
このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 4 | 2014年8月24日 11:38 |
![]() |
61 | 26 | 2014年8月15日 19:39 |
![]() |
1391 | 200 | 2014年7月25日 04:22 |
![]() |
929 | 200 | 2014年7月21日 21:25 |
![]() |
14 | 6 | 2014年6月30日 16:09 |
![]() ![]() |
35 | 16 | 2014年6月25日 15:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


20世紀末に中古カメラ展示即売会で格安で手に入れたもの(ボディ込み)。
黴、曇りが肉眼でもハッキリ確認できる、ほとんどジャンク扱い。
定員の話では、ドイツ人はあまり黴など気にせず使ってますよ。 本当か怪しい(ーー;)
カールツァイスのロゴ、マルチコーティング、レンズの明るさ、イェーナ、旧東ドイツ製、
値段も安いので買っちゃいました。 T*の赤マークが無いのが残念。
写りはルーペで見ても影響は自分では分からない。後で思うには逆光撮りあまりしてませんね、これも残念。
今はありませんが、撮った写真で懐かしんでます。
4点

こういった機種は、写真を撮らなくても往時を偲んで楽しめる良さが、一方にありますね。
ZEISSはPlanarよりTessarが好きで、Rollei 35Tのそれは特に好きです。
が、大昔に売却、今更買ってももうフィルムには戻れないのが目に見えてますから、自重しています。
貼付は、いまだ所有しているSuper Ikontaの一部分。
書込番号:17864731
3点

ブランド信仰は無いのですが、埃取りなどの修理費用はどれぐらいなんでしょうね。
カメラ屋さんは「少々は気にしないものです」というのが常ですね。
C57−158
これに目が釘付け、神戸生まれなんですね。
末路はこの方のサイトで、http://c571steamlocomotive.web.fc2.com/C571/shiryo/c57158/
解体されちゃいました。
書込番号:17864782
2点


神戸みなとさん こんにちは
>カメラ屋さんは「少々は気にしないものです」というのが常ですね。
黴、くもり、ほこりの写りに対してどう影響するのか未経験なもので興味?があります。
蒸気機関車解体写真見ました。残念で堪りません。
デジカメで撮ったもがありました。
書込番号:17864996
3点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
少し安くなりましたね。
普段はデジ一眼かめら
デジタルカメラレンズ
フィルムカメラ
の順でみているので変化に気づきませんでした。
この機種というかフィルムカメラも
終わりにまた一歩近づいたのか?
カメラ店のフィルムコーナーは代わり映えなく
(復刻版の110、クロスプロセスのポジは増えた?)
が隙間だらけの棚では有るがまだまだフィルムがあるので、
あと何年かF6を使えるのを楽しみたいと思いますね。
6点

こんにちは、自分は中古狙いですがもう一息価格が下がって欲しいです、
F100、F5、F6ですと最新のGレンズも使えるのですが…
ただ、最近は手巻きのほうが好きみたいです(今日も二台購入してしまいました…)
書込番号:17570153 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もうすぐ発売10年ですね。そろそろあぶないかも?
書込番号:17570256
1点

橘 屋 さん 今日は
F100気にはなっていますが、中古でいいのはまだまだ値段が高いですね。
F6も中古では直ぐ売れてしまいますので、人気が有ると思いますね。
フィルムカメラは中古は結構値段がバラバラなので、
いいのを安く買いたいですよね。
ついでに交換レンズも見つかると得した気分!
ただし、フィルムカメラに詳しい店員のいるカメラ屋は
少なくなりましたね。
書込番号:17570258
2点

じじかめ さん こんにちは。
10年で一区切りのF一桁シリーズ
交換部品も不安ですので
なるべく壊れないようにしたいですね。
(特に電池カバーが一度壊れているので)
因みにCR123電池はカメラのほかに
なにに使えるのですか?
書込番号:17570294
1点

アットホームペンギンさん返信ありがとうございます、
自分は中古のフィルム機が多いので、購入店で聴かないと操作が解らない事が多いです、
でもハードオフでも購入しますので(この場合は説明不要)
操作を間違えると作動不良する機種(キヤノンA-1)、壊れる機種(ハッセルブラッド)、
良く解らず習得に時間がかかった(フォクトレンダーベスサマチック、エキザクタ)、
今日購入した機種(コンタレックス1ブルーズアイ)
交換レンズ探しは大変です、探そうと思わずウィンドゥショッピングの感覚でないと気が保てません…
書込番号:17570663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主様こんばんは。
F6は本当に良いカメラですよね。ファインダーの明るさと切れとシャッターフィーリングだけでも買いのカメラと感じております。今後とも宜しくお願い申し上げます。
スレ主様、横スレ恐縮です。
橘屋様こんばんは。橘屋様のカメラコレクションには敬服致します。遂にコンタレックスブルズアイを購入されたのですね。ご購入おめでとうございます。小生もコンタッレックスが欲しいです。羨ましいです。
暑くなってきましたので体調にはご自愛下さいませ。
書込番号:17570728
4点

今のロットを生産して久しいのではないでしょうか?
在庫が払拭しても、恐らく、同じものを生産するのが難しくなっているのではないかと思います。
よいカメラだと解ってはいるのですが、電池の供給に不安があるので購入に踏み切れません。
既にバッテリーパックの生産は止まってます。
CR123の生産を続けているのは大手ではパナソニックのみ。
F100やF5は単3電池なので大丈夫なのですが、
カメラ用のリチウム電池は二次電池が普及して以来新たにボディが販売されてないので
尻すぼみなんですよね。
リチウム電池ですが、以前は、ペットショップに置かれていたのを記憶してます。
書込番号:17572085
2点

橘 屋 さん おはようございます。
近場のキタムラでは店員の入れ替えが有ったため
カメラ自体に詳しい人が少なくなってしまいました。
フィルムカメラにホコリが被って…
やはりハードオフは全く持って無知?なのか
電池がない理由などでジャンク入りしている
可哀想な機体を救出したりはします。
書込番号:17572469
2点

帝國光学V さん おはようございます。
デジタル時代のフィルムカメラと言うことで
同時期に発売されたデジタル D2X が
棚にあると、比べてみたい(買いたい)
衝動に駆られます!
どちらも使う気になれば現役ですよね?
書込番号:17572511
1点

ビカビカねっとのPちゃん さん おはようございます。
CR123電池、ペット関係で使うものが有るのでしょうか?
電池自体はまだ売ってはいるけど、生産してないと
中国製の充電池を買わざるを得ないのか
それともフィルムが消えるのが先か
カタログもヨドバシではFM10のは見かけるが
F6のは自由に取れないガラスケース内にあるので
F6の内容を知る機会も減ってきましたね
良いカメラなのに扱いが残念?
書込番号:17572653
0点

CR123互換充電池は使用してます、
本家リチウム電池より容量が少なかったと思います(自分はフジS2proで使用)
書込番号:17572709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

橘 屋 さん こんにちは。
充電池が普通に使えて、フィルム3−4本
使えれば、自分の使い方
(撮影会や1泊2日の旅行)
には間に合いそうです
(他にデジカメを持って行くので)
書込番号:17572926
0点

スレヌシ様こんばんは。横スレ恐縮です。
じじかめさんのコメントには共感しかねます。前向きなスレをなさって下さいませ。
書込番号:17578514
5点

じじかめさんは 大体一度訪問して
去っていくので気にしない。
他の口コミでも辛口多いっ。
まあ余程のことがなければ
10年たっても空打ちでもF6は使えるし
これから10年経ったら
(じじかめさん…かもしれないし?)
書込番号:17578744
5点

スレ主さん初めまして。
CR123ですが、LEDマグライト(懐中電灯?)で使ってるのがあるみたいです。
ペット用では無いですが。
書込番号:17595548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Elvis 1935-1977 さん こんばんは
マグライトのLEDようですか!!
また新しいような物に使いますね!
LEDは長寿命なので
使えそうですね。
単三の方が汎用ですけど、
持ち出しが少なくて
こまめに換える必要なさそう。
書込番号:17596021
2点

アットホームペンギンさん今晩はどーもです。
単3型と比べてCR123は電圧が高くledライトの必要電圧を稼ぎ易いらしいです。
単3型4本必要な処、CR123は2本で善いので小型軽量化できるので便利だとか。
知り合いからの受け売りでまともな説明成って無くて済みません。
書込番号:17596778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Elvis 1935-1977 さん おはようございます。
単三は購入しやすい分ストックがたまりがちに…
無いよりいざという時は使えるが、
そういうときほど全然保たないで電力が足りないことも…
CR123のパッケージ、もうちょい簡略化し
100円均一でも手に入れやすかったら良いのに。
書込番号:17597216
2点

スレヌシ様こんばんは。
今日仕事返りに、馴染みのカメラ店に伺い、店長さんから勇気づけられるコメントを頂きました。ニコンのセールス曰く、F6はまだまだ継続販売するとの事。小生はF6予備機を昨年購入しましたが、Dfより高額でした。
駄レス恐縮しました。
書込番号:17619726
1点

帝國光学V さん こんばんは。
F6はバージョンが1つしかないので、
内部変更されても分かりにくいですね。
それとも初期のまま販売継続でしょうか?
どうせなら、量販店でショーケースに
鎮座し続けてほしいです。
(デジタルの移り変わりが早すぎるので
ライカの専用ケースみたいに存在感を
出し続けてほしい。)
書込番号:17620222
4点

スレ主様こんにちは。
自分は、お気に入りのF5は持っていますがF6は未だに持っていません。
F5の板は去年の10月から更新なしで寂しく思っています。
中古のF6は、フジやカメラで先日7万円だいで置いてありました。
F5などは、25,000円‥! と惨憺たる値段ですね。
書込番号:17643618
1点

nikkor さん こんばんは。
F5は安いですね
ミノルタのα9位でしょうか?
ただF5にしてもα9チタンにしても
限定版はまだまだ高いですね。
F6には限定版がないので
うらやましくあります。
書込番号:17645183
3点

やっぱり単三が使えると安心ですね。
私が使うF−501、F−100は単三エネループが使えるので電池という面では安心です。
書込番号:17826669
1点

キングオブブレンダーズ さん こんばんは
自分も501を買いましたが、あの大きさで
AFなのが良いですね
巻き上げ、AFスピードを考慮しないのであれば
使える機種です。
ただ、高級感が乏しいので
やはり1桁シリーズを使いこなして生きたい
F4も家に有るが、プラスチックぽいボディより
F5(持っていません)とF6のようなボディが
カッコ良く思え…
書込番号:17828143
2点

スレヌシ様こんばんは。
F5のマテリアル感は最高だと思います。今なら程度の良い中古でもかなりバーゲンプライスかと思います。
書込番号:17835041
1点

帝國工学Vさん お久しぶりです。
F6グリップ付き美品は当時破格で
フィルムカメラの好きな店員さんと
ノリノリで行けたので
F5もそういう出会いがあればいいなと思いますが
期待してお店に入るとあまり興味のない
スマホ、安いコンデジを勧められるので、
ドッカーンと刺激のある話題を振って欲しい…
あといい加減、35mmレンズくらいをうってくれ
50mmは3本もあるのでもういらないっすよ
とかたまに思うお店なので、難しいか?
書込番号:17837792
2点



一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
皆さま、こんばんは♪
こんじじさんが板長をしてくださったXX(20)が書き込みリミットになりましたので、
大変僭越ではございますが私が板をたてさせていただきます。
基本的な考え方は今までと同じく、楽しく建設的にお話しできればと。
ここは原則的にはCONTAX 645の板ですが拡大解釈もありとして適度に脇道も通りましょう。
私事ではございますがなかなか仕事が忙しく、基本皆さまの書き込みを頼りにいたしますので
ご理解ください。あと、ナイスのポチもお忘れ無く。
それでは板長としては機能しないと思いますが、楽しく参りましょう!
10点

いよおおおーーーー待ってました、大棟梁
(どこかのアホ国の大統領ではないですぞ、あんなんではなく日本の奥ゆかしさ、源氏も平家もトップは棟梁でござんす)
insomunia+sann、本当に待ってました、私も最大現に協力させていただきます。お任せあれでござんす。
いやーーーー流石、こんじじさんの徳のいたすところでございます。
こんじじさん、まずは祝着至極でいよーーーーちゃちゃちゃちゃちゃちゃ三本締めでござんす。
わかてっちり師匠、LGEMさん色々とありがとうございました。
みなっさーーーーーーーん、自由広場21楽しみましょうぞ!!!
ところで、みなさま悲しい噂であります。
ハッセルが身売り、そしてモノクロフイルムがなくなりそうであります。
ハッセルの件はデジカメinfoで、モノクロフイルムは発売中の雑誌(朝日だったか日本だったか??)みてください。
ということで、こんじじさんご苦労様でした、最後の200で感想を!!!
insomunia+さん、精一杯協力させていただきますのでよろしく。まずは祝着至極でござんす!!!
和歌てっちり師匠、今週末あたり横浜でミニのみ会兼撮影オフ会やりませんか?
こんじじさん、きゃそこんさん、他の皆さんいかがですか?
書込番号:17508299
8点

皆様、今日は。
こんじじさん、スレ主御疲れ様でした。そしてInsomnia+さん立ち上げ有り難う御座います。
写真は休止中なので話題が無い為、読むだけに成ります。済みません。
golfkiddsさん、ハッセルブラッドが本当に身売りと成ったら仕方ないと思います。
昨年「Hasseblad Tokyo」を原宿に開いたり、ソニーのデジタルカメラの外観を変えただけの「ルナ」を数十万円で出すなどしたので、莫大な赤字を抱え込むのでは?と思いました。
短期間で陳腐化するデジタルカメラを、外観を変えただけであの値段。売れないだろうと思いましたが、真相は如何に?
書込番号:17510153
6点

こんじじさん体調不十分の中での前板長ご苦労様でした。そして Insomnia+さん、新しい板長お目出度う御座います。
お忙しいとお聞きしておりますのでゴルフさん、きゃそこんさん、そしてこの私めがバックアップいたします。ご安心めされたし。思えばこのグループに私が加わったのもハリケーンちき夫さん、こんじじさん、 Insomnia+さんの軽妙なやり取りに魅了されたからであります。そのこんじじさん Insomnia+さんがリレーをされる。何とも目出たいことでありましょう。
バンザーイ!バンザーイ!バンザーイ!
ご祝儀がわりに高円寺びっくり大道芸の中から路上金粉ショーをアップさせていただきます。
golfkiddsさん
お目出度う御座います。こんどは飲み会だけでなく撮り歩きも兼ねてそのあと飲み会をやりましょう。ビールが美味しい季節となりました。
マイアミバイス007さん
厳しい環境、お気持ちお察し申し上げます。
しかし写真への熱は絶やさないでください。心の中でシャッターを切り続けましょう。そしてこの板のメンバーとして一緒に盛り上げましょう。
さてさて今度は違反となるか?金粉ショーです。
カメラはコンタックス645。レンズはライカR用、改造レンズアポズミクロン180mmF2です。
書込番号:17512045
8点

皆様、今晩は。
わかてっちりさん、明確に芸術ですよね。猥褻なら警察に現行犯逮捕されてますよ。
中学生じゃあるまいし、乳房くらいで興奮するな!と言いたく成ります。私は全裸でも興奮しませんが。あかまむしとスッポンのドリンク剤を数本飲む必要があるかも!?(^^;
其れは兎も角、裸と言えばアサヒカメラがヌード特集をやると編集部に必ず「二度とやらないで」とか「お金を払う時に恥ずかしいから表紙に裸体写真を載せないで」他色々と批判的な意見が寄せられるそうです。個人的には「エロ本と一緒にするな!」と言いたいのですが、世の中、狭量な奴が多いですね。
書込番号:17512249
6点

みなさま、こんばんは。
Insomnia+さん、こんばんは。
“自由広場21”のお立ち上げ…ありがとうございます。久しぶりの“真打ち登場”にどんな話題が出てくるのかワクワクしております。また楽しませて頂きますのでよろしくお願いいたします。
こんじじさん、こんばんは。
前板では大変お世話になりました。満身創痍の病み上がりにもかかわらず板長を勤め上げて頂き、大変感謝しております。おかげ様で今回も充実した写真ライフを送る事ができました。今後ともよろしくお願いいたします。
Golfkiddsさん、こんばんは。
上手い…“大棟梁”…!ただの誤変換とは思えない…!すんません…。前節ではゴルフさんの深〜い気遣い心配りが痛い程身にしみて…たいへん感謝しております。今後ともよろしくお願いいたします。
今週末は三社祭を撮りに上京しております。場所と時間を教えて頂ければ今度こそ合流できるかもしれません。よろしくお願いいたします。
わかてっちりさん、こんばんは。
アポズミクロン…やっぱり凄いレンズですね…!金粉肌の質感といい背景のボケ具合といい色合いといい…“シズル感”って言うんですか…ホント旨そうです…スゴイ…!“張り紙”はいらない…!まだまだ見せてくださいね…楽しみにしております。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
いつもバイスさんのスパイスの効いたアドバイスを大変楽しみにしております。北海道情報…よろしくお願いいたします。
先日は“五月の風景”を求めて彷徨っておりました。駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17512876
7点

みなさんお早うございます。
insomunia+さん、お忙しいでしょうがよろしくです。
私も出来るだけフォローいたしますので。
きゃそこんさん
>今週末は三社祭を撮りに上京しております。場所と時間を教えて頂ければ今度こそ合流できるかもしれません。よろしくお願いいたします。
実はわかてっちり師匠とも今週土曜日夕方に横浜辺りで集合しませんかと話していたところです。
横浜は結構見所写しどころもありますのでね。
わたてっちり師匠は確か土曜日の3時過ぎなら時間が出来ると仰ってたと思います。
insomunia+さんもどうですか。
JR桜木町駅出口なら1カ所しかないのでここで待ち合わせ、時間は3時半でいかがでしょうか?
目印にカメラを持って集合でいかがでしょうか?
他の皆様も集合可能な方はぜひご参加ください。
掲示板をオフ会待ち合わせ連絡に使わせてください。スイマセンです。
それではそろそろ出勤でーーーす。いってきます。
書込番号:17513089
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
熊野岳より北蔵王連峰を望む |
春の南蔵王連峰 真っ正面の山が屏風岳 ナイフの刃のように切り立っています |
春の紅葉? はじめから赤い葉のカエデがあるのでしょうか |
遅咲きの桜ですが、一本の枝に赤と白が!キメーラですね。 |
皆さん、こんにちは。Insomnia+さん、新板長、おめでとうございます。これからもよろしくお願い致します。ヘボのこんじじを引っ張って下さい。
わかてっちり師匠、
何時も大変お世話様です。これからもよろしくご指導のほど、お願い申し上げます。
世の中には偏見を持った人が沢山おられますね。わかてっちり師匠のお写真を拝見して、どうしてニップルを隠したのか良く分かりません。すばらしいお写真をエログロに見立てる心寂しい方がいらっしゃるんですね。
kakakuの板には、他人批判を旨とする方々が大勢いらっしゃるのに、そちらは削除されませんね。
それにしてもアポズミの描写、素晴らしいですね。
ハッセルブラードが売りに出ているとのこと。真偽のほどはともかくとして、本当ならやはり技術で世界に誇る日本企業に買収されて欲しいです。CONTAXブランドも引き継いで欲しいですね。高画素だの高isoだの連写だのとは縁が無い、645の画角をISO=50?100でAFで映し出してくれと嬉しいですね。CCDで画角はあのNデジと同じ12μでお願いしたいです。自分はFuji Filmが引き継いでくれればと云う思いです。やはり長いことフィルムを作っていた会社の絵は、自分的には十分に満足しています。最近はSonyよりFuji Xを使う機会が多くなりました。春の青葉の写りようが何とも云えない色気を出してくれます。これが645だったらと何時も思っています。
余談ですが、ハッセルブラードがHシステムを立ち上げるときに、レンズがZeissではなくFujiを選んだのにはびっくり仰天でしたが、最近では納得、良い選択ではなかったかと思っております。CONTAX 645のレンズはあまり多くはありませんが、その一本一本が心を打つ描写をしますね。
マイアミバイス007さん、
お疲れ様です。写真はなしでも、鋭い批評を懸念なくおっしゃって下さい。
ところで、日本人のヌードに対する感覚は異常ですね。ヌードは元々西洋のものと思われがちですが、江戸時代の、たとえば歌麿の美人画にも、衣から透けて見える裸体の描写が多数見られます。芸術品の鑑賞をする前に、エロだと思ってしまうのでしょうか。悲しいですね。
以前の話(もう30年ぐらい前?)ですが、ある雑誌で本当にきれいなヌードを見かけ、女性の身体の美しさに惹かれました。あのゴヤの絵に出てくるようなヌードのポーズで、もちろん小さい純白の下着を着けていましたが、その曲線美の美しさと行ったら.....あとはいいっこなしです(*^▽^*)
マイアミバイス007さん、
何時も素敵なお写真をありがとうございます。IQ160とCONTAX 645の組合せ、その素晴らしさに圧倒されます。CONTAXが消えてからもうかれこれ12年?になりますが、今でも現役以上なのにはおどろかされます。もうこれ以上のカメラシステムは作りようがないように思います。
最後になりましたが、盟友Insomnia+さん、お忙しそうですが、画像の投稿もお願いします。あの素敵な舞台の絵が見たいですね。
そういえば最近、komutaさんがお見えになりませんね。あのkomutaカラーどうなったでしょうね。
最近、645は体力の関係でまるっきり触っていません(;。;) これから始動します。
書込番号:17514042
6点

皆さま、こんばんは。
早速の書き込みありがとうございます。
今日は早く帰ってこれましたので、少しでも棟梁の称号に近づけるよう仕事をします(笑)
なかなか世知辛い世の中です。個の原理主義とでも申しましょうか…しかも極めて個人的な価値観に基づいた
主義・主張を振りかざし、ほんの局所的な共通点のみを拠り所として他者との相違点を強調することというのは
一見論理的に見えますが、そこから生まれてくるものは何も無い空虚なモノですね。
何を申し上げたいのか分からなくなりましたが、各方面からの圧力に対する屁理屈をこねるのは止めにして、
楽しく続けて行ければと存じます。別に楽しければ何をしても良いと申し上げているわけではなく、
否定から始めるのではなくて読まれている方も含めて楽しくなれれば建設的な板になるかな♪ということで
皆さまに進めていただければと考えるものであります(少々くたびれておりまして、てにをはが変です)。
さて、こんじじさんから絵のリクエストを頂戴しましたので、随分前になりますが舞台を撮影したものを
アップさせていただきます。CONTAX標準的セットに、フィルムバックの代わりにP30+デジタルバックを取り付けて
撮影したものです。本当はもっと表情がわかる絵がたくさんあるのですが、一考の上選びました。
ご多分に漏れず薄暗くホワイトバランスがころころ変わる状況での撮影です。一時はグレーカードなどを使って
簡単な色あわせのようなこともしておりましたが、結局の所「場の雰囲気」みたいなものに自分の感想を加えて
ものすごくバイアスのかかった結果でもいいかなと思い始めまして、最近はホワイトバランスには無頓着になりました。
私のようなシロートが撮った結果ですのでお手柔らかにお願いいたします。
それでは皆さま引き続き、よろしくお願いいたします。
書込番号:17515817
8点

皆様、今晩は。
金粉ショーは短時間で終ったのでしょうか?皮膚呼吸が出来ないから長い時間は出来ないと思いますが、気になってしまいます。
昔、007シリーズで女性が全身に金粉を塗られ殺されていた場面が有りましたが…。
ところで皆様に教えて頂きたいのですが、相撲中継を見ていると報道カメラマンが皆、ストロボの発光部にオレンジ色のフィルターを付けていますが何の為でしょうか?
オートホワイトバランスなら色温度変換をしなくても良いような?其れから連写に合わせて凄い短時間で連続発光していますが、今のストロボはそういう物でしょうか?私が持っているキヤノンの550EXでは新品リチウム電池を入れても、あのような連続発光は出来ません。以上二点が気になって寝れません。(^^)
書込番号:17515895
5点

みなさま今晩は。Insomnia+さん今晩は。
Insomnia+さん
お忙しいようですね。せっかくゴルフさんがさそってくれてますから、今度の土曜日夕方から1時間半くらい撮り歩きませんか?横浜はきれいですよ。夕方の光もいいかもしれません。その後ビールのいっぱいでも。一年で一番良い季節です。写真の日というのもそういう設定ですかね?
久々に舞台の写真見せていただきました。画面構成が緻密ですね。
golfkiddsさん
ではでは、土曜日15時半に桜木町へ。何もって行こうかな。
こんじじさん
価格comでは通報をうけて削除する場合なにかルールを持っているとにらみました。主観的なわいせつとか、それでは統一的な判断が出来ないと思い、私なりに考えたのがこれです。要するにバストトップが写っていない。局部が直接写っていない。水着で言うところのビキニより露出していなければOKじゃないでしょうか?しかし当局は路上での金粉ショーを許しているのだからたいしたものです。
もし、体調がよろしくて気が向かれたら土曜日、出てこられませんか?久しぶりにお酒でも。
きゃそこんさん
張り紙がないとすぐに通報、削除されます。あしからず。しかしきゃそこんさんの画像は中判なのにピントが深いですね。
きゃそこんさんも時間がとれればビールでも飲みませんか?
マイアミバイス007さん
>昔、007シリーズで女性が全身に金粉を塗られ殺されていた場面が有りましたが…。
これ、覚えてます。昔、そんな風に言われましたよね。しかし、そうでもないみたいです。30分くらいのパフォーマンスをこの日3回ほどやってました。途中で金粉落とした形跡はなかったようで、このくらいでは死なないようです。しかし見た人の中にはショックと興奮で死んだ人もいたかもしれません。
>ところで皆様に教えて頂きたいのですが、相撲中継を見ていると報道カメラマンが皆、ストロボの発光部にオレンジ色のフィルターを付けていますが何の為でしょうか?
推測ですが、会場の地明かりがアンバー系の光ならその光にストロボ光をなじませるためにオレンジフィルターをつけるのは有効です。1/250秒でストロボを発光させても会場の光が影の部分にかぶってきます。ストロボ光、会場の光が色的にそろっていれば全体にカラーバランスを補正することができます。それでオレンジフイルターをストロボにつけているんじゃないでしょうか?
レンズシャッターのハッセルH3Dは1/800までストロボ同調しますが、フォーカルプレーンのコンタックス645は1/125です。公称1/90なのですが、なぜか1/125をクリアしています。逆にα99は公称1/250同調ですが、なぜか1/160でないとストロボクリアしません。不思議です。
さて、削除されないので気をよくしてもう一回。高円寺びっくり大道芸、路上金粉ショーです。
カメラはコンタックス645、レンズはアポズミクロン180mmF2です。
書込番号:17516534
6点

おはようございます。
ゴールデンウィークは江戸の町並みを今に残す鞆の浦に家族旅行で行ってました。
645Dにライカのズミクロン90mmf2で雨の中傘をさしながら手持ち撮影です。
書込番号:17516837
6点

むむっ。朝起きてみるとこの板2度目の金粉ショーの画像が削除されている。
私の読みは外れました。最初の画像[17512045]がOKで[17516534]がダメとなるとルールは何だろう?
最初と2番目の違いは張り紙の大きさ。それとも張り紙に書いたコメントが担当者の気分を害したのか?
それともひもパンツのおしり側の三角部分がいけないのか?価格com削除担当者さまの心を読むのは難しいです。
水着で言うところの「ビキニより露出していない」 ではなく 「セパレートより露出していない」に訂正しましょうか。
高校時代の髪の長さや、ズボンの裾の形を思い出しました。
通報者さま
ていねいな見回りご苦労さまです。
ken-sanさん
ズミクロン90mmf2良いですね。35mmレンズの645使用はいまのところken-sanさんと私だけです。遠距離の被写体は微妙に自然あおりが出ているところも面白いです。私のヤシコンプラナー135mmF2も最初自然あおりが効いていました(笑)。
書込番号:17517027
6点

人間は皮膚呼吸なんかしていませんしたがって死ぬことはありません
書込番号:17519772
6点

皆様、今晩は。
「人間は皮膚呼吸が出来なく成ると死ぬ」と言うのは昔、小学館の学習雑誌に書かれていたのです。
其れと映画雑誌で「007ゴールドフィンガー」の解説でも死ぬと書かれていましたが、間違いだったんでしょうね。
特に小学館の学習雑誌ではけっこういい加減な所が有って「蛇が巣を作り、集団で生息している」とか「恐竜が繁栄していた頃、現代人と同じ姿の人間が肉食恐竜に襲われる場面を描く」等して、後で謝罪していた事が有りました。
其れと美容や化粧品に関する記事や広告で「皮膚呼吸云々」と言うのが間違った情報を長きに渡り、世間に伝えてしまっている原因の一つかもしれません。
わかてっちりさん、有り難う御座いました。
今日も相撲中継を見ながら報道カメラマンの機材に目が行ってしまいました。取り組みより機材の方が気に成ります。(^^)
書込番号:17519924
5点

みなさんお早うございます。insomunia+さんお邪魔いたします。
わかてっちり師匠>ではでは、土曜日15時半に桜木町へ。何もって行こうかな。
→はい、土曜日15時半集合で結構しましょう! ハッセルHさんを見たいですね。
うーーーん、私は何を持っていこうかしら、やはりライカS2かな???
待ち合わせの後、撮影はどこにしますかね?
効率的に回るなら集合後にまたJRに乗りJR石川町駅で降り山手西洋館を撮影しながら山下公園方面に移動、
大桟橋→氷川丸→中華街、、、でどこかの飲み屋で反省会という感じはいかがでしょうか?
きゃそこんさん、浅草三社祭りの日程は16(金、本日)17(土)、18(日)とありますのですでに
上京されているんでしょうか?明日17日15時30分、JR桜木町改札口での待ち合わせでよろしいでしょうか?
insomunia+さん、ken-sanさんもご参加願いますね。こんじじさんはお忙しそうなのと遠いので難しいですかね?
insomunia+さん、参加OKでしたら、お借りしているレンズ(S70)を持っていきお返しします。
他の皆様も参加大歓迎です。目印にカメラを首から提げてくださいね。
それでは、明日夕方15時30分にJR桜木町駅改札前でお会いしましょう!
書込番号:17520159
6点

新スレ立ち上げおめでとうございます、
皆様お元気そうでなによりです…
コンタックス645を所有してない者がお邪魔してすみませんm(_ _)m
ハッセルのデジパックは中々探しに行けません…
私の明日は撮影に行くと言うより、撮影されに行きます(T_T)
ハイ、病院で胃カメラです。
再来週はお尻からこんにちは?大腸内視鏡、その翌週は胸部CTスキャン…
毎週引っ張りだこでモテモテです(#^_^#)
昨年末から体調が今一でしたので自分の体のオーバーフォールです…
とりあえず開店祝と言うことで(ノ^^)ノ
書込番号:17522182 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さんこんばんは。Insomnia+さんお邪魔します。
わか唖てっちり師匠、
またまた残念ですね。もうこうなったらkakakuでは無く、他に集まれる場所を作るしか無いですね。
Insomnia+さん、
早速舞台のお写真を見せていただき、大変感激しました。今更ながらですが、Insomnia+さんのセンスの良さに感じ入りました。またお願いします。
golfkiddsさん、
明日(17日)は、出席すべく色々調整したのですが、予定が立て込んでいてどうしても時間をとれませんでした。お誘いいただいたのに申し訳ありません。次回はぜひ参加したいと思いますので、できますれば4,5日前にお誘いいただければ幸です。盛会を祈ります。
書込番号:17522702
6点


ゴルフさん、誰も来いへんやんか。
人気ないなあ。
明日は横浜の写真とって一杯飲んですぐ帰ろ。
今日は渋谷で仕事スタッフの打上げ会でした。もう一人別のカメラマンもいたのですが、初顔合わせだし、お互い牽制しまくりでした。デザイナーさんも初顔合わせでした。女性でなかなかの美人さんでした。
渋谷の写真貼ります。
書込番号:17523327
7点

皆さんお早うございます。insomunia+さんお邪魔いたします。
こんじじさん>できますれば4,5日前にお誘いいただければ幸です。盛会を祈ります。
→急なオフ会で大変申し訳ございませんでした。
次回は早めにいたします。涼しくなってからかな、涼しそうな仙台でも良いですよ、こちらから伺いますが。
橘 屋さん>撮影されに行きます(T_T)
→お大事にであります。
>ハッセルのデジパックは中々探しに行けません…
→ネットでみるとハッセルV用のデジタルバックですが、最近ハッセルV用あまりなくなってるような?
フェーズP30(30百万画素):銀座レモン社445千円があります。
ハッセルCFV50(50百万画素):ナショナルフォート110万円、マップカメラ114.8万円
星ももじろうさん>人間は皮膚呼吸なんかしていませんしたがって死ぬことはありません
→長時間全身に金粉塗ったままだと死ぬことがあると聞いていたんですが違うのですかね?
ken-sanさん、HPよく拝見しております。
「20kgの荷物で自転車を片道2時間、往復で4時間」すごい、流石で圧倒されてます。
ところで、お時間ありましたら本日夕方JR桜木町ミニオフ会にご参加願えませんか?
きゃそこんさん、JR桜木町でお待ち申し上げております。
今のところ、参加は私とわかてっちり師匠とinsomunia+さんの3人であります。
師匠、insomunia+さん、夜は野毛のはずれのちょっと上品な焼き鳥屋を予定しております。
書込番号:17524163
5点

コンタックスファンの皆様こんにちは、今頃楽しんでいることでしょう(T_T)
● golfkiddsさんこんにちは、
デジパック情報ありがとうございます、
来週末まで仕事場が中目黒なので寄り道したいと思います。ただ自動車税と固定資産税オマケに突然の冷蔵庫買い替えで6月末まで金策が付きません(~。~;)?
銀座レモン社は先週まで通ってたのに気が付きませんでした…
コンタックス645のAEセットが16万台で有りました、
ハッセル購入しレンズも揃ってないので浮気が出来ません…
コンタックスと比較するのも何ですがハッセルのレンズ価格(中古)は安いですよね?
書込番号:17525544 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

死にません、皮膚が新陳代謝で金粉は落ちてきます007はいい加減な演出です
毒物を塗られれば別です
書込番号:17525752
3点

こんばんは。
golfkiddsさんお誘いありがとうございます。
今日はたまたま珍しく東京に出ましたが茨城と反対側に夕方はちょっといけませんので。
写真は秋葉原の柳森神社にあるたぬき尊像様です
645Dにライカのズミクロン90mmf2で手持ち撮影です。
橘 屋さん私も毎年胃カメラを飲むように医者から言われて2年連続飲んでます。
書込番号:17526253
8点

おはよう御座います。 Insomnia+さんおはよう。
golfkiddsさん、きゃそこんさん、 Insomnia+さん
昨日はお疲れさまでした。そして楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました。特に最後のお店は、えへへ。
しかしきゃそこんさんにお会いできるとは思っていませんでした。なかなかの博識、書き込みから受ける印象どおり。いや、もっと
魅力にあふれる方でした。
この板の住人は奥が深い。
橘 屋さん
>コンタックスと比較するのも何ですがハッセルのレンズ価格(中古)は安いですよね?
はい、安いです。ハッセルはフイルムで使う方が多く、しかも使い勝手が独特なので安いのでしょうね。
しかしどのレンズをとっても一流ですよ。中判にソニーが参入してくれば、そしてハッセルのレンズがアダプター経由で生かされるるようになれば
価格は上がると予想しています。今底値ですよ。
星ももじろうさん
金粉を全身に塗れば死ぬという話は昔聞きましたね。本当であるかどうかは別として、みんながそれを信じたことの方が大事なのです。007ゴールドフィンガーは大成功だったのじゃないですか?
ken-sanさん
ズミクロン90mmF2また炸裂ですね。イメージサークルの広いズミクロン。中距離だとさらにいい。純正レンズにない味わいです。
さて、昨日の飲み会の前に撮り歩いた写真アップします(コースの誘導がまずくてすみません)。カメラはハッセルH3Dレンズは100mmF2.2です。
書込番号:17527963
9点

皆さんお早うございます。
insomunia+さん、若てっちり師匠、きゃそこんさん、昨日はおそくまでひきまわしすいませんでした。
でも大変楽しかったです。
きゃそこんさんに初めてお会いでき色々興味深いお話をたくさんおききできました。どうもです。
先ほどのどが乾き起きたら頭がかなり痛く当然の報いの二日酔い状態であります。
ken-sanさん、>茨城と反対側に夕方はちょっといけませんので。
→そうですね、それに突然のオフ会でしたので、次回はもう少し早めに予告いたします。
狸くんなかなかユーモラスですね。
星ももじろうさん、皮膚が新陳代謝で金粉は自然と落ちるんですね、なるほどです。
橘 屋さん、胃カメラ検診はいかがでしたか?
あとハッセルの上から覗くファインダーは綺麗なんですが、老眼だとピントが合っているかどうか
撮影していてもほとんど分からないくらい大変です。
ハッセルのレンズを使うのならアダプター経由で他の中判の方が良いかもしれません。
それに露出も自動ですので。
プロカメラマンの湯浅さんが「中判デジタルの勧め」というところで
マミヤのデジタルバックDM28(リーフの28百万画素)は人気がなく安いが非常に使いやすいと
書いております。
中野のフジヤカメラに1台あります。先週行ったときにみましたが状態も良さそうです。
このカメラをモデルにしてというか開発したい術者が引き抜かれてコンタックス645開発したとも聞いてます。
マミヤ デジタルバックDM28+645DF キット (28M) AB+ランク 648千円
こんじじさん、昨夜は皆でこんじじさんの話になり、長身でスマートでかっこいいとの評判でした。
そして、仙台でもオフ会やりたいとの話であります。その前に祇園のお茶屋にも行きたいですね。
わかてっちり師匠、あの短い時間にいろんなところで写真撮影されていたんですね。さすがプロ!
私は飲み会の方に気もそぞろであまり撮影しておりませんでした。
オフ会の前に30分くらいに本丸の前でライカR19mmF2.8を初めて試しました。
このレンズはカラーフィルター内蔵(ブルー、グリーン、オレンジ)と珍しい仕組みです。
このレンズはライカRレンズの中でも超望遠やF2.8ズームを除けば単焦点で一番高いレンズで
たしか60万円弱したようです。
ライカ社パンフの作例でドイツの山の上にあるお城をうまく撮影したのがあり
いいなと思っていたのですが使い方難しいです。
ライカRクラブのお野本階調のHPにこのレンズの紹介がありますのでリンクします。
http://rlfc.world.coocan.jp/PlaywLense/Elmarit19II/Elmarit19II.html
書込番号:17528147
9点

皆さんこんにちは。
昨日の横浜オフ会の後の飲み会できゃそこんさんからマクロスイター
の話が出たので、久々に撮影してみました。
以前よく撮影していたお人形さん(勝手にアリス嬢と名付けていたが)は
壊れてしまってないので、家人から天使の人形を借り、背景に黒の植毛紙を
おいて室外で撮影してみました。
比較の為にNマクロゾナー100mmF2.8を同じような大きさで撮影してみました。
黒色の植毛紙は手持ちのコンタ645のフードに植毛紙を貼る為に購入したものの
1メートル四方のを2枚も購入してしまったものです。
コンタックス645のマクロレンズも良いレンズですが、マクロスイター、Nマクロゾナーも
大変良いレンズです。(一応こんた645のこと書いておきます)
書込番号:17529232
7点

おはようございます
金隗に欲が絡んだお話ですが面白おかしく演出して話題を持ち上げた映画でした
金粉は毒にはなりませんお酒にも金粉入りがありますたまに飲みますが死んでいません銀はちょっと危ないようですが殺菌効果もあります
お話は近海を奪うのではなく放射能で汚染して自分の金の相場を上げようとするお話
金庫室にとらわれたOO7を助けに来た警官たちが爆弾タイマーを007秒前でストップさせるというこれもこった演出でした、どちらにしても金粉で死ぬことはありません
書込番号:17531996
5点

CONTAXファンの皆さん、おばんです。
Insomnia+さん、スレ主お疲れ様です。お忙しくお過ごしのことと思います。仕事の方は落ち着かれましたか。
わかてっちり師匠、
スーパーワイドへリアのお写真、素晴らしいですね。やはりプロには3歩下がって.....ですね。もっと見せて下さい。たいへん参考になります。
golfkiddsさん、
仙台でオフ会、良いですね。事前にお知らせいただければセッティングはお任せ下さい。楽しみにしております。仙台は三陸海岸からの新鮮な魚が揚がりますので、お刺身はおいしいと思います。
最近、色々カメラやレンズがでていますが、山カメラに小型軽量、レンズは20-120程度のものを探しておりますが、なかなか見つかりません。今はα-77に18-135をつけて撮っていますが。α-77にこだわるのは、ファインダーが光学式で、GPSがついて居るためです。山カメラはGPSが必須ですね。それに電子式ファインダーは山の強烈な光線下ではほとんど見えません。コンデジは生理的に受け入れませんし。
どなたか小型軽量で、光学式ファインダー、20-120程度のレンズなど、山カメラに良好なものをご推薦下されば幸です。ハッセルブラードの山岳プラナーを持って歩くには、体力的に無理ですし(T-T)
今週末は晴れそうなので、春山を堪能してきます。良い写真が撮れますように。
書込番号:17534076
7点

みなさま、おはようございます。
Insomnia+さん、おじゃまします。
Golfkiddsさん、Insomnia+さん、わかてっちりさん、おはようございます。
先日は大変お世話になりました。みなさん良い方ばかりで感激して帰りました(終電でしたが…)。遅くなりましたが御礼申し上げます。
「朋有り遠方より来たる。亦楽しからずや」…またの再会を楽しみにしております。
Golfkiddsさん、おはようございます。
早速のマイクロスイター…ありがとうございます。“滲み系レンズ”に目のない私めは涎が流れて止まりません…。“スポット”が当たった所なんぞを一つ…まだまだ見せてくださいね。
やっとCP1が動く様になりました。“セッション”の消し忘れが多くて重かったんですねぇ…。三社祭シリーズの駄作から…お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17535591
8点

コンタックス645ファンの皆様こんにちは、
無事胃カメラ検査が終わり昨年からの十二指腸潰瘍が治ったようです…が
逆流性食炎が再発しており、これが最近の不調の元のようです(T_T)
元はアルコールが原因なんですがね…
●golfkiddsさんこんにちは、
フジヤの情報ありがとうございます、
以前マミヤ645proを使用してました、
ペンタ67と二台持ちで山岳写真だとペンタ645のほうがレンズを使い回しできるので645Nと買い替えました。
この金額を出すならはペンタ645Zのほうが魅力かなと思います(67、645は現役使用です)
ハッセルの操作が気に入ってますので、ハッセルのレンズだけを使用する気はありません、ただ老眼が進んでピント合わせは辛いですね(>_< )
デジカメよりフイルムカメラ(しかも手巻きの)のほうが好きで、現在デジ一眼は35台位?フイルム一眼は50台位?安物レンズが三桁程保有しております。
●ken-sanさんこんにちは、
毎年胃カメラですか?私には耐えられません…
鞆の浦…5年前7月に車で行きました、
仙酔島の国民宿舎に宿泊、のんびり過ごした日々が懐かしいです、
当時は仕事を辞めて半年のんびりしてた最中でしたので…
書込番号:17536713 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さん今晩は世の中には迷信が多々ありますね
犬は蝮に噛まれても死なない
フグの毒を豚に食わせても死なない、これは事実です、豚とフグは海と陸に住む兄弟因子を持った動物だそうです
話は変わり、コンタックスレンズで遊んでみました
いずれも液晶で撮影時おじさんにはちょっときついですね拡大ほーかすを使いますが外付けファインダーはリコーやオリンパスのようなものはないのでしょうかね
書込番号:17536760
5点

みなさま、こんばんは。
Insomnia+さん、おじゃまします。
わかてっちりさん、こんばんは。
先日は大変お世話になりました。初対面とは思えない良い方たちばかりで感激しております。
山手通りのご案内…ありがとうございました。プロに無料で“横浜撮影会”を主催して頂き申し訳ありませんでした。でも“外交官の家”はスリルがありましたねぇ…!
おんなじ所を撮っても違うものですね…!“自転車”なんてどこに有りましたっけ…?
“フジノン”恐るべし…まだまだ見せてくださいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
“日本丸”ありがとうございます。…これいつ撮ったんでしょう…15:38は一緒にいたはず…?
エルマリート19mm…超広角なのに歪みませんねぇ…!素晴らしい…!さすがライカ渾身の19mm…ブルーフィルターが爽やかですね…!まだまだ見せてくださいね。
星ももじろうさん、こんばんは。
“鯉する二人”…良〜ぃですね。ナイスショット…!
“コンタックスレンズ群”の偉容は素晴らしいです…!でも、ディスタゴン18mmとはどんな写りをするんでしょう…?作例をご紹介ください…よろしくお願いします。
先日の横浜撮影会から…駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17538897
7点

皆さんおはようございます
デイスタゴン18ミリと28ミリを上げてみます
いずれも我が家の二階からの風景ですたいしたことはございません
なんせ諭吉1枚の18ミリですから
ファインダーがないとおじさんにはつらいものがありますね
かったれんずにNEXあだぷたーがついてきたのでイストDS2を友人に譲り
これからこれがメインになると思います28ミリが私にはよく合うようですが気分で変えてみます
書込番号:17539260
5点

皆様こんばんは。
GWに久方ぶりにカメラを持ち出しました。
リハビに励むつもりが4ヶ月程空いてしまった・・・写真が上達しないはずです。
カメラは相変わらずのNEX-7、レンズもG-ゾナー90mm一本勝負と新しさのかけらもないのがお恥ずかしいです。
書込番号:17541898
9点

みなさま、おはようございます。
Insomnia+さん、おじゃまします。
星ももじろうさん、おはようございます。
早速の“ディスタゴン18mm”ありがとうございます。良いレンズは歪みませんねぇ…!コンタックスMFレンズ…恐るべし…!まだまだ見せてくださいね。
Maki toyさん、おはようございます。
ご無沙汰しております。 “シャガ”は例の深度合成でしょうか…?漆黒に浮かび上がる“シャガ”の色合いが見事ですね…!マキさんのは機材を選びませんねぇ…!まだまだ見せてくださいね。
今度、マキさんのパクリで“神戸大橋”に挑戦したいと思っております。ご指導の程よろしくお願いいたします。
ネタがないので先週の撮影会から…駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17543034
6点


皆さんこんばんは。Insomnia+さん、お邪魔します。
星ももじろうさん、
CONTAX Distagon 4/18は、ご存知と思いますが、かつては超広角レンズの標準として活躍しており、各社が超広角レンズを出すたびに、必ずDistagon 4/18と比較検討が行われておりました。直線が隅々まで直線として撮影されましたので、自分はCONTAX RTSで撮った写真を見てびっくりした覚えがあります。NEXで生かせるようになったのは嬉しいですね。フルサイズで撮ってみていただきたいです。とにかく隅から隅までまっすぐ、まるでホロゴンの遺伝子を持って生まれたかのようです。もっと見せて下さい。自分はCanonのアダプターで撮ってみましたが、やはりRTSと同じでまっすぐなレンズですね。直線が直線としてとれるのは当たり前のことですが、超広角レンズにかぎっては甚だ困難なことなんでしょうね。
書込番号:17544962
7点

皆さま、こんばんは♪
たくさんの書き込みとお写真ありがとうございます。CONTAX645に関連した機材を中心として、
さまざまな情報が得られる。これこそ、この板の醍醐味だと感じております。
当方、なかなか時間が取れずスレ主として機能しておりませんが、皆さまのお写真でここを
盛り上げましょうぞ!
明日から福岡に出張しておりますので、引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:17545393
6点

皆さん今晩はこんじじさんほんとにすごいですフルサイズ18ミリですからね当時国産のレンズは丸くなってどうにもならないのが現状でした、コンピューターの無い時代これだけのレンズが作れたツアイスは素晴らしいです世の中にはライカがいいという人がいますがほんとのライカの歴史を知っているんでしょうか、ツアイスからオスカーバルナックさんを引き抜きライカ版カメラを作ったのはその道の詳しい方ならご存知でしょう、ライカはツアイスの技術が無ければ存在しなかった会社です
大きなことを言ってますが真似も真似とんでもない会社ですよくぞここまで持ってきたものです
神話に騙されてはいけません初めから物を作ることがどんなにむつかしいか人のまねをすることがどんなにたやすいかゾルキーヲ見てもお判りでしょう
書込番号:17545613
6点

皆さんこんばんは。Insomnia+さん、お邪魔します。
皆さんの所にも届いていると思いますが、またまた管理者から警告です。
この板も住みにくくなってきましたね。CONTAX 645以外の話題はご法度とのことで、縁側でやれとのことです。
京セラ又はカメラ全般のスレに移動してはいかがでしょうか。
わか師匠の画像の削除といい、今回の警告と良い、甚だ不本意です。
書込番号:17547987
7点

Insomnia+さん初めまして。
こんじじさん初めまして。
私もこのスレを楽しんで見ている口です。
私は学生時代に買ったコーワ6x6を現在も所有しております。(シャッター音が好きで)写真は撮っておりません。
提案なのですが、下記で新規スレを立ち上げてはどうでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17499666/
多分ここのスレ監視人は写真のアイコンにでる当機種、別機種を参考に螢惑を上げていると思います。参考までに。
書込番号:17550776
4点

こんばんは。
管理人さんからメール来てます。
言い分はもっともですが、それなら商品の購入の参考に全くならない自称評論家たちの単なるいちゃもん書き込みもすべて削除していただきたいと思っております。
自称プロカメラマンから脅迫の書き込みもいただいたことがあります。
そこに至るまでに全く訳のわからないすなわち商品の購入の参考に全くならない攻撃的な書き込みもたくさんいただきましたが管理人さんは脅迫が行われるまで放置されてましたね。
書込番号:17551828
9点

