
このページのスレッド一覧(全5648スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2025年5月13日 21:36 |
![]() |
130 | 40 | 2025年4月10日 14:27 |
![]() |
533 | 200 | 2025年3月31日 23:04 |
![]() |
3 | 22 | 2025年3月15日 19:38 |
![]() |
16 | 14 | 2025年3月12日 20:59 |
![]() |
3 | 3 | 2025年2月1日 18:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


lxに付けたいMFのレンズがあるのですがkマウントからは撤退しているものなのでプレ値のせいで他のマウントよりも相場がかなり高くなっています。
そこで調べたところfマウントのレンズをPENTAXのボディに付ける方法がいくつかあることを知りました。個人的には他のカメラの機種に手を出すつもりはないのでfマウントのレンズを改造してkマウントにしてしまうものが気になっています。
欲しいレンズはfマウントであればいくらか安いので改造費を考慮しても安く済みます。しかしマウントを改造することのデメリットが何かないか心配で未だ見送っております。
大したデメリットがないのであればfマウントのものを買ってしまおうかと考えているので何か良くないことがあるのであれば教えていただきたいです。
書込番号:26176162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

teeeeempanさん こんにちは
Nikonとペンタックスのフランジバックの差が1oありますので マウント交換ずるのでしたら この1oを正確に出さないと肩ボケの原因になりますし 付いたとしても 絞り自体の 連動は出来ず 絞り込み測光になるので 絞り込んだ時のピント調整が難しくなると思います
書込番号:26176695
2点

>teeeeempanさん
もしかしてノクトさんでのマウント変更でしょうか。ノクトさんでの改造が前提ならあまり問題ないかと。オーナーさんはNiCaとCaNiなどの前玉交換レンズ制作を得意とするオールドレンズ魔改造のスペシャリストですのでお値段はしますがきちんとした物を渡してくれますのでまずはご相談を
https://www.nocto.jp/view/item/009010000001
書込番号:26177297
0点

私自身の技量が問われるということですね
初心者にしては難しいかもしれませんね
まさにノクトさんの話でした
他マウントの母艦を買ってそれに付けるか迷っていますがしっかりしたところなら改造してlxで使うのもありかなという感じです
書込番号:26177803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

teeeeempanさん 返信ありがとうございます
>まさにノクトさんの話でした
ノクトさんのサイトを見ると やはり絞りが実絞りでの撮影になりますので LXで使う場合 絞り込んでの撮影だとファインダーが暗く 被写界深度も深く ピントの山がつかみにくいと思いますよ
自分もLX持っていますが やはり開放測光が出来る 純正レンズの方が使い易いと思います
書込番号:26177840
0点

絞った状態でファインダー覗いたら暗くなるってことですかね。kマウントでも一応あるレンズはそれを買おうかなと思います。
もうひとつぐるぐるボケのレンズが欲しくてlomoが出してるPetzvalがいいかなって思っていてそれは多分開放付近で使う以外用途ないのでマウント改造で使うかもしれません。
でもLENSBABYだとkマウントで使えるので迷ってます。
書込番号:26178185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



フィルムカメラ始めました。 ^^
以前にも一度フィルムにはまったことが有りましたが、今回は同じフィルムでもマニュアルフォーカスカメラとマニュアルフォーカスレンズにはまりました。
白黒は自家現像も始めました。^^
むちゃくちゃ楽しいです!
書込番号:25272341 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

昨今、巷ではレトロなフィルムカメラが流行りつつある様でそれはそれは喜ばしい事なのですが、とにかくフィルムに関する商品が激減し、かつて(3年前位)400円位で買えたカラーネガが今や1,700円位する世の中です。
少しでも需要が伸びればフィルム環境も少しは改善するのでは?
と言う素人考えにてスレを立てました。
これを見て、フィルムカメラや写真に興味を持ってくれる人が増えてくれましたら幸いです。^^
なんと高尚な!
書込番号:25272349 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

練習の成果?です。
まだまだなんですが、今のところこんな感じに撮れています。
カメラはF2とF3で、レンズはAi328に1.4倍、2.0倍のテレコンを着けて撮りました。
書込番号:25272377 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

上の写真はISO100のカラーネガですが、ちゃんと色がそれなりに出ていますね。フィルム恐るべし!
この4枚はプロビア100Fでポジフィルムです。
カメラはF3、レンズはAi328+1.4テレコン。
これは実はちょっとアンダーになってしまい、ライトルームで暗部持ち上げたりしたんですが、やはり黒つぶれがどうにも…
リバーサルは露出が命ですね。
書込番号:25272385 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
ブラボー👏
フルマニュアルのメカカメラは今の人にはかなり敷居が高いみたいでまともに写せるまでに諭吉さんがかなり出て行くみたいです。
私はフルマニュアルしか無い時代の人間ですので今でもカメラ持ってますし撮影も可能です。ちょうど書かれておられるようにフィルムが高くなってから疎遠になりました。
半世紀になりますが当時のモノづくりはしっかりしてて今でも変わりなく使える物が多いので大事にしまっている方も多いでしょうね。最近はモノクロが見直さられてトライXなんかが人気あるみたいで私も持ち出して楽しんでみようと思っています。
綺麗な写真ありがとうございます。
書込番号:25272386 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>プラチナ貴公子さん
ご来場、ありがとうございました。m(_ _)m
いまどきフィルムのスレなど、どなたも見てくれないだろうと思っていましたのでとても嬉しいです。
私はカメラ自体は10年前デジカメ(ニコワン)から始めたひよっこです。
今後とも色々お教えください。
書込番号:25272403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アナログカメラの凄いところは、単純な構成で高画質が得られる点。また、撮像素子なんか関係なく映す土台はフイルムという世界共通の土俵だから画質的な評価も信用性が置けるのではと感じます。デジカメは、たくさんの複雑な回路を通さないと高画質が得られないところ。アナログはガチで部品一つ一つの性能で職人技がストレートに出ると思われるので、ヒューマン的な感じがします。逆にいうと奥深いと思います。
書込番号:25272430
3点

現像をされてると言われてますがダークレス現像機でしょうか。
写ってるか確認するまでドキドキですね。
書込番号:25272441
3点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
いらっしゃいませ。ご来場ありがとうございます。^^
デジタルとアナログ(フィルム)カメラの違い、色々有りますね。
どっちが良いとかはそれぞれ魅力が全く違うのでなんとも言えませんが、今、この瞬間で楽しいのはフィルムです。1枚撮るのに苦労するのが良いです。
画質の良し悪しは良くわからないですが、持った時の充実感は如何にも機械が精密に詰まっています!という古いカメラがたまらなく好きです。^^
写真はF3とAi328×2テレコン
書込番号:25272467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>神戸みなとさん
いらっしゃいませ。こんにちは。
ご来場ありがとうございます。^^
私、まだ足を踏み入れたばかりで、ダークレス現像機と言う言葉を初めて聞きまして、良くわからないのです。
ただ、自分がやっているのは、白黒の自家現像で、おそらくごく一般的な現像方法だと思います。
薬液のもとを買ってきて、希釈したりしてそれぞれ現像液、定止液、定着液を作って、現像タンクにリールに巻いたフィルムを入れて、フィルム規定の現像時間と温度で現像定止定着行程をこなし〜、干す!みたいな。^^
今度の写真はF2です。レンズは上と同じです。
書込番号:25272470 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
コダックpocket INSTAMATIC20にロモグラフィLobster |
Voigtlander ULTRAMATIC CSとCOLOR-SKOPAR X 1.2.8/50にコダックPORTRA160 |
マミヤ6 KII型にフジACROSII |
>始まりはStart結局はエロ助…さん
自分は月に1本程度フィルムで遊んでいます。
自家現像はやらずに、現像もデジタル化もすべて町のカメラ屋さん任せ。
ここ一番の場合はプリントをプロラボにお願いするけれども
基本カメラ屋さん任せは、昔から変わらず。
直近3ヶ月のフィルムからぺったん。
書込番号:25272471
5点

>koothさん
お久しぶりです。
いらっしゃいませ。^^
作例アップ感謝です。
今はフルマニュアルのフィルムが面白くて抜けられませんが、そのうち落ち着いてくるのでしょうね。^^
でも、今回のマイブームはちょっと長続きしそうです。
マニュアルフォーカスでデジカメと同じようにキレイなサーキット撮影はじめ、あらゆる動きものを撮れるようになる、と言う目標だけでなく、今回はフィルムそのものと、機械仕掛けのカメラのカッコ良さにはまったので、フィルムらしい写真、フィルムならではの写真が撮れるようになりたい!という新しい目標も出来たので。
マニュアルフォーカスはまだまだですが、だいぶ慣れてきました。^^
これからも良いお写真たくさん見せてくださいね!
アップ写真はF3です。
書込番号:25272652 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

始まりはStart結局はエロ助さん
ダークレス現像というのは暗室なしでのフイルム現像なんです。
明室では暗箱を使って手探りでフイルムを現像機に入れますが、この暗箱も要らないというものです。
私は使ったことがなく、深夜の風呂場でベルトに巻いてという現像方でしたが失敗の方が多く。フイルム現像は写真屋に頼んでいました。
写真とはお金のかかるものだと、バイクや車に乗りだしてから写真から遠ざかってしまった。
それでも旅写真などが残っているので撮っていたんだなあと。
ヤシカのハーフサイズカメラでポジフイルムを使って撮った写真が、この場所もうないんだなーと。
この船が離岸するときの心の中はやっぱり「北帰行」だったんだろうと思う。多分青森港だったと記憶。
キャノネットで撮った1枚は三田明さんという歌手の先導での阿波踊りで残りの2枚は震災前の神戸港と奈良の鹿さん親子?。
動き物は撮ってないですね。
保管箱にいただきもののミノルタX700という自動露出のカメラがあるがフイルムを通していない、視度調整レンズをカメラ屋で探すもなかったので使えないなと思ってる。
キャノネットGVという銀塩最後に買った中古のカメラとミノルタハイマチック7S、シャッター優先のEEカメラだが電池無しでも動くカメラなのでこの先も実動機で残せる。二重像合致式のレンジファインダー機です。
フイルム撮影は金がかかるので敷居が高いので自分はもうやらんが見るのは楽しいです、投稿ありがとうございます。
機会があれば一度銀塩撮影もと考えてはいるのですが。
私はソニーのNEX にて古レンズ遊びをやってます、これなら費用はかからんです。
ミノルタMC28mmとMD50mmに35−70mmで写しますが目測式でのピント合わせで絞り優先オートで撮ります。
0.45倍のワイドコンバーターをレンズ先端に付ければ28mm使用で超広角撮影ができます。
タムロンの70−300mmズームでF8ぐらいに絞って待ち受け撮影すればそこそこピントが合うだろうなと思う。
書込番号:25272666
6点

>神戸みなとさん
御返事ありがとうございます。^^
ダークレス、つまり暗室無し、と言う意味だったのですね。納得です。
今の道具でフィルムをリールに巻いて現像タンクに入れるまでの作業は黒いバックみたいなものの中で手探りでやっています。だいぶ慣れました。
万が一光が内部に入らないよう、作業中は念のため部屋の電気を消してやっています。
厳密にはダークレスとは言えない方法ですね。^^;
1967年のお写真、私が生まれる前のものです。
凄いですね。そんな前からこれ程キレイに撮れていたなんて!ほんとフィルム恐るべし!です。
レンジファインダー、実は今所有のフィルムカメラは10台有るのですが全て一眼レフです。
最近、ライカM3かM2が欲しくて我慢できない自分がいます。^^;
ほんと金の掛かる分野に足を突っ込んでしまったようです。楽しいので良いのですけどね。^^
アップ写真はイルフォードISO3200の夜の散歩写真です。フィルムにもこんな高感度フィルムが有ったのですね。カメラは確か… NikonF2だったと思います。
書込番号:25272702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

神戸みなとさんが言われるカメラの型名が、ほぼほぼ解る自分が〜(-_-;)
リバーサルフィルムかぁ〜贅沢品でしたね〜
ところで、そのリバーサルフィルムって冷蔵庫で保管すんの知ってた?
書込番号:25272759 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

わ〜い、すいっと先生マジでえらい久しぶり〜!
相変わらずシグマ大活躍ですか? ^^
行きたいな〜伊丹。
みんな元気なのかな〜
さて、古いカメラの名前、全然解りませんでした。
わかるすいーとせんせいはお年を… 以下自粛
今さらフルマニュアルフィルムカメラにどっぷりはまりました。^^;
フィルムを始めて散歩写真や花写真が増えました。^^
書込番号:25272818 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

書き忘れ。
リバーサル、冷蔵庫保管のけん、全く知りませんでした!
書込番号:25272821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

んまぁ、さほど神経質になる事もないんだけんども、買ってしばらく使わないのがあるのなら、冷蔵庫に入れておけば良いと思いますよ。
その昔は、かめらってピントリングすら無く、シャッタースピードも固定で、あるのは絞りだけ。もちろん露出計も無いので、電池も不要でした。
ピントは被写界深度で誤魔化すもんでした。
で、ピント合わせが出来るカメラを手にした時は、こんなに気持ち良い写真が撮れるんだと感動したもんです。今とは次元の違う話ですね〜
この頃は35mm位の広角気味の単焦点レンズのかめらが普通だったので、望遠撮影したければ一眼レフ使うしかなく、念願の一眼レフを手にいれて望遠撮影を初めた時も感動しましたね〜この頃から私ゃシグマ信者になりました。(笑)
書込番号:25273418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sweet-dさん
こんにちは〜 ^^
リバーサルは高いですからね。
滅多に買えません。週末富士で24時間耐久レースがあるのでプロビアかベルビアどっちかを2本準備する予定です。
凄く昔からシグマ好きだったのですね!
今のサードパーティーレンズは一時期に比べほんと良く出来ていますね。シグマは昔から良かったと思いますが。
と言うことで写真はポジで。
駄作ばかりですが。^^;
書込番号:25273615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フィルム写真を探してたら女子写真も出てきました。
レースのお姉さんはF5で撮った反則写真ですが。^^;
この頃(1回目のフィルムマイブーム)はデジカメでデジタイズしていた頃です。
今はデータ化はほとんどフィルムスキャナーでやっています。
僕が使っているのはプラステック8300iってヤツで、付属ソフトが優れものです。ゴミ撮り機能がとても優秀です。^^
書込番号:25274764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

またまた反則カメラ(AFカメラ)写真ですが、
これはZ-1て言ったかな?
キタムラでジャンクの籠に入って500円で売っていたカメラで撮ったものです。
レンズも同じく500円で買ったモノ、確か70ー300辺りのモノだったかと。
サーキット写真は多分ベルビアだったかと記憶しています。
カメラとレンズの総額よりフィルム1本の方が高いなんて…
書込番号:25274771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


こんにちは。
ここで4枚の写真をアップします。
これはスーパーGT第2戦でフィルムカメラの練習のためにZfcで撮った練習写真です。
フィルムでは解りづらいレンズの粗が良く解ります。
レンズはAi300mmF2.8Sでテレコンを噛ませています。
素性の良いレンズとは言え、光学的古さはどうにもなりませんね。
4枚の写真は、特に1枚目なんか解りやすいのですが、流し撮りの芯はフロントのNISSANのエンブレムです。
自分で言うのも何ですがほぼ完璧に芯を止めることが出来ています。
しかし! 見て解るように輪郭が軽く滲んでしまっていますね。
やはりこの時代のレンズにはテレコン等の力業は向いていなさそうです。
ボートレースでも600mmではちょっと画角が広すぎる感があります。
そこで、Aiレンズで500mm以上の単焦点を探しているんですが、有るには有るけどほとんどがカビが発生しているものばかり。
大きすぎて防湿庫等に昔は入れることが出来なかったのかもしれません。328は小さいので保管も行き届いていたのだろうと思います。328は比較的光学綺麗なものが多いようです。
で、考えました。いっそDタイプの超望遠を手に入れてはどうかと。
Aiは必須条件なのでDです。
Dの時代なら綺麗な玉も探せば有るだろう。と。^^
AF機能は無駄でその分値段も高くなっちゃいますが、ちょっと考えどころです。
明日から富士のスーパー耐久に行って来ます。
ポジはベルビアを2本準備しました。
ネガを含め6本くらいで勝負してきます! ^^
ではでは〜 (^^)/
書込番号:25274979 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様こんにちは(^^)
古い写真からおじゃまします
>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんにちは(^^)
おじゃましちゃいます(^^ゞ私もフィルムカメラ、大好きなんです。
もちろん眺めて嬉しい使って楽しいのもさることながら、フィルム撮影された画像の描写も使っている理由です♪
昔は、反対派?の意見で、フィルムで撮ってもスキャンすればデジタル画像だ、などと言われていたこともありました。
それでもフィルムならではの写りを楽しんでいきたい自分がいます(^^)そういえば、近年は反対意見を目にしなくなったような気がします(笑
私もフィルム環境の改善を思う一人です。フィルムのお値段、高くなってしまいましたものね。。。
ベルビアとプロビアが数ヶ月前から販売休止のになっていますが、なんとか休止前のお値段で販売再開してもらいたいです。難しいかな(*_*)
モノクロ暗室も楽しまれるようになりましたか(^^)意外、関連機材の販売が続いているのですね。
私はモノクロ写真ははまるほどには合わず、少しだけでしたが、なんとも暗室の赤黒?い中でラジオの音と臭いの空間を思い出しました(^^)
未使用フィルムの保存の話しのオマケです(^^)記載されている期限は、冷暗所での保管かなと思っています。
これが日光はモチロン論外ですが、高温多湿など悪条件だと期限も関係なく劣化してします。遊び写真なら面白い結果が出たりも。
冷蔵庫保管ですと、期限切れ何年過ぎたかびっくりしたようなフィルムが、ダメ元で撮ってみたら普通に撮れたこともあります。
昔から買いだめしていたわけですね(^^ゞ
大砲レンズ問題、読んでなるほどでした。
カメラボディは、修理やさんを調べて治せたりすることも多かったですが、
レンズのクモリなど、治せない状態になってしまっていることが多いのですね。。。
一枚撮るのに苦労するのが良い、ですね(^^♪
構えて構えて?うーんシャッター切らない、なんて、フィルムケチケチ病と呼んでました。
いまだに後遺症に悩まされています(^^ゞ
そんなですが、よろしくお願いいたします(..)
書込番号:25281573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>金魚おじさんさん
いらっしゃいませ〜! ^^
フィルムカメラはそこに置いてただ眺めているだけでも満足できますね。
メカっぽいのが良いのか、ちょっと角ばっているレトロ感が良いのか、機能美?ですかねえ。^^
あと、空シャッター切るのも大好きです。
巻き上げの感触もたまりません!
さて、今まで白黒は
「安易に、白黒にすれば雰囲気ある写真になる」
と思い、どちらかと言うと嫌っておりました。
しかし!そうではなかったのですよね。浅はかでした。
確かに夜やド逆光など、ただでさえ色を感じにくい場合、人が「綺麗」と感じるのは光(明暗)が主な理由でそこに色彩の美しさの要素はほとんど有りません。
なので綺麗!と思って撮った写真も綺麗!に撮れる訳ですね。
しかし、日中に花などを見て「ああ、綺麗だ!」と思ってそれなりの設定をして白黒で撮っても、仕上がりはそれほど綺麗な写真にはなっていないのがほとんどでした。
今考えれば当たり前の事なのですが。
色彩に美しさを感じたのだから白と黒でその色彩の美しさを表現できる訳が無いのです。
白黒で撮ったとき、この場面はどう写るか、美しさや醜さを思うように撮るにはどうしたら良いのか、
白黒では、もう一つ先まで想像して撮る事が必要なんだな、と。^^
これからそんな目で世の中を見ていけば自分のカメラ人生にも何らかプラスになっていくのかな、なんて思う今日この頃です。
写真は先週末の富士24時間耐久レースから。
書込番号:25284367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんにちは(^^)
続けて古い写真をおじゃまします(..ゞ昔から撮影データを残していなくて、撮影機材不明な写真が多いです。
自分の所有機材は、ボディは最初にA-1から、159、AXときて
レンズはタムロン52BB(タムキュー)、NFD50mmf1.2(非L)、タムロン71A(28-200ズーム)、テッサーパンケーキ、タムロン63B(180mmf2.5)
このうちのどれかで撮った写真と思われます(^^ゞ
>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんにちは(^^)
フィルムカメラの見た目の良さも、イイですよね♪
それで退役した後もオブジェになっちゃう(^^)
巻き上げ、シャッター、機能美、同感です(^^)
カメラによっての操作感の違いも、良し悪し言われるものですが、
XD-sは感触良いですしA−1は評判悪かったり、でもどれも楽しいです。
モノクロで、気に入った写真が撮れるか私には難しそうで、避けてしまってました。
目に見える色が無い絵、白黒の世界を想像する、やっぱり難しそうですが楽しそうですね(^^)
私も楽しみの幅を広げたくなりました。
まだしばらくは、カメラを楽しむのと撮影場所に行くことを楽しむ時間が続きそうです(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25272341/ImageID=3820659/
これ欲しいです(^^ゞ
24時間耐久に出てるとは、凄いな。。。
書込番号:25285874
1点

>金魚おじさんさん
御返事ありがとうございます。
黒いの気に入りましたか。^^
24時間耐久では黒の他いっぱい出ているんですよ〜。
写真はF2F3でAi328×1.4の420mm
フィルムは富士ISO100
車見てるだけでも楽しいですよ。^^
書込番号:25288283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さて、ポジ(ベルビア)の現像が上がって来ましたが色味がどうも赤が強い気がしてPC(ライトルーム)で調整しました。
結果、自分のPCの色がどうも赤が強かった様です。
今まで気にならなかったのですが、どうもそのようで。
昨日早速モニターをちょっと調整しました。
あと、F3(写真は上(左)の2枚)は測光が1段から1.5段明るく認識する様な事も発覚しました。
買ったお店に相談したところ点検に出してくれる様です。
F2(下(右)2枚)は絶好調です。
前にキィートスさんにオーバーホールしてもらっているので安心です。^^
書込番号:25289769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回の富士24時間耐久ではカラーネガでは納得の写真が数枚撮れました。
家でミニカーサーキットを作ってミニカー牽引して流し撮りの練習を始めて8年経ちます。
最近、部屋のサーキットを思いきってスロットカーが2台同時に走れるコースを自作し完成し、練習を続けています。最近はマニュアルフォーカスでの練習も始めたんですが、やっとその効果が出た様で嬉しいです。
今後は、成功率を安定したものにしたいです。^^
カメラNikonF2
書込番号:25289778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


皆様こんにちは(^^)
デジタイズはEOSM3にEFS35mmマクロにて。ライトボックスが理由なのか出てくる色が変に見えまして、
ホワイトバランスと色に関する修正をしていますが、調整値は揃えています。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんにちは(^^)
練習鍛錬、すごいです。置きピンに頼らずにMFで追うなんて、想像も出来ないです(^^)
練習をフィルムでやっていたら大変な予算になってしまいそう。。。
F3、露出怪しかったですか(>_<)ニコン機は修理屋さんが充実?しているのも魅力ですね♪
スキャナー使用だとAEのズレに気付けるのですね。
デジタイズですと、デュープ時に明るさも露出補正しないと段階露出したのが意味無しになってしまいます(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25272341/ImageID=3821701/
マツダの色はこれ、なイメージです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25272341/ImageID=3822114/
このフォグ欲しい(^^ゞラリーと違ってガンガン照らすわけにはいかないですものね(^^)
書込番号:25292707
1点

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1020/id=131256/
朗報! ^^)/
書込番号:25298542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは(^^)
販売再開\(^o^)/♪
もちろん、お値段が倍近くなってしまったのは痛いですが、最悪もう売られないかと思っていたので。。。
偶に自分へのご褒美したくなる時に、買います(^^ゞ
書込番号:25300836
0点

先日、ゴーヨンピーを手に入れることが出来ました。
この時代の超望遠単焦点は、光学があまり良くない物が多く、なかなか良いのが見つからなかったのですが、今回やっと綺麗なものを見つけることが出来ました。
再来週のSGT4戦でサーキットデビューする予定です。
カッコいいのでカメラもF2ブラックアイレベルにモードラ着けて思い切りカッチョいい機材組合せで挑みたいと思います!
使用者と結果の写真はカッコ良くないかもですが…
書込番号:25361066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは(^^)
ヨドバシからメールが来ました。内容はフィルムの新製品。
https://www.yodobashi.com/product/100000001007783715/
https://www.yodobashi.com/product/100000001007783709/
https://www.yodobashi.com/product/100000001007956671/
それでもまだ少しお高いですが、心意気を買って、発注しました〜(^^♪
少しでも早くお伝えしたくて、別スレで書きましたコピペです。
お許しを(..)
書込番号:25386030
2点

>金魚おじさんさん
フィルム情報、感謝です! ^^
最近、ヨドバシもフィルムに積極的になってきているようですね!
先日、新宿ヨドバシのフィルム館に寄ったところ、カレー現像液セットの販売を再開したと言っていました。
思わずC41セットというヤツを注文しちゃいました。
現像液の配合も知らないくせに。 ^^;
この勢いでフィルムが流行ってくれれば嬉しいですね!
書込番号:25386043
2点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんにちは(^^)ご無沙汰しております♪
現状カラーフィルムで一番安く売られていそうな、コダックカラープラス
https://www.yodobashi.com/product/100000001005174087/
以前に発注した時は、入荷に数ヵ月かかりましたが、今も在庫は取り寄せ表示になっていますが、
注文したらすぐ来ました。
買い時かなーと思いましたもので、ご連絡です(^^ゞ
書込番号:25515890
2点

