緑幼虫ナデナデするのと関係ないかもしれませんが、
エロおやじです(苦笑)
IKAH○温泉ですね(^^)
歴史があるというほど古いわけではなさそうなんですけど、なんとも味わいあるんですよね♪
どんな写真撮ってたかと見返してみましたら、
一時期所有していたTVSUの失敗写真が。。。
鎌倉、観光では行ったことがありません。。。、
おすすめがあったら、ぜひおしえてください(..)
宿だけは、ダイヤモンド鎌倉とかいううさんくさい名前の宿が意外に良かったです。
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
もうそちらはそんなに冷えているのですね。
関東も、今年は残暑控えめな感じです。
このまま秋になれば、紅葉の色付きに期待しています。
ブログのN1の写真には、洒落たピンクのストラップが♪
AXのストラップは、何気に同じのを使っています(^^)
私がカメラの写真を撮ると、ついストラップ見せたくて前に持ってきてしまうのですが、
さりげなく後ろに持ってくるのもカッコいいですねっ(^^)
TG-3カタログを吟味中ですね(^^)
TG-1を使っていてデジタルズームは使い物になりませんが、重要視されていない部分でしょうし、
TG-3になっても望遠の改善は期待できなそうです(*_*)
書込番号:17936400
6点

皆様、今日は。
昨日は快晴で、波が少し高めだったので波打ち際で、岩に激しく打ち付け砕け散る波を半逆光で写しました。
水飛沫が掛からないギリギリの所まで寄っての撮影でした。
えっ、コンタックスAXでの撮影?いえいえ有り得ません。大事なAX様を海岸に持って行くような事はしません。(^^)
使用機材はオリンパスのペンE-PL5に望遠ズームでした。
波が大きくひいた次を狙って連写しました。フィルムではやりたくないです。一応、迫力の有る物が何枚か撮れたので、来月プロラボにデジタルプリントをメールオーダーします。返送料が北海道なので1400円くらい掛かりますが、地元の写真屋さんのプリントは品質が駄目なのでやむを得ないです。
ところで昨日の撮影で思ったのは、やっぱり防水で、波を被っても丸洗い出来るデジカメが1台欲しいと言う事でした。お金を貯めなくては。(^^)
金魚おじさんさん、プレゼントしたNewFD135mmf2.8は出品していた中古カメラ店が、修理業者に分解掃除させた後ヤフオクに出し、私が落札しました。
私は撮影会で2、3回使っただけです。
可愛がってあげて下さいませ。(^^)m(__)m
書込番号:17938592
5点

AX党の皆様、こんばんは。
マイアミバイス007さん
毎年6、7回とは!
もしかしたら私より伊香保にお詳しいかも!?(^^)
仰る通り、どんな縁があるかわかりませんね。なんともないと思っている日ほどそういう事が起きるような気がします。人生って不思議。なんて程まだ生きてはいませんがm(__)m
私も二度、カメラを持っていなかった為にシャッターチャンスを逃したことがあります。それ以来、カメラは常に肩に掛けるようにしています。連れに「どうせ撮らないのに、どうして」なんて言われるのですが(^^;)
金魚おじさんさん
ありがとうございます。その際はきっと画像をアップいたしますので、よろしくお願いしますm(__)m
撮影、是非ご一緒させてください(^^)
東京駅まで30分、大宮だったら1時間と30分ほどあれば出られます。私は時間が自由なので、お声を掛けていただければすぐに飛んで行きます(笑)
まだまだひよっこですので、是非ご指導いただければと思いますm(__)m
猫ちゃんならところ構わずナデナデするんですけどね(笑)
虫ちゃんはチョット・・・(*_*)笑
知り合いの小学生曰く、私の見た目はむっつりお兄さんだそうで。なんじゃそりゃ。
伊香保、最近になって石段も整備され、結構きれいになりました。伊香保といえば寂れている(失礼)イメージがありましたので、それからしたら随分小綺麗な温泉街になったと思います。
鎌倉、おすすめ出来るほど詳しくはないのです・・・(T^T)スミマセン
長谷寺も鶴岡八幡宮も行きましたが、私は銭洗弁天の雰囲気が一番好きです。紅葉もいいですが、あじさいの時期に行きたいです〜。
PRO400、見掛けたらつい買ってしまいます(*_*)笑
週に1本使うか使わないかなのに、気が付けば手元に。週に5本のペースで増えてます・・・(^^;)
まとまったお金があるなら買いだめするのに・・・。ああ、ひもじいm(__)m
書込番号:17945100 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様こんばんは(^^)
京都最終日は伏見稲荷に行きました。写真は猫ですが。。。(..ゞ
今回のお出掛けで、計画立てる前から知っていた唯一の場所です。
人気があるようでえらい人混みでしたが、人気あるのが納得の良い場所です♪
有名どころでは清水寺も周ろうと思っていたのですが、あまりの人ゴミに断念(*_*)
元から清水は、かみさんの第一目標の清水三年坂美術館
http://www.sannenzaka-museum.co.jp/index.html
でしたので、ここだけ見れればよかったのです(^^)
次いつこれるかもわかりませんが、また行きたいですわ。
今日はA-1お供にお出掛けしてきました♪
彼岸花を眺めつつ谷中まで。第二目標は、結婚記念日の贈り物買いに(..ゞ
彼岸花が今年は早いように思います。
場所によっては最盛期でした(^^)
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
温泉、行きたいっすね〜(^^)
AX、お互い長生きできますように。。。
うちのAXと159は、太平洋と日本海をどちらも経験しています(>_<)
これからは大事にしますわ。。。
海用カメラにTG-仲間になりましょう♪
うちは普段使いのコンデジとしても使っていますが、多少大き目のボディーでもいいと思っています。
これより小さいデジカメなら携帯でいいかなと(^^ゞ
nekopenさん
こんばんは(^^)
奥様は至極ちゃんとした方なんですね(..ゞ
いいですね遊びましょう(^^)デミ男くんがお迎えに行きます♪
私のおすすめの場所は、花が好きでしたら、埼玉のカタクリと山梨の桃の花ですね♪
鎌倉でアジサイ、行きたくなります(^^)うちからですと、ちと遠いですが。。。(>_<)
ご指導だなんて、カメラのことは知識足らずでして、
こちらの板でも教えてもらってばかりです(..ゞ
使っているカメラ達への愛情ばかり大きく、ごくたまに浮気します(^^ゞ
伊香保温泉、私が伺った二、三年前は結構賑っていました。
同じ年に四万温泉にも行ったのですが、こちらはかなり寂れた雰囲気でした。。。
年がら年中温泉行きたい気分満開なのですが(^^ゞぼちぼち水上の奥か奥多摩の奥の宿に行きたいところ(^^)
ま、今年は京都豪遊でしたのでおとなしくしています(..ゞ
今日のお出掛け途中で休憩中に桜の木を見上げると、寒気がスルほど立派なイラガの幼虫が。。。
一枚いっ撮こうかと思いましたが自粛です(>_<ゞ
私もむっつり系なのかもです。時折エロ親父開放すると引かれます。。。(・・)
書込番号:17956552
6点

皆様再びこんばんはです(..ゞ
一つ小ネタを思い出しました。
極楽堂さんのホームページに、小アタリ有りのAXが載っていました。
22000番台で24,800円だったかと。
今回我がAXの修理代が浮きましたので、その資金でいきたいところだったのですが、
キヤノンのパンケーキレンズEFS24mmSTMの発表を見て、予約してしまいました(>_<)
ボディーの大小に問わずパンケーキ好きでして、テッサー、MD、に続く三つ目を狙っています(^^)
は、とりあえずいいとして、
もし愛するAXが動かなくなる日が来たら、本気と書いてマジ探しすることになるでしょう。。。
書込番号:17956652
6点

nekopenさん
度々こんばんはです(..)
続けて何度もすみません、また話を思い出してしまったもので(..ゞ
もし興味が御有りでしたらなんですが、埼玉の金魚祭りと盆栽祭りもご案内できます(^^ゞ
あとは、埼玉県で一番大きい木というのもオススメなんです。
昔は内緒の場所だったのか見つけるのが難しい場所でしたが、
今では道案内があってトイレもあるくらいですので、訪れる人も増えています。
この木は写真に撮るには難しいのですが。。。
書込番号:17957644
6点

こんばんは。いつかは忘れましたが(^^;)中野のフジヤにAXが置いてありました〜。テカりはありましたがまあまあ綺麗?でもすぐに売れてしまったらしく・・・トホホ(T^T)
67のレンズを新品で入手したいので、購入はしばらく先になりそうです・・・m(__)m
金魚おじさんさん
お花もいいですね〜。金魚は即売会みたいな感じでしょうか?盆栽は・・・大宮公園?(笑)
金魚も盆栽もわからないので、教えて頂けたらと思いますm(__)m
どのカメラにしようか迷っちゃう(><)
デート前の女の子の気持ちが分かる・・・?(笑)
関東近郊なら熱川、水上がお気に入りです(^^)
でも水上は特急が廃止になってしまい、ちょーっと行きづらくなっちゃいました(T-T)
谷川岳にも登りたいなあ〜。行きたい所たくさんm(__)m
埼玉で一番大きい木。。。?
想像もつきませんm(__)m
休日と日にちが合えば平日、埼玉県の駅ならどこへでも参りますので、都合の良い日を教えて頂けたらと思いますm(__)m
あ、幼虫のいるところは・・・(T^T)
レンズの選択をどうしようか迷います。。。
100mmマクロと55mm、う〜ん、75mmがあればそれが一番なんだけど・・・
やっぱりAXは当分先になりそうです(T^T)(T^T)
書込番号:17961646 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、御早う御座います。
今朝は11度まで下がったので電気ストーブを点けてます。(^^)
nekopenさん、私もマクロレンズが欲しいのですがお金が…。(^^;
金魚おじさんさん、TG-3タフをやっぱり買おうかなと思っています。顕微鏡モードが非常に魅力的です。其れと形が格好良いです。
他の頑丈さを売りにしたデジカメは不恰好なのが多くて…。
冬が来るまでには買いたいと思います。
※私のブログですが、更新しましたので、つまらない内容だと思いますが、御笑覧下さいませ。m(__)m
書込番号:17962627
5点

おはようございます。東京は快晴です(^^)
マイアミバイス007さん
ストーブですか(*_*;
東京も涼しくなってはきましたが、まだまだ半袖で過ごせる陽気が続いています。
大丈夫かとは思いますが、風邪を召されませぬ様、ご自愛くださいm(__)m
そういう私は鼻水が止まりません。
ああ、((+_+))ブルブル
ブログ、いつも楽しく拝見しております。
実はマイアミバイス007さんがブログを始められた時以来のファンでした(>_<)キャ
私の知らない事もたくさん書かれておられるので、いつもワクワクしながら拝読いたしておりますです(゜◇゜)ゞ
AXは当分先!とは言いますが、相場より安いレンズを見つけると飛付いてしまうのが男の悲しい性m(__)m?
AXとは関係はないのですが、金魚おじさんさんもレンズを予約されたようですので私もレンズの話を一つ…。
いつもお世話になっている写真屋さんに行くと、なにやら見慣れぬKマウントレンズが一つ。
120of2.8、外観はかなり綺麗だけどレンズに塵が多いとの事で、5000円で譲るよ、と店主。
たしかM120oって相場が20000〜25000円の筈。そんな安くていいの?なんて聞いたら
「いいのいいの。ペンタックスなんて誰も買わないから」…m(__)m
家に帰ってブロアーで吹いてみると、塵はきれいさっぱり吹き飛びレンズは美品そのもの。
いよいよこれは良い買い物をしたな、なんて思いながらレンズを眺めていると違和感。
あ、これKシリーズじゃん(>_<)
ネットで調べてみると、中々出てこない希少玉らしく!
例の中古検索サイトで調べても1つしか出て来ず、しかも並品三万円((+_+))!
いやあ、良い買い物しました。自慢話です。うっふっふm(__)m
…だれも使わない買わないようなKマウントレンズなんて、自慢になるのでしょうか。
悶々としながら、今日もこいつを撮り歩きに持ち出したのでした。合唱。
書込番号:17963088
5点

お、お、おめでとうございます〜!!
nekopenさん、やりましたね!(^◇^)
あ、金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、ご無沙汰でございますm(__)m
カメラ(デジもフィルムも)に対する気持ちが、かなり後退期に入っておりまして
しばらく閲覧のみ(ナイスと)にさせて頂こうと思っておりましたが
いちおうペンタ党の端っこなんで、黙ってられません!(*^_^*)
いやぁ、珍品ですね〜
あっしなんか、噂すら聞いた事なかったもん(゜o゜)
しかも、稲造さん1枚て 羨まし過ぎる〜(^◇^)
ぜひ、残りの2本も見つけて下さい!
いやいや、中古運 バリバリですね♪
もう一枚の画像は、レンズガイド探してたら出てきた
『軍用カメラ大図鑑』
平成9年 グリーンアロー出版社
書込番号:17964125
6点

カールツァイス愛好家の皆様、こんばんは。
nekopen様、ご無沙汰しております。
今回は良いレンズのご購入おめでとうございます。
小生もアサペン元ユーザーとして、心よりお祝い申し上げます。
小生は段階的に機材のブランドを減らし、今や、カールツァイス・コンタックス・ニコン・シグマ・トキナー・フジフィルムのみのブランドになりました。LXフリークですので、時たま、LX2000が欲しくなりますが…
話題は変わりますが、シュナイダーからEFとFマウントのレンズが発売されるようですね。カールツァイスのオータスシリーズ対抗モデルの様ですが、凄くお高いと思います。クワバラクワバラ(笑)
書込番号:17964665
5点

皆様こんにちは(^^)
ディスタゴン28mmf2.8と初出撃してきました。
これもまた、眺めて嬉し、覗いて楽し、使って喜びのレンズでした(^^)
AXで使っていると、どーしてもマクロ遊びをしてしまいます(^^ゞああ幸せ♪
フィルム撮り終わりましたら、またこちらで載させてくださいませ(..)
あ、かみさんがMD45mmf2を初出撃させていたはず。。。(..ゞ
nekopenさん
こんにちは(^^)
あらためて私のAXを眺めてみますと、ジャンク品かよくてもB品くらいの外見です(>_<)
私のを見てからお店でAXを見ましたら、買わねばと思われるかもです(>.<ゞ
大宮公園近いです♪大宮盆栽村というのがあります。
盆栽祭りは五月の3、4、5です。金魚祭りは11月3日と四月の第一日曜日です。
どちらも即売会のようなものがメインですね♪ここで私ははまっています(^^ゞ
近い日にちで11/3ですが、私は休み取るのは決まっていますので宜しかったらいかがでしょう?
だがしかし、なんですが、
人出が多くてでかい機材はちと厳しいです(*_*)
谷川岳もいいですねぇ。。。登る気力は無いのですが(..ゞ
電車も不便になってしまったのですね。
余談ですが、まだ鈍行が清水トンネルの先まであった頃、
谷川岳行くのに無人駅から無人駅だったので、切符拝見が来ないと交通費が浮きました。
ちょっとラッキーでした(>_<)
水上は好きな場所なのですが、紅葉の季節には行ったことがありません。。。
おすすめありますでしょうか(..)
機材迷い、レンズ迷いはデート前の女の子気分、同意です(苦笑)
ヘタするとそれよりタチ悪いかも(^^ゞ
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
あまり選択に雑念を与えないようにと、TG-3を押すにも控えめにと思っていたのですが(かな?)
見た目が気に入って同意でしたら、ぜひぜひにですよっ(^^ゞ
うちがTG-1購入の時も、他の機種の方が値段安かったのですが、外見第一で選びました♪
今年は冷え込みが早そうに思います。
紅葉は楽しみにしつつ、風邪に用心。。。
書込番号:17967658
6点

皆様、今晩は。
昨日は快晴だったので日向は22度位まで上がった為、日陰を選んで歩きました。(^^)
再び地元の景色を撮りに行き、郷愁を覚える作品が出来たと自画自賛しております。
けどプロの目で見ると駄作なんですよね。(^^;
一応、11月の例会に提出します。
nekopenさん、私のブログを読んでいて下さったのですね。有り難う御座います。m(__)m
けど、そろそろネタ切れかなぁ(^^;
金魚おじさんさん、TG-3タフはテレ・コンバーターとカラビナ付きケースも一緒に買う予定なので、もっとお金を貯める必要が有ります。貯まるかなぁ(^^;
10358548さん、中山蛙さんが昔、アサヒカメラのニューフェイス診断室で、カメラのイラストをフリーハンドで書いた事が有りました。
線がぐにゃぐにゃ曲がった汚い絵を見て腹が立ち、編集部に文句を書いた葉書を送りました。
やっぱり評判が悪かったようで、短期間で元に戻りました。
書込番号:17968257
5点

カールツァイス愛好家の皆様、こんばんは。
寒暖の差で、体調を崩されてはいませんか?
フジフィルムのTXー1グラファイトシルバーが気になる今日この頃です。このボディーに、カールツァイスtouit3218を装着すれば良いだろうと思いました。
TXー1はEVFですので、OVF至上主義の小生としては納得出来ない所もありますが、ボディーのマテリアル感とカールツァイスがAFで使用出来る事が大変魅力的です。
機材依存症がまたまた発病致しました(笑)
書込番号:17968577
5点

皆様、こんばんは。
昨日テレビで毛虫を見たら夢にまで毛虫が出てきました。朝からくたくたです・・・(*_*)
10358548さん
ありがとうございます〜!
MXと120mmの組合せ、35mmでは今一番のお気に入りです。だだっ広いファインダーは気持ちが良いですね。きっとカメラ熱再燃間違いなし(^^)?
その写真屋さん、中古がとにかく安いんです。F4sが2500円ですから(笑)
そこで買うともう他のお店では買えません(>_<)
FA J用にと探していたMZ-60も100円で買いました♪
30mm、これまたお高い(*_*)
機会があったらまたご紹介しますm(__)m
帝國光学Vさん
ご無沙汰でございますm(__)m
ありがとうございます〜!
LX、綺麗な個体を手に入れるなら今のうちだよな、とは思うもののどうしても後回しになってしまいます(T^T)
ペンタックスで写真を始めた者としては、LXは通らねばならない道だと考えておりマス、
最終目標だった67は・・・あれれ、気付いたら手元に(笑)
金魚おじさんさん
もうすぐ纏まったお金が入るので、そしたら67のレンズとAX、いっちゃいます。ふっふっふ。でも防湿庫買わなきゃ。
大宮公園の近くに親戚がおりましたので、よく遊びにいっていました。でも15年はいってないかな(^^;)
当時はまだ幼かったので、孔雀の鳴き声にびびってました。今度いってみよう(∵)
金魚祭、是非ご一緒させてくださいm(__)m
休みはとれると思うのですが、決まり次第すぐ連絡いたします。
かる〜い機材ですね!じゃあアレにしましょう!
当日までのおたのしみということでm(__)m
・・・もしかしてばればれ(T^T)?
水上は・・・谷川岳くらいしか・・・(∵)
親戚に穴場なんかを聞いておきますm(__)m
マイアミバイス007さん
機材の話から撮影の話まで、興味深く拝見しておりますm(__)m
次の更新も楽しみにしております(^^)
もしかして10358548さんのカメラ熱を吸いとってしまったのかも知れません。AXの次は生意気にもライカを狙っております。レンジファインダーもいいけど、勿論レフ機で。
カメラとモードラで10万越え!
お前の腕なら今ある機材でも十分だろ!なんてお叱りの声が聞こえてくるような・・・m(__)m
あ、AX買ったらレンズも買わなきゃなのか(*_*)
・・・ライカは一年先?(笑)
書込番号:17968609 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

nekopen様こんばんは。
ご丁寧な返信、有難うございます。
小生の馴染みのお店では、LX2000ABが18万円で売られています。かなり躊躇します(笑)
オータスシリーズに備えて、ライカR9アンスラサイトとワインダー、レンズ一式売却しました。ライカR系統はファインダーがブルーでして、慣れれば見やすいですね。R9かR8はオススメです。フルマニュアルがお好みならR6シリーズですね。
書込番号:17968905
3点

10358548さん
こんにちは(^^)
バイブルですね(^^)
軍カメ本、これまた濃く深い世界かと想像します。。。(^^ゞ
ペンタックス沼深そうで手出し我慢しています(>_<)
本に20mmf4パンケーキを見て、欲しい気持ちはいっぱいぱいでございますが(..ゞ
しばらく自粛期間でしょうか。
たまに、元気な声が聞こえるのを楽しみにしています(^^)♪
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
くわばらくわばら〜と口ずさみながら買ってしまわれそうな(^^)
短くも気持ち良い季節に、のんびりしたくなります。
気が抜けて風邪ひかぬように気を付けます(..ゞ
ヤシコン等古いレンズの母艦に、フジのカメラが一番魅かれます。
そうでなくても欲しくなります(>_<ゞ
私も光学ファインダーからはまだ離れられません。
EVFは3、4年前に覗いて使う気になれなかったのですが、
今時の機種は進歩しているのでしょうか。。。
オータスに備えられているとは。。。、男は山に登らねばならないっ
すみません、気合いを感じられて私が興奮してしまいました(..ゞ
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
TG-一桁シリーズには、よさげなケースがありましたね♪どんなだったか忘れてしまいましたが(..ゞ
私はケースとストラップはオリジナルにして喜んでます(^^)
ブログのタムロン28-200ですが、オーバーホールされたとのことですが、いつ頃のことでしょうか?
私もオーバーホールに出したいレンズがありまして、お聞きしたいのです(..)
nekopenさん
こんにちは(^^)
祝\(^o^)/♪
羨ましい話で、うらやましくなりました(^^ゞ
10358548さんとは別の視点で見ますが、素晴らしい店ですねっ♪
そんな店が近くに欲しい。。。
かる〜い機材、ぜんぜんバレバレではありません。妄想してます。気になります(^^ゞ
日程が合いますようお祈りしています(^^)
金魚祭りが合わなかったら、紅葉にでも行きたいところです。
カメラ的には楽しめますし(^^ゞ
書込番号:17975642
5点

皆様、おはようございます。
こちら東京、肌寒くなって参りました。私は寒冷アレルギーなのでこれからの時季辛いです(*_*)
冬が一番好きなんですけどねm(__)m
帝國光学Vさん
こちらこそお付き合い頂きありがとうございますm(__)m
LXの限定品なら状態が良いのでしょうね。しかし18万とは!通常の後期品を買ってワインダーとレンズ1つ買えますね(^^;)
どうせなら純ライカ製?のR8かR9の購入を考えています。モードラも欲しいので、予算的にはR8と広角単焦点一本が限界でしょうかm(__)m
標準ズーム、望遠ズームにはそれぞれペンタックス、キヤノンとお気に入りレンズがありますので、それとの重複は避けたいです(/_;)/~~
オススメはありますでしょうかm(__)m
金魚おじさんさん
ペンタックス沼、浅いところでお待ちしておりますm(__)m(笑)
お気遣いありがとうございます。休みがとれるとほぼ話はついているのですが、10月の頭までお待ち頂けますでしょうかm(__)m
軽い機材・・・なにか意表をつかなきゃ・・・(°▽°)
67Uに90mm一本なんてどうでしょう!(私的には)軽い!身軽!・・・m(__)m
金魚相手に、しかも中判で勝負を挑めるようになりたいですm(__)mm(__)m
ああ、しかしめっちゃ悩む・・・(*_*)
そうそう、クモリ有りの標準ズームを100円で拾ってきたのですが、あまりにも曇りすぎててソフトレンズとして活用できそう・・・(-_-;)
分解目的で拾ってきたのに。良いんだか悪いんだか(*_*)
書込番号:17986414 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様こんにちは(^^)
ディスタゴン28mmf2.8をAXで使っているとつい寄り過ぎてしまうもので、
フィルターを付けることにしました。
(今まではなんとなくフィルター付けない派でした)
で、フィルターを中古で買ったのですが失敗しました(*_*)
同じフィルターを三個掘り出した中から、なんとなく外枠が綺麗なモノを選んだのですが、
これがフィルター面がややきちゃない。。。
前にフィルター買った時は中身を確認していたのですが、今回何故確認していなかったのか、
自分でもわかりません(>_<ゞ
珍しくおいしい買い物もありました♪
好きで元から使っているハクバのフラットポッドL1という三脚が、216円(^^)
一つあるのにもう一つ買ってしまいました(^^ゞ
今なら他に良い三脚もあるかと思いますが、この三脚は見た目によらず結構すごいんです。
かなり重い機材までいけます。AXにプラナー85mmf1.4もいけます。
偶には良い買い物、出来たかと(^^ゞ
nekopenさん
こんにちは(^^)
加須金魚祭りなんですが、
早めに行って混雑するけどナマズ食べるコースと、
ゆっくり行って、ナマズは売り切れてるだろうけどのんびり見たいコースと、
選べます(^^)
あと、話すのが遅くなってしまいましたが、うちのかみさんも同行してもいいでしょうか?
仕事が忙しいと来ないので、気が引けるようでしたら待機をお願いすることもできますが。。。(..)
書込番号:17986415
5点

お、丁度入れ違いになってびっくりm(__)m
ナマズ!ナマズ・・・あれ、ナマズ?
ナマズってどんな味でしたっけ(笑)
ナマズを食べてのんびりがいい!っておい(゜o゜)\(-_-)
そうですね、折角の機会なのでナマズ食べたいですね。
でも奥様のご都合にあわせて・・・というのが一番の希望ですm(__)m
是非奥様もご一緒に(^^)
うちの連れは来ません・・・たぶんm(__)m
フィルター、高価なレンズにはつけるようにしています。落としたときが怖いですから(T-T)
一回だけですが、300円のフィルターが犠牲になっただけで済んだことがあります(-人-)
フードを付けないときはフィルター枠だけでも付けてます。落とさなきゃいい話なんですけどね(笑)
三脚と言えば、ペンタックスのミニ三脚を買いました。MT-10と書いてあるのですが、全く情報がないのです。どなたか情報お持ちではないでしょうか。。。m(__)m
書込番号:17986493 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

nekopen様こんばんは。
純ライカ設計・製造ですと、R8かR9になりますね。R8シルバーならば、リーズナブルではないでしょうか…R8のトップカバーは亜鉛合金製で質感も良いですよ。やはりライカに敬意を表して、レンズはズミクロン2/50ROMがよろしいかと…Rレンズはお高いですが…
書込番号:17995762
3点

皆様こんにちは(^^)
冷えたり暑くなったりと、日々変わる季節になりました。
一番過ごし易い季節で気が抜けてしまいますが、気を付けて参りたいところです。。。
先日実家に寄った時に、何かないか漁ってきました(..ゞ
ポツポツ面白いモノが出てきました♪
コンタックスのレンズキャップやケースが出てきて、ここにあったのクゎっ?!という感じでした(>_<)
nekopenさん
こんにちは(^^)見事に時間かぶってましたね、同時投稿は初めてです(^^ゞ
軽い機材。。。(^^)中判で金魚撮るとは、想像したこともありませんでした♪
カッコよさそう♪カメラ好き目線であることはもちろんですが(>_<)
目立つこと間違いないので、おまけで人避けに使えたりして(>.<ゞ
かみさんの同行も了解してもらえてありがとうございます(..)
最近の仕事の忙しさを見ていると、来れなそうな感じですが。。。
ナマズはですね、私はここでの他には食べたことないです。物珍しさを楽しめたらと思うのですが、
調理がボランティアの方なのか、いいかげんなような。。。(..ゞ
開店直後の混雑を避けてナマズが売り切れる前の時間で、と考えてみまして、
東大宮の駅に9時頃合流が良さそうかと思います(..)
過去、プラナー85mmf1.4を落っことしたことがあります。
大修理になったような。。。、
それ以来、フード付けるようになりました(>_<ゞ
ディスタゴン28mmf2.8も、初めは社外フードを検討していたのですが、
撮影に出てみて、花に触れるかのように寄れる状況でしたので、フィルターにしました。
ペンタックスから三脚があったのですね。
ネットで品番で見てみても、何といって引っかからないですね?
どんな三脚なのでしょう?
実家で発見されたモノの一つが、ペンタックスSPとタクマー35mmf3.5でした。
カビだかクモリだかすんごい状態でした(*_*)
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
こちらの板で、ライカの情報を頼るなら帝國光学Vさん頼みですね(>_<ゞ
ライカ、オリンパス、ペンタックス、キャノン、と、
昔愛した恋人達を思い出すのも、またオツなもの!???
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
実家での発掘作業で、タムロン28-200ズームが出土しました(^^)
ただ、マイアミバイス007さんのブログにありました写真と、外見が違うのです。
前期後期モデル違いなのかもしれませんね。
書込番号:18001851
5点

金魚おじさん様こんばんは。
ホークス、パ・リーグ優勝おめでとうございます。トラキチの小生としては羨ましい限りです…
ライカRシリーズ、特にR9アンスラサイトは珍しい様で、撮影時によく注目されました。ファインダースクリーンが薄いブルーなので、大抵は驚かれます。昨年から機材の選択と集中を行いましたので、懐かしく思う機材も有りますが…
巨大で猛烈な台風18号が近づいておりますので、皆様、気をつけて下さい。
余談で恐縮ですが、今日仕事帰りに、梅田のニコンサロンに行って来ました。D750とポーターストラップを見に行ったのですが、クールビューティーな女性スタッフに見とれてしまいました(笑)
ポーターストラップとカメラバックを、綺麗な女性スタッフから買いたい気持ちです(笑)
書込番号:18010565
4点

皆様こんばんは(^^)
秩父路へコスモスが見たいと出掛けたのですが、たいしたコスモスには出逢えず(>_<)
うろうろして立ち寄った神社がやけに立派で、神社の人がいましたもので話掛けてみました。
龍勢のことを教えて頂きました。
何かで見たことはあったのですが、そんな場所だったとは驚きでした(^^)
来週の日曜日だそうで、見てみたい。。。けど行けない。。。
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
ありがとうございます祝\(^o^)/でございます(^^ゞ
トラ好きホークス好きにとって、2003年の日本シリーズは燃えましたね(^^)
ヤフーで優勝セールをやっていますが、心から喜んで欲しいモノがないか見ています。
カメラは、ニコンとソニーのカメラが出ていました。
私は残念ながらどちらも手出しガマンのメーカーさんですので、諦めます(..ゞ
ライカも手出しガマンのメーカーさんです(>_<ゞ
高嶺の花過ぎて。。。
お店で見かけることがありますと、デザインからしてハクが違うと感じます(>_<)
クールビューティーなおねいさま。。。いいですね(^^ゞ
ふと思ったのですが、そこで売ってくれたら売上倍増と思ったのですが、いかがでしょう?
10358548さん
こんばんは(^^)
ルジャンドルのバームクーヘンを、結婚記念日にと買いました(^^)
早く喰いたい。。。
書込番号:18014502
6点

おはようございます。
今日は撮影に出かける予定でしたが…。億劫になり中止です(--;)
帝國光学Vさん
ありがとうございます。エルマリートの広角系を考えていましたが、標準レンズも良いですね(^^)
安価でネットでの評判も良いのでこれを第一候補に考えます。
R8のシルバー、なぜか好みではないのですm(__)m
R9のアンスラサイトは好みの色なのですが…
金魚おじさんさん
休みとれましたー!
9時頃に東大宮、了解ですー!
ネットにありました。ミニ三脚。
ヤフオクで
PENTAX MT-10 一眼用 ミニ三脚
で検索してください。URL載せられませんでしたm(__)m
なんのために使うのかは全くの謎です(笑)
コンパクトに使うのか、はたまた一眼レフに使うのか。。。
おお、金魚おじさんさんはホークスファンなのですね〜!
おめでとうございます!劇的なサヨナラ勝ちでしたね!
私は地元、東京の球団を応援してますよ〜、オレンジじゃない方(T^T)
補強を全くしないフロントにはイライラさせられっぱなしです!
今年はポストシーズンもないので、mlbでも見る事にします…m(__)m
書込番号:18016000
5点

皆様、今日は。
今朝は約8度まで下がったので寒かったです。今週は最高気温が15、6度の日が続くようなので石油ストーブを買います。電気ストーブは電気代が高いだけで、寒くて仕方ありません。(-_-)
最近は雲間からスポットライトの様に漏れる太陽光を撮りたくて、ペンE-PL5を持って出掛けていますがなかなか其の様な光景には出会えません。(^^;
荷物を軽くする為にコンタックスAXは御休みです。
nekopenさんと金魚おじさんさんは御一緒に撮影でしょうか?羨ましい〜(^^)
お楽しみ下さいませ。
ところで「PENTAX MT-10 一眼用 ミニ三脚」と言うのは見た事が有りませんが、40年位前にヤシカのミニ三脚を買った事が有ります。エレクトロ35GXのカタログに載っていたのですが、三脚を胸に当てると手振れを防げると書いてありましたが、実際のところ撮りにくかったです。他にテーブルに乗せてパーティーの時の記念写真を撮ると言う使い方も紹介されてましたが、パーティーはやらないし洋館に有るようなテーブルは家には無いので、結局40年間棚の上に転がったままです。
書込番号:18016120
6点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方こんばんは。
バウムクーヘン、入手されたんですね!
少し置いて熟成させた方が、さらに美味しいなんて聞いた事ありますが
ルジャンドルのは、買ったその日に充分美味しいんです!
で、1週間経ってもパサパサにならず、しっとり美味しい!
(妻の友人が泊まりに来たとき、1週間後にまた来るから置いといてと言われ…)
お取り寄せですね♪
その手を使えば、遠方の物でも色々楽しめるんですが… どうも通販は嫌いで(・_・;)
ケーキスレでお勧め頂いた、壺プリンや
http://www.frantz.jp/fs/frantz/pudding-02-04
ヨーグルトケーキ
http://www.b-c-c.jp/cake-boston/
など、なかなか買いに行けないのもお取り寄せしちゃえばいいんだけど…
妻の実家用のエアコンを見に行った電気屋で、久しぶりにカタログ取ってきました。
軽いですね! ミラーレス。やはり、これかな?
まあ、α7はあり得ませんが…(>_<)
書込番号:18017629
6点

nekopen様こんばんは。
ライカR9アンスラサイトは、良いカメラだと思います。デブカメの割には、マグネシウム外装で軽く感じますしね。ワインダーを装填すれば、バランスやグリップ感が更に向上すると思います。
大阪では、OSカメラサービスさんに新品のR9アンスラサイトがまだ売っていた様な記憶が有りますが…
書込番号:18018295
4点

皆様こんばんは(^^)
ヤフーの優勝セール、買いたいモノに目星をつけていたのですが、
後から買おうとしたら、売り切れになってました(*_*)
次は買い逃さないように、ホークスの日本一を願うばかりです(^^ゞ
気になりましたもので、龍勢・椋神社で調べてみました。
参考にどこぞのホームページを一つ載せておきます
http://navi.city.chichibu.lg.jp/festival/ryusei/
nekopenさん
こんばんは(^^)
よかった\(^^)/
待ち合わせ等、ぼちぼち詳細をつめていきましょう♪
当日機材も煮詰めておかねばです(^^)
私は撮影はTG-1でスナップくらいのつもりですが(..ゞ
んむむ、今日は出掛ける気が失せる天気ですねぇ。。。
三脚の写真を見れました。
ハクバのフラットポッドL1に似たような三脚ですね。
裏側の映像を見ますと、小型のボール状になっているあたり、
自由度がある分、耐重量は控えめそうに見えます。
でもそれ以上に、コンパクトにカッコよく畳めるんですね。
ですっ!!!!♪
最終戦をサヨナラで飾るとは、泣けてきます(>.<ゞ
一度神宮に傘が舞うのを見に行きたいです(^^)
セリーグですと横浜が好きだったりします♪
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
そちらは冷えますね。。。お身体大事にされてくださいませ。
こちらも、ことしは秋が早く感じます。
三脚を胸にあてる、をやったことありますが、
言われる通り、手振れは減りそうですが使いづらかったです。
テーブルに載せることもありますが、地面に置くこともあります(^^ゞ
10358548さん
こんばんは(^^)
喰っちまったよ。。。(^^ゞ
バーム美味かったです(>_<)。。。\(^o^)/
ケーキスレとは、流石の情報ツウですね♪
またおいしそうなモノを紹介して頂いて♪悩ましかー
先にあやまってしまいますがスミマセン(..)
ミラーレスのαは外見が好きになれず。。。フジと比べるとどうでしょう?
書込番号:18018561
6点

皆様、今晩は。
毎日寒いです。(-_-)先週からズボン下を履いて出掛けてます。そうでないと風邪をひいてしまいます。
金魚おじさんさん、書き忘れてましたが、タムロンのレンズをオーバーホールしたのは2、3年前です。梱包が面倒くさかったので池袋のビックカメラ・パソコン館地下に有る修理受付経由で出しました。
書込番号:18026955
6点

皆様こんばんは(^^)
皆既月食の赤い月が見れました。不思議な光です。
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
北海道より暖かいといえ、私は寒がりなもので、
冬チャリ用のももひきを注文しました(^^ゞ
返答ありがとうございます(..)
以前話に書きましたNFD28mmf2も修理に出したかったもので、
タムロンと二本、送料をケチってまとめて修理屋に郵送しました(>_<)
特にタムロンSP180mmf2.5は思い入れのあるレンズなので、
感動品になって帰ってきてもらいたい。。。
A-1初撮りの現像が上がってきました♪
お見せしたくなるような写真が撮れているとよいのですが。。。
書込番号:18029070
5点

皆様、今晩は。
此方は雨が降ったり止んだりで月食は見れませんでした。(>_<)
ところで来週、AXやペンE-PL5で撮った写真をプロラボに送って引き伸ばして貰います。仕上げの美しさを考えたらプロラボが一番良いです。
金魚おじさんさん、分解掃除に出されたんですね。
私の方は来月に成りそうです。
ところでアマゾンで「軍足」を検索したら色々出て来ました。
例えば「軍足5本指かかと付抗菌防臭サポート付4足組生成
\1,620価格: \1,427OFF: \193 (12%)」
「軍足5本指かかと付抗菌防臭サポート付4足組白」
「銀マジック 紳士靴下 抗菌防臭 吸汗速乾 銀イオン 5本指ソックス カカト付 3足組」
「「純綿5本指ソックス(白)25-27cm」10足セット」他。
コンビニ受け取りも出来るので、買おうと思います。(^^)
書込番号:18030392
4点

皆様こんばんは。返事が遅れ気味で申し訳ありません。
今日は。。。何とか。。。(^^;)
マイアミバイス007さん
ありがとうございます。楽しんで参ります〜(^^)/
私のミニ三脚も箪笥の肥やしになりそうです…
なんたって360gのカメラさえ支えられないんですから…m(__)m
今度ペンタックスに問い合わせてみようと思います。
帝國光学Vさん
お店まで教えていただきありがとうございますm(__)m
そうそう、ネットで調べるとほとんどのサイトでグリップ感を褒めてますね。買うのは当分先としても、早く触ってみたいです!
ペンタックスの黄色いファインダーに慣れきっている者としては青いファインダーも楽しみです(^^)
金魚おじさんさん
と、いうことで当日はよろしくお願いしますm(__)m(笑)
東大宮は駅ビルのある方に行けばいいのでしょうか?
初めて降りる駅、ワクワクします〜!
お察しの通りこの三脚、軽いカメラとレンズで首を傾げちゃいます(笑)
ただ縦グリっぽく使えないものかと買ったのですが…。
似合うカメラが見つかりません(^^;)
67をカスタマイズしたいと思っていますが、ペンタックスに出すと一週間は帰ってこないそうで。
昔は即日で請け負ってくれてたみたいです。時代でしょうか。
でも一週間も手元から離れるなんて…。考えられない(><)
これは2台目の導入も近い…?(笑)
書込番号:18033745
6点

nekopen様こんばんは。
小生の住む大阪では、ライカ製品の並行輸入品を取り扱うショップとしては、OSカメラサービスさんの品揃えはナンバーワンだと思います。ライカR9のダイヤルのクリック感は最高です。
素敵なR9に出会えると良いですね。
書込番号:18040174
4点

皆様、今晩は。
今日プロラボにフィルムとCD-Rを送りました。
AXにP85mmF1.4(C/Y)を付けて撮った物を手焼きして貰いますが、正直なところ金の無駄遣いだと思っています。
此のレンズではまだ心底喜べる写真を撮れてないのです。(>_<)手に入れてから3回しか使ってないので、帝都に居た時にもっとモデル撮影会に持って行くべきだったと後悔しています。(T-T)
さて此れからは此のレンズで何を撮れば良いのでしょうね?(^^;
書込番号:18044857
6点

皆様こんにちは(^^)
スレ主が書くのが遅くて、それでも付き合って頂いて感謝です(..)
台風、無事でしたでしょうか?
うちは直接は関係無いかもしれませんが、台風前に金魚達が病気にかかり、
台風後に亡くなる子はいませんでしたが、病気は重くなってます。。。
薬浴して回復祈るばかりです。。。
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
あ、ぼちぼち足の臭いが気になる季節です(>_<)
今年は対策しようと思います(..ゞ
私も写真を紙にして楽しみたいです。
これが困ったことに、ついパソコンに入れてしまうと、そこで一段落してしまうんですよ。
約二年分くらいプリントしてませんし、その前二年分くらいはプリントして整理してないです(*_*ゞ
プラナーさんは出番少なですか。。。
私も年一回の出番があるかないかですが、使わずに眺めていることは多いです♪
nekopenさん
こんにちは(^^)
考えてみましたら、東大宮駅の出口がちょっと分かり辛いです(..)
別駅で、乗換お手数ですが大宮駅から東武野田線の大和田駅に来てもらえますと、
分かり易いです。
検討してもらえますでしょうかm(__)m
最近みたハードオフにて、何か中判のグリップ風なモノが売ってました。
少々離れた場所ですが、会う日に寄ってみますか?
一週間手元から離れるのも耐えられない(^^)愛ですね♪
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
ライカネタに乗っかれなくてすみません(..)
買えなくても、触るだけでも見るだけでもしてみたくなります(..ゞ
書込番号:18051402
5点

金魚おじさん様こんばんは。
昨夜は台風が大阪に直撃しましたが、大禍なくて、安心致しました。
金魚さんが元気がなくて、さぞかし心配でしょうね。早く元気になる事を祈ります。
コンタックスの板に、ライカRの話題ばかり持ち込みまして申し訳ありません。スレの脱線も有るかと思いますが、今後とも宜しくお願い致します。
お鍋が恋しい季節になりましたね。おでんが食べたい、今日この頃です(笑)
書込番号:18052009
5点

皆様、今晩は。
金魚おじさんさん、私のノートパソコンは液晶画面の性能が悪いので、画面を見ても楽しめません。其れに例会等にはブリントで提出する事に成っているので、必ず印刷しています。
ところでA-1で撮られた作品も楽しみですが、New FD135mmで撮られた作品も楽しみです。(^^)
書込番号:18055045
5点

皆様こんにちは(^^)
A-1初出撃の写真、おじゃまします。
色がヘンです。低いスキルで修正がんばったのですが。。。、
夏前にフィルム装填して、その後のケガで夏を越してしまったからかもしれませんが、
まさかまた現像によるものでは?(*_*)
AXで撮った写真も現像に出していまして、そちらが上がったら比較検証してみます。。。
前から思っているのですが、スキャナーが良ければもっと綺麗に取り込めるのかな?と。
思うだけで、懐の問題で買い替えるわけにはいかないですけど(>_<ゞ
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
はげましの言葉、ありがとうございます(..)
一匹死んでしまいました(悲)
手を尽して為す術が無いので、見てるしかないです。。。
脱線、お待ちしております(^^ゞ
ここでのやり取りで、ペンタックスにピクピクしております(>_<)
もう機材が増やせないのと、LXが高値なので踏み止まっておりますが。。。
冷えてきまして、昨晩は二晩目のスキヤキでした\(^o^)/
しかし、年に一、二回のことなので、次回があるやら?!
鍋が好きな上に作るのがラクなもので、私が晩飯番だと冬場はこればかり(>_<ゞ
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
こちらも冷えてきました。冬モモヒキの出番です。
NFD135mmf2.8、後半に少しだけですが使っています(^^)
書込番号:18057650
5点

皆様こんにちは(^^)
谷中を楽しんできました。また行きたい♪
開放のカットは、周辺減光バリバリッス(>_<)
書込番号:18057724
6点

皆様三度こんにちはです(^^)
今日はここまでです(..)
マイアミバイス007さん
NFD135mmf2.8、イイですね♪
でかいf2に憧れありますが、これなら当分いらないかな。。。
書込番号:18057738
5点

皆様こんばんはm(__)m
ソフトバンクと阪神、このまま行けば日本シリーズでしょうか?
ロイヤルズも阪神も共に29年ぶりのチャンピオンに向けて頑張ってもらいたいですネ。
帝國光学Vさん
申し訳ありません。もとはと言えば私の話が脱線の原因です。m(__)m
後日改めてR8かR9の掲示板で質問いたしますので、その際は宜しくお願いいたします。
金魚おじさんさん
大和田駅、了解です。ハードオフも是非行きましょう(^^)
>ここでのやり取りで、ペンタックスにピクピクしております(>_<)
当面はMEsuper、なんてのはいかがでしょう。電子式ですが軽くて小さいので扱いやすい、なにより安価なのでオススメです。金魚おじさんさえよろしければお貸しします。。。( ̄ー ̄)ニヤリ
そういえば読み飛ばしていましたが…。
>実家で発見されたモノの一つが、ペンタックスSPとタクマー35mmf3.5でした。
35mmf3.5、「研究用」ということで分解、清掃してみてはいかがでしょうか。構造が簡単なので、半日もあれば済むと思います。
決して優秀なレンズではありませんが、それなりの写りをみせますよ。
ああ、また脱線m(__)m
A−1のお写真、フィルムは何をお使いでしょうか?
金魚祭りでどのフィルムを使おうか、ずっと悩んでいます…。
中判なら迷わずpro400なんですけどねえ、
おすすめのフィルムはありますでしょうかm(__)m
書込番号:18062565
5点