皆様こんにちは、
私の所にもメールが来ました、私の場合は当然と思いますがコミュニケーションも不可と言う事でしょうか?
まぁ嫌みは抜いて・・・
コンタックスファンの皆様申し訳御座いません、横スレ失礼します
●ken-sanさん、こんにちは、
お伺いしたいこと有りまして間借り?します、
現在645NUと645Dをお使いと思います、フイルムとデジタルの差を考えず好みはどちらですか(単純に色具合など)?
実はハッセルブラッドのデジパックも考えていますが、
デジタルで使用するならペンタ645Zのほうが現実的と考えてます、
しかし本日中野のフジヤを偵察?したところ645DのAランク品でも36万円台、ABランクなら35万円台です(Zの半額以下です)。
正直645Dの中古にかなり魅力を感じる今日この頃…
デジタルパックにするか? マウント使用でZか? 中古のDか?
只今考慮中です…
また皆様、個人の勝手な意見で構いません、アドバイス頂けたら幸いです。
スレ立てするより実際に使用されている方々(中判デジタルパックも)の感想、理想、意見等を伺うのが自身にプラスと考えてます。
書込番号:17552231 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさま、こんばんは。
Insomnia+さん、おじゃまします。
こんじじさん、こんばんは。
私の所にも「警告」が参りました。
「本メールは、下記スレッドに投稿された方全てにお送りしています。」
私も甚だ不本意に思い下記メールを返送しました。
前略 価格.com管理人様
いつもお世話になっております。
投稿に関するご指摘、ありがとうございました。確かにご指摘の様に「CONTAX645標準セット」とは関係の希薄な書込が散見せられるのはその通りかと存じます。
我々も「価格.com」の母屋を借りて情報交換をしている以上、御社のルールに従うのは当然のことでございます。
ただ、京セラがCONTAXから手を引いてから既に10年が経過し、修理その他も今年一杯で終了しようとしている現状ではCONTAX645に関する新たな製品が出てくる可能性は殆どないと思われます。
一方、Phase Oneのデジタルバックが新製品(IQ2シリーズ)においてもコンタックスマウントを残している所をみますと、まだまだ使い続けられてゆくことが想定されます。
私の当板への関わりは2010年に当板でCONTAX645+デジタルバックの作例を拝見し、素人でも中判デジタルが使えることを初めて知りました。CONTAX645(フィルム)のユーザーであった私はこの板を参考にしながらCONTAX645のデジタルバックであるPhase One P40+(現在はIQ160)を導入することができました。
その時に当板で知り得た情報は大変豊富で作例から使用感まで大変貴重なものでした。
現在、我々が当板に投稿しているのは単に「雑談」ではなく、中判デジタルに興味があり将来導入を考えている読者に少しでも役に立つ情報をとの意図で書き込んでおります。
新製品情報が出てくる可能性がない現状では、マウントアダプターや使用可能な他社製のレンズおよび機材の話題になることは当然の推移であり、中判を使用する以上は中判に匹敵する35mm判セカンドカメラの話題が出ることも自然の成り行きではないでしょうか。
中判デジタルの情報提供を旨としている以上、私的?な「縁側」は馴染みがなく入って行きづらい面もあります。
昨今、ペンタックスの新製品(Z)をはじめライカ社の中判カメラ、Phase Oneのデジタルバック(ハッセル、マミヤ、コンタックス)等のユーザーが増えつつある様に思われます。総数はそれ程でもないとは思いますが希望者を含めるとある程度のグループになるのではないでしょうか。
それぞれ別個の掲示板ではなく、例えば「中判デジタル」で一つのカテゴリーとして投稿、閲覧ができる様になれば参加者も増えて非常に有意義なサイトになると確信しておりますが如何でしょうか。
長々と取り止めのない事を書き綴りましたが、他意はなく「中判デジタル」の貴重な情報提供の場として当板を存続させたい一心でペンを取りました。なにとぞご理解ご賢察の程、よろしくお願い申し上げます。
価格.COMからの返答は下記の通りでした。
ご丁寧にご返信いただきましてありがとうございます。価格.comです。
また、クチコミ掲示板につきまして、長年のご愛顧とともに貴重なご意見を賜り、重ねてお礼申し上げます。
ご連絡いただきましたように、CONTAX 645 を中心に製品の情報交換を行っていただくことは問題ございません。
今回のスレッドでは「CONTAX 645 標準的セット」に関する情報交換の書き込みがほとんどない状態であり、「CONTAX 645 標準的セット」の情報をお求めになられるユーザー様のために今回のご連絡をさせていただきました。何卒、ご了承くださいますようお願いいたします。
なお、お寄せいただきましたご要望から推察いたしますと、現在、「中判デジタル」のカテゴリはございませんが、「CONTAX 645 標準的セット」も含まれます以下の掲示板もご希望に沿えるのではないかと存じます。
■一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1010/?ViewLimit=2
是非、ご検討くださいますようお願いいたします。
皆様からお寄せいただくご意見やご要望を基に、より便利なサービスを提供できるよう努めて参りますので、また何かお気づきの点がございましたらご連絡いただければ幸いです。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
との事でした。
私としては当板(自由広場)が続けられれば宜しいわけですが…「CONTAX 645 標準的セット」とはあまり関係の無い自由な情報も非常に重要であると考えております。
価格コム側が提示する「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」で削除や規制のない自由な書込が担保されるのであれば移動も一考かと思いますが…いかがでしょう…?
しかし「なんでも掲示板」は少しニュアンスが違う様な気がします…将来「中判デジタル」がカテゴライズされれば…大手を振ってそちらへ移動したいと存じますが…Insomniaさん、わかてっちりさん、ゴルフさん、その他重鎮の皆様のお考えはいかがでしょうか…?
書込番号:17552367
9点

こんばんはきゃそこんさん確かにありましたね最近書き込んでみましたが返事は来ずアクティビテイが低いです。こちらに変わられても私は構いませんが
宜しくお願いいたします
書込番号:17552547
5点

橘 屋さんこんばんは。
>フイルムとデジタルの差を考えず好みはどちらですか(単純に色具合など)?
どちらも好みですよ。
フィルムはその保存性の高さや高画質で細々とですが今後ともかなりしぶとく生き残っていくとは思いますが新しいカメラが出てこないことにはいつかはその日が来るかもしれません。
つまり今撮影しておかないと何時か後悔するときが来てしまうかもしれませんよね。
デジタルパックがよいかZかDかとなるとハッセルも持っていますが私個人の考えでは値段的にもデジタルパックはありません。
やはりデジタルカメラですと撮影枚数がフィルムより多くなり中古であることも含め故障のリスクは高くなりますよね。
ZとDではZだと思います。
CCDとCMOSの差があっても(あるかどうかは私は存じませんが)私のチョイスとしてはそうなります。
ISO100とかの使用ですと35mmフィルムでもプロビア100)の計算上の解像度はカタログ値ではコントラスト比1000:1で140本/mmとなっていますので35mmのフィルム1駒の横は5,040本、縦は3,360本のピッチで5,040×3,360=1,693万画素になりますがデジカメと違い画素ごとに3原色の色を持っていますので1693×3で約5千万画素になります。
645なら一億画素以上になります。
645Dで分割複写をしてみてもプロビア100はそれぐらいの解像感はあると思います。
そうなると高感度に強いCMOSの方がフィルムとの使い分けを考えてもメリットがあると思っているからです。
これは私の考えですので年齢や体力、その他もろもろで皆さん考え方が違ってくると思います。
橘 屋さんに最もよい撮影方法でチョイスされればよろしいのでは無いでしょうか。
書込番号:17552745
8点

ken-sanさんありがとうございますm(_ _)m
645Zの発表から645Dの中古価格が10万円以上値下がりしているのでかなり考えてます、
ハッセルはフイルムで使いたいのが本音です、
コンタックス645も見つけました…ただ価格が・・・
まぁ、逃げる物ではないので、のんびり答えを探します。
書込番号:17552820 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさま今晩は。Insomnia+さん今晩は。
きゃそこんさん
価格COMとのやりとりご苦労さんです。
価格の返答、何度読み直しても理解できません。
> 今回のスレッドでは「CONTAX 645 標準的セット」に関する情報交換の書き込みがほとんどない状態であり、「CONTAX 645 標準的セット」の情報をお求めになられるユーザー様のために今回のご連絡をさせていただきました。
CONTAX 645 標準的セットって今売っているんですか?とっくに販売中止になったものを「セット」にこだわってどうするの?否定するための言いがかりにすぎません。コンタックス645標準セットに含まれるものを使った書き込みならたっぷりありますよ。きゃそこんさんの書き込みはほとんどそうだし、今回私がアップする写真もコンタックス645のボディーを使わないと成立しません。「ほとんどない」はおかしいでしょう。
そもそもみんな、何が楽しくって価格COMの書き込みに参加するのか?情報交換だけではなく「サロン的」な雰囲気があるから楽しいんですよ。ももじろうさんもおっしゃるように「書き込んでも返答がない」では意味がありません。必ず誰かがなにかしらの返答をしてくれる。だから良いんです。その雰囲気を時間をかけて確立したのだからそうやすやすと場所を変えろと言われたってできませんよ。
>一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板
見てみたけどちょっとねえ。
新宿ゴールデン街のバーを六本木ヒルズに移転できますか?
そもそもここでみんな楽しくやって価格COMさん、なんか不利益あるの?参加者がふえて盛り上がること自体価格COMの利益じゃないですか。みんなと楽しめない一部の人がルールを持ち出して価格COM本部にクレームを付けているだけじゃないの。価格も仕方なく注意しているんじゃないですか?
きゃそこんさんもおっしゃるように「中判デジタル」の範疇でもあれば考えますけどね。
ここはひとつ、この場所にとどまるためにもコンタックス645を持ってらっしゃる方は3回に1回くらいご本尊を使った書き込みをしましょう。持ってらっしゃらない方も「コンタックス645はすばらしいですが、ソニーNEXもすてたものではありません」とか枕詞としてコンタックス645を文章の中におりこみ、比較対象あるいは考え方の発展として今まで通り楽しい会話をすればよいのですよ。形式にこだわるならこちらも体裁をととのえればいいんですよ。
移動はやらない方がいいと思いますよ。
そんな形式論よりも大事なのは「自由広場」のそもそものコンセプトですよ。
komutaさんが自由広場1を立ち上げる前に「真の高画質を求めて」というタイトルのスレッドの始めに私がこう書いています。
> こんにちは、わかてっちりと申します。
去年、コンタックスNデジタルの口コミでみなさまのアドバイスを受けフェーズワンP25の再整備品を入手することができました。おそらくこの口コミを見ていなければ今も645は死蔵したままだったと思います。フェーズワンなんて高値の花。それがなんとか入手できたのですから。感謝の気持ちを自分の体得したことを発表することによって返したいと思っています。
残念なことに・・・・・・・・・(書き込みの範囲について意見の合わない方がいたこと)。
私の考えはこうです。
コンタックス、カールツアイス、中判、中判デジタル、すべてありです。実際フェーズワンP25とコンタックス645を持っている私はライカS2やペンタックス645Dなど、ライバル関係にあるものにも関心があります。リーフやジナーの画質や使い勝手も知りたいところです。
それから表現の方法も少しはめを外したくらいの方が楽しいじゃないですか?金策のための川柳ありです。レンズ賞讃の俳句ありです。撮影の思い出ありです。 ただ、反対意見を述べられる時は慎重に。ネットですから意図した以上にきつく感じられたり、別の意味にとられたりしがちです。 その点よろしくお願いします。
さて、今回新しくスレッドを立てさせていただきました。長年の懸案事項であった死蔵カメラ。特にFujiGX680は・・・・・・。
追ってまたピント調整の結果、コンタックスとの比較をやります。別の話題もどんどん書き込んでください!ここは自由広場です。
しかし、GX680でかい。
ここではじめて自由広場という言葉が出てきました。
こういう考え方に賛同してくれる方が多いから自由広場は21まで続いたのじゃないですか?
コンセプトは書き込みできる人、話の内容、表現のそれぞれの範囲を広げたこと。もうひとつ、参加者の書き込みに配慮を示すこと。
この2点だと思っています。
Insomnia+さん、こんじじさん、golfkiddsさん、ken-sanさん、マイアミバイス007さん、星ももじろうさん、maki_toyさんおひさしぶりです、
haghogさんはじめまして、橘 屋さん中判もう一息。
みなさんのところにも来たと思いますが、私のところへも来ました。
「赤紙」です。
間違いました。価格COMよりの警告です。
私の意見は上にも書きました。できるだけここでやっていければと考えています。想像ですが、価格COMはクレームで動いているのではないかと。
楽しさはそのままにコメントの中に一言コンタックス645という言葉を入れましょう。
書込番号:17553029
12点

皆様、御早う御座います。
此方は八重櫻も散り始め、山の若葉色も濃さをましてきました。
引っ越して来て一ヶ月経ちますが、風力発電の所為でラジオに強力な雑音が入り、山の畑ではキタキツネに苗をかじられ迷惑してます。
と言う訳でテレビで「原発を止めて風力発電にすれば」とか「きゃ〜キタキツネだ!カッワイイ!!」などと能天気にほざいている奴を見ると天誅を加えたくなる今日この頃です。被害を受けてみないとマイナス面に気が付かないでしょうね。
ところで私にもメールが送られて来ました。正直なところ管理者は世間知らずか?と思いました。
今時、生産終了から何年も過ぎたコンタックス645を新たに買い、其れをフィルムで使う者がどれだけ居ることか。
また該当掲示板を見る者は更に少ないだろうと思います。
中判もデジタルに移行している御時世、コンタックス645用デジタルバッグやマウントアダプターによるレンズ比較、その他色々な話が出ても仕方ないだろうと思います。時には写真に全く関係ない話も有りますが(^^;
其れから「縁側」への移動は言語道断。新たな参加者が増えなく成ります。
書込番号:17553927
8点

おはようございます
さいきんAMらじをは効きにくくなりましたテレビによるノイズ、OA機器IT機器から発するノイズ特にパチンコ屋さんの前はぴゅーと言って聞こえませんでした
イノシシに車をひっくり返されたりこちらも被害を受けています仕方ないですね
人間がおりの中に住むようになりつつあります
マミヤ645スパーはありますがこれにはコンタックス645につくようなデジパックは無くダメですよね
680のコーナーリンクお願いします
書込番号:17554053
7点

皆様、今日は。
先月テレビCMをやっていた「アメーバー」と言うブログに私の作品を一枚掲載しましたので御笑覧下さい。
掲載画像はアルバムに入れてある写真を携帯電話で撮ったので画質は悪いです。予め御承知下さりませ。(^^)
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=maiami-vice-007&guid=ON
書込番号:17554378
5点

アメーバブログはずっと前からやってますがリンクのアドレスはログイン画面が出るだけでページに飛びません
書込番号:17554800
4点

御指摘有り難う御座いました。
今日初めて挑戦したもので…(^^;。
以下のアドレスで如何でしょうか?
『マイアミバイス007のブログ★写真が好きだっちゃ!
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
書込番号:17554822
6点


皆さん、今晩は。insomunia+さん、お邪魔いたします。
私のところにも価格管理人から皆様と同様のメールが届いておりました。
きゃそこんさんが非常に丁寧に価格管理人さんに我々の意見を伝えていただいており、感謝です。
価格管理人さんの言うようにフイルムカメラ全般に行ってしまうと訪問してくれる人はほとんど居なくなるし、
わかてっちり師匠の言われるようにこの板の良いところは「サロン」的な雰囲気でありますし。
それに、中判デジタルに関してはおそらく日本ではこの自由広場はダントツ一番の情報量です。
ポチしなくてもかなりの方が参考にしているんではないかと思います。
価格管理人さんが「中判デジタル全般」という分類を新たに作ってくれれば一番良いのですが。
次善の策としては、デジタル一眼全般という分類、これは既にあるようですが、ここに引っ越すのはどうでしょうか。
フイルムカメラ全般よりデジタル一眼全般の方が良いかなと思います。
ここはデジタル一眼全般なんでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/
コンタックス645を出来るだけ出すという事で先ほどコンタックス645持ち出しました。
全部F4にあわせたのですが、本日夕方6時近くの撮影で、時間がすこし違うだけで周りの明るさが違ってきたため
比較になっておりませんが、お許しください。一応、三脚使用しておりますです。
1枚目 コンタックス645&アポマクロプラナー120mmF4
2枚目 S2&アポマクロプラナー120mmF4
3枚目 S2&Sアポズマリット120mmをF4で撮影
4枚目 S2&ハッセルプラナー110mmをF4で撮影
書込番号:17555991
8点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
JR横須賀駅をおりるとすぐ艨艟が今日は |
これは日露戦争の三笠、Z旗も翻ってます。 |
横須賀ってなつかしにアメリカングラフィティの香りがします。 |
おまけ、米軍の女性兵士か?大和撫子と違ってボリュームありますね、失礼しました。 |
連投させてください。
きゃそこんさんがイメージ違うと仰っていたので顔をかえてみました。
昨日は朝早く電車に乗り横須賀へ行ってきました。
お昼すぎには家に帰り着いていたのでほんのちょっとだけの撮影旅行、略して超こトリップ、なんちゃって。
それにしても、価格管理さんからの締め付けが大変です。
画像はコンタックス645標準セットとの比較でアップしました。あはは
書込番号:17556114
9点

みなさま、こんばんは。
Insomnia+さん、おじゃまします。
わかてっちりさん、こんばんは。
私も“ここ”に居座る事にしました。
“価格.comさん”も「CONTAX645を中心に“製品の情報交換”を行っていただくことは問題ございません。」と仰ってくれていますので…そのうち「中判デジタル」板を用意してくれるんじゃないかと…(期待しないで)待つ事にいたします。その時は大移動しましょうね…。
私としましては重厚長大なる“アポズミ”“135mmF2”“FD300mmF2.8”の復活を大変喜んでおります。まだまだ見せてくださいね。
Ken-sanさん、こんばんは。
ケンさんの精力的なご活躍にはかねがね敬服しているところです。機種は違えど同じ「中判デジタル」の範疇です…皆で盛り上げて参りましょうね…!よろしくお願いします。
星ももじろうさん、こんばんは。
星さんのツァイスや大判レンズに対する深い造詣は、先のない“CONTAX645”の活用に必ずや資するものだと確信しております。これからも情報提供の程よろしくお願いします。
Golfkiddsさん、こんばんは。
“アイコン”はこっちの方が近いです(お世辞です…)。ゴルフさんも“ここ”に居ましょうね…!
コンタックスとライカの“中判撮り比べ“ありがとうございます。120mmF4対決…甲乙つけがたいですね…!でも、110mmが好みかなぁ…?
“モウドウ”とは専門用語ですね…?横須賀港にはこんなのがウヨウヨいるんでしょうか…!うらやましい限りです。
“旗艦三笠”はバイスさんも行きたいと仰っておりましたが…内部も見せてくださいね…!
ネタがないので近場でテスト撮影から…駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17556839
8点

一つ前の板で、ハッセルレンズに使えるアダプターについて教えて頂いた者です。近代の製品を購入しました。作りは素晴らしいです。
ただ、若干「オーバーインフ」だったことが残念です。私は風景撮りが多いので、遠景にも無限遠から微妙に動かしてピント合わせすると言うのが歯がゆいです。ネットで調べますと、どこのアダプターも、ハッセルの古くて多種のレンズに対応出来るように余裕を持たせて作ってあるらしいので、近代のもそうなのでしょう。私はハッセルボディーを持っていませんので、レンズに原因があっても確認出来ませんが、比較的新しいレンズで試したので、レンズに原因がある可能性は低いと思っています。より余裕の小さい、殆どジャストなアダプターを別途販売してもらえるとうれしいのですが・・・
純正のMAM-1なら無限遠がジャストで出るのでしょうか?
蛇足ながら、CONTAX 645->Nマウント変換のNAM-1では、このような事は感じませんでした。
とりあえず、休日なので写真を撮ってきます。近いうちにフィルムをスキャンしたいと思います。
書込番号:17557491
7点

皆さんおはようございます
かわいい魚屋さん私もいろんなアダプターを使ってきましたがカメラメーカーには自分ちのレンズならきちっとしたものがありますが他社のレンズを使えるようなものはペンタックスM42リング位のもので
あとはサードパーテーのものが大部分ですレンズのばらつきにより多少どころかものすごいオーバーインフになります、特にキポンノものなどはレンズの固定できないものもありました
ペンタスーパータクマー35ミリでやってみました向かいの山の稜線にピンを合わせると無限から3−5メーターの間に戻すようになりました、こんなものです
もし会わなければレンズを疑えという精度の高いアダプターもあるようです
書込番号:17557932
3点

皆様、御早う御座います。
きゃそこんさん、私は結局「三笠」を撮りに行けなかったです。
無念じゃ…。
ところで私のブログにコンタックスAXで撮った薔薇の作品を載せました。御笑覧下さいませ。
コンタックス645とは関係有りませんがコンタックス繋がりと言う事で(^^;
本来なら此処に載せたいとも思うのですが、携帯電話で撮った画像はアップ出来ないし管理人さんもなんだかなぁ…。
と言う訳で以下の方も御覧頂ければ幸甚です。m(__)m
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
書込番号:17558112
4点

みなさまおはよう御座います。 Insomnia+さんおはよう。福岡はどうですか?
かわいい魚屋さん、星ももじろうさん
アダプターの件、改造屋さんから聞いた話ですが。
ハッセルV系のレンズやライカのレンズはもともと高価なのでカビやくもり、キズなどで不具合が出た時それを取り除いてもまだまだ再販価値があるのでなんどもなんども磨くそうです。そうするとレンズの一枚一枚の厚さが微妙に変わり、焦点距離100mmのレンズが101mmになったり98mmに変化したり。描写感も変わり、当然無限の位置も変わるそうです。
以前、キポンのアダプターで試した時、ピントリング無限の位置で実際20mくらいに合焦するレンズがありました。そんなこともあって今はアダプターも「オーバーインフ」になるよう作ってあるのだと思います。無限がでないよりいいですからね。コンタックス645やNシリーズノレンズはまだ比較的新しいですから無限を正確にとったアダプターで大丈夫なのでしょう。
きゃそこんさん
だいたい方向性は出たようですね。とりあえずここでやってみましょうや。すこし気をつけてね。D45mm、早朝の出立ち空気感が写っている。
レンズもきゃそこんさんの感性もすばらしい。
マイアミバイス007さん
はじめて写真を見せていただきました。独特のニュアンスを持ったポートレートいいですね。いつも書き込みで見せていただくバイスさんの個性と通じるものがあるように思います。
golfkiddsさん
横須賀ですか。三笠、案外小さいですよね。以前行った時気づいたのですが、たしか日露戦争の時の被弾した被害の後をかこってありました。日本海海戦の被害より黄海会戦の被害の方が2倍くらいひどかったように覚えています。日露戦争の山場は案外黄海会戦あたりだったかもしれませんね。
先日の撮り比べ、実は35mmとコンタックス645でもやってます。方やα99にキャノンFD300mmF2.8、こなたコンタックス645に同じくキャノンFD300mmF2.8同じレンズでの比較、撮像素子面積はちょうど2倍になります。
書込番号:17558267
8点

皆さんこんにちは
どうにもならないレンズはヘリコイドで使っています
アダプターもそこそこありますが精度の良いものもあればそうでないものもあります技術資料の無い他社のものを。まるで知らない第3メーカーが作るのでいい物が作れるはずがありません
単なる結合ができるというだけうまく使えれば、もうけもの
話は変わりますがシグマのカメラにはペンタのアダプターが使えますその逆はダメですが、フランジバックの違いにより2メーターあたりに無限が来ます
これを承知で使っていけば便利な道具です
少々ずれてもレンズの味を確かめるなら大いに頑張りましょう。ロマンあふれるアダプターですね
書込番号:17558650
5点

星ももじろうさん、わかてっちりさん、ありがとうございます、そう言う事ですね。念のため私が購入したアダプターに関して補足しますと、ピントリングの距離表示とのずれはおっしゃる例のように飛び抜けてズレている訳ではありません。心持ち手前にピントリングを廻す、という程度ですかね。あまり深入りせず、このアダプターだけで頑張る事にします。
さて、何の脈絡もありませんが、私がCONTAX 645で初めて撮った、数年前のカットをスキャンしてみましたのでご笑覧下さい。善し悪し度外視で、私の記念にこれを選びました。レンズはCONTAX Planar 80mmです。
書込番号:17559053
7点

価格.comに写真をアップロードすると、写真の色が全く冴えないものに変わってしまうということで、私の写真も例外ではありませんでしたが、価格が運営しているPhotohitoにアップロードすれば、色味は(少なくともsRGBのプロファイルを持った写真では)ほぼ同じに保たれると気付きました。
こちらをご覧下さい。
http://photohito.com/photo/3446141/
みなさんも、写真をアップロードしたい時は、価格.comのID、パスワードでログイン出来ますよ。
書込番号:17559097
6点

CONTAX 645ファンの皆さん、写真好きの皆さん、今晩は。
Insomnia+さん、お邪魔します。
わかてっちり師匠、
お世話様です。楽しく画像を拝見させていただいております。
カカクコムには我々の書き込みを羨ましくて、そしてうらやんでいる方がいらっしゃるようです。645のレンズをLeica Sやハッセルブラードで使って書き込みをして、何が気に入らないのでしょうか。それと最近のへなちょこデジイチと比べて何が悪いんでしょうか。結局、我々は最後は人類の文化遺産である、ヤシカ、京セラのCONTAXに戻ってくると思いますが。
それともう一つ、Sony EのレンズでZeiss製のVS16-70のマウントのガタを指摘したSonyの板で、ほとんど関係ないような罵詈雑言をいただきましたが、これも削除されていません。全くひどい連中で、一言一言がとげのある言い方でしたので、クローズさせていただきました。こんなひどいレスも削除されず残っているのに、管理人は何をしているのかと云いたいです。このレスも削除されるかも知れませんが、何回でも書きます。
あ、そうそう、可愛い女性の画像を拝見しました。さすがはプロ、笑顔が素敵ですね。もっと見せて臭い。じじにもこういう人の写真を撮ってみたいです。
イアミバイス007さん、
こんばんは。落ち着きましたか?
お時間のあるときで結構ですから、写真を一杯載せてください。CONTAX 645(フィルムカメラ)の板ですが、フィルムには原則としてEXIFデータが出ませんから、フィルムカメラならCでもNでもiphoneでも大丈夫ですよ。
縁側への移動はおっしゃるとおりで、言語道断、ミソとクソを一緒にしています。この板が、CONTAX 645ばかりではまく、どれほどほど現行のデジイチの購入選択に貢献しているか、管理者は分かっていませんね。
golfkiddsさん、
戦艦三笠のお写真、素晴らしいですね。戦艦三笠には戦中派のじじにとっては特別な思い入れがあります。あの有名な東郷ターンなんか、何度見てもよくぞこんな危険を冒して砲撃戦をやらかしたと、もう大感激です。じじは年をとっても新しいものが大好きです。二番煎じはダメです。オリンピックの金と銀の差を考えて下さい。あ、余計なおしゃべりをしてしまいました。もっと見せて下さい。参考になります。
きゃそこんさん、
早朝の出で立ち、素晴らしいですね。色気のうすいkakakuのいたでも、こんなに素晴らしい色気が出るんですね。色の濃淡と移行するあたりが素晴らしいですね。勉強しなくちゃ。朝夕の景色をもっと見せて下さい。お願いします。
星ももじろうさん、
機材に詳しい星ももじろうさんの投稿を拝見しております。たいへん参考になります。自分も一時、アダプターに懲り、10種類以上のアダプターを所有しておりますが、結局色々問題(一番はピント、目が悪いので。)があり、休眠中です。やはりレンズはオリジナルのボディーとの相性が一番良いように思います。それに最近のデジイチはフィルムカメラに比してファインダーが暗い上に、ELではピント合わせが非常に困難です。ピーキング七手まるで当てになりませんね。やはり明るい光学ファインダが欲しいです。
かわいい魚屋さん、
>価格.comに写真をアップロードすると、写真の色が全く冴えないものに変わってしまうということですが、はい、その通りです。私の写真も例外ではありませんでした。価格の色はフルカラーではなくて、256カラーに限りなく近いように思います。おそらく価格が投稿者や写真が多いので、バックアップの容量を減らすためと思います。その辺は仕方が無いことですね。でもこれに懲りず、どんどん写真をアップして下さい。そのうちCONTAX645の他のレンズも手に入れて下さい。D3.5/55mmも良きですよ。
誤字脱字、へぼなレス、お許しを。
書込番号:17559918
9点

皆様、今晩は ご無沙汰いたしております。
Insomnia+さん、お邪魔します。こんじじさん、板長お疲れさまでした。一度も参加できず失礼いたしました。
3月頃体調がだいぶ改善したと思っていたら、4月の役所の命令にて5月連休明けまで その対応に忙殺されてしまいました。
なんとか少しずつカメラを持ち出しておりますが、最近子供が遠くにいったので、家内を連れて行く事が多くなり、若い女性を被写体として(そう!あくまで被写体としてです!!)物色していると 冷たい視線が背後から。。。なかなか思うに任せません。。
師匠、ゴルフさん、きゃそこんさん、何度もお声かけていただいたのに、返事すらできず申し訳有りませんでした。
あと、現在板に参加し盛り上げていただいている皆様、はじめまして、komuta と申します。
板が大変な事になっていますのにひとことくらいはと思い、やっと出て参りました。いいアイデアはありません、が かわいい魚屋さん さんの様に外部リンクしかないかなとも思います。
書込番号:17568007
9点

みなさま今晩は。Insomnia+さん今晩は。
こんじじさん
挙足取りばかりの板をみると辟易としますね。ここだけはそうならないようにしましょう。そして板の主旨に賛同してくれる方がふえれば他へ行く必要もなくなるのではないでしょうか?
レンズの話。
たとえばソニーのレンズとミノルタのレンズ、設計が同じものがあります。私が試した範囲でのことですが、ミノルタ時代のレンズの方が描写がいい確率が高いです。ソニーのレンズ、設計図通りの性能が出ていないのじゃないでしょうか?
じゃあ、ミノルタレンズを使えばいいじゃないかって。古いオートフォーカスはそろそろガタがきて修理不能のものも多いです。
かわいい魚屋さん
私もウエブにアップするときは必ずSRGBに変換します。しかし価格COMではすこしマゼンタが強くなりアンダー部分もつぶれ気味です。そのあたり忘れてアップすると「あちゃー」ということになります。コンタックス645のプラナー80mmF2、描写は一級品ですね。
星ももじろうさん
アダプターの数と種類恐れ入りました。私は最近α7にチルトシフトアダプターをつけて遊んでいます。
さて、今日は秋葉原のソニーサービスまで行ってセンサーのそうじを申し入れました。時間がないからといって却下。今日いって今日は無理でした。夕方でしたからね。最近仕入れたコシナーツアイス50mmF2マクロをテストしてみました。ヤシコンコンタックスGのプラナー 45mmF2、ソニーα99にプラナー50mmF1.4、コシナーのマクロプラナー50mmF2すべてF4での対決です。コンタックス645でなくてもプラナー対決は面白いです。マクロプラナーはゾナーのようなコントラストの強い描写をします。彩度が低めですが、フォトショップで+13くらいまであげてやるとバランスします。普通こんなに彩度を上げるとどこか破綻をおこすものですが、このレンズトーン再現が良いためかおかしくならないです。解像力に関してはマクロプラナーの圧勝です。
書込番号:17568072
10点

コンニチハいずれ劣らぬ名レンズですね
恐れ入りましたやっと900にツアイスが付きました
書込番号:17569684
5点

皆さんこんばんは。Insomnia+さんお邪魔します。
嬉しい知らせです。
5月始めにNOCTOさんに注文していたCONTAX 645-Eosマウントアダプターを今日受け取りました。早速試し撮り、645の素晴らしいレンズをEosで使えるうれしさ、抜群です。
早速、Sonnar 2.8/140で試し撮りです。全開では少し甘さが残りますが、ピントはきちんと合います。無限遠は少し甘くて前ピンのように見えますが、5.6まで絞った限りでは問題ありませんでした。画像を乗っけさせて下さい。次はPlanar 2/80で試してみます。
実用になります。少々高いけど645のレンズをデジイチでお使いならお勧めです。
管理人さん、ボディーはEosですが、レンズはCONTAX 645のものですから、削除なしですよ。
書込番号:17570771
9点

こんじじさんこんばんはうらやましい
私は予算がないのでやっとYCをαマウントにして交換しました
17566481こちらをご覧くださいあけてもくれてもツアイス三昧です
書込番号:17570974
7点

みなさんおはようございます。insomunia+さんお邪魔いたします。
それにしても急に暑くなってきましたね。
夏の暑さに弱い私は今からこんなに暑いんじゃ本番はどうなるか戦々恐々です。
こんじじさん、コンタ645EOS電子アダプター良さそうですね。
10万円弱とお値段も相当ですが、私のNAM-1は改造金額10諭吉先払い、NAM-1自己調達で待つこと1年半でしたから
それに比べればいい時代になったものですね。ニコン用だとD800系で使用できるので重い中判の代わりになるかもです。
きゃそこんさん、三笠内部の写真ですが、三笠は内部まで行き着けませんでした。ごめんなさいね。
朝結構早くついたので、途中で購入したプレミアムモルツ500mlとこれも500ml氷結レモン酎ハイと梅チューハイの2本、
おつまみは薫製チーズで三笠を目の前でみながら、木陰の涼しいベンチでいっぱいやっていたらかなり良い気分になってしまったので
こりゃいかんと売店でミネラルウォーター2本を購入しよいをさまそうとしたんですが、やはり無理でした。
おまけに修学旅行の若い男女(東北地方の高校生)の団体が到着し、艦内は人ごみ状態のようでしたので酔っぱらいが入場したらいけないと
「自粛」いたしました。あははははであります。なんで朝っぱらから飲んでしまったのかな???アホです。
komutaさん、お久しぶりであります。
奥様と熱々のようでいいですね、でもちらり撮影は奥様にばれないようお気をつけてくださいね。
ということで、画像アップ4枚目にkomutaさんへのサービスとして江ノ島サーファー美女、色っぽ編をアップしますね。
江ノ島から稲村ケ崎に移動したら、NHKの夕方ドラマの撮影をやってました。
50mくらいはなれていたんですが、よく見ると広末涼子さんでした。
色白でとても可愛かったです。とくに後ろに手を組んで足を伸ばしたり、つま先だって背伸びしたりする仕草が可愛いです。
可愛い魚屋さん、私もPhotohitoに登録し画像アップしました。
golfkiddsで検索していただければ、画像がありますのでよろしければどうぞご覧ください。
このリンクでみることできますかね?
http://photohito.com/user/photo/32630/
わかてっちり師匠、大口径レンズレンズ比較どうもでした。
久々のプラナー135mmF2やはりいいレンズですね。
マイアミバイスさん、北海道は涼しいのでしょうか?
今後もいろいろお話聞かせてくださいね。
星ももじろうさん、ツァイス三昧すばらしいです。撮影した画像もたくさんアップお願いいたします。
insomuni+さん、お忙しそうですね。
お貸ししているハッセルCFV50で撮影された画像もアップいただけるとうれしいです。
その他の皆様も、どんどん画像アップしましょう。
そしてこの言葉も忘れずに。
コンタックス645との比較で画像アップしました。
今回の場合は、コンタックス645中判レンズとの比較であります。あはははは
書込番号:17576094
8点

つたない画像ですが連投お許しください。
撮影場所は江ノ電で藤沢から稲村ケ崎で降り、そこから海岸線に沿って鎌倉高校前、七里ケ浜あたりまで歩きながらの撮影です。
書込番号:17576117
9点

皆様、今晩は。
こんじじさん、携帯電話ではクチコミ掲示板に画像アップが出来ないので、お手数ですが私のブログを御覧頂ければ幸甚です。m(__)m
今日、更新しました。(^^)
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
※画像はアルバムに入れてある写真を携帯電話で撮った為、画質は悪いです。御容赦下さいませ。m(__)m
書込番号:17578140
7点

皆様、今日は。
全国的に猛暑と成っていますが、此方は約20度、暑さに弱い私は助かってます。
東京に居たら熱中症に成っていたかも!?引っ越して良かった(^^)
因みに最低気温は約12度です。
golfkiddsさん、江ノ島には30年くらい前に行った事が有ります。
彼処にサザエ丼を創作した店が在りまして食べてみたのですが、特別美味しくもなく不味くもなかったです。
其れより伊勢海老を丸ごと使った煎餅の方が美味しかったです。
前にも書いたとおり写真は休止中なので特に話題は無い為、此れにて失礼致します。皆様の画像を楽しみに致しております。
こんじじさん、銀座で撮ったスナップ写真を私のブログに載せましたので御覧頂ければ幸甚です。m(__)m
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
※画像はアルバムに入れてある写真を携帯電話で撮った為、画質は悪いです。御容赦下さいませ。m(__)m
書込番号:17584873
5点

CONTAX好き、カメラ好きの皆様今晩は。お暑うございます。
わかてっちり師匠、
標準レンズの比較写真、ありがとうございます。プロの方の評価はたいへん参考になります。おなじプラナーでもやはりヤシコンのレンズの色彩は群を抜いているようにおもいますが、いかがなものでしょうか。自分的には好きな色です。
自分はMinoltaのレンズを数個所有しておりますが、いっちゃなんだけどSonyのレンズより自分的には写りが素晴らしいです。Sonyは数年前まではZeissのスタンダードにあわなくて、Zeissレンズを名乗れなかったことがありますね。
マイアミバイス007さん、
お写真、拝見致しました。素敵ですね。雰囲気が伝わってきます。これ以上のことばは無用ですね。
そちらは20度ですか。仙台も涼しい方ですが、昨日、始めて30度になりました。
自分は昨日、栗駒山へ登ってまいりました。気温は20度ぐらいでしたが、山はものすごい風が吹いて、荒れていました。ただ、今頃の栗駒は残雪があり、その上をアイゼンをはいてサクサクと登る感覚は快感で答えられません。30度ぐらいの急斜面ですが、この部分だけは不思議と風が吹いていませんでした。帰りの高速で36度を示していました。車は冷房が効いているのでありがたかったです。横レスですみません。
ご健闘を祈ります。又見せて下さい。
golfkiddsさん、
黒日傘のお二人、間に入れてもらえないかな。
645のCanonアダプターは結構いけますね。このつぎにはPlanar 2/80で使ってみます。今は持っておりませんが、Canonのフィルムカメラでも使ってみたいです。
Nikon Fはバックフォーカスが短いのでアダプターはちょっと無理かも知れませんね。
昨日は登山でしたが、持って行ったカメラがNikon D5300+18-140という小型軽量のカメラでしたが、画像は◎◎(ご判断を)でとてもアップする気にはなりませんでした。これならSony α-77の方が良かった。山カメラですからGPSがついてないとダメなのですが、GPSがついているカメラはみなしょぼいです。GPS付きで小型軽量、そしてレフファインダー(電子ファインダーは山の強烈な日光ではほとんど見えません)ついているカメラは無いですかね。それから最近のカメラがしゃくに障るのは、後ろの奇妙な設定があるので、後で見てみると設定が変わっているので写真が駄目、しゃくに障ります。昔のようにF-ストップとAFとAV設定があれば十分なんですけどね。余計な機能は不要ですよ。カメラを高く売りつけるだけのギミックにしか思えないです。
星ももじろうさん、
Zeiss三昧、良いですね。自分はフィルムは最近使っていなのです。星ももじろうさんの別のレスをみるとやはりGやTに戻りたくなります。そのうち.....
書込番号:17585715
6点

今晩は
こんじじさん2007年のを見るとNデジ持っておられるんですねなんせ良いのはいいのですが高かったN1プラス数万円なら売れたと思いますがネックは価格でしょうFマウントCマウントのコダックも撤退しました、ただ高すぎたペー出来る人があまりにも少なすぎたためものがありふれだした時代なので80万も出して買うこともないでしょう友人もCCDが壊れたといってレンズを格安でくださいました
無理をして富士のS2は買いましたけど白とびが激しくS3に変えました現在はS5です
今日は17-50シグマ用を買いました8万なにがしかするのですがシグマはバーゲンが好きですね3万なにがしに落ちてました現行商品なのに新型が出るのでしょうか?とっくにNデジ2台や3台のお金はつぎ込みましたけど、生きてる間大いに楽しみましょう
書込番号:17586755
4点

皆さんこんばんは。Insomnia+さん、お邪魔します。
星ももじろうさん、
自分は世界初のフルタイムデジイチであるCONTAX N digitalを3台所有しております。最初の1台は80万円強でした。CやNのフルサイズデジイチが出たのはずっと後のことですし、後者はCCDではなくC-MOSですから、いかにNデジがマシンとして優れていたか理解できますね。そんなわけですっかりNデジに魂を奪われたため、スペアに1台、保存用(コレクション用)に1台の計3台を購入して所有しており、今も時々出してはシャッターボタンを押しております。Nデジで苦労したのは電池でしたね。付属してきた電池は10枚もとるとアウトになるため、その年のフランス旅行では10セット(40本)を持って行き、Inspectiionの人に怪しまれてしまいました。今思えば「フルサイズデジイチ事始め」、懐かしいです。12μ角の巨大なCCDを600万個も取り付けたNデジの画像は、おそらく最新のデジイチでもその美しさには勝てませんね。今のフルサイズデジイチの10倍以上(面積にして)の大きさですから、S/N比が圧倒的に大きいので、出てくる絵(もちろんプリントしてですよ)フィルムより良いのではないかと疑ったこともあります。そういう意味ではCONTAX 645のデジイチも欲しかったですね。
今日は夕方にEosにCONTAX 645のDistagon 2.8/45をつけてツツジを撮ってみました。日が傾いていたので数枚しかとれませんでしたが、アップさせて下さい。フォトショップで手現像、設定は全く変えておりません。
ヘボな絵と文章ですみません。
書込番号:17592439
9点

皆さん今晩はそうでしたかまあレンズがいいのかきれいに映っていますね
フィルムよりは落ちるでしょうが。質感はいいのでは井町なってはサポートも終わり
壊れたらアウトなので中古品を買う気にはなりませんが
645が先見の目がありデジパックが取り付け可能になっていたのが救いですね
私のマミヤ645なんかフィルムマガジンのみですNEXでけられた丸い写真でもとって遊びましょう
書込番号:17592553
5点

こんばんは。
週末は走るカメラマンになりつつあります。
日曜日は潮来に行ってきました。
一枚目と2枚目はペンタックス645Dにライカのズミクロン90mmf2で手持ち撮影です。
3枚目は645DにハッセルブラッドFディスタゴン50mmf2.8で手持ち撮影です。
4枚目の自転車で片道50kmを3時間で行ってきました。
帰りの3時間の暑かったこと。
書込番号:17593147
8点

今晩は
重たいカメラを持って50キロも自転車でお疲れ様でした
私もスポーツ車3台ありますがあまり乗りませんタイヤが外れたりしています
書込番号:17593369
4点

みなさま今晩は。Insomnia+さん今晩は。
昨日夜、松江から帰ってきました。松江はいいですね。宍道湖があってお城があって良いまちです。シジミ汁も食べました。午前中の撮影はなんとか降り出す前に終わりました。中国地方も梅雨入りらしいですね。
こんじじさん
アダプターやってますね。どうもアダプター接続で使うカメラ、レンズは遠距離は苦手のようですね。私の使うアダプターはみんなきれいな無限が再現されません。風景にはあまり向いてないようです。
星ももじろうさん
ツアイス三昧ご苦労様です。コシナーのマクロプラナー50も切れは抜群ですが、ヤシコンレンズのような濃厚な色はでませんね。
golfkiddsさん
最近のゴルフさんの写真は見ていて楽しいですね。レベルアップしましたね。
komutaさん
お久しぶりです。前の書き込みでは時間差で確認出来ませんでした。すみません。時々書き込みしてくださいね。
マイアミバイス007さん
ニュースをみると北海道も暑い日があるようですね。気温差にはきをつけて下さい。
ken-sanさん
自転車で移動ですか。私には無理ですね。6月の日差しには耐えられませんです。体力なくなったなあ。
さて最近チルトシフトアダプターで遊んでます。コンタックス645といえどもチルトが出来ないのでピントの心配がつきまといます。その点アオリ機能のついたアダプターは本当に便利です。出雲空港で撮った写真をアップします。
書込番号:17593749
8点

皆様、御早う御座います。と言っても殆どの人は寝てますよね(^^;。昨夜は早く寝てしまった為、起きてしまいました。
北海道も猛暑と成っていますが、此方は予想最高気温25度、日本海に面しているので内陸部のような気温には成らないです。其れに朝は13度くらいまで下がるので暑さに弱い私は助かってます。
わかてっちりさん、私のブログにコンタックスT2で撮った作品を載せましたので御笑覧頂ければ幸甚です。m(__)m
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
※画像はアルバムに入れてある写真を携帯電話で撮った為、画質は悪いです。御容赦下さいませ。m(__)m
書込番号:17593772
7点

みなさま今晩は。Insomnia+さん今晩は。
昨日、関西方面が梅雨入りしましたが、今日のニュースによると関東まで梅雨入りしたようです。
朝から近所の病院へ行ってきました。筒の中へ寝たままベルトコンベアーで送り込まれて輪切りにされるというやつです。腎臓に小さい石が写っていました。栄養士さんからは持病の痛風を改善するべくアドバイスを受けました。なかなかかわいい女性でしたが話はよくわかりません。「まなびのたより」ならぬ「痛風のしおり」という読み物をいただいたのでそれを読んでいます。病院からの帰り道はもう雨が降っていました。
マイアミバイス007さん
「写真が好きだっちゃ!」みましたよ。バイス風スパイスのきいた良い写真ですね。枚数を増やしていい写真集に発展させてください。楽しみにしています。
病院からの帰り道、傘をさしたままα7で撮りました。レンズはタムロン90mmF2.5マクロ。片手でも撮れます。これがコンタックス645だととてもこうはいきません。軽い、小さい、いいことです。
書込番号:17595440
8点

皆様、こんばんは。
NOCTOが、今度はCONTAX NレンズをEマウントにつけるマウントアダプターを受注生産するそうです。
もちろんAE/AF可とのこと。NAM-1を重ねてCONTAX645レンズが使用できたらいいのですが...
書込番号:17595516
7点

今晩はEマウントは10万円くらいするのでしょうか
あまり高いとレンズを買った方がいいので
丸い写真で辛抱しましょう
書込番号:17595856
4点

価格は79920円でしたね
ちょっとしたレンズが買えますね
キポンの上をいく商品魅力はありますが?ですね
書込番号:17596763
5点

>NAM-1を重ねてCONTAX645レンズが使用できたらいいのですが...
NOCTOで試してもらいました。ちゃんと動くそうです。
書込番号:17598015
8点

皆さんこんばんは。Insomnia+さん、お邪魔します。
S-Planarさん、
人柱になりました。NOCTOさんに注文してます。これでNデジのレンズ(お気に入りはP 1.4/85)が生きますね。嬉しいです。
果たしてSony Eでうまく動くかな。
車で踏みつけたLeica X-1が修理から戻ってきました。さすがは金属ボディー、内部は全く大丈夫だったとのこと、でも6諭吉弱撮られました(T-T)
書込番号:17598395
8点

こんじじさんご愁傷様
私もP85F1.4オーバーホールで54000円取られました
書込番号:17599013
4点

こんじじさん、先を越されました。
私は、CONTAX645のレンズは持っているのですが、N用はないので、
夕べ24-85をオークションで落札して、今朝NOCTOに注文しました。
こんじじさんはN用のプラナー85をお持ちとのこと、届きましたら
CONTAX645のプラナー80と比較をぜひお願いします。
書込番号:17600420
5点

みなさん今日は、insomunia+さんお邪魔します。
>最近のゴルフさんの写真は見ていて楽しいですね。レベルアップしましたね。
和歌てっちり師匠堂もありがとうございます。
ライカS2購入してから撮影するのが楽しくなってきてます。
ファインダーからみる景色がとても綺麗でぼけも良く分かるし、
コンタックス645のレンズもこんな感じだったんだと再発見です。
それと形がR8にそっくりなんで時々R10君と読んでます。あはは
たまに、レンジファインダーやコンタ645に換えるとそれはそれで違う面白さをまた再発見。
という感じで楽しみながら撮影しております。お散歩カメラ一本槍でありますが。
こんじじさん、Sプラナーさん人柱レポートよろしくお願いしますね。
説明に絞りを最小にしないでとありますが、もし細小にしたらマニュアルに変わるんであれば、
カナダconurusの技術ライセンスで製造されているかの製がありますね。
conurusは完成度が高かったので期待できますね。
よろしくお願いいたします。
週末ken-sanさん、週末走るカメラマンはいかがですか?
今週末は大雨ですが、こんな時こそなのか、今日はお休みか思案のしどころですね。
雨の潮来なんて良さげでありますが、、、
私は雨の中をカメラもって散歩してきました。
こんなときの防塵防滴オリンパスE1君&松レンズなんですが、取り出したら電池切れ、ウーーーンと
考えていたらライカS2も確か防塵防滴仕様であったことを思い出し、同じく防塵防滴仕様の
純正レンズ120マクロを持ち出しました。
マイアミバイスさん、お写真は意見しました、素晴らしいであります。
モデルさんんも綺麗だし、ええですね。ありがとうございました。
星ももじろうさん、ツアイス三昧素晴らしい、画像もどんどんアップお願いいたします。
きゃそこんさん、そろそろまた素晴らしい写真溜まってきたんじゃありませんか?
楽しみにしております。よろしくです。
insomunia+さん、komutaさん、お忙しそうですが時間が空いたおり書き込みや画像アップしていただければです。
あまり無理はせずゆっくりとでオーケーですよ。
maki-toyさん、橘 屋さん、かわいい魚屋さん、haghogさん、その他の皆様もどんどん書き込みよろしくです。
それとナイスのポチもです。これしていただけると「見てくれてるんだなー」と分かりますのではげもになりますです。
よろしくです。
書込番号:17601266
8点

insomunia+さん
こんじじさん、
わかてっちりさん、
golfkiddsさん、
ken-sanさん、
星ももじろうさん、
マイアミバイス007さん、
お久しぶりです、お元気でしょうか?
S-Planarさん、maki-toyさん、かわいい魚 屋さん、haghog、さん初めてましてm(_ _)m
私はコンタックス645は所有しておりませんが時々お邪魔させて頂いております、これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m
赤紙ならぬ通達以降所有してないので謹慎しておりました、ツァイスのレンズ繋がりと言う事で開き直り?です
コンタックス645の中古、フジヤにも有りました(これでOKですね…)
さて梅雨入りしました、草花が色気付く季節ですね…
ハッセルのデジパックはまだ購入出来てません…
デジタル機で使うなら645D,Zも有りかと模索中です(~。~;)?(予算だけは作りましたが…)にも関わらず浮気ばかり…
そう先週渋谷東急東横店で開催の『世界のカメラ中古市』に初日に行き、昔のフィルムカメラを購入してしまいました;^_^)
コンタレックス1ブルズアイ プラナー50mm f2.0です…
その先週は安いイハゲーエキザクタVAREX VXを購入…最近はフィルム機ばかり使用中です、
皆様には興味無い、こんな50〜60年前の機材が増殖中です(#^_^#)
そんな無駄使い?ばかりで本命に行けないのですが、更に浮気でこのレンズ達をデジタル機でも使いたくα7に触手がのびてます(>_<)ゞ
書込番号:17601462 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

みなさま、こんばんは。
Insomnia+さん、おじゃまします。雑事にかまけて板民の義務をサボっておりました…すんません…!
最近、この板を立ち上げると時々ウイルルスバスター(for Mac)の“警告”が出ます。何かありました…?まだ実害は無い(わからない)ですが…いやですねぇ…!みなさまもお気をつけください…。
Komutaさん、こんばんは。
お元気でしたか…!久々のコムタカラー…出てくる“絵”にはいつもながらにハッとします…!”コムタカラー”は健在ですね…!まだまだ見せてくださいね。
わかてっちりさん、こんばんは。
“チルトシフトアダプター”…パンフォーカス命の私としましては大変興味があります。詳細を教えて下さいね(あつかましい…)。
かわいい魚屋さん、こんばんは。
“エクタクローム”良〜ぃですね。センスが光ってます…!まだまだ見せてくださいね。
アダプターは私も“近代”のを3本(純正は6本)使ってます。がたつきが少なく不用意に脱落しにくい分…純正よりも良い様な気がしますが…。ピント精度は変わらないような…?
Ken-sanさん、こんばんは。
“潮来の花嫁さん”には脱帽ですが…ケンさんの“体力”にも脱帽です…!100キロをチャリで…スゴイ…!まだまだ見せてくださいね。
星ももじろうさん、こんばんは。
星さんの“アダプターコレクション”には驚きました…!このような板には…ホント…必要な情報だと思います。これからも情報提供をよろしくお願いします。
Golfkiddsさん、こんばんは。
長々とサボっておりました…スンマセン…!
“日傘の二人”良〜ぃですね。“サーファー美女”の方がもっと良いけど…!
S2は防塵防滴ですか…素晴らしい…!雨に濡れた“アジサイブルー”も良いですが…やっぱり新しいものは良いですね…!まだまだ見せてくださいね。
ゴルフさんの所は“警告(ウイルスの)”出ませんか…?なんか対策があれば教えて下さい。お願いします。
近場に睡蓮を撮りに…相変わらずの駄作ばっかり…!お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17603331
8点

みなさま今晩は。Insomnia+さん今晩は。
梅雨ですねえ。あまたレンズたちは大丈夫でしょうか?さきほど部屋の湿度をみたらなんと70パーセントではありませんか。対策をねらないと、
カビがはえてしまいます。とくにコンタックス645のプラナー80mmF2はくもりの出やすいレンズです。
きゃそこんさん
私の使っているアダプターはキポンのニコンーαEチルトシフトアダプターです。したがってニコンのレンズしか使えません。チルトはだいたいどのレンズも問題なく使えますが、シフトはα7で使う限り限定されます。マクロプラナー50はだいたい5mm、しかし今日アップするニッコールH50mmF2はなんと10mmもシフトがききます。ほとんどシフトレンズの使い方がそのままできてしまいます。2000円ちょっとで仕入れたレンズです。
橘 屋さん
なんとも奇妙な姿の2台。いいですね。メカメカしている。古いプラナー、いかがですか?
golfkiddsさん
S2にはまっているようですね。7月は北の方へまいりましょうか。
こんじじさん、星ももじろうさん、S-Planarさん
>CONTAX NレンズをEマウントに
ぜひぜひ逝ってください。ご報告をお待ちしています。
さて、自由が丘のツタヤまでビデオをかえしにいってきました。途中、2000円で買った50mmをライズして撮ってみました。ちょっと違う視覚効果がもたらされます。
書込番号:17603493
8点