>金魚おじさんさん
有益情報ありがとうございます!^^
書込番号:25516155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは(^^)
たまに突然おじゃまします(^^ゞ
自分の使っているデジカメ達は古いモノばかりで、高感度を何とかしたくてDxOフォトラボというソフトを買いました。
このソフトが、トーンカーブを反転させることが出来、ネガポジ反転がだいぶラクになりました(^^)
今まではDPPとフォトショップの併用で、時間が五倍くらいはかかっていたように思います。
参考で、T90で撮ったカットはDPPとフォトショップ、A-1で撮影したものはDxOフォトラボ使用です。
もう少し慣れたいです♪
書込番号:25621696
0点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんにちは(^^)お久しぶりです(^^)
他のスレで、車を楽しまれているのを見て、こちらに書き込みます\(^o^)/♪
良かったです♪本当に、車の楽しみは多いと思います。カメラの楽しみと絡むことも多いです(^^)
私も楽しみますよー(^^)
ついでといってはなんですが、AXに縦グリップを造りましたの書き込みです(^^)漆塗りです。
凝った形は難しく、単純な形でも満足しています。しかも意外に使い易い♪半押し困難なのは御愛嬌(笑)
少しづつフィルム使ってます。
書込番号:26141527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様こんばんは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
今日は久しぶりにAX出撃♪しかし朝は土砂降りで、なんじゃこらぁの状態でした。
目指した予定目的地は伊香保温泉、湯治だけでもいいやと思いましたら、幸い天候回復傾向\(^o^)/
でも撮り終わるまではいかずで、写真おじゃま出来るのは二週間はかかりそうですが。。。(..ゞ初回はネタの写真です(..)
AXの新しい本が発売されるなんて、まさかでした。ねこまたのんきさんに紹介されて即買いです(^^ゞ
読んで思ったことの一つは、温故知新です。その言葉を思っても、私自身の能力といいますか足りないのは残念な。。。
なんとなくスレ題にしましたのは、古い何かを好ましく思える、くらいで深くは考えずに始めたいです(^^)
ちなみに、本は読み込む用と保存用と二冊欲しかったのですが、お一人様一点のみでした(*_*)今の世の中だから仕方ないかな。
旧スレ題ネタでプチカスタム(^^)ストラップ買いました(^^)
今まで二代目AXには細目のストラップを使っていて、ずっと前から変えたいなと思ってはいたのです。でも探していてもお値段高くて。
買えたのは、コミコミ2,070円。安い方だと思ってます(^^ゞ
幅広で使い易くなったのと見た目も良くなったのと、もう一つ利点が電池ケースが着いていることでした。
今時のカメラバッテリーにも、何か新しい手はないかな!?
今日のネタの最後です♪先月に、出先で泊まった宿のご主人から、話しているうちに木材を譲ってくれたのです。
年輪を見ると、どれだけ古いものなのか。古い物を大事にしていきたいなという話でした(^^ゞ
そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)
6点


みなさま おはようございます
彗星ロスですね。もう過去になってしまったデータを再現像&再処理しながら楽しかった1ヶ月を
振り返っています(笑)
なかなか季節通りの気温にならないです。なので野鳥も種類、数が増えてきません
野鳥と言えば庭に餌台(古い椅子を改造)を置きました。あと植木鉢を利用した水浴び場も...
>金魚おじさんさん
新スレ立ち上げありがとうございます。今回もよろしくお願いします
前スレで「アンドロメダが写っていますか?」と問われましたが写ってはいると思いますが
前付のソフトフィルターを使っているので楕円形に見えるのは周辺部の明るい星です
という訳で1枚目は彗星撮影の延長で赤道儀を使い180-600mm+Z6Vでガチで撮ってみました
コンポジット(加算平均合成)しています。せっかく赤道儀を乗せたのでオリオン座大星雲 M42も
撮りました(こちらも12枚コンポジット)
この夜星雲撮ってる間に明るい流星がいくつか流れたので1台14mm付けて回しておけば良かった
かもしれません。どの流星群も極大日は月明かりがあるけれど月夜回りの良い夜は期待薄でも
出かけてみるつもりです
>matu85さん
播磨の国散策中ですか...羨ましい!!奇跡的に腰痛が治らないか...私は相変わらず地元オンリー(笑)
そういえば先日浅間山が初冠雪しました。タイヤを履き替えて出かけた在所の林道もこんな景色になりました
そのあとまた暖かくなってこの冬も振り幅が大きい冬になりそうです
書込番号:25962784
4点

皆様こんにちは。
>金魚おじさんさん
新スレありがとうございます。今回も宜しくお願いします。
>hukurou爺さん
>matu85さん
宜しくお願いします。
今回はご挨拶のオマケ画像。
長野スースカツ丼第3弾!
今回は伊那市の「たけだ」に行ってきました。
ここも有名です。更に駒ヶ根市の「きらく」にも行きました。
個人的評価として、1位「まつくぼ」2位「我山」3位「たけだ」4位「きらく」です。
順位つけてますが、どの店も超絶美味しいです。どこの店でも失敗では無いですね。
では今回もお願いします。また顔出します。
書込番号:25963104
2点

いきなり連投(笑)反省。
カツ丼だけじゃなく、本当は紅葉撮影したかったのですが
結構な雨で撮影断念。少し貼って行きます。ではまた顔出します。
書込番号:25963111
2点

みなさま こんにちは
この季節らしくなってきました...寒いのは嫌いですがやはり季節通りが良いですね
これで今週末冬囲い用の長ねぎを収穫して畑を耕して冬を迎えられます。餌台にもやってくるかな?
在所で冬越しせずさらに南へ向かうカモ類もポツポツ見られるようになってきました
>ペンスガさん
これは本当においしそうです!!撮り方も上手い!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3983712/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3983713/
これもおいしそう!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3983716/
今夜あたりから月の出が天文薄明から1時間半後ほどになるので星観の時間がとれるようになります
何を撮るでもないのですがヨアソビに行くつもりです。寒いですよ〜
>金魚おじさんさん
ラリージャパン21日からですね。日中陽がある時は暑いぐらいですが風は冷たいし夜は冷え込むので
温度調節ができる支度でおでかけください
書込番号:25966662
3点

皆様こんにちは(^^)
>matu85さん、>hukurou爺さん、>ペンスガさん、
今回も御来場、ありがとうございます(..♪今、遠足前の子供状態で、落ち着きません(笑)
夜勤明け寝てから出撃です。AXお供に(^^)
またのちほどあらためて挨拶させてください(..)
月一大子町の写真をおじゃまします。まっすぐ帰ることが多いのですが、ピザで小腹足して家路へ。
帰り道、大渋滞にはまり、事故渋滞と気付いた時には利根川の橋の上でした。逃げ道無し(*_*)食べておいて良かった。。。
では、出来るだけ気を付けて行って参ります♪
書込番号:25967634
3点

皆様こんにちは。
微妙な天気でしたが、そこまで寒くは
ないって思いました。
写真の撮影は色々と周っていました。
ストックかなりあります。
一応明日も時間作れそうですが
どこに行こうか考え中。連休ですし
混むのが嫌な所もあります。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3984999/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3985001/
良さげなお店ですね。ピザってちゃんと食べたのかなり前って思います。
今度食べよう。
ラリージャパンの撮影期待してます。行ってみたいですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3984683/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3984684/
今年は白鳥撮影に安曇野市に行ってみようと思っていました。
ソーズカツ丼はいつの間にやら4店舗目でした。
今回撮影分は北相木村「大禅の滝」撮影分です。
撮影日は10月21日。10月後半でまだ紅葉ならずって感じでした。
写真は初夏みたいに緑がキレイ。少しびっくり。
整備が行き届いたきれいな場所でしたが
誰も居なく、超貸し切り状態(笑)でした。ただ、明暗差がきつく
かなり撮影苦労しました。白飛びなども結構してました。
この滝は氷爆で有名みたいです。アクセスはしやすいので
冬に来てみたい気もしてました。
色々と貼っていきます。
書込番号:25970312
2点

相変わらずの連投です。
ここの場所滝が3つあるのですが、なぜか
2つしか回らなかったです。大禅、小禅の滝です。
書込番号:25970319
2点

まだまだあります。
この日も暖かかったです。結構歩くので
もちろん半袖(笑)10月後半で半袖って。
書込番号:25970324
2点

今回一旦終了。近いうちに大禅の滝撮影分載せます。
滝は白飛びで失敗多かったです。明暗差がキツイですね。
ではでは。
書込番号:25970334
2点


皆様こんばんは(^^)
自分の一番のイベント、楽しんできました(^^♪大半をフィルムで撮りました。
一部デジカメで撮った写真、おじゃまします。まずはフィルムで撮れないくらい暗くなった、妻籠から。
星にも挑戦しました。惜しいかな、宿泊まりであまり遅くまで出歩けず、オリオンが昇ってくるのは撮れなかったです。
目では綺麗に見えていたのですが、撮影には外灯が明る過ぎて(*_*)外灯が視界に入らないカットで、これです。雰囲気は有るということにしてくださいませ(^^ゞ
>matu85さん
こんばんは(^^)今スレも宜しくお願い致します(..)
散策楽しまれている写真、ありがとうございます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3983650/
イイ絵です(^^)
定番には定番の良さがあるのだろうと思うのですが、見慣れない構図を見せてもらえて、得した感じです。
姫路城行ったことないんです。。。行きたくさせてくれますね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3983652/
立派で絵になる寺ですね。。。昨年に奈良に行った時のことを思い出しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3983653/
この角度、好きですね(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)今スレも宜しくお願い致します(..)
私も彗星ロスです(^^ゞ二個目が続けて来るのを期待していて、覚悟していても見れなかったのが、ロス度(?)あがってしまいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3983656/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3983657/
昔は望遠鏡が無ければ撮れなかった世界です(^^)
赤道儀が自動制御だと、もっと暗い星雲星団もいけますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3983663/
浅間かぶってましたね(^^)行きの道中、佐久を抜けていきながら眺めてました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3984682/
そうそう、なっかなか来ないんです。子供の頃に設置した記憶でも、そうでした。来始めると警戒ゆるんでくるみたいです。
おすすめしますのが、コタツミカンと脂身。全然来なかったエサ台にすぐ来るようになりましたよ(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3984683/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3984684/
うちの近くで見る子とは、顔つきからして違いますね(笑)
今度こそ、延びた星像でなく星雲かと思ったのですが(>_<ゞ
豊田スタジアムからの帰り道、火球が飛びました。良いシメでした(^^♪おかげさまで無事帰ることが出来ました。
ダウンを持って行き、体感的には豊田スタジアムが一番寒かったです。北風と、夜間に長時間と、空腹が要因重なったせいかと(..ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)今スレも宜しくお願い致します(..)
寒い日が多くなり、もう冬ですねと書こうと思った途端、今日は暑いくらい。
16号の渋滞にはまったんですが、冷房入れるのも変?で窓開けると煙いし(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3983712/
旨そー(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3983713/
やはり(^^)ころげそうだと思ってました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3983714/
今回移動途中に、そんな名前を見ていた気が?します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3983716/
いーなー(^^ゞ私が立ち寄った場所では抹茶しか無くて、我慢できなくて食べちゃいましたよ(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3985532/
看板見てると、すぐ滝に着けちゃいそう(笑)
イグジフが載ったり消えたりしてそうです。理由がどんなだったか、忘れてしまいました(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3985541/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3985545/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3985554/
撮影日を見てなければ初夏だと思ってますね(^^)でも気持ち良い日。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3986151/
滝のカットは、これ一番好みです。お聞きして、たしかに滝は日が射すと余計に難しい被写体。。。
今回私も良さげな滝を見たのですが、ファインダー見て、撮るの諦めました(>_<)
ピザを今回の店では初めてでしたが、外で偶に食べます。
自前で作っているピザ屋さんは、ハズレ探す方が難しいくらいかと。食べ物の店ジャンルでオススメします(^^♪
ラリージャパンに、フィルムカメラは無謀かなーとなんとなく思いながら、当たり前にその通りでした(笑)
フィルムケチケチ病にモルヒネ打ったかのように撮りました。撮影結果見るのが恐い。
書込番号:25976871
3点

みなさま こんにちは
今年も残り1ヶ月とちょっとになりました。今日は晴れていても強い西風に風花が舞う寒い一日でした
こんな天気なので今日もハヤブサは現れず...カモ類は経由地組がいなくなったのか数が減っていました
先日やってきた某池のヨシガモはここで冬越しを決めたようですがまだ長旅の疲れが残っている感じです
>金魚おじさんさん
遠征お疲れさまでした。良い旅ができたようでよかったです
ピザおいしそう!!私はマルゲリータが好物で市販品に畑でとれたミニトマト+チーズ増し増しが定番
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3985001/
夕暮れに猫ちゃんが良い感じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3987349/
木曽路は山の中ですからねオリオンはだいぶ昇らないと無理ですね。でもプレアデスがしっかり写ってます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3987351/
>>豊田スタジアムからの帰り道、火球が飛びました。良いシメでした(^^♪
いいなぁ♪!先日オリオン座大星雲とアンドロメダ星雲を撮っていた夜も明るいのが良い具合に流れてました
12/4頃からふたご座流星群が観えるようになります。比較的ゆっくり流れ、火球も多いので極大日は一晩中
満月があるけれどその前の数日の夜明け前はチャンスがありそうです。大体最近は極大日に晴れた例がない(笑)
餌台は...この秋在所は柿の表年で鬼のようになっているので当分無理そうです
>ペンスガさん
>>今年は白鳥撮影に安曇野市に行ってみようと思っていました
この秋も既にやって来たようです
https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000036991
この秋は紅葉せずに落葉した樹もあったようです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3985541/
水量がなくても風情があります
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3985554/
さらに良い感じ!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3986151/
そういえばこの秋は毎年何羽も庭にやって来るツグミをまだ見てません。どうしちゃったんだろう??
書込番号:25977585
2点

>金魚おじさんさん
皆さま、
>2024/11/28 02:54
我がでは、おはよう の時間かな。
楽しい思い出いっぱい、疲れはこれからですか?。
最新の機械 溢れているのに、古式ゆかしい機器で挑戦、結果楽しみですね。
>hukurou爺さん
>羨ましい!!奇跡的に腰痛が治らないか...私は相変わらず地元オンリー(笑)
治ると信じ楽しい夢を、私もケガの経験は、自慢事では無いですが豊富です。
何時でも治ると信じリハビリに励んだりしました。
先日の旅は、https://www.facebook.com/profile.php?id=100083160377396&locale=ja_JP
此れに出席したり、西国33霊場巡りでした。
往復は、新幹線です、現地は、レンタカーで4日間走り回りました。
>ペンスガさん
美味しい食事、楽しそうですね、かつ丼、ラーメン、トーチ、美味しい物ばかりでハイ、 悪い結果出るので我慢の子です。
>金魚おじさんさん
>姫路城行ったことないんです。。。行きたくさせてくれますね♪
姫路て、どこの国でしょう、城の中、邦人1割位ですか?。
現在、避けるべき観光地かも、円高とか疫病の大流かで無いと 満員電車並 解消されない。
今日は、鎌倉、秋深まる。
書込番号:25977751
3点

>matu85さん おはようございます
>>治ると信じ楽しい夢を...
農作業しても特に問題なく長時間同じ姿勢で座っているのだけがダメなんですよね
一昨日思いたって浦和の調神社詣りに行った時も行きの新幹線で小一時間座っていただけで痛みが
出て帰りは座らずにきたら全く問題ナシ...全くどうゆう腰なんだか
意外と在所の信州は良い処らしく最近遠出する気力がなくなってます(笑)それでも行きたくなったら今回のように
立ったまま行ける方法で出かけます(笑々)
竹の寺 報国寺良いですよね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3987568/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3987570/
書込番号:25978131
2点

皆様こんにちは。
明日12月。今年も残り1ヶ月ですね。
気候がおかしく、年末って思えない(笑)
相変わらずの気温の振り幅でかいですね。
>金魚おじさんさん
ラリージャパン行ってみたいですね。
妻籠行ったのですか?私も狙ってますが
来年ですかね。春先。
データーが載っていないのは
リサイズしたものです。ブログの為どうしても
10Mバイト以下にしないと載せられないためです。
ただ、なぜデーターが消えるかは不明。
>hukurou爺さん
野鳥撮影良い感じですね。私も望遠ほしい。
絶対野鳥撮影しますね。安曇野市の白鳥は
行きます。昨日諏訪大社撮影行きました。
四社ちゃんと巡ってます。諏訪湖はほぼスルーでした。
>matu85さん
よく撮影出かけてますが、食事するのは少ない。
メインを食事にしないとほぼ食べないですね。
続きで載せます。
今回は群馬県上野村スカイブリッチ。
全長220mある吊橋と鍾乳洞もあるので行ってみました。
上手く載せていきます。ではでは。
書込番号:25980089
2点


不二洞と言う鍾乳洞です。関東屈指の大きさだとか?
結構歩くし登ります。しんどかったですね。
更に撮影が超難しい。ライトアップの明かりが
かなり影響してライトが当たる部分が駄目でした。
どの様に撮影したら良いのかとって思います。
見れるの載せておきます。感度6400。S15秒〜ぐらいしか出なかったですが
手ブレせず上手く行ったかなと。ノイズ感も少ないです。
書込番号:25980102
3点

もう少しお付き合いを。
沢山撮影していましたがここで終わります。
まだまだ写真のストックあります。
今のところ3箇所分あります。また顔出します。
書込番号:25980116
3点

皆様こんばんは(^^)
デジカメ編続きます(^^ゞ
恵那市岩村に着き、翌日は混雑するので、この日のうちに静かに散策です。雨になってしまいフィルムはしまい。。。
四年前から気になっていた、金魚屋さんかのようなお店。
やっぱり気になって覗いていると声掛けてくださった人が。住んでいる方でした。中に通してくださって。立派な金魚写真を(^^)
売り物ではないのだそうです(^^)昭和二十年代から四十年代までガソリンスタンドをされていて、もっと前から住んでいるとのこと。
良い話が聞けて、歴史を感じてました。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
長野は、カモ類達にとっては、経由地にしている種類が多いのですね。
白鳥はまだまだ来るのでしょうね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3987510/
お久しぶり♪(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3987511/
複雑さと、1200mmに驚きました(^^)冬になるぞーな感じ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3987724/
逢いたいですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3987725/
ヤマガラ近いっ。初なのは意外です。
畑で獲れたミニトマト、旨そうな(^^)チーズ増し増しも(^^)ピザのランク上がる。
柿当たり年ですか。商売敵が多い!?とは運の悪い。。。(>_<)
それでもミカンと脂身はおすすめです(^^)お試しあれ♪
腰の痛みは、まちまちなんですね。。。私は状態悪いと、寝ていると痛んで座ると少し治まる、そんなこともあります。
合わないイスだと痛くなりますが、長距離運転出来るのは助かってます。
大きなケガ病気で弱った時とか、カメラのおかげで気持ちが助かることも、ありますね。気力が何時まで続くか自信ありませんが。。。
>matu85さん
こんばんは(^^)
3時、私にとっても遅いです(^^ゞ普段は1〜2時くらいに寝ることが多いです。
4時とか、ヒマな夜勤だとカキコミしてたりします(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3987568/
鎌倉もゆっくり歩きたい。
余談ですが、私は鎌倉散策で大仏をスルーした男です(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3987573/
雪増えましたね♪この空気感も良いです。
古式ゆかしい機器、どれだけ無駄打ちしているか恐いです(^^)フィルム現像に2週間待ちです。
あんまり先の予定日を言われましたので、仕上がり後TELでお願いしました(^^)
疲れは思ったほど来なかった?です。
一晩目二晩目はゆっくり寝て、3日目は待ち時間ばかりだったからかもしれません(>_<)
姫路城の混雑が凄そうですね(*_*)
京都もそうですが、外人さん戻ってくる前に行きたいと思いながら、行き損ねたのは失敗でした。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
ほんと、2024年、短過ぎます。ついこないだだった気がするのに(^^)
写真見て、あ♪と思いました。上野村は好きな場所です。
今回も含めて、過去3回の一人遊び遠出泊まり、そのうちの一つがすりばち荘さん。
http://user.uenomura.ne.jp/ueno2161/onsen.html
まだやっているようで、懐かしいです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3988208/
恐い(>_<)やめておいた気がします(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3988212/
見たくて歩けるかな。。。(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3988214/
雰囲気良いです。
鍾乳洞は歩いた、ハズ(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3988216/
しんどそうです(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3988224/
鍾乳洞は面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3988229/
モンスターかのよう。
鍾乳洞の出口、狭かったですか?
イグジフの件、以前も聞いていたんですよね(..)忘れてしまってすみません。
私もほとんどの写真を縮小していますが、何でなんでしょう。きっと前もそう思っていたのかも(..ゞ
ラリージャパン良かったです(^^)日本の情景は、WRCに似合っています(^^♪
妻籠も良いです(^^)朝晩の静けさも良いですが、人の流れがある時も、それもまた良かったですよ。
私もつい、食べるのは後回しにしてカメラ遊びと移動に時間さくこと、多々あります(笑)
書込番号:25983272
3点

皆様こんばんは。
今日も暖かったですね。
週の終わり頃から寒くなるみたいですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3989189/
立派な金魚ですね。
上野村のスカイブリッチは大禅の滝に行ったときに
気がついた場所です。良い感じでした。
妻籠はいきたいですねぇ〜。ただホント遠いと思うのですよね。
春かなと思っていました・・・行くかもって感じもします。
今回は駒ヶ根市にあるソースカツ丼店「きらく」に行くため
写真も一緒にと訪れた「光前寺」撮影と移動して
こまくさ橋(大きな吊橋)の撮影分。
紅葉も残っていて良い感じで撮影できました。
沢山撮影していたので考えながら張っていきます。
パソコン新しいのに変えました。
サーフェスラップトップ5です。K-3Vの為に貯めてた分
購入せずにパソコンに変更。
書込番号:25984547
2点




みなさま こんばんは
経由地組のカモ類がいなくなってお食事タイムの朝方は池が空っぽ状態になる事が多くなってきました
それが理由なのか猛禽類は現れず...さらにそれが理由なのか早朝に出会う野鳥の種類は増えてきた感じです
明日あたりからふたご座流星群が観え始めます。月夜回りも良いのでヨアソビにも出かけたいところです
>ペンスガさん
ジッと見ているとそれらしく見えてくるのは不思議ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3988227/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3988229/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3988231/
>金魚おじさんさん
写真を順に追っていくと「金魚屋さん」かと思ったのですが違ったのですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3989188/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3989189/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3989190/
餌台は未だ完全無視状態です(笑)超豪華レストラン(柿の木)の隣の小さな屋台(餌台)みたいな状態なので
しばらくは今のまま淡々と管理を続けます
普通に観られると言われているのに未だ撮れていないのがオナガとヒバリです。鳥仲間にはその辺の電線に
とまっているとか畑にいるとか言われてますがその彼らも明確に何処に行けば撮れるという答えはないようです
あとツグミがまだ確認できていないのは気がかりですね
書込番号:25984770
3点

皆様こんばんは(^^)
古い物を大事に好みたい、気持ちだけでも温故知新なお話です(^^ゞ
タムキューのレフ機最終版、F017を買いました(^^♪52BB以来、約30年ぶりのタムキューです。
https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/data/a2-lens/52bb.htm
使ってはみました。AFと手振れ補正にカンドーです♪
撮った写真を見てみて、肝心なボケの参考にならなそうなカット(>_<)またおいおい登場させてください(..ゞ
岩村城下町の続きの写真おじゃまします。長年ここを見てきた、瀬戸商店のガソリンスタンド跡の写真から(^^)
静かな重伝建の街並み、この日ならフィルムカメラも場違いじゃなかったろうになぁ。。。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
ほんと、思います。妻籠でも須原でも木曽平沢でも、
距離があって行く時は一撃必殺な感じ。途中魅力的な場所を、いくつも通り過ぎていく。心を鬼にしないと行けない(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3989474/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3989475/
調子に乗っておなかパンパンツチノコへ(笑)
それにしてもX10、いい仕事してます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3989480/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3989482/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3989483/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3989484/
ピーカンはそれはそれで望ましいですが、晴天でない柔らかい光ならではの、好ましい感じあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3989487/
グッジョブ(^^)雰囲気大事。
祝パソコン\(^o^)/♪>K-3Vの為に貯めてた分
とお聞きすると、祝っていいのかなと複雑ですが、でもめでたい(^^)
うちのパソコンもそろそろ買い替えた方が良さげな様子、参考にしたいです。
写真の金魚は、うちにも大きさなら同じくらいの子がいますが、おでこ、
肉瘤の立派さがまるで違います。まぁ、うちの子は三匹五百円から育ってくれたのだから当たり前(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
ツグミまだ見ないのですね。異常気象の理由もあるのでしょうか。
オナガは、私も定位置に居ないような印象です。それも群れで移動するもんだから、狙って撮る定位置、無いような気がしてきました。
ヒバリは草原の、高〜〜〜〜い所で歌っているイメージですよね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3989557/
水面だと、私が見たらマガモとわからないかもしれませんが、飛んでる姿は違いますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3989567/
私がカメラに収めた時も、同じように伸びてました(^^)撮らずに見掛ける時は丸めなイメージなのですが。
以前の写真を探してみましたら、瀬戸商店さんはやっぱり金魚屋さんに見えました(笑)
書込番号:25984913
4点