皆様、御早う御座います。
金魚おじさんさん、差し上げたNew FD135mmはサンダー平山先生も本で誉めていたので、良い色を出すと思います。(^^)
nekopenさん、コダックのエクター100でしょう。世界一の粒状性です。
富士フイルムのリアラエースが無くなった今、此れしかないと私は思っています。
けど天気が曇りならプロ400Hを入れます。つまり天気次第で使い分けてます。
書込番号:18063934
5点

nekopenさん
こんばんは(^^)
はい♪ホークスvsタイガースの日本シリーズなるか?!!ドキドキでございます(^^ゞ
脱線大好きで楽しみにしているのですが、本家クチコミ板があるのでは、
詳しいお話はそちらでされてしまうのも、致し方なく残念無念(>_<)
その折は、こちらで見れるよ的なお知らせがありますと嬉しいです(^^)
大和田駅ですと出口が一つなんです。
日が近くなりましたらあらためて書き込みますが、
駅の北側に一分も行くと、駐車場が広いコンビニがありますので、そちらでいかがでしょうか。
近所のハードオフには、ペンタ67が置いてありました。
ですが、かなり使い込まれた外見で一万七千いくら。割高かと思ったのですがいかがなもんでしょうか?
ぬおおぉペンタックスぅ(^^)
お借りするのは気が引けるのですが、見てみたいです(..ゞ
レンズの分解は、貧乏ヒマ無しでこちらは腰が引けます(>_<)
ボディーが無事なら遊びたいところでしたが、SPのシャッターボタンが何故か無かったんです。
そうそう取れる物でもないと思うのですが。。。
使用フィルムはエクターです♪
マイアミバイス007さんは中判でもお使いですし、私もお気に入りフィルムです。
写真屋さん経由でフジ系のラボに外注で出していたのですが、最近になって色がおかしくなってきました(*_*)
エクター仕上げをしてくれる現像屋さんを探そうかと思っています。
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
エクターいいですよね(^^)
サンダーさんが載っている本は、大概が楽しめます♪
NFD135mmf2.8が載っている本は読んでないです(>_<)
書込番号:18066712
4点

今晩は。
『サンダー平山の大口径レンズ主義!―写真機家サンダー平山が愛した大口径レンズたち (双葉社スーパームック)』に掲載されております。
他にヤシコン・ツァイスも!
書込番号:18067137
5点

>キヤノンの発色はツァイスの持つそれとは異なるが、魅力的な発色であることには違いない。
フィルムに例えるならベルビアのように色を誇張する傾向がある。
>コントラストがカチッとしていてシャドーがよく締まる。いわゆるモノクロのメリハリが出しやすいレンズだ。
FD85mmF1.2が発売された時点で考えれば、絞り開放でのシャープさは驚異的であったにちがいない。
サンダーTHE大口径単焦点主義者より
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、おはようございます。
この本読んだ当時は、newF-1持ってたしFD85mmF1.2めちゃめちゃ欲しかったけど買えなかった…
まあ、花と虫ばかり撮ってましたしね
軍用カメラ、オリーブドラブ塗装でカッコイイですね♪
他にも、ニコマートFTnのオリーブドラブとか。レンズまで、同色です。
書込番号:18068013
6点

皆様こんばんは(^^)
テッサー45mmf2.8にフード買いました♪
嬉し(^^ゞ
EFS24パンケーキを検討していた時に、フジツボフードを初めて知りました(..ゞ
フードの内側に30.5mmのフィルターが付けられるとのことで、
手持ちで余っていたTVS用の保護フィルターを着けました。
ふと思ったのですが、フィルターのコーティングは、表でも裏でも効果は変わらないのかと?
変わらなかろうとも思いつつ、フィルターメーカーさんに聞いてみようか。。。な?
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
そちらの本に載っているのですか!
大口径レンズ主義と内容かぶっているかもと思ってしまって、そちらの本は持っていません(>_<ゞ
そんなにかぶっていないでしょうか?
10358548さん
こんばんは(^^)
お久しぶりでございます♪
最近かもめチャンスを全巻買い揃えましてはまっています。
チャリ欲しー
NF-1、羨ましいです(^^)
憧れてもいましたが、A-1に満足もしていました(^^ゞ
85mmf1.2は同じく高嶺の存在でしたね。
若かったし、女の子写真を撮りたかった頃。。。で、愛用レンズはタムロンポートレートマクロ(苦笑)
軍用カメラ、これまたゴツくカッコいいですね!!
この気分のつもりになるには、6×9のカメラに塗装を凝る?!
書込番号:18073377
5点

落ち着いて。(^^;
同じ本ですから。
書込番号:18073389
5点

カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
最近、キヤノンFー1オリーブドラブを探しているのですが、なかなか良い個体に巡り会えずにいます。F2はフルマニュアルのメカニカルシャッター機種の最高傑作だと思いますが、メーターが内臓されていないので、実用性を考えれば、使うカメラとしてはFー1が最適だと思います。またまた機材依存症が出て来ました(笑)
余談で恐縮ですが、25日の土曜日から日本シリーズですね。今回こそはタイガースに勝って頂きたいと思います。
書込番号:18081110
5点

皆様こんばんは(^^)
価格コムよりメールきまして、ざっくりとした内容は、
オフ会等連絡はこちらを使わずに縁側を使うように、とのこと(*_*)
縁側ってどうしたらいいのやら?とパソコン苦手の苦悩を何とかしなければです。。。
AXにディスタゴン28mmf2.8、楽しいです(^^)
つい、AXならではの寄って楽しいをやってしまうのです♪
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
興奮状態だったのがバレてしまいました(..ゞ野球中継見ながら興奮して書いていました(そこまではバレていない!?)
大口径レンズ主義を読み直したのですが、載ってますか?
もし大口径単焦点主義の方に載っているのでしたら、そちらも買いたくなります。
(しかし似たような本の名前がややこしい。。。)
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
きましたね、ホークスvsタイガースの日本シリーズがっ!!!!
両軍の健闘を祈って、お互いひいきのチームを応援しましょう〜(^^)
NF-1、いいですよね♪なんといってもカッコいいです(^^)
帝國光学Vさんがキャノンやペンタックスに戻ってくるとしたら、奥様に家族サービスしなくちゃですね(^^)
久しぶりにFDレンズを使って思いましたのは、
ヤシコンレンズには一歩譲りますが、FDレンズの質感もなかなか良いなと♪
余談ですが、タムロンのレンズと併せてNFD28mmf2も分解修理の旅に出しました。
結果がきましたら、また報告致します(..)
書込番号:18087470
5点

皆様、御早う御座います。
一応ブログを更新しました。つまらない記事ですが…。m(__)m
金魚おじさんさん済みません、「季刊クラシックカメラNo10」の32頁でした。
記憶がごちゃ混ぜに成っていました。(^^;御許し下さい。m(__)m
ところで縁側でと言われても、あれはなんか不便ですよね。
私も使い方がよく分かりません。(^^;
書込番号:18089161
5点

おはようございます。
金魚おじさんさん
確認したら私にもメール届いていました。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんm(__)m
と言いつつ…。縁側の使い方が分からないので、こちらに失礼しますが…。
地図で確認しました。コンビニは国道沿いのファミリーマートでしょうか?当日9時頃そこで落ち合いましょう。
はい、これでお終い!削除されませんよーに!m(__)m
メールアドレスをお教え出来れば簡単なのですが…。ここに書き込んでも消されそうなので、この書き込みが消されたらブログでも立ち上げて、そこに載せる事にします。
67が17Kですか、いいっすねぇ〜(^^)
って言っても発売からマイナーチェンジを繰り返してるので、現物を見ないとなんとも…m(__)m
初代6×7でも差異が結構ありますので。でもまともに動くなら安いかな?
お一ついかが?一つ位なら手元にあっても困りませんヨ!(笑)
フィルムはマイアミバイス007さんご推薦のエクター100と、ポートラ400に決めました!
いつもは安い業務用フィルムなんですけどネ。おデートなので勝負フィルムでキメてやります。はいm(__)m
書込番号:18089302
4点

AXファンの皆様、はじめてこちらに投稿させていただきます。
もともと、コンタックスはボディ、レンズともいろいろ所有しており、最近、半ジャンクのAXを入手しました。
AFは正常動作するようですが、シャッター/ミラー制御系がおかしいようで、「MMレンズを開放で使う」ときだけ正常にシャッターが切れるという不思議な症状です。
修理するかどうか(できるかどうか?)、迷っております(^_^;)。
岡谷サービスでは取扱いできないと言われ、日研テクノの諏訪支店を紹介されました。
こういったトラブルって、修理できるのかなぁ…
もしよろしければ少しご意見をお伺いしたいと思います。
書込番号:18089633
5点

KCYamamotoさん、初めまして。
部品が残っているかが問題だと思います。送って見て貰う或いは電話で相談するしかないです。
私のAXは2年位前に北は北海道、西は九州の修理屋数件に電話して断られ、最後に電話した日研テクノで調整で直るかもと言われ、戻って来たら最後の部品を使って交換されていて、今も現役で働いてくれています。
直ると良いですね。(^^)
書込番号:18089738
5点

うーん、まあ、一度出してみましょうか。
マイアミバイス007さま、修理に出されたのは、日研テクノ諏訪営業所に直接でしょうか、それとも、近くの営業所でしょうか。当方大阪で、日研テクノ本社には他のカメラを出したこともあり、いずれもしっかりと修理をしていただきましたが、コンタックスに関してはやはり大阪では難しいのかな、とも思います。
ちなみに、15年近く前の話ですが、愛用の159MMのシャッターがいかれた時、コンタックスサービスに修理を依頼したのですが、その時もシャッターユニット交換でしたが、最後のパーツだと言われました(^_^;)。
その159MMも、最近再度シャッターが動かなくなることがあります。どうしよう、北海道にお願いしようかな…
(実は159MMは大のお気に入りで、あと2台あるので(笑))
書込番号:18091838
3点

東京に住んでいたので東京の営業所に宅急便で送りました。
ところで159を複数台所有ですか!凄い(@_@)
書込番号:18091854
4点

皆様、今日は。
★昨日プロラボからプリントが届きました。
北海道に引っ越して来てからオリンパスのペンE-PL5で撮った5日間分のインデックス プリントA4サイズを頼んだのですが、日付毎にプリントされていた為5枚に成ってしまい、此れだけで4千円なので失敗しました。
電話で話した時はA4サイズ1枚に総ての画像がインデックス プリントされると思い込んでいたので注文の仕方を間違えました。(>_<)
コンビニにSDカードを持って行ってインデックスプリントした方がグーンと安く済みます。
★作品に仕上げたい画像をプロ2L(ラボマンが簡単な調整をするのでちょっと高いが2Lより綺麗に仕上がる)で30枚頼みましたが、やっぱりプロラボですね。
地元の写真屋がプリントした物より遥かに綺麗なので満足してます。
★昨年コンタックスAXで撮った都電荒川線の写真を手焼きして貰いました。
タムロンの28-200mmLDアスフェリカルとプロ400を使って撮りましたが綺麗です。ちょっと立体感が足りない気もしますが、古いズームレンズなので其の点は我慢です。其れよりAXのおかげでMFレンズがAFで撮れるので、有難や〜有難や〜と言いたく成ります。(^^)
書込番号:18094636
5点

金魚おじさん様こんばんは。
Fー1オリーブドラブの極上品を、馴染みのカメラ店にお願いしているのですが、なかなか良い個体と巡り会えず悶々としています。FDレンズ群は昨年に処分してしまいましたので、再び買い戻さねばなりません。売却しなければ良かったと後悔しています。FDレンズのカラーバランスはニッコールよりも好みですね。
余談で恐縮ですが、今日はホークスに完敗でした。昨夜の勢いでタイガースは今夜も勝利すると思っていたのですが…タイガースファン気質のせいか、福岡で3連敗するのではないかとつい思ってしまいます。
書込番号:18096411
4点

皆様こんにちは(^^)
AXに広角マクロ遊びが楽しいです♪
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
ブログにプラナー85mmf1.4楽しませていただきました!
女を撮りたい、その気持ちわかります(^^)
本違いでしたか(>_<)
自分の好きな機種の記事を見るのは楽しいですよね♪
プロラボは出来良いですか♪
私も同じように楽しみたいのですが、ものぐさなもので(>_<ゞ
まずはここ二年の写真をプリントして、2〜4年前のプリント済み写真を整理しなければ(*_*ゞ
nekopenさん
こんにちは(^^)
もう11/3も直前で、私の頭ではそれまでに縁側を利用することはできそうにありません。。。
次の機会があるまでに、縁側取得するように努力しますm(__)m
国道というのが、おそらく県道の第二産業道路と思われます、
五分ほど歩かせてしまって申し訳ありませんが、そこでお願い致します(..)
私はデート前には洗車なぞを(^^)
中古は見てわかる人でないと恐いですよね(>_<)
さて御眼鏡にかなうかどうか?!
私はあらたなボディーには手が出せませぬ〜(*_*)
KCYamamotoさん
はじめましてこんにちは(^^)
AXに159、私も好きで使っている機種でして、なぜか嬉しいです♪
これからも宜しくお願い致します(..)
しかし、不思議な現象ですね?
今となっては、AXを受け付けてくれるのは日研さんくらいでしょうか。
(私も京セラから日研を紹介されました)
もし159を小畑カメラさんにお願いされるようであれば、
AXの不具合を問い合わせたら、疑わしい箇所を推測してくれるかもしれません。
修理はミラーズレ限定以外はごめんなさいとのことでしたが。。。
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
がっぷりよつですね!!!!
今晩も投手戦か?!祈るように観戦します(^^)
F-1探しはかなり本気モードなんですね。
それは手放したのが悔やまれますね。。。
あらためてレンズ一本目いくとしたら、何からいきますか?(^^)
書込番号:18102375
5点

金魚おじさん様こんばんは。
タイガースは肝心な所で弱いですから、今夜の試合でホークスに王手をかけられる様な…タイガースファンの弱気が出てきました涙
Fー1には、やはり5012Lをつけたいですね。Fー1にはハイスピード単焦点が似合うと思います。
絞り優先AEが使えるNFー1は魅力的なのですが、やはりデザインの潔さでは、Fー1だと思います。
コシナツァイスが使えるF3チタンカラーも捨てがたいですが…またまた、機材依存症が出てきました(笑)
書込番号:18107008
4点

金魚おじさんさま、アドバイスありがとうございます。
近々日研テクノに出す予定にしております。
私のカメラ遍歴自体が159MM&85oF1.4でスタートしましたので、思い入れも深いんです。
当時は159MM&RTS2の時代でしたから、50o、28oとレンズを増やし、159MM50Thを追加して使ってました。レンズも25o、135o、180oと追加しています。
2000年頃に1代目のシャッターがいかれた時に(修理しましたが)中古でさらに1台追加し、10年少し前にRXを購入、その後はAFカメラにも手を出し、デジタルに移行し、使用頻度は落ちていましたが、SONYα7をツァイスレンズを活用すべく購入しましたが、同時にフィルムもよく使うようになりました。
で、再度はまりだしたのが137MAQのジャンク購入がきっかけでした。貼り革・モルトボロボロのジャンク扱いを購入、自分で貼り直ししましたが、機能的には問題なく、ミラーずれも自力で修復しました。更に最近ついに憧れのRTS2まで購入、その挙句にAXにまで手を出してしまった次第です。
初代159MMはこのころからまたシャッター不動症状が出始めましたので、小畑さんにお願いしようか思案中です。
それよりもまずAXの修理ですよね〜。ほんと謎の症状なので、悩ましいです。
書込番号:18107116
5点

帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
(..)後味良くない終わり方でしたが。。。
ホークスとタイガースの日本シリーズがまた見れるように、応援していきます!
ぜひF-1いってもらいたい。。。(^^ゞ
やっぱりLですね(^^)
私のはLでないですが、後悔はしていないのです♪
貧乏な時に買って、愛着あるレンズですから〜今でも貧乏ですけど(..ゞ
KCYamamotoさん
こんにちは(^^)
AXの症状が、修理問い合わせの電話した時点で見当がつくようだと、すっきりしますね。
感動品になるように祈ってます(..)
159MMに、一本目のレンズがプラナーですか!
私は二本目でした(^^ゞ一本目はテッサーパンケーキでした(^^ゞ
RTSUにも憧れがあります。
関東では知っている人の多い中野の店でボディーが一万前後で数台ありまして、
整備代含めて四万でいけるな。。。、なんて思うのですが、
増やせません(>_<)
私もデジもフィルムも楽しんでます♪これからも細々とがんばります(>_<ゞ
書込番号:18113574
5点

金魚おじさん様こんばんは。
ホークス、日本一おめでとうございます。
タイガースはジャイアンツに4連勝して運を使い果たしました涙
来年は捲土重来で、頑張ってもらいたいものです。
関西では、タイガース応援感謝セールが阪急阪神ホールディングス傘下の各商業施設で催されています。三連休はワイフのためにお買い物について行かねばなりません(笑)
Fー1オリーブドラブがなかなか見つかりません。ノーマルのFー1の程度の良いものを購入しようかとも思いますが…
書込番号:18114061
4点

おはようごさいます。
只今向かっております。予定では9時少し前に到着予定です。
ホークス日本一、おめでとうございます。
両チームとも、見事な試合でした。スワローズも・・・いつかは・・・(T^T)
AX、購入資金は目処がついたものの、未だに納得のいく固体が見つかりません。メンテの事を考えると今年度中が最後のチャンスでしょうか。
しかし仮にAXが手に入ったとしても、レンズが ・・・(*_*)(笑)
書込番号:18124374 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様、御早う御座います。
今日は文化の日、「晴天」に成る確率が高い特異日。
西高東低の冬型の気圧配置が強く、埼玉県は天気が良さそうですね。何故、埼玉県の天気を気にしているかと言いますと、毎年11月3日は入間基地で航空祭が開かれブルーインパルスの展示飛行が行われるからです。毎年楽しみにしていて、フィルム3〜5本持って行って連写してました。もう二度と撮れないんだと思うと悲しくて切なくて…(T-T)。
因みに冬型の気圧配置が強い時は、此方は台風が来た時みたいに大荒れです。強風で家が揺れています。(-_-)
nekopenさん、先ずはAXを!
レンズはタムロンの高倍率ズーム又はヤシカのレンズなら1万円ちょっとで済むかも!?
では皆様、良き一日で有りますように(^^)
書込番号:18124431
5点

皆様、御早う御座います。
意外と中古品は高いですね。
★ヤシカ ML 28-50/3.5
9,800円 コンフォトカメラ
★Planar 50mm F1.7 MM J
18,360円 フジヤカメラ店
★タムロンMF28-200/3.8-5.6 171A
23,800円 カメラのナニワ
以下ヤフオク
★ヤシカ ML 50mm F1.9
12,500円オークションID:g136364338
★ヤシカ YASHICA ML 50mm F1.9 元箱 14,800円オークションID:w110377656
★Planar 1.4/50 T* 20,000円
オークションID:u70786835
書込番号:18124752
5点

皆様こんばんはm(__)m
さてさて、改めまして昨日はありがとうございました。
会場の殺気に埋もれて途中言葉を失っていましたが(笑)
滅多にできない体験が出来ました。楽しかったです(^^)
昨晩帰ってすぐメールを送ったのですが、先程スマホを確認したら未送信となっておりました。申し訳ありませんm(__)m
今晩の内に改めてメール差し上げます。
マイアミバイス007さん
ご提案ありがとうございます(^^)
サードパーティーとは思いもつきませんでした。成程確かにお安い…。
と思ったら標準レンズもお安いですネ。でも先ずはボディだけでも確保しなくては!
ふっふっふ、実は昨日金魚おじさんさんのAXをお触り致しまして…。
ああ、これは良いカメラだと、触った瞬間に確信しました(笑)
外見がああだとシャッター音もさぞかし豪快なのだろうな、と思いきや、繊細なシャッター音だったのが印象的でした。
プラナー85oも見せていただきましたが、あれも良いレンズですね。中に詰まったガラス、ズッシリとした重さ、大口径マニア(?)としては是非とも抑えておきたいレンズです。
触ったことのないカメラを触るのはいいもんですね。金魚おじさんさんの仰る通り、人がカメラを触る姿を見るのも楽しいです(笑)
改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。m(__)m
書込番号:18130207
5点

皆様こんにちは(^^)
思い立つように、裏磐梯に行ってきました。
お供は40Dに、バリゾナ28-85♪
紅葉は終わりのほうで、数える程しかシャッター切りませんでしたが。。。
そしてイベント続きまして、
nekopenさんにお付き合い頂いて金魚祭りに行ってきました(^^)
行きは高速、帰りは下道でハードオフ巡り♪
nekopenさん
こんにちは(^^)あらためてお疲れ様でした&有難うございました(..)
金魚買うにそんな殺気立たなくても。。。、と思います。初めて見ると驚かれたことでしょう。
私もあの中に飛び込む勇気はありませんでした(笑)
ナマズもえらく待たされてしまいましたが、
その後に落ち着いてから、売れ残り金魚をゆっくり眺めるくらいがちょうどよいです(^^ゞ
見かけたFX-3スーパー2000、悩ましかったです(..ゞ
現物を初めて見て、安っぽさに気が引けて踏み止まることが出来ましたが、結構本気でした(^^)
外見に惹かれたのがXD。しかしA-1に比べてみても、ちと割高でしたでしょうか。残念。。。
AX、好感触でしたらよかったです♪
しかし、ズタボロの私のをお見せするのは恥ずかしくもありましたが(..ゞ
お話してませんでしたが、メンテを考えて今年度中ということもないかと思います。
京セラでは既にAXは診てもらえませんですし、日研にも部品があるかは運次第のような。。。
何よりも、良い出逢いがあることをお祈りしていますっ!
ペンタ67愛、少しだけかもしれませんが伝わりました(^^)
これは愛し続けるしかないでしょう。
お伝えしたメールアドレスが間違っていたのかも、の心配がありました(>_<)
もしメールできなかったら、忘れた頃にでも何かのイベントでお声掛け致します(..)
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
すみません、捲土重来、とはどのように読むのでしょうか?
悲しいほど漢字弱いのですが、知りたいのです(..ゞ
今年のタイガースがんばったことですし、買い物楽しみましょう(^^)
奥様もお買い物楽しめますように(^^)
そうすることで、カメラ買い易くなったりとか。。。(^^ゞ
オリーブドラブにしないと後悔されそう、とも思いましたが、
ゆくゆく二台体制のつもりで一台手に入れて、じっくり探すのも良さそうですね♪
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
文化の日、体育の日、特異日って不思議だと思います。
子供の頃から、ブルーインパルスが飛ぶのは晴れているイメージばかりです。
調べる前に聞いてしまいますが、今のブルインの機種は何でしょうか?
いつの間にかT2ではないようで。。。もちろんF86までは遡りません(>_<ゞ
ヤシカのレンズも検討したくなるのですが、やはりモノを見て質感の違いを感じますと、
少しふところがんばってヤシコンツァイスをっ!!
と思ってしまうところはありますね。
書込番号:18133374
5点

皆様、今晩は。
★ブルーインパルスの機体T-4は川崎重工業の亜音速ジェット機で中等練習機に成ります。
運用の為に「戦技研究仕様機」に変更していると何かに書いて有りました。
★けんど ちょうらい 【捲▼土重来】
一度敗れたものが,再び勢力をもりかえして攻めてくること。一度失敗したものが非常な意気込みでやり直すこと。 「―を期す」
書込番号:18133774
6点

金魚おじさん様こんばんは。
マイアミバイス007様がお答えになった様に、捲土重来は、ケンドチョウライと読みます。
今年のタイガースにはハラハラドキドキさせられました。ジャイアンツに4連勝したと思えば、ホークスにも1つ勝って4連敗です。更に鳥谷がメジャー移籍涙。余談はこのくらいにしましてFー1ですが、オリーブドラブの良い個体が無くて困っています。ノーマルの前期ボディなら格安で割とあるのですが…オリーブドラブはコレクターズアイテムなのでしょうか?
コシナフォクトーレンダー・マクロアポランター12525FDマウントを手離したのが惜しまれます。素晴らしくシャープなレンズで、マテリアル感も有りましたし、フードも角形で…コシナの最高傑作と言っても過言ではないと思います。
書込番号:18133977
5点

マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
ご教授有難うございます(..)
戦技研究仕様機、なんともそそられるような。
カワサキのバイクも好きですが、飛行機もイイですね(^^)
思えば、カメラ好きは飛行機好きバイク好きが多いような。。。
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
ケンドチョウライ、
人生負けまくってもめげない自分にもあてはまります(..ゞ
鳥谷がメジャーは寂しいですね。。。
好きな選手がチームを去るのは悲しいです。
とても数少なそうなレンズで、再び手にするのが難しそうでしょうか?
F-1オリーブドラブ色を探しつつ、
レンズの出物があったら他ボディーも検討されてみてはいかがでしょう。
よい出逢いがあるよう祈ってます♪
書込番号:18139952
6点

金魚おじさん様こんばんは。
Fー1オリーブドラブは良い個体に巡り会うまで待ちでも良いかなと思っています。Fー1後期ノーマルボディの良い個体を探しに明日、梅田でカメラ屋さん巡りでもします。
やはり巻き上げレバーの有るカメラが欲しいですね。F3チタンカラーも探しておりまして、良い個体に出会いません。カメラは触って楽しくなければいけないと痛感する今日この頃です。
またまた機材依存症が出てきました(笑)
書込番号:18141248
4点

皆様こんにちは(^^)
最近見かけたXDにそそられています(..ゞ
これならかみさんのレンズ借りて即出撃できるな。。。
いやいや、だがもう増やせない。。。
葛藤。。。
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
F3チタンでしたら、お持ちのレンズで楽しめていいですね(^^)
触って楽しいカメラを求める、同意です♪
私も、撮影楽しむだけならデジカメだけでよいのですが、
カメラを楽しむのにはフィルム機の出番です(^^ゞ
書込番号:18152177
6点

金魚おじさん様こんばんは。
立冬を過ぎて、日の落ちるのが早くなりましたね。
紅葉も楽しみです。
XD良いカメラですよね。ライカR4〜7の母体となったカメラです。巻き上げレバーの軟らかさと、シャッターボタンのストロークの良さには感涙ものですね。もうこんなカメラは生産されそうに有りませんね涙。
金魚おじさん様XDとご縁がありますように。
やはりデジタルは家電ですよね。カメラは巻き上げレバーがないと寂しいですよね。
小生は取り敢えずFー1を探しておりまして、土曜日は良いFー1が有りませんでした…キタムラさんにお願いしようかなとも考えています。
書込番号:18152585
5点

皆様、今晩は。
帝都は此れから紅葉が始まると思いますが、此方は冬。
週刊予報では中頃に雪マークが…。
ところで先週注文したCAPA10月号が今日届きました。
読んでいて素人が自宅で分解掃除した物が、中古市場に流れていたらと想像したら、手に入れた時は使う前にサービスセンターに送った方が良いと思いました。
もっとも私の場合は基本的にはカメラでもレンズでも、先ずはサービスセンターに送ってはいますが…。
金魚おじさんさん、ミノルタXDは良いですよね。キヤノンA-1と共に使おうかなと何度か考えた事が有ります。
結局XDを買う事は無かったです。今後も無いですね。買うとコンタックスAX様の出番が減るので。(^^;
帝國光学Vさん、
『F-1 オリーブドラブ 86,400円 にっしんカメラ
http://j-camera.net/』が有りました。
書込番号:18152751
6点

帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
XDも使われていたことがあるのですね(^^)
まず見た目っ、でそそられるカメラのなんて魅力的なことか♪
ただ貧乏人には少し値が張るカメラのようですので、自制心を働かせています(>_<ゞ
そして、買いもしないのに立ち寄ったハードオフにて、
α9xiが。。。?!
いや待ちなさい、いくらメーカーが同じでもレンズ一本も持っていない別物カメラです。。。
昔、価格的に手も出ず興味もなかったカメラ、
これが今見ると、デザインにそそられてしまいました(..)
いつの間にか、買わずに夢見る男になっていたようです。
マイアミバイス007さんからの情報、オリーブドラブ、
タマが少ないだけあっていいお値段しますね。
それ以前に通販は利用しないのでしたでしょうか?
中古は直接見たいのはありますよね(>_<)
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
今年は残暑が短く、すぐ秋になるかと思いきや冷え込みが控えめで、
これから紅葉かというところです。
北海道は一味違うのでしょうね。もう雪ですか。。。
中古は入手したらまず整備、同意です。
手にする時に、整備費用を差し引いた金額を目安にしています。
最近の買い物で、NFD28mmf2が旅から帰ってくるのを心待ちにしています(^^)
NMD45mmf2は、だいたい相場が一万五千円からするのを見ながら、
オークションでたしか6,800円で落としました。
意外に外見綺麗で、ピントリングと絞リングの操作系は好感触でした。
これでこれから現像に出す結果で写りも良かったら、整備代が浮きます(>_<ゞ
私も、出番が減るぞっ!を念頭に置いて、
カメラを増やしたくなる欲望に負けないようにと思います。
負ける時は負けてしまうのでしょうが。。。
書込番号:18160423
6点

金魚おじさん様こんばんは。
明日から冷え込む様ですね。おでんの美味しい季節になりました。
XDは保有した事はありませんが、何度か購入しようと思いましたが…馴染みのカメラ店では操作感触の良さは感涙ものだと痛感致しました。ただ電装系がニコン、キヤノンよりやや不安があるとの噂が有りましたのでミノルタは保有した事がありません。
中古は信頼あるお店でしか買わない派でして、今までネットオークションも利用した事がありません。
中古はフラッグシップ機が安心して購入出来るのではないかと感じますね。
Fー1後期とF3チタンカラーを物色中です。
マイアミバイス007様ご無沙汰しております。
情報有難うございます。
書込番号:18160658
5点

皆様こんばんは(^^)
α9xiが気になって仕方なく、もう一度出逢えるなら。。。と店へ出向きました。ら、
無くなってました。
いい夢見させてもらったよ、です(ヤナギサワシンゴちゃん風)
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
冷え込むようになりました(*_*)
今朝夜明け前、えらく寒くて霧が深く、ロンドンみたいでした。行ったことはありません(>_<ゞ
フラッグシップがイイ出物の確率高そうなのはありますね。
その点でも、今回のαは悩ましく、使用感も無い綺麗な出物でしたが、
あまりに使われた感じがなかったもので尻込みしてしまいました。
もし買ってしまっていたとしても、かみさんの目を気にしてハワワオヨヨしていた自分が想像できました(..ゞ
書込番号:18164431
6点

金魚おじさん様こんばんは。
馴染みのカメラ店にα9チタンの新同品が15万弱で有りました。良い作り込みにウットリしましたが、SSM非対応品な事なネックとなり購入を断念致しました。チタンボディには執着する小生ですので後ろ髪を引かれる思いです涙。
やはりミノルタのテイストはαになってもライカ調の様な感じがしますね。
引き続き、Fー1探ししております。
書込番号:18167423
5点

カールツァイス愛好家の皆さまこんばんは。
連投恐縮です。
Dfブラックゴールドが限定発売されました。何か気になります。NFー1ロスオリンピック記念モデルの様なカラーリングに少しときめいています。限定と言う言葉に弱い小生ですので、一晩考えてみたいと思います。ライカR3オリーブペイントの様なカラーリングで有れば、間違いなく直ぐに予約なのですが…ブラック×ゴールドよりオリーブ×ゴールドの方がかっこ良いとおもうのですが…
これにパンケーキのコシナウルトロン4020の組合わせは良いと妄想してしまいます(笑)
いつも脱線して申し訳ありません。
書込番号:18168060
4点

帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
脱線王さんが旅に出てしばらくたちますが(^^)
スレ主的には、脱線どころか王道に思います(..ゞぜひぜひネタを落としてください♪
Dfゴールドの画像見ました。なるほど(^^)
常々、撮影楽しむデジタル、カメラ楽しむフィルムと思っていますが、
Dfはカメラを楽しむにもよさそうですね(^^)
フジのカメラも良き外見と思います。
書込番号:18170193
5点

金魚おじさん様こんばんは。
Dfブラックゴールドレンズキットを衝動的に予約してしまいました。1600台限定モデルの言葉にやられました(笑)
デジタルカメラとは言えカメラメーカーの製品は良いですね。富士やペンタも遊び心が有って実に良い感じです。
真鍮かチタンのDfリミテッドも出れば有り難いのですが…
いかんいかん機材依存症が出てきました(笑)
ところで京都の紅葉は良さそうです。湯どうふの美味しい季節になりました。
書込番号:18171466
4点

カールツァイス愛好家の皆様こんにちわ。
帝国光学Vから、バージョンアップ致しまして、帝国光学Xとなりました。今後も宜しくお願い申し上げます。
書込番号:18173970 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン♪」
猫ペンさん、ハクション大魔王ご存知ですかぁ?(^◇^)
脱線王、参上しましたぁ(^_^)/
クチコミ全分野制覇&綺麗な円グラフ完成の為、突出しすぎのカメラ部門への投稿を控えておりますm(__)m
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=10358548&Disp=kuchikomi
それに、全然カメラ触ってないし…
本も読まないし、プロフィールの趣味から “カメラと読書” を外さなアカン状況です(・_・;)
金魚おじ様と、猫ペンさん(英語入力メンドウなんで、すみません(゜o゜))
お付き合いされてるんですね♪(ムフフ)
縁側出店のお話しもあったようで、縁側歴半年の拙者にお任せを!
と言いたいとこですが、うちはアブノーマルなもんで(・_・;)
周りにも、アブノーマルな方しか居られないし…
とにかく、一度体験を♪
ただ、縁側には 『ナイス』 が無いのが悲しいです(>_<)
ちょっと前に流行った、これどうです?
http://usokomaker.com/yoji/
あっしは 『賽銭泥棒』 でした(*^_^*)
書込番号:18174001
5点

皆様、今晩は。
此方は先週の木曜日から時々雪が降っています。
止む時間が長いので積ってはいないです。
と言う訳で防寒スニーカーと発熱繊維・敷きパッドを買って寒さと戦っています。
帝都が晴れると此方は荒れて寒い日が続くので冬本番です。(>_<)
ところでビックカメラでは「Df【50mm f/1.8G Special Gold Editionキット】ニコン
310,000円(税抜)
税:24,800円 税込:334,800円
10%(33,480P)」ですね。
ニコンが嫌いな私でも此のカメラだけは良いなと思います。
帝国光学Xさん、バージョンアップって何か有ったのでしょうか?(^^)
Dfゴールドを予約したから?
書込番号:18174430
7点

マイアミバイス007様こんばんは。
バージョンアップはスマートフォンになっただけです(笑)
dfゴールドに一目惚れしました。スクリーンが交換出来れば言うこと無しなのですが‥
チタンカラーも期待しています。
書込番号:18175210 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
機材依存症も、いかんいかんと言っているのが楽しかったり(微笑)
Df予約やりましたね\(^o^)/
京都の紅葉は思ったよりゆっくりなんですね。
こちらも近くまで紅葉が降りてきているので、しきりにどこか行きたいです(..ゞ
帝国光学Xさん
はじめましてこんにちは(^^ゞ
若くなりましたね(笑)
バージョンアップ祝!
ガラケー持ちとしては、ちと寂しいですが。。。(>_<ゞ
Dfにスクリーン交換がないのは意外でした。
それだけツルシの状態で出来が良いのでしょうか。
10358548さん
こんにちは(^^)
老けましたね(笑)
円グラフ拝見しますと、カメラがぴったり半分になると綺麗そうですね(^^)
デート楽しかったですよ♪
縁側出店も、体験しようにも試し方さえわかりません(*_*)
おもしろいものが流行っていたのですね(^^)
ちなみに私、
惰性人生
と出ました。
ある意味あたっているような。。。
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
雪ですかぁ(*_*)
寒さの次元が違うのでしょうね。。。
ニコンに縁遠いのも同じくなんです(..ゞ
F3やFAが好きなもので、嫌いとまでは言えません(^^ゞ
そんなニコンが羨ましいです。とはいえ、キヤノンに同じことはしてほしくありませんが。。。
ああ、夢の中のAXデジタル。。。
書込番号:18176470
6点

金魚おじさん様こんばんは。
帝国光学Xにバージョンアップしたのも束の間、またまた帝國光学Vになりました涙。ログインが上手くいかず悪戦苦闘しています。少しの間、昔の名前で出ていますので、宜しくお付き合い願います。小林旭の歌の様ですね(笑)
Dfブラックゴールドを予約したのが、ワイフにばれて、来月は買い物に付き合わされる羽目になりました涙。小生は新たな機材を購入や予約をすると、態度や表情に出るらしくばれてしまいました。消費税が上がら無さそうなので良かったです。
関西では週末が暖かくなりそうなので、紅葉は少しズレこむのではないでしょうか…
京都の冬場では、やはり温寿司と湯どうふ、餡掛け饂飩が好きですね。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
書込番号:18178280
5点

皆様こんにちは(^^)
今年自分の中でお気に入りになりました、谷中へ行ってまいりました。
お供は、フィルムの余っていたX700(..ゞにMD45mmf2パンケーキ。
前回は自宅からチャリで片道約30キロ、疲れてあまりシャッター切りませんでしたが、
今回は職場まで車で来て、そこから片道約10キロ。
ちょいちょい元気でてくてくと写真撮り歩いてました♪
東京も、紅葉にはまだ早そうに見えました。
NFD28mmf2のフード買いました。
ちょうど探していたので、安く買えて良かったです(^^ゞ
ちなみにネットでですが、どれだけ安かったかと余談ですが、
お値段高くて売れずにいつまでもある価格が、四千円台、たまに安く出て売れていくのが、二千円前後。
三回続けて買い逃していたのもあって、安さが嬉しい♪
レンズがまだ旅から帰ってきてないもので、これで着かなかったりしたら大笑い?
その後に、修理屋さんから整備終わりましたの連絡がきまして、
帰ってくるのが楽しみです(^^)
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)おかえりなさい(^^)
あ?!国の字と國の字が違っていたんですね。
バージョンアップは伊達じゃないっ♪
買い物一緒すれば許してもらえるなんて、11/22ですね(いいふうふ)(^^)
うちでは、打ち明ける前にかみさんにバレるなんて、恐ろしくて先にバラします(*_*)
余談ですが、EFS24パンケーキレンズも、
まだ手元に届いてませんが、すでに伝えてあります(>_<ゞ
寒い京都も良さそうですね。
寒さは苦手でも、雰囲気は好きなもので。。。
書込番号:18179872
6点

金魚おじさん様こんばんは。
自転車でツーリング30キロもされるのは凄いですね。小生は最近体力が無くて駄目ですね涙。少し身体を鍛えないとメタボになります(笑)
国を新しい字体に替えてバージョンアップしたつもりが、ログインに失敗してオールドファッションになりました。トホホ…
Dfブラックゴールドは限定モデルなので購入出来れば有り難いですが…無理ならFー1とF3チタンを狙いたいと思います。ミノルタXー1も魅力的ですね。
書込番号:18182224
5点

カールツァイス愛好家の皆様こんにちわ。
復帰致しました。
今後も宜しくお願い致します。
書込番号:18183295 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様こんばんは。
AXを探していたら、MXが増えました。
馴染みのカメラ屋さんで、ジャンク扱いということで超超格安で譲っていただきました。セルフタイマーが動かないだけで、露出計その他は問題ありませんでした。
早速試し撮りに水上へ。途中夕立来るわ、寒いわで撮影どころではありませんでしたが…。
やっぱりマニュアルカメラは楽しいですネ。
金魚おじさんさん
谷中、いいですねぇ〜。上野は良く立ち寄るのですが、谷中へは滅多に足を運びません。
今は猫が沢山いるということで、人気みたいですね。
そのうち谷中といったら猫町になるのかも?
格安ゲット、おめでとうございます!
東京はフードもお高いですね。需要があるから売れるんでしょうけど。
67のフード、なかなか見つかりません。6×7時代のフードならた〜っくさん見かけるんですけど。。。
帝国光学Xさん
バージョンアップ、おめでとうございます!(?)
今後ともよろしくおねがいしますm(__)m
Dfゴールド、羨ましい限りです。というかもうDf発売から1年経ったのですね。
VからXということは、Wは忌数で欠番でしょうか?
ふと気になったもので、スミマセンm(__)m
マイアミバイス007さん
東京も寒いです。でも北海道となるともう寒さの次元が違うのでしょうね。
寒い寒い言っているとマイアミバイス007さんに怒られてしまうかも!?
ニコン、キヤノン共縁遠いです。。。
ペンタックスをメイン機材にすると、忍耐力が養えます…。たぶんm(__)m
10358548さん
金魚おじさんさんは私にとっても優しくしてくれるの。いつになったら奥様に私の事をお話になるのかしら。
な〜んて夜な夜な妄想していたりしていなかったり…。
http://usokomaker.com/yoji/
欲情宣言
でした。
書込番号:18184813
7点

惰性人生さん、欲情宣言さん&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは(^◇^)
来年、高級コンデジ(RX100かな?)を買って
『一眼レフ』 から引退を考えてる、賽銭泥棒です。
縁側ですが、まずは色々覗いて見て下さい。
例えば、ここなんかどうです
http://engawa.kakaku.com/userbbs/354/
カメラネタですし、投稿写真も多いですしね
あと、縁側の入口はこちら
http://engawa.kakaku.com/
書込番号:18188072
5点

10358548さん
一眼撤退なさるんですか?
寂しく成ります(T-T)
書込番号:18188091 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

nekopen様こんばんは。
Wは不吉なので、Xにしたのですが、バージョンアップのつもりが、またまたログインが上手くいかず昔の名前で出ています…
Dfブラックゴールドが購入出来れば有り難いのですが限定1600台ですから…狙っていたF3チタンも売れてしまいました涙…
ペンタは良いですよね。MX懐かしいですね。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:18189170
6点

皆様こんにちは(^^)
仕事で愚痴こぼしたくなるようなことがあり、(もちろんこちらではふせますが)
休みが減ってボヤキ入ってしまいますが、代わりに年末三連休が取れることになり♪
\(^o^)/
何処かに行こうと画策することになり、また情報をもらいたいのです(..)
おかげさまで京都で良いプランを練ることができましたもので。。。
今気になって仕方ないのが、金沢です。行ったことない〜♪
市場、漁港なども見てみたいです。
何か情報ありましたら、(こんなサイトが参考になるとかでも)宜しくお願い致します(..)
帝國光学Vさん、帝国光学Xさん
こんにちは(^^)まとめてで失礼します(..ゞ
スマホって難しそうですね。私はまだ無理そうです(>_<)
F-3チタン逃してしまいましたか。無念です。。。
F-1オリーブドラブよりは玉数見かけるのでしょうか?
Dfブラックゴールド、限定1600台とは少ないのですね。
予約すれば確実といければ、安心できるのでしょうけども。。。
nekopenさん
こんにちは(^^)
MX!!!羨ましい〜!
私もMXとXDは引き続き気に掛けていまして、最近見た職場近所のハードオフで10,800円。
レンズが無いのもあって我慢していますが、気になって仕方ありません。。。(>_<ゞ
もう水上辺りは寒いのでしょうね。
年末休みの第二候補は、水上温泉のんびりコースです。
教えていただいたカメラ屋さんにも寄りたくて仕方なし(^^ゞ
谷中、町を巡っていると、思ったより少ないですが猫に出逢います。
夕やけだんだんは猫定位置のようです(^^)
フードが、ジャンク扱い価格で見つけたのがラッキーでした。
何といいますか、いかにも探している人向けの価格で売られているのもありますし。。。
参考までに、中古フードの通販の店を貼っておきます
http://www.antiquary.jp/shopbrand/020/010/X/
私も利用したことはないのですが、価格の参考にはなりました。
かみさんに話しましたら、微笑ましく思ってくれているようです(笑)
10358548さん
こんにちは(^^)
引退ですかっ?!!
私も引退していたことがありましたが、1、2年で帰ってきました。
賽銭泥棒さん、待ってますよ〜(涙)
Jennifer Chenさん
寂しくなりますよね。。。
書込番号:18190578
7点

皆様、こんばんは。
AX計画は順調に進んでおります。年末までは都内で探し、納得いくものに出会えなければ、帝国光学さんにご紹介いただいたマツモトカメラさんでお買い物を…。と考えております。
というかもう十中八九マツモトカメラさんで決まりかな?
ネットでの評判もいいですし、なにより物が綺麗ですからネ。
東京まで届けてくださるのかは問い合わせないとですが。
10358548さん
えええ、引退!?
賽ちゃんは〜、カメラを〜、やめへんで〜!!
的なオチじゃなく!?(?)
あのカタログおじさんが…。そんな…。
せめて…。Z−1だけでも…。お手元に…。m(__)m
またいつかカメラのお話聞かせてくださいね。
帝国光学さん
…と、お呼びしても宜しいでしょうかm(__)m?
予約したから大丈夫、という訳でもないのでしょうか。
吉報をお待ちしております。無事手に入られますよーにっ(-人-)
MX、大好きです。MXフリークと呼ばれる日も近い…!?
LXも欲しいのですが、AX、Rライカ、67望遠を揃えなきゃ…。我慢です。
金魚おじさんさん
やったぜ三連休!行くぜ金沢!
新幹線開業前、越後湯沢発の特急に乗れるのも今のうちなので、是非金沢へ!
以前金沢に一泊したときは、兼六園と金沢城、茶屋街に武家屋敷跡を巡りました。お昼は近江町市場で海鮮丼、穴場と呼ばれる所には行きませんでしたが、十分楽しめると思います。
忍者寺は自由に見学が出来る訳でも無し、予約も必要との事なので、時間があれば行ってみる、って感じでしょうか。
私が知ってるのはこれくらいです。あまり参考にならないかも知れませんが…m(__)m
MX、牛丼一杯程の値段で買えたのでラッキーでした。お望みならレンズと一緒にリース致しますヨm(__)m
カメラも防湿庫の中にいるよりかは、一回でも多く使われた方が幸せでしょうしネ(^^)
年末だとカメラ屋さんにあまり在庫はないかも知れないです。6月と12月に前橋でカメラ市がありまして、そこに在庫全部出すみたいで。
ほとんど売れてしまう(!)と仰っていました。
行くとしたらカメラ市終了後しばらく経ってからでしょうか。
ご紹介ありがとうございます。探してみましたがありませんでした。
サイトも参考にしつつ、地道に探してみますm(__)m
あ、どうもすみません。奥様によろしくお伝えください…m(__)m(笑)
書込番号:18191301
7点

金魚おじさん様
此方のスレいつも愉しく読ませて頂いてます。
SONYαAマウント用ナンチャッテツァイス2本しか持って無いアタシは敷居が高いうえ皆様の博学には着いていけないので書き込み控えて降りましたが、10358548さんの一眼撤退宣言に驚愕し、つい書き込してしまいました…
スレ汚し御容赦ですm(._.)m
書込番号:18191722 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

nekopen様こんばんは。小生を帝国光学とお呼び下さい。
小生は、どうもIT音痴で時代についていっておりません(笑)
Dfブラックゴールドレンズキットを馴染みのカメラ店に予約していますが、なかなか店長さんからスッキリとした確約の返事を頂けていないので不安になります。かなり予約が入っているのではないかと思います。抽選に漏れたなら、ライカフレックスSL2MOTとFー1後期に資金を振り向ける予定です。双方の機種とも部分測光で使いやすいフルメカニカルカメラなので抽選に漏れた方が良いかもと思う今日この頃です。
MXの巻き上げレバーが少しネットリした感触なら最高なのですが…そうなるとやはりペンタならLXでしょうね。LX2000とFAリミテッド4319の組合わせが好きですね。昨年手放したのですが、最近買い戻したいと考えておりますが…
金沢は良いですよね。さすが加賀百万石!!美人が多いイメージですが…
紅葉の季節に良いフォトライフを堪能下さい。
書込番号:18192222
6点