皆さま、おはようございます。
ようやく疲れが抜けてきましたので、少しだけですが板長のお役目をば。
いろいろ皆さまの所に届いています。私の所には板の立ち上げから私が書き込むたびに届いております。
ま、明らかに熱心な方がいろいろ手を尽くされているのでしょう。
この板は皆さまが礼節を持って書き込みくださっていますし、皆さまの機材を集めれば店を開けるくらいの
豊富な情報量があります。いろいろご提案はあったかと思いますが、何となくこのままがよろしいかと存じます。
さて、CONTAX645関連、いえCONTAXのサポートも来年の4月までだったでしょうか…今のところ
手持ちの機材には故障が無いことが、むしろ怖いですね。今年中にはすべての機材をメンテナンスに
出す所存でおります(あ、幾らかかるんだろう…「価格」はご報告します!)。
バタバタしておりましてカメラを持ち出せていないのですが、今年の10月に開催されるコンサートの
チラシの背景に私の写真が採用されました!といってもデザイナーに写真を提供しただけですが…
うまく写真と組み合わせてくださいました。演奏家本人が大変喜んでいるそうなので、こちらも
嬉しいことですね。
取り留めのないことを書き連ねましたが、「CONTAX645」、「価格」を入れておきましたので、
管理人さんよろしく。
それでは皆さま、引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:17604327
8点

こんばんは。
潮来でバケペンで撮影したポジが上がってきました。
フィルムはプロビア100でアストロベルリン社のムービーレンズのタッカー150mmf1.8で手持ち撮影です。
やっぱりフィルムはよいですね。
書込番号:17606277
7点

みなさんこんばんは
こんじじさんのように裕福ではないのでなるべくお金をかけずに頑張っています
ken-sanさん番傘の質感何とも言えないですね素晴らしい
ネガポジどちらでの元画質がいいとデジタル変換後も素晴らしい質感ですね
参りました
夕日の時の砂丘ですカメラN−1、24-85きろくようASA100?フィルム
書込番号:17606465
7点

みなさま、こんばんは。
Insomnia+さん、おじゃまします。
わかてっちりさん、こんばんは。
早速の“ご解説”…ありがとうございました。
“ニコン“だけですか(ホースマンのかと思いました…)それは残念…!でもチルトの”横パン “、ライズの”縦パン“…なんか惹かれますねぇ…。教えてもらわないと判らない所がツライですが…今年の課題です…。まだまだ見せてくださいね。
Insomnisa+さん、こんばんは。
お役目ご苦労様に存じます。
“チラシのお写真”お待ちしております。ぜひぜひ…よろしくお願いします。
こんじじさん、こんばんは。
お元気そうで何よりです…!
清涼感溢れる“栗駒山の山桜”…ありがとうございます。まだ“桜”ですか…!こちらは菖蒲から紫陽花へ移り変わるところです…。まだまだ見せてくださいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
“七里ヶ浜のトリミング”…良〜ぃですね。まだ他にあったはず…よろしくお願いします。
7月19〜21日…京都で遊んでます…すんません。次回はぜひ…。
Ken-sanさん、こんばんは。
“潮来の船頭さん”バケペンですか…!何ともいわれぬ味わいはフィルムのものでしょうね…!まだまだ見せてくださいね。
星ももじろうさん、こんばんは。
“夕日の砂丘”良〜ぃですね。“Nー1”ですか…フィルムも良いもんですね…!まだまだ見せてくださいね。
先日の撮影から動きものを少し…相変わらずの駄作…!お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17607393
9点

皆様、こんにちは。
またまたマウントアダプターの話題ですが、NOCTOのFBに発表がありましたのでご紹介します。
「コンタックス645のレンズをニコンFで使うためのAFアダプターがまもなく完成!!!」とのことです。
CONTAX645レンズ用アダプターとCONTAX Nレンズ用アダプターの開発者は別の方だそうです。
解析に2年ほどかかったようです。
書込番号:17611441
8点

これも8万円くらいでしょうか
よくニコンのコマンドが盗めましたね、恐れ入りました
書込番号:17612367
4点

皆様、今晩は。
ブログのヌード作品は2時間くらいで削除されてしまいました。
あの程度の物でも駄目なんですね。(-_-)
コンタックスRXにVS28-85mm(C/Y)を付けて撮った作品だったのですが…。
書込番号:17615991
6点

あれっ、私昨日アップしませんでしたっけ?疲れてたから気のせいですかね。
いやいや、こんじじさんの書き込みも見えない。はて?
見回りさま
丁寧な監視通報ご苦労様です。その努力には感心させられます。他人が楽しそうに集まるのが口惜しいなら一緒にオフ会参加しませんか?
みなさまへ
昨日は、一旦停止違反で違反切符切られました。「ここは間違いやすいので取り締まりやっています」と。要するに一旦停止なんかありそうにないところに一旦停止の設定をしているのです。「どうしてここに一旦停止が必要なのですか?」と聞くと「私たちが決めたのじゃないから仕方ないんです」と。まあ、その設定に理があったにせよ、取り締まりで反則金をとって定着させるというのもなんだかね。
ルール繋がりの話ですが、どうもアダプターや改造の話はカメラ雑誌には好まれないようです。ひとつには大手メーカーの利益にならない(大手メーカーも積極的にアダプターつくればいいのに)のと、もし不具合があったときの責任の問題だと思います。普通に、穏便に、面白くないという流れですね。私は常々コンタックス645のレンズがシフトやチルトが出来るようになればどれほど便利になるか考えています。フォーマットサイズが大きくなるほどピントが浅い傾向にありますから。特にマクロレンズのチルトは必修です。マミヤベースのフェーズワンにはチルトマクロありますが、ばかっ高いですね。
マイアミバイス007さん
ヌード削除されましたか。どうやって見つけているのでしょう?やっぱり通報ですかね。
S-Planarさん、星ももじろうさん
>「コンタックス645のレンズをニコンFで使うためのAFアダプターがまもなく完成!!!」とのことです。
ニコン用のコンタックス645レンズアダプターが出たら買います。そうすればα7に繋がります。問題は絞りがうまく機能するかです。
ももじろうさん、鳥取砂丘ですか、良い感じです。
きゃそこんさん、 Insomnia+さん、golfkiddsさん、こんじじさん
きゃそこんさんも一緒にということでどうでしょう?コンタックス645で大盛り上がりですよ。きっと。
ken-sanさん
タッカー150mmf1.8って高っかーいレンズですね。オークションでみたことあります。描写も独特。
最近仕入れて遊んでいるシフトアダプターとニッコールH50mmF2です。このようにコンタックス645もシフトできれば楽しいですね。なんか方法はないかな。
書込番号:17619433
9点

わかてっちりさんおはようございます。
>高っかーいレンズですね。オークションでみたことあります
私のはC級品ですので1/3ぐらいですね。
まあもともとムービーレンズですので1品でハッセル用にマウントを作ってるのでオークションに出てるのが高いのはしかたないですね。
お店に行かないとC級品なんて見れないですよ。
一枚目はペンタックス67にタッカー150mmf1.8で手持ち撮影したサハラ砂漠の日の出です。
プロビア100です。
2枚目は万治の石仏。
これもプロビア100です。
3枚目は645N2でベルビア100です。
造幣局の通り抜けです。
4枚目は645Dで撮影。
フィルムでもデジタルでも良い写りのレンズです。
書込番号:17621370
8点

皆さんこんにちは。
仙台は昨日から五月晴れ、カメラ日和です。バイスさんのいらっしゃる北海道は梅雨が無いにも拘わらず、かなりの荒れ模様と聞いておりますが、いかがでしょうか。良い天気になりますように。
自分は仕事でしたので、この晴天を恨めしげに見ているだけでした。
わかてっちり師匠、
うるさい番人(ご存知とは思いますが英語ではWatch dogといいます(*^▽^*))が見回って我々の大切なデータ(画像、文章)を消してしまいましたね。フィルムカメラだと画像データ(Exif)が出ませんから(たとえばAXのスレ)、番人殿は見回っても他画像とわからないので、こっちの方が安全かも知れませんね。規約のどこにも他画像を載せてはならぬとは書いていませんよね。むしろ比較のために有益と思われますがいかがなものでしょう。発売が停止になったカメラを他のカメラ(ほとんど現行ですね)の画像と比較して何が悪いのでしょうか。むしろ大手メーカーの利益になると思いますが、番人さんいかがですか。返事を下さい。
マイアミバイス007さん、
折角のヌード画像、見ることが出来なくて残念でした。ヌード画像のどこが悪いのですかね。やっかみ半分のように思います。
このレスも消されるかも知れません。こんな窮屈な雰囲気はいやですから、他のスレに写るか、kakakuのスレはやめてどこかにたまり場を作るのも
良いのでは無いでしょうか。
S-Planarさん、マウントアダプターの情報、m(_ _)m。N-NEXアダプターは7月に届きますので、それを見てから考えます。645-Canonアダプターの使用は快適ですが、アダプターをつけておくと電池がすぐになくなってしまいます(;。;)
ヘボな絵を乗っけさせて下さい。ヘボですみません。
書込番号:17625849
9点

皆さん今晩は、価格込むから以下のメールが来ました。
オフ会の事書いたので削除したそうです。
オフ会は縁側でやって下さいということです。
私の縁側に今から新すれをたてますのでそちらを持て下さい。
私の縁側をポチしてくださいね。
***********************************
golfkidds様
いつもご利用いただきありがとうございます。価格.comです。
golfkidds様に投稿していただきました
「CONTAX 645 標準的セット」カテゴリの書き込みにつきまして、
オフ会のご連絡の場としてご利用いただいておりましたため、
大変恐縮ではございますが弊社判断によって削除をいたしました。
以前にもお願い申し上げましたが、
クチコミ掲示板は、製品に関する情報交換を
行っていただく場として設けておりますため、
オフ会等のご連絡の場としてのご利用はお控えいただいております。
自由なテーマで投稿できる「縁側」をご用意いたしておりますので、
オフ会等のやりとりにつきましては、こちらをご利用くださいますようお願いします。
書込番号:17626755
7点

またまた私のれすがけされています。
番犬様はオフ会のことを書いたのが気に入らなかったみたいです。えんがわでやれだそうです。態度がでかいですね。どっかに移りませんか。
オフ会のことが気に入らないのならば、その部分だけを消去すれば宵だけで、全文や画像を根こそぎ消しけしてしまうのはいかがなものでしょうか。
私の届いたメールを紹介いたします。
こんじじ様
いつもご利用いただきありがとうございます。価格.comです。
「こんじじ 様に投稿していただきました
「自由広場21(645といろいろなカメラの話)」カテゴリの書き込みにつきまして、
オフ会のご連絡の場としてご利用いただいておりましたため、
大変恐縮ではございますが弊社判断によって削除をいたしました。
クチコミ掲示板は、製品に関する情報交換を
行っていただく場として設けておりますため、
オフ会等のご連絡の場としてのご利用はお控えいただいております。
オフ会等のやりとりにつきましては、「縁側」をご利用いただいておりますので、
是非、こちらをご利用いただければ幸いです。
■縁側
http://engawa.kakaku.com/
何卒、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
管理人」
だそうです。CONTAX645の貴重な情報交換の場所ばかりではなく、中判デジカメのことについても触れているのに、何が気に入らないのですかね。ほかの板からも、中判デジカメのスレについてのご推薦をいただいているのに、何が悪いのかわかりません。やはり他のスレに移行するのもよいかなと思います。管理人のご都合でせっかくの情報交換の場をだめにされてしまうのはゆるしがたいです。管理人殿、このスレの文章を読んでいますか?中判デジカメはどのスレでやりゃあいいんですか?
書込番号:17626765
8点

こんじじさん、私のも消されてしまってます。
憤ってばかりでは仕方ないので、私の縁側に「コンタックス645標準セット、オフ会参加しませう。」を作成しました。
オフ会情報交換はとりあえずここでやりませんか。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/354/ThreadID=354-433/
和歌てっちり師匠、insomunia+さん、きゃそこんさん、ほかの皆様もぜひご参加を。
書込番号:17626858
7点

消された画像をもう一度アップします。しゃくに障るので。
レンズはCONTAX 645のDitagon 45mmです。C-adaptorです。
これなら文句ないでしょう、管理人殿
書込番号:17626999
8点

golfkiddsさん、縁側のスレ、m(_ _)m
CONTAX 645のDistagon 2.8/45とEos 1.4/50のの遠景の比較をアップします。今日は少し曇り空でしたが。645のレンズの方が色が良いように思いますが、Canonのレンズは元々寒色系ですよね。自分は暖色系の方が好きで、特にCONTAXのあの油絵の具をぶちまけたような色気が大好きです。
明日は天気が良いようですので、智恵子抄の安達太良山へ行って来ます。カメラはNex-7+Vrio-Tessar E 4/16-70 ZA OSSです。そろそろ花の季節になるので、楽しみです。
書込番号:17627177
8点

私はね、最近こう考えるんですよ。
手術して癌を切り取るとかじゃなくて、癌とつきあう。病気とつきあう。そういうのどうでしょう?さらっと流してそのまんま。必要なことだけ対処する。連絡事項だけ縁側で、いいんじゃないですか。体力を分散しないていどに。ここでみんなの意見が割れたり書き込みが分散したり怒ったりしたら邪悪なる病気さんの思うつぼですよ。昔から「一病息災」という言葉もあります。問題をかかえながらもうまくやっていくというのはどうでしょう?(もしここに医療に従事されている方がいらっしゃったら私の生意気な発言お許しください)
話は変わりますが、江戸時代。喜多川歌麿は美人画で一斉を風靡しましたが時の幕府から「世を乱すもと」として制限を加えられました。しかし歌麿も負けてはおらず「判じ絵」など絵で表すなぞなぞで自分の主張を続けました。制約の中から生まれた判じ絵、面白いですよ。先人も圧迫の中で表現の工夫を重ねてきたようです。見習いたいですね。
またまた話は変わりますが、これからの技術改革新分野はロボットだといわれています。ソフトバンクも動き出しましたね。そういえば10年前にはアイボなどロボットで先を走っていたソニーはどうしたんでしょう?ロボットはとっくに諦めたんですよね。もったいない。太極をもって判断できる人がいないんですね。「赤字だからやめる」この考えが技術の目を摘む。
またまたまた話は変わりますが、京セラのカメラ撤退は何年経っても承服できません。現に製造中止から10年も経とうとしているコンタックス645にこれだけ思いをよせる人々がいるのですから。ソニーに立派な指導者が現れてα7みたいに中判645レンズをすべて受け止めてくれるような中判α7を出してくれないかなあ。
ken-sanさん
タッカーで撮った写真ありがとうございます。中遠距離での浮き立ち方いいですね。わがアポズミクロンに通ずるところがあります。
こんじじさん
なるほど、イグジフデータをカットする。これも手ですね。私はあくまで比較関連画像として他の写真をアップします。
golfkiddsさん
ご提案、了解しました。ただ、書き込みが割れないよう留意しなければなりません。
このところ、チルトシフトアダプターをα7につけて遊んでいます。今日のレンズはMacro-Ennalytというドイツのレンズ35mmF3.5です。これ、ワイドのくせにマクロでしかもトリプレット。3枚玉です。収差はいっぱい残っていますが色がビビッドで立体感に溢れる描写です。コンタックス645でもいや、中判でもこのような遊びができれば楽しいでしょうね。ソニーさん。
書込番号:17627818
9点

こんばんは。
今日は近所の植物園に行ってきました。
ペンタックスQ7にテレタスコ70mmf5.6で手持ち撮影です。
Qシリーズに純正Kマウントアダプターでレンズを付けるとすべてレンズシャッターになり全速度でフラッシュが同調しますので手持ち超高倍率マクロ撮影用には最適な機種になります。
非力な内蔵フラッシュがマクロ撮影には大活躍してくれますので。
めいっぱい絞って使ってちょうどよいですね。
100mm前後のマクロレンズを使うとワーキングディスタンスも十分撮れますので手持ちで超高倍率のマクロ撮影ができます。
コンタックス645用にも優秀な120mmマクロレンズがありますのでアダプター2個付けでQシリーズに付けるとこのような写真が簡単に撮影できます。
書込番号:17630653
7点

みなさま、こんばんは。
Insomnia+さん、おじゃまします。
わかてっちりさん、こんばんは。
真っ直ぐなものが真っ直ぐに写っているのは見ていて気持ちが良いですね…!補正じゃなくて“シフト”なのがミソですね…!まだまだ見せてくださいね。
こんじじさん、こんばんは。
“安達太良山と季節の花”…楽しみにしております。
Golfkiddsさん、こんばんは。
“縁側”作成…ありがとうございます。早速参加させて頂きます。
「とかくに人の世は住みにくい…。」といったところでしょうか…?めげずに淡々と続けましょうね…。
Ken-sanさん、こんばんは。
“タッカー”良い写りですね…!シャープにもソフトにも写るんですね…!“桜”の色合いが格別です…!まだまだ見せてくださいね。
週末は“あじさい”を求めて彷徨っておりました。駄作数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17638032
8点

みなさまこんにちは。Insomnia+さんこんにちは。
東京は朝からじめじめして、いやな天気です。私の部屋は閉め切ってドライモードに設定したエアコンのスイッチを入れました。明日は2カ月に一回のエディター句会があります。まだ一句もできていません。
ken-sanさん
テレタスコ70mmf5.6ですか、あまり聞きませんね。その筋では有名なのでしょうか?もっともこちらが知らなくても良いレンズってのはたくさんあります。私が最近買ったメイヤーの35mmは(数千円で買った)作りはチープですが浮き立つ様な描写をします。色も鮮やかです。
きゃそこんさん
>補正じゃなくて“シフト”なのがミソですね
今はフォトショップで何でもできてしまいます。しかしチルトを使って深いピントを獲得するのはデジタル処理ではなかなか出来ないことです。シフトもデジタル処理でやると画角がかなり狭くなりますし画素を切り取るのと同じことなのでもったいないです。よく「レンズ前」ということを言ってました。撮影する前にやるべきことをやれ。カメラで出来ることはその次。デジタル処理は最後です。このバランス昨今は崩れつつあります。
このところチルトシフトアダプターで遊んでいますが、キポンのコンタックス645レンズからニコンマウントアダプターを買ってみました。マクロプラナー120mmをチルトでピントコントロールと思いましたが、思惑は外れました。絞りがマウント側についているので絞っていくとイメージサークルがどんどん小さくなって小絞りの効果など得られません。開放ではチルト有効ですが、絞れないのでは意味がありません。どうも80mmF2だけはビハインドで絞りが絞りとしてある程度機能するようです。
写真は先日小豆島に行ったときの船上からの写真です。ニッコールH50mmF2。
書込番号:17639357
9点

わかてっちりさんこんにちは。
>あまり聞きませんね。その筋では有名なのでしょうか?
忘れられたレンズです。
110フィルムを使った双眼鏡カメラのレンズに使われていたものです。
たぶん産業用レンズの流用か何かだと思いますが日本製のレンズです。
製造メーカーはわかりません。
写真のようにハッセルブラッドにも取り付けれますのでコンタックス645でも使えます。
このハッセルブラッドのアダプターが中古で安く出てたので購入したのですが(ツアイスのルミナー用)ルミナーは高くて買えないので何か無いかなと思ってたらこのレンズがRMSマウントであるとネットで見たので探して購入しました。
忘れられたレンズですので見つかれば数百円で買えます。
一番安いRMSマウントのレンズです。
書込番号:17639689
9点

皆様、今日は。
此方は気温20度。窓を開けると涼しい風が心地好いです。
東京に居なくて良かったー。けど此方は冬が厳しいんですよね。(^^)
ところでシグマの新発売レンズ『50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用] \91,322(税込)〜』ですが、広告に一切の妥協を排した云々と書かれてましたが、本当にそうならカールツァイスのオータス並みに50万円位の値段に成ると思いませんか?
SD-1のカタログでは「写真はレンズで決まる」と書いたし、いい加減カールツァイスやコンタックスのパクりは止めて貰いたいです。(^^;
カタログと言えば以前はビックカメラの池袋本店まで自転車で15分くらいだったので気軽にカタログを貰いに行けましたが、最近レンズのカタログが欲しいと思って気が付きました。資料請求の葉書をメーカーに送らなければならない事に…。
因みに私はパソコンを持っていないのでダウンロードして印刷は出来ないし、そもそも製本された物でないと嫌なので資料請求するしかないです。
東京は撮影会も講習会も多いので、写真を楽しむには恵まれた環境だったなと思う今日この頃です。(^^;
わかてっちりさん、アダプター2個で強度は大丈夫なのでしょうか?垂れ下がったりしませんか?(^^)
※縁側には携帯サイトから画像アップ出来ないと価格.COMより回答が有ったので、明朝ブログに作品を載せます。御笑覧下さいませ。
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
書込番号:17639858
7点

みなさま、こんにちは。
Insomnia+さん、おじゃまします。
わかてっちりさん、こんにちは。
チルト・シフトアダプター…“現物の実写“ありがとうございます。シュナイダーのと同じ様な構造なんですね…!あちらは729,000円也…!
私はC645のベローズ+大判レンズが使えないか思案中です…いつになることやら…まだまだ教えて下さいね。
Ken-sanさん、こんにちは。
テレタスコ…以前教えて頂きましたが…すごい倍率ですね…!実体顕微鏡のレベルですね…!
“複眼のモンスター”ですね…!すごい…スゴイ…!
マイアミバイス007さん、こんにちは。
ご無沙汰しております。
見てますよブログ…芸術写真も…アンニュイなセンスあふれる作品に上位入選も納得です。まだまだ見せて下さいね。
“季節の北海道情報”も心待ちしております。
私はネタが無いので先日の“アジサイ紀行?”から。駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17640174
9点

皆様、今日は。
きゃそこんさん、例のあれを見られたんですね。なんと幸運?な!(^^)
ヌード作品は二度と載せません。(^^;
※ブログに作品を載せました。御笑覧下さいませ。
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
書込番号:17642867
8点

こんばんは。
先週土曜日坂東市内の平将門公の史跡を自転車で回ってきた時のポジが上がってきました。
プロビア100です。
一枚目はハッセルブラッドSWCで手持ち撮影した将門公の菩提寺の延命寺の山門です。
2枚目はSWCで同じく撮影した将門公の3女が建立した国王神社です。
3枚目はハッセルブラッド2000FCWに110mmf2プラナーで手持ち撮影した延命院の庚申塔。
4枚目は同じく2000FCWに110mmf2プラナーで手持ち撮影した延命院赤堂です。
フィルムで撮影した写真は素晴らしいですね。
コンタックス645もデジタルパックばかりでは無くフィルムでも是非撮影してください。
書込番号:17648006
9点

nsomunia+さん、皆様今日は、日本全土雨で大変ですね。昨日は家内と岡山に行って参りました。家内が所用をすます間に後楽園をふらついてみました。とりあえず、2000年の眠りより目覚めた 古代蓮の写真です。今は140mm Sonner 解放撮りです。
いろいろなレンズを知る事のできる、またその映像をみる事のできる貴重な板でしたが、最近皆様はどうされておられるのでしょうか?
書込番号:17653707
9点

みなさま、こんにちは。
Insomnia+さん、おじゃまします。雨模様の日曜日…皆様いかがお過ごしですか…?
マイアミバイス007さん、こんにちは。
ブログ…拝見しております。ハットのモデルにハッとしております…!バイス節がじっくり拝読できて良いですね…勉強になります。
“ヌードは二度と…”そうおっしゃらず…「迫害されてこそ“芸術”」でしょうか…?第二弾をお待ちしております。
Ken-sanさん、こんにちは。
“プロビア100”…ですか。フイルムは発色に深みがあって良〜ぃですね(なかなか戻れませんが…)。防塵庫の中には賞味期限切れ(2009-8)のRVP100(220)が20本眠ったままです…トホホ…。まだまだ見せてくださいね。
Komutaさん、こんにちは。
ご無沙汰しております。“コムタカラー”炸裂ですね…!“古代蓮+バックシャン”だまだ見せてくださいね。
今年はベローズ+大判レンズに挑戦したいのですが…。相変わらずの駄作、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17654250
8点


みなさま今晩は。Insomnia+さん今晩は。
MacProが突然逝ってしまいました。画像処理中でどうしようかと、おろおろです。訪問パソコン診断に来てもらい、とりあえず、2つの内蔵ハードディスクは生きていることがわかりました。ほっ。
今はMacbookAirにProから取り出したハードディスクをつなぎデータを取り出しながら作業しています。Pro本体は無事帰ってくるのでしょうか?
しかし普段使っているパソコンがないと不便ですねえ。そんなわけで価格の書き込みもままなりません。
komutaさん
美しい古代蓮ですね。しかし今のこちらのPC環境では再現も怪しいものです。きちんとした条件で蓮を見たいです。ところでkomutaさん、体調はどうですか?7月には東北遠征がありますが、もしよかったらどうでしょう?こんじじさんにもことわらずお誘いしてみましたが。
golfkiddsさん
ちょっと個人的にお願いしたいことがあります。もちろんカメラのことです。金を貸せとかいうことではありません。メールします。
ken-sanさん
SWCですね。やっぱりSWCですよ。この緻密なかんじ。SWC。
きゃそこんさん
これがおっしゃっていた大判レンス仕様ですね。それならぜひ外国レンズもいってみてください。個性的なのがたくさんあります。
マイアミバイス007さん
そうですか。ヌードをアップしていたとは。定期的に訪問しないといけません。
星ももじろうさん
日本人ってえらいですね。こんな斜面にも棚田を作っている。
生き延びたMacProハードディスクから取り出した画像。このところ持ち歩いているコンタックス645ならぬα7とニッコールH50mmF2です。やはり軽さ故ですかね。
書込番号:17656141
9点


皆様、御早う御座います。
わかてっちりさん、運営会社が画像ホルダーをチェックしているので短時間で削除されてしまいます。と言う訳でヌードは二度と載せません。繰り返すと強制退会に成るもので…(^^;済みませんm(__)m
※ブログに作品を載せました。御笑覧下さいませ。
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
書込番号:17656988
7点

皆さんお早うございます。insomunia+さんお邪魔します。
komutaさんお久しぶりです。久々のkomutaカラーよいですね。
奥様対応がんばってくださいね。
きゃそこんさん、フジノン150/5.6の根元のアダプターが気になります。
私もコンタックス645のオートベローズ所有しているのですが、ワークディスタンスを稼げるレンズがないので
困っております。Sプラナー135mmはなんとかつきましたが、、、よろしければご教示お願いします。
わかてっちり師匠、現在おけら状態なのでお金は無理ですがカメラのことなら何とかなりそうかもしれません。
お気軽にメールいただければです。
マイアミバイスさん、ブログ拝見しております。
さすがですね。
ken-sanさん、昨日は雨で大変でしたね、それでも週末自転車がんばってるようで。
画像アップありがとうございます。
私も昨日は雨の中傘をさしカメラをOPTECHの安いビニール袋に包んで、
等々力渓谷にいってきました。最初は久々に発せるCFV50と一緒に横浜三渓園方面を
考えていたんですが、土砂降りの中発せる持ち出せません。
ということで、防塵防滴されたS2とSレンズの組み合わせでいってきました。
本当に土砂降りになってレンズ交換もできず、すべてSアポマクロ120mmF2.5のみでした。
こんじじさん、この雨、山荘の方は大丈夫でしたか?
来月はよろしくお願いいたします。
画像はコンタックス645レンズとの比較ということでアップします。
書込番号:17657060
9点

皆様今晩は。
またまたお久しぶりに成ってしまいました。
先月末にPCを入れ替えて、それ以降PCのチューニングやソフトのアップデート・入れ替え・変更に忙殺されています。
ついでに現像プロセスの変更を考え、javaでのプログラム作成にはまってしまいなかなか抜け出せません。
そんなこんなで休日はPCに向かいっぱなし、撮影も新機材購入も何時に成ることやら。
「CONTAX645標準的セット」なる物の購入等は夢のまた夢、書き込みをすると価格様にレッドカードを送りつけられそうな状態です。
写真は先月GWに撮った物を合間にぼちぼちと現像した物の中で、でGoogle+で結構評判が良かった物を選んでみました。
機材については相も変らぬ物なので興味を持たれないでしょうがお許しください。
書込番号:17659116
9点

みなさま、おはようございます。
Insomnia+さん、おじゃまします。
星ももじろうさん、おはようございます。
棚田に惹かれて出て参りました。良くこんな所に…と言うか…現役で続けておられるところがスゴイ…!まさに日本の原風景ですね…!まだまだ見せてくださいね。
マイアミバイス007さん、おはようございます。
ブログ…拝見しております。キヤノンの撮影会…ホントなくなっちゃいましたねぇ…残念…!どんな絵が出てくるか…毎回楽しみにしております。
Golfliddsさん、おはようございます。
やっぱりアジサイには雨が似合います…!アポ・ズマリットも良い色出しますねぇ…!
フジノンのアダプターはハッセルのマウントリング(マツバラ光機)+MAMー1です。でも、SにはTSレンズもあって…うらやましい限りです…!
わかてっちりさん、おはようございます。
なかなかお見えにならないので心配しておりました。“PCの反乱”でしたか…。早期の復帰を願っております。
“外国製大判レンズ”…お勧めは何でしょう…?コマーシャルエクターは着きません(大きすぎて)…お教え下さい…よろしくお願いします(あつかましい…)。
Maki-toyさん、おはようございます。
ご無沙汰しております。“京都シリーズ”第三弾ですね…!しっとりとして(マキさん風で)…良〜ぃですね。私も週末京都に行きます…またマキさんのパクリを試みてみます…?
ネタがないので在庫から…駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17660546
9点

Insomnia+さん、皆様今晩は、
星ももじろうさん 吉備津神社は小さい頃父が忙しい頃、事務所のお兄さんに遊びに連れて行ってもらいました。岡山県北もいいところがいっぱい有るようですね。いずれ探検したいと思います。アルファ900の絵がずいぶん明るいですね。
きゃそこんさん、フジノン150/5.6 青が毒々しいまでに鮮やかですね。AMPの絵があっさりして枯れて見えまする。。。あっいかんいかん。。
あの重さは腰に悪い!!と自分に言い聞かせております。さっき、いかんいかんと入れるところが一瞬 いかにかん となり、自分お気持ちがマックにばれたようで。。。
わかてっちりさん 雨の歩道の鈍色の具合がとても良くて。。。アルファ持ってないんだった。。。
東北遠征 なんと おいしそうな。。ただ、仕事であまり遠くにいけそうもなく。。多分断念いたします。こんじじさん二よろしくお伝えください。。すごくおいしいお菓子が有りました。粉砂糖の中に雨が入っていたような。。女性型へのお土産には喜ばれると思いますよ。初夏の杜の都 でしたっけ。。さぞかし写真楽しいだろうなあ。。またお話をお聞かせください。
マイアミバイス007さん お国はいかがでしょうか?一度生で入賞写真を拝見できればと思っておりました。
どこかにアクシデントで 入賞 ヌlド写真がみれないかなあ・・・
golfkiddsさん S2いいですねえ。小生絶対買えないし、我慢しようと思ってZDにてを出したのに。。
Contax645 遂に取りこぼしするようになり、現在予備の機材に変更しております。こいつもファインダー内表示が死んでるし。。。
修理に出さなきゃと思っております。とりあえずは皆様が手に入れられておられる645?>EOS アダプター手に入れようと思っております。でもあれかったら、645もちださなくならないかなあ、という心配が。。。
わかてっちりさんのいわれるように確実にシャッターチャンスは逃すし。。どうすんだよと思うことも時々有ります。
まあ。でも持ったときの軽い感じはいいもんです、はい。
maki_toyさん 相変わらず、ほれぼれするようなきれいな絵をお見せくださりありがとうございます。
うちにもズミ50mm 転がっておりますが、、、、
4枚目はぞくっときます。と思ったらゾナー90mmでした。うーん素晴らしい。
書込番号:17666663
9点

皆様、御早う御座います。
昨日スーパーに行ったら花火セットが売ってました。
中に線香花火が入ってますが、あんな中国製の物を線香花火だと思っている人が沢山いるのかと思うと残念です。
本物は長く火花を出し続けとても綺麗です。勿論日本製です。
東京都内なら花火問屋で買う事が出来ますが、私は田舎に引っ越しして来たので通信販売で買おうと思い、アマゾンや楽天市場で検索したら出てきました。嬉しいー!!
例えば『純国産 手作り 線香花火 【大江戸牡丹(10本入り)】
価格:525円』
昔は安かったのですが、今は生産量が少なく中国から偽物が大量に輸入されているので仕方ないですよね。
きゃそこんさん、私みたいな素人の下手な作品を御覧頂きまして誠に有り難う御座います。
私は被写体に恵まれたり、運が良くて入選しているだけなので実力では無い事を承知しています。けど写真を撮る事やカメラを操作するのが楽しいので止められません。(^^)
maki_toyさん、提灯と格子に写る影が何とも言えない良い味を出してますね。次回も楽しみにしております。
komutaさん、赤い花はタチアオイでしょうか?此の花を見ると夏を感じます。
※ブログに作品を載せました。御笑覧下さいませ。
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
書込番号:17666908
7点

みなさま、おはようございます。
Insomnia+さん、おじゃまします。
Komutaさん、おはようございます。
“朝のユリ”良〜ぃですね。ゾナー140mmの1本勝負ですね…!“リーフ君”炸裂です…!コムタカラーは淡色系で発色が独特ですね…!くどさがなくて好印象です(まねできない…!)。“倉敷のバックシャン“まだまだ見せてくださいね。
マイアミバイス007さん、おはようございます。
昨日、久しぶりに自衛艦を見かけたので仕事の帰りに大急ぎで撮ってまいりました。小雨模様の夕暮れ時でパットしませんがいかがでしょう…?
船体ナンバー「171」…護衛艦“はたかぜ”。折しもリムパック(環太平洋合同演習)に参加している中国海軍の052C型ミサイル駆逐艦「海口」の船体ナンバーも「171」…でかい…!日本も“戦艦大和”を造らなくちゃぁいけませんねぇ…!
昨日撮った護衛艦…駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17666921
9点

皆さんおはようございます
komutaさん900が明るいのはレンズを変えたため露出補正を間違えましたー2くらいでよいのですが
最近ぞなーを付けたのでまだ慣れていませんフードがないとマゼンダカブリもしますね
αマウントレンズならOKです
書込番号:17667057
7点

ゴキブリも 気絶しそうな 妻の声
こんな句を作ったら、「これは川柳だ俳句になっていない」と却下されてしまいました。
ゴキブリは夏の季語なのに。
みなさま今晩は。 Insomnia+さん今晩は。
久々に645持ち出しました。といってもコンタックス645ではなくライバル関係にあるハッセルH3Dです。やはりオートフォーカスは便利ですね。ピントがすいすいと合ってくれる。フルサイズでは当たり前になったことがとてもうれしく思えます。これでISO400までがんばってくれればいうことないのですが。こんどティサ撮影をしてみんと、アダプターを買いにいってきました。私もひも付き男になりさがるのか。
星ももじろうさん
α900といわずソニーのレンズは若干露出のばらつきがあるように思います。135mmF1.8はだいたい明るい方へシフトしていました。
きゃそこんさん
いよっ。出ました護衛官。やはり大きいのも見てみたいですねえ。いずもはどうなんでしょう?全長は帝国海軍の空母ほどあるように聞いてますが。
マイアミバイス007さん
バイスさん、しょぼい線香花火は興ざめですよね。職人技で作ったものは最後まで粘ってくれる。日本製のものはいいのでしょうが、昔のものはもっとよかったように思います。
komutaさん
いい画質、しぶい色出してますね。なかなかの写真です。私は最近いろいろ買いすぎて金銭感覚麻痺しています。収入が増えたわけではないのに。
maki_toyさん
黒の深さが特徴的ですね。深度合成はやっていないのでしょうか?
golfkiddsさん
いろいろご迷惑をおかけしております。これからもよろしく。ところでゴルフさんも私も、書き込みが減っているように思います。そうすると喜ぶ誰かがいます。見回り通報人の「思うつぼ」にはまらぬよう努力をしましょう。
今日、原宿で使ったのは300mmF4.5です。ものすごくシャープなのですが、感度を上げられないコダックのセンサーを使っていますから(コンタックス645も同じ)F4.5というのがネックになってきます。とりあえずISO200でもチャレンジしてみました。ISO400にすると絶望的なほどノイズがのります。
書込番号:17669985
8点

皆さん今晩は
わかてっちりさんソニーのレンズではなくYCバリオゾナーです28-70すこぶる恰好はよいのですがまだ慣れるまで時間がかかるようですSD−1mで撮影してみました
書込番号:17670151
6点

一句
男らの 汗は涙を 隠しけり
ひねりました。
これも時事ネタ、永遠性がうすいのでどうかとクレームが。それでも俳句の会で4票はいりました。
みなさま、こんばんは。Insomnia+さん、こんばんは。
今日もパソコン接続での撮影方法と格闘中です。なんでもファイヤーワイヤーとサンダーボルトを接続させなければいけないらしい。そのファイヤーワイヤもコンタックス645は6ピン、400という規格。ハッセルH3Dは9ピン、800という規格。違うのです。では、コンタックス645とハッセルH3Dを交代で使う場合はどうすればよいか?結局両方のコードを用意し繋ぎかえるという手法をとることにしました。めんどくさい。このファイヤーワイヤーコード、純正品は2万5千円、汎用品はヨドバシで2700円。釈然としません。明日から特訓です。
星ももじろうさん
ヤシコンのズームですね。しかしSD1はフイルムの雰囲気を持っています。
さて昨日の原宿、続きです。レンズはHC300mmF4.5。色乗りもなかなかよいです。
書込番号:17673507
8点

Insomnia+さん、皆様今晩は、
マイアミバイス007さん,
タチアオイって本当に夏っていう感じですよね。また、いろいろお教えください。
線香花火ってその人のスキルによりより美しくなりますよね。残念ながら下手でした。。
きゃそこんさん、さすがP160、ISO400ですね。4枚目の手前の岩礁との対比が現実と幻想の様でとても危ういです。
わかてっちりさん、HC300mmF4.5ですか。。なんかすごい事になっていますね。
ISO200ですか、羨ましい限りです。が、お仕事の道具ですものね。小生のは道楽ですから。。
2枚目の真ん中のお姉様がとっても素敵です。
星ももじろうさん 新茶がとっても鮮やかでおいしそうです。
書込番号:17673551
8点

みなさんお早うございます。insomunia+さん、お邪魔いたします。
変な時間に目が覚めてしまいネットサーフィンやってたらもうこんな時間に、、、。
わかてっちり師匠、
>ゴキブリも 気絶しそうな 妻の声
けだし名言かと、我も同感です。
>でゴルフさんも私も、書き込みが減っているように思います。
はい、反省しきりであります。
それにしてもHC300F4とご精進されてますね。
ハッセル645ピントがピットあいますね。
きゃそこんさん、「はたかぜ」の正面って小さいですね。
魚雷をかわすときは思い切って真正面に正体するべしとはこの理由なんですね。
210mmとありますが、ムター×1.4倍付きなんですか?
あと、ハッセルのマウントリング(マツバラ光機)情報ありがとうございました。
コンタ645オートベローズ私も所有しておりますが、最近というかここ1年以上しまったままです。
アダプター経由でα7R使ってみようかしら。レンズはハッセルのS135ベローズレンズで。
星ももじろうさん、ばりおぞなー28?70mm格好よいですね。
それにしても、平仮名で「ばりおぞなー」って書くと本当に怪獣みたいでこれもよしです。
komutaさん、視線というかピントが紫陽花ではなく妙齢のお嬢さんに言っているのが素晴らしいです。
秘技、ピンと外しですね。なかなか色も良いし、うまいですね。
そういえば、こんじじさんはコシナZeissの「おーたす」購入されたのかしら?
私は矢玉つき、自転車操業に近くなってきておりますので手が出ませんです。
一つよろしくお願いいたします。
最近、シャッターレンズに興味が出てきておりライカS2にハッセルHCレンズを純正電子アダプター経由で
付ければCS対応できるのでHC中古レンズをネットサーフィンで見ていますが、ほとんどないですね。
わかてっちり師匠、銀一さんには時々あるんでしょうか?
標準のHC80欲しいですが、電子アダプターの方が高いので思案中です。ダメダメ妄想はやめよう。
マイアミバイスさん、『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★」とても良いです。
軽妙洒脱なバイスさんの文章がまた良い。昔のカタログも昭和を感じさせて来れまた良いです。
これからもよろしくです。
maki toyさん、お久しぶりです、独特の風合いにますます磨きがかかってますね。
京都の風情が漂ってきます。
ken-sanさん、ブログの方も拝見してます。
輸入されたネクサス用の入れもの(自転車アクセサリー)良さげですね。
私の場合、自転車5年ほど乗ってなくてさびでぼろぼろになってますが。
ということで、昨日会社帰りにランドマークタワー69Fに上ってきましたので、
JPEG画像撮ってだしをアップいたします。
書込番号:17673819
9点

皆さんおはようございます
komutaさん後楽園の曲水ですね我々が良く食事をするところです紫陽花なら兵庫県佐用町の
大垣内もいいですよ
書込番号:17674143
5点

皆様、御早う御座います。
最近、古事記の口語訳を読んでまして、イナバの白うさぎの所を読み終えました。幼児期に読んだ昔話が古事記に書かれている事を此の歳に成って知りました。(^^;
東京に居た頃、新興宗教の人に「神がこの世を創った」としつこく言われましたが、此の世界や人他様々な物を創った話なら古事記にも書かれているので、今度言われたら「外国の神話を信じる前に、日本の神話を信じろ!」と言ってみようかなと思いました。(^^)
わかてっちりさん、私は俳句の事は分かりませんが、「ゴキブリ」を使うと美しさが無いですよね(^^;
俳句と言えば某メーカーのお茶の缶やペットボトルに俳句が書かれてますが、時々良いなぁと思う事が有ります。
golfkiddsさん、日本丸を上から写すなんて高所恐怖症の私には出来ません。(^^;
考えようによっては一部の人にしか撮れない凄い写真かも?
では皆様御機嫌よう、さやうなら。
※ブログに作品を載せました。御笑覧下さいませ。
価格.COMの掲示板に携帯電話から画像アップ出来るようになれば嬉しいんですけどね。
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
書込番号:17678311
7点

皆さん、こんにちは。いかがお過ごしですか。
仙台はやっと雨が降りました。5月から雨らしい雨が無かっただけに樹木や花には恵みの雨です。
わかてっちり師匠、
ご無沙汰しました。
>男らの 汗は涙を 隠しけり
私も一票入れます。5票目。ゴキブリの方も(*^▽^*)ザブトン一枚ですね。
ハッセルのHC300mm、良い描写ですね。このレンズはフジですよね。良い色してますね。特に緑が素晴らしい!もっと見せて下さい。やはり伝統のVelvia調?
komutaさん、
遅くなりましたが、お帰りなさい!komutaカラー復活、手前のあじさい、さすがです。淡い緑、良いですね。もっと見せて下さい。
星ももじろうさん、
ヴァリゾナ28-70、ソニーでも使えるのですね。やはり、云っちゃ悪いけど本家のレンズよりピントも色も一段上ですね。今、FEにどっぷりつかっちゃっているけど。FEでは使えませんか?
きゃそこんさん、
軍艦!すごーい、としか云えません。戦中派のこんじじには涙が出ます。駆逐艦は細身です。でかい駆逐艦なんてばかばかしい。小回りがきいて速い!思い出しましたが帝国海軍の駆逐艦で40ノットも出るのがありましたが、魚雷も追いつかなかったかも(*^▽^*)。戦艦大和もかっこいいけど、駆逐艦が荒波を蹴立てて驀進する姿もかっこいいでしょうね。本物を見た事無いけど。このつぎはぜひお願いします
もっと見せて下さい。。
マイアミバイス007さん、
ブログを拝見させて頂きました。ただただ自分の腕のなさを反省する材料になりました。これからもよろしくお願いいたします。
きゃそこんさん、
棚田のお写真、拝見しました。
思い出しましたが、昔、中華民国の蒋介石が瀬戸内海を軍艦で航海した際、棚田を見て、こんなところにまでタンボを作っている。日本は貧乏国だから戦争してとってしまえ。そうすれば太平洋は中国のものだ!と云ったとか云わなかったとか(*^▽^*)
後方の電柱?がちょっと邪魔ですね。
マウントリング+MAM-1でレンズはハッセルブラードのVレンズ?すごい装置ですね。マキさんのパクリのお写真、何かの(多分料亭の)カタログになりますね。素敵ですね。
maki_toyさん、
プロの方のお写真はやはり違いますね。3枚目、雰囲気が出てますね。あ〜あ、飲みに行きたくなった(*^▽^*)
もっと見せて下さい。
golfkiddsさん、
オマケの竜の写真、いえいえ、全くおまけで無いです。ドラゴン、今にも飛び立ちそうですね。素晴らしいです。
最近、またまたオタクが顔を出し、財政を考えずカメラやレンズを数点購入しました。背後霊様はご機嫌斜めです。
もっとも感激したのはSigma DP2 Quattroです。まだ現像ソフトの能力が新しいfoveonに対応していないため、jpegでとってみましたが、DP2メリルとは全く別物のように感じました。色、特に黄色が素晴らしいです。CMOSやCCDと違って、緑も鮮やかに移ります。次に出てくると思われるSD1 Merrillの後継機も楽しみです。今度はフルサイズで、または中判デジタルorデジバックでお願いしたいです。CONTAX 645のレンズでとってみたいです。ヘボな絵ですみません。三脚とストロボが大嫌いなkonjijiです。自然光が一番と思っていますので。
仙台でのオフ会、楽しみです。
このレスも削除かな?645の絵では無いけど、他のカメラとの比較ですから、番犬どの、一読して下さい。これがダメなら、他に移りましょう。
書込番号:17678463
9点


皆さん、こんにちは。insomunia+さんお邪魔いたします。
昨日は旧友と久しぶりに会い日の沈まぬうちからお酒を少しどころでないほどたくさん飲んでしまい
カラオケに行ったときは眠たくて眠たくて寝込んでしまったゴルフです。
せっかくお嬢さんたちがいたんですが、まぶたが重くて結局1曲も歌わずじまいでした。あははははお恥ずかしい。
ということで日曜日の今日は朝から頭が重く(年のせいか朝早くから目が覚めていたので)その対策として朝から長風呂でした。
夕方やっと気を取り直しカメラを持って散歩に出たんですが、しばらくすると空は黒雲に変わり雨が降り出したので帰宅。
せっかくアルファ7RにDeo-Tech電子アダプター経由でシグマArt50mmF1.4を付けていったのですが少ししか撮影できず残念でした。
書込番号:17679659
9点

皆さん今晩は
golfkiddsさんお疲れ様でした
私も良くあります電車がなくなってママチャリで30キロ
3時間十五分一分も休まず踏みっぱなしで帰りました
水素水のパワーはすごいです
書込番号:17679911
5点

こんばんは。
天気が悪そうなので645Zを持って植物園に行ってみました。
一枚目と2枚目はテレタスコ70mmf5.6で手持ち撮影です。
ISO3200ですが驚くほど綺麗に写ってました。
3枚目と4枚目はニコンのマクロ専用大判レンズのAM ED120mmf5.6で手持ち撮影です。
コンタックス645用にはソニーのCMOSのデジパックは出ないのですかね。
書込番号:17680323
9点

皆様、御早う御座います。
板違いかと思いますが質問させて下さい。
『CONTAX/ヤシカC/Yマウント・レンズ⇒富士フイルムXマウント・ボディ用アダプター』がヤフオクに出ていますが、ヤシコンレンズと富士フイルムのX-T1との組み合わせは如何でしょうか?
フィルムシュミレーションモードが気になってしまって、どうしても諦められないのです。
コンタックス645に関係なくて済みません。m(__)m
※ブログに御粗末な作品を載せました。御笑覧下さいませ。
価格.COMの掲示板に携帯電話から画像アップ出来るようになれば嬉しいんですけど。
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
書込番号:17684957
7点

X-Pro1ですが問題なく使っています
パソコン習得されて画像アップ願います
書込番号:17685217
4点

皆様こんばんは。
相も変らぬスローペースですが、お許しを。
PC・現像環境の変更の為のテスト画像です。
持ちネタ不足故の稚拙な物のアップ、お許しください。
>きゃそこんさん
どうしても御久し振りに成ってしまいます。
この所、「腕の無さ」故の「撮影する気に成らない」病が進行しているようです。
投稿間隔の長さ、お許しください。
前々回にアップした「シャガ」ですが、あれはKCゾナー90mmをF11で撮った物です。
被写界深度がかなり深くなっているのですが、「ピントの芯」以外の部分はかなり「甘い」物と成ってしまいました。
習作ですが深度合成をかけたものをアップしてみました。
違いが解るとよろしいのですが。
「しっとりとして・・・」
励ましのお言葉有り難うございます。
しかしそれはR-ズミクロンやR-エルマリートの持ち味ではないかと思っています。
それを意識してあの時の京都ではR-ズミクロンをメインに選びました。
私としましては「京都」や「倉敷」等はLeitz Wetzlerが「イメージに合うのでは?」と思っています。
>komutaさん
お久しぶりです。
R-ズミクロン50mmもKC-ゾナー90mmも未だ「100%・フルパワーの発揮」と言った手応えがありません。
今回で「70〜80%」位は力を出してくれたかなと感じました。
使いこなすにはまだまだ、「優秀だけど厳しい」教師の様なレンズ達です。
あお四枚目は、前から持っていた「こういうのを撮りたい」というイメージです。
お気に入りにコメントをいただき感謝です。
>マイアミバイス007さん
励ましのお言葉有り難うございます。
「光と影」は大好きなテーマです。
これからも拙作をアップすると思いますが、暖かい目で見守っていただけると嬉しいです。
(出来れば批評も・・・練習の糧といたします。
>わかてっちりさん
「黒の深さが・・・」
シャドウ部の諧調の豊かさがR-レイツの持ち味ではないかと思っています。
私は「光のツアイス、影のライツ」と言うイメージを持っています。
深度合成ですが習作をアップいたします。
多分「シフト撮影」を考えていらっしゃると思います。
私としましては、両者が目指す絵はまるっきり別物ではないかと感じています。
>golfkiddsさん
「独特の風合いに・・・」
今回の絵は、ズミクロンの持ち味を「少しは引き出せたかな?」と言ったところです。
もっと使い込まなくてはと思っています。
>こんじじさん
「プロの方の・・・」
いえいえいえ、私は「貧乏暇なし」のしがないサラリーマンですよ。
あの写真の雰囲気はR-ズミクロンのおかげだと思っています。
書込番号:17688264
8点

みなさまおはようございます。 Insomnia+さんおはよう。
maki_toyさん
失礼しました。私は「深度合成」の意味を取り違えていました。ハッセルH系のカメラでやっている、同じ画像を6枚撮って重ね合成。そして深い色を獲得する。こっちの方だと思っていました。ピントを深くするためのものですね。大学の研究室なんかでよくやっているものです。一度、取材に行って「請け負ってやらないか」と誘われたことがあります。私は、ピントのあったところがあり後は適度にボケる写真の方が好きです。だからレンズの描写は大事でボケはじめの自然さが勝負だと思っています。
最近私がこっているシフトの普段使いの写真アップします。三脚に据えてしっかり撮るのとは別の考え方のものです。
マイアミバイス007さん
富士フイルムのX-T1、作例でみるかぎり深い色合いを出していますね。注目です。
俳句では「ゴキブリ」といわず「ごきかぶり」というらしいです。しかししっくりこないので下品な「ゴキブリ」を使いました。どうも私の所属している流派はルールが多くて私には合わないかもしれません。もっと自由に、詩の延長として俳句をひねりたいです。
ken-sanさん
アップされている写真だとテレタスコ70mmの方がいいですね。ニコンの120はどうもまじめすぎる気がします。
>コンタックス645用にはソニーのCMOSのデジパックは出ないのですかね。
出ないですかね。あはは。
星ももじろうさん
>私も良くあります電車がなくなってママチャリで30キロ
3時間十五分一分も休まず踏みっぱなしで帰りました
若いですね。最近スポーツクラブに行って引き締めようと努力しているつもりですが、疲れてままなりません。
golfkiddsさん
シグマArt50mmF1.4の写真ってぱっと見がよくないですね。色が浅い気がする。拡大するとシャープさが伝わるのですが。コンタックスGと真逆です。
こんじじさん
フジのHCレンズはシャープですよ。色もよく出ます。もう少し渋みがでれば言うことなしですが。後、べらぼうに高い!!!
komutaさん
ハッセルHCレンズをそろえ始めて死にそうです。足もとを見ているとしか思えない。新品で買ったHC100mmF2,2は40万もしました。オータスが買える値段です。はたしてこいつらが稼いでくれるのでしょうか?
昨日、ヨドバシカメラでEye-Fiというのを買いました。α99で撮った写真をMacBookAIRに送るためです。コンタックス645やハッセルH3Dはどうしてもコードを繋がないとパソコンにデータを送れないようです。川崎ヨドバシでシフトを使った50mmです。ニッコールH50mmF2です。
書込番号:17688479
8点