みなさま こんにちは
野鳥撮影ポイントはいくつかあって日々午前中にひと回りしています。今日は少し違うルートをたどったところ
なんと!通れると思っていた林道2カ所が冬期通行止め(>_<)1カ所目は迂回しましたがさすがに2カ所目は
心が折れて帰宅しました...
>ペンスガさん
おいしそう!!量も多めですね〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3989473/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3989474/
追加!!私はもう揚げ物の追加はムリです(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3989475/
良いですね。この秋は在所の紅葉は今ひとつで撮りませんでした
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3989482/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3989485/
妻籠宿&馬籠宿は遠いですね。仕方ないので行きか帰りのどちらかで高速使いますが在所の佐久からでも
中央高速へのアクセスに下道で1時間ほどかかるので早朝出ても帰りは夜になっちゃいます
>金魚おじさんさん
岩村も行ってみたいと思ってましたが長時間の運転が億劫になってしまったのでもう無理そうです
かといって電車だと一度篠ノ井まで出て南へ向かうしかないのでさらに無理。佐久から中南信に行くのは
東京に行くより大変です
オナガは神出鬼没という訳ではなく周回ルートがある筈なんですが...「その辺に普通にいる」という答えばかりで
敢て狙って撮ってる方もいないので今ひとつ居場所がつかめません
書込番号:25985617
4点

みなさま こんばんは
今日は風が強かったです。こんな日は野鳥が少ない...という訳でいつもの貯水池でもなるべく風裏になる場所へ
そんな中でカワセミ発見!!風裏で波がなく餌を獲れる場所に張り付いてました。日頃の観察は大事ですね
それにしてもあれほど観れなかったのに最近は撮れないにしても出会う機会は多いです
今日はそのカワセミではなくジョウビタキです。この冬は貯水池の回りの開けた場所は全部♀が縄張りを確保していて
♂は河川敷に追いやられています。この子も一昨年は全く出会えなかったのですが去年の冬からごく普通に観られる
ようになりました。渡りをせず八ヶ岳、蓼科、浅間山麓で繁殖する個体が増えたからかもしれません
里に下りてきてすぐに人馴れする個体が多いです。昨日カワセミを探して川岸を覗き込んで振り返ったら目の前の枝に
...えっ!近っ!!!思わずレンズの最短撮影距離まで後ずさりしても回り込んでも逃げず...全てノートリです
書込番号:25988600
3点

皆様こんばんは(^^)
今日は間違い(失敗)が二つ。
天気予報では穏やかで温かいようなことを言っていたので自転車で出ましたら、何か寒いぞー!?
トゥインゴーにしておけば良かったです(>_<)
F017を使うつもりで出掛けて、さて自転車置いてカメラ出しましたら、着いてるレンズが違う!?
EF24-105STMが着いてました(>_<)単焦点遊びのつもりでGR1vも持ってきてたのに。。。
まいっかー。
おじゃましました写真は、四回目の農家民宿丸屋さん(^^)今回は夕陽に浸れなかったけれど。。。
やっぱり好みの宿(^^ゞ
一枚目の新聞記事、地元中日新聞を読むと、ラリージャパンのトロフィーが漆器細工で作ったという内容。
うんまい干し柿食べながら一息(^^♪
晩ごはんに楽しみにしていた栗ご飯〜♪三杯食べたらツチノコになってました(苦笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
通行止め、凄くがっかりするんですよね。。。
こちらも寒くなってきました。秋すっとばして冬、
残暑長過ぎて一気に冷えたせいか、葉の色付きは濃く見えます。この時期の日差しも良い色してるんですよね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3989806/
かわいい(^^)どなたが言い出しっぺなのかモフモフ、いい表現だなあ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3990513/
逆光の描写も雰囲気良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3990516/
後ずさりするくらい(^^)眼の光も素敵な♪
もうお友達状態ですね。♂より♀の方が強い理由もあるから?(^^)
オナガは周回ルート、なるほどです。
昔、干し柿つるしていてオナガの群れに食い尽くされた、記憶があります。今年はいろんな柿巡ってそう(^^)
さいたまから佐久を通って阿寺渓谷のルート、混んでそうだった諏訪の一区間だけ高速のって他は下道、快適でした。
六時間掛かりましたが(^^ゞ
岩村へは更に一時間、ちょっと遠いですよね。。。
書込番号:25988801
4点

みなさま こんばんは
>金魚おじさんさん
あれっ?1枚目削除されとる!!(内容は確認済です)
※「中日新聞 ラリージャパン トロフィー記事」で検索したら会員限定記事(購読者無料)になってました
私はもう少し干してあるのが好みですがこの干し加減のものが食べられるのは手作りならでは
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3990574/
お品書きが見たい...この料理プラス栗ご飯だと三杯おかわりしたらツチノコになりますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3990576/
\(^o^)/♪...納得!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3990579/
11/7には積雪もあったのでそろそろ通行止めもあるかなとは思っていたのですが事前告知は特になく
大体林道を使ってショートカットするヤツなどほとんどいないでしょうね(笑)
最近の天気予報はあまりあてにならんですね。それでも出先だと予報に頼らざるを得ないのが辛いところです
機材忘れでよくあるのは野鳥撮影だとテレコン、ドットサイト星景撮影だとヘッドランプ、レリーズケーブル
私は機材を撮るモノごとにツールボックスに入れてあるクセに忘れる時は忘れます
以前1/4インチ-3/8インチアダプター変換ネジを忘れて三脚が使えずエライ目にあってから小銭入れに2個
予備を入れてます
さて今日は雪カワを撮ろうと勇んで出かけたのにいつもの貯水池は全く雪の気配がなくチョットがっかり(>_<)
こんな日に限って3羽ともいるんですよね(まともに撮れたのは2羽だけです)
明日の朝雪が積もっているのに期待...明日もお仕事のみなさまゴメンナサイ
書込番号:25990029
3点

皆様こんばんは(^^)
夜、豊田スタジアムでの写真をおじゃまします♪この状況ではフィルムカメラは厳しい(^^)
当日は、情報を得ずに行動していたので、検問突破されてSS中止していたなんて、知らずにいました。
翌日は仕事終わってから、結果を見ました。メーカータイトルは最後の最後の最後、
最終戦の最終日の最終ステージまで決まらないなんて、めったにないことです。状況を知っていたら仕事どころではなかったでしょう(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
お騒がせして申し訳ありません(..)記事そのままはNGだったのですね、気配り足りませんでした。
トロフィーに描かれているという四季桜、恵那市から豊田市へ向かう道中、
ナビに言われるまま進むと桜の山を抜けていきまして、いつか立ち寄ってみたい場所です。
1号2号3号(^^)冬も楽しませてくれるのですね(^^)
PCが空いたら、大きい画面を楽しみにしてます(^^ゞ
柿、伺ったその時次第なのかもしれません。一昨年は、もっと干柿らしかったんだったような。。。(^^)
干し尽きる前のトロトロゼリーも、うんまかったです。
レシピで特徴的だったのは、
刺し身コンニャク、五平餅に使われる風味噌味の練り物、コロッケは里芋に梅が入ってました(^^)
ビールがシャーベットになるくらい冷えてたのは、特徴というより笑い話?
変換ネジを交換する状況は想像出来ませんが、小銭入れに入れておけば、お守りになりそうです(^^)
では、雪を期待して♪
書込番号:25990344 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様こんにちは。
天気が良い日です。寒さもそこまでって
感じです。寒波到来って言ってましたが
雪も降るわけでは無いです。
逆に、いつもより温かい感じがします。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3989618/
良い雰囲気ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3990576/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3990579/
美味しそうですね。栗ご飯は最高に美味しいですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3990996/
そういやニュースで言ってましたね。侵入車両ありと。
K-3Vは欲しかったのですが、買い逃した感じです。
黒が終売。シルバーのみになったのが駄目でした。
なぜ?って感じでした。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3989566/
良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3989567/
背筋が伸びてる。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3989806/
かわいい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3989811/
しっかり撮れてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3990515/
ナイスな1枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3990892/
良いですね。とても。
今年、長野徘徊は結構回りましたね。
白鳥もそうですが、安曇野市、国営アルプス公園の
イルミネーション行きたいですね。
少し間空きましたが、前回からの続きです。
色々と載せていきますね。
今年も後20日ぐらいで終了です。
平穏無事に過ごしたいですね。では、また顔出します。
書込番号:25993952
2点

続きます。
この日は変な暖かさがあり、小さな虫が大発生。
口の中に入るくらいでした。(実際入ります)
書込番号:25993954
2点


皆様こんにちは(^^)
フィルム現像上がってきました。まずまず写っているのだけ確認しました(^^ゞ
これからデジタイズで楽しみます(^^)
今日のところは今回のお土産シリーズ♪
農家民宿丸屋さんの近くに、美味しいパン屋さんがあります。友人と初めて行った時に、その奥様から教えてもらったお店です。
かみさんと行った時に激気に入って、指名のお土産でした(^^♪
すやさんの栗きんとん、定番です。私が食べたくて(笑)
大きなリンゴ、隣にノーマルのフジを置いて比較です。しなのほっぺ、あかね、ふじ、の交配だとのこと。
大きいのに大味でなくて旨いっ。いきさつを。。。
二年前、須原宿で地元の人と写真撮らせてもらったんですね。フィルムだったので、その場では渡せず、今回渡せたらと思っていました。あてもなく(^^)
紅葉寺の駐車場にトゥインゴーを置こうと向かうと、改修中で止められず(*_*)どうしようかとウロウロしていると、通りがかりの方が小さな門から見学出来ますよと教えてくれました。
その方に写真を見せて、ご存知ないか伺うと知っていると♪そして更に通りがかった軽トラを呼び止めてくださり、運転していたのが、探していた方の旦那様でした(^^)
そして自宅へお呼ばれして、お土産に渡してくださったんです。
縁とは面白いとつくづく思います(^^)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
うちの近くは今紅葉です(^^)
今年の残り短くなりますね。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3991835/
すごく感じ良いですね(^^)光前寺、木曽路と別ルートも通りたくなりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3991838/
よいなぁ。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3991840/
虫ぃ(>_<)これは(^^)カメラも大変そう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3991843/
奥深い雰囲気。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3991844/
守ってます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3991847/
歩きたくなりますね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3991849/
高さ控え目恐さ控え目(^^ゞ
昔のカメラだと、シルバーもそんなに質感悪くないものが多いですが、今のカメラはブラックが良いのが多いかなと、
私も思います。
私の持っているカメラ達の中では、X700、良いシルバーです。TVSデジタルは少し別でしょうか、良いです(^^♪
乱入者、ニュースでやってましたか(>_<)その後どうなったか気になります。
とりあえずは来年開催は、中止とは言われていないようです。
書込番号:25996398
3点

みなさま こんばんは
もう一段寒さが強くなってカモ類の種類が急に増えた感じです。この年末年始は寒いようです...
>金魚おじさんさん
>>検問突破されてSS中止していたなんて、知らずにいました
こういう輩がいるのですよね。夏祭りの時に規制内に入られた事があります。祭事の時の通行規制は
道交法違反にはならないのでしょうか?
栗きんとんおいしいですよね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3992447/
写真のお話心温まります。りんごおいしそう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3992448/
>ペンスガさん
>>今年、長野徘徊は結構回りましたね
かなり来られてますね。来年もたくさんおいでください...一番良いのは新緑の頃です
雰囲気良いお寺です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3991847/
南信州は遠いので行ってない場所がたくさんあります。あと松本から北へ抜ける谷沿いもあまり行って
ないです
今年は例年飛来数が少ないトモエガモが多いです...普通におる(笑)初オカヨシガモゲット!
書込番号:25996640
3点

皆様こんばんは(^^)
フィルムの出来上がりが今しばりかかりそうですが、少しストック撮れてて良かったです(^^ゞ
初めて大宮氷川神社に行ってきました♪呑みながらカメラ遊び出来る、運転無しならでは(^^)
さいたま市に住んで約二十年、埼玉県に住んで約五十年、
ヘタしたらこのまま行かず仕舞だったかも?(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
あっという間に寒くなってしまいました。熱いのも寒いのも苦手(*_*)
仕事に関してだけで言えば、寒いのは我慢するのは初めのうちだけで、暑いよりはいいかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3992513/
カモの種類が多い、楽しそうです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3987727/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3992520/
腰が座ってきた感じ?(^^)
うちの近くだと、カルガモかマガモくらいです。近くに寄ってきてくれるので、かわいくて撮っちゃうんですが(^^ゞ
通行規制破りは、道交法の罪は軽そうですよね。静止を聞かず突っ切ってコースを逆走する、
スタッフを轢く、レース車両と事故、その可能性の大きさを考えたら無茶苦茶危険な行為なのに。
書込番号:26001190
1点

みなさま おはようございます
急に寒くなった感じでしょうか?今年は酷暑や秋霖で紅葉が今ひとつだったりいつまでも暖かくてなかなか
冬鳥が渡ってこなかったりしたけれど在所はそれなりに「秋」という季節があった歳だと思っています
一昨日この冬何回目かの積雪がありました。形だけでも雪カワが撮れました
>金魚おじさんさん
大宮氷川神社へ行かれたのは初めてだったのですね。では埼玉一宮氷川神社の残り二社にも行かないと(笑)
「中川の中氷川神社(現・中山神社)」と「三室の氷川女体神社」です
私はコンプリートが好きで残り二社にも行くつもりでしたがホントにもう無理です。十二支の大絵馬が揃うまでと
決めた浦和の調宮へは今年も行ってきましたが行きの新幹線で小一時間座っただけで腰が痛み帰りはデッキで
立って戻りました。今年でと六年目...後六年行けるかどうか...
クラフトビールでしょうか?良い色ですね。もちろんお味の方もきっと◎
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3993616/
モミジと鳥居にあたる光が良い感じで穏やかな秋の日...
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3993618/
>>カモの種類が多い、楽しそうです(^^)
こちらもコンプリート好きが高じて...つい去年までは全部ひとまとめで「カモ」だったのです。動き回れなくなって
在所に来るカモ類を調べてひと通り撮る事にしました。残りは「ハシビロガモ 」「スズガモ」「シマアジ」特に三つ目
は季節の始めと終わりに数日、年によっては一日立ち寄るだけらしいので難易度「高」です
規制破りは大きな危険を伴いますね。お祭りの運営に関わった時、開催に否定的で生活に支障がある通行規制
などもっての他みたいな方もいらっしゃるので当局は規制を最小限にとどめたい。なので規制時間や区間の設定
交渉に時間がかかった記憶があります。規制管理は民間警備会社やボランティアスタッフがやってましたね
もう既に春が待ち遠しいのにこの冬は冬らしい「冬」になりそうです。ヨシガモのいた山の池は早くも全面結氷した
らしく里の貯水池にやってきてました
書込番号:26001285
1点

皆様こんにちは。天気は毎日良いですが
冬らしくなってきました。朝晩はしっかり寒いでね。
昨日は撮影行ってました。上田方面、国宝探し
「安楽寺八角三重塔」
「大法寺三重塔」の2つです。長野には7つの国宝がありますね。
善光寺と松本城は行っていたので後3つ制覇したい。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3992447/
栗は美味い。処理は面倒ですが(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3993616/
お酒は飲まないが美味しそう。
KPも最初シルバーでしたので、嫌いな色では無いのですが
今回のK-3Vは黒が欲しかった。今のところ購入予定はナシです。
それより今白いカメラがほしいい。探してます。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3992513/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3992521/
良い感じですね。私も撮影行きたい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3993658/
なかなかです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3993667/
寒さ伝わります。
今年の春からかなりの場所行きました。
長野徘徊ブームになってます。本当は上高地と千畳敷カールに
行きたいのですが、この場所は途中からバスでいかなきゃならないので
時間の都合諦めてました。来年は行ってみたいですね。
今回は群馬編。沼田にある「吹割の滝」に行ってみました。
紅葉も残っていて良い感じでした。撮影日は11月18日。暖かい日でした。
最初設定を間違って撮影して、色々派手目になってますが
途中から気がついて下に戻してました。
色々と貼っていきます。
今年も半分切りました。気分的に年末って雰囲気に
なかなかならないですが、もうすぐ今年も終わりです。
早いですね。では。では。
書込番号:26002877
2点

続きます。
少し多めになりそうですがお許しを。
日の当たる場所はほぼ失敗でした(笑)
書込番号:26002884
2点


皆様こんにちは(^^)
大宮氷川神社の写真の途中ですが、蔵から、以前に後二つの氷川神社の写真をおじゃまします(^^ゞ
フィルム写真で、使用機材の確認に時間掛かりそうだったので、写真だけですみません(..)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
三社あることを存じていることに、びっくりでした(^^)私は偶々、残りの二社に先に行っていたんです。
氷川女体神社には彼岸花を見ようと訪れました。
それと。。。、職場の住所が中川です(^^)第二産業という大きな通りを挟んで、向こう側へ渡った先まで鳥居があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3993658/
ふわふわにエビのシッポのような雪も、カワセミと似合ってます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3993665/
激寒っ(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3993667/
水面が無くなってしまったら、居られないのですね。
正直なところ知らない名前のカモを多く見せてもらってます(^^♪
ビールは美味しかったです(笑)クラフトビールにしては珍しく、量もしっかりあって、
念のため(カメラ遊びのため)おかわりはやめておきました(^^ゞ
催しは100%の賛同を得るのは不可能ですし、自分の価値観と違う人種もいると、心に留めておこうと思ってはいます。
何でもそうなんですが、気を付けていても、準備や対策も追いつかないことのが多いです。
車の運転が難しいとなると、少しでも時間短くするのに新幹線ですよね。
シートは倒せてもいまいち。。。車のシートをカスタムするような、何かないか探してみたくなりました。
書込番号:26002891
2点


皆様こんばんは(^^)
氷川神社には、GR1vも持って行っていました。テレ寄りが多いのはそのせいです(^^)
1D4に着けたレンズ間違い(F017のつもりがでEF24-105STM)で、フィルムを使わなくてもよかったのですが、
使いきれない気がして何枚か切っていたら。。。
その後の撮影でフィルム足りなくなってしまいました(*_*)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
吹割の滝、行ったことないです。想像以上ですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3994039/
部分的に見ると、より引き込まれそうな感じが(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3994041/
だいぶ近くに寄ってます?!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3994044/
別世界、不思議な世界を歩いているような。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3994046/
虹映えてます(^^)色付きも綺麗です。やっぱ晴れ欲しくなりますね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3994050/
うーん。。。すごい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3994058/
秋色♪
穏やかな良い日らしく(^^)
栗、めんどいですよね(笑)でも、私が刃物を持つと失敗するので、皮むきやらないんです。
子供の頃は鉛筆ナイフで削るのも上手かったのに。。。若い頃出来た事が出来なくなっていく、歯痒いものです。
かみさんが同行出来なかったことに、一番ザンネンがっていたのが栗のように見えたので、お土産(^^)
千畳敷カール、名前だけ(..ゞ行かれましたらぜひ(^^ゞ
上高地は行きました(^^)そうなんですよね、バスなんですよね。。。時間ももちろん、それと降りる場所に悩みました。
天気で何処まで行こうとか、イメトレしてましたね(^^)
書込番号:26006145
3点

みなさま おはようございます
野鳥撮影を再開したのが丁度去年の今頃で撮れてる野鳥を比べると今年は大分中身が違います
今日は真剣にツグミ&シメを探してみようと思います
>金魚おじさんさん
すでに「中川の中氷川神社(現・中山神社)」と「三室の氷川女体神社」には行かれていたのですね
「大宮氷川神社」を入れた三社はほぼ一直線に並んでいて夏至は陽が「大宮氷川神社」に沈み冬至は
陽が「三室の氷川女体神社」から昇ると言われていて神秘的なモノを感じて興味を持ったのです
カモ類は中身が変わりつつあります。今数が多いのはカワアイサでミコアイサも増えてきました
周辺の比較的小さな池が凍り始めたので集まってきているのだと思います
数が増えてきたので種類を特定するのが面倒でこれが1セットで「カモ類」の理由カモ?しれません(笑)
>ペンスガさん
上高地はマイカー規制で沢渡の駐車場に車を停めてその先はバスになりますね
冬期は運休で再開は4月中旬です。冬登山する方は「釜トンネル」から先は徒歩で入山です(凄く大変そう)
「吹割の滝」は若い頃行った事があります。水量が少ない時期だったのかこんなに迫力はありませんでした
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3994048/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3994050/
星観に行きたいけれどこの冬は寒いです...晴れると余計寒い。これだけ寒いと10分ほどでフロントの
フィルーターが霜で真っ白になり、口髭が凍ります(笑)
1/4のしぶんぎ座流星群の極大日は月明かりもなく晴れそうで星観再開はここからの予定です
書込番号:26006285
3点

みなさま こんにちは
昨日はいつも通りそれぞれのカワちゃんのご機嫌伺いをしてからツグミ&シメを探してみましたが見つからず
シメはともかくツグミが全くいないとは
近くの柿の木で観たというので今朝もしばらく待ってみたけれどやって来たのはカラスとムクドリだけでした
それでもカシラダカが群れでやって来るようになり、アオジ、ベニマシコを見かけました
そして何故か安定のカワちゃん。エナガの周回ルートにあたって結構撮れました...こちらは後日に
書込番号:26007993
3点

>金魚おじさんさん
ご無沙汰しています。
>ちなみに、本は読み込む用と保存用と二冊欲しかったのですが、お一人様一点のみでした(*_*)今の世の中だから仕方ないかな。
もう一度注文してみたら送ってくれるかもです。
昨日、本の作者様と忘年会でした。未だ在庫はあるみたいです。
書込番号:26008677
3点

皆様こんにちは(^^)
大腸検査に来ています。少し前に胃カメラも受けましたが、検査機器は新しいモノが良いですね(^^)
温故知新♪
後は検査結果に何事も無いように祈るばかりです。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
エナガの周回ルート♪なんと羨ましい(^^)
こちらで昨年にレンジャクを見た場所は、レンジャクのシーズンは3月くらいのよう、
その前1月2月くらいにも、カメラ遊びに行きたいところです。
そう思っているうちに時間過ぎてしまいがちなのですが。。。(..ゞ
ツグミを見掛けないと聞くと、不思議な気がしますね。。。
野原があれば何処でも見掛けそうで、知らないうちに絶対数が減っているのでしょうか。
こちらでももし見掛けたら、撮れなくてもお知らせします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3994903/
桁違いな寒さが伝わってきそう(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3994907/
不在(^^)居ない時にあらためて見ると、来るなーな感じします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3994908/
近さは親近さのあらわれ?!意識してもらえないほど、良いですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3995346/
ムクドリは、うちの近くの寝ぐらの集団は嫌われがちです(>_<)自然な姿、いいですよね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3995351/
鏡に魅入っているかのようです♪
夏至の日没と冬至の日の出が並ぶ、なんとも不思議素敵な。中川からですね♪
神社が直接見えなくても、眺めてみようと思いました(^^)
新幹線のシート、ググってみましたら、腰に悪い情報がなんと多いコト(*_*)
何か使えそうな物がないか、地道にググり続けてみます(^^ゞ
>ねこまたのんき2013さん
こんにちは(^^)
ご無沙汰しております(^^)作者様と忘年会とは、びっくりしました。
注文したら送ってくれるかもしれないとのこと在庫ありそうとのこと、情報ありがとうございます(..)問い合わせてみます(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3995564/
こいつはまた寒そうな(>_<)
RFマウント使いなのですね。やはり良いのでしょうね♪
私はEFMマウントに手をつけてしまって?いるので、RFマウントには移行出来そうにありません(^^ゞ意外に未練はあっても後悔は無い気がしています。
書込番号:26010210
3点

皆様こんばんは。なんと一気に真冬。
昨日から寒いですね。雪も軽く降りました。
ここから冬の到来ですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3994055/
華やかで良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3994847/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3994850/
大きな神社ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3995962/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3995963/
12月で秋本番な雰囲気。
神社などは被写体としてはかなり良いですね。
今年は善光寺始め、色々巡りました。
確かに若いときに出来たことが出来ない(笑)
気持ちだけは若いつもりでも、体力は無くなってますね。
もっと若いときに写真撮ってたら無理した気がします。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3994903/
川霧出てますね。こりゃ寒そう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3994908/
キリッとしてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3995346/
良い感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3995351/
これも良いです。
来年は上高地か千畳敷カールのどちらかに行きたいですね。
どうしても日帰り強行なので、バスに乗って向かうと
時間が足りなくなります。春目指します。
それでは、前回の吹割の滝の続きです。
この分は通常に戻して撮影してます。
書込番号:26010638
2点



