レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(940273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全583スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ142

返信10

お気に入りに追加

標準

24-200mmより大きくて重いんですね…。

2021/10/29 17:59(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-120mm f/4 S

スレ主 ken1978さん
クチコミ投稿数:173件

個人的にはもう少し軽くてコンパクトなものを期待していたのですが・・・。

書込番号:24419480

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:7件 NIKKOR Z 24-120mm f/4 Sの満足度3

2021/10/29 18:25(1年以上前)

24mmスタートで120mmまでの望遠、F4通しのSラインとしては十分軽くてコンパクトだと思います。

ただ28mmスタートならもっとコンパクトなったと思いますけど

※CanonのRF24-105 F4は700gありますから

書込番号:24419510

ナイスクチコミ!19


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/10/29 18:47(1年以上前)

>ken1978さん

f2.8のズームレンズと比較すると十分軽いですよ。あちらは1kg超えてますし。

書込番号:24419541

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/10/29 19:00(1年以上前)

F4ですから。フィルタ径φ77---これが大きいでしょうね。

24-200mmは、〜F6.3でフィルタ径φ67。

書込番号:24419567

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/10/29 19:06(1年以上前)

なお、24-200mmのF4は24mmだけ。
80mm〜はF6.3です。

書込番号:24419579

ナイスクチコミ!14


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2021/10/29 20:31(1年以上前)

24-200と比較するレンズではないと思います。
絞りの開放値で、納得出来ないのですかね…

書込番号:24419694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/10/29 23:22(1年以上前)

>ken1978さん
Fマウントの24-120mmF4が710gで今回のZマウントが630gなので
十分頑張ってると思いますよ。

10%の減量ですから。
それでいて、性能は上がってると思いますから。

書込番号:24419977

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/10/29 23:39(1年以上前)

>ken1978さん
十分軽いレンズだと思いますよ。

それよりも最短撮影距離と撮影倍率を見ましたか?
0.45m → 0.35m
0.23倍 → 0.39倍

Fマウントに比べ、被写体をかなり大きくクローズアップして撮ることができると思います。
Fでは撮れなかった写真が撮れるので、Zに切り替える人も多いと思います。

標準ズームでこの性能UPは素晴らしいと思いますね。
軽量コンパクトが良いのであれば、24-70F4の方が合っていると思います。

書込番号:24420002

ナイスクチコミ!25


スレ主 ken1978さん
クチコミ投稿数:173件

2021/10/30 13:20(1年以上前)

みなさま、厳しくも温かいご指摘ありがとうございます。

確かに、ソニー、キヤノンの24-105mmと比較すると、頑張ったなという見方もできますね!

Z50mmf/1.2Sとか見ていても「あくまで画質優先」というポリシーがハッキリしているのはわかりますし、私もそういう職人魂が好きなのでニコンユーザーなのですが、そろそろ軽くてかさばらない高倍率ズームも出してほしいなあという気持ちがあります。

書込番号:24420754

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:7件 NIKKOR Z 24-120mm f/4 Sの満足度3

2021/10/30 16:02(1年以上前)

>ken1978さん
そうなると現状は DX18-140しかないんじゃないでしょうかね。

ロードマップを見てもこれ以上軽くてコンパクトな便利ズームはなさそうですし、Sラインにそれを求めても無理ですし…

※私は18-140をZ 6で使いますけど

書込番号:24421008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 NIKKOR Z 24-120mm f/4 SのオーナーNIKKOR Z 24-120mm f/4 Sの満足度4 北の便り 

2021/10/30 20:19(1年以上前)

軽さ重視ならDXでも・・・と思ったりもしますが・・・

人それぞれなんで、なんとも言えませんね。

個人的には小型軽量ならDX18-140が気になります。

24-120/4なら、重さ云々より歪曲が気になります(Fの24-120/4G、貨物列車のコンテナが歪んでいたので)。

書込番号:24421398

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 同じ85mmF2.5でも‥‥

2021/10/28 23:52(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:1214件

プラナー85mmF1.4ZA

ケンコー85mmF2.5ソフト

@プラナー85mmF1.4ZAをf2.5まで絞る
Aケンコー85mmF2.5ソフトを開放F2.5で撮る

同じ85mmF2.8でも
ソフトフォーカスレンズのほうが
玉ボケが大きい
玉ボケと言うより滲みか?
ソフトフォーカスレンズは特に電球みたいな
ハイライトに滲みが伴うのである

