
このページのスレッド一覧(全44837スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年1月8日 14:29 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月7日 15:29 |
![]() |
0 | 8 | 2004年1月7日 12:09 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月6日 22:57 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月6日 13:47 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月6日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)


2003/12/31 22:16(1年以上前)
どうも愚問でしたね。
私自身が一番欲しかったのかも知れません。
質問を取り下げます。
それにしても、待っている方が多勢いらっしゃるのですから、
たくさん入荷するといいですね。
書込番号:2292740
0点


2004/01/02 23:51(1年以上前)
はじめまして。
3週間ほど前、東京に出張した際に有楽町のとあるカメラ屋さんで予約なしで買いました。そんなに品不足だとは知りませんでした。ちなみにキャノンマウントです。
ただ、ズームリングを広角側から望遠側に回すと24ミリ付近でカチカチ音がするのが気になります。逆に回しても鳴りません。
必要に迫られて買ったため修理に出すヒマもなく、写りにも影響がないためそのまま使用していますが、まさかこんな仕様じゃないですよね?
早めに点検に出したいと思います。
地方に住んでいるので、買った店を通さずメーカーに点検を依頼したいと思うのですが、どのように手続きをすればよいのでしょうか?近所のカメラ屋さんに持ち込んでもよいものでしょうか。
販売店orメーカーに直接聞けと言われそうですが、何か良い方法がありましたら教えていただけませんでしょうか。
書込番号:2298831
0点



2004/01/05 18:08(1年以上前)
メーカーのサービスに問い合わせてみるのが一番かと思います。
今は、どのメーカーでも親切で丁寧ですよ。
即、行動に移してください。
安心する筈です。
メーカーでも、この板などで、注目されていることを知っていますので、必ず親切にしてくれる筈です。
もう、この板見てるでしょう。
・・・そうですか。東京に・・。
書込番号:2308976
0点



2004/01/05 18:10(1年以上前)
ところで、性能の方は
いかがですか?
書込番号:2308981
0点


2004/01/06 01:24(1年以上前)
キャムタノンさん、私も同じ音がしたので、ヨドバシの、ネットでかったのですが、店に持ち込んだら、すぐに交換してくれました。
書込番号:2311047
0点



2004/01/06 13:50(1年以上前)
使ってみていかがですか?
アルバム公開して頂くこと来ませんか。
書込番号:2312281
0点


2004/01/06 21:28(1年以上前)
画像アップしたいのですが、ほとんどが仕事で撮っているもの、しかも肖像権などが関わるものばかりなので・・・落ち着いたらプライベートで楽しく撮りたいです
よく「開放ではピンが甘い」と言われていたため、絞りを変えて複数枚撮る場合が多かったのですが、最近は5.6以上絞らないとちょいとキビシイことが分かり、開放付近はあまり使用していません
ツボに入った時は価格以上の実力を発揮するだけに残念です
タムロン28-75F2.8にも言えることですが、この価格でF2.8がおまけで付いてくる!といった感覚に近いです
AF速度はタムロンを使い慣れた自分にとっては普通です(もちろんUSMよりは明らかに遅いですが)
サイズ、重量はEOS10Dにはピッタリで、同時に所有するタムロン28-75F2.8と比較してもバランスは良好です
画質よりも価格やスペックを優先しがちな私にとっては充分といえるでしょう
ただ、比較的低価格とはいえ、タムロンのDiシリーズが出る度に触手が動きそうで怖いです
書込番号:2313553
0点



2004/01/08 14:29(1年以上前)
了解です。
感謝します。
書込番号:2320150
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM


私のEF100-400mmは、ISが作動する際に、「カコッ」という音がして、
それと同時にファインダーから見える像が一瞬揺れるのですが、
皆さんのものはどうでしょうか?私のものが故障しているので
しょうか?
0点