ここで終わらせます。
まだストックあります。
次は「臼田電波観測所」撮影した分載せていきます。
今年もあと一週間。今年も終了します。早いですね。
書込番号:26010665
2点

皆様こんばんは(^^)
大腸検査終わりました。痛くて疲れました(*_*)
ポリープ1つ採りまして、生検するのかな?一か月後くらいに結果聞きに行きます。他はきれいさっぱりでした(^^)
やっと、AXフィルム撮影編♪今回のスレ立てする直前でしたので、一ヵ月掛かってます(^^ゞ
家を出る時は、晴れていれば夜明けが明るくなる頃に、真っ暗土砂降りの中を出撃。まさか着く頃に良い光になるなんて(^^)
伊香保ではおそらくベストな無料駐車場、まだ空いている時間に着けました。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
寒くなってきて、例年より寒く感じるくらいです。
今日は暖かだったのでしょうか?気温上がる頃に病院着いて出る頃には夕陽で、一日もったいなかった気がします(>_<ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3996072/
秋の日の情景♪この前後どちらかに、あんな滝があるなんて。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3996074/
なんとなくどころでなさそうな巨石。ロボの足みたい(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3996076/
橋の上からも見ごたえあり。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3996078/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3996083/
イイ秋だなぁ♪暖かかった日のお話を聞いていなくても、暖かな感じします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3996084/
カッコいい!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3996085/
この下でどうなっているんでしょう?!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3996088/
こちらこそです(^^)
もっと若い頃に、写真撮ってたら。。。、無理してました(笑)
初代AXの傷は、奮闘の証し。伊達ではない(^^♪
書込番号:26010942
3点

みなさま こんにちは
この冬は今のところは冬らしい冬になってます。でも里の野鳥は少な目で未だツグミ&シメは撮れていません
>金魚おじさんさん
在所のレンジャクは1月下旬から2月の上旬です。この夏の酷暑のせいなのか去年撮ったヤドリギが実をつけて
いないので別の場所に撮りに行くかどうか迷ってます。秋に下見に行った時に実は充分なっていました
標高が1000mを超える場所なので積雪次第です
針葉樹の紅葉も良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3995962/
波紋の揺らぎが美しい
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3995963/
>ペンスガさん
この秋の紅葉は一瞬で過ぎたように感じました。11月中旬でも見事な紅葉
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3996078/
吸い込まれるような感じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3996085/
>>春目指します
ペンスガさんの地元も同じような雰囲気だと思いますが芽吹きが始まった頃の風景が私は大好きです
梅雨入り前の若葉の頃も美しいです
先日群れにあたったので追いかけず先回りして待っていると遊歩道の桜の並木に沿ってやってきました
どうやら午前中は反時計回りに周回しているようです。ただ枝に被るので撮るのはやっぱり難しいです
書込番号:26011386
3点

皆様こんばんは(^^)
トゥインゴーが、だいぶ汚れてしまっていて、年内に洗える日は最後カモと洗車♪
穏やかな日で助かりました(^^)
写真、どこかで連投狙ってます(笑)
フィルムケチケチ病こじらせた反動か(^^ゞたくさん撮ってます。もしかしたら、旅費よりもかかっている気が。。。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
ヤドリギは高所の方が早いのでしょうか。秋のうちに、実の付き具合がわかるのですね。
今年シーズンの状況がわかるのは、まだ先そうな様子、情報待ってます(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3996277/
らぶりぃ大好きです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3996280/
仕草所作も、魅力倍増してると思えました(^^)逢いたいなぁ。
季節はぼやっとしてると、あっという間なんですよね(>_<ゞ冬の鳥見季節、逃さないようにせねば(^^ゞ
それと、F017を試しにロウバイか福寿草を撮りに行きたいと思ってます。単焦点二本で遊びに(^^♪
書込番号:26014676
3点

皆様こんにちは。
すっかり冬らしくなりましたが
冬はまだまだこれからです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3996159/
秋らしい風景。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3996160/
このようなもの撮影したくなりますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3997174/
秋満開!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3997178/
雰囲気良く。
冬になると行動範囲が狭くなりそうですが
来年も長野徘徊頑張ります。私の車も汚いですが
この時期は洗っても雪降っちゃうので悩ましいです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3996277/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3996280/
エナガっちかわいい。
私のところも栗の木にエナガ来ます。望遠あった撮影したい。
エナガ小さくすぐ逃げちゃいます。
今年の紅葉は積極的に撮影しなかったです。
その気にならない感じでした。
前回「臼田天文台」って書いてましたが違います(笑)
間違って書いてました。「野辺山宇宙観測所」でした。
そこの撮影分貼っていきます。このような場所初めてでしたが
良い場所でした。入場料が無料なのも良いです。
近くにJR最高地点「野辺山駅」も寄りました。
アンテナばかりなので似た感じですが、色々と貼っておきます。
書込番号:26015129
2点

続きます。
アンテナは全て巨大です。
空は濃い目に写りますが、アンテナに合わすと
どうしても少し暗めです。
書込番号:26015133
2点

良い場所でした。
もう少しありますので近いうち載せます。
今年も残り僅か、皆様気を付けてお過ごしください。
ではまた顔出します。
書込番号:26015139
2点

皆様こんばんは(^^)
年内は、色々整理整頓で終わりそう。。。写真、カメラ、その他もろもろ(^^)
伊香保では陽が射したのは一時でしたが、散歩には気持ち良かったです♪
階段を見下ろして降りる気持ちにはなれず。。。(笑)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
野辺山!足を延ばされましたね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3997297/
サイズが大小二つあるんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3997298/
鉄道?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3997300/
SFって日本語で何でしたっけ?(..ゞは、置いといて、SFですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3997305/
テーーーっっ!!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3997309/
この中にも何かありそう。
今日は急に黒い雲が上に来て、少し雨が降りました。半端な雨が一番汚れるんですよね(>_<)
私もまだ年内、おじゃますると思います(^^)
書込番号:26015537
3点

みなさま こんばんは
なんと贅沢なと言われそうですが林道の冬期通行止めで行ける場所が決まっているのと冬鳥の種類が
中々増えず毎日出会える野鳥が同じ個体なので少しマンネリ気味です
>金魚おじさんさん
このところ毎日ちょっと雪が積もります。少し走っただけで凄く汚れるのと気温が低くて隙間に残った
水が乾く前に凍るので洗うか洗わないか悩ましいです
見事な紅葉!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3997174/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3997177/
もうロウバイ&福寿草の時期ですか...在所はこれから冬本番で春はまだ2か月以上先です
このように少しずつ色づいていくという感じはまったくなく、いきなり茶色という樹々が多かったです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3997421/
この時期は彗星ばかり追いかけていたので目に入らなかったのかも
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3997423/
>ペンスガさん
ここ近くに小海線を撮りに行ったことは何度もありますが何故か立ち寄ったことがありません
なので新鮮!この冬近くにコミミズクを撮りに行く予定があるので行ってみようかな
特撮(昔の怪獣映画)に出てきそうな風景
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3997300/
きれいな空の青
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3997301/
良いアングル
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3997311/
書込番号:26015762
3点

皆様こんにちは(^^)
伊香保の写真、そろそろ連投いっちゃおぅ。。。(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
冬らしい光に逢いたいものと、思ってはいるのですが、なかなか(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3997487/
ホンドリスでしょうか。蓄えがそこかしこにありますように、発見できますように(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3997488/
贅沢〜♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3997490/
旨いっ!(^^)冬を越すのは大変なのでしょうね。
今年の紅葉は、一気に(いまいちな)色付いて一気に散っていった、そんなふうだったと思います。
運良く当たりを拾えました(^^)
書込番号:26016288
3点




みなさま おはようございます
今朝は快晴!冷え込んでます...昨夜もチラッと降ったようで車に薄っすら雪が積もってます
マイナス8.3℃...最低気温はもう少し下回りそうです
>金魚おじさんさん
スチルなのに雲が流れていくように見えます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3997653/
湯の町感ありますね〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3997656/
渋い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=399766
昨日の朝は3cmほど雪が積もったので「雪カワ」を撮りに行きました。1、3号機は不在で2号機が
相手をしてくれました。わずか3羽なので居場所と出るタイミングが分かっていないと以前の私の
ようになかなか出会えないかもしれません
雪はすぐに融けてしまったので二ホンリスを撮ったヨシガモのいた池に行ってみました
カワラヒワ、ホオジロ、シロハラを確認。ここは標高1000mはあるのでこの冬は山の実りが良く
まだ里には下りてきてないようです。帰り道50mほど下った場所でアトリ、シジュウカラ、ヤマガラ
カシラダカ、ホオジロなどの混群に遭遇しました...だいぶ鳥屋さんらしくなってきましたね(笑)
やっぱりまだ里には下りてないのを確信しましたのでしばらくこちらに通ってみるつもりです
もう少し枝に雪が残っていると良い雰囲気なんですが陽があたるとすぐ融けてしまいます
書込番号:26017098
2点

皆様こんにちは(^^)
伊香保には、以前行った時を懐かしんで、というのもありました。
写真は、当時泊まった宿があった、という看板です。宿としては、良くはなくても味のある宿でした。
それと、写真を撮っていませんが、小鳥が間近で見れる茶屋さん、
お店は残っていたのですが店内飲食は出来なくなっていて(*_*)見るからに恐ろしい場所に立っていたから、かなぁと(>_<)
立っていたお店の写真だけでも撮っておけば良かったなぁと、後から後悔。ネタに(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
こちらは少し穏やかな感じします。
何もしない日はこれくらいがいいかな、あくまで自分都合でお恥ずかしい(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3997857/
我思うゆえに。。。♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3997859/
飛び込むのヤダなー、にも見えました(^^)
カシラダカとホウジロが同時に見れるんですね(^^)
こんなに見れる種類が増えて、ツグミが見れないのは気になります。
そうそう、渋い!と見ていただいたカット、一文字欠けているのか、どれかわからず、
予想するに。。。温泉入り口でしょうか?それか饅頭屋さん?(^^)
書込番号:26017561
3点

みなさま こんにちは
ツグミは集団で渡ってきてまずは山地に入り、それから里に散らばるのですが山の実りが多い年は里に
下りるのが遅れている。もう一つは繁殖が上手くいかなくてそもそも渡ってくる個体数が少ない
この秋紅葉は良くなくても木の実はしっかりなっていたので前者が理由だと考えています
>金魚おじさんさん
今日はお休みですか?ということは年末年始はお仕事でしょうか?ご苦労様です
渋いっ!はこれm( _ _ )m...この発想どこかでパクらせてもらおうと思いました
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3997662/
もう完全に時間が止まっているのですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3998006/
>>カシラダカとホウジロが同時に見れるんですね(^^)
混群でなくても近くにいる事が多いです。で、実は本命は混群の中にいるかもしれないミヤマホオジロです
昨日混群に遭遇した場所に出かけたら「シカ撃ち」のおじさん達が集合していて諦めてヤドリギの下見に
行ってきました
除雪は大丈夫そうです。問題は駐車スペース...来るのを待って長時間停めておくのは厳しそうで他に
カメラマンがいたら×です。さてどうしよう
雪道を走って汚くなったのと塩カルも心配なので洗車しました...もう年内は雪道は走りたくないなぁ
書込番号:26017672
3点

皆様こんばんは(^^)
ラリージャパンももう一ヵ月前かぁ、良かったなぁ、とか思いながら写真見返してます(^^)
似たようなカットが多くなりそうで、お許しを(..)自宅から、下道大半と高速一区間使って約六時間、阿寺渓谷駐車場からです。
載せておいて使わず仕舞がありがちで、まずはチャリに乗りました(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
昨晩から今日にかけてが夜勤でした。ちなみに年越しも夜勤です(>_<)
先のカキコミの後、出勤で家を出ると。。。、寒いっ(*_*)穏やかだったのは気のせいのようです(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3998052/
生ってますね♪見た目で食べ頃とかあるんでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3998065/
逢ったことないんです。憧れます。
愛車の屋根(ボンネット)の上に葉が一枚、レンズのボケ楽しむのにいい塩梅(^^)
トゥインゴーは中途半端に汚れてしまいました(>_<)年越し前に洗ったものかどうか。。。
雪道の上を走らずに済みますように(^^)
書込番号:26018166
3点

12月31日大晦日です。
今年も終わりますね。早いですね一年。
年々過ぎるのが早くなってますね。
では今年の最終、前回からの続きです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3997423/
秋満開!良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3997654/
狛犬って撮っちゃいますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3997656/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3997657/
雰囲気あります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3997662/
ナイス!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3997664/
良い感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3998220/
好きな雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3998222/
色と透明感。素晴らしい。
伊香保にいたのですね。行くようないかない場所。伊香保と草津。
すっかり冬らしくなりました。朝晩も寒いです。
今年も一年ありがとうございました。
今年はほぼ長野徘徊写真。来年ももう少し長野周ります。
良いお年をお迎えください。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3997487/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3997489/
ナイスです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3997859/
可愛らしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3997860/
しっかり映し出してますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3998061/
しっかり冬仕様。まんまる。
野辺山観測所良いですよ。無料です。駐車場もしっかり。
そこまで広いわけでもないので歩きやすいです。
今年は長野周りました。もう少し来年は攻めてみます。
今年も一年ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
色々貼っておきます。ではまた顔出します。
書込番号:26019519
2点


野辺山駅編。
ここで終了します。今年もお付き合いありがとうございました。
書込番号:26019531
2点

>ペンスガさん
こんにちは(^^)
返信を、あらためて来年に、すみません(..)
皆様こんにちは(^^)
慌て気味の挨拶ですみません(..)
皆さま、良いお年を♪
書込番号:26019655 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま こんにちは
いよいよ大晦日...今年は曇りの夜ばかりで思うように星空が撮れませんでした。紫金山・アトラス彗星の頃
まずまずの天気で考えていた光景が何とか撮れたのが救いです。野鳥は初撮りが結構撮れたのでこちらは◎
来年はヨアソビが主になる事を願ってます
>金魚おじさんさん
年越しは夜勤なのですね。お仕事ご苦労様です
阿寺渓谷の透明感のある碧は素敵ですよね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3998222/
紅葉と重なると更に映えます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3998220/
>ペンスガさん
こちらの蒼も素敵です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3998663/
地球防衛軍基地(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3998668/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3998669/
美味しそう!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3998673/
今日はいつも撮ってる場所ではなく野鳥仲間に暮れの挨拶に別の場所に行ってみました
逃げられたけれどオナガの群れに遭遇!!時々来ているようなので次回の出会いに期待大
ここでこの冬初のツグミ撮れました。渡って来てはいるようで一安心
そしてこの冬狙っているルリビタキ、ミヤマホオジロの情報が貰えたので午後その場所に初見参!
夏の間は「クマ出没情報」があったので避けていた場所です
本命は不在でしたがヤマガラ&初カヤクグリ撮ってきました。積雪が少ない内にまた出かけないと...
みなさま今年一年楽しい写真を沢山魅せていただきありがとうございました
来年もよろしくお願いいたします。それでは良い年をお迎えください
書込番号:26019931
2点




皆様あけましておめでとうございます(..)本年も宜しくお願い致します(^^)
まだ新年シャッター切っておらず、昨年のうち金魚の写真です。名前はウルトラとウメです(^^)
挨拶回りしてきます♪
書込番号:26021873 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさま こんばんは
三が日もあっという間に過ぎてしまいましたね
結局しぶんぎ座流星群の極大日は夜中に起きてみたら雲が多くあっさり諦め、なんのことはない今朝は
薄っすらと雪まで積もっていました
これで流星シーズンは終わりで天の川が昇ってくる3月下旬までは野鳥撮影がメインです
ヨアソビより健康的だし冬の間に撮りたい鳥もいくつかあるのでせっせと早起きして撮りに行きます
ミヤマホオジロとルリビタキはなんとか撮れました。カケス、トラツグミ、ソウシチョウを観たけれど
まともに撮れていないのでもう少し通うかカワセミに戻るか思案中です
にしても熊出没注意の看板が多いのと散歩がてらに近くの山に登っている方が冬なのにほとんど熊鈴を
付けているのが気になります。シカもいないようなのでやっぱりいるんでしょうね...
書込番号:26024901
2点

皆さまこんばんは(^^)
土曜日でしたが、新年ムードから平常運転になってきた気がします。元旦から仕事ではあります(>_<ゞ
写真は阿寺渓谷です♪似たようなカットも沢山ありまして、連投可のスレ?ということでお許しを(^^ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
2025年も、早いですかね(^^)そーなんだろうなーという気がしています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3998659/
48メートル!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3998661/
大きなアンテナは、この部分がより複雑そう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3998663/
宇宙を感じます。空の色も、影の感じとか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3998665/
階段で大きさが更に伝わります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3998673/
ベストショット!旨そー。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3999204/
一気に白くなりましたね♪
私もそんなに伊香保に行くような気がしない方?です(^^)
草津は中心街は数えるほどですが、好んで行きます。六合村や尻焼温泉が近い理由が大きいです。
野反湖や、万座、渋峠にも近いですしね(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
しぶんぎ座流星群に行かれている頃でしょうか?条件良さそうで♪
私は寒いのに弱いのもありますが、今晩もお休みです。。。(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3998816/
お帰りなさい♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3998818/
だいぶ小さい鳥でしたでしょうか。立山で、一度見たことあったような気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3999018/
めでたい日の出に感謝です\(^o^)/今年はきっと良い事あります(^^)
>matu85さん
こんばんは(^^)
年越しスキー(^^)いいですね〜♪コロナ禍以降行っていないので、少なくとも五年以上空いています。
かみさんが乗り気でなく、1人で行こうにも、11月の散財で今シーズンは諦め(>_<)でも今行かなきゃ、もう行かなくなりそうでも。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=3998893/
この時期に、しかも新潟側のゲレンデで晴れるのは、運来てますね♪
書込番号:26024949
3点

>金魚おじさんさん
新年の挨拶遅れまして、
本年もご指導宜しくお願いします。
>ペンスガさん
>地球から5500万光年離れたおとめ座の楕円銀河M87の中心にある巨大ブラックホールを17年4月に撮影した。
超鋭角望遠鏡、の一部?5,500万年前の光を(電磁波)捉える その威力、良い映像有難う御座います。
>hukurou爺さん
撮りたいみたいで、連れて来ました。
この地でOFF会如何ですか?
>金魚おじさんさん
少なくとも五年以上空いています。
かみさんが乗り気でなく、1人で行こうにも、
我が家も、連れ合い滑れなくなりました。
年はじめに、1年を占う意味も有り、恒例化しています。
滑らないと体力落ちていきます、是非再開を、みんなでOFF会とか如何でしょうか。
書込番号:26026530
3点

みなさま こんばんは
天の川がしっかり昇って来るには後2か月ぐらいかかります。その頃には冬鳥は北や南に帰っていきます
...そして撮り逃すとまた次の冬まで待たねばなりません(笑)星も野鳥もその繰り返し(笑々)
今通っている場所はカラ類が多いです。ヤマガラ、ゴジュウカラ、コガラ、ヒガラ、シジュウカラ...
ミヤマホオジロとルリビタキは個体数が少ないのかタイミングが悪いのかなかなか出会えません
今日はどちらも全く出会えず里のカワセミとエナガに癒してもらいました
>matu85さん
>>此れに逢いたかったんですか?いや、遭うの嫌ですか?
積極的に撮りたいと思っている方もいますね。私は出くわすのは嫌だし敢て撮りたいと思いません
でもいたら撮るんでしょうね
>金魚おじさんさん
上から見物ならいいかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4000433/
書込番号:26027271
3点

皆さまこんばんは(^^)
木曽路写真の途中ですが臨時写真をお送りします(^^)
2025年の初シャッターは、TVSデジタルにてトゥインゴーです。昨年末に洗車しました♪
熊が近年増えたのもありますし、それ以上に、熊から見た人間の見方が変わっているのが良くないです。
前世紀くらいは、撮りたくても、見掛けても近寄るのが困難でした。危険性が増して恐くなりました。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
先のカキコミが入れ違いで、こちらでは流星日和だと思ったのですが。山1つで天気変わりますしね(^^)
メインの被写体が、交代で上手いことかぶらないのは良さそうです。集中出来そうで(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4000420/
看板は撮っちゃいます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4000421/
ワンポイント色が増えただけで、魅力増し♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4000969/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4000970/
野鳥を飼うことが出来た昔、メジロと並んで人気の種だったそうです。しぐさや動きもかわいいですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4000972/
コガラでしょうか?うちの方でしたら、だいたいはシジュウカラです。
そちらは賑やかですね♪
熊が淵は、言い伝えのようです(^^)雰囲気は居そう。
>matu85さん
こんばんは(^^)
実は、OFF会に関しては、当スレは前科一犯なんです(>_<ゞカカクコムさんから、クチコミでなく縁側でやるように、旨のお叱りを受けまして。
それ以来おとなしくしています。私自身は、クチコミで知り合った方もいまして、人に会うのはドキドキしながらも好きですね(^^)
カメラ遊び出る時に、運任せに発信します(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4000814/
なんて年季の入った。しかも現役!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4000815/
寄んなよ(笑)カラスは寄っちゃいそうですね(^^)
温暖化で雪も減っていますし、今シーズンのような年に、スキー行きたいっっ。
雪の上をグルグル回りたいです(笑)
書込番号:26028195
4点

みなさま こんばんは
>金魚おじさんさん
ミヤマホオジロは在所ではカシラダカの中に混じっていることが多く見分けにくいので少しハードルが
高いです。秋口から去年鳥仲間の撮影実績があった場所に通っていました。撮れるのはカシラダカ
ばかりで諦めかけていた中でようやく撮れました。もう一度と言われても見つける自信は全くないです
ルリビタキは出るポイントが分かっていたので楽勝かと考えていたのですが出る時刻がバラバラで中々
良い場所にとまってくれずようやく昨日少しまともなのが撮れました
連日通っても撮れなかったのでついに凹んで一昨日里のカワセミとエナガに癒してもらったのが
良かったのかもしれません(笑)
書込番号:26028534
4点

皆様こんにちは(^^)
寒いっ、寒すぎるっっ。出足は鈍っても、季節は季節らしくあってほしいなとも思います。
また先々におじゃまするであろう、写真撮影のお話です。タムロンF017を使っています。
久しぶりに本物マクロレンズ?を使って実感しました。しばらく長いこと、なんちゃってマクロに満足していたなぁと(^^ゞ
どちらも楽しいです♪また先々おじゃましますね。
今日の写真は、阿寺渓谷の続きです♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
カシラダカの群れからミヤマホウジロを探す難しさ。なるほどです。混群というより点々としているんですものね(*_*)
疲れそうで根気がいりそうです。近くの子が当たりのことの方が、少ないでしょうし。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4001275/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4001276/
日陰でも色綺麗〜♪つがいの絵も見てみたくなります(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4001278/
近い!昨年に自分が撮影した時の、APSCの換算距離も思うと、近さがわかります。
里の鳥、フレンドリー(^^♪同郷だからでしょうか♪
きっと姿とかカメラとか慣れてきていそう(^^)
書込番号:26030021
3点

みなさま こんばんは
>金魚おじさんさん
>>寒いっ、寒すぎるっっ。出足は鈍っても、季節は季節らしくあってほしいなとも思います
里は寒の入り過ぎたのにマイナス2桁にならない朝もあって暖冬傾向かなと思います
山は特に北東側の斜面は遠目で毎日陽があたらず小雪が舞っているので寒そうです
在所は例年より山の積雪が少なく秋の草木の実りが良かったようで里の野鳥が少ないです
透明感が伝わってきます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4001596/
写真はまずは太陽柱...この冬は早起きです(笑)
オナガ撮れました。群れでいるせいか警戒されてなかなか近づけません
何故か安定のカワセミ...居場所を把握しているのは2カ所6羽だけなのですが...
超安定のジョウビタキの♀...里でも山でもいつでもいて近づいても逃げません
この子がルリビタキだったらなぁ
書込番号:26030459
3点

皆様こんにちは。新年から10日。
今年はまだ撮影出来てません。新年最初の
長野、どこに行きましょ?な感じです。
すっかり冬らしく、物凄く寒いですね。
更に寒くなてくるみたいです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4000435/
きれいな色ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4000437/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4001596/
透明感伝わります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4001597/
良い感じの風景です。
あけましておめでとうございます。
今年も一応長野巡りの一年かなと思ってましたが
色々と巡って歩きたいですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4000420/
いつか合う気がする(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4000421/
しっかり捉えてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4000969/
かわいお顔してますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4000971/
野生の動物には冬は厳しい季節。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4001275/
この鳥はホントきれいな鳥ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4001276/
目が可愛い。
あけましておめでとうございます。
ここの地域は平地に雪は少ないですが
スキー場など山は良い感じで雪があるみたいです。
長野方面どうです?雪多いですか?
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4000814/
渋いですね。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今回は諏訪大社4社分載せていきます。
諏訪湖行った時に時間が無くて回れなかったので
行ってみました。更に立石公園にも寄ってました。
4社周ると、結構時間かかりました。
撮影日は11月29日。
春宮、秋宮、本宮、前宮の順番で載せていきます。
結構な枚数撮影していたので上手く載せていきます。
では、また顔出します。
書込番号:26031048
3点