良く見ると
ケンコー85mmF2.5のほうが
二線ボケぽくなくて
ボケが素直

プラナー85mmF1.4ZAはボケに定評の有るレンズ
それでもソフトフォーカスレンズのボケには敵わない

ケンコーの85mmF2.5ソフトは
13枚円形絞りである
ボケの汚いレンズに
13枚円形絞りを採用しても
意味がない

ケンコー85mmF2.5ソフトで
撮ってみたいのは
これからの季節だと
イルミネーションポートレート

書込番号:24418565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

シーズン終了になってやっと

2021/10/26 20:09(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO

当機種

ここに来て、やっとスタジアムの中を移動して撮影できるようになりましたけど、もうシーズンオフですね。
来年はフルシーズン、150-400mm/F4.5が活躍できれば良いのですが、第6波はどうなりますかね。

書込番号:24414848

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2206件

2021/10/26 21:51(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

画質云々より撮れるか撮れないかの問題の方大きいですが…

決勝戦の最後のプレイです。

午前9時前から午後6時過ぎまで、3試合撮影しましたけど、翌日は三角筋と僧帽筋とハムストリングが筋肉痛ですね。

EOS R5+EF-EOSR+600mm/F4+一脚で撮影していた人もいましたけど、撮影できる位置が限られるので大変そうでした。
やはり300-800mm/F5.6ぐらいは必要なんでしょうね。
200-400mm/F4にエクステンダーを付けたとしても内蔵エクステンダー以外は実用的では無いですから、付けっぱなしを前提にしないと、瞬時の焦点距離の変更は無理ですね。
CANONの人は最後まで撮影していなかったですけど、筋肉痛はどうだったんでしょうかね・・・

ちなみに、UPした画像は傾き補正、トリミングは一切していません。

書込番号:24415054

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ795

返信83

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

こんだけ暗くて300mmじゃないとか、ガッカリ。
パパママカメラの運動会レンズにはなりませんね。
各種イベントにも200mmじゃ今の時代、足りないし。
ニコンはこの時代になっても解ってない。

タムロンでさえ、小型で描写の良い28-300mmレンズを作れるのに、大きくてAF鈍足の28-300mmしか作れなかったNikon…

いい加減、24mm縛りの考えもあらためないと。
スナップに、背景歪曲グワ〜ンの24mmなんて使って、下手な写真を撮るアマチュアが増えるだけよ、こんなレンズ。

小型の28-300mmを作ってよNikon。
作れないの?

書込番号:23280663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:11件

2020/03/12 20:52(1年以上前)

>タムロンでさえ、小型で描写の良い28-300mmレンズを作れるのに、

本レンズの、全域での画質は、どんな具合なんでしょうか?
とりわけ、開放や周辺の画質は、どうなんですか?

書込番号:23280710

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/03/12 20:57(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん
24mm F4
28mm F4.5
50mm F5.
85mm F5.6
135:mm F6.3
とかになりそうだから厳しいですね。

370gとかならまだ許せますが
570gですからね

f5.6 何それ?
の客層もいますから
それもターゲットに入れてると思われます

書込番号:23280719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5 休止中 

2020/03/12 21:39(1年以上前)

24mm〜 売れるのでしょう。
〜300mm 高倍率じゃなくて望遠ズームを買う層が多い。
と、勝手な想像。

書込番号:23280806

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/12 21:45(1年以上前)

目くそ鼻くそを笑う、ってのはちと違うかもしれんが、所詮、便利ズームでしょ。かつての「便ズー」よりは良くなってるだろけど、シリアスユーザーは端から相手にしてない。つまりスルーってことね

書込番号:23280820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/03/12 21:48(1年以上前)

あくまでもF8辺りから使用する前提で風景向けじゃないの?
それ以外は高感度でよろしく的な。

書込番号:23280827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2020/03/12 22:01(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん
こんばんは。