皆様、今晩は。
京セラ・サービスセンターの営業終了が迫っているのに、お金が無くて出せない為、焦りを少々感じてます。(^^;
10358548さん、一眼レフを使い続けて下さい。(^^)
ところで「縁側」は使いにくいです。書き込み件数も少ないです。たぶん多くの人に知られる事なく時が過ぎて行っているのでしょう。
帝國光学Vさん、「4」は不吉ではなく「幸せ」の「し(4)」です。(^^)
nekopenさん、AX購入の吉報を御待ちしております。
書込番号:18192458
6点

マイアミバイス007様こんにちわ。
適切なアドバイス有難うございます。
今日は大阪は暖かいですが、北海道はかなり冷え込んでいるようですね。身体をご自愛下さい。
FD系lensをリサーチしにキタムラさんまで伺おうと思います。良い出会いが有ると良いのですが‥
書込番号:18193869 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
FDにめぼしいlensがなくFー1はまだ購入にいたっておりません。中古は一目惚れするドキドキ感が良いですね。
F3Pの程度の良い物が有りましたが少し思案しております。
書込番号:18202846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様こんばんは。
例のフードですが、意外とあっけなく見つける事ができました。親切なお店で買えたので良かったです。
一応報告までm(__)m
帝国光学さん
Dfゴールド、どうなるのでしょうか!?
いずれにしても、帝国光学さんに良いご縁がありますように(-人-)
確かにMXの巻き上げはなんとなく味気ないですね。
まあ普及機ですから、高級機のLXと比べるのも酷かも(^^;)
本当にLXは良いカメラですよね。ファインダーといい質感といい…
お高いので手が出せないでいます。m(__)m
マイアミバイス007さん
AXもツァイスレンズも持ってないのに、居心地がいいのでついつい書き込んでしまいます(^^;)
自重してるつもりなんですが…スミマセンm(__)m
堂々と書き込める様にAX探し頑張りマス((+_+))
金沢で行ったお店、URL載せておきます
http://www.ohmicho-inoya.com/index.html
近江町市場おすすめです(*^^*)
書込番号:18203139
6点

皆様こんにちは(^^)
旅立っていました、SP180mmf2.5とNFD28mmf2が帰ってきましたウッヒャッホーイ♪
これに関してはまた後ほど書くとして(..ゞ
nekopenさん
こんにちは(^^)
AX計画。。。、なんともイカス響きのような(^^)
計画完了が楽しみです(^^)
カメラ屋さんは年末はあまりモノないとのこと、これで心残り無く金沢行き決められそうです(^^ゞ
以前、立山に行くのにブルートレイン北陸、帰りは越後湯沢への特急に乗っていったかと思いますので、
今回はデミ男で出向くつもりです。
京都ではメイン所以外をまわるつもりで計画たてましたが、
金沢では教えて頂いたメイン所を中心に計画たてようと思います(..)
フード出ましたか♪よかったです。
不思議と、ポンと出るものなんでしょうかね(^^)
Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)
私の場合、自分が物知らずなところをやさしい皆様にあたたかい目で見てもらっている感じです(..ゞ
たまにお越しになることがありましたら、宜しくお願いします(..)
αツァイス興味あります!それもありますが、α900が欲しいです。。。
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
京セラサービスもあと数ヶ月、出したい機材があると焦りますよね。
私は資金作りにレンズ手放してしまいましたが、AXを診てもらえなかったのが残念です(>_<)
帝国光学Xさん
こんにちは(^^)
一目惚れするドキドキ感。。。、なるほどドキドキしますね(^^ゞ
そんな出逢いを探し求めるのが男の楽しみなのでしょう♪
F-1、FD、出逢いがあると良いですね!
F3は、レンズ資産をお持ちですし、ゆとりを持って(?)探せるのもいいですね。
気になりますのが、Dfゴールドです。抽選ですか。。。
希望者数が、限定台数をオーバーしたらどのように抽選になるのでしょうかね。
これで買えなかったりしたら、夢に見てしまいそう。。。
当たりますように。。。
書込番号:18216241
7点

金魚おじさん様こんばんは。
Dfゴールドの抽選に漏れましたら、F3PとFー1に方針を転回致します。ダークホースはLX2000です。
書込番号:18217265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんにちは(^^)
EOSパンケーキ〜♪プラナー85mmf1.4以来の新品レンズ〜♪
友人の結婚式にも間に合い、軽快に楽しみました。
もちろんパンケーキ好きなのですが、テッサーですとピントリング絞リングがどうしても扱い辛いのですが、
そういった部分が無いのでより軽快です♪気に入りました(^^)
レンズ帰還のウッヒャッホーイ話を書きたくて仕方なかったです(..ゞ
SP180mmf2.5、ピントリングがスカっと動く部分とクっとひっかかる部分が気になってました。
これが良くなりました♪ピント合わせるのが楽しくなります(^^)
レンズのゴミはあまり気にしないのですが、望遠レンズのゴミはあまりに目立つので、
ついでのつもりで清掃をお願いしました。
綺麗になったレンズを眺めるのは嬉しいです(^^ゞ
費用は15,000円+税。
高いのか安いのかはわかりませんが、満足です♪
NFD28mmf2、こちらはレンズ清掃とガタ等の修理整備。
コバ落ちを綺麗にするのは難しいとのことでしたので、無理しなくて構いませんよ、、、そんな返答をしていました。
見積もりは8,000円。
その前にキタムラでキャンセルした時は、部分整備受け付けてもらえずに17,000円ちょっとでしたので、
コバ落ちそのままでこの費用なら、お願いしようと思ったのです。
だったのですが出来上がってきたら、コバ落ちが取れなかったので費用はいただきませんと。。。
修理屋さんに申し訳ないことしました。
結局、二本合わせて修理費用まとめてだったと思うことにしました(>_<)
写りの結果はこれからですが、時間はかかりましたが今回の旅は大満足で帰ってきてくれました\(^o^)/
帝国光学Xさん
こんにちは(^^)
個人的にダークホースが気になります(^^ゞ
Dfゴールドを手にしても、F-1、LXも期待してしまいます(>_<ゞ
そういえば、スマホになると画像と送るのは簡単になりますか?
ぜひお気に入り機材の姿を見ることができましたら、拝見したいです。。。(..)
書込番号:18226685
6点

金魚おじさん様こんにちは。
新しいパンケーキレンズご購入おめでとうございます。
スマートフォンからのログインが上手くいく時とそうでない時があり、未だに昔の名前で出ています(笑)画像アップは暫しお待ち下さい。
馴染みのカメラ店では、LX2000が約20万円なので中古と思えない値段ですので思案しています。これにFAリミテッド3118・4319・7718(新品)を加えるとザッと50万円コースになります涙…
F3PとFー1がリーズナブルなのでかなりこのコースに傾きつつありますね。F3チタンカラーの並品が7万で有りましたので、これもそそられます。馴染みのカメラ店さん以外に、ライバル店のOSカメラサービスさんでは、AXの並品が7万位でありますからこれが思案のしどころです。ライカR8極上よりRXU極上が高いので、ライカの一眼レフは人気がないようですね。
機材依存症がヤバい師走の小生でした。
書込番号:18229839
3点

皆様こんばんは。
生活の変化により中々AXを探しにいけず、しかしちゃっかりペンタックス製品はチェックを欠かさないでいます。
金魚おじさんさん
写真からも文章からもワクワクが伝わってきて、こちらまで嬉しくなってしまいます(^^)
私もひと段落ついたらカメラを修理に出す予定です。
カメラは使われてナンボですからね。あまり機材も増やしすぎないようにしないと。。。m(__)m
ああ、そうだデミ男さんがいらっしゃいましたネ('◇')ゞ
車なら色々な所回れますね!羨まC!(o´∀`)σ)´Д`;)
歳が明けましたらまた遊んでやってくださいm(__)m
鎌倉は案内できませんが、「昭和の東京」でよければご案内致します(ノД`)・゜・。
帝国工学さん
LX2000、50oレンズが付いているなら「買い」じゃないですかネ!?
F3/Tとは言わず、是非F3Hを…ナンツッテm(__)m
ところで質問させてください。
中古カメラ屋でモータードライブLXとバッテリーグリップMが30000とちょっとで出ていました。
この二つの相場はお幾らなんでしょうか。持ち合わせがないので今は買わないつもりですが、ゆくゆくは必要になりそうなものですから。。。
ふと気になったもので、スミマセン。m(__)m
書込番号:18231860
5点

nekopen様こんばんは。
LX2000は5012リミテッド無しで20万円なので思案しています。程度は極上ですが、オーバーホールをしてあげないとオブジェになりますので…
LXモードラとバッテリーグリップMで3万円なら買いだと思います。
F3H良いですね‼巻き上げレバーが無かった様な気がしますが…やはやはり巻き上げレバーがないとそそられないですね。小刻みが出来ないと更にゲンナリします。そう言う意味でF3系とLX系、Fー1系は官能的なトルク感で好きですね。R系は小刻み巻き上げが出来ないので、ワインダーが必要です。
RTSUQ+ワインダーの組み合わせがバランス的には好ましいのですが…
F3チタンカラー+4528シルバーでスナップも良いですね。やはりカメラは操作性で戯れたいですね。
書込番号:18234582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、こんばんは。
気が付けばもうスレの瀬…いえ、年の瀬ですネ。
金魚おじさんさん、次のスレも宜しくお願い致します。m(__)m
帝国光学さん
私の一つ前のレス、お名前を間違えてしまいました。
申し訳ございません。
レンズ無しですか!
それではLX2000の魅力半減ですねえ(*_*)
A5012銀とFAリミ銀三つと並べて「蒔岡家の四姉妹!」なんて。。。うふふρ(`O´*)
モードラとバッテリーグリップつけて「対ショック、 対閃光防御! 」なんて。。。うふふ(▼皿▼メ;)
そうそう、巻き上げレバーは重要ですね!一回だけF3を触らせて貰いましたけど、それはそれは素晴らしくて…。
でもF3Hのあの連射音。。。カメラ好きとしては、見逃せません((+_+))
拘りは大事ですね!私は「巻き上げたい人」なので、最近EOS-3やF4の出番は少なめです。
うむむ、LX、その官能的な様を見せつけられてから、毎晩毎晩忘れられずにいます。
価格が価格なので指を咥えて見ているしかありませんが…。
書込番号:18237878
6点

皆様こんにちは(^^)
二枚目の写真のことを書いていませんでした(..)
安く買って喜んでいたフード、加工されていたのです。
修理上がってきて取り付けてなるほど、とてもしっかり取り付けできました♪
NFD50mmf1.2のフードも、まだ大丈夫なのですが、いつかスカスカになったらやってみたい。。。、
けれども、やり方がわからないのです(*_*)
どなたかご存知の方いませんでしょうか。。。
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
ありがとうございます(..)
レンズも外見が大事と思っている私には、見た目は諦めることになるかと思っていたのですが、
これが中々かわいいと思えてきてしまっています(^^ゞ
しばらくバリゾナ28-85とあわせて定番レンズになりそうです。
LX2000はいいお値段するんですね(>_<)
AXの七万は、ボディーだけでしたら高めのお値段?
もしやプレミアお値段あがってしまっているんでしょうか。。。
師走、お気を付けください(..ゞ
nekopenさん
こんにちは(^^)
ありがとうございます(^^)
使ってなんぼ、使ってあげたいです(>_<ゞ
今年使ったフィルム、どのカメラも1〜2本づつくらいです。もっともっとー
デミ男、いっちゃいますよー♪
列車も迷いましたが、行動範囲を広くしたかったもので、頑張ってもらをうかと(^^ゞ
昭和の東京、どの辺りなんでしょう?
今年は谷中を楽しみましたが、都会が苦手でも、いい場所があるものだと再認識しました(^^)
モードラ類、私には助言できるようなことが無くて眺めているしかできませんでした(..)
買いとのこと、良かったです、ですが気になりましたのが、
買い見逃すとしてその後に出物のタマは期待できそうなのでしょうか。
もしかしたらレアなのではと余計な心配してしまいました(>_<)
ヤマトも好きです。ガンダムも好きです。
A-1、EOS-3、40Dを並べて、
俺たちゃ黒〜い三連星、なんて。。。♪
スレの瀬。。。、ですね(..ゞ
遅くなることがありましたらすみません。先にあやまってしまいます(..)
帝国光学Xさん
あらためましてこんにちは(^^)
ペンタックスのカメラ修理専門店、どこかで見かけました。
nekopenさんが詳しそう?(^^ゞ
私も思ったのが、RTSUのジャンク一万円以下を見たときに、
オーバーホールを小畑カメラさんに頼んで約三万円と頭をよぎったのですが、
治ると限ったことではない、万一駄目だったらオブジェに?!
二十万のオブジェは怖いです(>_<)
小刻み巻上げ、いつも一発ずばっとなもので、やったことがないかもです。
現所有しているのが、159MM、A-1、X700、SRTスーパー。
できる機種があったら味わってみたいです(^^ゞ
書込番号:18239823
6点

皆様、今日は。
別スレにも書きましたが、秋からオリンパスのペンE-PL5を持って、雲の切れ間から光が漏れて光線の柱が放射状に届く、薄明光線(はくめいこうせん、)の撮影に挑戦して来ました。
結局2ヶ月で3回しか撮れなかった上に納得出来る物は零です。
自然現象は難しいですね。正に一期一会。偶然の出会いがないと思い通りの写真は無理かな…。(^^;
ところで今朝はマイナス3度まで下がり、積雪も数センチメートル有りました。
除雪車も走ったので本当に真冬です。昨年までは新宿御苑の紅葉や銀座のイルミネーションを撮りに行っていたので、其れが出来なく成ってしまい残念です。
最近は無性に銀座コージコーナーのモカエクレアが食べたく成ります。二度と食べれないと思うと悲しいです。
さて写真撮影は最近はやってません。薄命光線はもう終りですし、雪はもっと積もらないと…。
因みにコンタックスAX様は冬眠中です。(^^;
書込番号:18239830
6点

おはようございます…。
今朝、朝焼けを撮りに外へ出たのですが、色々な要因が重なってストロボを落としてしまいました…。
面倒くさがって、67にストロボを付けたまま撮りに行った事が原因です。
なんてことを…本当にアホな事したなあ〜、と反省。
落としたストロボは先端のカバーがぱっくり割れて、電源は付いても発光し亡くなりました。
嫌な予感はしていたんですけどね。これを教訓に。。。出来ないくらい落ち込んどります。
ああ、罵って!私を罵って!!(*´I`*)ハァハァ
あああ、格安で手に入れたものだから余計に…(T-T)
…ブログもツイッターもやっとらんので、こちらでぼやきやんしたm(__)m
金魚おじさんさん
私の場合は67さんがぶっちぎりの一位です。300枚は撮ったんじゃないかなあと。
納得いくものが撮れるようになったのは最近の話(^^;)
35oは片手で数えられるくらいしか撮ってません。
昭和の東京は新宿、渋谷、四谷辺りが多いですね。
本郷や三田など、都会から少し外れた路地をうろうろするのも好きです。
私も人ごみは苦手です。すぐ動悸がしてしまいます。。。m(__)m
紅葉の京都なんて行けそうにないですネ(;_;)笑
カメラもそうですが、昔の物に憧れるみたいです。。
モードラ、AXに全く関係ない話をしてしまい申し訳ありません。
モードラLXであれば、年に3回は見かけるかな、って感じでしょうか?(笑)
実は私も良く分からないのです。バッテリーグリップMなら結構見かけますので、そちらは心配はないと思いますが…。
ガ、ガンダムは良く知らないのですm(__)m
ヤマトは好きでよく見てました。実写映画だけは見ようとも思いませんでしたが(;´ρ`)
急かしてしまったようでスミマセン(´□`川)
マイペース、マイペース、ぐふふ(▼皿▼メ;)
書込番号:18241999
6点

皆様、御早う御座います。
今朝は午前5時に起きて雪掻きをやったので腰が痛いです。
3つ有る窓の内、一つが出窓ですが、雪が積もっていたのでよく見たら硝子の所に隙間が出来てました。ボロ屋だから仕方無いです。其れともう一つの窓はアルミサッシが凍り付いて開きません。
今日の予想最高気温はマイナス1度。真冬です。(>_<)
nekopenさん、御愁傷様です。けどストロボは今は安いですから…。
マミヤ用の新品は無いから中古品を探すか、新品にこだわるなら独国の物を買うしかないですよね。
★MECABLITZ 36 C-2
ビックカメラ特価:\8,780(税抜) 30%Off!
消費税: \702
税込: \9,482
メーカー価格:\12,600(税抜)
ストロボ光の色温度が自然光に近いと定評が有る、ドイツ メッツ社製の外部オート調光タイプ
ところで宇宙戦艦ヤマトの実写版は有楽町の映画館で観ました。
あの制服は一部に革を使うとなかなか良いです。
設定と物語りの部分は気に入らないのでDVDは買いません。
書込番号:18242132
6点

カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
寒いですね。体調は崩されてはいないでしょうか?
私事で恐縮なのですが、Dfブラックゴールドが購入出来るとの連絡が、馴染みのカメラ店より有りました。天にも上る気持ちです。24日のクリスマスイブの日に店頭で受け取って来ます。取り急ぎご報告までまで。
書込番号:18243810 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

帝国光学X様…
おめでとう御座いますm(._.)m
御自分への善いX'masプレゼントに成ったのでは?
書込番号:18243977 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

JenniferChen様こんばんは。
初めまして。
今後とも宜しくお願い致します。
クリスマスイブにニコンがDfブラックゴールドを発売し、抽選に当たり購入出来る事は大変嬉しく思います。ワイフにも何かしら配慮しないと駄目ですね。F3PとFー1は次回購入になになります。
書込番号:18244539 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

連投恐縮です。
Dfブラックゴールドは嬉しいのですが、LX2000にも後ろ髪引かれます‼20万円ですから…リミテッドレンズではなく、A5012を付けたなら何とか…クワバラクワバラ(笑)コシナツァイスZK5014でも良いかもしれません‼
書込番号:18244772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
東京は快晴でしたので、今朝の書き込みの後、67と「写ルンです」を持って1時間ほど散歩をして参りました。
写ルンですがこんなに楽しいものだとは、まさか思いもしませんでした。
気分(だけ)は森山大道、出来上がる写真は森山大道に遠く及ばぬ物ですが、十分悦に浸りました(v`▽´)v
マイアミバイス007さん
お騒がせしまして申し訳ありません(T-T)
先ほど新品の電池を入れたらちゃんと動作いたしました。
カバーが割れただけで済んだみたいです。機能その他は問題ありませんでした。
MECABLITZ、初めて聞いたメーカーですが、中々良さそうですね。
デジタル用のストロボとしてチェックd(^^*)いたします。
帝国光学Xさん
Df、おめでとうございます(;≧∇≦) =3 ホッ
レンズの付かないLX2000より、Dfの方がいいのでは…?と勝手に思っています。スミマセンm(__)m
A5012を別途買い求めても約8万、それならレンズ付きのLX2000を30万円位で狙ったほうが…m(__)mm(__)m
でもせっかくのLX2000のファインダースクリーン、一番明るいレンズ付けたいですものね。。。
K2820を狙ってみるとか…。なんだか自分の事の様に楽しんでいます…。スミマセン。。。m(__)m笑
書込番号:18244950
5点

皆様、御早う御座います。
メッツのストロボは、ヨドバシカメラやビックカメラでケンコー・トキナーの総合カタログを貰って見て頂ければ…。
或はホームページ
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/lighting/metz/を御覧下さい。
外部調光オート機能は、私のように古い機種やフルマニュアルの写真機を使っている者には有り難いです。
私はナショナルとコンタックスTLA360を持っていますが、ストロボで人物撮影をする機会は無いので、宝の持ち腐れですね。(^^;
降りしきる雪を写すのに使いましょうか?けどビニール袋を被せたり面倒ですね。(^^)
書込番号:18245353
5点

nekopen様こんばんは。ログインがまたまた上手くいかず昔の名前で出ています(笑)
LX2000のA5012リミテッド付がベストなのですが、キタムラさんにもなくて…やはりスクリーンを活かすならA5012でしょうね。ただLX2000のカラーリングを考えれば、FA4319リミテッドシルバーが良いですよね。ウーン悩ましい…ワイフにクリスマスプレゼントを贈らないと冷戦になりますから、LX2000とリミテッドシリーズは暫し封印ですね涙
所でライカRは如何でしょうか?
書込番号:18247645
3点

連投恐縮です。
OSカメラサービスさんのホームページをチェックしていましたら、RXU新同品や、ヤシコンのハイスピードレンズがあり、またまた機材依存症が出てきました(笑)RXUは実利的なカメラだと思うのでかなり魅力的ですね。真鍮カバーと重すぎない、小さ過ぎないボディ、ウーン誘惑されます。
余談で恐縮ですが、Df2はハイブリッドシャッターでF3調なら嬉しいですね。
書込番号:18247680
3点

カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
何時もの機材依存症が発症致しまして、LX2000が気になって仕方が有りません。A5012極上とFA4319リミテッドシルバー新品がほぼ同価格故、悩み大きいのですが…ワイフに一喝されれば、次回購入とするのですが、知らんぷりしているのでこそっと購入しようかなとも思ったり致します(笑)
LX2000は良いお値段ですが、小生に購入されたいと囁いているようで…武骨なニコン・品位のあるコンタックス&ライカとは違うペンタックスLXの良さに捕らわれています(笑)どなたか、背中を押して頂ければ幸甚です。
書込番号:18250510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
おぅぁ、寒いですねぇ。。。(*_*)
自然の光線は難しいですね。
人間の目が高性能なのか、とても印象深く見えた光が、
こと写真に写したいとなると思ったようには写らなかったり。。。
ヤマト実写版、楽しみにしていたのでレンタルDVD見る前にコピーしてしまいました。
デスラーを楽しみにしていたのに。。。(>_<)
TLA360、結婚式の写真をフィルムで撮っていた頃までは、そこそこ出番がありました。
私も今となってはしばらく使っていないのですが、一応手元においておきます(..)
AX様に良い春が来るのが待ち遠しく。。。(^^)
nekopenさん
こんばんは(^^)
写るんです、なぜかは覚えていませんが一度だけ使ったことがあります。
残っている写真を見ると主に人物スナップでしたが、人が気負わずに写ってくれるのが利点かな、と思います。
あ、ネコスナップの写真もありました♪
ストロボ、不幸中の幸いだったようでなによりです。
レンズやボディーと違って、機能が無事でしたら気付きづらいズレだとかは無さそうですしね。
新宿、渋谷に昭和の東京を感じるような感じなのですか。
意外でもありますが、雰囲気味わってみたいです(^^)めったに出向くこともないのですけども。。。
近いうちに都内に出掛けたいのが、御茶ノ水辺りのスキー街をまわりたいのです。
とても迷いそうですけども(>_<ゞ
LX2000はペンタ魂としては期待してしまうのでしょう(^^)
持っていない私でも期待してしまいますし(^^ゞ
帝国光学Xさんと帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
ひとまずは一安心でしょうか♪祝!!!!
Dfゴールドぉ〜、抽選もれてしまっていたら夢にも出てきたかもしれませんよぅ。
奥様へのプレゼントも、晴れ晴れと心から贈れることでしょう(^^)
LX2000もぜひぜひ楽しみにして背中押します(..ゞ
しかし、知らんぷりして電柱の陰から見守ってくれるなんて、素敵な奥様ですね。
厚意に甘えて機材依存症に薬をあてがってください♪
無責任ながら、いつまで見守ってくれているかはどうでしょう(>_<ゞ
ところで、本命ではなさそうですが、ZK5014ということは、
ZFのコシナツァイスではお使いでなかったんでしょうか?意外でしたもので。。。
余談ですが、私は先日にα9xiを買い逃してしまいましたが、
もし手元にきていたら、ゆくゆくソニーツァイスやコシナツァイスの母艦にしたい妄想がありました。
ま、もちろん妄想止まりですが。。。(・・ゞ
RXUも、そそられる機種ですね。
RXとSTは、プラナー85mmf1.4にバランス良さそうかと。
もちろん私の中の最高はAXとの組み合わせですが、ことバランスと持ち出しを考えますと、
一台手に入れたい機種でもあります。
書込番号:18251113
5点

金魚おじさん様こんばんは。
背中を押して頂き有難うございます。
LX2000とZK5014の組み合わだとデザイン的にに見てカラーバランスがイマイチなので、やはりFAリミテッドシルバーでしょうか…ワイフが寝ている間に購入する事が出来ますように、サンタクロースに祈念しておきます。
AX良品が7万円なのですが相場的にはどうでしょうか?
書込番号:18251215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
古い刺身を食べたら腹を下して寝込んでおりました(笑)
マイアミバイス007さん
メガブリッツでメッツなんですね!φ(゚д゚)ヘェ
恥ずかしながら、知りませんでしたm(__)m
面倒とは言わずに是非m(__)m!
私も年末に降りしきる雪を写しに行きます。三脚持ってうろうろする予定ですが…。
なにもない田舎なので、変質者と間違えない様にしないと。。。(´;ω;`)ウゥゥ
帝国光学さん
押すなんて言わず、背中を蹴り飛ばして進ぜませう(笑)
なんて言いながら、私も帝国光学さんと一緒にLX沼に飛び込みたい気分です。
R型は一番後回しですm(__)m
ライカはなが〜い間カメラの面倒を見てくださるそうなので…。
そう考えると、AX>LX>R8orR9の順で手に入れるのが賢明かな、と。
ただ、モードラ付のR8が出てきたら。。。(^^;)
金魚おじさんさん
そういやヤマト実写版、古代と森雪の配役が嫌で見なかったのですが、デスラーは誰が演じたのでしょう?
やっぱり伊府雅刀のイメージが強いのですが…(◦◇◦)ゞ
ストロボ、まさに不幸中の幸いでした。
早速年末に持ち出す予定です。
御茶ノ水も路地に入れば古い建物があったりしますネ。
神保町あたりの入り組んだ路地も。。。
LX、羨ましいです(T-T)
私も早いうちに手に入れたいと考えとりマス…。
来年の頭くらいに背中を蹴飛ばしてください。。。(笑)
書込番号:18251384
5点

皆様、御早う御座います。
★『コンタックスAX
税込価格 33,800
程度 AB
付属品 Bキャップ
備考 ■商品状態:整備済
こちらの商品は、カメラのナニワ 京都店の在庫です。
■PLU:2221070076759
※店頭でもご購入頂けます。店頭併売につき、すでに売り切れの際は、ご容赦下さい。
ショップ名 カメラのナニワ
住所 〒542-0085 大阪市中央区心斎橋筋1-3-12
電話番号 06-6281-4133
FAX番号 06-6281-4165
営業時間 10:00〜20:00
日・祝 10:00〜19:00
定休日 年中無休(年始を除く) http://cameranonaniwa.jp/
お問合せ info@cameranonaniwa.jp
』
ヤフオクなら
★『コンタックス AX いろいろセット
現在価格:39,800円
残り時間:2日
商品状態:中古
オークションID:r120999996』
★『極上品 コンタックス AX DM-8 付 ミラーズレ鳴き無し
現在価格:32,800円
即決価格:34,800円
商品状態:中古
オークションID:m132456691』
★『極上 コンタックス AX BODY[保証]現在価格:31,297円
即決価格:31,297円
商品状態:中古
オークションID:p442139093』
以上、御参考までに。
nekopenさん、実写版ではデスラーはエネルギー生命体と言う設定にされてしまいました。一度御覧に成って下さい。たぶん腹が立つと思います。(^^)
書込番号:18252100
6点

帝国光学Xさん
こんばんは(^^)
今日はスマホがイケてるんですね(^^)
好みの組み合わせというのも大事ですよね♪
そのボディーの一本目というのは特に。
奥様クロース様からお許しが出るようにお祈りしています(^^)
AXの相場、マイアミバイス007さんからの有難く情報がありましたが、
少し強気かな?!と私には感じる価格を維持しているようです。
極楽堂さんのホームページを覗いてみましたが、シリアルによって三万前後のようです。
欲しかったですが、代わりにレンズの旅費にあてたのは後悔していません(>_<)
nekopenさん
こんばんは(^^)
あらま(*_*)
私もつい古いのを食べてしまうのですが、ここしばらく無事です(・・ゞ
雪景色、いいですよね。。。
なんというか、自分にひたる気分もまた良しだったりします(^^ゞ
あ、そういえば自分が変質者にならないようにするのももちろんなのですが、
変質者撃退用に一脚持ち歩いていたこともありました(..ゞ
これもそういえばの余談なのですが、私が生まれたのが御茶ノ水だったと聞いています。
ショッピングついでに出歩いてみたくなりました。
目的地があって都内に出掛けると大概迷うのですが、目的地無ければ大丈夫でしょう?
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
実写版ヤマトを見て怒ってしまう、それは私です(笑)
書込番号:18254618
6点

皆様こんにちは(^^)
お付き合い頂いて有難うございます(..)
お話できるのが楽しく、
まだ楽しい思いを続けたくまた新しく板立てたいと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:18262238
4点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
読売新聞広告のページに Nikon Df (カメラグランプリ 大賞)
と AF-S Nikkor 58mm F1.4G (レンズ賞) が載ってました。
フィルムの時代は終わったといわんばかり … sigh。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
欲しかった F7 も α-9 Digital も手に入らない。
とりあえず MFカメラで (事実上) 使えない Gタイプ Nikkor
探してみます … ニッコールの描写は嫌いでは、ない。
4点

「夏草や強者どもが夢の跡」芭蕉
そんな感慨でしょうか。
書込番号:17726555
7点

松尾芭蕉奥の細道 は、全然詳しくないですが、
たぶん そんな感じです。
書込番号:17726632
2点

そういう時代なんでしょうね。
正確には強者ではなく兵かな(^_^;)
書込番号:17726981
4点

Gレンズ用にF5があるが重い…
80-400G VRだとまだバランスが取れるが…
F6欲しい今日この頃…
書込番号:17727008 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

http://kakaku.com/item/10104510222/
2004年発売のF6以降、新機種が発売されてないということは、
フィルムの時代は終わったと言えると思います。
私のF100,FE等は防湿庫から追放されています。
書込番号:17727422
1点

スレヌシ様こんにちは。
今年はF6発売10周年です。後藤フェローが熱い銀塩ユーザーの気持ちを汲み取って、限定発売のF6を販売して頂けたら有り難いです。F6リミテッドなら、百万円でも買います。
スレヌシ様余談で恐縮です。じじかめさん、銀塩ユーザーの気持ちを逆撫でする様なコメントは止めてください。デジタル板で持論を述べて下さい。
書込番号:17727822
8点

広告的な面では・・・・まぁ、しょうがないですかね。
新製品はすでに期待しておりませんが・・・
使う側がフィルム使わなきゃね。
最近は3台そろえたF5がお留守になってM4-Pが台頭。
ライカ使いには評価されていない機種らしいですが(文献等でもさらっとした解説しかない)、結構楽しい。
書込番号:17728065
4点

帝國光学V さん、失礼いたしました。フィルムカメラを貶すつもりはありませんが、
フジがリバーサルのダイレクトプリントをやめてから、フィルムを使う気力がなくなりました。
その前にnは、フジクロームクラブ(大阪)も廃止されましたし、皆さんはリバーサルのプリントは
スキャナ方式を利用しているのでしょうか?
防湿庫には、まだニコン35Tiだけが残っています。
書込番号:17728162
5点

>皆さんはリバーサルのプリントは
>スキャナ方式を利用しているのでしょうか?
クールスキャンVが頼みの綱になっていますね。
アナログ出力は当方地域では困難な状況です。
モノクロ用引伸ばし機は押入れに眠っています。
書込番号:17728216
2点

> 皆さんはリバーサルのプリントは
> スキャナ方式を利用しているのでしょうか?
2014/07/13 13:41 [17728162]
ラティテュード (だったかな?) i.e. 所謂ダイナミック
レンジ あまり高くないリバーサルよりネガフィルム
を多く使ってきましたので、ニコン クールスキャン
でスキャンするか ルーペで鑑賞するか … です。
殆どが ネガフィルムで撮って、同時プリントかな!!
書込番号:17730112
2点

ご説明ありがとうございます。フィルムでは発色が優れたリバーサルフィルムを使ってきましたので
スキャナー方式は考えられません。プロラボ等ではダイレクトプリント可能かもしれませんが
金額が・・・
書込番号:17730829
1点

帝國光学Vさん>
2002年の段階でニコンとキヤノンがフイルムカメラの開発を中止しています。
富士写真フイルムを除く大手のメーカーが今後のフイルムカメラの新球種発売が無いことを
明言しており、今年に入って富士フイルムもラインナップの全てが在庫限りに変わりました。
今更ながら、昨年クラッセを買いましたが、付属の電池を見る限り10年以上倉庫に
積まれていたとしか考えられません。
感情面は置いておいて、販売量や現像所の閉鎖などインフラ面でフイルムの時代が終わりつつあるのは
否めない事実だと思います。
私は引っくり返すつもりで使い続けますがね。 ←私が言いたいこと。
お互い引っくり返すつもりで使い続けましょう。
フイルムとデジタルのハイブリッドが出ないものですかね〜。
デジカメを高精度な露出計に使っている人は少なからずいるのですから
フイルムカメラに露出計としてデジカメを内蔵できないものかと思います。
書込番号:17732179
6点

ピカピカねっとのPちゃん様こんばんは。
ご無沙汰しています。
年甲斐もなく感情的なコメントをし、関係者の皆様に心より謝罪を申し上げます。
小生はライカR9も愛用しており、ライカジャパンの正規品や程度の良い中古デジタルモジュールも捜しましたが入手出来ませんでした。保守的なライカが、柔軟な思考でデジタルモジュールを開発していたとは驚きでした。ニコンやキャノンの様な大メーカーではないニッチなライカだからこそ作り得たアクセサリーではないでしょうか…
銀塩ユーザーを取り巻く環境は実に厳しいのも事実です。だからこそ、嗜好品としてのカメラや写真にディレッタントとして関わりたいと思います。
スレヌシ様、余談に走り恐縮です。
書込番号:17733217
4点

Noct-Nikkor 欲しいさんへ
新聞広告見ました。残念ながらカメラの新機種というのは、政治と同じく大部分のユーザーの希望の声は届かず、その裏腹にメーカーの社内事情とか、世の時代の流れであるとか、メーカー間の力関係で一人歩きして開発が進んで行ってしまいます。
欲しいと思った時が買いです。後悔しないようによく見極めて末永く大切に使いたいものです。
カメラは趣味の世界ですから、そんな世間の浮き世とはかけ離れた世界で撮影を楽しむ人達も居ます。
よろしければ、フイルムの写りを気ままに楽しむ人たちのスレを覗いてみませんか?Nikonユーザーも沢山居ますよ。
『銀塩ユーザーの皆様へ・その38(銀塩写真で心も晴れ晴れ)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17579478/#17579478
書込番号:17733583
4点

昨日F100の中古美品を購入しました(ニコンフィルム一眼13台目…)、
F5と共にGタイプレンズ専用機です(手巻きが好きなので)。
書込番号:17733770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フィルムの時代はとっくに
終わっていると思いますよ?
F6・FM10・EOS-1DXがまだ、販売されているだけ良心的ですよ。
コダックは既にフィルム事業どころか会社自体が終わっておりますし、富士フイルムも医療・映画での需要が急速に
なくなってきており、在庫限りの現状ですからね。
書込番号:17733800
2点

> 販売量や現像所の閉鎖などインフラ面でフイルムの時代が終わりつつあるのは
> 否めない事実だと思います。
2014/07/14 17:26 [17732179]
地方に行くと、カメラのキタムラ をなんとか見つける事は出来るのですが、
フィルムの現像 (と同時プリント) までやった事はないと云うのが実情です。
コンパクトデジタルカメラの画像を選択している光景は見かけますが … 。
今年東洋経済の「本業の喪失」で本業が副業となってしまったメーカーに関
する記事を読んだ記憶があります。
液晶パネルのシートなのかフィルムなのか (?) 新規に顧客を獲得したようで
リストラも少ない回数で業績も回復したらしい内容だったかなぁ。。
書込番号:17733975
0点

間違えてしまったのかもしれません m(_ _)m!!
週刊東洋経済 2014年4月19日 表紙は 「本業消失 富士
フイルムに学ぶ勝ち残りの法則 … 」 でした ( ・ ・ ;
(http://www.vnetj.com/35lecturer/post_59.html より)
P.S. 消滅 (消失点) vanishing point (読売新聞小説) を読ん
でいて混乱ぎみですが、もうフィルムメーカーは ディス
コンを表明しているのでしょうか?
書込番号:17736140
0点

>もうフィルムメーカーは ディスコンを表明しているのでしょうか?
そんなことは無いはずですよ。何処かで見たリンクですが貼っておきます。
http://www.lomography.jp/magazine/news/2013/11/25/analogue-talk-with-lars-fielder-of-kodak-alaris-jp?utm_campaign=nl_film_is_saved_jp&utm_medium=email&utm_source=newsletter
書込番号:17736206
3点

確かにリバーサルフィルムの時代は終わったと言えると思うけど、ネガフィルムは安泰。
というかコダックによると落ち込みは終わってここ数年で売り上げは少しずつ伸びてるらしいが。
もちろん一時に比べたら数パーセントの売り上げしかないと思うけど。
書込番号:17736983
1点

リバーサルフィルムも (市場規模はともかくとして)
それなりに続いていたのかと思う一方、フィルムを
知らない若年層 (アラサー世代) 微増中かも ?
http://kakaku.com/searchitem/S0000257151/
(冷蔵庫にはVenusなど色々なフィルムがあります)
ミラーレス or 一眼レフ ディジタルカメラと 銀塩
機 (一眼レフフィルムカメラ) を併用しているせい
か、今どきの一眼レフディジタルカメラって 必ず
しも扱い易いとは思えないのです (すみません) !!
2014年発売の α機背面LCDモニターが アスペクト
比3:4の2.5-inchで、最近の 3.0/3-2-inchは 残念。
高感度特性はとっても良くなったと思います。
パワーズーム復活と周辺光量補正はよしとしても、
長秒時 (多重) 露光 (とノイズリダクション処理) で
バッテリー切れは … がっかりです。
書込番号:17739412
0点

かといって、フィルムカメラだけの世界には戻れない。
そういえば … ディジタル一眼レフカメラユーザーって
増えているのでしょうか?
書込番号:17739456
0点

銀塩写真=35ミリフィルムではないんですけど。
写真の主流のフォーマットって時代とともに変わっていて、35ミリはデジタルに移ってしまいました。
プロと違い、縛りのないアマチュアが35ミリに固執するのが分かりません。
現実にフィルムで撮っている方と、価格コムの方とのギャップは大きいと思います。
書込番号:17744650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ももいろskeさん>
>プロと違い、縛りのないアマチュアが35ミリに固執するのが分かりません。
フイルムに関して言うなら、レンズ資産を含めて、インフラが整備されているから楽なんです。
現実的な選択肢として35mmと中版の二択になりますが中版の方がレンズなどが
入手しにくいと思います。それ以外のサイズもありますが、現像などを考えると難しいですね。
デジタルに関して言うなら35mmに合わせたレンズ資産の問題だと思います。
ただし、これはニコンに関してのみ当てはまると思います。正直に言うと、古いレンズでも
問題なく使えるのは圧倒的にニコンが多いです。他のメーカーのは経年劣化や曇ったりして
使い物にならなくなっていることが多いのですから。
私自身は35mm, FXフォーマットにこだわってません。DX機がメインですし、
ニコン1やコンデジも使います。唯一使ってないのが携帯・スマホだけですね。
書込番号:17750553
2点

Noct-Nikkor 欲しいさん こんばんは
デジタルが進歩していると言っても カメラ自体の基本性能は余り変らず センサーの進歩がメインですので F6自体の性能は今でも古くないと思いますよ。
それに フィルムの縮小に伴い ラボも小規模化されてはいますが まだ現像できる状態ですので細々とですが 生き残っていくと思います。
書込番号:17750581
7点

フイルムは現像機材も無いのでキタムラの同時プリントでしか使っていませんが、お店ごとの仕上がりが違っていて「はやくデジタル(カメラの)プリントにしてよ!」みたいな感じです。10年位前には結構綺麗に仕上げてくれたのに。
書込番号:17971855
1点



この春、増税を機会に初めてデジカメ(ミラーレス)を買ってカメラデビューした46歳の初心者です(。-_-。)
たまにここのクチコミでハードオフのハナシが出てきて一度いってみたいと思ってました
自宅から車で30分くらいの所にあるのは知っていたので二週間前に行ってきましたハードオフ
何が目的というわけじゃなくジャンク品とかで掘り出し物とかあるのかなぁと…漠然と
そしてフィルムカメラの並んだショーケースの中にニコマートFTNが、おでこに大きな紙でジャンク品と書かれてました、その隣にはキャノンAE1プログラム…Googleで2時間ほどイロイロ調べながら店内をウロウロ
お店の人に頼んで触らせてもらう
まず重さで興奮(笑)シャッター押して「バシャ」に更に興奮( ´ ▽ ` )
レンズはフィルターが当時から付いてたらしくキレイです、ボディはキズがけっこうありますが物欲MAX(笑)
モルトと露出の電気系統が心配でしたが買っちゃいました(*^_^*)
レンズ込みで4700円くらいでした
後でAmazonで電池探して購入、露出計動きました…が1.5Vは電圧高い…
今日、最初のフィルムの現像出来たので投稿しました
恥ずかしながら現在パソコン無いのでプリント写真スマホで撮りました(苦笑)
感想としては、難しいけど楽しいです(*^_^*)
結果大満足です
でも、自分のような初心者がハードオフのジャンク品を買うのはオススメしません(笑)
フィルムはSUPERiA X-TRA400です
ボケ味以前のピンボケですが(笑)
書込番号:17651945 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今回ハードオフで買い物して思ったのは、お店の人が動作確認して明らかに問題があるものはジャンク品、それと動作確認が難しいモノもジャンク品扱いになるのかな、ということ
デジカメはその場で確認しやすいから判断しやすいけどフィルムカメラは現像しないと難しいんだろうと、あと水銀電池の問題でしょう
何にしても自分が生まれる前に造られたカメラが動くのはちょっと感動的です(笑)
キャノンAE1プログラムとどちらにするかかなり迷いました、見た目はAE1の方が全然綺麗でレンズ付きで3000円台前半、そして何故かジャンク品の張り紙が無かった
なのに何故ニコマートを選んだか、ショーケースを開けてもらった時どれを出すか聞かれてニコマートを出してもらったから(笑)
それにGoogleで丈夫だと書かれてたから
レンズ外す時のガチャガチャも何かイイ(笑)
問題があるとすれば現像コストでしょうか…
でも月に一本くらいは撮りたいと思います
書込番号:17652354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FTN救出?おめでとうございます、
なにせニコンは丈夫ですので、ハードオフはニコマート、AE-1は多いです(売れましたから)
AE-1ならAE-1pを勧めますが、この手のキヤノンはシャッター弱いですよ、
保有のニコマートFT,ELはカメラはジャンクです、
正直最近のハードオフは価格調査して値付けするので高値ですね(店によりかなりバラつきありますが)、ネット通販も始めたので更に高値
ジャンク扱いは店員の無知な部分もありますね…
500円位で買い取って5000円以上で売りますから…
地元の個人リサイクル店のほうがお宝?楽しいですよ
書込番号:17652490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

橘 屋さん
コメントありがとうございますm(__)m
救出しました(笑)ニコマートで正解だったかもですね(*^_^*)
AE1のシルバーとAE1プログラム黒が置いてありました、フィルムカメラは10台以上ありました、ペトリとかも
自分はブラックボディのカメラが欲しかったのでニコマートとAE1PとあとFTbが候補でした
この値段でも高値なんですね…ボディのみでこの値段だったら買わなかったですがレンズ込みだからうまくいけばお買い得かなと思っちゃいました(笑)
50mm1.4は初心者には魅力的でした(笑)
この前リサイクルショップも行ってみました(笑)クチコミで良い掘り出し物をGETしたハナシを読んで
自分の行った店は家具と家電はありましたがカメラのカの字もありませんでした(泣)
でもまた今度、別のリサイクルショップに行ってみようと思います(笑)
なんかハマりそうでコワイ(笑)
でも、橘 屋さんほどコレクションが増えることは無いですけどね(*^o^*)
書込番号:17652603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フィルム仲間が増えて嬉しいです。
水銀電池は関東カメラサービスの電池アダプターがビックカメラやヨドバシカメラに売ってますから問題無いですね。(^^)
書込番号:17653093
1点

マイアミバイス007さん
コメントありがとうございますm(__)m
無知な新参者ですがヨロシクお願いします
とりあえず露出計が壊れてないか確認のために電池買いました(*^_^*)
しかも4個セット(笑)それでもアダプター一個より安いですからね、でもアダプターじゃないと1.35vにならないですし、そのうち買いたいです
ウチから歩いて一時間ほどの所にあるショッピングセンターにキタムラがあるのを最近知って昨日初めて行ったらアダプター売ってました(*^o^*)
でも3000円ちょっとしました、ネットで見たのはもう少し安かったような気がするんですけど…
マイアミバイスは高校時代に見てました(笑)デイトナカッコに乗った刑事っていうのがカッコ良かったです
音楽のチョイスも良かった( ´ ▽ ` )
書込番号:17653204 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デイトナカッコになってる(泣)
デイトナです
書込番号:17653220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

此方こそ宜しく御願い致します。
アダプターは一度買えばずっと使えますから。無くさないかぎり(^^)
値段は関東カメラサービスのホームページで調べて、更にビックカメラとヨドバシカメラのホームページもチェックして実店舗に行った方が良いかも!?(^^)
マイアミバイスは日本人には絶対作れないドラマですね。
日本が作ると「あぶない刑事」みたいなコメディタッチに成るでしょう。
其れに射撃の仕方が可笑しいですし…。
因みにソニー・クロケット刑事の愛銃M645のカスタムモデルを私は持ってます。ガスガンですが(^^;
書込番号:17653268
1点

私も最初のニコンがニコマートFTNでした。ニコンFには到底手が出ませんでしたので・・・
数年後にニコンFE2が発売された時に旧型のFEを買って以来、カメラバッグに入れたまま
押入れにしまってましたが、数年ぶりに出して見たらカビだらけで、燃えないゴミとなってしまいました。
水銀電池ですから、入手に困りますね。
書込番号:17653297
1点

マイアミバイス007さん
そうですね、電池が切れたらアダプターを買いたいです、そうすれば中の電池はどこでも買えますからね(*^_^*)
あぶない刑事はマイアミバイスを意識したんでしょうけど…(笑)
日本じゃ拳銃撃つだけである意味不自然さがでるから仕方ないかもですけど(笑)
そういえばリカルド タブスはショットガンの記憶なんですけどポスターとかのイメージですかね?
プロデューサーはマイケル マンでしたっけ?
子供の頃スタスキー&ハッチを見てて、その頃からマイケル マンの名前が記憶にのこってるんですけど…当時は役者だったのかなぁと…
自分はダーティハリーに憧れて44マグナム持ってました(笑)
銃身が塞がった金色のモデルガンですけど(笑)
書込番号:17653365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