皆様こんばんは(^^)
寒いとばかり、口をついて出てしまいます(>_<)こちらでも朝に起きれさえすればマイナス気温です(>_<)
阿寺渓谷の独特の色と、透明感に惹かれました。
イワナでしょうか。何カットシャッター切ったことか(^^)フィルムでも制限せずに撮るぞ、的な暗示をかけていたからか、
数打ちゃ当たる状態で(笑)実際、デジタルと違って撮影結果がわからないのは、こんな時は見れない以上仕方ないですね。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
雪が少なくて里の鳥が少ない、
カメラ遊びには有難くないですが、鳥さん達にゴハンが多いと思うと、良い事と思えます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4001667/
映画のよう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4001668/
カラスの仲間と思えないくらい綺麗なんですよね(^^)声はカラスに近い感じ(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4001675/
ジョビちゃん撮り放題も、撮り易そうに見えて、私には羨ましかったり。
撮るのに困難なくらいが、ありがたみも喜び大きいですよね♪
思い出しました、撮るのが簡単になっても喜び大きいのが、雷鳥です。何度撮っても近づいても嬉し楽し(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
今年は何処に行きましょうか(^^♪私の方はと言えば、近くのカメラ遊び始めてます。理想はスキーに行きたいけど。。。、
昨年後半の出費が大きかったので、諦めるしかないです。行ったら行ったでケガしそう(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4001859/
L字コーナーに、どーんとあるんでしたか?二十年以上前のおぼろげな記憶です(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4001861/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4001862/
しめ縄の立派さ、格が違うと感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4001878/
不思議な雰囲気、いい雰囲気。。。
あらためて諏訪大社の大きいこと。現象に御神渡りと名付けられる、わかる気がします。
書込番号:26036484
4点


連投おぉ♪
木曽川合流地点の写真を撮っていませんでした(>_<)
合流直前まで、阿寺ブルーで、その先が今になって気になります(^^ゞ
書込番号:26037269
4点

続きますぞぉ(^^)
ブルーインパルスの飛行予定の時間目指して早めに移動です(^^)
以前に、新茶屋という宿に泊まった時、朝散歩で恵那市を眺めていた場所を目指しました。
その時間が来るまでドキドキでしたよ(^^♪
待ち時間、観光客らしき三人組がトゥインゴーの周りをうろうろ。邪魔してしまったかなと気になり、先に近づいてきた二人に声掛けると、日本語はわからない様子。
残っている一人が写真撮りまくってるように見えて、邪魔ではなかったみたい(^^)アプリで初めての会話(^^♪
車好きのお友達の為に撮っていたとのこと。どうぞ撮ってくれ気分(^^ゞ
せっかくなので、ブルーインパルスが来るかもしれないと話して(アプリでは翻訳できませんでした)、間もなく、
来ましたっ\(^o^)/♪
書込番号:26037294
4点

おおおおっぉっ♪そんな気持ちでした(^^ゞ
ブルーインパルスバックのトゥインゴー、写真に残したかったその気持ちが大きくて。。。、
悩んだ結果の説明をします(..ゞ
私のありがちな縦横の悩み、どちらも撮りました(^^)そして撮影結果です。トゥインゴーがアンダーになるか、ブルーインパルスがオーバーになるか(*_*)
初めて使ってみましたHDRなるもの。邪道かと思ったものの、どーしても撮りたかった写真だけにです。
比較の四枚、見てやってください(^^ゞ各カットの先が一発撮り、後がHDR使用してます。
それでは今晩は、これにてドロンです。。。♪
書込番号:26037319
4点

皆様こんにちは。
今日は曇りで暖かい日。
それでもこの頃はしっかり寒い日が多いです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003133/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003135/
この透明感。きれいな川ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003292/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003294/
朽ちてる感が良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003297/
きれいな色。玉ボケも良い。ホタルみたい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003309/
ブルーインパルス見てみたい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003313/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003315/
青きれいですね。良い感じです。
諏訪大社って大きいです。
阿寺渓谷は行きたい場所。妻籠も行きたいですね。
ただ時間が(笑)この前、今年最初の撮影で「白川の氷柱群」と
「大善の滝」の氷爆撮影行きましたが、
白川の〜場所から妻籠まで36Km って出てました。
白川まで3時間かかって行っているので
多分4時間かかります。それでも行きたい(笑)
今回は前回の続きで秋宮分載せます。
その次が本宮ですね。写真のストックは結構あります。
そのうち載せていきます。では、では。
書込番号:26037888
2点

続きます。この日も暖かい日でした。
境内に久しぶりに銀杏の実がいっぱい落ちてるの
見ました&踏んでしまって車の中が大変なことになりました。
銀杏の匂いう◯ちですよね(爆笑)
書込番号:26037902
2点


立石公園にも寄ってみました。
アニメ「君の名は」のロケ地。
今回はここで終了です。では、また顔出します。
書込番号:26037912
2点

みなさま こんにちは
今日は朝から小雪が舞う天気だったのが今は本格的に雪になってます。でも予報は曇り...すぐ止むかな?
在所は今のところ積雪はほとんどなく某スキー場ではスノウマシンがフル稼働してます。生活者としては雪が
ない方が楽です...ただどこかでつじつまを合わせるようにドカッと来るでしょうね
>ペンスガさん
>>新年最初の長野、どこに行きましょ?な感じです
中南信は今のところ雪が少ないので移動が楽そうです...心配なのは峠ですが大丈夫でしょう
寒いのは寒いですが日中陽が射せばポカポカです。でも雪があった方が風情はありますね
流石信濃一宮なので参道が広い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4001860/
結構大きいのですよね。モアイ像を想わせるようなお顔
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4001879/
こちらも広い!御柱が独特ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003445/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003446/
この冬も全面結氷&御神渡りは厳しいか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003459/
>金魚おじさんさん
これだけきれいに撮れるのは透明度が高いからですね。でも水面の反射があって難しかったですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003135/
>>木曽川合流地点の写真を撮っていませんでした(>_<)
>>合流直前まで、阿寺ブルーで、その先が今になって気になります(^^ゞ
確かにこの先の木曽川本流との合流点気になりますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003303/
輝度差は難問ですね。私はPhotoshopでマスクをかけて空と地上別々に調整してます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003315/
相変わらず里の野鳥は少なくて山に撮りに行ってます。その山もお目当ての野鳥にはなかなか出会えません
明日からガソリン価格がまた+5円で194円になるようです(>_<)出歩くのを少なくせねば...
書込番号:26038022
3点

連投させていただきますm( _ _ )m
その山も北東斜面側はこんな場所が増えていて今まで撮れた野鳥が以前の場所では撮れなくなってます
林道も冬期閉鎖なので往復4〜5kmほど歩き回ってます...健康には良いかも(笑)
元々自然林ではないので伐採適期を迎えたカラマツの伐採→植林は仕方ない
というのもあってこの冬は人工林ながら雑木林が残っている南西斜面側の山へ出かけることが増えています
ただこちらも化石燃料(灯油)の価格高騰による薪の需要増と脱炭素&再エネの流れでのソーラーパネル設置
などで皆伐される場所が増えています
書込番号:26038053
3点

さらに連投させていただきますm( _ _ )m
それでもいない&少ないと言われても4〜5km歩けば撮れていてまさかのトラツグミにはビックリ!
爺さんも歩けば鳥にあたる(笑)
>金魚おじさんさん
>>撮るのに困難なくらいが、ありがたみも喜び大きいですよね♪
そうそうそんな感じです(笑)この冬春までに狙うのはハイタカ、フクロウ、コミミズクそして渡りの戻りに
立ち寄る可能性があるスズガモとハシビロガモ、シマアジです
書込番号:26038097
4点

こんばんは。
諏訪大社は今回で終わらせます。
本宮、前宮分です。結構時間がかかりました。
本宮は9棟工事との事で撮影は限定的でした。
>hukurou爺さん
そうですね。思っていたより長野雪少ないですね。
場所にもよるのかなと思いますが、峠も無いですね。
移動が楽でした。白川氷柱群と大禅の滝はそのうち載せます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003472/
同化してますね。流石のシャープさ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003486/
個人的な意見ですが、山を開拓してのソーラーは反対ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003498/
まん丸。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003499/
ナイスな瞬間。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003501/
きれいな模様ですね。写りも良いです。
では、色々貼っていきます。また顔出します。
書込番号:26039636
3点




皆様こんばんは(^^)
今日の休日も動きが鈍い(*_*)気持ちは白鳥見にとか、行きたいです。
ちょっとしばらくパソコン空きそうにないもので(^^ゞスマホからです。写真無しのコメントのみで、すみません(..)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
銀杏踏む≒運がつくだと思います(^^)笑いを抜きにしても、縁起のいいカメラ遊びですね♪
阿寺渓谷の透明感、画像で見ていてもその場所で見ると凄いと思いました。
片道プラス36キロ。。。3月4月の陽が伸びる頃にぜひ(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
まだ雪の風情に会えてません(..ゞ大変な思いをされている人が多い中で、申し訳ない思いもあるのですが雪の上を走りたいです。
トゥインゴーのタイヤの減りが早いのと、横滑り装置の弊害で登れないことがあり、リアは夏タイヤのままチェーンを積んでいます。
出番あるかな。。。
覆い焼き!なるほどです。原理は分かっても実践が。。。そのスキルが欲しいなぁ(^^ゞ
水の反射は、澄んでいると驚くほど影響感じませんでした。
合流地点、本流と混ざる前の、水が違うところが見れたのかもしれません。
フクロウはご存知の通り私も大好きです(^^♪飛んでいる姿を見ただけでも、感動ものでした(^^)
写真に収める姿はきっと可愛い。ぜひ達成されるのを祈ってます(^^)
書込番号:26041509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんにちは(^^)
ちょっと、パソコン空きました♪
おじゃまする写真も時間軸すっ飛ばします(..ゞ立山でのカヤクグリと、うちのアカショウビンです(^^ゞ
私もソーラーパネルには賛成していても、山を切り拓いてまでというのは、考えてしまいます。目的が手段になってそうなのと、
失うモノの方が大事に思えて。
電気自動車も、脱炭素と言って、その電力を作る難しさが意識されていないように思えるのです。
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003444/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003917/
諏訪大社の大きさ、鳥居の大きいのが多くて、私の記憶のはどれか一つ(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003446/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003447/
人と見比べると、大きいのが恐いくらい(>_<)実際、下に立つのは恐そうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003455/
立派さと、なんというか他では見ない立派さ?のような。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003457/
絵になります。写真に残したくなりますね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003912/
コケも魅力増してます。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003915/
奥に惹かれるような雰囲気。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003918/
いかついです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003924/
本殿は、おごそかな感じします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003931/
水門があるのですね。ダムとはまた違う面白さ(^^)端は魚登り用でしょうか?
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003471/
おーっがんばってるー(>_<)寒そうだぁ♪日本海側に負けないようにがんばって♪どっちもがんばれー
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003478/
イイポーズ(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003479/
見とれちゃう♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003485/
凄く荒涼とした感じに写るのは、iPhoneのせいもある?!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003488/
見えない何か潜んでそう感も。。。(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003498/
スズメっぽい柄だけど一味も二味も違う眼光(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003499/
可愛いっス♪冬場の赤い小鳥達、憧れます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003501/
出逢って嬉しいっ(^^)
うー遊び行きたい〜。クチコミで刺激も貰えてます(^^ゞ
書込番号:26042586
3点

みなさま おはようございます
今朝の最低気温は-3.8℃...大寒なのに暖かな朝です。この冬も暖冬傾向のようですね
EVは脱炭素と言いながら電気を得るのはいまだ主に化石燃料を使ってますからね
じゃぁ再エネどうか?設備の製造、運搬、設置にはやはり化石燃料を使ってるはずだし耐用年数が
来た時に出る廃棄物処理はどうするのだろう?まさかの埋立?
私にできるのは日中は暖房を入れずに重着してやり過ごすとか出かける回数を減らすとかささやかな
事ばかりです(笑)
>ペンスガさん
どこに行っても必ず撮っちゃいます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003904/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003916/
迫力あります!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003918/
モノクロが良い感じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003927/
天竜川の源流は八ヶ岳なのですが起点はここです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4003928/
>金魚おじさんさん
カノープスの南中高度が約2°こちらは約5°なので観えるかもと考えて数日通ってみましたがダメでした
https://www.youtube.com/watch?v=L8ZM3QY8D_M&t=1s
野鳥って基本的には藪の中なんですよね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4004530/
アカショウビンは毎年8月の終り頃に声だけは確認しています。たぶん渡りの途中です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4004531/
一昨日遠いけれどハイタカが撮れました。フクロウは下見に行ってみましたが日没後だと露出条件が
厳しいのと積雪が少ないとはいえ除雪されてない場所なので春まで大人しくしていた方が良さそう
ガソリン価格は192円/Lで済みました。長野県にお越しの際は峠の手前で満タンにして帰りは
峠を越える前に必要最低限の給油にするのが良いかと。ちなみに諏訪、塩尻地域は在所より
10円ほど安く、上田・長野は数円ほど、木曽地域は10円ほど高いです
書込番号:26043561
3点

皆様こんばんは。
週末、嫁様の実家、岩手に行っていました。
写真は撮影していないです。今日帰ってきました。
少し仕事中の合間。そこそこ寒かったでうが
今日は物凄く暖かい日。上着いらず。高崎は確か
14℃。春です。小春(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4004530/
可愛らしい。
妻籠は行きたいですね。山は雪あるみたいですが
平地はあまり降っていないので行きやすいんですよね。
さて、行くのだろうか?・・・行きたい。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4004783/
雰囲気ありますね。飛行機雲が良い仕事してます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4004790/
空の青さが良いです。写りもしっかり。
ガソリン上がりましたね。灯油も高い。
ほぼ200¥ですから。岩手は172¥でした。今はどこも
ガソリン高いですね。ガソリンに限らず物価が物凄く高いですね。
今回は国宝撮影。
安楽寺八角三重塔と大法寺三重塔の2ヶ所。
撮影日は12月16日。
なかなか良かったです。どっちも入場料あります。
色々と貼っていきます。では、また顔出します。
今回は珍しくモノクロメインでした。
最初は八角三重塔からです。
書込番号:26044318
2点




皆様こんばんは(^^)
写真が昨年晩秋に戻ります(^^ゞ
馬籠を通って妻籠へ向かいましたが、馬籠宿からもブルーインパルスが見えていたのかも?
妻籠城跡を目指した写真をおじゃまします。せまーい道なのに、急な通行止めとか心折れそうになりました(*_*)
思ったより、見下ろす妻籠宿は絵にならない?!屋根は新しい建物が多いようです。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
夜勤が絡んで、気温の感覚がわからなくなってます(>_<)
元来の寒がりもわからなくさせてたりしそうです(..ゞ
私の実際の行動では、単に好きな車に長く乗りたいとか、そんな考えです(..)ここで語るには長いかな、すみませんが、。。。
脱炭素のことで、現在の火力発電が多い日本の排出量に比べて、燃料車が燃費リッター何キロくらいに相当するのだろう?と気になります。
電力設備のことで、投資は必要と思いますが、目先の都合よりも未来の日本を大事に考えてもらいたい、
と思いました。
なんて思いはあっても頭の中身が足りません(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4004783/
ここに彗星が写っていたら。。。(^^)カノープスとの視度を思うと見えそうで、太陽の影響は大きいですね(>_<)
彗星来ていたのは知りませんでした。私はチェックが甘い(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4004790/
なんと美しい♪鹿の子模様でなく、鷹の模様は何と呼ぶのでしょう(^^)
ガソリン価格、うちの近所は安定しない?!お店の駆け引きみたいなもので、表示を変えたり、価格を変えたり。
上がる前に入れておこうと、1/12に入れたレシートを見るとリッター181円(ハイオクにしても安目だと思います)、
次に入れる時には何円になっているやら。。。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
岩手まで、お疲れさまでした。暖かい日で良かったです(^^)
長野が旬ですね♪見所が(カメラに美味しい場所が)多いですよね(^^)
木曽路を通ってても、いくつ良い場所通り過ぎてるだろうと思ってしまうのです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4004980/
モノクロ、古刹らしさが強くなる、そんな感じします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4004986/
私はもう息上がってます(笑)見上げて見えた時、気持ちも上がるのでしょうね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4004990/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4004993/
造りは三重塔なのですね。凄く細かい造りされている。。。
カヤクグリのパっと見かわいいんです。目つきをよく見ると、血走ったように赤く鋭いです(笑)
遊び行きたい同志(^^)雪が気になります。雪あっても遊びたいですが(笑)
今年はチェーンも積みっぱなしにしてますし♪行けるとなったら、準備だけは備えてます。
書込番号:26045790
3点

連投です(^^)
妻籠宿に着いてから夕方から夜の写真は、デジカメでおじゃましてました(^^ゞ朝はフィルム散歩です。
静かな散歩は格別です♪でも、街道を人が行き交う絵を撮れなかったのは、少し心残りです。
人を絡めた写真なら、馬籠より妻籠の方が私好みな感じ。。。もう一度来れるかどうか?
書込番号:26045795
4点


この日は、天気は午前だけ晴れ予報でした。
前日の阿寺渓谷で、日陰だった部分も早い時間ならもしかしたらと。。。、また行ったんです(^^ゞ
書込番号:26047357
2点


須原宿へ。ここで二年前、地元の方と写真を撮らせてもらいまして、写真お渡ししたいと思いまして。
アポ無し名も知らずで(^^)
そうそう、前の夜の妻籠の宿で、プリントしてました。一人の夜はヒマなもので(^^ゞ
書込番号:26047379
3点



みなさま おはようございます
天気が安定しているのは良い事なのですが「雪カワ」が撮れない(笑)里に野鳥が少ないのも好天が
続いて草木の種が雪に埋もれないのでいたる所が餌場になっていて野鳥が分散しているのが理由の
ようです
それは以前金魚おじさんさんが書かれたいたように彼らにとってはとても良い事です
>ペンスガさん
塩田平は信州の鎌倉と呼ばれているだけあって古寺が多いです。そんな中で修那羅峠の安宮神社も良いですよ
http://chikuhoku.jp/yasumiya/
もし行かれるのなら境内に咲くミヤコワスレが満開でまだ色褪せていない6月の梅雨入り直前がお勧めです
モノクロだから余計木漏れ日が感じられます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4004980/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4004982/
雪の残り具合が絶妙です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4004992/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4004993/
>金魚おじさんさん
フィルムならでは色合いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4005312/
>>見下ろす妻籠宿は絵にならない?!屋根は新しい建物が多いようです
いやいや俯瞰で眺めたことがなかったので新鮮です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4005314/
何度も行った場所なので懐かしい感じさえします
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4005318/
これは眼福です!!どれもフィルムだからこその色と質感
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4005692/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4005693/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4005695/
積雪が少なくて冬期閉鎖区間の近くまで入れるのでフクロウを撮るべく標高1200mにある牧場に行き始めました
明るさの関係でチャンスは日没から30分程しかないので夜行性のフクロウが運よく早出してくれないと撮れません
この標高にこの時期は里に居るはずのモズやツグミがいます。この冬は里に下りずに済んでるようです
餌も多いのでしょうね。去年は里でナワバリ争いをしていたツグミが仲良く群れでいます
書込番号:26049515
3点

★金魚おじさん様、御元気そうでなによりです。私の方は職場が落ち着いた状況に成り、休みも取れるように成ったので心身共に楽に成っています。
其れで数ヶ月ぶりにAXの掲示板を見ると新しいスレッドが出来ていたので読ませて頂きました。
★「コンタックスAXの研究」は私も買いました。
此のスレッドを読まなければ、此の本の存在を知る事は無かったです。
今年は稀有の存在AXを持って旅行に行きたいと思っています。では御元気で御過ごし下さいませ。
書込番号:26050400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんばんは。
ここ2〜3日暖かいですね。
平地は雪も全然なく動きやすですが
なんだか1月って雰囲気はナシ(笑)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4005311/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4005312/
雰囲気良く。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4005315
良い感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4005318/
雰囲気出てますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4005675/
これも良い感じ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4005683/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4005684/
良い色出てますね。これは行きたくなる。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4005689/
好きな感じです。私の場合これを横で撮影してますが(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4005691/
終わりって感じですが、良い色、良い秋。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4005694/
カレンダーにできます。11月はこれで。
行きたくなりますね。阿寺渓谷と妻籠。
春なんだろうと思うのですが・・・強引に行きそう。
八角堂は上の三重の部分を指すみたいですね。
下は違う役割って書いてあったような。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4006161/
良い感じですね。
安宮神社マジで行ってみます。
氷爆撮影行きたいんですよね。「善五郎の滝」かなり
良いみたいですが、あそこかなり山の中。行けるのかな?
長野神社・お寺など周りたいですね。
前回からのつづき。モノクロメインの撮影。
大法寺三重塔と八角堂の近くにあったお寺撮影。
そこの分載せていきます。
書込番号:26051270
2点



ここで終了です。
近いうちに、2024年の長野最後に徘徊した場所
「松代大本営地下壕」の撮影分載せていきます。
この1月はあまり撮影できてないですね。
では、また顔出します。
書込番号:26051293
2点

皆様こんばんは(^^)
恵那岩村に着いて、夕方小雨散歩と農家民宿丸屋さんのゴハン写真はデジカメでおじゃましてました(^^)
その後ツチノコになって寝落ちして、朝散歩の写真おじゃまします♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
安宮神社、名前は覚えてなかったのですがホームページを見て、立ち寄らずに後ろ髪引かれた場所の一つだったのを思い出しました(^^)
長野で行ったら好みな場所、まだまだたくさんありそうです。行ききれないまま、しばらくお出掛けは茨城栃木方面になりそうで。。。
夜中一人出撃で、可能な時狙って行きたいっ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4006161/
平和な場面のように見えて、実際は獲物を狙う戦いの場面。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4006162/
ツグミの群れは見た事ありません。ちゃんとたくさん来ましたね(^^)
懐かしさを思い出してもらえて、嬉しいかぎりです(^^♪
ポジの色、味、もちろん美味しく気に入っていますが、ネガもいいですよね。ネガフィルムのパソコン処理が難しくなければ、もっと使いたい(>_<)
昔よりも、ネガフィルムとポジフィルムの値段格差?少なく、そうするとつい処理がラクなポジ使用するようになりました。
昨年末のフィルム使用比率、ポジ9ネガ1です(^^ゞ
フクロウ撮影は、日中休憩中の姿なのかなと思っていました。夜間活動となると難易度高いのでしょうね。
そしてきっと達成して、スキル上げていくのでしょう(^^)
>マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
ご無沙汰しております(^^)まだ若いでしょうにと言われてしまいそうですが、だいぶ気力体力衰えてしまいました(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4006433/
私もつい、冊子を撮ってしまいます(^^♪
もし、宜しかったらなのですが、お住まいの市町村を書き込んでも大丈夫でしょうか?
何のことかと言いますと、以前にお住いの近くの町の話題になった時に、私も行きたい場所なので話題にのろうと思ったのですが、
何故行きたいかの理由を書くのは、さりげなく遠慮していたんです。どうでしょうか?
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
年末年始の寒さから、穏やかな感じしています。
仕事か家が大半で、なんとなくそんな感じしていただけなのですが(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4006620/
好きな感じ♪少し寂しいでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4006626/
なんだかすごーく覚えがあるのです(^^)名前を覚えてないだけで行ったのでしょう(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4006629/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4006631/
自分で撮った写真が物足りない気がします(^^ゞこんな細かかったんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4006649/
良いっ!
トゥインゴー、カレンダーが作れるくらい撮ってます(笑)
「松代大本営地下壕」、期待してしまう予告ですね(^^)
書込番号:26053242
3点

>金魚おじさん様、今晩は。私が住んでいる町名の件は問題御座いません。お任せ致します。ところで、AXの本に書かれていたカメラ事業部の全従業員の内、継続を望んだのは8人しか居なかったというのは衝撃でした。売れない物を作り続ける事に嫌気が差していたんでしょうね。
其れは兎も角、80ー200mmの鏡筒のグリスが固く成っているようで、ズーミングがきついです。修理に出さねばと思っております。
書込番号:26053599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんばんは(^^)
今回お出掛けの主目的、ラリージャパン当日です(^^♪前日とはうってかわっての大賑わいでした。
おじゃましたい車も多くて、似たようなカットが多くなります。お許しを(^^ゞ
>マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
町名の件、任せていただいてありがとうございます(..)私の懐具合やその他事情上、行くのは難しいのですが、ぜひ紹介したく。
それと、メールがガラケーからガラホに買い替えてから、ドコモアドレスが使用不可になりました。
直連絡機会ありましたら、ショートメールでお伝えします。
むしろ直連絡する機会が来て欲しいです(^^)
コンタックスAXの研究を、思い出したように二冊目を発注しました(^^)二冊目を買えたら、再度読み直します。
続けたかった人が少なかったくだり、寂しいですね。。。京セラ撤退前のサービスの対応に、憤慨したのを思い出しました。
リペア諏訪さんが事業おこしてくれたのは、有難かったです。
レンズの修理、プラナー135mmf2は問い合わせ時点で、受け付け不可でした。AEGなので不可だったのかもしれません。
ピントが難しいと言われたプラナー85mmf1.4が、AXでは問題ないのは普通として、
159の使用でも難しいと感じたことは、あまり覚えがありません。
まだ京セラの頃に、一度修理に出したからかな、と思い続けています♪
書込番号:26054815
2点