レンズ交換式ではありますが、レフ機に比べて、比較的コンパクト軽量なミラーレス自体、
レンズ一本で、観光などに使うユーザー層が多いのではないでしょうか。
…となると、ワイド端は28mmからでなく24mmからスタートの方がいいのかもしれません。
一方で、キヤノンにも同様のレンズがありますが、テレ端を240mmまで伸ばしてしまうと、
レンズ重量が750gになってしまうジレンマが。。。
フィルター径も67mmに抑えてきて、コントロールリングも付いているニコンの本レンズ、
なかなかいいとこ、突いてきているなぁ、と感じましたよ。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001231902_K0001172969_K0000910962&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

書込番号:23280855

ナイスクチコミ!39


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2020/03/12 22:59(1年以上前)

CanonやSONYみたいになんでテレ側240mm
じゃ無いのー短くなーいじゃなくて300mm迄!?
求め過ぎじゃないですかと思いつつも、自分も実際
100mm以上の望遠を使うのは運動会位なので定番の
28-300みたいな軽くて便利ズームは僕も欲しいですが、
ミラーレスではSONY用の28-300mm F3.5-6.3 (実売
6万位)みたいなのは純正からもサードからも出ないし
(今年で小学校終わりだよw)逆にレフ用のが流用出来る
ニコキヤノの方が羨ましいっす。





書込番号:23280966

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/03/13 09:21(1年以上前)

後出しで40mm短い便利ズーム出すんなら、
F4通し位にしないとインパクト無いわな。

書込番号:23281506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2020/03/13 10:23(1年以上前)

いろんな意見あると思いますが、高倍率便利ズームなら24mmスタートは絶対欲しい。
風景や室内、20mmスタートが欲しいくらい。
望遠方向はいざとなればトリミングで対処できます。

書込番号:23281582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:5526件Goodアンサー獲得:351件

2020/03/13 12:42(1年以上前)

レンズ交換式に、高倍率ズームってどうなの?とは思いますが、レンズ交換式が初めての方には訴求力があるかもしれませんし、ベテランの方も旅行用とかに重宝なさっているかもしれませんね。

F値が大きくて困る事は、ボケを除けば、シャッター速度/ISO感度とAFだと思います。

イメージセンサーや画像処理エンジンが進歩していると考えれば、何年か前の開放F値より、1〜2段大きくても、「ISO感度を上げられる→シャッター速度に不都合なし」だと思われます。

また、AFに関しては、キヤノンが、Lレンズなのに、望遠端でF7.1の望遠ズームレンズの開発発表を行いました。合わせて、テレコンバージョンレンズの開発発表を行いましたが、2倍を装着すると(*)、開放F値は何とF14! 流石にF14ではシャッター速度/ISO感度への影響はあると思いますが、AFはOKなのでしょう。DPAFだと、通常の像面位相差AFより、AFに割り当てられる画素数は何倍も多いから可能?? ニコンが(慌てて言及した)Zマウント用テレコンバージョンレンズが使用可能なマスターレンズの開放F値に注目です!?

(*)
既発売の「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」には、装着出来ません。


高倍率ズームは、画質より軽量小型に注力した方がいいと思います。望遠ズームレンズの場合、開放F値は小さいが重厚長大なレンズ、小型軽量だが開放F値は大きいレンズ等、どんどん揃えれば、様々なニーズを汲み取れるはずです。特に、一眼レフ用では実現が難しかった、小型軽量化が、広角側を含め、どんどん進む/製品化されると思います。敢えて、体力勝負に持ち込んでいる側面も当然ありますが‥‥。


【ご参考】
「Additionally, we understand that many potential customers are interested in teleconverters and we are thinking about it. Although [teleconverters] are not in the Lens Roadmap, we understand the necessity of those accessories. 」

・Nikon interview: "We’re at a transitional stage" (DPReview、2020/02/12)
https://www.dpreview.com/interviews/6739481235/ces-2020-interview-nikon-we-are-at-a-transitional-stage


・RFレンズ"RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM等 (キヤノン、ニュースリリース、2020/02/13)
https://global.canon/ja/news/2020/20200213.html

書込番号:23281760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2020/03/14 08:29(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん
 私的にはこれでよいと思いますよ、テレ端がF:5.6ならなお良かったですが、軽いですすし、
スナップをメインに写真をやっていまして、D500に16-80mmを付けていましたが、
テレ端がもう少し欲しいことが多くて、FX用の24-120mmを使うことが多くなっています。
そうすると、ワイド端が長く、撮影会など気合を入れれ取るときは、富士のX-T2に10-24mmを付けたのを持って行きます。
2台体制は重く、体勢もスッキリしません。この24-200mmなら、1台で済みます。