皆様、今晩は。
今日、富士フイルムに電話してX-T1とレンズのカタログを1部ずつ注文しました。
4月にビックカメラで貰いましたが、引っ越しした時に捨ててしまったので。(^^;
防水防塵のカメラとレンズが欲しくて「X-T1とXF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR」にするか「キヤノンEOS70Dと100mmマクロL IS」にするか悩んでいます。皆様ならどちらになされますか?
板違いで済みません。デジタルの方は意地の悪いのが居る為、此方の方が相談しやすいです。(^^)
わかてっちりさん、「ごきかぶり」と言う言葉は知りませんでした。勉強に成りました。有り難う御座います。
星ももじろうさん、御感想有り難う御座います。ヤシコン・ツァイスの味を楽しめると言う事ですね?
私はパソコンを買う予定は有りません。其れよりレンズが欲しいです。
書込番号:17690341
7点

パッと見色合いが素敵なのは富士です
Cは素子が古いですフィルム時代ならフィルムの味で決まっていましたが
でじかめになttからはえんじんがものうぃいますレンズもですヤシコンツアイス28-70バリオゾナー3本所有しています2本YCマウント1本はアルファまたはKマウントにいつでもマウント交換ができます飛びものをいかないので手動レンズで充分です
書込番号:17691310
3点

皆さま、こんばんは。
忙しさにかまけて板長どころか板民の義務も果たせておりませんInsomnia+でございます。
ここ2,3日はようやく落ち着きを取り戻し、少しでもお役目を果たすべく書き込ませていただきます。
さて、CONTAX645用のC-MOSデジタルバックですが、もうすぐ発売されますね。
PHASE ONEのIQ250というのがあるようです。どこのC-MOSを使っているかは分かりかねますが
かなりの高ISOまで行けると思われます。CONTAX645の他にHASSEL-VマウントとPHASE Mamiya
マウントが発売されるようです。気になる価格は…ですが。
最近ほとんど写真を撮れておりませんが、以前撮った写真を見直しておりましてちょっとした決断を
しようかと思っております。たいしたことはないのですがα900用のPlanar 50mmを里子に出そうかと。
以前、わかてっちりさんが仰っていたことを知りつつモノは試しと購入したのですが、出てきた絵を見て
どうにもならないなと。いくらで売れるかわかりませんが…
と、愚痴のような書き込みになってしまいましたが、皆さま引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:17694024
7点

みなさま、おはようございます。
Insomnia+さん、おじゃまします。長いこと板民に義務をサボっておりました…すんません。
お役目ご苦労様に存じます…!
IQ250のセンサーはソニー製ではなかったですか…?ねぇ、ゴルフさん。広いダイナミックレンジ、大容量のバッファー、Wi-Fi撮影等々と高機能なんでしょうが…450万円はあんまりです…!かたや77万円…!注文が殺到しているそうです。中判デジタルの裾野が広がるとよろしいですね…!
Ken-sanさん、おはようございます。
“Z”良さげですね…!尤もケンさんのは何で撮っても素晴らしいですが…使用感なんぞをお聞かせ願えれば幸いです…。よろしくお願いします。
Maki_toyさん、おはようございます。
マキさんの“作品”を拝見するといつも自分の業の拙さを痛感させられます…!“水仙?”は心が洗われるように美しいですね…!この画像が簡単に撮れるとは思っておりませんが…ぜひ習得してみたい技法(深度合成?)です。永遠の課題です…。まだまだ見せてくださいね。
わかてっちりさん、おはようございます。
いつも“真っ直ぐな作例”ありがとうございます。真っ直ぐで浅い深度…「ボケはじめの自然さが勝負」…わかてっちり流の神髄ですね…!これも簡単な作業ではありませんね…!写真を見る目、撮る業を高めてゆきたいと思ってはいるんですが…道は遠いです。まだまだ教えて下さいね(あつかましい…)。
Komutaさん、おはようございます。
良〜ぃですね“ゆかた美人”。アジサイも…?コムタカラー復活ですね…!まだまだ見せてくださいね。
マイアミバイス007さん、おはようございます。
“カメラ虫“が蠢きだしましたか…啓蟄ですね…?私はX-T1に1票…!バイスさんの”ベルビア調“を見せてくださいね。
「ごきかぶり」…北部九州では「ごっかぶり」と言ってました…?
アジサイは何処で撮っても何で撮ってもアジサイですね…?駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17695480
7点

こんにちは。
コンタックス645にもCMOSのデジパックが出るんですね。
645Zと比べどんな絵になるんですかね。
写真は645Zで手持ち撮影した開花しているショクダイオオコンニャクのお花です。
一枚目はDFA25mmf4で2枚目はズミクロン90mmf2、3枚目はDFA25mmf2.8で4枚目がキヨハラソフト70mmf5です。
CMOSとCCDで絵の違いがどれぐらい出てくるかは解りませんがこのような場所での撮影はCMOSが向いてますよね。
書込番号:17696159
5点

みなさま、こんにちは。Insomnia+さん、こんにちは。
星ももじろうさん、きゃそこんさん、ken-sanさん
コンタックス645、しぶといですね。京セラがカメラをやめて何年になるんだろう?それでもコンタックス645用のデジバックが出るんですから大したものです。この板にしてもコンタックス645の信奉者が集っているのですから。儲からないからやめる。カメラ文化を途切れさせてしまう。考えさせられますね。
さて、ソニーが645フォーマットでどう出るか?α7のようにアダプター経由ですべての645レンズを引き受けるカメラ作りをすれば採算的にも成り立つのではないかと思います。希望もはいっていますが。
マイアミバイス007さん、星ももじろうさん
フジのレンズ、ツアイスのレンズそれそれ特徴があって面白いです。バイスさんのお悩み、難しいですね。随分違うものの比較。ここはひとつ、それぞれのカタログを眺める時間の長さで決めてはいかがでしょう?
Insomnia+さん
ソニープラナー50mmF1.4里子に出されますか。あはは。で、どこが一番だめでした?
かねがね私が研究しているテーマ「35mmレンズの645への流用」。いままで望遠ばかり試していました。当たり前といえば当たり前。イメージサークルの問題がありますからね。フランジバックの問題もある。でも、シフトレンズは前者の問題はクリアしている。要するに35用標準からワイドでイメージサークルの広いものがあれば不可能ではない。
そんな中、キャプチャーグループが出している特殊なカメラを発見しました。デジバックはP25Vです。
書込番号:17696659
7点

わかてっちりさん
水素水を飲みましょう
30歳くらいの瞬発力は戻るようです
持続力は年相応ですが
3か月ほど飲み続けるとあくびが減り息切れが少なくなりました
また桃次郎はいい加減なことを書くとお思いでしょうが
世の中には皆さんがまだ知らないアンビリバボウが沢山あります
おかげで元気に写真も撮れます
一級河川の堤防などはかけりあがれるほど回復しました
この話をすると元気を通り越しているとまで言われました
書込番号:17696680
3点

皆様、今日は。
富士フイルムのX-T1ですが、背面のボタン類の操作性が悪いとか握っている時にカードスロットの蓋が開いてしまう等問題が有るようなので悩んでしまいます。
東京に居るときにビックカメラで触っておけば良かったです。
函館にヤマダ電機とカメラのキタムラが有りますが、バスで往復約5時間、交通費往復約8千円、しかも本数が少ないと成ると行く気しません。(-_-)
其れは兎も角Xマウントにはカールツァイスのマクロレンズが有るんですよね。防水防塵ではないようですが、魅力的です。悩む(-_-;)
きゃそこんさん、ベルビアは好きじゃないので(^^;
もしX-T1を買ったらプロビアモードで撮ると思います。
フィルムシュミレーションモードが無ければ迷わずEOS70Dを買うんですが…。
わかてっちりさん、X-T1は悩ませてくれます。其れにしても富士フイルムは何十年もカメラを作っているのに光線漏れが有るとか三脚穴が光軸からずれている等御粗末な事をやっています。何なんでしょうね?
星ももじろうさん、水素水は去年飲んでました。けど値段が高いので2週間位で止めました。(^^;
書込番号:17696701
6点

水素水にもいろいろありまして1か月8700円ほどです缶コーヒーを飲むのを倹約すると飲めます
ボトルに入っている水素水は水素は抜けています
ふたを開けるとプシューと言わないものは水素水ではありません
私は材料を買い自分で作って飲んでいます容器のペットボトルはカチカチになっています
飲む物風呂に入れる物容器からパイプで吸うものといろいろあります
はっきり言えることは水素水と言って容器に入れて売っているものには水素は入っていません
お金をどぶに捨てるようなものでご注意ください
自分で作りましょう
もちろん水も綺麗なものが必要で水道水に塩素が含まれると塩化水素水塩酸が出来ますので浄水器を使うのがベストです我が家には6台シャワーヘッドまで入れると7個の浄水器がついていますお金で健康が買えるなら安いものです、何が真髄か見極める目も必要です
便所の手洗い用には以前使っていた飲用水用が付いている26万円だと人が笑うが構わない
これくらいお金をかけないと健康は買えない飯食って糞する機械になってしまう
書込番号:17697544
4点

自由が丘のスポーツクラブで待ち合わせ。汗を流してその後、沖縄そばとゴーヤチャンプルを食べました。
みなさま今晩は。 Insomnia+さん今晩は。
星ももじろうさん
水素水ですか。どのように体にいいのでしょうね。
私は今年始めの痛風いらい、ダイエットに励んでいます。80キロ近くあった体重が先ほどスポーツクラブで計ったら73.5キロまで落ちていました。私の健康法は「糖質制限ダイエット」です。ご飯やパンをほとんど食べない。その代わり肉をたっぷり食べるというやり方です。好物のい句を多く食べるので食事を制限している意識があまりありません。肉や野菜をたっぷり食べても体重はふえないようです。
マイアミバイス007さん
>其れにしても富士フイルムは何十年もカメラを作っているのに光線漏れが有るとか三脚穴が光軸からずれている等御粗末な事をやっています。何なんでしょうね?
カメラは使ってみると設計者の性格や人格までも感じることがあります。そんなに高性能でなくとも作り込まれたものは愛着を感じるようになります。レンズもそうです。設計者はもっと写真を愛してほしいですね。そして自分で作ったカメラは自分で使い込んでほしいです。
最近、α7を持ち歩くことが多くなりました。コンタックス645は重いです。それだけではなくα7はアダプターで取り付けたマニュアルレンズとの相性がいいというか使いやすいのです。かつてのライカ的な使い方とでも申しましょうか。被写体を見つける。フレーミングする。ピント拡大して正確に合わせる。絞り込んでもう一度フレーミング。そっとシャッターを切る。この一連の作業が意外と速く出来ます。十分スナップ可能なカメラです。
書込番号:17698103
8点

皆さんこんにちは
わかてっちりさん水素の効能
H2oは水の分子を表すものです
人間物を食べたり動いたりすると活性酸素が発生します
その活性酸素が体を錆びさせる実際に錆はしないが酸化して人体によくないのだそうです
病気のもとになる、実際食べない方がいいのだが栄養がなくなると活力ネルギーが無くなりますので
一日1回しか食べないといわれる人もおられます
そこで考え出されたのが水素で活性酸素を中和させ水にして体外に出してしまおうといわれるものです
私は1日1リットル飲んでいます過酷な農作業をしても自転車で3時間15分休まず踏みつづけても大丈夫でした、むろん水素だけではだめで栄養分も取らなくてはいけません
水素は体の毒消しだと思ってください栄養分は食品サプリなどから補うのも必要です
でんぷん質は糖分に変わりますので食べすぎはよくないですね:おかげなことに痛風もなくA1cも少し高いだけです糖尿の先生曰く日本人は7割が糖尿体質だそうですどうも先祖からの食べ物に影響があったそうです肉食から穀物雑食になったのが原因らしいです昔は漬物とか粗食に耐えて生活していたので発症せず隠れ糖尿とわからずなくなった人もいたとのこと、現代のように飽食の時代になるとカロリーの取りすぎで発症する人が増えたそうです肉を食べろと言われる先生いや穀物野菜中心にといわれる先生どちらも正論ですがはたして自分の体がどちらに傾いているかでしょうね
牛肉はとにかく脂を多く摂取しないことだそうです体温の違いにより融点が違いますこのことはグルメ番組でも放送していました、霜降り肉などはおいしく見えますが私は口の周りがべたべたして美味しく感じませんそれよりは頭肉などの油の少ない部位が好きですしゃぶしゃぶなどしてよく油を落として食べなさいと健康センターの人も言われていました豚も牛も防腐剤成長ホルモンなど多く含んだ飼育豚より放牧されたもののほうが良いと血圧の先生も言われていました、
生きるも死ぬるも血の巡りです健康に気を付けフォトライフ頑張りましょう
書込番号:17699521
4点

insomunia+さん、皆様のおじゃまします
ライカs標準レンズ付きで200諭吉プライス税 でキャンペーン6月20日〜12月までしてますね
120諭吉のプライスダウン
CONTAX645 の輪っか使えるので買いそうになりましたが
自分の予想ですが、PENTAXZのようにCMOSに変わるのかな?
ISOも上がればもっと使えるのでは、
写真は今年五月の 世界文化遺産の五箇山ライトアップです
新湊に係留の海王丸は、昨年の写真です どなたかの写真、帆船日本丸と姉妹船だそうです
いずれもCONTAX645 45-90です
書込番号:17701705
8点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
日本原産のガクアジサイ |
オニユリ、insomunia+さんに影響されS70mmF2.5を購入してしまいました。 |
近所のキュウリ畑、隣はトマト畑です。 |
S70このくらいまでは寄れます。50cmくらいか? |
皆さんお早うございます。
insomunia+さん、お邪魔いたします。
あゆコンタさんお久しぶりであります。
海王丸は日本丸の姉妹船だったんですね。
ググってみたら、大阪市と富山市にそれぞれ5年ずつ係留してるんですね。
バリオゾナー45?90、三脚使用ですか?ぶれなくとれてますね。
世界遺産の五箇山もこんな暗闇でぶれなくって凄いですね。
ライカSの特別キャンペーン一瞬迷いました。もう少し早くキャンペーンやってくれればいったのですが、残念無念です。
星ものじろうさん、水素水パワー参考になりました。
また色々教えてくださいね。
わかてっちり師匠>最近、α7を持ち歩くことが多くなりました。コンタックス645は重いです。
そうですよね、散歩してても鉄アレイ筋トレですからね。
あとシグマの新Art50mmF1.4仰る通り色がちょっと薄めのようです。
でもぼけはなかなか良いと感じてます。
最もぼけは35mmよりも中判の方が面白く、最近は防塵防滴もあるS2君がお気に入りで出番がありませんです。
maki-toyさん>私としましては「京都」や「倉敷」等はLeitz Wetzlerが「イメージに合うのでは?」と思っています。
うーーーん、なるほどなるほどそうだったんですね。
Leitz Wetzler銘ということはかなり前のレンズですね。
最初は色が少し濁る、抜けが悪いと感じていたんですが、最近では色がとても豊なんではと感じております。
ken-sanさん、645Z相変わらずの手持ち撮影ですが前の645Dと比べて使用感はいかがでしょうか?
CMOSになってISOもずいぶん高感度で撮影できるようですね。
komutaさん、お元気そうで何よりです。
浴衣の写真いいですね。いよいよ夏本番ですね。
私は暑さに弱いのでげんなりですが、、、
マイアミバイスさん、富士はフイルムやっていたので色が良く分かっていると本に書いてありました。
ベルビアの色は凄かったですね。現物よりももっとビビッドでしたから。
きゃそこんさん、紫陽花シリーズよかったです。
ライフワークの橋シリーズご無沙汰ですが、画像アップよろしくです。
こんじじさん、今頃は涼しい山荘で涼んでおられる頃と存じます。創造するだけでうらやましい、あはは。
今月の連休お邪魔いたしますのでよろしくお願いいたします。
ということで、そろそろホテルの予約しなくっちゃです。
添付画像はコンタックス645標準レンズ(P80)との比較という事でSの70mmF2.5をアップします。
insominia+さんよりしばらくお借りしていて、同氏の仰ることばに感化されついに購入してしまいました。
これで正真正銘のおけらになりましたので、しばらくおとなしくするか手持ちの機材を里子に出すかです。
ところで、紫陽花って日本が原産地だったんですね。以下ググってみました。
*******************************************************
あじさいはどこの国の花?中国?ヨーロッパ?これが嬉しい事に日本が原産地なんです。ガクアジサイが元もとの花です。
しかし万葉の時代にすでに人々が目にしていたアジサイも、1000年以上あまり人気がありませんでした。
青い花色のせいでしょうか、江戸時代には「ユウレイバナ」と呼ばれてまったく見向きもされませんでした。
アジサイは日本から中国にわたり、シルクロードを伝わってヨーロッパへと伝わっていきました。
イギリスなどで東洋の花として人気が上がり品種改良が進んで、現在西洋アジサイとして人気の高い「ハイドランジア」は大正時代に故郷に錦を飾り(逆輸入され)ました。
日本であじさいの人気がでてきたのは、戦後に北鎌倉の「明月院」の庭に植えられたのが始まりとか。そのごろからようやく人々があじさいの魅力に気がつき、それ以来全国の名所旧跡などでは初夏の風物として人気を集めています。
*******************************************************************
書込番号:17702785
8点

皆さんお早うございます、インソムニア+三お邪魔します。
また今日から新しい1週間が始まりますね、今週は台風もきているので注意が必要です。
台風といえば鹿児島のきゃそこんさん大丈夫でしたか?
昨日、関東は梅雨の間の晴天でして、私は朝早く目が覚めたので始発に近い電車で久里浜まで行き
そこから東京湾フェリーで南房総へ、、、
だだフェリーに乗っていき酎ハイ500mLとビールをのんでまたフェリーで戻ってきただけです。
近場の見にトリップでしたが、朝一番近くに出たのでお昼過ぎには酔っぱらいつつも帰宅できました。あははははです。
書込番号:17706654
8点

皆様、御早う御座います。
先週土曜日にBSジャパンで放送された『カメラ進化論 歴史を変えた技術者魂』を観ましたが、内容は技術解説かと思いきや全く違って、『カメラ女子とオリンパス』みたいな物でした。
其れで番組中、気になったのがオリンパスが初代ペンを開発する時に拘ったのが、「ライカのレンズに負けない物にする為に、テッサー型のレンズを作った」と言うくだりです。
テッサーを開発したのはカールツァイスなんだから其れを言うなら『カールツァイスに負けないレンズ』だろうと思いました。
BSジャパンに抗議のメールを送らなくては…。(^^)
golfkiddsさん、旅道中は酒が楽しみと言う方は多いですよね。
私の場合はペットボトル入りの水です。
わかてっちりさん、α7にボディ内手振れ補正が付いていれば良かったのですが…。
ソニーに要望を出しておいて下さい。(^^)
では皆様御機嫌よう、さやうなら。
書込番号:17710336
6点

みなさま、おはようございます。
Insomnia+さん、おじゃまします。
Ken-sanさん、おはようございます。
“Zの作例”ありがとうございます。ISO1600が実用レベルですね…すごい…!防塵防滴に手ぶれ補正(レンズ)もあるのだから鬼に金棒ですね…!うらやましい限りです…。まだまだ見せてくださいね。
わかてっちりさん、おはようございます。
久しぶりに“P25君”拝見しました。けっこう暖色系でいい感じすね…。
“645フォーマットのα7版”…出ると良いですね…。
星ももじろうさん、おはようございます。
“水素水”…初めて聞きました…。星さんの元気の源は…これでしたか…!また、教えて下さいね。
あゆ コンタさん、おはようございます。
ご無沙汰しております。“S2キャンペーン”…ですか。レンズのラインアップなんぞを見ると乗り換えたくなってしまいますねぇ…!アダプター戦略も効いてるし…。
P30+…健在ですか…?そろそろ「風の盆」ですね…まだまだ見せてくださいね。
Goifkiddsさん、おはようございます。
S2…いい感じですね…!“小トリップ”も…!S2で写欲が倍増ですね…!バックシャンもお願いします(撮ってるはず…)。
“橋シリーズ”…最近撮ってない…トホホ。台風が接近中の鹿児島ですが…市内はまだ何の音沙汰もありません…これからでしょうね。
マイアミバイス007さん、おはようございます。
今朝、護衛艦を見かけたので大急ぎで撮ってまいりました。“116“…てるづき(2代目)だそうです。津軽海峡にはロシアの艦船も往来しているとか…見かけたら画像アップ(ブログに)お願いします。では、ごきげんやう…さやうなら。
ところでみなさん…空港のセキュリティ?を通過する際にバッテリー(Phase One)で足止めを食ったことはありませんか…?私はしょっちゅうです…!原因はバッテリーの表示が擦れて見えなくなっているためです。
こないだは(伊丹で)確認のため1時間以上も待たされたので(非常に不愉快)…新しいのに保護テープを貼って持って行くことにしました。
Phase Oneのバッテリーは7.2V×3400mAh=24.5Whでやや高容量ですが、持ち込み制限の100Wh以下ですし個数制限もありません(全日空)。ご参考までに…皆様もお気をつけ下さい。
書込番号:17710763
6点

みなさま今晩は。 Insomnia+さん今晩は。
きゃそこんさん
きっと個数のせいですよ。PHASE ONEのバッテリ-何個持ち歩いていますか?私はコンタックス645にP25をつけて飛行機に乗るときもせいぜいバッテリーは3つくらいです。α99も同胞しますが。それでも空港で足止めを食らったことはありません。これもそれも、きゃそこんさんと私の撮影スタイルの違いだと思います。私はそんなにシャッターを切る方ではありません。α99でもそうです。この前きゃそこんさんの645シャッターカウント聞いてびっくりしました。
マイアミバイス007さん
テッサータイプはよく出来たレンズ構成です。F値を欲張らなければよく写ります。今時のレンズは構成枚数をどんどん増やして収差を補正しますが、レンズ枚数が少なくてよく出来たレンズはなんか気持ちのいい描写をします。たった3枚で構成されたマクロエナリットというレンズを持っていますが、絞った時の色乗りと立体感の描写は現代レンズの比ではありません。
golfkiddsさん
時々ミニトリップされているようですね。酒付きで。
そろそろ東北遠征の準備もしなければいけません。どこまで決まっていましたっけ?
あゆ コンタさん
お久しぶりです。ご本尊コンタックス645ですね。なんてったってフイルムでの使用はどのデジバックより面積が広い。解像度や色の出方はフイルム、デジ賛否両論ですが、元々はフイルム用に開発されたカメラですからね。アップされた写真きれいですね。
星ももじろうさん
医療の先生たちも色々な説を述べる方がいらっしゃって、どの健康法も決定的なものとはなっていないようです。しかし、ももじろうさんの「水素水」はご自分の体験から効果有りと判断されたのだとお察し申し上げます。私のやっている糖質制限ダイエットもご飯、パンをあまり食べずに肉を多くとる。これは試してみて実際体重がコントロールできているから続けているだけです。これからマイナス面も出てくるかもしれません。自分自身で人体実験しているようなものです。目標体重までもう少し続けてみます。
昨日は小雨の降る中、着物の撮影大変でした。やっとHC300mm実戦使用しました。さすがにピントは95パーセントガチピンでした。コンタックス645でもっともピントの合わせやすいアポズミクロン180mmF2でもマニュアルガチピン率は50パーセントくらいですからハッセルHのオートフオーカスは断然有利です。
アップする写真はおととい下町を背景に撮った写真です。最近お気に入りのオールドニッコールでしたが、人の肌の色はあまりきれいに出ません。
書込番号:17712959
8点

でんぷん質は糖分に変わりますから太りやすいです
うどんラーメンも効果大夜食に食べると太る
水素水を飲むとあくびが減り息切れが減りました
その人のタイプにより食すものが変わると思います自分に合ったものを見つけるのが大事です
3時間15分ママチャリを踏み続け帰れたのも水素水のおかげです人により効果が違うので
テレビなどは効果を表すものではありません個人の感想ですと断りを入れてますね
すべての人が効くわけではなくまた効果の大きい人もいるということです
肉は先生の言うには抗生物質入りのえさで育てた飼育牛飼育豚ではなく放牧がいいとのこと
牛脂も取らない方がいいので、牛乳チーズバターマーガリンなどは一切口にしていません
チーズバターは山羊なら良いそうですたまに山羊牧場に行きます、イノシシ、シカなどは野生ですから好んで食べます、頑張ってください、実際血管に詰まるのはコレステロールではない糖分だともいわれる先生もいます、糖尿は赤血球の塊になり毛細血管をとうらないため壊疽や失明が起きるそうですこれには血液サラサラにするのが良く玉ねぎ納豆高圧電子だそうです
書込番号:17713270
4点

皆さんこんにちは。Insomnia+さん、お邪魔します。
超大型台風が近づいてきているらしく、昨日までほとんど雨が降らなかった仙台も今日は小雨が降っています。やっと梅雨入りです。
あの台風のエネルギーを利用することは出来ないのでしょうか。現在の日本には水爆は簡単に作れる技術があるはずなのに、台風には全くお手上げなんてのはちょっと残念ですね。防戦一方、哀れです。
わかてっちり師匠、
私も空港で電池で足止めを食ったことがありません。ただ、悪名高いフランクフルトの空港で、最愛のSonnar 2.8/140を爆弾と勘違いされ(^_^;)、取調室へ連行されたことがあります。あのレンズが爆弾に見えるとはお笑いですね。
Hasselblad HDのピントは速くて正確ですね。S2も良いですが、色気がちょっと気になります。スレ主さんに怒られそうだけど、やっぱり645のレンズはハッセルブラードのデジカメに相性が良いようですね。
そうそう、最近手に入れたDP2 Quttroですが、27インチのPC画面でトーバイはおろか200%でも粒状感が無く、十分に鑑賞に堪えるのにはびっくり仰天です。Foveonのデジバックが出ると良いですね。云って悪いけど、これに反してフルサイズのCMOSの情けないこと。
そんなわけで、しばらくはフィルムに戻り、お蔵入りしていたMakina 670でも使ってみようかと思う今日この頃です。
わかてっちりさん、
護衛艦(ですか?自分には駆逐艦のように見えますが)のお写真かっこいいですね。やはり戦争をするお道具は船でも飛行機でもかっこいいですよね。昔、車のコマーシャルに速い車は美しいというコピーがあったように思いますが、まさにその通りですね。もっと見せて下さい。
きゃそこんさん、
そろそろオフ会の準備なぞしなければと思っております。縁側の方でいらっしゃる人数とそれぞれの日程をお知らせいただければ幸です。
あじさいの話ですが、長崎の出島に居住していたオランダのライデン大学のSiebold教授は、日本のあじさいにHydrangea Otaksa、つまり愛妻のお滝さんの名前をつけたとか。ただ、その頃には他の学者さんがHydrangeaと命名していたので、学会には採用されなかったそうです。でも、自分の奥さんの名前をつけるなんて、粋ですね〜。小滝さん、よっぽど良い女性だったんでしょうね。羨ましいです。
ホントに。ついでに小滝さんの子孫がお医者さんになっていらっしゃるそうですよ。
そんなわけで、きょうは梅雨の華、HydrangeaをDP2 Quttroで撮った写真を出してみます。解像度はCONTAX 645+IQ180なみです。青と黄色がキレですね。ヘボな絵ですみません。
書込番号:17714479
8点

皆様、今晩は。
BSジャパンに電話して「テッサーを開発したのはカールツァイスなんだから訂正して欲しいと抗議しました。
番組担当者に伝えておくそうです。
こんじじさん、紫陽花の青が綺麗ですね。私も此の色の紫陽花が好きです。
ガクアジサイはどうしても好きに成れません。
では皆様御機嫌よう、さやうなら。
書込番号:17714748
6点

みなさま、おはようございます。
Insomnia+さん、おじゃまします。
ひどい台風でした…!みなさまお変わりありませんか…?梅雨前線もまだまだ居座りそうで…台風一過で青空とは参りませんが…写真ライフを楽しんで参りましょう…!
こんじじさん、おはようございます。
これが噂の高い…dp2クワトロですか…!良〜ぃ色ですね…!しかも精緻で…!フォビオン恐るべし…。デジバック…出ると良いですね…ホント。しかし、こんじじさんの探究心の深さにも感心します…!人柱…参考になります…!まだまだ見せてくださいね。
マイアミバイス007さん、おはようございます。
台風…大丈夫でしたか…?ひどい雨台風でしたねぇ…。
“ブログ”…拝見しております。“T2”良〜ぃですね(脚線美も良いけど…)。まだまだ見せてくださいね。
昨日は十四夜…満月を見ると心が騒ぎます(狼男…?)。駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17723368
8点

おはよう御座います。 Insomnia+さんおはよう。
星ももじろうさん
昨日、都内のスタジオで料理の写真を撮りました。料理の先生がやってきて自説である健康的な野菜料理の食べ方を披露してくれました。先生の数だけ説があるという印象です。ついでに私がやっている肉食の話をすると「それは人体実験ですね。今後の結果を報告してください」と、笑っていました。
本当に人体実験です。
こんじじさん
今度の仙台よろしくお願いします。こんじじさん所有のTPP300見たいです。
紫陽花の話。中学生のころ「オランダおいね」というテレビドラマがありました。丘みつこさんがいねをやったのですが、ストーリーはシーボルトとタキさんとの間にできた娘いねが困難をのりこえて日本初の産婦人科医になるという話です。シーボルトは紫陽花の学名に「タキ」さんの名前を織り込んでいたのですね。ドラマチックな話です。
マイアミバイス007さん
テッサータイプはよく出来た構成です。ライカの標準エルマーもたしかテッサータイプです。たった4枚でしかも一枚張り合わせですからレンズ反射面は6面しかありません。だから抜けがいいのです。
私は基本的に枚数が少なくてよく出来たレンズの方が好きです。収差は残りますが描写に清々しさがでます。
今日アップするのは西ドイツの「マクロエナリット」というレンズです。トリプレット。たった3枚の構成ですが、面白い描写をします。
ソニーが湾曲像面のセンサーを発売してくれれば少ないレンズ枚数の、気持ちよい、収差の少ない画像のカメラができるかもしれません。
コンタックス645用にも面白い描写のレンズを探しています。
書込番号:17723399
8点

みなさん今晩は、insomunia+さんお邪魔いたします。
台風一過ですが大丈夫でしたか?
後ちょっとで仙台オフ会、皆さんとお会いできるのが楽しみです。
こんじじさん、お世話になります。
きゃそこんさん、いろいろ心使いありがとうございました。
本日はオフ会に持っていく予定のハッセル君を散歩に連れ出したのですが、
老眼が進んでいるためか、ピント会わせに相当なストレスを感じてしまいました。
付けていったレンズは標準レンズP80F2.8だったんですが、ピントグラス見ても
ピントの山が全くわかりません。
ピントグラスはCFVについていたものなので、多分アキュートマットだと思うので
これ以上の改善は望めないはずなんですが、、、
特に近接では全く???であります。
ということで、仙台オフは別のカメラで望みます。
さて何にしようか、やはり軽いやつかな、、、これも楽しみです。
書込番号:17726545
7点

皆さん今晩は、insomunia+さん、お邪魔いたします。
京セラT*Zeissレンズはディスコンになってしまいましたが、今みても良いレンズ、味のあるレンズがあります。私が好きなのはYC35mmの100mmF2.0プラナー、それと645の80mmF2.0プラナー、そしてアポクロマート補正された645のApoMacroプラナー120mmF4.0(以下AMP120)があります。
ライカS2とApoMacroズマリット120mmF2.5を購入してから、比較の為にAMP120を使用しましたが、F4と暗い事、マニュアルファーカスである事から足が遠のいておりました。
本日、持ち出しS2のファインダー越しに目に入ってくる光に改めて驚きました。Zeissの技術者がAMP120のことを今までの最高レベルのレンズと呼んだのが納得できました。コンタックス645レンズの中で唯一マニュアルフォーカスレンズで、しかもF4と明るくはないレンズです。
Zeissの技術者は最高の性能を求め、オートフォーカスを止めF値もF4としたのだと思います。マクロ設定時の背景の蕩けるるような「ぼけ」も非寿に素直で良いです。
ということで、S2&T*アポマクロプラナー120mmF4の画像を1枚だけアップします。
ライカのApoマクロズマリット120mmF2.5は明るく大口径でオートフォーカスと日のうtどころないのです。
とても素晴らしいレンズです。間違いありません、でも、Zeissが持てる技術力を注ぎ込み、性能優先でオートフオーカスを止めF値も
F4としたAMP120やはりただ者ではありませんです。
撮影機材はライカS2&コンタックス645のアポマクロプラナー120mmF4.0です。(ライカ純正C to S電子アダプター使用)
書込番号:17728732
7点

皆さんこんばんは。Insomnia+さん、お邪魔します。
やっと雨らしい雨が降りました。台風はそれて、梅雨のしとしとという雨で、あじさいも元気に色づくと思います。でも明日はまた晴れです。
今週末の天気が気になります。
わかてっちり師匠、
師匠の博学には恐れ入ります。「オランダおいね」のTVドラマの話は聞いたことがありますが、見ておりません。Sieboldはオランダ人となっていますが、実はドイツ人だったらしいですね。日本には牧野博士という立派な植物学者がいらして、日本固有の植物はほとんどmakinoの名前がついてますね。雑学ですが、雑学って楽しいですよね。
CONTAX 645に他のレンズをつけるためのアダプターをかつて購入し、JENAのレンズをはじめ、色々試してみたことがありましたが、MFなので645のピントが難しくてあきらめております。残念です。
マイアミバイス007さん、
オフ会にいらしていただけなくて、残念です。そのうち、どこかでお会いしましょう。
テッサーを知らないジャーナリストがいるんですね。驚きです。ヤシコンのTessaar 2.8/45なんて、ヌケが良くてスッキリで最高のレンズですよね。絞ると近距離では焦点移動があるので難物ですが。テッサーのレンズの中心だけを使って撮れるような、巨大なレンズがあっても良いのでは無いでしょうか。ちなみにテッサーはギリシャ語のTessara(数字の4)からとったらしいですね。
きゃそこんさん、
こんじじは機材オタクなので、何時も人柱です。欠点は、買ったものを下取りに出さないため、機材がたまって置き場に困っています(;。;) 本当なら使って下さる人にお譲りするのが最良なのでしょうが.....
きゃそこんさん、
仙台にもあじさい寺があるらしいのですが、行ったことがありません。撮影場所、松島瑞巌寺、杜の湖畔公園、あじさい寺、どこにしようか決めかねております。Hasselbladはぜひお持ち下さい。よろしくお願い致します。
AMP120はもともとMFですから、AFにするとすればCONTAX AXしかないですよね。出来るのかどうかは疑問ですが。
CWVはまた別の味で楽しめますから。それにデジカメですからフィルムと違ってお金がかからないし。CONTAX AMP120は本当に素晴らしいレンズですよね。マクロレンズでこのレンズを凌ぐレンズってあるのでしょうか。描写と色気がピッタリの珍しいマクロレンズと思います。たいていのマクロレンズは精密描写ですが、色気が無いですね。このへんは「ほしももじろうさん」の得意の分野ですね。
今週の水曜日は晴天のようなので、西吾妻連峰へ行って参ります。高山植物と会えるのが楽しみです。
書込番号:17729085
8点

みなさま、こんばんは。
Insomnia+さん、おじゃまします。
わかてっちりさん、こんばんは。
“マクロエナリット”…初めて聞きました。なんかクラシカルな素敵な描写ですね…!α7に着く所もスゴイ…!まだまだ見せてくださいね。
Goifkiddsさん、こんばんは。
S2…いい感じですが…私はハッセル君に1票(トマトが旨そう…)。マグにフード(×3)とか…使えないんでしょうねぇ…?失礼しました。まだまだ見せてくださいね。
こんじじさん、こんばんは。
仙台オフ会…ナニが楽しみかって…こんじじさんの莫大な機材群にお目にかかれることです…!よろしくお願いいたします。
「西吾妻連峰の高山植物」…楽しみにしております。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
今朝、久しぶりに潜水艦を見かけたので大急ぎで撮ってまいりました。垂直尾翼は「おやしお型」でしょうか…?
秋茜も見かけたので撮ってまいりました。南と北では季節に随分差があるものですね…!
今日の日経に「富良野のラベンダー見ごろ」…が載ってました。耳寄りな情報がありましたらお待ちしております。
生憎の天気でした。駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17730376
8点

皆様、今日は。
突然ですがNECのVersa Pro VY16F/HB-Rと言うノートパソコン中古品が手に入りました。しかし説明書が無いので何も分かりません。(^^;
今日、親友から小包が届いたので開けたら此れが入っていて驚きました。
携帯電話ではNECのホームページを見れないので、何の情報も有りません。
デジカメで撮った画像をDVDに焼く事が出来るのかさえ分かりません。(^^;
きゃそこんさん、潜水艦も良いですね。一度で良いから実物を見たかったです。
富良野地方の事は分かりません。はるか遠くの地なので一生行きません。(^^;
あそこに行くよりは京都を1週間くらい旅行したいです。
ところで秋茜ではなく他の種類かもしれません。成虫に成ると赤く成る蜻蛉が他にもいるので…。
書込番号:17735064
5点

このPCは2004年発売のものです
XPなのでサポートが終わり
7か8.1にリカバリする必要がありますが
古いので捨てたほうがいいです
まだCD−DVDROMタイプだったらなおさら
メモリーも2ギガ以上に増設の必要あり
マイコンピューター右クリックブロバテイを見たらOSやメモリーの容量が分かります
書込番号:17736073
3点

Windows7Proが快適に動くよう改造済みです。
外付けDVDやカードリーダーを買うので問題有りません。
書込番号:17736109
4点

皆さん、今晩は。
最近、CONTAX45を使う機会がほとんど無くなりました。もうすぐ絶版になるので、大切に使おうと思ったのと、体力が落ちて重いカメラを持って歩くのが困難になったためです。いま私の鞄にはSony のRX100 M3が入っています。小さいけど、なかなかの写りです。
そんなわけでCONTAX 645の代わりの中判を探していました。S2もハッセルブラードHD50MSもでかすぎてもうそろそろ陳列棚に入りそうです。そこで白羽の矢がたったのはPENTAX 645Zです。Dもよいかな(安いので)とは思ったのですが、どうせならクレジットでZの方をなんて高望みをしてしまって、お散歩カメラは645Zに決まりました。まだレンズもありませんし、クレジットの審査も2,3日かかりそうなので、手に入るのは来週中頃と思っています。今頃、あ〜あ、またばかやちゃってと後悔していますが、何時もこんな調子でなかなか貧困から脱出できません(;。;)
きゃそこんさん、
潜水艦、良いですね。海の忍者!かっこいいです。潜水艦というとkonjijiは映画{渚にて」を思い出します。戦争のむなしさが主題の映画のようですが、地球が死の灰で死の世界と化した時に、潜水艦だけが生き残っている。最後には、これからどうしようという感じでしたね。
戦争はいやですが(といっても相手があることですから攻められない、巻き込まれないという保障はありませんが)、潜水艦や駆逐艦は個性的でフォトジェニックですね。もっと見せて下さい。
わかてっちり師匠、Insomnia+さんご夫妻、きゃそこんさん、golfkiddsさん、仙台でお待ちしています。
書込番号:17739641
6点

みなさま、こんばんは。
Insomnia+さん、おじゃまします。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
パソコン…手に入りましたか…!おめでとうございます。調整…頑張って下さいね…!画像のアップ心待ちしております。
“秋茜”…赤いのはみんなアキアカネと思い込んでおりました…すんません。でも、また見つけたら撮ってきますね。潜水艦も…。
京都に行かれるときはお声をおかけ下さい…ね。
こんじじさん、こんばんは。
“Z”…いかれましたか…!おめでとうございます。「ブルータスおまえもかぁ…!」いずれにしても中判デジタルの火を消しちゃあいけません(大げさ…)。将来…“中判デジタル”の板が立ち上がったときに“オールマイティー“が必要です。こんじじさん…まさに打って付け…厳しい評価をお待ちしております。
仙台オフ会…雨模様ですが…よろしくお願いいたします。お目にかかれるのを大変楽しみにしております。
久しぶりの晴天で綺麗な夕焼けが撮れそう…!でしたが…山の神のお供でお買い物に…トホホ。在庫から…駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17740340
8点

こんじじさん、おはようございます。
Zご購入おめでとうございます。
ついでにフィルムデュプリケーターにも行かれるとコンタックス645で撮影されたフィルムをZで5000万画素で複写できます。
山口に行ってました。
一枚目と2枚目は645ZにDFA25mmf4で手持ち撮影です。
一枚目はISO3200、2枚目はISO12800です。
ISO12800でも実用になります。
3枚目は645ZにFA150mmf2.8で雨の中傘をさしながら手持ち撮影したSLやまぐち号。
4枚目はチェジュ島ですが645N2でベルビア50で撮影したポジを645Dですがデジカメ複写した写真です。
これはベローズを使って複写してます。
書込番号:17740887
7点

おはよう御座います。 Insomnia+さんおはよう。
こんじじさん
仙台訪問よろしくお願いします。
天気はどうなるかわからないのでその場で決めましょう。そうそう、この前八方園というところの庭園で撮影だったのですが、その日は朝から雨で私の運も尽きたと覚悟を決めました。しかしタレントさんが「今日はやっぱり外で撮りましょう。雨はなんとかなるわよ」なんてね。その時外はザーザー降りだったんですよ。メイクが終わってみるとなんと雨がやんで外が明るくなってきたではありませんか。そのタレントさんには霊力があるのでしょうか?
ペンタックス645Z購入お目出度う御座います。レンズは手ぶれ補正のついている90mmが良いのではないでしょうか?中判唯一の手ぶれ補正つきレンズですからね。高感度と合わせて便利ですよ、きっと。
ken-sanさん
もうすでにペンタックス645Zいかれたのですね。使い心地いかがですか?35フルサイズの高感度と比べてどうですか?あと、ミラーショックはどうでしょう?ぶれませんか?
きゃそこんさん
「渚にて」こんな映画ありましたね。
ピントの深いシャープなきゃそこんさんの写真、しみじみと見ています。
中判デジタルのコーナーできますかね。ソニーがミラーレスの645出してくれれば展開も変わってくるでしょうね。
仙台の件、いろいろありがとうございました。楽しみにしています。
マイアミバイス007さん
いよいよバイスさんのアップが始まりますね。楽しみです。どんな写真を出してくるのでしょうか?
星ももじろうさん
パソコンにも精通しておられるようですね。私のマックは修理に10万円もかかりました。
golfkiddsさん
この前スタジオでハッセルH3Dとコンタックス645同時に使う機会がありました。HC100mmF2.2とマクロプラナー120mmF4で人を撮ったのですが、トーンの美しさはマクロプラナーの方が上ですね。コンタ645いまさらすごいと思いました。
織田信長は「美しき血の流れ」、古き良きものをないがしろにして光秀に討たれました。今日はコンタックス645標準セットで撮った写真をアップします。
書込番号:17741230
8点

わかてっちりさんこんにちは。
>アップされている写真だとテレタスコ70mmの方がいいですね。ニコンの120はどうもまじめすぎる気がします。
とコメントを頂いている写真はZで手持ち撮影したマクロ写真です。
ぶれてないでしょう。
ISO3200と12800で夜手持ち撮影した上の写真のトリミング写真を貼っておきます。
夜の手持ち撮影でもまったくブレはありません。
書込番号:17741327
7点

皆様、今日は。
私はインターネットをやる気は無いです。
工事代と毎月維持費を払いたく無いのです。
そんな物にお金を払うよりは貯金して1週間から十日くらい京都に旅行したいし、あちこち温泉にも行きたいので。
済みません、期待させてしまったようで…。m(__)m
通信販売は携帯サイトで間に合っているので、インターネットを導入する理由が有りません。
ノートパソコンはデジカメで撮った画像を保存する時に使うくらいだと思います。
もっともデジカメは滅多に使いませんが…。(^^)
書込番号:17741905
6点

スマホでデザリングしてWIFIでPCを使う手もありますが
書込番号:17743038
4点

間もなく北海道新幹線は開業するようですね
それに伴いだいぶ第3セクター化されるようです朝1で出ればその日のうちに鹿児島に行けますね
書込番号:17745071
4点

ちなみに
トワイライトエキスプレス来年の5月で廃止です
書込番号:17746100
4点

皆様、今晩は。
この前NHKのBS放送でやっていたゴジラ(昭和29年公開)をHDDに録画し観ていたら母親が帰ってきて、ゴジラを見るなり笑い出しました。
何が可笑しいのか訊いたら、公開された時は中学生くらいだったが、或る男子学生が東京に怪獣が本当に現れたと信じてしまった事を思い出したそうです。
米国では宇宙人来襲の臨時ニュースを信じてパニックが起きたそうですから、知識が無いと本気にしてしまうのは仕方ないですよね。
ところで今日、久しぶりに日本カメラを買いました。19日に買いに行ったら「東京の発売日から2日遅れで入荷します」(しかも1冊だけ)と言われたので朝一番に買いに行きました。
ネット通販なら19日に手に入ったのですが、図書券を使いたかったので我慢しました。
其れで街中で写真を撮っている人を紹介する頁で、台湾から来た人が次に欲しいカメラはコンタックス645と答えてました。
流石、御目が高い!(^^)
書込番号:17756041
7点

東北は三日目にしてようやく晴れ渡り、空気の澄んださして気温も高くないとてもここちよい一日を過ごすことができました。
こんじじさんありがとうございました。仙台がまあすます好きになりました。
きゃそこんさんもう一日いられればよかったのに。でも含蓄のある話、たのしかったですよ。ゴルフさん、マクロスイター面白いレンズですね。目の保養になりました。 Insomnia+さんおくさん楽しい撮影でしたね。ライカS2につけるプラナー80mmF2があんなに馴染むものとはしりませんでした。
鏡に写る自分の顔はちょっと日焼けしています。
ken-sanさん
どうもken-sanさんはブレない体質のようですね。見事。それと高感度いけますね。Zを使うととれる写真まで変わってきそうです。
マイアミバイス007さん
昭和29年のゴジラは、当時としては画期的なできばえだったようですね。あの映画を見た映画関係者が「どこから連れてきたんだ」と言ったという話を聞いたことがあります。戦前の「キングコング」や「恐竜100万年」とは次元の違う特撮だったようです。
星ももじろうさん
北海道に新幹線が走るんですね。知りませんでした。昔、函館空港で霧のため飛行機が飛ばなくて東京へ帰るのが一日遅れたことがあります。
そんなこともなくなりそうです。
さて、今回コンタックス645ではなくハッセルHD3を持っていきました。アドバンスであるオートフォーカスも花や水面相手では思ったように働いてくれませんでした。今日の撮影ならコンタックス645とツアイスの組み合わせでもよかったです。
この板も残りが少なくなりました。 Insomnia+さん次の板の板長ご指名をお願いします。
書込番号:17757299
8点

わかてっちりさんおはようございます。
仙台も晴れたのは月曜日だけですか。
雷雨情報が気になり鹿島神宮には日曜日行きたかったのですが月曜日往復122kmを自転車で出かけました。
一枚目は645Zにライカのズミクロン90mmf2で手持ち撮影した一の鳥居。
2枚目は645ZにDFA25mmf4で手持ち撮影した奥宮。
3枚目はなぜかあったお地蔵様。
ズミクロン90mmf2で手持ち撮影。
4枚目はハート型の枝。
これもズミクロン90mmで撮影。
鹿島神宮に行かれることがありましたら見つけてください。
書込番号:17757962
8点

皆さま、こんばんは。
東京はついに梅雨明けを迎えました。これから夏本番ですね(暑いのと寒いのは苦手です)。
こんじじさん、なにから何まで本当にありがとうございました。
また、遊んでください。
さて、この板も残り少々となって参りました。まったく板長として機能しておりませんでしたが、
皆さまの活発な書き込みのおかげで楽しい板にしていただけました。
次の板長ですがkomutaさんいかがでしょうか?
書込番号:17759656
8点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
マクロスイターでキノコを撮影、もちろん開放、この日はマクロスイターづくし |
これも確かマクロスイター?あるいはズミルックス50のどちらかです。 |
これはマクロスイター、当日で一番のお気に入り写真です。 |
insomunia+夫人が撮影の私、進入禁止でしたか、、、ごめんなさいであります。 |
みなさん、今晩は。insomunia+さんお邪魔いたします。
3連休にわかてっちり師匠、insomunia+さん夫妻とともに仙台オフ会にいって参りました。
こんじじさんが3日間つきっきりで応対していただき、さらにはきゃそこんさんが京都から1日間だけですが
おいしいお酒を持って駆けつけてくれて大変楽しいオフ会となりました。
世界平和を守るため、こんじじさんは蔵王の麓に秘密基地(山荘)を設け日夜励まれているということがわかりました。
その秘密基地には、独逸から技術導入された光学兵器やアングロサクソン直伝の弩級音響兵器が所狭しと並んでおり、
しかもサンダーバード級の高速移動精密機械の群れも生息しており、壮観でありました。
詳細は、忘れ薬(超高級スピリッツ)によりおぼろげな記憶しか残っておりませんが、
これも世界平和のため、日本の平和を守るためということで極秘事項でございます。
、、、ということで目の保養もできありがとうございました。
東日本の平和はこんじじさんの秘密基地により、西日本の平和はきゃそこんさんの秘密兵器により守られていると確信いたします。
それにしても、仙台は20度前後でとても涼しかったです。
こんじじさん、機会があればまたおじゃまさせてください。
あと、「いぶりがっこ」とてもおいしかったです。ありがとうございました。
きゃそこんさん、20日はお忙しい中、オフ会に合流いただきとても盛り上がり楽しかったであります。
その際の会話の中で各人のハンドルネームの由来がわかり、これまたもりあがりましたね。
「きゃそこん」さんお由来は、今まで使ってきたカメラからきているとのこと。
キャノン+ソニー+コンタックスです。
「こんじじ」さんはコンタックス+じじであります。
「わかてっちり」さんは、複数いるうちの若い方+てっちり、
insomunia +さんは、医学用語(不眠症)にプラスを組み合わせ。
私ゴルフは最初「酒呑童子」にしようかなとも思いましたが、ちょっとねということで、
当時ゴルフが好きだったので、golfkid(ゴルフになると子供みたいなやつ)にと思いましたが既に登録されていたので
複数形にしてもだめで、結局golfkiddsと変な英語を勝手に造語下という次第であります。
わかてっちり師匠、帰りの新幹線の中ですっかり酔っぱらい申し訳ございませんでした。
東京駅で別れて山手線に乗ったところまではよかったのですが、1周してしまいました。とほほでした。
insomunia+さん、お茶目で奇麗な奥様の紅一点ご参加で大変楽しいオフ会となりました。
奥様に感謝感謝であります。21日の撮影会で変なところも撮影されていたし、あははははです。
また、場所を変えてオフ会やりたいです。
2月頃に京都祇園は大賛成です。京都のときは祇園に詳しいkomutaさん、ぜひご参加をお願いいたします。
日本は広いのですからバイスさんの北海道やきゃそこんさんの鹿児島やLGEMさん、ken-sannさん、みるとすさんなどの大阪・神戸なども候補です。
今日は、朝早く病院に出かけ人間ドック精密検査を受け、午後は免許の切り替えと1日外に出ていましたので書き込みが遅くなりました。
どうも申し訳ございませんでした。
人間ドックの検査結果はまだわからないのですが、できるだけ正確な結果が出るよう3連休中もがんばってよく飲みました。
さて結果がどうなるか、不安でもあります。
ということで、先日のオフ会(撮影会)の写真をアップいたします。
当日は、ライカMに付けたマクロスイターでほとんど撮影しています。
insomunia+夫人、かなりこだわりとユーモアをもたれており、撮影中の私のいけないところもちゃっかり撮影しておられました。
(進入禁止のところで這いつくばって撮影している画像、でもわかてっちり師匠も侵入していたんですがね)
insomunia+夫人、この書き込みよく見られているようですが、ハンドルネーム取得し、参加していただけませんか?
そうすれば、この板もますます輝やき華やぐと思います。よろしくです。
書込番号:17760663
8点