>金魚おじさんさん
>コンタックスAXの研究を、思い出したように二冊目を発注しました(^^)二冊目を買えたら、再度読み直します。
もしなんか言われてた、作者に相談してみるので言ってください
書込番号:26054984
1点

皆様こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=18254492/?lid=myp_notice_comm#18254492
古いカキコミにナイスがついて、読み返してみました(^^)おかげで更に十年使っています♪充電器ずらし作戦を教わって、とても感謝したものでした。
電池はおそらくこの頃に買い足して、今も使えています(^^)
おじゃましました写真、一枚目、私の会いたいランク二番目だったセバスチャンオジェ車♪
二枚目、勝田選手車。
三枚目、ジャーナリストの古賀さん。とても感じ良い人(^^)
四枚目は。。。(*_*)
>ねこまたのんき2013さん
こんばんは(^^)
二冊目で購入出来なかった時に、でしょうか。お心遣い感謝です(..)買えたらご報告します(^^)
むしろ、内容に感想をお伝えしたくなるかも。。。、
それこそこちらでつぶやく、だけくらいが良さそうです(^^ゞ
書込番号:26056438
3点

みなさま こんばんは
立春大吉
最近は在所の冬は二月になってからという感じになってます。今週は今季最強寒波が来るみたいですね
でももう立春!気分は春です(笑)
>ペンスガさん
北向き観音ですね。善光寺と両方お詣りするのが良いといわれています
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4006621/
良い感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4006647/
>金魚おじさんさん
ラリーのスタート前はこんな感じなのですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4007489/
イメージしていたのとは随分違います
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4007825/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4007827/
フクロウは目撃情報があった場所にその時刻の撮影条件を確認しに行ってますがかなり厳しそうで
薄暮のうちに出てくれないと撮れそうもありません
その前に「雪カワ」なんですがこちらも厳しい...昨日はワンチャンスあったんだけれど...
ようやくまずまずのアオジが撮れてツグミも里で確認できるようになってきました。そういう意味では
まだこれからが冬本番と思って狙います
書込番号:26061277
1点

皆様こんにちは(^^)
岩村城下町の、山側(東側)の撮影一番人気の場所から歩き始め、
コースの端まで見てから戻ると、まだ隙間があったので、人気の場所の隅っこに収まりました。
レース車両が来る前に皆さん、前後でかぶらないかとか、すり合わせてました。なるほどふむふむと眺めていたのですが。。。
いざ撮影の時、突然目の前の一人が台の上に立ち上がり(*_*)しかもスマホを左から右へ振るもので余計に邪魔で。。。
私の隣の人も、ダメだ諦めだぁと嘆き、泣きたい気分でした(*_*)
まだ車両が十台かそこらで、ぱったり来なくなりました。
何かおかしい感じがしてきて、古賀さんが外人プレスと会話すると、エバンス選手に何かあったとのこと。
マシントラブルともクラッシュとも言わず、変だと思ったのも、後から知った乱入事件がこの時でした。
情報錯綜状態だったのか、規制解除されて一度ばらけた後に再度規制しまして、大変なことになってました。
再開後は撮れる場所になり(^^)シャッター切りまくり(^^♪なるべく厳選して写真おじゃまします♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
そちらではレンジャクもそろそろでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4009044/
地味なようで、惹かれる羽の色。。。よい♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4009046/
おいし♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4009049/
定位置でなくなると、いざ雪の日に大変そうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4009050/
エナガが安定!羨ましい!
岩村とラリーカーのイメージは、考えてみると特殊ですね(^^)それも楽しいラリー観戦♪
書込番号:26061568
2点

みなさま こんにちは
>金魚おじさんさん
>>いざ撮影の時、突然目の前の一人が台の上に立ち上がり(*_*)しかもスマホを左から右へ振るもので...
先に場所取りしたんだからやりたい放題...こういう方どこにでもいますね。その後はシャッター切りまくりだった
のは良かったですね。しかし乱入のあった日ですか。乱入者はなにかしらのお咎めはあったのでしょうか?
車のすぐわきに人、人、人で安全は確保できているのですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4009131/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4009134/
今日は午後3時から雪の予報だったのでいつもの場所に出かけたのですが着いたとたんに雪で撤収してきた
今もドカドカと降ってます。そして現在の予報は午後3時頃やみます...ってホントにやんだ(笑)
>>定位置でなくなると、いざ雪の日に大変そうです
3羽いたうちの♀1羽が行方不明です。その♀のすぐ下流にいた♂が縄張りを上流まで広げています
行動範囲が約3倍に広がって待ち伏せポイントにくる合間が長くなってます。原因は小魚の多くが深場に移動
して今までのポイントだけでは充分餌が獲れなくなったからだと思います
去年も撮れるようになったのは中旬以降なのでもうしばらくはこの状態だと思います
>>そちらではレンジャクもそろそろでしょうか?
今年はヤドリギがこの状態なので在所のレンジャクは無理そうです。標高1300m程のところに群生地がありますが
問題は駐車スペースがないことで今のところ積雪情報待ちです
書込番号:26061882
1点

皆様こんばんは。
明日ぐらいから物凄く寒くなるみたいですね。
雪は降らないみたいですが、ひたすら寒いみたい。
やっと真冬らしいって感じですかね。
この1月はそこまで寒くなかったので。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4007488/
好きな雰囲気。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4007489/
青キレイ。スバル。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4007824/
いやぁ、人がいっぱい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4007825/
カメラマン殺到中。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4007827/
良いイベントですね。写真から雰囲気伝わります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4009132/
フイルムでしっかり撮れてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4009134/
カッコいいです。
これは楽しそうなイベントですね。
1月後半からあまり写真が撮れてないです。
なんか忙しい。昨年もあまり撮影していない。
この時期は鬼門だって気分です。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4009046/
良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4009049/
これも良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4009186/
これもかなり良い感じ。
寒波来ますね。こちらは雪がまったくない感じ。
草津や山の方はあるみたいですが、平地にはナシ。
ここ数年では一番降ってないと思います。
寒さもそこまで厳しくないので、過ごしやすい。
では、予告の通り「松代大本営地下壕」です。
前から行こうと思っていたのですが
長野市内からは少し外れた場所なので
スルーしてました。
戦争末期、本土決戦に備え、大本営を
長野に移そうと思い建設した場所ですね。
確かに長野は海からも遠いですし、山にも囲まれてますし。
ただ、ここに移してまでも、戦おうって思ってたのが凄い。
よく諦めて降伏したのだと思います。
個人的な意見として、敗戦したからこそ
今の高度成長、今の豊かな日本があるのだと思います。
先人には頭の下がる思いです。
色々と貼っていきますが、基本地下壕、洞窟みたいなものです。
あまり代わり映えしませんが見てください。
では、では。
書込番号:26062143
2点

つづきます。
かなりシャッタースピード稼げなかったですが
なんとかうまくいきました。歩留まりは60%ぐらいは
あったと思います。
書込番号:26062150
2点


途中変な光芒が出て写っているのですが
真剣に「幽霊が悪さしてる」って思いました(爆笑)
単純に奥に進むに連れ、湿度が上がってフィルターが
曇ってしまい変に写っただけでした。
幽霊って・・・子どもか(笑)
書込番号:26062173
2点

少し多かったですがここで終わります。
お付き合いありがとうございます。
余談ですがK3Vは完全に終売しました。
多分APS・Cの上位機は多分出してこないかなと。
エントリー機がメインに。
フルサイズは無くせないので
K-1Vは出ると思います。噂だと6000万画素、ソニーセンサー搭載。
色々噂は出てきてるので多分出すと思います。
書込番号:26062185
2点

みなさま こんばんは
>ペンスガさん
>>ここ数年では一番降ってないと思います。
>>寒さもそこまで厳しくないので、過ごしやすい
灯油も高くなったので助かってます。寒さはともかく今降らないツケがいつ来るか...
ここは行ったことがありません。思っていたより広い!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4009246/
通路も広そうです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4009255/
雰囲気違いますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4009273/
ガソリン価格がほんの少し安くなりましたでも190円/L。現金会員で-2円、ポイントで-1円
土日はポイント2倍で-1円実価格186円/L...ささやかな抵抗(笑)
「リベンジ」撮り直してきました
鳥仲間から「枝被り」の声があって撮り直したいと考えていたミヤマホオジロ。これがなかなかやって
来ないんですよね
それほど警戒心がつよくないのにいつもジョウビタキ追い払われてしまうので撮れなかったルリビタキ
少し逆光気味ですが羽毛を感じられる距離でとれました
書込番号:26064796
3点

皆様こんにちは(^^)
何時の間にか二月になっていた、そんな感覚です。寒いっス(>_<)
さてさてどの車の写真をおじゃましよう(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
温暖化と言われる前くらいの関東では、これから3月にドッと湿った雪が降る感じでした。
日本海側の雪は強烈過ぎるようで心配です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4009177/
寒いっス(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4009178/
わ、ないっ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4009837/
キレイ♪冬に見れるんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4009838/
見たいっ(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4009839/
特に目つきが。。。(笑)
岩村の城下町では、警備員とロープしかない上に近くて、安全には見えません(..)
車両は徐行するしかないですね。
一応、SSではないので義務はないようで、別の道を通っていく車両もいました。
邪魔なお方のおかげで使用フィルム数抑えられたとも言える(苦笑)同じ並びの左右の人達と比べて、1人だけ高い位置にいるのがわかると思います。
ちなみに、再開後のドタバタ最中の怒号は、ひどいものでしたよ。。。
乱入者は、警察に連れていかれたまでの話しか見れませんでした。逮捕されて否認しているそうです。
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
鬼門(>_<)同じくかも、少し忙しいです。
それと遊びたい気持ちを萎えさせる寒さ(笑)
期待しておりました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4009239/
手前から雰囲気ありますね。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4009240/
壕内。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4009246/
上手く返事が出来ません。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4009243/
補強は現代なのでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4009248/
当時も伝わってきます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4009255/
そういえば、高さがないと私の首はしんどいんでした。ありがたや(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4009257/
なまなましいと言いますか。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4009263/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4009273/
手振れ補正と腕の共生!(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4009267/
雰囲気アリ(^^)
よく降伏したものだと、思います。戦争中はそれこそ、
降伏すれば自分も国も家族も、滅ぶと思わされていたのでしょう。忘れてはならない歴史です。
ラリージャパン楽しめます(^^♪
混雑が苦手な私でも岩村城下町を選んだのは、その情景を撮りたかったのと、ゆっくりでAXでも追えたから(^^ゞ
書込番号:26066788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま こんばんは
今朝はうっすらと雪が積もっていて快晴・気温は-7℃・北風が強いので「雪カワ」と北東側斜面の山での
撮影は無理ですが南西側斜面の山なら好条件...こういう時はヒトもそこに集まります
土曜日なので午前10時には鳥仲間が終結してました。星撮りは孤独?ですがこちらは賑やか(笑)
私は前々日に撮れていたので探鳥中心でしたが本命のミヤマホオジロが出てみなさん大満足だったようです
明日も休日なので多分全員集合かな(笑々)
>金魚おじさんさん
最低気温はそれほどでもないけれど晴れても日中0℃前後なので寒っ!となる訳で鳥仲間も凍えてます
私は春先の霧ヶ峰の天の川撮影(-20℃)に比べればホッカイロも使わず全然楽ちんです
>>岩村の城下町では、警備員とロープしかない上に近くて、安全には見えません(..)
でもきっとこの距離感がいいんですね。現地に行きたくなるのが分かります
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4010257/
一番の盛り上がり...(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4010258/
最近は鳥ばかりでm( _ _ )m
書込番号:26067407
3点

皆様こんばんは(^^)
コンタックスAXの研究、二冊目が届いて読みました(^^♪
>ねこまたのんき2013さん、ありがとうございました。これで一冊は痛むまで読み込むことが出来ます(^^)
>マイアミバイス007さん、京セラカメラ事業部を続けたい人が8人だけだったくだり、最後の方に、そっと書かれていたのですね。。。
あらためて内容の説明を簡単にしますと、AXの話と、京セラコンタックスの歴史と裏話みたいな感じです。
1つ私の感想で、面白いかもとネタにしたいのが、コンタックス137AFとミノルタα7000の話を読んで、
一昔前に沢山あったα7000の中古と、ぽつぽつ見掛けた137MDかMAが、ヘタり方?が似ていた気がするんです。
もちろんこじつけです(^^ゞ
レース車両をあと少しだけおじゃまします。二駆の車はより応援したくなります(^^)
そして豊田スタジアムへ♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
冷える日が続きますね。今日は幾分やわらいでいたのかも。
のんべんくったら休日してました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4010501/
いいですねぇ♪モフモフも♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4010513/
樹液がエサになる姿、初めて見ました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4010515/
少々嫌がられがちですが(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4010516/
この子もルリビタキさんなのでしょうか?
高所で星撮りに慣れた身には、かわいい寒さ(^^)あったか装備も充実されているんでしょうね(^^)
余談ですが、この季節だけはトゥインゴーの純正シートが恋しくなるのです。シートヒーター欲し―。
WRCの世界の映像を見ていると出てくる妖精さん、憧れます(笑)
書込番号:26070020
3点

みなさま こんにちは
書き込んでアップしようとしたら突然インターネット接続ダウン!復旧したのでやり直しています
昨日は-10℃で極寒の朝だったのが日中は+9℃まで上がってなんじゃこりゃ?それが今日は+2℃の
暖かな朝で今は+0.4℃ってさらになんじゃこりゃ??週末の日中は+10℃...体がついていかない
>金魚おじさんさん
みなさん楽しそうですねぇ!そして妖精予備軍?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4011135/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4011136/
温故知新?
最近Nikonが発表したZ50U、P1100に興味津々で小型センサーってどんな感じだったろうということで
APS-Cで長い間休眠中だったD7200を久々に持ち出しています
不便な点はファインダーで見ているのが開放で実露出ではない事、ファインダーで撮影画像が確認
できないこと、AFが今ひとつな事、連写枚数が少ない事などいろいろあるのですがなかなかどうして
良い感じなのです。当然RAW撮影で最新の現像&処理ソフトありきです
OVFは一日覗いていても目が疲れないこと、東芝製センサーだったと思いますが意外に色がきれい
意外に高感度耐性があって処理耐性も良いですね。星のように極端な撮影条件でなければ充分
いけそうです...しばらく修行として野鳥撮影に併用するつもりです
今日もやっぱり鳥の写真ですm( _ _ )m
書込番号:26073339
3点

皆様こんにちは(^^)
昨日はこちらでも、すんげー風びゅーびゅーでした。
そういえば、トヨタスタジアムに行った日も風強かったんです。一応駐輪禁止というのもあって歩いていったのでした。
展示車両を見るのも楽しみでした(^^)誰が言ったか魔改造(笑)トゥインゴーの始祖です。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
昨日は風ゴーゴー言ってるし、ついでに?停電までありまして、恐恐不便でした(*_*)
カケスも見れますか。意外と、冬は色鮮やかな子が多いのですね(^^)
D500もお持ちでしたでしょうか?D7200を使われてEVFの良さ、
ファインダー像は実際の絵で見れる、撮ってそのまま見れる、
そうなんですよね便利なんですよね。私はM3を使っていても、ありがたみに気づきもせず(..)
古きも新しきも、ありがたみに感謝しつつ使っていきます(^^ゞ
書込番号:26074706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

少し遅めの書き込み。
皆様こんばんは。2日連続の撮影日。
氷爆狙いで、昨日は長野大町市「熊襲の滝」「八坂の大滝」
今日は上野村「中止の滝」撮影してきました。
暖かい日で歩いて撮影は上着いらず。実際7℃ありました。
八坂大滝以外は盛大に出来ていて良かったです。
やはり暖冬傾向の為今ひとつだったみたいですが
今回の寒波でしっかり育ったみたいです。
そのうち載せます。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4010256/
いいなぁ楽しそう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4010258/
これは絶対盛り上がる!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4010257/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4011136/
カッコいいですね。撮影しまくりたい(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4012165/
これも良い。
個人的な意見ですが、京セラで忘れてはならないのがヤシカの存在。
事業継続した京セラですが、やはりヤシカのノウハウは大きかったのかなと。
そこで展開した高級路線のコンタックス。コンタックスは残ってほしかったと思います。
寒波寒かったですが落ち着きましたね。すっかり。
また来るみたいですね。ただ、寒波来て本来の寒さかなと思います。
>hukurou爺さん
長野市経由の19号線で大町行きました。
思っていたより全然雪なかったですね。走りやすかったです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4009838/
キリッとしてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4010513/
かわいい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4010516/
良い感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4011935/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4011938/
きれいな鳥ですね。
灯油もガソリンも物価も高いです。コメもまだ高い。
5kg4000円ですから。私は嫁様の実家から貰ってるので
助かってます。
今回はおまけな画像集。
2024年最終撮影12月29日。お正月休みも入り
人混みを避けて活動。2024年群馬最終の意味合いもあり。
みなかみ町「赤谷湖」
伊香保「船尾滝」どちらの撮影も駄目でした。
赤谷湖は雪で前も見えず、船尾滝は崩れて撮影不可。
船尾滝は期待してたのですが駄目でした。30分も歩いたのに(笑)
色々と貼っていきますが、ほぼおまけです。ではでは。
書込番号:26076780
2点

赤谷湖は途中まで雪は降ってなかったのですが
駄目でした。吹雪(笑)。里は晴れててるんですよね。
書込番号:26076791
2点

船尾滝は数年前の洪水の後
整備しきれて無いと思いました。遠くからしか見えません(笑)
そのうち2025年最初の撮影「白川氷柱群」の撮影分載せます。
では、また顔出します。
書込番号:26076797
2点

皆様こんにちは(^^)
寒波が来て本来の寒さ、たしかに(^^)今日はどうしようかな。。。こもりがち。。。
豊田スタジアムでの展示車両、二年前よりも多い(^^)名前を切り取った写真です。
温故知新と絡めて、1人取り上げたいです。ジャンラニョッティさん。
WRCを好きで見ていた頃はあまり知らず、トゥインゴーに乗るようになってから調べました(^^ゞ
四駆の時代になっても不利な二駆で戦い続けた人。見捨てない人。
共感して、自分にも重ねてしまったりしました(^^)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
大町市、今は市なのですね。立山の入り口の印象が強いです。
上野村は好みな場所で、以前はよく立ち寄ってました。久しく通っていません。
楽しみです(^^)
少し遅め、多めに遅めの私から見たら、ほんと少し(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4012561/
こんな山に大きな建物と、驚いて覚えてます。懐かしい♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4012563/
良いですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4012565/
寒そう。。。(>_<)それでも見る価値アリです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4012568/
カメラも痛めてしまいそうで。私も諦めます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4012574/
これは恐い。渡っちゃダメなやつです?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4012577/
努力の一枚!
本を読んで、少しヤシカの知識も増えました(^^)本当に残って欲しかったと思います。
最後に継続を望んだのは一割もいなかったのは、意欲情熱といったことよりも、企業会社のことではと思いました。
世に出たコンタックスのカメラ達、皆魅力的、なのです。もちろんレンズも♪
書込番号:26079970
4点

またまた遅い時間にこんばんは。
寒波到来中。まずまず寒いですね。
この連休はかなり寒いみたいですね。
ただ、雪は相変わらず降っていないです。
多い地域は大変そう。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4013340/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4013341/
寄ってもカッコいいです。撮影したい。
今でもしっかり残ってるカメラメーカーは
凄いと思います。色々進化の過程で淘汰されていった
メーカーがかなり多かったと思います。
そう考えると、キャノン、ニコンは凄いです。
ソニーも強いですが、少し違うのかなと思います。
もっと総合的な大きなメーカー。
今、コンタックス名でミラーレス作ったら売れそう。
ツアイスレンズ作ってるコシナがやったらと。
一から開発するのは大変だろうから、ソニーと手を組んで。
今回やっと「白川氷柱群」の分です。
撮影日は1月11日。2025年最初の長野撮影。
氷爆ではかなり有名な場所です。
全長200mとのことですが、撮影スポットは100mぐらいです。
かなり撮影していたので小出しで行きます。
色々と貼っていきます。ではまた顔出します。
リサイズにデータ‐乗ってません。
基本の撮影。感度200-1600オート。露出補正-0.3。AVモード。F11。
書込番号:26083922
2点



皆様こんにちは(^^)
やっと鳥撮りお出掛け♪と、いきたかったのですが。。。シャッターを切るとエラー表示が(*_*)
一時間ほど散歩だけして帰ってきました(>_<)
どうやらボディではなくレンズが壊れたようです。シグマ300mmf4HSM、いいレンズだったのに。。残念。。。
写真は懐かしい車を(^^)
今は、この手の車が高騰しているんですよね。古い友人とは、あの頃の車を残しておけば良かったねとか、そんな話題になります。
その仲間達と、この後飲み会です\(^o^)/久しぶりなんです♪
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
三連休は寒くなる予報を見て、外に出るのが恐い(>_<)
雪の降るところは極端なようですね。。。
来ましたね氷柱の写真、ありがとうございます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4014217/
上から降ってくる姿を想像してしまいました(^^)恐っ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4014220/
これは大きい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4014224/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4014225/
まるで舞台のよう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4014226/
意外に近い、寒そう(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4014228/
日陰は、より冷たそうな色に見えます。
コンタックス銘柄のミラーレス、想像しますよね(笑)フジかリコーで想像してます(^^)
やはり京セラコンタックス、もったいなかったです。Gシステムミラーレス。
書込番号:26084502
4点

連投です(^^)もう1つ話題あります。
昨秋に使い切ったフィルム(笑)しばらく撮らないくらいの勢いだったのもつかの間、買いはじめました(^^ゞ
しかし、まずイルフォードのフィルムを発注したのですが、入荷未定のまま早一つ月。
代わりにマリックスというメーカーのフィルムを買いまして、そちらはすぐ届きました。少しづつ買いだめします(^^)
ラリージャパンの写真も、あと少しです。
この場でフィルムを使っていた人は他にいたのかな?(^^)
書込番号:26084539
4点

三連投です(^^)
賑わいの後の夜へ。。。長らくお付き合いありがとうございました♪
また行きたいと思います。
書込番号:26084561
4点

皆様こんにちは(^^)
前日の写真です(笑ゞ
雪を見に温泉入りたい思いが強くなり、水上目指しました。インター降りてチェーンを装着。
数キロ走ってチェーンが切れました(*_*)諦めて戻ることにすると、間もなく、もう片側のチェーンも切れました。
幸いだったのは、周りに他の車がいなくて良かったです。古い樹脂チェーンは使わない、反省です(..)
帰りの水上インター入り口、チェーン規制の係員さんがいましたが、フロントだけスタッドレス入れていて通れました。ホッ(^^)
駒寄スマートインターから出れば赤城山麓の温泉何処かに寄れると目論見ましたら、駒寄パーキングに入ると、
インターから出れない?!
スマートインターは休憩してから出れるものとばかり思っていましたが、ダメな場所もあるのですね(*_*)
再度目論見変更(苦笑)埼玉県まで戻って、レトロ人気との情報がある、玉川温泉へ。ほんと人気で混んでました(^^)
次に寄ることがあれば、平日にします(..ゞ
書込番号:26088621
3点

みなさま こんにちは
こんなに寒いのに冬鳥たちは北帰行を始めたようで見慣れた面子を残して貯水池はほぼ空になってしまいました
というわけで撮れ高が期待できないのでガソリン節約の意味も含めて出撃は自粛中です(笑)
>金魚おじさんさん
トゥインゴーの始祖?調べてみました...FFをMRに!!まさに魔改造!!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4012165/
それぞれのドライバーが乗ってた車なんですね。ということはこの赤いのはランエボ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4013342/
>>あの頃の車を残しておけば良かったねとか・・・
維持費かかりますよ〜(笑)新車買うより安いですが...。もう無理と言われるまで今のに乗り続けるつもりです
でももう1回車検通したらグッバイかな?次のは軽トラの予定です
>ペンスガさん
現代の建物は氷柱できないんですよね。こういう光景をほとんど見なくなりました
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4012563/
なんも見えない
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4012568/
遠目にも良い滝なのにもったいない
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4012575/
迫力があります!在所のプチ氷柱群とは大違い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4014220/
良い感じですが寒そう...
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4014224/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4014228/
今のは撮影に特化した電子機器ですね。光学的な部分はほぼ完成されていていかに楽に撮れるようにするか
見栄えの良い処理ができるようにするかみたいな感じです。今は丁度良い時代にいて古きも新しきも楽しめる
のは幸運だと思ってます
最近鳥ばかりだったので野鳥撮影の帰りにちょっと寄道してみました
キレイには撮れるんですけど雰囲気は今ひとつ?(笑)
書込番号:26088663
2点

今日は連投一回だけ(..ゞ
昨年晩秋に戻りまして、大宮氷川神社のフィルム撮影です。
ポジを9本使い、最後にネガを一本。ネガの処理が一番時間かかります。
おそらく何か良い手がある気がするのですが。。。ネガだけは、フラットヘッドスキャナがラクです(笑)
書込番号:26088668
3点