 人によって使いやすいレンズはいろいろでしょうから、
ニコンもレンズ揃えに余裕が出てくれば、28-300mmも出してくるでしょう。
300mmが必要な方は待つしかないですね、
 でも、ニコンのレンズ開発、キャノンより遅いですね、

書込番号:23283308

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:33件

2020/03/14 09:21(1年以上前)

このレンズ、久しぶりに発売前予約というのをしました。山に持って行くには、焦点域、サイズ、重量ともちょうど良いと思ったからです。Nikonが社運を賭けて(?)開発したZマウント、ここまでに発売されたZレンズはいずれも好評ですし。
 わたしは万年素人ですが、せっかくの大きなマウント径だしもう少し明るくならないのかとは思います。だからといって、太くてデカくて重いのは願い下げ。プロのように、ザックにカメラとレンズをたくさん詰め込み、三脚まで括り付けて山道はもう登れません。荷物は撮影機材だけじゃないですから。
 ただ、既存のレフ機と並行させているメーカーは、用途や要求レベルに応じてユーザーにシステム選択の余地を残し、さらに、小型軽量のアダプターを挟んでFマウントレンズ利用の道の開いてくれているのだと考えています。
 撮影スタイルは千差万別。f/0.95 S Noctは別格として、開発陣は、性能、価格、サイズ…様々な制約の中で折り合いを見いだしながら、より多くのユーザーに喜ばれ、売れそうな物から製品化しているのでしょから、いずれ主様が望まれる性能のレンズも発売されると思いますよ。
 それよりも今の新型コロナウィルス渦が一日も早く収束してくれることを願うばかりです。

書込番号:23283399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/14 09:27(1年以上前)


ニコンは分かってるね!

こんなスペックが良いんだよ♪


ニコンがトラベルレンズの新スタンダードと言っているだけあって、これ最高(^^)

欲しいな。

書込番号:23283411

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:11件

2020/03/14 14:38(1年以上前)

24mmは貴重だと思います。
それに、明るくしないということは、小型軽量にして安価であるばかりでなく
設計に無理がなので「画質重視!」と、素人ながら期待しますね。
そう、自分の様な歳になると、超重いレンズを振り回すことはできないので・・・。 (@@

なお、レンズは暗くても、アナログ時代のフィルムに比べれば、ご存じデジタルでは
もう、とんでもなく高感度にして高画質になっていますからね!

書込番号:23283993

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:2865件

2020/03/14 15:11(1年以上前)

ホンの一部の方wを除き、皆さんに素直で冷静なレスをして頂き、嬉しく思います。
通知だけ見ていて、返信がいくつか付いてもナイスが付いていなかった様子から、反論レスの山かな?なんて思っていました。(笑)
予想外でしたと言ったら失礼ですが、皆さんの紳士的なレスにとても感謝しております。(^-^)

さて、
新発売のレンズに賛否があるのは当然ですが、どちらかというと、ウ〜ン…^^;と考えてしまう方も多い新レンズでしょうか。
本当に諸手を挙げて歓迎(賛成)している方は、少ないようにも見受けられます。

勿論、人によって「万能レンズ」に要求するスペックは多少違う事も当然なのですが、一応、各種(複数メーカー各種スペックの)万能レンズを、あらゆるシチュエーションで使いこなして来たと自負している私の意見は最初に述べた通りです。(^^

ウ〜ん…
やはり、24mmは要らないなぁ…(笑)
背景歪みの処理(撮影時の背景処理)を考えると、どうせ歪むなら超広角ズームに24mmを入れれば、それで良いと私は考えています。
(※AT-X 12-28mmF4最高!)