じじかめさん
コメントありがとうございますm(__)m
当時現役で使ってらしたんですね
ニコマートでも当時なら高いでしょうね
自分が記憶にあるのはオリンパスのトリップ35ですから普通の家はそういうコンパクトなカメラですよね今のコンデジみたいな
AmazonとかでMR9と同じサイズの電池売ってますよ(*^_^*)1.5Vですけど…
あと変換アダプターも売ってます(*^o^*)
書込番号:17653401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はニコンの事は知らないので橘 屋さんにおまかせします。(^^)
タブス刑事がショットガン(散弾銃)を使っていたのはポスター用ではなく実際に昔から軍や警察が近接戦闘用武器として採用しているからですね。
散弾銃は構造が簡単で安価且つ機械的な信頼性が高いので、塹壕戦やジャングル戦、室内戦等の至近距離の戦闘に用いられるそうです。
警察では暴徒鎮圧用に使われる事が多く、装備していれば独りで道路封鎖が可能な為、パトロールカーには必ず積んであると昔読んだ銃関係の雑誌に書いて有りました。
マイケルマンはプロデューサー、監督で「スタスキー…」が初めてのヒット作だったと思います。違ってたら済みません。(^^;
金属製モデルガンは私が小学校低学年の頃は黒色で銃身や弾倉も貫通していましたが、犯罪に使われたので規制されてしまいました。警察は殺傷能力が有ると主張しましたが亜鉛合金製の柔な銃で実弾を撃つなんて、自分の手や顔を負傷する可能性が高いので私は撃ちたくないです。(^^)
ところで私もM29を持っていました。4インチですが。
金色塗装を紙ヤスリで剥がして黒色スプレーで塗ってしまいました。(^^;今は有りません。
※クチコミ掲示板には携帯電話から画像アップ出来ないのでブログに作品を載せました。御笑覧下さいませ。
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
書込番号:17653520
1点

マイアミバイス007さん
ショットガンは近距離なら脚や腕が吹っ飛ぶらしいですしマンストッピングパワー凄いですね(-。-;
そういう国だからこそああいう武器を持っても説得力がありますね(*^_^*)
舘ひろしがバイクに乗って銃を撃っても、何だかなぁ~って感じでした(笑)
日本はやっぱ南部鉄が似合います(笑)
自分は見た目カッコ良ければ満足しちゃうタイプで中身を掘り下げるのが苦手なのでマイアミバイス007さんみたいな方を尊敬しますm(__)m
いろんな撮影会などに参加されてるみたいで凄いなぁと思いました(*^_^*)
文章が簡潔で読みやすいのでそういうお仕事の方かなと勝手に想像しちゃいました(笑)
自分は無駄に長く書くのが得意です( ̄▽ ̄)
てか長くなると支離滅裂になります(笑)
カメラのスレなのに脱線してますしねf^_^;)
書込番号:17653701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

枯葉マーク初心者 さん。
ニコマートFTnのご購入おめでとうございます。
電池は良い方法があります。水銀電池独特の形と1.33Vの電圧が問題ですね。
私は空気亜鉛電池PR44を使用しています。
これならば電圧が1.4Vとほぼ近く、手にも入れやすい(補聴器に使う)電池です。
価格は6個パックで1000円前後、輸入品ならばもっと安く上がります。
このままでは電池室の中で動きますので、アダプタとして水道のパッキンを嵌めて使います。
水道のパッキンはbUの物です。
周囲が15mm、内径が11mm、高さが2mmの物です。
ホームセンターで2個100円くらいで手に入ります。
このPR44でペンタックスSPFやオリンパスOM−1,ミノルタSRT101も使えます。
注意点としては空気亜鉛電池は常に放電するために寿命が短いことが挙げられます。
でも・・・私の経験上使い続けても半年以上は保ちますよ。
価格が安いので定期的に交換しても良いでしょうね。
楽しいカメラライフを送ってください。
書込番号:17654657
3点

猪悟能八戒さん
コメントありがとうございますm(__)m
この前ネットで空気電池って言葉を見かけました、それが補聴器用ということまでは知りました、お手製でアダプター作るとかだろうとそれ以上は調べなかったんですが水道のパッキンで代用できるなら難しくないですね
(*^o^*)
電圧もちょっと違うだけなら問題なさそうですね、元々針で露出を見るわけだからアバウトですからね(笑)
参考にしたいと思います(*^_^*)
教えて下さってありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:17655148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

枯葉マーク初心者さん 今日は
ニコマートFTNをお買いになったのですね。お仲間です。
私は40年以上前に初めてのアルバイトで得たお金で購入しま
した。ですので愛着あります。それでもNIKON FEが
メインになって持ち出す機会が激減。デジカメも買って
ずっとお蔵入りしていたのですが、最近フィルムで
また撮影をするようになって、電池を入れたら完動です。
もちろん感動です!
一緒に購入したNIKKOR-S Auto 50mm F1.4も綺麗で、
先週もこのセットで紫陽花を撮ってきました。なにしろ壊
れないですから、たくさん撮りましょう。
いま「銀塩ユーザーの皆様へ・その38(銀塩写真で心も晴れ
晴れ)のスレ主やっています。どうぞこちらへもお越しくだ
さい。
書込番号:17663892
3点

テッチャン1948さん
コメントありがとうございますm(__)m
ニコンの廉価版といっても一眼レフは当時は高いですよね、ウチには父が当時買ったオリンパスのtrip35があります(笑)
30年以上使ってなかったのですがこの前フィルムを入れて撮ったら写りました(*^_^*)
昔のカメラって丈夫だなぁって思いました
20年以上製造されてたなんて今のデジカメじゃ考えられませんね(笑)
セレン光電池が壊れてると思って30年使ってなかったんですが外で試したらちゃんとシャッターきれました、昔は赤ベロが出る意味すら知りませんでした(笑)
ネットで調べて露出不足で出ることを知りましたf^_^;)
そちらのスレにもお邪魔したいと思います
皆さんのハナシに参加する知識はありませんが(笑)
よろしくお願いいたします(*^_^*)
書込番号:17664646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
少し安くなりましたね。
普段はデジ一眼かめら
デジタルカメラレンズ
フィルムカメラ
の順でみているので変化に気づきませんでした。
この機種というかフィルムカメラも
終わりにまた一歩近づいたのか?
カメラ店のフィルムコーナーは代わり映えなく
(復刻版の110、クロスプロセスのポジは増えた?)
が隙間だらけの棚では有るがまだまだフィルムがあるので、
あと何年かF6を使えるのを楽しみたいと思いますね。
6点

こんにちは、自分は中古狙いですがもう一息価格が下がって欲しいです、
F100、F5、F6ですと最新のGレンズも使えるのですが…
ただ、最近は手巻きのほうが好きみたいです(今日も二台購入してしまいました…)
書込番号:17570153 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もうすぐ発売10年ですね。そろそろあぶないかも?
書込番号:17570256
1点

橘 屋 さん 今日は
F100気にはなっていますが、中古でいいのはまだまだ値段が高いですね。
F6も中古では直ぐ売れてしまいますので、人気が有ると思いますね。
フィルムカメラは中古は結構値段がバラバラなので、
いいのを安く買いたいですよね。
ついでに交換レンズも見つかると得した気分!
ただし、フィルムカメラに詳しい店員のいるカメラ屋は
少なくなりましたね。
書込番号:17570258
2点

じじかめ さん こんにちは。
10年で一区切りのF一桁シリーズ
交換部品も不安ですので
なるべく壊れないようにしたいですね。
(特に電池カバーが一度壊れているので)
因みにCR123電池はカメラのほかに
なにに使えるのですか?
書込番号:17570294
1点

アットホームペンギンさん返信ありがとうございます、
自分は中古のフィルム機が多いので、購入店で聴かないと操作が解らない事が多いです、
でもハードオフでも購入しますので(この場合は説明不要)
操作を間違えると作動不良する機種(キヤノンA-1)、壊れる機種(ハッセルブラッド)、
良く解らず習得に時間がかかった(フォクトレンダーベスサマチック、エキザクタ)、
今日購入した機種(コンタレックス1ブルーズアイ)
交換レンズ探しは大変です、探そうと思わずウィンドゥショッピングの感覚でないと気が保てません…
書込番号:17570663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主様こんばんは。
F6は本当に良いカメラですよね。ファインダーの明るさと切れとシャッターフィーリングだけでも買いのカメラと感じております。今後とも宜しくお願い申し上げます。
スレ主様、横スレ恐縮です。
橘屋様こんばんは。橘屋様のカメラコレクションには敬服致します。遂にコンタレックスブルズアイを購入されたのですね。ご購入おめでとうございます。小生もコンタッレックスが欲しいです。羨ましいです。
暑くなってきましたので体調にはご自愛下さいませ。
書込番号:17570728
4点

今のロットを生産して久しいのではないでしょうか?
在庫が払拭しても、恐らく、同じものを生産するのが難しくなっているのではないかと思います。
よいカメラだと解ってはいるのですが、電池の供給に不安があるので購入に踏み切れません。
既にバッテリーパックの生産は止まってます。
CR123の生産を続けているのは大手ではパナソニックのみ。
F100やF5は単3電池なので大丈夫なのですが、
カメラ用のリチウム電池は二次電池が普及して以来新たにボディが販売されてないので
尻すぼみなんですよね。
リチウム電池ですが、以前は、ペットショップに置かれていたのを記憶してます。
書込番号:17572085
2点

橘 屋 さん おはようございます。
近場のキタムラでは店員の入れ替えが有ったため
カメラ自体に詳しい人が少なくなってしまいました。
フィルムカメラにホコリが被って…
やはりハードオフは全く持って無知?なのか
電池がない理由などでジャンク入りしている
可哀想な機体を救出したりはします。
書込番号:17572469
2点

帝國光学V さん おはようございます。
デジタル時代のフィルムカメラと言うことで
同時期に発売されたデジタル D2X が
棚にあると、比べてみたい(買いたい)
衝動に駆られます!
どちらも使う気になれば現役ですよね?
書込番号:17572511
1点

ビカビカねっとのPちゃん さん おはようございます。
CR123電池、ペット関係で使うものが有るのでしょうか?
電池自体はまだ売ってはいるけど、生産してないと
中国製の充電池を買わざるを得ないのか
それともフィルムが消えるのが先か
カタログもヨドバシではFM10のは見かけるが
F6のは自由に取れないガラスケース内にあるので
F6の内容を知る機会も減ってきましたね
良いカメラなのに扱いが残念?
書込番号:17572653
0点

CR123互換充電池は使用してます、
本家リチウム電池より容量が少なかったと思います(自分はフジS2proで使用)
書込番号:17572709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

橘 屋 さん こんにちは。
充電池が普通に使えて、フィルム3−4本
使えれば、自分の使い方
(撮影会や1泊2日の旅行)
には間に合いそうです
(他にデジカメを持って行くので)
書込番号:17572926
0点

スレヌシ様こんばんは。横スレ恐縮です。
じじかめさんのコメントには共感しかねます。前向きなスレをなさって下さいませ。
書込番号:17578514
5点

じじかめさんは 大体一度訪問して
去っていくので気にしない。
他の口コミでも辛口多いっ。
まあ余程のことがなければ
10年たっても空打ちでもF6は使えるし
これから10年経ったら
(じじかめさん…かもしれないし?)
書込番号:17578744
5点

スレ主さん初めまして。
CR123ですが、LEDマグライト(懐中電灯?)で使ってるのがあるみたいです。
ペット用では無いですが。
書込番号:17595548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Elvis 1935-1977 さん こんばんは
マグライトのLEDようですか!!
また新しいような物に使いますね!
LEDは長寿命なので
使えそうですね。
単三の方が汎用ですけど、
持ち出しが少なくて
こまめに換える必要なさそう。
書込番号:17596021
2点

アットホームペンギンさん今晩はどーもです。
単3型と比べてCR123は電圧が高くledライトの必要電圧を稼ぎ易いらしいです。
単3型4本必要な処、CR123は2本で善いので小型軽量化できるので便利だとか。
知り合いからの受け売りでまともな説明成って無くて済みません。
書込番号:17596778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Elvis 1935-1977 さん おはようございます。
単三は購入しやすい分ストックがたまりがちに…
無いよりいざという時は使えるが、
そういうときほど全然保たないで電力が足りないことも…
CR123のパッケージ、もうちょい簡略化し
100円均一でも手に入れやすかったら良いのに。
書込番号:17597216
2点

スレヌシ様こんばんは。
今日仕事返りに、馴染みのカメラ店に伺い、店長さんから勇気づけられるコメントを頂きました。ニコンのセールス曰く、F6はまだまだ継続販売するとの事。小生はF6予備機を昨年購入しましたが、Dfより高額でした。
駄レス恐縮しました。
書込番号:17619726
1点

帝國光学V さん こんばんは。
F6はバージョンが1つしかないので、
内部変更されても分かりにくいですね。
それとも初期のまま販売継続でしょうか?
どうせなら、量販店でショーケースに
鎮座し続けてほしいです。
(デジタルの移り変わりが早すぎるので
ライカの専用ケースみたいに存在感を
出し続けてほしい。)
書込番号:17620222
4点

スレ主様こんにちは。
自分は、お気に入りのF5は持っていますがF6は未だに持っていません。
F5の板は去年の10月から更新なしで寂しく思っています。
中古のF6は、フジやカメラで先日7万円だいで置いてありました。
F5などは、25,000円‥! と惨憺たる値段ですね。
書込番号:17643618
1点

nikkor さん こんばんは。
F5は安いですね
ミノルタのα9位でしょうか?
ただF5にしてもα9チタンにしても
限定版はまだまだ高いですね。
F6には限定版がないので
うらやましくあります。
書込番号:17645183
3点

やっぱり単三が使えると安心ですね。
私が使うF−501、F−100は単三エネループが使えるので電池という面では安心です。
書込番号:17826669
1点

キングオブブレンダーズ さん こんばんは
自分も501を買いましたが、あの大きさで
AFなのが良いですね
巻き上げ、AFスピードを考慮しないのであれば
使える機種です。
ただ、高級感が乏しいので
やはり1桁シリーズを使いこなして生きたい
F4も家に有るが、プラスチックぽいボディより
F5(持っていません)とF6のようなボディが
カッコ良く思え…
書込番号:17828143
2点

スレヌシ様こんばんは。
F5のマテリアル感は最高だと思います。今なら程度の良い中古でもかなりバーゲンプライスかと思います。
書込番号:17835041
1点

帝國工学Vさん お久しぶりです。
F6グリップ付き美品は当時破格で
フィルムカメラの好きな店員さんと
ノリノリで行けたので
F5もそういう出会いがあればいいなと思いますが
期待してお店に入るとあまり興味のない
スマホ、安いコンデジを勧められるので、
ドッカーンと刺激のある話題を振って欲しい…
あといい加減、35mmレンズくらいをうってくれ
50mmは3本もあるのでもういらないっすよ
とかたまに思うお店なので、難しいか?
書込番号:17837792
2点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ
写真歴約40年の元プロおじさんですが、時勢柄デジタルカメラを使って来ましたが、フィルム時代の一枚一枚を大切に撮る瞬間の楽しみとその一枚に込める魂と言うか感性を忘れられずminolta a7をポチリました(笑)縦位置グリップ付きで現在ソニーa使いでレンズが共用出来るのでポチリ(笑)
結果 ボディ単体でもそうですが、モータードライブにAFと背面液晶だとデジ一と感覚があまり変わらないかな((-_-;)
フィルム時代はニコンで硬性感が高いボディに一枚一枚巻き上げる楽しみが有りました。
ミノルタの巻き上げ一眼は経年数が高く良い品が無い状態ですね。
復刻版と言うか何かの限定版で、aマウントで金属ボディの手巻き一眼を出してくれないかな(笑)
7点

フィルム? デジタル? 意味がわかりません。
書込番号:17559909
1点

背面に液晶有っても画像の確認が出来る訳じゃ無いからデジイチとは感覚違うんじゃ無い( -_・)?
αマウントのフィルムカメラ何てもう何処も出さんだろうし…
SONYαはMINOLTA時代とは別物カメラに成ってるし、何処が出すの…そんな売れそうに無いもの(-_-;)
書込番号:17560036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ですね(-_-;)
久し振りにフィルムカメラを手にしたら何となくニコン SP 復刻モデルを思い出して。
オジサンの独り言かな(笑)
書込番号:17560066
2点

自分の初一眼は、α7000でした。
AFが使え、便利でしたが、AFは動態には、使えませんでした。
防湿庫には、フイルムのEOS-1NHSや、EOS-3+縦グリップがあります。
もう使わないと思います。
ランニングコストが、かかり過ぎます。
とくに、スポーツ撮影には、36枚のフイルムは、使うのが厳しいです。
書込番号:17560311
3点

フィルム回帰って、
今更35oを使う理由あるんでしょうか?
プロなのにマミヤ7とかタチハラとか知らないのでしょうか?
書込番号:17560376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取敢えず本気でフィルム回帰と思ってるならαは諦めて下さい。
αのボディはプラスティックが柔でまともな個体は少ないです。
あと、コンタックスAX板の長く付き合えますように(AXと愉快な仲間達の続き。)というスレが価格comのフィルムカメラの処にあるのでそうだんされてみては?
フィルム中毒症の方ばかりなので此処で書き込するより暖かく相談にのってくれますよ(^^)
書込番号:17560458 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうですね!
ブローニーフィルムですね。マミヤやペンタ67も使ってました。お金貯めてハッセルにしたいな(笑)
4x5担ぐ程の時代じゃないしね。
デジ一で撮ってても何となく物足りないので。
スポーツ・動体にはデジ一は最高です。フィルムはお呼びではありませんね((-_-;)
minolta a7は結構使えますけど。
風景・静体でブローニーに代わるSONYのデジカメ出ませんかね(笑)
映画用ではパナと争うカメラ有るのに。
SONYは親父が使ってたトランジスターラジオからのファンでして。
オープンリールレコーダー〜カセット〜ウォークマン〜aカメラと来てます。
minolta a7 フィルムとデジタルの端境期の一品ですね。
今使うと 当時の方向性を見事に予見してますね。
書込番号:17560541
4点

うーん・・・そもそも、歴代のαにおいて、手動巻き上げ・巻き戻しは「α9000」一機種のみです。
そうなると、復刻版も何もないと思いますよ。
それと、α-7と9の改造機以外は、SSMなどのレンズ内モーター内蔵レンズは、AFが効かなかったなど制約が多いです。
正直、フィルムαを楽しむのであれば、ミノルタ〜コニカミノルタ時代のαレンズを中心になると思います。
この手のマニュアル感を楽しみたいなら、素直にニコンのF3、FM2やFM3Aあたりをお勧めします。
マニュアルチックなデジタルカメラなら、富士のX-T1かニコンのDfでどうぞ。
ブローニー感覚のデジタル一眼レフ?
素直に、リコーのペンタックス645Dか645Zでしょうねえ。
写真歴約40年の元プロおじさんですが、時勢柄デジタルカメラを使って来ましたが、フィルム時代の一枚一枚を大切に撮る瞬間の楽しみとその一枚に込める魂と言うか感性を忘れられずminolta a7をポチリました(笑)縦位置グリップ付きで現在ソニーa使いでレンズが共用出来るのでポチリ(笑)
結果 ボディ単体でもそうですが、モータードライブにAFと背面液晶だとデジ一と感覚があまり変わらないかな((-_-;)
フィルム時代はニコンで硬性感が高いボディに一枚一枚巻き上げる楽しみが有りました。
ミノルタの巻き上げ一眼は経年数が高く良い品が無い状態ですね。
復刻版と言うか何かの限定版で、aマウントで金属ボディの手巻き一眼を出してくれないかな(笑)
書込番号:17560846
3点

ミノルタと言えばα7000
しかし・・・プラボディ+ワインダー+AFで面白くありません(~。~;)? やはり手巻きです。
ミノルタならMDマウントのSRTシリーズなら玉も多いです。
ハッセルブラッドも10万位で買えます、昔はボディ+レンズ三本+マガジン二個で100万したのが(大卒給与が4万の時代で)この価格です
操作が面倒、連写なんて無理、そんなカメラが大好き?です
書込番号:17561003 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

すみません・・・
「写真歴約40年の元プロおじさんですが、時勢柄デジタルカメラを使って来ましたが、フィルム時代の一枚一枚を大切に撮る瞬間の楽しみとその一枚に込める魂と言うか感性を忘れられずminolta a7をポチリました(笑)縦位置グリップ付きで現在ソニーa使いでレンズが共用出来るのでポチリ(笑)
結果 ボディ単体でもそうですが、モータードライブにAFと背面液晶だとデジ一と感覚があまり変わらないかな((-_-;)
フィルム時代はニコンで硬性感が高いボディに一枚一枚巻き上げる楽しみが有りました。
ミノルタの巻き上げ一眼は経年数が高く良い品が無い状態ですね。
復刻版と言うか何かの限定版で、aマウントで金属ボディの手巻き一眼を出してくれないかな(笑)」
部分はコピペの削除ミスです 割愛してください。
書込番号:17561031
2点

smash_55さん、ミノルタα7の御購入お目出とう御座います。
単に「α7」と言うと私は「ミノルタとソニーのどっちだ」と思ってしまうので紛らわしいです。(^^)
最近まで所属倶楽部の某会員から「今時フィルムカメラなんか」とか「そんな物、金が掛かってしょうがないだろう」「デジタルにすべきだろう」等と色々悪口を言われてきました。
全く余計な御世話ですよね。
時世や金の問題ではない事が相手には理解出来ないようでした。
キヤノンNew F-1やコンタックスAXと全く同じ形のデジタルカメラなんか存在しないだろ!と言いたいです。
尤も昔はフィルムを2、30本持ってモデル撮影会に行ってましたが、10年くらい前から5本しか持って行かないようにしました。ブルーインパルスを連写する時も36枚撮り5本で間に合わせていました。
昔はお金が有りましたが今は貧乏なので毎回、同時プリントに数万円を払う訳にはいかないので。
今は帝都を離れ、田舎に移り住んだので写真は休止中です。(^^;
書込番号:17561912
6点

こんにちは。
>今更35oを使う理由あるんでしょうか?
35mmフィルムの解像感をご存じなんでしょうか?
プロビア100解像度はカタログ値ではコントラスト比1000:1で140本/mmとなっていますので35mmのフィルム1駒の横は5,040本、縦は3,360本のピッチで5,040×3,360=1,693万画素になりますがデジカメと違い画素ごとに3原色の色を持っていますので1693×3で約5千万画素になります。
一枚目の写真はペンタックスLXにプロビア100で手持ち撮影したポジフィルムを645Dで3分割複写の8000万画素で取り込んだ写真です。
レンズは31mmリミテッドレンズです。
8000万画素の写真をネットにあげれないので2枚目はそのトリミング。
35mmフィルムって複写でもこれだけ写ってるんですよ。
ようやく今度出る645Zで5000万画素になりISO100なら35mmフィルムの解像感に追いついたところです。
>動体にはデジ一は最高です。フィルムはお呼びではありませんね((-_-;)
SLの写真はペンタックス67ですよ。
デジイチなんてお呼びじゃないですよ。
3枚目はペンタックス67にプロビア400で手持ち撮影したSLやまぐち号です。
レンズはライカのヒゾ用のテリート280mmf4.8です。
ペンタックスK−3で分割複写してます。
この迫力フィルム67で無いと出ないですよ。
書込番号:17562494
15点

今はポジで撮ってもダイレクトプリントはありません。
どれだけ撮ってもデジタルプリントでフィルムの良さはでません。
良さを出すにはプロラボに出すか、自家現像しかありません。
このような時代にあえて35oにいくのは、素人はともかくプロが持とうとしているのは変態的行動だと思います。
書込番号:17562798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プロ=ポジフィルムと言うのは安直でしょう。
ネガを使っても良いじゃないか。其れにカラープリントを綺麗に出す為にプロラボを利用するのはプロでも素人でも同じでしょう。
違う人も居るけど。
何はともあれデジタルだろうがフィルムだろうが人の勝手なんだからケチを付けなくても良いでしょう。
書込番号:17562889
22点

ももいろskeさんこんにちは。
35mmポジフィルムの一番きれいに見える鑑賞方法は昔も今も変わらずライトボックスに置き高性能なルーペで見るでしたよね。
デジタルカメラの進歩でフィルムカメラが共存することなくすごいペースで衰退したためダイレクトプリントなどのようにできなくなったこともありますが逆にデジカメの進化でポジフィルムの分割複写でスキャナーをしのぐ高解像感で読み込めるようになりました。
中版デジタルを使っても分割複写をしなければ35mmのポジの情報量を取り込むことはできません。
デジタル一眼レフが急速に普及したのは絵がフィルムカメラをしのいだからではなく使いやすさでですよね。
各社から600万画素のデジタル一眼レフが出されたときに勝負は決まってしまいましたからね。
ダイレクトプリントがあろうとなかろうとフィルムはフィルムの良さがあるので使われる方は両方使っているわけですよね。
フィルムの続く限り35mmフィルムカメラの性能が無くなるわけはないですがもし仮にデジカメと比べて劣ったとしても元プロのおじさんが、全くの初心者でも同じですが趣味で何を使っても変態的行動だと言われることはないと思いますよ。
私はこちらの方が良いと思うとアドバイスをするなら別ですがね。
趣味の世界で何を使うのかは個人の自由なんですからね。
書込番号:17562914
15点

フイルム機大好きの変態素人で〜す(#^_^#)
フィルムのミノルタですとMDマウント機になり、SRT、XDになりますね…
XD-Sがお勧めですが少ないです、中古でも2万円(実はXDは所有、XD-Sも欲しいので…)です。
ところで今現在フィルム機のみ使用の方って居るのかな?
殆どがデジタル機と併用していると思いますが?
併用しながらフィルムも楽しんでいる方々が多数と思いますがね、違いますかね(~。~;)?
ただ併用がフィルム機がメインか、デジタルがメインかの違いですよね?
このサイトもフイルム機を所有しているが使用していない方々が多いと思います、何故使用しないのかな(~。~;)?
実は自分も一昨年にフィルム機の使用は辞める事にしましたが…デジタル機では満たされない自分に気付きフィルム機を再開しました…
デジタル機とフィルム機の共存、楽しみ方が倍増です(ノ^^)ノ
両機種を比較するとフイルム機のほうが使用台数が多いです・・・
しかしデジタル化の現在、ハッセルのデジタルパックも探し中、
しかし、フイルム機のコンタレックスT(多分中古で20万近いかな)も探してます…
書込番号:17563223 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

6X7のポジを見るとその圧倒的な美しさに感動しますよね。
4x5のポジはさらに感激も加わりますが。
今は趣味で主に夜景とテニスしてますのでたまにテニスを撮ってますので、
デジ一とこのminolta a7を併用して使う事にしました。
皆様のクチコミに大変感謝しております。
フィルムとデジタルのそれぞれの良さを使い分けて行きたいです。
書込番号:17563313
12点

ネガフィルムで撮影され、自家現像・プリントされる方の作品を拝見しました。
それはそれは本当に感動モノでした。
これから、出版を企画されると承りました。
私もα-7他を持っていますが、たまたまフィルム入手難という状況にかこつけて、撮影を躊躇っています。
書込番号:17565079
4点

みなさん、こんばんは。
ミノルタα-7、使ってます。
1月にケンコートキナーさんで整備点検してもらい調子も良いです。
万年初心者の私ですが、趣味なので自分が楽しめたらいいかなって思っています。
SONYのSAL85F18を3月に購入したのですがミノルタα-7でちゃんとAF動いてます。
レビューにも書きましたが、私はポジフィルムの撮影が楽しくて楽しくて。
プロビア100Fが好きです、ベルビアは使いこなせません。
ライトボックス+ルーペでフィルムを鑑賞するのが良いです。
デジカメは1つのボディでセンサーを撮影の度に交換するわけには行きませんが、フィルムって違う種類に変えられるのが私にとっては魅力のひとつです。
フルマニュアルにこだわりがないので、新しいレンズも使えるミノルタα-7が使い勝手が良くお気に入りです。
あ、もちろん便利なデジタルカメラも使っていますけど。
書込番号:17568037
8点

フィルムはスキャンしてもデジカメとは違い高いスキャナーでやればやるほど素晴らしいものがあります
http://ganref.jp/m/datsun510/portfolios/original/0/c3601f03927f7bfe5d68f12dcf9883b0
こちらをご覧ください6X7ですポジではなくネガです
α7もあります
手巻きでいいのはSRT−101これはたま数が多くまだまだ使えます
4台とSR−101が一台です機械式なので電池なくともシャッターは切れ露出も感で切れます
ぺんた6X7もふじの6X9もあります解像度こそフィルムに劣りますが豊かな諧調はデジタル化した後でも違います
私はプロではありませんが57年目になります
頑張ってください、ビデオはプロです
書込番号:17586811
5点

プロでポジフィルムを今時使ってる人はいないんじゃないのかね。
カラーにしろB&Wにしろ今更フィルムを使うのはネガの表現がデジタルだと難しいからで、
ポジだったらデジタルでもいいと思う人が大半だろうし。
書込番号:17631035
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
皆さま、こんばんは♪
こんじじさんが板長をしてくださったXX(20)が書き込みリミットになりましたので、
大変僭越ではございますが私が板をたてさせていただきます。
基本的な考え方は今までと同じく、楽しく建設的にお話しできればと。
ここは原則的にはCONTAX 645の板ですが拡大解釈もありとして適度に脇道も通りましょう。
私事ではございますがなかなか仕事が忙しく、基本皆さまの書き込みを頼りにいたしますので
ご理解ください。あと、ナイスのポチもお忘れ無く。
それでは板長としては機能しないと思いますが、楽しく参りましょう!
10点

いよおおおーーーー待ってました、大棟梁
(どこかのアホ国の大統領ではないですぞ、あんなんではなく日本の奥ゆかしさ、源氏も平家もトップは棟梁でござんす)
insomunia+sann、本当に待ってました、私も最大現に協力させていただきます。お任せあれでござんす。
いやーーーー流石、こんじじさんの徳のいたすところでございます。
こんじじさん、まずは祝着至極でいよーーーーちゃちゃちゃちゃちゃちゃ三本締めでござんす。
わかてっちり師匠、LGEMさん色々とありがとうございました。
みなっさーーーーーーーん、自由広場21楽しみましょうぞ!!!
ところで、みなさま悲しい噂であります。
ハッセルが身売り、そしてモノクロフイルムがなくなりそうであります。
ハッセルの件はデジカメinfoで、モノクロフイルムは発売中の雑誌(朝日だったか日本だったか??)みてください。
ということで、こんじじさんご苦労様でした、最後の200で感想を!!!
insomunia+さん、精一杯協力させていただきますのでよろしく。まずは祝着至極でござんす!!!
和歌てっちり師匠、今週末あたり横浜でミニのみ会兼撮影オフ会やりませんか?
こんじじさん、きゃそこんさん、他の皆さんいかがですか?
書込番号:17508299
8点

皆様、今日は。
こんじじさん、スレ主御疲れ様でした。そしてInsomnia+さん立ち上げ有り難う御座います。
写真は休止中なので話題が無い為、読むだけに成ります。済みません。
golfkiddsさん、ハッセルブラッドが本当に身売りと成ったら仕方ないと思います。
昨年「Hasseblad Tokyo」を原宿に開いたり、ソニーのデジタルカメラの外観を変えただけの「ルナ」を数十万円で出すなどしたので、莫大な赤字を抱え込むのでは?と思いました。
短期間で陳腐化するデジタルカメラを、外観を変えただけであの値段。売れないだろうと思いましたが、真相は如何に?
書込番号:17510153
6点

こんじじさん体調不十分の中での前板長ご苦労様でした。そして Insomnia+さん、新しい板長お目出度う御座います。
お忙しいとお聞きしておりますのでゴルフさん、きゃそこんさん、そしてこの私めがバックアップいたします。ご安心めされたし。思えばこのグループに私が加わったのもハリケーンちき夫さん、こんじじさん、 Insomnia+さんの軽妙なやり取りに魅了されたからであります。そのこんじじさん Insomnia+さんがリレーをされる。何とも目出たいことでありましょう。
バンザーイ!バンザーイ!バンザーイ!
ご祝儀がわりに高円寺びっくり大道芸の中から路上金粉ショーをアップさせていただきます。
golfkiddsさん
お目出度う御座います。こんどは飲み会だけでなく撮り歩きも兼ねてそのあと飲み会をやりましょう。ビールが美味しい季節となりました。
マイアミバイス007さん
厳しい環境、お気持ちお察し申し上げます。
しかし写真への熱は絶やさないでください。心の中でシャッターを切り続けましょう。そしてこの板のメンバーとして一緒に盛り上げましょう。
さてさて今度は違反となるか?金粉ショーです。
カメラはコンタックス645。レンズはライカR用、改造レンズアポズミクロン180mmF2です。
書込番号:17512045
8点

皆様、今晩は。
わかてっちりさん、明確に芸術ですよね。猥褻なら警察に現行犯逮捕されてますよ。
中学生じゃあるまいし、乳房くらいで興奮するな!と言いたく成ります。私は全裸でも興奮しませんが。あかまむしとスッポンのドリンク剤を数本飲む必要があるかも!?(^^;
其れは兎も角、裸と言えばアサヒカメラがヌード特集をやると編集部に必ず「二度とやらないで」とか「お金を払う時に恥ずかしいから表紙に裸体写真を載せないで」他色々と批判的な意見が寄せられるそうです。個人的には「エロ本と一緒にするな!」と言いたいのですが、世の中、狭量な奴が多いですね。
書込番号:17512249
6点

みなさま、こんばんは。
Insomnia+さん、こんばんは。
“自由広場21”のお立ち上げ…ありがとうございます。久しぶりの“真打ち登場”にどんな話題が出てくるのかワクワクしております。また楽しませて頂きますのでよろしくお願いいたします。
こんじじさん、こんばんは。
前板では大変お世話になりました。満身創痍の病み上がりにもかかわらず板長を勤め上げて頂き、大変感謝しております。おかげ様で今回も充実した写真ライフを送る事ができました。今後ともよろしくお願いいたします。
Golfkiddsさん、こんばんは。
上手い…“大棟梁”…!ただの誤変換とは思えない…!すんません…。前節ではゴルフさんの深〜い気遣い心配りが痛い程身にしみて…たいへん感謝しております。今後ともよろしくお願いいたします。
今週末は三社祭を撮りに上京しております。場所と時間を教えて頂ければ今度こそ合流できるかもしれません。よろしくお願いいたします。
わかてっちりさん、こんばんは。
アポズミクロン…やっぱり凄いレンズですね…!金粉肌の質感といい背景のボケ具合といい色合いといい…“シズル感”って言うんですか…ホント旨そうです…スゴイ…!“張り紙”はいらない…!まだまだ見せてくださいね…楽しみにしております。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
いつもバイスさんのスパイスの効いたアドバイスを大変楽しみにしております。北海道情報…よろしくお願いいたします。
先日は“五月の風景”を求めて彷徨っておりました。駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17512876
7点

みなさんお早うございます。
insomunia+さん、お忙しいでしょうがよろしくです。
私も出来るだけフォローいたしますので。
きゃそこんさん
>今週末は三社祭を撮りに上京しております。場所と時間を教えて頂ければ今度こそ合流できるかもしれません。よろしくお願いいたします。
実はわかてっちり師匠とも今週土曜日夕方に横浜辺りで集合しませんかと話していたところです。
横浜は結構見所写しどころもありますのでね。
わたてっちり師匠は確か土曜日の3時過ぎなら時間が出来ると仰ってたと思います。
insomunia+さんもどうですか。
JR桜木町駅出口なら1カ所しかないのでここで待ち合わせ、時間は3時半でいかがでしょうか?
目印にカメラを持って集合でいかがでしょうか?
他の皆様も集合可能な方はぜひご参加ください。
掲示板をオフ会待ち合わせ連絡に使わせてください。スイマセンです。
それではそろそろ出勤でーーーす。いってきます。
書込番号:17513089
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
熊野岳より北蔵王連峰を望む |
春の南蔵王連峰 真っ正面の山が屏風岳 ナイフの刃のように切り立っています |
春の紅葉? はじめから赤い葉のカエデがあるのでしょうか |
遅咲きの桜ですが、一本の枝に赤と白が!キメーラですね。 |
皆さん、こんにちは。Insomnia+さん、新板長、おめでとうございます。これからもよろしくお願い致します。ヘボのこんじじを引っ張って下さい。
わかてっちり師匠、
何時も大変お世話様です。これからもよろしくご指導のほど、お願い申し上げます。
世の中には偏見を持った人が沢山おられますね。わかてっちり師匠のお写真を拝見して、どうしてニップルを隠したのか良く分かりません。すばらしいお写真をエログロに見立てる心寂しい方がいらっしゃるんですね。
kakakuの板には、他人批判を旨とする方々が大勢いらっしゃるのに、そちらは削除されませんね。
それにしてもアポズミの描写、素晴らしいですね。
ハッセルブラードが売りに出ているとのこと。真偽のほどはともかくとして、本当ならやはり技術で世界に誇る日本企業に買収されて欲しいです。CONTAXブランドも引き継いで欲しいですね。高画素だの高isoだの連写だのとは縁が無い、645の画角をISO=50?100でAFで映し出してくれと嬉しいですね。CCDで画角はあのNデジと同じ12μでお願いしたいです。自分はFuji Filmが引き継いでくれればと云う思いです。やはり長いことフィルムを作っていた会社の絵は、自分的には十分に満足しています。最近はSonyよりFuji Xを使う機会が多くなりました。春の青葉の写りようが何とも云えない色気を出してくれます。これが645だったらと何時も思っています。
余談ですが、ハッセルブラードがHシステムを立ち上げるときに、レンズがZeissではなくFujiを選んだのにはびっくり仰天でしたが、最近では納得、良い選択ではなかったかと思っております。CONTAX 645のレンズはあまり多くはありませんが、その一本一本が心を打つ描写をしますね。
マイアミバイス007さん、
お疲れ様です。写真はなしでも、鋭い批評を懸念なくおっしゃって下さい。
ところで、日本人のヌードに対する感覚は異常ですね。ヌードは元々西洋のものと思われがちですが、江戸時代の、たとえば歌麿の美人画にも、衣から透けて見える裸体の描写が多数見られます。芸術品の鑑賞をする前に、エロだと思ってしまうのでしょうか。悲しいですね。
以前の話(もう30年ぐらい前?)ですが、ある雑誌で本当にきれいなヌードを見かけ、女性の身体の美しさに惹かれました。あのゴヤの絵に出てくるようなヌードのポーズで、もちろん小さい純白の下着を着けていましたが、その曲線美の美しさと行ったら.....あとはいいっこなしです(*^▽^*)
マイアミバイス007さん、
何時も素敵なお写真をありがとうございます。IQ160とCONTAX 645の組合せ、その素晴らしさに圧倒されます。CONTAXが消えてからもうかれこれ12年?になりますが、今でも現役以上なのにはおどろかされます。もうこれ以上のカメラシステムは作りようがないように思います。
最後になりましたが、盟友Insomnia+さん、お忙しそうですが、画像の投稿もお願いします。あの素敵な舞台の絵が見たいですね。
そういえば最近、komutaさんがお見えになりませんね。あのkomutaカラーどうなったでしょうね。
最近、645は体力の関係でまるっきり触っていません(;。;) これから始動します。
書込番号:17514042
6点

皆さま、こんばんは。
早速の書き込みありがとうございます。
今日は早く帰ってこれましたので、少しでも棟梁の称号に近づけるよう仕事をします(笑)
なかなか世知辛い世の中です。個の原理主義とでも申しましょうか…しかも極めて個人的な価値観に基づいた
主義・主張を振りかざし、ほんの局所的な共通点のみを拠り所として他者との相違点を強調することというのは
一見論理的に見えますが、そこから生まれてくるものは何も無い空虚なモノですね。
何を申し上げたいのか分からなくなりましたが、各方面からの圧力に対する屁理屈をこねるのは止めにして、
楽しく続けて行ければと存じます。別に楽しければ何をしても良いと申し上げているわけではなく、
否定から始めるのではなくて読まれている方も含めて楽しくなれれば建設的な板になるかな♪ということで
皆さまに進めていただければと考えるものであります(少々くたびれておりまして、てにをはが変です)。
さて、こんじじさんから絵のリクエストを頂戴しましたので、随分前になりますが舞台を撮影したものを
アップさせていただきます。CONTAX標準的セットに、フィルムバックの代わりにP30+デジタルバックを取り付けて
撮影したものです。本当はもっと表情がわかる絵がたくさんあるのですが、一考の上選びました。
ご多分に漏れず薄暗くホワイトバランスがころころ変わる状況での撮影です。一時はグレーカードなどを使って
簡単な色あわせのようなこともしておりましたが、結局の所「場の雰囲気」みたいなものに自分の感想を加えて
ものすごくバイアスのかかった結果でもいいかなと思い始めまして、最近はホワイトバランスには無頓着になりました。
私のようなシロートが撮った結果ですのでお手柔らかにお願いいたします。
それでは皆さま引き続き、よろしくお願いいたします。
書込番号:17515817
8点

皆様、今晩は。
金粉ショーは短時間で終ったのでしょうか?皮膚呼吸が出来ないから長い時間は出来ないと思いますが、気になってしまいます。
昔、007シリーズで女性が全身に金粉を塗られ殺されていた場面が有りましたが…。
ところで皆様に教えて頂きたいのですが、相撲中継を見ていると報道カメラマンが皆、ストロボの発光部にオレンジ色のフィルターを付けていますが何の為でしょうか?
オートホワイトバランスなら色温度変換をしなくても良いような?其れから連写に合わせて凄い短時間で連続発光していますが、今のストロボはそういう物でしょうか?私が持っているキヤノンの550EXでは新品リチウム電池を入れても、あのような連続発光は出来ません。以上二点が気になって寝れません。(^^)
書込番号:17515895
5点

みなさま今晩は。Insomnia+さん今晩は。
Insomnia+さん
お忙しいようですね。せっかくゴルフさんがさそってくれてますから、今度の土曜日夕方から1時間半くらい撮り歩きませんか?横浜はきれいですよ。夕方の光もいいかもしれません。その後ビールのいっぱいでも。一年で一番良い季節です。写真の日というのもそういう設定ですかね?
久々に舞台の写真見せていただきました。画面構成が緻密ですね。
golfkiddsさん
ではでは、土曜日15時半に桜木町へ。何もって行こうかな。
こんじじさん
価格comでは通報をうけて削除する場合なにかルールを持っているとにらみました。主観的なわいせつとか、それでは統一的な判断が出来ないと思い、私なりに考えたのがこれです。要するにバストトップが写っていない。局部が直接写っていない。水着で言うところのビキニより露出していなければOKじゃないでしょうか?しかし当局は路上での金粉ショーを許しているのだからたいしたものです。
もし、体調がよろしくて気が向かれたら土曜日、出てこられませんか?久しぶりにお酒でも。
きゃそこんさん
張り紙がないとすぐに通報、削除されます。あしからず。しかしきゃそこんさんの画像は中判なのにピントが深いですね。
きゃそこんさんも時間がとれればビールでも飲みませんか?
マイアミバイス007さん
>昔、007シリーズで女性が全身に金粉を塗られ殺されていた場面が有りましたが…。
これ、覚えてます。昔、そんな風に言われましたよね。しかし、そうでもないみたいです。30分くらいのパフォーマンスをこの日3回ほどやってました。途中で金粉落とした形跡はなかったようで、このくらいでは死なないようです。しかし見た人の中にはショックと興奮で死んだ人もいたかもしれません。
>ところで皆様に教えて頂きたいのですが、相撲中継を見ていると報道カメラマンが皆、ストロボの発光部にオレンジ色のフィルターを付けていますが何の為でしょうか?
推測ですが、会場の地明かりがアンバー系の光ならその光にストロボ光をなじませるためにオレンジフィルターをつけるのは有効です。1/250秒でストロボを発光させても会場の光が影の部分にかぶってきます。ストロボ光、会場の光が色的にそろっていれば全体にカラーバランスを補正することができます。それでオレンジフイルターをストロボにつけているんじゃないでしょうか?
レンズシャッターのハッセルH3Dは1/800までストロボ同調しますが、フォーカルプレーンのコンタックス645は1/125です。公称1/90なのですが、なぜか1/125をクリアしています。逆にα99は公称1/250同調ですが、なぜか1/160でないとストロボクリアしません。不思議です。
さて、削除されないので気をよくしてもう一回。高円寺びっくり大道芸、路上金粉ショーです。
カメラはコンタックス645、レンズはアポズミクロン180mmF2です。
書込番号:17516534
6点

おはようございます。
ゴールデンウィークは江戸の町並みを今に残す鞆の浦に家族旅行で行ってました。
645Dにライカのズミクロン90mmf2で雨の中傘をさしながら手持ち撮影です。
書込番号:17516837
6点

むむっ。朝起きてみるとこの板2度目の金粉ショーの画像が削除されている。
私の読みは外れました。最初の画像[17512045]がOKで[17516534]がダメとなるとルールは何だろう?
最初と2番目の違いは張り紙の大きさ。それとも張り紙に書いたコメントが担当者の気分を害したのか?
それともひもパンツのおしり側の三角部分がいけないのか?価格com削除担当者さまの心を読むのは難しいです。
水着で言うところの「ビキニより露出していない」 ではなく 「セパレートより露出していない」に訂正しましょうか。
高校時代の髪の長さや、ズボンの裾の形を思い出しました。
通報者さま
ていねいな見回りご苦労さまです。
ken-sanさん
ズミクロン90mmf2良いですね。35mmレンズの645使用はいまのところken-sanさんと私だけです。遠距離の被写体は微妙に自然あおりが出ているところも面白いです。私のヤシコンプラナー135mmF2も最初自然あおりが効いていました(笑)。
書込番号:17517027
6点

人間は皮膚呼吸なんかしていませんしたがって死ぬことはありません
書込番号:17519772
6点

皆様、今晩は。
「人間は皮膚呼吸が出来なく成ると死ぬ」と言うのは昔、小学館の学習雑誌に書かれていたのです。
其れと映画雑誌で「007ゴールドフィンガー」の解説でも死ぬと書かれていましたが、間違いだったんでしょうね。
特に小学館の学習雑誌ではけっこういい加減な所が有って「蛇が巣を作り、集団で生息している」とか「恐竜が繁栄していた頃、現代人と同じ姿の人間が肉食恐竜に襲われる場面を描く」等して、後で謝罪していた事が有りました。
其れと美容や化粧品に関する記事や広告で「皮膚呼吸云々」と言うのが間違った情報を長きに渡り、世間に伝えてしまっている原因の一つかもしれません。
わかてっちりさん、有り難う御座いました。
今日も相撲中継を見ながら報道カメラマンの機材に目が行ってしまいました。取り組みより機材の方が気に成ります。(^^)
書込番号:17519924
5点