撮影場所は佐久市にある「家畜改良センター茨城牧場長野支場」です
野鳥撮影のスポットらしいのだけれど初めて寄ってみました。旧事務所や旧畜舎が残ってます
https://www.city.saku.nagano.jp/kanko/spot/nature/naganobokujo.html
次はモノクロで少しコントラストを上げてあります。少しだけ雰囲気あります(笑)
書込番号:26088674
3点

>金魚おじさんさん
被りました(笑)
>>ネガの処理が一番時間かかります。
おそらく何か良い手がある気がするのですが。。。ネガだけは、フラットヘッドスキャナがラクです
どれも良い感じに処理されてますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4015393/
おいしそう!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4015396/
私もいくつか試してみたのですがデジ一で撮るとネガの雰囲気がなくなってデジカメで撮ったのと
同じ感じになっちゃうんですよね。一時期考えていたのですがフィルムスキャナってどうなんでしょう?
続きます(笑々)
大分前から開店休業中だったDxO FilmPackの「Lomography Redscale100」で処理した画像を貼ります
Lomographyが今でも販売している赤く写るという特殊なネガフィルムのようです。ご存知でしたか?
実際のはもっと赤くなるようです。少しレトロっぽい感じになります
書込番号:26088748
3点

もう一つ...
実はダゲールやニエプス、エクタクロームなどなどいろいろできるのですがモノクロを単純に
セピア処理するより「Lomography Redscale100」で処理したものがなんとなく良かったので
カラーより先にモノクロをこの処理をしました
大したところではないけれど雰囲気はあります。立ち寄られると言われていた「ジンガラさん」
から少しの場所です。もし時間の余裕があれば立ち寄ってみてください
書込番号:26088761
3点


皆様こんにちは。
今日はかなり温かい。少し風は強めですが
それでも温かい。この週末はかなり温かいみたい。
その後また寒くなるみたいですね。
それでももうすぐ3月。冬は終わりですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4014348/
懐かしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4014352/
カッコいい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4014358/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4014363/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4014369/
暗い所、しっかり撮れてますね。凄い。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4015371/
雪ぃって感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4015373/
昭和の風景。
チェーン切れるのは怖い。雪が多いとスタットキャストでは
すぐスタックしますね。実際チェーンのほうが走れる気がします。
今年は雪がほとんどない状態なので、雪道怖い(笑)
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4015387/
良い感じです。良い風景。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4015389/
並んで。
モノクロも楽しいですよね。ミラーレス一眼ほしいですね。
いつか購入していきたいですね。
前回からの続きで載せていきます。では。では。
書込番号:26091630
2点


まだまだあります。似た感じですが
違いが出せていたらと。今回も一旦終了。
近いうちまた載せます。
氷爆の撮影分は3ヶ所あります。
そのうち載せれたらと。暖かくなる前に載せきります。
では、また顔出します。
書込番号:26091648
2点

皆様こんにちは(^^)
写真は大宮氷川神社の続きです♪
久しぶりの飲み会、楽しんできました(^^)
私は温故知新の、温故の面は大きい(^^ゞ私の周りも多いようです。古い車を残しておきたかった思いは、皆あったようです。
大半は私より車に強い人間ばかりなので(笑)維持するのはそれほど苦ではなかったですが、大きな理由がエアコンガスです。環境壊すと知ると使っていけなくなりました。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
めっちゃ被ってました(笑)連投、ならず(^^ゞ
こちらの白鳥も、私が立ち寄った時には前日に北帰していたようでした。
鳥達皆の無事を願って。
ジンガラ、きっと今でも人気店なのでしょうね(^^♪
ほーんと、寄りたくなりそうな場所、いくつ通り過ぎてしまったのやら(>_<ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4015387/
サイロというのでしたでしょうか?めっさ雰囲気あり。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4015388/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4015390/
>雰囲気は今ひとつ?
と読んで、いやいや雰囲気無茶苦茶ありますよ、と思って見ていたのですが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4015424/
雰囲気出す効果もなんと似合うことか(^^)開店休業中だった(笑)良い出番です。
ロモグラフィー、イルフォード、メーカー名を目にしたかも、くらいでしか知りませんでした。
ダゲール、ニエプス、初耳です(^^ゞ
デジイチで撮るとネガの雰囲気がなくなってしまうというのは、デジタイズしてニコンの反転機能を使うと、と推察しました。機能が優秀過ぎてしまうんでしょうか。
書き込んだことがあったかもしれませんが、うちのフラットヘッドスキャナ、補正の類を全てOFFにしても何かしらの処理されている気がします。
デジタイズしてからの反転など処理を自分で行うと、色温度はフィルムによってまちまちです。
コントラストや露出はコマごと、色はフィルム一本は補正値を揃えてます。
近年にフィルムスキャナーの製品が増えてくれたのは、喜ばしいです。私は使っているスキャナが使えなくなるのを恐れて、慌ててデジタイズに手を出しましたから(笑)
違いは見比べてみないと。。。試しに時間いただければ、しばらく使っていなかったフラットヘッドスキャナで取り込んでみます。
赤いのはランエボです(^^)
私がWRC見るようになったのは四駆の時代で、ちょうど始祖♪のサンクターボが走っていた頃と入れ替わりでした。
後から知って、より好きになったわけです(^^♪
>ねこまたのんき2013さん
こんにちは(^^)
CP+は、昔から名称変わってますでしょうか?一度だけ行ったことがあります。その時もカメラ以外のモノばかり見ていた気がします(^^)
スキャナとか、それと望遠鏡の凄さに感動してました。
>PCT合同」社というブースで、コンタックスAXの研究が購入できるようです
三冊目を買わなくても(笑)行ってみたくなります。悔しいことに今日から四連勤。。。(*_*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4015962/
マウントアダプターでしょうか?新しい機種、性能高そう(^^)
うちのM3だと撮影性能で見ると、恩恵少ないです(^^ゞ古レンズ遊びに役立ってます。
最近EFM11-22が気になってます。撮影目的でも役に立ってもらいたくて。
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
まだ寒くなる予報なのですね(>_<)こうあたたかいと、もう寒くなるのを忘れてしまうんですよね(>_<ゞ
個人的には、仕事が忙しくなりそうでして、遊びに行きたい時期なのにぃっって感じなのです。強行軍になりがちです(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4016061/
氷柱が川の中まで入っている、の意味ですよね!??まさか撮影を川の中に入ってしているわけでは。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4016072/
雪少ない薄っすらなのも、好みな雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4016076/
ささってるっ。寒そうな感じバリバリ伝わります(^^)
懐かしい車カッコいい車色々撮れます(^^)今年は現地で遭遇したら、いいですね(^^)
長いこと雪に乗ってないと、雪恐くなりそう(笑)
チェーンよりスタッドレスは滑りますね。念のため水上や飛騨へ行く時に、チェーン積んでました。
まさかの二十年、未使用でした(笑)
その間のミラージュサイボーグとデミオー、よく雪の上を走ってくれたと思います。
書込番号:26092612
3点

みなさま おはようございます
3月の声を聴いたとたん急に暖かくなりましたね。こうなると寒の戻りなんかにならずにこのまま
春になっちゃえ!と思います。いつもの貯水池はホントに空っぽです
>ねこまたのんき2013さん
CP+も写真をやる者にとっては春の到来を告げるイベントですね。物欲に火をつけるイベントでも
あります。去年CP+の頃発表になってから品切れで入手困難だったケンコーのリアフィルターを
この春にようやく手にいれました
>ペンスガさん
立派に成長してますね!見ごたえあります
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4016063/
この頃も結構雪残っていたんですね。この冬在所はこういう景色になる事はありませんでした
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4016074/
>金魚おじさんさん
野鳥撮影地のひとつがスマートインターの後ろの山でいつもジンガラさんの横を通り過ぎて行きます
駐車場はいつもいっぱいですね。山なので水鳥はいませんが在所で観れる野鳥のほとんどがいます
ただクマも生息してます(笑)
>>ダゲール、ニエプス、初耳です
書き方が紛らわしかったですね。ニエプスは写真の発明者、ダゲールはその後に銀板写真のダゲレ
オタイプを発明した人です。江戸末期の時代劇に良く出て来るそれっぽい画像にできます
いろいろできますが風であってやっぱり本物には敵わない
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4016303/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4016306/
特殊なフィルムですか?絵画みたいな感じですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4016305/
結局三菱のオフロード系に乗る事(今も)になってしまいましたがランエボは若い頃乗りたかった車でした
書込番号:26094778
3点

皆様こんばんは。
この3日間の春のような暖かさから一転
本日は雪更に寒い。道路もやばいぐらい凍ってます。
この気候の変化!やばいですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4016306/
この感じ良いですね。フイルム撮影考え中。
基本水のある場所(滝など)必ず長靴履いて撮影します。
なのでこのような場所は川に入って撮影しています。
滝なども近づきたいので長靴。今の所転んだりは無いです。
それよりコケなどが一番滑る。いつか強烈に転んでしまいそう。
あと山に入って撮影してるので熊にも会いそう(笑)
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4016879/
雰囲気あります。モノクロ良いです。
雪降りましたか?軽井沢などかなり降ったみたいですね。
それでも今年の雪の少なさは異常です。
では続き載せていきます。
ここの他に
「大禅の滝」「熊襲の滝・八坂大滝」「中止の滝」4ヶ所の氷爆撮影してました。
今回で終わらせます。ではまた顔出します。
書込番号:26096943
2点




みなさま こんばんは
このまますんなり春にはならずに降るだろうなと考えていた通り降りました。今も降ってます
昨日は15cm今夜も15cmほどは積もりそうです
>ペンスガさん
とても大きな氷柱なんですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4017519/
見上げる構図だとさらに迫力があります
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4017502/
真正面も良い
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4017508/
>>それでも今年の雪の少なさは異常です
雪は少ない方が楽で良いですね。こんな年はまだ積もる日がありそうな気がしてます
天の川も昇って星景撮影シーズン到来(笑)品切れだったリアソフトフィルターをようやく入手
したので強攻出撃してきました。14mmは微妙な感じですがフロントフィルターが使えない
魚眼レンズは良い感じです
書込番号:26098111
3点

皆様こんばんは(^^)
3月の我が家はケーキ強化月間です(^^ゞ
イルフォードのポジフィルムを発注してから早2ヶ月、入荷見通し立たずのようです。もしや作るのを止めてしまったのか。。。
フィルム現像キットを発売されてもいたので、気になります。
まだマリックスのフィルムは買えました。
私がフィルム使用量が減っている以上に、世間のフィルム使用量は減っているのかも。。。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
佐久のSAは、山の斜面に囲われていたのを思い出しました。鳥ポイントでもあるのですね(^^)
桜並木も思い出します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4016874/
フィルム名ではなかったのですね(^^ゞ作例が、なるほどわかりやすい(^^)
自分が元美大生なのが恥ずかしい。。。(>_<ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4016879/
モノクロの、単にデジカメモノクロ撮影とも違った雰囲気楽しめそう(^^)
この被写体は被写体そのものの雰囲気でも、魅力あります(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4017793/
見せてもらえて、天の川の出る姿で、季節を感じるようになりました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4017797/
翼のような雲の流れ。
余談ですが、金環蝕の時に、友人が撮った雲の中の写真が良かったのを思い出しました。
も一つ余談です(^^ゞ
ミラージュサイボーグは中古でしたが、ランエボの2か3のシートが入ってました。かみさんはそっちのシートの方が気に入ってました(笑)
使っていたフィルムは、アマゾン扱いのコダックのもので、コスパ良かったんです。おそらく特殊さはなくデーライトです。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
仕事が夜勤が多く、そのせいもあって天候に身体がついていけません(*_*)
徹夜で明け方、しかも仕事しながら天気予報が耳に入ってきて、わけわからなくなります(苦笑)
まさかと思いましたが撮影が水の中なんて。撮影無事に写真は見せてもらえるのを、願ってます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4017499/
大きさの比較を見てしまって、巨大さ知って、怖さ倍増(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4017502/
この角度、執念(^^)
ふと思いましたが、撮り鉄の人達なども、執念が行動に出るのかもと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4017508/
ライトアップを個人的には好まないのですが、この舞台で観れたら凄いことになりそうです。
フィルムコストを横に置いておいて(^^)、楽しいです。
ポジの楽しみネガの楽しみ、一番大きいのはフィルムカメラを使う楽しみです。おかげで不健康なお金の使い方?は出来ません♪
書込番号:26099584
3点

みなさま おはようございます
好機は逃すべからず...去年の春先の天の川に続き12月に雪が降った時もう少し真剣に雪カワを
撮っておけば良かったと思う今回の雪でした
今年は村役の最終年で忙しいのだけれど星も鳥も次のチャンスはないと思って真摯に撮ろうと反省(笑)
>金魚おじさんさん
>>3月の我が家はケーキ強化月間です(^^ゞ
3月はめでたい月でしたね。我が家もそういう月があれば良いのに分散してます...左下のがおいしそう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4018210/
そちらも結構積もりましたね〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4018212/
かみさんと私の車の雪下ろしして車と玄関周りの除雪、さらに子供たちの駐車スペースの除雪をして
腰をさすりつつもにこやかに雪カワ撮りに出かけましたが最近は出現率が低くく残念(>_<)
せっかく出かけたので家畜改良センターで雪景色を少しだけ撮ってきました。そちらは絶賛編集中
書込番号:26099728
3点

皆様こんばんは(^^)
写真、やっと昨年秋の最終版です(^^ゞ雨引観音です。
カットごとに色調整した方がラクなのかもしれないですが、色だけは合わせています。
苦労も面白さの一環です(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
水辺、ものの見事に寂しくなりますよね。また来シーズンも〜(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4018265/
大きく撮りたかった気持ちも伝わります(^^)それでも雪背景は映えますね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4018270/
カッコいい、孤高感(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4018271/
なんともかわい♪
家畜センターの写真、楽しみにしてます。味のある建物はやっぱりいいなぁと思いました。
ケーキ好きは夫婦共通で良かったです。ヘタしたら、まとめて一回になっていたかも、と思うとゾっとします(笑)
雪かき、お父さんにまかされ過ぎでは(笑)笑っていいのかな?(..ゞ
カワちゃんもご褒美くれても良さそうな(^^)
書込番号:26101846
4点

皆様こんばんは(^^)
温故知新の温故ばかりですが。。。、たまには知新も(^^ゞパソコンを新調することになりました\(^o^)/♪
もう発注済みです。もちろん新機種の性能も楽しみです。
もう1つ、古い方のパソコンが自由に使えるようになりそうで、そちらも楽しみです。むしろそちらの方が楽しみ(^^♪
雨引観音、少し私の好みとは違うかも。。。豪勢過ぎる?
それでも見どころの多い場所で、フィルムはあっという間に使い切りました。
書込番号:26104488 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

連投失礼します(..)2024年フィルムまとめて使いも最後になります(^^)
フィルムラスイチになって日没を撮ろうと決めて、決めたら孔雀の行進が目の前に(笑)孔雀が名物と聞いたことがあるのを思い出しました。
仕方なくガラケーで撮りまして待ち受けにしています♪
それでは今晩は、これにてドロンです(^^)
書込番号:26104495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



みなさま おはようございます
4月から村役最後の年度が始まり枝役がいくつもついてきて忙しくなりそう
既に今月からそれぞれの引継ぎやら会議、寄合でカレンダーが埋まってます
そろそろ畑仕事も始めたいのですがここにきて雪...そんな事だろうと思ってましたが...
>金魚おじさんさん
今週末また雪みたいです。降るのは土曜日の深夜から日曜日の早朝にかけてらしいので
今回は玄関回りと自分の車の雪下ろしだけしてさっさと撮りに出かけちゃいます(笑)
これとても良いですね。狙って撮りにいきたいぐらい...でも上手くこんな風に撮れるかどうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4018727/
これもいいなぁ!!一瞬バオバブの樹かと思いました
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4019485/
>matu85さん
学生時代に丹沢はどのルートも日帰りか一泊ぐらいで行けるので何度も行ってます
大山は塔ノ岳からヤビツ峠に下って時間があったのでそのままついでに登って帰ったことがあります
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4019739/
冬山は行ったことがないですがこんな感じだと結構滑りそうですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4019742/
今は全くアルコールは飲みませんが下山した時に最初に飲むビールは美味かった!!
家畜改良センター雪降りの日の写真です。いろいろ試してみてやっぱりモノクロかなと
書込番号:26108444
3点

皆様こんばんは(^^)
だいぶインドア寄りになってます(^^ゞF017、楽しんでます。前置きを。。。
久しぶりのマクロレンズです。EFS35ISSTMマクロを所有していますが、デジタイズ専用かのようになってますし、
花でボケを楽しむのも、長いこと寄りに強い古レンズでした。
そこで温故知新ですよ(^^ゞけして最新ではありませんが、私には最新です(^^♪
マクロの楽しさ再認識しました。
>matu85さん
こんばんは(^^)
お久しぶりです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4019743/
思い出されたのは。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4019726/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4019728/
そうですここです(^^)クジャクが普通に居るんですよね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4019739/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4019742/
天気良くて何より♪雪は多いのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4019744/
今は自転車も増えているのでしょうか。レストランは歩きの方がくつろげそうです(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
三月の雪を予期されてましたものね。心構えされていて良かったです(^^)
週末冷えそうなのですね(>_<)水上温泉リベンジに行くつもりで、雪解けになるか寒くなるかどうなるやら。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4020456/
雪も好きです♪桜も綺麗なのでしょうね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4020461/
HG1600風というあたりが、味を感じます。
フィルム最後の一枚で悩む、何度目なのやら(苦笑)
パオパブ(^^)紅葉の光も変わる、デジカメなら変化を何枚も撮れたのに。クジャクも周りウロウロしてました(^^)
書込番号:26109056
3点

>金魚おじ
ヤビツ 此の急坂自転車変な人 多いと思ったら 流行っているですね、走っている人もいます、
大山登りより標高差有りますね
>hukurou爺さん
色々勉強させて頂いています。
>リアフィルター 光の強さ 大きさに変換する、知らなかったです。
50円玉、左:普通にマクロ、右:レンズを曲げ 被写体とセンサー平行に、花も曲げて撮る。
書込番号:26110309
2点

>学生時代に丹沢はどのルートも日帰りか一泊ぐらいで行けるので何度も行ってます
大山は塔ノ岳からヤビツ峠に下って時間があったのでそのままついでに登って帰ったことがあります
若いころは、疲れ知らずで、走って登ったことも有りましたが、、、、
この辺の道 当時 未舗装で山岳ドライブ擬きで、よく走りました。
湘南スポーツカークラブとかで、津久井湖辺りをスタートし三浦半島、湘南海岸辺りでフィニッシュ
ローカルラリーとか楽しい時代でした。
今年は、石鎚山に挑戦しようかと、(過去4回四国へ詣で果たせなかった)その予行演習で近場を登って行こうかと。
三ノ塔までは、元旦の早朝登りご来光 拝して居ました (子供の小学時代)
書込番号:26112056
2点

皆様こんにちは。少し間が空きました。
忙しめな日々。今日は雪降りました。まずまずの量。
ちょっと前までは春みたいだったのに。
冬に戻ってます。辛い。
>金魚おじさんさん
フイルム良いですね。真似したい。
>hukurou爺さん
雪ふりました?こっちは結構降りました。
>matu85さん
お久です。
今回は貼り逃げです。
このスレの最初に載せていた「大禅・小禅の滝」の氷爆です。
撮影日は1月12日。色々貼っていきます。
では、また顔出します。
書込番号:26112335
2点


写真で見るより、かなり大きな氷爆。
寒いともっと大きくなるみたいです。個人的な意見ですが
今年の冬は暖冬傾向なのかなと。
ただ寒暖差のムラが酷かったのと、雪はかなり少なかったです。
書込番号:26112353
2点

この場所良いのですが、誰も居ない(笑)。
観光って考えると周りには何も無いので、今ひとつなのかなと。
書込番号:26112360
2点


皆様こんばんは(^^)
春らしくなってきましたね(^^♪
仕事連休に、古い友人と新しい友人と別々に都合が合い、話の流れで二日続けて目的地は温泉に(笑)
一日目(^^)水上リベンジ、宝川温泉です。雪解けな感じなのに寒い(>_<)撮影禁止が残念なロケーション(^^)
有名露天風呂も、泊まりは高くなってしまったので日帰りで一度行っとこうかと(^^)内湯のお湯がまだとのことで、
露天はヌルくて長湯に(笑)一時間半浸かってました。極楽♪
二日目(^^)秩父長瀞へ。一日雨予報、車好きな友人で、車出してくれることになり一台で。
近づくにつれて雪白の山が低くなり。。。雪大歓迎かと思いましたら、四日前に夏タイヤに戻したそうで、
妙にテンション上がって楽しかったです(^^)温泉断念して撤退〜のうどん(^^)
>matu85さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4020915/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4020916/
ティルトシフトレンズなんて高くて買えませんが、お手製凄いっ♪
硬貨の年季も凄いです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4021411/
いますね♪
余談ですが、先月に近場の白鳥の場所、渡ってしまったと思った後に十数羽戻ってきているようなのです。
昨年より、北帰した日は一ヵ月ずれています。諦めずに見に行けば良かったなー(^^ゞ
私は行ったことが無いのですがヤビツ峠、自転車が流行っていると聞いた初めの頃から、知られていた気がします。
今では少し狭い山だとマイナーな場所でも、山歩きの人は登山道で舗装路は車だったような道も、自転車が増えて恐いです。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
思うに、私も冬出掛けるのは好きなのですが、氷瀑の場所に辿り着けるか情報量など、確信持てずに遊び候補から
はずれている気がします(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4021496/
道祖神様見守ってくれてます?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4021497/
小さい画面で見た時、長時間露光かと思いました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4021504/
うぉーっいつにも増して冷えてそうだぁ(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4021508/
凄い育ち具合。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4021510/
ここが人がいないなんて、もったいない。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4021513/
アップの造形、描写も素晴らしい。
今年の寒暖差は激しかったですよね。今もまだ激しい(^^)
来シーズンは、ちゃんとスタッドレス四本履いて、新しく買ったチェーン載せておけば氷瀑探索にも行けそうです(^^ゞ
私も忙しめな日々です。色々と(>_<)楽しみたいこと楽しめるように、がんばります♪
書込番号:26115344
3点

おはようございます。
結構雪ふりました。完全に冬ですね。
ご報告までに。
>金魚おじさんさん
氷爆撮影、今年は意外と道路に雪なかったですね。
結構周りましたが、もう少し行きたかったです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4022233/
あら、雪ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4022234/
素晴らしく美味しそう。
では、また顔出します。
書込番号:26115673
2点

皆様こんにちは(^^)
外見ましたら、真っ白雪(^^)天気予報を見ていなかったので驚きました。
予報を見ると(^^)今日は夜勤で、その前には溶けてしまいそうです。撮りに行きたくなりますが。。。これから仮眠(昼寝)(^^ゞ
ロウバイ写真の続き、それとフィルム切れでガラケーで撮ったクジャクです(^^ゞ
ガラケーの写真をメモリーカードに移すことも、どうやら出来ないようで、待ち受けにしています。
書込番号:26115677
4点

皆様こんにちは(^^)
祝ワールドカップ出場決定\(^o^)/♪
今では普通に思われている感ありますが、それでもホッとします。あんなに苦しんだ時代もありましたし。
これからも楽しみです(^^)
先日のお休み温泉、水上の帰りに、六合村赤岩重伝建に寄りました。惜しいかな、福寿草はあと少しでした(^^)
この時の友人は、私には一番古い友人です。余談ですが、長く会わない時もあり、
コロナの直前に飲んだ時に、趣味にカメラをはじめようかと、次は浅草で呑みカメラしようと(^^)
その後コロナ禍で実現しないまま早5年。その友人には、カメラ趣味は性に合わなそうでした。
もちろん趣味好みはそれぞれ、車とキャンプも気になっていたので、何時か合うかも?
趣味は別でも、長く遊んでいくでしょう♪
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
見事にかぶりました(^^ゞ
報告ありがとうございます♪びっくりですよね。天候極端です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4022317/
まさに冬景色(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4022318/
うちの方もかなり降ったつもりでしたが、違いますね(^^)
雪の積もった桜を撮りたいと思いましたが、ぼやぼやしていたら雪落ちてしまいました(*_*ゞ
書込番号:26119452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま こんばんは
これでようやく春が来るかなぁと思える陽気になりました。オリオン座はニュースステーションが始まってすぐの
時刻には沈み始めます。冬の星座の代表ですが地上を入れて撮るには沈むのが生活時間帯に近いこれから
しばらくが良い時期です。冬らしい風景と一緒に撮りたかったけれどそちらはまた来年の冬に持ち越しです
一方天文薄明がはじまる午前4時頃には天の川が昇ってきてます。天の川アーチを撮るには少し低いのですが
去年この時期をパスしたらその後晴れる日がほとんどなかったので今年は今のうちに積極的に行くつもりです
>matu85さん
終電に乗ってそのまま深夜に登ってご来光を拝むなんて無茶な事もしてましたが今は全く登りません
まだ結構残ってますね...まだ立ち寄るのが期待できるか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4021411/
>ペンスガさん
つい先日の雪は結構積もりましたがすぐ融けてしまいました。そろそろ農作業も始めたいのでもう雪はいいかな?
入道雲みたいです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4021508/
微妙な縦のスジが入っているんですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4021515/
>金魚おじさんさん
おいしそうですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4022234/
花が恋しい季節です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4022322/
先日の雪の翌日ミヤマホオジロが撮れました。雪が積もると陽だまりに出てきますがお目当てのルリビタキは出現せず
冬鳥はこれが最後かな?
書込番号:26119622
3点