結局、パパママ運動会レンズ、本当の万能レンズは、またAPS-Cに期待するしか無いのかなぁ。。(^^;

書込番号:23284042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3298件Goodアンサー獲得:47件

2020/03/14 15:53(1年以上前)

>高倍率便利ズームなら24mmスタートは絶対欲しい。

>>ウ〜ん…  やはり、24mmは要らないなぁ…(笑)

  やれやれ、メーカーさんはいつも大変ですね。 (汗
ただ、本レンズはメーカーの製造上の制約もありましょうが、マーケティング分析の結果もあるでのょう。

私も色んな場面で使っていて、望遠からいきなりの場面転換では、24mmがあれば超有り難いですね。
まあ、所詮プロであるスレ主様とは、全然違う使い方だとは思いますが・・・。 (^-^;

書込番号:23284119

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2020/03/14 17:43(1年以上前)

>>いい加減、24mm縛りの考えもあらためないと。
>>スナップに、背景歪曲グワ〜ンの24mmなんて使って、下手な写真を撮るアマチュアが増えるだけよ、こんなレンズ。

ワイド端24mm・・・おっしゃるとおりだと思います。


>>小型の28-300mmを作ってよNikon。

個人的には35-200mm F4くらいでSIGMA辺りから出てくることに仄かな期待。

書込番号:23284309

ナイスクチコミ!7


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3298件Goodアンサー獲得:47件

2020/03/14 21:46(1年以上前)

 自己レス、訂正です。
「あるでのょう。」→「あるのでしょう。」  失礼しました。

  スレ主様
>いい加減、24mm縛りの考えもあらためないと。
>スナップに、背景歪曲グワ〜ンの24mmなんて使って、下手な写真を撮るアマチュアが増えるだけよ、こんなレンズ。

  私の写真仲間では、24〜120mmF4をもっぱらスナップに使っている人達が結構多いのですが、「24mmは凄く便利だけど、もう少し望遠側があったら・・・」と言った声をよく聞きますし、私もそう思っています。
ニコンサイトに、本レンズの24mmのサンプル作品が複数上がっていますが、例えば24〜120mmF4の24mm画像と比べ、どこがどの程度いけないのでしょうか? 相当酷い?
また、「24mm縛り」とは、どのズームレンズ郡を指して言われるのでしょうか?

  無論、それなりの作品を撮るときは、適宜広角系のズームで、しっかり撮れば良いんですけど、「マチュア云々、こんなレンズ」と言われるなら、「どんなに酷い」のかをアマチュアの私にもわかるように、ぜひ教えて下さい。


書込番号:23284840

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/14 22:08(1年以上前)


プロって、例えばF6で、レンズは大3ゲン、そして時に大砲を引っさげて撮るんでないの?

いずれにしても、ここで嘆いているより、直接ニコンに言ってやれば!?
アマチュアまで心配してくれるプロなら尚更だね。(>_<)

書込番号:23284895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/14 22:30(1年以上前)

あっ、F6でなくD6でした。
御免、なにしろ使い慣れない言葉なもんで。(>_<)

ところで、アマチュアが汎用で使うズームレンズで、広角側の画質がそんなに、秀逸でなければいけないんかな?

書込番号:23284951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に63件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ズームスイッチリングが渋くなりました。

2021/10/01 19:18(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

2年ぐらい登山などに使っています。汗などのせいかもしれませんが、次第にズームスイッチリングが渋くなってきて、回りづらくなってきました。修理に出すなど、どのような対処をしたらいいか悩んでいます。経験している方がありましたら教えてください。
このズームの代わりに18−55mmズームを持ち出しているのですが、重いため、やはり軽さではこのズームが最適と思っています。
また、山野草を撮影していますが、30センチメートル前後でとっているせいか、微妙なんですけど、ピントが決まらないような気がしています。配慮する点があるでしょうか?ご教示をお願い致します。

書込番号:24373613

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/01 20:16(1年以上前)

>matsuzonoboy2454さん
うちのはあまり使ってないので健在です。安いレンズですので1.5万から2万円で中古が出回っています。
保証期間を過ぎていて無料整備ができないようであれば中古レンズも選択肢に入れてよいのではないでしょうか。

> 30センチメートル前後でとっているせいか
焦点距離で最短撮影距離が異なります。
メーカーサイトの仕様表では
> 撮影距離範囲 広角:13cm-∞、望遠:35cm-∞
となっています。
広角の時は30cmでも合焦するけど望遠にすると合焦しないということになります。

書込番号:24373713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ150

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズに高い安いは関係ない

2021/09/18 10:46(1年以上前)


レンズ

古い、300円で買ったキットレンズ

この写真は
20年くらい前のフィルムカメラ
ミノルタαSweetのダブルレンズキットの
75-300mmF4.5-5.6で撮りました
誰も見向きもしないレンズなので
300円で買えました