みなさんお早うございます。insomunia+さんお邪魔いたします。
わかてっちり師匠>ではでは、土曜日15時半に桜木町へ。何もって行こうかな。
→はい、土曜日15時半集合で結構しましょう! ハッセルHさんを見たいですね。
うーーーん、私は何を持っていこうかしら、やはりライカS2かな???
待ち合わせの後、撮影はどこにしますかね?
効率的に回るなら集合後にまたJRに乗りJR石川町駅で降り山手西洋館を撮影しながら山下公園方面に移動、
大桟橋→氷川丸→中華街、、、でどこかの飲み屋で反省会という感じはいかがでしょうか?
きゃそこんさん、浅草三社祭りの日程は16(金、本日)17(土)、18(日)とありますのですでに
上京されているんでしょうか?明日17日15時30分、JR桜木町改札口での待ち合わせでよろしいでしょうか?
insomunia+さん、ken-sanさんもご参加願いますね。こんじじさんはお忙しそうなのと遠いので難しいですかね?
insomunia+さん、参加OKでしたら、お借りしているレンズ(S70)を持っていきお返しします。
他の皆様も参加大歓迎です。目印にカメラを首から提げてくださいね。
それでは、明日夕方15時30分にJR桜木町駅改札前でお会いしましょう!
書込番号:17520159
6点

新スレ立ち上げおめでとうございます、
皆様お元気そうでなによりです…
コンタックス645を所有してない者がお邪魔してすみませんm(_ _)m
ハッセルのデジパックは中々探しに行けません…
私の明日は撮影に行くと言うより、撮影されに行きます(T_T)
ハイ、病院で胃カメラです。
再来週はお尻からこんにちは?大腸内視鏡、その翌週は胸部CTスキャン…
毎週引っ張りだこでモテモテです(#^_^#)
昨年末から体調が今一でしたので自分の体のオーバーフォールです…
とりあえず開店祝と言うことで(ノ^^)ノ
書込番号:17522182 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さんこんばんは。Insomnia+さんお邪魔します。
わか唖てっちり師匠、
またまた残念ですね。もうこうなったらkakakuでは無く、他に集まれる場所を作るしか無いですね。
Insomnia+さん、
早速舞台のお写真を見せていただき、大変感激しました。今更ながらですが、Insomnia+さんのセンスの良さに感じ入りました。またお願いします。
golfkiddsさん、
明日(17日)は、出席すべく色々調整したのですが、予定が立て込んでいてどうしても時間をとれませんでした。お誘いいただいたのに申し訳ありません。次回はぜひ参加したいと思いますので、できますれば4,5日前にお誘いいただければ幸です。盛会を祈ります。
書込番号:17522702
6点


ゴルフさん、誰も来いへんやんか。
人気ないなあ。
明日は横浜の写真とって一杯飲んですぐ帰ろ。
今日は渋谷で仕事スタッフの打上げ会でした。もう一人別のカメラマンもいたのですが、初顔合わせだし、お互い牽制しまくりでした。デザイナーさんも初顔合わせでした。女性でなかなかの美人さんでした。
渋谷の写真貼ります。
書込番号:17523327
7点

皆さんお早うございます。insomunia+さんお邪魔いたします。
こんじじさん>できますれば4,5日前にお誘いいただければ幸です。盛会を祈ります。
→急なオフ会で大変申し訳ございませんでした。
次回は早めにいたします。涼しくなってからかな、涼しそうな仙台でも良いですよ、こちらから伺いますが。
橘 屋さん>撮影されに行きます(T_T)
→お大事にであります。
>ハッセルのデジパックは中々探しに行けません…
→ネットでみるとハッセルV用のデジタルバックですが、最近ハッセルV用あまりなくなってるような?
フェーズP30(30百万画素):銀座レモン社445千円があります。
ハッセルCFV50(50百万画素):ナショナルフォート110万円、マップカメラ114.8万円
星ももじろうさん>人間は皮膚呼吸なんかしていませんしたがって死ぬことはありません
→長時間全身に金粉塗ったままだと死ぬことがあると聞いていたんですが違うのですかね?
ken-sanさん、HPよく拝見しております。
「20kgの荷物で自転車を片道2時間、往復で4時間」すごい、流石で圧倒されてます。
ところで、お時間ありましたら本日夕方JR桜木町ミニオフ会にご参加願えませんか?
きゃそこんさん、JR桜木町でお待ち申し上げております。
今のところ、参加は私とわかてっちり師匠とinsomunia+さんの3人であります。
師匠、insomunia+さん、夜は野毛のはずれのちょっと上品な焼き鳥屋を予定しております。
書込番号:17524163
5点

コンタックスファンの皆様こんにちは、今頃楽しんでいることでしょう(T_T)
● golfkiddsさんこんにちは、
デジパック情報ありがとうございます、
来週末まで仕事場が中目黒なので寄り道したいと思います。ただ自動車税と固定資産税オマケに突然の冷蔵庫買い替えで6月末まで金策が付きません(~。~;)?
銀座レモン社は先週まで通ってたのに気が付きませんでした…
コンタックス645のAEセットが16万台で有りました、
ハッセル購入しレンズも揃ってないので浮気が出来ません…
コンタックスと比較するのも何ですがハッセルのレンズ価格(中古)は安いですよね?
書込番号:17525544 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

死にません、皮膚が新陳代謝で金粉は落ちてきます007はいい加減な演出です
毒物を塗られれば別です
書込番号:17525752
3点

こんばんは。
golfkiddsさんお誘いありがとうございます。
今日はたまたま珍しく東京に出ましたが茨城と反対側に夕方はちょっといけませんので。
写真は秋葉原の柳森神社にあるたぬき尊像様です
645Dにライカのズミクロン90mmf2で手持ち撮影です。
橘 屋さん私も毎年胃カメラを飲むように医者から言われて2年連続飲んでます。
書込番号:17526253
8点

おはよう御座います。 Insomnia+さんおはよう。
golfkiddsさん、きゃそこんさん、 Insomnia+さん
昨日はお疲れさまでした。そして楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました。特に最後のお店は、えへへ。
しかしきゃそこんさんにお会いできるとは思っていませんでした。なかなかの博識、書き込みから受ける印象どおり。いや、もっと
魅力にあふれる方でした。
この板の住人は奥が深い。
橘 屋さん
>コンタックスと比較するのも何ですがハッセルのレンズ価格(中古)は安いですよね?
はい、安いです。ハッセルはフイルムで使う方が多く、しかも使い勝手が独特なので安いのでしょうね。
しかしどのレンズをとっても一流ですよ。中判にソニーが参入してくれば、そしてハッセルのレンズがアダプター経由で生かされるるようになれば
価格は上がると予想しています。今底値ですよ。
星ももじろうさん
金粉を全身に塗れば死ぬという話は昔聞きましたね。本当であるかどうかは別として、みんながそれを信じたことの方が大事なのです。007ゴールドフィンガーは大成功だったのじゃないですか?
ken-sanさん
ズミクロン90mmF2また炸裂ですね。イメージサークルの広いズミクロン。中距離だとさらにいい。純正レンズにない味わいです。
さて、昨日の飲み会の前に撮り歩いた写真アップします(コースの誘導がまずくてすみません)。カメラはハッセルH3Dレンズは100mmF2.2です。
書込番号:17527963
9点

皆さんお早うございます。
insomunia+さん、若てっちり師匠、きゃそこんさん、昨日はおそくまでひきまわしすいませんでした。
でも大変楽しかったです。
きゃそこんさんに初めてお会いでき色々興味深いお話をたくさんおききできました。どうもです。
先ほどのどが乾き起きたら頭がかなり痛く当然の報いの二日酔い状態であります。
ken-sanさん、>茨城と反対側に夕方はちょっといけませんので。
→そうですね、それに突然のオフ会でしたので、次回はもう少し早めに予告いたします。
狸くんなかなかユーモラスですね。
星ももじろうさん、皮膚が新陳代謝で金粉は自然と落ちるんですね、なるほどです。
橘 屋さん、胃カメラ検診はいかがでしたか?
あとハッセルの上から覗くファインダーは綺麗なんですが、老眼だとピントが合っているかどうか
撮影していてもほとんど分からないくらい大変です。
ハッセルのレンズを使うのならアダプター経由で他の中判の方が良いかもしれません。
それに露出も自動ですので。
プロカメラマンの湯浅さんが「中判デジタルの勧め」というところで
マミヤのデジタルバックDM28(リーフの28百万画素)は人気がなく安いが非常に使いやすいと
書いております。
中野のフジヤカメラに1台あります。先週行ったときにみましたが状態も良さそうです。
このカメラをモデルにしてというか開発したい術者が引き抜かれてコンタックス645開発したとも聞いてます。
マミヤ デジタルバックDM28+645DF キット (28M) AB+ランク 648千円
こんじじさん、昨夜は皆でこんじじさんの話になり、長身でスマートでかっこいいとの評判でした。
そして、仙台でもオフ会やりたいとの話であります。その前に祇園のお茶屋にも行きたいですね。
わかてっちり師匠、あの短い時間にいろんなところで写真撮影されていたんですね。さすがプロ!
私は飲み会の方に気もそぞろであまり撮影しておりませんでした。
オフ会の前に30分くらいに本丸の前でライカR19mmF2.8を初めて試しました。
このレンズはカラーフィルター内蔵(ブルー、グリーン、オレンジ)と珍しい仕組みです。
このレンズはライカRレンズの中でも超望遠やF2.8ズームを除けば単焦点で一番高いレンズで
たしか60万円弱したようです。
ライカ社パンフの作例でドイツの山の上にあるお城をうまく撮影したのがあり
いいなと思っていたのですが使い方難しいです。
ライカRクラブのお野本階調のHPにこのレンズの紹介がありますのでリンクします。
http://rlfc.world.coocan.jp/PlaywLense/Elmarit19II/Elmarit19II.html
書込番号:17528147
9点

皆さんこんにちは。
昨日の横浜オフ会の後の飲み会できゃそこんさんからマクロスイター
の話が出たので、久々に撮影してみました。
以前よく撮影していたお人形さん(勝手にアリス嬢と名付けていたが)は
壊れてしまってないので、家人から天使の人形を借り、背景に黒の植毛紙を
おいて室外で撮影してみました。
比較の為にNマクロゾナー100mmF2.8を同じような大きさで撮影してみました。
黒色の植毛紙は手持ちのコンタ645のフードに植毛紙を貼る為に購入したものの
1メートル四方のを2枚も購入してしまったものです。
コンタックス645のマクロレンズも良いレンズですが、マクロスイター、Nマクロゾナーも
大変良いレンズです。(一応こんた645のこと書いておきます)
書込番号:17529232
7点

おはようございます
金隗に欲が絡んだお話ですが面白おかしく演出して話題を持ち上げた映画でした
金粉は毒にはなりませんお酒にも金粉入りがありますたまに飲みますが死んでいません銀はちょっと危ないようですが殺菌効果もあります
お話は近海を奪うのではなく放射能で汚染して自分の金の相場を上げようとするお話
金庫室にとらわれたOO7を助けに来た警官たちが爆弾タイマーを007秒前でストップさせるというこれもこった演出でした、どちらにしても金粉で死ぬことはありません
書込番号:17531996
5点

CONTAXファンの皆さん、おばんです。
Insomnia+さん、スレ主お疲れ様です。お忙しくお過ごしのことと思います。仕事の方は落ち着かれましたか。
わかてっちり師匠、
スーパーワイドへリアのお写真、素晴らしいですね。やはりプロには3歩下がって.....ですね。もっと見せて下さい。たいへん参考になります。
golfkiddsさん、
仙台でオフ会、良いですね。事前にお知らせいただければセッティングはお任せ下さい。楽しみにしております。仙台は三陸海岸からの新鮮な魚が揚がりますので、お刺身はおいしいと思います。
最近、色々カメラやレンズがでていますが、山カメラに小型軽量、レンズは20-120程度のものを探しておりますが、なかなか見つかりません。今はα-77に18-135をつけて撮っていますが。α-77にこだわるのは、ファインダーが光学式で、GPSがついて居るためです。山カメラはGPSが必須ですね。それに電子式ファインダーは山の強烈な光線下ではほとんど見えません。コンデジは生理的に受け入れませんし。
どなたか小型軽量で、光学式ファインダー、20-120程度のレンズなど、山カメラに良好なものをご推薦下されば幸です。ハッセルブラードの山岳プラナーを持って歩くには、体力的に無理ですし(T-T)
今週末は晴れそうなので、春山を堪能してきます。良い写真が撮れますように。
書込番号:17534076
7点

みなさま、おはようございます。
Insomnia+さん、おじゃまします。
Golfkiddsさん、Insomnia+さん、わかてっちりさん、おはようございます。
先日は大変お世話になりました。みなさん良い方ばかりで感激して帰りました(終電でしたが…)。遅くなりましたが御礼申し上げます。
「朋有り遠方より来たる。亦楽しからずや」…またの再会を楽しみにしております。
Golfkiddsさん、おはようございます。
早速のマイクロスイター…ありがとうございます。“滲み系レンズ”に目のない私めは涎が流れて止まりません…。“スポット”が当たった所なんぞを一つ…まだまだ見せてくださいね。
やっとCP1が動く様になりました。“セッション”の消し忘れが多くて重かったんですねぇ…。三社祭シリーズの駄作から…お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17535591
8点

コンタックス645ファンの皆様こんにちは、
無事胃カメラ検査が終わり昨年からの十二指腸潰瘍が治ったようです…が
逆流性食炎が再発しており、これが最近の不調の元のようです(T_T)
元はアルコールが原因なんですがね…
●golfkiddsさんこんにちは、
フジヤの情報ありがとうございます、
以前マミヤ645proを使用してました、
ペンタ67と二台持ちで山岳写真だとペンタ645のほうがレンズを使い回しできるので645Nと買い替えました。
この金額を出すならはペンタ645Zのほうが魅力かなと思います(67、645は現役使用です)
ハッセルの操作が気に入ってますので、ハッセルのレンズだけを使用する気はありません、ただ老眼が進んでピント合わせは辛いですね(>_< )
デジカメよりフイルムカメラ(しかも手巻きの)のほうが好きで、現在デジ一眼は35台位?フイルム一眼は50台位?安物レンズが三桁程保有しております。
●ken-sanさんこんにちは、
毎年胃カメラですか?私には耐えられません…
鞆の浦…5年前7月に車で行きました、
仙酔島の国民宿舎に宿泊、のんびり過ごした日々が懐かしいです、
当時は仕事を辞めて半年のんびりしてた最中でしたので…
書込番号:17536713 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さん今晩は世の中には迷信が多々ありますね
犬は蝮に噛まれても死なない
フグの毒を豚に食わせても死なない、これは事実です、豚とフグは海と陸に住む兄弟因子を持った動物だそうです
話は変わり、コンタックスレンズで遊んでみました
いずれも液晶で撮影時おじさんにはちょっときついですね拡大ほーかすを使いますが外付けファインダーはリコーやオリンパスのようなものはないのでしょうかね
書込番号:17536760
5点

みなさま、こんばんは。
Insomnia+さん、おじゃまします。
わかてっちりさん、こんばんは。
先日は大変お世話になりました。初対面とは思えない良い方たちばかりで感激しております。
山手通りのご案内…ありがとうございました。プロに無料で“横浜撮影会”を主催して頂き申し訳ありませんでした。でも“外交官の家”はスリルがありましたねぇ…!
おんなじ所を撮っても違うものですね…!“自転車”なんてどこに有りましたっけ…?
“フジノン”恐るべし…まだまだ見せてくださいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
“日本丸”ありがとうございます。…これいつ撮ったんでしょう…15:38は一緒にいたはず…?
エルマリート19mm…超広角なのに歪みませんねぇ…!素晴らしい…!さすがライカ渾身の19mm…ブルーフィルターが爽やかですね…!まだまだ見せてくださいね。
星ももじろうさん、こんばんは。
“鯉する二人”…良〜ぃですね。ナイスショット…!
“コンタックスレンズ群”の偉容は素晴らしいです…!でも、ディスタゴン18mmとはどんな写りをするんでしょう…?作例をご紹介ください…よろしくお願いします。
先日の横浜撮影会から…駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17538897
7点

皆さんおはようございます
デイスタゴン18ミリと28ミリを上げてみます
いずれも我が家の二階からの風景ですたいしたことはございません
なんせ諭吉1枚の18ミリですから
ファインダーがないとおじさんにはつらいものがありますね
かったれんずにNEXあだぷたーがついてきたのでイストDS2を友人に譲り
これからこれがメインになると思います28ミリが私にはよく合うようですが気分で変えてみます
書込番号:17539260
5点

皆様こんばんは。
GWに久方ぶりにカメラを持ち出しました。
リハビに励むつもりが4ヶ月程空いてしまった・・・写真が上達しないはずです。
カメラは相変わらずのNEX-7、レンズもG-ゾナー90mm一本勝負と新しさのかけらもないのがお恥ずかしいです。
書込番号:17541898
9点

みなさま、おはようございます。
Insomnia+さん、おじゃまします。
星ももじろうさん、おはようございます。
早速の“ディスタゴン18mm”ありがとうございます。良いレンズは歪みませんねぇ…!コンタックスMFレンズ…恐るべし…!まだまだ見せてくださいね。
Maki toyさん、おはようございます。
ご無沙汰しております。 “シャガ”は例の深度合成でしょうか…?漆黒に浮かび上がる“シャガ”の色合いが見事ですね…!マキさんのは機材を選びませんねぇ…!まだまだ見せてくださいね。
今度、マキさんのパクリで“神戸大橋”に挑戦したいと思っております。ご指導の程よろしくお願いいたします。
ネタがないので先週の撮影会から…駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17543034
6点


皆さんこんばんは。Insomnia+さん、お邪魔します。
星ももじろうさん、
CONTAX Distagon 4/18は、ご存知と思いますが、かつては超広角レンズの標準として活躍しており、各社が超広角レンズを出すたびに、必ずDistagon 4/18と比較検討が行われておりました。直線が隅々まで直線として撮影されましたので、自分はCONTAX RTSで撮った写真を見てびっくりした覚えがあります。NEXで生かせるようになったのは嬉しいですね。フルサイズで撮ってみていただきたいです。とにかく隅から隅までまっすぐ、まるでホロゴンの遺伝子を持って生まれたかのようです。もっと見せて下さい。自分はCanonのアダプターで撮ってみましたが、やはりRTSと同じでまっすぐなレンズですね。直線が直線としてとれるのは当たり前のことですが、超広角レンズにかぎっては甚だ困難なことなんでしょうね。
書込番号:17544962
7点

皆さま、こんばんは♪
たくさんの書き込みとお写真ありがとうございます。CONTAX645に関連した機材を中心として、
さまざまな情報が得られる。これこそ、この板の醍醐味だと感じております。
当方、なかなか時間が取れずスレ主として機能しておりませんが、皆さまのお写真でここを
盛り上げましょうぞ!
明日から福岡に出張しておりますので、引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:17545393
6点

皆さん今晩はこんじじさんほんとにすごいですフルサイズ18ミリですからね当時国産のレンズは丸くなってどうにもならないのが現状でした、コンピューターの無い時代これだけのレンズが作れたツアイスは素晴らしいです世の中にはライカがいいという人がいますがほんとのライカの歴史を知っているんでしょうか、ツアイスからオスカーバルナックさんを引き抜きライカ版カメラを作ったのはその道の詳しい方ならご存知でしょう、ライカはツアイスの技術が無ければ存在しなかった会社です
大きなことを言ってますが真似も真似とんでもない会社ですよくぞここまで持ってきたものです
神話に騙されてはいけません初めから物を作ることがどんなにむつかしいか人のまねをすることがどんなにたやすいかゾルキーヲ見てもお判りでしょう
書込番号:17545613
6点

皆さんこんばんは。Insomnia+さん、お邪魔します。
皆さんの所にも届いていると思いますが、またまた管理者から警告です。
この板も住みにくくなってきましたね。CONTAX 645以外の話題はご法度とのことで、縁側でやれとのことです。
京セラ又はカメラ全般のスレに移動してはいかがでしょうか。
わか師匠の画像の削除といい、今回の警告と良い、甚だ不本意です。
書込番号:17547987
7点

Insomnia+さん初めまして。
こんじじさん初めまして。
私もこのスレを楽しんで見ている口です。
私は学生時代に買ったコーワ6x6を現在も所有しております。(シャッター音が好きで)写真は撮っておりません。
提案なのですが、下記で新規スレを立ち上げてはどうでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17499666/
多分ここのスレ監視人は写真のアイコンにでる当機種、別機種を参考に螢惑を上げていると思います。参考までに。
書込番号:17550776
4点

こんばんは。
管理人さんからメール来てます。
言い分はもっともですが、それなら商品の購入の参考に全くならない自称評論家たちの単なるいちゃもん書き込みもすべて削除していただきたいと思っております。
自称プロカメラマンから脅迫の書き込みもいただいたことがあります。
そこに至るまでに全く訳のわからないすなわち商品の購入の参考に全くならない攻撃的な書き込みもたくさんいただきましたが管理人さんは脅迫が行われるまで放置されてましたね。
書込番号:17551828
9点

皆様こんにちは、
私の所にもメールが来ました、私の場合は当然と思いますがコミュニケーションも不可と言う事でしょうか?
まぁ嫌みは抜いて・・・
コンタックスファンの皆様申し訳御座いません、横スレ失礼します
●ken-sanさん、こんにちは、
お伺いしたいこと有りまして間借り?します、
現在645NUと645Dをお使いと思います、フイルムとデジタルの差を考えず好みはどちらですか(単純に色具合など)?
実はハッセルブラッドのデジパックも考えていますが、
デジタルで使用するならペンタ645Zのほうが現実的と考えてます、
しかし本日中野のフジヤを偵察?したところ645DのAランク品でも36万円台、ABランクなら35万円台です(Zの半額以下です)。
正直645Dの中古にかなり魅力を感じる今日この頃…
デジタルパックにするか? マウント使用でZか? 中古のDか?
只今考慮中です…
また皆様、個人の勝手な意見で構いません、アドバイス頂けたら幸いです。
スレ立てするより実際に使用されている方々(中判デジタルパックも)の感想、理想、意見等を伺うのが自身にプラスと考えてます。
書込番号:17552231 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさま、こんばんは。
Insomnia+さん、おじゃまします。
こんじじさん、こんばんは。
私の所にも「警告」が参りました。
「本メールは、下記スレッドに投稿された方全てにお送りしています。」
私も甚だ不本意に思い下記メールを返送しました。
前略 価格.com管理人様
いつもお世話になっております。
投稿に関するご指摘、ありがとうございました。確かにご指摘の様に「CONTAX645標準セット」とは関係の希薄な書込が散見せられるのはその通りかと存じます。
我々も「価格.com」の母屋を借りて情報交換をしている以上、御社のルールに従うのは当然のことでございます。
ただ、京セラがCONTAXから手を引いてから既に10年が経過し、修理その他も今年一杯で終了しようとしている現状ではCONTAX645に関する新たな製品が出てくる可能性は殆どないと思われます。
一方、Phase Oneのデジタルバックが新製品(IQ2シリーズ)においてもコンタックスマウントを残している所をみますと、まだまだ使い続けられてゆくことが想定されます。
私の当板への関わりは2010年に当板でCONTAX645+デジタルバックの作例を拝見し、素人でも中判デジタルが使えることを初めて知りました。CONTAX645(フィルム)のユーザーであった私はこの板を参考にしながらCONTAX645のデジタルバックであるPhase One P40+(現在はIQ160)を導入することができました。
その時に当板で知り得た情報は大変豊富で作例から使用感まで大変貴重なものでした。
現在、我々が当板に投稿しているのは単に「雑談」ではなく、中判デジタルに興味があり将来導入を考えている読者に少しでも役に立つ情報をとの意図で書き込んでおります。
新製品情報が出てくる可能性がない現状では、マウントアダプターや使用可能な他社製のレンズおよび機材の話題になることは当然の推移であり、中判を使用する以上は中判に匹敵する35mm判セカンドカメラの話題が出ることも自然の成り行きではないでしょうか。
中判デジタルの情報提供を旨としている以上、私的?な「縁側」は馴染みがなく入って行きづらい面もあります。
昨今、ペンタックスの新製品(Z)をはじめライカ社の中判カメラ、Phase Oneのデジタルバック(ハッセル、マミヤ、コンタックス)等のユーザーが増えつつある様に思われます。総数はそれ程でもないとは思いますが希望者を含めるとある程度のグループになるのではないでしょうか。
それぞれ別個の掲示板ではなく、例えば「中判デジタル」で一つのカテゴリーとして投稿、閲覧ができる様になれば参加者も増えて非常に有意義なサイトになると確信しておりますが如何でしょうか。
長々と取り止めのない事を書き綴りましたが、他意はなく「中判デジタル」の貴重な情報提供の場として当板を存続させたい一心でペンを取りました。なにとぞご理解ご賢察の程、よろしくお願い申し上げます。
価格.COMからの返答は下記の通りでした。
ご丁寧にご返信いただきましてありがとうございます。価格.comです。
また、クチコミ掲示板につきまして、長年のご愛顧とともに貴重なご意見を賜り、重ねてお礼申し上げます。
ご連絡いただきましたように、CONTAX 645 を中心に製品の情報交換を行っていただくことは問題ございません。
今回のスレッドでは「CONTAX 645 標準的セット」に関する情報交換の書き込みがほとんどない状態であり、「CONTAX 645 標準的セット」の情報をお求めになられるユーザー様のために今回のご連絡をさせていただきました。何卒、ご了承くださいますようお願いいたします。
なお、お寄せいただきましたご要望から推察いたしますと、現在、「中判デジタル」のカテゴリはございませんが、「CONTAX 645 標準的セット」も含まれます以下の掲示板もご希望に沿えるのではないかと存じます。
■一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1010/?ViewLimit=2
是非、ご検討くださいますようお願いいたします。
皆様からお寄せいただくご意見やご要望を基に、より便利なサービスを提供できるよう努めて参りますので、また何かお気づきの点がございましたらご連絡いただければ幸いです。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
との事でした。
私としては当板(自由広場)が続けられれば宜しいわけですが…「CONTAX 645 標準的セット」とはあまり関係の無い自由な情報も非常に重要であると考えております。
価格コム側が提示する「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」で削除や規制のない自由な書込が担保されるのであれば移動も一考かと思いますが…いかがでしょう…?
しかし「なんでも掲示板」は少しニュアンスが違う様な気がします…将来「中判デジタル」がカテゴライズされれば…大手を振ってそちらへ移動したいと存じますが…Insomniaさん、わかてっちりさん、ゴルフさん、その他重鎮の皆様のお考えはいかがでしょうか…?
書込番号:17552367
9点

こんばんはきゃそこんさん確かにありましたね最近書き込んでみましたが返事は来ずアクティビテイが低いです。こちらに変わられても私は構いませんが
宜しくお願いいたします
書込番号:17552547
5点

橘 屋さんこんばんは。
>フイルムとデジタルの差を考えず好みはどちらですか(単純に色具合など)?
どちらも好みですよ。
フィルムはその保存性の高さや高画質で細々とですが今後ともかなりしぶとく生き残っていくとは思いますが新しいカメラが出てこないことにはいつかはその日が来るかもしれません。
つまり今撮影しておかないと何時か後悔するときが来てしまうかもしれませんよね。
デジタルパックがよいかZかDかとなるとハッセルも持っていますが私個人の考えでは値段的にもデジタルパックはありません。
やはりデジタルカメラですと撮影枚数がフィルムより多くなり中古であることも含め故障のリスクは高くなりますよね。
ZとDではZだと思います。
CCDとCMOSの差があっても(あるかどうかは私は存じませんが)私のチョイスとしてはそうなります。
ISO100とかの使用ですと35mmフィルムでもプロビア100)の計算上の解像度はカタログ値ではコントラスト比1000:1で140本/mmとなっていますので35mmのフィルム1駒の横は5,040本、縦は3,360本のピッチで5,040×3,360=1,693万画素になりますがデジカメと違い画素ごとに3原色の色を持っていますので1693×3で約5千万画素になります。
645なら一億画素以上になります。
645Dで分割複写をしてみてもプロビア100はそれぐらいの解像感はあると思います。
そうなると高感度に強いCMOSの方がフィルムとの使い分けを考えてもメリットがあると思っているからです。
これは私の考えですので年齢や体力、その他もろもろで皆さん考え方が違ってくると思います。
橘 屋さんに最もよい撮影方法でチョイスされればよろしいのでは無いでしょうか。
書込番号:17552745
8点

ken-sanさんありがとうございますm(_ _)m
645Zの発表から645Dの中古価格が10万円以上値下がりしているのでかなり考えてます、
ハッセルはフイルムで使いたいのが本音です、
コンタックス645も見つけました…ただ価格が・・・
まぁ、逃げる物ではないので、のんびり答えを探します。
書込番号:17552820 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさま今晩は。Insomnia+さん今晩は。
きゃそこんさん
価格COMとのやりとりご苦労さんです。
価格の返答、何度読み直しても理解できません。
> 今回のスレッドでは「CONTAX 645 標準的セット」に関する情報交換の書き込みがほとんどない状態であり、「CONTAX 645 標準的セット」の情報をお求めになられるユーザー様のために今回のご連絡をさせていただきました。
CONTAX 645 標準的セットって今売っているんですか?とっくに販売中止になったものを「セット」にこだわってどうするの?否定するための言いがかりにすぎません。コンタックス645標準セットに含まれるものを使った書き込みならたっぷりありますよ。きゃそこんさんの書き込みはほとんどそうだし、今回私がアップする写真もコンタックス645のボディーを使わないと成立しません。「ほとんどない」はおかしいでしょう。
そもそもみんな、何が楽しくって価格COMの書き込みに参加するのか?情報交換だけではなく「サロン的」な雰囲気があるから楽しいんですよ。ももじろうさんもおっしゃるように「書き込んでも返答がない」では意味がありません。必ず誰かがなにかしらの返答をしてくれる。だから良いんです。その雰囲気を時間をかけて確立したのだからそうやすやすと場所を変えろと言われたってできませんよ。
>一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板
見てみたけどちょっとねえ。
新宿ゴールデン街のバーを六本木ヒルズに移転できますか?
そもそもここでみんな楽しくやって価格COMさん、なんか不利益あるの?参加者がふえて盛り上がること自体価格COMの利益じゃないですか。みんなと楽しめない一部の人がルールを持ち出して価格COM本部にクレームを付けているだけじゃないの。価格も仕方なく注意しているんじゃないですか?
きゃそこんさんもおっしゃるように「中判デジタル」の範疇でもあれば考えますけどね。
ここはひとつ、この場所にとどまるためにもコンタックス645を持ってらっしゃる方は3回に1回くらいご本尊を使った書き込みをしましょう。持ってらっしゃらない方も「コンタックス645はすばらしいですが、ソニーNEXもすてたものではありません」とか枕詞としてコンタックス645を文章の中におりこみ、比較対象あるいは考え方の発展として今まで通り楽しい会話をすればよいのですよ。形式にこだわるならこちらも体裁をととのえればいいんですよ。
移動はやらない方がいいと思いますよ。
そんな形式論よりも大事なのは「自由広場」のそもそものコンセプトですよ。
komutaさんが自由広場1を立ち上げる前に「真の高画質を求めて」というタイトルのスレッドの始めに私がこう書いています。
> こんにちは、わかてっちりと申します。
去年、コンタックスNデジタルの口コミでみなさまのアドバイスを受けフェーズワンP25の再整備品を入手することができました。おそらくこの口コミを見ていなければ今も645は死蔵したままだったと思います。フェーズワンなんて高値の花。それがなんとか入手できたのですから。感謝の気持ちを自分の体得したことを発表することによって返したいと思っています。
残念なことに・・・・・・・・・(書き込みの範囲について意見の合わない方がいたこと)。
私の考えはこうです。
コンタックス、カールツアイス、中判、中判デジタル、すべてありです。実際フェーズワンP25とコンタックス645を持っている私はライカS2やペンタックス645Dなど、ライバル関係にあるものにも関心があります。リーフやジナーの画質や使い勝手も知りたいところです。
それから表現の方法も少しはめを外したくらいの方が楽しいじゃないですか?金策のための川柳ありです。レンズ賞讃の俳句ありです。撮影の思い出ありです。 ただ、反対意見を述べられる時は慎重に。ネットですから意図した以上にきつく感じられたり、別の意味にとられたりしがちです。 その点よろしくお願いします。
さて、今回新しくスレッドを立てさせていただきました。長年の懸案事項であった死蔵カメラ。特にFujiGX680は・・・・・・。
追ってまたピント調整の結果、コンタックスとの比較をやります。別の話題もどんどん書き込んでください!ここは自由広場です。
しかし、GX680でかい。
ここではじめて自由広場という言葉が出てきました。
こういう考え方に賛同してくれる方が多いから自由広場は21まで続いたのじゃないですか?
コンセプトは書き込みできる人、話の内容、表現のそれぞれの範囲を広げたこと。もうひとつ、参加者の書き込みに配慮を示すこと。
この2点だと思っています。
Insomnia+さん、こんじじさん、golfkiddsさん、ken-sanさん、マイアミバイス007さん、星ももじろうさん、maki_toyさんおひさしぶりです、
haghogさんはじめまして、橘 屋さん中判もう一息。
みなさんのところにも来たと思いますが、私のところへも来ました。
「赤紙」です。
間違いました。価格COMよりの警告です。
私の意見は上にも書きました。できるだけここでやっていければと考えています。想像ですが、価格COMはクレームで動いているのではないかと。
楽しさはそのままにコメントの中に一言コンタックス645という言葉を入れましょう。
書込番号:17553029
12点

皆様、御早う御座います。
此方は八重櫻も散り始め、山の若葉色も濃さをましてきました。
引っ越して来て一ヶ月経ちますが、風力発電の所為でラジオに強力な雑音が入り、山の畑ではキタキツネに苗をかじられ迷惑してます。
と言う訳でテレビで「原発を止めて風力発電にすれば」とか「きゃ〜キタキツネだ!カッワイイ!!」などと能天気にほざいている奴を見ると天誅を加えたくなる今日この頃です。被害を受けてみないとマイナス面に気が付かないでしょうね。
ところで私にもメールが送られて来ました。正直なところ管理者は世間知らずか?と思いました。
今時、生産終了から何年も過ぎたコンタックス645を新たに買い、其れをフィルムで使う者がどれだけ居ることか。
また該当掲示板を見る者は更に少ないだろうと思います。
中判もデジタルに移行している御時世、コンタックス645用デジタルバッグやマウントアダプターによるレンズ比較、その他色々な話が出ても仕方ないだろうと思います。時には写真に全く関係ない話も有りますが(^^;
其れから「縁側」への移動は言語道断。新たな参加者が増えなく成ります。
書込番号:17553927
8点

おはようございます
さいきんAMらじをは効きにくくなりましたテレビによるノイズ、OA機器IT機器から発するノイズ特にパチンコ屋さんの前はぴゅーと言って聞こえませんでした
イノシシに車をひっくり返されたりこちらも被害を受けています仕方ないですね
人間がおりの中に住むようになりつつあります
マミヤ645スパーはありますがこれにはコンタックス645につくようなデジパックは無くダメですよね
680のコーナーリンクお願いします
書込番号:17554053
7点

皆様、今日は。
先月テレビCMをやっていた「アメーバー」と言うブログに私の作品を一枚掲載しましたので御笑覧下さい。
掲載画像はアルバムに入れてある写真を携帯電話で撮ったので画質は悪いです。予め御承知下さりませ。(^^)
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=maiami-vice-007&guid=ON
書込番号:17554378
5点

アメーバブログはずっと前からやってますがリンクのアドレスはログイン画面が出るだけでページに飛びません
書込番号:17554800
4点

御指摘有り難う御座いました。
今日初めて挑戦したもので…(^^;。
以下のアドレスで如何でしょうか?
『マイアミバイス007のブログ★写真が好きだっちゃ!
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
書込番号:17554822
6点


皆さん、今晩は。insomunia+さん、お邪魔いたします。
私のところにも価格管理人から皆様と同様のメールが届いておりました。
きゃそこんさんが非常に丁寧に価格管理人さんに我々の意見を伝えていただいており、感謝です。
価格管理人さんの言うようにフイルムカメラ全般に行ってしまうと訪問してくれる人はほとんど居なくなるし、
わかてっちり師匠の言われるようにこの板の良いところは「サロン」的な雰囲気でありますし。
それに、中判デジタルに関してはおそらく日本ではこの自由広場はダントツ一番の情報量です。
ポチしなくてもかなりの方が参考にしているんではないかと思います。
価格管理人さんが「中判デジタル全般」という分類を新たに作ってくれれば一番良いのですが。
次善の策としては、デジタル一眼全般という分類、これは既にあるようですが、ここに引っ越すのはどうでしょうか。
フイルムカメラ全般よりデジタル一眼全般の方が良いかなと思います。
ここはデジタル一眼全般なんでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/
コンタックス645を出来るだけ出すという事で先ほどコンタックス645持ち出しました。
全部F4にあわせたのですが、本日夕方6時近くの撮影で、時間がすこし違うだけで周りの明るさが違ってきたため
比較になっておりませんが、お許しください。一応、三脚使用しておりますです。
1枚目 コンタックス645&アポマクロプラナー120mmF4
2枚目 S2&アポマクロプラナー120mmF4
3枚目 S2&Sアポズマリット120mmをF4で撮影
4枚目 S2&ハッセルプラナー110mmをF4で撮影
書込番号:17555991
8点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
JR横須賀駅をおりるとすぐ艨艟が今日は |
これは日露戦争の三笠、Z旗も翻ってます。 |
横須賀ってなつかしにアメリカングラフィティの香りがします。 |
おまけ、米軍の女性兵士か?大和撫子と違ってボリュームありますね、失礼しました。 |
連投させてください。
きゃそこんさんがイメージ違うと仰っていたので顔をかえてみました。
昨日は朝早く電車に乗り横須賀へ行ってきました。
お昼すぎには家に帰り着いていたのでほんのちょっとだけの撮影旅行、略して超こトリップ、なんちゃって。
それにしても、価格管理さんからの締め付けが大変です。
画像はコンタックス645標準セットとの比較でアップしました。あはは
書込番号:17556114
9点

みなさま、こんばんは。
Insomnia+さん、おじゃまします。
わかてっちりさん、こんばんは。
私も“ここ”に居座る事にしました。
“価格.comさん”も「CONTAX645を中心に“製品の情報交換”を行っていただくことは問題ございません。」と仰ってくれていますので…そのうち「中判デジタル」板を用意してくれるんじゃないかと…(期待しないで)待つ事にいたします。その時は大移動しましょうね…。
私としましては重厚長大なる“アポズミ”“135mmF2”“FD300mmF2.8”の復活を大変喜んでおります。まだまだ見せてくださいね。
Ken-sanさん、こんばんは。
ケンさんの精力的なご活躍にはかねがね敬服しているところです。機種は違えど同じ「中判デジタル」の範疇です…皆で盛り上げて参りましょうね…!よろしくお願いします。
星ももじろうさん、こんばんは。
星さんのツァイスや大判レンズに対する深い造詣は、先のない“CONTAX645”の活用に必ずや資するものだと確信しております。これからも情報提供の程よろしくお願いします。
Golfkiddsさん、こんばんは。
“アイコン”はこっちの方が近いです(お世辞です…)。ゴルフさんも“ここ”に居ましょうね…!
コンタックスとライカの“中判撮り比べ“ありがとうございます。120mmF4対決…甲乙つけがたいですね…!でも、110mmが好みかなぁ…?
“モウドウ”とは専門用語ですね…?横須賀港にはこんなのがウヨウヨいるんでしょうか…!うらやましい限りです。
“旗艦三笠”はバイスさんも行きたいと仰っておりましたが…内部も見せてくださいね…!
ネタがないので近場でテスト撮影から…駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17556839
8点

一つ前の板で、ハッセルレンズに使えるアダプターについて教えて頂いた者です。近代の製品を購入しました。作りは素晴らしいです。
ただ、若干「オーバーインフ」だったことが残念です。私は風景撮りが多いので、遠景にも無限遠から微妙に動かしてピント合わせすると言うのが歯がゆいです。ネットで調べますと、どこのアダプターも、ハッセルの古くて多種のレンズに対応出来るように余裕を持たせて作ってあるらしいので、近代のもそうなのでしょう。私はハッセルボディーを持っていませんので、レンズに原因があっても確認出来ませんが、比較的新しいレンズで試したので、レンズに原因がある可能性は低いと思っています。より余裕の小さい、殆どジャストなアダプターを別途販売してもらえるとうれしいのですが・・・
純正のMAM-1なら無限遠がジャストで出るのでしょうか?
蛇足ながら、CONTAX 645->Nマウント変換のNAM-1では、このような事は感じませんでした。
とりあえず、休日なので写真を撮ってきます。近いうちにフィルムをスキャンしたいと思います。
書込番号:17557491
7点

皆さんおはようございます
かわいい魚屋さん私もいろんなアダプターを使ってきましたがカメラメーカーには自分ちのレンズならきちっとしたものがありますが他社のレンズを使えるようなものはペンタックスM42リング位のもので
あとはサードパーテーのものが大部分ですレンズのばらつきにより多少どころかものすごいオーバーインフになります、特にキポンノものなどはレンズの固定できないものもありました
ペンタスーパータクマー35ミリでやってみました向かいの山の稜線にピンを合わせると無限から3−5メーターの間に戻すようになりました、こんなものです
もし会わなければレンズを疑えという精度の高いアダプターもあるようです
書込番号:17557932
3点

皆様、御早う御座います。
きゃそこんさん、私は結局「三笠」を撮りに行けなかったです。
無念じゃ…。
ところで私のブログにコンタックスAXで撮った薔薇の作品を載せました。御笑覧下さいませ。
コンタックス645とは関係有りませんがコンタックス繋がりと言う事で(^^;
本来なら此処に載せたいとも思うのですが、携帯電話で撮った画像はアップ出来ないし管理人さんもなんだかなぁ…。
と言う訳で以下の方も御覧頂ければ幸甚です。m(__)m
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
書込番号:17558112
4点

みなさまおはよう御座います。 Insomnia+さんおはよう。福岡はどうですか?
かわいい魚屋さん、星ももじろうさん
アダプターの件、改造屋さんから聞いた話ですが。
ハッセルV系のレンズやライカのレンズはもともと高価なのでカビやくもり、キズなどで不具合が出た時それを取り除いてもまだまだ再販価値があるのでなんどもなんども磨くそうです。そうするとレンズの一枚一枚の厚さが微妙に変わり、焦点距離100mmのレンズが101mmになったり98mmに変化したり。描写感も変わり、当然無限の位置も変わるそうです。
以前、キポンのアダプターで試した時、ピントリング無限の位置で実際20mくらいに合焦するレンズがありました。そんなこともあって今はアダプターも「オーバーインフ」になるよう作ってあるのだと思います。無限がでないよりいいですからね。コンタックス645やNシリーズノレンズはまだ比較的新しいですから無限を正確にとったアダプターで大丈夫なのでしょう。
きゃそこんさん
だいたい方向性は出たようですね。とりあえずここでやってみましょうや。すこし気をつけてね。D45mm、早朝の出立ち空気感が写っている。
レンズもきゃそこんさんの感性もすばらしい。
マイアミバイス007さん
はじめて写真を見せていただきました。独特のニュアンスを持ったポートレートいいですね。いつも書き込みで見せていただくバイスさんの個性と通じるものがあるように思います。
golfkiddsさん
横須賀ですか。三笠、案外小さいですよね。以前行った時気づいたのですが、たしか日露戦争の時の被弾した被害の後をかこってありました。日本海海戦の被害より黄海会戦の被害の方が2倍くらいひどかったように覚えています。日露戦争の山場は案外黄海会戦あたりだったかもしれませんね。
先日の撮り比べ、実は35mmとコンタックス645でもやってます。方やα99にキャノンFD300mmF2.8、こなたコンタックス645に同じくキャノンFD300mmF2.8同じレンズでの比較、撮像素子面積はちょうど2倍になります。
書込番号:17558267
8点

皆さんこんにちは
どうにもならないレンズはヘリコイドで使っています
アダプターもそこそこありますが精度の良いものもあればそうでないものもあります技術資料の無い他社のものを。まるで知らない第3メーカーが作るのでいい物が作れるはずがありません
単なる結合ができるというだけうまく使えれば、もうけもの
話は変わりますがシグマのカメラにはペンタのアダプターが使えますその逆はダメですが、フランジバックの違いにより2メーターあたりに無限が来ます
これを承知で使っていけば便利な道具です
少々ずれてもレンズの味を確かめるなら大いに頑張りましょう。ロマンあふれるアダプターですね
書込番号:17558650
5点

星ももじろうさん、わかてっちりさん、ありがとうございます、そう言う事ですね。念のため私が購入したアダプターに関して補足しますと、ピントリングの距離表示とのずれはおっしゃる例のように飛び抜けてズレている訳ではありません。心持ち手前にピントリングを廻す、という程度ですかね。あまり深入りせず、このアダプターだけで頑張る事にします。
さて、何の脈絡もありませんが、私がCONTAX 645で初めて撮った、数年前のカットをスキャンしてみましたのでご笑覧下さい。善し悪し度外視で、私の記念にこれを選びました。レンズはCONTAX Planar 80mmです。
書込番号:17559053
7点

価格.comに写真をアップロードすると、写真の色が全く冴えないものに変わってしまうということで、私の写真も例外ではありませんでしたが、価格が運営しているPhotohitoにアップロードすれば、色味は(少なくともsRGBのプロファイルを持った写真では)ほぼ同じに保たれると気付きました。
こちらをご覧下さい。
http://photohito.com/photo/3446141/
みなさんも、写真をアップロードしたい時は、価格.comのID、パスワードでログイン出来ますよ。
書込番号:17559097
6点

CONTAX 645ファンの皆さん、写真好きの皆さん、今晩は。
Insomnia+さん、お邪魔します。
わかてっちり師匠、
お世話様です。楽しく画像を拝見させていただいております。
カカクコムには我々の書き込みを羨ましくて、そしてうらやんでいる方がいらっしゃるようです。645のレンズをLeica Sやハッセルブラードで使って書き込みをして、何が気に入らないのでしょうか。それと最近のへなちょこデジイチと比べて何が悪いんでしょうか。結局、我々は最後は人類の文化遺産である、ヤシカ、京セラのCONTAXに戻ってくると思いますが。
それともう一つ、Sony EのレンズでZeiss製のVS16-70のマウントのガタを指摘したSonyの板で、ほとんど関係ないような罵詈雑言をいただきましたが、これも削除されていません。全くひどい連中で、一言一言がとげのある言い方でしたので、クローズさせていただきました。こんなひどいレスも削除されず残っているのに、管理人は何をしているのかと云いたいです。このレスも削除されるかも知れませんが、何回でも書きます。
あ、そうそう、可愛い女性の画像を拝見しました。さすがはプロ、笑顔が素敵ですね。もっと見せて臭い。じじにもこういう人の写真を撮ってみたいです。
イアミバイス007さん、
こんばんは。落ち着きましたか?
お時間のあるときで結構ですから、写真を一杯載せてください。CONTAX 645(フィルムカメラ)の板ですが、フィルムには原則としてEXIFデータが出ませんから、フィルムカメラならCでもNでもiphoneでも大丈夫ですよ。
縁側への移動はおっしゃるとおりで、言語道断、ミソとクソを一緒にしています。この板が、CONTAX 645ばかりではまく、どれほどほど現行のデジイチの購入選択に貢献しているか、管理者は分かっていませんね。
golfkiddsさん、
戦艦三笠のお写真、素晴らしいですね。戦艦三笠には戦中派のじじにとっては特別な思い入れがあります。あの有名な東郷ターンなんか、何度見てもよくぞこんな危険を冒して砲撃戦をやらかしたと、もう大感激です。じじは年をとっても新しいものが大好きです。二番煎じはダメです。オリンピックの金と銀の差を考えて下さい。あ、余計なおしゃべりをしてしまいました。もっと見せて下さい。参考になります。
きゃそこんさん、
早朝の出で立ち、素晴らしいですね。色気のうすいkakakuのいたでも、こんなに素晴らしい色気が出るんですね。色の濃淡と移行するあたりが素晴らしいですね。勉強しなくちゃ。朝夕の景色をもっと見せて下さい。お願いします。
星ももじろうさん、
機材に詳しい星ももじろうさんの投稿を拝見しております。たいへん参考になります。自分も一時、アダプターに懲り、10種類以上のアダプターを所有しておりますが、結局色々問題(一番はピント、目が悪いので。)があり、休眠中です。やはりレンズはオリジナルのボディーとの相性が一番良いように思います。それに最近のデジイチはフィルムカメラに比してファインダーが暗い上に、ELではピント合わせが非常に困難です。ピーキング七手まるで当てになりませんね。やはり明るい光学ファインダが欲しいです。
かわいい魚屋さん、
>価格.comに写真をアップロードすると、写真の色が全く冴えないものに変わってしまうということですが、はい、その通りです。私の写真も例外ではありませんでした。価格の色はフルカラーではなくて、256カラーに限りなく近いように思います。おそらく価格が投稿者や写真が多いので、バックアップの容量を減らすためと思います。その辺は仕方が無いことですね。でもこれに懲りず、どんどん写真をアップして下さい。そのうちCONTAX645の他のレンズも手に入れて下さい。D3.5/55mmも良きですよ。
誤字脱字、へぼなレス、お許しを。
書込番号:17559918
9点

皆様、今晩は ご無沙汰いたしております。
Insomnia+さん、お邪魔します。こんじじさん、板長お疲れさまでした。一度も参加できず失礼いたしました。
3月頃体調がだいぶ改善したと思っていたら、4月の役所の命令にて5月連休明けまで その対応に忙殺されてしまいました。
なんとか少しずつカメラを持ち出しておりますが、最近子供が遠くにいったので、家内を連れて行く事が多くなり、若い女性を被写体として(そう!あくまで被写体としてです!!)物色していると 冷たい視線が背後から。。。なかなか思うに任せません。。
師匠、ゴルフさん、きゃそこんさん、何度もお声かけていただいたのに、返事すらできず申し訳有りませんでした。
あと、現在板に参加し盛り上げていただいている皆様、はじめまして、komuta と申します。
板が大変な事になっていますのにひとことくらいはと思い、やっと出て参りました。いいアイデアはありません、が かわいい魚屋さん さんの様に外部リンクしかないかなとも思います。
書込番号:17568007
9点

みなさま今晩は。Insomnia+さん今晩は。
こんじじさん
挙足取りばかりの板をみると辟易としますね。ここだけはそうならないようにしましょう。そして板の主旨に賛同してくれる方がふえれば他へ行く必要もなくなるのではないでしょうか?
レンズの話。
たとえばソニーのレンズとミノルタのレンズ、設計が同じものがあります。私が試した範囲でのことですが、ミノルタ時代のレンズの方が描写がいい確率が高いです。ソニーのレンズ、設計図通りの性能が出ていないのじゃないでしょうか?
じゃあ、ミノルタレンズを使えばいいじゃないかって。古いオートフォーカスはそろそろガタがきて修理不能のものも多いです。
かわいい魚屋さん
私もウエブにアップするときは必ずSRGBに変換します。しかし価格COMではすこしマゼンタが強くなりアンダー部分もつぶれ気味です。そのあたり忘れてアップすると「あちゃー」ということになります。コンタックス645のプラナー80mmF2、描写は一級品ですね。
星ももじろうさん
アダプターの数と種類恐れ入りました。私は最近α7にチルトシフトアダプターをつけて遊んでいます。
さて、今日は秋葉原のソニーサービスまで行ってセンサーのそうじを申し入れました。時間がないからといって却下。今日いって今日は無理でした。夕方でしたからね。最近仕入れたコシナーツアイス50mmF2マクロをテストしてみました。ヤシコンコンタックスGのプラナー 45mmF2、ソニーα99にプラナー50mmF1.4、コシナーのマクロプラナー50mmF2すべてF4での対決です。コンタックス645でなくてもプラナー対決は面白いです。マクロプラナーはゾナーのようなコントラストの強い描写をします。彩度が低めですが、フォトショップで+13くらいまであげてやるとバランスします。普通こんなに彩度を上げるとどこか破綻をおこすものですが、このレンズトーン再現が良いためかおかしくならないです。解像力に関してはマクロプラナーの圧勝です。
書込番号:17568072
10点

コンニチハいずれ劣らぬ名レンズですね
恐れ入りましたやっと900にツアイスが付きました
書込番号:17569684
5点

皆さんこんばんは。Insomnia+さんお邪魔します。
嬉しい知らせです。
5月始めにNOCTOさんに注文していたCONTAX 645-Eosマウントアダプターを今日受け取りました。早速試し撮り、645の素晴らしいレンズをEosで使えるうれしさ、抜群です。
早速、Sonnar 2.8/140で試し撮りです。全開では少し甘さが残りますが、ピントはきちんと合います。無限遠は少し甘くて前ピンのように見えますが、5.6まで絞った限りでは問題ありませんでした。画像を乗っけさせて下さい。次はPlanar 2/80で試してみます。
実用になります。少々高いけど645のレンズをデジイチでお使いならお勧めです。
管理人さん、ボディーはEosですが、レンズはCONTAX 645のものですから、削除なしですよ。
書込番号:17570771
9点

こんじじさんこんばんはうらやましい
私は予算がないのでやっとYCをαマウントにして交換しました
17566481こちらをご覧くださいあけてもくれてもツアイス三昧です
書込番号:17570974
7点

みなさんおはようございます。insomunia+さんお邪魔いたします。
それにしても急に暑くなってきましたね。
夏の暑さに弱い私は今からこんなに暑いんじゃ本番はどうなるか戦々恐々です。
こんじじさん、コンタ645EOS電子アダプター良さそうですね。
10万円弱とお値段も相当ですが、私のNAM-1は改造金額10諭吉先払い、NAM-1自己調達で待つこと1年半でしたから
それに比べればいい時代になったものですね。ニコン用だとD800系で使用できるので重い中判の代わりになるかもです。
きゃそこんさん、三笠内部の写真ですが、三笠は内部まで行き着けませんでした。ごめんなさいね。
朝結構早くついたので、途中で購入したプレミアムモルツ500mlとこれも500ml氷結レモン酎ハイと梅チューハイの2本、
おつまみは薫製チーズで三笠を目の前でみながら、木陰の涼しいベンチでいっぱいやっていたらかなり良い気分になってしまったので
こりゃいかんと売店でミネラルウォーター2本を購入しよいをさまそうとしたんですが、やはり無理でした。
おまけに修学旅行の若い男女(東北地方の高校生)の団体が到着し、艦内は人ごみ状態のようでしたので酔っぱらいが入場したらいけないと
「自粛」いたしました。あははははであります。なんで朝っぱらから飲んでしまったのかな???アホです。
komutaさん、お久しぶりであります。
奥様と熱々のようでいいですね、でもちらり撮影は奥様にばれないようお気をつけてくださいね。
ということで、画像アップ4枚目にkomutaさんへのサービスとして江ノ島サーファー美女、色っぽ編をアップしますね。
江ノ島から稲村ケ崎に移動したら、NHKの夕方ドラマの撮影をやってました。
50mくらいはなれていたんですが、よく見ると広末涼子さんでした。
色白でとても可愛かったです。とくに後ろに手を組んで足を伸ばしたり、つま先だって背伸びしたりする仕草が可愛いです。
可愛い魚屋さん、私もPhotohitoに登録し画像アップしました。
golfkiddsで検索していただければ、画像がありますのでよろしければどうぞご覧ください。
このリンクでみることできますかね?
http://photohito.com/user/photo/32630/
わかてっちり師匠、大口径レンズレンズ比較どうもでした。
久々のプラナー135mmF2やはりいいレンズですね。
マイアミバイスさん、北海道は涼しいのでしょうか?
今後もいろいろお話聞かせてくださいね。
星ももじろうさん、ツァイス三昧すばらしいです。撮影した画像もたくさんアップお願いいたします。
insomuni+さん、お忙しそうですね。
お貸ししているハッセルCFV50で撮影された画像もアップいただけるとうれしいです。
その他の皆様も、どんどん画像アップしましょう。
そしてこの言葉も忘れずに。
コンタックス645との比較で画像アップしました。
今回の場合は、コンタックス645中判レンズとの比較であります。あはははは
書込番号:17576094
8点

つたない画像ですが連投お許しください。
撮影場所は江ノ電で藤沢から稲村ケ崎で降り、そこから海岸線に沿って鎌倉高校前、七里ケ浜あたりまで歩きながらの撮影です。
書込番号:17576117
9点

皆様、今晩は。
こんじじさん、携帯電話ではクチコミ掲示板に画像アップが出来ないので、お手数ですが私のブログを御覧頂ければ幸甚です。m(__)m
今日、更新しました。(^^)
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
※画像はアルバムに入れてある写真を携帯電話で撮った為、画質は悪いです。御容赦下さいませ。m(__)m
書込番号:17578140
7点

皆様、今日は。
全国的に猛暑と成っていますが、此方は約20度、暑さに弱い私は助かってます。
東京に居たら熱中症に成っていたかも!?引っ越して良かった(^^)
因みに最低気温は約12度です。
golfkiddsさん、江ノ島には30年くらい前に行った事が有ります。
彼処にサザエ丼を創作した店が在りまして食べてみたのですが、特別美味しくもなく不味くもなかったです。
其れより伊勢海老を丸ごと使った煎餅の方が美味しかったです。
前にも書いたとおり写真は休止中なので特に話題は無い為、此れにて失礼致します。皆様の画像を楽しみに致しております。
こんじじさん、銀座で撮ったスナップ写真を私のブログに載せましたので御覧頂ければ幸甚です。m(__)m
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
※画像はアルバムに入れてある写真を携帯電話で撮った為、画質は悪いです。御容赦下さいませ。m(__)m
書込番号:17584873
5点

CONTAX好き、カメラ好きの皆様今晩は。お暑うございます。
わかてっちり師匠、
標準レンズの比較写真、ありがとうございます。プロの方の評価はたいへん参考になります。おなじプラナーでもやはりヤシコンのレンズの色彩は群を抜いているようにおもいますが、いかがなものでしょうか。自分的には好きな色です。
自分はMinoltaのレンズを数個所有しておりますが、いっちゃなんだけどSonyのレンズより自分的には写りが素晴らしいです。Sonyは数年前まではZeissのスタンダードにあわなくて、Zeissレンズを名乗れなかったことがありますね。
マイアミバイス007さん、
お写真、拝見致しました。素敵ですね。雰囲気が伝わってきます。これ以上のことばは無用ですね。
そちらは20度ですか。仙台も涼しい方ですが、昨日、始めて30度になりました。
自分は昨日、栗駒山へ登ってまいりました。気温は20度ぐらいでしたが、山はものすごい風が吹いて、荒れていました。ただ、今頃の栗駒は残雪があり、その上をアイゼンをはいてサクサクと登る感覚は快感で答えられません。30度ぐらいの急斜面ですが、この部分だけは不思議と風が吹いていませんでした。帰りの高速で36度を示していました。車は冷房が効いているのでありがたかったです。横レスですみません。
ご健闘を祈ります。又見せて下さい。
golfkiddsさん、
黒日傘のお二人、間に入れてもらえないかな。
645のCanonアダプターは結構いけますね。このつぎにはPlanar 2/80で使ってみます。今は持っておりませんが、Canonのフィルムカメラでも使ってみたいです。
Nikon Fはバックフォーカスが短いのでアダプターはちょっと無理かも知れませんね。
昨日は登山でしたが、持って行ったカメラがNikon D5300+18-140という小型軽量のカメラでしたが、画像は◎◎(ご判断を)でとてもアップする気にはなりませんでした。これならSony α-77の方が良かった。山カメラですからGPSがついてないとダメなのですが、GPSがついているカメラはみなしょぼいです。GPS付きで小型軽量、そしてレフファインダー(電子ファインダーは山の強烈な日光ではほとんど見えません)ついているカメラは無いですかね。それから最近のカメラがしゃくに障るのは、後ろの奇妙な設定があるので、後で見てみると設定が変わっているので写真が駄目、しゃくに障ります。昔のようにF-ストップとAFとAV設定があれば十分なんですけどね。余計な機能は不要ですよ。カメラを高く売りつけるだけのギミックにしか思えないです。
星ももじろうさん、
Zeiss三昧、良いですね。自分はフィルムは最近使っていなのです。星ももじろうさんの別のレスをみるとやはりGやTに戻りたくなります。そのうち.....
書込番号:17585715
6点

今晩は
こんじじさん2007年のを見るとNデジ持っておられるんですねなんせ良いのはいいのですが高かったN1プラス数万円なら売れたと思いますがネックは価格でしょうFマウントCマウントのコダックも撤退しました、ただ高すぎたペー出来る人があまりにも少なすぎたためものがありふれだした時代なので80万も出して買うこともないでしょう友人もCCDが壊れたといってレンズを格安でくださいました
無理をして富士のS2は買いましたけど白とびが激しくS3に変えました現在はS5です
今日は17-50シグマ用を買いました8万なにがしかするのですがシグマはバーゲンが好きですね3万なにがしに落ちてました現行商品なのに新型が出るのでしょうか?とっくにNデジ2台や3台のお金はつぎ込みましたけど、生きてる間大いに楽しみましょう
書込番号:17586755
4点

皆さんこんばんは。Insomnia+さん、お邪魔します。
星ももじろうさん、
自分は世界初のフルタイムデジイチであるCONTAX N digitalを3台所有しております。最初の1台は80万円強でした。CやNのフルサイズデジイチが出たのはずっと後のことですし、後者はCCDではなくC-MOSですから、いかにNデジがマシンとして優れていたか理解できますね。そんなわけですっかりNデジに魂を奪われたため、スペアに1台、保存用(コレクション用)に1台の計3台を購入して所有しており、今も時々出してはシャッターボタンを押しております。Nデジで苦労したのは電池でしたね。付属してきた電池は10枚もとるとアウトになるため、その年のフランス旅行では10セット(40本)を持って行き、Inspectiionの人に怪しまれてしまいました。今思えば「フルサイズデジイチ事始め」、懐かしいです。12μ角の巨大なCCDを600万個も取り付けたNデジの画像は、おそらく最新のデジイチでもその美しさには勝てませんね。今のフルサイズデジイチの10倍以上(面積にして)の大きさですから、S/N比が圧倒的に大きいので、出てくる絵(もちろんプリントしてですよ)フィルムより良いのではないかと疑ったこともあります。そういう意味ではCONTAX 645のデジイチも欲しかったですね。
今日は夕方にEosにCONTAX 645のDistagon 2.8/45をつけてツツジを撮ってみました。日が傾いていたので数枚しかとれませんでしたが、アップさせて下さい。フォトショップで手現像、設定は全く変えておりません。
ヘボな絵と文章ですみません。
書込番号:17592439
9点

皆さん今晩はそうでしたかまあレンズがいいのかきれいに映っていますね
フィルムよりは落ちるでしょうが。質感はいいのでは井町なってはサポートも終わり
壊れたらアウトなので中古品を買う気にはなりませんが
645が先見の目がありデジパックが取り付け可能になっていたのが救いですね
私のマミヤ645なんかフィルムマガジンのみですNEXでけられた丸い写真でもとって遊びましょう
書込番号:17592553
5点

こんばんは。
週末は走るカメラマンになりつつあります。
日曜日は潮来に行ってきました。
一枚目と2枚目はペンタックス645Dにライカのズミクロン90mmf2で手持ち撮影です。
3枚目は645DにハッセルブラッドFディスタゴン50mmf2.8で手持ち撮影です。
4枚目の自転車で片道50kmを3時間で行ってきました。
帰りの3時間の暑かったこと。
書込番号:17593147
8点

今晩は
重たいカメラを持って50キロも自転車でお疲れ様でした
私もスポーツ車3台ありますがあまり乗りませんタイヤが外れたりしています
書込番号:17593369
4点

みなさま今晩は。Insomnia+さん今晩は。
昨日夜、松江から帰ってきました。松江はいいですね。宍道湖があってお城があって良いまちです。シジミ汁も食べました。午前中の撮影はなんとか降り出す前に終わりました。中国地方も梅雨入りらしいですね。
こんじじさん
アダプターやってますね。どうもアダプター接続で使うカメラ、レンズは遠距離は苦手のようですね。私の使うアダプターはみんなきれいな無限が再現されません。風景にはあまり向いてないようです。
星ももじろうさん
ツアイス三昧ご苦労様です。コシナーのマクロプラナー50も切れは抜群ですが、ヤシコンレンズのような濃厚な色はでませんね。
golfkiddsさん
最近のゴルフさんの写真は見ていて楽しいですね。レベルアップしましたね。
komutaさん
お久しぶりです。前の書き込みでは時間差で確認出来ませんでした。すみません。時々書き込みしてくださいね。
マイアミバイス007さん
ニュースをみると北海道も暑い日があるようですね。気温差にはきをつけて下さい。
ken-sanさん
自転車で移動ですか。私には無理ですね。6月の日差しには耐えられませんです。体力なくなったなあ。
さて最近チルトシフトアダプターで遊んでます。コンタックス645といえどもチルトが出来ないのでピントの心配がつきまといます。その点アオリ機能のついたアダプターは本当に便利です。出雲空港で撮った写真をアップします。
書込番号:17593749
8点

皆様、御早う御座います。と言っても殆どの人は寝てますよね(^^;。昨夜は早く寝てしまった為、起きてしまいました。
北海道も猛暑と成っていますが、此方は予想最高気温25度、日本海に面しているので内陸部のような気温には成らないです。其れに朝は13度くらいまで下がるので暑さに弱い私は助かってます。
わかてっちりさん、私のブログにコンタックスT2で撮った作品を載せましたので御笑覧頂ければ幸甚です。m(__)m
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
※画像はアルバムに入れてある写真を携帯電話で撮った為、画質は悪いです。御容赦下さいませ。m(__)m
書込番号:17593772
7点

みなさま今晩は。Insomnia+さん今晩は。
昨日、関西方面が梅雨入りしましたが、今日のニュースによると関東まで梅雨入りしたようです。
朝から近所の病院へ行ってきました。筒の中へ寝たままベルトコンベアーで送り込まれて輪切りにされるというやつです。腎臓に小さい石が写っていました。栄養士さんからは持病の痛風を改善するべくアドバイスを受けました。なかなかかわいい女性でしたが話はよくわかりません。「まなびのたより」ならぬ「痛風のしおり」という読み物をいただいたのでそれを読んでいます。病院からの帰り道はもう雨が降っていました。
マイアミバイス007さん
「写真が好きだっちゃ!」みましたよ。バイス風スパイスのきいた良い写真ですね。枚数を増やしていい写真集に発展させてください。楽しみにしています。
病院からの帰り道、傘をさしたままα7で撮りました。レンズはタムロン90mmF2.5マクロ。片手でも撮れます。これがコンタックス645だととてもこうはいきません。軽い、小さい、いいことです。
書込番号:17595440
8点

皆様、こんばんは。
NOCTOが、今度はCONTAX NレンズをEマウントにつけるマウントアダプターを受注生産するそうです。
もちろんAE/AF可とのこと。NAM-1を重ねてCONTAX645レンズが使用できたらいいのですが...
書込番号:17595516
7点

今晩はEマウントは10万円くらいするのでしょうか
あまり高いとレンズを買った方がいいので
丸い写真で辛抱しましょう
書込番号:17595856
4点

価格は79920円でしたね
ちょっとしたレンズが買えますね
キポンの上をいく商品魅力はありますが?ですね
書込番号:17596763
5点

>NAM-1を重ねてCONTAX645レンズが使用できたらいいのですが...
NOCTOで試してもらいました。ちゃんと動くそうです。
書込番号:17598015
8点

皆さんこんばんは。Insomnia+さん、お邪魔します。
S-Planarさん、
人柱になりました。NOCTOさんに注文してます。これでNデジのレンズ(お気に入りはP 1.4/85)が生きますね。嬉しいです。
果たしてSony Eでうまく動くかな。
車で踏みつけたLeica X-1が修理から戻ってきました。さすがは金属ボディー、内部は全く大丈夫だったとのこと、でも6諭吉弱撮られました(T-T)
書込番号:17598395
8点

こんじじさんご愁傷様
私もP85F1.4オーバーホールで54000円取られました
書込番号:17599013
4点

こんじじさん、先を越されました。
私は、CONTAX645のレンズは持っているのですが、N用はないので、
夕べ24-85をオークションで落札して、今朝NOCTOに注文しました。
こんじじさんはN用のプラナー85をお持ちとのこと、届きましたら
CONTAX645のプラナー80と比較をぜひお願いします。
書込番号:17600420
5点

みなさん今日は、insomunia+さんお邪魔します。
>最近のゴルフさんの写真は見ていて楽しいですね。レベルアップしましたね。
和歌てっちり師匠堂もありがとうございます。
ライカS2購入してから撮影するのが楽しくなってきてます。
ファインダーからみる景色がとても綺麗でぼけも良く分かるし、
コンタックス645のレンズもこんな感じだったんだと再発見です。
それと形がR8にそっくりなんで時々R10君と読んでます。あはは
たまに、レンジファインダーやコンタ645に換えるとそれはそれで違う面白さをまた再発見。
という感じで楽しみながら撮影しております。お散歩カメラ一本槍でありますが。
こんじじさん、Sプラナーさん人柱レポートよろしくお願いしますね。
説明に絞りを最小にしないでとありますが、もし細小にしたらマニュアルに変わるんであれば、
カナダconurusの技術ライセンスで製造されているかの製がありますね。
conurusは完成度が高かったので期待できますね。
よろしくお願いいたします。
週末ken-sanさん、週末走るカメラマンはいかがですか?
今週末は大雨ですが、こんな時こそなのか、今日はお休みか思案のしどころですね。
雨の潮来なんて良さげでありますが、、、
私は雨の中をカメラもって散歩してきました。
こんなときの防塵防滴オリンパスE1君&松レンズなんですが、取り出したら電池切れ、ウーーーンと
考えていたらライカS2も確か防塵防滴仕様であったことを思い出し、同じく防塵防滴仕様の
純正レンズ120マクロを持ち出しました。
マイアミバイスさん、お写真は意見しました、素晴らしいであります。
モデルさんんも綺麗だし、ええですね。ありがとうございました。
星ももじろうさん、ツアイス三昧素晴らしい、画像もどんどんアップお願いいたします。
きゃそこんさん、そろそろまた素晴らしい写真溜まってきたんじゃありませんか?
楽しみにしております。よろしくです。
insomunia+さん、komutaさん、お忙しそうですが時間が空いたおり書き込みや画像アップしていただければです。
あまり無理はせずゆっくりとでオーケーですよ。
maki-toyさん、橘 屋さん、かわいい魚屋さん、haghogさん、その他の皆様もどんどん書き込みよろしくです。
それとナイスのポチもです。これしていただけると「見てくれてるんだなー」と分かりますのではげもになりますです。
よろしくです。
書込番号:17601266
8点

insomunia+さん
こんじじさん、
わかてっちりさん、
golfkiddsさん、
ken-sanさん、
星ももじろうさん、
マイアミバイス007さん、
お久しぶりです、お元気でしょうか?
S-Planarさん、maki-toyさん、かわいい魚 屋さん、haghog、さん初めてましてm(_ _)m
私はコンタックス645は所有しておりませんが時々お邪魔させて頂いております、これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m
赤紙ならぬ通達以降所有してないので謹慎しておりました、ツァイスのレンズ繋がりと言う事で開き直り?です
コンタックス645の中古、フジヤにも有りました(これでOKですね…)
さて梅雨入りしました、草花が色気付く季節ですね…
ハッセルのデジパックはまだ購入出来てません…
デジタル機で使うなら645D,Zも有りかと模索中です(~。~;)?(予算だけは作りましたが…)にも関わらず浮気ばかり…
そう先週渋谷東急東横店で開催の『世界のカメラ中古市』に初日に行き、昔のフィルムカメラを購入してしまいました;^_^)
コンタレックス1ブルズアイ プラナー50mm f2.0です…
その先週は安いイハゲーエキザクタVAREX VXを購入…最近はフィルム機ばかり使用中です、
皆様には興味無い、こんな50〜60年前の機材が増殖中です(#^_^#)
そんな無駄使い?ばかりで本命に行けないのですが、更に浮気でこのレンズ達をデジタル機でも使いたくα7に触手がのびてます(>_<)ゞ
書込番号:17601462 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

みなさま、こんばんは。
Insomnia+さん、おじゃまします。雑事にかまけて板民の義務をサボっておりました…すんません…!
最近、この板を立ち上げると時々ウイルルスバスター(for Mac)の“警告”が出ます。何かありました…?まだ実害は無い(わからない)ですが…いやですねぇ…!みなさまもお気をつけください…。
Komutaさん、こんばんは。
お元気でしたか…!久々のコムタカラー…出てくる“絵”にはいつもながらにハッとします…!”コムタカラー”は健在ですね…!まだまだ見せてくださいね。
わかてっちりさん、こんばんは。
“チルトシフトアダプター”…パンフォーカス命の私としましては大変興味があります。詳細を教えて下さいね(あつかましい…)。
かわいい魚屋さん、こんばんは。
“エクタクローム”良〜ぃですね。センスが光ってます…!まだまだ見せてくださいね。
アダプターは私も“近代”のを3本(純正は6本)使ってます。がたつきが少なく不用意に脱落しにくい分…純正よりも良い様な気がしますが…。ピント精度は変わらないような…?
Ken-sanさん、こんばんは。
“潮来の花嫁さん”には脱帽ですが…ケンさんの“体力”にも脱帽です…!100キロをチャリで…スゴイ…!まだまだ見せてくださいね。
星ももじろうさん、こんばんは。
星さんの“アダプターコレクション”には驚きました…!このような板には…ホント…必要な情報だと思います。これからも情報提供をよろしくお願いします。
Golfkiddsさん、こんばんは。
長々とサボっておりました…スンマセン…!
“日傘の二人”良〜ぃですね。“サーファー美女”の方がもっと良いけど…!
S2は防塵防滴ですか…素晴らしい…!雨に濡れた“アジサイブルー”も良いですが…やっぱり新しいものは良いですね…!まだまだ見せてくださいね。
ゴルフさんの所は“警告(ウイルスの)”出ませんか…?なんか対策があれば教えて下さい。お願いします。
近場に睡蓮を撮りに…相変わらずの駄作ばっかり…!お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17603331
8点

みなさま今晩は。Insomnia+さん今晩は。
梅雨ですねえ。あまたレンズたちは大丈夫でしょうか?さきほど部屋の湿度をみたらなんと70パーセントではありませんか。対策をねらないと、
カビがはえてしまいます。とくにコンタックス645のプラナー80mmF2はくもりの出やすいレンズです。
きゃそこんさん
私の使っているアダプターはキポンのニコンーαEチルトシフトアダプターです。したがってニコンのレンズしか使えません。チルトはだいたいどのレンズも問題なく使えますが、シフトはα7で使う限り限定されます。マクロプラナー50はだいたい5mm、しかし今日アップするニッコールH50mmF2はなんと10mmもシフトがききます。ほとんどシフトレンズの使い方がそのままできてしまいます。2000円ちょっとで仕入れたレンズです。
橘 屋さん
なんとも奇妙な姿の2台。いいですね。メカメカしている。古いプラナー、いかがですか?
golfkiddsさん
S2にはまっているようですね。7月は北の方へまいりましょうか。
こんじじさん、星ももじろうさん、S-Planarさん
>CONTAX NレンズをEマウントに
ぜひぜひ逝ってください。ご報告をお待ちしています。
さて、自由が丘のツタヤまでビデオをかえしにいってきました。途中、2000円で買った50mmをライズして撮ってみました。ちょっと違う視覚効果がもたらされます。
書込番号:17603493
8点

皆さま、おはようございます。
ようやく疲れが抜けてきましたので、少しだけですが板長のお役目をば。
いろいろ皆さまの所に届いています。私の所には板の立ち上げから私が書き込むたびに届いております。
ま、明らかに熱心な方がいろいろ手を尽くされているのでしょう。
この板は皆さまが礼節を持って書き込みくださっていますし、皆さまの機材を集めれば店を開けるくらいの
豊富な情報量があります。いろいろご提案はあったかと思いますが、何となくこのままがよろしいかと存じます。
さて、CONTAX645関連、いえCONTAXのサポートも来年の4月までだったでしょうか…今のところ
手持ちの機材には故障が無いことが、むしろ怖いですね。今年中にはすべての機材をメンテナンスに
出す所存でおります(あ、幾らかかるんだろう…「価格」はご報告します!)。
バタバタしておりましてカメラを持ち出せていないのですが、今年の10月に開催されるコンサートの
チラシの背景に私の写真が採用されました!といってもデザイナーに写真を提供しただけですが…
うまく写真と組み合わせてくださいました。演奏家本人が大変喜んでいるそうなので、こちらも
嬉しいことですね。
取り留めのないことを書き連ねましたが、「CONTAX645」、「価格」を入れておきましたので、
管理人さんよろしく。
それでは皆さま、引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:17604327
8点

こんばんは。
潮来でバケペンで撮影したポジが上がってきました。
フィルムはプロビア100でアストロベルリン社のムービーレンズのタッカー150mmf1.8で手持ち撮影です。
やっぱりフィルムはよいですね。
書込番号:17606277
7点

みなさんこんばんは
こんじじさんのように裕福ではないのでなるべくお金をかけずに頑張っています
ken-sanさん番傘の質感何とも言えないですね素晴らしい
ネガポジどちらでの元画質がいいとデジタル変換後も素晴らしい質感ですね
参りました
夕日の時の砂丘ですカメラN−1、24-85きろくようASA100?フィルム
書込番号:17606465
7点

みなさま、こんばんは。
Insomnia+さん、おじゃまします。
わかてっちりさん、こんばんは。
早速の“ご解説”…ありがとうございました。
“ニコン“だけですか(ホースマンのかと思いました…)それは残念…!でもチルトの”横パン “、ライズの”縦パン“…なんか惹かれますねぇ…。教えてもらわないと判らない所がツライですが…今年の課題です…。まだまだ見せてくださいね。
Insomnisa+さん、こんばんは。
お役目ご苦労様に存じます。
“チラシのお写真”お待ちしております。ぜひぜひ…よろしくお願いします。
こんじじさん、こんばんは。
お元気そうで何よりです…!
清涼感溢れる“栗駒山の山桜”…ありがとうございます。まだ“桜”ですか…!こちらは菖蒲から紫陽花へ移り変わるところです…。まだまだ見せてくださいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
“七里ヶ浜のトリミング”…良〜ぃですね。まだ他にあったはず…よろしくお願いします。
7月19〜21日…京都で遊んでます…すんません。次回はぜひ…。
Ken-sanさん、こんばんは。
“潮来の船頭さん”バケペンですか…!何ともいわれぬ味わいはフィルムのものでしょうね…!まだまだ見せてくださいね。
星ももじろうさん、こんばんは。
“夕日の砂丘”良〜ぃですね。“Nー1”ですか…フィルムも良いもんですね…!まだまだ見せてくださいね。
先日の撮影から動きものを少し…相変わらずの駄作…!お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17607393
9点

皆様、こんにちは。
またまたマウントアダプターの話題ですが、NOCTOのFBに発表がありましたのでご紹介します。
「コンタックス645のレンズをニコンFで使うためのAFアダプターがまもなく完成!!!」とのことです。
CONTAX645レンズ用アダプターとCONTAX Nレンズ用アダプターの開発者は別の方だそうです。
解析に2年ほどかかったようです。
書込番号:17611441
8点

これも8万円くらいでしょうか
よくニコンのコマンドが盗めましたね、恐れ入りました
書込番号:17612367
4点

皆様、今晩は。
ブログのヌード作品は2時間くらいで削除されてしまいました。
あの程度の物でも駄目なんですね。(-_-)
コンタックスRXにVS28-85mm(C/Y)を付けて撮った作品だったのですが…。
書込番号:17615991
6点

あれっ、私昨日アップしませんでしたっけ?疲れてたから気のせいですかね。
いやいや、こんじじさんの書き込みも見えない。はて?
見回りさま
丁寧な監視通報ご苦労様です。その努力には感心させられます。他人が楽しそうに集まるのが口惜しいなら一緒にオフ会参加しませんか?
みなさまへ
昨日は、一旦停止違反で違反切符切られました。「ここは間違いやすいので取り締まりやっています」と。要するに一旦停止なんかありそうにないところに一旦停止の設定をしているのです。「どうしてここに一旦停止が必要なのですか?」と聞くと「私たちが決めたのじゃないから仕方ないんです」と。まあ、その設定に理があったにせよ、取り締まりで反則金をとって定着させるというのもなんだかね。
ルール繋がりの話ですが、どうもアダプターや改造の話はカメラ雑誌には好まれないようです。ひとつには大手メーカーの利益にならない(大手メーカーも積極的にアダプターつくればいいのに)のと、もし不具合があったときの責任の問題だと思います。普通に、穏便に、面白くないという流れですね。私は常々コンタックス645のレンズがシフトやチルトが出来るようになればどれほど便利になるか考えています。フォーマットサイズが大きくなるほどピントが浅い傾向にありますから。特にマクロレンズのチルトは必修です。マミヤベースのフェーズワンにはチルトマクロありますが、ばかっ高いですね。
マイアミバイス007さん
ヌード削除されましたか。どうやって見つけているのでしょう?やっぱり通報ですかね。
S-Planarさん、星ももじろうさん
>「コンタックス645のレンズをニコンFで使うためのAFアダプターがまもなく完成!!!」とのことです。
ニコン用のコンタックス645レンズアダプターが出たら買います。そうすればα7に繋がります。問題は絞りがうまく機能するかです。
ももじろうさん、鳥取砂丘ですか、良い感じです。
きゃそこんさん、 Insomnia+さん、golfkiddsさん、こんじじさん
きゃそこんさんも一緒にということでどうでしょう?コンタックス645で大盛り上がりですよ。きっと。
ken-sanさん
タッカー150mmf1.8って高っかーいレンズですね。オークションでみたことあります。描写も独特。
最近仕入れて遊んでいるシフトアダプターとニッコールH50mmF2です。このようにコンタックス645もシフトできれば楽しいですね。なんか方法はないかな。
書込番号:17619433
9点

わかてっちりさんおはようございます。
>高っかーいレンズですね。オークションでみたことあります
私のはC級品ですので1/3ぐらいですね。
まあもともとムービーレンズですので1品でハッセル用にマウントを作ってるのでオークションに出てるのが高いのはしかたないですね。
お店に行かないとC級品なんて見れないですよ。
一枚目はペンタックス67にタッカー150mmf1.8で手持ち撮影したサハラ砂漠の日の出です。
プロビア100です。
2枚目は万治の石仏。
これもプロビア100です。
3枚目は645N2でベルビア100です。
造幣局の通り抜けです。
4枚目は645Dで撮影。
フィルムでもデジタルでも良い写りのレンズです。
書込番号:17621370
8点

皆さんこんにちは。
仙台は昨日から五月晴れ、カメラ日和です。バイスさんのいらっしゃる北海道は梅雨が無いにも拘わらず、かなりの荒れ模様と聞いておりますが、いかがでしょうか。良い天気になりますように。
自分は仕事でしたので、この晴天を恨めしげに見ているだけでした。
わかてっちり師匠、
うるさい番人(ご存知とは思いますが英語ではWatch dogといいます(*^▽^*))が見回って我々の大切なデータ(画像、文章)を消してしまいましたね。フィルムカメラだと画像データ(Exif)が出ませんから(たとえばAXのスレ)、番人殿は見回っても他画像とわからないので、こっちの方が安全かも知れませんね。規約のどこにも他画像を載せてはならぬとは書いていませんよね。むしろ比較のために有益と思われますがいかがなものでしょう。発売が停止になったカメラを他のカメラ(ほとんど現行ですね)の画像と比較して何が悪いのでしょうか。むしろ大手メーカーの利益になると思いますが、番人さんいかがですか。返事を下さい。
マイアミバイス007さん、
折角のヌード画像、見ることが出来なくて残念でした。ヌード画像のどこが悪いのですかね。やっかみ半分のように思います。
このレスも消されるかも知れません。こんな窮屈な雰囲気はいやですから、他のスレに写るか、kakakuのスレはやめてどこかにたまり場を作るのも
良いのでは無いでしょうか。
S-Planarさん、マウントアダプターの情報、m(_ _)m。N-NEXアダプターは7月に届きますので、それを見てから考えます。645-Canonアダプターの使用は快適ですが、アダプターをつけておくと電池がすぐになくなってしまいます(;。;)
ヘボな絵を乗っけさせて下さい。ヘボですみません。
書込番号:17625849
9点

皆さん今晩は、価格込むから以下のメールが来ました。
オフ会の事書いたので削除したそうです。
オフ会は縁側でやって下さいということです。
私の縁側に今から新すれをたてますのでそちらを持て下さい。
私の縁側をポチしてくださいね。
***********************************
golfkidds様
いつもご利用いただきありがとうございます。価格.comです。
golfkidds様に投稿していただきました
「CONTAX 645 標準的セット」カテゴリの書き込みにつきまして、
オフ会のご連絡の場としてご利用いただいておりましたため、
大変恐縮ではございますが弊社判断によって削除をいたしました。
以前にもお願い申し上げましたが、
クチコミ掲示板は、製品に関する情報交換を
行っていただく場として設けておりますため、
オフ会等のご連絡の場としてのご利用はお控えいただいております。
自由なテーマで投稿できる「縁側」をご用意いたしておりますので、
オフ会等のやりとりにつきましては、こちらをご利用くださいますようお願いします。
書込番号:17626755
7点

またまた私のれすがけされています。
番犬様はオフ会のことを書いたのが気に入らなかったみたいです。えんがわでやれだそうです。態度がでかいですね。どっかに移りませんか。
オフ会のことが気に入らないのならば、その部分だけを消去すれば宵だけで、全文や画像を根こそぎ消しけしてしまうのはいかがなものでしょうか。
私の届いたメールを紹介いたします。
こんじじ様
いつもご利用いただきありがとうございます。価格.comです。
「こんじじ 様に投稿していただきました
「自由広場21(645といろいろなカメラの話)」カテゴリの書き込みにつきまして、
オフ会のご連絡の場としてご利用いただいておりましたため、
大変恐縮ではございますが弊社判断によって削除をいたしました。
クチコミ掲示板は、製品に関する情報交換を
行っていただく場として設けておりますため、
オフ会等のご連絡の場としてのご利用はお控えいただいております。
オフ会等のやりとりにつきましては、「縁側」をご利用いただいておりますので、
是非、こちらをご利用いただければ幸いです。
■縁側
http://engawa.kakaku.com/
何卒、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
管理人」
だそうです。CONTAX645の貴重な情報交換の場所ばかりではなく、中判デジカメのことについても触れているのに、何が気に入らないのですかね。ほかの板からも、中判デジカメのスレについてのご推薦をいただいているのに、何が悪いのかわかりません。やはり他のスレに移行するのもよいかなと思います。管理人のご都合でせっかくの情報交換の場をだめにされてしまうのはゆるしがたいです。管理人殿、このスレの文章を読んでいますか?中判デジカメはどのスレでやりゃあいいんですか?
書込番号:17626765
8点

こんじじさん、私のも消されてしまってます。
憤ってばかりでは仕方ないので、私の縁側に「コンタックス645標準セット、オフ会参加しませう。」を作成しました。
オフ会情報交換はとりあえずここでやりませんか。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/354/ThreadID=354-433/
和歌てっちり師匠、insomunia+さん、きゃそこんさん、ほかの皆様もぜひご参加を。
書込番号:17626858
7点

消された画像をもう一度アップします。しゃくに障るので。
レンズはCONTAX 645のDitagon 45mmです。C-adaptorです。
これなら文句ないでしょう、管理人殿
書込番号:17626999
8点

golfkiddsさん、縁側のスレ、m(_ _)m
CONTAX 645のDistagon 2.8/45とEos 1.4/50のの遠景の比較をアップします。今日は少し曇り空でしたが。645のレンズの方が色が良いように思いますが、Canonのレンズは元々寒色系ですよね。自分は暖色系の方が好きで、特にCONTAXのあの油絵の具をぶちまけたような色気が大好きです。
明日は天気が良いようですので、智恵子抄の安達太良山へ行って来ます。カメラはNex-7+Vrio-Tessar E 4/16-70 ZA OSSです。そろそろ花の季節になるので、楽しみです。
書込番号:17627177
8点

私はね、最近こう考えるんですよ。
手術して癌を切り取るとかじゃなくて、癌とつきあう。病気とつきあう。そういうのどうでしょう?さらっと流してそのまんま。必要なことだけ対処する。連絡事項だけ縁側で、いいんじゃないですか。体力を分散しないていどに。ここでみんなの意見が割れたり書き込みが分散したり怒ったりしたら邪悪なる病気さんの思うつぼですよ。昔から「一病息災」という言葉もあります。問題をかかえながらもうまくやっていくというのはどうでしょう?(もしここに医療に従事されている方がいらっしゃったら私の生意気な発言お許しください)
話は変わりますが、江戸時代。喜多川歌麿は美人画で一斉を風靡しましたが時の幕府から「世を乱すもと」として制限を加えられました。しかし歌麿も負けてはおらず「判じ絵」など絵で表すなぞなぞで自分の主張を続けました。制約の中から生まれた判じ絵、面白いですよ。先人も圧迫の中で表現の工夫を重ねてきたようです。見習いたいですね。
またまた話は変わりますが、これからの技術改革新分野はロボットだといわれています。ソフトバンクも動き出しましたね。そういえば10年前にはアイボなどロボットで先を走っていたソニーはどうしたんでしょう?ロボットはとっくに諦めたんですよね。もったいない。太極をもって判断できる人がいないんですね。「赤字だからやめる」この考えが技術の目を摘む。
またまたまた話は変わりますが、京セラのカメラ撤退は何年経っても承服できません。現に製造中止から10年も経とうとしているコンタックス645にこれだけ思いをよせる人々がいるのですから。ソニーに立派な指導者が現れてα7みたいに中判645レンズをすべて受け止めてくれるような中判α7を出してくれないかなあ。
ken-sanさん
タッカーで撮った写真ありがとうございます。中遠距離での浮き立ち方いいですね。わがアポズミクロンに通ずるところがあります。
こんじじさん
なるほど、イグジフデータをカットする。これも手ですね。私はあくまで比較関連画像として他の写真をアップします。
golfkiddsさん
ご提案、了解しました。ただ、書き込みが割れないよう留意しなければなりません。
このところ、チルトシフトアダプターをα7につけて遊んでいます。今日のレンズはMacro-Ennalytというドイツのレンズ35mmF3.5です。これ、ワイドのくせにマクロでしかもトリプレット。3枚玉です。収差はいっぱい残っていますが色がビビッドで立体感に溢れる描写です。コンタックス645でもいや、中判でもこのような遊びができれば楽しいでしょうね。ソニーさん。
書込番号:17627818
9点

こんばんは。
今日は近所の植物園に行ってきました。
ペンタックスQ7にテレタスコ70mmf5.6で手持ち撮影です。
Qシリーズに純正Kマウントアダプターでレンズを付けるとすべてレンズシャッターになり全速度でフラッシュが同調しますので手持ち超高倍率マクロ撮影用には最適な機種になります。
非力な内蔵フラッシュがマクロ撮影には大活躍してくれますので。
めいっぱい絞って使ってちょうどよいですね。
100mm前後のマクロレンズを使うとワーキングディスタンスも十分撮れますので手持ちで超高倍率のマクロ撮影ができます。
コンタックス645用にも優秀な120mmマクロレンズがありますのでアダプター2個付けでQシリーズに付けるとこのような写真が簡単に撮影できます。
書込番号:17630653
7点

みなさま、こんばんは。
Insomnia+さん、おじゃまします。
わかてっちりさん、こんばんは。
真っ直ぐなものが真っ直ぐに写っているのは見ていて気持ちが良いですね…!補正じゃなくて“シフト”なのがミソですね…!まだまだ見せてくださいね。
こんじじさん、こんばんは。
“安達太良山と季節の花”…楽しみにしております。
Golfkiddsさん、こんばんは。
“縁側”作成…ありがとうございます。早速参加させて頂きます。
「とかくに人の世は住みにくい…。」といったところでしょうか…?めげずに淡々と続けましょうね…。
Ken-sanさん、こんばんは。
“タッカー”良い写りですね…!シャープにもソフトにも写るんですね…!“桜”の色合いが格別です…!まだまだ見せてくださいね。
週末は“あじさい”を求めて彷徨っておりました。駄作数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17638032
8点

みなさまこんにちは。Insomnia+さんこんにちは。
東京は朝からじめじめして、いやな天気です。私の部屋は閉め切ってドライモードに設定したエアコンのスイッチを入れました。明日は2カ月に一回のエディター句会があります。まだ一句もできていません。
ken-sanさん
テレタスコ70mmf5.6ですか、あまり聞きませんね。その筋では有名なのでしょうか?もっともこちらが知らなくても良いレンズってのはたくさんあります。私が最近買ったメイヤーの35mmは(数千円で買った)作りはチープですが浮き立つ様な描写をします。色も鮮やかです。
きゃそこんさん
>補正じゃなくて“シフト”なのがミソですね
今はフォトショップで何でもできてしまいます。しかしチルトを使って深いピントを獲得するのはデジタル処理ではなかなか出来ないことです。シフトもデジタル処理でやると画角がかなり狭くなりますし画素を切り取るのと同じことなのでもったいないです。よく「レンズ前」ということを言ってました。撮影する前にやるべきことをやれ。カメラで出来ることはその次。デジタル処理は最後です。このバランス昨今は崩れつつあります。
このところチルトシフトアダプターで遊んでいますが、キポンのコンタックス645レンズからニコンマウントアダプターを買ってみました。マクロプラナー120mmをチルトでピントコントロールと思いましたが、思惑は外れました。絞りがマウント側についているので絞っていくとイメージサークルがどんどん小さくなって小絞りの効果など得られません。開放ではチルト有効ですが、絞れないのでは意味がありません。どうも80mmF2だけはビハインドで絞りが絞りとしてある程度機能するようです。
写真は先日小豆島に行ったときの船上からの写真です。ニッコールH50mmF2。
書込番号:17639357
9点