2003/12/24 12:52(1年以上前)
正常ですよ。
1〜2秒ほどで揺らぎも安定してくるはずです。
書込番号:2266605
0点


2003/12/24 13:52(1年以上前)
静岡茶さん、ありがとうございました。
てっきり故障だと思っていたので、安心しました。
ところで、このレンズは晴れのときはカリッとした描写をするのですが、
少し薄暗い時間帯や曇っているときなんかは、白く濁ったようになりま
せんか?カメラ側の設定で何とかできないものでしょうか?
書込番号:2266763
0点

>なべちよ さん
どういうカメラ(銀塩?デジカメ?)で、どういう設定で撮って
おられのか、また白く濁るとはどういう状態をなのか、もっと
詳細情報を書かれないと皆さん答えるのが難しいでしょうね。
ちなみに私はEOS10Dで日没頃も夜景も撮りますが、おかしいと
感じたことはないですね。
もしデジカメなら今日公開されたばかりの下記を参考にして
みるものいいでしょう。
http://www.canon.co.jp/Imaging/astro/index-j.html
書込番号:2267690
0点



2003/12/25 17:03(1年以上前)
R/Wさん、早速のご返信ありがとうございます。
なかなか文章では伝わらないと思いますので、Image Gatewayに
写真をアップしておきます。よろしくお願いいたします。
http://www.imagegateway.net/a?i=pmpjMXxnKr
書込番号:2270654
0点

シャッタースピード1/20秒で400mmでの撮影ですが、少しブレが
入っているように私には見えます。(皆さんの目ではどうかわかりま
せんが。)それが影響している可能性はないでしょうか。
私はこれくらいのシャッタースピードでは三脚とリモートスイッチを
使います。ガッシリした三脚を使ってますが、手押しでシャッターを
切るとその瞬間の細かいブレがどうしてものってしまいますので。
それとレンズがどうかの答えになっていないかも知れませんが、私は
自分のHPに載せている写真はすべてPhotoShopでレベル補正など
レタッチしています。曇りの鹿?の写真もダウンロードしてやって
みましたが、随分改善されました。
私にはこれくらいしかわかりません。参考になりますでしょうか。
書込番号:2271493
0点

コントラスト(明暗差)が低いような気がしますね。
曇りの日などは光線が弱いので、画面全体のインパクトが弱くなります。
露出を(若干)アンダーに振ってコントラストを高めてはどうでしょうか。
書込番号:2272360
0点



2003/12/26 02:28(1年以上前)
R/Wさん、最近はA03さん、ご返信ありがとうございます。
R/Wさんの仰るとおり、よく見ると確かに細かいブレがあるようです。
それも一因かもしれませんね。やっぱりIS付きでも400mmで1/20は
キツイのかもしれませんね。
それから、最近はA03さんが考えておられるような方法が一番
手っ取り早い解決方法だと思いました。今度同じような状況で
撮影するときに試してみます。
いずれにせよ、レンズが曇っているなどの原因ではなさそうなので
安心しました。今まで返信してくださった皆様、本当に感謝いたし
ます。これからもどんどん撮って、腕を磨いていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2272633
0点


2004/01/04 19:08(1年以上前)
F5.6なので開放ですね。F8〜11まで絞ればかなり良いんじゃないんですか。
どのレンズでも開放はいまいちだと思います。
書込番号:2305411
0点


2004/01/07 15:29(1年以上前)
モヤは・・さん、返信ありがとうございます。
なるほど、開放ではなかなかシャープな写真が撮れないのですね。
曇っているときなどの条件が厳しいときには少し絞った方が
良さそうですね。ありがとうございました!!
書込番号:2316319
0点



レンズ > CANON > EF300mm F2.8L IS USM


こんにちは、初めての書きこみになります。
皆さんにお聞きしたい事があるのですが、よろしくお願いします。
今私はIS付きのサンニッパか、IS無しのサンニッパのどちらを購入するか迷っているのです。
何故かと言うと、例えば子供の運動会等で、撮影が長時間になりそうな時に、手持ちで撮影を続ける事が出来るのか?と思いました。
多分それは無理な話だと思うので、三脚や一脚を使用しての撮影になると思うのです。
そうなった時に果たして「IS」の機能と言うのは、必要なのでしょうか?
確かにISは魅力的な機能だと思うのですが、素人の私には三脚を使わないと上手く撮れないような気がするのです。
三脚や一脚を使い始めたらISは無意味にならないのでしょうか?
そう思い、書き込みをしているところです。
ちなみに私は「70〜200f2.8」との組み合わせで、撮影に繰り出そうと思っています。
皆様のご意見、アドバイスをよろしくお願いします。
0点