みなさま、おはようございます。
Insomnia+さん、おじゃまします。
こんじじさん、おはようございます。
仙台では大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
初めてお目にかかりましたが…人品骨柄、博識、想像したとおりの大旦那で…今後ともよろしくお願い申し上げます。
人生の楽しみって…同好の知己を得ることに勝るものは無いと思いました。曰く、朋有り遠方より来たる、亦た楽しからずや…!
“Z”の実況報告(こんじじさん風の)…心待ちしております。
Golfkiddsさん、おはようございます。
“マイクロスイター”良〜ぃですね。開放のボケ具合は絶品ですね、色(特に赤)も良い…!まだまだ見せてくださいね。
「CFV-50c」出ましたね…11,000ユーロ(150万円也)。中判デジタルは44×33、5,000万画素、CMOS、高感度が標準となってゆくんでしょうか…?ますます楽しみですね。
わかてっちりさん、おはようございます。
最終日は良いお天気でしたね。私は…今年も雨と不運に付き纏われそうです…!
“睡蓮(ひつじぐさ)”良〜ぃですね。こんじじさんの大好きな“モネ”のアレですね…!
青空に浮かんだ羊草が何ともフォトジェニックで…唸りました…さすがです…!綺麗な色ですねぇ…フジノンの色でしょうか…?まだまだ見せてくださいね。
Insomnia+さん、奥様、おはようございます。
先日は大変お世話になりました。相変わらす驚愕する程の“良い人“で…しかもビックリするような素敵な奥様で…うらやましい限りです。今後ともよろしくお願いいたします。
“ウイーン旅行記”…楽しみにしております。
Komutaさん、おはようございます。
ご無沙汰しております。お元気ですか…?
次期板長…いかがでしょう。なんでしたら私めと共同開催でも…?大きなお世話でした。コムタカラーの復活を心待ちにしております。
仙台最終日は快晴でしたので大急ぎ(5時起き)で熊ヶ根二連橋を撮ってまいりました。熊ヶ根二連橋は仙台市から国道48号線を山形方面へ20Km程の所にあり車で走ってると見過ごしそうですが、朝日を受けて輝く朱橋は「日本100銘橋」にも挙げられる美しい橋です。駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17761330
8点

Insomnia+さん お世話になります。
皆様方、こんじじさんのお世話で楽しかったみたいですね。小生は家内が出かけて一人で寂しくカレー食べておりました。遠くに行くわけにもいかないので。。。
Insomnia+さん 突然のご指名驚いております。サボり気味なのがばれたかなと。
きゃそこんさんが協力してくださるそうなので(一応)喜んで板あげておきます。
倉敷でローライHFT150mmF4のデビュー戦です。訓練できていなかったので(してもかわらないかも)ピントが全然、色もZD君が久しぶりなもので拗ねて。。
書込番号:17761992
8点

今晩は
こむたさん倉敷の柳もいい風情になりましたね
書込番号:17762957
4点

みなさま、こんばんは。
Insomnia+さん、おじゃまします。
Komutaさん、こんばんは。
次期板長をお引き受け頂き…ありがとうございます。久しぶりですね…!
不肖、きゃそこん…粉骨砕身…矢折れ刀尽きるとも滅私奉公でサポートいたします(大げさ…)。
豊かな写真ライフをエンジョイするためにも精一杯楽しんで参りましょうね…!
Insomnia+さん、こんばんは。
前板長、お役目ご苦労様でした。Insomnia+さんのおかげで大変楽しい写真ライフ(オフ会も2回…!)を送ることができました。本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。“ウイーン旅行記”…楽しみにしております。
Kenn-sanさん、こんばんは。
“Z”…良さげですね…!レンズのことはよく分かりませんが…写真に濃くと深みが増したような…高感度でも黒がつぶれませんね…!素晴らしい…!
使い勝手も含めて…ケンさん版レビューなんぞをお聞かせください。
ネタがないので仙台紀行の残務整理から…駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17764290
8点

きゃこそんさんこんばんは。
>“Z”…良さげですね…!
良いと思います。
今日は天神祭でした。
写真は全部645Zにライカのズミクロン90mmf2で手持ち撮影です。
MFでお神輿の撮影も何の問題もありませんでした。
中判で動画も撮影できますしコンタックス645用のCMOSのデジパックが出たら動画も撮れると良いですね。
書込番号:17766018
8点

みなさま、こんばんは。
Insomnia+さん、おじゃまします。
Kenn-sanさん、こんばんは。
早速、作例を提示頂きありがとうございます。
“お祭り(動きもの)”もOK…!動画もOK…!高感度で夜間撮影もOK…!しかも防塵防滴…!レンズのラインアップも万全…!価格もそこそこ…?何よりもペンタックス645に精通したケンさんが“良い…!”と言われるんだからこれは本物でしょう…!
これでは“Z人口“が増えることでしょうね。利用者が増えれば中判デジタル全体の嵩上げとなって利便性が増すはずですし…我々もお裾分けに預かれれば喜ばしい限りです。
“お祭りのバックシャン”…良〜ぃですね。暖色系ですが…WBいじりました…?まだまだ見せてくださいね…!
ネタがないので在庫から…駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17766404
8点

みなさま今晩は。 Insomnia+さん今晩は。
あと一つですね。 Insomnia+さんお世話になりました。最後をうめてください。
ken-sanさん
御神輿の写真みごとですね。
ペンタックス645Zはライブビューができるとか。マニュアルピントのズミクロン90mmF2はどうやってピントをあわせていますか?やっぱりファ インダーでしょうか?199まできましたので次の板でこの続き話しましょう。
golfkiddsさん
ゴルフさん、やるじゃないですか。仙台の写真、いいですね。レンズが良いのですか、アハハ。次の板でもよろしくお願いします。
きゃそこんさん
橋の写真がいいのは知っていますが、昆虫植物もいいですね。こっちの方もそこそこ絞り込んでいるのですね。
次の板でもよろしくお願いします。
星ももじろうさん
西の三本柱よろしくお願いしますよ。
komutaさん
>ローライHFT150mmF4
とはこれ如何に?次の板でお聞かせ下さい。
写真は、仙台の最終日に撮ったものです。カメラはハッセルH3D。レンズはHC100mmF2と50mmF3.5です。
書込番号:17767154
8点

皆さま、こんばんは。
このスレも最後になりました。
一時はどうなることかと思いましたが、皆さまのたくさんの書き込みのおかげを持ちまして大団円を迎えることができました。
スレ建て当初からいろいろ来ておりましたが、板長として出来ることはひたすら「安全運転」で最後まで続けることを最重要課題としました。
「安全運転」は決して性に合ったことではありませんが、最悪の事態だけは避けるべくここまでこぎ着けた次第であります。
次の板長のkomtaさん、前フリも無しにご指名しましたにもかかわらず、快く受けてくださりありがとうございます!
次の板でも楽しく参りましょう。
出張先のホテルにて。
書込番号:17767545 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX

皆様、今日は。
金魚おじさんさん、新スレ立ち上げ有り難う御座います。
書き込みが続いているのはコンタックスでは645とAXの板だけです。
AXやフィルムカメラが好きな方々と色々な情報をやり取り出来ればと思います。
10358548さん、不沈艦「雪風」はウォーターラインシリーズでは以前から有りましたが、私が買ったのは吃水線から下も再現されているので貴重です。
因みに海自艦には無いので、何年か前に海上自衛隊に、新たに進水する護衛艦には「雪風」と命名して欲しいと要望を出した事が有ります。(^^)v
書込番号:17354321
5点

金魚おじさん様こんばんは。
新しいスレッドを立てて下さり有難うございます。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
小生は、オータス予約には未だ踏み切れないでおります。重さとデザインがネックですね…
書込番号:17354782
4点

金魚おじさんさん、こんにちは、
新装開店おめでとうございます!
フイルムフアンの皆様今回も宜しくお願いしますm(_ _)m
昨日は機材の整理をしてました、
今までの保管は
良く使用する機材(ボディ)・・・放置
次に使う機材(ボディ、レンズ)・防湿庫
他、メーカー事にタッパーに入れ保管
付属のバッテリー、充電器、はメーカー毎に分別
その他フィルター関係、ファインダー内関係と分けて保管してました
現在120Lの防湿庫にボディ20台、レンズ35本を入れてます、正直240Lの防湿庫が欲しいです、
今回防湿庫に入れる機材もメーカー毎に分けて保管に変えてみます(~。~;)?
昨日X700を発見3675円、しかし横にあったとても綺麗なゴミ入り、シャッター不良品?のOM-2Nを4200円で購入しました、
ファインダー内のゴミ…スクリーンを外したら綺麗になりました、
不良はシャッターを切ってもミラーが戻りません、
多分電池だと思い確認すると、やはりLR44でした(^_^)v
買い上げて自宅でSR44に入れ替え、作動OK!(^^)!
OM-2NはSRでないと作動不可なんですよね、
付属の50mm f1.8もまともで(多少汚れ有り)とても綺麗な一台が仲間になりました!!
データパックA 遊び心で購入(525円)全て付属してました
ペトリの修理見積・・・
約四万円だそうです、基本料は他の会社と同じ二万五千円です、オーバーフォールが一万円+その他
修理に1ヶ月半だそうですが依頼しました(>_<)
二台目のREスーパーも後日オーバーフォールを依頼予定(一台目は済み)です。
書込番号:17356288 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様、今日は。
何故か突然「きまぐれオレンジ・ロード あの日にかえりたい」を物凄く観たく成りました。此の映画は何故かDVD化されないんですよ。(-_-)
其れと「最終兵器彼女」のテレビアニメも観たい今日この頃です。
橘 屋さん、データーバッグAはカタログでしか見た事がなく、以前から気になっている事が有ります。其れは「年」の設定ですが、例えば「平成26年」の場合は漢字が設定出来ないのは当たり前として、「26」を設定する事は出来るのでしょうか?
書込番号:17356802
3点

皆様こんにちは(^^)
あらためてこれからも、よろしくお願い致します(..)
前のスレで、AXのオーバーホールを出そうと書きはじめたのですが、
未だ出せていません(・・ゞ
金策に走らねばー
SRTスーパーのお手入れ開始しました。
無水エタノールを使う、ようなことをネットで見ましてフキフキ♪
おお、綺麗になるものだと驚きました(^^)
ただ、残念なことにファインダーはマウント側からを綺麗にしても中に汚れが残っていまして、
ヘッドカバーをばらして中を掃除しないとです。
出来るだろうか、ばらして元に戻ってこれるのか。。。?
はじめてのお使いの気分ですかね(>_<)
無水エタノールを使って思ったのですが、
私のAXのグリップ周りのテカテカ、こういったものも綺麗になるのかどうか?
後々やってみますが、変なことになりませんように。
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
これからも宜しくお願い致します(..)
そうなんですよね、私も仕事柄多くのお年寄りを見てきていますが、
夫婦の仲も、人それぞれだと感じます。
しかし、「さだめじゃ、」思い出すと(笑)
あとから今回の板のタイトルを、さだめじゃにすればよかったと思いました(^^ゞ
きまぐれオレンジロード、見てました♪
お父さんがカメラマンでしたね。
どうせなら、カメラをリアルに描いてあったらよかったのにと今更ながら思いました(^^)
自衛隊に、ご意見箱的なものがあるんでしょうか?!
雪風、永久欠番のような、新しい船の名前には使われないのかも?
昨年に三笠を見てきて、あらためて船っていいなぁと思います。
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
これからも、宜しくお願い致します(..)
オータス、高価なレンズだけに、見た目が気に入らないとはじまらないですよね。。。
でも。。。、個人的には風格は感じます。
もちろんヤシコンマウントはないので妄想ですが、
RTSV以降のコンタックスボディーに似合いそうな?
更に個人的な希望ですが、早くシグマとトキナーの新レンズの外見が見たいです(^^ゞ
橘 屋さん
こんにちは(^^)
これからも宜しくお願い致します(..)
OM-2、大当たりですね♪おめでとうございますっ!
橘 屋さんの知識と経験と執念の勝利だと思います(^^)
SRTスーパーも、掃除を終わらせて組み直せたら、
実写して正常に使えたら大喜びです。それまで気が抜けません(・・ゞ
さすがのコレクション(?)ですね♪
240Lの防湿庫とは、冷蔵庫並!?
よく使用する機材が放置というのも、なんとも微笑ましいような(^^)
メーカーごとにタッパーというのもマメですね。
きちんと整理しているから、奥様も許されているのかも。。。?
書込番号:17358025
3点

●マイアミバイス007さん、こんにちは、
返信遅くなりました、データパックAの件ですが
左のダイヤルがYEARで
a〜g、0〜9、79〜90、T〜X(ローマ数字の1から10)、スペース
中央はMONTH
A〜G、0〜31、スペース
右はDAY
0〜31、スペース
右下の小さいダイヤルは使用フイルムに合わせます(フイルム感度により内部で光量を変えるダイヤルです)
●金魚おじさんさん、こんにちは、
今回は大当たりでした、正直、連敗続きでしょげ返っていた所です。
保管の件ですが防湿庫はFマウント機のみにしました、
フイルム機、デジタル機(フジSproも含めて)合わせると20台を超え、レンズもほぼ一杯です…
ペンタとオリンパス、キヤノンはそれぞれ防湿ケースに、他は食品タッパーで保管、
放置機材が減りましたが…逆に増えそうです?
子供の悪戯防止には防湿庫が便利ですが、240L1つでは入りきらないです。
かみさんの前ではカメラ厳禁です(>_<)
●帝國光学Vさん、こんにちは、
このスレでも宜しくお願いします、
ところでD4sは納入されましたでしょうか?
使い勝手、色合いは如何ですか?
D4よりかなり良くなっているそうですね、
5月頃を目処に考慮中です(~。~;)?
書込番号:17358662 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

金魚おじさん様こんばんは。
オータスはゴールデンウィーク明けに発売予定ですので、予約受付中ですが、いまだ思案中です。カメラ雑誌のレポート待ちです。
橘屋様こんばんは。
凄いコレクションに脱帽致します。
小生は、D4Sを様子見しています。当初は予約しておりましたが、キャンセルしました。F2チタンシリーズとF3チタンのオーバーホール、それに新品Dレンズのコンプリート資金を集中しましたので…
デジタル一眼レフはDfで十分かなと感じているのも、購入に踏み切れない理由です。でもニコンプラザで実機をに触れて、衝動買いしてしまうかもしれません。
このスレッドでも宜しくお願い致します。
書込番号:17359907
5点

AXユーザーじゃなくてもよいのでしょうか?
怖い新妻?の嫁入り道具にキャノン旧F-1があり、先だって2800円でオリンパスOM-1を手に入れた低予算型銀塩好きなんですが…(笑)!
書込番号:17359967
5点

松永さんお久しぶりです、
結婚されたんですねσ(^_^; おめでとうございます。
とりあえず宜しくお願い致しますm(_ _)m
使用を止めてたフイルム機ですが昨年9月から再開しました、
止めてた反動で変な機材ばかり購入してます(ミランダ、ペトリ、トプコン、キヤノン ペリックス、ニコレックスなど)、
因みに私もAXは所有してません(^_^;) コンタックスはRTSUとT2です(STと137MDも有りますが…)
しかもレンズはデイスタゴン3528一本のみ…タムロンばかりです(>_<)
書込番号:17359991 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様御早う御座います。
松永弾正さん、宜しく御願い致します。(^^)
帝國光学Vさん、フォトテクニック デジタル4月号にオータス55mm F1.4が紹介されていて
★見事なほどの解像感
★ツァイスらしいコントラストの高さと共にシャドウ部の豊かな階調
★ボケは乱れの無い優しい描写
★空気をも写し込むような立体感
★此の写りに満足出来ない人はいないのでは?
等と書かれてます。
作例が掲載されているサイトが有るようで、「見事な写り」と感想を述べている方がおりました。
橘 屋さん、「年」ダイヤルでは「26」を設定出来ないと言う事ですね。
2年前に銀座のキヤノンサービスセンターで、「あと20年使いたいのでEOS5の内蔵カレンダーを書き換えて欲しい」と頼んだら断られました。
分かってはいましたが、20年位の使用しか想定していなかったキヤノンに対する嫌味でした。(^^)
書込番号:17360287
6点

皆様、今日は。
今度の土曜日が本当に帝都での最後の撮影会に成りますが、寂しさを感じます。機材に付いては悩んでます。マクロレンズを使いたいのでEOS-1VHSは決まっていますが、コンタックスAXを持っていくかどうか…。実はVS24-85mm(N)を長い事使っていないのでコンタックスN1を持って行こうかなとも…。どうしよう(-_-;)
金魚おじさんさん、私は海自マニアではないので詳しくは分かりませんが、「雪風」は帝国海軍の駆逐艦の名称で、旧帝国軍の伝統を唯一受け継いでいる海自に於ては汎用護衛艦(DD)に成ると思いますが、「〇〇風」は無かったと思うので「雪風」は使われないのかも知れません。
其れに今はヘリコプター搭載護衛艦(DDH)ひゅうが型やいずも型とミサイル護衛艦(DDG)つまりイージスシステム搭載艦の建造に力を入れているので尚更「雪風」は使われない気がします。
因みに旧帝国海軍の重巡洋艦「愛宕」や「金剛」の名称がイージス艦に付けられているので嬉しいです。
其れから普通は連絡先は何処のホームページにも載っています。
一度海上自衛隊のホームページを御覧下さい。
書込番号:17361235
5点

マイアミバイス007様こんばんは。
オータスは弩級のレンズですね。今後はプレミアムレンズとしてシリーズ化されるのでしょうか?
書込番号:17362751
6点

金魚おじ様&フィルム党の皆さま、こんばんは。
松永弾正さん、よろしくお願いします
私も、AXのカタログしか持ってないのに、前スレからお邪魔してます(笑)
しかも、カメラ以外の話しばっかだし
ごめんなさ〜い!
連日、5時から22時までの異常な忙しさのせいで、遅刻しちゃいました〜(笑)
たぶん、1日からは開店休業でしょう…
新店舗オープン、おめでとうございま〜す♪
三つめ、と思たら“6店舗目”なんですね
ポチポチ、過去スレを読ませてもらってます。
前スレの終わりで触れておられた、リケノンのパンケーキレンズ28mmF3.5
残念ながら持ってませんでした(涙)欲しかった〜
45mmF2.8の方は、Z-5Pに付けて常用レンズでした♪
また買おうと思ったら、23,000円もするんでビックリしました!
8,000円で買うたのに〜 定価をはるかにオーバーしてるし!!
マイアミバイス007さん、ごめんなさい。
『雪風』だけ知ってただけで、私は『WWU』の戦車が専門(と言うほどでも無いけど…)なんで(笑)
キヤノンの、T90はタンクと呼ばれたそうですが
T90とかの、平べったい砲塔は好きじゃない(スターリン3型は好き♪)
一番好きなのは、KV2
新谷かおるの戦場ロマンシリーズで、砲塔の横に対スツーカ用のロケットランチャーを付けてたのが忘れられない!
※たぶん、架空のもの?
きまぐれオレンジロード、原作は読んでましたが…
私も、なんか無性に見たいのがあります!
大友克洋の『童夢』 確か、書下ろしの作品で新聞にデッカイ広告が載ったんですよ!
で、内容もわからんのに買って衝撃をうけましたね〜
進撃の巨人も衝撃だったけど、やっぱり童夢の方がすごかったなぁ…
もう一度、読みた〜い
書込番号:17363156
5点

皆様今晩は。
10358548さん、フィルムの広告は一部の雑誌に載ってます。
プロ用フィルムの新パッケージ製品と共に「富士フイルムは写真文化を守ります」と宣言しています。
書込番号:17363326
4点

●10358548さん、こんにちは、
今回も宜しくお願い致しますm(_ _)m
リケノン45mm f2.8は私も所有してます、
お手軽価格の触らなければ?チョットお洒落なレンズですね、
でも今は高騰しているのでビックリです(☆。☆)
●帝國光学Vさん、こんにちは、
D4sは一時キャンセルですか?資金をオーバーフォールに(゚◇゚)ガーン
私はガラクタばかり集めてますので、とても比較できる機材ではありません(>_< )
●金魚おじさんさん、こんにちは、
最近考え過ぎかな?AXの話題も何も無いけど大丈夫(~。~;)?
振り返って見ると、スレ題全く無視の放置プレー
場外乱闘?お構いなし…
まぁ、好きだから良しとするか(^_^)v
●マイアミバイス007さん、あと少しですね、
でもコミュニケーション?できるよね?
自分の生まれ、育ちは高田馬場だから北海道とかに憧れるけど…
理想と現実の違いもあるし…
でも同じ地球、日本ですから(^_^)v
書込番号:17363497 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様今晩は。
モスラ(第一作)のDVDを買って観ましたが、なんだかテンポがのろくて…。(-_-)
5月に「モスラ対ゴジラ」のDVDが限定販売されるので買おうと思います。今までは昔ベータにダビングした物を観ていましたが、画質劣化が大きい上にコピーガードの所為で音が…(-_-)。
話は変わりますが、今度の撮影会はやっぱりAXは止めてN1にします。標準ズームをそろそろ使ってあげないと…。(^^;
ところで郵便受けを見たら学研から手紙が届いてました。
中には謝礼として図書カードが2枚入ってました。「フォトモン通信」に投稿したのをすっかり忘れてました。(^^;
早速CAPA4月号を見たら載ってませんでした。採用されたから送られて来たのに変だなと思ったら3月号でした。今まで気が付きませんでした。(^^;
其れにしても一ヶ月経って送られて来るのもなんだかなぁ…。
橘 屋さん、田舎に引っ越したら写真も撮らなく成ると思うので、掲示板も見なくなるかも!?m(__)m
書込番号:17364093
7点

橘屋様こんばんは。
恥ずかしながら、1月に車を購入したため、カメラまで手が回らない状態です。夏頃には欲しいカメラやレンズを購入したいのですが…
マイアミバイス007様こんばんは。
転居されてもカキコミして下さいね。今後とも宜しくお願い申し上げます。
書込番号:17366208
5点

金魚おじ様&フィルム党の皆さま、こんばんは。
マイアミバイス007さん、ご指摘ありがとうございます!
富士フイルム、頑張ってんですね〜
私、テレビ雑誌と車雑誌以外は古本ばっかなんで、知りませんでした(笑)
モスラ、懐かしいですね♪ 私は、メカゴジラが好きです。
みなさんの買い物報告を拝見してると、ついつい何か欲しくなっちゃいますねぇ〜
しかし、ぐっとこらえて『中古ストラップ』(未使用品)!
あれ、どっかで見た様な… 影響されやすいなぁ(笑)
橘 屋さんのマネして、ジャンク品を物色したんですが
ダメだ、閃かない! なんも感じ取れねぇー
きっと、橘 屋さんも『ニュータイプ』なんでしょうね♪
「ララァ、私はジャンクを買いたい。私を導いてくれ」って心境です(笑)
ちなみに、原作・監督の富野由悠季氏によると
シリーズ最強のニュータイプは、アムロではなく覚醒せずに終わった『シャア』だったそうです。
てっきり、F91のシーブックだと思てました(モビルスーツで【無想転生】してたもん)
ストラップ買った後、妻から頼まれてた『ひじき白和えの素』を買占め!
旨いんです。これ♪
帝國光学Vさんが買われる車。
やっぱり、コンタックス繋がりで『ポルシェ』ってことは無いですよね(笑)
書込番号:17366493
5点

10358548様こんばんは。
昨年にファンドで大損失していなければ、高級外車も視野に入っていたと思いますが、トヨタ車です…しかも売れていないマジェスタハイブリッド!カメラの様に好き勝手には、ワイフはさせてくれません(笑)
独身なら、キャデラッククーペを考えましたが…
金魚おじさん様には、スレ違いの話題でも寛容さを示して頂いて、有りがたく思います。
明日から消費税増税で、中古カメラやレンズの価格はどうなるのでしょうか?キタムラは良いでしょうか?
書込番号:17366639
6点

皆様こんばんは(^^)
埼玉でも、桜が綺麗に咲いていました♪
今日はチャリ通勤道で、159にテッサーとコシナ20mmを持ち出しました。
でも出番はテッサーだけでした。。。
広角だと、どうしても電線が気に入らなくて(>_<)
SRTスーパーの露出計ですが、恥ずかしながら知識と経験不足にて、
作動する針を間違えて見ていました(・・)電池が入ってないことに後から気付きまして(..ゞ
電池を買ってきてから無事作動することを願うばかりです。
あと、ヘッドカバーをビクビクものではずしてみました。
中身の複雑さに感動し、プリズムの魅力にも感動。。。
肝心の清掃は、針の小ささを見て腰が引けてしまい、
ブロアーかけただけで諦めてしまいました(・・ゞ
橘 屋さん
こんばんは♪
奥様の前ではカメラが厳禁だなんて(>_<)
その中で見事なカメラコレクション、かなり主人としての力が強いと見ました。
羨ましかー(^^ゞ
しばらくフィルム機お休みされていたんですか。
再開して即、素晴らしい行動力だと思います(^^)
そんな橘 屋さんでも、連敗続きなんてあるとは!?
今回の勝ちの喜びはさぞ大きいことでしょう♪
私なぞ、薄汚れていたSRTスーパーに5,250円かけたのですが、
(どうしても欲しかったからですが)
これで電池入れても壊れていた日には大泣きです。。。
そうですよね、タムロンはありがた〜いレンズですよね(^^ゞ
AXの話題?、忘れたころに(^^ゞ
AXも好き、ツァイス・ヤシコンも好き、カメラも好き、場外乱闘好き、
そんな方達と楽しめるのが、また嬉し(^^)
帝國光学Vさん
こんばんは♪
オータスがシリーズ化されたら、次はどんなレンズを出してくるのでしょう!??
妄想すると恐いです、
どんな金持ちならコンプリートできるんでしょう?!
どわ、マジェのしかもハイブリッドですか!
センス良い趣味だと思います(^^)
松永弾正さん
こんばんは♪
ぜひぜひ、お越しになってくださいませ(..)
カメラ好きな方の話を聴けるのが、楽しみなんです(^^ゞ
たまに、AXを薦めることもあると思いますが(微笑)
まずは、ご結婚おめでとうございます\(^^)/
嫁入り道具がF-1の奥様だなんて、なんてハッピーライフを想像してしまいます(^^)
FDの話なんかも、ぜひお聴きしたいです♪
マイアミバイス007さん
こんばんは♪
N1にズームの組み合わせとお聞きしますと、被写体は女という華ではない?(^^ゞ
カメラとの良いお出掛けになるよう、お祈りしています!
10358548さん
こんばんは♪
あらためてこれからも宜しくお願い致します(..)
あら、なんて素敵なストラップ♪(^^)
ミノルタ仲間になれて嬉しいです(^^)
この勢いでAX仲間を目指したりなんかしちゃったりして(..ゞ
パンケーキレンズ、全般にお値段相場高くなってしまっているんでしょうか?
MDの45mmf2が気になりはじめてしまったのに(・・ゞ
それは別として、パンケーキのかわいさ?は、写りを後回しにしても魅力なんでしょうかね♪
わ、今日は話題にお返ししきれずすみません〜(..)
ララァが導き、シャアはカメラ道に(汗)
書込番号:17370048
7点

金魚おじさん様こんばんは。
初夏の様な暖かさで、大阪も桜が満開です。小生は未だ花粉症で、花見も出来ず悶々としております(笑)
テッサーは良いですよね。最近パンケーキレンズは何処のお店も品薄みたいですね。現行品だとウルトロンかEFしかありませんが…EFがAFなので、1vを手放したのが惜しまれますが…
オータスの予約を未だ躊躇しています。何方か背中を押して頂ければ踏ん切りがつくかもしれませんが…
書込番号:17372951
4点

金魚おじ様&フィルム党の皆さま、こんばんは。
愛する奥様(ですよね?)の為に、SRTスーパーを分解清掃!
この話しに感銘を受けたのと、ヨドバシ梅田でカメラ用工具が売られてるのを見て(買ってません…)
私も、カメラの分解にチャレンジします!(昨日だと、嘘と思われるとこだった♪)
昔見た、中古カメラの雑誌には『カニ目回し』とか工具は自分で作る。と、書かれてたのに
いまや普通に売ってるって事は⇒みんなやってる⇒自分にもできる!
短絡的に考えちゃいました♪
大丈夫。私は、直すんでも、掃除するんでもない、単に分解してみたいだけ〜(笑)
そんな不器用では無いと思ってますが、なんせ経験が無いから…
従妹の“人形を”ハダカにしたことがあるぐらい(ちょっと、出来心で♪ 小学生の時ですよ〜)
実験台は、華岡青洲の妻ならぬ ミラーアップしたままの『XR-7』
工具はご覧の物しかありませんが、ペンチは要らんかな?(笑)
今度の土日、復帰以来 初の連休なんで(なんて会社だ!)
挑戦してみま〜す♪
書込番号:17373024
4点

皆様今晩は。
帝國光学Vさん、ポン!
今、背中を押してオータスの世界に入って頂きました。後悔はしないでしょう。と言う訳で予約されましたよね?
後の事は心配御無用!!
もし失敗したと思われた時は、私が有り難く頂戴致しますので…。(^^)
10358548さん、壊すのは誰にでも出来ますが、分解して元に戻すのはやっぱり才能が必要だと思います。(^^)
書込番号:17373062
5点

10358548さん、こんにちは、
XR-7のミラーUPの修理情報です
http://homepage3.nifty.com/ja1vbn/camera/ricoh/xr7.html
頑張って下さい(ノ^^)ノ
書込番号:17373983 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

金魚おじ様&フィルム党の皆さま、こんばんは。
「止めて下さるな、梶川殿ぉ〜」って、誰も止めちゃいないですね(笑)
帝國光学Vさん、思い切って一緒に飛びましょうか!
(ジャンク品の分解と、高額レンズ。レベル違いすぎ〜)
一回、バラしてみたいだけ〜♪
でしたけど、橘 屋さん情報で変な色気だしたりして…(直ればラッキー)
裏蓋から外してみますね〜
とにかくチャレンジ!
失敗?しても、第二弾で『ヤシカ』が控えておりますから(笑)
ちなみに“梶川殿ぉ〜”のくだりを調べてたら
赤穂浪士討ち入りの時の、山鹿流陣太鼓の『山鹿素行』に行き当たり
その尊皇の教えに従った故の、殿中松の廊下であった…
との面白い説を知る事ができました〜
書込番号:17376164
5点

皆様こんばんは(^^)
SRTスーパーを覗きましたら、一つのゴミが。。。やっとこさ分解したのに(>_<)
ブロアーでふく程度ではダメですかのぉ。。。
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
花粉症、難儀ですね。。。
身近な人は、今年はマシな方だとのことでしたが、ひどい年などはどれだけなんでしょう?
オータス、現物を見たら、燃えてくるのでは!?とか、
気に入らなかったら、シグマと比べてみるとか。。。、
背中押しにならなくてすみません(..)
キャノンはパンケーキを作らないメーカーなのかと思ってました(^^ゞ
人気、品薄、高値、そんなレンズが気になってしまう私はミーハー(..ゞ
10358548さん
こんばんは(^^)
失敗したくないカメラに手を出したので、元に戻るまで緊張していましたが、
玉砕上等であれば気がラクかも?
私もカニ目の工具は無しで挑みましたが、-精密ドライバー二本は、やりづらかったです。
せっかくなので、治って使えるようになってくれると良いですね!
人形をハダカにするくらいならかわいいものでしょう、
切り裂いて分解して笑っていたら、恐ろしいですが(・・ゞ
連鶴というのですね、久しぶりに見ました。細かい作業、手先が器用なんですね!
久しぶりというのも、子供の頃に祖母の持っていた昔の本を見て作ったことがあったのです。
和紙で作っていたんだったか?、そんなに小さいのは難しそうです。
あと、実験台のXR-7のストラップをかける金具?にあるプラっぽい止めのような部品?ですが、
これがあるとストラップがめくれてひっくり返ったりしない、というものでしょうか?
良さそうと思ったのですが、売ってるのでしょうか?
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
手が出ないレンズだけに、インプレ聞いてみたいところですね(..ゞ
なんというかもっと、我モノにするしかねぇみたいな、強烈な背中押しネタはないですかねぇ?!
橘 屋さん
こんばんは(^^)
すかさず情報を出してくれるなんて、多々のカメラ達を手掛けているだけあって流石ですね。
何事も、勤勉経験、すごいと思います!
書込番号:17376467
7点

金魚おじ様&フィルム党の皆さま、こんばんは。
うわ!こんな分解画像見たら、腰ひけてしまいそう…(笑)
あの三角環の部品は、中古の『X-700』に付いてたんですよ
似た物なら、ニコンの【三角環当てプラスチック】てのがあります。
すみません“URL”とか、貼り付ける方法がよく分からないもんで…
NewF-1に使ってました。キヤノンに、ニコンの部品。変な感じでした〜(笑)
ただこれは、プラスチックが当たってカチャカチャするのが嫌でした。
で見つけたのが、エツミの“皮革のカバー”
これいいですよ♪
それか、実用新案申請思案中の『極短ストラップ』はどうですか!(笑)
短すぎて、遊びの部分が無いので“めくれたり”しませんよ〜
書込番号:17379579
5点

皆様、今日は。
今日は新宿御苑で撮影会でした。帝都での最後の撮影。
此処では何度も写真を撮りましたが、一番忘れられないのは二年前カールツァイスVS70-300mm(N)を落として壊した事です。一週間落ち込みましたから(T-T)。
ところで久し振りにコンタックスN1で露出ブラケットをやろうとしたら、フィルムカウンターが点滅し、意味が分からなかったので止めました。
帰ってきてから説明書を見たら「露出ブラケットモード」に成っている事を表しているそうで。
たまに使うと駄目ですね。(^^;
テッチャン1948さん、エツミの其の商品は昔から愛用しています。
使った方が良いですよね。(^^)
書込番号:17382466
5点

カールツァイス愛好者の皆様こんばんは。
皆様より、オータス購入すべしと背中を押して頂き有難うございます。初期ロットは避けて、次のロットの製品を購入しようと決意致しました。夏頃に購入出来れば良いと思います。予約はゴールデンウィーク明けになると思います。F6と親和性が良いのではないかと感じておりますが。
書込番号:17383047
5点

カールツァイス大好きな皆様こんにちは、
★今日は愚息の入園式でした、正直この年齢での子供です、
桜咲く天候に恵まれ、ただ感謝の気持ちいっぱいです(T_T)
入園式にはコンタSRTU+35/28、プロビア100Fです…
他にスレ立てたので…スミマセン
ツァイス繋ぎと言う事で・・・
3月31日ハッセルブラッド500CM+CF80/2.8+A12Vを購入してしまいました(>_< )
今日キタムラでノブメーターも見つけました、
50mm,120mmマクロ、エクステンションチューブ、プリズムファインダーを探します(>_< )
アクセサリーが多いのはニコンと同じで大変です(T_T)
しかしデジタルバッグは価格的に中古しか購入出来ません、
中古でもD4sが軽く購入出来ます、新品は車と変わらないし(~。~;)?
スキャナーが身分相応、他の機材と使い廻し易いかな?
書込番号:17383220 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

金魚おじ様&フィルム党の皆さま、おはようございます。
入園式、人生最初の晴れ舞台ですもん。頑張っちゃいますよね♪
うちは子供がいないので、経験できなかったです…
え、いまから?(笑)
私も、カールツァイス愛好家に仲間入りしたいなと物色してたら『G1』が安い!
これなら♪と思たら、レンズが高い!(驚驚驚)
定価より高い中古なんて、嫌いだぁ〜(笑)
94年12月号の『カメラマン』の記事ですが、和久井映見ってアイドル歌手だったんですね!
モルツのCM「うまいんだな、これが」 が良かったなぁ〜
winkも、雰囲気ちゃいますね
鈴木早智子さん、好きでしたぁ〜♪
書込番号:17385023
4点

皆様、今日は。
昨日オーバーホールを終えたVS80-200mm(C/Y)をビックカメラから引き取って来ました。
塵も曇りも無くなりぴかぴかに成って御機嫌だったのですが、蛍光灯に向けて見たら前玉に拭き傷が有るのを見付けてしまいました。微小な傷なのでパッと見には分からないし写りにも影響は無いのですが、こういう状態のレンズは初めてなので気分が悪いです。
ヤフオクで手に入れたので仕方有りませんがオークションは博打です。
因みに来週末の引越しの為に写真機材一式を片付けてしまったので撮影からは暫くさよならです。
10358548さん、Winkは「愛が止まらない」が一番好きでして、名曲だと思ってます。ビデオクリップもベータに録画して有ります。(^^)v
彼女達が活躍していた頃「無愛想だ」「むっつりしていて可愛げ無い」他色々批判されてましたが、近年某番組で、「あの頃は何を喋れば良いのか分からなくて二人とも黙っていた」と告白していました。
書込番号:17385162
5点

カールツァイス愛好家の皆様こんにちは。
橘屋様、ハッセルブラッド御購入おめでとうございます。
中判デジタルパックは高いですよね。D4Sがリーズナブルに思えますね。以前、ライカSを購入しようと思いましたが、価格の高さに諦めました…
書込番号:17385420
5点

金魚おじ様&フィルム党の皆さま、こんばんは。
昨日は、母上のご尊顔を拝しに実家へ
本日は、お義父さんに頼まれ昼間お出かけ…
つまり、分解してません〜 ああいうのは、精神統一しないとね(笑)
マイアミバイス007さん、海軍からモスラ さらにwinkまで(しかも、ベータですか!)
守備範囲広すぎますね〜
調子に乗って、池脇千鶴です。
『神様のカルテ』が良かった〜
宮崎あおいちゃん目当てで観たんですが、池脇千鶴が最高!
帝國光学Vさん、断念したとはいえ『ライカS』買うつもりだったんですか! すげ!
ただ、あれデザインが少し…
書込番号:17386877
4点

10358548さん、またまた懐かしい本を…。(^^)
RTSVは憧れてます。買いませんが。
真空吸着が気に成ります。
AXは話題には成りましたが商業的には失敗しており、不運なカメラです。
書込番号:17387031
5点

10358548様こんばんは。
昨年に新興国ファンドで大損失をしていなければ、ライカSを購入していたと思います。デザインの賛否は有るものの、ライカRのデザインが好きな方ならば、受け入れられると思いますが…しかしライカのデジカメには一抹の不安が有ります。やはり、デジタル一眼レフは日本の光学メーカーが良いでしょうね。
10358548様も、カールツァイスレンズを購入されてみてはいかがですか?Zkの中古は良いかもしれません。或いはT3はどうですか?
RTSVは電源を入れるとキーンと鳴ります。バキュームシステムの音の様です。この音がたまに傷です。
書込番号:17387412
5点

皆様、今日は。
今日、池袋のビックカメラで新宿御苑撮影会の同時プリントを引き取って来ました。何枚かプロラボのクリエイトに手焼きを頼みます。
帝國光学Vさん、RTSVの電源を入れると音がするなんて格好良いでは有りませんか!
そう言う時は「システム起動。異状無し!」と報告して(誰に?(^^;)楽しむのです。(^^)
書込番号:17389470
5点

マイアミバイス007様こんばんは。
RTSVの電源ONの音質が重厚で有れば言うことなしなのですが…ダース・ベイダーの様な音質的感じのギミックが有れば嬉しいですね(笑)
書込番号:17393281
3点

10358548さん
こんばんは(^^)
情報ありがとうございます(..)
エツミのカバー、AXには付いてました。
これのおかげで、三角輪がくるくる回ってなかったのかと今更わかりました(..ゞ
これを付けるには、一度三角輪をはずさなければならないのでしょうか?
爪が弱くて、けずれてしまいそうなもので(>_<)
うぇぇぇぇっ?Gレンズの相場は、そんな高とですかっ?!!
せっかくフィルム代現像代つぎ込んでがんばっているのに、
そんな中で、安く機材を楽しむのが幸せなのに。。。
私は優先順位がまだ先ですが、いつかTVSUが欲しいのです。
TVSVも、相場はだいぶ下がっていたように思います。
和久井映見、ドラマ動物のお医者さんの菱沼さん役が好きでした(^^ゞ
分解、時間にゆとりがある時をおすすめします(^^ゞ
なにせ、どれだけ時間がかかるか見当つかなかったもので。。。
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
最後の撮影、楽しまれたでしょうか?
引越しされても、また撮影される日が来ますように。。。
そうなんですよね、レンズを落とした記憶って、
その精神的衝撃だけはトラウマかのように残ってます(*_*)
私が落としたのはプラナー85mmf1.4.。。。
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
オータス、自分のことでもないのに楽しみです(^^ゞ
案外、Dfに似合ってしまったりなんかしちゃったりして!?
冗談ぽく言ってみましたが、本当に似合いそうに思ったもので。。。
早く現物が見たいですね♪
RTSVは、起動音(?)がなるんですか。
一度聞いてみたいですが、儀式のようで気合いがのりそうです(^^ゞ
まったく別ジャンルですが、昔、ブローオフの音だけでも欲しいと言ってる人間もおりました(^^)
橘 屋さん
こんばんは(^^)
祝ハッセルぅ〜!!!私からは遠い世界ですが(?)おめでとうございます♪
中判のデジタルバック、フィルムカメラがデジタルで使えるようなるのは勿論羨ましいのですが、
お値段が思考を超えています(>_<)
AXがデジタルに改造できるようになったとしたら、
ボディーもう一台手に入れてフィルムと二台体制にするかなぁ。。。(遠い目)
子供さんの入学式、カメラよりめでたいですね(^^)
うちも子供いないもので、いたらカメラに気合いが入るのだろうなぁと想像します♪
ところで、私がSRTスーパーネタが続いたせいでRTSが間違ったのしょうか?!
なのにすみません、まだネタが続くんです(次回予定は電池編)
書込番号:17393948
6点

金魚おじさん様こんばんは。
オータスは重厚長大な弩級レンズなので、F5かF6にマッチするのではないでしょうか…ピントの合わせ易さを考えればF6かな?Dfなら、小振りなDレンズでしょうか…
RTSVのキーンと言う電源ONは少し写欲が減退します。でも、やや高音のキレ味あるシャッターサウンドが囁くと気にならないですね。
書込番号:17394185
4点

カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
スレ違いで恐縮ですが、馴染みのカメラ店で、ABランクのLX2000を見つけました。ペンタックス機材は整理しましたが、LXフリークとしては欲しい1台です。シルバーボディにリミテッドシルバーカラーのレンズが似合いますね…悩ましいです。機材依存症が出て来ました(笑)ZKのレンズも良いでしょうね。煩悩だらけです(笑)
書込番号:17397489
4点

カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
オータスZF2をゴールデンウィーク明けに予約するつもりです。やはり絞りリング付きレンズには惹かれますね。ZF2タイプはグラマラスなデザインなので良いですよね。デザインも性能の一部だと思います。さすがツァイス…
書込番号:17403084
6点

皆様こんばんは(^^)
休日にいつか見たいと思っていた、カタクリの花を見に行ってきました♪
可憐な花でした(^^)
んで、ついでに地元の店にて、タラの芽とフキ味噌を買ってきました。
天ぷらにして美味かったです♪
春の香りを楽しみつつウマウマ(^^ゞ
お供にしましたのは、SRTスーパーの初出撃です。
MR9という電池を知らなかったのですが、水銀電池で今では入手難とのこと。
LR44に水道パッキンをかました簡易アダプター?というのをネットで見まして、実践してみました♪
しかし、露出計が作動する時と作動しない時があるようです。。。何故どゎ(*_*)
通電していないかと思い作動していない時にバッテリーチェックをすると、針は反応するんです?!
電池が悪いのか。。。?カメラが悪いのか。。。わかりません。。。
修理見積もりに出していたFDレンズがやっとこさ帰ってきました。愚痴になってしまいますが、
見積もりが出るまで一か月近く、キャンセルしてから戻るまで十日くらい。
遅くなるのは仕方ありませんが、その間こちらから聞くまで連絡一切無しだったのが腹立たしく。。。
そんなもんなのでしょうかね。
おまけに更に腹立ったのは、引き取りに行った時に更に預かり料を獲ろうとしやがりましたよ。。。
「は?」な顔をしましたら、上司らしき人に聞きに行って間違えましただかなんだか知りませんがね。
ジャンク品を買って修理をキャンセルするような客は気に入らないのでしょうが、
嫌な思いをしました(・・)
でも、レンズに罪はありませんよね(..ゞ
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
不快な話題をしてしまった後にての返信で、申し訳ありません(..)
なんとなく、Dfにも似合いそうだと思った次第です(^^ゞ
デザインは性能の一部、同意です♪
まずは見た目が気に入らないとはじまらないですよね♪
買うと決めたら、手にするのが楽しみですね♪♪♪
LX、いつか我慢できずに買われるのでは。。。、いやいや(..)
書込番号:17404242
5点

皆様、御早う御座います。。
金魚おじさんさんがMR-9を知らなかったとは意外でした。
昔は採用している機種が多かったです。
池袋のビックカメラ本店カメラ売り場に便利な物が売っています。
素直にアダプターを使った方が良いと思いますが…。(^^;
『関東カメラサービス
電池アダプター MR-9(H-D)
ビック特価:\2,180(税抜) 24%Off!
消費税: \174
税込: \2,354
メーカー価格:\2,900(税抜)
ポイント:10%(235P)』
帝國光学Vさん、使用報告御待ちしております。
書込番号:17404494
5点

皆様、今晩は。
金魚おじさんさん、水銀電池は平成7年に製造が中止されたので購入は出来ません。
先にも書いたとおり電池アダプターを買った方が良いですよ。
一度買えば無くさない限りずっと使えますから。
修理品の件で嫌な思いをされたのは私から見れば、そもそも「カメラのキタムラ」を利用したのが間違いだと思います。
一番良いのは夜勤明けにでもキヤノンサービスセンターへ持ち込むか郵送する又はビックカメラの修理受付に持ち込んだ方が良かったのではと思っています。
中でもやっぱりサービスセンターに直接行くのが一番です。
ところで、たらの芽の天婦羅は美味しいですよね。私は大好きなのですが、長い事食べてません。
近所のスーパーに売っている物は油が駄目で、食べると胃がもたれて気持ち悪くなります。
又、自分では天婦羅は調理しないもので。(^^;
書込番号:17406517
5点

金魚おじさん様、マイアミバイス007様こんばんは。
初めはオータスのデザインが進歩的過ぎの感があり、保守的なニコンボディとは、マッチングはイマイチだろうと思いました。しかし、絞りリングのあるZF2はかなりグラマラスで、欲しくなりましたね。
余談ですが、F2フォトミックAとオータスの組合せはどうなるのでしょうか…メーターに連動するのでしょうか?かなりマニアックな使い方かも…
書込番号:17406706
4点

マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
自分で使っているカメラの他はとんと疎くて。使っていても疎かったりしますが(..ゞ
電池アダプターは、電圧も変換してくれるとは優れモノですね。
露出計の作動する時しない時が、どのような時に起こるのか、も少し使い込んでみます。
キタムラさん信用ないですねー(*_*)買った店でそのまま出したのが失敗でしたか。。。
別業界で似たような商売をしていましたが、
納期が大幅に遅れて連絡もせずというのが、私の感覚にはわかりませんでした。
店員の質のせいかもしれませんが、同じく信頼する気は無くなりましたので、
便利に都合よく使いたい時だけ、利用するかなと(>_<)
初めて自分で天ぷらあげました(^^ゞ
ネットでレシピが見れる時代の有難さ、初めてでも美味しくできました♪
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
商品画像を見ているうちに、徐々にカッコよく見えてきましたぁ(^^)
現物見るのが楽しみなことでしょう♪
お持ちのお気に入りカメラに、装着して眺めて幸せ噛みしめて(^^)
書込番号:17407234
5点

皆様、今晩は。
金魚おじさんさん、「カメラのキタムラ」にしてみれば修理業者に送るのに送料が掛かっているので、取り消されたら金を取りたい気分なんです。
其れに比べたらビックカメラは金が有るので、取り消されたら預り金をきちんと返してくれます。
せこい事をしないで印象を良くして、其の客には買い物をして貰い売上げを増やそうという考えでしょうね。
そういえば昔、近くに有った二軒の写真屋の内、一軒は「お客さんの方でサービスセンターに直接送って下さい。うちの方で使い走りをやると儲けが無いので」とはっきり言って依頼を断り、もう一軒は「カメラの修理承ります。日研テクノに送りますので仲介料1,000円を頂戴致します」と貼り紙して有りました。
これだけだと正直者の店だと思いますが実態は違いましたね。
二軒共、十数年前に潰れたのでどうでも良い事ですが…。
ところで雑誌の山を整理していたら学研からの手紙が出てきました。早速封を切ってびっくり!
CAPA12月号に投稿が採用されて其の謝礼の図書カードが入ってました。
という事は4ヶ月位前に届いていたのです。気が付かなかった…。(^^;
其れより何より12月号なら買って読んだのに読者欄に載ってたかな…と言う感じで而も既に捨てている為確認する事も出来ず、止むを得ずアマゾンで古本を1円で買いました。綺麗だけど売れないから意外と1円で売りに出ている本は多いですね。
書込番号:17407424
4点

金魚おじ様&フィルム党の皆さま、こんにちは。
妻の逆鱗に触れて、しばらくパソコン使えなかったもんで…
(妻のパソコンなんで)
いえいえ、浮気ちゃいますよ(笑)
そんな甲斐性ないで〜す♪
私、酒飲みですが甘いものも大好きでして
つい妻の分も食べちゃって怒らせちゃいました…
昨年、結婚式を撮影した会社の後輩の沖縄みやげ『ちんすこう』
なんで、ポルシェなんだ?
仕事で、貝塚に出向いたんで買ってきた『泉州の水ナス』
今日から食べごろ、サラダ感覚で旨いんです♪
昨日、仕事帰りに買った『みるく饅頭 月化粧』
あれやこれやで、ようやくお許しを貰えました!
分解は、ネジ二つ外したとこでお休み中です。
ネコがすぐ手伝いに来るもんで(笑)
タラの芽、いいですね〜
食べた〜い!
バイスさんの、RTSVの一人報告 笑わせてもらいました♪
「露出補正値+0.3EV。よし!」
とか、隣りで指差し確認とかする人いたら煩くてかなわんでしょうね(笑)
別スレですみませんが
「敷島の大和ごころを人問わば 朝日ににほふ山櫻花」
これが本居宣長だったんですね
むかし、リングにかけろで読んだ
「敷島の大和男児の行く道は 赤き着物か白き着物か」
これだと思い込んでました(笑)
あと、Gレンズが高いのは『α7』のせいだったんですね!
変な形のくせに生意気なぁ〜
RTSVは、カメラショーで一度触ったきりです
AXが登場した時のカメラショーだったんですが、RTSVを指名して触って満足して帰ってしまいました(笑)
帝國光学Vさん、ありがとうございます
T3も、高嶺の花ですね〜
京セラの、Tプルーフなら使ってましたが…
書込番号:17409260
5点

皆様、御早う御座います。
カメラの傷修正、内面反射防止等に使う塗料が有りました。
『ジャパンホビーツール
カメララッカー (光沢/無光沢)2コ入り
ビック特価: \1,780(税抜)
消費税: \142
税込: \1,922
ポイント:10%(192P)』です。
角や巻き上げレバーに塗った時の耐久性はどうなのか気に成ります。
10358548さん、私もTプルーフを使っていました。只、マップカメラで逆輸入機を買ったので「ヤシカ」でしたが。
個人的には「京セラ」よりは良いと思います。
当時、アサヒカメラで「此のクラスには勿体無い高性能レンズと」評価されてましたが、集合写真を撮ったら、歪曲収差の為に女性が太って写り不評を買ったので、T2に買い替えました。
書込番号:17418823
5点

皆様こんばんは(^^)
数日前に昔からのダチンコに会った時の話なのですが、
その人の職場の同僚の方(あったこともない赤の他人ですね..ゞ)が、159を購入したという話を聞きました。
それだけの話でも、同じカメラを愛している者としてはなぜか嬉しくなってしまうもので(^^ゞ
ちなみにその方、やっぱりテッサー45mmが欲しくなったそうですが、
相場の高さに悩まれているそうです(>_<)
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
店の印象良くして客に買ってもらおう、
そういった姿勢の店に、私は共感を覚えます。
なんですが、お馬鹿な私はレンズを引き取りついでにネガの現像を出したのです。
試し撮りの安フィルムだからという理由と、また別の店に出すと二度手間になると思ったからですが。。。
(外注だったので、その店で現像するのでなければいいかな、とも思いました)
なぜか何時何時に仕上がります、でなくて出来上がったら連絡しますね、でした。
もう一週間になりますが連絡きません(*_*)
忘れられてるんでしょうか。。。
キャパの中古本はそんな値段で売られているのですね!?
古くなり過ぎるとそこまで安くないのかもしれませんが、
AXや他のお気に入りカメラの特集の中古本を漁ってみたくなりました(..ゞ
カメラの専用塗料があるんですね。
いつか159の色替えをしようという時には、車用塗料を使うつもりでいました。
悩みますね。。。
しばらく手をつけれませんが(*_*ゞ
T2入手には、そんないきさつがありましたか。
Tプルーフのスペックを覚えていませんが、普通の広角寄りのレンズだったように思いますが、
あまり褒められた性能ではなかったのでしょうか?
10358548さん
こんばんは(^^)
また美味しそうなモノを。。。(^^)
ポルシュではないようで(^^ゞ
しかしそれにしても。。。、ますます親近感わきます。
奥様の機嫌損ねるとパソコン使えないのは、うちも同じ境遇です(・・ゞ
かみさんの分の甘いモノを食べてしまって怒らせる、たまにやります(苦笑)
おや、ネコさんの邪魔が入ってしまいますか(^^)
かわいいのでしょうね〜♪
とはいえ、やる時にはかわいそうでも閉め出すしかないでしょう(>_<)
リングにかけろは読んでいましたが、そのセリフには憶えないです。。。
Tプルーフ、私は買い損ねた人です(・・ゞ
書込番号:17420173
4点

カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
オータスの評判がすこぶる良いですね。マテリアル感たっぷりの弩級レンズは楽しみです。もう少し小型軽量に出来れば言うことはないですが…
小型軽量を求めるなら、フォクトレンダーになるのでしょうね。コシナも罪なメーカーですね。
書込番号:17420325
3点

皆様こんばんは(^^)
桃を見に、山梨まで出掛けてきました(^^)
お供はAXにEOS-3♪
天気に恵まれまして、桃、桜、李、(たぶん)林檎、芝桜、と色々と楽しめました。
リニアモーターカーも走ってました(撮れませんでしたが)
住んでいる人を見かけましたら挨拶していたのですが、そうしたらブロッコリーをくれました(^^)
おいしかったですよー
と、帰りに近所のスーパーにて生シラスを売っていまして、初めてのシラス丼!!
今年はかなり春を楽しんでいます(^^ゞ
先日のカタクリの写真の現像は上がってきたのですが、
今日の撮影した現像も楽しみです♪
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
オータスの見た目にかなり惹かれます。
今までにないデザインで、持つ喜びを満たせてくれそうではないですか!?
85mmf1.4と35mmf1.4の噂もネットで見ましたが、全部揃えたら大変な事になりそうですね?!
どれか一本に絞るとしたら、悩ましそうですね(..ゞ
書込番号:17427001
4点

金魚おじ様&ツァイス党の皆さま、こんばんは。
日曜日に、妻が録画しておいてくれた番組。
NHKの『目撃!日本列島「思い出のカメラ直します」』
青森の、吉崎カメラ店さんを紹介する番組。
無い部品は自作しちゃう凄い修理屋さんの話しでした
特に、思い出のペトリV6の修理のくだりが良かったです…
『ちんすこう』のお礼に、私の唯一の手料理(インスタントラーメンも得意です♪)
うずら玉子のソース漬けフライを作りました。
以前にも、チラッと紹介しましたが
うずらの玉子を一晩、とんかつソースに漬けこんで煮玉子みたいにしてフライに
手間かかるけど旨いんです!
後輩も喜んでくれました。
金魚おじ様にも、お届けしたい〜(笑)
書込番号:17429209
4点

金魚おじ様&ツァイス党の皆さま、こんばんは。
吉崎カメラ店さん
http://www5.plala.or.jp/yosizakicamera/
こういうの、出来る様になるとバンバン貼りたくなっちゃうんですよね〜(笑)
帝國光学Vさんのプロフィールにある『グランドセイコー』見ました!
テレビ東京系の番組【俺のダンディズム】で♪
http://www.tv-tokyo.co.jp/dandyism/smp/story/
さすが、超一流ですね。(お値段も…)
全12回。はたしてカメラは出てくるか? 無いですかね?
あるとしたら、ライカでしょうけどね
まあ、私自身はダンディズムには程遠いですけど イスカンダルぐらい遠いなぁ…(笑)
書込番号:17439765
6点

皆様こんにちは(^^)
春の撮影のフィルムをスキャナー取り込みはじめまして、またしばらくお付き合いくださいませ(..ゞ
埼玉県の円良田湖近くにあるカタクリです。
あんずの里でもあるそうなので、木に咲いていたのは杏かな。。。?
SRTスーパーには、長年お気に入りのタムロン90mmマクロで試してみました。
ふと気付いたのが、フィルムの下の方の部分が、黒くなっています(*_*)
でもこれくらいならいいか。。。
10358548さん
こんにちは(^^)
そんな番組があったのですね、見逃した(*_*)
カメラが好きな人の、熱意を見ることができるような番組だったのでしょうか?
付けていただいたネットのアドレスで楽しませてもらいますね(^^ゞ
うずら、うまそー(^^)
手間がかかろうがたべたくなります(^^ゞ
やってみます!!!
イスカンダルくらい遠いということは、辿り着けるんですよ(^^)
書込番号:17440969
5点

皆様こんにちは(^^)
写真、続きます(..ゞ
X700には、MCロッコール50mmf1.4レンズを付けて試し撮り♪
このレンズは、SRTスーパー購入時に付いていたレンズで、
前からうちにあるNewMD50mmf1.4とかぶってるし、手放すつもりです。
一回使ってみたものの。。。、楽しいですね(^^ゞ
書込番号:17442091
6点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の皆さま、こんばんは。
>石川五右衛門のセリフで
携帯電話で拝見したもんで、パッと初代を思い浮かべ
「浜の真砂は尽きるとも…」だっけ?
13代目の方でしたか(笑)
私も、カリオストロの五右衛門大好きですね♪(次元も、渋くて好き)
MCロッコール50mmF1.4、手放しちゃうんですか…
いや、勿体無い。
私、かつてリケノンレンズの50mmを3本(F1.4と、F2.0の前期・後期型)さらに、55mmと45mm
そのうえ、ペンタックスのFA50mmF1.7と
標準域のレンズ、6本も持ってた標準レンズ好きなもんで(笑)
まあ、コーティングとか古いレンズですからねぇ…
例によって、仕事中に中古屋さんに♪
の途中で立ち寄ったリサイクルショップで、ペンタックス『スーパーA』の、モータードライブ付きを見つけたんですよ!
7,800円。万年金欠病の私でも、買えてしまいそう〜
うー、どうしよう!
ワインダーなら、経験あるんですがモータードライブかぁ〜
いや、重たいだけでしょうけどね(笑)
コレクターの血がぁ〜
画像は、衝動買いした『水曜日のネコ』
「グラスに注げば立ちのぼる、青リンゴを思わせる香り」
「口に含めば、ほのかなハーブ感がフルーティさを引き立て…」
仄かにあま〜い、女の子向けのビールですかね?
さて、明日も早いし土日も仕事なんで寝ます…
書込番号:17445970
5点

コンタックスが好きな皆様、今日は。
御無沙汰しております。
北海道に戻って来て十日位に成りますが、体の調子が良くなってきました。
昨夜買い物に出掛けた時に空を見上げたら、満天の星空!
やっぱり帝都の夜空とは全然違います。(^^)
ところで昨日、三十年ぶりくらいに写真屋さんに会ったら大変喜んで下さり、デジタルプリントを依頼して出来上がるまで棚を見ていたらRTSとRTSUが飾られていました。売り物ではないそうですが、有る所には有るんですね。
金魚おじさんさん、50mmを売ってしまうんですか?
勿体無いような…。「ロッコール」の銘が良いのに。
大事に使ってくれる人に渡ると良いですね。(^^)
書込番号:17461129
5点

皆様こんばんは(..)
仕事で肋骨を痛めて、私事で指先をちょっと包丁で切り落とし、
しばらくしんどい日々を送っていました。。。
キーボードたたくだけでも、指一本使えないというのは不便ですね(>_<)
10358548さん
こんばんは(^^)
おや、カクテルと思いそうなビールの写真に、さりげなくナイフが(^^)
そういえば、私のナイフも発掘しようと思って忘れていました(..ゞ
五右衛門って、もう十三代目になるのですか。
私も次元大好きですよ(^^)
真似してシケモクに爪楊枝刺したら、うまく吸えなかったり。。。
真似したがりなもので、舘ひろし気取ってバイクにスーツで通勤していたこともあり(苦笑)
標準レンズの撮り比べも楽しそうですね(^^)私には差が難しそうですが(..ゞ
各マウント別には一本ありますが、同じマウントで所有しているのは一本手放そうかと。。。
仕事中に中古屋さん、いいですね(^^)
聞いてしまうと、ぜひ買ってしまってほしいです(^^ゞ
モードラキシューキシュー♪
フィルム入れては気が引けますが(>_<)
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
北海道は憧れの大地なのですが、住んでいないからの憧れなのかもしれません。。。
ただ、体の具合が良くなったとのこと、大自然のおかげもあるのでしょうか?
まずはゆっくり体調が良くなりますように(..)
三十年振りのカメラ屋さんが憶えてらっしゃるとは、素敵な話だと思います♪
RTSを飾っているなんて、シブいお店さんですね(^^)
もったいないですよね。。。
金欠というのもありまして(*_*)
たいしたお金にはなりませんが、カメラ好きの人にもらってもらいたいです(^^)
書込番号:17466219
5点

ええっ!
指先を切り落としたって、大丈夫ですか?
と言いながら、実は浮気がバレて奥様に許し乞うための“指詰め”では?
なんて妄想したりして(笑)
「飛ばねえブタは、ただのブタだ」
レンズ交換しねえ一眼レフは、ただの置物だ
(気の利いたセリフが思いつきませんでした…)
という訳で、X-700に交換レンズを買ってあげました♪
『newMD 28mmF3.5』いっちゃん安い28mmです
ホントは、35mmが欲しかったんですよ
ホームランでも、28本と35本では印象が違いますもんね〜
(全然、関係ねえじゃん!)
初めて買った中古レンズの、135mmにも思い入れが強いですね♪
でも、やっぱり一番好きなのは
【152mm榴弾砲】です!(笑)
ツァイスもコンタックスも、まだまだ遥か遠いですね〜
(STなら買えそうだけど、三角環じゃないから… 私のイニシャルと同じなんですけどね)
北海道は、もっと遠いなぁ〜
一回、行ってみたいなぁ
物心ついてから、岐阜より東に行ったこと無いんです…
あ、スーパーAのモータードライブ付き
5,900円に値下げしてました。どうしよう…
でも、ダイヤルの無いMF機はちょっとねぇ〜
書込番号:17466708
4点

カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
遂に、オータスが来月29日に発売開始との事です。楽しみです。銀塩とのマッチングは如何に?
書込番号:17466846
3点

皆様こんにちは(^^)
景気の悪い話で申し訳ないのですが、ディスタゴン35mmf1.4を手放すか迷っています。
一番目の理由は金策に走るのに高値で売れそうなモノであることと、
二番目の理由は、AXでマクロ遊びには満足なのですが、
そのまま遠景を撮ろうとすると、どうも冴えないな。。。、という不満点です。
お聞きしたいのですが、代わりにヤシカMLの28mmか35mmを安く探そうかと思うのですが、
これらのレンズで、写りや評価や等々で助言はありませんでしょうか?
なにかご意見ありましたら嬉しいです(..)
10358548さん
こんにちは(^^)
いつ見ても綺麗なX700ですね♪
さて、次にレンズの出逢いは何がくるでしょう?!(^^ゞ
かみさんのX700も、28mmは押さえています。あと50mmと90mmです(タムロン含む)
印象強いのは88mmですねぇ(^^)
指は。。。困ったものです(*_*)
職場の若い衆には、「指間違ったんですか」と言われました(苦笑)
例え浮気したとしたら、、、指ではすみません♪
おや、岐阜いいですよね(^^)
私も車でいったことのある西側は岐阜までです。
昔に北側でしたらチャリで秋田まで行きましたが、若かったなぁ。。。(遠い目)
安くなると心揺れ動きますね!
その結果は如何に?!
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
あと一か月ですか、一日千秋の思いになりそうでは(^^)
って、私もなぜかソワソワしてしまうんですよ(^^ゞ
書込番号:17472824
6点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方こんばんは。
オータス見ました!
いや、ネットの画像ですけどね…
(私が発売前に見られるのは、ビールぐらいですから)
ちょっと、デザインが斬新過ぎるような?
でも“55”って、ゾロ目がいいですね
88mm砲は、強力過ぎて面白みが無いけど
(WWUのボードゲームで散々苦戦しました…)
40万を、レンズには出せないです(無いし)
そんな金額なら腕時計ですね
ダンディになりたいとは思わないけど、ドラマの影響で腕時計に興味が♪
ヤシカの28mm。MLじゃないちょっとレア物レンズを兄が持ってるはず…
(カメラ壊れて無いし、ほとんど使って無いんで描写がどうとかは不明です)
標準ズームなら普通に含まれる焦点距離ですが、あらためて28mm楽しいですね(でも、35mmが好き♪)
岐阜は、運転免許の合宿で
全国どこでも好きな場所が選べたんで、刃物の町 岐阜県関市の近くを選んで『ナイフ博物館』にも行きました!
ただ、当時まったくカメラに興味が無くて写真が1枚も…
せっかくの旅行なのに〜
その帰りにカルチャーショックが!
名古屋市内で観光したんですが、全然車の来ない信号で
数十人の人が、誰も渡らない!
大阪なら、3秒と待たないだろうに(笑)
また、長々としょうもない話をすみません
明日も仕事。今年も、飛び石休日です(4日と6日だけ休み)
書込番号:17473787
5点

皆様こんばんは(^^)
159とテッサー45mmでの写真です。
AXも好きなんですけど、ちっちゃい組み合わせも好きです(..ゞ
今日は近場の盆栽祭りに行ってきました♪
ケガしていても、楽しみなことははずしたくないですね(^^ゞ
ちらほらとカメラ持ち歩いている人を見るのですが、Df持ちとα7持ちが一人づついました。
フィルムを見かけなくて寂しーと思いつつ、そんな私の今日のカメラはTG-1(..ゞ
10358548さん
こんばんは(^^)
ヤシカの28mmは、ML以外にもあるのですね。知らなくてすみません(..)
コンタックスにはツァイスでなければ意味無し、なんて思ったこともありましたが、
貧乏に負けて20mmはコシナを使っている私ですし。。。
AXに使う28mmを、と悩んでいます(..)
勝手なイメージですみませんが、大阪の人って
楽しくておおらかな人が多くて、羨ましいです(^^)
カメラをやってなかった頃の思い出って、
あの頃にカメラをやってたら良かったのに、と思うことありますね。。。
書込番号:17480846
6点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方こんにちは。
いいですね! 桜に菜の花。 通勤路も、羨ましい〜
今年も、桜行けなかったです…
連休最終日(私は連休じゃないけど)、ようやく用事もなく朝からバードウォッチングして来ました♪
色々見れたけど、ひざと腰が痛くて…
金魚おじ様も、お大事に〜
書込番号:17486649
6点

皆様こんにちは(^^)
AXにはディスタゴン35mmf1.4とタムロンSP180mmで歩いてきました。
車には一通りの機材は載せるのですが、歩き出すのに選ぶのが悩ましいのです。。。(..ゞ
10358548さん
こんにちは(^^)
桜、楽しめなかったのですか。。。残念でしたね。。。
私は例年、何としても一回は楽しもうと四苦八苦するのですが、
今年は当たり年でした(^^ゞ
鳥さんは何が見れましたか?
私もなんとなく、鳥見に行きたくなることあります。
そんな時はお供は40Dのことが多いですが(..ゞ
自分にゆとりがないと、なかなか鳥楽しむこともできないですね。。。
あら、載せられた写真が無くなってるんですね(・・)
どんな条件だと無くなってしまうのでしょう。。。?
コメントしたかったので邪魔しますが、
RTSなトイレでしたか?!あれは奥様を洗脳されているのでしょうか!?
実現に向けて突き進みましょう(^^)
書込番号:17493526
5点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、おはようございます。
デミオ、カッコイイですね♪
車の事、よく知りませんが車高を下げてるんですよね?
いいなあ、しようかな〜 うちのカワイイ車も(笑)
マフラーも変えてます?
前輪を、少し曲げてるのがカッコよく見えるポイントですかね
本日、妻と京都に…
なんか絵を見に行くとか。 友達と行くはずがダメになったので代役です。
絵なんて興味ないのに〜(写真展なら行くけど)
まあ、せっかくの京都ですからね
お供はもちろん(Z-1Pは重たいんで…)X-700♪
もうひとつの楽しみは、マールブランシュのケーキ!
現在、食品板への亡命を画策中なもんでね(笑)
トイレのサブリミナル効果、まだまだ時間がかかりそうです。
台所には『AX』を貼ってみようかな…
書込番号:17499523
3点

皆様こんにちは(^^)
EOS-3には、シグマ12-24(旧型)で遊びました♪
私にはまだまだ難しいレンズです(*_*)
10358548さん
こんにちは(^^)
車高は事故ったついでに下げました(>_<)
見た目も欲しいし、走行性も考えての選択だったので満足です(^^)
もういい年なりに、マフラーは静かなものを付けてます(^^ゞ
まだまだ遊びたい〜
んむむ、画像がレンズまでは判別できず。。。
X700、軽量な組み合わせがいいですね♪
ぷらっと京都に行ける、というのが羨ましいです。
うちからですと群馬に行く感覚でしょうか?!
京都でスイーツ。。。いいなぁ。。。(^^ゞ
ところでスーパーAはどうでしたか?
かの本には、モータードライブ付きがおすすめされてました。
私でしたらこれ以上マウント増やせないところですが、背中押したい(..ゞ
AXもぜひ候補に入れておいてください、
一度現物を使う機会があったら、欲が止められないと思いますが(^^ゞ
書込番号:17507342
6点

金魚おじさん様こんばんは。
いつも素敵なお写真有難うございます。
小生、まだ良いAXと出会えずにいます。中古品だと、どうしても信頼感のある馴染みの店に頼ってしまいますので、入荷待ちです。待つのも、期待感があり楽しみですが…
LX2000のAランク・元箱・本革ストラップ付きも気になりますが…またまた機材依存症が出て来ました(笑)去年は散財しましたので、オータスが限界でしょう。
新緑の美しい季節ですので、嵐山でも行きたいですね。
書込番号:17508082
4点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
EOS-3が登場した時って、衝撃的でしたよね
当時、中央1点測距の『Z-5P』を使ってましたから 余計に思いましたよ(涙)
こないだの画像は、なるべく目立たないように携帯電話で撮りましたんで
レンズはMDの、28mmF3.5と50mmF1.7です。
コンパクトだけど、ちょっとチープな感じです…
群馬ですか。もしかして伊香保温泉とか?
よそのスレで出てきたんです(笑)
リサイクルショップの、
モードラ付き『スーパーA』売れちゃってました…
まあ、ほっとしましたね。単三電池8本も使うような代物
私ごときでは扱いきれませんよ〜
でも今度は、ペンタの『K2』が 5,800円! けっこう綺麗なんで気になって(笑)
けど、それ以上に
シックな色に革を張り替えた『OM-1MD』の美品が、12,800円!(安い。ですよね?)
うぅ、どうしよう…
難儀な店や 次から次へと出してくれて困るわぁ〜
マウント増やしても、レンズ買えないし
中古マイスターの、橘 屋さんなら迷う間もなく買ってらっしゃるでしょうけど(笑)
じつは今、プチダンディを目指して
ちょっとエエ『ボールペン』を買うつもりで物色してんですよ
結婚記念日のケーキも買わなアカンのにぃ〜
はよ、誰か買うてもうてぇ(笑)
アサヒカメラ 2006年3月号を拾いました。
ゴミに出してあったんです♪
なかなか、刺激的な記事ですなぁ さすがアサヒカメラ。古本しか買うたこと無いです(笑)
チタンのカメラ欲しい〜
書込番号:17511444
5点

10358548様こんばんは。
チタンボディのカメラは素敵ですよね。マグネシウム合金のボディより稀少価値と言うか付加価値が有り、マテリアル感がたまらなく良いですね。 AXやRTSVも部分的にはチタンを部材に使っていますが、やはりオールチタンボディだとLXチタニウムかF2チタンノーネームにひかれますね。
F2チタンノーネームはダンディーでマッチョなイメージがあります。チタニウムフェチな小生です。ちなみに時計もGSのチタンです(笑)
書込番号:17511657
5点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
帝國光学V様、『GS』 グランドセイコーですね♪
さすが ダンディ!
(腕時計のスレに出入りしてて良かった。『GS美神 極楽大作戦!!』 と間違うたら恥ずかしい…)
チタンて、色がいいですね♪ 欲しい〜
ただ、ナイフ好きとしては『ダマスカス鋼』のカメラも見てみたい(笑)
今日も、リサイクルショップ見てきました。
『OM-1MD』ベルハウエルのボディキャップがカッコイイ♪
ついでに、中古屋さんも見に行ったら
リコーの『XRワインダー』が、1万円! 元リコー党としては、欲しい〜
いやいや、ボールペン買うんですよ(笑)
1万円ぐらいのん♪
プチダンディに、なりた〜い!
書込番号:17514998
4点

帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
中古は運命の出逢い次第ですよね。。。
気になって極楽堂さんを見てみても、ここでさえAXは無し(・・)
オークションは強気な品物ばかりのようです。
出逢いがあることを祈っておりますっ!
機材依存は。。。、カメラ好きの宿命?!(^^ゞ
オータスカウントダウンのおかげで、耐えることもできるでしょうか(>_<)
チタンは車好きにもそそられる素材でしょうかと思います(..ゞ
色、が、いいんですよねぇ。。。
(それだけではありませんが)
私のAX、頭が一部ハゲてるんですが、全部はいでしまえばカッコよくなるでしょうか?
(やりません。。。)
いい季節ですものね。京都、いいな。。。♪
カメラ持ってチャリお出掛けしたいのですが、も少し体調回復するまでおとなしくしてます(..)
10358548さん
こんばんは(^^)
チタンカメラの誘惑。。。
私にはTVSUとの出逢いがあることを気長に待っています(^^ゞ
そういえば時計も何気にチタンでした。
時計詳しくないのですが、ティソというメーカーで好きな人は好きみたいです。
モノの価値がわからん男ですが、お気に入りです♪
EOS-3、視線入力のおかげですが、40DよりAFの勝手はよいです♪
AXが黄金分割五点AFだったらな。。。なんて(..ゞ
手元にあるMCとNewMDの50mmf1.4レンズ比べると、外見がMDは安っぽいのが残念。
でも、X700に軽量コンビは良さそうに思います(^^)
伊香保、間近でヤマガラ眺めてお茶できる店がオススメです♪
いつか載せている写真ですが、また探してきます(..ゞ
若づくり目指しているんですが、中々思うようにいきませんね。。。(汗)
書込番号:17519837
6点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
ティソ、カッコイイですね♪
腕時計スレに出入りと言っても、腕時計の出てくるドラマの話題に参加しただけで
まったくの素人ですから、初めて知りました(笑)
私のチタンは、これ狙ってます!(“チタン風に”見えませんかね?)
http://www.pen-house.net/detail/detail23187_001.html
>伊香保、間近でヤマガラ眺めてお茶できる店
うわ、行きたいなぁ〜 特に、妻が行きたがるだろうなぁ ヤマガラ好きだから
うちのベランダに、一度来たことあるんです♪ 間近じゃないけど…
ちょっと、冒険して来ました!
楽しかった〜
書込番号:17526863
4点

金魚おじさん様こんばんは。
この期に及んで、オータスに意外に目移り…ペンタックスLX2000とリミ4319シルバーの組み合わせ(笑)キタムラさんに売却したのに後ろ髪が引かれまた欲しくなりました。困ったです。オータスを取るか、LX2000&リミを取るか思案のしどころ…最近ワイフにはあたまが上がらないので(笑)
余談ですがトキナーから中口径の望遠ズームが出ましたね。純正よりヘビーですが、トキナーファンとしては興味津々。AFはF5には連動しないのが珠に傷(笑)どうしましょう?
書込番号:17530538
4点

連投恐縮です。
シグマも最新の5014を出しましたね。少し興味が有りますが、やはりF5のAFには連動しないのが残念です。サードパーティーはやはりふところが深くないと…
やはりオータスが本命でしょうか(笑)
書込番号:17530559
4点

AXファンの皆様おひさしぶりです、お元気ですか?
当方はGW全て仕事で、オマケに家族全員体調を崩してヘロヘロです(T_T)
最近はツァイス繋がりでハッセルをバッグにいれ通勤してます…
●10358548さんこんにちは、
OM-1ですか…美品でも他人が弄った物はチョット迷いますね、
実物を拝見しないと何とも言えません。
ところで、修理は如何ですか?
私の参考書をUPしておきます
対象機種
オリンパスOM-1
ペンタックスSV
ニコンEM
キヤノンAE-1p
ミノルタX-7
キヤノンEOS1000
レンズも各種(6種類位?)あり
あとヨドとかにも置いてありますジャパンホビーツールのカタログも何気に約に立ちます…
まあ、修理の放置は5〜10年は普通にありますので、(>_<)ゞ
●金魚おじさんさんこんにちは、
EOSですが自分もレンズが今一で(貧相)所有欲を満たしません…
ただ自分のはRTですしレンズも50/18と35-105mmしか所有してないので…
35-105mm(直進ズーム)はハードオフで1050円の品です
●帝國光学Vさんこんにちは、
トキナーの中望遠ズームは興味ありますね、
元々製品の質感も好きなので期待しているのですが、F5では使用出来ないのですか?
Gレンズを使用したくてF5を購入したのに(T_T)
書込番号:17532817 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

金魚おじさん、ヤシコンファンの皆さん、AXファンの皆さん、こんにちは。
ヤシコンカメラ機材が無い身なのですが、いつも別れた彼女の話で盛り上がっているようなこの板は
覗かずにはおられませんのでロム専で楽しませていただいておりますm(_ _)m
今日は帝國光学VさんのF5の事で気になったのでお邪魔させていただきました。
>やはりF5のAFには連動しないのが残念です。
サードパーティー製レンズでAFが機能しないのはF4世代だと思います。私はF5は持っておりませんが、
AF機能ではF5世代のF100・F80S・F65(ニコンUの海外版)などを使っています。これ等F5世代機ではサード
パーティー製AFレンズでも問題無く動作するものが殆どではないでしょうか?
サードパーティー製ニコン用AFレンズは僅かしかありませんが、件のF100・F80S・F65と、手持ちのサード
パーティー製AFレンズのタムロンSP AF 28-75mm F2.8 XR Di LD(A09II)、シグマ28mm F1.8 EX DG、シグマ15mm
F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE、トキナーAT-X 124 PRO DX2 F4(DX用ですが18o以上でケラレ無く使えます)
の4本で全く問題無くAF動作します。
これがF4世代のF90XやF60になると、全くAFが機能しません。F4世代だと、純正Gタイプレンズでも撮影モード
が限定されたり色々制約が...(^_^;)
書込番号:17533254
8点

すみません。勢いで書いてしまって語弊がありました。
訂正致しますm(_ _)m
>これがF4世代のF90XやF60になると、全くAFが機能しません。F4世代だと、純正Gタイプレンズでも撮影
>モードが限定されたり色々制約が...(^_^;)
F4世代でAFが機能しないと思われるのは、絞り環が無く、超音波モーターやDCモーターが内蔵されたGタイプの
サードパーティー製レンズです。
先述の4本のレンズの中では、シグマの28mm F1.8 EX DGと15mmF2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYEはレンズ内
モーターが内蔵されていないのでGタイプではなく、ボディー内モーター駆動で絞り環もあるタイプなので、F4世代の
F90XやF60でもAFは動作します。
書込番号:17533471
7点

銀塩カメラをこよなく愛される書先輩方こんばんは。
トキナーはサードパーティー製品では一番思い入れのあるメーカーです。小生が中学の写真部の頃 OMユーザーでして、ズイコーのズームラインナップの少ない分、トキナーATXシリーズにお世話になりました。それからトキナーの使い勝手や作りの良さに共鳴しています。
橘屋様、アムド〜様ご丁重な返信有り難うございます。馴染みのカメラ店の店長さんに、トキナーやシグマの新レンズを聞いたところがF6は全機能対応、F5は?との返事でした。トキナーやシグマに問い合わせてはしていませんので、定かではありませんが、アムド〜様からのご教示有り難く思います。
書込番号:17533666
5点

10358548さん
こんばんは(^^)
日々楽しまれているのが伺えて嬉しいです(^^)
カエルがリアルさと愛嬌さが同居していて(?)いいですね♪
ボールペンですか。男の凝るモノっていうのは、見えない部分にもこだわる♪
対して女性は、見える部分にこだわることが多い気がします(・・)
ヤマガラの写真ありました。
撮った時の記憶を掘りますと、距離は二メートルかそこらだったような?
かわいいんですけど、動き回るので撮るには難儀です(^^ゞ
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
別れた恋人が気になってしまうのは、男ですもの、
こればっかりはどうなることでしょう(カメラの話ですし)
帝國光学Vさんの明日はどっちだ?!
トキナーの新レンズがきましたね♪ニコンマウントからというのもトキナーらしく♪
個人的意見ですが、外見の良さと最短距離がそそられます(^^ゞ
アムド〜さんから助言ありましたが、発売されたらお手持ちのボディーで使用可であると確認できたら、
気になるレンズになりますね(^^)
橘 屋さん
お久しぶりですこんばんは(^^)
体調崩すとしんどいですよね。。。
私もこの一ヶ月はだましだましです(*_*)
キーボード打つ指がビクつきつつ(>_<)
無料の冊子も役立ちそうですね(^^ゞ
NewFD28mmf2がまだ撮っていないのですが、
クモリが写りに影響あらば、レンズバラシに突入します!
修理の放置ができるのが羨ましかったり。。。(..ゞ
EOSとAXとA-1、おおざっぱに所有欲の方向が別な気がします?!(^^ゞ
EOSにバリゾナ28-85をアダプター使用していると、満足度アップです♪
なんといいますか、お買い得な(お値段安い)レンズしか手がでません(..ゞ
アムド〜さん
お久しぶりですこんばんは(^^)
ニコンのレンズは、私には難しそうで近寄りがたいです。。。
(新しいモノ同士でしたら心配無いのでしょうけど(..ゞ)
いつかマウント増やすことが出来る日がきたら、
助言お願いするかもです(^^ゞ
昔の彼女の話ばかりではないこともありますが、
これからもあたたかい目で見守ってくださいませ(^^ゞ
書込番号:17533901
7点

金魚おじさん様こんばんは。
大阪は今は雨です。梅雨の先走りでしょうか…
雨と紫陽花とマクロプラナーin京都がお似合いかもです。
最近の温暖化で四季の良さがかじられないのが残念です。
LXとマクロプラナーも良さげ(笑)
AXのフォーカス音やシャッターフィーリングはどうなのですか?
書込番号:17536971
5点

帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
もうじき紫陽花の季節、早いですね。。。
AXにプラナー。。。、も、いいなと♪
LXは。。。、もう忘れられなくて夢に出てきそうなのでは(^^ゞ
おそらく擬音での表現は求められてはいないであろうと思いつつ、あえて表現しますと、
(音の大きい順に)EOS-3がバシャンッ!159MMがパシャン。AXがボシュッ。 (..ゞ
気に入ってしまっているのでなんともはやですが、良くも悪くもジェントルです♪
ダンディーかもです?!
RTSVと比較できなくて申し訳ないのですが、おそらく控えめなシャッターです。
書込番号:17542281
6点

金魚おじさん様こんばんは。
いつもお世話になっております。
AXのフォーカス&シャッターフィーリング良さそうですね。キヤノンは少し甲高い感じがしますね。書くメーカーのフィーリングの違いがたまらなく良いですよね。オタクですよね(笑)
LXは拍子木を叩くようなフィーリングで重厚さはありませんが、デザインと巻き上げレバーの感触が個人的には好みです。暫く物欲の煩悩に悩みそうです(笑)
書込番号:17544731
4点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
橘 屋さん、ありがとうございます♪
今度、ヨドバシ行ったらもらって来ま〜す
私も、放置プレイですね〜(笑)
思い出の、ペトリV6の修理の話をテレビで見て
義父から譲ってもらった『XR-7』も(代わりに、MZ-3をあげました)
やはり、直るものなら修理してもらった方がいいかなぁ〜 って思ってるとこです。
金魚おじ様、ありがとうございます
ヤマガラ、85mmで撮れるなんて 近いですね〜!
ベランダに餌台を置いてるんですが、来るのはスズメばかり…
ドラマの影響で、最近“ダンディ”って言葉に反応してしまいます(笑)
http://www.tv-tokyo.co.jp/dandyism/special/dandyism.html
シャッター音にもこだわる、ダンディですね〜♪
ダンディなアイテムで、カメラの登場は無さそうですが
選ばれるとしたら、バルナック型ライカですかねぇ?
ジローラモがやると、巻き上げノブを回すだけでもカッコイイんでしょうなぁ〜
画像は、書斎(トイレです…)の常備書。カメラの本もありますが、このところ この2冊ばかり眺めてますわ
書込番号:17548347
6点

皆様こんばんは(^^)
私がデジタルEOSで使用しているお気に入りレンズに、シグマの300mmf4HSMがあります。
古いレンズでROM交換対応というものなのでしょうか、しておらず、
絞り開放以外ではエラーが出てしまい、f4でしか撮影できない状態です。
これが、オークションでデジタル撮影確認済みの品物が出てきましたっ(>_<)
懐無理してでも飛びつきたいけれども心配なのが、逆にEOS-3で撮影できなくなってしまわないかと。。。
シグマに問い合わせてみまして、大丈夫と言われたものの、手出しするのが恐いのです。。。
なにせ無理した懐ろでの悩みですので(..ゞ
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
AXのシャッターボタン、お気に入りのひいき目がたっぷりで失礼致しますが、
浅いストロークで軽すぎず重すぎずイイですよ♪
シャッター音は違っても、フィールはRTSVと似ているかもです。
オータスのXデーが。。。(^^)
10358548さん
こんばんは(^^)
すみません、広いトイレが羨ましくありまして(・・ゞ
私はメジャーリーグは見ないのですが、日本ではホークスファンです♪
でも、好きな選手がチーム変わってしまうのが寂しくて(・・)
餌台も羨ましー(^^)一戸建てでしたら絶対やってました。
スズメも大好きです(^^)
スズメさんもかわいがりつつ、冬場のみかんと脂身で他のカワユイ小鳥さんも来てくれるといいですね〜
ジローラモいいですね(^^)
ダンディーって、ユーモア(?)も見に着けていないとカッコよさ半減なのかもしれないですね。
シャッター音にこだわっているかは自信ないのですが、
好きになってしまった気持ちには自信アリです(^^ゞ
書込番号:17549542
6点

金魚おじさん様こんばんは。
今日は、馴染みのカメラ店で、トキナーの広角ズーム4/17〜35と、シグマ5014を購入致しました。かなりサービスして頂いたので、良い買い物でした。トキナーレンズは人気薄なので、かなりお店に頑張ってもらいました。LXとリミレンズは諦めました。メーカーでのメンテナンスが厳しく、日研テクノさんにオーバーホールに出した方がベターなので…コスパ等を考えると大変かなと…
オータスは来週発売ですが、第二ロットの製品をお願いする予定です。
AXはやはりフィーリングが良さそうですね。感性を擽るコンタックスはさすがです。
書込番号:17552186
5点

皆様、今晩は。
他スレでも御知らせしましたが、先月テレビCMをやっていた「アメーバ」と言うブログに私のページを作り、作品を一枚掲載しましたので御笑覧下さい。
見るのも書き込むのも無料と言う事だったので作っちゃいました。(^^)
尚、掲載画像はアルバムに入れてある写真を携帯電話で撮ったので画質は悪いです。予め御承知おき下さりませ。(^^)
コンタックスAXで撮った作品は御見せ出来るような物は有りませんが、失敗例としてなら其のうち載せるかも…。(^^;
『マイアミバイス007のブログ★写真が好きだっちゃ!
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
書込番号:17555831
6点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
やはり、画像は削除されちゃいましたね(見廻り、ご苦労様です。)
『自由広場さん』の方では、
警告の【赤紙】が来たとのことなので皆さまにご迷惑が掛かりませぬ様に控えめに…(できるかな?)
(ジローラモの、URLが削除されなかったので良かった♪)
うちの書斎(?)3年前に亡くなった義母が車椅子でも入れる様にと、少し広めなんです♪
メジャーリーグどころか、日本のプロ野球も見せてもらえませんが…(日本シリーズぐらい)
草野球と、ソフトボールのスコアラーをしてたんで“データおたく”なんです(笑)
餌台は、読売新聞の渡辺恒雄氏が自宅の庭でやってて、小鳥の写真を撮ってらっしゃるのを
アサヒカメラで見まして(意外!) マネしました♪
マンションなんですが、1階なもんでね
木が多いんで、シジュウカラ・メジロにウグイスも毎年来てくれます!(餌台には来ない…)
あと、モズ・コガラ・シロハラ・アオジとヤマガラも。キビタキも一回来ました〜!!
マイアミバイス007さん、ブログ拝見しました!
ただ、うちのパソコンで見ると
この広告が表示されましてね。こればっかり気になっちゃって(笑)
http://item.rakuten.co.jp/kokoro-shouten/2214/?scid=af_pc_etc&sc2id=281571482
あ、AXの事が何も無い〜
書込番号:17556144
7点

済みません。広告は目障りですよね。
今、調べたら有料会員(月額1008円)に成るとブログから広告を外せるそうです。
私はお金を払いたくないので、広告は無視して下さい。(^^)
書込番号:17556209
4点

皆様、今日は。
10358548さん、広告見ました。
あの程度ならコンビニの成人雑誌コーナに有る月刊誌「ロシアの妖精」(だったかな?)を買った方が良いような…(^^;。
ところで私のブログにコンタックスAXで撮った御粗末な写真を載せました。御笑覧下さいませ。(^^)
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
※画像はアルバムに入れてある写真を携帯電話で撮ったので画質は悪いです。御容赦下さいませ。m(__)m
書込番号:17558708
5点

そろそろ梅雨入りですね…
コンタクスAXはなかなか見つかりません(浮気のし過ぎ?)
電池無しでも一応撮影出来るボディを用意しました、ヤシカFX-3 super2000
比較的最近のボディです、プラボディ(中は金属)ですから軽量、
しかし・・・レンズが一本しか無いのにボディが大杉(~。~;)?
メンテナンス用にカメララッカーを購入しました、
皮膜が薄いのでカメラには最適かな?模型用(エナメル含めて)とは格段の差があります、使って初めて判る違いです。
書込番号:17559178 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
バイスさん、フォロー(?)ありがとうございます♪
アメーバブログ、読者登録がうまく出来ません…(相変わらず、メカ音痴で)
スミマセン
本日も、少〜し脱線しちゃいます♪
カメラ・万年筆・ナイフ・マンガ・酒!
欲しい物は、いっぱいあるんですが
毎年、誕生日に買ってぇ〜
と、妻に頼んでるのが『おしりマネキン』なんです…
(つまり、美尻好きで〜す(^^)v)
女性下着の売り場で
理想的な“曲線美”を具現化した、あの“膝上〜ウエストまで”のマネキンさんを♪
(もちろん、パンツ付きで!)
ハードオフで、売ってませんかね?(笑)
さすが、中古マイスターの 橘 屋さん
カメラ用の塗料なんてあるんですね!
『FX-3super2000』は、兄が持ってます。
(ディスタゴン35mmF2.8も)
巻き上げレバーが壊れて動きませんが…
あ、AXの話題を
え〜と、オリンパスの『XA』なら使い倒してたんですけど(笑)
書込番号:17559737
6点

読むだけなら下記のように表示されているタイトル部分をクリックすれば良いのですが、コメント(返信)する場合アメーバIDを取得する必要が有るので、ヘルプから入って「初心者の方」をクリックすると取得方法が分かると思いますが…。
薔薇は美しい…
2014/05/26 09:13 コメント
平成21年キヤノン クラブ撮影会
2014/05/25 20:50 コメント
書込番号:17559805
3点

橘屋様こんばんは。いつも博識なコメント有り難く拝見しております。
今日の仕事帰りに、ニコンプラザに立ち寄り、D4Sを触りました。うーんシャッターフィーリングの良さ、作り込みの良い質感、D4より持ちやすいグリップ感に物欲と言うか、機材依存症が出てきました。猫に小判なのは承知ですが、ライカRシステムを売却して、欲しくなりました。今はかなり思案中です。
金魚おじさん様スレ違い申し訳ありません。
書込番号:17559813
3点

皆様、今日は。
橘 屋さん、其の塗料の耐久性に興味が有ります。是非とも使用感をお教え下さいませ。(^^)
ところでコンタックスAXはヤフオクには沢山出てますが、やらないんですよね。やっぱり送られて来たときに見付かったら不味いから?
けど数十台お持ちなので今更と言う気がしないでも…(^^;。済みません、失礼しました。m(__)m
3月に銀座に行ったら、晴海通り沿いに3軒くらいカメラ屋が有りますが(日比谷に向かって左側)、其の内の一軒に2台有りました。3万円代ですが…。
ところでまた私のブログにコンタックスAXで撮った写真を御粗末ですが載せました。
御笑覧下さいませ。(^^;
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
※画像はアルバムに入れてある写真を携帯電話で撮ったので画質は悪いです。御容赦下さいませ。m(__)m
書込番号:17562132
5点

コンタレックスAXファンの皆様こんにちは、
●マイアミバイス007さん
カメララッカーですが…
塗り易いのですが艶消しの消し具合はチョット物足りないです、あくまでも部分的補修用です、
自分はフラットベースを加えました…
皮膜強度ですが金属フードにペイントしましたがどうでしょう?
プライマー等で下地処理してませんので…
直接手に触れる所は期待しないほうが良いと思います…
昨日購入した本です…ハードカバーで4200円程しました、
大全とありますが、全てはモーラされていません(チョット残念
明日から東急渋谷で世界のカメラ市があります、一応行く予定です(目当てはコンタレックス1)
書込番号:17565891 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

前レスで写真をUPし忘れました;^_^)
亀亀UPします。
本日は昼に渋谷東急東横店で開催の世界のカメラ中古市に行ってきました、
コンタックスAXも33000円で在ったのですが…お目当てが…
お目当ては有るか解らずでしたが、一台だけ有りましたコンタレックス1ブルズアイ・・・
社長が接客で安くするとの事、身請けしました…
コンタレックス…素晴らしい精度の造り
プラナー50mm f2.0(9枚羽根)ゴミ、汚れ無し、露出計正常作動、シャッタースピードOK、内部綺麗、トップに当たり一カ所、背面にも当たり一カ所、ボディスレ多い(~。~;)?
露出計は低高照度の測定は手で切り替え、かなりデリケートな反応を示します
iso64でないとシャッターが1/1000まで使えないとの情報もあり…
絞り環の無いプラナーですがボディ側のダイヤルで絞りを合わせます、
要は機械式のGレンズと同じ操作感、特殊なので交換レンズは専用、フィルター枠49mm、裏蓋はニコンFと同じです。シャッターは素晴らしい、ハッセルと同じような音質?、ミラーショックの少ない奏でるようなフィーリングです。
イハゲー エキザクタ
この鉄仮面…フィルム巻き上げレバー、シャッターが左手側です。
昔のイタリアのバイクもフットブレーキとチェンジペダルが逆、クラッチとフロントブレーキも逆でした(MVアグスタに乗ってました)
書込番号:17571795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カールツァイス愛好家の皆様お疲れ様です。
昨日、遂にオータス5514を購入致しました。清水の舞台から飛び降りました。さすがに嬉しくて、色々なFマウントボディに装着して見ました。このレンズのポテンシャルは小生には手にあますと思いますが、凄いマテリアル感とヘビーかつマッチョで前衛的なデザインは最高だと思います。フードとレンズとの柔らかい一体性や、フォーカスリングと絞りリングのラバー巻きは今までのコシナツァイスのデザインとは一線を画するものです。
F3チタンに案外似合う と思いました。ジゥジアーロとツァイスの衝撃的融合は息をのみます。
書込番号:17574486
6点

帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
き、ま、し、た、か!!!
おめでとうございます\(^o^)/
まずは、外観・質感・操作感・マッチング等々、味わっているようですね♪
ぜひぜひ多々ボディーとの組み合わせの印象もお聴きしたいです!
写りはいいに決まってるでしょーと私の頭の中で思ってしまってまして(..ゞ
おそらくユーザーの大半が求められている解像度に、
ボケのような数値で測れない部分がどのように表現されるのだろうかと、興味津々です(^^ゞ
先に入手されているシグマとトキナーのコメントもお聴きしたいです。
シグマはアートでしょうか?!と気になってしまったり(^^ゞ
ヤシコンに広角ズームが無かったのもあり、レンズメーカー製レンズの実力、これにも興味深々だったり(^^ゞ
マイアミバイス007さん
こんばんは♪お久しぶりです(^^)
好きだっちゃ!!!ですね(^^)
タイトルのノリが軽そうに見えて、載せられている作品はレベル高いですね。
お会いして写真を見せてもらえるのが難しくなってしまいましたので、
ブログを楽しみにします(..)
と、すみません、
中々キーボードたたく時間がとれませんで。。。
睡魔に襲われてしまいまして、失礼いたします。。。
書込番号:17575919
6点

コンタックスおよびツァイスファンの皆様おはようございます、
本日は大腸内視鏡検査で朝から・・・トイレが近くて大変です(T_T)
ボリープ切除の際は月曜日まで入院となりますが…かみさんは子供と実家?
子供は遊園地に行くと大はしゃぎ(^_^;)\(・_・) オイオイ ちょっと複雑(~。~;)?
何もなければ夕方に帰宅できますが、簡単な入院準備をしました(カメラ+フィルムも)…
来週は胸部CTスキャン、オールヌードの撮影会?です
●帝國光学Vさんおはようございます、
オータス5514御購入おめでとうございます、
私には一生買えないレンズと思いますので羨ましいです、
いっぱい、いっぱい楽しんで下さいませ…ヾ(^v^)k
もうすぐ梅雨入りですね防湿庫が欲しい今日この頃、120L一台(Fマウント専用)ですと出し入れが大変です
他マウントは防湿ケースですがマウント事に防湿庫が欲しいです。
書込番号:17576165 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
今日はオータス5514やシグマ5014、トキナー17〜35/4と戯れていました。口が裂けてもワイフより大切とは言えないです(笑)
MFのオータスとDfのマッチングより、F6やF3チタンとのマッチングがデザイン的にも、使用感的は良いですね。オータスのピントの厚みがかなり薄いので、解像度が突出しているだけにスクリーンの出来とかなり関係が有るかと思います。F6にはスプリットスクリーンにマグニファイングアイピースを装着しているので、フォーカスが容易ですが、Dfだとスクリーン交換が出来ないので、フォーカスインジケーターのアシストが必要になります。コシナツァイスのどのハイスピードレンズより、オータスはピントが薄く気を使わなければいけないですね。やはりMF機種やスクリーン交換可能機種がフォーカスにおいては、マッチングが宜しいのではないでしょうか…オータスのポテンシャルを考えれば銀塩より、デジタル一眼レフの高画素に向いていると実感致します。Dfのトリミング機能で拡大すると、他のコシナツァイスより図抜けた解像度と色彩に圧倒されます。ニコンDレンズでは歯が立ちません。MFである事、ヘビーな事、圧倒的な描写力、丁寧な作り込みを考えれば、1枚ずつ丁寧に撮影するスタイルが良いと判ります。カールツァイスが写真愛好家に提示した最高級の回答 でしょう。
シグマの5014はアートです。オータスと価格差はかなりありますが、このレンズは寄れるAFレンズとして、良い意味合いでオータスより万能でしょう。まだ試行錯誤ですが…
トキナーは、コスパと機能面が良く、実用的軽量中口径超広角ズームです。ボケ味は良好ですよ。オータスはシチュエーションを選びますが、トキナーは汎用性が高く、お散歩レンズです。
橘屋様、体調は如何でしょうか?暑い日が続きますので、体調にはご自愛下さい。
書込番号:17578356
5点

皆様こんばんは(^^)
今日はマイアミバイス007さんに譲っていただいたA-1の初出撃〜♪
谷中まで猫と戯れに自転車こぐぞ〜♪
だったのですが、
途中、別の自転車をかわそうとして前輪ロックして頭から地面へ。。。
運動神経足らずの私は、あえなくケガして救急車で病院へ行き先変更(*_*)
幸い加害者にならずに済んだのと、
A-1は無事!♪これが何よりの幸いで(^^ゞ
ケガも三度も続くと呪われてるのかとめげてしまいそうですが、
次元気になったらまたがんばります(..ゞ
10358548さん
こんばんは(^^)
画像が消されてしまうのは、どういった条件の時なのでしょうか?
どこかに規約か何かあるのかもと思いつつ、探し方もわからないもので(..)
本はいけないのでしょうか?
キビタキまで!環境良いところにお住まいなんですね♪
実家にはエサ台ありますが、脂身でシジュウカラ、ミカンでメジロが台まできてましたよ(^^)
余談ついでですが、うちのベランダはハト野郎がフン落としていくだけです。。。
奥様におしりマネキンをねだるとは、そんな冗談が言える夫婦が仲イイ証拠?!(笑)
先におしりマネキンが欲しいとねだって、それがダメならこのカメラ買いたい、
と言えば大概いけそうですが(^^)
橘 屋さん
こんばんは(^^)
ヤシカFX-3super2000まで!!ボディが増えてしまうんですね(^^)
ヤシコンのレンズがお値段高めなんですよね。。。
AX、タイミング悪かったですね(>_<)
カメラ市は今でも大賑わいなのでしょうか?
昔、一度だけ行ってみて、人混みにもまれて以来行ってないのですが(..ゞ
私も写真好きよりカメラ好きが大きいもので、ビンテージカメラと呼ばれるモノに興味ありそうなものなのですが、
敷居が高く感じられてしまって近づくことが出来ません(..ゞ
昔のイタリアのバイク、ペダルもレバーも左右逆のものがあるのですか!?
一発で間違えて転びそうです(苦笑)
いつかまたバイクの乗りたい。。。、
それよりは、防湿庫は現実に近い夢かもしれません(^^ゞ
私は頭部CTうけてきました♪
大腸ファイバー、胃カメラほど苦しくはなくても、あの何か失われていくようなイヤな感覚が。。。汗
早く元気になって、子供さんと遊園地楽しめますように(^^)
身体は大事に、ですね。。。
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
オータスは今までにないデザインですよね。
所有することは叶わなくても、現物を拝んでみたいです(^^ゞ
解像度の高いレンズは、ピントの薄さもシビアになりますか。
F6のファインダーは評判良いですが(見たことはないのですが)
カメラを選ぶレンズとも言えるのでしょうか。
写真愛好家、そして写真機愛好家に喜びを与えてくれる、
最高級の回答というのが満足感伝わってきます(^^)
シグマはアートでしたか(^^)
オータスと比較されるレンズだけに、いかがでしたでしょうか?
個人的には、画像上の外見はオータスが数段好みなのですが、
現物はシグマもがんばってますでしょうか?
描写は私などには差わからない写りでしょうと想像しますが、
最短距離が短いのは強味ですね。
カメラもレンズも外見と操作感が大事な私にとって、写りはそこそこで満足してしまうのですが、
写りで気にするのはボケなんです。
トキナー広角ズームはボケ味良好とのこと、朗報です(^^)
そんなボカす状況も少ないですが、広角はボケボケでないだけに大事だと思っています。
トキナーは古いレンズでも、操作感等の作りは丁寧でしょうか?
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
AX、オークションに結構出ているんですよね。
強気な値段設定のものが多そうなので、タマ数少ないのでしょうか。
ブログ読ませて頂いてます(..)
画質が悪くなってしまっても、作風が伺えますのでこれからもぜひ楽しませてください♪
それにしても、女性の写真は難しそうです。。。
ところで、写真教室での不快な方に遭遇された話、同情します。
わたしも謙虚さは大事だと思います。
「ホニャララ好きな人に悪い人はいない」の言い回しは当たらないことも多いですが、
カメラ好きな悪い人が目立ってしまうのは残念なことです。。。
書込番号:17586058
5点

今晩はふりょのじこにあわれたんですねお見舞い申し上げます
一日も早い回復をお祈りいたします
話は変わりますがヤシカFXにはコンタックスレンズははまりますが絞りの具ワイが違いますので取り付け不可でした
社外のトキナーーとかは大丈夫でした
コンタックスレンズはコンタックスに使ってくれでしょうか
書込番号:17586714
3点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
>ケガも三度も続くと呪われてるのかと…
私自身のケガでは無いんですが、今朝ちょこっと当たったら倒れてしまい
ドバッと赤い… ワインが(笑)
お店でやってしまいました(-_-;)
先週に続いて2回目。3度目は、やめて〜
最近、カメラ触ってません…(・_・;)
あれこれ、気が多いもんで♪
いまは専ら『ボールペン』を弄ってます
http://www.pen-house.net/detail/detail17408_013.html
(ちょっとだけ)いいボールペンて、万年筆並みに楽しめるんですね。
シャキーンて、収納する時の感じが楽しくて♪
この感触、そうかライターを閉じるみたいな感じだわ(タバコ、喫いません)
今度はライター欲しくなりそう(笑)
いま一番欲しいのは、5千円の『肥後守』
http://item.rakuten.co.jp/yamahide/c/0000000394/
(中古レンズ、買えるや〜ん)
いやぁ〜
『木綿のハンカチーフ』の彼氏の気分だわ(笑)
X-700よ、君を忘れて 変わってく 僕を許して〜
(普遍に好きなのは、酒とおしりとカレー♪)
と言いつつ、これもちょっと気になってます!
(シルバーなら、即買いかな?)
http://j-camera.net/item.php?id=19752396
土曜日、仕事で堺に行くし見に行くかも…
書込番号:17588761
4点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
整骨院に、行ってきました。
10代からの腰痛持ちながら、いままでほったらかし…
まる二日、寝込んだもんでさすがに
で、楽になったんでフラフラと本屋へ
前から気になってたマンガ『彼女とカメラと彼女の季節』を♪
http://morning.moae.jp/lineup/122
カメラ女子、しかも二眼レフ!
これだけで買っちゃうなんて(内容、知りませんでした。面白いです)
ベリーショートの女の子、好きなんです(^_^)
その子のセリフ
「断って撮るより 勝手に撮った方が はるかに面白い」に共感しちゃいます♪(ピースとか嫌いなんで)
カメラの出てくるマンガって、色々ありますけど
デジタル時代にフィルム機、しかも二眼レフて嬉しいですね
他にも、マニアックな機種が登場しますし(Otowa flex だけ架空ですね)
書込番号:17598970
5点

皆様、今晩は。
10358548さん、同感です。
私も街角スナップでは被写体が写真機を意識していない写真を撮ってます。
倶楽部には魚屋や屋台の人がカメラに向かってポーズを撮っている写真を作品として提出する者が居ますが、只、写りました、撮りましただけの記念写真の何処が面白いんだ!そんな物、作品として出すな!ボケ!!と言いたく成ります。
例えば秋山庄太郎先生の作品のように被写体の内面性までも写し出しているかのような作品なら、被写体がカメラを意識していても素晴らしい作品に成りますが、素人が店先で写した記念写真的な物なんか糞食らえです。
近年、肖像権云々で他人を撮る時は絶対に声を掛けてから撮るべきだ、と言う奴が増えてうんざりしてます。
権利の濫用は認められないし、そもそも肖像権と言う法律は存在しないだろうと言いたいです。
金魚おじさんさん、A-1が無事だったのは不幸中の幸いです。
家から谷中を目指したのでしょうか?
あそこは電車で行った方が良いのでは?たぶん自転車は邪魔に成ると思います。
あっ、そうだ。錯乱坊が「さだめじゃ(-_-)」と言ってました。
呪いじゃないですね。
私のブログにコンタックスT2で撮った作品を載せましたので御笑覧頂ければ幸甚です。m(__)m
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
※画像はアルバムに入れてある写真を携帯電話で撮った為、画質は悪いです。御容赦下さいませ。m(__)m
書込番号:17599135
4点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
バイスさん、ご賛同ありがとうございます♪
さすがに、そこまで過激な事は言えませんが…(・_・;)
結婚前、妻にもよく言われました。
「なんで、横顔や食べてるとこばかり撮るん?」て
(最近、全然 撮ってませんなぁ(゜o゜))
一回、整骨院に行っただけでは直りませんね…
布団に“うつ伏せに”なって打ってます。
ちと苦しい。
妻は留守です。見つかったら怒られます(笑)
書込番号:17606107
5点

金魚おじさん様こんばんは。お怪我の具合はどうですか?早く良くなられる事を祈念しております。
オータスは、馴染みのカメラ店の店長さん曰く、どうもシリーズ化する確率が高いようです。次は、8514の発表が濃厚らしいです。5514はアポディスタゴンとネーミングされているので、プラナーかゾナーのネーミングが付くのでは…ヤシコンの時も85はプラナーとゾナーが有りましたよね。価格が怖くて(笑)未だ未だオータスは試行錯誤ですが、圧倒的パフォーマンスをどう使いこなすか大変です。1キログラムの標準レンズですから、ボデイも選ばないといけないですね。F6とのマッチングが総合的に良い感じです。F6にバッテリーグリップを装着すると更に、良い感じです。オータスの前衛的なデザインと作り込みは、従来のコシナツァイスユーザーから賛否両論が有るかと思います。従来のコシナツァイスは強い金属主義でフォーカスリング迄メダル製でしたが 、オータスはフォーカスリングも絞りリングにもラバーが貼ってあり、良い意味で微妙なコントロールが可能だと思います。何となくD4Sとマッチングが良さそうな…
シグマアート5014は、作り込みも良く、オータスの4分の1のプライスで最高の画質を提供出来るレンズだと思います。純正レンズより寄れますし、AFのスピードも早く、シグマ恐るべしです。シグマもアートシリーズを更に展開してくるでしょう。次は2414でしょうか?
トキナーの中口径超広角ズームは、オーソドックスなデザインと良好なMFの操作性、きれいなボケ味に好感を持ちます。コスパを考えればマストアイテムですね。
トキナーはATXシリーズの誕生以来、作り込みは良いですよ。MFのATXレンズはOM時代には愛用していました。今はシグマにかなり離されている感がありますが、真面目なメーカーだけに期待しております。
書込番号:17606562
4点

星ももじろうさん
こんばんは(^^)
お心遣い、身に染みます(..)
ヤシカFXにヤシコンツァイスが使用不可のことがあるとは、少なからず驚きです。
私にはまずはボディーデザインのお気に入り度で京セラコンタックスを愛していますので、
レンズがAXや159での使用に問題無ければ、ほっと一安心です(..ゞ
10358548さん
こんばんは(^^)
腰ですか。。。
私も十代の頃からやってしまってるので、つらさはわかるつもりです。
大事にされてくださいませ(..)
ワインをやってしまったのは、行きつけのお店でしょうか?それともお仕事?
失礼ながら思ってしまったのは、カッコいいなぁと(..ゞ
以前、一時期電車通勤していた時に、つり広告にカメラの女の子な観光広告を見たのですが、
絵柄が違う気がしますので、別のマンガかとは思うのですが、
どちらも読んでみたいです。
余談ですが、かもめチャンスという自転車漫画を先に読みたいです(^^ゞ
あ、ケガ続きの間にジッポ失くしてました(*_*)
肥後の守、子供の頃に鉛筆削るのに使ってました(多分安いのです)
値段が高いのになると、モノが違うのでしょうね。
男ならではの趣味で(^^)
X700が美品であるのが希少ですね♪
(うちのも負けずに美品だとおもってます(..ゞ)
モードラ感動品ですか、うむー。。。
勝手に撮ったほうがはるかに面白い、女子高生が撮るのは許されそうでも、
おじさんには。。。(苦笑)
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
時代、でしょうかね。。。
昔はスナップ撮るにも道行く人から苦情の目で見られることはあまりなかったですが、
今では自分ではトラブルを嫌って人物スナップを撮ることはほとんど無くなりました。
T2で撮られた写真、良いですね。
そんな素敵な写真を撮るのも、咎められてしまうような、寂しい時代なのでしょうか。。。
私の身近な人の話ですが、カメラを持ち歩いていると、
何を撮っているのかと不信気に言われた話を聞きました。
二十年前なら、興味を持って聞かれるようなものでしたが。。。
ケガ続きがさだめだとしたら泣けます(>_<)
でも、もし私の運動神経が良くて受け身取っていたらどうなっていたことやら?
背中のA-1が無事だったのは、有難いさだめじゃ(^^)
書込番号:17606878
4点

コンニチハ
金魚おじさん異なるのはレンズです、マウントも絞り連動機構もヤシカとコンタックスは同じです
ですがよく見てください左はトキナーYC用右はYCコンタックスのレンズです連動レバーのところにスタッドがあります何が違うのか良く分かりませんが、ヤシカにYCレンズははまりますが動作をしません
そうでしょうフィルム時代はボデーは何でもよくレンズとフィルムで色が決まるとさえ言われていた時代ですから、安いヤシカのボデーを買い無理をしてもYCコンタックスレンズを使いたかったユーザーは多くいたはずです、そんなことをされるとコンタックスのボデーは全く売れないことになります
同じヤシカの中でYCコンタックスとヤシカ、カメラを両ブランドで販売していたヤシカにとってはいたし、かいしだったと思います、そんなわけで社外品レンズを除くYCレンズはYCのカメラにしか動作しない作りになったのでしょう
書込番号:17608464
2点

私のヤシカは普通にヤシコンのレンズが使えます…変ですか?、
本体は中野フジヤで購入、その場で85mm f1.4 50mm f1.4でも作動を確認、店員さんにも確認してます…
また、MFタムロンのヤシコンアダプターでも作動を確認してますが?…
このボディで他社のレンズ(ヤシコン以外)を使う意味は無いです。
書込番号:17609183 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のボデーはシャッターが切れて戻らなくなりますレンズを外すと復帰します
書込番号:17609222
2点

星ももじろうさん、こんばんは、
それは (><@)
ボディの故障ではないでしょうか…
自分のは安値でしたがシャッターは戻ります、
別段変な動き(カエルが飛び出たり…)はしません…
書込番号:17609256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、今晩は。
星ももじろうさんの主張は理解出来ません。
『ヤシカにYCレンズははまりますが動作をしません』と有りますが、明確に故障です。
ボディとレンズが共にコンタックス・ヤシカ マウントなら正常に作動します。
「コンタックス」と「ヤシカ」の違いは基本は一緒だが流れが違う。此れは雑誌の対談記事で京セラの人が言っていた事ですが、カールツァイスからの要求としてレンズ性能をフルに引き出せるボディでなくては成らない。安いからいい加減で良いという事ではなく、コンタックスと同じ規格を完全に守っているけど機構その他については値段を安くしても良いと言う事だったそうなので、ヤシカのカメラにカールツァイスレンズは付くんです。
当たり前だと思いますが。
書込番号:17609348
4点

トキナーのレンズなら正常に動作します
P50でも28-70でもどのツアイスをつけてもダメです社外レンズなら動作します
分かりません
書込番号:17609517
2点

ですから故障しているんです。
FX-1はコンタックス・ヤシカ マウントの1号機ではありませんか。正常に作動しないとおかしいでしょう。
カメラとレンズを両方とも京セラのサービスセンターに送れば良いんです。
部品交換は出来ませんが、何処が不良なのか教えてくれるのでは?
私は15年くらい前にヤシカFRUにVS28-85mm(C/Y)を付けて撮っていた事が有るので、正常に作動して当たり前です。
書込番号:17609639
3点

社外レンズなら動作するので故障ではないと思いますが
送ってまで教えてもらわなくとも使用できるレンズで使います
しかし不思議です
よくよく見てみるとミラーボックスが全く違いますヤシカのほうがミラーがだいぶ前にあります
しまった位置はどちらも同じですが開いた時の位置が数ミリ違いますしたがってYCレンズのマウントの内側に当たっていますトキナーはマウントの真ん中が出っ張っていないので当たりませんちゃんとピントもあっていますから正常ですミラーの角度が45度出なけれな方ボケしますがそれもありません
したがって私のボデーはヤシカですが使えません
ミラーボックスのRが違うようですS2のほうが5ミリほど奥に引っ込んでいます
書込番号:17610365
2点

皆様御早う御座います。
金魚おじさんさん、A-1で撮られた作品を楽しみにしております。
星ももじろうさん、故障でないなら貴方の個体が不良品と言う事です。御愁傷様。
FXシリーズはコンタックス・ヤシカ マウントの規格を満たしているので正常ならヤシコンツァイスを使用出来ます。
書込番号:17610954
3点

星ももじろうさんこんにちは、
>よくよく見てみるとミラーボックスが全 く違いますヤシカのほうがミラーがだい ぶ前にあります
もじろうさんのヤシカですがミラーズレを起こしていませんか?
ハードオフとかに有るコンタックスはほとんどミラーズレ品です、
空シャッターは切れますが、レンズを装着するとシャッターは切れません…
自分も以前コンタックスSTを購入したらミラーズレ品でした…
自己修理中にミラーが取れて(T_T) ミラーレス一眼と化してます(~。~;)?
書込番号:17611980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どうもそのようですね137はミラーはしっかり固定されていますがS2と2000はミラーが前後します
書込番号:17612381
1点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
あ、ミラーずれで解決ですか(゜o゜)
会社のパソコンで、やりとりを拝見してて 私なりに原因を【妄想】してたんですが…
「為りませぬ。わたくし、トキナー様に操を立てております。他の殿方となどと、ご無体な…」
「ふっふっふ、生娘でもあるまいに戯れ言を申すな。ほれ、近う寄れ」
「あーれー」
ひと〜つ 人の世 生き血をすすり
ふた〜つ 不埒な 悪行三昧
みっ〜つ 醜い 浮き世の鬼を 退治てくれよう 桃次郎!
てな感じに、楽しく遊べちゃいますね♪
(悪代官のクルクル回すのん、してみた〜い)
ワイン、仕事で割りました(4千円(+o+))
誰だ!床に置いてやがったのは〜
『かもめチャンス』ウィキペディア読みました。 めちゃめちゃ面白そうですね!
百円で売ってたら買いま〜す
カメラ女子マンガ、かなり人気みたいで…(私が遅れすぎ?)
http://black.ap.teacup.com/kaminarioyaji/1542.html
作家さん(女性)も、かなりのカメラ好きみたいですし
ホント、続きが楽しみ〜
書込番号:17612660
6点

10358548さん、こんばんは、
> ひと〜つ 人の世 生き血をすすり ふた〜つ 不埒な 悪行三昧 みっ〜つ 醜い 浮き世の鬼を 退治 てくれよう 桃次郎!
てな感じに、楽しく遊べちゃいますね♪ (悪代官のクルクル回すのん、してみた 〜い)
ハハハハハハ!!私もやりたいです…しかも喪服のクルクル回し…
すみません、年なので最近はご無沙汰です(>_<)
書込番号:17612696 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

モモジロウではなく桃太郎ですよトキナーのレンズは使えますのでそちらで行きましょう
ワインは飲まない方がいいです防腐剤たっぷり体の良くないワインと牛乳
書込番号:17614527
2点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
>しかも喪服のクルクル回し…
橘屋、そちも なかなかのワルよのぉ〜
(ご賛同、ありがとうございます(^_^)/)
ええっ! ももじろう先生
ワインは飲まんけど、牛乳もダメですか?
私、365日欠かさず飲んでる牛乳好き♪
許されるなら、毎日1リッターぐらい飲みたい〜
酒か牛乳、どちらか止めろと言われたら本気で悩むなぁ…(-_-;)
酒を、牛乳で割る
私にとって“夢のコラボ”ですが、意外と合うみたいですね
http://nanapi.jp/102536/
でも貧乏性なもんで、どちらもストレートで飲まないと勿体無い気がする…
戦艦『大和』は航海中、牛乳飲み放題だったとか…
書込番号:17616184
4点

牛乳はなぜ悪いかそれは体温にあります40度の牛36どの人間
その違いで、牛脂が体内をうまく流れないのだそうです牛乳を美談に書いていますがそれは戦後仕事の無い時代、皆さん広い北海道に行って。酪農しませんかと政府がお金を出してあげますといって置きながら、いまさらやめろとは言えません子牛が飲めるだけで人体には百害あって一利なしのものです
腹下げをする人もいるでしょうそれは体に必要ないからです、とにかく牛脂が悪い脱脂乳だと下痢しない人もいます、3歳くらいに子供は消化酵素があり飲んでもいいそうです
ほんとは豆乳を出した方がいいのですがそのような理由があり嘘で固めた牛乳が横行しています
豆乳に変えたほうがよろしい、カルシュウムなどはありません大人にとっては危険な飲み物です牛脂が詰まり梗塞の恐れもあります、カメラと関係ない話ですみません
自分でも調べてみてください飲むなら山羊の乳ですよ
書込番号:17618487
3点

また訳の分からない書き込みをして…。(-_-)
牛乳の摂取だけを異常視する根拠は無いでしょう。
一部の者が腹を下すからと言って牛乳は危険だなんて、そう言う主張の方が危険でしょう。
安全性を疑問しする本が発売されていても世界的にも科学的にも結論は出ていないのだから、いい加減な書き込みは止めるべきです。
書込番号:17618998
5点

いい加減ではありません酪農家を守るため隠されていることです
確かなところで聞いております
飲みたい方はどうぞ
書込番号:17619425
2点

http://www.cosmenic.co.jp/top.html
お疑いならここにお問い合わせください、いかに牛脂が悪いかお答えくださるでしょう
私はここへ1年間通って健康を取り戻しました
其の後も時々通っています
書込番号:17619488
3点

カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。梅雨入りの中、如何お過ごしでしょうか?
余談で恐縮ですが、フジフィルムのXーT1は、コンタックスライクな感じですね。RTSVとRXUの良いデザインを意識したような…カールツァイスのレンズもAFで使用出来ますし、絞りリングで操作するヨロコビもあり魅了されます。光学ファインダーなら言うこと無しですが…OEMで構わないので、コンタックスブランドで発売してくれないでしょうか…
書込番号:17619655
4点

帝國光学Vさん、こんばんは、
フジフィルムのT-X1はそそりますね、
写りは好きなんですが、APSなのがイマイチなんです(~。~;)?
なのでソニーの無印α7を購入予定です(旧レンズ用)
キタムラに28-70付きが中古で129800円で有りましたので取り寄せています、
Tポイントが6000円程ですが有るのでそれも活用予定です…
購入は現物を見てからですが…
ニコンからもD800のモデルチェンジが出るようですし、リコーはペンタ645Zだし…
なのでコンタックスのレンズが揃いません…
書込番号:17619799 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

橘屋様こんばんは。
XーT1の展示品を見て良いカメラだなぁと思いました。フルサイズで無いのが残念ですよね。塗装の仕上がり等は、ニコンF2チタンの様なレザートーン調でかなりそそられます(笑)Xマウントの2314、2728、5612、カールツァイスの1228、3218が魅力的なので、機材依存症が出てきました(笑)
ソニーには疎いのですが、α7の中古でも、良いお値段ですね。良い機体と巡り会われます様に。
余談で恐縮ですが、ペンタックス645Zはバーゲンプライスだと思います。
書込番号:17620131
5点

皆様、御早う御座います。
橘 屋さん、あれ?コンタックスAXはまた遠退いたのでしょうか?(^^)
帝國光学Vさん、富士フイルムのX-T1は良いですよね。
私はセンサーサイズは気になりませんが、マクロレンズに手振れ補正機能が付いて無いので買う気に成れません。
三脚は持ち歩きたくないので手振れ補正は必要です。
けどフィルムシュミレーションモードを考えるとやっぱり良いなと思います。
揺れ動く私の心、年頃かしら?(^^;
書込番号:17621431
6点

マイアミバイス007様こんにちは。
昨日、馴染みのカメラ店で、FUJIFILMXTー1を見て本当に良いカメラだと思いました。FUJIFILMの色はさすがフィルムメーカーだけの事はありますね。ボティーとXレンズのカタログを頂いてきました。ボティーカタログはDfを意識したようなつくりです。カールツァイスがAFで使用出来るのもアドバンテージですよね。艶消し塗装ならばコンタックスのデザイン思想を引き継いでいると感じました。超広角ズームに手振れ補正機能があるので、マクロに盛り込めないはずはないと思いますが…
Mマウントアダプター装着で、ライカMレンズの使用も可能ですので本当に魅力的なカメラですね。
暫くはカタログを眺めておきます(笑)
書込番号:17621890
4点

皆様こんばんは(^^)
ミラーズレのことは有名ですが、ちと自分でも心配になってしまいました。。。
AXをオーバーホールしたのが約十年ほど前、159が三年ほど前、
使用頻度にもよるのでしょうけども、あと何年使えるのだろうかと。
AXをオーバーホールに出そうと思いつつ、忙しさばかりで今年も半年過ぎてしまいました(慌)
早よお金を工面せんとー
小話をおじゃまします(..ゞ
職場の若い衆が結婚したのですが、見せてもらった指輪の材質がチタンだそうなのです。
焼くとカッコいい色になると話しました(勿論冗談です)
AXも塗装はいで焼いたらカッコよくなるかな。。。、できない。。。(^^ゞ
小話はついでですが、塗料の話で書いておきたかったのですが、
もしカメラ用塗料で下地用(サフェーサーのようなもの)があればですが、
極力下地から作られた方が良いかと思います。
車の話で、サイドステップを下地無しで塗装しましたら、ひと月そこそこではがれはじめてきてしまいました。
ホイールを下地から自家塗装した時はそれから何年もはがれません。
手間隙は大事だと実感しています(..ゞ
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
私の身体を心配してくださり、心苦しいやら有難いやらです(..)
抜糸も済み、フランケンのようだった顔もようやくまともになり、
あとは首の痛みが引くまではおとなしくしてないと、というところです(・・)
オータス、私はF6とD4のデザインを知りもしないで勝手なイメージで恐縮ですが、
F6とのマッチングが良いと、D4でも試してみたくなりそうですね(^^)
いつか画像が見れる機会がありましたら、各ボディーでの装着写真を見てみたいです(^^ゞ
しかし、オータスシリーズで発売濃厚ですかっ!?
これは欲しくて手出ししてしまう方にはとんでもなく出費を余儀無くされそうですね(>_<)
余談ですが、ヤシコンでお高いレンズの内のf1.2の二本、憧れたものでした。特に85mmf1.2。
あまりにカッコよく魅かれたのですが、
お値段の高さに引いたのもありますが、f1.4が思った以上に気に入ったもので、
熱が冷めました(冷ましました)
シグマ、描写は私などが見ても、オータスと大差感じられなそうと思いますが、
万が一もしもボックス的に選ぶことがあったとしたら、質感見た目とブランドでオータスにしそうです(>_<ゞ
などと妄想を口にしつつ、最短距離が短いのは魅力です。
調べる前に横着してしまうのですが、最短撮影距離が何センチか伺ってもいいですか?
トキナー、はなから余談なのですが、
極楽堂さんに17mmf3.5が売りに出されていたんです。
トキナーの話を伺っているうちに気になって仕方なくなっていたのですが、
ぼやぼやしているうちに売れてしまいました(*_*)
あと、新型のレンズは最短撮影距離が短くてそそられ続けています(・・ゞ
発売価格が気になるところです♪
X-T1は光学ファインダーではないのですか。。。(*_*)
せっかくのあの形なんですけども、その分レンズ遊びが出来ると思えば納得できそうです。
最近のEVFというのは、見え方良くなって来ているのでしょうね。
毛嫌いしてますが(>_<ゞ
星ももじろうさん
こんばんは(^^)
FX-3スーパー2000は、使えるレンズで楽しまれるとのこと、
他にも使えるボディーをお持ちになっているならではですね(^^)
いつか治してヤシコンレンズも楽しめるとよいですね。
牛乳はそうですか(*_*)
私、困った人間でして、身体に悪いと分かり切っているタバコはやめられず、
マーガリンはなるべく摂らずにバターを食べています(>_<)
牛乳、やめられるかな。。。、ワインはやめられません(..ゞ
橘 屋さん
こんばんは(^^)
ST、治るとよいのですがm(__)m
α-7、多々のレンズを楽しめそうですね♪
私は所有できなくても妄想しますと。。。、
X-T1が好みです(^^ゞ外見で(>_<)
ミラーレスを手にすることがあったなら、レデューサーも楽しみたいですが、
それならフルサイズが無難かとも思いますし。。。
うむー
え?ご無沙汰なのは最近なんですか!?気持ちが若いのでしょうか(^^)
帯まわしはやっぱり楽しいですか?(^^ゞ
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
A-1、マグニアイピースとTボタンを着けて、エクター入れて準備しています(^^ゞ
谷中は歩き向けなのですね。助言ありがとうございます(..)
近くまでサイクリング楽しんで、街中では歩きたいと思います♪
でもあとしばらくは大人しく療養しますので、
まずは近場の菖蒲やアジサイを楽しみたいと今日この頃(^^)
揺れ動く年頃なのですね(^^)
でも、マクロは揺れ動かないよう、手振れ補正は欲しいです。
EOS用に、シグマの150mmマクロを検討していますが、手振れ補正付きにするか悩ましいところです。
マクロ域は効果激減というのも目をつぶるかどうか?
10358548さん
こんばんは(^^)
「よいではないかよいではないか♪」
「やめてたもれやめてたもれ、あーれ〜」
やってみたいなぁ。。。
んにゃ、チャイナドレスに手を入れて。。。、ってスミマセン(退場ー)
まっ、ワインが関わるお仕事。。。(^^)
ワイン好きなもので、ついでにミーハー(?)なもので、
銘柄でシュタインベルガーを飲むこともありますよ♪
エリア88のフーバーが愛したワイン、ご存知ですか?
いつもの余談に余談ですが、カルア風のベイリーズが好きで飲みます。
ロックもいいですが、牛乳割りもうまい(^^ゞ
漫画読むにも時間が必要ですよね。
どうせなら入院して仕事休むくらいだったら読めたのに。。。、などと思うこともありますが、
ただでさえかみさんに心配掛けてますし、この程度のケガでよかったと思わねば。
カメラ女子漫画、凝ってますね♪
そういえば実家にニコノス、あったような。。。?
大和は牛乳飲み放題ですか!
大和ホテルやオムレツの話は聞いたことありますが、
船員、戦闘員がストレス少なく過ごせるよう配慮されていたんでしょうね。
書込番号:17623416
5点

皆様、今晩は。
金魚おじさんさん、キヤノンの銀座ショールームで100mm L ISを試した事が有りますが、等倍でも手持ち撮影が出来たので驚いた事が有ります。
シグマの方は触った事は有りませんが、キヤノンと両方使った人はマクロ域での補正効果はどちらも同じくらいの性能だと言っていたので悪くはないと思っています。個人的には等倍撮影時に2段分位の補正効果が有れば良いと思っています。
書込番号:17623744
4点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
牛乳、体に悪くても止められませ〜ん(笑)
(依存症です。これに関しては帝國光学V様にも負けません(^-^))
まあタバコ喫わないから、その代りということで…
腰痛、整骨院に通ってますが回復が遅い(ラオウ並みだ…)
MRI検査を検討してます。
で、一眼レフは重たいんで
高品位なコンデジが欲しいです。
富士フイルムの『X20』とか♪
(これなら、ダンディなアイテムになりますね)
パナソニックの『LX7』も気になる…(白い方)
http://kakaku.com/item/K0000402688/spec/#tab
うちのベランダの真下に、イタチの巣穴があるみたいです!
穴掘って陥没させたり、植木の根を傷めるそうですが
とりあえず、そっと観察しま〜す(^^)v
書込番号:17626814
5点

金魚おじ様、ゴメンナサイm(__)m
せっかく『シュタインベルガー』に触れて下さってたのに…
フーバーが愛したワインですね♪
鋼鉄の撃墜王。カッコよかったですね〜
まさか、あっさり死んじゃうとは…(T_T)
※エリア88、長い事見てませんので(阪神大震災以来)間違ってたらスミマセン。
ワインは、全然飲まないもんで(+o+)
匂い嗅いだのも、こないだ割って久しぶりにでした…
あのホテルの女将さん? ああいう“ふくよかな”タイプ好みですね♪
あ、カメラネタが無いんで失礼します。(いつもの事ですけどね〜)
書込番号:17630391
4点

マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
両方使ったことがある方のコメントが聴けたのは、有難く心強いです(^^)
面での手振れ補正があるだけでも、二段分もあれば十分です♪
シグマのOS有る無しの価格差が約三万円なんですが、
マクロで効果ほとんど無いなら旧型に心傾いていましたが、
悩みはあらためてイーブンに戻っています(^^ゞ
10358548さん
こんにちは(^^)
腰痛、苦しまれているようで痛々しいです。。。
MRI検査であれば、ヘルニア等も詳しい状態がわかると思います。
ただ、私もヘルニアだったのですが、わかってからどうしたものかが悩ましかったのです。
メスを入れて治る人もいれば、悪化する話も聞きましたので。。。
悩ませてしまうような話をして申し訳ないのですが、
結局私はその後も腰痛体操でしのいでいます(..)
イタチかわいいですねっ!!!
かなり自然環境に恵まれたお住まいなんですね(^^)
ネズミやG(ゴキブリ)なんかもやっつけてくれるんでしたか?
あたたかい目で見守りたいですね♪
おや、女性の好みは異なるようで(^^ゞたまには好みの違いもありませんと(笑)
エリア88ももう二十年前になるのですね。
マッコイにフィルムをオシャカにされた日本人カメラマン、名前忘れましたが、
使っていたカメラはなんだったかな。。。?
うちは、TG-1を導入するまで十年以上コンデジはルミックスです。
何気にお気に入りなのです♪
主力はTG-1に移りましたが、小型(デジイチに比べれば)・防水・頑丈、と
住み分けています。
一眼ほど外見や持つ喜びにはこだわれなかったですが、
それでも気に入ってしまう機種を選びたいですよね♪
書込番号:17632649
5点

皆様、今日は。
私はキヤノンの100mmマクロL ISにしようかなと考えが変わってきました。
雪が降っている時に使うなら防水防塵構造の方が良いからです。
シグマは残念ながら防水防塵には成っていません。
ところでJカメラモバイルサイトを見たら中古がいくつか販売されてます。
手振れ補正付きなのに安いのがシグマの良いところです。
防水防塵なら文句は無かったのですが…。
因みにカールツァイスのマクロは買いません。
写りが良くても防水防塵ではないので使いたくないからです。
勿論大事なコンタックスAXは絶対に持ち出さないです。(^^)
では以下御参考までに。
シグマ AF 105/2.8 マクロ EX DG OS HSM 44,800円 カメラのナニワ
シグマ マクロ 105mm F2.8 EX DG OS HSM (キヤノン EOS) 48,600円フジヤカメラ
シグマ 105/2.8 マクロ EX DG OS HSM 49,800円 カメラのナニワ
書込番号:17632723
4点

AXファンの皆様こんにちは、
父の日はワールドカップで公園もガラガラでした、
そんななんだで父の日前にシグマ150mm f2.8マクロ(ニコンマウント)を中野フジヤで購入、
マクロはDX40GとFXの60G,105D、タムロンMF52BB(アダプトール使用)、と今回の150mmです、ただ105Dのボケは好みではありません
DXレンズ下取り27千円で支払い40千円…日曜日にF5とフジS3proにこのレンズ一本で撮影です。
しかし、なんと(+。+)アチャー。店で確認したのにフォーカスが効かない(>_<)
更にMFでもフォーカスリングが空廻り(><@)・・・ つまり∞以外撮影不可
明日返品or修理を依頼します(連絡済み)
この150mmは1160gと軽量、短いので使い勝手が宜しいのです、ただピンは極薄でした…
色合いもS3proだとシグマのアッサリ系からかなりコッテリ系に変わります…
修理を依頼するかシグママクロ180mm f2.8の新品を追金で購入(多分65千円位)かを一晩考えます、
只、180マクロは150に対し500g程重く、所有の80-400G VRより重いです(このレンズは何時も手持ちです)
80-400G VRもズームとしては良いレンズですが、単焦点と比すると違いが明確ですね。
●マイアミバイス007さん100mmマクロLですか、
自分は初代?100mmマクロを18年程前に使いました(^_^;)
ただ、当時の自分と合わず(草花等)直ぐ手放し、逆に過齢とともに最近は草花が多いです。
マクロはMFが主なのでアダプター使用でキヤノンにも使えるのがメリット?
でも防滴ではないですね、
でもマクロを考えているマイアミバイス007さん、自身で可能性を模索、撮影対象を広げるような行為は大好きですヾ(^v^)k
書込番号:17633002 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様、今晩は。
橘 屋さん、東京のように被写体に恵まれていないので雪景色を撮ろうと考えているだけです。(^^)初夏なのに早くも心は冬に向かってます。
東京はスナップでも花でもモデルさんでも撮りたいと思ったら何時でも撮れますが、此方は人が居ないからスナップは撮れない、風光明媚な所では無いから風景は撮れない、田舎だからモデル撮影は絶対無理、草花を撮りに山に行くとダニに血を吸われるので行きたくない、と言う訳で冬に氷や雪を接写しようかなと考えています。 今に成って、蚊の対策だけ考えれば良かった東京は、花の撮影には都会で有りながら便利な所だとつくづく思います。
ところでレンズですが直れば良いですね。私のシグマの105mmマクロは3世代くらい前の物ですが、出掛ける時は正常だったのにカメラに付けバッグに入れて現地に付いたら壊れてました。
リングを前後に動かしてAFとMFを切り換える方式なのですが、AFが作動しなく成りました。駆動音はしますが駄目です。
メーカーに修理を依頼したら部品が無いからと断わられました。
けどMFでピント合わせが出来るので使ってます。色乗りが濃いので御気に入りです。(^^)
書込番号:17633107
6点

金魚おじさん様こんばんは。
オータス5514は50p、シグマ5014は40pまで寄れます。小生の腕前や眼力ではまだまだ違いが解りませんが…コスパを考えればシグマアートシリーズのパフォーマンスはベストだと思います。シグマアートシリーズのデザインや存在感・マテリアル感はオータスに負けていないと感じます。
フジフィルムのXTー1はEVFです。光学ファインダーなら小生的にはベストですがデザインだけで許せます。ツァイス3218を装着したら、コンタックスRXーDと妄想してしまいます(笑)
書込番号:17633622
4点

マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
1Vとの組み合わせで防塵防滴は心強いですね♪
雪景色、私も好きな被写体です。
今思えば、雪の中にもAXで撮影していましたが、今となっては恐ろしくてできません(>_<)
よくぞ雪降る中での撮影にも耐えてくれていたものです。。。
雪解けの頃には福寿草が咲くのでしょうか?
山ではダニに血を吸われるとは、それはしんどいですね。。。
山でありがちなのが、撮影でブヨにつきまとわれてイライラさせられます(*_*)
虫が防げないのは諦めてます。。。
橘 屋さん
こんばんは(^^)
レンズの故障に遭われたとのこと、災難でしたね。
そんな時でも保証付き中古で対応してもらえるのは、不幸中の幸いで良かったです。
ところで、シグマ150mmマクロをフジヤさんの在庫をネットで見ているのですが、中々出ません。。。
意外と売れるレンズなのでしょうか?
180mmは漠然とデカいと思っていましたが、重量比でも1.5倍なんですね。
EF200mmf2.8LTの代替にと考えているのですが、150mmを気長に待ちます(..ゞ
トキナーの新型70-200レンズも、1/3倍近く寄れるのがそそられるのですが、
まだニコン用のみなのと、お値段が高いのが残念なところです。
書込番号:17633803
5点

金魚おじさんさん、こんにちは、
望遠マクロレンズは中々でてきません、マクロだと100mmまでだと多いのですが・・・
後、毎年の傾向ですが今の時期はマクロの中古は少ないです、紅葉時期位から中古の在庫が増え価格も下がりますね。
春先からマクロを求める方が多いからです、やはり望遠マクロは好き者だけ?
正直価格的に70-200/f4が買える額ですからね、
自分も初めて遭遇した次第です、修理で直ればOKかな?と思ってます。
書込番号:17634381 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、今晩は。
金魚おじさんさん、AXを雪の中に持って行くなんて私には怖くて出来ません。大事に使わないと…。(^^)
園芸用品を扱っているDIY店や楽天市場他に防虫パーカーと言うフルメッシュの物が売られているので、其れを着て腕に虫除けスプレーを掛け、腰には蚊取り線香用吊り下げ式線香皿をぶら下げて山に入れば、ブヨや蚊は防げます。
ダニはゴム長靴を這い上がって来たりズボンに直接付くので時々確認するしかないです。
書込番号:17636745
4点

金魚おじさん様こんばんは。
先月末に購入した、トキナー4/17〜35が不調です。F6の時は問題が無いのですが、Dfに装着するとたまに、DXモード(APSーCサイズ)に切り替わってしまい困惑しています。近日中に馴染みのカメラ店にて交換して貰うつもりです。トキナーファンだけに気になります。
余談で恐縮です。
書込番号:17636989
4点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
エリア88に出てくる、戦場カメラマン
(自称)火の玉ロッキーこと、六木剛。
彼の愛機は、もちろん『AX』ですよね!
【注】(たぶんF3だろうけど、『AX』にしとかないと関係無い話ししてるて怒られちゃうんで(^^)v)
カメラマン、ロッキーといえば
何かのパーティで、涼子さんと秘書の安田さんのやりとりで雑誌に掲載されてる写真のことを
「でも、ピントが…」
と、安田さんに バッサリ斬り捨てられたトコが印象に残ってます(笑)
(プ、プロカメラマンがぁ(゜o゜))
エリア88は『少年ビッグコミック』て、超マイナー誌に連載されてて
当時住んでた西宮市では、かなり入手困難でした(+o+)
(『みゆき』も連載されてたのに、何でマイナーだったんだ?)
ビッグコミックといえば
『かもめチャンス』
日曜日に、近所のブックオフが“本半額”だったんで見に行ったんですが
全く見当たらず…
こちらも入手困難な、人気作品なんですね!(・_・;)
(え、まさか逆?)
脱線ついでに、エリア88で知った
メルセデスベンツ『ウニモグ』
http://www.youtube.com/watch?v=kGBRU2GOk48
奈良の、JR木津駅で線路の上に止まってるトコ見たことあります♪
私、若い頃から“オバコン”と呼ばれてて(妻は、6つ年上)
おばさんになっちゃった、薬師丸ひろ子さんや
NHKの、小野文惠アナウンサー好きだぁ〜♪
書込番号:17637301
5点

皆様、今晩は。
エリア88は30年経ちますね。当初からコミックが発売されるのを待ってから買っていました。
主人公がニコンは懐かしいと言っていたからニコンなんでしょうね。
ピントが合っていなかったのは、たぶん砂漠の炎天下で取材していたから熱中症だったんです。(^^;
三回アニメ化されてますが、最初の作品が原作の良さを活かした秀作と成っています。他2本は駄目ですね。効果音は良いけど…。
薬師丸ひろ子は野性の証明以来大好きで、結婚する為に上京したのですが出会う事が出来ず夢破れて田舎に帰ってきました。
今はコンタックスAXが恋人です。(^^;
書込番号:17637865
4点

帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
40cmですか。標準50mm単焦点が50cmのレンズが多いかと思いますが、
単純に寄れるのは利点大きいですね。
接写リングでまかなえますが、付け外しの手間は出来るだけ抑えたいですし。
その点、AXのマクロモードは有難し(^^)
それにしてもシグマの出来がイイのですね。
アートは手振れ補正を載せてきてないようですが、これは画質重視の表れかもと思いました。
RXデジタル風ときましたかっ♪
これは一度現物を見に行かねばならぬです。
シグマもそうなんですが、現物を一度拝みたいブツが多いのですが、
中々カメラ屋行く機会もなくて。。。
トキナーが不調ですか!?
クロップというのでしょうか、その機能だけ限定で使えないのかどうかも、不安ですね。。。
交換で正常に使えるようになると良いのですが。
橘 屋さん
こんにちは(^^)
なるほどです(..ゞ
ユーザーが使いたい時期というのがありますものね。
バイクが暖かくなると売れるのと似たようなところで(^^)
望遠マクロは玉数少ないのですね。。。
値段や重量も含めて、扱いが難しいのもあるでしょうか。
シグマの300mmが約1/3倍まで寄れるのですが、難しさがあると感じています。
ところで、52BBは私もお気に入りレンズです♪いいレンズですよね。
はじめてのマクロレンズだったのですが、写りの良さというものを実感させてくれたレンズです(^^)
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
重装備ですね(>_<)
あのブヨ野郎でもなんとかなるんですね。
カメラを構えようにも目の前プヨプヨ飛ばれると腹立たしくて。。。
いつか見たいリストに、
「セーラー服と機関銃」と「私をスキーにつれてって」
があります(^^ゞ
最近、セーラー服と機関銃をレンタルしました♪コピーしてまだ見てませんが(>_<)
あ、エリア88もアニメあったんですね。レンタル候補になりました♪
AXは恋人ですよね(^^ゞ大事にします(..)
10358548さん
こんにちは(^^)
流石っ(^^)カメラマンの名前も懐かしいです♪
ピントがあってなかったのは、メインの被写体が真ではなかった、でしたか?
最後、仲間はほとんど死に主人公は記憶喪失って、哀しい漫画でした。。。
ウニモグ出てましたね(^^)
あらためて画像見ても、すごい車です。
車でベンツは興味無いんですが、Gクラスだけはいいなと思います。
ウニモグは別格ですが(..ゞ
マンガネタ続きで失礼します。
みゆき、やってましたね♪
人気連載あれど、雑誌はマイナー(・・)
ついでにマイナーなところで、バク!、という漫画も好きでした(^^ゞ
かもめチャンス、置いてなかったですか。
連載もそこそこ続いていたので、人気あるのかと思っていたのですが。
私は中古で買うかレンタルするか、悩んでいます(・・ゞ
書込番号:17643496
5点

コンタクスファンの皆様こんにちは、本日の入手品(中古屋かい?)
コンタクスのワイドストラップをハードオフで2160円、
ストラップの先端部はオプティツクのように脱着式に作り変えました。
初めてのソニー機α7、ストラップは92年バルセロナオリンピックモデル、やはり脱着式に加工予定。
レンズアダプターを主に使用予定、コンタレックス50mm f2.0も予定、
このコンタレックス プラナー50mm f2.0は36Cmまで寄れます。
マンガネタ、懐かしいです…
新谷かをる氏の「エリア88」、「ファントム無頼」
あだちみつる氏の「みゆき」、「陽当たり良好」タイムリーに読んでました(#^_^#)
書込番号:17644143 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、御早う御座います。
金魚おじさんさん、エリア88の最初のアニメ作品は何かの賞を貰ったくらい良い作品なのですが、残念ながら1話と2話を再編集した劇場版がDVDに成っているだけです。
一応全三話がDVD化されてますが、伊国向けPAL方式なので対応プレーヤーが必要です。
日本国内仕様は中古ビデオテープかレーザーディスクしかないです。日本仕様のDVDを発売して欲しいです。
尚、多くのレンタルビデオ店に有るのは此の後に作られた作品で出来が悪いので、原作が大好きな人は腹が立つと思います。一度御覧に成ってみて下さい。
橘 屋さん、懐かしいコンタックスのストラップですね。20年以上経つのでは?
この前『池中玄太80キロ』のDVDを見ましたが、報道カメラマン役の人がキヤノンのカメラに此のストラップを付けてました。
ところで皆様、以前書いたとおりVS80-200mm(C/Y)をオーバーホールしたものの、結局使う機会が無いまま引っ越してきたので勿体ないです。
コンタックスAXに付けて使うつもりでしたがどうしよう(^^;
※クチコミ掲示板には携帯電話から画像投稿出来ないと価格.COMから回答が有ったので、自分のブログに作品を載せました。御笑覧下さいませ。
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
書込番号:17648724
5点

橘 屋さん
こんにちは(^^)
RTS2、いいですねっ!!!!似合いますね!
改良ストラップ、左右でオスメス変えてまとめられるようになっているのも、
芸が細かいですね♪
うちのTG-1のストラップも脱着できるよう変更しているのですが、便利です(^^ゞ
ミシンで縫い付けたんですけど。。。
橘 屋さんのストラップはリベットのような物で留っているように見えますが、
こちらはどのようなルートで入手できるのか、伺ってよければ教えてもらえますと嬉しいです。
工作方法等も教授して頂けますとなを嬉しいです(..ゞ
これがα7ですか♪むふー
バルセロナオリンピックストラップが、いかにも多々のレンズを使いまくってやるぜっ!!!!!
なんて雰囲気を感じられてよいです(^^)
コンタレックスですか、寄れる50mmレンズがフルサイズデジで楽しそう、
これから色々な装着写真が拝見できる予感(^^ゞ
ファントム無頼、大好きです♪
カンクリも勿論好きですが、司令や整備士長?もいい味でした(^^)
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
DVDはイタリア仕様なんてことがあるんですか。
レンタル屋さんにあるのを楽しむのが無難なようですね(^^ゞ
腹が立つ出来というのは、声が合ってないとか絵が違うとか以前の問題でしょうか。。。、
楽しみにレンタル屋さん遊びしてみます(^^ゞ
80-200は未だ出撃待ちでしたか(>_<)
その日を待ちつつ、装着した姿を愛でてイメトレなんてしたくなりそうです(^^ゞ
書込番号:17650764
4点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
ここは、治外法権なんでしょうか?(・_・;)
脱線ばかりですが(主に、私が…)、よそみたいに警告の赤紙は来てませんよね?
ひとえに、ホスト役の『金魚おじ様』の人徳の為せる業でございますね m(__)m
ファントム無頼、ほとんど読んでません(T_T)
バイク興味無いのに、ふたり鷹は全巻持ってました♪ 陽当たり良好も(^_^)/
古本市場にもありませんでした。かもめチャンス… やはり、マニア垂涎の人気作品のようで(・_・;)
『バク』 またまた、全然知りませんでした。
森秀樹さんのマンガ大好きですなんです(墨攻と、青空しょって しか知りませんけど)
バイスさんのブログに触発されまして、私も『縁側』に趣味の部屋を作るべく画策中です♪
(昔の作品を、記憶の彼方から呼び起こしてます…)
書込番号:17651192
5点

皆様、今晩は。
金魚おじさんさん、エリア88なら外国でも売れると考えたのでしょうね。
PAL方式は独国で開発された方式で、欧州方面のカラーテレビ放送に採用されていたようですが、詳しい事は知りません。興味無いので。(^^)
ところでVS80-200mm(C/Y)をコンタックスAXに付けて使うのは、どうやら秋に成りそうです。
10358548さん、縁側ですか…。
アメーバにブログを作られるのを期待していたのですが(^^)
書込番号:17651243
4点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんにちは。
バイスさん、ありがとうございます♪
でも、縁側は掲示板とリンクしてて便利ですし(^_^)/
それに、私のキャパシティーでは(エリア88でも使われてましたね、この言葉)
あっちもこっちもは、無理そうなんで(+o+)
こんなスレ、見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/D0048467701/SortID=8865348/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83G%83%8A%83A%82W%82W#tab
シュタインベルガー、甘いデザートワイン? そうなんですか?
フーバーのイメージに合わない…
では縁側に開設予定の、趣味の部屋の“さわり”だけ…
え、おさわり禁止?
まあまあ、そう固いこと言わず(笑)
「そうか。事故とはいえ君は、私の生命を危険に晒した」
「刑法 118条“ガス漏出”等に関する罪で、君を拘束する」
※普通、おならでは捕まりません! たぶん…
「ついては、証拠物件を保全する必要がある」「脱ぎなさい!」
【注】価格.com の規約に、抵触して削除のされるかな? (-。-)y-゜゜゜
さて、イタチの新着画像です!
朝の雨で濡れた、私の靴をベランダに干してたんですが…
書込番号:17654303
4点

金魚おじさんさん、こんにちは、
ストラップの部品です蒲田のユザワヤならあると思いますがPPベルトの10mmは少し特殊なので?です
留めるのは6mmのカシメ止めです、
革の工作で使ってます、(一本止めより二本止めで周囲を裁縫すべきです)
ベルトの切断はホットナイフを使わないとほぐれてきます。
オプティツクのパクリですがオプティツクのベルトは20mm(三角環の所は12mm)
バックルはニフコの20mmと酷似してますがオス側(オプティツクのメス側)が緩いです
(20mmのバックルは4種類位ありますが全て不可)
いずれオリジナル革ストラップを作りたく基本工具は少しあります
一応通販で購入出来るようアマゾンで探してみました、ベルトは予想以上に使います、
まとめ買いしないと送料が高値ですね…
PPベルト
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00AB80B8C?cache=825e57602b3d84a492d27fbd6d2c2fce&pi=SL500_SS115#ref=pd_aw_sims_4
プラスチックバックル12mm
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00AATZS5I/ref=aw_wl_ov_dp_1_4?colid=3T3W7T38MGTOP&coliid=IRSPY1SOKXT9G
サルカン
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00A7RHOOQ/ref=aw_wl_ov_dp_1_3?colid=3T3W7T38MGTOP&coliid=I3UQVMMTQY095X
アジャスター
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00AATZ4LQ/ref=aw_wl_ov_dp_1_2?colid=3T3W7T38MGTOP&coliid=ITHIU42BNRH48
ホットナイフ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0016V7JII/ref=aw_wl_ov_dp_1_1?colid=3T3W7T38MGTOP&coliid=I2362DPKOKC7HA
書込番号:17654611 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様、今晩は。
10358548さん、縁側開設を楽しみにしております。
ところで濡れた靴を干す時は踵の方を下にして、立て掛けるか棒に挿して干すのが一番早く乾きますね。
イタチなら可愛げが有りますが、此方は物置の床に置きっぱなしにしてあった長靴にネズミが入ってました。(@_@)
書込番号:17654979
5点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、ご無沙汰しておりました。
ちょっと、日本代表の応援にブラジルまで♪
え、バレてますか?
スミマセン。 縁側に、ひきこもってました…(変な、日本語だわ)
単なる 昔の作品(?)の、収蔵作業なもんで
終われば“こちらの世界”に社会復帰させて頂こうと思ってます(^^)v
で、こっちに橋頭保を築いとくべく ネタも無いのにノコノコと…
橘 屋さんのストラップ、イイですね〜
私も、長年オプテックを愛用してますが あのアタッチメントの部分のデカさが不満です!
でも、こういう工作には不器用で… それ以前に、カメラ持ち出さないし(・_・;)
性懲りもなく、関係無い画像を添付しちゃいます!
昨年の誕生日に買ってもらいました(愛する妻に♪ 恥ずかし〜)
いや、大人でも楽しめるんですよ
自動販売機の仕組み。コピー機、消火器の内部とか 面白いんです!
ただ、カメラは『デジカメ』なんですよ…
もうすでに、フィルムカメラを知らない子供たちがいっぱいなんでしょうね(・_・;)
書込番号:17672524
5点