わかてっちりさんこんにちは。
>あまり聞きませんね。その筋では有名なのでしょうか?
忘れられたレンズです。
110フィルムを使った双眼鏡カメラのレンズに使われていたものです。
たぶん産業用レンズの流用か何かだと思いますが日本製のレンズです。
製造メーカーはわかりません。
写真のようにハッセルブラッドにも取り付けれますのでコンタックス645でも使えます。
このハッセルブラッドのアダプターが中古で安く出てたので購入したのですが(ツアイスのルミナー用)ルミナーは高くて買えないので何か無いかなと思ってたらこのレンズがRMSマウントであるとネットで見たので探して購入しました。
忘れられたレンズですので見つかれば数百円で買えます。
一番安いRMSマウントのレンズです。
書込番号:17639689
9点

皆様、今日は。
此方は気温20度。窓を開けると涼しい風が心地好いです。
東京に居なくて良かったー。けど此方は冬が厳しいんですよね。(^^)
ところでシグマの新発売レンズ『50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用] \91,322(税込)〜』ですが、広告に一切の妥協を排した云々と書かれてましたが、本当にそうならカールツァイスのオータス並みに50万円位の値段に成ると思いませんか?
SD-1のカタログでは「写真はレンズで決まる」と書いたし、いい加減カールツァイスやコンタックスのパクりは止めて貰いたいです。(^^;
カタログと言えば以前はビックカメラの池袋本店まで自転車で15分くらいだったので気軽にカタログを貰いに行けましたが、最近レンズのカタログが欲しいと思って気が付きました。資料請求の葉書をメーカーに送らなければならない事に…。
因みに私はパソコンを持っていないのでダウンロードして印刷は出来ないし、そもそも製本された物でないと嫌なので資料請求するしかないです。
東京は撮影会も講習会も多いので、写真を楽しむには恵まれた環境だったなと思う今日この頃です。(^^;
わかてっちりさん、アダプター2個で強度は大丈夫なのでしょうか?垂れ下がったりしませんか?(^^)
※縁側には携帯サイトから画像アップ出来ないと価格.COMより回答が有ったので、明朝ブログに作品を載せます。御笑覧下さいませ。
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
書込番号:17639858
7点

みなさま、こんにちは。
Insomnia+さん、おじゃまします。
わかてっちりさん、こんにちは。
チルト・シフトアダプター…“現物の実写“ありがとうございます。シュナイダーのと同じ様な構造なんですね…!あちらは729,000円也…!
私はC645のベローズ+大判レンズが使えないか思案中です…いつになることやら…まだまだ教えて下さいね。
Ken-sanさん、こんにちは。
テレタスコ…以前教えて頂きましたが…すごい倍率ですね…!実体顕微鏡のレベルですね…!
“複眼のモンスター”ですね…!すごい…スゴイ…!
マイアミバイス007さん、こんにちは。
ご無沙汰しております。
見てますよブログ…芸術写真も…アンニュイなセンスあふれる作品に上位入選も納得です。まだまだ見せて下さいね。
“季節の北海道情報”も心待ちしております。
私はネタが無いので先日の“アジサイ紀行?”から。駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17640174
9点

皆様、今日は。
きゃそこんさん、例のあれを見られたんですね。なんと幸運?な!(^^)
ヌード作品は二度と載せません。(^^;
※ブログに作品を載せました。御笑覧下さいませ。
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
書込番号:17642867
8点

こんばんは。
先週土曜日坂東市内の平将門公の史跡を自転車で回ってきた時のポジが上がってきました。
プロビア100です。
一枚目はハッセルブラッドSWCで手持ち撮影した将門公の菩提寺の延命寺の山門です。
2枚目はSWCで同じく撮影した将門公の3女が建立した国王神社です。
3枚目はハッセルブラッド2000FCWに110mmf2プラナーで手持ち撮影した延命院の庚申塔。
4枚目は同じく2000FCWに110mmf2プラナーで手持ち撮影した延命院赤堂です。
フィルムで撮影した写真は素晴らしいですね。
コンタックス645もデジタルパックばかりでは無くフィルムでも是非撮影してください。
書込番号:17648006
9点

nsomunia+さん、皆様今日は、日本全土雨で大変ですね。昨日は家内と岡山に行って参りました。家内が所用をすます間に後楽園をふらついてみました。とりあえず、2000年の眠りより目覚めた 古代蓮の写真です。今は140mm Sonner 解放撮りです。
いろいろなレンズを知る事のできる、またその映像をみる事のできる貴重な板でしたが、最近皆様はどうされておられるのでしょうか?
書込番号:17653707
9点

みなさま、こんにちは。
Insomnia+さん、おじゃまします。雨模様の日曜日…皆様いかがお過ごしですか…?
マイアミバイス007さん、こんにちは。
ブログ…拝見しております。ハットのモデルにハッとしております…!バイス節がじっくり拝読できて良いですね…勉強になります。
“ヌードは二度と…”そうおっしゃらず…「迫害されてこそ“芸術”」でしょうか…?第二弾をお待ちしております。
Ken-sanさん、こんにちは。
“プロビア100”…ですか。フイルムは発色に深みがあって良〜ぃですね(なかなか戻れませんが…)。防塵庫の中には賞味期限切れ(2009-8)のRVP100(220)が20本眠ったままです…トホホ…。まだまだ見せてくださいね。
Komutaさん、こんにちは。
ご無沙汰しております。“コムタカラー”炸裂ですね…!“古代蓮+バックシャン”だまだ見せてくださいね。
今年はベローズ+大判レンズに挑戦したいのですが…。相変わらずの駄作、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17654250
8点


みなさま今晩は。Insomnia+さん今晩は。
MacProが突然逝ってしまいました。画像処理中でどうしようかと、おろおろです。訪問パソコン診断に来てもらい、とりあえず、2つの内蔵ハードディスクは生きていることがわかりました。ほっ。
今はMacbookAirにProから取り出したハードディスクをつなぎデータを取り出しながら作業しています。Pro本体は無事帰ってくるのでしょうか?
しかし普段使っているパソコンがないと不便ですねえ。そんなわけで価格の書き込みもままなりません。
komutaさん
美しい古代蓮ですね。しかし今のこちらのPC環境では再現も怪しいものです。きちんとした条件で蓮を見たいです。ところでkomutaさん、体調はどうですか?7月には東北遠征がありますが、もしよかったらどうでしょう?こんじじさんにもことわらずお誘いしてみましたが。
golfkiddsさん
ちょっと個人的にお願いしたいことがあります。もちろんカメラのことです。金を貸せとかいうことではありません。メールします。
ken-sanさん
SWCですね。やっぱりSWCですよ。この緻密なかんじ。SWC。
きゃそこんさん
これがおっしゃっていた大判レンス仕様ですね。それならぜひ外国レンズもいってみてください。個性的なのがたくさんあります。
マイアミバイス007さん
そうですか。ヌードをアップしていたとは。定期的に訪問しないといけません。
星ももじろうさん
日本人ってえらいですね。こんな斜面にも棚田を作っている。
生き延びたMacProハードディスクから取り出した画像。このところ持ち歩いているコンタックス645ならぬα7とニッコールH50mmF2です。やはり軽さ故ですかね。
書込番号:17656141
9点


皆様、御早う御座います。
わかてっちりさん、運営会社が画像ホルダーをチェックしているので短時間で削除されてしまいます。と言う訳でヌードは二度と載せません。繰り返すと強制退会に成るもので…(^^;済みませんm(__)m
※ブログに作品を載せました。御笑覧下さいませ。
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
書込番号:17656988
7点

皆さんお早うございます。insomunia+さんお邪魔します。
komutaさんお久しぶりです。久々のkomutaカラーよいですね。
奥様対応がんばってくださいね。
きゃそこんさん、フジノン150/5.6の根元のアダプターが気になります。
私もコンタックス645のオートベローズ所有しているのですが、ワークディスタンスを稼げるレンズがないので
困っております。Sプラナー135mmはなんとかつきましたが、、、よろしければご教示お願いします。
わかてっちり師匠、現在おけら状態なのでお金は無理ですがカメラのことなら何とかなりそうかもしれません。
お気軽にメールいただければです。
マイアミバイスさん、ブログ拝見しております。
さすがですね。
ken-sanさん、昨日は雨で大変でしたね、それでも週末自転車がんばってるようで。
画像アップありがとうございます。
私も昨日は雨の中傘をさしカメラをOPTECHの安いビニール袋に包んで、
等々力渓谷にいってきました。最初は久々に発せるCFV50と一緒に横浜三渓園方面を
考えていたんですが、土砂降りの中発せる持ち出せません。
ということで、防塵防滴されたS2とSレンズの組み合わせでいってきました。
本当に土砂降りになってレンズ交換もできず、すべてSアポマクロ120mmF2.5のみでした。
こんじじさん、この雨、山荘の方は大丈夫でしたか?
来月はよろしくお願いいたします。
画像はコンタックス645レンズとの比較ということでアップします。
書込番号:17657060
9点

皆様今晩は。
またまたお久しぶりに成ってしまいました。
先月末にPCを入れ替えて、それ以降PCのチューニングやソフトのアップデート・入れ替え・変更に忙殺されています。
ついでに現像プロセスの変更を考え、javaでのプログラム作成にはまってしまいなかなか抜け出せません。
そんなこんなで休日はPCに向かいっぱなし、撮影も新機材購入も何時に成ることやら。
「CONTAX645標準的セット」なる物の購入等は夢のまた夢、書き込みをすると価格様にレッドカードを送りつけられそうな状態です。
写真は先月GWに撮った物を合間にぼちぼちと現像した物の中で、でGoogle+で結構評判が良かった物を選んでみました。
機材については相も変らぬ物なので興味を持たれないでしょうがお許しください。
書込番号:17659116
9点

みなさま、おはようございます。
Insomnia+さん、おじゃまします。
星ももじろうさん、おはようございます。
棚田に惹かれて出て参りました。良くこんな所に…と言うか…現役で続けておられるところがスゴイ…!まさに日本の原風景ですね…!まだまだ見せてくださいね。
マイアミバイス007さん、おはようございます。
ブログ…拝見しております。キヤノンの撮影会…ホントなくなっちゃいましたねぇ…残念…!どんな絵が出てくるか…毎回楽しみにしております。
Golfliddsさん、おはようございます。
やっぱりアジサイには雨が似合います…!アポ・ズマリットも良い色出しますねぇ…!
フジノンのアダプターはハッセルのマウントリング(マツバラ光機)+MAMー1です。でも、SにはTSレンズもあって…うらやましい限りです…!
わかてっちりさん、おはようございます。
なかなかお見えにならないので心配しておりました。“PCの反乱”でしたか…。早期の復帰を願っております。
“外国製大判レンズ”…お勧めは何でしょう…?コマーシャルエクターは着きません(大きすぎて)…お教え下さい…よろしくお願いします(あつかましい…)。
Maki-toyさん、おはようございます。
ご無沙汰しております。“京都シリーズ”第三弾ですね…!しっとりとして(マキさん風で)…良〜ぃですね。私も週末京都に行きます…またマキさんのパクリを試みてみます…?
ネタがないので在庫から…駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17660546
9点

Insomnia+さん、皆様今晩は、
星ももじろうさん 吉備津神社は小さい頃父が忙しい頃、事務所のお兄さんに遊びに連れて行ってもらいました。岡山県北もいいところがいっぱい有るようですね。いずれ探検したいと思います。アルファ900の絵がずいぶん明るいですね。
きゃそこんさん、フジノン150/5.6 青が毒々しいまでに鮮やかですね。AMPの絵があっさりして枯れて見えまする。。。あっいかんいかん。。
あの重さは腰に悪い!!と自分に言い聞かせております。さっき、いかんいかんと入れるところが一瞬 いかにかん となり、自分お気持ちがマックにばれたようで。。。
わかてっちりさん 雨の歩道の鈍色の具合がとても良くて。。。アルファ持ってないんだった。。。
東北遠征 なんと おいしそうな。。ただ、仕事であまり遠くにいけそうもなく。。多分断念いたします。こんじじさん二よろしくお伝えください。。すごくおいしいお菓子が有りました。粉砂糖の中に雨が入っていたような。。女性型へのお土産には喜ばれると思いますよ。初夏の杜の都 でしたっけ。。さぞかし写真楽しいだろうなあ。。またお話をお聞かせください。
マイアミバイス007さん お国はいかがでしょうか?一度生で入賞写真を拝見できればと思っておりました。
どこかにアクシデントで 入賞 ヌlド写真がみれないかなあ・・・
golfkiddsさん S2いいですねえ。小生絶対買えないし、我慢しようと思ってZDにてを出したのに。。
Contax645 遂に取りこぼしするようになり、現在予備の機材に変更しております。こいつもファインダー内表示が死んでるし。。。
修理に出さなきゃと思っております。とりあえずは皆様が手に入れられておられる645?>EOS アダプター手に入れようと思っております。でもあれかったら、645もちださなくならないかなあ、という心配が。。。
わかてっちりさんのいわれるように確実にシャッターチャンスは逃すし。。どうすんだよと思うことも時々有ります。
まあ。でも持ったときの軽い感じはいいもんです、はい。
maki_toyさん 相変わらず、ほれぼれするようなきれいな絵をお見せくださりありがとうございます。
うちにもズミ50mm 転がっておりますが、、、、
4枚目はぞくっときます。と思ったらゾナー90mmでした。うーん素晴らしい。
書込番号:17666663
9点

皆様、御早う御座います。
昨日スーパーに行ったら花火セットが売ってました。
中に線香花火が入ってますが、あんな中国製の物を線香花火だと思っている人が沢山いるのかと思うと残念です。
本物は長く火花を出し続けとても綺麗です。勿論日本製です。
東京都内なら花火問屋で買う事が出来ますが、私は田舎に引っ越しして来たので通信販売で買おうと思い、アマゾンや楽天市場で検索したら出てきました。嬉しいー!!
例えば『純国産 手作り 線香花火 【大江戸牡丹(10本入り)】
価格:525円』
昔は安かったのですが、今は生産量が少なく中国から偽物が大量に輸入されているので仕方ないですよね。
きゃそこんさん、私みたいな素人の下手な作品を御覧頂きまして誠に有り難う御座います。
私は被写体に恵まれたり、運が良くて入選しているだけなので実力では無い事を承知しています。けど写真を撮る事やカメラを操作するのが楽しいので止められません。(^^)
maki_toyさん、提灯と格子に写る影が何とも言えない良い味を出してますね。次回も楽しみにしております。
komutaさん、赤い花はタチアオイでしょうか?此の花を見ると夏を感じます。
※ブログに作品を載せました。御笑覧下さいませ。
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
書込番号:17666908
7点

みなさま、おはようございます。
Insomnia+さん、おじゃまします。
Komutaさん、おはようございます。
“朝のユリ”良〜ぃですね。ゾナー140mmの1本勝負ですね…!“リーフ君”炸裂です…!コムタカラーは淡色系で発色が独特ですね…!くどさがなくて好印象です(まねできない…!)。“倉敷のバックシャン“まだまだ見せてくださいね。
マイアミバイス007さん、おはようございます。
昨日、久しぶりに自衛艦を見かけたので仕事の帰りに大急ぎで撮ってまいりました。小雨模様の夕暮れ時でパットしませんがいかがでしょう…?
船体ナンバー「171」…護衛艦“はたかぜ”。折しもリムパック(環太平洋合同演習)に参加している中国海軍の052C型ミサイル駆逐艦「海口」の船体ナンバーも「171」…でかい…!日本も“戦艦大和”を造らなくちゃぁいけませんねぇ…!
昨日撮った護衛艦…駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17666921
9点

皆さんおはようございます
komutaさん900が明るいのはレンズを変えたため露出補正を間違えましたー2くらいでよいのですが
最近ぞなーを付けたのでまだ慣れていませんフードがないとマゼンダカブリもしますね
αマウントレンズならOKです
書込番号:17667057
7点

ゴキブリも 気絶しそうな 妻の声
こんな句を作ったら、「これは川柳だ俳句になっていない」と却下されてしまいました。
ゴキブリは夏の季語なのに。
みなさま今晩は。 Insomnia+さん今晩は。
久々に645持ち出しました。といってもコンタックス645ではなくライバル関係にあるハッセルH3Dです。やはりオートフォーカスは便利ですね。ピントがすいすいと合ってくれる。フルサイズでは当たり前になったことがとてもうれしく思えます。これでISO400までがんばってくれればいうことないのですが。こんどティサ撮影をしてみんと、アダプターを買いにいってきました。私もひも付き男になりさがるのか。
星ももじろうさん
α900といわずソニーのレンズは若干露出のばらつきがあるように思います。135mmF1.8はだいたい明るい方へシフトしていました。
きゃそこんさん
いよっ。出ました護衛官。やはり大きいのも見てみたいですねえ。いずもはどうなんでしょう?全長は帝国海軍の空母ほどあるように聞いてますが。
マイアミバイス007さん
バイスさん、しょぼい線香花火は興ざめですよね。職人技で作ったものは最後まで粘ってくれる。日本製のものはいいのでしょうが、昔のものはもっとよかったように思います。
komutaさん
いい画質、しぶい色出してますね。なかなかの写真です。私は最近いろいろ買いすぎて金銭感覚麻痺しています。収入が増えたわけではないのに。
maki_toyさん
黒の深さが特徴的ですね。深度合成はやっていないのでしょうか?
golfkiddsさん
いろいろご迷惑をおかけしております。これからもよろしく。ところでゴルフさんも私も、書き込みが減っているように思います。そうすると喜ぶ誰かがいます。見回り通報人の「思うつぼ」にはまらぬよう努力をしましょう。
今日、原宿で使ったのは300mmF4.5です。ものすごくシャープなのですが、感度を上げられないコダックのセンサーを使っていますから(コンタックス645も同じ)F4.5というのがネックになってきます。とりあえずISO200でもチャレンジしてみました。ISO400にすると絶望的なほどノイズがのります。
書込番号:17669985
8点

皆さん今晩は
わかてっちりさんソニーのレンズではなくYCバリオゾナーです28-70すこぶる恰好はよいのですがまだ慣れるまで時間がかかるようですSD−1mで撮影してみました
書込番号:17670151
6点

一句
男らの 汗は涙を 隠しけり
ひねりました。
これも時事ネタ、永遠性がうすいのでどうかとクレームが。それでも俳句の会で4票はいりました。
みなさま、こんばんは。Insomnia+さん、こんばんは。
今日もパソコン接続での撮影方法と格闘中です。なんでもファイヤーワイヤーとサンダーボルトを接続させなければいけないらしい。そのファイヤーワイヤもコンタックス645は6ピン、400という規格。ハッセルH3Dは9ピン、800という規格。違うのです。では、コンタックス645とハッセルH3Dを交代で使う場合はどうすればよいか?結局両方のコードを用意し繋ぎかえるという手法をとることにしました。めんどくさい。このファイヤーワイヤーコード、純正品は2万5千円、汎用品はヨドバシで2700円。釈然としません。明日から特訓です。
星ももじろうさん
ヤシコンのズームですね。しかしSD1はフイルムの雰囲気を持っています。
さて昨日の原宿、続きです。レンズはHC300mmF4.5。色乗りもなかなかよいです。
書込番号:17673507
8点

Insomnia+さん、皆様今晩は、
マイアミバイス007さん,
タチアオイって本当に夏っていう感じですよね。また、いろいろお教えください。
線香花火ってその人のスキルによりより美しくなりますよね。残念ながら下手でした。。
きゃそこんさん、さすがP160、ISO400ですね。4枚目の手前の岩礁との対比が現実と幻想の様でとても危ういです。
わかてっちりさん、HC300mmF4.5ですか。。なんかすごい事になっていますね。
ISO200ですか、羨ましい限りです。が、お仕事の道具ですものね。小生のは道楽ですから。。
2枚目の真ん中のお姉様がとっても素敵です。
星ももじろうさん 新茶がとっても鮮やかでおいしそうです。
書込番号:17673551
8点

みなさんお早うございます。insomunia+さん、お邪魔いたします。
変な時間に目が覚めてしまいネットサーフィンやってたらもうこんな時間に、、、。
わかてっちり師匠、
>ゴキブリも 気絶しそうな 妻の声
けだし名言かと、我も同感です。
>でゴルフさんも私も、書き込みが減っているように思います。
はい、反省しきりであります。
それにしてもHC300F4とご精進されてますね。
ハッセル645ピントがピットあいますね。
きゃそこんさん、「はたかぜ」の正面って小さいですね。
魚雷をかわすときは思い切って真正面に正体するべしとはこの理由なんですね。
210mmとありますが、ムター×1.4倍付きなんですか?
あと、ハッセルのマウントリング(マツバラ光機)情報ありがとうございました。
コンタ645オートベローズ私も所有しておりますが、最近というかここ1年以上しまったままです。
アダプター経由でα7R使ってみようかしら。レンズはハッセルのS135ベローズレンズで。
星ももじろうさん、ばりおぞなー28?70mm格好よいですね。
それにしても、平仮名で「ばりおぞなー」って書くと本当に怪獣みたいでこれもよしです。
komutaさん、視線というかピントが紫陽花ではなく妙齢のお嬢さんに言っているのが素晴らしいです。
秘技、ピンと外しですね。なかなか色も良いし、うまいですね。
そういえば、こんじじさんはコシナZeissの「おーたす」購入されたのかしら?
私は矢玉つき、自転車操業に近くなってきておりますので手が出ませんです。
一つよろしくお願いいたします。
最近、シャッターレンズに興味が出てきておりライカS2にハッセルHCレンズを純正電子アダプター経由で
付ければCS対応できるのでHC中古レンズをネットサーフィンで見ていますが、ほとんどないですね。
わかてっちり師匠、銀一さんには時々あるんでしょうか?
標準のHC80欲しいですが、電子アダプターの方が高いので思案中です。ダメダメ妄想はやめよう。
マイアミバイスさん、『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★」とても良いです。
軽妙洒脱なバイスさんの文章がまた良い。昔のカタログも昭和を感じさせて来れまた良いです。
これからもよろしくです。
maki toyさん、お久しぶりです、独特の風合いにますます磨きがかかってますね。
京都の風情が漂ってきます。
ken-sanさん、ブログの方も拝見してます。
輸入されたネクサス用の入れもの(自転車アクセサリー)良さげですね。
私の場合、自転車5年ほど乗ってなくてさびでぼろぼろになってますが。
ということで、昨日会社帰りにランドマークタワー69Fに上ってきましたので、
JPEG画像撮ってだしをアップいたします。
書込番号:17673819
9点

皆さんおはようございます
komutaさん後楽園の曲水ですね我々が良く食事をするところです紫陽花なら兵庫県佐用町の
大垣内もいいですよ
書込番号:17674143
5点

皆様、御早う御座います。
最近、古事記の口語訳を読んでまして、イナバの白うさぎの所を読み終えました。幼児期に読んだ昔話が古事記に書かれている事を此の歳に成って知りました。(^^;
東京に居た頃、新興宗教の人に「神がこの世を創った」としつこく言われましたが、此の世界や人他様々な物を創った話なら古事記にも書かれているので、今度言われたら「外国の神話を信じる前に、日本の神話を信じろ!」と言ってみようかなと思いました。(^^)
わかてっちりさん、私は俳句の事は分かりませんが、「ゴキブリ」を使うと美しさが無いですよね(^^;
俳句と言えば某メーカーのお茶の缶やペットボトルに俳句が書かれてますが、時々良いなぁと思う事が有ります。
golfkiddsさん、日本丸を上から写すなんて高所恐怖症の私には出来ません。(^^;
考えようによっては一部の人にしか撮れない凄い写真かも?
では皆様御機嫌よう、さやうなら。
※ブログに作品を載せました。御笑覧下さいませ。
価格.COMの掲示板に携帯電話から画像アップ出来るようになれば嬉しいんですけどね。
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
書込番号:17678311
7点

皆さん、こんにちは。いかがお過ごしですか。
仙台はやっと雨が降りました。5月から雨らしい雨が無かっただけに樹木や花には恵みの雨です。
わかてっちり師匠、
ご無沙汰しました。
>男らの 汗は涙を 隠しけり
私も一票入れます。5票目。ゴキブリの方も(*^▽^*)ザブトン一枚ですね。
ハッセルのHC300mm、良い描写ですね。このレンズはフジですよね。良い色してますね。特に緑が素晴らしい!もっと見せて下さい。やはり伝統のVelvia調?
komutaさん、
遅くなりましたが、お帰りなさい!komutaカラー復活、手前のあじさい、さすがです。淡い緑、良いですね。もっと見せて下さい。
星ももじろうさん、
ヴァリゾナ28-70、ソニーでも使えるのですね。やはり、云っちゃ悪いけど本家のレンズよりピントも色も一段上ですね。今、FEにどっぷりつかっちゃっているけど。FEでは使えませんか?
きゃそこんさん、
軍艦!すごーい、としか云えません。戦中派のこんじじには涙が出ます。駆逐艦は細身です。でかい駆逐艦なんてばかばかしい。小回りがきいて速い!思い出しましたが帝国海軍の駆逐艦で40ノットも出るのがありましたが、魚雷も追いつかなかったかも(*^▽^*)。戦艦大和もかっこいいけど、駆逐艦が荒波を蹴立てて驀進する姿もかっこいいでしょうね。本物を見た事無いけど。このつぎはぜひお願いします
もっと見せて下さい。。
マイアミバイス007さん、
ブログを拝見させて頂きました。ただただ自分の腕のなさを反省する材料になりました。これからもよろしくお願いいたします。
きゃそこんさん、
棚田のお写真、拝見しました。
思い出しましたが、昔、中華民国の蒋介石が瀬戸内海を軍艦で航海した際、棚田を見て、こんなところにまでタンボを作っている。日本は貧乏国だから戦争してとってしまえ。そうすれば太平洋は中国のものだ!と云ったとか云わなかったとか(*^▽^*)
後方の電柱?がちょっと邪魔ですね。
マウントリング+MAM-1でレンズはハッセルブラードのVレンズ?すごい装置ですね。マキさんのパクリのお写真、何かの(多分料亭の)カタログになりますね。素敵ですね。
maki_toyさん、
プロの方のお写真はやはり違いますね。3枚目、雰囲気が出てますね。あ〜あ、飲みに行きたくなった(*^▽^*)
もっと見せて下さい。
golfkiddsさん、
オマケの竜の写真、いえいえ、全くおまけで無いです。ドラゴン、今にも飛び立ちそうですね。素晴らしいです。
最近、またまたオタクが顔を出し、財政を考えずカメラやレンズを数点購入しました。背後霊様はご機嫌斜めです。
もっとも感激したのはSigma DP2 Quattroです。まだ現像ソフトの能力が新しいfoveonに対応していないため、jpegでとってみましたが、DP2メリルとは全く別物のように感じました。色、特に黄色が素晴らしいです。CMOSやCCDと違って、緑も鮮やかに移ります。次に出てくると思われるSD1 Merrillの後継機も楽しみです。今度はフルサイズで、または中判デジタルorデジバックでお願いしたいです。CONTAX 645のレンズでとってみたいです。ヘボな絵ですみません。三脚とストロボが大嫌いなkonjijiです。自然光が一番と思っていますので。
仙台でのオフ会、楽しみです。
このレスも削除かな?645の絵では無いけど、他のカメラとの比較ですから、番犬どの、一読して下さい。これがダメなら、他に移りましょう。
書込番号:17678463
9点


皆さん、こんにちは。insomunia+さんお邪魔いたします。
昨日は旧友と久しぶりに会い日の沈まぬうちからお酒を少しどころでないほどたくさん飲んでしまい
カラオケに行ったときは眠たくて眠たくて寝込んでしまったゴルフです。
せっかくお嬢さんたちがいたんですが、まぶたが重くて結局1曲も歌わずじまいでした。あははははお恥ずかしい。
ということで日曜日の今日は朝から頭が重く(年のせいか朝早くから目が覚めていたので)その対策として朝から長風呂でした。
夕方やっと気を取り直しカメラを持って散歩に出たんですが、しばらくすると空は黒雲に変わり雨が降り出したので帰宅。
せっかくアルファ7RにDeo-Tech電子アダプター経由でシグマArt50mmF1.4を付けていったのですが少ししか撮影できず残念でした。
書込番号:17679659
9点

皆さん今晩は
golfkiddsさんお疲れ様でした
私も良くあります電車がなくなってママチャリで30キロ
3時間十五分一分も休まず踏みっぱなしで帰りました
水素水のパワーはすごいです
書込番号:17679911
5点

こんばんは。
天気が悪そうなので645Zを持って植物園に行ってみました。
一枚目と2枚目はテレタスコ70mmf5.6で手持ち撮影です。
ISO3200ですが驚くほど綺麗に写ってました。
3枚目と4枚目はニコンのマクロ専用大判レンズのAM ED120mmf5.6で手持ち撮影です。
コンタックス645用にはソニーのCMOSのデジパックは出ないのですかね。
書込番号:17680323
9点

皆様、御早う御座います。
板違いかと思いますが質問させて下さい。
『CONTAX/ヤシカC/Yマウント・レンズ⇒富士フイルムXマウント・ボディ用アダプター』がヤフオクに出ていますが、ヤシコンレンズと富士フイルムのX-T1との組み合わせは如何でしょうか?
フィルムシュミレーションモードが気になってしまって、どうしても諦められないのです。
コンタックス645に関係なくて済みません。m(__)m
※ブログに御粗末な作品を載せました。御笑覧下さいませ。
価格.COMの掲示板に携帯電話から画像アップ出来るようになれば嬉しいんですけど。
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
書込番号:17684957
7点

X-Pro1ですが問題なく使っています
パソコン習得されて画像アップ願います
書込番号:17685217
4点

皆様こんばんは。
相も変らぬスローペースですが、お許しを。
PC・現像環境の変更の為のテスト画像です。
持ちネタ不足故の稚拙な物のアップ、お許しください。
>きゃそこんさん
どうしても御久し振りに成ってしまいます。
この所、「腕の無さ」故の「撮影する気に成らない」病が進行しているようです。
投稿間隔の長さ、お許しください。
前々回にアップした「シャガ」ですが、あれはKCゾナー90mmをF11で撮った物です。
被写界深度がかなり深くなっているのですが、「ピントの芯」以外の部分はかなり「甘い」物と成ってしまいました。
習作ですが深度合成をかけたものをアップしてみました。
違いが解るとよろしいのですが。
「しっとりとして・・・」
励ましのお言葉有り難うございます。
しかしそれはR-ズミクロンやR-エルマリートの持ち味ではないかと思っています。
それを意識してあの時の京都ではR-ズミクロンをメインに選びました。
私としましては「京都」や「倉敷」等はLeitz Wetzlerが「イメージに合うのでは?」と思っています。
>komutaさん
お久しぶりです。
R-ズミクロン50mmもKC-ゾナー90mmも未だ「100%・フルパワーの発揮」と言った手応えがありません。
今回で「70〜80%」位は力を出してくれたかなと感じました。
使いこなすにはまだまだ、「優秀だけど厳しい」教師の様なレンズ達です。
あお四枚目は、前から持っていた「こういうのを撮りたい」というイメージです。
お気に入りにコメントをいただき感謝です。
>マイアミバイス007さん
励ましのお言葉有り難うございます。
「光と影」は大好きなテーマです。
これからも拙作をアップすると思いますが、暖かい目で見守っていただけると嬉しいです。
(出来れば批評も・・・練習の糧といたします。
>わかてっちりさん
「黒の深さが・・・」
シャドウ部の諧調の豊かさがR-レイツの持ち味ではないかと思っています。
私は「光のツアイス、影のライツ」と言うイメージを持っています。
深度合成ですが習作をアップいたします。
多分「シフト撮影」を考えていらっしゃると思います。
私としましては、両者が目指す絵はまるっきり別物ではないかと感じています。
>golfkiddsさん
「独特の風合いに・・・」
今回の絵は、ズミクロンの持ち味を「少しは引き出せたかな?」と言ったところです。
もっと使い込まなくてはと思っています。
>こんじじさん
「プロの方の・・・」
いえいえいえ、私は「貧乏暇なし」のしがないサラリーマンですよ。
あの写真の雰囲気はR-ズミクロンのおかげだと思っています。
書込番号:17688264
8点

みなさまおはようございます。 Insomnia+さんおはよう。
maki_toyさん
失礼しました。私は「深度合成」の意味を取り違えていました。ハッセルH系のカメラでやっている、同じ画像を6枚撮って重ね合成。そして深い色を獲得する。こっちの方だと思っていました。ピントを深くするためのものですね。大学の研究室なんかでよくやっているものです。一度、取材に行って「請け負ってやらないか」と誘われたことがあります。私は、ピントのあったところがあり後は適度にボケる写真の方が好きです。だからレンズの描写は大事でボケはじめの自然さが勝負だと思っています。
最近私がこっているシフトの普段使いの写真アップします。三脚に据えてしっかり撮るのとは別の考え方のものです。
マイアミバイス007さん
富士フイルムのX-T1、作例でみるかぎり深い色合いを出していますね。注目です。
俳句では「ゴキブリ」といわず「ごきかぶり」というらしいです。しかししっくりこないので下品な「ゴキブリ」を使いました。どうも私の所属している流派はルールが多くて私には合わないかもしれません。もっと自由に、詩の延長として俳句をひねりたいです。
ken-sanさん
アップされている写真だとテレタスコ70mmの方がいいですね。ニコンの120はどうもまじめすぎる気がします。
>コンタックス645用にはソニーのCMOSのデジパックは出ないのですかね。
出ないですかね。あはは。
星ももじろうさん
>私も良くあります電車がなくなってママチャリで30キロ
3時間十五分一分も休まず踏みっぱなしで帰りました
若いですね。最近スポーツクラブに行って引き締めようと努力しているつもりですが、疲れてままなりません。
golfkiddsさん
シグマArt50mmF1.4の写真ってぱっと見がよくないですね。色が浅い気がする。拡大するとシャープさが伝わるのですが。コンタックスGと真逆です。
こんじじさん
フジのHCレンズはシャープですよ。色もよく出ます。もう少し渋みがでれば言うことなしですが。後、べらぼうに高い!!!
komutaさん
ハッセルHCレンズをそろえ始めて死にそうです。足もとを見ているとしか思えない。新品で買ったHC100mmF2,2は40万もしました。オータスが買える値段です。はたしてこいつらが稼いでくれるのでしょうか?
昨日、ヨドバシカメラでEye-Fiというのを買いました。α99で撮った写真をMacBookAIRに送るためです。コンタックス645やハッセルH3Dはどうしてもコードを繋がないとパソコンにデータを送れないようです。川崎ヨドバシでシフトを使った50mmです。ニッコールH50mmF2です。
書込番号:17688479
8点

皆様、今晩は。
今日、富士フイルムに電話してX-T1とレンズのカタログを1部ずつ注文しました。
4月にビックカメラで貰いましたが、引っ越しした時に捨ててしまったので。(^^;
防水防塵のカメラとレンズが欲しくて「X-T1とXF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR」にするか「キヤノンEOS70Dと100mmマクロL IS」にするか悩んでいます。皆様ならどちらになされますか?
板違いで済みません。デジタルの方は意地の悪いのが居る為、此方の方が相談しやすいです。(^^)
わかてっちりさん、「ごきかぶり」と言う言葉は知りませんでした。勉強に成りました。有り難う御座います。
星ももじろうさん、御感想有り難う御座います。ヤシコン・ツァイスの味を楽しめると言う事ですね?
私はパソコンを買う予定は有りません。其れよりレンズが欲しいです。
書込番号:17690341
7点

パッと見色合いが素敵なのは富士です
Cは素子が古いですフィルム時代ならフィルムの味で決まっていましたが
でじかめになttからはえんじんがものうぃいますレンズもですヤシコンツアイス28-70バリオゾナー3本所有しています2本YCマウント1本はアルファまたはKマウントにいつでもマウント交換ができます飛びものをいかないので手動レンズで充分です
書込番号:17691310
3点

皆さま、こんばんは。
忙しさにかまけて板長どころか板民の義務も果たせておりませんInsomnia+でございます。
ここ2,3日はようやく落ち着きを取り戻し、少しでもお役目を果たすべく書き込ませていただきます。
さて、CONTAX645用のC-MOSデジタルバックですが、もうすぐ発売されますね。
PHASE ONEのIQ250というのがあるようです。どこのC-MOSを使っているかは分かりかねますが
かなりの高ISOまで行けると思われます。CONTAX645の他にHASSEL-VマウントとPHASE Mamiya
マウントが発売されるようです。気になる価格は…ですが。
最近ほとんど写真を撮れておりませんが、以前撮った写真を見直しておりましてちょっとした決断を
しようかと思っております。たいしたことはないのですがα900用のPlanar 50mmを里子に出そうかと。
以前、わかてっちりさんが仰っていたことを知りつつモノは試しと購入したのですが、出てきた絵を見て
どうにもならないなと。いくらで売れるかわかりませんが…
と、愚痴のような書き込みになってしまいましたが、皆さま引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:17694024
7点

みなさま、おはようございます。
Insomnia+さん、おじゃまします。長いこと板民に義務をサボっておりました…すんません。
お役目ご苦労様に存じます…!
IQ250のセンサーはソニー製ではなかったですか…?ねぇ、ゴルフさん。広いダイナミックレンジ、大容量のバッファー、Wi-Fi撮影等々と高機能なんでしょうが…450万円はあんまりです…!かたや77万円…!注文が殺到しているそうです。中判デジタルの裾野が広がるとよろしいですね…!
Ken-sanさん、おはようございます。
“Z”良さげですね…!尤もケンさんのは何で撮っても素晴らしいですが…使用感なんぞをお聞かせ願えれば幸いです…。よろしくお願いします。
Maki_toyさん、おはようございます。
マキさんの“作品”を拝見するといつも自分の業の拙さを痛感させられます…!“水仙?”は心が洗われるように美しいですね…!この画像が簡単に撮れるとは思っておりませんが…ぜひ習得してみたい技法(深度合成?)です。永遠の課題です…。まだまだ見せてくださいね。
わかてっちりさん、おはようございます。
いつも“真っ直ぐな作例”ありがとうございます。真っ直ぐで浅い深度…「ボケはじめの自然さが勝負」…わかてっちり流の神髄ですね…!これも簡単な作業ではありませんね…!写真を見る目、撮る業を高めてゆきたいと思ってはいるんですが…道は遠いです。まだまだ教えて下さいね(あつかましい…)。
Komutaさん、おはようございます。
良〜ぃですね“ゆかた美人”。アジサイも…?コムタカラー復活ですね…!まだまだ見せてくださいね。
マイアミバイス007さん、おはようございます。
“カメラ虫“が蠢きだしましたか…啓蟄ですね…?私はX-T1に1票…!バイスさんの”ベルビア調“を見せてくださいね。
「ごきかぶり」…北部九州では「ごっかぶり」と言ってました…?
アジサイは何処で撮っても何で撮ってもアジサイですね…?駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17695480
7点

こんにちは。
コンタックス645にもCMOSのデジパックが出るんですね。
645Zと比べどんな絵になるんですかね。
写真は645Zで手持ち撮影した開花しているショクダイオオコンニャクのお花です。
一枚目はDFA25mmf4で2枚目はズミクロン90mmf2、3枚目はDFA25mmf2.8で4枚目がキヨハラソフト70mmf5です。
CMOSとCCDで絵の違いがどれぐらい出てくるかは解りませんがこのような場所での撮影はCMOSが向いてますよね。
書込番号:17696159
5点

みなさま、こんにちは。Insomnia+さん、こんにちは。
星ももじろうさん、きゃそこんさん、ken-sanさん
コンタックス645、しぶといですね。京セラがカメラをやめて何年になるんだろう?それでもコンタックス645用のデジバックが出るんですから大したものです。この板にしてもコンタックス645の信奉者が集っているのですから。儲からないからやめる。カメラ文化を途切れさせてしまう。考えさせられますね。
さて、ソニーが645フォーマットでどう出るか?α7のようにアダプター経由ですべての645レンズを引き受けるカメラ作りをすれば採算的にも成り立つのではないかと思います。希望もはいっていますが。
マイアミバイス007さん、星ももじろうさん
フジのレンズ、ツアイスのレンズそれそれ特徴があって面白いです。バイスさんのお悩み、難しいですね。随分違うものの比較。ここはひとつ、それぞれのカタログを眺める時間の長さで決めてはいかがでしょう?
Insomnia+さん
ソニープラナー50mmF1.4里子に出されますか。あはは。で、どこが一番だめでした?
かねがね私が研究しているテーマ「35mmレンズの645への流用」。いままで望遠ばかり試していました。当たり前といえば当たり前。イメージサークルの問題がありますからね。フランジバックの問題もある。でも、シフトレンズは前者の問題はクリアしている。要するに35用標準からワイドでイメージサークルの広いものがあれば不可能ではない。
そんな中、キャプチャーグループが出している特殊なカメラを発見しました。デジバックはP25Vです。
書込番号:17696659
7点

わかてっちりさん
水素水を飲みましょう
30歳くらいの瞬発力は戻るようです
持続力は年相応ですが
3か月ほど飲み続けるとあくびが減り息切れが少なくなりました
また桃次郎はいい加減なことを書くとお思いでしょうが
世の中には皆さんがまだ知らないアンビリバボウが沢山あります
おかげで元気に写真も撮れます
一級河川の堤防などはかけりあがれるほど回復しました
この話をすると元気を通り越しているとまで言われました
書込番号:17696680
3点

皆様、今日は。
富士フイルムのX-T1ですが、背面のボタン類の操作性が悪いとか握っている時にカードスロットの蓋が開いてしまう等問題が有るようなので悩んでしまいます。
東京に居るときにビックカメラで触っておけば良かったです。
函館にヤマダ電機とカメラのキタムラが有りますが、バスで往復約5時間、交通費往復約8千円、しかも本数が少ないと成ると行く気しません。(-_-)
其れは兎も角Xマウントにはカールツァイスのマクロレンズが有るんですよね。防水防塵ではないようですが、魅力的です。悩む(-_-;)
きゃそこんさん、ベルビアは好きじゃないので(^^;
もしX-T1を買ったらプロビアモードで撮ると思います。
フィルムシュミレーションモードが無ければ迷わずEOS70Dを買うんですが…。
わかてっちりさん、X-T1は悩ませてくれます。其れにしても富士フイルムは何十年もカメラを作っているのに光線漏れが有るとか三脚穴が光軸からずれている等御粗末な事をやっています。何なんでしょうね?
星ももじろうさん、水素水は去年飲んでました。けど値段が高いので2週間位で止めました。(^^;
書込番号:17696701
6点

水素水にもいろいろありまして1か月8700円ほどです缶コーヒーを飲むのを倹約すると飲めます
ボトルに入っている水素水は水素は抜けています
ふたを開けるとプシューと言わないものは水素水ではありません
私は材料を買い自分で作って飲んでいます容器のペットボトルはカチカチになっています
飲む物風呂に入れる物容器からパイプで吸うものといろいろあります
はっきり言えることは水素水と言って容器に入れて売っているものには水素は入っていません
お金をどぶに捨てるようなものでご注意ください
自分で作りましょう
もちろん水も綺麗なものが必要で水道水に塩素が含まれると塩化水素水塩酸が出来ますので浄水器を使うのがベストです我が家には6台シャワーヘッドまで入れると7個の浄水器がついていますお金で健康が買えるなら安いものです、何が真髄か見極める目も必要です
便所の手洗い用には以前使っていた飲用水用が付いている26万円だと人が笑うが構わない
これくらいお金をかけないと健康は買えない飯食って糞する機械になってしまう
書込番号:17697544
4点

自由が丘のスポーツクラブで待ち合わせ。汗を流してその後、沖縄そばとゴーヤチャンプルを食べました。
みなさま今晩は。 Insomnia+さん今晩は。
星ももじろうさん
水素水ですか。どのように体にいいのでしょうね。
私は今年始めの痛風いらい、ダイエットに励んでいます。80キロ近くあった体重が先ほどスポーツクラブで計ったら73.5キロまで落ちていました。私の健康法は「糖質制限ダイエット」です。ご飯やパンをほとんど食べない。その代わり肉をたっぷり食べるというやり方です。好物のい句を多く食べるので食事を制限している意識があまりありません。肉や野菜をたっぷり食べても体重はふえないようです。
マイアミバイス007さん
>其れにしても富士フイルムは何十年もカメラを作っているのに光線漏れが有るとか三脚穴が光軸からずれている等御粗末な事をやっています。何なんでしょうね?
カメラは使ってみると設計者の性格や人格までも感じることがあります。そんなに高性能でなくとも作り込まれたものは愛着を感じるようになります。レンズもそうです。設計者はもっと写真を愛してほしいですね。そして自分で作ったカメラは自分で使い込んでほしいです。
最近、α7を持ち歩くことが多くなりました。コンタックス645は重いです。それだけではなくα7はアダプターで取り付けたマニュアルレンズとの相性がいいというか使いやすいのです。かつてのライカ的な使い方とでも申しましょうか。被写体を見つける。フレーミングする。ピント拡大して正確に合わせる。絞り込んでもう一度フレーミング。そっとシャッターを切る。この一連の作業が意外と速く出来ます。十分スナップ可能なカメラです。
書込番号:17698103
8点