A:一脚や三脚の使用に関しては:
1.撮影時に一脚や三脚の使用が許される条件である
2.一脚や三脚を使用した際には、手持ちのようにカメラを振り回せませんから構図の自由度が取りにくいのを承知の上で使う
事が条件となります。
B:ISの必要性に関しては、一脚や三脚の使用が出来ない場合に更にメリットが有るわけですが、一脚や三脚を使用していてもシャッタースピードが遅くなる場合では有効と考えます。
C:それよりもf2.8と言う重いレンズ、300mmISで2.5キロ、70−200ISで1.5キロが、描写は良いでしょうが、本当に撮影するシチュエーションで必要かどうかを考えた方が良いと思います。
書込番号:2176533
0点


2003/12/04 17:23(1年以上前)
パパまさ@親ばか さん こんにちは
>確かにISは魅力的な機能だと思うのですが、素人の私には三脚を使わないと上手く撮れないような気がするのです。
確かに3脚を使った方が確実ですが、フィルムの感度UPでシャッタースピードは稼げますから
ヘタクソな私でもかなりの確立でブレなく撮れます。
ただ、重たいですので。1日中首にかけていると帰ったらクタクタです。
70-200ISでもずっと持っているとかなり重く感じますから。
カメラを2台以上お持ちでそれぞれにレンズをつけての撮影なら問題ありませんが、付け替えとなると
サンニッパの方はズームなしで重たいぶん手持ちでの運動会撮影では出番は少なくなる気がします。
書込番号:2194996
0点

子供の写真にはサンニッパは、撮影距離にもよりますが、それほど必要ないかと思います。運動会の場合、自分は200mmF2.8L+エクステンダー2×で撮影しました。機動性が重要な気がしますので、軽量なレンズ選びをされたほうがいいかと思います。300mmF4Lの方がいいかもしれないです。純正サンニッパも持っていますが、撮影目的がはっきりしているものしか、もって行かないです。待ちの被写体しか使わないので、当然三脚を持っての撮影です。(鉄道写真とか、風景とかです)
書込番号:2195612
0点



2003/12/04 21:23(1年以上前)
秀3 さんこんばんわ、アドバイスありがとう御座います。
最近は何だかいろいろ考えて、やっぱISでしょ!とか思ってます。
最初の頃は、金額に負けてIS無しの中古を購入しようかと思っていたのですが、
やはり金額以前に、「サンニッパ+IS」この素晴らしいレンズに心惹かれっぱなしです・・・
実際に使った事がある訳でもなく、そんなにいいレンズを使いこなせるのか「?」ですが、
どうせ買うならIS付きを・・・と思いました。
しかしShinkansenさんのおっしゃる通り、本当に私に必要なのか?とも思いますし、
秀3 さんの言う様に、重くて、取りまわしが悪く出番が少なくて・・・
そんなんだったら買わなきゃよかった!みたいになったら嫌なので、
よーく検討したいと思います。
皆さんはどのような用途でサンニッパをお使いですか?
又、「良いとこ、悪いとこ」みたいなのも、教えていただけると嬉しいです。
初心者の私に愛の手を・・・
書込番号:2195681
0点



2003/12/04 21:33(1年以上前)
としりん39 さんこんばんわ、
書きこみありがとう御座います。
今丁度返信をしていたところで、書きこみが終わった所で、
としりん39 さんの書き込みに気付きました。
皆様本当にいろいろな意見をありがとう御座います。
とても勉強になる事ばかりで、感動してます。
もっと勉強をしなくちゃ・・・と思うばかりです。
書込番号:2195726
0点