皆様こんばんは(^^)
しばらく書き込みできなくて、気ばかりあせっていたのですが、
友人の結婚式、お出掛け、と、やりたいことだけはこなしていました(..ゞ
(ワールドカップ観戦もしてます(^^ゞ)
結婚式とお出掛けは、出撃したのはどちらも40D。
結婚式は客としての招待されたので、レンズはバリゾナ28-85♪
当たり前なんですが、結婚式の撮影でMFレンズは難しかったです(>_<)
10358548さん
こんばんは(^^)
規約ってあるんですかっ(>_<)
赤紙なんてくるんですかっ(*_*)
カメラ以外の話も楽しみたいんですけど、許して欲しいと願うばかりm(__)m
イタチ、かわいらしい。。。♪
お出掛けは二十年近く振りに上野動物園に行ったのですが、
飼われている動物より自然?な動物の方が愛らしく親近感が増しますね(^^)
かもめチャンス無いですか。。。
私もブックオフに寄ってみます。
バイク好きだったんですけど、ふたり鷹は持っておらず(..ゞ
代わりに、左のオクロック、というのが好きで持ってました。
ツーリングに行きたくなるんですよ♪若いっていいなぁ、なんて。。。
青空しょって、はゴルフでしたか?
作者さんが、画風が売りになっていってしまったような。。。?
こどもの図鑑、面白いですね。
プレゼントと聞くに、奥様のセンスって素敵の上なのではないですか?!
デザートワインというのは甘いという意味合いでしょうか?
シュタインベルガー、飲み易くてそんな感じします(^^)
フーバーのパッと見のような、渋さではないです。
実はユーモアな男だったですし(^^)
フィルムを知らない人、増えてるんでしょうね。。。
自分が少しでも長くフィルムを使いたいから思うのですが、
少しでも多くの人にフィルムを知ってもらって使ってもらいたいです(..ゞ
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
さらりと的確なアドバイス、流石です(^^)
何か靴のにおいを防ぐ良い方法なんてありませんでしょうか。。。(*_*)
橘 屋さん
こんばんは(^^)
お手数かけましてすみません、ありがとうございます(..)
ユザワヤでしたか。
革素材等も扱っているお店でしたか?
うちの近所にも電車で行くくらいの所にあったはずですので、
ここなら入手できそうです♪
ホットナイフを知りませんでした。これ良さそうですね♪
私は切った後に、ライターであぶってました(>_<)
40Dに使っているイーグルマークストラップはベルトがへたっていたので交換したのですが、
中々ベルトが売っている店が見つからなかったのですが、
結局、犬の首輪のベルト?が幅近いように見えたので買って試してみたのですが、ピッタリでした。
耐久性は心配なのですが。。。
書込番号:17673027
5点

皆様、御早う御座います。
金魚おじさんさん、家に帰って来たら銀イオン配合の靴用消臭スプレーを吹き付けるんです。
当然ですが、内側が黒く汚れいたら靴用洗剤で洗います。
一番大事なのは靴下に気を使う事です。仕事では夏は銀イオン等の抗菌消臭機能の靴下を使ってました。出始めた頃は高かったのですが、数年前から安く売ってます。通常の合成繊維だと激しく臭く成りますから、抗菌消臭機能は絶対必要です。
夏以外は作業服屋等で売っている絹製5本指靴下を履いてました。天然繊維なので体に良いです。抗菌消臭機能は無いので、オドイーターの「腰痛対策」中敷きを入れてます。此れは凄く良いです。衝撃吸収力が大きいので膝の痛みが和らぎ、消臭力も強いので長時間履いていても大丈夫です。
私生活では作業服屋に売っている軍足を使ってます。綿100%なので体に良いのと一日履いていても臭く成りません。しかも安い!
靴を履いてしまえば誰にも軍足とは分かりませんから、旅行でも買い物でも気にせず私生活は軍足で過ごします。(^^)
ところでAX様は活躍されてますか?
書込番号:17674291
4点

皆様こんばんは(^^)
八月末から九月頭に三日ほどかけて、京都に行きたいと考えています。
どなたか、京都でオススメがありましたら教えて頂けませんでしょうか(..)
有名観光地よりは、穴場な裏手を歩いてみたい希望もあります。
といって、有名観光地も二十年近く前に訪れた以来ですので、
ここだけははずせない、そんな助言もありがたいです。
帝國光学Vさん、10358548さん、
もしご迷惑でなければ、お会いできたら京都の楽しみも増します(^^ゞ
大阪には出向かずに図々しいですが。。。(..)
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
先日、上野動物園見物ついでに、谷中まで歩いてみました。
主に谷中銀座と夕やけだんだんを歩きましたが、住んでみたいと思える町ですね♪
今回のお出掛けは、撮影重視>カメラ楽しむ、でしたので、
フィルム機はお休みでした(^^ゞ
AXもしばし休息しています。ラスイチのエクターもA-1に装填しましたので(..ゞ
オドイーター腰痛用ですか、良さそうですね♪
抗菌消臭靴下と軍足ですね。
冬場の(*_*)足臭から脱出を謀りますっ!!
書込番号:17687042
5点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
お呼びですか、ありがとうございます♪
妄想ネタも尽きて、いつまでも【変態オジサン】を演じてる訳にもいきませんし
※演じてる様には、思えないって?(笑)
京都ですか〜
実は、ずっと関西在住ですが“あんまし”どころか全然、京都のこと知らないです(゜o゜)
生まれ育った『西宮北口』は、神戸も大阪も電車で15分で行ける好立地ですが
京都へは、1時間ぐらい掛かるもんで…
『錦市場』先日、初めて行きました(恥ずかし〜)
外人がいっぱい!
あそこは、見てるだけでも楽しめますね♪
お勧めは、ちょっと北の方ばっかで
鞍馬寺・貴船神社。
常照皇寺。
志明院とか
夏の京都は、暑い!
やっぱり『川床』が一番ですね♪
鴨川の、三条大橋の辺りは よくテレビで見かけますが
鞍馬寺・貴船神社と散策して、貴船の川床って方が本物の京都って気がしていいですよ
常照皇寺には、春・初夏・秋と 3回行きましたが
どの季節もいいですね。特に庭園が素晴らしい!
確か、天皇の別荘だったとか読んだような…
志妙院には2回。
改めて調べてみたら、なんか凄いとこみたいで(*^_^*)
http://moon.ap.teacup.com/komichi/566.html
でも、遠いし撮影禁止だし…
どこも、フィルム全盛期に行ったきりなんで、情報が古いです(・_・;)
“アル中”スレにも書きましたが
※アルファベットの猫ステッカーを貼りまくって喜んでる中年のオッサンやけど、ケーキも大好き♪ の略?
私にとって、京都といえば
マールブランシュの『苺の庭園』ですね!!
http://www.malebranche.co.jp/sweets/whole.php
生クリームと、
ハチミツ入りのスポンジが最高なんです♪
書込番号:17690123
6点

スミマセン。忘れてました
今日買った、テレビ番組の本に
7月5日土曜日21時〜 BSジャパン
『カメラ進化論歴史を変えた技術者魂』ってのが載ってたんですよ♪
内容わからんけど、見てみようと思ってます(*^_^*)
書込番号:17690152
6点

金魚おじさんさん、ご無沙汰して申し訳ございませんm(__)m
皆様の楽しいお話、いつも拝見しております(^^)
実は、私も写真旅行の計画を立てており、9月頭に大坂近郊に到着予定です。
(お、かぶってる?と思い書き込んだ次第ですm(__)m)
大体旅行の計画は立てられたものの、京都だけどこに行こうかなにを撮ろうか全く決まっておりません。
http://travelguides.jp/lists/tags/33
こんなん見てもピンと来ず…(*_*)
私からも、京都観光についてどなたかご指南お願い申し上げます…。
書込番号:17694398
4点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
お、いいですね〜
KZ DMDさん、このネコ♪
猫に○○。の諺より、すんごいカメラより このネコ、いいなぁ〜
いいタイミングを捉えましたねぇ(*^_^*)
じゃあ、私も♪
縁側にも貼りつけたんですが、あちらはサイズを小さくせなアカンもんで
※網戸越しでスミマセンm(__)m
京都。に限らず、どこも暑い時期でしょうからね…
滝なんか、いいですよね。
十数年前、兵庫県の『独鈷の滝』を見に行ったんが、ちょうど8月の終わりごろ
柏原駅で名物の『釜飯』を買い、滝の前で食べたら涼しくて美味かった〜
独鈷の滝
http://www.geocities.jp/kurumilk_web/hyogo/taki1001/dokko.htm
織田の釜飯
http://www.ekibento.jp/ki-kaibara1.htm
京都で、滝いうたら…
どこやろ?
書込番号:17697326
6点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
今回の『イタチ画像』は、まだ無事ですね。
どういう基準なんだろう?
ほぼ毎晩、水を飲みにベランダに来ます♪
京都、思い出しました!
かつて(やっぱりフィルム全盛期)、巫女さん撮影に京都に通ったことが。
清楚なお姿に、萌えますね〜(初めて使た、この言葉)
まあ、観光客の多い京都ですから
もともとレベル高いんでしょうけどね
簡単にネットに流せる今でも、気軽に撮影に応じてくれるんですかね?
下鴨神社の“白袴の”巫女さんと、平野神社の“アラレちゃんメガネ”の巫女さんが印象に残ってるな〜
また、行こうかなぁ(*^_^*)
メガネといえば、私も一時『伊達メガネ』してた事が♪
俳優の《矢崎滋さん》に似てると言われてました
いえ、頭髪はもう少しありますよ(ー_ー)!!
京都府立植物もいいけど、花は時期的にどうかな…
あ、水族館が出来てましたよね?
海遊館には2回行ったんですけど、京都はどんなですかね?
まあ、はるばる京都に来て『水族館』もどうかとは思いますが…(・_・;)
書込番号:17705327
5点

金魚おじさんさん、またまたお邪魔いたしますm(__)m
10358548さん、こんばんは。
み、巫女さんですか((+_+))
その発想はありませんでした。さすがはオシリスト!(ゴメンナサイm(__)m)
ネットにあげられるのかな?10358548さんの為にも絶対に撮影許可とらなければ!
独鈷の滝も調べてみましたが、ホテルが大阪駅、三宮駅近辺なので、時間的に行けそうにありません。
せっかくご紹介くださったのに、申し訳ないです…(;_;)
京都はー、難しいですねぇ(ーー;)
選択肢がたくさんありすぎて、どうすればいいのか…(笑)
水族館は梅小路公園の中にあるんですね。梅小路公園もいいなあ。
京都駅も収めておきたいですねえ…。
やっぱり迷いだすときりがないっす。優柔不断っす。困りまっす。
大阪も魅力的な街ですね。一日じゃその魅力を満喫できないんだろうなあ…。
なんか不安になってきました…。
もう一回、計画練り直そうか…(-_-)/~
書込番号:17705982
4点

皆様、今日は。
10358548さん、御紹介頂きましたテレビ番組を今日観ました。
HDDに予約録画したので。
開発技術の解説かと思ったら全然違いました。其れは兎も角、冒頭の女性写真倶楽部には可愛い娘が何人か居ましたね。(^^)
済みません、違う部分に注目しちゃいました。(^^;
金魚おじさんさん、此の前、タムロンのMF28-200mm F/3.8-5.6 LD Aspherical IF Super(平成10年発売)171Aのクチコミ掲示板が有るのを見付けてしまいました。其れとキヤノンFD55mmF1.2SSCのクチコミ掲示板も有るんです。驚きますよね。何であんな古いレンズの板が…と言う感じです。
ところで171Aですが、AXに付けるとAFで撮れるので重宝します。来月の祭には富士フイルムのプロ400を入れて撮りに行く予定です。
さて、京都旅行ですが羨ましいです。とは言っても暑いのは苦手なので秋に行きたいですが、一生行けないでしょうね。
もし行くならAXとN1を持って十日くらいは滞在して新撰組の足跡をたどりたいです。
では皆様御機嫌よう、さやうなら。
書込番号:17707500
5点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
て言うには明るすぎますが…
もう、晩御飯食べてるもんで(^◇^) 明日も、早いから(+o+)
なるほど。テーマを決めて、史跡を巡る。
さすが、バイスさん!
何度も、入選・入賞されてる方は、着眼点が違いますね(^^)v
今度、マネしよ♪
しかし、、オシリスト協会代表代行の代理補佐心得見習い としましては
『巫女さん』も捨てがたいです…(^_^;)
まあ、暑い時期なんでウロウロするより“ピンポイントで”の方がいいでしょう!
となると、平野神社のアラレちゃん眼鏡だな♪
まだ居てるかな?
16年ぐらい経ってるんですけど…(*^_^*)
オリンパスの宣伝番組でしたね(・_・;)
まあ、私も《宮崎あおいちゃん》が使てるから欲しい〜
て思っちゃうオジサンなんで、それなりに楽しめましたが!(^^)!
イタチ、デカい巣穴掘ってる〜
あんまし派手にすんなよ
他の住人にバレたら、追い出されるよ〜(・_・;)
書込番号:17708084
4点

金銀おじさん様こんにちは。返信が遅れて申し訳ありません。
小生も京都に近い所に住みながら、案外京都は知りません。百年住まないと都人ではないと呼ばれる程、奥深いものが京都にはありますね。
京都市内ではありませんが、宇治の平等院鳳凰堂は如何でしょうか?平成の大改修を終えたばかりです。藤原道長の権勢を感じながら撮影されては如何でしょうか?
撮影ポイントではないのですが、夜の京都もおつなものです。鈴虫の羽音に、初秋を感じながら、祇園か先斗町でグラスを傾け、古都を満喫するのも宜しいのではないでしょうか…
最近、京都はビストロブームですよ。奥様とよられてみては。京野菜のカジュアルフレンチも良いでしょう。
良い忘れましたが、今出川の同志社大学も撮影ポイントです。新島襄や、八重を感じてみては如何でしょうか?
書込番号:17710823
4点

連投恐縮です。
余談ですが、京都岡崎の権太郎のうどんすきは絶品です。京都国立博物館の近くです。京都は学生街でもありますので、B級グルメの宝庫です。王将本店・天下一品本店に立ち寄られてみては如何でしょうか?
書込番号:17710841
3点

皆様、今晩は。
10358548さん、BSジャパンで放送された『カメラ進化論 歴史を変えた技術者魂』の中で、オリンパスが初代ペンを開発する時に拘ったのが「ライカのレンズに負けない物にする為に、テッサー型のレンズを作った」と言う解説が、ライカがテッサーを開発したかなような言い方だった為、BSジャパンに電話して「テッサーを開発したのはカールツァイスなんだから訂正して欲しいと抗議しました。 担当者に伝えておくそうです。
では皆様御機嫌よう、さやうなら。
書込番号:17711757
3点

皆様こんばんは(^^)
情報ありがとうございます(..)
日程は8/30から9/2の土日月火で決めましたが、京都のスケールは大きいですね(>_<)
計画練るのも悩ましいです。。。
どなたか会える方がいらしたらと思いましたが、大阪から一時間ですか(*_*)
うちから群馬へ行く感覚かと思うと、ちょっと遠いのですね(..)
カメラも悩ましいところですが、フィルムケチケチ病の私でさえもかなりなシャッター切るのが予想され、
40Dにしようかな。。。(..ゞ
10358548さん
こんばんは(^^)
情報ありがとうございます(^^)
マールブランシュ、ケーキうまそー♪
かみさんの希望で、有名どころでは唯一清水近辺をまわる予定でいますが、
清水寺の近くにもあるのですね♪
行ってみます(^^)
教えて頂いて、貴船鞍馬を候補にあげています。
川床も初めて知ったのですが、夏の京都を味わいたいです(^^)
大原にも寄ろうと思っていますが、音無しの滝というのがありました。
ちょっと地味な滝なのかもですが、のんびりできたらいいなぁと。
京都に水族館は意外でした。もしかしたら空いて見れるとか?!
一泊する宿の裏でしたので考えてはみたのですが、他をまわろうかな。。。
巫女さんっ拝みたい〜(^^ゞ
かみさん連れでマジマジ見るのはまずいかな。。。、
こっぱずかしくて一人でも見れないかもです(>_<)
アラレちゃんメガネ、好みです(^^ゞ
あたらしく受け継がれていたらいいですね〜
オリンパスの番組、私も録画で見ました(^^ゞ
某芸能人?は100台カメラを飾っている場面がありましたが、
やや好みが違うようです(・・)
OMがエベレストで活躍したくだりは、もう少し詳しく聞きたいところでした。
宮崎あおいさん、写真は紙にしたいというのと同じカメラ見ると嬉しいというのは、
グッドですよグッド♪
イタチと猫、外も中も愛らしいですね。。。♪
画像消されてしまうのはなんだったんでしょう?
これからもかわいい隣人の成長記録、楽しみにしています(^^)
KZ DMDさん
こんばんは(^^)
情報ありがとうございます(^^)
教えて頂いたサイト見まして、一つアイス屋を決めました(^^ゞ
しかし悩ましいですよね〜
お互い良い旅になりますように。。。
カメラと猫ちゃん写真は、偶然ですか?
カメラの威圧感に気圧されているかのような(^^)
癒されました♪
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
情報ありがとうございます(^^)
どーんと滞在して新撰組、なるほどーと思い、狙いを絞って計画練ろうとしています。
AXはどんなレンズでもAFできるのがありがたいですよね(^^)
ふと思ったのですが、今まで暗いレンズをAXで使ったことがないのですが、
タムの28-200でも使い勝手良いですか?
以前所有していた時にもAXで使った記憶がなかったもので、気になりました(..ゞ
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
情報ありがとうございます(^^)
夜の古都、いいですね。。。
オススメがオシャレで、かゆいところに手が届く感じ?なのもありがたいです(^^)
天下一品本店が京都だったんですね。
学生の頃、現在のラーメンブームほど店が少なく、天下一品のラーメンが好きでした。
場所調べてみて、寄れるようでしたら楽しんできます!
書込番号:17712389
5点

金魚おじさん様こんばんは。
金魚おじさん様の期待に添えず申し訳ありません。
京都旅行の際に、京都の老舗カメラ店を訪れるのは如何でしょうか?ムツミ堂さんは一度伺った事があります。良いお店です。
JR西日本の新快速なら、京都大阪・梅田間は40分位です。
書込番号:17725883
3点

連投恐縮です。
南座からスグ近所に、ニシンそばで有名な松葉さんがあります。御時間が御座いましたら、ニシンそばを御賞味下さい。
書込番号:17725934
3点

カールツァイス&コンタックス愛好家の皆様こんにちは。
マイアミバイス様、お元気ですか?じじかめさんの銀塩ユーザー心理を逆撫でするコメントには辟易しますね。同じ大阪府民として恥ずかしい…孫の相手でもしていただきたいですね(笑)
書込番号:17727846
6点

皆様、今晩は。
帝國光学Vさん、お怒り御もっともです。じじかめの某スレの書き込みには本当に腹が立ちました。あの短絡的な発想は憎たらしいです。(怒)
金魚おじさんさん、タムロン171AはAXに付けると便利です。広角側は水平スプリットではピントが合っているか分かりにくいのに、AXだとAFで合うので助かります。しかも此のレンズは最短撮影距離が全域80センチメートルで、AXをマクロモードにすると接写出来るわけですから有り難い存在です。
京都旅行は当然AXとカールツァイスですよね?
木造建築物をツァイスレンズとエクター100で写しとるなんて最高では有りませんか!
ところでA-1で撮られた作品を楽しみにしております。
書込番号:17729550
5点

マイアミバイス007様、御丁寧な返信有難うございます。
じじかめさんには悪意はなくとも、銀塩ユーザーの気持ちを逆撫でするかの様なコメントには共感出来ませんよね。
金魚おじさん様こんばんは。
バイス様がおっしゃる様に、京都旅行には、AXとヤシコンツァイスで決まりですね。エクターなら多少増感しても大丈夫でしょう。JR西日本京都駅前には、ヨドバシがありますので、フイルムはソコで購入されても宜しいのではないでしょうか?
私事で恐縮ですが、高齢の父親が入院中でして、容態が落ち着くまでは、お会いしにくい状況を御理解下さい。近い将来、大阪にお越しになられた時に、ご案内させて頂きます。今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:17729750
4点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
ツァイスレンズ、高いですね〜 やっぱり…
なんぼか、へそくりが貯まり いざ、再入党!(党員ちゅうより、友の会会員てレベルでしたが…)
と、思たけど カメラは安いのがあるけど、レンズ高うて 『ムター』 しか買えんじゃん(゜o゜)
曽祖父が、大工の棟梁だったんですが
江戸っ子やないけど 「宵越しの銭は持たねえ!」 て、人だったらしく(当然、家計は火の車…)
たぶん、隔世遺伝なんでしょうねぇ(*^_^*)
小金(数千円)が貯まると使っちまう…
て事で、ツァイスは諦めて パナソニックの 『LX-7』 を買うてまお〜
と思たのが、11個ぐらい前のカキコミです(ー_ー)!!
なんちゃって、ライカ党を目論んだんですが
ここへ来て急浮上してきたのが、キヤノンの高倍率デジカメ!
http://kakaku.com/item/K0000418746/spec/#tab
これがあれば、京都タワーの上から 『金魚おじ様』 を探せるかも♪
スミマセン。私、うちのネコ以上の人見知りでして(>_<)
超望遠で、秘かに 【行動確認】 を! (ストーカーや(・o・))
大丈夫!
いまどき、AXぶら下げて京都観光する人はめったにいないでしょうから
すぐ見つけられますよ♪(*^_^*)
そうか、覗きにも使えるかも!
冗談は置いといて(ホント、冗談ですから。妄想はフィクションです)
鳥撮影用に、ホントに考えてます。
こちらのスレで触発されて…
でも、300mmF4を買う根性は無いし(-_-;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510257/SortID=17452952/?lid=myp_favkkmist_bbs#tab
遥かなり、ツァイス…
帝國光学V様も、お父様が入院されてるんですか…
うちは、義父が胃癌の手術を受けまして
術後3日でリハビリ始めてる、元気すぎる83歳ですが(^_^;)
書込番号:17735890
4点

皆様、今晩は。
今日、親友から小包が届き開けたらNECのVersa Pro PC-VY16F/HB-Rと言うノートパソコン中古品が入っていて大変驚きました。(^^;
10358548さん、そう言う事ならソニーでしょう。下記のはカールツァイスレンズです。一応…。(^^)『トップ>カメラ>デジタルカメラ>SONY>
サイバーショット DSC-HX300 価格比較
最安価格:\33,599(税込)』
書込番号:17735928
4点

バイスさん、ありがとうございます〜!!
ギリギリ起きてました。(ギリギリって、大好きです♪)
そうか、これがありましたね(^^)v (ツァイス党の端っこに、入れてもらえるやろか(^_^;))
しか〜し、
通販恐怖症の私の強い味方 『キタムラ』 のお店受け取りと思たら、キタムラ高い!
しかも下取り値引きが無い!(>_<)
まあ、8月のボーナスから頂ける 《諭吉さん》 も予算に入ってるんで期待して動向を見守りたいと思います!
ありがとうございました!
おやすみなさいm(__)m
書込番号:17736071
4点

10358548様こんにちは。
最近暑いですね。気がつけば、祇園祭・天神祭のシーズンですよね。ワイフはUSJに連れて行けと煩い(笑)
小生はゴジラを観賞したいのですが…
父親が脳梗塞で入院中でして、リハビリで大変です。91歳なので、万が一の事も考えたり…学徒動員で先の大戦に出征しましたから、小生より根性があります。伯父さんは関東軍にいましたし…
そんなこんなで、何かと疲れる夏です。
ヤシコンツァイス2528をヤシカのボディーにつけられてみては如何でしょうか?濃厚な色のりにうっとりです。
書込番号:17737958
4点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
帝國光学V様、ありがとうございます。
25mm、なかなか刺激的な響きですね!
(単焦点では、経験がないもんで)
しかし、レンズ交換してこその 『一眼レフ』 ほかにも、欲しくなってしまう。でも買えない(ー_ー)!!
やはりここは、バイスさんご推薦の なんちゃってツァイスを本命に…m(__)m
ミノルタの、28mmF3.5の試し撮り
すっきり忘れてました。
全然、写真撮ってないわ… これ、感度設定間違えてましたし(>_<) 古〜い、フィルムだし(゜o゜)
書込番号:17743018
5点

10358548様こんばんは。
味わい深いお写真有難うございます。機材依存症の小生ですが、在阪の光学メーカーなのにミノルタだけには縁が無くて…XDの端正なデザインとスムースな巻き上げレバーには憧れていました。ライカR4〜R7のベース機ですしね。何故かご縁が無くて…男女関係の様で(笑)やはり、マッチョなニコンとブロンドのカールツァイスによろめいてしまいました(笑)
ヤシコンツァイスにしろ、コシナツァイスにしろ25・50・100マクロが有れば小生はOKです。ヤシコンツァイスの方が色のりが濃密でしょうか…
書込番号:17743199
4点

皆様こんばんは(..)
時々ヤフオクを覗いているのですが、珍しく控えめな価格のAXが売りに出ていました。
こちらにお越しになる方で入札される方がいなければ、少しだけ競ってみようかと思っています。
いわずもがな貧乏な私は、競り負ける予想ですが(>_<)
帝國光学Vさん
こんばんは(..)
お父様が心配な中、こちらに心遣いをして頂いて申し訳ありません。
お元気になられましたら、あらためて会える機会があるようでしたら嬉しいです。
私もシベリアから生還された方の話を聞くことがあったのですが、思いましたのが、
人柄の良さと信念の強さだったでしょうか。
お父様が回復されることを祈っています。。。
USJ、ユニバーサルスタジオジャパン、ですか?
家族サービス大事ですよね。私達のような人種はなおのことかもです(^^ゞ
マイアミバイス007さん
こんばんは(..)
親友からパソコンの贈り物、お話読みまして思い浮かんだことが二つあります。
一つは、昔に仲間達がパソコンやモニターなどを持ち寄って譲ってくれたことです。
おかげでパソコン苦手な私でも、こうして少しはキーボードたたくようになりました(^^ゞ
もう一つは、もちろんマイアミバイス007さんからの贈り物にびっくりした思い出です♪
帝國光学Vさん、マイアミバイス007さん、お二方へまとめての返信です(..ゞ
お二人が気になされていた書き込みはこれかな。。。、というようなクチコミを読みまして。
しばし考えてみまして、フィルムカメラが黄昏て行くのが寂しいものです。
ただそんな時代柄であっても、好きなカメラと付き合っていきたい自分もいます。
そんな中、こちらでのやりとりが少数派であっても励みなっているのも、ありがたいことです(^^ゞ
すみません、京都にAXお休みの予定で。。。
三脚を持って行くか悩んでいたところに、おっと、更に悩ましいコメントが!
一発逆転があるとしたら、かみさんがX700持って行くと言い出すのを待っている自分がいます(>_<)
10358548さん
こんばんは(..)
すみません、次回に返信まわさせてくださいませm(__)m
書込番号:17743712
5点

ツァイスフアンの皆様こんにちは、
もうすぐ梅雨明けですが、お身体は大丈夫ですか?
当方は子供と風邪の引き合い?でダウンロード中、寝込んでも問題ないほど仕事が無い消費税UP後です(T_T)
先日何時ものハードオフ(9店舗の内の一店)に120Lの防湿庫を発見!即購入しました、
防湿ケースだと面倒で機材を出さなくなりますね、これで多少使い易くなると思います。
また、別のハードオフでヤシコン28/25MMJを47千円で発見、状態を見ると格安ですが…
25mmは難しい(~。~;)? 85mmなら即買いでしたが…まだ保留中です。
現在100マクロ、60マクロ、85/14のうちどれを先に購入するか思案中です。
書込番号:17744101 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様、今晩は。
金魚おじさんさん、AXは御休みですか?AXとEOSの2台態勢と思ってました。
ところで三脚は要らないのでは?使用禁止や撮影禁止の所が多いそうですけど。
其れに観光客が多いから邪魔に成るのでは?
橘 屋さん、店が9店も有ると助かると言うか悩ましいと言うか…(^^;
書込番号:17745740
5点

金魚おじさん様こんばんは。
いつも御丁寧な返信、有難うございます。
京都は三脚やフラッシュ禁止の所が多いですし、季節的にも暑いですから、機材は軽くまとめられた方が宜しいのではないでしょうか…X700やAー1に単焦点の組み合わせがシンプルで良いかもしれませんね。小生はT3で十分でした。
USJはユニバーサルスタジオジャパンです。暑い時にテーマパークは厳しいです。
関西は三連休後に、梅雨明けの様です。
書込番号:17745922
4点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、おはようございます。
義父の退院準備のため、広島から来ている義兄(元大手コンピュータ会社のエンジニア)
に、パソコンを色々やってもらってるもんでカキコミを自粛中(?)です(*^_^*)
もう一回、コンデジ話しでスミマセン。
【1200mm】 て、ずいぶん前に『カメラ毎日』(だったと思う…)の記事で
サンダー平山氏が キヤノンの1200mmF5.6 でポートレートを撮る!
ってのを思い出します。
豆粒センサーて言われるコンデジと一緒にしちゃいけませんが、1200mmを気軽に体験できる(しかも手持ちで)
すんごいですよね〜
クレーターとか撮れるんですよね?
(鳥用のフィールドスコープで見た事はあるんですが…)
うちの近所は、ネコの町か!
てぐらいネコ多いんで、お散歩ネコ写真を撮りたいな♪(でも、出不精なもんで…)
ネコ写真の達人さん方は、いかに近づくか?
なんでしょうが、私は超長距離から隠し撮り?(^_^;)
カメラ毎日(だったかな?)誰かにあげたのか、処分したのか残ってません(>_<)
どうでもいいような雑誌はおいてるのに(・_・;)
書込番号:17754403
4点

御早う御座います。
EF1200mmと言うと約1千万円の受注生産品でしたよね。報道機関が経費で買っていたレンズですが、此れでモデル撮影なんて、もしかしてCAPAの企画だったのでしょうか?
平山先生がよく出ていて且つアホな企画を考える雑誌と言ったらCAPAしか思い浮かばないのですが…。(^^)
ところでいよいよカールツァイスレンズ搭載カメラの購入でしょうか?
けどコンタックスAXを買って、レンズはタムロンやシグマにすると言う方法も有りますが…。
或いはマニアックにヤシカのレンズにするとか…。(^^)
書込番号:17754439
5点

10358548様おはようございます。
遂に、カールツァイスレンズ搭載機を購入されるのですね。
G1+Gプラナー3520あたりは如何でしょうか?
書込番号:17754511
3点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんにちは。
バイスさん、帝國光学V様ありがとうございます♪
『AX』 を購入して、胸を張ってここへ出入りしたいとこなんですが…
第一に予算。そして体力的にも、重たい一眼レフは難しいかも(ー_ー)!!
秋の渡りの季節に、大阪城での鳥さん撮影を目指して “なんちゃってツァイス” で端っこに列座させてもらいます…
それに、ナウシカの原作読んでて思ったんですが
エンジンを作る技術が失われてるんで、古いエンジンを回収して使うてシーン
なんか、失われていく 『フィルム機』 とダブってしまってね
私ごとき、使いこなせそうにない輩が手を出すより諸先輩方の手で、未来に託して頂こうかと…
カメラ雑誌、なんだったんだろう?
切り抜きとはいえ学習雑誌のものまで(しかも高1。何年前?)置いとくなんて!
さすがでございます、バイス様 m(__)m
貴重な、第一級の資料ですね(^_^)/
BSの、モスラ対ゴジラ見てます。
むか〜し見たはずやけど、いっぱいカメラでてくるんですね!
ただ、「ああ、名古屋城壊しちゃって 再建に何十億かかるやら…」
は、オジサン目線になってしまってるわ(*^_^*)
さて、病院行きます…
書込番号:17755403
5点

皆様、今日は。
10358548さん、腕立て伏せを毎日やるしかないです。(^^)
ところで昔、カメラが流行した時はCAPAやカメラマンのような雑誌或いは手引き書が無かったので、学習雑誌の解説は貴重な教科書でした。
現像も解説していたんです。(^^)
さてEF1200mm F5.6L USMは平成5年(1993年)発売 価格980万円でして、毎日カメラは昭和60年頃には廃刊と成っていたと思うので、やっぱりCAPAかカメラマンではないでしょうか?
色々考えるとカメラマンのような気もしますが…。
あそこの会社は車やバイク雑誌も発行しているので1200mmを所有している感じがします。
因みにNew FD1200mm F5.6Lは非売品でした。
話は変わりますが、モスラ対ゴジラはベーターに録画して有りましたが、劣化が激しいので引っ越す時に捨てました。
けど最近デジタルリマスター版DVDが限定販売されたので近い内に買います。
ではサイバーショット DSC-HX300の購入報告を御待ちしております。(^^)
書込番号:17755552
5点

このスレも終わり近くですが、ちょっと問題有りのAXを入手しました、
まぁ、問題とは言ってもミラーズレです、
中野フジヤのジャンク館で少々お高目の12800円、
シール剥がしとドライヤーで修理すればOKと思ったら、ドライヤーが無くどうしましよう(~。~;)?
転職の際に破棄したこと忘れてた…
下手に手を付けるなら外来で修理依頼しようか?
マイアミバイスさん修理依頼等知ってますか?
写真の左手、ミランダSENSOREX(1966年製)2000円でした(シャッターが今3位?)
帰宅後電池(MR-9)を入れたら露出計は生きてました(多少接触不良あり)
先日リサイクルショップで120Lの防湿庫を発見、その後続くもので別のリサイクルショップで80Lの防湿庫も購入です、
ただ、これでも入りきりません、一段に10〜12台詰め込んでますが…
逆に詰め込み過ぎで湿度が下がらないです…
書込番号:17756186 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おー!!やりましたね。御目出とう御座います!
私は梱包が面倒なのでビックカメラ経由で出してました。
以下抜粋
修理 サービスセンター
●修理品の送付先 *修理に関するお電話でのお問合せも承っております。
カメラ、デジタルカメラ、レンズの修理は、宅配便または郵便小包で修理依頼票と一緒に、下記の岡谷サービスセンター宛にお送りください。
なお、岡谷サービスセンターは、2015年4月末に業務を終了させていただきますので、あらかじめご了承ください。
京セラ株式会社 岡谷サービスセンター *窓口での修理受付は行っておりません。
〒394-8550 長野県岡谷市長地小萩3-11-1
TEL: 0266-27-2183 お問合せ受付時間 9:00〜17:00
FAX: 0266-27-2208 土曜日、日曜日、祝日および当社休日は休業
*精密機械のため、梱包は緩衝材(クッション等)を入れて厳重にお願いいたします。
*修理期間はおおよそ2週間くらいとなりますが、機種や修理内容により変わる場合もございます。
*お見積りの上、お客様のご都合により修理せずにご返却する送料は、お客様ご負担(着払い)となりますので、あらかじめご了承ください。
*お支払いは、お受取時現金支払いの代引のみで、振込みやクレジットカード支払い等はできませんので、あらかじめご了承ください
★『補修サービスを終了した商品であっても修理できる場合もありますので、弊社サービス部門にお問合せください。』
書込番号:17756200
5点

マイアミバイス007さん、颯爽の返信ありがとうございます、
来年で修理終了ですか?、ミラーズレを含めてオーバーフォールとは言いませんが
修理委託したいと思います。
書込番号:17756370 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

と、カキコしながらカミサンのドライヤーで温風〜〜〜=ЭЭЭзззЭЭЭзззウフ~ン♪?
五分でミラーズレが治りました…(ホントかよ?)
早く治りすぎるのも不安なもので…とりあえず取説はないが、AF機能以外は他の機種と変わらないはず、
レンズのピントリングとAFの兼ね合いが全く判らないがフイルム一本テストしてみます(~。~;)?
書込番号:17756624 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ピントリングを無限大に合わせてシャッターボタンを半押しするとピントが合います。
但しフローティング機構の有るレンズや85mm以上の望遠レンズはMFで合わせるか、被写体までの大体の距離にピントリングを合わせておいてAFを作動させるとレンズ性能を活かせます。
例えば被写体まで4m位ならピントリングを5mに合わせるみたいな感じです。大まかですが…。
詳しくは取説を買って頂ければ…。(^^)
書込番号:17756666
5点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ
みなさん、こんばんは。
以前から気になっていてどうにかしようと思っていた裏蓋のべたつきを、ケンコートキナーさんに依頼して裏蓋交換してもらいました。
電話で見積もりを聞いたとき、部品代以外に技術料が7,700円かかると聞き、裏蓋交換だけなのにちょっと高いなと思ったのですが、実は清掃はもちろんのことAFや露出計など各種点検も込みでしたので、まあまあ納得できる値段でした。
私の場合は内部電池が劣化していたため、その交換もしてもらいました。
先日、外観やファインダ、フィルム室に至るまで、見違えるように綺麗になって帰ってきたので、とても喜んでいます。
ご担当者のお話しでは、α-7用部品の保管期限は2015年8月とのこと。
まだまだ期間があるのでとりあえず安心ですが、加水分解によるべたつきがいつ発症するか定かではないので、メンテナンス終了までにあと一度、オーバーホールを兼ねて交換することを予定すると、今がちょうど良いタイミングだったと思います。
以上、ご参考まで。
9点

ケンコートキナーのメンテナンスはいつも満足しています。本検から外れますが、経年機ミノルタSRT101だってたまたま部品があったのかオーバーホールを受けてくださりました。
書込番号:14718870
1点

何とか直らないこと
四塩化炭素で拭いて見ましたがだめでした
交換に出さないとだめでしょうね
ミノルタのゴムは悪いなぜでしょうね、
書込番号:14765550
2点

皆さん、こんばんは。
komokeriさん、
お返事が遅くなり申し訳ありません。まさかレスが付くとは思っていなかったので(笑)
ケンコートキナーさんのメンテを利用したのは今回が2回目ですが、どちらも満足出来る対応でした。
商品開発に比べたら、どちらかというと目立たない部署でしょうが、ココがしっかりしているメーカーさんの商品は安心して購入できますよね。
元々このカメラはケンコートキナーさんの商品ではないけれど、それだけに真摯に対応していただけるのは有り難いものです。
SRT101!?
本当ですか!ビックリですねぇ。
保守期限を過ぎていてもメンテを受け付けてくれる商品の情報が欲しいですね。
MR-datsunさん、
化学のご見識が深いのでしょうか。うらやましいです。私にはチンプンカンプンです(笑)
私も無水アルコールで誤魔化していましたが、思い切って交換して良かったと思っています。
その昔、シグマレンズで同じような症状が出て困ったことを思い出します。
こんなに長い間使われるとは思っていなかったのでしょうかねぇ。
書込番号:14766798
0点

こんばんは
四塩化炭素はオイル汚れを落とす物です
今は劇薬になってはんこが要ります
おそらく生ゴムが少ないのだと思います
SRT−1013台SR−101一台あります
バッテリーは代用のドイツ製があります1.5ボルトなので輪を針より少し上で切ります
少々はフィルムがカバーしてくれます
101を長く使っていたのですが、義理がありX−1に変えたのが運の付
調子が良くありませんでした。グリップ式のフラッシュからケース一式甥に上げました
書込番号:14768266
0点


気になっていた有益な情報ありがとうございました。
書込番号:17682965
2点



この春、増税を機会に初めてデジカメ(ミラーレス)を買ってカメラデビューした46歳の初心者です(。-_-。)
たまにここのクチコミでハードオフのハナシが出てきて一度いってみたいと思ってました
自宅から車で30分くらいの所にあるのは知っていたので二週間前に行ってきましたハードオフ
何が目的というわけじゃなくジャンク品とかで掘り出し物とかあるのかなぁと…漠然と
そしてフィルムカメラの並んだショーケースの中にニコマートFTNが、おでこに大きな紙でジャンク品と書かれてました、その隣にはキャノンAE1プログラム…Googleで2時間ほどイロイロ調べながら店内をウロウロ
お店の人に頼んで触らせてもらう
まず重さで興奮(笑)シャッター押して「バシャ」に更に興奮( ´ ▽ ` )
レンズはフィルターが当時から付いてたらしくキレイです、ボディはキズがけっこうありますが物欲MAX(笑)
モルトと露出の電気系統が心配でしたが買っちゃいました(*^_^*)
レンズ込みで4700円くらいでした
後でAmazonで電池探して購入、露出計動きました…が1.5Vは電圧高い…
今日、最初のフィルムの現像出来たので投稿しました
恥ずかしながら現在パソコン無いのでプリント写真スマホで撮りました(苦笑)
感想としては、難しいけど楽しいです(*^_^*)
結果大満足です
でも、自分のような初心者がハードオフのジャンク品を買うのはオススメしません(笑)
フィルムはSUPERiA X-TRA400です
ボケ味以前のピンボケですが(笑)
書込番号:17651945 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今回ハードオフで買い物して思ったのは、お店の人が動作確認して明らかに問題があるものはジャンク品、それと動作確認が難しいモノもジャンク品扱いになるのかな、ということ
デジカメはその場で確認しやすいから判断しやすいけどフィルムカメラは現像しないと難しいんだろうと、あと水銀電池の問題でしょう
何にしても自分が生まれる前に造られたカメラが動くのはちょっと感動的です(笑)
キャノンAE1プログラムとどちらにするかかなり迷いました、見た目はAE1の方が全然綺麗でレンズ付きで3000円台前半、そして何故かジャンク品の張り紙が無かった
なのに何故ニコマートを選んだか、ショーケースを開けてもらった時どれを出すか聞かれてニコマートを出してもらったから(笑)
それにGoogleで丈夫だと書かれてたから
レンズ外す時のガチャガチャも何かイイ(笑)
問題があるとすれば現像コストでしょうか…
でも月に一本くらいは撮りたいと思います
書込番号:17652354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FTN救出?おめでとうございます、
なにせニコンは丈夫ですので、ハードオフはニコマート、AE-1は多いです(売れましたから)
AE-1ならAE-1pを勧めますが、この手のキヤノンはシャッター弱いですよ、
保有のニコマートFT,ELはカメラはジャンクです、
正直最近のハードオフは価格調査して値付けするので高値ですね(店によりかなりバラつきありますが)、ネット通販も始めたので更に高値
ジャンク扱いは店員の無知な部分もありますね…
500円位で買い取って5000円以上で売りますから…
地元の個人リサイクル店のほうがお宝?楽しいですよ
書込番号:17652490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

橘 屋さん
コメントありがとうございますm(__)m
救出しました(笑)ニコマートで正解だったかもですね(*^_^*)
AE1のシルバーとAE1プログラム黒が置いてありました、フィルムカメラは10台以上ありました、ペトリとかも
自分はブラックボディのカメラが欲しかったのでニコマートとAE1PとあとFTbが候補でした
この値段でも高値なんですね…ボディのみでこの値段だったら買わなかったですがレンズ込みだからうまくいけばお買い得かなと思っちゃいました(笑)
50mm1.4は初心者には魅力的でした(笑)
この前リサイクルショップも行ってみました(笑)クチコミで良い掘り出し物をGETしたハナシを読んで
自分の行った店は家具と家電はありましたがカメラのカの字もありませんでした(泣)
でもまた今度、別のリサイクルショップに行ってみようと思います(笑)
なんかハマりそうでコワイ(笑)
でも、橘 屋さんほどコレクションが増えることは無いですけどね(*^o^*)
書込番号:17652603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フィルム仲間が増えて嬉しいです。
水銀電池は関東カメラサービスの電池アダプターがビックカメラやヨドバシカメラに売ってますから問題無いですね。(^^)
書込番号:17653093
1点

マイアミバイス007さん
コメントありがとうございますm(__)m
無知な新参者ですがヨロシクお願いします
とりあえず露出計が壊れてないか確認のために電池買いました(*^_^*)
しかも4個セット(笑)それでもアダプター一個より安いですからね、でもアダプターじゃないと1.35vにならないですし、そのうち買いたいです
ウチから歩いて一時間ほどの所にあるショッピングセンターにキタムラがあるのを最近知って昨日初めて行ったらアダプター売ってました(*^o^*)
でも3000円ちょっとしました、ネットで見たのはもう少し安かったような気がするんですけど…
マイアミバイスは高校時代に見てました(笑)デイトナカッコに乗った刑事っていうのがカッコ良かったです
音楽のチョイスも良かった( ´ ▽ ` )
書込番号:17653204 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デイトナカッコになってる(泣)
デイトナです
書込番号:17653220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

此方こそ宜しく御願い致します。
アダプターは一度買えばずっと使えますから。無くさないかぎり(^^)
値段は関東カメラサービスのホームページで調べて、更にビックカメラとヨドバシカメラのホームページもチェックして実店舗に行った方が良いかも!?(^^)
マイアミバイスは日本人には絶対作れないドラマですね。
日本が作ると「あぶない刑事」みたいなコメディタッチに成るでしょう。
其れに射撃の仕方が可笑しいですし…。
因みにソニー・クロケット刑事の愛銃M645のカスタムモデルを私は持ってます。ガスガンですが(^^;
書込番号:17653268
1点

私も最初のニコンがニコマートFTNでした。ニコンFには到底手が出ませんでしたので・・・
数年後にニコンFE2が発売された時に旧型のFEを買って以来、カメラバッグに入れたまま
押入れにしまってましたが、数年ぶりに出して見たらカビだらけで、燃えないゴミとなってしまいました。
水銀電池ですから、入手に困りますね。
書込番号:17653297
1点

マイアミバイス007さん
そうですね、電池が切れたらアダプターを買いたいです、そうすれば中の電池はどこでも買えますからね(*^_^*)
あぶない刑事はマイアミバイスを意識したんでしょうけど…(笑)
日本じゃ拳銃撃つだけである意味不自然さがでるから仕方ないかもですけど(笑)
そういえばリカルド タブスはショットガンの記憶なんですけどポスターとかのイメージですかね?
プロデューサーはマイケル マンでしたっけ?
子供の頃スタスキー&ハッチを見てて、その頃からマイケル マンの名前が記憶にのこってるんですけど…当時は役者だったのかなぁと…
自分はダーティハリーに憧れて44マグナム持ってました(笑)
銃身が塞がった金色のモデルガンですけど(笑)
書込番号:17653365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

じじかめさん
コメントありがとうございますm(__)m
当時現役で使ってらしたんですね
ニコマートでも当時なら高いでしょうね
自分が記憶にあるのはオリンパスのトリップ35ですから普通の家はそういうコンパクトなカメラですよね今のコンデジみたいな
AmazonとかでMR9と同じサイズの電池売ってますよ(*^_^*)1.5Vですけど…
あと変換アダプターも売ってます(*^o^*)
書込番号:17653401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はニコンの事は知らないので橘 屋さんにおまかせします。(^^)
タブス刑事がショットガン(散弾銃)を使っていたのはポスター用ではなく実際に昔から軍や警察が近接戦闘用武器として採用しているからですね。
散弾銃は構造が簡単で安価且つ機械的な信頼性が高いので、塹壕戦やジャングル戦、室内戦等の至近距離の戦闘に用いられるそうです。
警察では暴徒鎮圧用に使われる事が多く、装備していれば独りで道路封鎖が可能な為、パトロールカーには必ず積んであると昔読んだ銃関係の雑誌に書いて有りました。
マイケルマンはプロデューサー、監督で「スタスキー…」が初めてのヒット作だったと思います。違ってたら済みません。(^^;
金属製モデルガンは私が小学校低学年の頃は黒色で銃身や弾倉も貫通していましたが、犯罪に使われたので規制されてしまいました。警察は殺傷能力が有ると主張しましたが亜鉛合金製の柔な銃で実弾を撃つなんて、自分の手や顔を負傷する可能性が高いので私は撃ちたくないです。(^^)
ところで私もM29を持っていました。4インチですが。
金色塗装を紙ヤスリで剥がして黒色スプレーで塗ってしまいました。(^^;今は有りません。
※クチコミ掲示板には携帯電話から画像アップ出来ないのでブログに作品を載せました。御笑覧下さいませ。
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
書込番号:17653520
1点

マイアミバイス007さん
ショットガンは近距離なら脚や腕が吹っ飛ぶらしいですしマンストッピングパワー凄いですね(-。-;
そういう国だからこそああいう武器を持っても説得力がありますね(*^_^*)
舘ひろしがバイクに乗って銃を撃っても、何だかなぁ~って感じでした(笑)
日本はやっぱ南部鉄が似合います(笑)
自分は見た目カッコ良ければ満足しちゃうタイプで中身を掘り下げるのが苦手なのでマイアミバイス007さんみたいな方を尊敬しますm(__)m
いろんな撮影会などに参加されてるみたいで凄いなぁと思いました(*^_^*)
文章が簡潔で読みやすいのでそういうお仕事の方かなと勝手に想像しちゃいました(笑)
自分は無駄に長く書くのが得意です( ̄▽ ̄)
てか長くなると支離滅裂になります(笑)
カメラのスレなのに脱線してますしねf^_^;)
書込番号:17653701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

枯葉マーク初心者 さん。
ニコマートFTnのご購入おめでとうございます。
電池は良い方法があります。水銀電池独特の形と1.33Vの電圧が問題ですね。
私は空気亜鉛電池PR44を使用しています。
これならば電圧が1.4Vとほぼ近く、手にも入れやすい(補聴器に使う)電池です。
価格は6個パックで1000円前後、輸入品ならばもっと安く上がります。
このままでは電池室の中で動きますので、アダプタとして水道のパッキンを嵌めて使います。
水道のパッキンはbUの物です。
周囲が15mm、内径が11mm、高さが2mmの物です。
ホームセンターで2個100円くらいで手に入ります。
このPR44でペンタックスSPFやオリンパスOM−1,ミノルタSRT101も使えます。
注意点としては空気亜鉛電池は常に放電するために寿命が短いことが挙げられます。
でも・・・私の経験上使い続けても半年以上は保ちますよ。
価格が安いので定期的に交換しても良いでしょうね。
楽しいカメラライフを送ってください。
書込番号:17654657
3点

猪悟能八戒さん
コメントありがとうございますm(__)m
この前ネットで空気電池って言葉を見かけました、それが補聴器用ということまでは知りました、お手製でアダプター作るとかだろうとそれ以上は調べなかったんですが水道のパッキンで代用できるなら難しくないですね
(*^o^*)
電圧もちょっと違うだけなら問題なさそうですね、元々針で露出を見るわけだからアバウトですからね(笑)
参考にしたいと思います(*^_^*)
教えて下さってありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:17655148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

枯葉マーク初心者さん 今日は
ニコマートFTNをお買いになったのですね。お仲間です。
私は40年以上前に初めてのアルバイトで得たお金で購入しま
した。ですので愛着あります。それでもNIKON FEが
メインになって持ち出す機会が激減。デジカメも買って
ずっとお蔵入りしていたのですが、最近フィルムで
また撮影をするようになって、電池を入れたら完動です。
もちろん感動です!
一緒に購入したNIKKOR-S Auto 50mm F1.4も綺麗で、
先週もこのセットで紫陽花を撮ってきました。なにしろ壊
れないですから、たくさん撮りましょう。
いま「銀塩ユーザーの皆様へ・その38(銀塩写真で心も晴れ
晴れ)のスレ主やっています。どうぞこちらへもお越しくだ
さい。
書込番号:17663892
3点

テッチャン1948さん
コメントありがとうございますm(__)m
ニコンの廉価版といっても一眼レフは当時は高いですよね、ウチには父が当時買ったオリンパスのtrip35があります(笑)
30年以上使ってなかったのですがこの前フィルムを入れて撮ったら写りました(*^_^*)
昔のカメラって丈夫だなぁって思いました
20年以上製造されてたなんて今のデジカメじゃ考えられませんね(笑)
セレン光電池が壊れてると思って30年使ってなかったんですが外で試したらちゃんとシャッターきれました、昔は赤ベロが出る意味すら知りませんでした(笑)
ネットで調べて露出不足で出ることを知りましたf^_^;)
そちらのスレにもお邪魔したいと思います
皆さんのハナシに参加する知識はありませんが(笑)
よろしくお願いいたします(*^_^*)
書込番号:17664646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