皆さんこんにちは
わかてっちりさん水素の効能
H2oは水の分子を表すものです
人間物を食べたり動いたりすると活性酸素が発生します
その活性酸素が体を錆びさせる実際に錆はしないが酸化して人体によくないのだそうです
病気のもとになる、実際食べない方がいいのだが栄養がなくなると活力ネルギーが無くなりますので
一日1回しか食べないといわれる人もおられます
そこで考え出されたのが水素で活性酸素を中和させ水にして体外に出してしまおうといわれるものです
私は1日1リットル飲んでいます過酷な農作業をしても自転車で3時間15分休まず踏みつづけても大丈夫でした、むろん水素だけではだめで栄養分も取らなくてはいけません
水素は体の毒消しだと思ってください栄養分は食品サプリなどから補うのも必要です
でんぷん質は糖分に変わりますので食べすぎはよくないですね:おかげなことに痛風もなくA1cも少し高いだけです糖尿の先生曰く日本人は7割が糖尿体質だそうですどうも先祖からの食べ物に影響があったそうです肉食から穀物雑食になったのが原因らしいです昔は漬物とか粗食に耐えて生活していたので発症せず隠れ糖尿とわからずなくなった人もいたとのこと、現代のように飽食の時代になるとカロリーの取りすぎで発症する人が増えたそうです肉を食べろと言われる先生いや穀物野菜中心にといわれる先生どちらも正論ですがはたして自分の体がどちらに傾いているかでしょうね
牛肉はとにかく脂を多く摂取しないことだそうです体温の違いにより融点が違いますこのことはグルメ番組でも放送していました、霜降り肉などはおいしく見えますが私は口の周りがべたべたして美味しく感じませんそれよりは頭肉などの油の少ない部位が好きですしゃぶしゃぶなどしてよく油を落として食べなさいと健康センターの人も言われていました豚も牛も防腐剤成長ホルモンなど多く含んだ飼育豚より放牧されたもののほうが良いと血圧の先生も言われていました、
生きるも死ぬるも血の巡りです健康に気を付けフォトライフ頑張りましょう
書込番号:17699521
4点

insomunia+さん、皆様のおじゃまします
ライカs標準レンズ付きで200諭吉プライス税 でキャンペーン6月20日〜12月までしてますね
120諭吉のプライスダウン
CONTAX645 の輪っか使えるので買いそうになりましたが
自分の予想ですが、PENTAXZのようにCMOSに変わるのかな?
ISOも上がればもっと使えるのでは、
写真は今年五月の 世界文化遺産の五箇山ライトアップです
新湊に係留の海王丸は、昨年の写真です どなたかの写真、帆船日本丸と姉妹船だそうです
いずれもCONTAX645 45-90です
書込番号:17701705
8点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
日本原産のガクアジサイ |
オニユリ、insomunia+さんに影響されS70mmF2.5を購入してしまいました。 |
近所のキュウリ畑、隣はトマト畑です。 |
S70このくらいまでは寄れます。50cmくらいか? |
皆さんお早うございます。
insomunia+さん、お邪魔いたします。
あゆコンタさんお久しぶりであります。
海王丸は日本丸の姉妹船だったんですね。
ググってみたら、大阪市と富山市にそれぞれ5年ずつ係留してるんですね。
バリオゾナー45?90、三脚使用ですか?ぶれなくとれてますね。
世界遺産の五箇山もこんな暗闇でぶれなくって凄いですね。
ライカSの特別キャンペーン一瞬迷いました。もう少し早くキャンペーンやってくれればいったのですが、残念無念です。
星ものじろうさん、水素水パワー参考になりました。
また色々教えてくださいね。
わかてっちり師匠>最近、α7を持ち歩くことが多くなりました。コンタックス645は重いです。
そうですよね、散歩してても鉄アレイ筋トレですからね。
あとシグマの新Art50mmF1.4仰る通り色がちょっと薄めのようです。
でもぼけはなかなか良いと感じてます。
最もぼけは35mmよりも中判の方が面白く、最近は防塵防滴もあるS2君がお気に入りで出番がありませんです。
maki-toyさん>私としましては「京都」や「倉敷」等はLeitz Wetzlerが「イメージに合うのでは?」と思っています。
うーーーん、なるほどなるほどそうだったんですね。
Leitz Wetzler銘ということはかなり前のレンズですね。
最初は色が少し濁る、抜けが悪いと感じていたんですが、最近では色がとても豊なんではと感じております。
ken-sanさん、645Z相変わらずの手持ち撮影ですが前の645Dと比べて使用感はいかがでしょうか?
CMOSになってISOもずいぶん高感度で撮影できるようですね。
komutaさん、お元気そうで何よりです。
浴衣の写真いいですね。いよいよ夏本番ですね。
私は暑さに弱いのでげんなりですが、、、
マイアミバイスさん、富士はフイルムやっていたので色が良く分かっていると本に書いてありました。
ベルビアの色は凄かったですね。現物よりももっとビビッドでしたから。
きゃそこんさん、紫陽花シリーズよかったです。
ライフワークの橋シリーズご無沙汰ですが、画像アップよろしくです。
こんじじさん、今頃は涼しい山荘で涼んでおられる頃と存じます。創造するだけでうらやましい、あはは。
今月の連休お邪魔いたしますのでよろしくお願いいたします。
ということで、そろそろホテルの予約しなくっちゃです。
添付画像はコンタックス645標準レンズ(P80)との比較という事でSの70mmF2.5をアップします。
insominia+さんよりしばらくお借りしていて、同氏の仰ることばに感化されついに購入してしまいました。
これで正真正銘のおけらになりましたので、しばらくおとなしくするか手持ちの機材を里子に出すかです。
ところで、紫陽花って日本が原産地だったんですね。以下ググってみました。
*******************************************************
あじさいはどこの国の花?中国?ヨーロッパ?これが嬉しい事に日本が原産地なんです。ガクアジサイが元もとの花です。
しかし万葉の時代にすでに人々が目にしていたアジサイも、1000年以上あまり人気がありませんでした。
青い花色のせいでしょうか、江戸時代には「ユウレイバナ」と呼ばれてまったく見向きもされませんでした。
アジサイは日本から中国にわたり、シルクロードを伝わってヨーロッパへと伝わっていきました。
イギリスなどで東洋の花として人気が上がり品種改良が進んで、現在西洋アジサイとして人気の高い「ハイドランジア」は大正時代に故郷に錦を飾り(逆輸入され)ました。
日本であじさいの人気がでてきたのは、戦後に北鎌倉の「明月院」の庭に植えられたのが始まりとか。そのごろからようやく人々があじさいの魅力に気がつき、それ以来全国の名所旧跡などでは初夏の風物として人気を集めています。
*******************************************************************
書込番号:17702785
8点

皆さんお早うございます、インソムニア+三お邪魔します。
また今日から新しい1週間が始まりますね、今週は台風もきているので注意が必要です。
台風といえば鹿児島のきゃそこんさん大丈夫でしたか?
昨日、関東は梅雨の間の晴天でして、私は朝早く目が覚めたので始発に近い電車で久里浜まで行き
そこから東京湾フェリーで南房総へ、、、
だだフェリーに乗っていき酎ハイ500mLとビールをのんでまたフェリーで戻ってきただけです。
近場の見にトリップでしたが、朝一番近くに出たのでお昼過ぎには酔っぱらいつつも帰宅できました。あははははです。
書込番号:17706654
8点

皆様、御早う御座います。
先週土曜日にBSジャパンで放送された『カメラ進化論 歴史を変えた技術者魂』を観ましたが、内容は技術解説かと思いきや全く違って、『カメラ女子とオリンパス』みたいな物でした。
其れで番組中、気になったのがオリンパスが初代ペンを開発する時に拘ったのが、「ライカのレンズに負けない物にする為に、テッサー型のレンズを作った」と言うくだりです。
テッサーを開発したのはカールツァイスなんだから其れを言うなら『カールツァイスに負けないレンズ』だろうと思いました。
BSジャパンに抗議のメールを送らなくては…。(^^)
golfkiddsさん、旅道中は酒が楽しみと言う方は多いですよね。
私の場合はペットボトル入りの水です。
わかてっちりさん、α7にボディ内手振れ補正が付いていれば良かったのですが…。
ソニーに要望を出しておいて下さい。(^^)
では皆様御機嫌よう、さやうなら。
書込番号:17710336
6点

みなさま、おはようございます。
Insomnia+さん、おじゃまします。
Ken-sanさん、おはようございます。
“Zの作例”ありがとうございます。ISO1600が実用レベルですね…すごい…!防塵防滴に手ぶれ補正(レンズ)もあるのだから鬼に金棒ですね…!うらやましい限りです…。まだまだ見せてくださいね。
わかてっちりさん、おはようございます。
久しぶりに“P25君”拝見しました。けっこう暖色系でいい感じすね…。
“645フォーマットのα7版”…出ると良いですね…。
星ももじろうさん、おはようございます。
“水素水”…初めて聞きました…。星さんの元気の源は…これでしたか…!また、教えて下さいね。
あゆ コンタさん、おはようございます。
ご無沙汰しております。“S2キャンペーン”…ですか。レンズのラインアップなんぞを見ると乗り換えたくなってしまいますねぇ…!アダプター戦略も効いてるし…。
P30+…健在ですか…?そろそろ「風の盆」ですね…まだまだ見せてくださいね。
Goifkiddsさん、おはようございます。
S2…いい感じですね…!“小トリップ”も…!S2で写欲が倍増ですね…!バックシャンもお願いします(撮ってるはず…)。
“橋シリーズ”…最近撮ってない…トホホ。台風が接近中の鹿児島ですが…市内はまだ何の音沙汰もありません…これからでしょうね。
マイアミバイス007さん、おはようございます。
今朝、護衛艦を見かけたので大急ぎで撮ってまいりました。“116“…てるづき(2代目)だそうです。津軽海峡にはロシアの艦船も往来しているとか…見かけたら画像アップ(ブログに)お願いします。では、ごきげんやう…さやうなら。
ところでみなさん…空港のセキュリティ?を通過する際にバッテリー(Phase One)で足止めを食ったことはありませんか…?私はしょっちゅうです…!原因はバッテリーの表示が擦れて見えなくなっているためです。
こないだは(伊丹で)確認のため1時間以上も待たされたので(非常に不愉快)…新しいのに保護テープを貼って持って行くことにしました。
Phase Oneのバッテリーは7.2V×3400mAh=24.5Whでやや高容量ですが、持ち込み制限の100Wh以下ですし個数制限もありません(全日空)。ご参考までに…皆様もお気をつけ下さい。
書込番号:17710763
6点

みなさま今晩は。 Insomnia+さん今晩は。
きゃそこんさん
きっと個数のせいですよ。PHASE ONEのバッテリ-何個持ち歩いていますか?私はコンタックス645にP25をつけて飛行機に乗るときもせいぜいバッテリーは3つくらいです。α99も同胞しますが。それでも空港で足止めを食らったことはありません。これもそれも、きゃそこんさんと私の撮影スタイルの違いだと思います。私はそんなにシャッターを切る方ではありません。α99でもそうです。この前きゃそこんさんの645シャッターカウント聞いてびっくりしました。
マイアミバイス007さん
テッサータイプはよく出来たレンズ構成です。F値を欲張らなければよく写ります。今時のレンズは構成枚数をどんどん増やして収差を補正しますが、レンズ枚数が少なくてよく出来たレンズはなんか気持ちのいい描写をします。たった3枚で構成されたマクロエナリットというレンズを持っていますが、絞った時の色乗りと立体感の描写は現代レンズの比ではありません。
golfkiddsさん
時々ミニトリップされているようですね。酒付きで。
そろそろ東北遠征の準備もしなければいけません。どこまで決まっていましたっけ?
あゆ コンタさん
お久しぶりです。ご本尊コンタックス645ですね。なんてったってフイルムでの使用はどのデジバックより面積が広い。解像度や色の出方はフイルム、デジ賛否両論ですが、元々はフイルム用に開発されたカメラですからね。アップされた写真きれいですね。
星ももじろうさん
医療の先生たちも色々な説を述べる方がいらっしゃって、どの健康法も決定的なものとはなっていないようです。しかし、ももじろうさんの「水素水」はご自分の体験から効果有りと判断されたのだとお察し申し上げます。私のやっている糖質制限ダイエットもご飯、パンをあまり食べずに肉を多くとる。これは試してみて実際体重がコントロールできているから続けているだけです。これからマイナス面も出てくるかもしれません。自分自身で人体実験しているようなものです。目標体重までもう少し続けてみます。
昨日は小雨の降る中、着物の撮影大変でした。やっとHC300mm実戦使用しました。さすがにピントは95パーセントガチピンでした。コンタックス645でもっともピントの合わせやすいアポズミクロン180mmF2でもマニュアルガチピン率は50パーセントくらいですからハッセルHのオートフオーカスは断然有利です。
アップする写真はおととい下町を背景に撮った写真です。最近お気に入りのオールドニッコールでしたが、人の肌の色はあまりきれいに出ません。
書込番号:17712959
8点

でんぷん質は糖分に変わりますから太りやすいです
うどんラーメンも効果大夜食に食べると太る
水素水を飲むとあくびが減り息切れが減りました
その人のタイプにより食すものが変わると思います自分に合ったものを見つけるのが大事です
3時間15分ママチャリを踏み続け帰れたのも水素水のおかげです人により効果が違うので
テレビなどは効果を表すものではありません個人の感想ですと断りを入れてますね
すべての人が効くわけではなくまた効果の大きい人もいるということです
肉は先生の言うには抗生物質入りのえさで育てた飼育牛飼育豚ではなく放牧がいいとのこと
牛脂も取らない方がいいので、牛乳チーズバターマーガリンなどは一切口にしていません
チーズバターは山羊なら良いそうですたまに山羊牧場に行きます、イノシシ、シカなどは野生ですから好んで食べます、頑張ってください、実際血管に詰まるのはコレステロールではない糖分だともいわれる先生もいます、糖尿は赤血球の塊になり毛細血管をとうらないため壊疽や失明が起きるそうですこれには血液サラサラにするのが良く玉ねぎ納豆高圧電子だそうです
書込番号:17713270
4点

皆さんこんにちは。Insomnia+さん、お邪魔します。
超大型台風が近づいてきているらしく、昨日までほとんど雨が降らなかった仙台も今日は小雨が降っています。やっと梅雨入りです。
あの台風のエネルギーを利用することは出来ないのでしょうか。現在の日本には水爆は簡単に作れる技術があるはずなのに、台風には全くお手上げなんてのはちょっと残念ですね。防戦一方、哀れです。
わかてっちり師匠、
私も空港で電池で足止めを食ったことがありません。ただ、悪名高いフランクフルトの空港で、最愛のSonnar 2.8/140を爆弾と勘違いされ(^_^;)、取調室へ連行されたことがあります。あのレンズが爆弾に見えるとはお笑いですね。
Hasselblad HDのピントは速くて正確ですね。S2も良いですが、色気がちょっと気になります。スレ主さんに怒られそうだけど、やっぱり645のレンズはハッセルブラードのデジカメに相性が良いようですね。
そうそう、最近手に入れたDP2 Quttroですが、27インチのPC画面でトーバイはおろか200%でも粒状感が無く、十分に鑑賞に堪えるのにはびっくり仰天です。Foveonのデジバックが出ると良いですね。云って悪いけど、これに反してフルサイズのCMOSの情けないこと。
そんなわけで、しばらくはフィルムに戻り、お蔵入りしていたMakina 670でも使ってみようかと思う今日この頃です。
わかてっちりさん、
護衛艦(ですか?自分には駆逐艦のように見えますが)のお写真かっこいいですね。やはり戦争をするお道具は船でも飛行機でもかっこいいですよね。昔、車のコマーシャルに速い車は美しいというコピーがあったように思いますが、まさにその通りですね。もっと見せて下さい。
きゃそこんさん、
そろそろオフ会の準備なぞしなければと思っております。縁側の方でいらっしゃる人数とそれぞれの日程をお知らせいただければ幸です。
あじさいの話ですが、長崎の出島に居住していたオランダのライデン大学のSiebold教授は、日本のあじさいにHydrangea Otaksa、つまり愛妻のお滝さんの名前をつけたとか。ただ、その頃には他の学者さんがHydrangeaと命名していたので、学会には採用されなかったそうです。でも、自分の奥さんの名前をつけるなんて、粋ですね〜。小滝さん、よっぽど良い女性だったんでしょうね。羨ましいです。
ホントに。ついでに小滝さんの子孫がお医者さんになっていらっしゃるそうですよ。
そんなわけで、きょうは梅雨の華、HydrangeaをDP2 Quttroで撮った写真を出してみます。解像度はCONTAX 645+IQ180なみです。青と黄色がキレですね。ヘボな絵ですみません。
書込番号:17714479
8点

皆様、今晩は。
BSジャパンに電話して「テッサーを開発したのはカールツァイスなんだから訂正して欲しいと抗議しました。
番組担当者に伝えておくそうです。
こんじじさん、紫陽花の青が綺麗ですね。私も此の色の紫陽花が好きです。
ガクアジサイはどうしても好きに成れません。
では皆様御機嫌よう、さやうなら。
書込番号:17714748
6点

みなさま、おはようございます。
Insomnia+さん、おじゃまします。
ひどい台風でした…!みなさまお変わりありませんか…?梅雨前線もまだまだ居座りそうで…台風一過で青空とは参りませんが…写真ライフを楽しんで参りましょう…!
こんじじさん、おはようございます。
これが噂の高い…dp2クワトロですか…!良〜ぃ色ですね…!しかも精緻で…!フォビオン恐るべし…。デジバック…出ると良いですね…ホント。しかし、こんじじさんの探究心の深さにも感心します…!人柱…参考になります…!まだまだ見せてくださいね。
マイアミバイス007さん、おはようございます。
台風…大丈夫でしたか…?ひどい雨台風でしたねぇ…。
“ブログ”…拝見しております。“T2”良〜ぃですね(脚線美も良いけど…)。まだまだ見せてくださいね。
昨日は十四夜…満月を見ると心が騒ぎます(狼男…?)。駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17723368
8点

おはよう御座います。 Insomnia+さんおはよう。
星ももじろうさん
昨日、都内のスタジオで料理の写真を撮りました。料理の先生がやってきて自説である健康的な野菜料理の食べ方を披露してくれました。先生の数だけ説があるという印象です。ついでに私がやっている肉食の話をすると「それは人体実験ですね。今後の結果を報告してください」と、笑っていました。
本当に人体実験です。
こんじじさん
今度の仙台よろしくお願いします。こんじじさん所有のTPP300見たいです。
紫陽花の話。中学生のころ「オランダおいね」というテレビドラマがありました。丘みつこさんがいねをやったのですが、ストーリーはシーボルトとタキさんとの間にできた娘いねが困難をのりこえて日本初の産婦人科医になるという話です。シーボルトは紫陽花の学名に「タキ」さんの名前を織り込んでいたのですね。ドラマチックな話です。
マイアミバイス007さん
テッサータイプはよく出来た構成です。ライカの標準エルマーもたしかテッサータイプです。たった4枚でしかも一枚張り合わせですからレンズ反射面は6面しかありません。だから抜けがいいのです。
私は基本的に枚数が少なくてよく出来たレンズの方が好きです。収差は残りますが描写に清々しさがでます。
今日アップするのは西ドイツの「マクロエナリット」というレンズです。トリプレット。たった3枚の構成ですが、面白い描写をします。
ソニーが湾曲像面のセンサーを発売してくれれば少ないレンズ枚数の、気持ちよい、収差の少ない画像のカメラができるかもしれません。
コンタックス645用にも面白い描写のレンズを探しています。
書込番号:17723399
8点

みなさん今晩は、insomunia+さんお邪魔いたします。
台風一過ですが大丈夫でしたか?
後ちょっとで仙台オフ会、皆さんとお会いできるのが楽しみです。
こんじじさん、お世話になります。
きゃそこんさん、いろいろ心使いありがとうございました。
本日はオフ会に持っていく予定のハッセル君を散歩に連れ出したのですが、
老眼が進んでいるためか、ピント会わせに相当なストレスを感じてしまいました。
付けていったレンズは標準レンズP80F2.8だったんですが、ピントグラス見ても
ピントの山が全くわかりません。
ピントグラスはCFVについていたものなので、多分アキュートマットだと思うので
これ以上の改善は望めないはずなんですが、、、
特に近接では全く???であります。
ということで、仙台オフは別のカメラで望みます。
さて何にしようか、やはり軽いやつかな、、、これも楽しみです。
書込番号:17726545
7点

皆さん今晩は、insomunia+さん、お邪魔いたします。
京セラT*Zeissレンズはディスコンになってしまいましたが、今みても良いレンズ、味のあるレンズがあります。私が好きなのはYC35mmの100mmF2.0プラナー、それと645の80mmF2.0プラナー、そしてアポクロマート補正された645のApoMacroプラナー120mmF4.0(以下AMP120)があります。
ライカS2とApoMacroズマリット120mmF2.5を購入してから、比較の為にAMP120を使用しましたが、F4と暗い事、マニュアルファーカスである事から足が遠のいておりました。
本日、持ち出しS2のファインダー越しに目に入ってくる光に改めて驚きました。Zeissの技術者がAMP120のことを今までの最高レベルのレンズと呼んだのが納得できました。コンタックス645レンズの中で唯一マニュアルフォーカスレンズで、しかもF4と明るくはないレンズです。
Zeissの技術者は最高の性能を求め、オートフォーカスを止めF値もF4としたのだと思います。マクロ設定時の背景の蕩けるるような「ぼけ」も非寿に素直で良いです。
ということで、S2&T*アポマクロプラナー120mmF4の画像を1枚だけアップします。
ライカのApoマクロズマリット120mmF2.5は明るく大口径でオートフォーカスと日のうtどころないのです。
とても素晴らしいレンズです。間違いありません、でも、Zeissが持てる技術力を注ぎ込み、性能優先でオートフオーカスを止めF値も
F4としたAMP120やはりただ者ではありませんです。
撮影機材はライカS2&コンタックス645のアポマクロプラナー120mmF4.0です。(ライカ純正C to S電子アダプター使用)
書込番号:17728732
7点

皆さんこんばんは。Insomnia+さん、お邪魔します。
やっと雨らしい雨が降りました。台風はそれて、梅雨のしとしとという雨で、あじさいも元気に色づくと思います。でも明日はまた晴れです。
今週末の天気が気になります。
わかてっちり師匠、
師匠の博学には恐れ入ります。「オランダおいね」のTVドラマの話は聞いたことがありますが、見ておりません。Sieboldはオランダ人となっていますが、実はドイツ人だったらしいですね。日本には牧野博士という立派な植物学者がいらして、日本固有の植物はほとんどmakinoの名前がついてますね。雑学ですが、雑学って楽しいですよね。
CONTAX 645に他のレンズをつけるためのアダプターをかつて購入し、JENAのレンズをはじめ、色々試してみたことがありましたが、MFなので645のピントが難しくてあきらめております。残念です。
マイアミバイス007さん、
オフ会にいらしていただけなくて、残念です。そのうち、どこかでお会いしましょう。
テッサーを知らないジャーナリストがいるんですね。驚きです。ヤシコンのTessaar 2.8/45なんて、ヌケが良くてスッキリで最高のレンズですよね。絞ると近距離では焦点移動があるので難物ですが。テッサーのレンズの中心だけを使って撮れるような、巨大なレンズがあっても良いのでは無いでしょうか。ちなみにテッサーはギリシャ語のTessara(数字の4)からとったらしいですね。
きゃそこんさん、
こんじじは機材オタクなので、何時も人柱です。欠点は、買ったものを下取りに出さないため、機材がたまって置き場に困っています(;。;) 本当なら使って下さる人にお譲りするのが最良なのでしょうが.....
きゃそこんさん、
仙台にもあじさい寺があるらしいのですが、行ったことがありません。撮影場所、松島瑞巌寺、杜の湖畔公園、あじさい寺、どこにしようか決めかねております。Hasselbladはぜひお持ち下さい。よろしくお願い致します。
AMP120はもともとMFですから、AFにするとすればCONTAX AXしかないですよね。出来るのかどうかは疑問ですが。
CWVはまた別の味で楽しめますから。それにデジカメですからフィルムと違ってお金がかからないし。CONTAX AMP120は本当に素晴らしいレンズですよね。マクロレンズでこのレンズを凌ぐレンズってあるのでしょうか。描写と色気がピッタリの珍しいマクロレンズと思います。たいていのマクロレンズは精密描写ですが、色気が無いですね。このへんは「ほしももじろうさん」の得意の分野ですね。
今週の水曜日は晴天のようなので、西吾妻連峰へ行って参ります。高山植物と会えるのが楽しみです。
書込番号:17729085
8点

みなさま、こんばんは。
Insomnia+さん、おじゃまします。
わかてっちりさん、こんばんは。
“マクロエナリット”…初めて聞きました。なんかクラシカルな素敵な描写ですね…!α7に着く所もスゴイ…!まだまだ見せてくださいね。
Goifkiddsさん、こんばんは。
S2…いい感じですが…私はハッセル君に1票(トマトが旨そう…)。マグにフード(×3)とか…使えないんでしょうねぇ…?失礼しました。まだまだ見せてくださいね。
こんじじさん、こんばんは。
仙台オフ会…ナニが楽しみかって…こんじじさんの莫大な機材群にお目にかかれることです…!よろしくお願いいたします。
「西吾妻連峰の高山植物」…楽しみにしております。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
今朝、久しぶりに潜水艦を見かけたので大急ぎで撮ってまいりました。垂直尾翼は「おやしお型」でしょうか…?
秋茜も見かけたので撮ってまいりました。南と北では季節に随分差があるものですね…!
今日の日経に「富良野のラベンダー見ごろ」…が載ってました。耳寄りな情報がありましたらお待ちしております。
生憎の天気でした。駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17730376
8点

皆様、今日は。
突然ですがNECのVersa Pro VY16F/HB-Rと言うノートパソコン中古品が手に入りました。しかし説明書が無いので何も分かりません。(^^;
今日、親友から小包が届いたので開けたら此れが入っていて驚きました。
携帯電話ではNECのホームページを見れないので、何の情報も有りません。
デジカメで撮った画像をDVDに焼く事が出来るのかさえ分かりません。(^^;
きゃそこんさん、潜水艦も良いですね。一度で良いから実物を見たかったです。
富良野地方の事は分かりません。はるか遠くの地なので一生行きません。(^^;
あそこに行くよりは京都を1週間くらい旅行したいです。
ところで秋茜ではなく他の種類かもしれません。成虫に成ると赤く成る蜻蛉が他にもいるので…。
書込番号:17735064
5点

このPCは2004年発売のものです
XPなのでサポートが終わり
7か8.1にリカバリする必要がありますが
古いので捨てたほうがいいです
まだCD−DVDROMタイプだったらなおさら
メモリーも2ギガ以上に増設の必要あり
マイコンピューター右クリックブロバテイを見たらOSやメモリーの容量が分かります
書込番号:17736073
3点

Windows7Proが快適に動くよう改造済みです。
外付けDVDやカードリーダーを買うので問題有りません。
書込番号:17736109
4点

皆さん、今晩は。
最近、CONTAX45を使う機会がほとんど無くなりました。もうすぐ絶版になるので、大切に使おうと思ったのと、体力が落ちて重いカメラを持って歩くのが困難になったためです。いま私の鞄にはSony のRX100 M3が入っています。小さいけど、なかなかの写りです。
そんなわけでCONTAX 645の代わりの中判を探していました。S2もハッセルブラードHD50MSもでかすぎてもうそろそろ陳列棚に入りそうです。そこで白羽の矢がたったのはPENTAX 645Zです。Dもよいかな(安いので)とは思ったのですが、どうせならクレジットでZの方をなんて高望みをしてしまって、お散歩カメラは645Zに決まりました。まだレンズもありませんし、クレジットの審査も2,3日かかりそうなので、手に入るのは来週中頃と思っています。今頃、あ〜あ、またばかやちゃってと後悔していますが、何時もこんな調子でなかなか貧困から脱出できません(;。;)
きゃそこんさん、
潜水艦、良いですね。海の忍者!かっこいいです。潜水艦というとkonjijiは映画{渚にて」を思い出します。戦争のむなしさが主題の映画のようですが、地球が死の灰で死の世界と化した時に、潜水艦だけが生き残っている。最後には、これからどうしようという感じでしたね。
戦争はいやですが(といっても相手があることですから攻められない、巻き込まれないという保障はありませんが)、潜水艦や駆逐艦は個性的でフォトジェニックですね。もっと見せて下さい。
わかてっちり師匠、Insomnia+さんご夫妻、きゃそこんさん、golfkiddsさん、仙台でお待ちしています。
書込番号:17739641
6点

みなさま、こんばんは。
Insomnia+さん、おじゃまします。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
パソコン…手に入りましたか…!おめでとうございます。調整…頑張って下さいね…!画像のアップ心待ちしております。
“秋茜”…赤いのはみんなアキアカネと思い込んでおりました…すんません。でも、また見つけたら撮ってきますね。潜水艦も…。
京都に行かれるときはお声をおかけ下さい…ね。
こんじじさん、こんばんは。
“Z”…いかれましたか…!おめでとうございます。「ブルータスおまえもかぁ…!」いずれにしても中判デジタルの火を消しちゃあいけません(大げさ…)。将来…“中判デジタル”の板が立ち上がったときに“オールマイティー“が必要です。こんじじさん…まさに打って付け…厳しい評価をお待ちしております。
仙台オフ会…雨模様ですが…よろしくお願いいたします。お目にかかれるのを大変楽しみにしております。
久しぶりの晴天で綺麗な夕焼けが撮れそう…!でしたが…山の神のお供でお買い物に…トホホ。在庫から…駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17740340
8点

こんじじさん、おはようございます。
Zご購入おめでとうございます。
ついでにフィルムデュプリケーターにも行かれるとコンタックス645で撮影されたフィルムをZで5000万画素で複写できます。
山口に行ってました。
一枚目と2枚目は645ZにDFA25mmf4で手持ち撮影です。
一枚目はISO3200、2枚目はISO12800です。
ISO12800でも実用になります。
3枚目は645ZにFA150mmf2.8で雨の中傘をさしながら手持ち撮影したSLやまぐち号。
4枚目はチェジュ島ですが645N2でベルビア50で撮影したポジを645Dですがデジカメ複写した写真です。
これはベローズを使って複写してます。
書込番号:17740887
7点

おはよう御座います。 Insomnia+さんおはよう。
こんじじさん
仙台訪問よろしくお願いします。
天気はどうなるかわからないのでその場で決めましょう。そうそう、この前八方園というところの庭園で撮影だったのですが、その日は朝から雨で私の運も尽きたと覚悟を決めました。しかしタレントさんが「今日はやっぱり外で撮りましょう。雨はなんとかなるわよ」なんてね。その時外はザーザー降りだったんですよ。メイクが終わってみるとなんと雨がやんで外が明るくなってきたではありませんか。そのタレントさんには霊力があるのでしょうか?
ペンタックス645Z購入お目出度う御座います。レンズは手ぶれ補正のついている90mmが良いのではないでしょうか?中判唯一の手ぶれ補正つきレンズですからね。高感度と合わせて便利ですよ、きっと。
ken-sanさん
もうすでにペンタックス645Zいかれたのですね。使い心地いかがですか?35フルサイズの高感度と比べてどうですか?あと、ミラーショックはどうでしょう?ぶれませんか?
きゃそこんさん
「渚にて」こんな映画ありましたね。
ピントの深いシャープなきゃそこんさんの写真、しみじみと見ています。
中判デジタルのコーナーできますかね。ソニーがミラーレスの645出してくれれば展開も変わってくるでしょうね。
仙台の件、いろいろありがとうございました。楽しみにしています。
マイアミバイス007さん
いよいよバイスさんのアップが始まりますね。楽しみです。どんな写真を出してくるのでしょうか?
星ももじろうさん
パソコンにも精通しておられるようですね。私のマックは修理に10万円もかかりました。
golfkiddsさん
この前スタジオでハッセルH3Dとコンタックス645同時に使う機会がありました。HC100mmF2.2とマクロプラナー120mmF4で人を撮ったのですが、トーンの美しさはマクロプラナーの方が上ですね。コンタ645いまさらすごいと思いました。
織田信長は「美しき血の流れ」、古き良きものをないがしろにして光秀に討たれました。今日はコンタックス645標準セットで撮った写真をアップします。
書込番号:17741230
8点

わかてっちりさんこんにちは。
>アップされている写真だとテレタスコ70mmの方がいいですね。ニコンの120はどうもまじめすぎる気がします。
とコメントを頂いている写真はZで手持ち撮影したマクロ写真です。
ぶれてないでしょう。
ISO3200と12800で夜手持ち撮影した上の写真のトリミング写真を貼っておきます。
夜の手持ち撮影でもまったくブレはありません。
書込番号:17741327
7点

皆様、今日は。
私はインターネットをやる気は無いです。
工事代と毎月維持費を払いたく無いのです。
そんな物にお金を払うよりは貯金して1週間から十日くらい京都に旅行したいし、あちこち温泉にも行きたいので。
済みません、期待させてしまったようで…。m(__)m
通信販売は携帯サイトで間に合っているので、インターネットを導入する理由が有りません。
ノートパソコンはデジカメで撮った画像を保存する時に使うくらいだと思います。
もっともデジカメは滅多に使いませんが…。(^^)
書込番号:17741905
6点

スマホでデザリングしてWIFIでPCを使う手もありますが
書込番号:17743038
4点

間もなく北海道新幹線は開業するようですね
それに伴いだいぶ第3セクター化されるようです朝1で出ればその日のうちに鹿児島に行けますね
書込番号:17745071
4点

ちなみに
トワイライトエキスプレス来年の5月で廃止です
書込番号:17746100
4点

皆様、今晩は。
この前NHKのBS放送でやっていたゴジラ(昭和29年公開)をHDDに録画し観ていたら母親が帰ってきて、ゴジラを見るなり笑い出しました。
何が可笑しいのか訊いたら、公開された時は中学生くらいだったが、或る男子学生が東京に怪獣が本当に現れたと信じてしまった事を思い出したそうです。
米国では宇宙人来襲の臨時ニュースを信じてパニックが起きたそうですから、知識が無いと本気にしてしまうのは仕方ないですよね。
ところで今日、久しぶりに日本カメラを買いました。19日に買いに行ったら「東京の発売日から2日遅れで入荷します」(しかも1冊だけ)と言われたので朝一番に買いに行きました。
ネット通販なら19日に手に入ったのですが、図書券を使いたかったので我慢しました。
其れで街中で写真を撮っている人を紹介する頁で、台湾から来た人が次に欲しいカメラはコンタックス645と答えてました。
流石、御目が高い!(^^)
書込番号:17756041
7点

東北は三日目にしてようやく晴れ渡り、空気の澄んださして気温も高くないとてもここちよい一日を過ごすことができました。
こんじじさんありがとうございました。仙台がまあすます好きになりました。
きゃそこんさんもう一日いられればよかったのに。でも含蓄のある話、たのしかったですよ。ゴルフさん、マクロスイター面白いレンズですね。目の保養になりました。 Insomnia+さんおくさん楽しい撮影でしたね。ライカS2につけるプラナー80mmF2があんなに馴染むものとはしりませんでした。
鏡に写る自分の顔はちょっと日焼けしています。
ken-sanさん
どうもken-sanさんはブレない体質のようですね。見事。それと高感度いけますね。Zを使うととれる写真まで変わってきそうです。
マイアミバイス007さん
昭和29年のゴジラは、当時としては画期的なできばえだったようですね。あの映画を見た映画関係者が「どこから連れてきたんだ」と言ったという話を聞いたことがあります。戦前の「キングコング」や「恐竜100万年」とは次元の違う特撮だったようです。
星ももじろうさん
北海道に新幹線が走るんですね。知りませんでした。昔、函館空港で霧のため飛行機が飛ばなくて東京へ帰るのが一日遅れたことがあります。
そんなこともなくなりそうです。
さて、今回コンタックス645ではなくハッセルHD3を持っていきました。アドバンスであるオートフォーカスも花や水面相手では思ったように働いてくれませんでした。今日の撮影ならコンタックス645とツアイスの組み合わせでもよかったです。
この板も残りが少なくなりました。 Insomnia+さん次の板の板長ご指名をお願いします。
書込番号:17757299
8点

わかてっちりさんおはようございます。
仙台も晴れたのは月曜日だけですか。
雷雨情報が気になり鹿島神宮には日曜日行きたかったのですが月曜日往復122kmを自転車で出かけました。
一枚目は645Zにライカのズミクロン90mmf2で手持ち撮影した一の鳥居。
2枚目は645ZにDFA25mmf4で手持ち撮影した奥宮。
3枚目はなぜかあったお地蔵様。
ズミクロン90mmf2で手持ち撮影。
4枚目はハート型の枝。
これもズミクロン90mmで撮影。
鹿島神宮に行かれることがありましたら見つけてください。
書込番号:17757962
8点

皆さま、こんばんは。
東京はついに梅雨明けを迎えました。これから夏本番ですね(暑いのと寒いのは苦手です)。
こんじじさん、なにから何まで本当にありがとうございました。
また、遊んでください。
さて、この板も残り少々となって参りました。まったく板長として機能しておりませんでしたが、
皆さまの活発な書き込みのおかげで楽しい板にしていただけました。
次の板長ですがkomutaさんいかがでしょうか?
書込番号:17759656
8点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
マクロスイターでキノコを撮影、もちろん開放、この日はマクロスイターづくし |
これも確かマクロスイター?あるいはズミルックス50のどちらかです。 |
これはマクロスイター、当日で一番のお気に入り写真です。 |
insomunia+夫人が撮影の私、進入禁止でしたか、、、ごめんなさいであります。 |
みなさん、今晩は。insomunia+さんお邪魔いたします。
3連休にわかてっちり師匠、insomunia+さん夫妻とともに仙台オフ会にいって参りました。
こんじじさんが3日間つきっきりで応対していただき、さらにはきゃそこんさんが京都から1日間だけですが
おいしいお酒を持って駆けつけてくれて大変楽しいオフ会となりました。
世界平和を守るため、こんじじさんは蔵王の麓に秘密基地(山荘)を設け日夜励まれているということがわかりました。
その秘密基地には、独逸から技術導入された光学兵器やアングロサクソン直伝の弩級音響兵器が所狭しと並んでおり、
しかもサンダーバード級の高速移動精密機械の群れも生息しており、壮観でありました。
詳細は、忘れ薬(超高級スピリッツ)によりおぼろげな記憶しか残っておりませんが、
これも世界平和のため、日本の平和を守るためということで極秘事項でございます。
、、、ということで目の保養もできありがとうございました。
東日本の平和はこんじじさんの秘密基地により、西日本の平和はきゃそこんさんの秘密兵器により守られていると確信いたします。
それにしても、仙台は20度前後でとても涼しかったです。
こんじじさん、機会があればまたおじゃまさせてください。
あと、「いぶりがっこ」とてもおいしかったです。ありがとうございました。
きゃそこんさん、20日はお忙しい中、オフ会に合流いただきとても盛り上がり楽しかったであります。
その際の会話の中で各人のハンドルネームの由来がわかり、これまたもりあがりましたね。
「きゃそこん」さんお由来は、今まで使ってきたカメラからきているとのこと。
キャノン+ソニー+コンタックスです。
「こんじじ」さんはコンタックス+じじであります。
「わかてっちり」さんは、複数いるうちの若い方+てっちり、
insomunia +さんは、医学用語(不眠症)にプラスを組み合わせ。
私ゴルフは最初「酒呑童子」にしようかなとも思いましたが、ちょっとねということで、
当時ゴルフが好きだったので、golfkid(ゴルフになると子供みたいなやつ)にと思いましたが既に登録されていたので
複数形にしてもだめで、結局golfkiddsと変な英語を勝手に造語下という次第であります。
わかてっちり師匠、帰りの新幹線の中ですっかり酔っぱらい申し訳ございませんでした。
東京駅で別れて山手線に乗ったところまではよかったのですが、1周してしまいました。とほほでした。
insomunia+さん、お茶目で奇麗な奥様の紅一点ご参加で大変楽しいオフ会となりました。
奥様に感謝感謝であります。21日の撮影会で変なところも撮影されていたし、あははははです。
また、場所を変えてオフ会やりたいです。
2月頃に京都祇園は大賛成です。京都のときは祇園に詳しいkomutaさん、ぜひご参加をお願いいたします。
日本は広いのですからバイスさんの北海道やきゃそこんさんの鹿児島やLGEMさん、ken-sannさん、みるとすさんなどの大阪・神戸なども候補です。
今日は、朝早く病院に出かけ人間ドック精密検査を受け、午後は免許の切り替えと1日外に出ていましたので書き込みが遅くなりました。
どうも申し訳ございませんでした。
人間ドックの検査結果はまだわからないのですが、できるだけ正確な結果が出るよう3連休中もがんばってよく飲みました。
さて結果がどうなるか、不安でもあります。
ということで、先日のオフ会(撮影会)の写真をアップいたします。
当日は、ライカMに付けたマクロスイターでほとんど撮影しています。
insomunia+夫人、かなりこだわりとユーモアをもたれており、撮影中の私のいけないところもちゃっかり撮影しておられました。
(進入禁止のところで這いつくばって撮影している画像、でもわかてっちり師匠も侵入していたんですがね)
insomunia+夫人、この書き込みよく見られているようですが、ハンドルネーム取得し、参加していただけませんか?
そうすれば、この板もますます輝やき華やぐと思います。よろしくです。
書込番号:17760663
8点

みなさま、おはようございます。
Insomnia+さん、おじゃまします。
こんじじさん、おはようございます。
仙台では大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
初めてお目にかかりましたが…人品骨柄、博識、想像したとおりの大旦那で…今後ともよろしくお願い申し上げます。
人生の楽しみって…同好の知己を得ることに勝るものは無いと思いました。曰く、朋有り遠方より来たる、亦た楽しからずや…!
“Z”の実況報告(こんじじさん風の)…心待ちしております。
Golfkiddsさん、おはようございます。
“マイクロスイター”良〜ぃですね。開放のボケ具合は絶品ですね、色(特に赤)も良い…!まだまだ見せてくださいね。
「CFV-50c」出ましたね…11,000ユーロ(150万円也)。中判デジタルは44×33、5,000万画素、CMOS、高感度が標準となってゆくんでしょうか…?ますます楽しみですね。
わかてっちりさん、おはようございます。
最終日は良いお天気でしたね。私は…今年も雨と不運に付き纏われそうです…!
“睡蓮(ひつじぐさ)”良〜ぃですね。こんじじさんの大好きな“モネ”のアレですね…!
青空に浮かんだ羊草が何ともフォトジェニックで…唸りました…さすがです…!綺麗な色ですねぇ…フジノンの色でしょうか…?まだまだ見せてくださいね。
Insomnia+さん、奥様、おはようございます。
先日は大変お世話になりました。相変わらす驚愕する程の“良い人“で…しかもビックリするような素敵な奥様で…うらやましい限りです。今後ともよろしくお願いいたします。
“ウイーン旅行記”…楽しみにしております。
Komutaさん、おはようございます。
ご無沙汰しております。お元気ですか…?
次期板長…いかがでしょう。なんでしたら私めと共同開催でも…?大きなお世話でした。コムタカラーの復活を心待ちにしております。
仙台最終日は快晴でしたので大急ぎ(5時起き)で熊ヶ根二連橋を撮ってまいりました。熊ヶ根二連橋は仙台市から国道48号線を山形方面へ20Km程の所にあり車で走ってると見過ごしそうですが、朝日を受けて輝く朱橋は「日本100銘橋」にも挙げられる美しい橋です。駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17761330
8点

Insomnia+さん お世話になります。
皆様方、こんじじさんのお世話で楽しかったみたいですね。小生は家内が出かけて一人で寂しくカレー食べておりました。遠くに行くわけにもいかないので。。。
Insomnia+さん 突然のご指名驚いております。サボり気味なのがばれたかなと。
きゃそこんさんが協力してくださるそうなので(一応)喜んで板あげておきます。
倉敷でローライHFT150mmF4のデビュー戦です。訓練できていなかったので(してもかわらないかも)ピントが全然、色もZD君が久しぶりなもので拗ねて。。
書込番号:17761992
8点

今晩は
こむたさん倉敷の柳もいい風情になりましたね
書込番号:17762957
4点

みなさま、こんばんは。
Insomnia+さん、おじゃまします。
Komutaさん、こんばんは。
次期板長をお引き受け頂き…ありがとうございます。久しぶりですね…!
不肖、きゃそこん…粉骨砕身…矢折れ刀尽きるとも滅私奉公でサポートいたします(大げさ…)。
豊かな写真ライフをエンジョイするためにも精一杯楽しんで参りましょうね…!
Insomnia+さん、こんばんは。
前板長、お役目ご苦労様でした。Insomnia+さんのおかげで大変楽しい写真ライフ(オフ会も2回…!)を送ることができました。本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。“ウイーン旅行記”…楽しみにしております。
Kenn-sanさん、こんばんは。
“Z”…良さげですね…!レンズのことはよく分かりませんが…写真に濃くと深みが増したような…高感度でも黒がつぶれませんね…!素晴らしい…!
使い勝手も含めて…ケンさん版レビューなんぞをお聞かせください。
ネタがないので仙台紀行の残務整理から…駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17764290
8点

きゃこそんさんこんばんは。
>“Z”…良さげですね…!
良いと思います。
今日は天神祭でした。
写真は全部645Zにライカのズミクロン90mmf2で手持ち撮影です。
MFでお神輿の撮影も何の問題もありませんでした。
中判で動画も撮影できますしコンタックス645用のCMOSのデジパックが出たら動画も撮れると良いですね。
書込番号:17766018
8点

みなさま、こんばんは。
Insomnia+さん、おじゃまします。
Kenn-sanさん、こんばんは。
早速、作例を提示頂きありがとうございます。
“お祭り(動きもの)”もOK…!動画もOK…!高感度で夜間撮影もOK…!しかも防塵防滴…!レンズのラインアップも万全…!価格もそこそこ…?何よりもペンタックス645に精通したケンさんが“良い…!”と言われるんだからこれは本物でしょう…!
これでは“Z人口“が増えることでしょうね。利用者が増えれば中判デジタル全体の嵩上げとなって利便性が増すはずですし…我々もお裾分けに預かれれば喜ばしい限りです。
“お祭りのバックシャン”…良〜ぃですね。暖色系ですが…WBいじりました…?まだまだ見せてくださいね…!
ネタがないので在庫から…駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17766404
8点

みなさま今晩は。 Insomnia+さん今晩は。
あと一つですね。 Insomnia+さんお世話になりました。最後をうめてください。
ken-sanさん
御神輿の写真みごとですね。
ペンタックス645Zはライブビューができるとか。マニュアルピントのズミクロン90mmF2はどうやってピントをあわせていますか?やっぱりファ インダーでしょうか?199まできましたので次の板でこの続き話しましょう。
golfkiddsさん
ゴルフさん、やるじゃないですか。仙台の写真、いいですね。レンズが良いのですか、アハハ。次の板でもよろしくお願いします。
きゃそこんさん
橋の写真がいいのは知っていますが、昆虫植物もいいですね。こっちの方もそこそこ絞り込んでいるのですね。
次の板でもよろしくお願いします。
星ももじろうさん
西の三本柱よろしくお願いしますよ。
komutaさん
>ローライHFT150mmF4
とはこれ如何に?次の板でお聞かせ下さい。
写真は、仙台の最終日に撮ったものです。カメラはハッセルH3D。レンズはHC100mmF2と50mmF3.5です。
書込番号:17767154
8点

皆さま、こんばんは。
このスレも最後になりました。
一時はどうなることかと思いましたが、皆さまのたくさんの書き込みのおかげを持ちまして大団円を迎えることができました。
スレ建て当初からいろいろ来ておりましたが、板長として出来ることはひたすら「安全運転」で最後まで続けることを最重要課題としました。
「安全運転」は決して性に合ったことではありませんが、最悪の事態だけは避けるべくここまでこぎ着けた次第であります。
次の板長のkomtaさん、前フリも無しにご指名しましたにもかかわらず、快く受けてくださりありがとうございます!
次の板でも楽しく参りましょう。
出張先のホテルにて。
書込番号:17767545 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