フィルム時代なら
コーティングが‥‥
レンズの内面処理にお金がかかってる‥‥
悪条件の逆光でもの夜景でもクリアーに撮れる
でしたが
現在はデジタル時代
夜景の黒の締まりも
カメラの設定や
後から処理で自由に編集できる
デジタルだと後から
何でもカンでも編集できる

自分は新製品の高いレンズは買わない
300円や
3000円のレンズがたくさん

現在、5億円のスーパーコンピューターでしか出来ない編集が
未来では家庭パソコンで出来る時代も来るだろう

書込番号:24348568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/09/18 11:16(1年以上前)

>自分は新製品の高いレンズは買わない

ここは、そういう主張をする場ではない。

>デジタルだと後から何でもカンでも編集できる

全ての根源はアナログね。デジタルはその上に乗っている。分かるかな〜。

書込番号:24348637

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1885件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2021/09/18 12:31(1年以上前)

古い、安く手に入れたレンズ。
そのあらが見えないように工夫して此処まで撮れました。
と言うのだと思いますが、

もしも70200GMだったら、
135GMだったら、
別の表現も出来ただろうなぁと想像できます。

レンズが古典的で、撮影者も古典的だと撮れた結果も古典的な匂いがします。

書込番号:24348783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2021/09/18 12:36(1年以上前)

中古で5,000円のフィルム用レンズ

5万円台のデジタル用レンズ

10万円以上する単焦点レンズ

>アートフォトグラファー53さん

>現在はデジタル時代
>夜景の黒の締まりも
>カメラの設定や
>後から処理で自由に編集できる
>デジタルだと後から
>何でもカンでも編集できる

私の写真アップするので、安いレンズのを編集して高いレンズみたいにして見せてください。
全部三脚に固定して、MFでピント追い込んでます。

古くて安いのによく写るレンズは確かにあるけど、安いなりのレンズも多いですよ。

書込番号:24348793

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2021/09/19 07:10(1年以上前)

えーっ 
デジタルでの編集の肯定はレンズの味の否定じゃないですか?
ベス単使いが何を仰る(^^)

書込番号:24350313

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/20 11:31(1年以上前)

つうか、たいくつな午後氏の写真はレンズを比較する為に撮られた写真
スレ主の写真は自分の撮りたいシーンを撮っただけの写真。
だから違うレンズで同じ構図で撮った写真は無いだろう。
写真好きが撮るのは後者の写真。
機材好きが撮るのは前者の写真。
比較するから判るので有って比較しなければ注目されるのは
構図とアイディア。
写真コンテストや講評で構図に関しては重箱の隅をつつき廻す様にコメントしても
「レンズの画質が悪いですね。もっと良い最新のレンズ使いましょう。」
なんてコメント見た事がない。

>ここは、そういう主張をする場ではない。

そうかなあ
「最新のカメラには馴染めません」って古いカメラのスレが立つと
真っ先にレスして「わっしも◯台持ってます。」って擦り寄ってるの
は何処の誰だか。



書込番号:24352589

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/09/20 11:48(1年以上前)

横ボンLoveLoveイルゴ(o・ω・o)

書込番号:24352615

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/20 12:02(1年以上前)

>スレ主の写真は自分の撮りたいシーンを撮っただけの写真。


一枚目、感度1000、α7S

坊主さんでも判る交通標識でわかりやすい酷いノイズ

二枚目

坊主さんでも判る酷いトーンジャンプ



スマホで弄りすぎてしまい、α7S をスポイルする非常に良い作例ですね。

デジタルの時代なのにいつもアナログの頃の話でドヤドヤしている。
パソコンも無いのか1200万画素をRAW現像することもできない。

でも、
>デジタルだと後から何でもカンでも編集できる

と仰せ。

すっごい矛盾。

書込番号:24352635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/20 12:53(1年以上前)

つうか、この写真程度で後からノイズが出たり、トーンジャンプするほど露出弄らないと意図した露出にならないのって、撮るときに何も合わせてないのかね。

書込番号:24352706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2021/09/20 13:25(1年以上前)