連投失礼します
相変わらずフクロウを狙ってます...目撃日時の間隔と目撃場所の範囲がだいぶ狭まってきました
天気が良ければ星景撮影と一緒に狙えるますが必ずそこに在る星と違って厳しいです
リアソフトフィルターは良かったので1セット追加購入しました。端の明るい星が星雲みたいに楕円形に
ならず四隅の収差も軽減出来てます。ハーフNDはフロントで使うのでいいけれどソフトフィルターは随分
遠回りしました...もう星雲とは言わせない(笑)
書込番号:26119667
4点

皆さまこんばんは(^^)
春ですね(^^)少しづつ活動的になってきた感じします(^^ゞ
六合村は、好きな場所で機会あれば立ち寄ってます。写真もう少しおじゃまします♪
今晴れた日には、咲いてそう。
パソコン買いました♪私には扱えず、まだ眺めているだけです(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
フクロウの撮影、難しさも惹かれる部分の一つな気がします(^^)
成功を楽しみに祈ってます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4023344/
いつもより可愛さ割増に見えます(^^)
いく度も星雲と言ってしまいました(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4023352/
フィルターで流れ歪みが軽減する、不思議です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4023359/
冬の大六角、ダイヤモンドとも呼ばれるのですね。14mm広いっ!
冬の鳥達がいなくなるのも寂しいものです。そしてすぐ夏の鳥が来るのも楽しみです♪
冬の鳥よりも、撮るのが更に難しそうですけどね(^^ゞ
ただいまシグマ300mmf4HSMが治せないか模索中です。
書込番号:26122511
4点

皆様こんばんは。少し肌寒くなってきましたが
今日も暖かい日でした。もうびっくりですね。
長野方面やばいですね。27日、上田の29℃には驚きました。
今年の夏は危険な匂いがする。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4022322/
良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4023285/
寄ったのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4023287/
もう咲いてるでしょうね。
暖かいですね。急にこれですから。辛いです。
パソコンおめでとうございます。
私はそろそろスマホかいます。嫁様に「恥ずかしい」
って言われてます。この前外で電話しているとき
若い人、2度見してましたから。「なんで話してるの?」みたいな顔してた(爆笑)
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4023341/
良い感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4023348/
これも良いですね。この時はまだ雪が。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4023352/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4023359/
これも素晴らしい。
長野暑いですね。まだ3月ですから
これは異常気象。ただ、また寒くなってくるみたいですね。
一応こっちも朝晩はマイナス気温みたいです・・・ってホントかよ(笑)
今回はさわりで、熊襲の滝と八坂の大滝の氷爆載せます。
ほんとさわり程度。次スレで載せていきます。今回は熊襲の滝から(くまそのって読みます)
熊襲の滝は案内の看板など無いで場所です。八坂の滝は有名みたい。
良い場所でした。地図の赤い印は八坂大滝。上の方に熊襲の滝見えます。
ではまた顔出します。
書込番号:26126757
2点

皆様こんばんは(^^)
暑かったり寒かったりコタエマス(>_<)自らに、天気予報を見なさいとツッコミ入れつつ。
股引き暑かったり上着無くて寒かったり(>_<ゞ
GR1vをドナドナすることにしました。最後のフィルムを取り出しました。
査定に出しますが、査定によっては手元に戻ってくることを内心望んでいるみたいです。。。
他の愉快なカメラ達の稼働率は上がるかな?(笑)
写真は、こちらでも雪が降った日の出勤前の桜をおじゃまします(^^)雪桜には間に合わず、でもこれもまたよし♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
トゥインゴーのエアコンは、冷房だったり暖房だったりです(^^ゞ
それにしても夏の熱さどうなることでしょうね。豪雨被害も心配です。
思わず自分でもグーグルマップ見てみました(^^)なかなか奥まった場所ですね。
余談ですが、昔に立山入りに大町側からだと、どんな道を通ったか想像してました。あの頃は元気だったなぁ。。。とか(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4025101/
なぜでしょう好みな感覚します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4025104/
絶対散歩気持ちいいやつ♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4025105/
序章♪次スレを楽しみに立てます(^^)
パソコン、まだ可動してないのですアセ。私には手も足も出なくて(苦笑)
スマホは無しでガラケー一本だったのでしょうか?私にはスマホはスマホで、通話には出来れば使いたくないです。
笑い話で、たまたまテレビ取材のようなことを受けていた時に、使っていたガラケーをイイッスネーと言われてました(笑)
書込番号:26127979
2点

皆様こんばんは(^^)
今スレも、最後まで駆け抜けることができました\(^o^)/♪参加していただいて感謝感激です(^^)
AXが壊れるまでと思いながら、何時壊れてしまうだろうと思いながら、
続けられているのもAXと来ていただいた人達のおかげなんだなぁとあらためて感謝です。
今スレ最後に、写真はおじゃませずにネタのみです(^^)
AX縦位置グリップ、ついに完成しました(^^♪GR1vの最後の出撃にお供は縦グリ着けたAXです(^^)
最近数年はAXにプラナー135mmf2にGR1vの2台で出ることが、多かったです。この2台の組み合わせが便利さと満足感でつい(^^)
1台はドナドナしてしまいましたが、スレは次スレ、いかせてください♪
ではまた続きを〜
書込番号:26130526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
NFD70-210mm F4を装着したA-1の雄姿 手持ち撮影 |
広角端70mmでのマクロ撮影 手持ち撮影 L版をスキャン |
望遠端210mm 手持ち撮影 L版から 川にたたずんでいた 何て鳥? |
望遠端210mm 手持ち撮影 L版から |
7月に買った二代目A-1、28-55mm1本で行こうと思っていましたが、
ついつい望遠ズームを買ってしまいました。
NFD70-210mm F4、4,000円。付属品:前キャップのみ(後キャップ、フードなし)。
外側にはこれまでの撮影人生で付いた傷がそれなりにあるもののまあまあ奇麗。
レンズをのぞいた感じでは、気になるような傷やカビ、多量のほこりもなさそう。
携えて行ったA-1に装着してみると、なんと実ピントと指標が合っている!!
家にころがっていた58mmのUVフィルタとラバーフードを買って取り付けました。
試し撮りをISO100のフィルムでしようか思案しましたが、
珍しく気弱になり、手ぶれの自信がなく、400を買ってしまいました…。
フィルムを入れて構えてみると、「重い…」。
望遠端でピントを合わせていると、手がぷるぷるしてくる。
しかも、フルサイズ。
ペンタプリズムのでかいファインダでのぞく被写体が震えるのがよくわかる。
“400にしておいてよかった…”
で、1本撮り終えて結果を見てみるとすばらしい!!
ほとんど手ぶれしていない!!
その前に、ちゃんと写っている(4,000円ですから…)。
思っていたよりもシャープな写りのレンズでした。
レンズが明るい(F4で明るいのかは??)ためか、晴れた屋外でのピント合わせは楽勝。
娘の運動会これで行こうかな…。
L版プリントからスキャンすると、どうも寝ぼけたものになってしまいます。
元はもっとよかったのですがね。
1点

こんばんは。
ご購入おめでとう御座いました。
>その前に、ちゃんと写っている(4,000円ですから…)。
もともと5万円くらいしたはずですが、、、。(汗)
ワタシはこの70-210mmF4→80-200mmF2Lに乗り換えるも、ドナドナしてしまいましたが、
この形は格好好いし「本格的」に見えて、当時みんな憧れていたズームレンズだと思います。
大切にお使い下さい。
私自身は、スナップ撮影だとちょっと長くて使いにくかったのですが、嵌れば使いやすいと思いますよ♪
※ワタシは50-135mmF3.5が好きでした。
書込番号:12104438
1点

レンズもさることながら、この時代のキヤノンはボディも重厚な姿で格好良いですね〜 (^^)
レンズの方も、最近のズームリングを廻すタイプとは違う『直進ズーム』と云うのが、これ又、昔のカメラ好きには堪りませんね
ズームしても開放F値が変わらないレンズですから、ある意味、立派な『明るいズーム』です (^^)
特に一枚目の望遠マクロで撮ったカットなど、背景のボケ味はナカナカいい感じです
しかし望遠端での作例を拝見した印象では、やはり三脚に据えた方がこのレンズの本来の性能を出せる印象ですね
>L版プリントからスキャンすると、どうも寝ぼけたものになってしまいます。
最近のフラットベットスキャナーならフィルムスキャン機能の付いたのもありますから、これで直接フィルムをスキャンするだけでもグッと画像の上がりは良くなります
それにしても、これ程の描写のレンズが4000円で売られてるとは...... 嬉しい様な、悲しい様な..... (^^;;
書込番号:12106992
0点

マリンスノウさん、でぢおぢさん、返信ありがとうございます。
>この形は格好好いし「本格的」に見えて、当時みんな憧れていたズームレンズだと思います。
>レンズの方も、最近のズームリングを廻すタイプとは違う『直進ズーム』と云うのが、これ又、昔のカメラ好きには堪りませんね
その昔、先代のときは100-300mm F5.6を着けてぶいぶい言わせていました。
重い三脚も携えて山登りもしていました。若かったなあ…。
今みたいに、デジカメで気軽に写真が撮れることができなかったので
先代の雄姿は一枚の写真も残っていません。残念!
まだ、1本撮影しただけなので、“ちゃんと使える”ことくらいしかはっきりしたことはいえませんが、
広角端の解像感とマクロ撮影での描写はしびれるものがあります。
このスレのトップのオレンジ色の花を含めて数枚花を接写しましたが、目が覚める写りです。
スキャンしてまた寝てしまいましたが(笑)。
昨日は、娘の運動会で、A-1&70-210mmも投入しました。
36枚撮り1本だけ楽しみました。
『直進ズーム』で直感的に構図を決めながら、娘の動きに追従してピントを合わせてシャッターを切る。
しかも、AEが決めてくれたシャッター速度をファインダ下部で確認してそれを意識して脇をしめる。
昔の感覚が蘇ってきました。“写真撮ってるぜっ!!”
しかし、デジカメって楽ですね。
換算300mmを片手で持ってシャッター押したままで延々と連写してくれて、ピントは合ってるわ、手ぶれはしないわ。
現像+36枚L版プリント+4baseDVD で924円を見つけたので試してみます。
できあがりに4日ほどかかりますが、楽しみです。
>大切にお使い下さい。
7月にA-1を購入したときは、懐かしさでちょっと遊んでドナドナする軽い気持ちでしたが、嵌ってしまった…。
書込番号:12111401
0点

懐かしい♪
私も長男の保育園の運動会までは
現役で使ってました。
今でもまだ所有してます。
FD100-300mmF5.6と共に良いレンズだと思います。
またAシリーズによく合いますね♪
書込番号:12124169
1点

テクマルさん、返信ありがとうございます。
末娘の運動会の写真できあがってきました。
久しぶりのMFでの動体撮影、思っていたよりもしっかり撮れていました。
常にファインダ内のシャッター速度を意識して撮っていたことが効いたのか、手ぶれの影響はそれほど
感じられません。基本的にピントは、置きピン状態からロックオンして瞬時に修正当ててシャッターという
手順でしたが、手ぶれよりもピントの甘さの方が出ています。
大勢の中にいる娘だけが一瞬私に目線をくれ、その一瞬を捉えたショットがバッチリ決まっていて
自分でいうのも何ですが、もう最高の出来!!
ちょっと絞りを意識すると絶妙のボケ!ホントに4,000円安い!!
(お見せしたいのはやまやまですが、すいません…)
まだまだ、手持ちMF望遠行けます!!
一眼レフ3台、首からぶら下げて親バカ全開の一日でした。
A-1の“A”はaceの“A”。
まずいことに主力戦闘機に返り咲きそうです。
NFD28-55mm F3.5-4.5では、日常の写真、特に子どものスナップには望遠側が足らない気がして
NFD35-105mm F3.5-4.5を買い足してしましました。フード、フィルタまで付いて5,500円。大奮発です。
このケンコーのスカイライト、前部の縁の塗装がけっこうハゲていて、永年35-105と連れ添って
守ってきたのだと、変なところでしみじみしてしまいました。
私はレンズを手放すとき、フィルタは残していましたが、もしこのレンズを手放すときは、
このフィルタを着けたままでしようと決めました(丸ごと棺桶に突っ込まれるか!?)。
35-105、外観は古びていますが、可動部は問題なさそうで、レンズ内部もまあまあきれい。
また、図らずもフード(BW-58C)は、28-55と共用。オーラッキィ!
これから試し撮りします。
ファインダ接眼部の目当てがなかったので、買いました。ニコンDK-20、新品186円。
レンズキャップもキヤノンのものは、外づかみで扱いにくく、特にNFD28-55mm F3.5-4.5では、
前玉が外筒の内側からにょきにょき出てくるため、外周のつまみに当たって外れてしまう。
で、内づかみのキャップも購入しました。
ちなみに、写真手前のペンタックスとケンコー(PRO1D)は同じもの。実売はペンタの方が安い。
書込番号:12136094
0点

>一眼レフ3台、首からぶら下げて親バカ全開の一日でした。
気合入ってますね♪
その気合が最高の出来!!につながったんですね。
この頃のキヤノンは重厚なイメージで本当に格好良いですね。
Aシリーズはだから大好きです。
私もA−1を久々に使おうかなって気になってきました。
書込番号:12137401
0点

テクマルさん、返信ありがとうございます。
>私もA−1を久々に使おうかなって気になってきました。
A-1、使ってあげて下さい。
先代は、電子基板が故障して終わってしまいましたが、デジカメを買ってから使用頻度が落ち、
そのことも影響したのではないかとも考えています(すねちゃった?)。
今度は、最低でも1本/月は撮るように決めています。
外出するときは、たいていカメラを持って行き、その辺の散歩、買い物のときは、
コンデジ(今はS90)で子どものスナップなんかを撮っています。
運動会など何か行事があるとき、娘は「大きいカメラを持って来て」と注文をつけます。
一眼レフを指すのでしょうが、結局は“やる気”と“気合”で写真を撮るわけですから、
カメラなんかどれ使っても関係ないと思いつつも、「万が一故障しては」「画角が足らなかったら」
「遠くで届かなかったら」とついつい総動員令。
娘も娘で、「大きいカメラ」で撮ってもらった方が鼻が高いみたいです。
今回は、三脚、脚立禁止(一脚はOK)でしたが、規制がない運動会だと、脚立乱立ですごいですね。
さあ、11月。今度は七五三。NFD35-105mm F3.5-4.5で気合入れていきます。
すねないように、ニコンもオリンパスも連れて行きます(笑)。
(最近、携帯電話で写真撮ってないな、大丈夫かな?)
書込番号:12147258
0点

総動員かぁ私はそんなことしたら
Aシリーズだけでもとても持ちきれないな( ̄∇ ̄;)
でも撮れない被写体があると困るので
記録写真の場合は必ず
サブカメラと必要な限りの交換レンズは持って行きますけどね。
でも使わないと壊れるのはありますね。
だからフィルムは通さなくても1回/月は
シャッターだけは切るように心掛けてます。
書込番号:12147629
0点

>Aシリーズだけでもとても持ちきれないな( ̄∇ ̄;)
それはすごい。
私は、高校生のときにバイトで買ったA-1、ずうっとこれ1台でした。
(大場久美子も宮崎美子も鼻で笑って威張ってた…。恥ずかしい高校生だった)
はじめに50/1.4。28-85/4、100-300/5.6、24/2.8と買い足して計4本。
山登りから新婚旅行、第一子誕生の頃までは、メインで使っていました。
で、コンデジを試して、デジイチを買ったあたりから頻度が激減して思い出して使おうとしたら…。
その後もNFDレンズはしばらく持っていましたが、「今さらフィルムでもないか」と中古店へ。
「今度はニコンにしてみるか」とデジイチは乗り換え、しばらく本体1台でやっていましたが、
1年前に1台買い足し、今年7月、9月に1台ずつで計4台(ニコ2、キヤ1、オリ1)の一眼レフ。
無計画の3マウント状態です。あっ、ジャンクのA-1がもう1台あった!
>だからフィルムは通さなくても1回/月は
>シャッターだけは切るように心掛けてます。
たくさん所有していると、フィルム入れて撮影というのも難しいですね。
書込番号:12150863
0点

>私は、高校生のときにバイトで買ったA-1、ずうっとこれ1台でした。
>山登りから新婚旅行、第一子誕生の頃までは、メインで使っていました
それはすごい。私もT90に出会ってからしばらくT90一途だったんですけどね。
けどついつい目移りして気がつけばAシリーズコンプリートo(〃^▽^〃)o♪
ちなみに基本一眼はキヤノンですが他マウントはオリンパスでOM-1だけ持ってます。
書込番号:12152708
0点

>私は、高校生のときにバイトで買ったA-1、ずうっとこれ1台でした。
(大場久美子も宮崎美子も鼻で笑って威張ってた…。恥ずかしい高校生だった)
「バイトで買った..」というところが漢ですね。私も当時ニコンFE&FM・OM-1&2・MX&MEで随分と悩みました。(結局FE)
書込番号:12156977
0点

私はA-1に憧れたけどすぐには買えなかったなぁ。
しばらくFTbで我慢して先輩のA-1を横目に
T70が単三駆動のワインダー内蔵で部分測光にも切り替えれるのに目が眩み
T70を買ってしまいました。
T70のワインダーは遅かったけど他は意外に実用的で
なかなか使いやすい隠れた名機だと思いますよ。
書込番号:12157628
0点

私は、小学校高学年から父のペンタックスSPを借りてカメラを覚えました。
父さん、父さんのあのSP、どうしたんでせうね?
ええ、夏、僕と二人でいった万博で、
パニオンをパシャパシャ撮っていたあのアサヒペンタックスですよ。
しかし、中学生になった頃、生意気なガキはニコンやキヤノンがかっこよく思え、
スクリューマウントがダサくて、自分専用のカッコいいカメラが欲しくなりました。
しかも、その頃AE搭載の一眼レフが出始め、A-1の発売も中学生の頃だったと。
で、高校生のときA-1を買うと決めてバイトに励みました。
A-1と心に決めたのは、多種のAEモードとAEより上位に位置したこと。
「これを買えば、自慢できる!」とかなり不純な動機でした。
結果的にA-1一途だったのは、
“最高機種(?)”を持っているとの自負(??)
ランニングコスト(フィルム、現像、プリント)で精一杯
が第一段階で、
他に興味が増えてそちらの出費がかさんで、カメラへの投資が相対的に減少
して
そしてA-1が手に馴染んで、腐れ縁になった
と段階を経て、買い換えなんて全く考えなくなっていました。
あと、故障が少なかったこともあります。
くどくど書きましたが、
「山登り、クルマ、バイク、酒、オンナ(含細君)と世界が広がり、金と時間を割けなくなった。
カメラなんか写りゃいいんだよ!!」
と少し大人になったということです。すごい?
私は、OM-10、X-7リアル世代。T70はやや後ですね(カメラ物欲やや減退期)。歳が…。
書込番号:12158899
0点

私の「三つ子の魂レンズ」ですね。
高校3年間、写真部で 35-70+70-210 でやってました。
高3になって、50/1.4 がプラスになりました。
100-300が追加になったのは、働き出してからです。
実に使いやすいレンズです。私は結局、100-300 は無理でした。
AE-1+P では、f5.6 ではピントがわからないんですね(爆)。
うちの子は箱に入ったままになりつつありますが…末永くお楽しみください。
書込番号:12162609
0点

光る川・・・朝さん、返信ありがとうございます。
>私は結局、100-300 は無理でした。
>AE-1+P では、f5.6 ではピントがわからないんですね(爆)。
ですよね。
昔は、いきがって無理して頑張ってましたが、今回は少し丸くなりました。
書込番号:12166927
0点

私には部分測光が一番相性が良かったようで
FTbも部分測光だったのでT70も部分測光が使えるのですんなり移行出来ました。
A-1やAE-1Pも良いカメラですが中央重点測光しか無かったのが私には合わなかった。
でもA-1に限らずAシリーズは大好きですよ。
書込番号:12167518
0点

A-1欲しい…
書込番号:24180598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このレンズ、中高生の頃の憧れだったですねぇ。
最近やっと手に入れることができました。
ボディもA-1、AE-1、AL-1など。
面白すぎてやめられません。
書込番号:26108161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像添付し忘れました。スミマセン。
書込番号:26108174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




Ai AF Nikkor ED 200mm F3.5S(IF) (1983年4月発売)の、
中古Aランク品を21,800円で入手しました。
早速F4に装着しオートフォーカスが作動するか確認しました。
想像していたよりもAFがスーッと合焦し、スピードも速いと思いました。
ネットの情報によりますとFマウントデジタルカメラボディのCPU接点との、
互換性はなく直接装着するのはNGみたいです。
今度の休日に、Z6+FTZ+PK-11Aに装着して試写してみたいと思います。
5点

F3AF用レンズなんですね。
Ai AF NIKKOR 180mm f/2.8D IF-EDが後継といったところか。
標準以降の古いニッコールはデジタルで使っても中々良さそうなんですよね。
Ai NIKKOR 180mm f/2.8 S(だったかな)も見せてもらったことあったけどよかった。
逆に広角は厳しいんだよなー。
書込番号:23762644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

seaflankerさん
こんにちは。
この時代のニコンの一眼レフカメラは、
オートフォーカスやシャッター優先AE、プログラムAEの自動露出カメラの
黎明期で楽しい時期でした。
このレンズは、F3AF、F-501、F4でオートフォーカスができるようです。
書込番号:23763036
1点

80年代から90年代は色んな物が出て来て楽しかったっす(⌒‐⌒)
新世紀入ってからワクワク((o(^∇^)o))が失われて行ってるっす(´_`。)゙
書込番号:23763249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、懐かしい!
エイリアンみたいなF3のレンズ!
F4でAFできるんだ(@_@)
書込番号:23763824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Jennifer Chenさん
こんにちは。
このレンズを直接Fマウントデジタルカメラに付けると、
余計な電流が流れてしまうので装着はダメみたいです。
写真を撮りましたら古レンズスレの方にお邪魔させていただきます!
書込番号:23764387
1点

松永弾正さん
ありがとうございます!
動画の方は、モーター音拾ってうるさく聞こえていますが、
実際はもう少し静かですね。
現代のレンズと比べればうるさいですが(笑)
ピントリングの感触はスカスカな感じはなく、
MFレンズみたいにねっとりとしています。
書込番号:23764390
1点

まる・えつ 2さん こんにちは
このレンズ ニコンA3AF用レンズですが F4では 作動すると当時いわれていましたね。
85oの方は 使われた方もいたのですが 200oの方は 動作しているのが見たことが無く 初めて見ました。
書込番号:23764702
1点

もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
ネットの情報によりますと、
Ai AF Nikkor 80mm F2.8Sは12476本、
Ai AF Nikkor ED 200mm F3.5S(IF)は5166本製造でした。
結構な本数が作られていたんですね。
書込番号:23766823
2点

自宅の庭に菊が咲きましたので試し撮りをしてみました。
当初はZ6で撮るつもりでいましたが、
やっぱりDfにしました。
Df + Ai AF Nikkor ED 200mm F3.5S(IF) with PK-13
書込番号:23772888
2点

このポッチの部分はレンズをボディに装着する際の、
滑り止め用の細工かと思っていましたが、
調べてみたらフォーカスロックボタンでした。
プロからの要望だったのでしょうか、
最初はレンズ側にフォーカスロックボタンを付けたのですね、
A-M切り換えスイッチの部分と合わせて2箇所あります。
Ai AF Nikkor 80mm F2.8Sも共通です。
書込番号:26108065
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ
セルフタイマー又はワイヤレスリモコン(RC-1)を使った撮影時、なぜか3コマ続けて撮影されます。以前は1コマずつ撮影されたのですが。巻き上げモードレバーは、セルフタイマー/リモコンか連続撮影、1枚撮影のどれかを選ぶようになっているので、なぜ連続撮影されるか分かりません。1枚撮影に直す方法をご存知の方がいれば、教えてください。
0点

取扱説明書P.77のAEB撮影になってるとか?
https://canon.jp/-/media/Project/Canon/CanonJP/Website/support/manual/filmcamera-slr/eos7.pdf
書込番号:26057556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速にありがとうございます。確認したところ、AEBステップ量の表示は0.0でしたので、AEB撮影はオフになっています。
書込番号:26057610
1点

その後の結果を報告します。サポート期間を相当過ぎていましたが、ダメもとでキャノンのお客様相談センターにメールで相談したところ、「AEB撮影を解除するか、カスタム設定をオフにする」との助言がありました。何も設定していませんでしたが、オン・オフをした後、試したところ、1枚撮影ができるようになりました。ありがとうございました。
書込番号:26058423
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