2003/12/04 23:16(1年以上前)
買おうと決めた時は、コレを使い込んでビシバシいい写真を撮ってやろう等と
思っていましたが、現実はそれほど使う機会がないという感じです。
ただ、それほど動き回らず車で動く範囲と決めていくなら持って行きます。
良い所
使いこなしていませんので上級者に見られると「そんなんか?」と怒られそうですが
1Vとの組合せでは、共に雨(防滴)OK、世界最速と謳われたハイスピードAFや
IS効果等が一番実感できますね。
特に飛んでいる鳥の撮影ではこの2つが効果的に助けてくれます。
防滴については、実際は濡らしたりしませんので「安心」ですね。
やはり動くものの撮影には無くてはならないと思うようになりました。
これってハマッテますよね?安いレンズが買えないって事です。
あと、キレイは勿論300m/F2.8ならではのボケと迫力ですね
悪い?(いや、短所と表現しておきます)所
重量と単焦点であるが為の低い使用頻度。そしてフィルター類が高価(当然ですか)。
・・・これくらいですね。
この使用頻度の低さから、たまに大金が必要になった時に「売っ払ってしまおうか」
と思ったことも何度かありました。しかし、たまにですが撮影で出番が回ってきた時
「あ〜、手放さなくて良かった」と思います。
ズームISでカバー出来ない被写体も沢山あるからです。
としりん39 さんを否定する訳ではありませんが、
私の場合はエクステンダーを使ってせっかくの単焦点にレンズを足す気にはなれません。
肥えた目を持っている訳ではありませんが画質が落ちると思うからです。
あと、欲を言えば400/ISが欲しいです。
「この位置から撮ってあと100mmぶん欲しい」と感じることがあります。
・・・きりがないないのでやめておきます。
なんか「買い」の方向へ促すコメントになった気がしますが、大金を叩く訳ですから
よぉぉぉぉぉぉく考えたほうがいいと思います。
私はギャンブルで手に入れたお金で購入したもので、容易く「売る」などと考えて
しまうこともありましたが。。。。
トータル的に考えて【満足できる】レンズである事は確かだと思います。
書込番号:2196185
0点


2003/12/04 23:24(1年以上前)
追記です (TOP質問から)
>三脚や一脚を使い始めたらISは無意味にならないのでしょうか?
サンニッパにはISモードが2つあり、縦横全体のブレと3脚使用時の横方向
のみ(確か)に対するブレに対応していますので「無意味」ではありません。
あまりこのモードは使わないうえ、よく説明書を読んでいないので「確か」
とさせて頂きます。今確認したいのですが、ウチのが寝ていますので m(_ _)m
書込番号:2196227
0点


2004/01/07 12:09(1年以上前)
だいぶ間が空いていますが。
D30から現在10DとIS付を使用してきました。
銀塩はEOS-3ですが、今や殆ど出番なし。
女性はともかく、40代の標準的な男性として、足場のしっかりした運動会なら、三脚無しで十分振り回せます。
只、一脚は必需品です。
理由は、撮影用よりも待機時の支えです。
この大きく重く邪魔なものを三脚で使うのは、回りに迷惑です。
状況によりエクステンダー×2も使います。
前の方の言うとおり、400mmも欲しくなる位ですが、流石に手持ちはこのレンズが限度です。
野鳥用に、400mmとほぼ同重量の600mmISも在りますが、運動会で使う勇気は有りません。
但し、篠山紀信さんがある雑誌で言ってましたが、欧米人は400・600辺りを手持ちで使うそうです。
肉食っている奴には敵わない。
パパまさ@親ばか さん 、親ばかの一人として、未だ検討中なら是非お薦めします。
子供も陸上部に入りスタジアムでの撮影も増えてきた為、そろそろ600の出動を考えて居ますが、あの寸法を考えると未だ勇気が出ません。
最近は300でも子供自体が恥ずかしがります。
親って不憫なのかバカなのか判らない昨今です。
書込番号:2315799
0点



レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM


17-40 F4Lの購入を検討しているのですが、F4という暗さが
ちょっと気になっております。
夕方の撮影などは、3脚が早い時間から必要となるぐらいの感じ
でしょうか。
皆様の使用感をお聞かせ願えませんでしょうか。
0点

感じ方は人それぞれと思いますが、
やはり夕方は厳しいかなと思います。
明るさにもよりますが三脚無しにしたければ
F2でないと厳しいかなと思います。
1段増感すれば一応F2.8相当にはなります。
もし夕方を重視するなら単焦点も検討してみて下さい。
書込番号:2311135
0点



2004/01/06 22:57(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
単焦点は50mm F1.8 24mm F2.8を持っておりますので、
夕方はそれでとったらいいのかもしれませんが、
全部を望みたくなるもので、いかなるものかと思って
質問させていただきました。
書込番号:2314095
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)


無謀な比較なのかもしれませんが、純正EF17-40F4Lと比べた場合
値段以上の差はあるのでしょうか?もし、価格以上の差が17-40に
あるのでしたら、倍くらいの値段を払ってLレンズを買おうと思います。
0点


2004/01/03 01:15(1年以上前)
EF17-40しか所有しておらず正確な比較はできませんが、開放でのシャープさはEF17-40のほうが上ではないでしょうか。F8まで絞ってしまうとたぶん違いは画質的にはあまり違わないと思いますが。
以前タムロンのSP AF 28-75mmF2.8 XR ★Diを購入しましたが正直F5.6以上絞らないと・・・でした。もしかしたら自分のSP AF 28-75mmF2.8がはずれだったのかもしれません。レンズメーカー製はたまに個体差という理由ではずれも混じっているみたいです。多分純正にもあるとのことですが確率的に高いみたいです。また純正のUSMのピントは早いので動くものの撮影では優位です。あとは純正での安心感と満足感でしょう。なんと言ってもカメラに付けた
姿はかっこいいですよ。フードはEF24F1.4に変えると持ち運びも良くなりかっこよさがまします。
書込番号:2299161
0点


2004/01/03 02:06(1年以上前)
「フードはEF24F1.4」→「フードはEF24F1.4用のEW83DU」の間違えです。すいません。あとこの件は画角が1.6倍になるEOS10Dの話しです。35mmフルサイズのカメラだとケラレが出てしまうかと思います。
書込番号:2299317
0点


2004/01/03 02:33(1年以上前)
シグマの17−35待ちですがなかなか3本のレンズを比較する人は少ないですよね、私も画質の差は気になります
書込番号:2299374
0点


2004/01/06 13:47(1年以上前)
3本のレンズの情報欲しいですね。
シグマは発売まだなのですね。
あくまでも客観的な報告に期待してます。
書込番号:2312273
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

2003/12/13 06:23(1年以上前)
保護フィルターは何処のメーカーで型番は何が良いのでしょうか。
書込番号:2225453
0点

ケンコーでもマルミでもハクバでもキヤノンでもプロテクトフィルターならいいのでは?
私は ケンコーのMCプロテクター使ってますけど
書込番号:2227770
0点

そういえば、ここの掲示板で保護フィルターはどこがいい? という話題で、
マルミのウォータープルーフがいいですよ。 と答える人はいませんね〜
仲間うちでは、ニヤニヤしながらそう答えるのが通例(?)になっています(笑)
つまり、どこでも差がないだろうに、わざわざ聞かれたら、無理矢理違いのあるフィルターを答えてるというわけです(爆)
どう違うか興味があったので、今日、一個買ってきました♪ <レンズは違うけどね
書込番号:2227861
0点


2004/01/06 12:48(1年以上前)
先日(3日)に私もがんばって購入してしまいました。購入価格は税を入れて188,784円でした。微妙な値段(高くも無く、安くも無く)。フルター付で19,3千円は確かに安いですね。どこで購入したんですか。私は、都内某大手カメラ量販店です。
書込番号:2312109
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