>フィルム時代なら
コーティングが‥‥
レンズの内面処理にお金がかかってる‥‥
悪条件の逆光でもの夜景でもクリアーに撮れる
でしたが

おお&#12316;、これが別スレで豪語してた白レンズ。
自分にはシルバー見えるんだが。

デジタルの方が撮像素子面での光の反射が多いから内面反射防止やコーティングの見直しが必要になったと思うけどな。

確か高価な機材でつまらん写真云々言ってたけど、ツァイスなんかは中古でも高価だと思う。

>スレ主の写真は自分の撮りたいシーンを撮っただけの写真。

結果は別として、撮りたいシーンと言うより300円のレンズで撮れたって自慢したいだけの写真だろ。

写真貼らないでコンテスト云々偉そうに言われても説得力がないのは相変わらずとしか言えんけど。

書込番号:24352737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/20 13:40(1年以上前)

いつもなら自慰スレ建てている毎度の自作自演スレ…

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24351507/

完全なスレ荒らし。

さすがに該当スレに書くとスレ主さんとほかの投稿者に迷惑なので。

運営さん、これは消しましょうよ。
ほかの人のコメントは残るから消しにくいけど。
ついでにこのレスも消して下さい。

こっちのスレが消されるのが先かも(笑)

書込番号:24352766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2021/09/20 13:54(1年以上前)

>りょうマーチさん

写真だけアップするなら良いとしても、他の人が立てたスレに自作自演で登場する変なオッさんイルゴ53話は酷いですね。

書込番号:24352794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/20 15:34(1年以上前)

with Photoさん

銀レンズを白レンズとレスしたのを探していたら、変なの見付けてしまいまして…。

あれは酷いですね。

偽白レンズ自慢はどこなんですか?

書込番号:24352932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2021/09/20 17:20(1年以上前)

>りょうマーチさん

探しましたが削除されたと思います。
全てではなく、一部が削除されたと思います。

確かR3のスレで
次から次へと買い替え云々書いてたと思います。
流れで300円で買った白レンズの云々書いてましたがレンズの写真はなかったです。

アップされた写真は黒アゲハの写真だったと思いますが、消えてますね。

ミノルタの80-200か80-200of2.8や300of2.8など白レンズはありますが、このクラスのレンズはイルゴの自己満足スレに登場してない。
まさか、α8700iのミール搭載記念のかなとも思いましたが300円はないなと思ってました。

300円のレンズが今回の自慢スレに登場、白ではなくシルバーってことが判明しました。

書込番号:24353102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/20 17:45(1年以上前)

with Photoさん

ありがとうございます。

そのスレ、私もレスしていますね。

坊主のレスに対してレスしたのですが、ごっそり削除されてましたね。

偽白レンズの部分は読んでなかった…。

イルゴが中古でも純正白レンズは買えないでしょう。

私の15ヶ月使用の真新しい SAL70-200G2、レンズ内ダストは無いけどズームが重いレンズ(修理見積13万)の転売も8万でしたが、それすらw

知人に貸したらの結果。
本人トンズラですが。

書込番号:24353144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2021/09/20 18:56(1年以上前)

>りょうマーチさん
私の15ヶ月使用の真新しい SAL70-200G2、レンズ内ダストは無いけどズームが重いレンズ(修理見積13万)の転売も8万でしたが、それすらw

知人に貸したらの結果。
本人トンズラですが。

貸して不具合が出るのは参りますね。
原因は知っているでしょうから何らかのアクションはして欲しいですが、トンズラは困りますね。

Facebook見てたらスピードライト貸して返してと言ったらブロックされたって方もいました。

借りたものは返す、借りて壊したなら修理費用出すなどの対応はして欲しいですね、無償で貸してるですから。

書込番号:24353291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/20 19:19(1年以上前)

with Photoさん

携行品保険に加入しているから壊してしまったら弁償するという約束だったんですけどね。

外傷は無く、貸すときには滑らかにズーミングできたのに、返ってきたら滑らかに回らず。
そのとき、おかしいよ、ズーム重いけどって言ったけど、「知らない」と。

メーカー送って見積してもらいましたけど、外傷無いから破損扱いにはならず。

その知人とは縁を切りました。
ミラーレス(α7Riii と併用中)貸さないで良かったと割りきって。

これをきっかけにα99ii も転売、SEL70-200GMを買って完全移行となりました。

書込番号:24353328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング